WO2006118075A1 - 保持補助具を備えた筆記具の軸筒 - Google Patents

保持補助具を備えた筆記具の軸筒 Download PDF

Info

Publication number
WO2006118075A1
WO2006118075A1 PCT/JP2006/308549 JP2006308549W WO2006118075A1 WO 2006118075 A1 WO2006118075 A1 WO 2006118075A1 JP 2006308549 W JP2006308549 W JP 2006308549W WO 2006118075 A1 WO2006118075 A1 WO 2006118075A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
finger contact
shaft
contact pattern
cylinder
inter
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/308549
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobuo Yokouchi
Toshiro Henmi
Yasushi Miyashita
Naoto Yoshihara
Original Assignee
Pentel Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Kabushiki Kaisha filed Critical Pentel Kabushiki Kaisha
Priority to CN2006800139732A priority Critical patent/CN101166634B/zh
Priority to JP2007514711A priority patent/JP4894755B2/ja
Priority to EP06745627A priority patent/EP1894742A4/en
Publication of WO2006118075A1 publication Critical patent/WO2006118075A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K7/00Ball-point pens
    • B43K7/005Pen barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K3/00Nib holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K21/00Propelling pencils
    • B43K21/006Pencil-barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K21/00Propelling pencils
    • B43K21/02Writing-core feeding mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K21/00Propelling pencils
    • B43K21/02Writing-core feeding mechanisms
    • B43K21/22Writing-cores gripping means, e.g. chucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/004Holders specially adapted for assisting handicapped or disabled persons to write
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/008Holders comprising finger grips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/012Holders for attachment to finger tips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K29/00Combinations of writing implements with other articles
    • B43K29/02Combinations of writing implements with other articles with rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K7/00Ball-point pens
    • B43K7/02Ink reservoirs; Ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K7/00Ball-point pens
    • B43K7/12Ball-point pens with retractable ball points

