WO2006088237A1 - 帯電ロール、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 - Google Patents

帯電ロール、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006088237A1
WO2006088237A1 PCT/JP2006/303336 JP2006303336W WO2006088237A1 WO 2006088237 A1 WO2006088237 A1 WO 2006088237A1 JP 2006303336 W JP2006303336 W JP 2006303336W WO 2006088237 A1 WO2006088237 A1 WO 2006088237A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
charging
roll
charging roll
layer
electrophotographic photosensitive
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/303336
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Abe
Hirobumi Takahashi
Ayumi Okuda
Tomoya Kawakami
Original Assignee
Canon Kasei Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Kasei Kabushiki Kaisha filed Critical Canon Kasei Kabushiki Kaisha
Priority to JP2007503800A priority Critical patent/JPWO2006088237A1/ja
Priority to US11/434,121 priority patent/US7209683B2/en
Publication of WO2006088237A1 publication Critical patent/WO2006088237A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
    • G03G15/0233Structure, details of the charging member, e.g. chemical composition, surface properties

Definitions

  • the present invention relates to a charging roll, a process cartridge having the charging roll, and an electrophotographic apparatus. More specifically, the present invention relates to a charging roll for charging a surface of an electrophotographic photosensitive member to a predetermined potential by applying a voltage to a charging roll disposed in contact with the electrophotographic photosensitive member, and a process cartridge having the charging roll. And an electrophotographic apparatus. Background art
  • electrophotographic methods In general, a photoconductive material is used to form an electric latent image on an electrophotographic photosensitive member by various means, and then the latent image is used. The toner image is developed with toner to make a visible image. If necessary, the toner image is transferred to a transfer material such as paper, and then the toner image is fixed on the transfer material by heat or pressure to obtain a copy. is there. In addition, toner particles remaining on the electrophotographic photosensitive member without being transferred onto the transfer material are removed from the electrophotographic photosensitive member by a cleaning process.
  • a corona charger has been used as a charging device for electrophotography.
  • contact charging devices have been put to practical use instead. This is aimed at low ozone and low power consumption.
  • a roll charging method using a conductive low as a banding member is preferably used from the viewpoint of charging stability.
  • a conductive elastic roll is brought into pressure contact with a member to be charged and a voltage is applied thereto to charge the member to be charged.
  • Charging is started by applying a voltage higher than a certain threshold voltage.
  • a certain threshold voltage For example, when the charging roll is brought into pressure contact with an organic electrophotographic photosensitive member (OPC electrophotographic photosensitive member) having a photosensitive layer thickness of 25 ⁇ , the absolute value is about 6 4.
  • OPC electrophotographic photosensitive member organic electrophotographic photosensitive member
  • this threshold voltage is defined as the charging start voltage Vth.
  • the charging roll needs a DC voltage higher than that required for image formation itself, that is, V d + V th.
  • the method of charging by applying only the DC voltage to the contact charging member in this way is called DC charging.
  • a voltage obtained by superimposing a DC component corresponding to the desired V d with an AC component having a peak-to-peak voltage of 2 XV th or more is applied to the contact charging member.
  • + DC band method is used. This is intended to equalize the potential due to AC, and the potential of the charged object converges to V d, which is the center of the AC voltage peak, and is not easily affected by external disturbances.
  • a conductive member for charging there is an example in which a surface layer is formed on a conductive support member by a conductive seamless tube (see, for example, US Pat. No. 4,966,2 31). Furthermore, a seamless tube made of a fluororesin is disclosed, and a multilayer tube having a layer structure with different conductivity is also disclosed.
  • a method related to manufacturing as a charging member a method of forming by charging is mentioned as the conventional technique.
  • a surface forming method using a crosshead extruder has also been proposed. In such a method of forming a charging roll with a seamless tube, even if a foam is used as the elastic layer on the substrate, a uniform surface can be formed by further covering it with a seamless tube. Uniform charging is easy.
  • the inner diameter of the seamless tube should be larger than the outer diameter of the support member to be covered, and the tube can be shrunk and fitted by physical or chemical means, such as heat, or the seamless tube inner diameter
  • the outer diameter of the support member to be coated is made smaller than that of the support member, and physical or chemical means such as air pressure is used to expand and fit the tube. It is also possible to use a multilayer simultaneous forming tube (see, for example, the publication of Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-11 2 5 952).
  • Examples of methods for imparting conductivity to a seamless tube include an ion conduction method that generally uses a salt as a conductive agent and an electron conduction method that uses carbon black, a conductive metal oxide, a metal powder, or the like as a conductive agent. .
  • an ion conduction method that generally uses a salt as a conductive agent
  • an electron conduction method that uses carbon black, a conductive metal oxide, a metal powder, or the like as a conductive agent.
  • the contact charging device as described above is employed as a charging means of an electrophotographic apparatus that forms an electrostatic latent image by line scanning on an electrophotographic photosensitive member that is a charged body, for example, a laser beam printer.
  • an electrophotographic photosensitive member that is a charged body
  • a laser beam printer There is a problem like this.
  • the frequency of the AC voltage applied to the contact charging member and the spatial frequency of the image pattern become closer to the image plane. Moire fringe force S may occur. This can be solved by increasing the frequency of the alternating current sufficiently.
  • vibration noise is likely to be generated, particularly in an office environment.
  • the vibration sound in the contact charging method (hereinafter referred to as “charging sound”) is the vibration generated by the excitation force of the applied AC voltage because the AC voltage is applied while the charging member and the charged object are in contact. It is thought that the vibration is caused by the charging member “striking” the charged body by the AC voltage frequency, the electric field force, and the restoring force of the elastic body. Therefore, in order to reduce the charging noise, a method is generally adopted in which the entire charging member or the elastic body is made low in hardness, that is, soft (see, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 4-258688).
  • lowering the hardness or increasing ta ⁇ ⁇ means that the contact portion between the charging roll and the electrophotographic photosensitive member is stored for a long time, and the contact portion of the charging roll is caused by permanent strain.
  • problems such as image defects and deterioration of electric charges due to deformation and shape deterioration. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention relates to a contact-type charging roll that is charged by applying a voltage containing an alternating current component while being in contact with a member to be charged.
  • a charging roll capable of preventing the deformation of the toner and obtaining stable and good uniform charging characteristics and output image quality, and a process cartridge having the charging roll
  • An electrophotographic apparatus is provided.
  • a charging roll having at least a support member and a conductive covering member, which is represented by a ratio between a storage elastic modulus and a loss elastic modulus by dynamic viscoelasticity at 25 ° C. in a cross-sectional direction of the charging roll.
  • a charging roll characterized in that the value of ta ⁇ ⁇ is not less than 0.2 when it is 1 kHz or more and 20 kHz or less, and is 0.2 or less when it is 1 Hz or more and 10 Hz or less.
  • a charging roller having at least a support member and a conductive covering member
  • the conductive covering member is composed of two or more layers, and at least one layer other than the surface layer has a value of ta ⁇ ⁇ expressed by a ratio of a storage elastic modulus due to dynamic viscoelasticity and a loss inertia ratio.
  • a charging roll is provided.
  • the process cartridge which integrally supports the electrophotographic photosensitive member, the charging member, one of the developing means and the tallying means, and is detachable from the main body of the electrophotographic apparatus,
  • the charging member is placed in contact with the electrophotographic photosensitive member to apply a voltage containing an AC component!
  • a process cartridge which is a charging member for charging the electrophotographic photosensitive member, characterized by using the charging roll.
  • an electrophotographic apparatus having an electrophotographic photosensitive member, a charging member, an exposing unit, a developing unit, and a transferring unit
  • the charging member is disposed in contact with the insulator photographic photosensitive member, and an AC component is
  • An electrophotographic apparatus is provided which is a charging member for charging the electrophotographic photosensitive member by applying a voltage including the above-described charging roll.
  • the sound generated from the charging roll (charging sound) is reduced,
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of the charging roll of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic view of the method for measuring dynamic viscoelasticity of the charging roll of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic configuration diagram of an electrophotographic apparatus including a process cartridge having the charging roll of the present invention.
  • the value of ta ⁇ ⁇ expressed as the ratio of the storage elastic modulus and loss elastic modulus due to dynamic viscoelasticity at 25 ° C in the cross section of the charging roll, is 1 kH ⁇ or more and 20 k 0 ⁇ or less.
  • it is 2 or more and 1 Hz or more and 10 Hz or less, it is 0.2 or less, so that it is possible to effectively suppress charging sound such as charging sound pressure and charging sound ripple.
  • ta ⁇ ⁇ is greater than 1 kHz and less than 0.2 kHz and less than 0.2, the charging frequency and the vibration that is the sound source of its integer overtones cannot be sufficiently absorbed, and the charged sound is large. It becomes a problem for hearing.
  • a ⁇ ⁇ is 1 Hz or more and 1 OH z or less and exceeds 0.2, the contact portion of the charging roll with respect to the electrophotographic photosensitive member is deformed due to permanent deformation and the shape deteriorates. There are problems such as image defects and deterioration of charged sound.
  • charging noise that is, noise due to vibration of the charging roll
  • simply increasing the tana of the charging roll and not providing vibration damping It was found that charging noise can be effectively suppressed by providing a layer with a large ta ⁇ ⁇ , particularly by providing a layer with a large ta ⁇ ⁇ near the surface.
  • by using materials with small t a ⁇ ⁇ for the other layers and suppressing t a ⁇ ⁇ for the entire charging roll it became possible to suppress charging noise and to reduce permanent distortion due to contact.
  • a layer having a large value of t a ⁇ is provided in the conductive covering member closer to the surface.
  • charging noise can be suppressed more effectively.
  • it since it is in direct contact with the electrophotographic photosensitive member, there is a problem in image quality. Since it is difficult to reduce the compression set due to contact to a level where there is no contact, it is essential to provide a layer other than the surface layer.
  • the conductive covering member is composed of two or more layers, and at least one layer other than the surface layer has a value of ta ⁇ ⁇ expressed by the ratio of the storage elastic modulus and loss elastic modulus due to dynamic viscoelasticity to 10 ⁇ ⁇ , 0.2 or more in the range of 10 ° C or more and 50 ° C or less, and the value of ta ⁇ ⁇ in the cross-sectional direction of the charging hole is 0.2 or less under the same conditions as above Therefore, it is possible to effectively suppress charging sound such as charging sound pressure and charging sound ripple.
  • FIG. 1 shows an example of the structure of the Obi roll 11 of this effort.
  • Fig. 1 shows a case where there are two conductive coating layers.
  • 1 is a conductive substrate
  • 2 is a foamed elastic layer
  • 3 is a conductive coating layer
  • 3 (i) is an internal layer
  • 3 (0) Is the surface layer.
  • a metal such as iron, copper and stainless steel, a carbon dispersion resin, a metal or metal oxide dispersion resin, or the like is used, and a rod shape, a plate shape, or the like can be used.
  • a configuration of the elastic roll an elastic roll provided with a foamed elastic layer 2 on a conductive substrate and further provided with a conductive layer or a resistance layer is used.
  • the foamed elastic layer should be made of rubber or sponge such as chloroprene rubber, isoprene rubber, EPDM rubber, polyurethane rubber, epoxy rubber and butyl rubber, or thermoplastic resin such as styrene butadiene, polyurethane, polyester and ethylene-vinyl acetate. Can do. These rubbers and resins may contain conductive agents such as carbon black, metal and metal oxide particles.
  • the material and manufacturing method of the conductive coating layer 3 are not particularly limited, but from the viewpoint of being able to stably produce the medium resistance region, which is excellent in manufacturing stability and conventionally difficult to produce stably.
  • a seamless tube is preferred.
  • the material used for the conductive covering member is not particularly limited, but is preferably a seamless tube containing a thermoplastic elastomer.
  • tan S needs to be 0.2 or more by the measurement method described later.
  • thermoplastic elastomers include olefin (TP 0), styrene (TPS), urethane (TPU), ester (TPEE), amide (TPA) and butyl chloride (PVC). And the like.
  • a conductive agent such as carbon black, metal and metal oxide particles may be contained in these thermoplastic earth lasts.
  • thermoplastic elastomer In addition to the thermoplastic elastomer described above, there is no problem in adding a thermoplastic resin or inorganic pigment in addition to the above thermoplastic elastomer in order to adjust to the ta ⁇ ⁇ range of the present invention.
  • conductive pigments such as thermoplastic elastomer and carbon black are kneaded together with necessary additives, and then pelletized.
  • the obtained pellets are made into a seamless tube by an extrusion molding machine. Then, the formed seamless tube is coated on the support member to form a conductive member.
  • the thickness of the seamless tube in the present invention is not particularly limited, but is preferably 100 ⁇ or more and 600 // m or less. Moreover, it is not limited at all to be a multilayer simultaneous forming tube.
  • each layer and each member are adjusted so that ta ⁇ ⁇ falls within the desired range of the present invention.
  • FIG. 2 shows an apparatus and means for measuring the dynamic viscoelasticity of the charging roll ⁇ 1 according to the present invention.
  • the dynamic viscoelasticity of the charging roll 11 is measured by cutting a part of the roll in the axial direction to a length of 10. Omm, and then cutting the conductive elastic layer part of the roll along the shoreline of the conductive substrate 1. It was.
  • fix the section of the charging roll 11 as shown in Fig. 2 apply a static load of 430 mN, and apply a sinusoidal vibration with frequency and amplitude set from above using an electrodynamic exciter.
  • the generated stress response was detected.
  • Storage elastic modulus ( ⁇ ') and loss elastic modulus ( ⁇ ") were calculated from the obtained dynamic stress waveform and dynamic displacement waveform, and their ratio t a ⁇ ⁇ was measured.
  • the dynamic viscoelasticity of the conductive coating layer was measured based on JIS K6394.
  • each layer is individually formed into a sheet shape using a pressure press machine, etc., cut out to a thickness of 0.40 mm, a width of 6.0 mm, and a length of 26 mm.
  • a static load of 1 O OmN was added, and a sinusoidal vibration with a frequency and amplitude set by an electrodynamic exciter was added, and the stress response generated at that time was detected.
  • Storage elastic modulus ( ⁇ ⁇ ') and loss elasticity from the obtained dynamic stress waveform and dynamic displacement waveform The rate (E ") was calculated, and ta ⁇ ⁇ was measured from the ratio.
  • FIG. 3 shows an example of the configuration of an electrophotographic apparatus including a process cartridge having the charging roll of the present invention as a primary charging means.
  • the electrophotographic photoreceptor, exposure means, development means, transfer means and cleaning means used in the present invention are not particularly limited.
