JP2002342218A - コンテンツ提供方法及びシステム - Google Patents

コンテンツ提供方法及びシステム

Info

Publication number
JP2002342218A
JP2002342218A JP2001146170A JP2001146170A JP2002342218A JP 2002342218 A JP2002342218 A JP 2002342218A JP 2001146170 A JP2001146170 A JP 2001146170A JP 2001146170 A JP2001146170 A JP 2001146170A JP 2002342218 A JP2002342218 A JP 2002342218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
format
client terminal
profile
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001146170A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Shigeyoshi
宏樹 重吉
Taketo Miyaoku
健人 宮奥
Akito Akutsu
明人 阿久津
Yoshinobu Tonomura
佳伸 外村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001146170A priority Critical patent/JP2002342218A/ja
Publication of JP2002342218A publication Critical patent/JP2002342218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】クライアント端末で再生可能なフォーマットを
意識することなく、ネットワークを介しコンテンツ蓄積
サーバからクライアント端末に音声や映像などのコンテ
ンツを提供できるようにする。 【解決手段】ネットワーク1にコンテンツのフォーマッ
ト変換を行なうフォーマット変換サーバ7を設ける。ク
ライアント端末5には、その端末におけるコンテンツの
再生及び表示機能に関する仕様を記述したプロファイル
を作成するプロファイル作成部51を設ける。フォーマ
ット変換サーバ7には、プロファイルを参照してクライ
アント端末5に適合したフォーマットを決定するフォー
マット選択部74と、コンテンツ蓄積サーバ3から受取
ったコンテンツのフォーマットを変換するフォーマット
変換部75と、変換後のコンテンツをクライアント端末
5に送るコンテンツ提供部76とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
して、音声からなるコンテンツ、画像または映像からな
るコンテンツ、音声及び映像(静止画像を含む)コンテ
ンツなどの各種のコンテンツを提供するための方法及び
システムに関する。
【0002】インターネットの普及やマルチメディア技
術の進歩に伴って、ネットワークを介して、電子メール
のような単純なテキストデータの交換はもとより、音声
を含むコンテンツ、映像や画像を含むコンテンツ、ある
いは音声と映像とをともに含むコンテンツなどの各種の
コンテンツを提供したり、逆にこれらのコンテンツをダ
ウンロードして視聴したりするといったことが頻繁に行
われてきている。
【0003】しかしながら、一般には、コンテンツをダ
ウンロードして視聴しようとする各利用者におけるクラ
イアント端末の環境はそれぞれ異なり、クライアント端
末によっては、取得したコンテンツのファイル形式や通
信帯域、その他の要因により、そのコンテンツを有効に
視聴できないといったことが起こることがある。
【0004】このような問題に関する従来の技術として
は、例えば、リアルタイム性を必要とするようなテレビ
会議システムに関する技術がある。この技術では、クラ
イアント端末(この場合はテレビ会議システム)への通
信帯域に応じて、配信すべき音声及び映像データの、例
えば、サンプリング間隔を大きくして品質を落とした
り、必要時間内に届かなかったデータを無視したりする
ことで、リアルタイムでのデータ配信を維持している。
【0005】一方、リアルタイムでのデータ配信以外
に、例えば、コンテンツのファイル形式や、画面上にお
ける解像度、色及び色数といったフォーマットの要素に
着目すると、従来は、利用者は、その利用者が利用可能
なフォーマットのコンテンツを選択的にダウンロードす
る必要があった。もし、利用者のクライアント端末にお
いて、所望のコンテンツに対応するフォーマットを再生
可能でない場合には、そのクライアント端末に、そのフ
ォーマットを再生可能なプレイヤー等を新たに備える必
要があった。
【0006】具体的には、例えば、音声ファイルにはM
P3(MPEG audio layer 3)などのファイル形式があり、
動画ファイルにはMPEG(Motion Picture Experts Gr
oup)1,2,4などのファイル形式があり、静止画ファ
イルにはJPEG(Joint Photographic Coding Experts
Group)やTIFF(Tag Image File Format)、PNG(P
ortable Network Graphics)といったフォーマットがあ
るように、音声や映像などの各種のコンテンツには、数
多くのファイル形式が存在する。さらに同じファイル形
式においても、符号化する対象、例えば、解像度や色及
び色数、音域といったパラメータによって、ファイルの
サイズも大きく異なる。したがって、コンテンツをネッ
トワークからダウンロードし視聴する際には、利用者側
において、再生を行なうクライアント端末に合わせてフ
ァイル形式を選択しダウンロードするか、ダウンロード
したコンテンツをクライアント端末に適したファイル形
式に変換するか、あるいは、取得した音声映像コンテン
ツのファイル形式に対応する再生手段(そのファイル形
式に対応するプレイヤー)を新たに備え付ける(あるい
はそのファイル形式に対応するプレイヤーソフトウェア
を新たにインストールする)しかなかった。
【0007】コンテンツの提供者としても、なるべく多
くの利用者がコンテンツを視聴できるようにするために
は、1つのコンテンツを多種多様のファイル形式で提供
できるようにする必要があり、コンテンツ提供サーバに
おけるディスク容量を圧迫するとともに、コンテンツの
管理を難しくする。
【0008】また、取得したコンテンツのファイル形式
がクライアント端末において再生可能であっても、クラ
イアント端末で再生可能な品質以上のものであれば、結
果的に、必要以上の無駄なデータを多く含むことにな
り、ネットワーク上に不要なトラフィックを発生しダウ
ンロード時間がかかる上、取得したコンテンツのデータ
ファイルをクライアント端末において蓄積することも考
えると、経済的にもリソース(資源)の管理においても
効率的でなくなる。
【0009】さらには、携帯端末やモバイル端末などを
含め、パーソナルコンピュータを含むコンピュータ機器
の多種多様化が進んでおり、コンテンツの提供者にとっ
ても、それぞれの機器に適したフォーマットでコンテン
ツを提供することよりも、一つのリソースを有効に利用
することが効率的である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、多種
多様のクライアント端末が存在し、また、コンテンツの
ファイル形式やフォーマットとしても多種多様のものが
存在するため、コンテンツの利用者としては、コンテン
ツのダウンロードを行なう際には、その利用者のクライ
アント端末で利用可能なフォーマットは何かを常に意識
する必要があって、場合によっては、フォーマット変換
や新たなプレイヤーの導入を行なう必要がある。また、
コンテンツの提供者としても、異なるフォーマットでコ
ンテンツを提供する必要が生じてコンテンツの管理が煩
雑になるとともに、効率的なリソースの使用が難しくな
る。さらに、必要以上の無駄なデータの伝送が発生し
て、ネットワーク上に不要なトラフィックを発生させる
こともある。そこで、コンテンツを蓄積するコンテンツ
提供者側のサーバとコンテンツを視聴しあるいは利用す
る利用者側のクライアント端末との間での、コンテンツ
のフォーマットの差を吸収するような仕組みが望まれ
る。
【0011】そこで本発明は、各種コンテンツをネット
ワークを介して提供する際に、利用者側のクライアント
端末で再生可能なファイル形式や、そのクライアント端
末におけるディスプレイの表示可能な解像度、色及び色
数、スピーカで再生可能な再生周波数域といったフォー
マットを考慮して、ネットワーク上の変換サーバによ
り、そのクライアント端末に適合したファイル形式、フ
ォーマットにそのコンテンツを予め変換してからそのク
ライアント端末に提供するための方法及びシステムを実
現することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の課題を
解決するための手段としてなされたものであり、コンテ
ンツをネットワーク上のフォーマット変換サーバを介し
てクライアント端末に提供することとし、この際、クラ
イアント端末の再生機能や表示機能に関する情報をフォ
ーマット変換サーバに送信しておくことで、フォーマッ
ト変換サーバがコンテンツ蓄積サーバから受取ったコン
テンツをクライアント端末の再生環境に適したフォーマ
ットに変換してから変換後のコンテンツをクライアント
端末に送るようにしたものである。
【0013】これにより、コンテンツの提供者にとって
は、例えば、ファイル形式や品質、サイズといったフォ
ーマット別にコンテンツを用意する必要がなくなり、効
率的な管理やリソースの有効利用を実現できるようにな
る。また、利用者側にとっては、コンテンツをダウンロ
ードする際の選択の幅を広げることができる上、ファイ
ル形式変換の手間削減やファイルサイズの軽減によるダ
ウンロード時間の短縮及び、クライアント端末における
リソースの負担軽減を図ることができる。
【0014】すなわち本発明のコンテンツ提供方法は、
ネットワークを介し、コンテンツ蓄積サーバに蓄積され
たコンテンツをクライアント端末に提供する方法であっ
て、ネットワーク上にフォーマット変換サーバを設け、
コンテンツ蓄積サーバがコンテンツをフォーマット変換
サーバに送り、フォーマット変換サーバは、コンテンツ
を受取ったとき、受取ったコンテンツをクライアント端
末に適合したフォーマットに変換し、ネットワークを介
して変換後のコンテンツをクライアント端末に送る。
【0015】また本発明のコンテンツ提供システムは、
ネットワークを介し、コンテンツ蓄積サーバに蓄積され
たコンテンツをクライアント端末に提供するシステムで
あって、ネットワーク上に設けられたフォーマット変換
サーバを有し、フォーマット変換サーバは、コンテンツ
蓄積サーバから前記コンテンツを受取るコンテンツ取得
手段と、受取ったコンテンツをクライアント端末に適合
したフォーマットに変換するフォーマット変換手段と、
ネットワークを介して変換後のコンテンツを前記クライ
アント端末に送るコンテンツ提供手段と、を有する。
【0016】このように構成することにより、本来クラ
イアント端末で再生できないコンテンツであっても、ダ
ウンロードした後はクライアント端末で再生できるよう
になり、コンテンツ蓄積サーバにおけるリソースの効率
的な管理と、クライアント端末における負荷の軽減を図
ることができる。
【0017】本発明おいては、フォーマット変換サーバ
は、クライアント端末からそのクライアント端末におけ
るコンテンツの再生及び表示機能に関する仕様を記述し
たプロファイルを受信し、受信したプロファイルに基づ
いてクライアント端末に適合したフォーマットを決定す
るようにすることが好ましい。このように構成すること
により、クライアント端末において、コンテンツ蓄積サ
ーバからフォーマット変換サーバを介してコンテンツを
取得する度に自端末の再生及び表示機能に適したフォー
マットを決定するために必要な情報を利用者が入力する
必要がなくなり、フォーマット変換サーバにおいてコン
テンツのフォーマット変換を自動的に行うことができる
ようになる。このようなプロファイルを作成するため
に、クライアント端末は、当該クライアント端末におけ
るコンテンツの再生及び表示機能に関する仕様を記述し
たプロファイルを作成するプロファイル作成手段と、プ
ロファイルをフォーマット変換サーバに送るプロファイ
ル提供手段と、を有することが好ましい。
【0018】また、本発明において、フォーマット変換
サーバは、前述のプロファイルとそのクライアント端末
が要求するコンテンツのネットワーク上での存在位置を
表す情報と受信し、存在位置を表す情報に基づいてコン
テンツ蓄積サーバにコンテンツを要求し、受信したプロ
ファイルに基づいてクライアント端末に適合したフォー
マットを決定するようにすることが好ましい。このよう
に構成することにより、クライアント端末が取得するコ
ンテンツを要求する際に、フォーマット変換サーバは、
要求されたコンテンツを該当するコンテンツ蓄積サーバ
より取得することができるとともに、クライアント端末
のプロファイルを取得し、適したフォーマットに変換す
ることができるようになる。
【0019】フォーマット変換サーバは、プロファイル
を予め受信して蓄積するとともに、プロファイルを送信
したクライアント端末のネットワーク上における位置と
当該プロファイルとを対応づけるテーブルを作成して蓄
積するようにしてもよい。このように構成することによ
り、クライアント端末からの要求とは別に、コンテンツ
蓄積サーバが予め決められたクライアント端末に対して
コンテンツを配信する際に、フォーマット変換サーバ
は、クライアント端末のプロファイルを逐次取得する必
要がなく、自動的にクライアント端末ごとに適したフォ
ーマットを決定することができるようになる。
【0020】本発明において、プロファイルは、例え
ば、クライアント端末で再生可能なコンテンツのファイ
ル形式のリストと、クライアント端末のディスプレイで
表示可能な解像度と、ディスプレイで表示可能な色及び
色数と、クライアント端末のスピーカで再生可能な音声
の再生周波数域と、からなる項目のうちの複数の項目を
記述したファイルである。このような項目をプロファイ
ルに記述することにより、フォーマット変換の際にこれ
らの項目を反映することができるようになり、クライア
ント端末にとって、必要以上のデータを取得する必要が
なくなり、蓄積する上でのリソースの効率的な管理やダ
ウンロードする際の時間を短縮できるようになるととも
に、通信費がパケット通信の従量制で定められる場合
に、通信コストの節約が期待できる。
【0021】
【発明の実施の形態】次に、本発明の好ましい実施の形
態を図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施の
一形態のコンテンツ提供システムの全体構成を示すブロ
ック図である。
【0022】インターネットなどのネットワーク1に、
音声や映像(静止画を含む)などの各種のコンテンツを
蓄積するコンテンツ蓄積サーバ3と、コンテンツ蓄積サ
ーバ3に蓄積されたコンテンツを視聴しあるいは利用す
るクライアント端末5と、コンテンツ蓄積サーバ3とク
ライアント端末5との間のコンテンツの転送を中継し、
そのコンテンツを、クライアント端末5の再生及び表示
機能に適したフォーマットに変換するためのフォーマッ
ト変換サーバ7とが、接続している。図示した例では、
複数のコンテンツ蓄積サーバ3と複数のクライアント端
末5がネットワーク1に接続している。なお、図1にお
いては、コンテンツ蓄積サーバ3、クライアント端末5
及びフォーマット変換サーバ7の内部の構成要素とし
て、このコンテンツ提供システムによるコンテンツの提
供とそれの再生、表示に直接関係しないものについて
は、記載を省略している。
【0023】クライアント端末5は、そのクライアント
端末5の再生機能、表示機能などを記述したプロファイ
ルを作成するプロファイル作成部51と、作成されたプ
ロファイル及びネットワーク1を介してダウンロードし
たコンテンツを蓄積するための蓄積部52と、蓄積され
たプロファイルをフォーマット変換サーバ7に対して提
供するプロファイル提供部53と、コンテンツをコンテ
ンツ蓄積サーバ3から取得するためことをフォーマット
変換サーバ7に要求するコンテンツ要求部54と、取得
したコンテンツを再生し視聴(出力)するためのコンテ
ンツ再生部55と、これらの各部51〜55がネットワ
ーク1側と実際に通信を実行するために必要な通信部5
6と、を備えている。
【0024】フォーマット変換サーバ7は、コンテンツ
蓄積サーバ3に対してコンテンツを要求するコンテンツ
要求部71と、クライアント端末5からそのクライアン
ト端末5の再生機能、表示機能などを記述したプロファ
イルを取得するプロファイル取得部72と、クライアン
ト端末5から取得したプロファイルとそのクライアント
端末5のネットワーク1上での位置とを対応付けるテー
ブルを作成するテーブル作成部73と、クライアント端
末5の環境下に適したフォーマットを決定するフォーマ
ット選択部74と、コンテンツ蓄積サーバ3から受取っ
たコンテンツを、フォーマット選択部74で選択したフ
ォーマットのデータに変換するフォーマット変換部75
と、フォーマット変換を行なった後のコンテンツをネッ
トワーク1を介してクライアント端末5に提供するコン
テンツ提供部76と、コンテンツ蓄積サーバ3から取得
したコンテンツを必要に応じて蓄積する蓄積部77と、
これらの各部71〜77がネットワーク1側と実際に通
信を実行するために必要な通信部78と、を備えてい
る。
【0025】コンテンツ蓄積サーバ3は、音声、映像
(静止画を含む)などの各種のコンテンツを蓄積する蓄
積部31と、ネットワーク1に接続したフォーマット変
換サーバ7に対してコンテンツを提供するコンテンツ提
供部32と、コンテンツ提供部32がネットワーク1側
と実際に通信を実行するために必要な通信部33と、を
備えている。
【0026】図2は、クライアント端末5の構成の具体
的な一例を示している。クライアント端末5は、図1に
おいて示したプロファイル作成部51、蓄積部52、プ
ロファイル提供部53、コンテンツ要求部54、コンテ
ンツ再生部55及び通信部56の他に、各処理に必要な
データを記憶しておくための記憶部57と、コンテンツ
を再生する際に必要なディスプレイやスピーカといった
出力装置58と、利用者が情報を入力するために必要
な、タッチパネルやキーボード、マウスといった入力装
置59、上述した各部、各装置を制御するための制御部
60と、から構成されている。
【0027】このクライアント端末5は、デスクトップ
型のもの例えばデスクトップ型のパーソナルコンピュー
タであってもよいし、PDA(携帯情報端末:Personal
Digital Assistance)や携帯端末といったモバイル端
末として構成されていてもよい。例えば、本実施の形態
におけるクライアント端末5として、特定のフォーマッ
トのコンテンツを再生することができコンテンツを蓄積
する蓄積部を有する既存のクライアント端末に、上記の
プロファイル作成部51及びプロファイル提供部53を
組み込み、蓄積部においてプロファイルを蓄積できるよ
うにしたものを使用することができる。既存のクライア
ント端末がパーソナルコンピュータなどのコンピュータ
システムによって構成されている場合には、プロファイ
ル作成部51及びプロファイル提供部53の機能を実現
するプログラムをこのコンピュータシステムに読込ま
せ、そのプログラムを実行するようにすればよい。
【0028】図3は、フォーマット変換サーバ7の構成
の具体的な一例を示している。フォーマット変換サーバ
7は、図1に示したコンテンツ要求部71、プロファイ
ル取得部72、テーブル作成部73、フォーマット選択
部74、フォーマット変換部75、コンテンツ提供部7
6、蓄積部77及び通信部78の他に、各処理に必要な
データを記憶しておくための記憶部79と、サーバの管
理者に対して必要な情報を提示するためのディスプレイ
といった出力装置80と、操作するため必要な情報を入
力するためのマウスやキーボードといった入力装置81
と、上述の各部各装置を制御するための制御部82と、
から構成されている。このフォーマット変換サーバ7
は、通常のサーバ用コンピュータに、以下に述べるフォ
ーマット変換サーバ7として処理を実行するためのコン
ピュータプログラムを読込ませ、そのコンピュータプロ
グラムを実行させることによって、実現することができ
る。
【0029】図4は、コンテンツ蓄積サーバ3の構成の
具体的な一例を示している。コンテンツ蓄積サーバ3
は、図1に示した蓄積部31、コンテンツ提供部32及
び通信部33の他に、各処理に必要なデータを記憶して
おくための記憶部34と、このコンテンツ蓄積サーバ3
の管理者に対して必要な情報を提示するためのディスプ
レイといった出力装置35と、操作するため必要な情報
を入力するマウスやキーボードといった入力装置36
と、これら各部各装置を制御するための制御部37と、
から構成されている。このコンテンツ蓄積サーバ3は、
通常のサーバ用コンピュータに、以下に述べるコンテン
ツ蓄積サーバ3として処理を実行するためのコンピュー
タプログラムを読込ませ、そのコンピュータプログラム
を実行させることによって、実現することができる。
【0030】次に、この実施の形態のコンテンツ提供シ
ステムの動作について説明する。図5は、このシステム
の動作を説明するための図である。
【0031】まず、クライアント端末5において、その
クライアント端末(自端末)の再生機能、表示機能など
に関する情報として、プロファイルを作成しておく。プ
ロファイルに記述する項目は、ある一例では、再生可能
なファイル形式と、自端末のディスプレイの解像度、発
色可能な色及び色数と、スピーカでの再生周波数域であ
る。このプロファイルは、プロファイル作成部51によ
って作成され、蓄積部42に格納される。クライアント
端末5は、コンテンツを取得する際には、コンテンツ要
求部54によって、取得しようとするコンテンツの送信
を要求するために、そのコンテンツのURI(Uniform R
esource Identifier)をフォーマット変換サーバ7に送
信するともに、フォーマット提供部53によって、自端
末のプロファイルをフォーマット変換サーバ7に送る。
このプロファイルは、フォーマット変換サーバ7によっ
て受取られる。
【0032】フォーマット変換サーバ7は、クライアン
ト端末5から受け取ったURIに基づいて、コンテンツ
要求部7により、該当するコンテンツの取得を対応する
コンテンツ蓄積サーバ3に要求する。その結果、コンテ
ンツ蓄積サーバ3は、その要求されたコンテンツを蓄積
部31から読出して、コンテンツ提供部32によりフォ
ーマット変換サーバ7に提供する。
【0033】次に、フォーマット変換サーバ7は、コン
テンツ蓄積サーバ3から取得したコンテンツのファイル
形式と、そのコンテンツが画像(映像)コンテンツであ
る場合には解像度、色及び色数を、音声を伴う場合には
音声の周波数域を確認する。このとき、予めクライアン
ト端末5より受け取ったプロファイルに含まれる、再生
可能なファイル形式のリストから、まず、このファイル
形式が、そのクライアント端末5で再生可能なファイル
形式であるかどうかを確認する。コンテンツのファイル
形式がクライアント端末5での再生可能なファイル形式
のリストに含まれない場合は、フォーマット選択部74
によって、リストの先頭にあるファイル形式を変換すべ
きファイル形式として決定する。
【0034】ファイル形式を決定した後(または、再生
可能なファイル形式であることを確認した後)は、例え
ば、そのコンテンツが画像コンテンツである場合には、
ソースとなる画像コンテンツの解像度がクライアント端
末5で表示可能なものであるかを確認する。表示可能で
ない場合は、フォーマット選択部74によって、ソース
の解像度以下でかつ幅と高さの比(アスペクト比)を維
持しながら、クライアント端末5で表示可能な最大解像
度を変換すべき解像度として決定する。例えば、ソース
となるコンテンツの解像度が“1600(画素)×12
00(画素)”とし、クライアント端末5で表示可能な
解像度が“800(画素)×600(画素)”であると
すると、この場合、幅と高さの比である“4:3”であ
ってかつ表示可能な最大解像度は“800(画素)×6
00(画素)”である。一方、ソースとなるコンテンツ
の解像度が“640(画素)×480(画素)”といっ
たようにクライアント端末5のディスプレイ解像度より
もすでに低い場合は、不要な情報操作を避けるため、ソ
ースとなるコンテンツのサイズである“640(画素)
×480(画素)”とする。また、この際、表示すべき
色数については、決定したファイル形式のもとで、ソー
スとなるコンテンツの色数とクライアント端末5で発色
可能な最大色数のうち、小さい方の値とする。
【0035】さらに、既に決定したファイル形式におい
て音声を符号化する際に対象とする周波数域を指定でき
る場合には、フォーマット選択部74によって、音声の
再生周波数域を決定する。その周波数域としては、ソー
スとなるコンテンツにおける音声の周波数域と、クライ
アント端末5のスピーカで再生可能な再生周波数域との
重なる部分とする。
【0036】次に、フォーマット変換サーバ7は、以上
のようにして決定されたファイル形式、解像度、色数及
び音声周波数域を要素とするフォーマットへの変換をフ
ォーマット変換部75によって実施する。このようなフ
ォーマット変換部75は、典型的には、ファイル形式の
変換も含めてコンテンツのフォーマット変換を行なうた
めのアプリケーソンソフトウェアとして予め実装されて
いる。このようなアプリケーションソフトウェアにおい
てどのような具体的な変換アルゴリズムを用いるべきか
は、どのようなファイル形式、フォーマットをどのよう
なファイル形式、フォーマットに変換するかに応じて定
められるものであるが、変換前後のファイル形式、フォ
ーマットの組み合わせに応じて、当業者が容易に理解で
きるものである。また、コンテンツのフォーマット変換
の際、ファイル形式によっては詳細パラメータを指定す
ることができるが、どのような詳細パラメータを指定す
るかは、フォーマット変換部74、具体的にはアプリケ
ーションレベルの仕様もしくは設定にしたがうものとす
る。
【0037】このようにして、フォーマット変換部74
によって変換されたコンテンツは、コンテンツ提供部7
6により、最終的に、クライアント端末5に提供され
る。クライアント端末5では、提供されたコンテンツが
コンテンツ再生部55で再生され、ディスプレイやスピ
ーカなどの出力装置58を介して画像表示、あるいは音
声出力されることになる。
【0038】以上述べたコンテンツ提供手順は、クライ
アント端末5からの要求に応じて(オンデマンドで)コ
ンテンツの提供するものであるが、本発明におけるコン
テンツの提供形態はこれに限られるものではない。オン
デマンドのコンテンツ提供とは別に、コンテンツ蓄積サ
ーバ3から予め決められた特定のクライアント端末5に
対してコンテンツを配信する場合にも、本発明を適用す
ることができる。
【0039】以下、コンテンツ蓄積サーバ3から予め決
められた特定のクライアント端末5にコンテンツを配信
する場合の処理を説明する。
【0040】コンテンツ蓄積サーバ3から予め決められ
た特定のクライアント端末5にコンテンツを配信する場
合も、まずコンテンツ蓄積サーバ3からフォーマット変
換サーバ7にコンテンツを提供し、フォーマット変換サ
ーバ7において必要に応じてそのコンテンツのフォーマ
ットを変換した後に、フォーマット変換サーバ7がその
コンテンツをクライアント端末5に提供する。このと
き、事前に、フォーマット変換サーバ7は、そのプロフ
ァイル取得部72によって、コンテンツを配信する予定
のクライアント端末5からプロファイルを取得し、テー
ブル作成部73によって、各クライアント端末5のネッ
トワーク上の位置とそのクライアント端末5のプロファ
イルとを対応付けたテーブルを作成し、蓄積しておく。
具体的には、クライアント端末5のネットワーク上の位
置として、そのクライアント端末5のIP(Internet Pr
otocol)アドレスを利用することができる。
【0041】このようにしてテーブルを作成し保持して
おくことによって、フォーマット変換サーバ7は、配信
すべきコンテンツをコンテンツ蓄積サーバ3から取得し
た際に、そのコンテンツを配信つまり提供すべきクライ
アント端末5のプロファイルを直ちに参照することがで
きる。
【0042】以下、この本実施の形態のコンテンツ提供
方法及びシステムを、画像のオンデマンドでのダウンロ
ードに適用した具体的な例について説明する。
【0043】ここでは、利用するクライアント端末5
は、無線アクセスで接続された小型のモバイル型端末と
し、ダウンロードする画像は、“PNG”形式で蓄積さ
れている解像度“800(画素)×600(画素)”
で、色数が“32ビットカラー”で表されており、UR
Iとして用いるURL(Uniform Resource Locator)が
“http://xxx/picture.png”であるとする。このURL
から分かるように、この画像は、コンテンツ蓄積サーバ
“xxx”に蓄積されている。また、フォーマット変換サ
ーバを“yyy”とする。
【0044】クライアント端末5は、このシステムを利
用するために、自端末のプロファイルを予め作成してお
く、具体的には、再生及び表示可能な静止画、動画、音
声ファイル等のファイル形式のリストと、自端末におけ
るディスプレイで表示可能な解像度及び発色可能な色数
と、同スピーカで再生可能な音声の再生周波数領域を記
述したプロファイルを自動もしくは手動で作成する。こ
の例においてクライアント端末5で作成したプロファイ
ルの一例を図6に示す。
【0045】実際にクライアント端末5においてこの静
止画をダウンロードする際には、コンテンツ要求部54
によって、フォーマット変換サーバ“yyy”に対し、“h
ttp://xxx/picture.png”の取得を要求する。この際、
同時に自端末のプロファイルを送信しておく。要求を受
けたフォーマット変換サーバ“yyy”は、そのコンテン
ツ要求部71により、該当する画像を蓄積するコンテン
ツ蓄積サーバ“xxx”に該当画像“picture.png”を要求
する。コンテンツ蓄積サーバ“xxx”は要求に基づい
て、該当画像“picture.png”をフォーマット変換サー
バ“yyy”に提供する。
【0046】次に、フォーマット変換サーバ“yyy”
は、先にクライアント端末5から受け取ったプロファイ
ルとコンテンツ蓄積サーバ“xxx”から受取った画像“p
icture.png”のフォーマットを比較し、変換すべきフォ
ーマットを決定する。具体的には、画像“picture.pn
g”のファイル形式は“PNG”形式であり、クライア
ント端末5から受取ったプロファイルに記述されている
そのクライアント端末の表示可能なファイルタイプのリ
ストにはこの“PNG”形式が含まれていないことか
ら、フォーマット変換サーバ“yyy”は、変換先のファ
イルフォーマットとして、静止画に対するファイル形式
のリストの先頭に記述されている“GIF(Graphics In
terchange Format)”形式を選択する。また、解像度に
ついては、クライアント端末で表示可能な解像度と画像
“picture.png”の解像度から“320(画素)×24
0(画素)”とし、色数はプロファイルに記述されてい
る“256”よりソースとなる画像ファイルの方が大き
いため、小さい方の値である“256”と決定する。こ
の例では、対象とするコンテンツとして静止画を用いて
いるため、音声の再生周波数域は比較しなくてもよい
が、音声を含むコンテンツである場合でも同様である。
【0047】このようにして、フォーマット変換サーバ
のフォーマット選択部74は、ファイル形式は“GI
F”形式、解像度は“320×240”、色数は“25
6”、音声の周波数域はこの場合は“不要”となるフォ
ーマットを決定する。これに基づいて、フォーマット変
換サーバは、フォーマット変換部75において、ソース
である画像“picture.png”を、ファイル形式が“GI
F”形式、解像度が“320×240”、色数が“25
6”である画像“picture.gif”に変換する。そして、
コンテンツ提供部76によって、この画像“picture.gi
f”を要求元であるクライアント端末5に提供する。し
たがって、クライアント端末5は、ソースである画像フ
ァイルが自端末で表示できないような場合においても、
表示可能なファイル形式に変換されたものを取得するこ
とができる。また、解像度及び色数によっては、ソース
となる画像ファイルよりも小さいファイルサイズのもの
を受け取るため、蓄積する上でのリソース及びダウンロ
ードする際のコスト(通信費、通信時間など)を削減す
ることができる。
【0048】上記と同様の仮定で、本実施形態のコンテ
ンツ提供方法及びシステムを画像の配信に適用した具体
的な例について説明する。上述のクライアント端末5の
IPアドレスを“zzz.zzz.zzz.zzz”とし、このクライ
アント端末5に対してコンテンツ蓄積サーバが画像“ht
tp://xxx/picture.png”をフォーマット変換サーバ“yy
y”を介して配信するものとする。
【0049】フォーマット変換サーバは、配信前に配信
先のクライアント端末を予め登録するため、プロファイ
ル取得部72によってクライアント端末5からそのクラ
イアント端末のプロファイルを取得し、テーブル作成部
73によってクライアント端末のIPアドレス“zzz.zz
z.zzz.zzz”とそのプロファイルのフォーマット変換サ
ーバでの保存場所を1対1で対応づけるテーブルを作成
し、保持しておく。
【0050】実際にクライアント端末5に画像を配信す
る際には、フォーマット変換サーバ7は、コンテンツ蓄
積サーバより静止画像“picture.png”を受け取った
後、テーブル作成部73が予め作成しておいたテーブル
を参照し、テーブルに登録されているクライアント端末
のIPアドレス“zzz.zzz.zzz.zzz”とそのクライアン
ト端末に対応するプロファイルに基づいて、フォーマッ
ト変換部75によってフォーマットの変換を行い、その
結果変換された画像“picture.gif”をクライアント端
末5に対して配信する。なお、フォーマットの変換に関
する動作は、先に説明したオンデマンドのダウンロード
における動作と同じである。
【0051】上記以外の適用例として、例えば、蓄積す
るコンテンツとして、音声映像コンテンツを高品質なM
PEG2フォーマットで蓄積しておき、クライアント端
末がソースの品質を再現できる高機能なデスクトップ型
のパソコンである場合には、ソースと同様のフォーマッ
ト(MPEG2フォーマット)で提供し、クライアント
端末5が機能等がある程度制限されるモバイル端末等で
ある場合においては、例えば、MPEG4形式でかつ解
像度や色等のフォーマットを変換し、少しでもファイル
サイズを小さくなったコンテンツを提供するといったこ
とも、可能である。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ク
ライアント端末が要求するコンテンツがクライアント端
末で必ずしも再生可能なファイル形式でなくても、コン
テンツ蓄積サーバからクライアント端末へのコンテンツ
の提供を仲介するフォーマット変換サーバを設け、この
フォーマット変換サーバにおいてコンテンツのファイル
形式をクライアント端末で再生可能なファイル形式に変
換することによって、クライアント端末において所望の
コンテンツを再生できるようになるという効果がある。
また、フォーマット変換サーバでの変換の際に、解像度
及び色数や音声の周波数域を変換の対象としておくこと
で、効率的なリソース管理、ダウンロード時間の短縮、
コスト削減の効果を図ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態のコンテンツ提供システ
ムの全体構成を示すブロック図である。
【図2】クライアント端末の構成の一例を示すブロック
図である。
【図3】フォーマット変換サーバの構成の一例を示すブ
ロック図である。
【図4】コンテンツ蓄積サーバの構成の一例を示すブロ
ック図である。
【図5】フォーマット変換の一例を示す図である。
【図6】プロファイルの一例を示す図である。
【符号の説明】
1 ネットワーク 3 コンテンツ蓄積サーバ 5 クライアント端末 7 フォーマット変換サーバ 31,52,77 蓄積部 32,76 コンテンツ提供部 33,56,78 通信部 34,57,79 記憶部 35,58,80 出力装置 36,59,81 入力装置 37,60,82 制御部 51 プロファイル作成部 53 プロファイル提供部 54,71 コンテンツ要求部 55 コンテンツ再生部 72 プロファイル取得部 73 テーブル作成部 74 フォーマット選択部 75 フォーマット変換部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/173 610 H04N 7/173 610Z (72)発明者 阿久津 明人 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 外村 佳伸 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5B082 GA02 HA05 5C064 BA07 BB05 BC11 BC18 BC23 BC25 BD01 BD02 BD08

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介し、コンテンツ蓄積サ
    ーバに蓄積されたコンテンツをクライアント端末に提供
    する方法であって、 前記ネットワーク上にフォーマット変換サーバを設け、 前記コンテンツ蓄積サーバが前記コンテンツを前記フォ
    ーマット変換サーバに送り、 前記フォーマット変換サーバは、前記コンテンツを受取
    ったとき、該受取ったコンテンツを前記クライアント端
    末に適合したフォーマットに変換し、前記ネットワーク
    を介して変換後のコンテンツを前記クライアント端末に
    送る、コンテンツ提供方法。
  2. 【請求項2】 前記フォーマット変換サーバは、前記ク
    ライアント端末からそのクライアント端末におけるコン
    テンツの再生及び表示機能に関する仕様を記述したプロ
    ファイルを受信し、受信したプロファイルに基づいて前
    記クライアント端末に適合したフォーマットを決定す
    る、請求項1に記載のコンテンツ提供方法。
  3. 【請求項3】 前記フォーマット変換サーバは、前記ク
    ライアント端末から、そのクライアント端末におけるコ
    ンテンツの再生及び表示機能に関する仕様を記述したプ
    ロファイルとそのクライアント端末が要求するコンテン
    ツの前記ネットワーク上での存在位置を表す情報と受信
    し、前記存在位置を表す情報に基づいて前記コンテンツ
    蓄積サーバに前記コンテンツを要求し、受信したプロフ
    ァイルに基づいて前記クライアント端末に適合したフォ
    ーマットを決定する、請求項1に記載のコンテンツ提供
