WO2007010774A1 - 車輪用軸受装置の製造方法 - Google Patents

車輪用軸受装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007010774A1
WO2007010774A1 PCT/JP2006/313662 JP2006313662W WO2007010774A1 WO 2007010774 A1 WO2007010774 A1 WO 2007010774A1 JP 2006313662 W JP2006313662 W JP 2006313662W WO 2007010774 A1 WO2007010774 A1 WO 2007010774A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hub
bearing device
standard
cooling
forging process
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/313662
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Isao Hirai
Kohei Yoshino
Takayasu Takubo
Kazuhiko Yoshida
Kazukuni Hase
Hideto Kimura
Kiyoshi Uwai
Takaaki Toyooka
Original Assignee
Ntn Corporation
Jfe Steel Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ntn Corporation, Jfe Steel Corporation filed Critical Ntn Corporation
Priority to EP06768024A priority Critical patent/EP1905849A4/en
Priority to CN200680026348.1A priority patent/CN101223292B/zh
Priority to US11/989,106 priority patent/US8302309B2/en
Publication of WO2007010774A1 publication Critical patent/WO2007010774A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/62Selection of substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/40Making machine elements wheels; discs hubs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/02Hardening articles or materials formed by forging or rolling, with no further heating beyond that required for the formation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/40Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rings; for bearing races
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • Y10T29/49492Land wheel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • Y10T29/49492Land wheel
    • Y10T29/49496Disc type wheel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • Y10T29/49492Land wheel
    • Y10T29/49496Disc type wheel
    • Y10T29/49497Assembling wheel disc to rim and hub
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49648Self-adjusting or self-aligning, including ball and socket type, bearing and component making
    • Y10T29/49657Socket making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/497Pre-usage process, e.g., preloading, aligning

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a wheel bearing device that achieves high strength in a wheel bearing device for passenger cars, freight cars, and the like.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-182127
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-145313
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-003061
  • FIG. 14 shows an example of a general manufacturing method of a hub in a conventional third-generation type wheel bearing device.
  • the bar material WO shown in FIG. 6A is cut to a predetermined size to obtain a billet W1 as a material for one hub (FIG. 5B).
  • Billet W1 is a hot forging process that goes through a number of processes (forging 1 pass, forging 2 passes, forging 3 passes) and gradually approaches the shape of the hub, and forging becomes a rough shape of the hub in the final forging process.
  • Finished product W4 is obtained ((C) to (E) in the figure).
  • Forged finished product W4 is shot blasted to reduce the scale, and is subjected to normalization or tempering as needed (Fig. (F)), then turning (Fig. (G)), In addition, high-frequency heat treatment of the raceway and the like (Fig. (H)) is performed. If necessary, perform secondary turning of the flange surface, etc. ((1) in the figure). Thereafter, grinding is performed to finish the hub 14 and assemble as a wheel bearing device. Disclosure of the invention
  • the erosion of the hub bolt and the slip torque may be reduced due to the reduced fit.
  • normalization or tempering is performed to improve the overall fatigue strength of the hub 14, but in order to increase the normalization or tempering process.
  • labor is required for production, and after the forging is completed and cooled, heating is performed again, resulting in an increase in consumption energy.
  • normalization and tempering are omitted, but if these are omitted, the crystal grains of the structure are large, the strength and toughness are lowered, and the fatigue strength is weak.
  • wheel bearing devices are also strongly desired to be small and light weight, while maintaining fatigue strength and life. It is necessary to reduce the size and weight.
  • An object of the present invention is to provide a method of manufacturing a wheel bearing device that can improve strength and fatigue strength by miniaturizing the structure and increasing hardness, and that can suppress a decrease in productivity due to an increase in processes. It is to be.
  • the method for manufacturing a wheel bearing device includes an inner member and an outer member that are rotatable with respect to each other via a double row of rolling elements, and constitutes the inner member and the outer member.
  • a part of the part is cooled by cooling it with a coolant or by controlling the cooling speed and temperature. Since the material part is a method for obtaining a non-standard structure on the surface of the part as a standard structure, the strength and fatigue strength of the non-standard structure part are improved by refining the structure and increasing the hardness. In addition, since the portion of the non-standard structure is obtained by cooling during the hot forging process or at the end of the process, it is only necessary to add a simple process, and a decrease in productivity due to an increase in the process is suppressed.
  • the non-standard structure is, for example, one of a fine ferrite pearlite structure, an upper bainite structure, a lower bainite structure, a tempered martensite structure, or at least two of these structures It is set as the above mixed structure. Which organization should be selected depends on the location of the non-standard organization and the required functions.
  • Which of these non-standard structures is obtained can be changed by a cooling method performed during or at the end of the hot forging process.
  • a tempered martensite structure As the non-standard structure, at the end of the hot forging process, the part is partially cooled below the martensite 'start' point, Then, recuperation tempering is performed.
  • This tempered martensite structure is a tempered structure and becomes sorbite or troostite depending on the temperature at which reheat tempering is performed after cooling.
  • the part is cooled to about room temperature at a predetermined cooling rate.
  • the part When obtaining a lower bainitic structure as the non-standard structure, the part is cooled to about room temperature at a predetermined cooling rate after the hot forging step.
  • the lower bainite structure can be obtained by lowering the cooling rate than that of the upper bainite structure.
  • the part for providing the non-standard structure is a part having a flange for attaching a wheel, and the part for providing the non-standard yarn and weave is a surface of a root part of the flange.
  • the wheel mounting flange is a portion where a large repetitive stress acts when the vehicle turns sharply, and strength and fatigue strength are required. Therefore, the effect of improving the strength and fatigue strength by the method of the present invention becomes more effective.
  • the method of the present invention is a force applicable to various types of wheel bearing devices.
  • the inner member is a hub and an inner ring fitted to the outer periphery of the shaft portion of the hub.
  • the present invention can also be applied to the case where the part for obtaining the tissue is the hub.
  • the hub in this case may be, for example, a hub that is independent of the finished product of the double-row rolling bearing force.
  • the hardness of the non-standard tissue portion and the standard tissue portion may be set as appropriate.
  • the hardness of the non-standard tissue is 20 to 40 HRC, and The hardness may be 13-25HRC.
  • the lower limit of the hardness of the non-standard structure is preferably 20 HRC or more, preferably 25 HRC or more, which is about the center of the base metal hardness, in order to improve fatigue strength by increasing hardness.
  • the upper limit of the hardness of the non-standard structure is preferably 40 HRC or less to ensure machinability.
  • the material used is carbon steel (C content 0.4 to 0.8%), but in the case of S53C, the hardness of the standard structure part is 13 to 25 HRC.
  • cold working such as caulking, or press-fitting hub bolts Taking this into account, it is preferable to use a maximum of 25 HRC.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing an example of a wheel bearing device manufactured by a manufacturing method according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a sectional view of a hub of the wheel bearing device.
  • FIG. 3 is a process explanatory diagram of a hub forging process of the wheel bearing device.
  • FIG. 4 is a process explanatory diagram of a process after forging a hub of the wheel bearing device.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of cooling curves for obtaining various non-standard structures of hot-forged parts.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of another example of the wheel bearing device manufactured by the method of the present invention.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of still another example of a wheel bearing device manufactured by the method of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of still another example of a wheel bearing device manufactured by the method of the present invention.
  • FIG. 9 is a sectional view of still another example of the wheel bearing device manufactured by the method of the present invention.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of still another example of a wheel bearing device manufactured by the method of the present invention.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of still another example of the wheel bearing device manufactured by the method of the present invention.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of still another example of a wheel bearing device manufactured by the method of the present invention.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of still another example of a wheel bearing device manufactured by the method of the present invention.
  • FIG. 14 is a process explanatory diagram showing a forging process of a hub of a conventional wheel bearing device and a subsequent process.
  • FIG. 1 shows an example of a wheel bearing device, which is applied to a third generation drive wheel support.
  • This wheel bearing device has an inner member 1 and an outer member 2 which are rotatable with respect to each other via a double row of rolling elements 3, and the rolling elements 3 are held by a cage 4 for each row.
  • a double row means two or more rows, and may be three or more rows, but in the example shown, it is two rows.
  • the inner member 1 and the outer member 2 have double-row raceway surfaces 6 and 7 and raceway surfaces 8 and 9, respectively.
  • This wheel bearing device is a double-row anguilla ball bearing type, in which the rolling element 3 has a ball force and the raceway surfaces 6 and 7 are formed so that the contact angle faces outward. Both ends of the bearing space between the inner member 1 and the outer member 2 are sealed with seals 10 and 11.
  • the outer member 2 is entirely composed of a single component, and a vehicle body mounting flange 12 is provided at an arbitrary position in the width direction.
  • the outer diameter surface portion of the outer member 2 on the inboard side (right side) of the vehicle body mounting flange 12 is a surface on which a knuckle (not shown) serving as a suspension device of the vehicle body is fitted.
  • the side closer to the outside in the vehicle width direction when attached to the vehicle body is referred to as the board side
  • the side closer to the center in the vehicle width direction is referred to as the inboard side.
  • vehicle body mounting holes 13 that also serve as bolt insertion holes or screw holes are provided.
  • the inner member 1 is composed of two parts: a hub 14 and an inner ring 15 fitted to the outer periphery of the inboard side end of the shaft portion 14a of the hub 14.
  • the hub 14 and the inner ring 15 are formed with the raceway surfaces 6 and 7 on the inner member 1 side.
  • An inner ring fitting surface 16 having a step and a small diameter is provided at the inboard side end on the outer periphery of the shaft portion 14a of the hub 14, and the inner ring 15 is fitted to the inner ring fitting surface 16.
  • a through hole 21 through which a stem portion (not shown) of the outer ring of the constant velocity joint is inserted is provided at the center of the hub 14.
  • the hub 14 has wheel mounting flanges 17 on the outer periphery of the end on the outboard side of the shaft portion 14a, and each bolt press-fitting hole 18 provided at a plurality of circumferential positions of the wheel mounting flange 17 is provided. Further, the hub bolt 19 is attached in a press-fit state.
  • the pilot section 20 includes a brake pilot 20a that guides a brake disc that is mounted on the side of the outboard side of the wheel mounting flange 17, and a wheel pilot that protrudes further to the outboard side than the brake pilot 20a. 20b.
  • the pilot unit 20 may be divided into a plurality of parts provided with notches at a plurality of positions in the circumferential direction. In the wheel bearing device for driven wheels, as shown in FIG. 6, the hub 14 does not have the through hole 21 in the example of FIG.
  • the hub 14, the inner ring 15, and the outer member 2 which are parts constituting the inner member 1 are all hot forged products of steel.
  • the surface at the base of the wheel mounting flange 17 of the hub 14 is a non-standard tissue portion 30.
  • the base material part of the hub 14 is a standard organization.
  • the non-standard structure of the non-standard structure portion 30 is a structure obtained by, for example, locally cooling the hub 14 by exposing it to a coolant during or at the end of the hot forging process.
  • FIG. 3 shows a hot forging process among the manufacturing processes of the hub 14, and FIG. 4 shows a manufacturing process after hot forging of the hub 14.
  • 3 and 4 show the wheel bearing device for the driven wheel shown in FIG. 6 as an example, but the wheel bearing device for the drive wheel shown in FIG. It is the same.
  • a billet W1 as a material for one hub 14 is prepared by cutting a bar material (not shown) to a fixed size.
  • This billet W1 is a hot forging process, through multiple processes, here forging 1 pass, forging 2 passes, forging 3 passes, gradually approaching the shape of the hub and in the final forging process (forging 3 passes)
  • a forged finished product W4 with 14 rough shapes is obtained (Fig. (B) to (D)).
  • the forged finished product W4 is turned as shown in Fig. 4A, and the raceway surface 6 and the inner ring fitting surface 16 are subjected to high-frequency heat treatment (Fig. 4B). Thereafter, the raceway surface 6 and the like are ground ((D) in the figure). If necessary, secondary turning of the surface of the wheel mounting flange 17 and the like is performed before grinding ((C) in the figure). Knob 14 that has been ground on the raceway is assembled in a wheel bearing device (Fig. (E)).
  • the non-standard-structure portion 30 of the hub 14 is reformed by partially blowing a coolant to the portion to be reformed at the end of the forging process, or
  • the material is reformed by partially blowing the coolant to the site to be reformed.
  • the refrigerant a liquid, its mist or gas, for example, water, oil, low-temperature air, or the like is used.
  • lubricants, media, antifungal agents, etc. may be mixed in the refrigerant, and material lubrication 'release effect, mold wear prevention' cooling effect, after-forging shot blasting, etc. It is okay to get rid of the omission, get a protective effect!
  • the coolant may be sprayed while rotating the materials W3 and W4 serving as the hub 14 around the axis so that the cooling is uniformly performed on the entire circumference. Further, the refrigerant spraying device (not shown) may be rotated without rotating the materials W3 and W4.
  • the coolant can be sprayed by using a ring-shaped cooling jacket (not shown) with a large number of ejection holes, or if the materials W3 and W4 that form the hub 14 are rotated, a single nozzle is used. It can be sprayed from! ,.
  • the vertical axis or the horizontal axis may be used.
  • the direction of refrigerant ejection may be either upward or downward when the rotational vertical axis is good, or any direction other than horizontal when the rotational horizontal axis is good.
  • the holding method of the material W3 and W4 that will become the hub 14 during cooling is such that the shaft 14a can be held as long as it does not hinder the cooling part from being uniformly cooled, and the outer diameter part of the wheel mounting flange 17
  • the holding of the outer diameter portion of the notlot portion 20 may be performed.
  • the hub 14 When the hub 14 has a through hole 21 at the center as in the case of a drive wheel, the hub 14 may be centered and held using the through hole 21 as a guide.
  • the structure of the non-standard structure portion 30 is changed to any one of the fine ferrite pearlite structure, the upper bainite structure, the lower bainite structure, the tempered martensite structure, or at least of these structures. As shown in Fig. 5, it is possible to select whether to use two or more types of mixed tissues depending on the cooling method.
  • the horizontal axis indicates the passage of time, and the vertical axis indicates the temperature.
  • a in the figure is A transformation point
  • M is a martensite 'start' point
  • M point M is a martensite “finish” point (hereinafter referred to as “M sff point”).
  • the steel material is, for example, carbon steel having a C content of 0.4 to 0.8% such as S53C.
  • Curve (1) is a cooling curve when a fine ferrite 'pearlite structure is obtained as a non-standard structure.
  • the parts (materials) to be reformed are partially cooled by bathing with a coolant as shown in Fig. 3 (D).
  • the fine ferrite pearlite structure is a structure obtained by normalization, that is, a normalization structure.
  • Curve (2) shows another cooling curve when a fine ferrite 'pearlite structure is obtained as a non-standard structure.
  • Fig. 3 (D) when the hot forging process becomes a multi-stage forging process, the component is placed before the final forging process (Fig. 3 (D)) (Fig. 3 (C)).
  • Fig. 3 (D) (Material W3) is partially cooled, and then the final forging process ( Figure 3 (D)) is performed.
  • the final forging process is performed during the self-recuperation after the cooling.
  • one of the forging steps is added after cooling, so that dynamic strain is given and a fine ferrite pearlite structure is obtained.
