WO2006103790A1 - 放射線画像撮影システム - Google Patents

放射線画像撮影システム Download PDF

Info

Publication number
WO2006103790A1
WO2006103790A1 PCT/JP2005/009743 JP2005009743W WO2006103790A1 WO 2006103790 A1 WO2006103790 A1 WO 2006103790A1 JP 2005009743 W JP2005009743 W JP 2005009743W WO 2006103790 A1 WO2006103790 A1 WO 2006103790A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
console
detector
communication unit
signal
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/009743
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiromu Ohara
Original Assignee
Konica Minolta Medical & Graphic, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. filed Critical Konica Minolta Medical & Graphic, Inc.
Priority to EP05743905A priority Critical patent/EP1862118A4/en
Priority to JP2007510310A priority patent/JP4715844B2/ja
Publication of WO2006103790A1 publication Critical patent/WO2006103790A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4283Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by a detector unit being housed in a cassette
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4494Means for identifying the diagnostic device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • A61B6/566Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings involving communication between diagnostic systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays

Definitions

  • the present invention relates to a radiographic image capturing system, and more particularly to a radiographic image capturing system for capturing a radiographic image typified by an X-ray image.
  • Patent Document 1 JP-A-6-342099
  • the diagnosis function the operation of only the imaging unit is checked.
  • the specified pixel output value is set to determine whether or not imaging was performed at a desired constant dose over the entire light receiving unit of the X-ray imaging device under specific X-ray exposure conditions.
  • a pixel output value check is performed to evaluate whether it has been obtained.
  • the conventional diagnostic function cannot check the communication status of force set FPD. In other words, even if the imaging unit is operating normally, a correct image cannot be transmitted unless the communication state of the force set FPD is normal, and re-imaging is required. Re-shoot In order to give unnecessary exposure to the patient, it is desired to reduce it as much as possible.
  • the force set FPD is portable, so it can be used in a variety of radiographing rooms, hospital rooms, operating rooms, etc., where it cannot be used for radiography. In other words, it is necessary to check the communication status at each location.
  • An object of the present invention is to prevent unnecessary re-imaging by making it possible to check the communication state of a radiation image detector at various locations.
  • a radiation image detector for obtaining image information
  • a radiographic imaging system comprising a console for controlling the radiographic image detector
  • the radiation image detector includes a detector communication unit for communicating with the console, and a detector control unit to which the detector communication unit force signal is input,
  • the console includes a console communication unit that communicates with the detector communication unit, a console control unit that controls the console communication unit, and a notification unit that is controlled by the console control unit,
  • the console control unit controls the console communication unit to transmit a reply instruction signal instructing a reply to the detector communication unit, and then detects the presence or absence of a reply signal based on the instruction. If the reply signal is not input to the console communication unit, the notification unit is controlled to notify that a communication abnormality has occurred.
  • the invention described in claim 2 is the radiographic imaging system described in claim 1,
  • the console communication unit and the detector communication unit are characterized by wireless communication.
  • the invention according to claim 3 is the radiographic imaging system according to claim 1 or 2
  • the console control unit controls the console communication unit to provide the reply instruction. After transmitting a signal to the detector communication unit, if the reply signal has not been input to the console communication unit for a predetermined time or more, it is determined that communication is abnormal.
  • the invention according to claim 4 is the radiographic imaging system according to any one of claims 1 to 3, wherein
  • console control unit When the console control unit is associated with the radiation image detector,
  • the console communication unit is controlled to transmit the reply instruction signal to the detector communication unit.
  • the invention according to claim 5 is the radiographic imaging system according to any one of claims 1 to 3, wherein
  • the console control unit controls the console communication unit and transmits the reply instruction signal to the detector communication unit when an imaging instruction signal instructing imaging is transmitted to the radiation image detector. It is characterized by transmitting.
  • the invention according to claim 6 is the radiographic imaging system according to any one of claims 1 to 5, wherein
  • the reply instruction signal is a check signal for confirming the operation of each drive unit of the radiation image detector.
  • the invention according to claim 7 is the radiographic imaging system according to claim 6,
  • the console control unit controls the console communication unit and transmits the check signal to the detector communication unit when transmitting an imaging instruction signal for instructing the radiographic image detector to perform imaging. It is characterized by letting.
  • a radiation image detector when it is used, it is supposed to be operated by a console installed in each of a radiographing room, a hospital room, an operating room, and the like. In other words, it is necessary to place the radiation image detector within the communication range of the console during use. If there is an abnormality in the communication state in this state, the image information obtained by imaging is sent to the console. There will be no. For this reason, as in the present invention, the console controller force detector communication After sending a reply instruction signal instructing a reply to the part, the presence or absence of a reply signal based on the instruction is detected, and if the reply signal is not input to the console communication part, the notifying part is controlled. Thus, if a notification that a communication abnormality has occurred is given, it is possible to recognize the abnormality in the communication state before useless shooting is performed. Thereby, unnecessary re-photographing can be prevented and the exposure dose to the patient can be reduced.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration illustrating an embodiment of a radiographic imaging system according to the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a configuration of a main part of a radiographic image detector according to the present invention.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a main configuration of a radiation image detector according to the present invention.
  • FIG. 4 is an equivalent circuit diagram of a photoelectric conversion unit for one pixel that constitutes a signal detection unit provided in the radiation image detector of FIG. 2.
  • FIG. 5 is an equivalent circuit diagram in which the photoelectric conversion units in FIG. 4 are arranged two-dimensionally.
  • FIG. 6 is a block diagram showing the main configuration of a console that constitutes the radiographic image capturing system of FIG. 1.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an embodiment of a radiographic imaging system to which a radiographic image detector according to the present invention is applied.
  • a radiographic imaging system 1 is a system that is applied, for example, in radiographic imaging performed in a hospital. As shown in FIG. 1, various types of information regarding radiography and patients, etc.
  • a server 2 that manages the radiation, a radiation irradiation operation device 3 that performs operations related to radiographic imaging, a base station 4 that performs communication by a wireless communication method such as a wireless local area network (LAN), and the like
  • a network 6 is connected to a console 6 that controls the device 5 and performs image processing of the radiation image detected by the radiation image detector 5.
  • a radiation irradiating device 10 is connected to the radiation irradiating operation device 3 via a cable 8 to irradiate the patient as the subject 9 with radiation and take a radiation image.
  • the radiation irradiation device 10 and the radiation image detector 5 are, for example, one imaging. Radiation image information can be obtained by installing each in the shadow room 11 and operating the radiation irradiation device 10 with the radiation irradiation operation device 3 and detecting the radiation image with the radiation image detector 5.
  • the network 7 may be a communication line dedicated to the system. However, because of the low degree of freedom of the system configuration, the existing network such as Ethernet (registered trademark) is used. A line is preferred.
  • the network 7 is connected to a plurality of radiation irradiation operation devices 3, radiation image detectors 5, and consoles 6 for operating the radiation irradiation devices 10 in other imaging rooms 11.
  • the existing network such as Ethernet (registered trademark) is used.
  • a line is preferred.
  • the network 7 is connected to a plurality of radiation irradiation operation devices 3, radiation image detectors 5, and consoles 6 for operating the radiation irradiation devices 10 in other imaging rooms 11.
  • the radiation irradiation operation device 3 is configured by an operation panel or the like, and operates the radiation irradiation device 10.
  • an input operation unit for inputting imaging condition signals such as a tube voltage and an irradiation dose (mAs value)
  • It is configured to include a display unit that displays information such as imaging conditions, various instructions, and the like, and a power supply unit that supplies power to the radiation irradiation apparatus 10 (none of which are shown).
  • the radiation irradiation apparatus 10 is disposed inside the imaging room 11 and has a radiation source 12 that emits radiation.
  • a radiation source 12 that emits radiation.
  • Radiation is irradiated from the radiation source 12 at a tube voltage or irradiation dose set by the radiation irradiation operation device 3.
  • the radiation source 12 for example, a radiation tube is used, and the radiation tube generates radiation by accelerating electrons generated by thermal excitation with a high voltage to collide with the cathode.
  • the radiation image detector 5 detects radiation that has been irradiated from the radiation source 12 of the radiation irradiating device 10 and transmitted through the subject 9, and acquires a radiation image. It is arranged in the irradiation range of radiation emitted from the source 12. For example, as shown in FIG. 1, the radiation image detector 5 is disposed between the subject 9 and the bed 13 on which the subject 9 is placed, but the position where the radiation image detector 5 is disposed is For example, a detector mounting port (not shown) for mounting the radiation image detector 5 is provided below the bed, and the radiation image detector 5 is mounted on the detector mounting port. Good.
  • the radiation image detector 5 is a radiation image detector 5 which is a force set type flat panel detector.
  • the radiation image detector 5 includes a casing 14 that protects the inside, and is configured to be portable as a force set.
  • An imaging panel 15 that converts irradiated radiation into an electrical signal is formed in layers inside the housing 14.
  • a light emitting layer (not shown) that emits light according to the intensity of incident radiation is provided on the radiation irradiation side of the imaging panel 15.
  • the light emitting layer is generally called a scintillator layer.
  • a phosphor is a main component, and based on incident radiation, an electromagnetic wave having a wavelength of 300 nm to 800 nm, that is, mainly visible light. Outputs electromagnetic waves (light) ranging from ultraviolet light to infrared light.
  • Phosphors used in this light emitting layer are, for example, those based on CaW04, etc., or those in which a luminescent center substance is activated in the matrix such as Csl: T1, Gd202S: Tb, ZnS: Ag Can be used.
  • a luminescent center substance is activated in the matrix
  • the rare earth element is M
  • a phosphor represented by the general formula (Gd, M, Eu) 203 can be used.
  • Csl: T1 and Gd2O2S: Tb are preferred because of their high radiation absorption and luminous efficiency, and it is possible to obtain high-quality images with low noise.
  • the electromagnetic wave (light) output from the light emitting layer is converted into electrical energy and stored on the surface opposite to the surface irradiated with radiation of this light emitting layer, and an image signal based on the stored electrical energy. Is formed.
  • FIG. 4 is an equivalent circuit diagram of the photoelectric conversion unit for one pixel constituting the signal detection unit 232.
  • the configuration of the photoelectric conversion unit for one pixel includes a photodiode 233 and a thin film transistor (hereinafter referred to as TFT 234) that extracts electrical energy accumulated in the photodiode 233 as an electrical signal by switching. Yes.
  • the extracted electrical signal is amplified by the amplifier 238 to a level that can be detected by the signal readout circuit 237.
  • the amplifier 238 is connected to a reset circuit (not shown) composed of a TFT 234 and a capacitor, and a reset operation is performed to reset the accumulated electrical signal by turning on the TFT 234.
  • the photodiode 233 may be simply a photodiode having a regulation capacitance, or may include an additional capacitor in parallel so as to improve the dynamic range of the photodiode 233 and the photoelectric conversion unit. .
  • the photodiode 233 may be either an inorganic semiconductor type or an organic semiconductor type.
  • FIG. 5 is an equivalent circuit diagram in which such photoelectric conversion units are arranged two-dimensionally, and between the pixels, the scanning lines L1 and the signal lines Lr are arranged so as to be orthogonal to each other.
  • a TFT 234 is connected to the photodiode 233, and one end of the photodiode 233 on the side to which the TFT 234 is connected is connected to the signal line Lr.
  • the other end of the photodiode 233 is connected to one end of an adjacent photodiode 233 arranged in each row, and is connected to a bias power source 239 through a common bias line Lb.
  • One end of the bias power source 239 is connected to the control unit 27, and a voltage is applied to the photodiode 233 through the bias line Lb according to an instruction from the control unit 27.
  • the TFTs 234 arranged in each row are connected to a common scanning line L1, and the scanning line L1 is connected to the control unit 27 via the scanning drive circuit 236.
  • the photodiodes 233 arranged in each column are connected to a signal readout circuit 237 connected to a common signal line Lr and controlled by the control unit 27.
  • an amplifier 238, a sample hold circuit 240, an analog manoplexer 241 and an A / D converter 242 are arranged on a common signal line Lr in the order from the imaging panel 15.
  • the TFT 234 may be either an inorganic semiconductor type used in a liquid crystal display or the like, or an organic semiconductor type.
  • the photodiode 233 as the photoelectric conversion element is used is exemplified, but a solid-state imaging element other than the photodiode may be used as the photoelectric conversion element.
  • the radiation image detector 5 includes an image storage unit 18 including a rewritable memory such as a volatile memory (RAM) or a flash memory, and the image storage unit. 18 stores the image signal output from the imaging panel 15.
  • the image storage unit 18 may be a built-in memory or a removable memory such as a memory card.
  • the radiation image detector 5 includes a plurality of drive units (a scanning drive circuit 16, a signal readout circuit 17, a communication unit 24 (described later), and an image storage unit (storage unit) constituting the radiation image detector 5.
  • a power supply unit 19 is provided as a power supply source for supplying power to the control device 28, the remaining battery level detection unit 40 (described later), the indicator 25 (described later), the input operation unit 26 (described later), the imaging panel 15, etc. ing.
  • the power supply unit 19 includes, for example, a spare battery 20 including a manganese battery, an alkaline battery, an alkaline button battery, a lithium battery, a silver oxide battery, a zinc-air battery, a nickel cadmium battery, a mercury battery, a lead battery, and the like, for example, a Nicad battery.
  • Rechargeable batteries (batteries) 21 such as nickel metal hydride batteries, lithium ion batteries, small sealed lead batteries, lead storage batteries, fuel cells, solar cells, etc.
  • the radiographic image detector 5 has at least a minimum when the charge amount of the rechargeable battery 21 is insufficient or while the rechargeable battery 21 is replaced. It is possible to supply as much power as possible, and the image information stored in the image storage unit 18 will not be accidentally erased, and it will not be possible to receive signals from external devices such as the console 6 .
  • a charging terminal 22 is formed at one end of the casing 14, and for example, as shown in Fig. 1, the radiographic image detector 5 is attached to a charging device 23 such as a cradle for charging.
  • the rechargeable battery 21 is charged by connecting a terminal (not shown) on the device 23 side and a terminal 22 on the housing side. Further, the rechargeable battery 21 can be replaced by pulling it out from the side of the housing 14, for example.
  • the shapes of the spare battery 20 and the rechargeable battery 21 that constitute the power supply unit 19 are not limited to those illustrated in FIG. 2.
  • a plate-like battery may be provided in parallel with the imaging panel 15. Good.
  • the ratio of the imaging panel surface to the housing 14 increases, and the effective imaging area can be increased. For this reason, it is possible to reduce the overall size of the radiation image detector 5 with the same imaging area, and as a result, the radiation image detector 5 can be reduced in size.
  • the radiation image detector 5 is provided with a communication unit 24 (detector communication unit: see FIG. 3) that transmits and receives various signals to and from an external device such as the console 6.
  • the communication unit 24 transfers an image signal output from the imaging panel 15 to the console 6 or receives a shooting instruction signal, a standby instruction signal, or the like transmitted from the console 6 or the like.
  • an indicator 25 is provided at one end of the surface of the housing 14 to display and notify the charging status of the rechargeable battery 21 and various operation statuses, so that the operator can charge the radiographic image detector 5. The state of charge of the battery 21 can be confirmed visually.
  • An input operation unit 26 for inputting a photographing instruction and a standby instruction is provided outside the casing 14.
  • the radiological image detector 5 includes a control device 28 having a control unit (detector control unit) 27 composed of a CPU, ROM, RAM, etc. (all not shown). It is equipped with.
  • control unit component control unit
  • the control unit 27 reads a predetermined program stored in the ROM and expands it in the RAM work area, and the CPU executes various processes according to the program to control a plurality of drive units provided in the radiation image detector 5. .
  • control data are stored in the ROM of the control unit 27.
  • the control data includes, for example, remaining amount determination data for determining whether or not the remaining amount of the rechargeable battery 21 satisfies the imageable amount.
  • the radiation image detector 5 includes a battery remaining amount detection unit 40 that detects the remaining amount of the rechargeable battery 21.
  • the remaining battery level detection unit 40 detects the remaining level of the rechargeable battery 21 based on the control of the control unit 27 and outputs the obtained remaining battery level to the control unit 27.
  • the control unit 27 receives at least an instruction (shooting instruction) for switching from the standby state to the shooting ready state from the input operation unit 26 or the communication unit 24. Then, the battery remaining amount detection unit 40 is controlled so that the remaining amount of the rechargeable battery 21 is detected.
  • the standby state is a state in which the power consumption is smaller than the photographing enabled state.
  • control unit 27 switches between the photographing enabled state and the standby state based on the remaining amount detection result when the photographing instruction is input from the input operation unit 26 or the communication unit 24.
  • the control unit 27 receives information input from the input operation unit 26 and a signal received from the communication unit 24.
  • the control unit 27 controls each unit based on the transmitted signal. I do.
  • control unit 27 drives the stray driving circuit 16 to send a pulse to each photoelectric conversion element to drive the corresponding photoelectric conversion element. Then, it is read out by the signal reading circuit 17 that reads out the electric energy accumulated in each photoelectric conversion element, and the read image signal is sent to the control unit 27.
  • the control unit 27 sends the sent image signal to the image storage unit 18.
  • the image signal stored in the image storage unit 18 is appropriately sent to the console 6 via the communication unit 24.
  • the console 6 includes, for example, a general-purpose CPU, ROM, RAM, etc. (not shown in the figure).
  • the control unit 29 includes a control device 30 that reads a predetermined program stored in the ROM, expands it in a RAM work area, and the CPU executes various processes according to the program.
  • the console 6 receives signals from an input operation unit 31 for inputting various instructions, a display unit (notification unit) 32 for displaying images and various messages, and an external device such as the radiation image detector 5.
  • the input operation unit 31 includes, for example, an operation panel, a keyboard, a mouse, and the like, and a control unit that receives a key press signal or a mouse operation signal pressed by the operation panel or the keyboard as an input signal. Output to 29. Etc., and displays various screens according to instructions of display signals output from the control unit 29.
  • the communication unit 33 communicates various information with the radiation image detector 5 via the base station 4 by a wireless communication method such as a wireless LAN.
  • the control unit 29 receives a signal input from the input operation unit 31, a signal received from the outside via the communication unit 33, and the like, and performs predetermined processing on the transmitted signal.
  • the radiographic image information detected by the radiographic image detector 5 is sent to the control unit 29, and the control unit 29 performs a predetermined image processing based on the radiographic image information and the like, thereby obtaining a radiographic image. obtain.
  • the control unit 29 also detects radiation images, thumbnail images, various types of information input from the input operation unit 31, signals indicating that an abnormality has occurred from the radiation image detector 5, and detection by the remaining battery level detection unit 40. The remaining amount of the rechargeable battery 21 based on the result, the state of the radiation image detector 5 (imaging ready state or standby state), and the like are displayed on the display unit 32.
  • the radiation image detector 5 since the radiation image detector 5 is portable, it is used by being moved to an imaging room other than the imaging room 11, or a room such as a hospital room or an operating room. Before moving, radiographic image Although the detector 5 is associated with a specific console 6, it is associated with a new console 6 when brought into another imaging room, and the previous association is canceled at that time. At this time, identification information (for example, an ID, an IC tag, a barcode, etc.) of the radiation image detector 5 is input from the input operation unit 31 of the console 6, and the association is performed based on this identification information.
  • identification information for example, an ID, an IC tag, a barcode, etc.
  • radiographic image detectors 5 are associated with one console 6. Since one radiographic image detector 5 is used for normal imaging, Before radiography, one radiation image detector 5 is selected and input from the input operation unit 31 to the control unit 29. The control unit 29 transmits an imaging instruction signal for instructing imaging to the radiation image detector 5 corresponding to the selection result from among the plurality of radiation image detectors 5.
  • the control unit 29 of the console 6 When the control unit 29 of the console 6 is associated with the radiation image detector 5 or when an imaging instruction signal is transmitted, the control unit 29 controls the communication unit 33 to send the check signal to the radiation image detector. Sent to 5 communication unit 24.
  • the check signal is a signal for instructing confirmation of the operation of each drive unit of the radiation image detector 5 (for example, detection of the remaining amount of the rechargeable battery 21 and operation of the image storage unit 18). This is also a reply instruction signal that instructs the communication unit 24 to reply.
  • the control unit 29 detects the presence or absence of a reply signal based on a reply instruction from the communication unit 24 of the radiation image detector 5, and the reply signal is input to the communication unit 33 of the console 6 for a predetermined time or longer. If not, it is determined that there is a communication error, and the display unit 32 is controlled to notify that a communication error has occurred.
  • the radiographer receives the identification information of the radiation image detector 5 from the input operation unit 31 of the console 6. input.
  • the control unit 29 of the console 6 associates the radiation image detector 5 with the identification information.
  • the control unit 29 controls the communication unit 33 to transmit a check signal to the communication unit 24 of the radiation image detector 5. Release based on this check signal.
  • the control unit 27 of the ray image detector 5 checks the operation of each drive unit. Here, when the control signal is not received by the control unit 27 or when a response signal is not returned, a communication error has occurred, so that a response is returned to the communication unit 33 of the console 6 for a predetermined time or more.
  • the control unit 29 of the console 6 determines that a communication error has occurred, and controls the display unit 32 to notify that a communication error has occurred. Based on the notification, the radiologist takes measures for communication abnormality.
  • the radiologist selects the radiological image detector 5 to be used for the imaging on the console 6, and this is input to the input operation unit 31 of the console 6. input.
  • This input content is communicated to the communication unit 24 of the selected radiation image detector 5 through the communication unit 33 of the console 6 and input to the control unit 27 as, for example, imaging instruction information.
  • the control unit 29 of the console 6 controls the communication unit 33 to transmit a check signal to the communication unit 24 of the radiation image detector 5.
  • the control unit 29 detects the presence / absence of a reply signal from the communication unit 24 of the radiation image detector 5 based on the reply instruction, and performs communication if the reply signal has not been input to the communication unit 33 of the console 6 for a predetermined time or longer. It is determined that there is an abnormality, and the display unit 32 is controlled to notify that a communication abnormality has occurred. Based on this notification, the radiologist takes measures against communication errors.
  • the control unit 27 of the radiation image detector 5 controls the power consumption of the rechargeable battery 21 on the basis of the imaging instruction information to switch from the standby state to the imaging enabled state. Force to switch Before the switching, the remaining battery level detection unit 40 is controlled so that the remaining battery level 21 is detected. Even when the radiologist directly operates the input operation unit 26 of the radiation image detector 5 and inputs an imaging instruction, the control unit 27 determines whether each of the plurality of driving units is operating based on the imaging instruction. Control the power consumption of the rechargeable battery 21 Then, switch from the standby state to the ready state.
  • the control unit 29 of the console 6 causes the communication unit 24 of the radiation image detector 5 to transmit a check signal
  • the presence or absence of a reply signal based on the instruction is determined. If the detected signal is not input to the communication unit 33 of the console 6, the display unit 32 is controlled to notify that a communication error has occurred. It is possible to recognize an abnormal communication state. Thus, unnecessary re-imaging can be prevented and the exposure dose to the patient can be reduced.
  • the radiation image detector 5 is used in various radiographing rooms, the corresponding console 6 changes whenever the radiographing room changes, and it is necessary to check whether communication is normally performed each time. If it is in the form, a communication check is performed when the correspondence of the console 6 is switched, and as a result, erroneous photographing can be prevented.
  • control unit 29 of the console 6 When the control unit 29 of the console 6 is associated with the radiation image detector 5, the control unit 29 of the console 6 controls the communication unit 33 of the console 6 to transmit a check signal to the communication unit 24 of the radiation image detector 5. Therefore, the communication state can be checked immediately after the association is made.
  • control unit 29 of the console 6 transmits an imaging instruction signal to the radiation image detector 5
  • the control unit 29 of the console 6 is controlled to send a check signal to the radiation image detector 5 Because it is sent to the communication unit 24, the communication status can be checked before shooting.
  • the timing to check is not limited to the timing of this embodiment. It is also possible to check at some timing (such as a signal from console 6) or at regular intervals.
  • a charging device such as a cradle is used to charge the rechargeable battery 21, but a power supply cord is connected to the terminal of the radiation image detector.
  • charging may be performed by receiving power from an external power source.
  • the battery It is possible to charge the battery with the battery removed from the radiation image detector.
  • reporting part which concerns on this invention was illustrated and demonstrated, the alerting
  • the radiographic imaging system of the present invention is useful for radiographic imaging using a force-set type radiographic image detector, and in particular, radiographic imaging using a radiographic image detector moved to various locations. It is suitable for use when performing.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

 放射線画像撮影システムには、画像情報を取得する放射線画像検出器と、放射線画像検出器を制御するコンソールとが備えられている。放射線画像検出器には、コンソールに通信するための検出器用通信部と、検出器用通信部から信号が入力される検出器用制御部とが備えられている。コンソールには、検出器用通信部に通信するコンソール用通信部と、コンソール用通信部を制御するコンソール用制御部と、コンソール用制御部により制御される報知部とが備えられている。コンソール用制御部は、コンソール用通信部を制御して、検出器用通信部に対して返信を指示する返信指示信号を送信させた後に、当該指示に基づく返信信号の有無を検出し、返信信号がコンソール用通信部に入力されていない場合には報知部を制御して、通信異常が発生している旨を報知させる。

Description

明 細 書
放射線画像撮影システム
技術分野
[0001] 本発明は、放射線画像撮影システムに係り、特に、 X線画像に代表される放射線画 像を撮影するための放射線画像撮影システムに関する。
背景技術
[0002] 従来より、医療診断にあっては、被写体に X線等の放射線を照射し、当該被写体を 透過した放射線の強度分布を検出して得られた放射線画像が広く利用されており、 近年では、撮影に際し、放射線を検出して電気エネルギーに変換し、放射線画像情 報として検出する FPD (Flat Panel Detector :放射線画像検出器)を用いた放射線画 像撮影装置が提案されている。このような放射線画像撮影装置においては、撮影部 の状態をチェックする診断機能が搭載されていて、撮影が正常に行われたか否かを 判定するようになっている(例えば、特開 2004— 73489号公報参照)。
[0003] また、近年、 FPDの運搬性.取扱い性の向上を目的として当該 FPDをカセッテに収 容した力セッテ型 FPDも開発されている(例えば、特許文献 1参照)。特に力セッテ型 FPDの搬送性を活かすために、力セッテ型 FPDを制御するコンソールに無線で通信 する力セッテ型 FPDが提案されてレ、る。
特許文献 1 :特開平 6— 342099号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] ところで、上記した診断機能においては撮影部のみの動作をチェックするものであ る。この診断モードでは、特定の X線曝射条件の下、 X線撮影装置の受光部全体に 渡り、所望の一定線量で撮影が行われたかどうかを判定するために、規定内の画素 出力値が得られたかどうかを評価する画素出力値チェックが行われている。しかしな がら、従来の診断機能であっては力セッテ型 FPDの通信状態まではチェックできな レ、。すなわち、撮影部が正常に稼動していたとしても、力セッテ型 FPDの通信状態が 正常でなければ正しい画像を送信することができず、再撮影が必要となる。再撮影は 、患者に不要な被曝を与えることになるために極力少なくすることが望まれている。 特に、力セッテ型 FPDは可搬型であるので、特定の箇所に留まって撮影に用いら れることはなぐ様々な撮影室、病室、手術室などで用いられる。つまり、各場所で通 信状態のチェックを行うことも必要となる。
[0005] 本発明の課題は、種々の場所で放射線画像検出器の通信状態のチェックを可能と して、不要な再撮影を防止することである。
課題を解決するための手段
[0006] 請求の範囲第 1項に記載の発明は、
画像情報を取得する放射線画像検出器と、
前記放射線画像検出器を制御するコンソールとを備える放射線画像撮影システム において、
前記放射線画像検出器は、前記コンソールに通信するための検出器用通信部と、 前記検出器用通信部力 信号が入力される検出器用制御部とを備え、
前記コンソールは、前記検出器用通信部に通信するコンソール用通信部と、前記 コンソール用通信部を制御するコンソール用制御部と、前記コンソール用制御部によ り制御される報知部とを備え、
前記コンソール用制御部は、前記コンソール用通信部を制御して、前記検出器用 通信部に対して返信を指示する返信指示信号を送信させた後に、当該指示に基づ く返信信号の有無を検出し、前記返信信号が前記コンソール用通信部に入力されて レ、ない場合には前記報知部を制御して、通信異常が発生している旨を報知させるこ とを特徴としている。
[0007] 請求の範囲第 2項に記載の発明は、請求の範囲第 1項に記載の放射線画像撮影 システムにおいて、
前記コンソール用通信部と前記検出器用通信部とは、無線により通信することを特 徴としている。
[0008] 請求の範囲第 3項に記載の発明は、請求の範囲第 1項又は第 2項に記載の放射線 画像撮影システムにおいて、
前記コンソール用制御部は、前記コンソール用通信部を制御して、前記返信指示 信号を前記検出器用通信部に送信させた後に、前記返信信号が所定時間以上前 記コンソール用通信部に入力されていない場合には通信異常と判断することを特徴 としている。
[0009] 請求の範囲第 4項に記載の発明は、請求の範囲第 1項〜第 3項の何れか一項に記 載の放射線画像撮影システムにおレ、て、
前記コンソール用制御部は、前記放射線画像検出器と対応付けがなされた場合に
、前記コンソール用通信部を制御して、前記返信指示信号を前記検出器用通信部 に送信させることを特徴としてレ、る。
[0010] 請求の範囲第 5項に記載の発明は、請求の範囲第 1項〜第 3項の何れか一項に記 載の放射線画像撮影システムにおレ、て、
前記コンソール用制御部は、前記放射線画像検出器に対して撮影を指示する撮影 指示信号を送信した場合に、前記コンソール用通信部を制御して、前記返信指示信 号を前記検出器用通信部に送信させることを特徴としている。
[0011] 請求の範囲第 6項に記載の発明は、請求の範囲第 1項〜第 5項の何れか一項に記 載の放射線画像撮影システムにおレ、て、
前記返信指示信号が、前記放射線画像検出器の各駆動部の動作を確認するチェ ック信号であることを特徴としている。
[0012] 請求の範囲第 7項に記載の発明は、請求の範囲第 6項に記載の放射線画像撮影 システムにおいて、
前記コンソール用制御部は、前記放射線画像検出器に対して撮影を指示する撮影 指示信号を送信した場合に、前記コンソール用通信部を制御して、前記チェック信 号を前記検出器用通信部に送信させることを特徴としている。
発明の効果
[0013] 通常、放射線画像検出器が使用される際には、撮影室や病室、手術室などそれぞ れに設置されたコンソールによって操作されることになつている。つまり、使用時にお レ、てはコンソールの通信範囲内に放射線画像検出器を配置する必要がある力 この 状態で通信状態に異常があると、撮影により得られた画像情報がコンソールに送信さ れないことになる。このため、本発明のように、コンソール用制御部力 検出器用通信 部に対して返信を指示する返信指示信号を送信させた後に、当該指示に基づく返 信信号の有無を検出し、返信信号がコンソール用通信部に入力されていない場合に は報知部を制御して、通信異常が発生している旨を報知させていれば、無駄な撮影 が行われる前に通信状態の異常を認識することが可能となる。これにより、不要な再 撮影を防止して患者に対する被曝量を低減することができる。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]本発明に係る放射線画像撮影システムの一実施形態を例示する概略構成を示 す図である。
[図 2]本発明に係る放射線画像検出器の要部構成を示す斜視図である。
[図 3]本発明に係る放射線画像検出器の要部構成示すブロック図である。
[図 4]図 2の放射線画像検出器に備わる信号検出部を構成する 1画素分の光電変換 部の等価回路図である。
[図 5]図 4の光電変換部を二次元に配歹した等価回路図である。
[図 6]図 1の放射線画像撮影システムを構成するコンソールの要部構成示すブロック 図である。
発明を実施するための最良の形態
[0015] 以下、本発明の実施の形態を、図 1から図 6を参照して説明する。図 1は、本発明に 係る放射線画像検出器を適用した放射線画像撮影システムの一実施形態の概略構 成を示す図である。
[0016] 本実施形態による放射線画像撮影システム 1は、例えば、病院内で行われる放射 線画像撮影において適用されるシステムであり、図 1に示すように、撮影や患者に関 する各種の情報等を管理するサーバ 2と、放射線画像撮影に関する操作を行う放射 線照射操作装置 3と、例えば無線 LAN (Local Area Network)等の無線通信方式に よる通信を行うための基地局 4と、放射線画像検出器 5を制御するとともに放射線画 像検出器 5により検出された放射線画像の画像処理等を行うコンソール 6とがネットヮ ーク 7を通じて接続されている。放射線照射操作装置 3にはケーブル 8を介して、被 写体 9である患者に放射線を照射して放射線画像の撮影を行う放射線照射装置 10 が接続されている。放射線照射装置 10及び放射線画像検出器 5は、例えば 1つの撮 影室 11内に 1つずつ設置されており、放射線照射操作装置 3によって放射線照射装 置 10を操作し放射線画像検出器 5によって放射線画像を検出することによって放射 線画像情報を得ることができる。
[0017] ここで、ネットワーク 7は、当該システム専用の通信回線であっても良いが、システム 構成の自由度が低くなつてしまう等の理由のため、イーサネット(Ethernet ;登録商標) 等の既存の回線である方が好ましい。なお、ネットワーク 7には、ここに例示したもの の他、他の撮影室 11の放射線照射装置 10を操作する放射線照射操作装置 3や放 射線画像検出器 5、コンソール 6が複数接続されてレ、てもよレ、。
[0018] まず、放射線照射操作装置 3は、操作パネル等から構成され放射線照射装置 10を 操作する、例えば管電圧や照射線量 (mAs値)などの撮影条件の信号を入力する入 力操作部、撮影条件等の情報や各種の指示等を表示する表示部、及び放射線照射 装置 10に対して電力を供給する電源部等 (いずれも図示せず)を備えて構成されて いる。
[0019] 放射線照射装置 10は、撮影室 11の内部に配置され、放射線を照射する放射線源 12を有している。ここで放射線としては X線が好ましい。この放射線源 12より放射線 照射操作装置 3で設定された管電圧や照射線量で放射線を照射する。放射線源 12 としては、例えば、放射線管が用いられ、放射線管は熱励起によって生ずる電子を 高電圧で加速して陰極に衝突させることで、放射線を発生させる。
[0020] 次に、放射線画像検出器 5は、放射線照射装置 10の放射線源 12から照射されて 被写体 9を透過した放射線を検出して放射線画像を取得するものであり、撮影を行う 際に放射線源 12から照射される放射線の照射範囲に配置されている。なお、放射線 画像検出器 5は、例えば、図 1に示すように、被写体 9と被写体 9を載置する寝台 13と の間に配置されるが、放射線画像検出器 5を配置する位置はこれに限定されず、例 えば、寝台の下方に放射線画像検出器 5を装着する検出器装着口(図示しない)を 設けて、放射線画像検出器 5がこの検出器装着口に装着されるようにしてもよい。
[0021] 放射線画像検出器 5は、力セッテ型のフラットパネルディティクタである放射線画像 検出器 5である。以下、図 2及び図 3を用いて、放射線画像検出器 5の構造について 説明する。 [0022] 図 2に示すように、放射線画像検出器 5は、内部を保護する筐体 14を備えており、 力セッテとして携帯可能に構成されている。
筐体 14の内部には、照射された放射線を電気信号に変換する撮像パネル 15が層 を成して形成されている。撮像パネル 15における放射線の照射面側には、入射され た放射線の強度に応じて発光を行う発光層(図示せず)が設けられている。
[0023] 発光層は、一般にシンチレータ層と呼ばれるものであり、例えば、蛍光体を主たる 成分とし、入射した放射線に基づいて、波長が 300nmから 800nmの電磁波、すな わち、可視光線を中心に紫外光から赤外光にわたる電磁波(光)を出力する。
この発光層で用いられる蛍光体は、例えば、 CaW〇4等を母体とするものや、 Csl : T1や Gd2〇2S :Tb、 ZnS :Ag等の母体内に発光中心物質が付活されたものを用い ることができる。また、希土類元素を Mとしたとき、(Gd, M, Eu) 203の一般式で示さ れる蛍光体を用いることができる。特に、放射線吸収及び発光効率が高いことより Csl : T1や Gd2〇2S :Tbが好ましぐこれらを用いることで、ノイズの低い高画質の画像を 得ること力 Sできる。
この発光層の放射線が照射される側の面と反対側の面には、発光層から出力され た電磁波(光)を電気エネルギーに変換して蓄積し、蓄積された電気エネルギーに基 づく画像信号の出力を行う信号検出部 232が形成されている。
[0024] ここで、撮像パネル 15の回路構成について説明する。図 4は、信号検出部 232を 構成する 1画素分の光電変換部の等価回路図である。
図 4に示すように、 1画素分の光電変換部の構成は、フォトダイオード 233と、フォト ダイオード 233で蓄積された電気エネルギーをスイッチングにより電気信号として取り 出す薄膜トランジスタ(以下 TFT234)とから構成されている。取り出された電気信号 は、増幅器 238により信号読み出し回路 237が検出可能なレベルにまで電気信号を 増幅する。なお、増幅器 238には、 TFT234とコンデンサで構成された図示しないリ セット回路が接続されており、 TFT234にスィッチを入れることにより蓄積された電気 信号をリセットするリセット動作が行われる。また、フォトダイオード 233は、単に規制 キャパシタンスを有した光ダイオードでもよいし、フォトダイオード 233と光電変換部の ダイナミックレンジを改良するように追加コンデンサを並列に含んでいるものでもよい 。なお、フォトダイオード 233は無機半導体系を用いたものでも、有機半導体系を用 いたもののいずれであってもよレ、。
[0025] 図 5は、このような光電変換部を二次元に配歹した等価回路図であり、画素間には 、走査線 L1と信号線 Lrが直交するように配設されている。前述のフォトダイオード 233 には、 TFT234が接続されており、 TFT234が接続されている側のフォトダイオード 2 33の一端は信号線 Lrに接続されている。一方、フォトダイオード 233の他端は、各行 に配された隣接するフォトダイオード 233の一端と接続されて共通のバイアス線 Lbを 通じてバイアス電源 239に接続されている。このバイアス電源 239の一端は制御部 2 7に接続され、制御部 27からの指示によりバイアス線 Lbを通じてフォトダイオード 233 に電圧がかかる。また各行に配された TFT234は、共通の走査線 L1に接続されてお り、走査線 L1は走査駆動回路 236を介して制御部 27に接続されている。同様に、各 列に配されたフォトダイオード 233は、共通の信号線 Lrに接続されて制御部 27に制 御される信号読み出し回路 237に接続されている。信号読み出し回路 237には、撮 像パネル 15から近い順に、増幅器 238、サンプルホールド回路 240、アナログマノレ チプレクサ 241、 A/D変換機 242が共通の信号線 Lr上に配されている。
なお、 TFT234は、液晶ディスプレイ等に使用されている無機半導体系のもの、有 機半導体を用いたもののいずれであってもよい。
また、本実施形態では光電変換素子としてのフォトダイオード 233を用いた場合を 例示したが、光電変換素子はフォトダイオード以外の固体撮像素子を用いてもよい。
[0026] この信号検出部 232の側部には、図 2に示すように各光電変換素子にパルスを送 つて当該各光電変換素子を走查*駆動させる走査駆動回路 16と、各光電変換素子 に蓄積された電気エネルギーを読み出す信号読出し回路 17とが配されている。 また、図 2及び図 3に示すように放射線画像検出器 5は、揮発性メモリ(RAM)ゃフ ラッシュメモリなどの書き換え可能なメモリ等からなる画像記憶部 18を備えており、画 像記憶部 18は、撮像パネル 15から出力された画像信号を記憶する。画像記憶部 18 は内蔵型のメモリでもよいし、メモリカード等の着脱可能なメモリでもよい。
[0027] また、放射線画像検出器 5には、放射線画像検出器 5を構成する複数の駆動部( 走査駆動回路 16、信号読出し回路 17、通信部 24 (後述)、画像記憶部 (記憶部) 18 、制御装置 28、電池残量検出部 40 (後述)、インジケータ 25 (後述)、入力操作部 26 (後述)、撮像パネル 15など)に電力を供給する電力供給源として電源部 19が設けら れている。電源部 19は、例えばマンガン電池、アルカリ電池、アルカリボタン電池、リ チウム電池、酸化銀電池、空気亜鉛電池、ニッケル 'カドミウム電池、水銀電池、鉛電 池等からなる予備電池 20と、例えばニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン 電池、小型シール鉛電池、鉛蓄電池、燃料電池、太陽電池等の充電自在な充電池( 電池) 21とで構成されている。このように、充電池 21の他に予備電池 20を備えること により、充電池 21の充電量が不足している場合や、充電池 21を取り替えている間等 も放射線画像検出器 5に少なくとも最低限の電力を供給することが可能であり、画像 記憶部 18に記憶されている画像情報が誤って消えてしまったり、コンソール 6等の外 部装置力もの信号を受信できない状態となることがない。
[0028] 筐体 14の一端には充電用の端子 22が形成されており、例えば、図 1に示すように 、放射線画像検出器 5をクレードル等の充電用装置 23に装着することによって充電 用装置 23側の端子(図示せず)と筐体側の端子 22とが接続されて前記充電池 21の 充電が行われる。また、充電池 21は、例えば、筐体 14の側部から引き出すことにより 交換可能となっている。なお、電源部 19を構成する予備電池 20及び充電池 21の形 状は、図 2に例示したものに限定されず、例えば、撮像パネル 15と平行してプレート 状の電池を設けるようにしてもよい。各電池をこのような形状とすると、筐体 14に対す る撮像パネル面の割合が増えることになり、有効な撮像領域を増加させることができ る。このため、撮像領域が同じで放射線画像検出器 5全体の大きさを小さくすることが でき、結果的に放射線画像検出器 5を小型化することが可能となる。
[0029] また、放射線画像検出器 5には、コンソール 6等の外部装置との間で各種信号の送 受信を行う通信部 24 (検出器用通信部:図 3参照)が設けられている。通信部 24は、 例えば、撮像パネル 15から出力された画像信号をコンソール 6に転送したり、コンソ ール 6等から送信される撮影指示信号、待機指示信号等を受信する。
[0030] また、筐体 14の表面一端には、充電池 21の充電状況や各種の操作状況等を表示 して報知するインジケータ 25が設けられており、操作者が放射線画像検出器 5の充 電池 21の充電状況等を目視にて確認することができる。 筐体 14の外部には、撮影指示及び待機指示を入力するための入力操作部 26が 設けられている。
[0031] また、図 3に示すように、放射線画像検出器 5は、 CPU, ROM, RAM等(いずれも 図示せず)から構成された制御部 (検出器用制御部) 27を有する制御装置 28を備え ている。
制御部 27は、 ROMに格納される所定のプログラムを読み出して RAMの作業領域 に展開し、当該プログラムに従って CPUが各種処理を実行して、放射線画像検出器 5に備わる複数の駆動部を制御する。
制御部 27の ROMにはプログラムの他に種々の制御データが記憶されている。この 制御データには、例えば充電池 21の残量が撮影可能な量を満たしているか否かを 判定するための残量判定データなどがある。
[0032] また、放射線画像検出器 5は、充電池 21の残量を検出する電池残量検出部 40を 備えている。この電池残量検出部 40は、制御部 27の制御に基づいて充電池 21の 残量を検出し、得られた電池残量を制御部 27に出力する。電池残量検出のタイミン グは種々考えられるものの、本実施形態においては制御部 27は、少なくとも待機状 態から撮影可能状態に切り替える指示 (撮影指示)が入力操作部 26若しくは通信部 24から入力されると、充電池 21の残量が検出されるように電池残量検出部 40を制 御する。ここで、待機状態とは撮影可能状態よりも電力消費量の少ない状態のことで ある。
[0033] そして、制御部 27は、入力操作部 26若しくは通信部 24から撮影指示が入力され た際における残量検出結果に基づいて、撮影可能状態及び待機状態を切り替える。 そして、制御部 27には、入力操作部 26から入力された情報や通信部 24から受信 された信号が送られるようになつており、制御部 27は、送られた信号に基づいて各部 の制御を行う。
また、制御部 27は、走查駆動回路 16を駆動させて各光電変換素子にパルスを送り 当該各光電変換素子を走查'駆動させる。そして、各光電変換素子に蓄積された電 気エネルギーを読み出す信号読出し回路 17によって読み出され、読み出された画 像信号は制御部 27に送られる。制御部 27は送られた画像信号を画像記憶部 18に 記憶させる。また、画像記憶部 18に記憶された画像信号は通信部 24を介して適宜 コンソール 6に送られる。
[0034] 次に、コンソール 6は、図 6に示すように、例えば、汎用の CPU、 ROM, RAM等( レ、ずれも図示せず)力 構成された制御部(コンソール用制御部) 29を有する制御装 置 30を備えており、制御部 29は、 ROMに格納される所定のプログラムを読み出して RAMの作業領域に展開し、当該プログラムに従って CPUが各種処理を実行する。 また、コンソール 6は、各種の指示等を入力する入力操作部 31、画像や各種のメッ セージ等を表示する表示部 (報知部) 32、放射線画像検出器 5等の外部装置との間 で信号の送受信を行う通信部(コンソール用通信部) 33等を備えている。
[0035] 入力操作部 31は、例えば、操作パネルやキーボードやマウス等から構成されてお り、操作パネル又はキーボードで押下操作されたキーの押下信号やマウスによる操 作信号を入力信号として制御部 29に対して出力する。 等を備えて構成されており、制御部 29から出力される表示信号の指示に従って、各 種画面を表示する。
通信部 33は、無線 LAN等の無線通信方式により、基地局 4を介して、放射線画像 検出器 5との間で各種情報の通信を行うものである。
[0037] 制御部 29には、入力操作部 31から入力された信号や通信部 33を介して外部から 受信した信号等が送られるようになつており、送られた信号について所定の処理を行 う。例えば、制御部 29には放射線画像検出器 5により検出された放射線画像情報等 が送られるようになつており、制御部 29は、これに基づいて所定の画像処理を行うこ とで放射線画像を得る。また、制御部 29は放射線画像や、サムネイル画像、入力操 作部 31から入力された各種の情報、放射線画像検出器 5からの異常が発生した旨 を表す信号、電池残量検出部 40の検出結果に基づく充電池 21の残量、放射線画 像検出器 5の状態 (撮影可能状態若しくは待機状態)等を前記表示部 32に表示させ る。
[0038] ここで、放射線画像検出器 5は可搬型であるために、撮影室 11以外の撮影室や、 病室、手術室などの各部屋に移動されて用いられる。移動前であると、放射線画像 検出器 5は特定のコンソール 6と対応付けされているが、別の撮影室に持ち込むとき に新たなコンソール 6と対応付けされて、その際に前の対応付けの解除が行われる。 この際、コンソール 6の入力操作部 31から放射線画像検出器 5の識別情報 (例えば I D、 ICタグ、バーコード等)が入力されるので、この識別情報を基にして対応付けを行 う。
[0039] また、一台のコンソール 6に対して複数の放射線画像検出器 5が対応付けされてい る場合もある力 通常撮影に用いられるのは一台の放射線画像検出器 5であるため に、撮影前には一台の放射線画像検出器 5が選択されて入力操作部 31から制御部 29に入力されることになる。制御部 29は、複数の放射線画像検出器 5のなかから、 選択結果に対応する放射線画像検出器 5に対して、撮影を指示する撮影指示信号 を送信する。
[0040] コンソール 6の制御部 29は、放射線画像検出器 5との対応付けがなされた場合や、 撮影指示信号を送信した場合に、通信部 33を制御して、チェック信号を放射線画像 検出器 5の通信部 24に送信する。チェック信号は、放射線画像検出器 5の各駆動部 の動作 (例えば充電池 21の残量検出や、画像記憶部 18の動作など)の確認を指示 する信号であるとともに、放射線画像検出器 5の通信部 24に対して返信を指示する 返信指示信号でもある。
[0041] 制御部 29は、放射線画像検出器 5の通信部 24からの返信指示に基づく返信信号 の有無を検出して、返信信号が所定時間以上コンソール 6の通信部 33に入力されて レ、ない場合には通信異常と判断し、表示部 32を制御して通信異常が発生している 旨を報知させる。
[0042] 次に、本実施形態に係る放射線画像検出器 5を適用した放射線画像撮影システム
1の作用について説明する。
[0043] まず、放射線画像検出器 5が移動して新たな場所 (撮影室など)に配置されると、放 射線技師はコンソール 6の入力操作部 31から当該放射線画像検出器 5の識別情報 を入力する。コンソール 6の制御部 29は、識別情報に基づいて放射線画像検出器 5 の対応付けを行う。対応付けされると、制御部 29は、通信部 33を制御して、チェック 信号を放射線画像検出器 5の通信部 24に送信する。このチェック信号に基づいて放 射線画像検出器 5の制御部 27は、各駆動部の動作確認を実行する。ここで、チェッ ク信号を制御部 27が受信しない場合、或いは返信信号を返信しない場合には何ら かの通信異常が発生しているために、コンソール 6の通信部 33には所定時間以上返 信信号が入力されないことになる。所定時間以上返信信号が入力されないと、コンソ ール 6の制御部 29は通信異常であると判断して、表示部 32を制御して通信異常が 発生している旨を報知させる。放射線技師は、その報知に基づいて、通信異常に対 する処置を施す。
[0044] 通信異常がない場合或いは通信異常が解消された場合には撮影の予約が行われ る。通常、放射線画像検出器 5に撮影予約が入力されていない状態では、予約後す ぐに撮影ができるように、放射線画像検出器 5の制御部 27は、待機状態となるように 複数の駆動部のそれぞれの稼働状態を制御している。
[0045] その後、コンソール 6に撮影予約指示が入力されると、放射線技師はその撮影に使 用する放射線画像検出器 5をコンソール 6上で選択し、その旨をコンソール 6の入力 操作部 31に入力する。この入力内容は、選択された放射線画像検出器 5の通信部 2 4にコンソール 6の通信部 33を介して通信され、制御部 27に例えば撮影指示情報と して入力される。
[0046] この際、コンソール 6の制御部 29は、通信部 33を制御して、チェック信号を放射線 画像検出器 5の通信部 24に送信する。制御部 29は、返信指示に基づく放射線画像 検出器 5の通信部 24からの返信信号の有無を検出して、返信信号が所定時間以上 コンソール 6の通信部 33に入力されていない場合には通信異常と判断し、表示部 32 を制御して通信異常が発生している旨を報知させる。放射線技師は、この報知に基 づレ、て通信異常に対する処置を施す。
[0047] 通信状態が正常であると、放射線画像検出器 5の制御部 27は、この撮影指示情報 に基づいて、充電池 21の消費電力量を制御して、待機状態から撮影可能状態に切 り替える力 その切替前に、充電池 21の残量が検出されるように電池残量検出部 40 を制御する。なお、放射線技師が放射線画像検出器 5の入力操作部 26を直接操作 して撮影指示を入力した場合においても、制御部 27は、その撮影指示に基づいて、 複数の駆動部のそれぞれの稼働状態を制御することで充電池 21の消費電力量を制 御して、待機状態から撮影可能状態に切り替える。
[0048] 以上のように本実施形態によれば、コンソール 6の制御部 29が、放射線画像検出 器 5の通信部 24にチェック信号を送信させた後に、当該指示に基づく返信信号の有 無を検出し、返信信号がコンソール 6の通信部 33に入力されていない場合には表示 部 32を制御して、通信異常が発生している旨を報知させているので、無駄な撮影が 行われる前に通信状態の異常を認識することが可能となる。これにより、不要な再撮 影を防止して患者に対する被曝量を低減することができる。また、放射線画像検出器 5は種々の撮影室で使用するので、撮影室が変わる度に対応するコンソール 6も変 わり、その都度通信が正常に行われるかをチェックする必要もあるが、本実施形態で あれば、コンソール 6の対応付けが切り替わった際に通信チェックが行われることにな り、結果的に間違った撮影を防止することができる。
[0049] また、チェック信号を放射線画像検出器 5の通信部 24に送信させた後に、返信信 号が所定時間以上コンソール 6の通信部 33に入力されていない場合には通信異常 と判断されているので、返信信号の入力を長期に亘つて待たずとも通信異常と判断 すること力 Sできる。
[0050] コンソール 6の制御部 29は、放射線画像検出器 5と対応付けがなされた場合に、コ ンソール 6の通信部 33を制御してチェック信号を放射線画像検出器 5の通信部 24に 送信させるので、対応付けがなされた直後に通信状態のチェックを行うことができる。
[0051] そして、コンソール 6の制御部 29が、放射線画像検出器 5に対して撮影指示信号を 送信した場合に、コンソール 6の通信部 33を制御して、チェック信号を放射線画像検 出器 5の通信部 24に送信させるので、撮影が行われる前に通信状態のチェックを行 うことができる。
チェックするタイミングはこの実施形態のタイミングに限らなレ、。何らかのタイミング( コンソール 6からの信号など)や一定の時間毎にチェックすることも可能である。
[0052] なお、本発明は上記実施形態に限らず適宜変更可能であるのは勿論である。
例えば、本実施形態では、充電池 21の充電を行うためにクレードル等の充電用装 置を用レ、るものとしたが、放射線画像検出器の端子に電力供給用のコードを接続す ることにより外部電源から電力の供給を受けて充電されるようにしてもよい。また、充 電池を放射線画像検出器から取り出した状態で充電を行う構成としてもよレ、。 また、本実施形態では、本発明に係る報知部として視覚的な報知を行う表示部を 例示して説明したが、報知部としては聴覚的な報知を行うものであっても構わなレ、。 産業上の利用可能性
以上のように、本発明の放射線画像撮影システムは、力セッテ型の放射線画像検 出器を用いた放射線画像撮影に有用であり、特に種々の場所に移動された放射線 画像検出器によって放射線画像撮影を行う場合に用いるのに適している。
符号の説明
1 放射線画像撮影システム
2 サーノ
3 放射線照射操作装置
4 基地局
5 放射線画像検出器
6 コンソ一ノレ
7 ネットワーク
10 放射線照射装置
16 走査駆動回路
17 信号読出し回路
18 画像記憶部
19 電源部
21 充電池
23 充電用装置
24 通信部(検出器用通信部)
25 インジケータ
26 入力操作部
27 制御部(検出器用制御部)
29 制御部(コンソール用制御部)
32 表示部(報知部) 通信部(コンソール用通信部) 電池残量検出部

Claims

請求の範囲
[1] 画像情報を取得する放射線画像検出器と、
前記放射線画像検出器を制御するコンソールとを備える放射線画像撮影システム ; J レヽ 、
前記放射線画像検出器は、前記コンソールに通信するための検出器用通信部と、 前記検出器用通信部から信号が入力される検出器用制御部とを備え、
前記コンソールは、前記検出器用通信部に通信するコンソール用通信部と、前記 コンソール用通信部を制御するコンソール用制御部と、前記コンソール用制御部によ り制御される報知部とを備え、
前記コンソール用制御部は、前記コンソール用通信部を制御して、前記検出器用 通信部に対して返信を指示する返信指示信号を送信させた後に、当該指示に基づ く返信信号の有無を検出し、前記返信信号が前記コンソール用通信部に入力されて レ、ない場合には前記報知部を制御して、通信異常が発生している旨を報知させるこ とを特徴とする放射線画像撮影システム。
[2] 請求の範囲第 1項に記載の放射線画像撮影システムにおいて、
前記コンソール用通信部と前記検出器用通信部とは、無線により通信することを特 徴とする放射線画像撮影システム。
[3] 請求の範囲第 1項又は第 2項に記載の放射線画像撮影システムにおいて、
前記コンソール用制御部は、前記コンソール用通信部を制御して、前記返信指示 信号を前記検出器用通信部に送信させた後に、前記返信信号が所定時間以上前 記コンソール用通信部に入力されていない場合には通信異常と判断することを特徴 とする放射線画像撮影システム。
[4] 請求の範囲第 1項〜第 3項の何れか一項に記載の放射線画像撮影システムにお いて、
前記コンソール用制御部は、前記放射線画像検出器と対応付けがなされた場合に 、前記コンソール用通信部を制御して、前記返信指示信号を前記検出器用通信部 に送信させることを特徴とする放射線画像撮影システム。
[5] 請求の範囲第 1項〜第 3項の何れか一項に記載の放射線画像撮影システムにお いて、
前記コンソール用制御部は、前記放射線画像検出器に対して撮影を指示する撮影 指示信号を送信した場合に、前記コンソール用通信部を制御して、前記返信指示信 号を前記検出器用通信部に送信させることを特徴とする放射線画像撮影システム。
[6] 請求の範囲第 1項〜第 5項の何れか一項に記載の放射線画像撮影システムにお いて、
前記返信指示信号が、前記放射線画像検出器の各駆動部の動作を確認するチェ ック信号であることを特徴とする放射線画像撮影システム。
[7] 請求の範囲第 6項に記載の放射線画像撮影システムにおいて、
前記コンソール用制御部は、前記放射線画像検出器に対して撮影を指示する撮影 指示信号を送信した場合に、前記コンソール用通信部を制御して、前記チェック信 号を前記検出器用通信部に送信させることを特徴とする放射線画像撮影システム。
PCT/JP2005/009743 2005-03-25 2005-05-27 放射線画像撮影システム WO2006103790A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05743905A EP1862118A4 (en) 2005-03-25 2005-05-27 RADIOGRAPHIC IMAGING SYSTEM
JP2007510310A JP4715844B2 (ja) 2005-03-25 2005-05-27 放射線画像撮影システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088881 2005-03-25
JP2005-088881 2005-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006103790A1 true WO2006103790A1 (ja) 2006-10-05

Family

ID=37035215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/009743 WO2006103790A1 (ja) 2005-03-25 2005-05-27 放射線画像撮影システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060215892A1 (ja)
EP (1) EP1862118A4 (ja)
JP (1) JP4715844B2 (ja)
CN (1) CN101146479A (ja)
WO (1) WO2006103790A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009045150A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム
JP2010240381A (ja) * 2009-03-19 2010-10-28 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム、放射線変換器、処理装置、放射線変換器及び処理装置の選択装置、プログラム、放射線変換器及び処理装置の選択方法、並びに、放射線画像撮影方法
JP2011200335A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Fujifilm Corp 放射線撮影システム、コンソール、及びプログラム
JP2013005935A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Canon Inc X線撮影装置、x線撮影方法及びプログラム
JP2013099592A (ja) * 2013-02-04 2013-05-23 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像生成システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4444348B2 (ja) * 2007-08-16 2010-03-31 富士フイルム株式会社 放射線検出カセッテ及び放射線画像撮影システム
US8941070B2 (en) * 2008-11-19 2015-01-27 General Electric Company Portable digital image detector positioning apparatus
JP5680935B2 (ja) * 2009-11-13 2015-03-04 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、放射線撮影システムの制御方法およびプログラム
JP5511583B2 (ja) * 2010-08-17 2014-06-04 キヤノン株式会社 無線通信装置、x線センサ、及び無線通信システム
JP5570351B2 (ja) * 2010-08-31 2014-08-13 富士フイルム株式会社 コンソール、入力端末、および、x線画像撮影システム
JP5788738B2 (ja) * 2011-08-26 2015-10-07 富士フイルム株式会社 放射線検出器の製造方法
JP2013070866A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Fujifilm Corp 撮影条件初期設定支援装置、方法及びプログラム、並びに放射線撮影装置及びシステム
EP2659836A1 (en) * 2012-05-02 2013-11-06 General Electric Company Solar powered wireless control device for medical imaging system
US9743894B2 (en) * 2013-04-25 2017-08-29 Shimadzu Corporation Mobile-type radiographic image pick up device
JP6354144B2 (ja) * 2013-12-10 2018-07-11 Tdk株式会社 電子機器、方法及びプログラム
JP2017170118A (ja) * 2016-03-17 2017-09-28 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、制御装置、情報処理方法及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09117445A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Hitachi Medical Corp 医用x線装置
JP2005007086A (ja) * 2003-06-23 2005-01-13 Canon Inc X線撮影システム
JP2005013310A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Canon Inc X線デジタル撮影システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4020175C2 (de) * 1990-06-25 1994-01-20 Waldemar Marinitsch Vorrichtung zur Failsafeprüfung einer Infrarotsensoranordnung
US5870450A (en) * 1995-05-18 1999-02-09 Continental X-Ray Corporation Universal radiographic/fluoroscopic digital room
US6975752B2 (en) * 2001-01-31 2005-12-13 General Electric Company Imaging system including detector framing node
JP2003019127A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Canon Inc X線デジタル撮影装置
JP3610348B2 (ja) * 2001-08-27 2005-01-12 キヤノン株式会社 カセッテ型撮像装置及び放射線撮影装置
JP2004097635A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Canon Inc X線画像撮影装置
JP2004105606A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Toshiba Corp X線診断装置
JP2004173907A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Canon Inc X線撮像装置
JP2005006979A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Canon Inc 放射線撮像装置、放射線撮像方法、及び、放射線撮像プログラム
EP1857048B1 (en) * 2005-03-10 2015-07-15 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Radiographic imaging system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09117445A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Hitachi Medical Corp 医用x線装置
JP2005007086A (ja) * 2003-06-23 2005-01-13 Canon Inc X線撮影システム
JP2005013310A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Canon Inc X線デジタル撮影システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1862118A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009045150A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム
JP2010240381A (ja) * 2009-03-19 2010-10-28 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム、放射線変換器、処理装置、放射線変換器及び処理装置の選択装置、プログラム、放射線変換器及び処理装置の選択方法、並びに、放射線画像撮影方法
JP2011200335A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Fujifilm Corp 放射線撮影システム、コンソール、及びプログラム
US8737563B2 (en) 2010-03-24 2014-05-27 Fujifilm Corporation Radiation imaging system, console, and radiation imaging program
JP2013005935A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Canon Inc X線撮影装置、x線撮影方法及びプログラム
JP2013099592A (ja) * 2013-02-04 2013-05-23 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像生成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4715844B2 (ja) 2011-07-06
EP1862118A1 (en) 2007-12-05
JPWO2006103790A1 (ja) 2008-09-04
CN101146479A (zh) 2008-03-19
US20060215892A1 (en) 2006-09-28
EP1862118A4 (en) 2012-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4715844B2 (ja) 放射線画像撮影システム
US7250608B2 (en) Radiographic image detector and radiographic imaging system
US7751529B2 (en) Radiation image radiographing system
WO2006103791A1 (ja) カセッテ型放射線画像検出器及び放射線画像検出システム
JP5587356B2 (ja) 放射線撮影システム、放射線撮影システムの駆動制御方法および駆動制御プログラム、並びに放射線画像検出装置
JP4581713B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JPWO2006080377A1 (ja) 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム
US20080107234A1 (en) Radiation image radiographing system and radiation image detecting apparatus
JP2006250728A (ja) 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム
JP2006247137A (ja) 放射線画像撮影システム
JP4940919B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP4552672B2 (ja) 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム
JP2006247138A (ja) 放射線画像撮影システム
JP4682650B2 (ja) 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム
JP2006247141A (ja) 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム
JP2006250729A (ja) 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム
JP2006208303A (ja) 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム
JP2006208306A (ja) 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム
JP2007333384A (ja) 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム
JP2006263320A (ja) 放射線画像撮影システム、コンソール、コンソールで実行されるプログラム
JP2007333383A (ja) 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム
JP2010022752A (ja) 医用画像システム
JP5088440B2 (ja) 放射線画像撮影システム
WO2009122797A1 (ja) 放射線画像生成システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007510310

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005743905

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580049275.3

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005743905

Country of ref document: EP