Definitions

  • the present invention relates to a writing tool shaft, and more particularly to a writing tool shaft tube provided with a holding auxiliary tool capable of gripping the writing tool with a weak force.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 5-177979
  • the present invention is provided with a new and improved holding assist tool that can eliminate the above-described defects of the prior art, can be stably held with a small gripping force, and can be continuously held.
  • An object of the present invention is to provide a writing cylinder.
  • the finger contact pattern is formed in the middle portion of the shaft tube in the longitudinal direction, and the grip portion is provided in front of the finger contact pattern.
  • a shaft cylinder of a writing instrument provided with a holding auxiliary tool in which the inter-finger contact pattern is disposed so as to be housed in the shaft cylinder.
  • the assisting tool according to the first aspect, wherein the inter-finger contact handle is arranged to be movable / fixable in the longitudinal direction of the shaft tube. It is a shaft of a writing instrument.
  • the inter-finger contact handle is provided so as to be rotatable with a perpendicular line perpendicular to the longitudinal axis of the shaft cylinder as a rotation axis. It is a shaft cylinder of a writing instrument having an auxiliary tool.
  • a writing tool shaft cylinder having an auxiliary tool, wherein the inter-finger contact pattern is arranged so as to be fixed at an arbitrary angle with respect to the longitudinal axis of the shaft cylinder. is there.
  • a writing instrument shaft cylinder having an auxiliary tool, wherein an angle with respect to a longitudinal axis of the shaft cylinder of the finger contact pattern is 30 degrees or more and 90 degrees or less. .
  • an auxiliary tool having a configuration in which the inter-finger contact handle and the shaft cylinder (particularly the gripping portion) are arranged so as to be relatively rotatable with respect to a longitudinal axis. It is a shaft cylinder of a writing instrument. With this configuration, the directionality of the paper contact portion at the writing tip can be changed as desired, and the designated contact position of the writing core worn by writing can be changed.
  • a writing instrument shaft cylinder having an assisting tool, wherein a rotational resistance is imparted to the relative rotation of the inter-finger contact pattern and the shaft cylinder.
  • a writing instrument shaft tube having an auxiliary tool, wherein the rotational resistance is changed in accordance with a writing pressure.
  • a writing instrument shaft cylinder having an auxiliary tool, which is provided with an anti-slip property on at least one of the grip part or the inter-finger contact pattern.
  • a finger contact pattern is formed at a middle portion in the longitudinal direction of the shaft tube, and the front portion closer to the writing tip than the finger contact pattern.
  • the finger contact pattern is arranged to be retractable with respect to the shaft tube, and the storing is performed by rotating a perpendicular line perpendicular to the longitudinal axis of the shaft tube.
  • a shaft cylinder of a writing instrument having an auxiliary tool which is provided so as to be rotatable as an axis, and is arranged so that the inter-finger contact handle can be moved and fixed in the longitudinal direction of the shaft cylinder.
  • FIG. 1 is a front external view according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of FIG.
  • FIG. 3 is an external perspective view of a cylindrical portion according to the present invention.
  • FIG. 4 is a front external view showing the closed state of the inter-finger contact portion.
  • FIG. 5 is a front external view showing a state in which the expansion angle of the inter-finger contact portion is changed.
  • FIG. 6 is a view taken in the direction of arrow A in FIG.
  • FIG. 7 is a front external view showing a state where the spread angle of the finger contact portion is further changed.
  • FIG. 8 is a view taken along arrow A in FIG.
  • FIG. 9 is a reference diagram showing problems in forming a tip at the tip of a writing instrument.
  • FIG. 10 is a front external view of a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a perspective view showing a modification of the inter-finger contact portion according to the second embodiment.
  • FIG. 12 is a perspective view showing a third embodiment according to the present invention.
  • FIG. 13 is an assembled perspective view of a finger contact portion and a cylindrical body.
  • FIG. 14 is a front view showing the expanded state of the inter-finger contact portion and the final retracted position of the cylinder.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 16 is an explanatory view showing a state where the writing instrument is held.
  • FIG. 17 is a front external view showing the grip portion of the writing instrument.
  • FIG. 18 is an enlarged vertical cross-sectional view of the main part of FIG.
  • FIG. 19 is a front external view showing another embodiment.
  • FIG. 20 is a front external view showing the expanded state of FIG.
  • FIG. 21 is an exploded view of the component shown in FIG.
  • FIG. 22 is a front external view showing still another embodiment.
  • FIG. 23 is a front external view showing an expanded state of the embodiment shown in FIG.
  • FIG. 24 is an exploded view of the structure shown in FIG.
  • FIG. 25 is a front external view showing the expanded state of the inter-finger contact portion and the most advanced position of the cylinder.
  • FIG. 26 is a front external view showing the expanded state of the inter-finger contact portion and the last retracted position of the cylinder.
  • FIG. 27 is a longitudinal sectional view of FIG.
  • FIG. 28 is a front external view showing still another embodiment.
  • FIG. 29 is a longitudinal sectional view of FIG.
  • FIG. 30 is a front external view showing a closed state of the inter-finger contact portion.
  • FIG. 31 is a front external view showing the expanded state of the inter-finger contact portion and the last retracted position of the cylinder.
  • FIG. 32 is a front external view showing still another embodiment.
  • FIG. 33 is a longitudinal sectional view of FIG.
  • FIG. 34 is a front external view showing still another embodiment.
  • FIG. 35 is a longitudinal sectional view of FIG.
  • FIG. 36 is a front external view showing still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 37 is a longitudinal sectional view of FIG.
  • FIG. 38 is a front external view showing still another embodiment.
  • FIG. 39 is a longitudinal sectional view of FIG.
  • FIG. 40 shows a model (sample) used in the experiment.
  • FIG. 41 shows a comparison between standardized EMG levels.
  • FIG. 42 is a diagram showing the average preference degree of each sample by paired comparison.
  • FIG. 43 is a diagram showing the average preference of each sample between men and women.
  • FIG. 44 is a longitudinal sectional view showing a first example of a rotation mechanism of a writing instrument having an auxiliary tool according to the present invention, in which a mechanical pencil is incorporated.
  • FIG. 45 is a partially enlarged view of FIG.
  • FIG. 46 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 47 is a longitudinal sectional view showing a state in which the mechanical mechanical pencil portion retracted / stored in the shaft cylinder as in FIG. 44.
  • FIG. 48 is an enlarged view of a portion indicated by a circle in FIG. 47.
  • FIG. 49 is a cross-sectional view showing the internal structure of the tip of the mechanical pencil.
  • FIG. 50 is a view showing a modification of FIG. 49.
  • FIG. 51 is a view showing a relationship between a grip (middle shaft), a middle screw (middle shaft set), and a core.
  • FIG. 52 is a perspective view showing the structure of the intermediate screw.
  • FIG. 53 is a perspective view of the rotating resin shown in FIG. 51.
  • FIG. 53 is a perspective view of the rotating resin shown in FIG. 51.
  • FIG. 54 is an external view showing a second example of a rotation mechanism for a shaft cylinder of a core feeding mechanism and a ballpoint pen refill arranged in the shaft cylinder.
  • FIG. 55 is a partially enlarged view of FIG.
  • FIG. 56 is a longitudinal sectional view of FIG.
  • FIG. 57 is a partially enlarged view of FIG.
  • FIG. 58 is a perspective view of the sprung member shown in FIG. 57.
  • FIG. 59 is a perspective view of the washer shown in FIG. 57.
  • FIG. 59 is a perspective view of the washer shown in FIG. 57.
  • FIG. 60 is a perspective view of a disc spring used as a spring member.
  • FIG. 61 is a view showing a state in which a bent portion of the disc spring of FIG. 60 is extended.
  • FIG. 62 is an external view showing a third example of a rotation mechanism for a shaft cylinder of a core feeding mechanism and a ballpoint pen refill arranged in the shaft cylinder.
  • FIG. 63 is a partially enlarged view of FIG.
  • FIG. 64 is a cutaway view of FIG.
  • FIG. 65 is a perspective view showing a shaft cylinder.
  • FIG. 66 is a perspective view showing the middle shaft of the front shaft.
  • FIG. 67 is a longitudinal sectional view showing a modified example in which an elastically deformable guide tube is employed instead of the tip member (92) shown in FIG. 44.
  • FIG. 68 is a perspective view in which a part of the holding member in FIG. 67 is broken.
  • FIG. 69 is a perspective view of a state in which a part of the holding member of FIG. 68 is broken.
  • a first embodiment of the present invention will be described with reference to Figs.
  • the upper part is called the rear and the lower part is called the front.
  • a mechanical pencil lead-out mechanism and a ball pen refill are stored inside the barrel 1, a mechanical pencil lead-out mechanism and a ball pen refill are stored.
  • a ball pen refill 2 is built in the shaft cylinder 1 in this example, and the shaft cylinder 1 is composed of a rotor 3 and a slider 4 for moving the refill 2 in and out, and these rotors. 3 and slider 4 are provided with cam grooves 5 and knocks 6 for guiding them in the axial direction, and spring members 7 such as coil springs for urging the rotor 3 refill 2 and the like backward. Yes. That is, it is a retractable ballpoint pen.
  • the refill 2 When the refill 2 is urged rearward by the spring 7, the refill 2 is stored.
  • the knock 6 attached to the rear side of the slider 4 When the knock 6 attached to the rear side of the slider 4 is pressed, the slider 4 presses the rotor 3 so that the rotor 3 is engaged in front of the cam groove 5 and the refill 2
  • the nib 2a protrudes from the tip 8.
  • the tip 8 is attached to the shaft cylinder 1 via a middle shaft described later.
  • Reference numeral 9 denotes a spring member such as a coil spring that urges the knock 6 and the slider 4 backward.
  • the tip 8 is made of a metal material However, in this example, the material strength of the resin is also formed, and the surface of the tip 8 made of the resin is applied (plating layer 10). A layer may be formed.
  • the tip member 12 is not subjected to the fitting process (plating layer 10), and an accurate inner diameter of the protruding hole 12a is secured.
  • the tip member 12 may be formed by means such as force cutting or stamping formed by injection molding.
  • the plating layer 10 is not applied, or if the plating layer 10 can be accurately applied in a uniform state, or if it is not necessary in terms of design, the tip member 12 must be provided. But it is not necessary.
  • the tip 13 of the ballpoint pen refill 2 is positioned inside the tip member 12 and is guided by the inside of the tip member 12. That is, since the tip 13 is guided by the inner surface of the tip member 12, a good writing feel can be obtained without causing vibration during writing.
  • a cylinder body 14 is disposed so as not to rotate. That is, the rotation of the cylinder 14 with respect to the shaft cylinder 1 is achieved by the engagement of the flat surface portion 15 formed on the opposite side surface of the shaft cylinder 1 and the flat surface portion 16 formed on the inner surface of the cylinder body 14. Is impossible.
  • a finger contact handle 17 is rotatably provided on the cylinder 14 with a perpendicular perpendicular to the axis of the shaft cylinder 1 as a rotation axis. This is because the spread angle of the finger contact pattern 17 with respect to the longitudinal direction of the shaft tube 1 can be set arbitrarily.
  • the finger contact pattern 17 is fixed at a desired angle and Then, it can be released, changed to another angle, and the angle can be fixed.
  • the specific means will be described.
  • the inter-finger contact handle 17 is attached so as to straddle the cylindrical body 14, and the inter-finger contact handle 17 connects the bifurcated leg portion 17a and the leg portion 17a.
  • the leg portion 17a is rotatably attached to the support shaft 14a of the cylindrical body 14 (see FIG. 3).
  • the angle adjusting member 18 can slide back and forth on the rail 14b of the cylinder 14 between the finger contact part 17b straddling the cylinder 14 and the cylinder 14 so as to contact the finger contact part 17b.
  • a bulging portion 18a is formed in front of the angle adjusting member 18, and an inclined surface 18b is formed in the rear of the bulging portion 18a.
  • the bulging portion 18a can maintain the expanded position in a stable state by bringing the finger contact pattern 17 into contact with the inclined surface 18b, and also when operating the angle adjusting member 18 with a finger. It also has an auxiliary part.
  • FIG. 1 shows a state in which the inter-finger contact handle 17 is stored in the cylinder 14.
  • FIG. 5 and FIG. 6 the angle adjusting member 18 is disposed forward by sliding on the rail 14b of the cylindrical body 14, and the inter-finger contact portion 17b of the inter-finger contact handle 17 and the angle adjusting member.
  • the 18 inclined surfaces 18b are in contact with each other. At this time, the rotation operation of the finger contact pattern 17 is stopped halfway by the angle adjusting member 18, and the spread angle of the finger contact pattern 17 with respect to the longitudinal direction of the shaft tube 1 is as shown in FIG.
  • the finger contact pattern 17 shown is set to a spread angle j8 that is larger than the spread angle ⁇ and is fixed. Further, in FIGS. 7 and 8, by providing a plurality of stages of inclined surfaces 18b of the angle adjusting member 18, the sliding distance of the angle adjusting member 18 can be adjusted to freely set the expansion angle.
  • the leg portion 17a of the inter-finger contact handle 17 is rotatably attached to the support shaft 14a of the cylindrical body 14, and the engagement protrusion 19 is formed on a part of the periphery of the leg portion 17a.
  • the cylindrical body 14 is provided with a plurality of engagement step portions 20 concentrically with the support shaft 14a, and is engaged with the engagement protrusion 19 in a detachable manner.
  • the engaging protrusion 19 can be provided separately from the inter-finger contact handle 17.
  • the plate panel member 21 is considered in FIG. 11 in consideration of improving the engagement durability.
  • a ball plunger or the like may be used instead of the plate panel member 21!
  • FIG. 17 A third example in which the expansion angle of the finger contact pattern 17 with respect to the longitudinal direction of the shaft tube 1 can be arbitrarily set will be described with reference to FIG.
  • the leg portion 17a of the finger contact pattern 17 is rotatably attached to the support shaft 14a of the cylindrical body 14.
  • a rotation hole 23 is formed in the leg portion 17a of the inter-finger contact handle 17, and a rotation arm 24 that also serves as a wire rod such as a piano wire is rotatably provided in the rotation hole 23.
  • the cylindrical body 14 is provided with a plurality of contact step portions 25, and an intermediate portion 24 a of the rotating arm 24 is in contact with the contact step portion 25.
  • the intermediate portion 24a of the rotary arm 24 contacts stepwise with any of the plurality of contact step portions 25.
  • the spread angle of the inter-finger contact pattern 17 with respect to the longitudinal direction of the shaft tube 1 is determined.
  • the finger contact pattern 17 may be formed integrally, but in this example, it may be composed of a separate member. Specifically, the rotation support portion 26, the leg portion 17a, and the inter-finger contact portion 17b are each formed and connected with appropriate grease.
  • the finger-to-finger handle 17 is made of a metal press with excellent impact resistance, such as a metal press
  • the rotation support 26 is made of a material with excellent friction and wear characteristics, such as polyacetal resin and polyamide resin.
  • the finger contact part 17b has a relatively good dimensional stability, such as ABS, polycarbonate, etc., and a touch feel such as thermoplastic elastomer, polyurethane resin, NBR, silicone resin. It is a matter of choosing good materials.
  • the rotation support portion 26 is provided with a tapered portion 26a on the opposite side to the inter-finger contact portion 17b, while the inter-finger contact handle 17 is provided with a notch 27. And these taper parts 2 The positions of 6a and the notch 27 coincide with each other. As a result, the tapered portion 26a is exposed from the leg portion 17a in the outer peripheral direction by the cutout portion 27. If the tapered part 26a is inserted with the main body of the finger contact pattern 17 so as to contact the tapered part 28 provided on the support shaft 14a of the cylindrical body 14, both leg parts 17a are naturally expanded, It is possible to easily assemble the aforementioned finger contact pattern 17 into the cylinder 14.
  • an engagement protrusion 29 is provided on the inner side of the rotation support portion 26, while an engagement protrusion 30 is provided on the cylindrical body 14.
  • the engaging protrusions 29 are assembled in a direction facing both the leg portions 17a, and are engaged with the engaging protrusions 30 of the cylindrical body 14, respectively.
  • the shaft tube 1 is provided with a tube body 14 and a finger contact pattern 17 as in the previous example.
  • a semicircular elastic body 31 is disposed on the front side of the cylinder 14 on the opposite side to which the finger contact pattern 17 is attached.
  • a plurality of engaging projections 32 are formed on the inner diameter portion of the semicircular elastic body 31. The engagement protrusion 32 is urged in the direction of the central axis of the shaft tube 1 by the elastic force of the semicircular elastic body 31 itself, and is engaged with an engagement step portion 33 provided on a part of the periphery of the shaft tube 1.
  • a plurality of the engaging step portions 33 are formed in the longitudinal direction of the shaft tube 1.
  • the side wall of the pressing portion 34 of the semicircular elastic body 31 is pressed in the direction of the central axis of the shaft tube 1 and formed at both ends of the semicircular elastic body 31.
  • the inclined surface 35 is pressed against the inclined surface 36 of the shaft tube 1.
  • the engagement protrusion 32 is separated from the engagement step portion 33 of the shaft tube 1 by the contact and pressing of the inclined surface portion 35 with the inclined surface portion 36, and the engagement is released. That is, when the pressing portion 34 is pressed, the engaging protrusion 32 that has been engaged with the engaging step portion 33 until then expands against its own urging force. Is solved.
  • the position of the finger contact pattern 17 when the user grips the barrel 1 can be adjusted back and forth according to the size of the user's hand.
  • the example shown in FIG. 1 is a case where a user with a relatively small hand grips, and the inter-finger contact handle 17 is positioned forward.
  • the example shown in FIG. This is a case where the user is gripping and the inter-finger contact handle 17 is positioned rearward.
  • a grip portion 37 is provided in front of the cylinder body 14 provided with the inter-finger contact handle 17. In the state shown in FIG. 1, when the gripping portion 37 is gripped so as to be surrounded by three points of the thumb, the index finger, and the middle finger (see FIG.
  • the inter-finger contact handle 17 is located between the thumb and the index finger, As a result, the entire finger contact pattern 17 is supported by the palm. This supporting force assists the writing load and reduces the burden on the finger of the gripping portion 37.
  • the inter-finger contact handle 17 and the gripping portion 37 are made of a member separate from the shaft tube 1, but may be integrally formed.
  • the finger contact pattern 17 and the gripping part 37 are made of a force hard material in which an elastic member such as a thermoplastic elastomer, silicone or nitrile butadiene rubber is also formed in order to obtain an anti-slip effect.
  • the surface of the finger-to-finger contact handle 17 or the gripping portion 37 may be covered with an elastic member, or an elastic member may be partially disposed, or a coating material that provides an anti-slip effect is applied and cured. May be.
  • an elastic member or an elastic member may be partially disposed, or a coating material that provides an anti-slip effect is applied and cured. May be.
  • the finger contact pattern 17 there is a concern that a relatively large force may be applied. Because of this, the same member is made of a hard material and has an anti-slip action on its surface. It is also possible to attach a member or to apply a fine concavo-convex knurled cache on the surface of the finger contact pattern 17.
  • the gripping portion 37 is made of a thermoplastic elastomer, and a plurality of wavy patterns 38 similar to a fingerprint of a finger are provided on the surface thereof.
  • the pitch P between the corrugations is 15. Omm
  • the corrugation height H is 4.7 mm
  • the adjacent corrugation spacing S is 0.9 mm
  • the groove depth M is 0.35 mm.
  • the gripping portion 37 is composed of an inner layer 6 made of a flexible material that also constitutes a thermoplastic elastomer force, and an outer layer and a force that are covered with the surface of the inner layer and have a slightly higher material strength than the inner layer. It is configured.
  • a soft sill cone having a Shore A hardness of 10 to 20 degrees is used for the inner layer
  • a thin silicone film having a Shore A hardness of 30 to 70 degrees is used for the outer layer.
  • it prevents dust and dirt from adhering to the surface of the outer layer.
  • the shaft cylinder 1 in which the cylinder body 14 is disposed is provided so as to be rotatable with respect to the circumferential direction of the axis of the middle shaft 40 via the O-ring 39, and the middle shaft 40.
  • the shaft cylinder 1 is provided so as to be rotatable with respect to the circumferential direction of the axis of the middle shaft 40 via the O-ring 39, and the middle shaft 40.
  • the cylinder 14 provided with the finger contact pattern 17 so as to be rotatable with respect to the shaft cylinder 1, for example, the writing part of a ballpoint pen or the core of a mechanical pencil is placed on the finger contact pattern 17.
  • the flat surface portion 15 is formed on the side surface of the shaft tube 1, and the flat surface portion 16 formed on the inner surface of the cylindrical body 14 is engaged with the flat surface portion 15. .
  • Reference numeral 41 denotes a clip fixed to the shaft tube 1, and the clip 41 is attached to the side opposite to the inter-finger contact handle 17.
  • the clip 41 is positioned on the opposite side of the gripping direction (between the main finger and the index finger), so that a good gripping state can be obtained. That is, it is attached at a position that does not get in the way.
  • the spread angle in the longitudinal direction of the shaft tube 1 can be varied by rotating the inter-finger contact handle 17 with respect to a perpendicular perpendicular to the axis of the shaft tube 1.
  • it can be stored in the shaft tube 1, but the inter-finger contact handle 17 can be folded, a structure can be slid on the shaft tube 1, or a link mechanism can be used. By using it, you may make it accommodate in a shaft cylinder.
  • FIG. 1 The finger-to-finger handle 17 is installed so as to be rotatable with respect to one rotating support 14d provided on the cylinder 14, and the rotating support 42 is 60 degrees with respect to the axis of the shaft tube 1.
  • the angle of the rotating column part 42 with respect to the shaft cylinder 1 is not less than 45 degrees and not more than 90 degrees, the angle with respect to the axis cylinder 1 of the rotating column part 14d is particularly good.
  • the rotary support 14d is rotated with respect to the rotary support 14d by giving the rotary support 14d an angle with respect to the axial cylinder 1, the rotary support 14d is opposed to the axial cylinder 1.
  • the inter-finger contact pattern 17 expands.
  • uneven engagement means that engages at each position.
  • a convex portion 43 is formed on the cylindrical body 14, and a concave portion 44 that engages with the convex portion 43 is formed inside the inter-finger contact pattern 17.
  • Reference numeral 45 is a lid for fixing the inter-finger contact handle 17 to the rotary support 42 so as to be freely rotatable.
  • the flat portion 47 is formed in the intermediate portion of the cylindrical tube body 14, and when the inter-finger contact handle 17 is stored, the inter-finger contact handle 17 is buried in the flat portion 47. Is positioned.
  • the cylinder 14 to which the finger contact pattern 17 is attached can move back and forth with respect to the shaft cylinder 1 and can be adjusted depending on the size of the user's hand. It has become.
  • FIG. 1 The rotary shaft la is attached to the shaft center 1 so as to be rotatable at an angle of 30 degrees, but the inter-finger contact handle 17 is substantially integrated with the ring-shaped cylindrical body 14.
  • the cylindrical body 14 having the finger contact pattern 17 is attached to the shaft cylinder 1 so as to be rotatable.
  • the same effect can be obtained if the force is within a range of 30 degrees to 70 degrees, where the angle of the finger contact pattern 17 with respect to the shaft tube 1 is 60 degrees.
  • a cylindrical body 14 is slidably fitted on the outer periphery of the shaft cylinder 1, and a finger contact pattern 17 is attached to the cylindrical body 14.
  • a plurality of grooves 48 are formed in the circumferential direction of the longitudinal direction in the shaft cylinder 1, and a hole 49 is formed in the front part of the cylinder body 14.
  • the position of the cylinder 14, that is, the inter-finger contact handle 17 with respect to the shaft cylinder 1 is fixed.
  • This This engagement operation is performed by expanding the inter-finger contact handle 17 with respect to the shaft tube 1. That is, it is a use state.
  • the engaging protrusion 50 is provided on a part of the finger-to-finger handle 17, but a protrusion that can be elastically deformed is formed on the inner surface of the cylindrical body 14 to engage with the groove 49. 'You may disengage.
  • the mechanism that moves and fixes the inter-finger contact pattern 17 adjusts the position of the inter-finger contact pattern 17 when the user grips the barrel 1 according to the size of the user's hand. It is possible.
  • the example shown in FIG. 25 is a state in which a user with a relatively small hand is holding, and the inter-finger contact handle 17 is positioned forward, and the example shown in FIG. 26 (FIG. 27) This is a case where a user with a relatively large hand grips, and the inter-finger contact pattern 17 is positioned rearward.
  • An engaging body 51 is disposed on the front side of the cylindrical body 14 on the opposite side in the circumferential direction to which the finger contact pattern 17 is attached (position between the finger contact pattern force rotated 180 degrees in the circumferential direction).
  • the engagement protrusion 53 of the engagement body 51 is urged toward the shaft tube 1 by the plate-like elastic body 52 so as to engage with the engagement step portion 55 provided on a part of the periphery of the shaft tube 1. .
  • a plurality of the engaging step portions 55 are formed in the longitudinal direction of the shaft tube 1.
  • the pressing portion 56 positioned in front of the engaging body 51 may be pressed.
  • the front portion of the pressing portion 56 falls down with force in the direction of the central axis, while the rear portion protrudes with force in the outer diameter direction.
  • the engagement protrusion 53 is detached from the engagement step portion 55 of the shaft cylinder 1 with the fulcrum 57 as a support, and the engagement between the engagement protrusion 53 and the engagement step portion 55 is released.
  • the position of the finger contact pattern 17 when the user grips the shaft cylinder 1 can be adjusted back and forth according to the size of the user's hand.
  • the example shown in FIG. 28 is a case where a user with a relatively small hand grips, and the inter-finger abutment handle 17 is positioned forward, and the example shown in FIG. This is a case where the user holding a large hand holds the inter-finger contact handle 17 at the rear.
  • FIG. 32 and 33 A fourth example in which the cylinder 14 on which the finger contact pattern 17 is arranged is movable in the longitudinal direction of the shaft cylinder 1 will be described with reference to FIGS. 32 and 33.
  • FIG. As in the previous example, the barrel 1 and the barrel 14 A finger contact pattern 17 is provided.
  • a plate-like elastic body 58 is disposed and fixed on the front side of the cylindrical body 14 opposite to the side where the inter-finger contact handle 17 is attached, and a sliding body 59 is disposed so as to cover the plate-like elastic body 58.
  • an engaging protrusion 61 is formed on the front portion of the plate-like elastic body 58.
  • the engaging protrusion 61 is inclined (inclined portion 60) so as to decrease in the central axis direction toward the front.
  • the engaging protrusion 61 is urged in the direction of the central axis of the shaft tube 1 by the elastic force of the plate-like elastic body 58 itself, is provided on a part of the periphery of the shaft tube 1, and sequentially reduces the diameter by directing the force forward. It is engaged with a conical engagement step (groove) portion 62.
  • a plurality of the engaging step portions 62 are formed in the longitudinal direction of the shaft tube 1.
  • the sliding body 59 is slid forward, and the slope 63 formed on the sliding body 59 is pressed against the inclined portion 60 of the plate-like elastic body 58.
  • the engaging protrusion 61 is separated from the engaging step portion 62 of the shaft tube 1 by the contact and pressing of the inclined surface portion 63 with the inclined surface portion 60.
  • the above-described releasing operation is not necessary, and the engagement is automatically released. That is, when the cylindrical body 14 is moved rearward, the plate-like elastic body 58 is pressed and deformed in the outer diameter direction by the top portion of the engagement step portion 62, whereby the engagement protrusion 61 and the engagement step portion are The engagement with 62 is temporarily released, and the engagement protrusion 61 engages with the next engagement step 62 (located at the rear) again.
  • FIG. 1 A fifth example in which the cylinder 14 on which the finger contact pattern 17 is arranged is movable in the longitudinal direction of the shaft cylinder 1 will be described with reference to FIGS. 34 and 35.
  • FIG. The shaft tube 1 is provided with a tube body 14 and a finger contact pattern 17 as in the previous example.
  • a butterfly screw 64 is disposed on the opposite side in the circumferential direction to which the inter-finger contact handle 17 of the cylinder 14 is attached, and is screwed into the cylinder 14.
  • the cylindrical body 14 when the cylindrical body 14 is fixed to the shaft cylinder 1, it is twisted in the direction in which the thumbscrew 64 is tightened, and in order to release the fixation, it is only necessary to twist in the direction in which the thumbscrew 64 is loosened.
  • the mounting position of the cylinder 14 (finger contact pattern 17) with respect to the shaft cylinder 1 can be set steplessly.
  • FIG. 1 A sixth example in which the cylinder 14 on which the finger contact pattern 17 is arranged is movable in the longitudinal direction of the shaft cylinder 1 will be described with reference to FIGS. 36 and 37.
  • FIG. The shaft tube 1 is provided with a tube body 14 and a finger contact pattern 17 as in the previous example.
  • Nuts 65 and 66 are arranged in front and rear of the cylinder body 14 and are respectively screwed into the male screw 67 of the shaft cylinder 1. This is a so-called double nut.
  • the cylindrical body 14 may be tightened with the front and rear nuts 65 and 66 at the position where it is desired to be fixed.
  • the mounting position of the cylinder 14 (finger contact pattern 17) with respect to the shaft cylinder 1 can be set steplessly.
  • FIG. 38 A seventh example in which the cylinder 14 on which the finger contact pattern 17 is arranged is movable in the longitudinal direction of the shaft cylinder 1 will be described with reference to FIGS. 38 and 39.
  • FIG. The shaft tube 1 is provided with a tube body 14 and a finger contact pattern 17 as in the previous example.
  • a semispherical convex portion 68 is provided on the inner diameter portion on the opposite side in the circumferential direction to which the inter-finger contact handle 17 of the cylindrical body 14 is attached, and is urged toward the center of the cylindrical tube 1 by the elasticity of the grease. ing.
  • Grooves 69 are provided on the outer periphery of the shaft tube 1 by repeating a clockwise rotation and a counterclockwise rotation of a portion that is rotated at a constant interval and inclined to form a part of a spiral. This is a so-called switchback-shaped groove 69. Then, when the rotating direction of the groove portion 69 is reversed, that is, the concave portion 70 having a depth deeper than the groove portion 69 is provided at the turning point of the switchback shape. The convex portion 68 of the cylindrical body 14 is fitted into the concave portion 70 to determine the position of the cylindrical body 14. That is, the cylinder 14 is fixed to the shaft cylinder 1. As a result, when the user slides and adjusts the cylindrical body 14 (finger contact handle 17), it can be surely slid in a certain section without passing over the desired position. Further, the operability is improved.
  • the spread angle of the inter-finger contact handle 17 with respect to the longitudinal direction of the shaft tube 1 can be arbitrarily set (Fig. 1 and the like).
  • the leg 17a of the inter-finger contact handle 17 is rotatably attached to the support shaft 14a of the cylindrical body 14, and the leg 17a.
  • An engaging projection 19 is provided on a part of the periphery of the rim.
  • the cylindrical body 14 is provided with a plurality of engagement step portions 20 concentrically with the support shaft 14a, and is engaged with the engagement protrusion 19 in a detachable manner.
  • the engagement protrusion 19 is engaged with any one of the plurality of engagement step portions 20 in a stepwise manner.
  • the spread angle of the inter-finger contact pattern 17 with respect to the longitudinal direction of the shaft tube 1 is determined, and the finger contact pattern 17 is in a fixed state.
  • the expansion angle of the finger contact pattern 17 with respect to the longitudinal direction of the shaft tube 1 is an appropriate force of 60 degrees.If the angle is in the range of 30 degrees or more and 90 degrees or less, except for extremely different writing tools. A similar effect can be obtained.
  • the finger contact pattern 17 has an angle (3 levels: 30 degrees, 60 degrees, 90 degrees) and length (2 levels: 2 cm, 4 cm) with respect to the shaft tube 1, and the distance of the ballpoint can be adjusted.
  • the monitor of the survey was to write the “date of the Diet” five times on the notebook after setting the position of the finger contact pattern 17 on each model.
  • the electromyogram during writing and the writing pressure were measured.
  • a pairwise comparison was made in five stages regarding “easy to write” and “hard to fatigue”. There were 15 subjects (9 males, 6 females, all right-handed). In order to avoid the influence of the model presentation order on the writing monitor, the model was presented to random.
  • the measurement items are as follows.
  • Electromyogram Using the polygraph PEG-1000 (manufactured by Kohon Kogyo Co., Ltd.), the electromyogram of the short flexor flexor muscle of the right hand and the first dorsal interosseous muscle is derived, band 5 ⁇ : L00Hz, sampling rate Recorded at 250Hz.
  • Writing pressure Recorded with a writing pressure measuring instrument (manufactured by Toyo Baldwin Co., Ltd.).
  • EMG electromyogram
  • FIGS. A first example is shown in FIGS.
  • the basic exterior structure is the same as in Figure 1.
  • the same symbols are attached to the same components.
  • a core feeding mechanism 71 is accommodated in the shaft tube 1.
  • the core feeding mechanism will be described.
  • a force that is attached to the front of the lead tank 72 capable of accommodating a plurality of lead is a chuck body 74 that grips and releases the lead via the joint member 73.
  • a ring member 75 is press-fitted and fixed, and longitudinal ribs 76 are formed on the outer peripheral surface of the ring member 75 at four equal intervals.
  • a chuck ring 77 for opening and closing the chuck body 74 is surrounded in front of the chuck body 74.
  • a slide member 78 in which a core detent member 78 that prevents retraction of the fed core and also has a rubber-like elastic force is disposed.
  • an eraser 80 is placed behind the lead tank 72 via an eraser receiver 79. Is detachably attached.
  • Reference numeral 81 denotes a knock for covering the eraser 80 and for performing the core feeding operation, and is detachably attached to the eraser receiver 79.
  • An intermediate screw 82 is attached to the front of the core feeding mechanism 70, and the core feeding mechanism 71 is fixed to the front shaft 83 by the middle screw 82.
  • the front shaft 83 is also composed of a force with the middle shaft 83a and the tip 83b, and the middle shaft 83a and the tip 83b are detachably fixed by screwing.
  • the core feeding mechanism 71 is fixed to the front shaft 83 by sandwiching the collar portion 82a formed on the middle screw 82 of the core feeding mechanism 71 between the middle shaft 83a and the tip 83b.
  • vertical ribs 84 are formed on the outer peripheral surface of the middle screw 82, while vertical grooves 85 are formed on the inner peripheral surface.
  • the vertical rib 84 of the intermediate screw 82 can be engaged with the vertical groove 86 of the intermediate shaft 83a, while the vertical rib 76 of the ring member 75 is engaged with the vertical groove 85 of the intermediate screw 82. It is becoming possible. As a result, when the gripping portion 37 is rotated relative to the shaft tube 1, the rotation is reliably transmitted to the chuck body 74 that grips the core, and the one-sided core is reliably rotated. It will be a little tricky.
  • a metal tip member 87 is detachably fixed to the front of the middle screw 82 by screwing. Further, a resilient member 88 such as a coil spring is stretched between the intermediate screw 82 and the lead tank 72, and urges the lead tank 72 and the chuck body 74 toward the rear.
  • the tip member 87 is provided with a metal slide member 89 provided with the core detent stop member 78 made of a rubber-like elastic body that prevents the core from retreating.
  • the stop member 78 also provides frictional resistance against sliding between the tip member 87 and the slide member 89.
  • the frictional resistance of the slide member 89 against the tip member 87 is set to be larger than the frictional resistance of the core against the core detent member 78.
  • a reduced diameter portion 87a is formed on the front inner surface of the tip member 87, and a large diameter portion 87b is formed on the rear inner surface of the small diameter portion 87a.
  • the small diameter portion 87a and the large diameter portion 87b are formed.
  • the small diameter portion 87a has an outer peripheral portion of the slide member 89.
  • the outer peripheral flange portion 78a of the core detent member 78 is slidably in contact with the large-diameter portion 87b.
  • the detent member 78 (slide member 89) is the tip member. A frictional resistance is given to 87.
  • an O-ring 90 or the like is provided between the force member 87 and the slide member 89, which provides frictional resistance by sliding the outer peripheral flange 78a of the core detent member 88 against the tip member 87. Friction resistance may be imparted by interposing (Fig. 50).
  • the tip member 87 and the slide member 89 that slides in the tip member 87 are both formed of a metal material, but may be made of a grease material or different from each other.
  • an O-ring 91 that also has an elastic rubber force is interposed at a screwed portion between the intermediate screw 82 and the tip member 87. By interposing the O-ring 91, the force preventing member 87 is prevented from loosening between the middle screw 82 and the tip member 87.
  • the slide member 89 can be removed, which makes it possible to perform repair work in the event that the core is broken in the tip member 87.
  • Reference numeral 92 is a transparent resin-made tip member press-fitted into the inner surface of the front portion of the tip 83b.
  • two slits 92a face each other. It is formed. It is a slit for facilitating the insertion of the tip member 92 into the tip tool 83b, and is inserted into the tip tool 83b in a state where the rear part of the tip member 92 is bent in the inner diameter direction.
  • the tip member 87 is positioned on the rear inner surface of the tip member 92 in a state of being in circumferential contact.
  • the tip member 87 circumferentially contact the tip member 92, the center axes of the tip member 92 and the slide member 78 are matched. Further, since the leading member 87 is screwed and fixed to the core feeding mechanism 71 via the middle screw 82 as described above, the leading member 87 is aligned with the central axis of the leading member 92 as well as the core feeding mechanism 71. I'm doing it. Then, when the center axis of the lead feeding mechanism 71 (medium screw 82), the tip member 92, and the slide member 78 are accurately matched, the lead fed out from the chuck body 74 is not curved. It is guided accurately by the core detent member 88, and the tip force of the slide member 78 also protrudes.
  • the front inner surface of the tip member 92 is a small-diameter portion 92b, while the slit 92a is shaped.
  • the rear inner surface formed is a large-diameter portion 92c.
  • the outer shape of the tip member 87 also has the same outer diameter as the small diameter portion 92b and the large diameter portion 92c of the tip member 92. In other words, two places with different diameters are connected. It makes it easy to assemble each other's members and improves the circumferential contact force after assembly.
  • the tip 83b may also have a metal material force, but in this example, a resin material force is also formed, and the surface of the resin is plated (plating layer 40) 1S A paint layer to which a paint or the like is applied may be formed.
  • the tip member 92 is inserted in the tip 83b, and has the same action as the previous example.
  • the first example is an example in which an O-ring is interposed between the shaft cylinder 1 and the middle shaft 12.
  • the shaft cylinder 1 is composed of the shaft cylinder 1 that covers the cylinder 14 having the finger-to-finger contact handle 17 and the front shaft 83 (medium shaft 83a) on which the gripping portion 37 is fitted.
  • the shaft cylinder 1 and the front shaft 83 are connected so as to be rotatable with respect to the circumferential direction of the axis of the shaft cylinder 1.
  • a flat portion 83 is formed on the surface of the shaft tube 1, and the flat portion formed on the inner surface of the cylindrical body 14 is in contact with the flat portion 83 in a pressure contact state. Thereby, the relative rotation of the cylindrical body 14 with respect to the shaft cylinder 1 is prevented.
  • An inner surface step portion 42 is formed on the inner surface of the shaft tube 1, while a rear end collar portion 4 Oa that engages with the inner surface step portion 42 is formed at the rear end of the front shaft 83 (medium shaft 83 a). Is formed.
  • the engagement between the inner rear end flange portion 40a and the step portion 42 is given a rotational friction resistance against the relative rotation of the shaft cylinder 1 and the front shaft 83 by slightly increasing the engagement force. Yes. In other words, the shaft tube 1 and the front shaft 83 do not rotate relative to each other unless a certain load is applied.
  • a spring member 93 such as a coil spring is disposed between the shaft tube 1 and the front shaft 83 to urge each other in the longitudinal direction. That is, the urging member 93 urges them in directions away from each other, and this urging force also gives rotational friction resistance to the rotation of the shaft cylinder 1 and the front shaft 83. Note that the rotational frictional resistance between the shaft cylinder 1 and the front shaft 83 can be easily changed by changing the spring force of the spring member 93.
  • the resilient member 93 is attached to the shaft tube. It is located inside 1.
  • a large-diameter space portion 94 is formed on the front inner surface of the shaft tube 1, and the sprung member 93 is disposed in the large-diameter space portion 94.
  • the elastic member 93 is stretched between an inner surface step portion 94a formed by forming the large-diameter space portion 94 and the intermediate flange portion 95 of the central shaft 83a.
  • the elastic member 93 may be stretched in a state of being exposed between the front end portion of the shaft tube 1 and the intermediate flange portion 95 of the front shaft 83.
  • metal washer 96 is provided before and after the sprinkling member 93 (FIG. 59).
  • a washer 96 By interposing a washer 96 between the spring member 93 and each shaft, the above-mentioned hooking phenomenon can be further prevented.
  • a cylindrical portion 96a is formed on the outer surface of the washer 96, albeit slightly.
  • a force that can prevent the catching phenomenon between the end of the sprung member 93 and the inner surface of the large-diameter space portion 94 ⁇ By forming a cylindrical portion on the inner surface of the washer 96, the front shaft 83 It is difficult to prevent the catching force phenomenon on the outer surface.
  • a disc spring 97 may be used instead of the coil spring generating member 93 (FIGS. 60 and 61).
  • the disc spring 97 is formed with bent portions 97a at equal intervals. Since the disc spring 97 does not have an end portion, the above-described catching force phenomenon does not occur, and thus the number of washer and assembly man-hours can be reduced.
  • Reference numeral 41 denotes a clip configured and attached to the shaft cylinder 1 as a separate member, but may be integrally formed. As in the previous example, the clip 41 is provided at a position opposite to the finger contact pattern 17. It is provided in a part that does not get in the way of writing.
  • a third example of the rotating mechanism will be described with reference to Figs.
  • a plurality of recesses 98 are formed at equally spaced positions on the circumferential end which is the front end of the shaft tube 1.
  • a protrusion 99 that engages and disengages with the concave portion 98 of the shaft tube 1 is formed.
  • the protrusions 99 are formed in four perpendicular directions, but are not limited to this.
  • the shaft 1 front shaft 83 is urged away from each other by the spring member 93, and the engagement between the recess 98 and the projection 99 is normally shallow. (See Figure 63).
  • the shaft cylinder 1 and the front shaft 83 can be rotated relatively with a relatively light force. Further, when writing, since the writing pressure is applied to the finger contact pattern 17, the shaft cylinder 1 moves forward by staking the urging force of the urging member 93. The protrusion 99 is deeply engaged. In other words, the relative rotation of the shaft cylinder 1 and the front shaft 83 cannot be obtained unless a relatively large force is applied. As a result, even if the writing pressure is relatively high, it does not rotate easily and a stable writing can be obtained. Also, if you want to rotate the front shaft 83, you can easily rotate it by slightly reducing the writing pressure.
  • a holding member 100 having an elastic body force is press-fitted and fixed to the inner surface of the front end of the front shaft 83 (front shaft portion 83a).
  • the holding member 100 is made of a rubber material such as urethane rubber, ethylene acrylic rubber, epichlorohydrin rubber, acrylic rubber, ethylene propylene rubber, chloroprene rubber, natural rubber, isoprene rubber, chlorinated polyethylene, nitrile rubber, and silicone rubber.
  • Elastomers such as styrene elastomers, olefin elastomers, estenole elastomers, urethane elastomers, elastomer genoles, polyethylene gels, etc. It may be an elastic resin such as fat, butyl chloride or polyethylene resin.
  • the front portion of the holding member 100 has a conical shape that tapers forward and becomes tapered, and the conical portion 101 also exposes the front end portion force of the front shaft 83.
  • a circumferential groove 102 is formed on the outer periphery of the intermediate portion of the holding member 100, and a circumferential protrusion 103 formed on the inner peripheral surface of the front shaft portion 83a is fitted in the circumferential groove 102.
  • the holding member 100 is fixed to the front shaft 83 and is prevented from falling off.
  • a small-diameter portion 104 and a large-diameter portion 105 are formed on the inner surface of the holding member 100 from the front.
  • the small-diameter portion 104 and the large-diameter portion 105 are connected by a conical portion 106.
  • the inner diameter of the small diameter portion 104 is slightly smaller than the outer diameter of the tip 13 of the ballpoint pen refill 2 used, while the inner diameter of the large diameter portion 105 is slightly smaller than the outer diameter of the tip member 87 of the mechanical pencil unit. It has a small diameter.
  • a conical portion 107 that expands toward the rear is formed. It is designed for ease of assembly when attaching ballpoint pens and mechanical pencil units.
  • the small-diameter portion 104 is formed at a position exposed from the front shaft portion 83a, while the large-diameter portion 105 is positioned inside the front shaft portion 83a.
  • a mechanical pencil lead-out mechanism 71 is arranged inside the shaft tube 1 as in the previous example.
  • the mechanical pencil can be moved in and out of the shaft tube 1 using a debit cam or the like. It may be arranged in Noh.
  • the outer diameter portion 108 of the tip member 87 is in contact with the large diameter portion 105 of the holding member 100 while being slightly press-fitted. Since the large diameter portion 105 is located inside the front shaft portion 83a, the outer periphery of the large diameter portion 105 is prevented from being deformed by the inner surface of the front shaft portion 83a. That is, rattling of the mechanical pencil with respect to the barrel 1 is prevented, and when the mechanical pencil force is drawn out and written, a hard writing feeling is obtained although it is slightly deformed by the elastic deformation of the holding member 100.
  • the large-diameter portion 105 is held in contact with the tip member 87 of the mechanical pencil, but the vicinity of the front end of the tip member 87 may be held in contact with the small-diameter portion 104. Since the outer peripheral portion of the small-diameter portion 104 is exposed by being held by the small-diameter portion 104, a relatively large elastic deformation is obtained, and as a result, a flexible writing feeling as if writing with a brush is obtained.
  • the material of the holding member 100 is the same as the previous example.
  • the force hardness is 50 degrees in Shore A hardness. Although it is preferably set to -80 degrees, a similar effect can be obtained even if it is 5 degrees to 80 degrees. However, at 50 degrees or less, depending on the user's preference, there are some users who feel uncomfortable because the amount of deformation in the writing section increases during writing.
  • the small-diameter portion 104 and the large-diameter portion 105 are described with the fact that these members are perfectly circular. However, when these members are irregularly shaped, Alternatively, it is understood as a small portion or a large portion.
  • FIG. 69 shows an example in which a ballpoint pen refill 2 containing water-based ink or oil-based ink is disposed in the shaft cylinder 1.
  • the ballpoint pen refill 2 is composed of an ink tank 109 for containing ink and a ballpoint pen tip 13 that is press-fitted and fixed in front of the ink tank 109. Is mounted rotatably.
  • the ballpoint pen refill 2 is urged rearward, that is, in a direction in which the ballpoint pen refill 2 is accommodated with respect to the shaft tube 1 by a repellent member 111 such as a coil spring.
  • Reference numeral 112 denotes a receiving member that restricts the forward movement of the repellent member 111, and is press-fitted and fixed to the inner surface of the shaft cylinder 1 behind the holding member 100.
  • Reference numeral 113 denotes a protrusion formed at an intermediate portion of the ballpoint pen refill 2, and one end of the repellent member 111 is formed!
  • a general retracting mechanism (not shown) such as a debit force force for moving the ball-point pen refill 2 forward and backward is disposed behind the shaft 1, and the protruding state of the ball-point refill 2 is Sustainable.
  • the ball-point pen tip 13 of the ball-point pen refill 2 is held in contact with the small-diameter portion 104 of the holding member 100 in a slightly press-fitted state.
  • the small-diameter portion 104 is also exposed to the force of the front shaft portion 83a, and its surface deformation is not restricted, so that it can be deformed relatively freely.
  • the ballpoint pen tip 13 can be flexibly moved in the circumferential direction while being held by the holding member 100, thereby providing a flexible writing feeling like a brush. can get.
  • the conical portions 106 and 107 of the holding member 100 serve as guide portions during the retracting operation, and a favorable retracting operation can be obtained.
  • the tip force of the front shaft portion 83a is also described by taking the example in which the holding member 100 is exposed. However, by exposing the holding member 100, it becomes an interference member in the event that the writing instrument is dropped on the desk by any chance. . That is, the impact force of the writing instrument itself is buffered by the elastic deformation of the holding member 100. In particular, in the pendant type writing instrument, since the holding member 100 directly collides with the floor or the like, the buffering action is great. Industrial applicability
  • the finger contact pattern is formed in the middle portion of the shaft cylinder in the longitudinal direction, and the grip portion is provided in front of the finger contact pattern.
  • the basic feature is that the inter-finger contact pattern is storable with respect to the shaft tube, and this structure stably supports the writing instrument regardless of how the user grips or grips. Therefore, a sufficient writing load can be obtained with a relatively small gripping force, and the portability and handling can be excellent.

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

 本発明の課題は、使用者の握り方や握力に左右されることなく、安定して筆記具を支えることができ、それ故に、比較的小さな把持力によって筆記荷重も十分に得られ、また、携帯性、取り扱い性にも優れた筆記具の軸筒を提供することにある。この課題を解決するために、本発明は、筆記具の軸筒において、軸筒の長手方向の中間部に指間当接柄を形成し、その指間当接柄よりも前方部に把持部を設けると共に、前記指間当接柄を軸筒に対して収納可能に配置してなる補助具を有することを特徴とするものである。

Description

明 細 書
保持補助具を備えた筆記具の軸筒
技術分野
[0001] 本発明は、筆記具の軸筒に関し、特に、筆記具を弱い力で把持できる保持補助具 を備えた筆記具の軸筒に関する。 背景技術
[0002] 従来の筆記具用保持補助具としては種々の物が提案されている。例えば、筆記具 にお 、て使用者の指 (例えば親指、人指し指及び中指)で挟む部分に溝を付けたり 、或いはこの部分の材質にゴムなどを使用することにより、良好な把持性を図ったも のがある。また、筆記具とは別のゴムなどの帯状体を用意し、これを把持部分に差し 込んで、その把持性の向上を図ったものもあった。しかし、これらの提案はいずれも 筆記具を把持する態様は基本的には親指と人指し指及び中指の 3本の指だけに頼 るものであり、従って筆記時における筆圧の付与の仕方力 これら 3本の指を介して なされるものに限られていた。
そして上記の筆記具用保持補助具の場合、筆記具の安定な把持性に問題があり、 特に長時間の筆記が要求される場合や、或いは、腕や指に一時的にせよ支障や障 害を有する使用者が疲労を伴うことなぐ筆記具を比較的弱い把持力で保持すること が要求される場合の対処が全く考慮されておらず、改善の余地があった。
[0003] これを改善するものとして、把持部に係る指の疲労の低減や、滑り止め性を考慮し た提案もなされている。例えば特開平 5— 177979号公報に開示された構造 (筆記具 用保持補助具)がある。これは、筆記具の軸筒中間部に環体を装着し、その上側に 板状の保持体の一端部に形成した環状部を遊嵌状態で保持するように構成し、手掌 (てのひら)が板状保持体に当接して、手掌によって保持体に筆圧を付与するよう〖こ し、この筆圧が上記環状部と上記環体を介して筆記具の軸筒に伝達されるようにした ものである。
[0004] し力しながら、軸筒に手掌で保持できるような支持部を取り付けることは、親指、人 差し指、中指の 3点で支える力の軽減手段として用いるためであり、支持部の手掌に 対する当接が不充分であると、その目的を達成するのが困難であった。また、把持す る際には、軸筒を持つ方向性が強制的に定められてしまう問題があった。
[0005] 特許文献 1 :特開平 5— 177979号公報
発明の開示
[0006] 本発明は、上記従来技術の欠陥を払拭し、小さな把持力でもって安定して、しかも 継続的に把持状態を維持することの可能な、改良された新規な保持補助具を備えた 筆記具の軸筒を提供することを目的とするものである。
本発明の第 1の態様によれば、筆記具の軸筒において、軸筒の長手方向の中間部 に指間当接柄を形成し、その指間当接柄よりも前方部に把持部を設けると共に、前 記指間当接柄を軸筒に対して収納可能に配置してなる保持補助具を備え筆記具の 軸筒である。
この構成により、使用者の握り方や握力に左右されることなぐ安定して筆記具を支 えることができ、それ故に、比較的小さな把持力によって筆記荷重も十分に得られ、 また、携帯性、取り扱い性にも優れたものとすることができる。
[0007] 本発明の第 2の態様によれば、上記第 1の態様において、前記指間当接柄が軸筒 の長手方向に対して移動 ·固定可能に配置した構成とする、補助具を有する筆記具 の軸筒である。
本発明の第 3の態様によれば、上記第 1の態様または第 2の態様において、前記指 間当接柄を軸筒の長手方向の軸心に直行する垂線を回転軸線として回転自在に設 けてなる、補助具を有する筆記具の軸筒である。
本発明の第 4の態様によれば、前記指間当接柄を軸筒の長手方向の軸心に対して 任意の角度で固定可能に配置してなる、補助具を有する筆記具の軸筒である。 本発明の第 5の態様によれば、前記指間当接柄の軸筒の長手方向の軸心に対す る角度を 30度以上 90度以下とした、補助具を有する筆記具の軸筒である。
本発明の第 6の態様によれば、前記指間当接柄と軸筒 (特に把持部)とを長手方向 の軸心に対して相対的に回転可能に配置した構成とする、補助具を有する筆記具の 軸筒である。 この構成により筆記先端の紙面当接部の方向性を所望に変えることができ、筆記に より摩耗した筆記用芯の指名当接位置を変えることが可能となる。
本発明の第 7の態様によれば、前記指間当接柄と軸筒の相対的な回転に回転抵 抗を付与してなることを特徴とする補助具を有する筆記具の軸筒である。
本発明の第 8の態様によれば、前記回転抵抗を筆記圧に応じて変化させたことを 特徴とする、補助具を有する筆記具の軸筒である。
本発明の第 9の態様によれば、前記把持部、或いは、指間当接柄の少なくとも一方 に滑り止め性を付与してなる、補助具を有する筆記具の軸筒である。
本発明の更に別の態様によれば、筆記具の軸筒において、軸筒の長手方向の中 間部に指間当接柄を形成し、その指間当接柄よりも筆記先端に近い前方部に把持 部を設けると共に、前記指間当接柄を軸筒に対して収納可能に配置してなり、その 収納は指間当接柄を軸筒の長手方向の軸心に直行する垂線を回転軸線として回転 自在に設けてなし、また、指間当接柄を軸筒の長手方向に対して移動'固定可能に 配置してなる、補助具を有する筆記具の軸筒である。 図面の簡単な説明
[図 1]図 1は本発明の第 1実施例による正面外観図。
[図 2]図 2は図 1の縦断面図。
[図 3]図 3は本発明による筒体部分の外観斜視図。
圆 4]図 4は指間当接部の閉じた状態を示す正面外観図。
[図 5]図 5は指間当接部の拡開角度を変えた状態を示す正面外観図。
[図 6]図 6は図 5の A矢視図。
[図 7]図 7は指間当接部の拡開角度を更に変えた状態を示す正面外観図。
[図 8]図 8は図 7の A矢視図。
[図 9]図 9は、筆記具先端の先具を形成する場合の問題点を示す参考図。
[図 10]図 10は本発明の第 2実施例による正面外観図。
[図 11]図 11は第 2実施例による指間当接部の変形例を示す斜視図。
[図 12]図 12は本発明による第 3の実施例を示す斜視図。 [図 13]図 13は指間当接部と筒体の組み立て斜視図。
圆 14]図 14は指間当接部の拡開状態と筒体の最終後退位置を示す正面図。
[図 15]図 15は図 14の A— A線に沿って破断した断面図。
[図 16]図 16は筆記具を把持した状態を示す説明図。
圆 17]図 17は筆記具の把持部を示す正面外観図。
[図 18]図 18は図 17の要部縦断面拡大図。
圆 19]図 19は別の実施例を示す正面外観図。
[図 20]図 20は図 19の拡開状態を示す正面外観図。
[図 21]図 21は図 20に示す構成の部品展開図。
圆 22]図 22は更に別の実施例を示す正面外観図。
[図 23]図 23は図 22に示す実施例の拡開状態を示す正面外観図。
[図 24]図 24は図 22に示す構造の部品展開図。
圆 25]図 25は指間当接部の拡開状態と筒体の最前進位置を示す正面外観図。 圆 26]図 26は指間当接部の拡開状態と筒体の最後退位置を示す正面外観図。
[図 27]図 27は図 26の縦断面図。
[図 28]図 28は更に別の実施例を示す正面外観図。
[図 29]図 29は図 28の縦断面図。
圆 30]図 30は指間当接部の閉じた状態を示す正面外観図。
圆 31]図 31は指間当接部の拡開状態と、筒体の最後退位置を示す正面外観図。 圆 32]図 32は更に別の実施例を示す正面外観図。
[図 33]図 33は図 32の縦断面図。
[図 34]図 34は更に別の実施例を示す正面外観図。
[図 35]図 35は図 34の縦断面図。
圆 36]図 36は本発明の更に別の実施例を示す正面外観図。
[図 37]図 37は図 36の縦断面図。
[図 38]図 38は更に別の実施例を示す正面外観図。
[図 39]図 39は図 38の縦断面図。
[図 40]図 40は実験に用いたモデル (サンプル)を示す図。 [図 41]図 41は標準化 EMGの水準間比較を示す図。
[図 42]図 42は一対比較による各サンプルの平均嗜好度を示す図。
[図 43]図 43は男女間の各サンプルの平均嗜好度を示す図。
[図 44]図 44は本発明の補助具を有する筆記具の軸筒において、シャープペンシル を内蔵させた構成の、回転機構の第 1例を示す縦断面図。
[図 45]図 45は図 44の部分拡大図。
[図 46]図 46は図 44の A— A線に沿って破断して断面図。
[図 47]図 47は図 44と同様である力 シャープペンシル部を軸筒内に後退'収納させ た状態を示す縦断面図。
[図 48]図 48は図 47の円で示した部分の拡大図。
[図 49]図 49はシャープペンシル先端部の内部構造を示す断面図。
[図 50]図 50は図 49の変形例を示す図。
[図 51]図 51はグリップ(中軸)と中ねじ(中軸セット)及び芯との関係を示す図。
[図 52]図 52は中ねじの構造を示す斜視図。
[図 53]図 53は図 51に示した回転樹脂の斜視図。
[図 54]図 54は軸筒内に配置されている芯繰り出し機構やボールペン用リフィルの、 軸筒に対する回転機構の第 2例を示す外観図である。
[図 55]図 55は図 54の一部拡大図。
[図 56]図 56は図 54の縦断面図。
[図 57]図 57は図 56の一部を拡大した破断図。
[図 58]図 58は図 57に示した弹発部材の斜視図。
[図 59]図 59は図 57に示したヮッシャの斜視図。
[図 60]図 60は弹発部材として使用する皿ばねの斜視図。
[図 61]図 61は図 60の皿ばねの折り曲げ部を伸ばした状態示す図。
[図 62]図 62は軸筒内に配置されている芯繰り出し機構やボールペン用リフィルの、 軸筒に対する回転機構の第 3例を示す外観図である。
[図 63]図 63は図 62の一部拡大図。
[図 64]図 64は図 63の破断図。 [図 65]図 65は軸筒を示す斜視図。
[図 66]図 66は前軸の中軸を示す斜視図。
[図 67]図 67は図 44に示した先部材 (92)に代えて弾性変形可能なガイド筒を採用し た変形例を示す縦断面図。
[図 68]図 68は図 67における保持部材の一部を破断した斜視図。
[図 69]図 69は図 68の保持部材の一部を破断した状態の斜視図。
符号の説明
[0009] 1 軸筒
14 筒体
17 指間当接柄
18 角度調整部材
34 押圧部
37 把持部 発明を実施するための最良の形態
[0010] 本発明の第 1の実施例について、図 1〜図 8に示し説明する。図中上方を後方と言 い、下方を前方と言う。軸筒 1の内部には、シャープペンシルの芯繰り出し機構や、ボ 一ルペンのリフィルなどが収納'配置されている。本例における軸筒 1の内部には、ボ 一ルペンのリフィル 2が内蔵されており、また、軸筒 1は、そのリフィル 2の出没動作を 行う回転子 3や摺動子 4、それら回転子 3や摺動子 4を軸線方向に対し案内するカム 溝 5、ノック 6、並びに、それら回転子 3ゃリフィル 2などを後方に向けて付勢するコィ ルスプリングなどの弹発部材 7を備えている。つまり、出没式のボールペンである。前 記リフィル 2がスプリング 7によって後方に付勢されることにより、そのリフィル 2の収納 状態が維持される。ここで、前記摺動子 4の後方に取り付けられているノック 6を押圧 すると、摺動子 4が回転子 3を押圧してカム溝 5の前方に回転子 3が係合し、リフィル 2 のペン先 2aが先具 8から突出する。その先具 8は、後述する中軸を介して軸筒 1に取 り付けられている。尚、符号 9は、コイルスプリングなどの弹発部材であって、前記ノッ ク 6並びに摺動子 4を後方に向けて付勢している。前記先具 8は、金属材質から形成 しても良いが、本例においては榭脂材質力も形成されており、その榭脂製の先具 8の 表面にはめつき処理が施されている(めっき層 10)力 塗料などを塗布した塗料層を 形成しても良い。しかし、めっき処理によって先具 8に形成されている角部 8a、 8b、 8 c、 8dには電流が集中し、その結果、めっき (金属)がその角部 8a、 8b、 8c、 8dに集 中し、その金属の集中によって該部分が膨出した状態で厚く形成され (膨出部 10a、 10b、 10c、 10d)、それら膨出部 10a〜: LOdによって前記先具 8の突出孔の内径が 部分的に不正確になってしまう(図 9参照)。しかし、本例においては先具 8の先端の 内側に榭脂材質力もなる先部材 12を挿着している。即ち、前記膨出部 10a〜: LOdを 含むめっき層 10を先具 8と先部材 12とで挟着している。そして、その先部材 12の弹 性変形作用などを利用して前記膨出部 10a〜: LOdの厚さ(膨出量)を吸収させている
[0011] 尚、前記先部材 12にはめつき処理(めっき層 10)が施されておらず、正確な突出孔 12aの内径が確保されている。ちなみに、その先部材 12は、射出成形によって成形 されている力 切削加工や打ち抜きカ卩ェなどの手段によって形成しても良い。しかし 、前記めつき層 10を施さない場合や、めっき層 10を均一な状態で正確に施すことが できるのであれば、また、意匠的にも必要がないのであれば、前記先部材 12は必ず しも必要なものではない。
[0012] また、その先部材 12の内側には、前記ボールペンリフィル 2のチップ 13が位置して おり、その先部材 12の内側によってガイドされている。つまり、チップ 13が先部材 12 の内面によってガイドされることにより、筆記の際に振れなどが生じることなく良好な筆 記感触が得られる。
[0013] 前記軸筒 1には、その軸筒 1の長手方向の軸心に対して前後動が可能ではあるも のの、回転不能に筒体 14が配置されている。つまり、前記軸筒 1の対向する側面に 形成された平面部 15と、筒体 14の内面に形成された平面部 16とが係合することによ つて、筒体 14の軸筒 1に対する回転が不能になっているのである。その筒体 14には 指間当接柄 17が前記軸筒 1の軸線と直行する垂線を回転軸線として回転自在に設 けられている。その指間当接柄 17の軸筒 1の長手方向に対する拡開角度を任意に 設定できるようにするためである。つまり、指間当接柄 17を好みの角度で固定し、そ して、解除し、別な角度に変更し、その角度を固定し得るようになつている。その具体 的な手段について説明すると、指間当接柄 17は筒体 14に跨るように取り付けられて おり、その指間当接柄 17は二股状の脚部 17aとその脚部 17aを連結する指間当接 部 17bとから構成されていて、前記脚部 17aが筒体 14の支持軸 14aに回転自在に取 り付けられている(図 3参照)。また、筒体 14に跨る指間当接部 17bと筒体 14との間 には、指間当接部 17bと当接すべく角度調整部材 18が筒体 14のレール 14bに前後 摺動可能に設置されており、その角度調整部材 18の前方には膨出部 18aが形成さ れており、その膨出部 18aの後方には傾斜面 18bが形成されている。この膨出部 18 aは指間当接柄 17を傾斜面 18bに当接させることによって安定した状態で拡開位置 を維持させておくことができると共に、角度調整部材 18を指で操作する際の補助部と もなつている。
[0014] 図 1においては、角度調整部材 18は後方に配置され、指間当接柄 17の指間当接 部 17bと角度調整部材 18は当接しない関係にある。この時、指間当接柄 17の指間 当接部 17bは、角度調整部材 18の傾斜面 18bに当接され、回転を停止して拡開角 度 αが維持される。また、図 4は指間当接柄 17が筒体 14に収納された状態である。 一方、図 5及び図 6において、角度調整部材 18は筒体 14のレール 14bを摺動して前 方に配置されており、指間当接柄 17の指間当接部 17bと角度調整部材 18の傾斜面 18bが当接する関係にある。この時、指間当接柄 17の回転動作は、角度調整部材 1 8によって途中停止された状態にあり、指間当接柄 17の軸筒 1の長手方向に対する 拡開角度は、図 1で示す指間当接柄 17の拡開角度 αより大きい拡開角度 j8に設定 され '固定される。更に、図 7及び図 8において、角度調整部材 18の傾斜面 18bを複 数段階設けることにより、角度調整部材 18の摺動距離を調節して拡開角度も自由に 設定し、各々の拡開角度で固定できる(α < β < Ύ ) 0なお、指間当接柄 17の軸筒 1 の長手方向に対する拡開角度は 60度が適切であるが、極端に異なる筆記具の持ち 方を除けば角度が 30度以上 90度以下の範囲であるならば同様な効果が得られる。
[0015] 指間当接柄の軸筒 1の長手方向に対する拡開角度を任意に設定できる第 2例を図 10に示し説明する。前述した様に指間当接柄 17の脚部 17aは筒体 14の支持軸 14a に回転自在に取り付けられており、また、脚部 17aの周縁上の 1部には係合突起 19 が設けられている。一方、筒体 14には支持軸 14aと同心円上に係合段部 20が複数 設けられており、前記係合突起 19と係脱可能に係合している。即ち、指間当接柄 17 の脚部 17aが支持軸 14aを回転するとき、前記係合突起 19が複数の係合段部 20の いずれかと段階的に係合し、これによつて、指間当接柄 17の軸筒 1の長手方向に対 する拡開角度が決定され、また、固定状態となる。
尚、前記係合突起 19を指間当接柄 17と別体に設けることも可能である。例えば、 板パネ部材 21とし係合耐久性を向上させることを考慮したものが図 11であるが、そ の板パネ部材 21に変え、ボールプランジャなどを採用しても良!、。
[0016] 指間当接柄 17の軸筒 1の長手方向に対する拡開角度を任意に設定できる第 3例 を図 12に示し説明する。前述した様に指間当接柄 17の脚部 17aは筒体 14の支持 軸 14aに回転自在に取り付けられている。その指間当接柄 17の脚部 17aには回転孔 23が形成されており、その回転孔 23にはピアノ線などの線材カもなる回転アーム 24 が回転自在に設けられている。一方、筒体 14には当接段部 25が複数設けられてお り、前記回転アーム 24の中間部 24aが当接段部 25と当接している。即ち、指間当接 柄 17の脚部 17aが支持軸 14aを回転するとき、前記回転アーム 24の中間部 24aが 複数の当接段部 25のいずれかと段階的に当接し、これによつて、指間当接柄 17の 軸筒 1の長手方向に対する拡開角度が決定される。
[0017] 前記指間当接柄 17の筒体 14への組立方法について、図 13を参照して説明する。
指間当接柄 17は一体で形成しても良 、が、本例にぉ 、ては別部材で構成されて!ヽ る。具体的には、回転支持部 26並びに、脚部 17aと指間当接部 17bは各々適当な 榭脂で形成され連結されている。この場合、指間当接柄 17本体を金属プレスゃ铸造 等、耐衝撃性に優れたものとし、回転支持部 26には、ポリアセタール榭脂、ポリアミド 榭脂等の摩擦、摩耗特性に優れた材料を用い、指間当接部 17bには ABS、ポリカー ボネート等の比較的寸法安定性がよぐ見栄えのよい材料や、熱可塑性エラストマ一 、ポリウレタン榭脂、 NBR、シリコーン榭脂等の手触り感触のよい材料を選定すること ちでさる。
[0018] 前記回転支持部 26には、指間当接部 17bと反対側にテーパ部 26aが設けてあり、 一方、指間当接柄 17には切り欠き部 27が設けられている。そして、それらテーパ部 2 6aと切り欠き部 27は、各々の位置が合致している。その結果、前記切り欠き部 27に よって、テーパ部 26aは、脚部 17aからその外周方向に露出された状態となる。この テーパ部 26aを前記筒体 14の支持軸 14aに設けたテーパ部 28と当接する様に、指 間当接柄 17の本体を持って挿入すれば、両脚部 17aが自然と拡開され、容易に前 記指間当接柄 17の筒体 14への組立を行うことが出来る。
[0019] また、前記回転支持部 26の内側には、係合突起 29が設けてあり、他方、筒体 14に は、係合突起 30が設けてある。前記係合突起 29は、両脚部 17aに相対する方向に 組まれており、筒体 14の係合突起 30にそれぞれ係合している。前記脚部 17aが前 記支持軸 14aに対して回転するとき、係合の係脱が繰り返し発生し、それにより角度 の固定が容易になるばかりか、回転操作への好感触が付与されることが狙いである。
[0020] 指間当接柄 17が配置された筒体 14が、軸筒 1の長手方向に対して移動可能な第 1の例を図 14及び図 15を参照して説明する。軸筒 1には、前例と同様に筒体 14及 び指間当接柄 17が設けられている。筒体 14の指間当接柄 17が取り付けられた反対 側前方部には半円状弾性体 31が配置されている。また、半円状弾性体 31の内径部 には、複数の係合突起 32が形成されている。その係合突起 32は、半円状弾性体 31 自身の弾力によって軸筒 1の中心軸線方向に付勢され、その軸筒 1の一部周上に設 けられた係合段部 33に係合している。この係合段部 33は、軸筒 1の長手方向に複数 形成されている。尚、この係合を解除するには、半円状弾性体 31の押圧部 34の側 壁を軸筒 1の中心軸線方向に押圧して、その半円状弾性体 31の両端部に形成され ている斜面部 35を軸筒 1の斜面部 36に押し当てる。この斜面部 35の斜面部 36への 当接 ·押圧によって前記係合突起 32が軸筒 1の係合段部 33から離反し、係合が解 除される。即ち、押圧部 34を押圧すれば、それまで係合段部 33に係合していた係合 突起 32が自己の弹発力に反して拡開することになり、これによつて上記係合が解か れる。その筒体 14を移動 ·固定する機構によって、使用者の手の大きさに対応して、 使用者が軸筒 1を把持したときの指間当接柄 17の位置を前後に調節できるのである 。ちなみに、図 1に示す例は、比較的手の小さい使用者が把持する場合であって、指 間当接柄 17を前方に位置させた状態であり、図 14に示す例は、比較的手の大きい 使用者が把持する場合であって指間当接柄 17を後方に位置させた状態である。 [0021] また、その指間当接柄 17が設けられた筒体 14より前方には、把持部 37が設けられ ている。図 1の状態において、前記把持部 37を親指と人差し指、中指の 3点で包囲 するように握ると(図 16参照)、指間当接柄 17は、親指と人差し指の間に位置し、そ の結果、指間当接柄 17の全体を手掌で支えることになる。この支持力が筆記荷重の 補助となり、把持部 37の指への負担を軽減させることになる。尚、前記指間当接柄 1 7や把持部 37は、軸筒 1と別部材で構成されているが、一体成形しても良い。また、 それら指間当接柄 17や把持部 37は、滑り止め効果を得る為に熱可塑性エラストマ 一やシリコーン、二トリルブタジエンラバーなどの弾性部材カも形成されている力 硬 質な材質で形成した指間当接柄 17や把持部 37の表面に弾性部材を被覆するか、 或いは、部分的に弾性部材を配置しても良いし、滑り止め効果が得られる塗料などを 塗布し、硬化させても良い。特に、指間当接柄 17にあっては、比較的大きな力が掛 力ることも懸念されること力ら、同部材を硬質な材質で形成し、その表面に滑り止め作 用を有する弾性部材を付着させたり、指間当接柄 17の表面に微細な凹凸状のロー レットカ卩ェなどを施したりするのも良い。
[0022] 本例において、把持部 37は熱可塑性エラストマ一力 構成されており、その表面に は、指の指紋に類似した複数の波状模様 38が施されている。具体的に説明すると、 その波状間のピッチ Pは 15. Omm,波状の高さ Hは 4. 7mm,隣り合う波状の間隔 S は 0. 9mm、そして、溝の深さ Mは 0. 35mmとなっている(図 17、図 18)。指紋に類 似した模様を施すことによって、その模様が指紋との微妙な摩擦的協働をもたらし、 これによつて把時する指の把持部材に対する滑り止め効果が向上する。また、その 把持部 37は、熱可塑性エラストマ一力も構成されている力 柔軟な材質からなる内層 6と、その内層の表面に被覆され、又、内層よりも若干硬度の高い材質力 なる外層 と力も構成されている。ちなみに、本実施例においては、内層にショァ A硬度で 10度 〜20度の軟質シルコーンを用いており、外層としてはショァ A硬度で 30度〜 70度の 薄いシリコーン皮膜を用いている。内層の柔らかさを触感できると共に、外層の表面 へのほこりや汚れなどの付着を防止している。
[0023] また、本例においては、筒体 14が配置されている軸筒 1は Oリング 39を介して中軸 40の軸心の周方向に対して回転可能に設けられていると共に、中軸 40は後端部に 形成された後端鍔部 40aと軸筒 1の中間部内面に形成された内面段部 42との係合 によって軸筒 1からの脱落が防止されている。指間当接柄 17が設けられている筒体 1 4を軸筒 1に対して回転自在に配置せしめることによって、例えば、ボールペンの筆 記部やシャープペンシルの芯を指間当接柄 17に対して回転させることができるように なり、例えば、片減りしたシャープペンシルの芯の方向を容易に変えることができ、こ れによって、良好な筆記を維持することができるようになる。尚、前述もしたように、軸 筒 1の側面には、平面部 15が形成されており、その平面部 15に筒体 14の内面に形 成されている平面部 16が係合している。これによつて、筒体 14の軸筒 1に対する相 対的な回転が防止されている。また、前記 Oリング 39を軸筒 1と中軸 40との間に介在 させることによって、それらの相対的な回転動作に抵抗を付与している。不用意には 回転しな 、ようにして 、るのである。
尚、符号 41は軸筒 1に固定されたクリップであって、そのクリップ 41は前記指間当 接柄 17とは反対側に取り付けられている。筆記の際には、クリップ 41が握る方向(親 指と人差し指の指間)とは反対側に位置するため、良好な把時状態が得られるものと なっている。つまり、邪魔にならない位置に取り付けられている。
[0024] また、本実施例においては、指間当接柄 17を軸筒 1の軸線と直行する垂線に対し て回転させることによって軸筒 1の長手方向における拡開角度を可変できるようにな すと共に、軸筒 1に対して収納可能となしたが、前記指間当接柄 17を折りたたむ構 造としたり、軸筒 1に対してスライドさせる構造を採用したり、或いは、リンク機構を採 用することによって、軸筒に収納させても良い。
[0025] 次に、指間当接柄 17が、軸筒 1に対して収納可能な第 4例を図 19〜図 21に示し 説明する。指間当接柄 17は筒体 14に設けた 1つの回転支柱部 14dに対して回転可 能に設置してあり、その回転支柱部 42を軸筒 1の軸心線に対して 60度の角度で取り 付けているが、回転支柱部 42の軸筒 1に対する角度が 45度以上 90度以下であるな らば同様な効果が得られるものの、特に、回転支柱部 14dの軸筒 1に対する角度を 5 5度以上 75度以下 (指間当接柄 17の軸心線に対する角度を 30度以上 70度以下) に設定するのが好ましい。この様に、回転支柱部 14dを軸筒 1に対して角度を持たせ ることによって、指間当接柄 17を回転支柱部 14dに対して回転させると、軸筒 1に対 して指間当接柄 17が拡開する。勿論、指間当接柄 17の軸筒 1に対する収納時と拡 開時の位置を固定するために、各々の位置で係合する凹凸係合手段などを配置す るのが好ましい。具体的には、筒体 14に凸部 43が形成されており、その凸部 43と係 脱する凹部 44が指間当接柄 17の内側に形成されている。符号 45は、指間当接柄 1 7を回転支柱部 42に回転自在に固定するための蓋体である。本例においては、指間 当接柄 17の表面 46が拡開後も手掌に把持される側に存在するため、好ましい触感 が得られると同時に、美観を損なう恐れもない。つまり、円筒状の筒体 14の中間部に は、平面部 47が形成されており、指間当接柄 17の収納時においてはその指間当接 柄 17が前記平面部 47に埋没するように位置決めされるのである。尚、本例において も、指間当接柄 17が取り付けられた筒体 14が軸筒 1に対して前後動が可能なものと なっており、使用者の手の大きさによって調整が可能となっている。
[0026] 次に、指間当接柄 17が、軸筒 1に対して収納可能な第 5例を図 22〜図 24に示し 説明する。軸筒 1の軸心に対して回転軸 laを 30度の角度を持たせて回転自在に取 り付けているが、実質的には指間当接柄 17をリング状の筒体 14に一体成形し、その 指間当接柄 17を有する筒体 14を軸筒 1に対して回転自在に取り付けている。尚、本 例においては、指間当接柄 17の軸筒 1に対する角度を 60度としている力 30度〜 7 0度の範囲であるならば、同様な効果が得られる。
動作について説明すると、筒体 14を軸筒 1に設けた回転軸 laに対して回転させる と、筒体 14と一体成形された指間当接柄 8が軸筒 1に対して拡開する。この場合、回 転軸 47や筒体 14の寸法的制約が比較的少ないため、充分な強度設計が行い易ぐ 拡開後における指間当接柄 8の強度も十分に得ることができる。
[0027] 次に、前記指間当接柄 8が、軸筒 1の長手方向に対して移動可能な第 2例を図 25 〜図 27を参照して説明する。軸筒 1の外周には、筒体 14が摺動可能に嵌入されて おり、その筒体 14には指間当接柄 17が取り付けられている。また、軸筒 1には複数 の溝 48が長手方向の円周方向に形成されており、他方、筒体 14の前方部には孔部 49が形成されている。その筒体 14を前後に移動して軸筒 1に固定する場合、筒体 1 4の孔部 49を通して軸筒 1の溝部 48に指間当接柄 17の係合突起 50を係合させる。 これによつて、筒体 14、即ち、指間当接柄 17の軸筒 1に対する位置が固定される。こ の係合動作は、指間当接柄 17を軸筒 1に対して拡開することによってなされる。即ち 、使用状態である。本例の場合は、その係合突起 50を指間当接柄 17の一部に設け ているが、筒体 14の内面に弾性変形が可能な突起などを形成して前記溝部 49と係 合'非係合させても良い。
その指間当接柄 17を移動'固定する機構によって、使用者の手の大きさに対応し て、使用者が軸筒 1を把持したときの指間当接柄 17の位置を前後に調節できるので ある。ちなみに、図 25に示す例は、比較的手の小さい使用者が把持する場合であつ て、指間当接柄 17を前方に位置させた状態であり、図 26 (図 27)に示す例は、比較 的手の大きい使用者が把持する場合であって指間当接柄 17を後方に位置させた状 態である。
[0028] 次に、前記指間当接柄 17が、軸筒 1の長手方向に対して移動可能な第 3例を図 28 〜図 31を参照して説明する。前記筒体 14の指間当接柄 17が取り付けられた周方向 における反対側 (指間当接柄力 周方向へ 180度回転した位置)の前方部には係合 体 51が配置されており、板状弾性体 52によって係合体 51の係合突起 53が、軸筒 1 の一部周上に設けた係合段部 55に係合するよう軸筒 1側への付勢を受けている。そ の係合段部 55は、軸筒 1の長手方向に複数形成されて 、る。
この係合を解除するには、係合体 51の前方に位置する押圧部 56を押圧すればよ い。この押圧操作によって押圧部 56の前方部が中心軸線の方向に向力つて倒れこ む一方、後方部が外径方向に向力つて突出する。このとき、係合突起 53は支点 57を 支えに軸筒 1の係合段部 55から外れて、係合突起 53と係合段部 55との係合が解除 される。
その筒体 14を移動 ·固定する機構によって、使用者の手の大きさに対応して、使用 者が軸筒 1を把持したときの指間当接柄 17の位置を前後に調節できるのである。ち なみに、図 28に示す例は、比較的手の小さい使用者が把持する場合であって、指 間当接柄 17を前方に位置させた状態であり、図 31に示す例は、比較的手の大きい 使用者が把持する場合であって指間当接柄 17を後方に位置させた状態である。
[0029] 指間当接柄 17が配置された筒体 14が、軸筒 1の長手方向に対して移動可能な第 4例を図 32及び図 33を参照して説明する。軸筒 1には、前例と同様に筒体 14及び 指間当接柄 17が設けられている。筒体 14の指間当接柄 17が取り付けられた反対側 前方部には板状弾性体 58が配置 ·固定されており、板状弾性体 58を覆う様に摺動 体 59が配置されている。また、板状弾性体 58の前方部には、前方に向かって中心 軸線方向に低くなる傾斜 (傾斜部 60)した係合突起 61が形成されて 、る。その係合 突起 61は、板状弾性体 58自身の弾力によって軸筒 1の中心軸線方向に付勢され、 その軸筒 1の一部周上に設けられ、前方に向力つて順次縮径する円錐状の係合段( 溝)部 62に係合している。この係合段部 62は、軸筒 1の長手方向に複数形成されて いる。尚、この係合を解除するには、摺動体 59を前方に摺動させて、その摺動体 59 に形成されている斜面 63を板状弾性体 58の傾斜部 60に押し当てる。この斜面部 63 の斜面部 60への当接 ·押圧によって前記係合突起 61が軸筒 1の係合段部 62から離 反する。また、本例においては、筒体 14 (指間当接柄 17)を後方に移動させる場合 は、前記した解除操作は不要であり、自動的に係合が解除される。つまり、筒体 14を 後方に移動させる際、前記板状弾性体 58が係合段部 62の頂部によって外径方向 に押圧変形せしめられ、これによつて、係合突起 61と係合段部 62との係合が一時的 に解除され、前記の係合突起 61は再び (後部に位置する)次の係合段部 62に係合 するのである。
[0030] 指間当接柄 17が配置された筒体 14が、軸筒 1の長手方向に対して移動可能な第 5例を図 34及び図 35を基に説明する。軸筒 1には、前例と同様に筒体 14及び指間 当接柄 17が設けられている。筒体 14の指間当接柄 17が取り付けられた周方向にお ける反対側には蝶螺子 64が配置されており、筒体 14と螺合している。本例において は、筒体 14を軸筒 1に固定するときは蝶螺子 64を締め付ける方向にねじり、固定を 解除するときは、蝶螺子 64をゆるめる方向にねじれればよい。筒体 14 (指間当接柄 1 7)の軸筒 1に対する取り付け位置を無段階で設定することができる。
[0031] 指間当接柄 17が配置された筒体 14が、軸筒 1の長手方向に対して移動可能な第 6例を図 36及び図 37を参照して説明する。軸筒 1には、前例と同様に筒体 14及び 指間当接柄 17が設けられている。筒体 14の前方と後方にはナット 65、 66が配置さ れており、軸筒 1の雄螺子 67に各々螺合している。所謂、ダブルナットである。本例 においては、筒体 14を移動するときは移動したい方向に前後のナット 65、 66を移動 させ、固定したい位置で、筒体 14を前後のナット 65、 66で締め付ければよい。本例 においても、筒体 14 (指間当接柄 17)の軸筒 1に対する取り付け位置を無段階で設 定することができる。
[0032] 指間当接柄 17が配置された筒体 14が、軸筒 1の長手方向に対して移動可能な第 7例を図 38及び図 39を参照して説明する。軸筒 1には、前例と同様に筒体 14及び 指間当接柄 17が設けられている。筒体 14の指間当接柄 17が取り付けられた周方向 における反対側の内径部には半球状の凸部 68が設けてあり、榭脂の弾性により軸 筒 1の中心方向に付勢されている。軸筒 1の外周には溝部 69が、一定間隔で、かつ 、傾斜した状態で回転して螺旋の一部を形成したものを右回り、左回りと交互に繰り 返して設けてある。所謂、スィッチバック形状の溝部 69である。そして、溝部 69の回 転方向が反転するところ、つまり、スィッチバック形状の折り返し点に前記溝部 69より も深さを有する凹部 70がそれぞれ設けられている。この凹部 70に前記筒体 14の凸 部 68が嵌合し、筒体 14の位置を決定する。つまり、筒体 14が軸筒 1に対して固定さ れた状態となる。これにより、使用者が筒体 14 (指間当接柄 17)を摺動させて調節す るとき、勢い余って好みの位置を通り過ぎてしまうことはなぐ確実に一定区間を摺動 させることが可能であり、更に、操作性が向上するものである。
[0033] 以上の例においては、指間当接柄 17の軸筒 1の長手方向に対する拡開角度が任 意に設定できるようになつている(図 1など)。例えば、図 10に示す例を再度具体的に 説明すると、前述した様に指間当接柄 17の脚部 17aは筒体 14の支持軸 14aに回転 自在に取り付けられており、その脚部 17aの周縁上の 1部には係合突起 19が設けら れている。一方、筒体 14には支持軸 14aと同心円上に係合段部 20が複数設けられ ており、前記係合突起 19と係脱可能に係合している。即ち、指間当接柄 17の脚部 1 7aが支持軸 14aを回転するとき、前記係合突起 19が複数の係合段部 20のいずれか と段階的に係合し、これによつて、指間当接柄 17の軸筒 1の長手方向に対する拡開 角度が決定され、また、固定状態となる。なお、指間当接柄 17の軸筒 1の長手方向 に対する拡開角度は 60度が適切である力 極端に異なる筆記具の持ち方を除けば 角度が 30度以上 90度以下の範囲であるならば同様な効果が得られる。
[0034] 次に、前記指間当接柄 17の軸筒 1の長手方向に対する角度を変化させてモニタ調 查 (実験)を行った。その調査方法、並びに、モニタ結果について説明する。
軸筒 1 (ボールペン)のほぼ中央部に指間当接柄 17を設けたモデル (G〜L)と指間 当接柄 17のないモデル (M)の 7モデルを作製した(図 40参照)。指間当接柄 17は 軸筒 1に対する角度(3水準: 30度、 60度、 90度)、長さ(2水準: 2cm、 4cm)を設定 し、ボールペン先力もの距離は調整可能とした。調査(実験)のモニタは各モデルで 指間当接柄 17の位置を設定した後、 ノートに「国会の年日」を 5回筆記するもの とした。筆記中の筋電図及び、筆記圧を測定した。主観評価については「書きやすさ 」「疲れにくさ」に関して 5段階で一対比較を行った。被験者は 15名(男性 : 9名、女性 : 6名、全員右利き)であった。筆記モニタではモデル提示順の影響を避けるためラン ダムにモデルを提示した。
測定項目は、以下の通りである。
1.筋電図:ポリグラフ PEG - 1000 ( 0本光電 (株)製)を用いて右手の短拇指屈筋 、第一背側骨間筋の筋電を導出し、帯域 5〜: L00Hz、サンプリングレート 250Hzで 記録。
2.筆記圧:筆記圧測定器 (株式会社 東洋ボールドウィン製)で記録。
3.主観評価:一対比較。
調査(実験)結果は、以下の通りであった。
はじめに筆記作業中の筋電図(以下 EMG)を確認した。各サンプルで 5回筆記し た「国会の年日」における 3回目、 4回目の EMGをそれぞれ積分し、分散分析により 比較した。その結果、短拇指屈筋 (p = 0. 042)、第一背側骨間筋 (p = 0. 016)の E MGでサンプル間に有意な差があることが判明した(図 41参照)。この時、筆記圧に はサンプル間で有意な差がみられないことから、指間当接柄 17は筆記の妨げにはな らず、通常の筆記が出来ていることも確認できた。短拇指屈筋では通常の筆記具に あたる補助部のないモデル (M)に対して、有意に筋負担が少ないモデル (H、J、 K、 L)が多数あることから、 4点目の支持部を設けることが、筆記中の筋負担低減につな 力 ¾結果となった。特に H、 Jのサンプルは短拇指屈筋、第一背側骨間筋共に筋活動 量が低!ヽことから、疲労低減効果の高!ヽ羽根状筆記補助部の条件として有力である と考えられる。 一方、主観評価で各サンプルの平均嗜好度を確認したところ、「書きやすい」、「疲 れにく!、」両方の評価でサンプル間に有意な差が確認できた(図 42参照)。主観評 価では 90° の角度 (1、 L)は書きにくぐ疲れやすいと評価されていた。また、男女別 でみると女性は G、 Hを、男性は H、 Kを「書きやすぐ疲れにくい」と評価していること も明らかとなった(図 43参照)。
この主観評価における男性、女性の評価の違いは手の大きさ(指の長さ)に由来す ると考えられる。手が小さぐ指も短い女性は羽根が短い、 G、 Hを書きやすぐ疲れ にくいと感じ、逆に手が大きぐ指の長い男性は羽根の長い Kを好ましいと感じる傾向 であった。
これらの結果から、筋負担低減の効果と一対比較の評価が高い指間当接柄 17は H (60度、 2cm)であることが明ら力となった。
尚、本調査 (実験)では、 4点目の支持部として指間当接柄 17を設置した筆記具( 軸筒 1)を作製し、客観的な評価を試みた。その結果、指間当接柄 17による筆記作 業中の筋負担低減効果が明らかとなった。また、主観評価においても「書きやすぐ 疲れにくい」効果を両立する羽根の角度、長さが判明した。これらの結果を反映させ た指間当接柄 17の設置は、筆記具のみならず、食器等多方面への応用が可能であ る。
次に、筆記具としてシャープペンシルを内蔵したいくつかの例について説明する。 その第 1例を図 44〜図 53に示す。基本的な外装構造は、図 1と同じである。同一な 構成に付いては、同一符号を付す。軸筒 1の内部には芯繰り出し機構 71が収納され ている。その芯繰り出し機構について説明する。複数の芯を収容することが可能な芯 タンク 72の前方には、継ぎ手部材 73を介して芯の把持 ·開放を行うチャック体 74が 取り付けられている力 前記継ぎ手部材 73の中間部には、リング部材 75が圧入-固 定されており、そのリング部材 75の外周面には縦リブ 76が等間隔な 4箇所に形成さ れている。また、前記チャック体 74の前方には、チャック体 74の開閉を行うチャックリ ング 77が囲繞している。そして、チャック体 74の前方には、繰り出される芯の後退を 阻止しゴム状弾性体力もなる芯戻り止め部材 78が内設されたスライド部材 78が配置 されている。他方、前記芯タンク 72の後方には、消しゴム受け 79を介して消しゴム 80 が着脱自在に取り付けられている。符号 81は、消しゴム 80を覆うと共に、芯の繰り出 し操作を行うためのノックであり、前記消しゴム受け 79に対して着脱自在に取り付けら れている。
[0037] 前記芯繰り出し機構 70の前方には、中螺子 82が取り付けられており、その中螺子 82によって芯繰り出し機構 71が前軸 83に固定されている。具体的に説明すると、そ の前軸 83は中軸 83aと先具 83bと力も構成されており、それら中軸 83aと先具 83bは 螺合によって着脱自在に固定されている。そして、前記芯繰り出し機構 71の中螺子 82に形成されている鍔部 82aが中軸 83aと先具 83bに挟み込まれることによって、芯 繰り出し機構 71が前軸 83に対して固定されている。また、前記中螺子 82の外周面 には縦リブ 84が形成される一方、内周面には縦溝 85が形成されている。そして、中 螺子 82の縦リブ 84は前記中軸 83aの縦溝 86に係合し得るようになっており、一方、 中螺子 82の縦溝 85には前記リング部材 75の縦リブ 76が係合し得るようになつてい る。これにより、把持部 37を軸筒 1に対して相対的に回転させた際、その回転が確実 に芯を把持しているチャック体 74に伝達され、もって、片減りした芯が確実に回転さ せられること〖こなる。
更に、前記中螺子 82の前方には、金属製の先部材 87が螺合によって着脱自在に 固定されている。また、前記中螺子 82と芯タンク 72との間にはコイルスプリングなどの 弾発部材 88が張設されており、芯タンク 72やチャック体 74などを後方に向けて付勢 している。
[0038] ここで、前記先部材 87には芯の後退を阻止するゴム状弾性体からなる前記芯戻り 止め部材 78を内設した金属製のスライド部材 89が配置されているが、前記芯戻り止 め部材 78は先部材 87とスライド部材 89との摺動に対しても摩擦抵抗を付与している 。尚、その先部材 87に対するスライド部材 89の摩擦抵抗は、芯戻り止め部材 78に対 する芯の摩擦抵抗よりも大きく設定されている。また、前記先部材 87の前方内面には 、縮径部 87aが形成されており、その小径部 87aの後方内面には大径部 87bが形成 されており、それら小径部 87aと大径部 87bは連接され一体形成されているが、別部 材で構成し互いを連結させても良い。しかし、互いの中心軸線を合致させるには、一 体形成するのが望ましい。ちなみに、前記小径部 87aにはスライド部材 89の外周部 が摺接しており、一方、大径部 87bには芯戻り止め部材 78の外周鍔部 78aが摺接し ているが、前述もしたようにその芯戻り止め部材 78 (スライド部材 89)は先部材 87に 対して摩擦抵抗を付与している。尚、本例においては、芯戻り止め部材 88の外周鍔 部 78aを先部材 87に摺接させることによって摩擦抵抗を付与している力 先部材 87 とスライド部材 89との間に Oリング 90などを介在させることによって摩擦抵抗を付与し ても良い(図 50)。
[0039] さらに、本例においては、先部材 87とその先部材 87内を摺動するスライド部材 89 を共に金属材質で形成しているが、榭脂材質としても良く互いを異ならしめても良い 。また、本例においては、前記中螺子 82と先部材 87との螺合部分に弾性ゴム力もな る Oリング 91を介在させている。 Oリング 91を介在させることによって、中螺子 82と先 部材 87との緩みを防止している力 先部材 87を中螺子 82に対して着脱自在となす ことによって、各々を意図的に分離させ、スライド部材 89を取り外すことができ、これ によって、万が一、先部材 87内で芯が折れてしまった場合などにおける補修作業が 可能となる。
[0040] 符号 92は、前記先具 83bの前部内面に圧入された透明性のある榭脂製の先部材 であって、その先部材 92の後方には、スリット 92aが対向した 2箇所に形成されてい る。先部材 92を先具 83bに挿着し易くするためのスリットであって、先部材 92の後方 部を内径方向に橈ませた状態で前記先具 83bに挿着すると共に、挿着後において は、若干圧入力が和らいでしまうものの、長期的に安定した経たりのない圧入力が得 られるものとなっている。そして、その先部材 92の後方内面には、前記先部材 87が 周接した状態で位置している。即ち、先部材 92に先部材 87を周接させることによつ て、先部材 92とスライド部材 78の中心軸線を合致させている。また、先部材 87は、前 述の通り中螺子 82を介して芯繰り出し機構 71に螺合 ·固定されているため、芯繰り 出し機構 71とは勿論、前記先部材 92などの中心軸線とも合致している。そして、これ ら、芯繰り出し機構 71 (中螺子 82)と先部材 92、並びに、スライド部材 78の中心軸線 が正確に合致することによって、チャック体 74ら繰り出された芯は、湾曲などすること なぐ正確に芯戻り止め部材 88に案内され、スライド部材 78の先端力も突出する。
[0041] 尚、前記先部材 92の前方内面は小径部 92bとなっており、一方、スリット 92aが形 成された後方内面は大径部 92cとなっている。そして、前記先部材 87の外形も先部 材 92の小径部 92bと大径部 92cと同等な外径を有している。つまり、直径の異なる 2 箇所を周接させる。互いの部材を組み付け易くしていると共に、組み付け後における 周接力を向上させている。
また、前記先具 83bは、金属材質力も形成しても良いが、本例においては榭脂材 質力も形成されており、その樹脂の表面にめっき処理が施されている(めっき層 40) 1S 塗料などを塗布した塗料層を形成しても良い。そして、前述の通り、その先具 83 bには先部材 92が挿着されており、前例と同様な作用も有している。
[0042] 次に、軸筒 1内に配置されている芯繰り出し機構やボールペンリフィルの軸筒 1に 対する回転機構の第 2例を図 54〜図 58を参照して説明する。第 1例は、前記軸筒 1 と中軸 12との間に Oリングを介在させた例である。
軸筒 1は、前述のように前記指間当接柄 17を有する筒体 14を外装した軸筒 1と把 持部 37を被嵌する前軸 83 (中軸 83a)とから構成されているが、それら軸筒 1と前軸 8 3は軸筒 1の軸心線の周方向に対して回転自在に連結されている。尚、軸筒 1の表 面には、平面部 83が形成されており、その平面部 83に筒体 14の内面に形成されて いる平面部が圧接した状態で接触している。これによつて、筒体 14の軸筒 1に対する 相対的な回転が防止されている。前記軸筒 1の内面には、内面段部 42が形成されて おり、一方、前軸 83 (中軸 83a)の後端には、前記内面段部 42と係合する後端鍔部 4 Oaが形成されている。これら、内面後端鍔部 40aと段部 42の係合は、その係合力を 若干強めることによって、軸筒 1と前軸 83の相対的な回転に対する回転摩擦抵抗が 付与されるようになっている。つまり、ある程度の負荷をかけないと軸筒 1と前軸 83が 相対的に回転しな 、ようになって!/、るのである。
[0043] また、本例においては、軸筒 1と前軸 83との間にコイルスプリングなどの弹発部材 9 3を配置させ、互いを長手方向に対して付勢している。つまり、弹発部材 93によって 互いを離隔する方向に付勢せしめ、この付勢力によっても軸筒 1と前軸 83との回転 に対して回転摩擦抵抗を付与しているのである。尚、その弹発部材 93の弹発カを変 えること〖こよって、容易に前記軸筒 1と前軸 83との回転摩擦抵抗を変更'設定するこ とができる。また、本例においては、見栄えを良くするために前記弾発部材 93を軸筒 1の内部に位置させている。具体的には、軸筒 1の前方内面には大径空間部 94が形 成されており、その大径空間部 94内に弹発部材 93が配置されている。そして、その 弹発部材 93は、大径空間部 94を形成することによって形成された内面段部 94aと中 軸 83aの中間鍔部 95との間に張設されている。しかし、興趣性を考慮し、軸筒 1の前 端部と前軸 83の中間鍔部 95との間に露出させた状態で弾発部材 93を張設しても良 い。
[0044] 前記弹発部材 93の両端部近傍には、平面部 93aが形成されている。両端部近傍 に平坦部 93aを形成することによって、弾発部材 93の端部の角部と軸筒 1 (前軸 83) との接触部における引っ掛力りを極力防止しているのである。ちなみに、引っ掛かり 現象が発生してしまうと、その擦れによって粉が発生してしまったり、ややもすると、弹 発部材 (コイルスプリング) 93が拡径したりしてしまい、相対的な回転が得られなくな つてしまう危険性がある。
さらに、本例においては、前記弹発部材 93の前後に、金属製のヮッシャ 96を設け ている(図 59)。弹発部材 93と各軸との間にヮッシャ 96を介在させることによって、前 記の引っ掛力り現象をさらに防止できるものとなっている。また、そのヮッシャ 96の外 面には、僅かながらではあるが筒部 96aが形成されている。弹発部材 93の端部と大 径空間部 94の内面との引っ掛力り現象をも防止できるものとなっている力 ヮッシャ 9 6の内面にも筒部を形成することによって、前軸 83の外面における引っ掛力り現象を ち防止でさるよう〖こなる。
尚、前記コイルスプリングの弹発部材 93に変え、皿ばね 97を使用しても良い(図 60 、図 61)。その皿ばね 97には、折り曲げ部 97aが等間隔な位置に形成されている。こ の皿ばね 97は、端部が無いため前記のような引っ掛力り現象が発生せず、よって、ヮ ッシャや組み立て工数を削減することができることになる。
符号 41は、軸筒 1に別部材で構成し取り付けたクリップであるが、一体成形されても 良い。前例と同様に、そのクリップ 41は、前記指間当接柄 17とは反対側の位置に設 けられている。筆記の際に、邪魔にならない部分に設けられているのである。
[0045] 作用について説明する。軸筒 1 (筒体 14)を前軸 83に対して相対的に回転させた い場合には、左手で前軸 83 (把持部 37)を持ち、右手で軸筒 1を持ち相対的に回転 させても良いが、筆記状態を保ちながら回転させることもできる。つまり、指間当接柄
17が親指と人差し指の股によって挟まれているため、軸筒 1の回転は阻止されてい る。ここで、把持部 37を把持している親指や人差し指、並びに、中指によって把持部 材 37に回転作用を付与すれば、前軸 83が回転することになる。この前軸 83の回転 により、その前軸 83に固定されている芯繰り出し機構 (筆記体) 71も回転することに なる。
[0046] 前記回転機構の第 3例を図 62〜図 66に示し説明する。前記軸筒 1の前端部である 円周端部には、凹部 98が複数、等間隔な位置に形成されている。一方、前軸 83 (中 軸 83a)の中間鍔部 95の上面には、前記軸筒 1の凹部 98と係脱する突部 99が形成 されている。その突部 99は直行する 4箇所に形成されているが、これに限定されるも のではない。また、前例のように、軸筒 1前軸 83は、弹発部材 93によって互いに離隔 する方向に付勢されており、常時は、前記凹部 98と突部 99の係合が浅い状態となつ ている(図 63参照)。即ち、比較的軽い力で軸筒 1と前軸 83を相対的に回転させるこ とができるようになつている。また、筆記する際には、指間当接柄 17に筆記圧がかか るため軸筒 1が前記弹発部材 93の弹発力に杭して前進し、これによつて前記凹部 98 と突部 99の係合が深くなる。即ち、比較的大きな力をかけなければ軸筒 1と前軸 83 の相対的な回転が得られなくなるのである。その結果、比較的筆記圧が高くても、容 易には回転せず安定した筆記が得られるようになる。また、前軸 83を回転させたい場 合には、筆記圧を若干緩めることによって容易に回転をさせることができるようになる
[0047] 尚、前記先部材 92に変え、弾性変形可能なガイド筒としても良い。以下、その具体 例を図 67〜図 68に説明する。前記前軸 83 (前軸部 83a)の前端内面には、弾性体 力もなる保持部材 100が圧入 '固定されている。その保持部材 100は、ウレタンゴム、 エチレンアクリルゴム、ェピクロルヒドリンゴム、アクリルゴム、エチレンプロピレンゴム、 クロロプレンゴム、天然ゴム、イソプレンゴム、塩素化ポリエチレン、二トリルゴム、シリコ ーンゴムなどのゴム材質から形成されている力 スチレン系エラストマ一、ォレフィン 系エラストマ一、エステノレ系エラストマ一、ウレタン系エラストマ一、エラストマーゲノレ、 ポリエチレンゲルなどのエラストマ一であっても良ぐまた、アクリル榭脂や、フッ素榭 脂、塩化ビュル、ポリエチレン榭脂などの弾性榭脂であっても良い。
[0048] 保持部材 100の前方部は前方に向力つて先細りとなる円錐形状をなしており、その 円錐部 101が前記前軸 83の前端部力も露出している。また、保持部材 100の中間部 外周には円周溝 102が形成されており、その円周溝 102に前軸部 83aの内周面に 形成された円周突起 103が嵌り込んでいる。つまり、円周突起 103が円周溝 102に 嵌り込むことによって、保持部材 100が前軸 83に固定され脱落が防止されている。ま た、保持部材 100の内面には、前方から小径部 104、大径部 105が形成されている 力 それら小径部 104と大径部 105は円錐部 106によって連接形成されている。その 小径部 104の内径は使用するボールペンリフィル 2のチップ 13の外径よりも若干小 径となっており、一方、大径部 105の内径はシャープペンシルユニットの先部材 87の 外径よりも若干小径となっている。その大径部 105の後部には、後方に向かって拡開 する円錐部 107が形成されて!、る。ボールペンやシャープペンシルユニットを揷着す る際の組み立て時における容易性を図っている。尚、前記小径部 104は、前軸部 83 aから露出した位置に形成されており、一方、大径部 105は前軸部 83aの内部に位 置している。
[0049] 軸筒 1の内部には、前例と同様にシャープペンシルの芯繰り出し機構 71が配置さ れて 、るが、デビット式カムなどを使用してシャープペンシルを軸筒 1に対して出没可 能に配置しても良い。そして、前記先部材 87の外径部 108が前記保持部材 100の 大径部 105に若干圧入された状態で接触している。尚、大径部 105は前軸部 83aの 内部に位置しているため、その大径部 105の外周は前軸部 83aの内面によって変形 が阻止されている。つまり、シャープペンシルの軸筒 1に対するがたつきが防止される と共に、シャープペンシル力も芯を繰り出し、筆記した際、保持部材 100の弾性変形 によって若干は変形しながらも硬質な筆記感が得られる。
本例にお 、ては、大径部 105をシャープペンシルの先部材 87に接触させ保持して いるが、先部材 87の前端近傍を小径部 104に接触 ·保持させても良い。小径部 104 によって保持させることにより、小径部 104の外周部が露出しているため、比較的大 きな弾性変形が得られ、その結果、筆で筆記するような柔軟な筆記感が得られる。 尚、前記保持部材 100の材質は前例の通りである力 硬度はショァ A硬度で 50度 〜80度に設定するのが好ましいが、 5度〜 80度としてもほぼ同様な効果を得ることが できる。しかし、 50度以下では使用者の好み如何によつては筆記の際に筆記部の変 形量が多くなつてしま 、違和感がでてしまう使用者も 、る。
尚、上記において小径部 104および大径部 105について、それらの部材が真円形 状であることを念頭に記載しているが、これらの部材が異形形状である場合にはそれ ぞれ形状力 、または大とする小形部、大形部として理解されるものである。
[0050] 図 69は、軸筒 1内に水性インキや油性インキを内蔵したボールペンリフィル 2を配 置した例である。ボールペンリフィル 2は、インキを収容するためのインキタンク 109と そのインキタンク 109の前方に圧入 ·固定されたボールペンチップ 13から構成されて いる力 そのボールペンチップ 13の先端には筆記部となるボール 110が回転自在に 取り付けられている。
そのボールペンリフィル 2は、コイルスプリングなどの弹撥部材 111によって後方、 つまり、軸筒 1に対して収納させる方向に付勢されている。符号 112は前記弹撥部材 111の前方への移動を規制する受け部材であって、前記保持部材 100の後方であ つて軸筒 1の内面に圧入'固定されている。また、符号 113は、ボールペンリフィル 2 の中間部に形成された突部であって、前記弹撥部材 111の一端部が形成されて!ヽる この軸筒 1の後方には、ボールペンリフィル 2を前進'後退させるためのデビット式力 ムなど一般的な出没機構(図示せず)が配置されており、前記ボールペンリフィル 2の 突出状態を維持可能なものとしている。
本例にお 、ては、ボールペンリフィル 2のボールペンチップ 13が前記保持部材 10 0の小径部 104に若干圧入状態で接触 '保持されている。小径部 104は前軸部 83a 力も露出し、その表面の変形が規制されていないため、比較的自由に変形すること ができる。その結果、ボールペンリフィル 2で筆記する際、ボールペンチップ 13が保 持部材 100に保持されながらも柔軟に円周方向に移動することができ、此によって、 筆のような柔軟性のある筆記感が得られる。
[0051] また、本例は出没式のボールペンであるため、その出没動作に際しては、保持部 材 100の円錐部 106や 107が案内部となり、良好な出没動作を得ることができる。 以上、前軸部 83aの先端力も保持部材 100を露出させた例を挙げ説明したが、保 持部材 100を露出せせることによって、万が一机上など力も筆記具を落としてしまつ た場合の干渉部材ともなる。つまり、保持部材 100が弾性変形することによって筆記 具自体の係る衝撃力が緩衝させるのである。特に、出没式の筆記具にあっては、保 持部材 100が直接床などに激突するため、その緩衝作用は絶大である。 産業上の利用可能性
本発明の保持補助具を備え筆記具の軸筒によれば、軸筒の長手方向の中間部に 指間当接柄を形成し、その指間当接柄よりも前方部に把持部を設けると共に、前記 指間当接柄を軸筒に対して収納可能に配置したことを基本的な特徴としており、この 構成により、使用者の握り方や握力に左右されることなぐ安定して筆記具を支えるこ とができ、それ故に、比較的小さな把持力によって筆記荷重も十分に得られ、また、 携帯性、取り扱い性にも優れたものとすることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 筆記具の軸筒において、軸筒の長手方向の中間部に指間当接柄を形成し、その 指間当接柄よりも前方部に把持部を設けると共に、前記指間当接柄を軸筒に対して 収納可能に配置してなる補助具を有する筆記具の軸筒。
[2] 前記指間当接柄が軸筒の長手方向に対して移動 ·固定可能に配置してなる請求 項 1に記載の補助具を有する筆記具の軸筒。
[3] 前記指間当接柄を軸筒の長手方向の軸心に直行する垂線を回転軸線として回転 自在に設けてなる請求項 1または請求項 2に記載の補助具を有する筆記具の軸筒。
[4] 前記指間当接柄を軸筒の長手方向の軸心に対して任意の角度で固定可能に配置 してなる請求項 3記載の補助具を有する筆記具の軸筒。
[5] 前記指間当接柄の軸筒の長手方向の軸心に対する角度を 30度以上 90度以下と した請求項 3または請求項 4に記載の補助具を有する筆記具の軸筒。
[6] 前記指間当接柄と軸筒を長手方向の軸心に対して相対的に回転可能に配置して なる請求項 1に記載の補助具を有する筆記具の軸筒。
[7] 前記指間当接柄と軸筒の相対的な回転に回転抵抗を付与してなる請求項 6記載 の筆記具の軸筒。
[8] 前記回転抵抗を筆記圧に応じて変化させたことを特徴とする請求項 7に記載の補 助具を有する筆記具の軸筒。
[9] 前記把持部、或いは、指間当接柄の少なくとも一方に滑り止め性を付与してなる請 求項 1記載の補助具を有する筆記具の軸筒。 筆記具の軸筒において、軸筒の長手方向の中間部に指間当接柄を形成し、その 指間当接柄よりも前方部に把持部を設けると共に、前記指間当接柄を軸筒に対して 収納可能に配置してなり、その収納は指間当接柄を軸筒の長手方向の軸心に直行 する垂線を回転軸線として回転自在に設けてなし、また、指間当接柄を軸筒の長手 方向に対して移動固定可能に配置してなる補助具を有する筆記具の軸筒。
PCT/JP2006/308549 2005-04-26 2006-04-24 保持補助具を備えた筆記具の軸筒 WO2006118075A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800139732A CN101166634B (zh) 2005-04-26 2006-04-24 具备保持辅助件的书写工具的轴筒
JP2007514711A JP4894755B2 (ja) 2005-04-26 2006-04-24 保持補助具を備えた筆記具の軸筒
EP06745627A EP1894742A4 (en) 2005-04-26 2006-04-24 WELDING ACCESSORY ROD TUBE HAVING AN AUXILIARY SUPPORT DEVICE

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005128737 2005-04-26
JP2005-128737 2005-04-26
JP2005314185 2005-10-28
JP2005-314185 2005-10-28
JP2005-346100 2005-11-30
JP2005346100 2005-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006118075A1 true WO2006118075A1 (ja) 2006-11-09

Family

ID=37307875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/308549 WO2006118075A1 (ja) 2005-04-26 2006-04-24 保持補助具を備えた筆記具の軸筒

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1894742A4 (ja)
JP (1) JP4894755B2 (ja)
KR (1) KR20080000591A (ja)
CN (1) CN101166634B (ja)
TW (1) TW200711878A (ja)
WO (1) WO2006118075A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009083359A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Kaoru Sasaki 筆記具保持用補助具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5850352B1 (ja) * 2014-12-22 2016-02-03 合同会社 十八子発明 指装着用筆記具及び筆記具指保持具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB283770A (en) * 1927-04-05 1928-01-19 Patrick Thomas Cremer Improvements in or relating to penholders
JPH05177979A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Nakamura Tazuyo 筆記具用保持補助具
JP2003080881A (ja) * 2001-02-28 2003-03-19 Pentel Corp 筆記具

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2176257Y (zh) * 1993-08-04 1994-09-07 黄亚洲 方便笔
CN2182740Y (zh) * 1994-01-31 1994-11-16 赵志伟 带握杆的压式书写笔
CN2262495Y (zh) * 1996-08-29 1997-09-17 陈向红 健目笔
CN2377092Y (zh) * 1999-06-02 2000-05-10 陈春风 一种可增强指力的笔
US6705788B2 (en) * 2002-07-12 2004-03-16 Laura J. Gadberry Hand support and writing instrument holder
CN2677177Y (zh) * 2004-01-30 2005-02-09 具永书 带手柄的书写笔
CN2677178Y (zh) * 2004-01-30 2005-02-09 具永书 带圈柄的书写笔

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB283770A (en) * 1927-04-05 1928-01-19 Patrick Thomas Cremer Improvements in or relating to penholders
JPH05177979A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Nakamura Tazuyo 筆記具用保持補助具
JP2003080881A (ja) * 2001-02-28 2003-03-19 Pentel Corp 筆記具

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1894742A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009083359A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Kaoru Sasaki 筆記具保持用補助具

Also Published As

Publication number Publication date
TW200711878A (en) 2007-04-01
CN101166634A (zh) 2008-04-23
CN101166634B (zh) 2012-11-14
EP1894742A4 (en) 2009-12-02
JPWO2006118075A1 (ja) 2008-12-18
EP1894742A1 (en) 2008-03-05
JP4894755B2 (ja) 2012-03-14
KR20080000591A (ko) 2008-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7367735B2 (en) Hand-held instrument having variable contour grip
TW200410840A (en) Variable grip structure
JP3987711B2 (ja) 筆記用具
JP4894755B2 (ja) 保持補助具を備えた筆記具の軸筒
JP3198644B2 (ja) 筆記具の把持部可変装置
JPH08164692A (ja) 筆記具用グリップ
JP3985669B2 (ja) 軸体
US5549405A (en) Heel-shaped ergonomic writing instrument
JP3937868B2 (ja) 筆記具
JP4042383B2 (ja) グリップ
JP4797622B2 (ja) シャープペンシル
JP2681750B2 (ja) ボ−ルペンの軸筒
JP2854084B2 (ja) 筆記具被覆体
US20020094223A1 (en) Write angle instruments
JP4706400B2 (ja) 筆記具の軸筒
JP4333324B2 (ja) 軸の連結構造
US20050069371A1 (en) Normally handheld instruments allowing normal fingertip activity
JP2012158138A (ja) 筆記具
KR200331400Y1 (ko) 피로예방용 필기구 손잡이
JP4055624B2 (ja) 筆記具又は塗布具
JPH07214973A (ja) 棒状物係止装置及びその筆記具
JP2005313524A (ja) グリップと軸体との連結構造
JP4824460B2 (ja) 筆記具
KR200399980Y1 (ko) 골무 형 필기도구
JP4565407B2 (ja) 入力ペン

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680013973.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007514711

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077023752

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006745627

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU