WO2006098486A1 - デジタルメディア装置、プログラム及びデジタルメディア提供方法 - Google Patents

デジタルメディア装置、プログラム及びデジタルメディア提供方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006098486A1
WO2006098486A1 PCT/JP2006/305629 JP2006305629W WO2006098486A1 WO 2006098486 A1 WO2006098486 A1 WO 2006098486A1 JP 2006305629 W JP2006305629 W JP 2006305629W WO 2006098486 A1 WO2006098486 A1 WO 2006098486A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
digital media
codec
providing
content
media
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/305629
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshikazu Yashiro
Souju Goto
Hideo Furuya
Shigehiko Iwama
Kei Nagoshi
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Kenwood
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Kenwood filed Critical Kabushiki Kaisha Kenwood
Priority to EP06729596A priority Critical patent/EP1860643A4/en
Priority to DE06729596T priority patent/DE06729596T1/de
Publication of WO2006098486A1 publication Critical patent/WO2006098486A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/64Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/68Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/16Vocoder architecture
    • G10L19/173Transcoding, i.e. converting between two coded representations avoiding cascaded coding-decoding

Definitions

  • the present invention relates to a digital media device that can provide digital media in one direction or bidirectionally with another device, a program that causes a computer to function as the device, and a digital media providing method. Is.
  • one or more digital media players are connected to the head unit as a client to form a network, and the contents recorded on the head unit and each player are mutually exchanged between these devices.
  • a system that can provide each other and present the provided content in the head unit or each player (see, for example, Japanese Laid-Open Patent Publication No. 2000-29066).
  • Content can be provided in the form of downloads or streaming.
  • the head unit also functions as a digital media player.
  • a head unit for car audio or a media server for home network can be used as the head unit.
  • the digital media codec of the content that can be supplied and presented between the head units and each player is preset as unique to the system.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating such a network audio system.
  • 9 0 is a head unit
  • 9 1 to 9 4 are portable players as clients
  • 9 7 is a connection between the head unit 90 and clients 9 1 to 9 4 to form a network.
  • the head unit 90 is connected to a speaker 95 for outputting playback sound.
  • Headphones 9 6 for outputting playback sound are connected to the clients 9 1 to 9 4. ,
  • the head unit 90 and each of the clients 91 to 94 have audio files as digital media encoded with codecs corresponding to extensions such as “.a”, ⁇ .b ”, and“ .c ”.
  • the audio files that can be received and played by downloading or streaming are limited to those having a file name extension of “. A”, for example.
  • the codec corresponding to the extension “a” is defined as common to the system.
  • the audio file of the content stored in the head unit 90 or each of the players 91 to 94 is transferred to each player and unit. If a different type of codec is recorded for each player, each player cannot determine the codec of the audio file that the other player or the header has. For this reason, the head unit and each player can receive and play it. Only audio files recorded with a common codec defined by the system can be used.
  • the object of the present invention is that even if the digital media possessed by each device in the system is not encoded with a code common to the system, the digital media The goal is to be able to play media on other devices in the system.
  • a first aspect of the invention that achieves the above object relates to a digital media device that provides digital media to a destination device that receives and plays back digital media.
  • This apparatus is characterized by comprising means for obtaining information relating to a codec that can be used by the providing apparatus before providing the digital media.
  • the providing device and the digital media device are, for example, a head unit for powerful audio, a digital media player, and a media server for home network.
  • the delivery destination device and the digital media device are connected to a predetermined network using, for example, Ethernet (registered trademark) or a wireless LAN, thereby enabling mutual communication.
  • Digital media means video, A file that contains video and music data.
  • codecs include compressed codecs such as MP3 and uncompressed codecs such as WAV.
  • digital media can be provided by downloading or streaming.
  • “Before providing digital media” refers to, for example, the point in time when the destination device and digital media device are connected to the network, or a predetermined request that specifies content from the destination device and responds accordingly. This applies immediately before the provision of digital media corresponding to the content.
  • the digital media device can obtain information on the codec that can be used by the destination device before providing the digital media to the destination device. Therefore, when providing digital media, the digital media device compares the codec of the digital media to be provided with the codec that can be used by the destination device, and the coordinator that the destination device can use as necessary. Digital media can be provided after conversion to a deck media format. Therefore, in the past, only a digital media with a predetermined common codec could be provided between a plurality of devices, compared with each other. By playing a role as a device, more types of codec digital media can be provided between devices.
  • a second aspect of the invention relates to a digital media device that receives and plays back digital media from a provider device that provides the digital media.
  • This device is a codec that you can use. It is characterized by comprising means for notifying the provider device of information related to the digital media before receiving provision of the digital media.
  • This digital media device has a function as a provision destination device in the first invention.
  • a third aspect of the invention relates to a digital media device that provides digital media to a destination device that receives and plays back digital media.
  • This device provides digital media if the codec is a predetermined common codec, and if the codec is not the common codec, it is converted to the media format of the common codec. It is characterized by having means to perform after conversion. Examples of common codecs include compressed codecs such as MP3 and uncompressed codecs such as WAV.
  • each device even if the digital media device cannot use a common codec, it can be converted to a common codec format and provided to the providing device. Therefore, as compared with the conventional case in which only a common codec digital media can be provided between a plurality of devices, each device appropriately plays a role as a digital media device or a destination device. More codecs of digital media can be provided to each other.
  • the digital media device instead of performing the provision of the digital media after converting into the format of the common codec, the digital media is sent to a predetermined device. And a means for requesting to provide the destination device after converting to the media format of the common codec.
  • the Examples of the predetermined device include a head unit and a media server. According to this, since the format conversion of the digital media is performed in the predetermined device, the load on the digital media device can be reduced.
  • a digital media device converts a digital media transferred together with a predetermined request into a media format of a predetermined common codec, and a supply destination device specified in the request. It has the means to provide in, It is characterized by the above-mentioned.
  • Examples of the digital media device include a head unit and a media server. According to this, since the format conversion of the digital media can be performed for the provider apparatus that provides the digital media, the burden on the provider apparatus can be reduced.
  • a fifth aspect of the present invention relates to a digital media device that provides digital media to a providing destination device that receives and plays back digital media. Even if the codec is different from a predetermined common codec, this device can provide the digital media in the same media format as long as the digital media codec can be used by the recipient device. It is characterized by comprising means for performing.
  • the determination as to whether or not the destination device can use the codec of the digital media to be provided is, for example, a codec possessed by the destination device previously obtained from the destination device. This can be done on the basis of information about The digital media device can provide the digital media codec even if the digital media codec to be provided is not a common codec. If the digital media can be used, the digital media is provided to the providing apparatus as it is. Therefore, compared with the conventional case where only a common codec digital media can be provided between a plurality of devices, each device appropriately plays a role as a digital media device or a destination device. More codec digital media can be provided to each other without media format conversion.
  • a sixth aspect of the invention relates to a digital media device that selects a digital media to be used for presenting the content in response to a predetermined request designating content.
  • This device selects a digital media if a predetermined common codec exists among the content digital media held by each device capable of providing digital media, and selects the digital media.
  • ® 3-Dec is characterized by having means to preferentially select digital media with lower compression or higher playback quality when no deck is available.
  • each device capable of providing digital media has a plurality of digital media with different codecs.
  • the digital media is selected, and if there is no common codec, the digital media is selected.
  • Digital media with low compression or high reproduction quality is selected. Necessary information for selection can be acquired from each device through communication means as appropriate.
  • the predetermined request may be given to the digital media device as an operation input to the digital media device.
  • the digital media device can present the designated content by receiving the provision of the selected digital media from the device holding it and playing the digital media.
  • the predetermined request can be given to the digital media device from another device.
  • the digital media device can notify the selection result to the other device.
  • the other device can receive the selected digital media from the device that owns it, and play the digital media to present the specified content.
  • the digital media device when a predetermined request is given to the digital media device from another device, the digital media device provides the selected digital media to the other device to the other device. You can also ask. In this case, the other device receives the provision of the selected digital media from the device that owns it, and plays the digital media to present the specified content. it can. When providing digital media, the media format is converted as necessary so that the receiving device can play back the digital media. Therefore, according to the present invention, it is possible to present content using digital media with higher reproduction quality among the digital media possessed by each device.
  • a digital media for selecting digital media to be used for presenting the content is selected.
  • the present invention relates to a tall media device.
  • This device is a digital media with lower compression or higher playback quality, without considering the codec, among the digital media of the content held by each device capable of providing digital media. It has the means to select.
  • the operation is the same as in the case of the seventh invention except that the codec is not considered when selecting the digital media. Therefore, according to the present invention, it is possible to present content using digital media with higher reproduction quality among digital media possessed by each device.
  • An eighth aspect of the invention relates to a digital media providing method for providing digital media from a providing source device to a providing destination device that receives and plays back the digital media.
  • This method includes a step in which a providing device transmits information about a codec that can be used to the providing device before receiving provision of digital media, and the providing device transmits the codec that the providing device transmits. And a step of receiving information on the digital media before providing the digital media.
  • This digital media providing method can be realized by using, for example, the digital media device according to the first and second inventions.
  • a ninth aspect of the invention relates to a digital media providing method for providing digital media from a providing source device to a providing destination device that receives and plays back the digital media.
  • This method will provide digital media if the codec is a predetermined common codec. If the codec is not the common codec, it is converted into the media format of the common codec.
  • This digital media providing method can be realized, for example, by the digital media device according to the third invention or the digital media device according to the fourth and fifth inventions.
  • a tenth aspect of the present invention relates to a digital media providing method for providing digital media from a providing source device to a providing destination device that receives and reproduces digital media.
  • this method even if the codec is different from a predetermined common codec, if the codec is different from a predetermined common codec, the digital media is provided as it is without performing any conversion on the digital media. It is characterized by.
  • This digital media providing method can be realized, for example, by a digital media device according to the sixth invention.
  • the present invention in response to a predetermined request designating content from a destination device that presents content by receiving digital media and playing it, The present invention also relates to a digital media providing method for providing digital media used for playing the content.
  • the media format of a predetermined common codec is used as the digital media related to the specified content. Selecting the digital media if present, and preferentially selecting the digital media having a lower compression degree or higher reproduction quality when there is no media type of the common codec; Selection And a step of providing the digital media obtained from the provider device holding the digital media using the digital media providing method according to the first or first invention.
  • the selection of digital media can be realized using, for example, the digital media device according to the seventh invention.
  • the digital device in response to a predetermined request designating content from a destination device that presents content by receiving and playing digital media, the digital device is provided with respect to the destination device.
  • the present invention also relates to a digital media providing method for providing digital media used for playing the content.
  • the digital media related to the designated content is the digital media of the content held by the device capable of providing the digital media to the providing device regardless of the codec.
  • Prioritizing the selection of digital media with a low degree of compression or high playback quality, and selecting the selected digital media from the provider device that owns it to the provider device According to the 1st or 1st 2nd invention Providing using a digital media providing method.
  • the selection of the digital media can be realized, for example, using the digital media device according to the eighth invention.
  • digital media of a code other than a predetermined common codec can be provided in one direction or in both directions between devices. At that time, it is possible to preferentially provide digital media with good playback quality among the digital media held by each device. Also, digital media with codecs other than the common codec Even if the device is reproducible, it can be provided without any format conversion.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a network audio system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart showing content presentation processing in the system of FIG.
  • FIG. 3 is a flowchart showing another example of content presentation processing in the system of FIG.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a network audio system according to a conventional example.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a network audio system according to an embodiment of the present invention.
  • 10 is a head unit
  • 11 to 14 are portable players as clients.
  • Head unit 10 and each client 11 1 :: I 4 constitutes a network via a bus 17.
  • 15 is a speaker for outputting the playback sound in the head unit 10
  • 16 is a headphone for outputting the playback sound in the clients 11 to 14.
  • Head Unit 10 has multiple content audio files whose file names have one of the extensions ⁇ .a '', ⁇ b '' and ⁇ .c ''. , A ”,“. B ”and“. C J ”are provided and can be used.
  • client 1 1 is“. A ”
  • client 1 2 is related to “. A” and “. B”
  • client 1 3 is related to ". A” and ⁇ . C “
  • client 1 4 is related to”.
  • Each has an audio file and a codec.
  • Each device of the head unit 10 and each of the clients 1 1 to 14 has a function of mutually providing audio files as digital media to be played in order to present content specified by the user.
  • it has a means to notify and acquire information about codecs that can be used for audio file playback before providing digital media.
  • the audio file is provided as it is if the codec is a pre-determined common codec, and after being converted to a common codec media format if it is not a common codec. However, even if the codec of the audio file is different from the common codec, if the device that receives the audio file codec can use the codec, the provision of the audio file is not changed. In the media format.
  • common codecs include compression codecs such as MP3 and uncompressed codecs such as WAV. .
  • FIG. 2 is a flowchart showing content presentation processing in the system of FIG.
  • a certain device hereinafter referred to as “providing device” of the head unit 10 or clients 11 to 14 is referred to as another device (hereinafter referred to as “providing source device”).
  • the content is presented by receiving the audio file and playing the audio file.
  • the providing destination device first displays a predetermined menu in step 21 to select the content to be presented. Accept operation input by the user to specify.
  • the menu displays a list of song names corresponding to audio files held by each device other than the destination device, and the user can specify the content by selecting the desired song name from the list. it can.
  • the menu display data can be acquired from each device via the network when the network is configured or when necessary.
  • the providing destination device requests the providing source device holding the audio file of the specified content to provide the audio file.
  • the providing destination device notifies the providing source device of information on the codec that can be used by itself. Note that the information on the codec may be sent between devices when connected to the network.
  • the provider apparatus determines whether or not the codec of the audio file is a common codec. If it is determined that it is a common codec, in step 26, the audio file is provided as it is to the providing apparatus.
  • the providing source device has the codec of the audio file in step 24 and whether or not it is available. Determine. If it is determined that it can be used, in step 26, the providing device provides the audio file as it is to the providing device. If it is determined that the audio file cannot be used, the audio file is converted into a common codec format in step 25, and then provided to the providing apparatus in step 26. In step 26, the audio file is provided from the providing device to the providing device. The audio file is provided in the form of download or streaming from the provider device to the provider device. The destination device decrypts the audio file using the corresponding codec and presents the content. The presentation of content is performed by outputting a playback sound via the speaker 15 and the headphone 16. When playback for this audio file is complete, the process in Fig. 2 ends.
  • the audio file to be provided is a common codec, or if the codec of the audio file can be used even if it is not a common codec, the audio file is provided as it is. In other cases, the audio file is converted to a common codec format and then provided, so any format audio file can be played from the source device to the destination device. Can be provided. In addition, when the destination device can use the codec of the audio file, the audio file can be provided without the need for format conversion to the common codec.
  • an audio file of a common format encoded by the common codec is an audio file with a file name extension ". A”
  • the file name is "H 1.a “,” A 1.a “,” A 2.a “,” A 3.a “,” B.l.a “,” C 1.a “,” C 2.a “and” D 1.a " Audio files are provided in their original format.
  • other “H 2. b”, “H 3. c”, “B 2. b”, “H 3. b”, “C 3. c”, “A 2. b” and “D 3” c Is J converted to a standard format audio file on the source device? Provided. Therefore, all these audio files can be shared with each other.
  • the file format conversion in step 25 is performed in the provider device. Instead, the file format conversion is performed in the head unit 10 instead. Also good.
  • each of the clients 1 1 to 14 transfers the audio file to be provided to the providing destination device to the head unit 10 and converts it into a common codec media format to be provided to the providing destination device.
  • a means to request is provided.
  • the head unit 10 also converts the audio file transferred together with the request into a common codec media format, and provides means for providing it to the providing destination device specified in the request. Prepare. According to this, since necessary information can be managed collectively in the head unit 10 and conversion processing can be performed, the load on each of the clients 11 to 14 can be reduced.
  • FIG. 3 is a flowchart showing another example of content presentation processing in the system of FIG.
  • the head unit 10 selects an audio file to be used for presenting the content in response to a predetermined request designating the content from the providing device that is one of the clients 11 to 14.
  • a selection means is provided.
  • the head unit 10 selects the audio file of the content that is held by each device other than the device to be provided, if there is a predetermined common codec, and selects the audio file. When the common codec does not exist, an audio file having a lower compression degree or higher reproduction quality is selected with priority.
  • the providing destination apparatus first accepts an operation input by the user for designating the content to be presented in step 31. This process is performed in the same manner as in step 21 of FIG.
  • the providing device requests the head unit 10 to select an audio file to be used for presenting the specified content.
  • the head unit 10 selects the audio file to be used for presenting the content specified in the request in step 33, and notifies the providing device of the selection result. To do. Information related to the audio files held by each device necessary for selection is obtained in advance from each device. When selecting, if there is an audio file of a common codec that is pre-determined among the audio files of the content held by each device other than the destination device, select the audio file and select the common codec. If there is no file, select an audio file with lower compression or higher playback quality.
  • Step 34 the providing destination device requests the providing device holding the selected audio file to provide the selected audio file based on the notified selection result.
  • the providing source device provides the audio file to the providing destination device.
  • the audio file request and provision in step 34 can be performed in the same manner as in steps 22 to 26 in FIG.
  • the audio file format can be converted to a common codec format to provide the audio file.
  • this presentation process if there is no common codec as an audio file that can be used to present the specified content, the most reproduced product among the audio files held by each device. Content can be presented based on high-quality audio files. For example, if each device has an audio file holding state as shown in Fig. 1, the head unit 10 is set to "H 3.
  • the client 1 2 has “H 3. b”, and the audio file with the higher playback quality and lower compression is selected.
  • the destination device is selected.
  • the audio file “H 3.c” or “H 3.b” is converted to a common format of ⁇ .a from the head unit 10 or client 1 2 If the operation input specifying the content “A 2. j” is received on the providing device, the client 1 1 will play the audio file “A 2. a ”And client 1 4 has“ A 2. b Although owns, is selected is more of a common codec audio file "A 2. a.”
  • the audio file is selected by the head unit 10, but it may be performed by the providing destination device instead.
  • selecting audio files in step 33 if there is no media format with a common codec, digital media with lower compression or higher playback quality is given priority. However, instead of this, regardless of the codec, it may be possible to preferentially select digital media with lower compression or higher playback quality. In this case, for example, When there is an operation input that specifies the content “A 2.” In the providing destination device, the client 11 has the audio file “A 2 .a” and the client 14 has “A 2 .b”. However, if “A 2 .b” has a higher playback quality than “A 2 .a”, “A 2 .b” is selected and provided.
  • the audio file “A2” of the common codec of client 11 “a” is selected and provided.
  • the client 11 possesses by converting “14.13” of client 14 to the file format of “. &”. If an audio file with a higher pit rate than “A2.a” can be obtained, select “A2.b” of client 14 and select this as an audio file with “.a” with a higher bit rate. You may make it provide by converting into.
  • a head unit or a client may present a single content held by a head unit or a client at the same time.
  • the head unit or client that holds the audio file of the content may simultaneously provide the 3 ⁇ 4 audio file to a plurality of other clients or head units.
  • the content may be presented only by the head unit, and the other clients may only provide the audio file to the head unit.
  • multiple clients may present different content simultaneously.
  • a wired network is used, but instead of a wireless network such as a wireless LAN, A P2P (peer-to-peer) connection with no internet, head unit, or server may be used.
  • P2P peer-to-peer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

各装置が保有するデジタルメディアが共通コーデックのものではなくても、そのデジタルメディアを他の装置において再生することができるようにする。デジタルメディアの提供を受けてその再生を行う提供先装置に対し、デジタルメディアを提供元装置から提供するに際し、事前に、提供先装置で使用できるコーデックを提供元装置に通知しておく(ステップ22)。そして、デジタルメディアの提供を、そのコーデックが所定の共通コーデックである場合には何ら変換を施すことなくそのまま行い、そのコーデックが共通コーデックでない場合には、共通コーデックのメディア形式に変換してから、又はそのコーデックを提供先装置が使用できればそのままのメディア形式で行う(ステップ23~26)。

Description

明細書
デジタルメディア装置、 プログラム及び
デジタルメディァ提供方法
技術分野
本発明は、 デジタルメディアの提供を他の装置との間で一方向又 は双方向で行うことができるデジタルメディア装置、 及び該装置と してコンピュータを機能させるプログラム、 並びにデジタルメディ ァ提供方法に関するものである。
背景技術
従来、 へッ ドュニッ トに対し、 クライアントとして 1台以上のデ ジタルメディアプレーヤを接続してネッ トワークを構成し、 へッ ド ユニッ トや各プレーヤに記録されているコンテンツをこれら装置間 で相互に提供し合い、 提供されるコンテンツの提示をヘッ ドュニッ ト又は各プレーヤにおいて行うことができるようにしたシステムが 知られている (たとえば特開 2 0 0 1 — 2 9 6 8 7 5公報参照) 。 コンテンツの提供は、 ダウンロード又はストリ一ミングの形式で行 うことができる。
このようなシステムでは、 へッ ドュニッ トもデジタルメディアプ レーャとしての機能を有している。 へッ ドュニッ トとしては、 たと えばカーオーディオ用のへッ ドュニッ トゃ、 ホームネッ トワーク用 のメディアサーバが該当する。 また、 ヘッ ドユニッ トや各プレー.ャ 相互間で供給し合い、 提示することができるコンテンツのデジタル メディアのコ一デックは、 システムに固有のものとして、 予め設定 されている。 第 4図はこのようなネッ トワークオーディォシステムを例示する ブロック図である。 同図において、 9 0はヘッ ドユニッ ト、 9 1〜 9 4はクライアントとしてのポータブルプレーヤ、 9 7はへッ ドュ ニッ ト 9 0及びクライアント 9 1〜 9 4間を接続し、 ネッ トワーク を構成するためのバスである。 へッ ドュニッ ト 9 0には再生音を出 力するためのスピーカ 9 5が接続されている。 クライアント 9 1〜 9 4には再生音を出力するためのへッ ドホーン 9 6が接続されてい る。 ,
ヘッ ドユニッ ト 9 0及び各クライアント 9 1〜 9 4は 「. a」 、 Γ . b」 、 「. c」 等の拡張子に対応するコーデックで符合化され たデジタルメディアとしての音声ファイルを有する。 このシステム では、 ダウンロード又はストリーミングにより提供を受けて再生す ることができる音声ファイルは、 ファイル名がたとえば 「. a」 の 拡張子を有するものに限られている。 つまり、 a」 の拡張子に 対応するコ一デックがシステムに共通のものとし,て規定されてい る。
発明の開示
しかしながら、 上記従来技術によれば、 第 4図のシステムの場合 のように、 へッ ドュニッ ト 9 0や各プレーヤ 9 1〜 9 4において格 納されているコンテンツの音声ファイルが、 各プレーヤ及びュニッ ト毎に異なる多種類のコーデックを用いて記録されている場合、 へ ッ ドュニッ トゃ各プレーヤは、 他のプレーヤやへッ ドュニッ トが有 する音声ファイルのコ一デックを判別することができない。 このた め、 ヘッ ドユニッ トや各プレーヤが、 提供を受けて再生することが できるのは、 システムで規定された共通のコ一デックで記録された 音声ファイルのみである。
第 4図のシステムの場合、 システム'全体として共通【こ再生するこ とができるのは、 拡張子が 「. a」 であるファイル名を有する音声 ファイルのみである。 ヘッ ドユニッ ト 9 0の音声ファイル 「H 3 . b」 、 クライアント 9 1の音声ファイル 「A 3 . c」 、 及びクライ アント 9 2の音声ファイル 「B 3 . b」 は、 他のクライアントやへ ッ ドュニッ トが供給を受けて再生することはできない。
本発明の目的は、 このような従来技術の問題点に鑑み、 システム 内の各装置が保有するデジタルメディアがシステムに共通のコ一デ ックで符合化されたものではなくても、 そのデジタルメディアをシ ステム内の他の装置において再生することができるようにすること にある。
課題を解決するための手段
上記目的を達成する発明の第 1の側面は、 デジタルメディアの提 供を受けてその再生を行う提供先装置に対し、 デジタルメディアの 提供を行うデジタルメディア装置に関する。 この装置は、 提供先装 置が使用できるコーデックに関する情報を、 デジタルメディァの提 供を行う前に取得する手段を具備することを特徴とする。
ここで、 提供先装置及びデジタルメディア装置としては、 たとえ ば力一オーディオ用のへッ ドュニッ トゃ、 デジタルメディアプレー ャ、 ホームネッ トワーク用のメディアサーバが該当する。 提供先装 置及びデジタルメディァ装置は、 たとえばイーサネッ ト (登録商標) や無線 L A Nを利用した所定のネッ 卜ワークに接続され、 これによ り相互通信が可能となっている。 デジタルメディアとは、 ビデオや 動画、 音楽のデータを収録したファイルを意味する。 コ一デックと してはたとえば、 M P 3のような圧縮コーデックや、 W A Vのよう な非圧縮コーデックが該当する。 デジタルメディアの提供は、 たと えば、ダウンロードやストリーミングにより行うことができる。 「デ ジタルメディアの提供を行う前」 としては、 たとえば提供先装置及 びデジタルメディァ装置がネッ トワークに接続された時点や、 提供 先装置からコンテンツを指定した所定の要求を受け、これに応じて、 該コンテンツに対応するデジタルメディァの提供を行う直前が該当 する。
この構成において、 デジタルメディア装置は、 提供先装置に対し てデジタルメディアの提供を行う前に、 提供先装置が使用できるコ 一デックに関する情報を取得することができる。 したがってデジ夕 ルメディア装置は、 デジタルメディアの提供を行うに際し、 提供す るデジタルメディアのコーデックと、 提供先装置が使用できるコー デックとを比較し、 必要に応じて提供先装置が使用できるコ一デッ クのメディァ形式に変換してから、 デジタルメディァの提供を行う ことができる。 したがって、 複数の装置間において、 従来は、 所定 の共通コ一デックによるデジタルメディアのみしか相互に提供し合 うことができなかったのに比べ、 各装置が本発明のデジタルメディ ァ装置又は提供先装置としての役割を果たすことにより、 より多く の種類のコ一デックによるデジタルメディァを各装置間で提供し合 うことができる。
発明の第 2の側面は、 デジタルメディァの提供を行う提供元装置 から、 デジタルメディアの提供を受けてその再生を行うデジタルメ ディア装置に関する。 この装置は、 自身が使用できるコ一デックに 関する情報を、 デジタルメディァの提供を受ける前に提供元装置に 通知する手段を具備することを特徴とする。 このデジタルメディア 装置は、 上記第 1発明における提供先装置としての機能を有するも のである。
発明の第 3の側面は、 デジタルメディアの提供を受けてその再生 を行う提供先装置に対し、 デジタルメディァの提供を行うデジタル メディア装置に関する。 この装置は、 デジタルメディアの提供を、 そのコ一デックが所定の共通コ一デックである場合にはそのまま行 い、 そのコ一デックが該共通コーデックでない場合には該共通コー デックのメディァ形式に変換してから行う手段を具備することを特 徴とする。 共通コーデックとしては、 たとえば、 M P 3のような圧 縮コーデックや、 W A Vのような非圧縮コーデックが該当する。
これによれば、 デジタルメディア装置は、 共通コ一デックが使用 できないデジタルメディアであっても、 それを共通コーデックの形 式に変換して提供先装置に提供することができる。 したがって、 複 数の装置間において、 共通コーデックのデジタルメディァしか提供 し合うことができなかった従来の場合に比べ、 各装置が適宜デジ夕 ルメディア装置又は提供先装置としての役割を果たすことにより、 より多くのコ一デックのデジタルメディアを相互に提供し合うこと ができる。