    方法。
  4. 【請求項4】 前記フォーマット変換サーバは、前記プ
    ロファイルを予め受信して蓄積するとともに、前記プロ
    ファイルを送信したクライアント端末の前記ネットワー
    ク上における位置と当該プロファイルとを対応づけるテ
    ーブルを作成して蓄積する、請求項2に記載のコンテン
    ツ提供方法。
  5. 【請求項5】 前記コンテンツは、音声及び/または静
    止画を含む映像のコンテンツである請求項2乃至4のい
    ずれか1項に記載のコンテンツ提供方法。
  6. 【請求項6】 前記プロファイルは、前記クライアント
    端末で再生可能なコンテンツのファイル形式のリスト
    と、前記クライアント端末のディスプレイで表示可能な
    解像度と、前記ディスプレイで表示可能な色及び色数
    と、前記クライアント端末のスピーカで再生可能な音声
    の再生周波数域と、からなる項目のうちの複数の項目を
    記述したファイルである、請求項5に記載のコンテンツ
    提供方法。
  7. 【請求項7】 前記フォーマット変換サーバは、フォー
    マットの変換を行なう際に、前記コンテンツサーバから
    受取ったコンテンツをソースコンテンツとして、 前記プロファイルの記述事項と、前記ソースコンテンツ
    のフォーマットとを比較し、前記プロファイルに記述さ
    れている項目に関しては、 変換後のコンテンツのフォーマットの要素であるファイ
    ル形式として、前記ソースコンテンツのファイル形式が
    前記プロファイルにおける再生可能なファイル形式のリ
    ストに含まれる場合には前記ソースコンテンツのファイ
    ル形式をそのまま用い、前記ソースコンテンツのファイ
    ル形式が前記リストに含まれない場合には前記リストに
    含まれる先頭要素のファイル形式を指定し、 変換後のコンテンツのフォーマットの要素である解像度
    として、前記ソースコンテンツの解像度以下で、前記ソ
    ースコンテンツにおける幅と高さの比を維持し、かつ前
    記クライアント端末で表示可能な最大解像度を指定し、 変換後のコンテンツのフォーマットの要素である色とし
    て、前記ソースコンテンツで用いられかつ前記クライア
    ント端末で表示可能な色を指定し、 変換後のコンテンツのフォーマットの要素である色数と
    して、前記ソースコンテンツの色数以下でかつ前記クラ
    イアント端末で表示可能な最大色数を指定し、 変換後のコンテンツのフォーマットの要素である音声の
    再生周波数領域として、前記ソースコンテンツの周波数
    域と前記クライアント端末で再生可能な再生周波数域と
    が重なる周波数域を指定し、 前記プロファイルに記述されていない項目については、
    前記ソースコンテンツにおける値を変換後のコンテンツ
    のフォーマットの要素における値とする、請求項6に記
    載のコンテンツ提供方法。
  8. 【請求項8】 ネットワークを介し、コンテンツ蓄積サ
    ーバに蓄積されたコンテンツをクライアント端末に提供
    するシステムであって、 前記ネットワーク上に設けられたフォーマット変換サー
    バを有し、 前記フォーマット変換サーバは、 前記コンテンツ蓄積サーバから受取ったコンテンツを前
    記クライアント端末に適合したフォーマットに変換する
    フォーマット変換手段と、 前記ネットワークを介して変換後のコンテンツを前記ク
    ライアント端末に送るコンテンツ提供手段と、を有す
    る、コンテンツ提供システム。
  9. 【請求項9】 前記フォーマット変換サーバは、 前記クライアント端末からそのクライアント端末におけ
    るコンテンツの再生及び表示機能に関する仕様を記述し
    たプロファイルを取得するプロファイル取得手段と、 取得したプロファイルに基づいて前記クライアント端末
    に適合したフォーマットを決定するフォーマット選択手
    段と、 をさらに備える請求項8に記載のコンテンツ提供システ
    ム。
  10. 【請求項10】 前記フォーマット変換サーバは、 前記クライアント端末からそのクライアント端末におけ
    るコンテンツの再生及び表示機能に関する仕様を記述し
    たプロファイルを取得するプロファイル取得手段と、 前記クライアント端末から送信されたそのクライアント
    端末が要求するコンテンツの前記ネットワーク上での存
    在位置を表す情報に基づいて、前記コンテンツ蓄積サー
    バに当該コンテンツを要求するコンテンツ要求手段と、 取得したプロファイルに基づいて前記クライアント端末
    に適合したフォーマットを決定するフォーマット選択手
    段と、 をさらに備える請求項8に記載のコンテンツ提供システ
    ム。
  11. 【請求項11】 前記フォーマット変換サーバは、 前記プロファイルを送信したクライアント端末の前記ネ
    ットワーク上における位置と当該プロファイルとを対応
    づけるテーブルを作成して蓄積するテーブル作成手段を
    有する、請求項9に記載のコンテンツ提供システム。
  12. 【請求項12】 前記コンテンツは、音声及び/または
    静止画を含む映像のコンテンツである請求項9乃至11
    のいずれか1項に記載のコンテンツ提供システム。
  13. 【請求項13】 前記プロファイルは、前記クライアン
    ト端末で再生可能なコンテンツのファイル形式のリスト
    と、前記クライアント端末のディスプレイで表示可能な
    解像度と、前記ディスプレイで表示可能な色及び色数
    と、前記クライアント端末のスピーカで再生可能な音声
    の再生周波数域と、からなる項目のうちの複数の項目を
    記述したファイルである、請求項12に記載のコンテン
    ツ提供システム。
  14. 【請求項14】 前記フォーマット選択手段は、前記コ
    ンテンツサーバから受取ったコンテンツをソースコンテ
    ンツとして、 前記プロファイルの記述事項と、前記ソースコンテンツ
    のフォーマットとを比較し、前記プロファイルに記述さ
    れている項目に関しては、 変換後のコンテンツのフォーマットの要素であるファイ
    ル形式として、前記ソースコンテンツのファイル形式が
    前記プロファイルにおける再生可能なファイル形式のリ
    ストに含まれる場合には前記ソースコンテンツのファイ
    ル形式をそのまま用い、前記ソースコンテンツのファイ
    ル形式が前記リストに含まれない場合には前記リストに
    含まれる先頭要素のファイル形式を指定し、 変換後のコンテンツのフォーマットの要素である解像度
    として、前記ソースコンテンツの解像度以下で、前記ソ
    ースコンテンツにおける幅と高さの比を維持し、かつ前
    記クライアント端末で表示可能な最大解像度を指定し、 変換後のコンテンツのフォーマットの要素である色とし
    て、前記ソースコンテンツで用いられかつ前記クライア
    ント端末で表示可能な色を指定し、 変換後のコンテンツのフォーマットの要素である色数と
    して、前記ソースコンテンツの色数以下でかつ前記クラ
    イアント端末で表示可能な最大色数を指定し、 変換後のコンテンツのフォーマットの要素である音声の
    再生周波数領域として、前記ソースコンテンツの周波数
    域と前記クライアント端末で再生可能な再生周波数域と
    が重なる周波数域を指定し、 前記プロファイルに記述されていない項目については、
    前記ソースコンテンツにおける値を変換後のコンテンツ
    のフォーマットの要素における値とする、請求項13に
    記載のコンテンツ提供システム。
  15. 【請求項15】 ネットワークを介し、コンテンツ蓄積
    サーバに蓄積されたコンテンツをクライアント端末に提
    供するシステムであって、 前記ネットワーク上に設けられたフォーマット変換サー
    バを有し、 前記クライアント端末は、当該クライアント端末におけ
    るコンテンツの再生及び表示機能に関する仕様を記述し
    たプロファイルを作成するプロファイル作成手段と、 前記プロファイルを前記フォーマット変換サーバに送る
    プロファイル提供手段と、を有し、 前記フォーマット変換サーバは、 取得した前記プロファイルに基づいて前記クライアント
    端末に適合したフォーマットを決定するプロファイル選
    択手段と、 前記コンテンツ蓄積サーバから前記コンテンツを受取っ
    たコンテンツを前記決定されたフォーマットに変換する
    フォーマット変換手段と、 前記ネットワークを介して変換後のコンテンツを前記ク
    ライアント端末に送るコンテンツ提供手段と、を有す
    る、コンテンツ提供システム。
  16. 【請求項16】 コンピュータを、 そのコンピュータにおけるコンテンツの再生及び表示機
    能に関する仕様を記述したプロファイルを作成するプロ
    ファイル作成手段、 前記プロファイルをフォーマット変換サーバに送るプロ
    ファイル提供手段、 として機能させるプログラム。
  17. 【請求項17】 コンピュータを、 クライアント端末からそのクライアント端末におけるコ
    ンテンツの再生及び表示機能に関する仕様を記述したプ
    ロファイルを取得するプロファイル取得手段、 取得したプロファイルに基づいて前記クライアント端末
    に適合したフォーマットを決定するフォーマット選択手
    段、 コンテンツ蓄積サーバから受取ったコンテンツを前記決
    定したフォーマットに変換するフォーマット変換手段、 前記ネットワークを介して変換後のコンテンツを前記ク
    ライアント端末に送るコンテンツ提供手段、 として機能させるプログラム。
JP2001146170A 2001-05-16 2001-05-16 コンテンツ提供方法及びシステム Pending JP2002342218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146170A JP2002342218A (ja) 2001-05-16 2001-05-16 コンテンツ提供方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146170A JP2002342218A (ja) 2001-05-16 2001-05-16 コンテンツ提供方法及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002342218A true JP2002342218A (ja) 2002-11-29

Family

ID=18991861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001146170A Pending JP2002342218A (ja) 2001-05-16 2001-05-16 コンテンツ提供方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002342218A (ja)

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004036913A1 (ja) * 2002-10-15 2004-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Urlを介したデジタルアイテム適応システム
JP2005242756A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Ricoh Co Ltd マルチメディアコンテンツ生成装置、マルチメディアコンテンツ生成方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、およびマルチメディアコンテンツ生成システム
WO2006009359A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Media data storage device capable of determining whether requested media is reproducible and transmission method tehreof
JP2006129468A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ変換装置、および再生クライアント装置
WO2006098486A1 (ja) * 2005-03-16 2006-09-21 Kabushiki Kaisha Kenwood デジタルメディア装置、プログラム及びデジタルメディア提供方法
JP2007020144A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Era Digital Media Co Ltd フォーマットとプロトコル転換を有するコンテンツ統合方法
EP1770616A1 (en) * 2004-07-14 2007-04-04 Sony Corporation Content providing device and method and content providing system
JP2007514208A (ja) * 2003-08-28 2007-05-31 エスビーシー ナレッジ ベンチャーズ エル.ピー. デジタル権利およびコンテンツアセットを管理するシステムおよび方法
WO2007074521A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha トランスコーダ装置
KR100737118B1 (ko) * 2005-12-22 2007-07-06 주식회사 대우일렉트로닉스 멀티미디어 플레이어에서의 선별적 파일 다운로드 방법
JP2007226773A (ja) * 2005-12-22 2007-09-06 Innopath Software Inc ワイヤレス・デバイス上においてユーザ・インターフェース・エレメントを変更する方法および装置
JP2007240973A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Sony Corp データ選択システム、データ選択装置、データ選択方法及びデータ選択プログラム
JP2007336214A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Funai Electric Co Ltd トランスコードシステム
JP2007538465A (ja) * 2004-05-20 2007-12-27 インテル・コーポレーション マルチメディアコンテンツの遠隔リアルタイム・アクセスのための方法、装置、およびシステム
EP1892715A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-27 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Content transfer system, information processing apparatus, transfer method, and program
JP2008054328A (ja) * 2007-08-31 2008-03-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像データ送信装置及び画像データ送信方法
JP2008079228A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Sharp Corp 動画像・音声再生携帯端末、及び、動画像・音声配信端末、及び、システム
JP2008228121A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Fujifilm Corp 動画変換装置および動画送信装置ならびにそれらの動作制御方法
JP2009521172A (ja) * 2005-12-21 2009-05-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 送信機と受信機との間でデータコンテンツをシェアするための方法および装置
EP2244439A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-27 NTT DoCoMo, Inc. Relay server, content distribution system and content distribution method
JP2011509487A (ja) * 2008-01-10 2011-03-24 マイクロソフト コーポレーション 統合型のエンターテイメントアクセスサービス
WO2011070734A1 (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 パナソニック株式会社 フォーマット変換サーバー、再生装置及び情報再生システム
JP2011523756A (ja) * 2008-06-06 2011-08-18 デラックス・デジタル・スタジオズ,インコーポレイテッド 固定された長さのフレームワークで可変長コンテンツの再生を行うことに使用するための方法およびシステム
KR20110107802A (ko) * 2008-12-31 2011-10-04 마이크로소프트 코포레이션 상이한 대상 플랫폼들에 대한 미디어 이식성 및 호환성
JP2012060672A (ja) * 2003-08-22 2012-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像整合装置、映像整合方法及び映像整合プログラム
JP2012124886A (ja) * 2010-11-18 2012-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像情報処理ファイルシステム
JP2012165390A (ja) * 2006-09-11 2012-08-30 Tivo Inc パーソナル・コンテンツ流通ネットワーク
US8429241B2 (en) 2005-05-09 2013-04-23 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image data transmitting apparatus and image data transmitting method
KR101259973B1 (ko) 2006-04-03 2013-05-02 에스케이플래닛 주식회사 이동통신 단말기에 가상 디스플레이 서비스를 제공하는 서버, 시스템 및 방법
US8713599B2 (en) 2008-08-13 2014-04-29 Tivo Inc. Content display system
JP2014522019A (ja) * 2011-06-29 2014-08-28 フリースタイル・テクノロジー・プロプライエタリー・リミテッド 異なる通信プロトコルを用いて装置間の通信を可能にするためのシステム、方法、及び/又は装置
JP2015504214A (ja) * 2012-01-06 2015-02-05 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 広告を表示するための方法およびクライアント