  • reference numeral 13 denotes an electrophotographic photosensitive member, which is driven to rotate at a predetermined peripheral speed in the direction of the arrow.
  • the electrophotographic photosensitive member 13 is subjected to uniform charging at a predetermined positive or negative potential including an AC component on its peripheral surface by the charging roll 11 according to the present invention as a primary charging means disposed in contact with the electrophotographic photosensitive member 13.
  • exposure light 14 is received from exposure means (not shown) such as slit exposure or laser one-beam scanning exposure. In this way, electrostatic latent images are sequentially formed on the peripheral surface of the electrophotographic photosensitive member 13.
  • the formed electrostatic latent image is then developed with toner by the developing means 15, and the developed toner developed image is transferred between the electrophotographic photosensitive member 13 and the transfer means 16 from a paper supply unit (not shown).
  • the transfer device 1 6 sequentially transfers the transfer material 1 ⁇ ⁇ fed in synchronization with the rotation of the electrophotographic photosensitive member 1 3.
  • the transfer material 17 that has received the image transfer is separated from the electrophotographic photosensitive member surface, introduced into the image fixing means 18, and subjected to image fixing to be printed out as a copy.
  • reference numeral 20 is a guide means
  • reference numeral 21 is a process cartridge.
  • an iron material is extruded into a bar with a diameter of 6 mm, After cutting to a length of 25 Omm, a chemical plating with a thickness of about 3 m was prepared.
  • 100 parts of styrene butadiene rubber (SBR) and 10 parts of carbon black are used as the material for the foamed elastic layer.
  • SBR styrene butadiene rubber
  • carbon black primary particle size 30 nm, specific surface area 1200 m 2 / g, DBP oil absorption 500, pH 9.0
  • a suitable amount of additives, vulcanizing agents and other additives were added and kneaded and dispersed with two rolls to obtain a rubber compound.
  • the resulting rubber compound was extruded into a tube with a single screw extruder and foamed and vulcanized in 160 ° C: 0.7 MPa steam for 30 minutes.
  • -Diameter 12.5 mm, Length 250 mm A tubular foamed elastic layer having a diameter of 4 mm in the center hole was produced.
  • This foamed elastic layer tube is coated on the conductive substrate having a surface coated with a conductive adhesive, followed by vulcanization in 200 ° C, 0.7 MPa water vapor for 30 minutes, and then unnecessary end portions.
  • 1cm of rubber was applied to make a conductive sponge rubber base layer. Thereafter, a foamed elastic layer supporting member having a diameter of 11.4 mm was obtained by polishing.
  • an iron material was extruded into a 6 mm diameter rod, cut to a length of 25 Omm, and then coated with a chemical plating about 3 ⁇ m thick.
  • 100 parts of ethylene propylene diene rubber (EP. DM), 10 parts of carbon black were used as foaming materials.
  • An appropriate amount of a vulcanizing agent and other additives were added and kneaded and dispersed with two halves to obtain a rubber compound.
  • the resulting rubber compound was extruded into a tube with a single screw extruder, foamed and vulcanized for 30 minutes in steam at 160 ° C 0.7 MPa, diameter 12.5 mm, length 25 Omm, center A tubular foamed elastic layer with a hole diameter of 4 mm was produced.
  • This foamed elastic layer tube is coated on the conductive group having a conductive adhesive applied to the surface, and then vulcanized in 200 ° C, 0.7 MPa water vapor for 30 minutes.
  • the rubber at the end was cut by 1 cm to make a conductive sponge rubber base layer. After that, the foamed elastic layer support member with a diameter of 1.1.4 mm is polished. Obtained.
  • styrene monohydrogenated butadiene monocrystalline polyolefin copolymer SEBC
  • HI PS impact polystyrene
  • carbon black primary Particle size 30 nm, specific surface area 800 m 2 / g, DBP oil absorption 360, pH 9.0
  • calcium stearate 1 part was added, kneaded at 180 ° C for 15 minutes using a pressure kneader, cooling powder cake Later, it was pelletized by a granulating extruder.
  • thermoplastic polyurethane elastomer one (TPU) 1 00 parts of carbon black (primary particle diameter 30 nm, specific surface area 800 m 2 / g, D BP oil absorption 360, pH9. 0) 16 parts of calcium stearate 1 The portion was mixed and kneaded at 180 ° C. for 15 minutes using a Kasho-type mixer, cooled and pulverized, and pelletized with a granulator extruder.
  • the tube surface layer pellets and the subsequent processes are processed through the same manufacturing process as seamless tube production example 1.
  • Internal diameter ⁇ ⁇ ⁇ . Lmm, surface layer thickness 100 ⁇ , inner layer thickness 400 0 ⁇ m m was formed into a seamless tube to be a conductive coating layer.
  • the seamless tube to be the conductive coating layer obtained was coated on the foamed elastic layer support member, and a charging roll 11 as shown in FIG. 1 was produced.
  • Table 1 shows combinations of seamless tubes and foamed elastic layer support members. These evaluation methods are described below.
  • the charging rolls obtained in the examples and comparative examples were cut to a length of 0.0 mm in the axial direction, and then the foamed elastic layer and the conductive coating layer were cut along the tangent line of the conductive substrate. ) 10.
  • An Omm sample was prepared, set as shown in Fig. 2, and measured under the following conditions.
  • an iron material was extruded into a bar with a diameter of 6 mm by extrusion, cut to a length of 250 mm, and a chemical plating was applied to this to a thickness of about 3 m.
  • 100 parts of ethylene propylene diene rubber (EP DM) and 10 parts of carbon black are used as the material for the foamed elastic layer.
  • EP DM ethylene propylene diene rubber
  • carbon black primary particle size 30 nm, specific surface area 1200 m 2 gs 08? Oil absorption 500, pH 9.0
  • styrene monohydrogenated butadiene monocrystalline polyolefin copolymer SEBC
  • HI PS impact polystyrene
  • carbon black primary Particle size 30 nm, specific surface area 800 m 2 / g, DB P oil absorption 360, pH 9.0
  • calcium stearate 1 part was added, kneaded with a pressure kneader at 180 for 15 minutes, cooled powder cake Later, it was melt extruded with a single screw extruder and pelletized.
  • TP U thermoplastic polyurethane elastomer
  • SIS styrene-isoprene-styrene block copolymer elastomer
  • carbon black primary particle size 30 nm, specific surface area 800 m g 08? Oil absorption 360, pH 9.0
  • stearic acid strength 1 part of scum
  • add kneaded at 180 ° C for 15 minutes using a pressure kneader add kneaded at 180 ° C for 15 minutes using a pressure kneader, and after cooling powdering, granulation extruder Pelletized.
  • the pellet for the surface layer of the tube and the subsequent processes are the same as the seamless tube production example 4, and the inner diameter is ⁇ 1 1.1 mm, the surface layer is 100 ⁇ m, and the inner layer is 400 m. Molded into a seamless tube to be a conductive coating layer.
  • thermoplastic polyurethane elastomer 100 parts carbon black (primary particle size 30 nm, specific surface area 80 Om 2 / g, DB P oil absorption 360, pH 9.0) 16 parts, calcium stearate 1 part was added, kneaded at 180 ° C for 15 minutes using a pressure kneader, melt-extruded by a single screw extruder after cooling and pulverization, and pelletized.
  • the tube surface layer pellet and the subsequent steps are the same as the seamless tube production example 4, and the inner diameter is 11, 11 mm, the surface layer thickness is 100 ⁇ , and the inner layer thickness is 400 ⁇ . Molded into a seamless tube to be the cover layer.
  • the inner layer pellet obtained in the seamless tube fabrication example was heated to a 1.0 mm thick sheet and cut to a length of 26. Omm and a width of 6. Omm to prepare a sample. Measured under the following conditions.
  • the charging rolls obtained in the examples and comparative examples were cut in the axial direction to a length of 10 mm, and then the foamed elastic layer and the conductive coating layer were cut along the tangent line of the conductive substrate. )
  • a 10 mm Omm sample was prepared, set as shown in Fig. 2, and measured under the following conditions.
  • EXS TAR 6000 DMS manufactured by SII Nanotechnology Inc.
  • a charging roll that reduces noise (charging noise) generated from the charging roll, prevents deformation against compression deformation, and obtains stable and good uniform charging characteristics and output image quality.
  • a process cartridge and an electrophotographic apparatus can be provided.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

本発明の目的は、被帯電体に接触し交流成分を含む電圧を印加して帯電を行う接触式の帯電ロールに関し、帯電ロールから発生する音(帯電音)を低減し、かつ圧縮変形に対する変形を防止し、安定かつ良好な均一帯電特性と出力画像品質が得られる帯電ロールを提供することである。本発明は、少なくとも支持部材と導電性被覆部材を有する帯電ロールであって、該帯電ロール断面方向の25℃における動的粘弾性による貯蔵弾性率と損失弾性率との比で表されるtanδの値が1kHz以上20kHz以下で0.2以上、かつ1Hz以上10Hz以下では0.2以下である帯電ロール、又は該導電性被覆部材が2層以上で構成され、表面層以外の少なくとも1層が、動的粘弾性による貯蔵弾性率と損失弾性率との比で表されるtanδの値が10Hz、10℃以上50℃以下の範囲で0.2以上であり、かつ帯電ロール断面方向全体のtanδの値が、10Hz、10℃以上50℃以下の範囲で0.2以下である帯電ロールである。

Description

明 細 書 帯電ロール、 プロセスカートリッジ及ぴ電子写真装置
技術分野
本発明は、 帯電ロール及ぴ該帯電ロールを有するプロセスカートリッジ及び 電子写真装置に関する。 より詳しくは、 本発明は、 電子写真感光体に接触配置 された帯電ロールに電圧を印加することで電子写真感光体表面を所定の電位 に帯電する帯電ロール、 及ぴ該帯電ロールを有するプロセスカートリッジ及び 電子写真装置に関する。 背景技術
従来、 電子写真法としては多数の方法が知られているが、 一般には光導電性 物質を利用し、 種々の手段により電子写真感光体上に電気的潜像を形成し、 次 いで該潜像をトナーで現像を行って可視像とし、 必要に応 て紙等の転写材に トナー画像を転写した後、 熱 ·圧力等により転写材上にトナー画像を定着して 複写物を得るものである。 また、 転写材上に転写されずに電子写真感光体上に 残ったトナー粒子は、 クリーニング工程により電子写真感光体上より除去され る。
従来、 電子写真法の帯電装置としては、 コロナ帯電器が使用されてきた。 近 年、 これに代って、接触帯電装置が実用化されてきている。 これは、低オゾン · 低消費電力を目的としており、 この中でも特に帯竃部材として導電ロー を用 いたロール帯電方式が、 帯電の安定性という点から好ましく用いられている。 ロール帯電方式では、 導電性の弾性ロールを被帯電体に加圧当接させ、 これ に電圧を印加することによって被帯電体への帯電を行う。
具体的には、 帯電は帯電部材から被帯電体への放電によつて行われるため、 ある閾値電圧以上の電圧を印加することによって帯電が開始される。 例を示す と、 厚さ 2 5 μ πιの感光層を有する有機電子写真感光体 (O P C電子写真感光 体) に対して帯電ロールを加圧当接させた場合には、 絶対値で約 6 4 0 V以上 の電圧を印加すれば電子写真感光体の表面電位が上昇し始め、 それ以降は印加 電圧に対して傾き 1で線形に電子写真感光体表面電位が増加する。 以後、 この 閾値電圧を帯電開始電圧 V t hと定義する。
つまり、 電子写真に必要とされる電子写真感光体表面電位 V dを得るために は帯電ロールには V d + V t hという画像形成自体に必要とされる以上の D C電圧が必要となる。 このようにして D C電圧のみを接触帯電部材に印加して 帯電を行う方法を D C帯電と称する。
しかし、 D C帯電においては環境変動等によって接触帯電部材の抵抗値が変 動し易いため、 また、 電子写真感光体が削れる とによって膜厚が変化すると V t hが変動するため、 電子写真感光体の電位を所望の値にすることが難しか つた 0 ' '
このため、 更なる帯電の均一化を図るために、 所望の V dに相当する D C電 圧に 2 X V t h以上のピーク間電圧を持つ A C成分を重畳した電圧を接触帯 電部材に印加する A C + D C帯駕方式が用いられる。 これは、 A Cによる電位 の均し効果を目的としたものであり、 被帯電体の電位は A C電圧のピークの中 央である V dに収束し、 環境等の外乱には影響され難い。
帯電用の導電性部材としては、 導電性支持部材上に導電性シームレスチュー ブにより表面層を形成した例がある (例えば、 米国特許 4, 9 6 7 , 2 3 1号 明細書参照)。 更には、 フッ素樹脂,からなるシームレスチューブが開示され、 導電性の異なる層構成よりなる多層チューブも開示されている。 帯電部材とし ての製造にかかる方法としては、 前記従来技術として、 揷入により形成する方 法が挙げられている。 また、 クロスヘッド押し出し機を用いた表面形成方法も 提案されている。 このような、 シームレスチューブにより帯電ロールを形成する方法は、 基体 上の弾性層として発泡体を用いても、 それを更にシームレスチューブによって 被覆することにより、 均一な面を形成することができ、 より均一な帯電ができ 易い。
支持部材にシームレスチューブを被覆するには、 シームレスチューブ内径を 被覆すべき支持部材の外径よりも大とし、 物理的あるいは化学的手段、 例えば 熱によりチューブを収縮させ嵌合させるか、 シームレスチューブ内径を被覆す べき支持部材の外径よりも小とし、 物理的あるいは化学的手段、 例えば空気圧 によりチューブを押し広げ嵌合させるかの手段がとられる。 また、 多層同時成 形チューブとすることも可能である (例えば、 特開平 1 1一 1 2 5 9 5 2号公 報参照)。
シームレスチューブに導電性を持たせる手法としては、 一般的に塩を導電剤 として用いるイオン伝導法とカーボンブラック、 導電性金属酸化物及び金属粉 末等を導電剤として用いる電子伝導法とが挙げられる。 イオン伝導法により導 電性を持たせた場合、 抵抗値の環境変動が大きくなり易く、 また、 電子写真感 光体と当接するため塩が電子写真感光体を汚染し易いといった問題がある。 しかしながら、 上記のような接触帯電装置を、 被帯電体である電子写真感光 体にライン走査で静電潜像を形成する電子写真装置、 例えばレーザービームプ リンターの帯電手段として採用した場合、 次のような問題がある。 副走查方向 に高密度で等間隔のレーザーの照射 ·非照射の繰り返しの画像パターンを出力 すると、 接触帯電部材に印加する交流電圧の周波数と画像パターンの空間周波 数とが近くなると画像面にモアレ縞力 S発生することがある。 これは交流の周波 数を充分高くすれば解決可能であるが、'接触帯電部材と電子写真感光体とが接 触しているために振動音が発生し易くなり、 特にオフィス環境等において、 プ リンタ一等の動作時の騒音を低減するためには極めて不都合であるという欠 点があった。 接触帯電方法における振動音 (以後 「帯電音」 と称する) は、 帯電部材と被 帯電体とが当接状態で交流電圧が印加されるため、 印加される交流電圧の加振 力によって発生する振動が原因であり、 振動は交流電圧周波数と電界力及ぴ弹 性体の復元力で帯電部材が被帯電体を 「叩く」 ことによって生じるものと考え られている。 従って、 帯電音低減のためには、 帯電部材の全体又は弾性体を低 硬度、 すなわち柔らかくする方法が一般的に採用されている (例えば、 特開平 4— 2 5 8 6 8号公報参照)。
一方、 弾性層あるいは、 表面塗膜層等の動的粘弾性測定における t a η δや 貯蔵弾性率に着目し、 t a n δを大きくする手段 (例えば特開平 8— 2 6 2 8 3 5号公報参照) や、 t a η δの値を制御し、 かつ貯蔵弾性率を下げる、 つま り硬度を下げる手段 (例えば特開平 1 0— 3 1 9 6 7 6号公報参照) が挙げら れるが、 これらの特徴を有する帯電部材は、 従来のものと比較すると静音性は 増しているものの、 近年、 高速化による帯電周波数の高周波数ィ匕により、 より 高音で耳障りな音が発生し易くなる、 コンパクト化により帯電音が聞こえ易く なる等、 一般ユーザーが満足して使用出来るというレベルに達するまでには改 良の余地が残されている。
更には、 硬度を下げる、 あるいは t a η δを大きくするということは、 帯電 ロールと電子写真感光体との当接状態にて、 長期保存されることにより、 帯電 ロールの当接部分が永久ひずみにより変形し、 形状悪化に伴う、 画像不良や帯 電音の悪化等の問題がある。 発明の開示
本発明の目的は、被帯電体に接触し交流成分を含む電圧を印加して帯電を行 う接触式の帯電ロールに関し、帯電ロールから発生する音(帯電音) 'を低減し、 かつ圧縮変形に対する変形を防止し、 安定かつ良好な均一帯電特性と出力画像 品質が得られる帯電ロール、 該帯電ロールを有するプロセスカートリッジ及び 電子写真装置を提供することである。
本発明に従って、 少なくとも支持部材と導電性被覆部材を有する帯電ロール であって、 該帯電ロール断面方向の 2 5 °Cにおける動的粘弾性による貯蔵弾性 率と損失弾性率との比で表される t a η δの値が 1 k H z以上 2 0 k H z以 下で 0. 2以上、 かつ 1 H z以上 1 0 H z以下では 0. 2以下であることを特 徴とする帯電ロールが提供される。
また、 本発明に従って、 少なくとも支持部材と導電性被覆部材を有する帯電 ローノレであって、
該導電性被覆部材が 2層以上で構成され、 表面層以外の少なくとも 1層が、 動的粘弾性による貯蔵弾性率と損失弹性率との比で表される t a η δの値が
1 0 Η ζ、 1 0 °C以上 5 0 °C以下の 囲で 0 . 2以上であり、 かつ帯電ロール 断面方向全体の t a η δの値が、 1 0 Η ζ、 1 0 以上 5 0 °C以下の範囲で 0 .
2以下である
ことを特徴とする帯電ロールが提供される。
また、 本発明に従って、 電子写真感光体と、 帯電部材と、 現像手段、 タリー ニング手段の一方又は両方の手段と、 を一体に支持し、 電子写真装置本体に着 脱自在であるプロセスカートリッジにおいて、 該帯電部材が、 該電子写真感光 体に接触配置され、 交流成分を含む電圧を印力!]されることにより該電子写真感 光体を帯電する帯電部材であって、 上記帯電ロールを用いたことを 徴とする プロセスカートリッジが提供される。 ' 更に、 本発明に従って、 電子写真感光体、 帯電部材、 露光手段、 現像手段及 び転写手段を有する電子写真装置において、 該帯電部材が、 該霄子写真感光体 に接触配置され、 交流成分を含む電圧を印加されることにより該電子写真感光 体を帯電する帯電部材であって、 上記帯電ロールを用いたことを特徴とする電 子写真装置が提供される。
以上により、本発明により、帯電ロールから発生する音(帯電音)を低減し、 かつ圧縮変形に対する変形を防止し、 安定かつ良好な均一帯電特性と出力画像 品質が得られる帯電ロール、 該帯電ロールを有するプロセスカートリッジ及び 電子写真装置を提供することが可能となった。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の帯電ロールの概略断面図である。
図 2は、 本発明の帯電ロールの動的粘弾性測定方法の概略図である。
図 3は、 本発明の帯電ロールを有するプロセスカートリッジを具備する電子 写真装置の概略構成図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について詳細に説明する。
本発明者らが鋭意検討を行った結果、 帯電音、 つまり、 帯電ロールの振動に よる音の発生を抑える手段として、 単純に帯電ロールの t a η δを大きくし、 制振性をもたせるのではなく、 発生する帯電音が、 帯電周波数及びその整数倍 音に由来しているということに着目し、 帯電周波数及びその整数倍音の領域で ある 1 k H ζ以上かつ人間の聴力の限界である 2 0 k H zの範囲において、 t a η δを大きくし、 周波数の低い領域では、 t a η δを小さくするという設計 にすることにより、 帯電音の抑制と当接による永久ひずみを小さくすることが 可能となった。
つまり、 帯電ロール断面方向の 2 5 °Cにおける動的粘弾性による貯蔵弾性率 と損失弾性率との比で表される t a η δの値が 1 k H ζ以上 2 0 k Η ζ以下 で 0 . 2以上、かつ 1 H z以上 1 0 H z以下では 0 . 2以下であることにより、 効果的に帯電音圧や帯電音リップル等の帯電音を抑制することが可能となる。 t a η δの値が 1 k H z以上 2 0 k H z以下で 0 . 2未満であると帯電周波数 及びその整数倍音の音源となる振動を十分吸収することが出来ず、 帯電音が大 きくなり聴感上問題となる。 また a η δの値が 1 H z以上 1 O H z以下で 0 . 2を超えると長期保管にぉ 、て、 帯電ロールの電子写真感光体に対する当接部 分が永久ひずみにより変形し、 形状悪化に伴う、 画像不良や帯電音の悪化等の 問題がある。
更に、 銳意検討を行った結果、 帯電音、 つまり、 帯電ロールの振動による音 の発生を抑える手段として、 単純に帯電ロールの t a n aを大きくし、 制振' をもたせるのではなく、 帯電ロール中に t a η δの大きい層を設ける、 特に表 面付近に近い層に t a η δが大きな層を設けることで、 効果的に帯電音を抑制 することが可能となることを見出した。 更に、 他の層では t a η δの小さな材 料を用い、 帯電ロール全体として t a η δを抑えることにより、 帯電音の抑制 と当接による永久ひずみを小さくすることが可能となった。 そこで、 本発明で は、より表面に近い導電性被覆部材中に t a η δの大きな層を設けた。ただし、 ここで、 最表面層に、 t a η δの大きな層を設けることで、 更に効果的に帯電 音の抑制は可能となるが、 電子写真感光体と直接接触するために、 画像品質上 問題のないレベルにまで、 当接による圧縮永久ひずみを小さくすることが困難 となるため表面層以外に設けることを必須とした。
つまり、 導電性被覆部材が 2層以上で構成され、 表面層以外の少なくとも 1 層が、 動的粘弾性による貯蔵弾性率と損失弾性率との比で表される t a η δの 値が 1 0 Η ζ、 1 0 °C以上 5 0 °C以下の範囲で 0. 2以上でありかつ、 帯電口 ール断面方向全体の t a η δの値が、 上記と同条件にて、 0 . 2以下であるこ とにより、 効果的に帯電音圧や帯電音リップル等の帯電音を抑制することが可 能となる。 表面層以外の少なくとも 1層の t a η δの値が 0 . 2未満になると 帯電周波数及びその整数倍音の音源となる振動を十分吸収することが出来ず、 帯電音が大きくなり聴感上問題となる。 一方、 帯電ロール断面方向全体の t a η δの値が 0 . 2を超えると帯電ロールの損失弾性率が高くなり変形による画 像不良が発生する。 本努明の帯竃ロール 11の構成の例を図 1に示す。 図 1は導電性被覆層が 2 層の場合であり、 図中 1は導電性基体、 2は発泡弾性層、 3が導電性被覆層で あり、 3 ( i ) が内部層、 3 (0) が表面層である。
導電性基体 1'の材質としては、 鉄、 銅及びステンレス等の金属、 カーボン分 散樹脂、 金属あるいは金属酸化物分散樹脂等が用いられ、 その形状としては、 棒状及び板状等が使用できる。 例えば、 弾性ロールの構成としては、 導電性基 体上に発泡弾性層 2を設け、 更に導電層又は抵抗層を設けたもの等が用いられ る。発泡弾性層としては、 クロロプレンゴム、ィソプレンゴム、 EPDMゴム、 ポリウレタンゴム、 エポキシゴム及ぴブチルゴム等のゴム又はスポンジや、 ス チレンブタジエン、 ポリウレタン、 ポリエステル及びエチレン—酢酸ビニノレ等 の熱可塑性樹脂で形成することができる。 これらのゴムや樹脂にカーボンブラ ック、 金属及び金属酸化物粒子等の導電剤を含有させてもよい。
導電性被覆層 3は、 材質や製造方法等が特に制限されるものではないが、 製 造安定性に優れ、 従来安定生産が難しいとされた中抵抗領域を安定して生産で きるという観点からシームレスチューブが好ましい。
導電性被覆部材に用いられる材料としては、 特に制限されることはなレ、が、 熱可塑性エラストマ一を含むシームレスチューブであることが好ましい。 ただ し、 内部層 3 (i) に関しては、 本発明に従えば、 t a n Sが後述の測定方法 にて、 0. 2以上である必要がある。
熱可塑性エラストマ一を用いる場合として具体的には、 ォレフィン系 (TP 0)、 スチレン系 (TPS)、 ウレタン系 (TPU)、 エステル系 (TPEE)、 アミド系 (TPA) 及ぴ塩化ビュル (PVC) 系等が挙げられる。 これらの熱 可塑性土ラストマ一にカーボンブラック、 金属及ぴ金属酸化物粒子等の導電剤 を含有させてもよい。
また、 本発明の t a η δの範囲に調整するために上記熱可塑性エラストマ一 のほかに、 更に熱可塑性樹月旨や無機顔料等を添加することは何ら問題ない。 次に、 本発明の導電性被覆層を形成するシームレスチューブの製造方法とし ては、 まず熱可塑性エラストマ一、 カーボンブラック等の導電顔料を必要な添 加剤と共に混練し、 続いてペレット化する。 次に得られたペレットを押出し成 形機によりシームレスチューブとする。 そして、 成形加工されたシームレスチ ユーブを支持部材に被覆し、 導電性部材とするのである。
本発明におけるシームレスチューブの厚みには特に制限はないが、 好ましく は 100 μηι以上 600 //m以下である。 また、 多層同時成形チューブとする こともなんら制限されるものではない。
更に、 上記の各層、 各部材の材質、 膜厚等を調整して、 t a η δが本発明の 所望の範囲になるようにする。
帯電ロールの動的粘弾性の測定は、 J I S Κ6394の 「加硫ゴムの動的 性質試験方法」 に基づいて行った。 図 2に、 本発明に係る帯電ロール Γ1の動 的粘弾性の測定装置及び手段を示した。 帯電ロール 11の動的粘弾性の測定は、 ロールの一部を軸線方向に長さ 10. Omm切り取り、 次いで導電性基体 1の 揆線に沿ってロールの導電弾' 層部分を切り取って測定サンプ とした。 次に、 図 2に示すように帯電ロール 1 1の切片を固定し、 静荷重 430 mNを加え、 上方より動電型加振器によって周波数と振幅が設定された正弦波振動を加え、 その時に発生する応力レスポンスを検出した。 得られた動的応力波形及ぴ動的 変位波形より貯蔵弾性率 (Ε') 及び損失弾性率 (Ε") を算出し、 それらの比 カゝら t a η δを測定した。
導電性被覆層の動的粘弾性の測定は、 J I S K6394に基づいて行った。 導電性被覆層に関しては、 加圧プレス機等により、 各層を個別にシート状に成 型し、 厚さ 0. 40mm、 幅 6. 0 mm、 長さ 26 mmに切り出し、 長さ引つ 張り方向に、 静荷重 1 O OmNを加え、 動電型加振器によって周波数と振幅が 設定された正弦波振動を加え、 その時に発生する応力レスポンスを検出した。 得られた動的応力波形及び動的変位波形より貯蔵弾性率 (Ε') 及び損失弾性 率 (E ") を算出し、 それらの比から t a η δを測定した。
図 3に本発明 帯電ロールを一次帯電手段として有するプロセスカートリ ッジを具備する電子写真装置の構成の例を示す。 本発明に用いられる電子写真 感光体、 露光手段、 現像手段、 転写手段及びクリーニング手段は、 特に限定さ れるものではない。
図 3において、 1 3は電子写真感光体であり、 矢印方向に所定の周速度で回 転駆動される。 電子写真感光体 1 3は、 回転過程において、 接触配置されてい る一次帯電手段としての本発明の帯電ロール 1 1によりその周面に交流成分 を含む正又は負の所定電位の均一帯電を受け、 次いで、 スリット露光やレーザ 一ビーム走査露光等の露光手段 (不図示) からの露光光 1 4を受ける。 こうし て電子写真感光体 1 3の周面に静電潜像が順次形成されていく。
形成された静電潜像は、 次いで現像手段 1 5によりトナー現像され、 現像さ れたトナー現像像は、 不図示の給紙部から電子写真感光体 1 3と転写手段 1 6 との間に電子写真感光体 1 3の回転と同期取りされて給紙された転写材 1 Ί に、 転写装置 1 6により順次転写されていく。
像転写を受けた転写材 1 7は、 電子写真感光体面から分離されて像定着手段 1 8へ導入されて像定着を受けることにより複写物 (コピー) として装置外へ プリントアウトされる。
像転写後の電子写真感光体 1 3の表面は、 クリーニング手段 1 9によって転 写残りトナーの除去を受けて清浄面ィヒされ、 繰り返し像形成に使用される。 なお、 図 3中、 符号 2 0は案内手段であり、 符号 2 1はプロセスカートリツ ジである。
以下、 実施例を挙げて説明をするが、 本発明は実施例に限定されるものでは なレ、。 なお本実施例中の 「部」 は質量部を示す。
(発泡弹性層支持部材作製例/弾性層 1一 1 )
導電性基体として、 鉄材を押出し成形により、 直径 6 mmの棒材に押出し、 長さ 25 Ommに切断後、 これに化学メツキを厚さ約 3 m施したものを用意 した。 次に、 発泡弾性層の材料として、 スチレンブタジエンゴム (SBR) を 100部、カーボンブラック (一次粒径 30 nm、比表面積 1200m2/g、 DBP吸油量 500、 pH9. 0) を 10部と発泡剤、 加硫剤及びその他の添 加剤を適量加え 2本ロールで混練分散し、 ゴムコンパウンドを得た。 得られた ゴムコンパウンドを単軸押し出し機でチューブ状に押し出し成型し、 160°C:、 0. 7MP aの水蒸気中で 30分間発泡と加硫を行い、 -直径 12. 5mm, 長 さ 250mm、 中心部の穴の直径 4 mmのチューブ状発泡弾性層を作製した。 この発泡弾性層チューブを、 表面に導電性接着剤を塗布した上記導電性基体上 に被覆し、 続いて 200°C、 0. 7MP aの水蒸気中で 30分間加硫した後、 不要な端部のゴムを 1 c mずつ力ットして、 導電性スポンジゴム基層を作った。 その後、 研磨によって直径 1 1. 4 mmの発泡弾性層支持部材を得た。
(発泡弾性層支持部材作製例 Z弾性層 1-2)
導電性基体として、 鉄材を押出し成形により、 直径 6mmの棒材に押出し、 長さ 25 Ommに切断後、 これに化学メツキを厚さ約 3 μ m施したものを用意 した。 次に、 発泡弾 の材料として、 エチレンプロピレンジェンゴム (EP. DM) を 100部、 カーボンブラック (一次粒径 30nm、 比表面積 1200 mVg, DBP吸油量 500、 pH9. 0) を 10部と発泡剤、 加硫剤及び その他の添加剤を適量加え 2本口一ルで混練分散し、 ゴムコンパゥンド、を得た。 得られたゴムコンパゥンドを単軸押し出し機でチューブ状に押し出し成型し、 160°C 0. 7MP aの水蒸気中で 30分間発泡と加硫を行い、 直径 12. 5mm, 長さ 25 Omm, 中心部の穴の直径 4 mmのチューブ状発泡弾性層を 作製し 。 この発泡弾性層チューブを、 表面に導電性接着剤を塗布した上記導 電性基 上に被覆し、 続いて 200°C、 0. 7 MP aの水蒸気中で 30分間加 硫した後、 不要な端部のゴムを 1 c mずつカツトして、 導電性スポンジゴム基 層を作った。 その後、 研磨によって直径 1.1. 4 mmの発泡弾性層支持部材を 得た。
(シ一ムレスチューブ作製例 1 /チューブ 1一 1 )
チューブ表面層用として、 スチレン一水添ブタジエン一結晶性ォレフインブ ロック共重合体エラストマ一 (SEBC) (スチレン含率 20%) を 60部、 耐衝撃性ポリスチレン (HI PS) 40部、 カーボンブラック (一次粒径 30 nm、 比表面積 800m2/g、 DBP吸油量 360、 pH9. 0) 10部、 ステアリン酸カルシウム 1部を添加し、 加圧式ニーダーを用いて 180°Cで 1 5分間混練し、 冷却粉碎後に造粒用押し出し機によりペレツト化した。
チューブ内部層用として、 熱可塑性ポリウレタンエラストマ一 (TPU) 1 00部にカーボンブラック (一次粒径 30nm、 比表面積 800 m2/ g、 D BP吸油量 360、 pH9. 0) 16部、 ステアリン酸カルシウム 1部を添カロ し、 加庄式-一ダーを用いて 180°Cで 15分間混練し、 冷却粉砕後に造粒用 押し出し機によりペレツト化した。
上記のペレットを用いて、 内径 φ 16. 5 mmのダイスと外径 φ 18. 5 m mのポイントを備えた二色押し出し機で押し出し成形後.、 サイジング、 冷却ェ 程を経て、 内径 Φ 11. lmm、 表面層の厚さ 100/zm、 内部層の厚さ 40 0 μπιの導電性被覆層となるシームレスチューブに成形加工した。
(シームレスチューブ作製例 2 Ζチ ーブ 1_ 2)
チューブ内層用として、 スチレン一ブタジエン一スチレンプロック共重合体 エラストマ一 (SBS) 100部にカーボンブラック (一次粒径 30nm、 比 表面積 80
Figure imgf000014_0001
DBP吸油量 360、 pH9. 0) 16部、 ステアリ ン酸カルシウム 1部を添加し、 加圧式ニーダーを用いて 180°Cで 15.分間混 練し、 冷却粉砕後に造粒用押し出し機によりペレット化した。 チューブ表面層 用ペレツト及ぴ、 その後の工程はシームレスチュ ブ作製例 1と同様の製造ェ 程を経て、 内径 φ ΐ ΐ. lmm、 表面層の厚さ 100 ιη、 内部層の厚さ 40 0 μ mの導電性被覆層となるシームレスチューブに成形加工した。 (実施例 1一 1、 1—2及び比較例 1— 1、 1— 2)
得られた導電性被覆層となるシームレスチューブを前記発泡弾性層支持部 材に被覆し、 図 1に示すような帯電ロール 1 1を作製した。 シームレスチュー ブと発泡弾性層支持部材との組み合わせを表 1に示す。 以下にこれらの評価方 法を記載する。
<動的粘弾性の評価 >
実施例及び比較例で得られた帯電ロールを軸線方向に長さ ί 0. 0mmに切 り、次いで導電性基体の接線に沿って発泡弾性層、導電性被覆層を切り取って、 縦長さ (T) 10. Ommの試料を作製し、 図 2に示すようにセットし、 以下 の条件下で測定した。
'測定装置: EXSTAR 60.00 DMS (エスアイアイ 'ナノテクノロジ 一株式会社製)
•圧縮刺激: (荷重制御 静荷重約 430 mN、 ひずみ振幅 5. 0 /z m、 正弦 波)
'温度: 一 50°C以上 100°C以下 .
'周波数: 1, 2, 5, 10, 20, 50, 100Hz
.温度一周波数分散より、 例えば高分子化学第 3版 (共立出版) 274〜27 7頁記載のようにして、 WLF (Wi l l i ams, La n d e l , F e r r y) 則のシフトファクター αΤを求め、 基準温度 25 °Cでのマスターカープを 作製し、 貯蔵弾性率、 損失弾性率から t a h δを算出した。
<帯電音圧の測定 >
実施例及ぴ比較例で得られた帯電ロールの軸体の両端部に 9. 8 Νの荷重を 加えて、 外径 3 Οπιπιφの電子写真感光体ドラムに押し当てて、 ピーク間電圧 2 KV/160 ΟΗζの交流電界を印加したときの音圧を 200 mm離れた 場所に置いた音圧計 (LA—51 10、 小野測器製) を用いて音圧及び、 音圧 のふれ (リップル) を測定した。 評価試験の結果を表 1に示した。 ぐ酷保管評価 >
実施例及び比較例で得られた帯電ロールを図 3に示すプロセスカートリツ ジに組み込み、 過酷保管環境 (40^/95%RH) にて 30日間放置し、 そ の後、 プロセスカートリッジをレーザービームプリンター (一次帯電: ローラ 直接 DC帯電) に装着、 画像出しし、 帯電ロールと、 電子写真感光体の当接部 に相当する位置に面像不良がないか確認した。 結果を表 1に示した。 なお表中 の〇は、当接部相当位置に画像不良がないことを示し、 Xは当接部相当位置に、 黒スジ等の画像不良が発生したことを示した。 表 1
Figure imgf000016_0001
(発泡弾性層支持部林作製例/弾性層 2-1)
導電性基体として、 鉄材を押出し成形により、 直径 6 mmの棒材に押出し、 長さ 250 mmに切断後、 これに化学メツキを厚さ約 3 m施したものを用意 した。 次に、 発泡弾性層の材料として、 エチレンプロピレンジェンゴム (EP DM) を 100部、 カーボンブラック (一次粒径 30nm、 比表面積 1200 m2 g s 08?吸油¾500、 pH9. 0) を 10部と発泡剤、 加硫剤及び その他の添加剤を適量加え 2本ロールで混練分散し、 ゴムコンパウンドを得た c 得られたゴムコンパゥンドを単軸押し出し機でチューブ状に押し出し成型し、 1.60°C、 0. 7 MP aの水蒸気中で 30分間発泡と加硫を行い、 直径 12. 5mm, 長さ 250mm、 中心部の穴の直径 4 mmのチューブ状発泡弾性層を 作製した。 この発泡弾性層チューブを、 表面に導電性接着剤を塗布した上記導 電性基体上に被覆し、 続いて 200°C、 0. 7 MP aの水蒸気中で 30分間加 硫した後、 不要な端部のゴムを 1 cmずつカットして、 導電性スポンジゴム基 層を作った。 その後、 研磨によって直径 1 1. 5 mmの発泡弾性層支持部材を 得た。
(シームレスチューブ作製例 4ノチューブ 2— 1)
チューブ表面層用として、 スチレン一水添ブタジエン一結晶性ォレフインブ ロック共重合体エラストマ一 (SEBC) (スチレン含率 20%) を 60部、 耐衝撃性ポリスチレン (HI PS) 40部、 カーボンブラック (一次粒径 30 nm、 比表面積 800m2/g、 DB P吸油量 360、 pH9. 0) 10部、 ステアリン酸カルシウム 1部を添加し、 加圧式ニーダーを用いて 180でで 1 5分間混練し、 冷却粉碎後に単軸押し出し機により溶融押出しし、 ペレッ ト化 した。
チューブ内部層用として、 熱可塑性ポリウレタンエラストマ一 (TP U) と スチレン一イソプレン一スチレンプロック共重合体エラストマ一 (S I S) の プロック共重合体 100部にカーボンブラック (一次粒径 30 nm、 比表面積 800m g 08?吸油量360、 pH9. 0) 16部、 ステアリン酸力 ルシゥム 1部を添カ卩し、 加圧式ニーダーを用いて 180°Cで 15分間混練し、 冷却粉碎後に造粒用押し出し機によりペレツト化した。
上記のペレットを用いて、 内径 φ 16. 5mmのダイスと外径 φ 18. 5m mのポイントを備えた二色押し出し機で押し出し成形後、 サイジング、 冷却ェ 程を経て、 内径 Φ 11. lmm、 表面層の厚さ 100 /z m、 内部層の厚さ 40 0 μ mの導電性被覆層となるシームレスチューブに成形加工した。
(シームレスチューブ作製例 5 /チューブ 2— 2 )
チューブ内層用として、 スチレン一イソプレン一スチレンプロッグ共重合体 エラストマ一 (S I S) 100部に力 ボンブラック (一次粒径 30nm、 比 表面積 800m2/g、 08?吸油量360、 pH9. 0) 16部、 ステアリ ン酸カルシウム 1部を添加し、 加圧式ニーダーを用いて 180でで 15分間混 練し、 冷却粉砕後に単軸押し出し機により溶融押出しし、 ペレット化した。 チ ユープ表面層用ペレツト及び、 その後の工程はシームレスチューブ作製例 4と 同様の製造工程を経て、 内径 ψ 1 1. 1 mm、 表面層の厚さ 100 μ m、 内部 層の厚さ 400 mの導電性被覆層となるシームレスチューブに成形加工し た。
(シームレスチューブ作製例 6ノチューブ 2— 3)
チューブ内層用として、 熱可塑性ポリウレタンエラストマ一 (TPU) 10 0部にカーボンブラック (一次粒径 30 nm、 比表面積 80 Om2/g、 DB P吸油量 360、 pH9. 0) 1 6部、ステアリン酸カルシウム 1部を添加し、 加圧式ニーダーを用いて 180°Cで 15分間混練し、 冷却粉砕後に単軸押し出 し機により溶融押出しし、 ペレッ ト化した。 チューブ表面層用ペレッ ト及び、 そ 後の工程はシームレスチューブ作製例 4と同様の製造工程を経て、 内径 φ 11, 1mm、 表面層の厚さ 100 μπι、 内部層の厚さ 400 μιηの導電性被 覆層となるシームレスチューブに成形加工した。
(実施例 2— 1、 2— 2及び比較例 2— 1)
得られた導電性被覆層となるシームレスチューブを前記発泡弾性層支持部 材に被覆し、 図 1に示すような帯電ロール 11を作製した。 シームレスチュー ブと発泡弾性層支持 材との組み合わせを表 2に示す。 以下にこれらの評価方 ,法を記載する。 、 <動的粘弾性の評価/導電性被覆層材 >
シームレスチューブ作製例で得られた内部層用ペレッ トを加熱プレスによ り厚さ 1. 0 mmのシートを成开し、 長さ 26. Omm、 幅 6. Ommに切り 出して試料を作製し、 以下の条件下で測定した。
'測定装置: EXSTAR6000 DMS (エスアイアイ 'ナノテクノロジ 一株式会社製)
♦引っ張り刺激:(荷重制御 静荷重約 1 00 mN、 ひずみ振幅 5. 0 /X m、 正弦波)
•温度:一 50°C以上 100°C以下
·周波数: 1 OHz
<動的粘弾性の評価/帯電ロール >
実施例及び比較例で得られた帯電ロールを軸線方向に長さ 1 0. Ommに切 り、次いで導電性基体の接線に沿って発泡弾性層、導電性被覆層を切り取って、 縦長さ (T) 1 0. Ommの試料を作製し、 図 2に示すようにセットし、 以下 の条件下で測定した。
'測定装置: EXS TAR 6000 DMS (エスアイアイ ·ナノテクノロジ 一株式会社製)
•圧縮刺激: (荷重制御 静荷重約 4 30 mN、 ひずみ振幅 5. 0 μ m、 正弦 波)
· :ー50°C以上 1 00T:以下
•周波数: 1 OHz
く帯電音圧の測定 >
上記実施例 1と同様に測定した。 結果を表 2に示す。
く過酷保管評価〉
上記実施例 1と同様に測定した。 結果を表 2に示す。 表 2
Figure imgf000020_0001
以上により、 帯電ロールから発生する音 (帯電音) を低減し、 かつ圧縮変形 に対する変形を防止し,、 安定かつ良好な均一帯電特性と出力画像品質が得られ る帯電ロール、 該帯電ロールを有するプロセスカートリッジ及ぴ電子写真装置 を提供することができる。
この出願は 2005年 2月 21日に出願された日本国特許出願番号第 200 5— 044045、 2005年 2月 21日に出願された日本国特許出願番号第 2005-044046及ぴ 2006年 2月 3日に出願された日本国特許出願 番号第 2006-027023からの優先権を主張するものであり.、 その内容 を引用してこの出願の一部とするものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 少なくとも支持部材と導電性被覆部材を有する帯電ロールであって、 該帯電ロール断面方向の 2 5 °Cにおける動的粘弾性による貯蔵弾性率と損 失弾性率との比で表される t a η δの値が 1 k H z以上 2 0 k H z以下で 0 . 2以上、 かつ 1 H z以上 1 0 H z以下では 0. 2以下である
ことを特徴とする帯電ロール。
2. 少なくとも支持部材と導電性被覆部材を有する帯電ロールであって、 該導電性被覆部材が 2層以上で構成され、 表面層以外の少なくとも 1層が、 動的粘弾性による貯蔵弾性率と損失弾性率との比で表される t a η δの値が 1 0Η ζ、 1 0 °C以上 5 0 °C以下の範囲で 0. 2以上であり、 かつ帯電ロール 断面方向全体の t a η δの値が、 1 0 Η ζ、 1 0で以上 5 0 °C以下の範囲で 0 . 2以下である
ことを特徴とする帯電ロール。 '
3. 電子写真感光体と、 帯電部材と、 現像手段、 クリーニング手段の一方又 は両方の手段と、 を一体に支持し、 電子写真装置本体に着脱自在であるプロセ スカートリッジにおいて、 該帯電部材が、 該電子写真感光体に接触配置され、 ^流成分を含む電圧を印加されることにより該電子写真感光体を帯電する帯 電部材であって、 請求項 1又は 2に記載の帯電ロールを用いたことを特徴とす るプロセスカートリッジ。
4. 電子写真感光体、 帯電部材、 露光手段、 現像手段及び転写手段を有する 電子写真装置において、 該帯電部材が、 該電子写真感光体に接触配置され、 交 流成分を含む電圧を印加されることにより該電子写真感光体を帯電する帯電 部材であって、 請求項 1又は 2に記載の帯電ロールを用いたことを特徴とする 電子写真装置。 '
PCT/JP2006/303336 2005-02-21 2006-02-17 帯電ロール、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 WO2006088237A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007503800A JPWO2006088237A1 (ja) 2005-02-21 2006-02-17 帯電ロール、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
US11/434,121 US7209683B2 (en) 2005-02-21 2006-05-16 Charging roller featuring specified ratio of storage elastic modulus and dynamic viscoelasticity values and process cartridge and electrophotographic apparatus featuring the same