発明の第 3の側面に係るデジタルメディア装置の実施例におい て、 前記デジタルメディアの提供を、 前記共通コーデックの形式に 変換してから行うことに代えて、 所定の装置に対し、 該デジタルメ ディアを転送し、 該共通コーデックのメディア形式に変換して提供 先装置に提供するように依頼する手段を具備することを特徴とす る。 所定の装置としては、 たとえば、 ヘッ ドユニッ トや、 メディア サーバが該当する。 これによれば、 デジタルメディアの形式変換が 前記所定装置において行われるので、 デジタルメディア装置の負荷 を軽減させることができる。
発明の第 4の側面に係るデジタルメディァ装置は、 所定の依頼と ともに転送されてきたデジタルメディアを、 所定の共通コ一デック のメディァ形式に変換し、 該依頼において指定されている提供先装 置に提供する手段を具備することを特徴とする。 デジタルメディア 装置としては、 たとえば、 ヘッ ドユニッ トや、 メディアサーバが該 当する。 これによれば、 デジタルメディアの形式変換を、 デジタル メディァを提供する提供元装置のために行うことができるので、 提 供元装置の負担を軽減することができる。
発明の第 5の側面は、 デジタルメディアの提供を受けてその再生 を行う提供先装置に対し、 デジタルメディァの提供を行うデジタル メディア装置に関する。 この装置は、 デジタルメディアの提供を、 そのコーデックが所定の共通コーデックとは異なる場合であって も、 該デジタルメディァのコ一デックを提供先装置が使用できる場 合には、 そのままのメディァ形式で行う手段を具備することを特徴 とする。
発明の第 5の側面の実施例において、 提供するデジタルメディァ のコ一デックを提供先装置が使用できるか否かの判断は、たとえば、 予め提供先装置から取得した、 提供先装置が保有するコーデックに 関する情報に基づいて行うことができる。 そしてデジタルメディア 装置は、 提供するデジタルメディァのコ一デックが共通コーデック ではない場合でも、 該デジタルメディアのコ一デックを提供先装置 が使用できる場合には、 そのまま該デジタルメディアを提供先装置 に提供する。 したがって、 複数の装置間において,、 共通コ一デック のデジタルメディァしか提供し合うことができなかった従来の場合 に比べ、 各装置が適宜デジタルメディァ装置又は提供先装置として の役割を果たすことにより、 メディア形式の変換を行うことなく、 より多くのコ一デックのデジタルメディアを相互に提供し合うこと ができる。
発明の第 6の側面は、 コンテンッを指定した所定の要求に応じ、 該コンテンツの提示に使用するデジタルメディアの選定を行うデジ タルメディア装置に関する。 この装置は、 デジタルメディアを提供 することが可能な各装置が保有する前記コンテンツ デジタルメデ ィァのうち、 所定の共通コ一デックのものが存在する場合にはその デジタルメディァを選定し、 該共 ® 3—デックのものが存在しない 場合にはより圧縮度の低い又は再生品質の高いデジタルメディァを 優先して選定する手段を具備することを特徴とする。
ここで、 所定の要求において指定されたコンテンツについては、 デジタルメディァの提供が可能な各装置において、 相互にコーデッ クが異なる複数のデジタルメディアが保有されている場合がある。 本発明ではかかる場合、 指定されたコンテンツの提示に使用するデ ジタルメディアとして、 共通コーデックのものが存在する場合には そのデジタルメディアを選定し、 共通コーデックのものが存在しな い場合にはより圧縮度の低い又は再生品質の高いデジタルメディァ を選定するようにしている。 選定に際しての必要な情報は、 適宜、 通信手段を介して各装置から取得することができる。 所定の要求は、 デジタルメディァ装置に対する操作入力として、 デジタルメディア装置に対して与えられ得る。 この場合、 デジタル メディア装置は、 選定されたデジタルメディアの提供を、 それを保 有する装置から受けて、 該デジタルメディアの再生を行うことによ り、 指定されたコンテンツの提示を行うことができる。 また、 所定 の要求は、 他の装置から、 デジタルメディア装置に与えられ得る。 この場合、 デジタルメディア装置は、 該他の装置に対し、 選定結果 を通知することができる。 該他の装置は選定結果に基づき、 選定さ れたデジタルメディアを、 それを保有する装置から受け、 該デジ夕 ルメディアの再生を行うことにより、 指定されたコンテンツの提示 を行うことができる。
また、 所定の要求が、 他の装置から、 デジタルメディア装置に与 えられる場合、 デジタルメディア装置は、 選定したデジタルメディ ァを、 それを保有する装置に対し、 該他の装置に提供するように依 頼することもできる。 この場合、 該他の装置は、 選定されたデジタ ルメディアの提供を、 それを保有する装置から受け、 該デジタルメ ディァの再生を行うことにより、 指定されたコンテンッの提示を行 ぅヒとができる。 デジタルメディアの提供に際しては、 その提供を 受ける装置が該デジタルメディアの再生を行う ことができるよう に、 必要に応じてメディア形式の変換が行われる。 したがって、 本 発明によれば、 各装置が保有するデジタルメディアのうち、 より再 生品質の高いデジタルメディアを用いてコンテンッの提示を行うこ とができる。
発明の第 7の側面は、 コンテンッを指定した所定の要求に応じ、 該コンテンツの提示に使用するデジタルメディアの選定を行うデジ タルメディア装置に関する。 この装置は、 デジタルメディアを提供 することが可能な各装置が保有する前記コンテンツのデジタルメデ ィァのうち、 そのコーデックについては考慮することなく、 より圧 縮度の低い又は再生品質の高いデジタルメディァを選定する手段を 具備することを特徴とする。 デジタルメディァの選定に際してコ一 デックを考慮しないことの他は、 第 7発明の場合と同様の作用を行 う。 したがって、 本発明によっても、 各装置が保有するデジタルメ ディアのうち、 より再生品質の高 デジタルメディアを用いてコン テンッの提示を行うことができる。
発明に係るプログラムは、 本発明に係るデジタルメディァ装置に おける各手段としてコンピュータを機能させることを特徴とする。 発明の第 8の側面は、 デジタルメディァの提供を受けてその再生 を行う提供先装置に対し、 デジタルメディァを提供元装置から提供 するデジタルメディア提供方法に関する。 この方法は、 提供先装置 が、 それが使用できるコーデックに関する情報を、 デジタルメディ ァの提供を受ける前に、 提供元装置に送信する工程と、 提供元装置 が、 提供先装置が送信する前記コーデックに関する情報を、 デジ夕 ルメディァの提供を行う前に受信する工程とを具備することを特徴 とする。 このデジタルメディア提供方法は、 たとえば、 第 1及び第 2発明に係るデジタルメディア装置を用いて実現することができ る。
発明の第 9の側面は、 デジタルメディァの提供を受けてその再生 を行う提供先装置に対し、 デジタルメディァを提供元装置から提供 するデジタルメディア提供方法に関する。 この方法は、 デジタルメ ディアの提供を、 そのコーデックが所定の共通コーデックである場 合には何ら変換を施すことなくそのまま行い、 その.コーデックが'該 共通コーデックでない場合には該共通コーデックのメディア形式に 変換してから行うことを特徴とする。 このデジタルメディア提供方 法は、 たとえば、 第 3発明に係るデジタルメディア装置又は第 4及 び第 5発明に係るデジタルメディァ装置によって実現することがで さる。
発明の第 1 0の側面は、 デジタルメディアの提供を受けてその再 生を行う提供先装置に対し、 デジタルメディァを提供元装置から提 供するデジタルメディア提供方法に関する。 この方法は、 デジタル メディアの提供を、 そのコーデックが所定の共通コーデックとは異 なる場合でも、そのコーデックを提供先装置が使用できる場合には、 該デジタルメディアに何ら変換を施すことなくそのまま行うことを 特徴とする。 このデジタルメディア提供方法は、 たとえば、 第 6発 明に係るデジタルメディア装置によって実現することができる。 発明の第 1 1の側面は、 デジタルメディアの提供を受けてその再 生を行うことによりコンテンツの提示を行う提供先装置からの、 コ ンテンッを指定した所定の要求に応じ、 提供先装置に対し、 該コン テンッの再生に使用するデジタルメディアの提供を行うデジタルメ ディア提供方法に関する。 この方法は、 指定されたコンテンツに係 るデジタルメディアとして、 提供先装置にデジタルメディアを提供 することが可能な装置が保有する該コンテンッのデジタルメディア のうち、 所定の共通コーデックによるメディァ形式のものが存在す る場合にはそのデジタルメディァを選定し、 該共通コーデックによ るメディァ形式のものが存在しない場合にはより圧縮度の低い又は 再生品質の高いデジタルメディアを優先して選定する工程と、 選定 されたデジタルメディアを、 それを保有する提供元装置から提供先 装置へ、 第 1 1又は第 1 2発明に係るデジタルメディア提供方法を 用いて提供する工程とを具備することを特徴とする。 デジタルメデ ィァの選定は、 たとえば、 第 7発明に係るデジタルメディア装置を 用いて実現することができる。
発明の第 1 2の側面は、 デジタルメディアの提供を受けてその再 生を行うことによりコンテンツの提示を行う提供先装置からの、 コ ンテンッを指定した所定の要求に応じ、 提供先装置に対し、 該コン テンッの再生に使用するデジタルメディアの提供を行うデジタルメ ディア提供方法に関する。 この方法は、 指定されたコンテンツに係 るデジタルメディアとして、 そのコ一デックには関係なく、 提供先 装置にデジタルメディァを提供することが可能な装置が保有する該 コンテンツのデジタルメディアのうち、 より圧縮度の低い又は再生 品質の高いデジタルメディァを優先して選定する工程と、 選定され たデジタルメディアを、 それを保有する提供元装置から提供先装置 へ、 第 1 1又は第 1 2発明に係るデジタルメディァ提供方法を用い て提供する工程とを具備することを特徴とする。 デジタルメディア の選定は、 たとえば、 第 8発明に係るデジタルメディア装置を用い て実現することができる。
発明の効果
本発明によれば、 予め定められた共通コ一デック以外のコ一デッ クのデジタルメディアについても、 各装置間で、 一方向又は双方向 に、 提供することができる。 また、 その際、 各装置が保有するデジ タルメディアのうち、 再生品質の良いものを優先して提供すること ができる。 また、 共通コーデック以外のコーデックのデジタルメデ ィァであっても、 提供先装置が再生可能であれば、 そのまま、 形式 変換することなく提供することができる。
図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の一実施形態に係るネッ トワークオーディオシ ステムを示すブロック図である。
第 2図は、 第 1図のシステムにおけるコンテンツの提示処理を示 すフローチャートである。
第 3図は、 第 1図のシステムにおけるコンテンツ提示処理め別の 例を示すフローチヤ一トである。
第 4図は、 従来例に係るネッ 卜ワークオーディオシステムを示す ブロック図である。
発明を実施するための最良の形態
第 1図は本発明の一実施形態に係るネッ トワークオーディオシス テムを示すブロック図である。 同図において、 1 0はヘッ ドュニッ ト、 1 1 〜 1 4はそれぞれクライアントとしてのポータブルプレー ャである。 へッ ドュニッ ト 1 0及び各クライアント 1 1 〜 : I 4は、 バス 1 7を介してネッ トヮ一クを構成している。 1 5はへッ ドュニ ッ ト 1 0における再生音を出力するためのスピーカ、 1 6はクライ アント 1 1 〜 1 4における再生音を出力するためのヘッ ドホーンで ある。
同図のように、へッ ドュニッ ト 1 0はファイル名が拡張子「 . a」、 b」 及び 「. c」 のいずれかを有する複数のコンテンツの音声 ファイルを保有し、 かつこれら拡張子 「, a」 、 「. b」 及び 「. c J にそれぞれに対応した 3つのコーデックを備え、 使用すること ができるる。 同様に、 クライアント 1 1は 「. a」 、 クライアント 1 2は 「. a」 及び 「. b」 、 クライアント 1 3は 「. a」 及び 厂. c」 、 クライアント 1 4は 「. a」 、 「. b」 及び 「. c」 の拡張 子に係る音声ファイル及びコーデックをそれぞれ保有している。
へッ ドュニッ ト 1 0及び各クライアント 1 1〜 1 4の各装置は、 ユーザにより指定されるコンテンツの提示を行うために再生するデ ジ夕ルメディアとしての音声ファイルを相互に提供し合う機能を有 するとともに、 音声ファイルの再生に使用できるコーデックに関す る情報を、 デジタルメディアの提供を行う前に相互に通知し、 取得 する手段を備える。 音声ファイルの提供は、 そのコーデックが、 予 め定められた共通コーデックである場合にはそのまま行われ、 共通 コーデックでない場合には共通コ一デックのメディァ形式に変換さ れた後で行われる。 ただし、 音声ファイルのコ一デックが共通コー デックとは異なる場合であっても、該音声フアイルのコ一デックを、 その提供を受ける方の装置が使用できるときには、 該音声ファイル の提供は、 そのままのメディア形式で行われる。 なお、 共通コ一デ ックとしては、 M P 3のような圧縮コーデックゃ W A Vのような非 圧縮コ一デックが該当する。 .
第 2図は第 1図のシステムにおけるコンテンツの提示処理を示す フローチヤ一卜である。 この処理においては、 ヘッ ドユニッ ト 1 0 又はクライアント 1 1〜 1 4のうちのある装置 (以下、 「提供先装 置」 という。 ) が、 他の装置 (以下、 「提供元装置」 という。 ) か ら音声ファイルの提供を受け、 該音声ファイルを再生することによ り、 コンテンツの提示を行う。
すなわち、 提示処理を開始すると、 提供先装置はまずステップ 2 1において、 所定のメニュー表示を行い、 提示させるコンテンツを 指定するためのユーザによる操作入力を受け入れる。 つまりメニュ 一には、 提供先装置以外の各装置が保有する音声ファイルに対応す る曲名がリスト表示され、 ユーザはリス ト中から所望の曲名を選択 することにより、 コンテンツの指定を行うことができる。 メニュー 表示用のデータは、 ネッ トワークの構成時、 あるいは必要に応じて 適宜、 ネッ トワークを介して、 各装置から取得することができる。
次に、 提供先装置は、 ステップ 2 2において、 指定されたコンテ ンッの音声ファイルを保有する提供元装置に対し、 該音声ファイル の提供を要求する。 また、 提供先装置は、 この要求と同時に、 自身 が使用できるコーデックに関する情報を提供元装置に対して通知す る。 なお、 このコーデックに関する情報の通知は、 ネッ トワークに 接続されたときに、 各装置相互間で行うようにしてもよい。 この要 求及び通知を受信すると、 提供元装置は'、 ステップ 2 3において、 該音声ファイルのコーデックが共通コ一デックであるか否かを判定 する。 共通コ一デックであると判定した場合には、 ステップ 2 6に おいて、 該音声ファイルをそのまま提供先装置に提供する。
一方、 ステップ 2 3において共通コーデックの音声ファイルでは ないと判定した場合には、 提供元装置はステップ 2 4において、 該 音声ファイルのコーデックを提供先装置が保有しており、 使用でき るか否かを判定する。 使用できると判定した場合には、 ステップ 2 6において、 提供元装置は該音声ファイルをそのまま提供先装置に 提供する。 使用できないと判定した場合には、 ステップ 2 5におい て、 該音声ファイルを共通コ一デックの形式に変換してから、 ステ ップ 2 6において、 提供先装置に提供する。 ステップ 2 6では、 該音声ファイルが提供元装置から提供先装置 へ提供される。 音声ファイルの提供は、 提供元装置から提供先装置 へのダウンロード又はストリーミングの形式で行われる。 提供先装 は、 該音声ファイルについて、 対応するコーデックを用いて復号 を行い、 コンテンツの提示を行う。 コンテンツの提示は、 スピーカ 1 5やヘッ ドホーン 1 6を介して再生音を出力することにより行わ れる。 この音声ファイルについての再生が完了すると、 第 2図の処 理が終了する。
本実施形態によれば、 提供する音声ファイルのコーデックが共通 コーデックである場合及び共通コ一デックでなくても該音声フアイ ルのコーデックを提供先装置が使用できる場合には該音声ファイル をそのまま提供し、 他の場合には該音声ファイルを共通コーデック の形式に変換してから提供するようにしたため、 どのような形式の 音声ファイルであっても、 提供元装置から提供先装置に対し、 再生 可能なものとして提供することができる。 また該音声ファイルのコ 一デックを提供先装置が使用できる場合には、 共通コ一デックへの 形式変換を行う必要なく、音声ファイルの提供を行うことができる。