JP2015518612A (ja) * 2012-04-20 2015-07-02 ベネフィットフォーカス ドット コム インコーポレーテッドBenefitfocus.Com, Inc. リモートメソッド呼出しによる複数かつ異種のウェブページのスタイリング及び装飾を可能にするコンピュータシステム、非一時的コンピュータ可読記憶媒体及び方法
JP2015167368A (ja) * 2009-05-06 2015-09-24 トムソン ライセンシングThomson Licensing 提示装置の能力に応じて最適化されたマルチメディアコンテンツを配信する方法及びシステム
JP2015531903A (ja) * 2012-08-03 2015-11-05 インテル コーポレイション 装置方位能力交換シグナリング及び装置方位に応答するマルチメディアコンテンツのサーバ適応
US9264746B2 (en) 2011-03-09 2016-02-16 Ricoh Company, Ltd. Content distribution system, content distribution server, content distribution method, software program, and storage medium
EP3253052A1 (en) * 2004-09-10 2017-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus and control method thereof

Cited By (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004036913A1 (ja) * 2002-10-15 2004-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Urlを介したデジタルアイテム適応システム
JP2012060672A (ja) * 2003-08-22 2012-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像整合装置、映像整合方法及び映像整合プログラム
JP2007514208A (ja) * 2003-08-28 2007-05-31 エスビーシー ナレッジ ベンチャーズ エル.ピー. デジタル権利およびコンテンツアセットを管理するシステムおよび方法
JP2005242756A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Ricoh Co Ltd マルチメディアコンテンツ生成装置、マルチメディアコンテンツ生成方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、およびマルチメディアコンテンツ生成システム
JP2007538465A (ja) * 2004-05-20 2007-12-27 インテル・コーポレーション マルチメディアコンテンツの遠隔リアルタイム・アクセスのための方法、装置、およびシステム
EP1770616A4 (en) * 2004-07-14 2009-10-21 Sony Corp CONTENT OBTAINING DEVICE AND METHOD, AND CONTENT PROVIDING SYSTEM
EP1770616A1 (en) * 2004-07-14 2007-04-04 Sony Corporation Content providing device and method and content providing system
WO2006009359A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Media data storage device capable of determining whether requested media is reproducible and transmission method tehreof
EP3253052A1 (en) * 2004-09-10 2017-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus and control method thereof
JP2006129468A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ変換装置、および再生クライアント装置
JP2006259133A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Kenwood Corp デジタルメディア装置、プログラム及びデジタルメディア提供方法
WO2006098486A1 (ja) * 2005-03-16 2006-09-21 Kabushiki Kaisha Kenwood デジタルメディア装置、プログラム及びデジタルメディア提供方法
US8429241B2 (en) 2005-05-09 2013-04-23 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image data transmitting apparatus and image data transmitting method
JP2007020144A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Era Digital Media Co Ltd フォーマットとプロトコル転換を有するコンテンツ統合方法
US9065697B2 (en) 2005-12-21 2015-06-23 Koninklijke Philips N.V. Method and apparatus for sharing data content between a transmitter and a receiver
JP2009521172A (ja) * 2005-12-21 2009-05-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 送信機と受信機との間でデータコンテンツをシェアするための方法および装置
JP2007226773A (ja) * 2005-12-22 2007-09-06 Innopath Software Inc ワイヤレス・デバイス上においてユーザ・インターフェース・エレメントを変更する方法および装置
KR100737118B1 (ko) * 2005-12-22 2007-07-06 주식회사 대우일렉트로닉스 멀티미디어 플레이어에서의 선별적 파일 다운로드 방법
JPWO2007074521A1 (ja) * 2005-12-27 2009-06-04 三菱電機株式会社 トランスコーダ装置
WO2007074521A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha トランスコーダ装置
US8078700B2 (en) 2005-12-27 2011-12-13 Mitsubishi Electric Corporation Transcoder
CN101346707B (zh) * 2005-12-27 2011-12-14 三菱电机株式会社 代码转换器装置
JP2007240973A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Sony Corp データ選択システム、データ選択装置、データ選択方法及びデータ選択プログラム
KR101259973B1 (ko) 2006-04-03 2013-05-02 에스케이플래닛 주식회사 이동통신 단말기에 가상 디스플레이 서비스를 제공하는 서버, 시스템 및 방법
JP2007336214A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Funai Electric Co Ltd トランスコードシステム
EP1892715A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-27 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Content transfer system, information processing apparatus, transfer method, and program
US8214564B2 (en) 2006-08-24 2012-07-03 Sony Corporation Content transfer system, information processing apparatus, transfer method, and program
US9100702B2 (en) 2006-09-11 2015-08-04 Tivo Inc. Personal content distribution network
US10097885B2 (en) 2006-09-11 2018-10-09 Tivo Solutions Inc. Personal content distribution network
JP2012165390A (ja) * 2006-09-11 2012-08-30 Tivo Inc パーソナル・コンテンツ流通ネットワーク
JP4567646B2 (ja) * 2006-09-25 2010-10-20 シャープ株式会社 動画像・音声再生携帯端末、及び、動画像・音声配信端末、及び、システム
JP2008079228A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Sharp Corp 動画像・音声再生携帯端末、及び、動画像・音声配信端末、及び、システム
