WO2006132277A1 - 複合センサ - Google Patents

複合センサ Download PDF

Info

Publication number
WO2006132277A1
WO2006132277A1 PCT/JP2006/311433 JP2006311433W WO2006132277A1 WO 2006132277 A1 WO2006132277 A1 WO 2006132277A1 JP 2006311433 W JP2006311433 W JP 2006311433W WO 2006132277 A1 WO2006132277 A1 WO 2006132277A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sensor element
angular velocity
composite
vibration
type angular
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/311433
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideo Ohkoshi
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to CN2006800196307A priority Critical patent/CN101189489B/zh
Priority to EP06757140A priority patent/EP1898179B1/en
Priority to JP2007520142A priority patent/JP4922161B2/ja
Priority to DE602006020042T priority patent/DE602006020042D1/de
Priority to US11/916,913 priority patent/US7845226B2/en
Publication of WO2006132277A1 publication Critical patent/WO2006132277A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/02Housings
    • G01P1/023Housings for acceleration measuring devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/09Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by piezoelectric pick-up
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/097Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by vibratory elements

Definitions

  • the present invention relates to a composite sensor including a vibration type angular velocity sensor element and an acceleration sensor element.
  • This type of composite sensor includes a vibration type angular velocity sensor packaged with a vibration type angular velocity sensor element and a signal processing circuit such as an IC, and an acceleration sensor packaged with the acceleration sensor element and its signal processing circuit.
  • a structure in which elements are arranged in an outer package is known.
  • Patent Document 1 is known as prior art document information relating to this application.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-4450
  • the vibration-type angular velocity sensor detects the angular velocity around the detection axis of the vibration-type sensor element.
  • a damper that has a vibration-absorbing function is interposed when mounting to the exterior package in order to suppress the influence of external shocks and other disturbances.
  • the acceleration sensor element detects the acceleration in the detection direction with high accuracy, when mounting to the external package, it is rigidly fixed to the external package and added to the external package. It is necessary to transmit acceleration directly.
  • the present invention aims to solve such problems and reduce the size of the composite sensor.
  • the present invention particularly relates to an external holding portion, an internal holding portion supported in the external holding portion via a connecting portion, and a vibration arranged in the internal holding portion.
  • a direction angular velocity sensor element and an acceleration sensor element, and the internal holding portion substantially restricts movement of the acceleration sensor element along a detection direction, while the vibration type angular velocity sensor element receives Coriolis by at least the angular velocity. It is configured to be held so as to allow movement along!
  • FIG. 1 is a schematic vertical sectional view showing a composite sensor according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic vertical sectional view showing a composite sensor according to another embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic vertical sectional view showing a composite sensor according to still another embodiment.
  • FIG. 6 Schematic side view of a system (vehicle) that employs the combined sensor of Fig. 5
  • FIG. 7 is a schematic vertical sectional view showing a composite sensor according to still another embodiment.
  • FIG. 1 shows a composite sensor in which a vibration type angular velocity sensor element 1 and an acceleration sensor element 2 are integrated.
  • the horizontal direction of FIG. 1 is X
  • the direction perpendicular to the paper surface is Y
  • the vertical direction of the paper surface is ⁇
  • the corresponding directions in FIG. Let the right side of the paper be the front.
  • the basic structure of the composite sensor is the vibration type angular velocity sensor element 1 and the acceleration sensor element 2, and an integrated circuit 3 as an example of a processing circuit for processing these output signals in an interior package 4 as an example of an internal holding unit. And integrate this interior package 4 It is housed in an exterior package 6 as an example of an external holding portion via a connecting member 5 as an example.
  • the interior package 4 is configured with a resin plate 7 on the back side and a ceramic laminated substrate 8 on the front side.
  • a step-like recess 9 On the front of the ceramic multilayer substrate 8 is formed a step-like recess 9 whose back side is narrow, the vibration type angular velocity sensor element 1 and acceleration sensor element 2 are mounted on the front surface, and the integrated circuit 3 is mounted on the back surface.
  • the sensor elements 1 and 2 are mounted with a gap in the Y direction.
  • the interior package 4 includes the resin board 7 and the ceramic laminated substrate 8 laminated on the resin board 7, and includes the vibration type angular velocity sensor element 1, the acceleration sensor element 2, and the integrated circuit board.
  • the circuit 3 is accommodated in a recess 9 formed in the ceramic multilayer substrate 8. For this reason, since the sensor elements 1 and 2 and the integrated circuit 3 are accommodated in the ceramic multilayer substrate 8, the insulation and temperature Z humidity stability are improved. In addition, since the integrated circuit 3 is disposed in a state of being entirely adhered to the ceramic multilayer substrate 8, it is possible to release the heat of the integrated circuit 3 more efficiently.
  • the recess 9 of the interior package 4 is formed in a multi-stage shape.
  • the vibration type angular velocity sensor element 1 and the acceleration sensor element 2 are in the front stage, and the integrated circuit 3 is the vibration type.
  • the vibration type angular velocity sensor element 1 and the acceleration sensor element 2 are placed on a stage different from the stage on which the vibration type angular velocity sensor element 1 and the acceleration sensor element 2 are placed so as to form a gap with respect to the angular velocity sensor element 1 and the acceleration sensor element 2. For this reason, by forming a gap between each of the sensor elements 1 and 2 and the integrated circuit 3, it is possible to reduce the thermal effect of the integrated circuit 3 as much as possible. Further, since both sensor elements 1 and 2 can be arranged in the plane of the integrated circuit 3, it contributes to further miniaturization.
  • the inner wall of the recess 9 is provided with a shield coating 9A, and noise is removed by the shield coating 9A.
  • this shield coating 9A may be omitted.
  • the vibration type angular velocity sensor element 1 constitutes a tuning fork type vibrator as shown on the left side of FIG. 3, and specifically, a base 10 fixed to the interior package 4 and the force of the base 10 A stalk 11 protruding along the Z direction, and bifurcated from the upper end of this stalk 11 to the Z direction A thin plate-like vibrating portion 12 extending in the direction, a pair of branch pieces 12a constituting the vibrating portion 12, and a drive electrode 14 and a detection electrode 15 incorporated from both branch pieces 12a to the base 10 are provided.
  • the drive electrode 14 and the detection electrode 15 are made of PZT (PbZrO—PbTiO).
  • the upper and lower surfaces of the electrothin film are sandwiched between thin plate-like conductors.
  • the vibration type angular velocity sensor element 1 by applying a drive voltage to the drive electrode 14, the free end of the branch piece 12a vibrates along the X direction as indicated by an arrow A1.
  • acceleration around the Z-axis is applied to a system (for example, a vehicle) equipped with the vibration-type angular velocity sensor element 1 so that Coriolis causes the vibration-type angular velocity sensor element 1 to move in the Y direction (see Fig. 2).
  • the detection signal is output as an angular velocity from the detection electrode 15 based on the stagnation in the Y direction.
  • the acceleration sensor element 2 constitutes a vibrator having a silicon plate force extending in the Z direction as a whole as shown on the right side of FIG. 3, and is specifically fixed to the interior package 4.
  • the base 20, the string portion 21 that is continuous with the upper portion of the base 20, and the weight portion 22 that is continuous with the upper portion of the string portion 21 are integrally configured.
  • the string portion 21 includes a hollow stem portion 23 extending between the base 22 and the weight portion 22, and the width direction of the acceleration sensor element 2 across the stem portion 23 (X direction of the composite sensor when assembled) And a pair of drive electrodes 24 projecting upward from the base 20 in a cantilevered manner, and the width direction of the acceleration sensor element 2 across the stem 23 corresponding to the drive electrodes 24 A pair is formed so as to face each other (in the X direction of the composite sensor at the time of assembly), and a pair of detection electrodes 25 hangs downward from the weight portion 22.
  • the drive electrode 24 and the detection electrode 25 are respectively PZT (PbZrO—
  • the string portion 21 vibrates at a predetermined frequency.