  • Curves (3) and (4) show cooling curves when a tempered martensite structure, which is a tempered structure, is obtained as a non-standard structure. At the end of the hot forging process, the part is partially cooled to a range below the M point and above the M point, and then reheated and tempered within the specified temperature range.
  • a tempered structure that is, a tempered martensite structure is obtained as a non-standard structure.
  • the temperature of reheat tempering is about 500 to 600 ° C
  • the structure becomes sorbite.
  • the temperature of reheat tempering is about 350 to 400 ° C
  • the structure becomes troostite.
  • Curves (5) and (6) show cooling curves in the case of obtaining upper bainite and lower bainite as non-standard structures, respectively.
  • the structure becomes upper bainite by cooling slightly slower than the quenching cooling rate (cooling rate generated by martensite) as control cooling. Quenching at a slower cooling rate than this cooling rate When done, the structure becomes lower bainite.
  • the surface portion 30 at the base of the wheel mounting flange 17 is a non-standard structure, and the non-standard structure can be any of fine ferrite pearlite structure, upper bainite structure, lower bainite structure, and tempered martensite structure.
  • the strength of the root portion of the wheel mounting flange 17 is improved, and a long life is obtained. That is, a large amplitude stagnation is repeatedly generated in the wheel mounting flange 17 during turning of the automobile, and high stress is repeatedly generated in the root portion of the flange 17.
  • the structure is finer than that of the base material portion having the standard structure force.
  • the hardness becomes equal or higher, and the fatigue strength is improved by refining the structure and increasing the hardness.
  • the strength of the wheel mounting flange is higher than that of the normal wheel mounting flange, which can withstand high stress amplitude, and cracks are prevented from occurring at the root of the wheel mounting flange 17 for a long time. Life can be extended. In other words, the effect of cracking ⁇ increased displacement of the wheel mounting flange 17 ⁇ increased vehicle vibration ⁇ damage to the wheel bearing device is suppressed, and the life is extended.
  • the non-standard structure portion 30 is obtained by cooling during the hot forging process or at the end of the process, a simple process may be added, and a decrease in productivity due to an increase in the process can be suppressed. It is.
  • the process can be simplified compared to the case of normalizing or tempering.
  • the energy used for the process for modifying the structure can be reduced. Unlike high frequency heat treatment, car
  • non-standard-structured portion 30 is a part of the wheel mounting flange 17, a decrease in workability such as machinability can be minimized.
  • FIG. 6 shows a second embodiment in which the wheel bearing device in the embodiment of FIG. 1 is used for supporting a driven wheel.
  • the hub 14 does not have the through hole 21 in the first embodiment of FIG.
  • the inner ring 15 is fixed in the axial direction with respect to the hub 14 by a caulking portion 14b in which the inboard side end of the shaft portion 14a of the hub 14 is caulked to the outer diameter side.
  • the non-standard tissue portion 30 is the surface of the root of the wheel mounting flange 17.
  • the effect of providing the non-standard part 30 is the same as the example in FIG.
  • a part of the hub 14 is cooled by bathing a coolant during or at the end of the hot forging process of the hub 14.
  • the caulking portion 14b is not hardened and does not hinder the caulking operation.
  • FIGS. 7 to 13 show third to ninth embodiments of the present invention, respectively. Also in each of these embodiments, by providing the non-standard structure portion 30, the effect of improving the strength and fatigue strength and extending the life due to the refinement and hardness increase of the structure can be obtained.
  • the wheel bearing device of the third embodiment shown in FIG. 7 is of a tapered roller bearing type for driving wheel support, and the inner member 1 includes a hub 14 and a shaft portion 14a of the hub 14. It consists of a double row of inner rings 15 fitted on the outer periphery. An inner ring 15 is provided for each row.
  • the outer member 2 is composed of a single part.
  • the wheel bearing device of the example of FIG. 7 is used for supporting a driven wheel, and the hub 14 does not have a central through hole 21.
  • the inner ring 15 is fixed to the hub 14 by a caulking portion 14b of the hub 14.
  • Other configurations are the same as the example in Fig. 7. It is.
  • the wheel bearing device of the fifth embodiment shown in FIG. 9 is of an anguilla ball bearing type for driving wheel support, and the inner member 1 includes a hub 14 and a shaft portion 14 a of the hub 14. It consists of double-row inner rings 15 and 15 fitted on the outer periphery.
  • the inner ring 15 is provided for each row, and the direction force of the inner ring 15 on the inboard side may be greater in thickness and axial dimension than the inner ring 15 on the outboard side.
  • the inner rings 15 and 15 are fixed to the hub 14 in the axial direction by caulking portions 14b provided on the hub 14.
  • the outer member 2 is composed of a single part, and the outer diameter surface is a cylindrical surface throughout, and does not have the vehicle body mounting flange 12 in the example of FIG.
  • the wheel bearing device in the example of FIG. 9 is used for supporting a driven wheel, and the hub 14 does not have a central through hole 21.
  • the other configuration is the same as the example in Fig. 7.
  • the same inner member 1 as the wheel bearing device in FIG. 9 is fitted on the outer periphery of the hub 14 and the shaft portion 14a of the hub 14. It consists of a double row inner ring 15.
  • the outer member 2 has a single component force and does not have the body mounting flange 12.
  • the two inner rings 15 are the same size, and the inner ring 15 is axially fixed to the hub 14 by a constant velocity joint (not shown) coupled to the hub 14 without caulking. Is called.
  • the non-standard organization 30 is the same as the example in FIG.
  • the wheel bearing device of the eighth embodiment in FIG. 12 is of a fourth generation type, and includes an inner member 1 force hub 14 and a joint outer ring 32 that is one joint member of the constant velocity joint 31. Each row of raceway surfaces 6 and 7 is formed on the hub 14 and the joint outer ring 32.
  • the outer member 2 is a single component and has a body mounting flange 12. This figure shows an example in which the root portion of the wheel mounting flange 17 of the hub 14 is a non-standard tissue portion 30.
  • the wheel bearing device of the ninth embodiment in FIG. 13 is of the second generation type outer ring rotating type, and the inner member 1 is composed of double rows of inner rings 15.
  • the outer member 2 has a wheel mounting flange 17 and a pilot portion 20.