たとえば第 1図の構成において、 共通コーデックにより符合化さ れた共通形式の音声ファイルが、 拡張子 「. a」 を有するファイル 名の音声ファイルであるとすれば、 ファイル名が 「H 1. a」 、 「A 1. a」 、 「A 2. a」 、 「A 3. a」 「B .l . a」 、 「C 1. a」 、 「C 2. a」 及び 「D 1. a」 の音声ファイルはそのままの形式で 提供される。 しかし、 それ以外の 「H 2. b」 、 「H 3. c」 、 「B 2. b」 、 「H 3. b」 、 「C 3. c」 、 「A 2. b」 及び 「D 3. c J は提供元装置において標準形式の音声フアイルに変換されてか ら提供される。 したがって、 これらすベての音声ファイルを、 各装 置間で、 相互に提供し合うことができる。
なお、 上述においては、 ステップ 2 5におけるファイル形式の変 換を、. 提供元装置において行うようにしているが、 この代わりに、 該フアイル形式の変換をへッ ドュニッ ト 1 0において行うようにし てもよい。 この場合、 各クライアント 1 1〜 1 4は、 ヘッ ドュニッ ト 1 0に対し、 提供先装置に提供する音声ファイルを転送し、 共通 コ一デックのメディア形式に変換して提供先装置に提供するように 依頼する手段を備える。 また、 ヘッ ドユニッ ト 1 0は、 該依頼とと もに転送されてきた音声ファイルを、 共通コ一デックのメディア形 式に変換し、 該依頼において指定されている提供先装置に提供する 手段を備える。 これによれば、 ヘッ ドユニッ ト 1 0において一括し て必要な情報を管理し、 変換処理を行うことができるので、 各クラ イアント 1 1〜 1 4における負荷を軽減させることができる。
第 3図は第 1図のシステムにおけるコンテンツ提示処理の別の例 を示すフロ一チャートである。 この処理のために、 ヘッ ドユニッ ト 1 0は、 クライアント 1 1〜 1 4のいずれかである提供先装置から のコンテンツを指定した所定の要求に応じ、 該コンテンツの提示に 使用する音声ファイルの選定を行う選定手段 備える。 ヘッ ドュニ ッ ト 1 0は、 提供先装置以外の各装置が保有する前記コンテンツの 音声ファイルのうち、 予め定められている共通コ一デックのものが 存在する場合にはその音声ファイルを選定し、 該共通コーデックの ものが存在しない場合にはより圧縮度の低い又は再生品質の高い音 声ファイルを優先して選定するものである。 コンテンツ提示処理を開始すると、 提供先装置はまずステップ 3 1において、 提示を求めるコンテンッを指定するためのユーザによ る操作入力を受け入れる。 この処理は、 第 2図のステップ 2 1の場 合と同様にして行われる。 次に、 ステップ 3 2において、 提供先装 置は、 指定されたコンテンツの提示に使用する音声ファイルの選定 を行うように、 へッ ドュニッ 1 0に依頼する。
この依頼を受けると、 ヘッ ドユニッ ト 1 0は、 ステップ 3 3にお いて、 依頼において指定されているコンテンッの提示に使用する音 声ファイルの選定を行い、選定結果を提供先装置に対して通知する。 選定に必要な、 各装置が保有する音声ファイルに関する情報は、 予 め各装置から取得してある。 選定に際しては、 提供先装置以外の各 装置が保有する該コンテンッの音声ファイルのうち、 予め定められ ている共通コーデックの音声フアイルが存在する場合にはその音声 ファイルを選定し、 該共通コ一デックのものが存在しない場合には より圧縮度の低い又は再生品質の高い音声ファイルを優先して選定 する。
次に、 ステップ 3 4において、 提供先装置は、 通知された選定結 果に基づき、選定された音声ファイルを保有する提供元装置に対し、 選定された音声ファイルの提供を要求する。 この要求に応じ、 提供 元装置は該音声ファイルを、 提供先装置に提供する。 このステップ 3 4における音声ファイルの要求及び提供は、 第 2図におけるステ ップ 2 2〜 2 6の場合と同様にして行うことができる。 つまり、 必 要な場合には、 音声フアイルのファイル形式を共通コーデックの形 式に変換して、 音声ファイルの提供を行うことができる。 この提示処理によれば、 指定されたコンテンツの提示に使用する ことができる音声ファイルとして、 共通コ一デックのものが存在し ない場合には、 各装置が保有する音声ファイルのうち、 最も再生品 質の良好な音声ファイルに基づき、 コンテンツの提示を行うことが できる。 たとえば、 各装置の音声ファイルの保有状態が第 1図の場 合、 提供先装置においてコンテンツ 「H 3. 」 を指定する操作入力 があったとき、 ヘッ ドユニッ ト 1 0は 「 H 3. (:」 を保有し、 クラ イアント 1 2は 「H 3. b」 を保有しているが、 そのうちの再生品 質の高い圧縮度が低い方の音声ファイルが選定される。 提供先装置 は、 選定された音声ファイルを有するへッ ドュニッ ト 1 0又はクラ イアント 1 2から、 音声ファイル 「H 3. c」 又は 「H 3. b」 を Γ. a」 の共通形式に変換した音声ファイルの提供を受け、 これを 再生してコンテンツの提示を行うことができる。 また、 提供先装置 においてコンテンツ 「A 2. j を指定する操作入力があった場合に は、 クライアント 1 1が音声ファイル 「A 2. a」 を保有し、 クラ イアント 1 4が 「A 2. b」 を保有しているが、 共通コーデックの 音声ファイル 「A 2. a」 の方が選定される。
なお、 第 3図の処理において、 音声ファイルの選定は、 ヘッ ドュ ニッ ト 1 0が行うようにしているが、 この代わりに、 提供先装置が 行うようにしてもよい。 また、 ステップ 3 3の音声ファイルの選定 に際しては、 共通コーデックによるメディァ形式のものが存在しな い場合に、 より圧縮度の低い又は再生品質の高いデジタルメディァ を優先して選定するようにしているが、 この代わりに、 コーデック には関係なく、 より圧縮度の低い又は再生品質の高いデジタルメデ ィァを優先して選定するようにしてもよい。 この場合、 たとえば、 提供先装置においてコンテンツ 「A 2 . 」 を指定する操作入力があ つた場合、 クライアント 1 1が音声ファイル 「A 2 . a」 を保有し、 クライアント 1 4が 「A 2 . b」 を保有しているが、 「A 2 . a」 よりも 「A 2 . b」 の方が再生品質が高い場合には、 「A 2 . b」 が選定され、 提供されることになる。ただし、提供先装置が「.b」に対応する コ一デックを有しておらず、 「A2.b」を再生することができない場合には、クラ イアント 1 1の共通コーデックの音声ファイル「A2. a」が選定され、提供され る。あるいは提供先装置が「.b」に対応するコーデックを有していない場合で も、クラィァント14の「八2.13」を「. &」のファィル形式に変換することにょってク ライアント 1 1が保有する「A2. a」よりもピットレートの高い音声ファイルを得るこ とができる場合には、クライアント 14の「A2.b」を選定し、これを該ビットレート の高い「.a」の音声ファイルに変換して提供するようにしてもよい。
なお、 本発明は上述実施形態に限定されることなく、 適宜変形し て実施することができる。 たとえば、 上述においては言及しなかつ たが、 ヘッ ドユニッ ト又はあるクライアントが保有する 1つのコン テンッの提示を、 へッ ドュニッ ト及びクライアントが同時に行うよ うにしてもよい。 つまり、 コンテンツの音声ファイルを保有するへ ッ ドュニッ ト又はクライアントが複数の他のクライアント又はへッ ドユニッ トに対し、 同時並行的に ¾音声ファイルの提供を行うよう にしてもよい。 また、 ヘッ ドユニッ トのみでコンテンツの提示を行 い、 他のクライアントはへッ ドュニッ 卜に対して音声フアイルを提 供するのみであってもよい。 また、 複数のクライアントが別々のコ ンテンッの提示を同時並行的に行うようにしてもよい。
また、 上述においては、 ネッ トワークとして有線のものを用いて いるが、 この代わりに無線 L A Nのような無線のネッ トワークや、 インタ一ネッ ト、 ヘッ ドユニッ トやサーバの存在しない P 2 P (ピ アツ一ピア) 接続によるものを用いるようにしてもよい。