  • the weight portion 22 of the acceleration sensor element 2 receives a force along the X direction as indicated by the arrow A2, and the string portion 21 is squeezed, whereby one string portion 21 is stretched and the other string is stretched.
  • the part 21 contracts and the vibration frequencies of the pair of string parts 21 change individually, and the change in the vibration frequency is output from the detection electrode 25 as a detection signal.
  • the driving surface S of the vibration type angular velocity sensor element 1 that is, The surface formed by the trajectory in which the branch piece 12a of the vibration type angular velocity sensor element 1 shown in FIG. 3 vibrates in the direction of the arrow Al by the drive electrode 14 and the detection direction of the acceleration sensor element 2, that is, the direction indicated by the arrow A2 in FIG.
  • the vibration type angular velocity sensor element 1 and the acceleration sensor element 2 are mounted on the interior package 4 so as to be parallel along the X direction in FIG.
  • the bases 10 and 20 of both sensor elements 1 and 2 are erected in a state where they are juxtaposed on the same surface of the internal package 4.
  • both sensor elements 1 and 2 can be arranged as close as possible, so that the dimension in the juxtaposition direction can be set short.
  • the connecting member 5 is a metal plate that is greatly rigid along the front and rear (Y direction in Fig. 2) and as rigid as possible in the left and right and up and down (X and Z directions in Fig. 1).
  • Y direction in Fig. 2 the front and rear
  • X and Z directions in Fig. 1 the left and right and up and down
  • the plate shape of the connecting member 5 is S-shaped because the connecting member 5 gains an extension distance in the Y direction in a limited space, has high rigidity in the X direction and Z direction, and large in the Y direction.
  • the connecting member 5 may be formed of a laminated body in which the metal member and the damping member as described above are laminated to enhance the vibration damping effect. Further, the connecting member 5 may be used as a circuit component for energization.
  • the interior package 4 is accommodated in a rectangular space provided in the exterior package 6, and the connecting member 5 includes a bottom part and an inner peripheral surface of the exterior package 6. Two are arranged on both sides. For this reason, the specifications are appropriately changed according to the total mass of the interior package 4 including the sensor elements 1 and 2 and the integrated circuit 3 and the required flexibility and rigidity, and suitable for each system used. It becomes possible to obtain a special characteristic.
  • the stagnation direction (Y direction) of the interior package 4 with respect to the exterior package 6 is defined as the driving surface S of the vibration type angular velocity sensor element 1 (see FIG. 3).
  • the connecting member 5 connects both the packages 4 and 6 so that they are perpendicular to each other.
  • the connecting member 5 is disposed at a site where at least the sensor elements 1 and 2 are fixed to the interior package 4. For this reason, it is possible to absorb the disturbance by supporting the inertially V and the part where the disturbance is most easily propagated by the connecting member 5.
  • the connecting member 5 has high flexibility in the Y direction, while ensuring high rigidity in the X and Z directions. For this reason, in the vibration type angular velocity sensor element 1, the inner package 4 is displaced in the Y direction, so that the influence of disturbance such as external impact can be suppressed and the angular velocity detection sensitivity can be maintained as high as possible. .
  • the acceleration sensor element 2 the impact in the X or Z direction from the exterior package 6 propagates directly to the weight part 22 via the connecting member 5, so that the acceleration detection sensitivity is kept as high as possible. It becomes possible to do.
  • the vibration type angular velocity sensor element 1 and the acceleration sensor element 2 have their respective characteristics.
  • the integrated circuit 3 and the interior package 4 that each sensor had in the past can be shared, and the composite sensor can be miniaturized.
  • the vibration type angular velocity sensor element 1 vibrates in the X direction, and the locus along the X direction forms the drive surface S. Then, when acceleration around the Z-axis is applied to a system (such as an automobile) in which this composite sensor is mounted, the branch piece 12a of the vibration type angular velocity sensor element 1 swells in the Y direction and detects the angular velocity. On the other hand, the disturbance in the Y direction perpendicular to the drive surface S is absorbed by this displacement because the outer package 6 and the inner package 4 are relatively displaced by the squeezing of the connecting member 5, so that the vibration type Propagation to the angular velocity sensor element 1 is difficult. Therefore, disturbance to the vibration type angular velocity sensor element 1 can be reduced as much as possible.
  • each branch piece 12a of the angular velocity sensor element 1 is caused by inertial force. It is thought that the center of vibration shifts because it vibrates in the X direction or vibrates. However, the Coriolis force is determined by the angular velocity and the velocity in the X direction caused by the vibration of each branch piece 12a, and not by the displacement of the branch piece 12a. Therefore, the fact that each branch piece 12a is in the X direction does not affect the Y direction sag due to the Coriolis force.
  • the force parallel to the driving surface S transmitted to the system is transmitted from the exterior package 6 to the interior package 4 via the connecting member 5, and is accelerated by the acceleration sensor element 2. Detected. For this reason, when an impact is applied to the system, it is possible to detect acceleration sensitively based on the impact even though the connecting member 5 has a damper function. As a result, the vibration type angular velocity sensor element 1 and the acceleration sensor element 2 can be mounted in the same interior package 4, and the signal processing can be performed by the same integrated circuit 3. The detection performance of each sensor element can be kept high while downsizing.
  • the vibration-type angular velocity sensor element 1 and the acceleration sensor element 2 are described as being arranged in parallel in the interior package 4.
  • the driving surface S of the vibration-type angular velocity sensor element 1 is described.
  • the detection direction A2 of the acceleration sensor element 2 should be arranged parallel to each other.
  • the detection axis of the vibration type angular velocity sensor element 1 axis in the Z direction
  • the detection of the acceleration sensor element 2 A similar effect can be obtained even when the interior package 4 is held in a posture that is parallel to the direction.
  • both sensor elements 1 and 2 can be laid out within the height dimension of each sensor element 1 and 2, this point force also contributes to miniaturization.
  • the sensor element 2 is inclined on the front surface (XZ plane) by a predetermined angle ⁇ (for example, 85 ° or 80 ° or between 85 ° and 80 ° with respect to the X axis) with respect to the mounting portion 6a of the outer package 6 is doing.
  • for example, 85 ° or 80 ° or between 85 ° and 80 ° with respect to the X axis
  • the acceleration sensor element 2 is preferably inclined in the detection direction with respect to the mounting portion 6a of the exterior package 6.
  • the detection direction of the angular velocity sensor element 1 is inclined with respect to the direction perpendicular to the mounting portion 6a of the exterior package 6, and the angular velocity sensor element 1 itself and the detection axis of the acceleration sensor element 2 are arranged in parallel. This is preferred.
  • the composite sensor of FIG. 5 when the composite sensor of FIG. 5 is attached to a vehicle, in particular, an automobile 30, it is often attached to the car navigation system 31.
  • the car navigation system 31 is often attached to the center console 32 of the car 30.
  • the navigation system 31 and the like having the composite sensor inside can also be attached obliquely.
  • the detection axis of the angular velocity sensor element 1 (axis in the Z direction in FIG. 6) is perpendicular to the traveling direction, and the detection direction of the acceleration sensor element 2 is relative to the traveling direction. It is ideal that it is preferable to be parallel. This is because if it is tilted, a cosine component is generated and the force cannot be detected, so that a detection error occurs.
  • the vibration type angular velocity sensor element 1 and the acceleration sensor element 2 are attached to the automobile 30, the detection axis of the angular velocity sensor element 1 is perpendicular to the traveling direction, and the detection of the acceleration sensor element 2 is performed. If the angular velocity sensor element 1 and the acceleration sensor element 2 are tilted in advance in the interior package so that the direction is parallel to the traveling direction, detection errors are unlikely to occur and an ideal configuration is obtained.
  • the detection axis (axis in the Z direction) of the vibration type angular velocity sensor element 1 is perpendicular to the moving direction of the system.
  • Both sensor elements 1 and 2 are attached to the interior package 4 so that the direction of acceleration detected by the speed sensor element 2 is parallel to the moving direction.