  • the figure shows an example in which the base portion of the wheel mounting flange 17 of the outer member 2 is a non-standard tissue portion 30.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

 組織微細化や硬度アップによって、強度や疲れ強さを向上させることができ、かつ工程増による生産性の低下が抑えられる車輪用軸受装置の製造方法を提供する。複列の転動体3を介して互いに回転自在な内方部材1および外方部材2を有し、前記内方部材1および外方部材2を構成するいずれかの部品、例えばハブ14が鋼材の熱間鍛造品である車輪用軸受装置を製造する方法である。前記ハブ14等の部品の熱間鍛造工程の途中または最後に、冷媒を浴びせるか冷却速度と温度を制御することで、ハブ14等の部品の一部を冷却することにより、前記部品の母材部分は標準組織として、表面に非標準組織の部分30を得る。非標準組織は、微細フェライト・パーライト組織、上部ベイナイト組織、下部ベイナイト組織、焼戻マルテンサイト組織のうちのいずれか、もしくは少なくともこれらの組織のうちの2種類以上の混合組織とする。

Description

明 細 書
車輪用軸受装置の製造方法
技術分野
[0001] この発明は、乗用車用や貨物車用等の車輪用軸受装置において高強度化等を図 る、車輪用軸受装置の製造方法に関する。
背景技術
[0002] 車輪用軸受装置において、ハブの車輪取付用フランジの付け根部などは、車両の 急旋回時に応力が大きくなる。そのため、破損対策として疲れ強さを向上させるため に、上記フランジの付け根部などに、高周波熱処理を施す方法 (例えば特許文献 1) や、ショットピーニングを行う方法がある(例えば特許文献 2)。また、疲労強度を上げ るために、部品全体を調質し、硬度を高める方法も提案されている(例えば特許文献 3)。
特許文献 1 :特開 2004— 182127号公報
特許文献 2:特開 2005— 145313号公報
特許文献 3 :特開 2005— 003061号公報
[0003] 図 14は、従来の第 3世代型の車輪用軸受装置におけるハブの一般的な製造方法 の例を示す。同図 (A)に示すバー材 WOを所定寸法に切断して、 1個のハブの素材 となるビレット W1を得る(同図(B) )。ビレット W1は、熱間鍛造の工程として、複数の 工程 (鍛造 1パス、鍛造 2パス、鍛造 3パス)を経て、次第にハブの形状に近づけ、最 終鍛造工程でハブのおおまかな形状となる鍛造仕上がり品 W4を得る(同図(C)〜( E) )。
[0004] 鍛造仕上がり品 W4は、スケール落としのためのショットブラストを行い、必要に応じ て焼準または調質を行 、(同図 (F) )、その後、旋削(同図 (G) )、および軌道面等の 高周波熱処理(同図 (H) )を行う。必要なものは、フランジ面等の二次旋削を行う(同 図(1) )。この後、研削を行ってハブ 14を仕上げ、車輪用軸受装置として組み立てる。 発明の開示
[0005] 従来の疲れ強さ向上のための高周波熱処理は、処理を施す部分の部品形状によ つては採用できない場合がある。例えば、車輪取付用フランジの付け根部の側面に は、ブレーキやホイールを案内するパイロット部が突出していて、フランジとパイロット 部間の隅の曲率半径が小さ力つたり、またノィロット部が切欠を介して円周方向に分 散した爪状となっている場合等がある。このような形状の場合、高周波加熱によって 部品の一部が局部的に高温になり過ぎて溶け落ちるなどの問題が生じるため、高周 波熱処理が行えない。
[0006] また、高周波熱処理やショットピーニングなどでは、工程が増えたり、熱ひずみ等に よってフランジの振れ精度劣化を生じることがある。
部品全体を調質して硬度アップをする方法の場合は、工程が増える上に、硬度アツ プにより全体の加工性 (例えば、被削性や、加締め加工などの冷間加工性)が低下し
、ハブボルトの食 、込み性低下によるスリップトルクの低下等が生じることがある。
[0007] 図 14に示した従来方法では、ハブ 14の全体の疲れ強さの向上のために、焼準ま たは調質を行うが、これら焼準または調質の工程の増加のために、生産に手間が掛 力るうえ、鍛造が完了して冷却された後に再度の加熱を行うことになるため、消費ェ ネルギも多くなる。焼準や調質を省く場合もあるが、これらを省くと、組織の結晶粒が 大きくて、強度、靱性が低下し、疲れ強さの弱いものとなる。
[0008] また、近年、燃費の向上、環境への負荷の低減のために、車輪用軸受装置におい ても、小型、軽量ィ匕が強く望まれており、疲れ強さ、寿命を維持しながら、小型、軽量 化を図ることが必要となる。
[0009] この発明の目的は、組織微細化や硬度アップにより、強度や疲れ強さを向上させる ことができ、かつ工程増による生産性の低下が抑えられる車輪用軸受装置の製造方 法を提供することである。
[0010] この発明の車輪用軸受装置の製造方法は、複列の転動体を介して互いに回転自在 な内方部材および外方部材を有し、前記内方部材および外方部材を構成する 、ず れかの部品が鋼材の熱間鍛造品である車輪用軸受装置を製造する方法であって、 前記部品の熱間鍛造工程の途中または最後に、冷媒を浴びせるか雰囲気温度を制 御することで、前記部品の一部を冷却することにより、前記部品の母材部分は標準組 織として、前記部品の表面に非標準組織を得る。 [0011] この方法〖こよると、熱間鍛造工程の途中または最後に、冷媒を浴びせるか冷却速 度と温度を制御することで、前記部品の一部を冷却することにより、前記部品の母材 部分は標準組織として、前記部品の表面に非標準組織を得る方法であるため、前記 非標準組織の部分の強度や疲れ強さが、組織微細化や硬度アップにより向上する。 また、前記非標準組織の部分は、熱間鍛造の工程中または工程の最後に冷却する ことで得られるため、簡易な処理の追加で済み、工程増による生産性の低下が抑え られる。すなわち、従来の焼準や調質、あるいは疲れ強さ向上のため高周波熱処理 の工程を省きながら、焼準、調質、高周波熱処理を行う場合と同等以上の疲れ強さを 得ることができる。高周波熱処理と異なり、部品の隅部や突起等の微細な部分につ いても、部品の溶け落ち等の支障を生じることなぐ非標準組織を得ることができる。 また、熱間鍛造の熱を利用するため、組織の改質のための処理に用いるエネルギが 削減できる。また車輪用軸受装置の小型、軽量ィ匕の実現にも貢献することができる。
[0012] 前記非標準組織は、例えば、微細フェライト'パーライト組織、上部べイナイト組織、 下部べイナイト組織、焼戻マルテンサイト組織のうちのいずれか、もしくは少なくともこ れらの組織のうちの 2種類以上の混合組織とされる。上記のうちのどの組織とするか は、非標準組織とする箇所や、要求される機能に応じて選択する。
これらの非標準組織のうち、どの組織を得るかは、前記熱間鍛造工程の途中または 最後に行う冷却の方法により変えることができる。
[0013] 前記非標準組織として微細フェライト ·パーライト組織を得る場合は、前記熱間鍛造 工程の最後に、前記部品に冷媒を浴びせることで部分的に冷却し、この後に、自己 復熱させる。
別の方法で、前記非標準組織として微細フェライト'パーライト組織を得る場合は、 前記熱間鍛造工程が複数段階の鍛造工程カゝらなるときに、最終段階の鍛造工程の 前に、前記部品の一部の冷却を行い、その後に最終段階の鍛造工程を行う。冷却後 に鍛造工程の一つが加わることで、動的な歪みが与えられることにより、微細フェライ ト 'パーライト組織が得られる。
[0014] 前記非標準組織として焼戻マルテンサイト組織を得る場合は、前記熱間鍛造工程 の最後に、前記部品を部分的に、マルテンサイト 'スタート'ポイント以下まで冷却し、 その後、復熱焼戻しを行う。この焼戻マルテンサイト組織は調質組織であり、冷却後 に復熱焼戻しを行う温度によって、ソルバイトまたはトルースタイトとなる。
[0015] 前記非標準組織として上部べイナイト組織を得る場合は、前記熱間鍛造工程の最 後に、
前記部品を所定の冷却速度で室温程度まで冷却する。
前記非標準組織として下部べイナイト組織を得る場合は、前記熱間鍛造工程の最 後に、前記部品を所定の冷却速度で室温程度まで冷却する。下部べイナイト組織は 、上部べイナイト組織の場合よりも冷却速度を遅くすることで得られる。
[0016] この発明方法において、前記非標準組織を設ける部品が、車輪取付用のフランジ を有する部品であり、前記非標準糸且織を設ける部分は、前記フランジの根元部の表 面である。
車輪取付用フランジは、車両の急旋回時に大きな繰り返し応力が作用する部分で あり、強度や疲れ強さが求められるため、この発明方法による強度や疲れ強さ向上の 効果がより効果的となる。
[0017] この発明方法は、各種の形式の車輪用軸受装置に適用できる力 例えば、前記内 方部材が、ハブと、このハブの軸部の外周に嵌合した内輪とでなり、前記非標準組織 を得る部品が前記ハブである場合にも適用することができる。この場合のハブは、例 えば複列転がり軸受力 なる軸受の完成品とは独立した部品のハブであっても良い