JP2008228121A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Fujifilm Corp 動画変換装置および動画送信装置ならびにそれらの動作制御方法
JP2008054328A (ja) * 2007-08-31 2008-03-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像データ送信装置及び画像データ送信方法
JP2011509487A (ja) * 2008-01-10 2011-03-24 マイクロソフト コーポレーション 統合型のエンターテイメントアクセスサービス
US10475010B2 (en) 2008-01-10 2019-11-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Federated entertainment access service
JP2011523756A (ja) * 2008-06-06 2011-08-18 デラックス・デジタル・スタジオズ,インコーポレイテッド 固定された長さのフレームワークで可変長コンテンツの再生を行うことに使用するための方法およびシステム
US9554161B2 (en) 2008-08-13 2017-01-24 Tivo Inc. Timepoint correlation system
US8713599B2 (en) 2008-08-13 2014-04-29 Tivo Inc. Content display system
US9064271B2 (en) 2008-08-13 2015-06-23 Tivo Inc. Content display system
US8578259B2 (en) 2008-12-31 2013-11-05 Microsoft Corporation Media portability and compatibility for different destination platforms
KR20110107802A (ko) * 2008-12-31 2011-10-04 마이크로소프트 코포레이션 상이한 대상 플랫폼들에 대한 미디어 이식성 및 호환성
JP2012514383A (ja) * 2008-12-31 2012-06-21 マイクロソフト コーポレーション 異なる宛先のプラットフォームのためのメディアのポータビリティ及び互換性
KR101702675B1 (ko) 2008-12-31 2017-02-03 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 상이한 대상 플랫폼들에 대한 미디어 이동성 및 호환성을 제공하기 위한 장치 및 프로세스
EP2244439A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-27 NTT DoCoMo, Inc. Relay server, content distribution system and content distribution method
JP2015167368A (ja) * 2009-05-06 2015-09-24 トムソン ライセンシングThomson Licensing 提示装置の能力に応じて最適化されたマルチメディアコンテンツを配信する方法及びシステム
JPWO2011070734A1 (ja) * 2009-12-07 2013-04-22 パナソニック株式会社 フォーマット変換サーバー、再生装置及び情報再生システム
CN102648634A (zh) * 2009-12-07 2012-08-22 松下电器产业株式会社 格式变换服务器、再生装置以及信息再生系统
WO2011070734A1 (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 パナソニック株式会社 フォーマット変換サーバー、再生装置及び情報再生システム
JP2012124886A (ja) * 2010-11-18 2012-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像情報処理ファイルシステム
US9264746B2 (en) 2011-03-09 2016-02-16 Ricoh Company, Ltd. Content distribution system, content distribution server, content distribution method, software program, and storage medium
JP2017201565A (ja) * 2011-06-29 2017-11-09 フリースタイル・テクノロジー・プロプライエタリー・リミテッドFreestyle Technology Pty Ltd 異なる通信プロトコルを用いて装置間の通信を可能にするためのシステム、方法、及び/又は装置
JP2014522019A (ja) * 2011-06-29 2014-08-28 フリースタイル・テクノロジー・プロプライエタリー・リミテッド 異なる通信プロトコルを用いて装置間の通信を可能にするためのシステム、方法、及び/又は装置
JP2015504214A (ja) * 2012-01-06 2015-02-05 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 広告を表示するための方法およびクライアント
JP2015518612A (ja) * 2012-04-20 2015-07-02 ベネフィットフォーカス ドット コム インコーポレーテッドBenefitfocus.Com, Inc. リモートメソッド呼出しによる複数かつ異種のウェブページのスタイリング及び装飾を可能にするコンピュータシステム、非一時的コンピュータ可読記憶媒体及び方法
JP2015531903A (ja) * 2012-08-03 2015-11-05 インテル コーポレイション 装置方位能力交換シグナリング及び装置方位に応答するマルチメディアコンテンツのサーバ適応

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002342218A (ja) コンテンツ提供方法及びシステム
US7962947B2 (en) Content delivery proxy system and method
US8145779B2 (en) Dynamic server-side media transcoding
US9294728B2 (en) System and method for routing content
US8589368B1 (en) Media players and download manager functionality
US20170147285A1 (en) Media Playback Processing and Control Method, Apparatus, and System
US20070162487A1 (en) Multi-format data coding, managing and distributing system and method
US20080201751A1 (en) Wireless Media Transmission Systems and Methods
US10268760B2 (en) Apparatus and method for reproducing multimedia content successively in a broadcasting system based on one integrated metadata
JP2006520039A (ja) メディアデータストリームを処理するための方法、データ構造、及びシステム
JP2014222537A (ja) 音声および映像コンテンツ用マルチメディアアーキテクチャ
JP2003288290A (ja) ファイル配信方法
CA2606917A1 (en) System, method and engine for playing smil based multimedia contents
JP2004215126A (ja) 多言語対応型動画配信システム
WO2001077897A2 (en) System and method using a web catalog with dynamic multimedia data using java
JP2004102339A (ja) コンテンツ視聴システムおよびその方法
EP0737930A1 (en) Method and system for comicstrip representation of multimedia presentations
US20080276289A1 (en) System for video presentations with adjustable display elements
JP2004040502A (ja) 情報再生装置、情報再生方法および情報再生システム
EP2339787B1 (en) System and Method for Displaying Document Content Using UPnP
JPH11306116A (ja) 1サイト複数表示システム
JP5420863B2 (ja) シンクライアントシステム、アプリケーションサーバ、端末制御サーバ、通信方法
KR20020021420A (ko) 스마일 에디터를 이용한 정보 제공방법 및 시스템
KR101805302B1 (ko) 멀티미디어 컨텐츠 재생 장치 및 방법
KR100833294B1 (ko) 웹정보 제공 시스템 및 서버 시스템 및 운용방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031