  • each sensor element 1 and 2 is arranged in the system in the most suitable posture for detecting the corresponding physical quantity (that is, angular velocity or acceleration). Therefore, the detection accuracy of these sensor elements 1 and 2 can be maintained as high as possible.
  • both sensor elements 1 and 2 are arranged in an inclined posture with respect to the interior package 4, the vertical and horizontal dimensions of the interior package 4 can be shortened, thereby contributing to further downsizing. It will be.
  • the interior package 4 and the exterior package 6 have a package structure.
  • the interior package 4 and the exterior package 6 do not necessarily have to have a knock structure or a sealed structure, but have an open shape, for example, a planar shape. It doesn't matter.
  • the package structure can prevent mechanical damage to the angular velocity sensor element 1 and the acceleration sensor element 2 housed inside, and the sealed structure can prevent the entry of dust and moisture. Therefore, the reliability of the elements 1 and 2 can be improved.
  • a sensor element 40 having both a function of detecting angular velocity and a function of detecting acceleration may be employed.
  • the aspects of the present invention include an external holding portion, an internal holding portion housed in the external holding portion, a vibration type angular velocity sensor element and an acceleration arranged in the internal holding portion.
  • a sensor element a support member that is provided in the internal holding portion and supports both sensor elements so that a driving surface of the vibration type angular velocity sensor element and a detection direction of the acceleration sensor element are parallel; and the internal holding And a connecting portion having flexibility only in a direction perpendicular to the driving surface of the vibration type angular velocity sensor element.
  • the present invention relates to an external holding portion, an internal holding portion supported in the external holding portion via a connecting portion, a vibration type angular velocity sensor element and an acceleration arranged in the internal holding portion.
  • a sensor element, and the internal holding part substantially restricts movement of the acceleration sensor element along a detection direction, and moves along a direction in which the vibration-type angular velocity sensor element receives Coriolis by at least angular velocity.
  • Held to allow This is a composite sensor.
  • the vibration type angular velocity sensor element vibrates in a predetermined direction, and a locus along the predetermined direction forms a driving surface.
  • the angular velocity sensor element detects the angular velocity when acceleration is applied to the system in which the composite sensor is mounted.
  • the disturbance in the direction perpendicular to the drive surface is absorbed by this displacement because the external holding part and the internal holding part are relatively displaced when the connecting part is pinched, and propagates to the angular velocity sensor element. It becomes difficult to be done. Therefore, disturbance to the angular velocity sensor element can be reduced as much as possible.
  • the force parallel to the drive surface transmitted to the system is transmitted from the external holding part to the internal holding part via the connecting part, and is detected by the acceleration sensor element.
  • the acceleration sensor element when an impact is applied to the system, the acceleration based on the impact can be detected sensitively even though the connecting portion has a damper function.
  • the angular velocity sensor element and the acceleration sensor element can be mounted on the same internal holding portion, and the signal processing can be performed by the same processing circuit. It becomes possible to maintain the detection performance by the high.
  • a configuration in which the holding portion is held by a combination of mechanisms in addition to the rubbing member as in the above-described embodiment may be adopted.
  • a method of connecting the external holding portion and the internal holding portion via a rolling element (a mouth, a ball) of a bearing can be considered.
  • a link mechanism may be used.
  • it may be a spring-like part integrated with the internal holding part.
  • Such a spring-like portion is preferably configured in a meandering shape or a shape folded so that a digital rectangular wave having a large amplitude and a short cycle is continuous.
  • vibration-proof rubber may be employed.
  • the internal holding portion is an interior package having a ceramic laminated substrate and a processing circuit for processing output signals of the vibration type angular velocity sensor element and the acceleration sensor element, and the vibration type
  • the angular velocity sensor element, the acceleration sensor element, and the processing circuit are accommodated in a recess formed in the ceramic multilayer substrate. In this aspect, since each sensor element and processing circuit are accommodated in the ceramic multilayer substrate, insulation and temperature Z humidity stability are improved.
  • the concave portion of the interior package is formed in a multi-stage shape, and the vibration type angular velocity sensor element and the acceleration sensor element are different so as to form a gap with respect to the processing circuit. It is placed on the stage.
  • the thermal influence of the processing circuit can be reduced as much as possible.
  • the recess of the interior package is formed in a multi-stage shape
  • the vibration type angular velocity sensor element and the acceleration sensor element are mounted on one stage
  • the processing circuit includes: The vibration-type angular velocity sensor element and the acceleration sensor element are placed on separate stages so as to form a gap. Also in this aspect, by forming a gap between each sensor element and the processing circuit, it is possible to reduce the thermal effect of the processing circuit as much as possible. Further, since both sensor elements can be arranged in the plane of the processing circuit, it contributes to further miniaturization.
  • the processing circuit is disposed in surface contact with the ceramic multilayer substrate. In this aspect, the heat of the processing circuit can be released more efficiently.
  • the vibration type angular velocity sensor element and the acceleration sensor element are juxtaposed on the same fixed surface.
  • both sensor elements can be arranged as close as possible, the dimension in the juxtaposition direction can be set short.
  • the vibration type angular velocity sensor element and the acceleration sensor element are inclined and attached to the interior package according to a preferred embodiment.
  • each sensor element has a corresponding physical quantity (that is, angular velocity or Is placed in the system in the most suitable posture for detecting the acceleration), it is possible to maintain the detection accuracy of these sensor elements as high as possible.
  • the angular velocity sensor element is arranged along the direction in which the detection axis is inclined with respect to the direction perpendicular to the bottom of the external holding portion with reference to the bottom of the external holding portion, and the acceleration sensor. It is preferable that the detection direction of the element is inclined with respect to the bottom of the external holding part.
  • angular velocity sensor element it is preferable to incline the detection direction of the angular velocity sensor element with respect to the direction perpendicular to the bottom of the external holding portion, and to arrange the angular velocity sensor element itself and the detection axis of the acceleration sensor element in parallel.
  • the detection axis of the vibration type angular velocity sensor element and the detection direction of the acceleration sensor element are fixed to the internal holding portion in a posture along parallel.
  • both sensors can be laid out within the height dimension of each sensor element, which also contributes to miniaturization.
  • the connecting portion is a metal plate.
  • the plate surface of the connecting portion is formed in an S shape.
  • the connecting portion can be stretched in a predetermined direction within a limited space, and a large flexibility can be secured, while a high rigidity can be secured in the other directions.
  • the internal holding portion is an interior package
  • the external holding portion is an exterior package that accommodates the internal retention portion
  • the interior package is formed in the exterior package.
  • the rectangular recesses are disposed with a gap therebetween
  • the connecting portions are symmetrically disposed on at least two surfaces facing each other among the inner surfaces of the exterior package.
  • the connecting portion is disposed at a site where at least each sensor element is fixed to the internal holding portion. In this mode, the most disturbance is propagated. It is possible to absorb the disturbance by inertially supporting the part with the connecting part.
  • the vibration type angular velocity sensor element and the acceleration sensor element are integrated into one sensor element.
  • integration means that one sensor element has both the function of the vibration type angular velocity sensor element and the function of the acceleration sensor element.
  • the composite sensor according to the present invention has an effect that it can be miniaturized, and is particularly useful for electronic devices that are becoming smaller and more functional.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