[0018] この発明方法において、非標準組織の部分、および標準組織の部分の硬さは、適 宜設定すれば良いが、例えば、非標準組織の硬さを 20〜40HRCとし、母材部分の 硬さを 13〜25HRCとしても良い。
非標準組織の部分の硬さの下限は、硬度アップによる疲れ強さ向上のために、母 材硬さの中央程度の値となる 20HRC以上、できれば 25HRC以上とすることが好ま しい。非標準組織の部分の硬さの上限は、被削性確保のために 40HRC以下である ことが好ましい。
使用材料は、炭素鋼 (C量 0. 4〜0. 8%)であるが、 S53Cの場合、標準組織部分 の硬さは 13〜25HRCとなる。加締等の冷間加工を行う場合や、ハブボルトを圧入す る部分等を考慮すると、最大で 25HRCとすることが好ま 、。
図面の簡単な説明
[0019] この発明は、添付の図面を参考にした以下の好適な実施例の説明から、より明瞭 に理解されるであろう。し力しながら、実施例および図面は単なる図示および説明の ためのものであり、この発明の範囲を定めるために利用されるべきものではない。この 発明の範囲は添付の請求の範囲によって定まる。添付図面において、複数の図面に おける同一の部品番号は、同一部分を示す。
[図 1]この発明の一実施形態に係る製造方法で製造される車輪用軸受装置の一例を 示す縦断面図である。
[図 2]同車輪用軸受装置のハブの断面図である。
[図 3]同車輪用軸受装置のハブの鍛造工程の工程説明図である。
[図 4]同車輪用軸受装置のハブの鍛造後の工程の工程説明図である。
[図 5]熱間鍛造された部品の各種非標準組織を得る冷却曲線の説明図である。
[図 6]この発明方法で製造される車輪用軸受装置の他の例の断面図である。
[図 7]この発明方法で製造される車輪用軸受装置のさらに他の例の断面図である。
[図 8]この発明方法で製造される車輪用軸受装置のさらに他の例の断面図である。
[図 9]この発明方法で製造される車輪用軸受装置のさらに他の例の断面図である。
[図 10]この発明方法で製造される車輪用軸受装置のさらに他の例の断面図である。
[図 11]この発明方法で製造される車輪用軸受装置のさらに他の例の断面図である。
[図 12]この発明方法で製造される車輪用軸受装置のさらに他の例の断面図である。
[図 13]この発明方法で製造される車輪用軸受装置のさらに他の例の断面図である。
[図 14]従来の車輪用軸受装置のハブの鍛造工程およびその後の工程を示す工程説 明図である。
発明を実施するための最良の形態
[0020] この発明の第 1の実施形態を図 1ないし図 5と共に説明する。図 1は車輪用軸受装 置の一例を示しており、この例は第 3世代型の駆動輪支持用に適用するものである。 この車輪用軸受装置は、複列の転動体 3を介して互いに回転自在な内方部材 1およ び外方部材 2を有し、転動体 3は各列毎に保持器 4により保持されている。ここで言う 複列とは、 2列以上のことを言い、 3列以上であっても良いが、図示の例では 2列とさ れている。内方部材 1および外方部材 2は、それぞれ複列の軌道面 6, 7および軌道 面 8, 9を有している。この車輪用軸受装置は、複列アンギユラ玉軸受型とされていて 、転動体 3はボール力 なり、軌道面 6, 7は、接触角が外向きとなるように形成されて いる。内方部材 1と外方部材 2との間の軸受空間の両端は、シール 10, 11により密封 されている。
[0021] 外方部材 2は、全体が単一の部品からなり、幅方向の任意の位置に車体取付用フ ランジ 12が設けられている。外方部材 2の車体取付用フランジ 12よりもインボード側 ( 右側)の外径面部分は、車体の懸架装置となるナックル (図示せず)が嵌合する面と なる。なお、この明細書で、車体に取付けた状態で車幅方向の外側寄りとなる側をァ ゥトボード側と呼び、車幅方向の中央寄りとなる側をインボード側と呼ぶ。車体取付用 フランジ 12の円周方向の複数箇所には、ボルト揷通孔またはねじ孔カもなる車体取 付孔 13が設けられている。
[0022] 内方部材 1は、ハブ 14と、このハブ 14の軸部 14aのインボード側端の外周に嵌合し た内輪 15との 2つの部品で構成される。これらハブ 14および内輪 15に、内方部材 1 側の上記各軌道面 6, 7がそれぞれ形成されている。ハブ 14の軸部 14aの外周にお けるインボード側端には、段差を持って小径となる内輪嵌合面 16が設けられ、この内 輪嵌合面 16に内輪 15が嵌合している。ハブ 14の中心部には、等速ジョイントの外輪 のステム部(図示せず)を挿通させる貫通孔 21が設けられて 、る。
[0023] ハブ 14は、軸部 14aのアウトボード側端の外周に車輪取付用フランジ 17を有して おり、この車輪取付用フランジ 17の円周方向複数箇所に設けられた各ボルト圧入孔 18に、ハブボルト 19が圧入状態に取付けられている。
ハブ 14の車輪取付用フランジ 17の根元部からは、ハブ 14と同心の円環状のパイ ロット部 20が突出している。パイロット部 20は、車輪取付用フランジ 17のアウトボード 側の側面に重ねて取付けられるブレーキディスクを案内する部分となるブレーキパイ ロット 20aと、このブレーキパイロット 20aよりもアウトボード側に突出するホイールパイ ロット 20bとからなる。なお、パイロット部 20は、円周方向複数箇所に切欠が設けられ て複数個に分割されたものであっても良い。 [0024] なお、従動輪用の車輪用軸受装置では、図 6に示すように、ハブ 14は図 1の例に おける貫通孔 21を有しないものとされる。
[0025] 図 1,図 2,図 6において、内方部材 1を構成する部品であるハブ 14、内輪 15、およ び外方部材 2は、いずれも鋼材の熱間鍛造品であり、このうち、ハブ 14の車輪取付 用フランジ 17の根元部における表面が、非標準組織部分 30とされている。ハブ 14の 母材部分は標準組織である。非標準組織部分 30の非標準組織は、熱間鍛造工程 の途中または最後に、冷媒を浴びせることで、ハブ 14を局部的に冷却することなどで 得た組織であり、例えば、微細フェライト'パーライト組織、上部べイナイト組織、下部 ベイナイト組織、焼戻マルテンサイト組織のうちのいずれか、もしくは少なくともこれら の組織のうちの 2種類以上の混合組織とされる。
[0026] 図 3は、ハブ 14の製造工程のうち、熱間鍛造工程を示し、図 4はハブ 14の熱間鍛 造後の製造工程を示す。なお、図 3,図 4は、図 6に示した従動輪用の車輪用軸受装 置を例として示しているが、図 1の駆動輪用の車輪用軸受装置においても、従動輪 用の場合と同様である。
図 3 (A)に示すように、ハブ 14の 1個分の素材となるビレット W1が、バー材(図示せ ず)を定寸に切断することで準備される。このビレット W1は、熱間鍛造の工程として、 複数の工程、ここでは鍛造 1パス、鍛造 2パス、鍛造 3パスを経て、次第にハブの形状 に近づけ、最終鍛造工程 (鍛造 3パス)で、ハブ 14のおおまカゝな形状となる鍛造仕上 がり品 W4を得る(同図(B)〜(D) )。
[0027] 鍛造仕上がり品 W4は、図 4 (A)のように旋削され、軌道面 6および内輪嵌合面 16 が高周波熱処理される(同図 (B) )。この後、軌道面 6などの研削が行われる(同図( D) )。必要なものは、研削の前に車輪取付用フランジ 17の表面等の二次旋削が行 われる(同図(C) )。軌道面の研削の完了したノヽブ 14は、車輪用軸受装置に組み立 てられる(同図(E) )。
[0028] ハブ 14の前記非標準組織の部分 30は、図 3 (D)に示すように、鍛造工程の終了時 に、改質対象箇所に冷媒を部分的に吹き付けることにより改質され、または図 3 (C) のように最終鍛造工程 (鍛造 3パス)の前の鍛造工程 (鍛造 2パス)の終了後に、改質 対象箇所に冷媒を部分的に吹き付けることにより改質される。 [0029] 冷媒は、液体、そのミストや気体、例えば、水、油、または低温エアー等が用いられ る。また、冷媒には、用途に応じて、潤滑剤、メディア、防鲭剤などを混入し、素材の 潤滑'離型効果、金型の摩耗防止'冷却効果、鍛造後のショットブラスト等によるスケ ール落としの省略、防鲭効果等を得るようにしても良!、。
[0030] 冷媒の吹き付け時は、全周に均一に冷却が行われるように、ハブ 14となる素材 W3 , W4を、その軸心回りに回転させながら、冷媒を吹き付けても良い。また、素材 W3, W4は回転させずに、冷媒吹付け装置(図示せず)を回転させても良い。
冷媒の吹き付けは、噴出し孔を多数開けたリング状の冷却ジャケット(図示せず)を 使用しても良いし、またハブ 14となる素材 W3, W4を回転させるのであれば、 1箇所 のノズルから吹き付けるものであっても良!、。
[0031] 冷却時にハブ 14となる素材 W3, W4を回転させる場合は、縦軸,横軸のどちらでも 良い。また、冷媒の噴出し方向も、回転縦軸のときに上向き,下向きのいずれとしても 良ぐ回転横軸のときに横向きの他、いずれの方向としても良い。なお、図 6の例のよ うなハブ 14のパイロット部 20の内径が貫通していない内径部分を冷却する場合は、 冷媒が溜まらないように、上向きに噴出するのが良い。