Claims

請求の範囲
1 . デジタルメディアの提供を受けてその再生を行う提供先装 置に対し、 デジタルメディアの提供を行うデジタルメディア装置で あって、
前記提供先装置が使用できるコーデックに関する情報を、 前記デ ジタルメディアの提供を行う前に取得する手段を具備することを特 徴とするデジタルメディア装置。
2 . デジタルメディアの提供を行う提供元装置から、 デジタル メディアの提供を受けてその再生を行うデジタルメディア装置であ つて、
自身が使用できるコーデックに関する情報を、 前記デジタルメデ ィァの提供を受ける前に前記提供元装置に通知する手段を具備する ことを特徴とするデジタルメディァ装置。
3 . デジタルメディアの提供を受けてその再生を行う提供先装 置に対し、 デジタルメディァの提供を行うデジタルメディァ装置で あって、
前記デジタルメディアの提供を、 そのコ一デックが所定の共通コ —デックである場合にはそのまま行い、 そのコーデックが該共通コ 一デックでない場合には該共通コーデックのメディア形式に変換し てから行う手段を具備することを特徴とするデジタルメディア装 置。
4 . 前記デジタルメディアの提供を前記共通コ一デックのメデ ィァ形式に変換してから行うことに代えて、 所定の装置に対し、 該 デジタルメディアを転送し、 該共通コ一デックのメディア形式に変 換して前記提供先装置に提供するように依頼する手段を具備するこ とを特徴とする請求項 3に記載のデジタルメディア装置。
5 . 所定の依頼とともに転送されてきたデジタルメディアを、 所定の共通コ一デックのメディァ形式に変換し、 該依頼において指 定されている提供先装置に提供する手段を具備することを特徴とす るデジタルメディァ装置。 '
6 . デジタルメディアの提供を受けてその再生を行う提供先装 置に対し、 デジタルメディアの提供を行うデジタルメディア装置で あって、
前記デジタルメディアの提供を、,そのコーデックが所定の共通コ 一デックとは異なる場合であっても、 該デジタルメディアのコーデ ックを前記提供先装置が使用できる場合には、 そのままのメディア 形式で行う手段を具備することを特徴とするデジタルメディア装 置。
7 . コンテンツを指定した所定の要求に応じ、 該コンテンツの 提示に使用するデジタルメディァの選定を行うデジタルメディァ装 置であって、
デジタルメディァを提供することが可能な各装置が保有する前記 コンテンツのデジタルメディアのうち、 所定の共通コーデックのも のが存在する場合にはそのデジタルメディァを選定し、 該共通コ一 デックのものが存在しない場合にはより圧縮度の低い又は再生品質 の高いデジタルメディァを優先して選定する手段を具備することを 特徴とするデジタルメディァ装置。
8 . コンテンツを指定した所定の要求に応じ、 該コンテンツの 提示に使用するデジタルメディァの選定を行うデジタルメディァ装 置であって、
デジタルメディァを提供することが可能な各装置が保有する前記 コンテンツのデジタルメディアのうち、 そのコーデックについては 考慮することなく、 より圧縮度の低い又は再生品質の高いデジタル メディァを選定する手段を具備することを特徴とするデジタルメデ ィァ装置。
9 . 請求項 1〜 8のいずれかのデジタルメディァ装置における 各手段としてコンピュータを機能させることを特徴とするプロダラ ム。
1 0 . デジタルメディアの提供を受けてその再生を行う提供先装 置に対し、 デジタルメディァを提供元装置から提供する方法であつ て、
提供先装置が、 それが使用できるコ一デックに関する情報を、 前 記デジタルメディァの提供を受ける前に、 提供元装置に送信するェ 程と、
提供元装置が、 提供先装置が送信する前記:?ーデックに関する情 報を、 前記デジタルメディアの提供を行う前に受信する工程とを具 備することを特徴とするデジタルメディァ提供方法。
1 1 . デジタルメディアの提供を受けてその再生を行う提供先装 置に対し、 デジタルメディァを提供元装置から提供する方法であつ て、
前記デジタルメディアの提供を、 そのコーデックが所定の共通コ —デックである場合には何ら変換を施すことなくそのまま行い、 そ のコーデックが該共通コーデックでない場合には該共通コーデック のメディァ形式に変換してから行う ことを特徴とするデジタルメデ ィァ提供方法。
1 2 . デジタルメディアの提供を受けてその再生を行う提供先装 置に対し、 デジタルメディァを提供元装置から提供する方法であつ て、
前記デジタルメディアの提供を、 そのコ一デックが所定の共通コ 一デックとは異なる場合でも、 そのコーデックを提供先装置が使用 できる場合には、 該デジタルメディァに何ら変換を施すことなくそ のまま行うことを特徴とするデジタルメディァ提供方法。
1 3 . デジタルメディアの提供を受けてその再生を行うことによ りコンテンツの提示を行う提供先装置からの、 コンテンツを指定し た所定の要求に応じ、 提供先装置に対し、 該コンテンツの提示に使 用するデジタルメディアの提供を行う方法であって、
指定されたコンテンツに係るデジタルメディアとして、 提供先装 置にデジタルメディアを提供することが可能な装置が保有する該コ ンテンッのデジタルメディアのうち、 所定の共通コーデックのもの が存在する場合にはそのデジタルメディァを選定し、 該共通コ一デ ックのものが存在しない場合にはより圧縮度の低い又は再生品質の 高いデジタルメディアを優先して選定する工程と、
選定されたデジタルメディアを、 それを保有する提供元装置から 提供先装置へ、 請求項 1 1又は 1 2のデジタルメディァ提供方法を 用いて提供する工程とを具備することを特徴とするデジタルメディ ァ提供方法。
1 4 . デジタルメディアの提供を受けてその再生を行うことによ りコンテンッの提示を行う提供先装置からの、 コンテンツを指定し た所定の要求に応じ、 提供先装置に対し、 該コンテンツの再生に使 用するデジタルメディアの提供を行う方法であって、
指定されたコンテンツに係るデジタルメディアとして、 そのコー デックには関係なく、 提供先装置にデジタルメディァを提供するこ とが可能な装置が保有する該コンテンツのデジタルメディアのう ち、 より圧縮度の低い又は再生品質の高いデジタルメディァを優先 して選定する工程と、
I
選定されたデジタルメディアを、 それを保有する提供元装置から 提供先装置へ、 請求項 1 1又は 1 2のデジタルメディァ提供方法を 用いて提供する工程とを具備することを特徴とするデジタルメディ ァ提供方法。
PCT/JP2006/305629 2005-03-16 2006-03-15 デジタルメディア装置、プログラム及びデジタルメディア提供方法 WO2006098486A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06729596A EP1860643A4 (en) 2005-03-16 2006-03-15 DIGITAL MEDIUM, PROGRAM AND METHOD FOR PROVIDING A DIGITAL MEDIUM
DE06729596T DE06729596T1 (de) 2005-03-16 2006-03-15 Digitales medium, programm und verfahren zur bereitstellung eines digitalen mediums