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-044046 2005-02-21
JP2005044046 2005-02-21
JP2005-044045 2005-02-21
JP2005044045 2005-02-21
JP2006-027023 2006-02-03
JP2006027023 2006-02-03

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/434,121 Continuation US7209683B2 (en) 2005-02-21 2006-05-16 Charging roller featuring specified ratio of storage elastic modulus and dynamic viscoelasticity values and process cartridge and electrophotographic apparatus featuring the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006088237A1 true WO2006088237A1 (ja) 2006-08-24

Family

ID=36916626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/303336 WO2006088237A1 (ja) 2005-02-21 2006-02-17 帯電ロール、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7209683B2 (ja)
JP (2) JPWO2006088237A1 (ja)
WO (1) WO2006088237A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256583A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 発泡ゴム部材の製造方法および転写ローラ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101453238B1 (ko) 2011-03-09 2014-10-22 캐논 가부시끼가이샤 대전 부재, 프로세스 카트리지 및 전자 사진 장치
JP5538353B2 (ja) * 2011-12-21 2014-07-02 株式会社沖データ ベルトユニット、転写ユニット及び画像形成装置
KR20170045296A (ko) * 2014-09-03 2017-04-26 광동 자오칭 엘앤브이 코. 엘티디. 링 배리스터 기반 모터의 전자파 간섭 감소 방법
CN109416519A (zh) * 2016-06-20 2019-03-01 株式会社普利司通 导电性辊
JP2018132658A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 富士ゼロックス株式会社 帯電部材、帯電装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08262835A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Canon Inc 電子写真用帯電部材
JPH11249384A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Bridgestone Corp 帯電部材及び帯電装置
JP2000275930A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Tokai Rubber Ind Ltd 帯電ロール
JP2002235730A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Bando Chem Ind Ltd 導電性ローラ
JP2004093585A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用ローラ及びこれを用いた画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3442028A1 (de) * 1983-11-17 1985-05-30 Canon K.K., Tokio/Tokyo Geraet zur erzeugung von abbildungen von positiv- und negativ-originalen
US4967231A (en) * 1987-12-29 1990-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for forming an electrophotographic latent image
JP3031954B2 (ja) * 1990-05-21 2000-04-10 キヤノン株式会社 電子写真用帯電用部材
JPH10319676A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Bridgestone Corp 帯電部材及び帯電装置
JPH11125892A (ja) * 1997-08-22 1999-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料処理装置
US6555210B1 (en) * 1998-04-14 2003-04-29 Bridgestone Corporation Charging member and charging device
JP3789089B2 (ja) * 2001-10-15 2006-06-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7245864B2 (en) * 2003-08-27 2007-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus in which toner on intermediate transfer member having predetermined range of loss tangent is removed by blade member

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08262835A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Canon Inc 電子写真用帯電部材
JPH11249384A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Bridgestone Corp 帯電部材及び帯電装置
JP2000275930A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Tokai Rubber Ind Ltd 帯電ロール
JP2002235730A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Bando Chem Ind Ltd 導電性ローラ
JP2004093585A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用ローラ及びこれを用いた画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256583A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 発泡ゴム部材の製造方法および転写ローラ

Also Published As

Publication number Publication date
US20060204280A1 (en) 2006-09-14
JPWO2006088237A1 (ja) 2008-07-10
US7209683B2 (en) 2007-04-24
JP4599466B2 (ja) 2010-12-15
JP2010191443A (ja) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101453238B1 (ko) 대전 부재, 프로세스 카트리지 및 전자 사진 장치
JP4599466B2 (ja) 帯電ロール、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2010181819A (ja) 帯電部材、帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2011164399A (ja) 帯電部材、帯電装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2012008341A (ja) 環状部材、帯電装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2007138034A (ja) 電子写真装置用導電性弾性体部材
JP6164239B2 (ja) 帯電部材、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6056684B2 (ja) 帯電部材の製造方法
JP2004170713A (ja) 電子写真装置用ゴムローラー及びその製造方法
JP3617829B2 (ja) 帯電部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP5057504B2 (ja) 導電性ゴム部材、転写部材及び転写ローラ
JP2011164179A (ja) トナー供給ローラ及びその製造方法
JP4739968B2 (ja) 帯電ロール、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2008051865A (ja) 帯電ロール、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2005148488A (ja) 画像形成装置部品
JPH11123753A (ja) 帯電部材用被覆チューブの製造装置
JP5761981B2 (ja) 導電性ローラ及び導電性ローラの製造方法
JP2008070759A (ja) 帯電ローラ、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3862171B2 (ja) 帯電ローラー、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2009014834A (ja) 帯電ローラー及び前記帯電ローラーを有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2006091495A (ja) 帯電ロール、及び該帯電ロールを有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2010152126A (ja) 現像ローラ、その製造方法、電子写真プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2007121421A (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2001221224A (ja) 画像形成装置に用いられるゴムローラ
JP2015184486A (ja) 帯電ロール、帯電装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、および帯電ロールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007503800

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06714476

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1