本発明は、外部保持部6と、前記外部保持部6内に連結部5を介して支持された内部保持部4と、前記内部保持部4内に配置された振動型角速度センサ素子1および加速度センサ素子2とを備え、前記内部保持部4は、前記加速度センサ素子1の検出方向に沿う移動を実質的に規制する一方、少なくとも角速度により前記振動型角速度センサ素子1がコリオリ力を受ける方向に沿う移動を許容するように保持されている構成とした。この構造により、複合センサの小型化が出来るのである。

Description

明 細 書
複合センサ 技術分野
[0001] 本発明は、振動型角速度センサ素子と加速度センサ素子とを備えた複合センサに 関する。
背景技術
[0002] この種の複合センサとしては、振動型角速度センサ素子および IC等の信号処理回 路をパッケージ化した振動型角速度センサと、加速度センサ素子およびその信号処 理回路をパッケージィ匕した加速度センサ素子とを外装パッケージ内に配置した構造 が知られている。例えば、この出願に関する先行技術文献情報として、特許文献 1が 知られている。
特許文献 1:特開 2003— 4450号公報
[0003] このような複合センサにぉ 、ては、これらを搭載するシステムの小型化、多機能化 により、さらなる小型化要望が高まっている。これに対応する構成として、個別にパッ ケージィ匕されていた振動型角速度センサ素子と加速度センサ素子を一体にパッケ一 ジィ匕することが考免られる。
[0004] し力しながら、両センサ素子を一体にパッケージィ匕することは必ずしも容易ではな い。振動型角速度センサは振動型センサ素子の検知軸回りに角速度を検知するも のであるため、外部衝撃などの外乱の影響を抑制するため外装パッケージへの取り 付けに際し、振動吸収機能を有するダンパーを介在させる必要があり、また、加速度 センサ素子は検出方向に対する加速度を高精度に検出するものであることから、外 装パッケージへの取り付けに際しては、外装パッケージに対しリジッドに固定し、当該 外装パッケージに加わる加速度をダイレクトに伝達する必要がある。
[0005] よって、ダンパー等の緩衝構造を必要とする振動型角速度センサ素子と、リジッドな 固定構造を必要とする加速度センサ素子とを一つのノ ッケージ内に混載する場合、 両センサ素子の相反する要請を充足できなければ、複合センサとしての特性が悪く なってしまうことから、それぞれについて、個別の取付構造が必要となり、結果として 複合センサの小型化が困難なものとなっていた。
発明の開示
[0006] そこで、本発明はこのような問題を解決し、複合センサの小型化を目的とする。
[0007] そして、この目的を達成するために本発明は、特に、外部保持部と、前記外部保持 部内に連結部を介して支持された内部保持部と、前記内部保持部内に配置された 振動型角速度センサ素子および加速度センサ素子とを備え、前記内部保持部は、 前記加速度センサ素子の検出方向に沿う移動を実質的に規制する一方、少なくとも 角速度により前記振動型角速度センサ素子がコリオリカを受ける方向に沿う移動を 許容するように保持されて!ヽる構成としたのである。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1]本発明の一実施形態の複合センサを示す縦断面略図
[図 2]同複合センサの内装パッケージの内部を示す横断面略図
[図 3]同複合センサを示す一部破断略図
[図 4]他の実施形態の複合センサを示す縦断面略図
[図 5]さらに他の実施形態の複合センサを示す縦断面略図
[図 6]図 5の複合センサを採用したシステム(車両)の側面略図
[図 7]さらに他の実施形態の複合センサを示す縦断面略図
発明を実施するための最良の形態
[0009] 以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳細に 説明する。
[0010] 以下、本発明の一実施形態について図を用いて説明する。
[0011] 図 1は振動型角速度センサ素子 1と加速度センサ素子 2を一体ィ匕した複合センサを 示したものである。なお以下の説明では、図 1の左右方向を X、紙面と直角方向を Y、 および紙面の上下方向を Ζとして、同図並びに各図の対応する方向を説明するもの とし、 Υ方向における図 2の紙面右側を仮に前方とする。
[0012] 複合センサの基本構造は振動型角速度センサ素子 1および加速度センサ素子 2並 びにこれらの出力信号を処理する処理回路の一例としての集積回路 3を内部保持部 の一例としての内装パッケージ 4にて一体化し、この内装パッケージ 4を、連結部の 一例としての連結部材 5を介して外部保持部の一例としての外装パッケージ 6内に収 納している。
[0013] 内装パッケージ 4は図 2に示されるごとぐ背面側が榭脂板 7により構成され前面側 がセラミック積層基板 8で構成されている。セラミック積層基板 8の前部には、背面側 が狭くなる階段状の凹部 9が形成され、前面には振動型角速度センサ素子 1や加速 度センサ素子 2が実装され、背面には集積回路 3が、両センサ素子 1および 2に対し 、 Y方向に間隔を隔てて実装される構成となっている。このように本実施形態におい て、内装パッケージ 4は、榭脂板 7とこの榭脂板 7に積層されたセラミック積層基板 8と を有し、振動型角速度センサ素子 1、加速度センサ素子 2および集積回路 3は、当該 セラミック積層基板 8に形成された凹部 9内に収容されている。このため、セラミック積 層基板 8内に各センサ素子 1および 2や集積回路 3が収容されるので、絶縁性や温 度 Z湿度安定性が向上する。また、集積回路 3が全面的にセラミック積層基板 8に密 着した状態で配置されているので、集積回路 3の熱をより効率的に放出することが可 會 になる。
[0014] また本実施形態では、内装パッケージ 4の凹部 9は、多段形状に形成されており、 振動型角速度センサ素子 1および加速度センサ素子 2は、前方の段に、集積回路 3 は、振動型角速度センサ素子 1および加速度センサ素子 2に対して隙間を形成する ようにこれら振動型角速度センサ素子 1および加速度センサ素子 2の載置された段と 異なる段に載置されている。このため、各センサ素子 1および 2と集積回路 3との間に 隙間が形成されることにより、集積回路 3の熱影響を可及的に低減することが可能に なる。さらに、集積回路 3の面内に両センサ素子 1および 2を配置することが可能にな るので、一層小型化に寄与することになる。
[0015] なお、本実施形態において、凹部 9の内壁には、シールドコーティング 9Aが施され ており、このシールドコーティング 9Aによって、ノイズが除去されるように構成されて いる。尤も、このシールドコーティング 9Aは、省略してもよい。
[0016] 振動型角速度センサ素子 1は図 3の左側に示されるごとぐ音叉型振動子を構成す るものであり、具体的には内装パッケージ 4に固着されるベース 10と、このベース 10 力 Z方向に沿って突出する茎部 11と、この茎部 11の上端から二股に分岐して Z方 向に延びる薄板状の振動部 12と、振動部 12を構成する一対の分岐片 12aと、両分 岐片 12aからベース 10にかけて組み込まれた駆動電極 14および検知電極 15とを備 えている。駆動電極 14および検知電極 15は、 PZT(PbZrO— PbTiO )からなる圧
3 3
電薄膜の上下面を薄板状の導電体で挟み込んだ構成である。この振動型角速度セ ンサ素子 1を用いた角速度の検出においては、駆動電極 14に駆動電圧を印加する ことにより分岐片 12aの自由端が矢印 A1で示すように X方向に沿って振動する。この 振動状態において、振動型角速度センサ素子 1を搭載したシステム(例えば車両)に Z軸 (検知軸)回りの加速度が加わることでコリオリカにより振動型角速度センサ素子 1が Y方向(図 2参照)に橈み、この Y方向の橈みに基づく検知電極 15から検出信号 を角速度として出力するものである。
[0017] また、加速度センサ素子 2は図 3の右側に示されるごとぐ全体として Z方向に長く延 びるシリコン板力 なる振動子を構成するものであり、具体的には内装パッケージ 4に 固着されるベース 20と、ベース 20の上部に連続する弦部 21と、弦部 21の上部に連 続する錘部 22とを一体に構成するものである。弦部 21は、ベース 22と錘部 22との間 に延びる中空の茎部 23と、この茎部 23を挟んで当該加速度センサ素子 2の幅方向( 組付時において、複合センサの X方向)に対向するように対をなすとともに、ベース 2 0から上方に片持ち状に突出する一対の駆動電極 24と、駆動電極 24に対応して茎 部 23を挟んで当該加速度センサ素子 2の幅方向(組付時において、複合センサの X 方向)に対向するように対をなすとともに、錘部 22から下方に垂下する一対の検知電 極 25とを有している。駆動電極 24および検知電極 25は、それぞれ PZT(PbZrO—