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005075427A JP2006259133A (ja) 2005-03-16 2005-03-16 デジタルメディア装置、プログラム及びデジタルメディア提供方法
JP2005-075427 2005-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006098486A1 true WO2006098486A1 (ja) 2006-09-21

Family

ID=36991829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/305629 WO2006098486A1 (ja) 2005-03-16 2006-03-15 デジタルメディア装置、プログラム及びデジタルメディア提供方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1860643A4 (ja)
JP (1) JP2006259133A (ja)
CN (1) CN101142621A (ja)
DE (1) DE06729596T1 (ja)
WO (1) WO2006098486A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7895378B2 (en) * 2004-04-27 2011-02-22 Apple Inc. Method and system for allowing a media player to transfer digital audio to an accessory
JP2008052026A (ja) 2006-08-24 2008-03-06 Sony Corp コンテンツ転送システム、情報処理装置、転送方法、およびプログラム
CN103927288B (zh) * 2014-04-30 2018-12-07 惠州Tcl移动通信有限公司 一种移动设备之间信息转移和共享的方法及系统
KR102340127B1 (ko) * 2017-03-24 2021-12-16 삼성전자주식회사 복수의 외부 장치들로 오디오 데이터를 전송하는 방법 및 전자 장치
KR102096365B1 (ko) 2019-11-19 2020-04-03 (주)브이텍 진공 멀티-센싱 유닛

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10341327A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Casio Comput Co Ltd 通信システム、送信装置、受信装置、該システムの通信制御方法、及びデータ送信方法
JP2001296875A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Mazda Motor Corp 音響機器、音楽データ再生方法、自動車用音響システム及びそのプログラム記憶媒体
JP2002300288A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Yamaha Corp 電話システム
JP2002342218A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ提供方法及びシステム
JP2004118642A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Nec Corp コンテンツ提供サーバ、コンテンツ提供方法、及びコンテンツ提供プログラム
JP2005055672A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Onkyo Corp 機能分散型コンテンツ再生システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003308277A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Sony Corp 端末装置、データ送信装置、データ送受信システム及びデータ送受信方法
JP3823929B2 (ja) * 2002-05-17 2006-09-20 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびコンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法、並びにコンピュータ・プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10341327A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Casio Comput Co Ltd 通信システム、送信装置、受信装置、該システムの通信制御方法、及びデータ送信方法
JP2001296875A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Mazda Motor Corp 音響機器、音楽データ再生方法、自動車用音響システム及びそのプログラム記憶媒体
JP2002300288A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Yamaha Corp 電話システム
JP2002342218A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ提供方法及びシステム
JP2004118642A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Nec Corp コンテンツ提供サーバ、コンテンツ提供方法、及びコンテンツ提供プログラム
JP2005055672A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Onkyo Corp 機能分散型コンテンツ再生システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1860643A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN101142621A (zh) 2008-03-12
DE06729596T1 (de) 2008-05-21
EP1860643A1 (en) 2007-11-28
JP2006259133A (ja) 2006-09-28
EP1860643A4 (en) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6488290B2 (ja) Bluetooth(登録商標)パーティモードのためのシステム、方法、及び、装置
US9092383B2 (en) Portable media player as a remote control
JP5380109B2 (ja) カラオケサービスシステム、配信サーバ、端末装置
WO2006098486A1 (ja) デジタルメディア装置、プログラム及びデジタルメディア提供方法
WO2017150064A1 (ja) システム、制御方法、制御端末、及びプログラム
US20080260177A1 (en) Digital Medium Device, Program, and Digital Medium Providing Method
WO2019229861A1 (ja) 楽曲配信システム及び楽曲配信方法ならびに楽曲配信プログラム
JP4622531B2 (ja) サーバ装置、クライアント装置、ストリーミング配信システム、及びコンテンツ記録方法
JP4935386B2 (ja) コンテンツ再生方法およびコンテンツ再生システム
JP5645328B2 (ja) 配信装置、配信方法、及び配信制御用のコンピュータプログラム、再生装置、再生方法、及び再生制御用のコンピュータプログラム、並びに配信システム
JP5645327B2 (ja) 配信装置、配信方法、及び配信制御用のコンピュータプログラム、再生装置、再生方法、及び再生制御用のコンピュータプログラム、並びに配信システム
JP6440565B2 (ja) 音楽再生装置及び音楽再生方法
JP2002297538A (ja) データ配信システム、端末装置、デコーダプロキシサーバ、デコーダサーバおよびデータ配信方法
JP5522418B2 (ja) カラオケシステム及びカラオケ装置
JP4438621B2 (ja) サーバ装置、およびオーディオ再生システム
JP4150580B2 (ja) 配信システム、再生機器およびコンテンツ再生方法
JP5731661B2 (ja) 記録装置、記録方法、及び記録制御用のコンピュータプログラム、並びに再生装置、再生方法、及び再生制御用のコンピュータプログラム
JP6963835B2 (ja) 再生制御装置、再生制御方法、およびプログラム
JP2008227979A (ja) コンテンツ再生システム及びコンテンツ再生方法
JP5093328B2 (ja) コンテンツ配信システム
JP2021060785A (ja) コンテンツ配信システム
KR20110135089A (ko) 가상 미디어 파일 제공 장치 및 방법
WO2016117046A1 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2011039257A (ja) おみやげライブシステム
JP2008108117A (ja) 通信端末及び通信セッション確立方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680008652.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006729596

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11885073

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006729596

Country of ref document: EP