WO2006126491A1 - 打込み工具 - Google Patents

打込み工具 Download PDF

Info

Publication number
WO2006126491A1
WO2006126491A1 PCT/JP2006/310158 JP2006310158W WO2006126491A1 WO 2006126491 A1 WO2006126491 A1 WO 2006126491A1 JP 2006310158 W JP2006310158 W JP 2006310158W WO 2006126491 A1 WO2006126491 A1 WO 2006126491A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
intermediate member
trigger
prevention lever
arm
lever
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/310158
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kouji Kubo
Original Assignee
Max Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co., Ltd. filed Critical Max Co., Ltd.
Priority to CA002609529A priority Critical patent/CA2609529A1/en
Priority to AU2006250515A priority patent/AU2006250515A1/en
Priority to CN2006800182484A priority patent/CN101184588B/zh
Priority to US11/920,723 priority patent/US20090039134A1/en
Priority to EP06746692A priority patent/EP1884322A4/en
Publication of WO2006126491A1 publication Critical patent/WO2006126491A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C7/00Accessories for nailing or stapling tools, e.g. supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/008Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/04Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by fluid pressure, e.g. by air pressure

Definitions

  • the present invention relates to a safety device for ensuring safety and preventing blanking in a driving tool such as a nailing machine and a screw driving machine.
  • driving tools are tools for driving fasteners such as nails and screws into wood or concrete, but some are equipped with a contact mechanism for safety and others are not.
  • the contact mechanism is effective to activate the trigger valve that activates the driving tool only when the contact member, which is relatively movable along the nose portion with the nail injection path, is pressed against the workpiece. belongs to.
  • the contact member is always biased so that it protrudes in the driving direction from the tip of the nose part.
  • the contact member remains until the tip of the nose hits the driving part of the workpiece.
  • By pressing the tip of the tip against the workpiece it moves relatively to the opposite side of the pressing direction, and this movement detects the tip of the nose hitting the workpiece and activates the trigger. It can be done.
  • a blanking prevention mechanism that does not include a contact member is provided with a blanking prevention lever that can be moved in and out of a magazine.
  • the interlocking force between the strike prevention lever and the blank strike prevention arm When the remaining number of connecting nails is small, the blank strike prevention lever rotates, causing the blank strike prevention arm to swing away when the trigger is pulled. The trigger operation is invalidated. At this time, the trigger receives no force.
  • Such a blanking prevention mechanism detects the nail directly, so that the quality with less tolerance accumulation of parts becomes stable. However, safety cannot be ensured.
  • One or more embodiments of the present invention provide a driving tool capable of reliably preventing idling and ensuring safety.
  • the driving tool stores a connecting fastener and can sequentially supply a nose portion provided at a lower portion of the nailing machine body, and a trigger for activation.
  • a striking mechanism that strikes the leading fastener in the injection path of the nose portion by an operation, and a contact mechanism that enables the trigger operation by moving along the injection path by pressing the lower end against the workpiece.
  • the first idle driving prevention lever can be rotated in the horizontal direction, and can appear and disappear in the fastener supply path of the magazine.
  • the contact mechanism includes a lower arm that can protrude from the tip of the nose portion, an intermediate member that is linked to the lower arm and interlocked with the first idling prevention lever, and an upper arm that is linked to the trigger. It consists of.
  • the intermediate member is provided with a second idling prevention lever that can be engaged with and disengaged from the upper arm.
  • the intermediate member and the lower arm are biased downward.
  • the intermediate member and the lower arm may be supported coaxially.
  • the first idle driving prevention lever is pushed out so that it cannot be rotated. Since it cannot enter, it does not rotate.
  • the 2nd emptying prevention lever Since the lower arm is pressed against the workpiece, it moves upward relative to the nose, and at the same time the intermediate member moves upward.
  • An empty strike prevention lever pushes up the upper arm and moves it upward. This activates the trigger operation and activates the driving tool.
  • the first emptying prevention lever enters into the nose portion.
  • the second idle driving prevention lever also rotates and moves to a position where it does not engage with the lower end of the upper arm. In this state, even if the tip of the contact member is pressed against the material to be driven, the upper arm cannot be pushed up, so the trigger operation becomes invalid and the driving tool does not start.
  • the mechanism directly detects the presence / absence of the connecting fastener in the nose portion by the first idling prevention lever, idling can be reliably prevented. In addition, safety is ensured because the prevention of blanking is built into the contact mechanism.
  • FIG. 1 is a perspective view of an example of a nailing machine according to an exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a side view showing a structure around a trigger valve of the nailing machine.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view of the safety device of the nailing machine with a side force on the opposite side.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of a shaft body portion of the nailing machine.
  • FIG. 5 (a) Shows the first emptying prevention lever when not entering the magazine.
  • FIG. 6 is an enlarged view of an intermediate member and a lower arm portion of the nailing machine.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the tip portion of the nose portion.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of an engagement manner between the upper arm and the first and second contact levers.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram of a state in which the trigger is pulled without being pressed while the connecting nail is loaded.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of a state in which it is operated correctly.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram of a state where the trigger is pulled in a state where there is no connecting nail.
  • reference numeral 1 denotes a nailing machine.
  • the nailer 1 is connected to an tool body 2 having a striking mechanism, a grip 3 disposed rearward from the tool body 2, a nose portion 4 provided at the lower end of the tool body 2, and a nose portion 4.
  • a rectangular magazine 5 for supplying nails (pin nails) is provided, and a leading nail supplied from the magazine 5 to the injection path 7 of the nose portion 4 is driven out by a driver 6 constituting the hitting mechanism.
  • the injection path 7 is formed between a driver guide 8 constituting the front wall of the nose portion 4 and a wear plate 9 constituting the rear wall.
  • the compressed air supplied with the air compressor force is sent to the striking mechanism, and the air pressure causes the leading nail to move.
  • the trigger valve 11 for activation is the same as that conventionally known.
  • the air compressor force pushes the valve stem 13 downward, and the valve stem 13 is triggered by the trigger 10. It is actuated to start by pushing upwards.
  • a shaft body 15 that is movable in the vertical direction parallel to the axis of the injection path 7 of the nose portion 4 is provided behind the nose portion 4.
  • this shaft body 15 is obtained by integrally connecting an upper shaft body 15a and a lower shaft body 15b, so that the lower shaft body 15b does not rotate with respect to the upper shaft body 15a.
  • an adjustment dial 16 is screwed onto the upper portion of the upper shaft body 15a, and the vertical position of the connecting arm 29 can be adjusted by rotating the adjustment dial 16.
  • the intermediate shaft portion of the first idle driving prevention lever 17 is supported on the lower shaft body 15b so as to be rotatable in a horizontal direction perpendicular to the nail driving direction.
  • the first idling prevention lever 17 has one end 17a that can be swung into and out of the magazine 5 by turning.
  • a through hole 18 is formed.
  • the first emptying prevention lever 17 is urged by the panel 19 so that the one end 17a enters the nail supply path 12, and when the end 17a engages the connecting nail a, It is pushed out against panel energization.
  • the first idling prevention lever 17 is rotatably fitted to the shaft body 15 and does not move up and down and is always held at a fixed position.
  • the contact mechanism includes a lower arm 21 that can protrude from the tip of the nose portion 4 and a lower arm 21 that is linked to the first idle driving lever.
  • An intermediate member 22 interlocked with 17 and an upper arm 23 linked with the trigger 10 are configured.
  • panel receivers 24, 25 are formed at positions corresponding to the upper and lower parts of the shaft body 15, and the upper panel receivers 24, 25 and the intermediate member 22 are arranged between the upper panel receivers 24, 25. 26 and a lower panel 27 are arranged.
  • the lower arm 21 includes the lower shaft body 15b, a connecting arm 29 whose lower end force also bends to the nose portion 4 side, and a contact portion 30 formed downward from the tip of the connecting arm 29. Yes.
  • a lower panel 27 is wound around the lower shaft body 15b.
  • the contact part 30 is arranged so as to be movable along the wear plate 9 of the nose part 4.
  • the lower arm 21 is held between the upper and lower panels 26, 27 together with the intermediate member 22,
  • the contact portion 30 is biased by the upper panel 26 so as to protrude slightly from the nose portion 4.
  • the contact portion 30 is formed separately from the wear plate 9 and is arranged to be movable up and down along the rear surface of the wear plate 9.
  • the intermediate member 22 is linked to the first idling prevention lever 17 in the horizontal direction, and the lower arm
  • the intermediate member 22 is rotatably supported between the upper and lower shaft bodies 15a and 15b, and an inverted L-shaped connecting rod 31 is formed on one of the protrusions, and the second idle driving prevention lever 32 is provided on the other. Projectingly formed.
  • the lower end of the connecting rod 31 is slidably inserted into the through hole 18 of the first idle driving prevention lever 17 so that the engaged state is maintained even if the intermediate member 22 moves in the vertical direction. ing.
  • the first blanking prevention lever 17 rotates in the horizontal direction
  • the intermediate member 22 rotates in conjunction with this, and at the same time, the second blanking prevention lever 32 also rotates. ing. If the lower arm 21 moves up and down, the intermediate member 22 also moves up and down in conjunction with this.
  • the second idling prevention lever 32 is detachably disposed at the lower end of the upper arm 23.
  • the first blanking prevention lever 17 is not inserted into the magazine 5 (in the case of FIG. 5 (a))
  • the second blanking prevention lever 32 is engaged with the lower end 23c of the upper arm 23.
  • the first blanking prevention lever 17 enters the magazine 5 (FIG. 5 (b))
  • the second blanking prevention lever 32 is engaged with the lower end 23c of the upper arm. Rotate to a position that does not match.
  • the upper arm 23 is disposed below the trigger 10 so as to be movable up and down.
  • a first contact lever 33 and a second contact lever 34 are disposed inside the trigger 10 so as to be rotatable about a support shaft 35 and a support shaft 36, respectively.
  • the upper arm 23 is disposed between the first contact lever 33 and the second contact lever 34.
  • the upper end of the upper arm 23 has a central portion 23a that is higher than both sides, and as shown in FIG. 8, the tip 33a of the first contact lever 33 is located at the center 23a and the tip of the second contact lever 34.
  • 34a is provided so as to be able to engage with shoulder portions 23b on both sides.
  • the upper arm 23 is always biased upward by the panel 37.
  • the lower arm 21 and the intermediate member 22 are located between the upper panel 26 and the lower panel 27. So that it can move upward against the upper panel 26 and move downward against the lower panel 27.
  • the stroke from the stop position of the lower arm 21 and the intermediate member 22 to the lower moving end is set to about half of the stroke of the conventional contact arm.
  • the middle of the first contact lever 33 is located below the valve stem 13 of the trigger valve 11 for activation, and the second contact lever 34 is interlocked with the trigger 10 when the trigger 10 is pulled.
  • the panel 38 is biased so as to protrude above the upper arm 23.
  • the contact portion 30 at the tip of the contact arm protrudes below the nose portion 4 by the upper panel 26. Further, when there are enough nails in the nail supply path 7 of the magazine 5, the first idle punching prevention lever 17 is also pushed out of the internal force of the magazine 5, so the second idle punching prevention lever 32 is in a position that can be engaged with the lower end of the upper arm 23.
  • the valve stem 13 of the trigger valve 11 is pushed downward by the compressed air, so the first contact lever 33 is the valve stem.
  • the tip 33a pushes the upper arm 23 against the panel 37 against the panel 37. Since the lower end 23c of the upper arm 23 is engaged with the second idling prevention lever 32, the shaft body 15 and the contact portion 30 together with the intermediate member 22 protrude further downward against the lower panel 27. Therefore, the nailer does not start.
  • the contact part 30 of the lower arm 21 is pressed against the material to be driven, as shown in FIG.
  • the lower arm relatively moves upward against the upper panel 26 together with the intermediate member 22, so that the second emptying prevention lever 32 of the intermediate member 22 moves directly below the upper arm 23. Therefore, when the trigger 10 is pulled and operated in this state, the first contact lever 33 swings with the engagement portion of the trigger valve 11 with the valve stem 13 as a fulcrum, and the tip 33a of the upper arm 23 is moved to the panel 37. Move it down. However, the lower end 23c of the upper arm 23 engages with the second idling prevention lever 32 and cannot be lowered any further.
  • the first contact lever 33 rotates with the engaging portion with the upper end of the upper arm 23 as a fulcrum, so that the intermediate portion pushes the valve system 13 upward and operates the trigger valve 11 to move the nail. You can start the hammer.
  • the first contact lever 33 rotates about the engaging portion of the trigger valve 11 with the valve stem 13 as a fulcrum, and the tip thereof is Hit the upper arm 23 against the panel 37 Move down. Since the upper arm 23 does not engage with the second idling prevention lever 32, the upper arm 23 moves downward and swings. For this reason, the first contact lever 33 cannot push in the valve stem 13. Therefore, the nailing machine cannot be started, and idle driving is effectively prevented.
  • the mechanism directly detects the presence or absence of the connecting nail in the nose portion 4 by the first idle driving prevention lever 17, the idle driving can be reliably prevented.
  • the lower arm 21 constituting the contact mechanism is held between the upper and lower panel 26, 27, so that the lower arm 21 itself has a cushioning property and is actually hit. Since the stroke of the lower arm 21 can be short, the control of the force when pressing is easy. Further, since the stroke of the lower arm 21 is small, and the contact part 30 of the lower arm 21 is provided independently of the injection path 7 of the nose part 4, other members and nails are moved when moving up and down. Since it does not stagnate, it can move smoothly, and the structure can be simple and lightweight, so the panel load of the upper panel 26 can be small. Therefore, even when nails are driven into a soft material to be driven, the lower arm 21 only needs to be pressed against the material to be driven with a small force, so that scratches and dents are hardly formed.
  • the contact mechanism has a long stroke, the panel load also increases, so the pressing force must be increased. Therefore, the impact when the tip of the nose portion 4 hits the surface of the workpiece is increased.
  • the stroke is short and the panel load of the upper panel 26 may be small, so that it is easy to control the force when pressing and the operability is improved.
  • the contact mechanism is described as a separate contact arm from the nose portion.
  • a contact nose in which the tip of the nose portion serves as a contact may be used.
  • the present invention is not limited to a nailing machine.
  • the present invention can also be applied to a driving tool driven by electric power using only a screwdriver or a pneumatic tool.
  • the present invention can be used as a safety device for ensuring safety and preventing blanking in a driving tool such as a nailing machine and a screw driving machine.

Abstract

       打込み工具は、マガジン5と、ファスナーを打ち出す打撃機構と、トリガの操作を有効にするコンタクト機構と、を備える。第1の空打ち防止レバー17は、水平方向に回動可能であって、マガジンのファスナー供給路12に出没可能である。コンタクト機構は、ノーズ部の先端よりも突出可能な下部アーム21と、下部アーム21と連動するとともに第1の空打ち防止レバー17と連動する中間部材22と、トリガに連係する上部アーム23とから構成する。中間部材22には上部アーム23に係脱可能な第2の空打ち防止レバー32が設けられる。中間部材と下部アーム21とが、下方に付勢される。第1の空打ち防止レバー17がマガジン内に進入して回動すると同時に中間部材が回動したときに、第2の空打ち防止レバー32と上部アーム23との係合が解除される。

Description

明 細 書
打込み工具
技術分野
[0001] 本発明は、釘打機ゃネジ打ち機などの打込み工具において、安全を確保し、空打 ちを防止するための安全装置に関する。
背景技術
[0002] 一般に、打込み工具は釘やネジなどのファスナーを木材やコンクリートに打込むも のであるが、安全のためのコンタクト機構を装備したものと装備しないものがある。コン タクト機構は釘の射出路を有するノーズ部に沿って相対的に移動可能なコンタクト部 材を被打込み材に押し付けたときにのみ上記打込み工具を起動するトリガバルブの 起動操作を有効にするためのものである。コンタクト部材は常時はノーズ部の先端よ りも打ち込み方向に突出するようにパネ付勢されており、ファスナーを打込むときにノ ーズ部の先端が被打込み材の打込み部に当るまでコンタクト部材の先端を被打込み 材に押し付けることにより相対的に押し付け方向と反対側に移動し、この移動によつ てノーズ部の先端が被打込み材に当てられたことを検出してトリガの操作を有効にす ることがでさる。
[0003] 一方、コンタクト機構の有無に拘わらず、マガジンに収容された連結釘が消費され 、内部に連結釘が残っていないときに空打ちを防止するための空打ち防止機構が知 られている。
[0004] コンタクト部材を装備しない空打ち防止機構は、特開 2002-346950に示されるよう に、マガジンに空打ち防止レバーが回動によって出没可能に設けられ、連結釘があ るときは、空打ち防止レバーと空打ち防止アームとは連動する力 連結釘の残数が 少しになると、空打ち防止レバーが回動し、これによりトリガを引き操作したときに空打 ち防止アームが空振りしてトリガの操作を無効にするものである。このとき、トリガは力 を受けない。このような空打ち防止機構は、釘を直接に検出するものであるから、部 品の公差集積が少なぐ品質が安定する。ところが、安全は確保できない。
[0005] これに対し、コンタクト部材を装備しているものは安全を確保することはできる。しか し、このような打込み工具では、特開 2005-007546に示されるように、マガジン内の連 結釘をノーズ部側に送るためのプッシャがマガジンの一定の位置まで来ると、空打ち 防止レバーが回動し、トリガをロックするように構成されている。これは、連結釘の有無 に関係なぐプッシャが一定の位置まで進むと空打ち防止レバーが回動する機構な ので、部品の公差集積が多くなり、誤作動が発生し、品質が劣る。プッシャがなんら 力の原因で誤作動した場合、安全面に影響が及ぶのはもちろん、トリガをロックする ので、トリガを無理に引くことで破損するおそれがある。
発明の開示
[0006] 本発明の一または一以上の実施例は、空打ちを確実に防止することができるととも に、安全も確保することができる打込み工具を提供する。
[0007] 本発明の一または一以上の実施例によれば、打込み工具は、連結ファスナーを収 納し順次釘打機本体の下部に設けられたノーズ部に供給可能なマガジンと、起動用 トリガの操作によってノーズ部の射出路内の先頭ファスナーを打ち出す打撃機構と、 下端を被打込み材に押し付けることによって上記射出路に沿って移動して上記トリガ の操作を有効にするコンタクト機構と、を備える。第 1の空打ち防止レバーは、水平方 向に回動可能であり、上記マガジンのファスナー供給路に出没可能である。上記コン タクト機構は、上記ノーズ部の先端よりも突出可能な下部アームと、下部アームと連 動するとともに上記第 1の空打ち防止レバーと連動する中間部材と、上記トリガに連 係する上部アームとから構成される。上記中間部材には上記上部アームに係脱可能 な第 2の空打ち防止レバーが設けられる。上記中間部材と下部アームとは、下方に 付勢される。上記第 1の空打ち防止レバーがマガジン内に進入して回動すると同時 に上記中間部材が回動したときに、上記第 2の空打ち防止レバーと上記上部アーム との係合が解除される。
[0008] また、本発明の一または一以上の実施例によれば、上記中間部材と下部アームと が同軸上に支持されてもよい。
[0009] 本発明の一または一以上の実施例によれば、マガジン内に連結ファスナーがあれ ば第 1の空打ち防止レバーは外に押し出されて回動できないになっており、ファスナ 一供給路に進入できないので、回動しない。このときは第 2の空打ち防止レバーが上 部アームと係合可能な位置にあるから、下部アームを被打込み材に押し付けることに より、ノーズ部に対して相対的に上方移動し、同時に中間部材が上方に移動するの で、第 2の空打ち防止レバーが上部アームを押し上げて上方に移動させる。これによ り、トリガの操作が有効となり、打込み工具が起動する。
[0010] これに対し、連結ファスナーの残量が少なくなり、最後のファスナーが第 1の空打ち 防止レバーの先端を越えると、第 1の空打ち防止レバーはノーズ部内に進入するの で、中間部材とともに、第 2の空打ち防止レバーも回動して上部アームの下端に係合 しない位置に移動する。この状態で、コンタクト部材の先端を被打込み材に押し付け ても、上部アームを押し上げることはできないから、トリガの操作は無効となり、打込み 工具は起動しない。
[0011] このように、第 1の空打ち防止レバーによって直接にノーズ部内の連結ファスナー の有無を検出する機構であるから、空打ちを確実に防止することができる。また、空 打ちの防止がコンタクト機構に組み付けられているから、安全も確保することができる
[0012] また、上記中間部材と下部アームとを同軸上に支持すれば、下部アームを被打込 み材に押し付けることによる相対移動は直接に中間部材に伝えられるので、その連 動'性がよい。
[0013] その他の特徴および効果は、実施例の記載および添付のクレームより明白である 図面の簡単な説明
[0014] [図 1]本発明の典型的実施例に係る釘打機の一例の斜視図である。
[図 2]上記釘打機のトリガバルブ周辺の構造を示す側面図である。
[図 3]上記釘打機の安全装置を反対側の側面力もみた一部断面図である。
[図 4]上記釘打機の軸体部分の断面図である。
[図 5(a)]マガジン内に進入していない場合の第 1の空打ち防止レバーを示す。
[図 5(b)]マガジン内に進入している場合の第 1の空打ち防止レバーを示す。
[図 6]上記釘打機の中間部材と下部アーム部分の拡大図。
[図 7]ノーズ部の先端部分の横断面図である。 [図 8]上部アームと第 1および第 2のコンタクトレバーとの係合態様説明図である。
[図 9]連結釘が装填されている状態で押し付けること無しにトリガを引いた状態の説明 図である。
[図 10]正しく作動させた状態の説明図である。
[図 11]連結釘がな 、状態でトリガを引 、た状態の説明図である。
符号の説明
[0015] 1 釘打機、 5 マガジン、 10 トリガ、 12 釘供給路、 13 トリガノ レプステム、 17 第 1の空打ち防止レバー、 21 下部アーム、 23 上部アーム、 32 第 2の空打ち防 止レバー
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下、図面に従って、本発明の典型的実施例を説明する。
[0017] 図 1〜図 3において符号 1は釘打機を示す。この釘打機 1は、打撃機構を備えたェ 具本体 2と、工具本体 2から後方に配置されたグリップ 3と工具本体 2の下端に設けら れたノーズ部 4と、ノーズ部 4に連結釘 (ピンネイル)を供給する長方形状のマガジン 5 とを備え、マガジン 5からノーズ部 4の射出路 7に供給された先頭釘を上記打撃機構 を構成するドライバ 6によって打ち出すものである。なお、射出路 7はノーズ部 4の前 壁を構成するドライバガイド 8と後壁を構成するウェアプレート 9との間に形成されて いる。
[0018] 釘を打ち出すにあたっては、トリガ 10を引いてトリガバルブ 11を作動させることによ り、エアコンプレッサ力 供給された圧縮空気を打撃機構に送ってそのエア圧によつ て上記先頭釘を打ち出すのであるが、起動用のトリガバルブ 11は、従来公知のもの と同じで、エアコンプレッサ力も圧縮空気が供給されたときは、バルブステム 13を下 方に押し出し、このバルブステム 13をトリガ 10によって上方に押し込むことによって 起動するように作動するものである。
[0019] ところで、上記トリガ 10の引き操作に関連して、マガジン 5の釘供給路 12内に十分 な釘があり、また後述のコンタクトアームが被打込み材に実際に押し付けられたときに のみ有効にトリガノ レブ 11を作動させることができるようにするコンタクト機構と、マガ ジン 5内に十分な釘がなくなったときはトリガバルブ 11が作動しないようにする空打ち 防止機構とを備える安全装置 Aが設けられて 、る。
[0020] すなわち、ノーズ部 4の後方にはノーズ部 4の射出路 7の軸心と平行な上下方向に 移動可能な軸体 15が設けられている。図 4に示されるように、この軸体 15は、上部軸 体 15aと下部軸体 15bとを一体的に結合したもので、下部軸体 15bは、上部軸体 15 aに対し回転しないように設けられている。また、上部軸体 15aの上部にはアジャスト ダイヤル 16が螺合し、アジャストダイヤル 16を回転することによって連結アーム 29の 上下位置を調整できるようになって 、る。
[0021] そして、下部軸体 15bには第 1の空打ち防止レバー 17の中間筒部が釘の打ち込 み方向と直交する水平方向に回動自在に支持されて 、る。この第 1の空打ち防止レ バー 17は、図 5 (a)および図 5 (b)に示されるように、一方の端部 17aが回動によりマ ガジン 5の内部に出没可能となっており、他方には貫通孔 18が形成されている。さら に、第 1の空打ち防止レバー 17は上記一方の端部 17aが釘供給路 12に進入するよ うにパネ 19によって付勢され、上記端部 17aが連結釘 aに係合するときは、パネ付勢 に抗して外に押し出されるようになつている。また、第 1の空打ち防止レバー 17は上 記軸体 15に対して回転可能に嵌合し、それ自体は上下動せず、常に一定位置に保 持されている。
[0022] また、コンタクト機構は、図 6に示されるように、上記ノーズ部 4の先端よりも突出可 能な下部アーム 21と、下部アーム 21と連動するとともに上記第 1の空打ち防止レバ 一 17と連動する中間部材 22と、上記トリガ 10に連係する上部アーム 23とから構成さ れている。
[0023] ところで、マガジン 5には、上記軸体 15の上下部に対応する位置にパネ受け 24、 2 5が形成され、上下各パネ受け 24、 25と上記中間部材 22との間に上部パネ 26と下 部パネ 27とが配設されて 、る。
[0024] 下部アーム 21は、上記下部軸体 15bと、その下端力もノーズ部 4側に屈曲する連 結アーム 29と、連結アーム 29の先端から下方に形成されるコンタクト部 30とから構成 されている。下部軸体 15bには下部パネ 27が巻かれている。コンタクト部 30はノーズ 部 4のウェアプレート 9に沿って移動可能に配置されている。
[0025] 下部アーム 21は上記中間部材 22とともに上下部のパネ 26、 27の間に保持され、 上部パネ 26によってコンタクト部 30がノーズ部 4よりも少し突出するように付勢されて いる。なお、コンタクト部 30は、図 7に示されるように、ウェアプレート 9とは別体に形 成され、ウェアプレート 9の後面に沿って上下動可能に配置されている。
[0026] 中間部材 22は上記第 1の空打ち防止レバー 17と水平方向に連動し、下部アーム
21とは上下方向に連動するように設けられている。すなわち、上記中間部材 22は上 下部軸体 15a、 15bの間に回転自在に支持され、その一方には倒立 L字形の連結杆 31が突出形成され、他方には第 2の空打ち防止レバー 32が突出形成されている。 上記連結杆 31の下端は、上記第 1の空打ち防止レバー 17の貫通孔 18に摺動自在 に挿通し、中間部材 22が上下方向に移動しても係合状態は保持されるようになって いる。これにより、第 1の空打ち防止レバー 17が水平方向に回動すれば、これに連動 して中間部材 22が回動し、同時に第 2の空打ち防止レバー 32も回動するように構成 されている。また、下部アーム 21が上下動すれば、これに連動して中間部材 22も上 下動する。
[0027] ところで、上記第 2の空打ち防止レバー 32は上部アーム 23の下端に係脱可能に 配置されている。つまり、第 1の空打ち防止レバー 17がマガジン 5内に進入していな V、とき(図 5 (a)のとき)は、第 2の空打ち防止レバー 32は上部アーム 23の下端 23cに 係合可能な位置にあり、第 1の空打ち防止レバー 17がマガジン 5内に進入したとき( 図 5 (b)のとき)は、第 2の空打ち防止レバー 32は上部アームの下端 23cに係合しな い位置に回動する。
[0028] 次に、図 2に示されるように、上部アーム 23はトリガ 10の下方に上下動可能に配置 されている。トリガ 10の内部には第 1のコンタクトレバー 33と第 2のコンタクトレバー 34 とがそれぞれ支軸 35と支軸 36を中心に回動可能に配置されている。上部アーム 23 は第 1のコンタクトレバー 33と第 2のコンタクトレバー 34との間に配置されている。上 部アーム 23の上端は中央部 23aが両側に比べて高くなつており、図 8のように上記 第 1のコンタクトレバー 33の先端 33aは上記中央部 23aに、第 2のコンタクトレバー 34 の先端 34aは両側の肩部 23bに係合可能に設けられている。また、上部アーム 23は パネ 37により常時上方に付勢されている。
[0029] 上記構成により、下部アーム 21と中間部材 22は上部パネ 26と下部パネ 27との間 に保持され、上部パネ 26に抗して上方に移動し、下部パネ 27に抗して下方に移動 することができるようになつている。下部アーム 21と中間部材 22の上記停止位置から 下部の移動端までのストロークは従来のコンタクトアームのストロークの半分程度に設 定されている。
[0030] なお、第 1のコンタクトレバー 33の中間は起動用のトリガバルブ 11のバルブステム 13の下方に位置し、また、第 2のコンタクトレバー 34はトリガ 10を引いたときに、それ と連動して上部アーム 23の上方に突出するようにパネ 38により付勢されている。
[0031] 次に、上記構成の釘打機の安全装置の作動について説明すると、通常はコンタク トアームの先端のコンタクト部 30は上部パネ 26によりノーズ部 4よりも下方に突出して いる。また、マガジン 5の釘供給路 7内に十分な釘が存在しているときは、第 1の空打 ち防止レバー 17がマガジン 5内力も押し出されて 、るので、第 2の空打ち防止レバー 32は上部アーム 23の下端に係合可能な位置にある。
[0032] この状態でトリガ 10を引き上げ操作すると、図 9に示されるように、トリガバルブ 11 のバルブステム 13は圧縮空気により下方に押し出されているから、第 1のコンタクトレ バー 33はバルブステム 13との係合部を支点として揺動し、その先端 33aは上部ァー ム 23をパネ 37に抗して押し下げる。上部アーム 23の下端 23cは第 2の空打ち防止レ バー 32に係合しているから、中間部材 22とともに軸体 15とコンタクト部 30も下部パネ 27に抗してさらに下方に突出する。したがって釘打機は起動しない。
[0033] また、このように、トリガ 10を引き操作すると、上述のように上部アーム 23は下方に 移動するので、同時に、第 2のコンタクトレバー 34が回動して上部アーム 23の上方に 突出する。その後に下部アーム 21のコンタクト部 30を被打込み材 Pに押し付けても、 図 8のように第 2のコンタクトレバー 34の先端 34aが上部アーム 23の上端の肩部 23b に係合し、上部アーム 23は上方に移動できないから、第 1のコンタクトレバー 33はバ ルブステム 13を押し上げることができず、トリガ 10の上記操作は無効になる。つまり、 コンタクト部 30を被打込み材 Pに押し付けると、下部アーム 21と中間部材 22と第 2の 空打ち防止レバー 32は上部パネ 26に抗して上動し、さらに上部アーム 23を上方に 移動させようとする力 上部アーム 23の上端の肩部 23bは第 2のコンタクトレバー 34 の先端 34aに係合するから、上部アーム 23の上動は阻止される。このため、トリガ 10 を引いても、第 1のコンタクトレバー 33は十分に上がらず、トリガバルブ 11のバルブス テム 13を押し込むことができないので、釘打機 1は起動しない。したがって、トリガ 10 を引いた状態でコンタクト部 30の先端を被打込み材 Pに押し付けて起動させる、いわ ゆるコンタクト打ちを行なうことはできな 、。
[0034] なお、第 2のコンタクトレバー 34がなければ、コンタクト打ちを行なうことができる。
[0035] 釘を正しく打ち込むためには、図 10に示されるように、まず下部アーム 21のコンタ タト部 30を被打込み材に押し付ける。これにより、相対的に下部アームは中間部材 2 2とともに上部パネ 26に抗して上方に移動するので、中間部材 22の第 2の空打ち防 止レバー 32は上部アーム 23の直下に移動する。そこで、この状態でトリガ 10を引き 操作すると、第 1のコンタクトレバー 33はトリガバルブ 11のバルブステム 13との係合 部を支点にして揺動し、その先端 33aは上部アーム 23をパネ 37に抗して下方に移 動させる。ところが、上部アーム 23の下端 23cは上記第 2の空打ち防止レバー 32に 係合し、それ以上下がることはできない。このため、第 1のコンタクトレバー 33は上部 アーム 23の上端との係合部を支点にして回動するから、その中間部は上記バルブス テム 13を上方に押し込み、トリガバルブ 11を作動させて釘打機を起動することができ る。
[0036] なお、上部アーム 23が上方に移動した後にトリガ 10を引き上げたときは、第 2のコ ンタクトレバー 34は上部アーム 23が邪魔してその上方に突出することはできない。
[0037] 上記コンタクト機構により安全を確保することができる。
[0038] ところで、マガジン 5内に連結釘の残量が少なくなり、最後の釘が第 1の空打ち防 止レバー 17の先端 17aを越えると、図 5 (b)に示されるように、第 1の空打ち防止レバ 一 17はノーズ部 4の釘供給路 12内に進入し、中間部材 22は回動するので、連結杆 31により第 2の空打ち防止レバー 32も回動して上部アーム 23の下端に係合しない 位置に移動する。この状態で、コンタクト部 30を被打込み材 Pに押し付けても、中間 部材 22とともに第 2の空打ち防止レバー 32は上方に移動する力 上部アーム 23とは 係合しない。したがって、この状態でトリガ 10を引き操作すると、図 11に示されるよう に、第 1のコンタクトレバー 33はトリガバルブ 11のバルブステム 13との係合部を支点 にして回動し、その先端は上部アーム 23に当って上部アーム 23をパネ 37に抗して 下方に移動させる。上部アーム 23は第 2の空打ち防止レバー 32とは係合しないので 、そのまま下方に移動して空振りしてしまう。このため、第 1のコンタクトレバー 33もバ ルブステム 13を押し込むことはできない。したがって、釘打機を起動させることはでき ず、空打ちは有効に防止される。
[0039] 上述のように、第 1の空打ち防止レバー 17によって直接にノーズ部 4内の連結釘 の有無を検出する機構であるから、空打ちを確実に防止することができる。
[0040] 空打ちの防止をコンタクト機構に組み付けたものであるから、安全も確保することが できる。
[0041] なお、上述のように、コンタクト機構を構成する下部アーム 21は上下の 2つのパネ 2 6、 27の間に保持されているので、それ自体がクッション性があるとともに、実際に打 ち込む場合の下部アーム 21のストロークは短くてよいから押し付けるときの力のコント ローノレも容易である。また、下部アーム 21のストロークが小さいことと、下部アーム 21 のコンタクト部 30がノーズ部 4の射出路 7とは独立に設けられているので、上下に移 動する際に他の部材ゃ釘と嚙みあうことがないから移動を円滑に行うことができ、また 構造も単純で軽量にできるため、上部パネ 26のパネ荷重も小さいものでよい。したが つて、柔らかい素材の被打込み材に釘を打ち込むときも、下部アーム 21は小さな力 で被打込み材に押し付ければよいので、傷や凹みなどがつきにくい。
[0042] また、コンタクト機構のストロークが長いとパネ荷重も大きくなるため、押し付け力も 強くせざるを得な 、ので、ノーズ部 4の先端が被打込み材の表面に当ったときの衝撃 も強くなつてしまうが、これに対し、ストロークは短ぐ上部パネ 26のパネ荷重も小さく てもよいので、押し付けるときの力のコントロールも容易であり、操作性が向上する。
[0043] なお、上記実施形態では、コンタクト機構をノーズ部と別体のコンタクトアームで説 明したが、ノーズ部先端がコンタクトの役目を果たすコンタクトノーズでもよい。
[0044] また、本発明は釘打機に限定されない。ネジ打ち機等やあるいは空気圧工具だけ でなぐ電力によって駆動される打ち込み工具にも適用することができる。
[0045] 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲 を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明ら かである。 [0046] 本出願は、 2005年 5月 25日出願の日本特許出願 (特願 2005— 152035)に基づくも のであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
産業上の利用可能性
[0047] 本発明は、釘打機ゃネジ打ち機などの打込み工具における、安全を確保し、空打 ちを防止するための安全装置に利用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 連結ファスナーを収納し順次打込み工具本体の下部に設けられたノーズ部にファ スナーを供給可能なマガジンと、
起動用トリガの操作によってノーズ部の射出路内の先頭ファスナーを打ち出す打撃 機構と、
下端を被打込み材に押し付けることによって上記射出路に沿って移動して上記トリ ガの操作を有効にするコンタ外機構と、
上記マガジンのファスナー供給路に出没可能に、水平方向に回動可能に設けられ た第 1の空打ち防止レバーと、
を具備し、
上記コンタクト機構は、
上記ノーズ部の先端よりも突出可能な下部アームと、
下部アームと連動するとともに上記第 1の空打ち防止レバーと連動する中間部材と 上記トリガに連係する上部アームと、を備え、
上記中間部材には上記上部アームに係脱可能な第 2の空打ち防止レバーを設け、 上記中間部材と下部アームとを下方に付勢し、
上記第 1の空打ち防止レバーがファスナー供給路内に進入して回動すると同時に 上記中間部材が回動したときに、上記第 2の空打ち防止レバーと上記上部アームと の係合が解除される、
打込み工具。
[2] 上記中間部材と下部アームとは同軸上に支持されている請求項 1記載の打込みェ 具。
PCT/JP2006/310158 2005-05-25 2006-05-22 打込み工具 WO2006126491A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002609529A CA2609529A1 (en) 2005-05-25 2006-05-22 Driving tool
AU2006250515A AU2006250515A1 (en) 2005-05-25 2006-05-22 Driving tool
CN2006800182484A CN101184588B (zh) 2005-05-25 2006-05-22 打入工具
US11/920,723 US20090039134A1 (en) 2005-05-25 2006-05-22 Driving Tool
EP06746692A EP1884322A4 (en) 2005-05-25 2006-05-22 TOOL ENFONCEUR

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-152035 2005-05-25
JP2005152035A JP5034177B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 打込み工具の安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006126491A1 true WO2006126491A1 (ja) 2006-11-30

Family

ID=37451917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/310158 WO2006126491A1 (ja) 2005-05-25 2006-05-22 打込み工具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090039134A1 (ja)
EP (1) EP1884322A4 (ja)
JP (1) JP5034177B2 (ja)
KR (1) KR20080010434A (ja)
CN (1) CN101184588B (ja)
AU (1) AU2006250515A1 (ja)
CA (1) CA2609529A1 (ja)
WO (1) WO2006126491A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8505798B2 (en) 2005-05-12 2013-08-13 Stanley Fastening Systems, L.P. Fastener driving device
JP5234427B2 (ja) * 2009-03-23 2013-07-10 日立工機株式会社 留め具打込機
US8292143B2 (en) * 2010-10-12 2012-10-23 Stanley Fastening Systems, L.P. Dry fire lockout with bypass for fastener driving device
JP5855518B2 (ja) * 2012-04-24 2016-02-09 株式会社マキタ 打ち込み工具
US9636811B2 (en) * 2013-03-11 2017-05-02 Illinois Tool Works Inc. Actuation lockout for a fastener-driving tool
US11325235B2 (en) 2016-06-28 2022-05-10 Black & Decker, Inc. Push-on support member for fastening tools
US11267114B2 (en) 2016-06-29 2022-03-08 Black & Decker, Inc. Single-motion magazine retention for fastening tools
US10987790B2 (en) 2016-06-30 2021-04-27 Black & Decker Inc. Cordless concrete nailer with improved power take-off mechanism
US11279013B2 (en) 2016-06-30 2022-03-22 Black & Decker, Inc. Driver rebound plate for a fastening tool
US11400572B2 (en) * 2016-06-30 2022-08-02 Black & Decker, Inc. Dry-fire bypass for a fastening tool
TWI600510B (zh) * 2016-08-22 2017-10-01 Trigger mechanism to switch firing mode pneumatic tools
US10926385B2 (en) 2017-02-24 2021-02-23 Black & Decker, Inc. Contact trip having magnetic filter
TWI781157B (zh) * 2018-03-29 2022-10-21 鑽全實業股份有限公司 無釘不可擊發的打釘槍
EP4153382A1 (en) 2020-05-22 2023-03-29 Milwaukee Electric Tool Corporation Dry-fire lockout and last fastener retention mechanism for powered fastener driver

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188803U (ja) * 1985-05-16 1986-11-25
JPH04118984U (ja) 1991-04-04 1992-10-23 マツクス株式会社 フアスナ打込工具の空打ち防止機構
JPH0929663A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Max Co Ltd 釘打機の空打ち防止装置
JP2002346950A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Max Co Ltd 釘打機における空打ち防止機構
JP2002346947A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Max Co Ltd 釘打機におけるコンタクトアームガイド機構
JP2005007546A (ja) 2003-06-20 2005-01-13 Hitachi Koki Co Ltd 打込機の空打ち防止装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3606128A (en) * 1967-03-07 1971-09-20 Reich Maschf Gmbh Karl Percussion machine for fasteners
US3834602A (en) * 1973-01-26 1974-09-10 Fastener Corp Fastener driving tool
US4463888A (en) * 1981-04-22 1984-08-07 Duo-Fast Corporation Fastener driving tool
US4389012A (en) * 1981-04-22 1983-06-21 Duo-Fast Corporation Fastener tool loading assembly
SE437485B (sv) * 1983-06-22 1985-03-04 Ra Fo Konstr Hb Avskiljningsanordning vid indrivningsapparat for spik e d
JPS6061179U (ja) * 1983-10-01 1985-04-27 日立工機株式会社 打込機の安全装置
US4688710A (en) * 1984-12-07 1987-08-25 Senco Products, Inc. Modular tool having interchangeable handle and magazine units
US5035354A (en) * 1990-05-15 1991-07-30 Duo-Fast Corporation Safety dual-interlock system for fastener driving tool
JP2640988B2 (ja) * 1990-11-30 1997-08-13 株式会社 マキタ 釘打機における釘の空打防止装置
JP3419535B2 (ja) * 1994-03-11 2003-06-23 株式会社マキタ 釘打機
US5791545A (en) * 1996-07-23 1998-08-11 Lin; Joseph Nail stapler capable of firing interruptedly or continuously
US5816468A (en) * 1997-06-24 1998-10-06 Testo Industries Corp. No-idle-striking structure for nailing machines
US6149046A (en) * 1999-11-01 2000-11-21 Basso Industry Corp. Safety device for preventing ejecting mechanism from hitting pushing member in a magazine of a power stapler
JP3780822B2 (ja) * 2000-05-23 2006-05-31 日立工機株式会社 釘打機
US6913180B2 (en) * 2001-07-16 2005-07-05 George A. Schuster Nail gun
US20050023319A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-03 Chen-Fa Huang Safety device for pneumatic staplers
DE10351419B4 (de) * 2003-11-04 2006-04-27 Hilti Ag Setzgerät
US6913179B1 (en) * 2004-01-21 2005-07-05 Nailermate Enterprise Corporation Safety device for locking the safety bar of pneumatic nailers
US6908021B1 (en) * 2004-02-04 2005-06-21 Nailermate Enterprise Corp. Safety catch mechanism of nail guns
JP4063233B2 (ja) * 2004-03-12 2008-03-19 マックス株式会社 燃焼ガス式釘打機
US7032794B1 (en) * 2004-10-28 2006-04-25 Basso Industry Corp. Safety device for preventing a nailer from dry firing
US6966477B1 (en) * 2004-11-15 2005-11-22 Basso Industry Corp Safety device for preventing a nailer from dry firing
US7182236B1 (en) * 2005-11-23 2007-02-27 De Poan Pneumatic Corp. Braking mechanism for nail driver
US7303103B2 (en) * 2005-12-02 2007-12-04 Nailermate Enterprise Corp. Structure of arresting mechanism for nail guns
TW200732100A (en) * 2006-02-20 2007-09-01 Samson Power Tool Co Ltd Safety structure of nail gun

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188803U (ja) * 1985-05-16 1986-11-25
JPH04118984U (ja) 1991-04-04 1992-10-23 マツクス株式会社 フアスナ打込工具の空打ち防止機構
JPH0929663A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Max Co Ltd 釘打機の空打ち防止装置
JP2002346947A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Max Co Ltd 釘打機におけるコンタクトアームガイド機構
JP2002346950A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Max Co Ltd 釘打機における空打ち防止機構
JP2005007546A (ja) 2003-06-20 2005-01-13 Hitachi Koki Co Ltd 打込機の空打ち防止装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1884322A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1884322A4 (en) 2009-06-17
EP1884322A1 (en) 2008-02-06
CN101184588A (zh) 2008-05-21
US20090039134A1 (en) 2009-02-12
JP5034177B2 (ja) 2012-09-26
JP2006326734A (ja) 2006-12-07
CA2609529A1 (en) 2006-11-30
AU2006250515A1 (en) 2006-11-30
CN101184588B (zh) 2010-05-19
KR20080010434A (ko) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006126491A1 (ja) 打込み工具
US5816468A (en) No-idle-striking structure for nailing machines
WO2005037493A1 (ja) 釘打機およびマガジン
JP2008068329A (ja) 留め具打込機
JP5055817B2 (ja) 打込み工具におけるコンタクト機構
JP3289760B2 (ja) 釘打機の空打ち防止装置
JP4992199B2 (ja) 打込み工具のコンタクト機構
JP4877464B2 (ja) 打込み工具のコンタクトにおけるオフセット構造
WO2007032237A1 (ja) 釘打機
JP5071286B2 (ja) 空気圧工具
JP4461638B2 (ja) タッカーにおける空打ち防止機構
JP2549618Y2 (ja) 釘打機の釘供給機構
JP4052254B2 (ja) 釘打機の起動装置
JP4039369B2 (ja) 釘打機の起動装置
JPH0647668Y2 (ja) ファスナ打込工具の空打ち防止機構
JP4082356B2 (ja) 釘打機の起動装置
JP3087821B2 (ja) 打ち込みネジの打ち回し機におけるビットの外れ防止機構
JPH08216055A (ja) ファスナー打ち込み機の空打ち防止機構
JP2002346950A (ja) 釘打機における空打ち防止機構
JP4052251B2 (ja) 釘打機の起動装置
JP2519800Y2 (ja) 連打式釘打機における釘供給機構
JP2005205524A (ja) 釘打機の起動装置
JPH0947978A (ja) 固着具打込機の空打ち防止装置
JP2001162558A (ja) 座金釘打ち機
JP2001162559A (ja) 座金釘打ち機

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680018248.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006250515

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006746692

Country of ref document: EP

Ref document number: 11920723

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2609529

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077027338

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006250515

Country of ref document: AU

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006746692

Country of ref document: EP