[0032] 冷却時のハブ 14となる素材 W3, W4の保持方法は、冷却部が均一に冷却される のを阻害しなければ良ぐ軸部 14aの保持、車輪取付用フランジ 17の外径部の保持 、ノ ィロット部 20の外径部の保持としても良い。ハブ 14が、駆動輪用のように中心に 貫通孔 21を有するものである場合は、この貫通孔 21をガイドとしてセンタリング保持 するようにしても良い。
[0033] 冷却により、非標準組織部分 30の組織を、前記微細フェライト'パーライト組織、上 部べイナイト組織、下部べイナイト組織、焼戻マルテンサイト組織のうちのいずれか、 もしくは少なくともこれらの組織のうちの 2種類以上の混合組織にするかは、図 5と共 に示すように、冷却方法によって選択することができる。
図 5において、横軸は時間の経過を、縦軸は温度を示す。図中の Aは、 A変態点
3 3 となる温度、 Aは A変態点となる温度である。 Mはマルテンサイト'スタート'ポイン
1 1 s
ト(以下「M点」と称す)であり、 Mはマルテンサイト 'フィニッシュ 'ポイント(以下「M s f f 点」と称す)である。 素材となる鋼材は、例えば S53C等の C量が 0. 4〜0. 8%の炭素鋼である。
[0034] 図 5において、曲線 (0)に示すように、部品を鍛造温度 Tl (A変態点よりも高い)か
3
ら単に空冷すると、従来の鍛造による組織である標準組織、すなわちフ ライト'パー ライト組織となる。
[0035] 曲線 (1)は、非標準組織として微細フェライト'パーライト組織を得る場合の冷却曲 線である。熱間鍛造工程の最後、つまり熱間鍛造を終えて冷却されるまでの間に、図 3 (D)のように冷媒を浴びせることで改質対象の部品(素材)を部分的に冷却し、冷 却時間を制限して、冷却後に自己復熱させることにより、前記非標準組織として微細 フェライト'
パーライト組織が得られる。微細フェライト'パーライト組織は、焼準によって得られる 組織、つまり焼準組織である。
[0036] 曲線 (2)は、非標準組織として微細フェライト'パーライト組織を得る場合の別の冷 却曲線を示す。この場合、図 3のように熱間鍛造工程が複数段階の鍛造工程力ゝらな るときに、最終段階の鍛造工程(図 3 (D) )の前(図 3 (C) )に、部品(素材 W3)の一部 の冷却を行い、その後に最終段階の鍛造工程(図 3 (D) )を行う。最終鍛造工程は、 前記冷却の後の自己復熱の途中などで行われる。これにより、冷却後に鍛造工程の 一つが加わることで、動的な歪みが与えられ、微細フェライト'パーライト組織が得ら れる。
[0037] 曲線 (3) , (4)は、それぞれ非標準組織として、調質組織である焼戻マルテンサイト 組織を得る場合の冷却曲線を示す。熱間鍛造工程の最後に、部品を部分的に M点 以下で M点以上の範囲まで冷却し、その後、所定温度範囲内で復熱焼戻しを行うこ f
とで、非標準組織として調質組織、すなわち焼戻マルテンサイト組織が得られる。復 熱焼戻しの温度を約 500〜600°C程度とすると、組織はソルバイトとなる。復熱焼戻 しの温度を約 350〜400°C程度とすると、組織はトルースタイトとなる。
[0038] 曲線 (5) , (6)は、それぞれ非標準組織として上部べイナイトおよび下部べイナイトを 得る場合の冷却曲線を示す。熱間鍛造工程の最後に、制御冷却として、焼入れの冷 却速度 (マルテンサイトが生成する冷却速度)よりややゆっくり冷却することで、組織 は上部べイナイトとなる。この冷却速度よりもさらにゆっくりとした冷却速度の焼入れを 行うと、組織は下部べイナイトとなる。
[0039] なお、図 5では各種の冷却方法を述べたが、図 1の例における車輪取付用フランジ 17の根元部のように局部的に非標準組織の部分 30を設ける場合は、図 5の各曲線( 1)〜(6)で示す冷却方法のうち、曲線 (1)〜(4)に示す方法が好ましい。
[0040] この構成の車輪用軸受装置によると、次の作用効果が得られる。車輪取付用フラン ジ 17の根元部の表面部分 30を非標準組織とし、その非標準組織を、微細フェライト' パーライト組織、上部べイナイト組織、下部べイナイト組織、焼戻マルテンサイト組織 のうちのいずれか、もしくは少なくともこれらの組織のうちの 2種類以上の混合組織と したため、車輪取付用フランジ 17の根元部の強度が向上し、長寿命化が得られる。 すなわち、自動車の旋回時等には、車輪取付用フランジ 17に大きな振幅の橈みが 繰り返し生じ、このフランジ 17の根元部には高応力が繰り返し発生する。このような繰 り返し発生する高応力に対して、車輪取付用フランジ 17の根元部の表面部分 30が 前記の非標準組織であると、標準組織力 なる母材部分に比べて組織が微細であり 、また硬度が同等以上のものとなり、これらの組織微細化や硬度アップによって疲れ 強さが向上する。そのため、通常の標準組織のみ力 なる車輪取付用フランジに比 ベて、高強度化されて、高い応力振幅に耐え、車輪取付用フランジ 17の根元部に亀 裂が発生することが抑制され、長寿命化できる。つまり、亀裂発生→車輪取付用フラ ンジ 17の変位増加→車両の振動増加→車輪用軸受装置の損傷、という作用が抑え られ、長寿命化される。
[0041] そのため、通常の標準組織の車輪用軸受装置に比べて、小型化、および軽量化が 図れ、したがって、車輪用軸受装置の製品製作の投入重量が削減されて、コストの 削減が図れ、安価に提供することが可能となる。
[0042] 前記非標準組織の部分 30は、熱間鍛造の工程中または工程の最後に冷却するこ とで得られるため、簡易な処理の追加で済み、工程増による生産性の低下が抑えら れる。例えば焼準や調質を行う場合に比べて、工程が簡略ィ匕できる。また、熱間鍛造 の熱を利用するため、組織の改質のための処理に用いるエネルギが削減できる。高 周波熱処理と異なり、車
輪取付用フランジ 17とパイロット部 20との隅の曲率半径が小さな箇所であっても、過 熱による溶け落ち等の問題を生じることなぐ改質の処理が行える。
前記非標準組織とする部分 30は、車輪取付用フランジ 17の一部であるため、被削 性などの加工性の低下が最小限に抑えられる。
[0043] 図 6は、図 1の実施形態における車輪用軸受装置を、従動輪支持用とした第 2実施 形態を示す。この実施形態では、前述したように、ハブ 14が、図 1の第 1実施形態に おける貫通孔 21を有しないものとされる。また、内輪 15は、ハブ 14の軸部 14aのイン ボード側端を外径側へ加締めた加締部 14bによって、ハブ 14に対して軸方向に固 定されている。
図 6の実施形態において、非標準組織の部分 30は、車輪取付用フランジ 17の根 元部の表面である。
非標準組織の部分 30を設けたことによる効果は、図 1の例と同じである。また、図 6 の例のような加締部 14bを有する車輪用軸受装置の場合、ハブ 14の熱間鍛造工程 の途中または最後に、冷媒を浴びせることでノ、ブ 14の一部を冷却して非標準組織の 部分 30を得るようにすると、加締部 14bが硬化されず、加締作業の障害とならない。
[0044] 図 7ないし図 13は、それぞれこの発明の第 3〜第 9実施形態を示す。これらの各実 施形態においても、非標準組織の部分 30を設けることで、その組織微細化や硬度ァ ップにより、強度や疲れ強さが向上し、長寿命化できるという効果が得られる。
なお、これらの各実施形態において、特に説明した事項の他は、図 1ないし図 5と共 に説明した第 1の実施形態と同じである。
[0045] 図 7の第 3実施形態の車輪用軸受装置は、駆動輪支持用の円すいころ軸受型のも のであって、内方部材 1が、ハブ 14と、このハブ 14の軸部 14aの外周に嵌合した複 列の内輪 15とからなる。内輪 15は各列毎に設けられている。外方部材 2は、一つの 1 体の部品からなる。
ハブ 14の車輪取付用フランジ 17の根元部を非標準組織の部分 30とした例である
[0046] 図 8の第 4実施形態は、図 7の例の車輪用軸受装置を従動輪支持用としたものであ り、ハブ 14は中央の貫通孔 21を有しないものとされている。また、内輪 15は、ハブ 1 4の加締部 14bによってハブ 14に固定されている。その他の構成は、図 7の例と同じ である。
[0047] 図 9の第 5実施形態の車輪用軸受装置は、駆動輪支持用のアンギユラ玉軸受型の ものであって、内方部材 1が、ハブ 14と、このハブ 14の軸部 14aの外周に嵌合した複 列の内輪 15, 15とからなる。内輪 15は各列毎に設けられていて、インボード側の内 輪 15の方力 アウトボード側の内輪 15よりも、厚さおよび軸方向寸法が大きいもので も良い。また、両内輪 15, 15は、ハブ 14に設けられた加締部 14bでハブ 14に軸方 向に固定されている。外方部材 2は、単一の部品からなり、外径面は全体に渡って円 筒状面とされ、図 1の例における車体取付用フランジ 12は有していない。
ハブ 14の車輪取付用フランジ 17の根元部を非標準組織の部分 30とした例である
[0048] 図 10の第 6実施形態は、図 9の例の車輪用軸受装置を従動輪支持用としたもので あり、ハブ 14は中央の貫通孔 21を有しないものとされている。その他の構成は図 7の 例と同じである。
[0049] 図 11の第 7実施形態の車輪用軸受装置は、図 9の車輪用軸受装置と同じぐ内方 部材 1が、ハブ 14と、このハブ 14の軸部 14aの外周に嵌合した複列の内輪 15とから なる。外方部材 2は単一の部品力もなるものであって、車体取付用フランジ 12を有し ないものとされている。この例では、 2個の内輪 15は同じ大きさとされ、内輪 15のハブ 14に対する軸方向の固定は、加締によらずに、ハブ 14に結合される等速ジョイント( 図示せず)で行われる。非標準組織とする部分 30は、図 9の例と同じである。
[0050] 図 12の第 8実施形態の車輪用軸受装置は、第 4世代型のものであり、内方部材 1 力 ハブ 14と、等速ジョイント 31の一方の継手部材である継手外輪 32とで構成され、 ハブ 14および継手外輪 32に各列の軌道面 6, 7が形成されている。外方部材 2は単 一の部品からなり、車体取付用フランジ 12を有している。同図は、ハブ 14の車輪取 付用フランジ 17の根元部を非標準組織の部分 30とした例である。
[0051] 図 13の第 9実施形態の車輪用軸受装置は、第 2世代型の外輪回転タイプのもので あり、内方部材 1は複列の内輪 15からなる。外方部材 2は、車輪取付用フランジ 17お よびパイロット部 20を有している。同図は、外方部材 2の車輪取付用フランジ 17の根 元部を非標準組織の部分 30とした例である。 以上のとおり、図面を参照しながら好適な実施例を説明したが、当業者であれば、 本件明細書を見て、自明な範囲内で種々の変更および修正を容易に想定するであ ろう。したがって、そのような変更および修正は、請求の範囲力も定まる発明の範囲 内のものと解釈される。

Claims

請求の範囲
[1] 複列の転動体を介して互いに回転自在な内方部材および外方部材を有し、前記 内方部材および外方部材を構成するいずれかの部品が鋼材の熱間鍛造品である車 輪用軸受装置を製造する方法であって、
前記部品の熱間鍛造工程の途中または最後に、冷媒を浴びせるか冷却速度と温 度を制御することで、前記部品の一部を冷却することにより、前記部品の母材部分は 標準組織として、前記部品の表面に非標準組織を得る車輪用軸受装置の製造方法
[2] 請求項 1において、前記熱間鍛造工程の最後に、前記部品に冷媒を浴びせること で部分的に冷却し、この後、自己復熱させることにより、前記非標準組織として微細 フェライト'パーライト組織を得る車輪用軸受装置の製造方法。
[3] 請求項 1において、前記熱間鍛造工程が複数段階の鍛造工程力 なり、最終段階 の鍛造工程の前に、前記部品の一部の冷却を行い、その後に最終段階の鍛造工程 を行うことで、前記非標準組織として微細フェライト'パーライト組織を得る車輪用軸受 装置の製造方法。
[4] 請求項 1において、前記熱間鍛造工程の最後に、前記部品を部分的に、マルテン サイト ·スタート ·ポイント以下まで冷却し、その後、復熱焼戻しを行うことで、前記非標 準組織として焼戻マルテンサイト組織を得る車輪用軸受装置の製造方法。
[5] 請求項 1において、前記熱間鍛造工程の最後に、前記部品を所定の冷却速度で 室温程度まで冷却することにより、前記非標準組織として上部べイナイト組織を得る 車輪用軸受装置の製造方法。
[6] 請求項 1において、前記熱間鍛造工程の最後に、前記部品を所定の冷却速度で 室温程度まで冷却することにより、前記非標準組織として下部べイナイト組織を得る 車輪用軸受装置の製造方法。
[7] 請求項 1にお 、て、前記非標準組織として、下記 a〜eの 、ずれかに記載の組織の うちの少なくとも 2種類以上の混合組織を得る車輪用軸受装置の製造方法。
a.前記熱間鍛造工程の最後に、前記部品に冷媒を浴びせることで部分的に冷却 し、この後、自己復熱させることにより得られる微細フェライト'パーライト組織。 b.前記熱間鍛造工程が複数段階の鍛造工程カゝらなり、最終段階の鍛造工程の前 に、前記部品の一部の冷却を行い、その後に最終段階の鍛造工程を行うことにより 得られる微細フェライト ·パーライト組織。
c前記熱間鍛造工程の最後に、前記部品を部分的に、マルテンサイト'スタート' ポイント以下まで冷却し、その後、復熱焼戻しを行うことにより得られる焼戻マルテン サイト組織。
d.前記熱間鍛造工程の最後に、前記部品を所定の冷却速度で室温程度まで冷 却することにより得られる上部べイナイト組織。
e.前記熱間鍛造工程の最後に、前記部品を所定の冷却速度で室温程度まで冷却 することにより得られる下部べイナイト組織。
[8] 請求項 1において、前記非標準組織を設ける部品が、車輪取付用のフランジを有 する部品であり、前記非標準組織を設ける部分が、前記フランジの根元部の表面で ある車輪用軸受装置の製造方法。
[9] 請求項 1において、前記内方部材が、ハブと、このハブの軸部の外周に嵌合した内 輪とでなり、前記非標準組織を得る部品が前記ハブである車輪用軸受装置の製造方 法。
PCT/JP2006/313662 2005-07-20 2006-07-10 車輪用軸受装置の製造方法 WO2007010774A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06768024A EP1905849A4 (en) 2005-07-20 2006-07-10 METHOD FOR PRODUCING A BEARING DEVICE FOR A WHEEL
CN200680026348.1A CN101223292B (zh) 2005-07-20 2006-07-10 车轮用轴承装置的制造方法
US11/989,106 US8302309B2 (en) 2005-07-20 2006-07-10 Process for producing bearing device for wheel

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005210616A JP2007024273A (ja) 2005-07-20 2005-07-20 車輪用軸受装置の製造方法
JP2005-210616 2005-07-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007010774A1 true WO2007010774A1 (ja) 2007-01-25

Family

ID=37668656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/313662 WO2007010774A1 (ja) 2005-07-20 2006-07-10 車輪用軸受装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8302309B2 (ja)
EP (1) EP1905849A4 (ja)
JP (1) JP2007024273A (ja)
CN (1) CN101223292B (ja)
WO (1) WO2007010774A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110116297A (zh) * 2019-05-09 2019-08-13 南京正领汽车部件有限公司 轻量化汽车转向节生产工艺

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4013969B2 (ja) * 2005-06-29 2007-11-28 Jfeスチール株式会社 疲労強度に優れた熱間鍛造品およびその製造方法並びに機械構造部品
JP2008207586A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Ntn Corp 車輪用軸受装置およびその製造方法
JP5119715B2 (ja) * 2007-03-30 2013-01-16 Jfeスチール株式会社 熱間鍛造品の製造方法
JP5297643B2 (ja) * 2007-12-07 2013-09-25 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP5332371B2 (ja) * 2008-07-23 2013-11-06 株式会社ジェイテクト 軸受装置の製造方法及び軸受装置
JP5183358B2 (ja) * 2008-08-22 2013-04-17 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
WO2010026723A1 (ja) * 2008-09-02 2010-03-11 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP5720262B2 (ja) * 2011-01-20 2015-05-20 株式会社ジェイテクト 車輪用転がり軸受装置
CN102589740B (zh) * 2012-01-16 2013-05-15 成都天马铁路轴承有限公司 一种大截面轴承内外圈锻件调质芯部温度变化的测试方法
US9003856B2 (en) * 2012-09-07 2015-04-14 Matec Co., Ltd. Method of manufacturing flange structure
ITTO20130027A1 (it) * 2013-01-11 2014-07-12 Skf Ab Unità mozzo di peso leggero con anelli di cuscinetto integrati, e procedimenti per la sua fabbricazione
ITTO20130023A1 (it) * 2013-01-11 2014-07-12 Skf Ab Unità mozzo di peso leggero con anelli di cuscinetto integrati, e procedimento per la sua fabbricazione
BR102014000675A2 (pt) * 2013-01-11 2015-10-06 Webb Wheel Products Inc cubo de pilotagem de tambor
JP6107205B2 (ja) * 2013-02-15 2017-04-05 株式会社ジェイテクト ハブ輪の製造方法および車両用軸受装置の製造方法
CN103406728A (zh) * 2013-08-07 2013-11-27 泰州广顺汽车部件有限公司 一种汽车轮毂轴承的制备方法
CN104550621B (zh) * 2013-10-18 2016-09-21 丹阳市米可汽车零部件厂 一种汽车转向节锻造工艺
JP2022088768A (ja) * 2020-12-03 2022-06-15 トヨタ自動車株式会社 ワークの製造方法及び製造装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004182127A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2005145313A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2006036112A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2006052816A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2006137297A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Ntn Corp 車輪用軸受装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5759309A (en) * 1996-08-28 1998-06-02 Caterpillar Inc. Thermal process for selectively hardening track chain links
NL1006539C2 (nl) 1997-07-10 1999-01-12 Skf Ind Trading & Dev Werkwijze voor het uitvoeren van een warmtebehandeling op metalen ringen, en aldus verkregen lagerring.
US6264768B1 (en) 1999-04-23 2001-07-24 The Penn State Research Foundation Method for strengthening of rolling element bearings by thermal-mechanical net shape finish forming technique
JP4063722B2 (ja) 2003-06-11 2008-03-19 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP4649857B2 (ja) * 2004-01-19 2011-03-16 Jfeスチール株式会社 疲労強度に優れた熱間鍛造品の製造方法
JP4013969B2 (ja) * 2005-06-29 2007-11-28 Jfeスチール株式会社 疲労強度に優れた熱間鍛造品およびその製造方法並びに機械構造部品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004182127A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2005145313A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2006036112A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2006052816A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2006137297A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Ntn Corp 車輪用軸受装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1905849A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110116297A (zh) * 2019-05-09 2019-08-13 南京正领汽车部件有限公司 轻量化汽车转向节生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007024273A (ja) 2007-02-01
CN101223292A (zh) 2008-07-16
EP1905849A4 (en) 2011-01-05
US8302309B2 (en) 2012-11-06
US20090106980A1 (en) 2009-04-30
CN101223292B (zh) 2010-05-19
EP1905849A1 (en) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007010774A1 (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
US7004637B1 (en) Wheel-support rolling bearing unit
CN100443755C (zh) 车轮轴承装置
US20100239202A1 (en) Double-row angular bearing, bearing device for wheel, method of producing outer race, and method of producing inner race
CN101636282B (zh) 车轮用轴承装置及其制造方法
CN102123876A (zh) 车轮用轴承装置
JP5019727B2 (ja) 車輪用軸受装置
WO2007010772A1 (ja) 車輪用軸受装置
US7942750B2 (en) Constant velocity joint
JP2008169941A (ja) 車輪用軸受装置
JP5105727B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5105723B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5105725B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5105722B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5105728B2 (ja) 車輪用軸受装置
US7909517B2 (en) Wheel support bearing assembly and manufacturing method thereof
JP2009106995A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
JP5105726B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5195081B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット及びその製造方法
JP2007038803A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007038805A (ja) 車輪用軸受装置
JP4855369B2 (ja) 等速自在継手用外側継手部材及び固定式等速自在継手
JP2009262769A (ja) 車輪用軸受装置
JP2010089669A (ja) 車輪用軸受装置
JP2010089530A (ja) 車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680026348.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11989106

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006768024

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 952/DELNP/2008

Country of ref document: IN