3
PbTiO )力 なる圧電薄膜の上下面を薄板状の導電体で挟み込んだ構成である。
3
この加速度センサ素子 2を用いた加速度の検出においては、駆動電極 24に駆動電 圧を印加することにより弦部 21が所定の周波数で振動する。この状態で加速度セン サ素子 2の錘部 22が、矢印 A2で示されるように X方向に沿って力を受けることで弦 部 21が橈み、これにより一方の弦部 21が伸び他方の弦部 21が縮み一対の弦部 21 の振動周波数が個々に変化し、この振動周波数の変化を検知電極 25から検出信号 として出力するものである。
[0018] そして、この複合センサにおいては、振動型角速度センサ素子 1の駆動面 Sつまり 図 3に示す振動型角速度センサ素子 1の分岐片 12aが駆動電極 14により矢印 Alの 方向に振動する軌跡がなす面と、加速度センサ素子 2の検知方向つまり図 3の矢印 A2で示す方向とが、図 1の X方向に沿って平行になるよう振動型角速度センサ素子 1と加速度センサ素子 2とが内装パッケージ 4に実装されている。また、図示の実施形 態では、図 3から明らかなように、両センサ素子 1および 2のベース 10および 20が内 装パッケージ 4の同一面上に並置された状態で立設されている。これにより、両セン サ素子 1および 2を可及的に近接して並べることができるので、その並置方向の寸法 を短く設定することが可能になる。
[0019] 次に、図 1を参照して、内装パッケージ 4は、正面視 S字状の連結部材 5を介して外 装パッケージ 6に取り付けられている。連結部材 5は、前後(図 2の Y方向)に沿って 大きく橈み、左右上下(図 1の Xおよび Z方向)には、可及的にリジッドな金属製の板 材である。このように金属製の板材を採用することにより、 Y方向にのみ橈み、 X方向 および Z方向では剛性を維持する連結部材 5を容易に実現することが可能となる。な お、連結部材 5の板形状を S字状としているのは、当該連結部材 5を限られた空間内 において Y方向の延伸距離を稼ぎ、 X方向および Z方向における高い剛性と Y方向 における大きな可撓性を確保するためである。連結部材 5の具体的な態様としては、 リン、青銅、ベリリウム鋼、ばね鋼等の板ばねが好適である。また、上述のような金属 部材と減衰部材とを積層させて、振動の減衰効果を高めるような積層体で連結部材 5を構成してもよい。さらに、連結部材 5を通電用の回路部品として兼用するようにし てもよい。
[0020] また、本実施形態において、内装パッケージ 4は、外装パッケージ 6に設けられた長 方形の空間内に収容されており、連結部材 5は、外装パッケージ 6の内周面のうち、 底部並びに両側部に 2つずっ配設されている。このため、センサ素子 1および 2や集 積回路 3を含めた内装パッケージ 4の総質量や、要求される可撓性並びに剛性に応 じて、適宜仕様を変更し、使用されるシステム毎に好適な特性を得ることが可能にな る。
[0021] そして、本実施形態においては、糸且付時において、内装パッケージ 4の外装パッケ ージ 6に対する橈み方向 (Y方向)を、振動型角速度センサ素子 1の駆動面 S (図 3参 照)に対して垂直になるように連結部材 5が両パッケージ 4および 6を連結して 、る。 本実施形態において、連結部材 5は、少なくとも各センサ素子 1および 2が内装パッ ケージ 4に固定されている部位に配置されている。このため、最も外乱が伝播しやす V、部位を連結部材 5で弹性的に支持し、外乱を吸収することが可能になる。
[0022] この構成により、連結部材 5が Y方向において大きな可撓性を有しつつ X方向およ び Z方向については高い剛性を確保している。このため、振動型角速度センサ素子 1 については、内装パッケージ 4が Y方向に変位することにより、外部衝撃などの外乱 の影響を抑制し、角速度の検出感度を可及的に高く維持することができる。加速度セ ンサ素子 2については、外装パッケージ 6からの X方向または Z方向に沿う衝撃が連 結部材 5を介してダイレクトに錘部 22に伝播するため、加速度の検出感度を可及的 に高く維持することが可能になる。
[0023] よって、このように加速度センサ素子 2と振動型角速度センサ素子 1を複合ィ匕した場 合においても、それぞれの検知精度を高い水準で確保することが出来るのである。
[0024] この結果、振動型角速度センサ素子 1と加速度センサ素子 2とを単一の内装パッケ ージ 4内に混載した構成においても振動型角速度センサ素子 1と加速度センサ素子 2がそれぞれの特性に影響を及ぼすことが抑制でき、結果として従来それぞれのセン サが有していた集積回路 3や内装パッケージ 4を共用化でき複合センサを小型化す ることが出来るのである。
[0025] より詳細に説明すると、角速度を検出するために、振動型角速度センサ素子 1が X 方向に振動し、この X方向に沿う軌跡が駆動面 Sを形成する。そして、本複合センサ が搭載されたシステム(自動車等)に Z軸周りの加速度が加わることによって、振動型 角速度センサ素子 1の分岐片 12aが Y方向に橈み、角速度を検出する。反面、駆動 面 Sと直交する Y方向の外乱については、連結部材 5が橈むことによって外装パッケ ージ 6と内装パッケージ 4とが相対的に変位することから、この変位によって吸収され 、振動型角速度センサ素子 1には伝播され難くなる。そのため、振動型角速度センサ 素子 1への外乱を可及的に低減することが可能になる。
[0026] さらに、本複合センサが搭載されたシステム(自動車等)が加速する等して、 X方向 の加速度が加わったときには、角速度センサ素子 1の各分岐片 12aは、慣性力により X方向に橈む、或いは、振動しているので振動の中心がずれる、と考えられる。しかし 、コリオリの力は、角速度と各分岐片 12aの振動による X方向の速度により決まるもの で、分岐片 12aの変位で決まるわけではない。従って、各分岐片 12aが X方向に橈ん で 、る状態であることは、コリオリの力による Y方向の橈みには影響することはな 、。 また、加速度が 0の状態から一定の加速度が加わった際に、加速度に応じた一定の 橈み (揺動中心の X方向へのずれ)が生じ、橈んでいない状態から一定の橈みにな るまでの過渡期においては、厳密には加速度が 0だった状態の分岐片 12aと異なる 状態が生じると考えられるが、過渡的で微少な変化であるため、この影響は実用上、 無視することが可能である。従って、 X方向に加速度が生じても、角速度の検出に影 響を与えることはない。
[0027] 他方、上述したレイアウトを採用することによって、システムに伝播した駆動面 Sと平 行な力は、外装パッケージ 6から連結部材 5を介して内装パッケージ 4に伝わり、加速 度センサ素子 2によって検出される。このため、システムに衝撃が加わった場合には、 連結部材 5にダンパー機能を持たせているにも拘わらず衝撃に基づく加速度の鋭敏 な検出が可能になる。この結果、同一の内装パッケージ 4に振動型角速度センサ素 子 1と加速度センサ素子 2とを実装し同一の集積回路 3によって信号の処理を施すこ とができるので、複合センサ全体を可及的に小型化しつつそれぞれのセンサ素子に よる検出性能を高く維持することが可能になる。
[0028] なお、この一実施形態においては振動型角速度センサ素子 1と加速度センサ素子 2とを内装パッケージ 4内において並接した構造を挙げて説明したが、振動型角速度 センサ素子 1の駆動面 Sと加速度センサ素子 2の検知方向 A2とが平行であるように 配置すれば良ぐ図 4に示されるように振動型角速度センサ素子 1の検知軸 (Z方向 の軸)と加速度センサ素子 2の検出方向とが平行に沿った姿勢で内装パッケージ 4に 保持されている場合においても同様の作用効果を得ることが出来るのである。図 4の 態様では、各センサ素子 1および 2の高さ方向の寸法内に両センサ素子 1および 2を レイアウトすることができるので、この点力もも小型化に寄与することになる。
[0029] さら〖こ、図 5の構成を採用してもよい。
[0030] 図 5を参照して、同図に係る実施形態では、振動型角速度センサ素子 1と加速度セ ンサ素子 2が、外装パッケージ 6の取付部 6aに対して所定角度 Θ (例えば X軸を基準 にして、 85° 或いは 80° または 85° から 80° の間)だけ正面 (XZ平面)上で傾斜 している。換言すれば、外装パッケージ 6の取付部 6aを基準とし、角速度センサ素子 1は、当該外装パッケージ 6の取付部 6aと直角な方向に対して検知軸が傾斜する方 向に沿うように配置されるとともに、加速度センサ素子 2は、外装パッケージ 6の取付 部 6aに対してその検出方向を傾斜させていることが好ましい。或いは、外装パッケ一 ジ 6の取付部 6aと直角な方向に対して、角速度センサ素子 1の検出方向を傾斜させ 、該角速度センサ素子 1自身と加速度センサ素子 2の検知軸とを平行に配置させるこ とが好ましい。
[0031] 図 6を参照して、図 5の複合センサを車両、特に自動車 30に取り付ける際、カーナ ピゲーシヨンシステム 31に組み込んで取り付けられる場合が多 、。カーナビゲーショ ンシステム 31は自動車 30のセンターコンソール 32に取り付けられる場合が多い。
[0032] センターコンソール 32に設置する機器においては、操作性や車内空間を広く(前 後に長く)とること等を考え、機器の正面 (乗員に対し手前側の面、操作面)が斜め上 方に向くように取り付けられて 、る。
[0033] このため、複合センサを内部に有するナビゲーシヨンシステム 31等も斜めに取り付 けられる。
[0034] ここで、自動車 30の場合、角速度センサ素子 1の検知軸(図 6の Z方向の軸)が進 行方向に対し垂直であり、加速度センサ素子 2の検知方向が進行方向に対して平行 になっていることが好ましぐ理想的である。傾くと余弦 (コサイン)成分し力検出でき ないので、検出誤差が生じるからである。
[0035] 従って、振動型角速度センサ素子 1および加速度センサ素子 2を、 自動車 30に取り 付けた際に、角速度センサ素子 1の検知軸が進行方向に対し垂直になり、加速度セ ンサ素子 2の検知方向が進行方向に対して平行になるように、あらかじめ内装パッケ ージ内で角速度センサ素子 1と、加速度センサ素子 2とを傾けておけば、検出誤差が 生じ難 、理想的な構成になる。
[0036] すなわち、外装パッケージ 6をシステムに取り付けた際、当該振動型角速度センサ 素子 1の検知軸 (Z方向の軸)がシステムの移動方向に対して垂直になるとともに、加 速度センサ素子 2が検出する加速度の方向が移動方向に対して平行になるように両 センサ素子 1および 2を傾けて内装パッケージ 4に取り付けている。この態様では、外 装パッケージ 6をシステムとしての自動車 30に取り付けた際、各センサ素子 1および 2 が対応する物理量 (すなわち角速度または加速度)を検出するのに最も好適な姿勢 でシステムに配置されるので、これらセンサ素子 1および 2の検出精度を可及的に高 く維持することが可能になる。また、両センサ素子 1および 2が内装パッケージ 4に対 して傾斜した姿勢で配置されて 、るので、内装パッケージ 4の上下左右の寸法を短く することができる結果、一層、小型化に寄与することになる。
[0037] なお、上述した各実施形態において、内装パッケージ 4や外装パッケージ 6は、パッ ケージ構造であるが、必ずしもノ ッケージ構造或いは密閉構造である必要はなぐ開 放した形状、例えば平面形状であっても構わない。パッケージ構造にすることにより、 内部に収容する角速度センサ素子 1および加速度センサ素子 2への機械的損傷を 防止することができ、さらに、密封構造にすることで、塵埃や湿気の混入を防止するこ とができ、各素子 1、 2の信頼'性の向上を図ることができる。
[0038] なお、センサ素子としては、図 7に示すように、角速度を検出する機能と加速度を検 出する機能を兼ね添えたセンサ素子 40を採用してもょ 、。
[0039] 以上説明したように、本発明の態様は、外部保持部と、前記外部保持部内に収容 される内部保持部と、前記内部保持部内に配置される振動型角速度センサ素子およ び加速度センサ素子と、前記内部保持部に設けられ、前記振動型角速度センサ素 子の駆動面と前記加速度センサ素子の検出方向とが平行になるように両センサ素子 を支持する支持部材と、前記内部保持部と前記外部保持部との間に介在し、前記振 動型角速度センサ素子の駆動面に対して垂直する方向にのみ可撓性を有する連結 部とを備えて 、る複合センサである。
[0040] 換言すれば、本発明は、外部保持部と、前記外部保持部内に連結部を介して支持 された内部保持部と、前記内部保持部内に配置された振動型角速度センサ素子お よび加速度センサ素子とを備え、前記内部保持部は、前記加速度センサ素子の検 出方向に沿う移動を実質的に規制する一方、少なくとも角速度により前記振動型角 速度センサ素子がコリオリカを受ける方向に沿う移動を許容するように保持されてい ることを特徴とする複合センサである。
この態様では、角速度を検出するために、振動型角速度センサ素子が所定方向に 振動し、前記所定方向に沿う軌跡が駆動面を形成する。そして、本複合センサが搭 載されたシステムに加速度が加わることによって、角速度センサ素子が角速度を検出 する。反面、駆動面と直交する方向の外乱については、連結部が橈むことによって外 部保持部と内部保持部とが相対的に変位することから、この変位によって吸収され、 角速度センサ素子には伝播され難くなる。そのため、角速度センサ素子への外乱を 可及的に低減することが可能になる。他方、上述したレイアウトを採用することによつ て、前記システムに伝播した前記駆動面と平行な力は、外部保持部から連結部を介 して内部保持部に伝わり、加速度センサ素子によって検出される。このため、前記シ ステムに衝撃が加わった場合には、連結部にダンパー機能を持たせているにも拘わ らず衝撃に基づく加速度の鋭敏な検出が可能になる。この結果、同一の内部保持部 に角速度センサ素子と加速度センサ素子とを実装し同一の処理回路によって信号の 処理を施すことができるので、複合センサ全体を可及的に小型化しつつそれぞれの センサ素子による検出性能を高く維持することが可能になる。なお、連結部の具体的 な態様としては、上述した実施形態のような橈み部材の他、機構の組み合わせにより 保持する構成を採用してもよい。そのような機構としては、例えばベアリングの転動体 (コ口、ボール)のようなものを介して、外部保持部と内部保持部とを連結する方法が 考えられる。或いは、自動二輪車のサスペンションのように、中空の円筒と、その内部 に嵌る円筒とを組み合わせたものを用いて、 Y方向にのみ内部保持部が移動できる ような構成であってもよい。或いはリンク機構であってもよい。さらに内部保持部と一 体ィ匕されたばね状部位であってもよい。そのようなばね状部位としては、蛇行形状や 、振幅が大きく周期が短いデジタル矩形波が連続するように折り返された形状に構成 されていることが好ましい。さらに別部材で連結部を構成する場合、防振ゴムを採用 してもよい。そのような防振ゴムとしては、圧縮に対する変形 (或いはばね定数)が少 なぐ剪断力に対する変形 (或いはばね定数)が大き 、ものを採用することが好ま ヽ 。そのような防振ゴムまたは弾性体を採用した場合には、図の Y方向への橈みを許容 し、 X方向および Z方向の変位を効果的に規制することが可能になる。 [0042] また、好ましい態様において、前記内部保持部は、セラミック積層基板と、前記振動 型角速度センサ素子および前記加速度センサ素子の出力信号を処理する処理回路 とを有する内装パッケージであり、前記振動型角速度センサ素子、前記加速度セン サ素子および前記処理回路は、当該セラミック積層基板に形成された凹部内に収容 されている。この態様では、セラミック積層基板内に各センサ素子や処理回路が収容 されるので、絶縁性や温度 Z湿度安定性が向上する。
[0043] また、好ましい態様において、前記内装パッケージの凹部は、多段形状に形成され ており、前記振動型角速度センサ素子および前記加速度センサ素子は、前記処理 回路に対して隙間を形成するように異なる段に載置されている。この態様では、各セ ンサ素子と処理回路との間に隙間が形成されることにより、処理回路の熱影響を可及 的に低減することが可能になる。
[0044] また、好ましい態様において、前記内装パッケージの凹部は、多段形状に形成され ており、前記振動型角速度センサ素子および前記加速度センサ素子は、一の段に 載置され、前記処理回路は、前記振動型角速度センサ素子および前記加速度セン サ素子に対して隙間を形成するように別の段に載置されている。この態様においても 、各センサ素子と処理回路との間に隙間が形成されることにより、処理回路の熱影響 を可及的に低減することが可能になる。また、処理回路の面内に両センサ素子を配 置することが可能になるので、一層小型化に寄与することになる。
[0045] また、好ま U、態様にぉ 、て、前記処理回路は、前記セラミック積層基板に対して 面接触した状態で配置されている。この態様では、処理回路の熱をより効率的に放 出することが可能になる。
[0046] また、好ま U、態様にぉ 、て、前記振動型角速度センサ素子および前記加速度セ ンサ素子は、同一の固着面上に並置されている。この態様では、両センサ素子を可 及的に近接して並べることができるので、その並置方向の寸法を短く設定することが 可會 になる。
[0047] また、好ま U、態様にぉ 、て、前記振動型角速度センサ素子および前記加速度セ ンサ素子を傾けて前記内装パッケージに取り付けている。この態様では、外部保持 部をシステムに取り付けた際、各センサ素子が対応する物理量 (すなわち角速度また は加速度)を検出するのに最も好適な姿勢でシステムに配置されるので、これらセン サ素子の検出精度を可及的に高く維持することが可能になる。具体的には、外部保 持部の底部を基準とし、角速度センサ素子は、当該外部保持部の底部と直角な方向 に対して検知軸が傾斜する方向に沿うように配置されるとともに、加速度センサ素子 は、外部保持部の底部に対してその検出方向を傾斜させていることが好ましい。或い は、外部保持部の底部と直角な方向に対して、角速度センサ素子の検出方向を傾 斜させ、該角速度センサ素子自身と加速度センサ素子の検知軸とを平行に配置させ ることが好ましい。
[0048] 別の好ましい態様において、前記振動型角速度センサ素子の検知軸と前記加速 度センサ素子の検出方向とが平行に沿った姿勢で内部保持部に固定されている。こ の態様では、各センサ素子の高さ方向の寸法内に両センサをレイアウトすることがで きるので、この点からも小型化に寄与することになる。
[0049] また、別の態様にぉ 、て、前記連結部は、金属製の板材である。この態様では、所 定の方向にのみ橈み、他の方向では剛性を維持する構成を容易に実現することが 可能となる。
[0050] さらに、具体的な態様において、前記連結部の板面は、 S字状に形成されている。
この態様では、当該連結部を限られた空間内において所定方向の延伸距離を稼ぎ、 大きな可撓性を確保することができる一方、他の方向については、高い剛性を確保 することが可能になる。
[0051] また、別の態様において、前記内部保持部は、内装パッケージであり、前記外部保 持部は、前記内部保持部を収容した外装パッケージであり、前記内装パッケージは、 前記外装パッケージに形成された長方形の凹部に隙間を隔てて配置されているとと もに、前記連結部は、少なくとも前記外装パッケージの内面のうち互いに対向する 2 面に対称的に配置されている。この態様では、センサ素子や処理回路を含めた内部 保持部の総質量や、要求される可撓性並びに剛性に応じて、適宜仕様を変更し、使 用されるシステム毎に好適な特性を得ることが可能になる。
[0052] また、具体的な態様にぉ 、て、前記連結部は、少なくとも各センサ素子が前記内部 保持部に固定されている部位に配置されている。この態様では、最も外乱が伝播し やす 、部位を連結部で弹性的に支持し、外乱を吸収することが可能になる。
[0053] また、別の態様において、前記振動型角速度センサ素子と前記加速度センサ素子 は、一つのセンサ素子に統合されていることが好ましい。ここで「統合」とは、振動型 角速度センサ素子の機能とを加速度センサ素子の機能とを一つのセンサ素子が兼 ね備えることをいう。
産業上の利用可能性
[0054] 本発明にかかる複合センサは、小型化できるという効果を有し、特に小型化や多機 能化が進む電子機器に有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 外部保持部と、
前記外部保持部内に連結部を介して支持された内部保持部と、
前記内部保持部内に配置された振動型角速度センサ素子および加速度センサ素 子と
を備え、
前記内部保持部は、前記加速度センサ素子の検出方向に沿う移動を実質的に規 制する一方、少なくとも角速度により前記振動型角速度センサ素子がコリオリカを受 ける方向に沿う移動を許容するように保持されて ヽることを特徴とする複合センサ。
[2] 請求項 1記載の複合センサにおいて、
前記内部保持部は、セラミック積層基板と、前記振動型角速度センサ素子および 前記加速度センサ素子の出力信号を処理する処理回路とを有する内装パッケージ であり、前記振動型角速度センサ素子、前記加速度センサ素子および前記処理回 路は、当該セラミック積層基板に形成された凹部内に収容されていることを特徴とす る複合センサ。
[3] 請求項 2記載の複合センサにおいて、
前記内装パッケージの凹部は、多段形状に形成されており、前記振動型角速度セ ンサ素子および前記加速度センサ素子は、前記処理回路に対して隙間を形成する ように異なる段に載置されて 、ることを特徴とする複合センサ。
[4] 請求項 2記載の複合センサにおいて、
前記内装パッケージの凹部は、多段形状に形成されており、前記振動型角速度セ ンサ素子および前記加速度センサ素子は、一の段に載置され、前記処理回路は、前 記振動型角速度センサ素子および前記加速度センサ素子に対して隙間を形成する ように別の段に載置されて 、ることを特徴とする複合センサ。
[5] 請求項 1記載の複合センサにおいて、
前記振動型角速度センサ素子および前記加速度センサ素子は、同一の固着面上 に並置されて 、ることを特徴とする複合センサ。
[6] 請求項 2記載の複合センサにおいて、 前記振動型角速度センサ素子および前記加速度センサ素子を傾けて前記内装パ ッケージに取り付けていることを特徴とする複合センサ。
[7] 請求項 1記載の複合センサにおいて、
前記振動型角速度センサ素子の検知軸と前記加速度センサ素子の検出方向とが 平行に沿った姿勢で内部保持部に固定されていることを特徴とする複合センサ。
[8] 請求項 1記載の複合センサにおいて、
前記連結部は、金属製の板材であることを特徴とする複合センサ。
[9] 請求項 8記載の複合センサにおいて、
前記連結部の板面は、略 S字状に形成されて 、ることを特徴とする複合センサ。
[10] 請求項 1記載の複合センサにおいて、
前記内部保持部は、内装パッケージであり、前記外部保持部は、前記内部保持部 を収容した外装パッケージであり、
前記内装パッケージは、前記外装パッケージに形成された長方形の凹部に隙間を 隔てて配置されているとともに、前記連結部は、少なくとも前記外装パッケージの内 面のうち互いに対向する 2面に対称的に配置されていることを特徴とする複合センサ
[11] 請求項 1記載の複合センサにおいて、
前記連結部は、少なくとも各センサ素子が前記内部保持部に固定されている部位 に配置されて 、ることを特徴とする複合センサ。
[12] 請求項 1記載の複合センサにおいて、
前記振動型角速度センサ素子と前記加速度センサ素子は、一つのセンサ素子に 統合されて 、ることを特徴とする複合センサ。
PCT/JP2006/311433 2005-06-09 2006-06-07 複合センサ WO2006132277A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800196307A CN101189489B (zh) 2005-06-09 2006-06-07 复合传感器
EP06757140A EP1898179B1 (en) 2005-06-09 2006-06-07 Composite sensor
JP2007520142A JP4922161B2 (ja) 2005-06-09 2006-06-07 複合センサ
DE602006020042T DE602006020042D1 (de) 2005-06-09 2006-06-07 Zusammengesetzter sensor
US11/916,913 US7845226B2 (en) 2005-06-09 2006-06-07 Composite sensor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005169150 2005-06-09
JP2005-169150 2005-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006132277A1 true WO2006132277A1 (ja) 2006-12-14

Family

ID=37498476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/311433 WO2006132277A1 (ja) 2005-06-09 2006-06-07 複合センサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7845226B2 (ja)
EP (1) EP1898179B1 (ja)
JP (1) JP4922161B2 (ja)
CN (1) CN101189489B (ja)
DE (1) DE602006020042D1 (ja)
WO (1) WO2006132277A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080107A (ja) * 2007-09-03 2009-04-16 Panasonic Corp 慣性力センサ
JP2012063243A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Panasonic Corp 角速度および加速度検出用複合センサ
US8857258B2 (en) 2009-02-18 2014-10-14 Panasonic Corporation Inertial force sensor
US9091543B2 (en) 2010-02-18 2015-07-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Angular speed sensor for detecting angular speed
US9933261B2 (en) 2015-01-06 2018-04-03 Seiko Epson Corporation Physical quantity sensor, electronic apparatus and moving object
JP2020153949A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 センサ装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248328A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合センサ
US8390912B2 (en) 2007-01-10 2013-03-05 Seiko Epson Corporation Actuator, optical scanner and image forming device
JP2011209002A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Seiko Epson Corp 振動片、角速度センサー、および電子機器
US10292445B2 (en) 2011-02-24 2019-05-21 Rochester Institute Of Technology Event monitoring dosimetry apparatuses and methods thereof
US9339224B2 (en) 2011-02-24 2016-05-17 Rochester Institute Of Technology Event dosimeter devices and methods thereof
DE102013222966A1 (de) * 2013-11-12 2015-05-28 Robert Bosch Gmbh Inertialsensor
CN103884328A (zh) * 2014-03-27 2014-06-25 中国人民解放军军械工程学院 光纤陀螺磁屏蔽装置
JP6311469B2 (ja) * 2014-06-12 2018-04-18 株式会社デンソー 物理量センサ
WO2016009635A1 (ja) * 2014-07-16 2016-01-21 セイコーエプソン株式会社 センサーユニット、電子機器、および移動体
JP6372361B2 (ja) * 2015-01-16 2018-08-15 株式会社デンソー 複合センサ
FR3039641B1 (fr) * 2015-07-31 2017-08-11 Sagem Defense Securite Dispositif de mesure inertielle a double suspension
CN108020684A (zh) * 2017-12-28 2018-05-11 上乘精密科技(苏州)有限公司 一种用于主动悬架控制的传感器装置
CN108759785B (zh) * 2018-06-13 2021-10-15 山东交通职业学院 一种桥梁建筑用角度测量仪
JP6545918B1 (ja) * 2019-05-22 2019-07-17 Imv株式会社 加速度センサコアユニット、加速度センサを載置する基板のたわみを防止する方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239064A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度と加速度の複合センサ
JP2002257552A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Murata Mfg Co Ltd 物理量センサ装置
JP2003004450A (ja) 2001-06-25 2003-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度および加速度検出用複合センサ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3435665B2 (ja) * 2000-06-23 2003-08-11 株式会社村田製作所 複合センサ素子およびその製造方法
EP1366712A4 (en) * 2001-03-06 2006-05-31 Microstone Co Ltd DETECTOR APPLICABLE TO THE MOVEMENT OF A BODY
US6845665B2 (en) * 2003-04-28 2005-01-25 Analog Devices, Inc. Micro-machined multi-sensor providing 2-axes of acceleration sensing and 1-axis of angular rate sensing
JP2007248328A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合センサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239064A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度と加速度の複合センサ
JP2002257552A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Murata Mfg Co Ltd 物理量センサ装置
JP2003004450A (ja) 2001-06-25 2003-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度および加速度検出用複合センサ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1898179A4

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080107A (ja) * 2007-09-03 2009-04-16 Panasonic Corp 慣性力センサ
JP2013101132A (ja) * 2007-09-03 2013-05-23 Panasonic Corp 慣性力センサ
US8646332B2 (en) 2007-09-03 2014-02-11 Panasonic Corporation Inertia force sensor
US8826734B2 (en) 2007-09-03 2014-09-09 Panasonic Corporation Inertial force sensor
US9778279B2 (en) 2007-09-03 2017-10-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Inertial force sensor
US8857258B2 (en) 2009-02-18 2014-10-14 Panasonic Corporation Inertial force sensor
US9091543B2 (en) 2010-02-18 2015-07-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Angular speed sensor for detecting angular speed
US9448068B2 (en) 2010-02-18 2016-09-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Angular velocity sensor
JP2012063243A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Panasonic Corp 角速度および加速度検出用複合センサ
US9933261B2 (en) 2015-01-06 2018-04-03 Seiko Epson Corporation Physical quantity sensor, electronic apparatus and moving object
JP2020153949A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 センサ装置
JP7209254B2 (ja) 2019-03-22 2023-01-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 センサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1898179A1 (en) 2008-03-12
EP1898179B1 (en) 2011-02-09
EP1898179A4 (en) 2009-11-04
CN101189489B (zh) 2011-12-07
JPWO2006132277A1 (ja) 2009-01-08
JP4922161B2 (ja) 2012-04-25
CN101189489A (zh) 2008-05-28
DE602006020042D1 (de) 2011-03-24
US7845226B2 (en) 2010-12-07
US20090100929A1 (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4922161B2 (ja) 複合センサ
JP5617912B2 (ja) 慣性力センサ
US7412885B2 (en) Vibrating gyro element, support structure of vibrating gyro element, and gyro sensor
JP4415383B2 (ja) 振動ジャイロ素子、振動ジャイロ素子の支持構造およびジャイロセンサ
US20060156814A1 (en) Oscillating micro-mechanical sensor of angular velocity
JP4719751B2 (ja) 角速度のための振動マイクロ−メカニカルセンサー
JP2015061737A (ja) Memsデバイスのねじり懸垂のための取付けシステム
WO2011102121A1 (ja) 角速度センサおよび角速度および加速度検出用複合センサ
JP4720528B2 (ja) 角速度センサ装置
US8028578B2 (en) Composite sensor
US20120325000A1 (en) Bending vibration piece and electronic device
JP2014089049A (ja) 角速度センサ
US5597954A (en) Bearing sensor and bearing-distance sensor
KR100869438B1 (ko) 각속도 센서
JP2008076263A (ja) 複合センサ
JP4816273B2 (ja) ジャイロセンサ
US20070256496A1 (en) Angular velocity sensor
JP4687085B2 (ja) 複合センサ
JP2017122679A (ja) ジャイロ素子及びそれを用いた角速度センサ
JP2008309731A (ja) 加速度検知ユニット及び加速度センサ
JPH0980069A (ja) 加速度センサ
JP5272778B2 (ja) センサ部品
JP5287760B2 (ja) 角速度センサユニット
JP4668752B2 (ja) 振動ジャイロ
US20150052998A1 (en) Angular velocity sensor

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680019630.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007520142

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006757140

Country of ref document: EP

Ref document number: 11916913

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE