WO2006088148A1 - 内視鏡用処置具および内視鏡システム - Google Patents

内視鏡用処置具および内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
WO2006088148A1
WO2006088148A1 PCT/JP2006/302863 JP2006302863W WO2006088148A1 WO 2006088148 A1 WO2006088148 A1 WO 2006088148A1 JP 2006302863 W JP2006302863 W JP 2006302863W WO 2006088148 A1 WO2006088148 A1 WO 2006088148A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
treatment
distal end
flexible tube
endoscope
control member
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/302863
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsutomu Okada
Original Assignee
Olympus Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corporation filed Critical Olympus Corporation
Priority to EP06714004.6A priority Critical patent/EP1849419B1/en
Publication of WO2006088148A1 publication Critical patent/WO2006088148A1/ja
Priority to US11/839,253 priority patent/US20070293874A1/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320016Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/32056Surgical snare instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1407Loop
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/144Wire

Definitions

  • the present invention relates to an endoscope treatment tool and an endoscope system used together with an endoscope.
  • JP 2002-51974 A, US Pat. No. 5897554, and German Utility Model No. 7715649 can regulate or adjust the orientation of the treatment section.
  • An endoscopic treatment tool is disclosed. These endoscopic treatment tools are a high-frequency snare or a spatula-type knife that is inserted into a body cavity and excises a tissue such as a polyp or mucous membrane in the body cavity. These types of endoscopic treatment tools have a loop or a spatula electrode as a treatment section. These loops and spatula-shaped electrodes have the directionality that the direction in which treatment can be performed differs depending on the direction. For this reason, when using such a treatment unit, the treatment unit must be directed in a specific direction. Therefore, adjustment work for directing the treatment tool in the body cavity in an appropriate direction with respect to the target site is necessary.
  • Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-51974 discloses a treatment instrument for an endoscope related to a high-frequency snare.
  • This treatment instrument is provided with a rotation restricting portion. For this reason, the snare wire having a loop shape and the operation wire for operating the snare wire are prevented from rotating with respect to the flexible tube.
  • US Pat. No. 5,897,554 discloses an endoscopic treatment tool related to a catheter with an ablation loop electrode. This catheter can deflect the loop electrode in both directions by operating an operation wire connected to a flat wire provided at the proximal end of the loop electrode.
  • a treatment instrument for an endoscope related to a so-called Schirnge loop guide is disclosed.
  • This guide is inserted into the stomach through the endoscope channel.
  • This treatment instrument is disposed in a loop guide (sheath).
  • the tip of the tension wire connected to the base end of the loop is formed in a flat belt shape. Yes.
  • the loop guide is bent in the direction of the polyp by the endoscope for stomach, a flat portion is formed in the loop guide.
  • the direction of the loop can be adjusted by guiding the flat belt shape to the flat part.
  • the high-frequency snare disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-51974 regulates the direction of the snare wire by determining the cross-sectional shape of the snare wire in accordance with the lumen of the flexible tube. For this reason, when it is used in a state where it is inserted through the channel of the endoscope, when trying to change the direction of the snare wire with respect to the endoscope, the flexible tube itself must be turned and operated on the hand side. Therefore, the adjustment work in the direction is troublesome.
  • a flat sheath portion is formed on the sheath itself by bending the stomach endoscope and bending the sheath itself. create. Then, the flat belt-shaped portion is passed in accordance with the lumen shape of the flat sheath portion, thereby adjusting the direction of the loop. For this reason, in the situation where the insertion part of the endoscope for stomach cannot be bent, the direction of the loop cannot be adjusted, but when adjusting the direction of the loop, the flat part of the sheath It is necessary to fit the flat belt shape part relatively closely. Therefore, the operation of adjusting the direction of the loop is troublesome. Moreover, it is easy to interfere with observation with an endoscope.
  • An object of the present invention is to affect the bending of the insertion portion of the endoscope without causing a great hindrance to the observation by the endoscope when used by being inserted into the channel of the endoscope.
  • An object of the present invention is to provide an endoscope treatment tool and an endoscope system that can direct a treatment section in a desired direction.
  • An endoscopic treatment tool includes a flexible tube, an operation handle, a moving body, a treatment section, and a direction control member.
  • the flexible tube has a distal end portion and a proximal end portion, and has a lumen communicating with the distal end portion and the proximal end portion therein, and insertion of an endoscope having a treatment instrument raising device It can be inserted into a treatment instrument penetration channel provided along the section.
  • Manipulation The working needle includes a base fixed to the base end portion of the flexible tube and a movable member movable with respect to the base portion.
  • the movable body has a distal end, a proximal end movably connected by the movable member, and a longitudinal axis.
  • the movable body is inserted through the lumen of the flexible tube, and is movable by the movable member.
  • the inside of the lumen is moved along the axial direction of the flexible tube.
  • the treatment portion is provided at the distal end of the movable body, can project and retract with respect to the distal end portion of the flexible tube, and has directionality.
  • the direction control member is provided at a distal end of the moving body, and is orthogonal to the first bending direction orthogonal to the longitudinal axis, and to the longitudinal axis and the first bending direction of the moving body. It is possible to bend in a second bending direction that requires a larger bending force than the bending force that bends in the first bending direction.
  • An endoscope system includes an endoscope and an endoscope treatment tool.
  • the endoscope is provided at an elongated insertion portion having a distal end, a proximal end, and a bending portion provided between the distal end and the proximal end, and a proximal end portion of the insertion portion.
  • An operation section capable of bending operation and a treatment instrument penetration channel provided in a state of being inserted through the insertion section and having a treatment instrument raising device at a distal end thereof.
  • the treatment instrument for endoscope includes a flexible tube, an operation lever, a handle, a moving body, a treatment portion, and a direction control member.
  • the flexible tube has a distal end portion and a proximal end portion, and has a lumen for communicating the distal end portion and the proximal end portion therein, and can be inserted into the treatment instrument penetration channel.
  • the operation handle and the handle are provided at the base end of the flexible tube.
  • the moving body has a distal end, a proximal end connected to the operation handle, and a longitudinal axis. The moving body is inserted into the lumen of the flexible tube, and the lumen of the lumen is inserted by the operation needle. The inside moves along the axial direction of the flexible tube.
  • the treatment portion is provided at the distal end portion of the movable body and can project and retract with respect to the distal end of the flexible tube and has directionality.
  • the direction control member is provided at the distal end of the movable body, and is easy to bend in a predetermined direction perpendicular to the longitudinal axis and is difficult to bend in other directions.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an entire high-frequency snare according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A shows the tip of the high-frequency snare according to the first embodiment. It is a schematic longitudinal cross-sectional view along a ⁇ - ⁇ line.
  • FIG. 2B is a schematic longitudinal sectional view showing the tip of the high-frequency snare according to the first embodiment and taken along the line I--V in FIG.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the high-frequency snare according to the first embodiment, taken along line III-III in FIG.
  • FIG. 4B is a schematic diagram showing a state in which the high-frequency snare according to the first embodiment is used in combination with an endoscope.
  • FIG. 4B is a schematic diagram showing a state in which the high-frequency snare according to the first embodiment is used in combination with an endoscope.
  • FIG. 4C is a modification of the schematic diagram showing a state in which the high-frequency snare according to the first embodiment is used in combination with an endoscope.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing a modified example of the flexible tube and plate member of the high-frequency snare according to the first embodiment.
  • FIG. 6B is a schematic longitudinal sectional view showing the tip of the high-frequency snare according to the second embodiment and taken along the line VIA-VIA in FIG.
  • FIG. 6B is a schematic longitudinal sectional view showing a tip portion of the high-frequency snare according to the second embodiment and taken along line VIB-VIB in FIG. 6A.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of the high-frequency snare according to the second embodiment, taken along the line VII-VII in FIG. 6A.
  • FIG. 8A is a schematic longitudinal sectional view taken along line VIIIA-VIIIA in FIG. 8B, showing the tip of the high-frequency snare according to the third embodiment.
  • FIG. 8B is a schematic longitudinal sectional view taken along line VIIIB-VIIIB in FIG. 8B, showing the tip of the high-frequency snare according to the third embodiment.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view of the high-frequency snare according to the third embodiment, taken along line IX-IX in FIG. 8B.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing a state in which the high-frequency snare according to the third embodiment is used in combination with an endoscope.
  • FIG. 11 is a schematic vertical view showing a tip portion of a high-frequency snare according to a fourth embodiment. It is sectional drawing.
  • FIG. 12 is a schematic cross-sectional view of the high-frequency snare according to the fourth embodiment, taken along line XII—XII in FIG.
  • FIG. 13A is a schematic diagram showing a state in which the high-frequency snare according to the fourth embodiment is used in combination with an endoscope.
  • FIG. 13B is a schematic view showing a state in which the high-frequency snare according to the fourth embodiment is used in combination with an endoscope.
  • FIG. 14 is a schematic diagram showing the entirety of a high-frequency snare according to a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 15A is a schematic longitudinal sectional view showing a tip portion of a high-frequency snare according to a fifth embodiment and taken along line XVA-XVA in FIG. 15B.
  • FIG. 15B is a schematic longitudinal sectional view showing a tip portion of the high-frequency snare according to the fifth embodiment and taken along line XVB—XVB in FIG. 15A.
  • FIG. 16 is a schematic view showing a state in which the high-frequency snare according to the fifth embodiment is used in combination with an endoscope.
  • FIG. 17A is a schematic longitudinal sectional view showing a tip portion of a high-frequency snare according to a sixth embodiment and taken along line XVIIA-XVIIA in FIG. 17B.
  • FIG. 17B is a schematic longitudinal sectional view showing a tip portion of the high-frequency snare according to the sixth embodiment and taken along line XVIIB- ⁇ in FIG. 17A.
  • FIG. 18 is a schematic cross-sectional view of the high-frequency snare according to the sixth embodiment, taken along line XVIII-XVII I in FIG. 17A.
  • FIG. 19 is a schematic cross-sectional view along a line XVI II XVIII in FIG. 17A of a modification of the high-frequency snare according to the sixth embodiment.
  • FIG. 20 is a schematic view showing the entirety of a high-frequency knife according to a seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 21A is a schematic longitudinal sectional view showing a distal end portion of a high-frequency knife according to a seventh embodiment, and taken along line ⁇ in FIG. 21B.
  • FIG. 21B shows the tip of the high-frequency knife according to the seventh embodiment
  • FIG. FIG. 6 is a schematic longitudinal sectional view taken along line XXIB—XXIB in FIG.
  • FIG. 22A is a schematic view showing a state in which the high-frequency snare according to the seventh embodiment is used in combination with an endoscope.
  • FIG. 22B is a schematic view showing a state in which the high-frequency snare according to the seventh embodiment is used in combination with an endoscope.
  • FIG. 23 is a schematic diagram showing a state in which a submucosa layer is incised by combining a high-frequency snare according to a seventh embodiment with an endoscope.
  • the high-frequency snare 10a which is the high-frequency incision and excision tool shown in FIGS. 1 to 3, is often used in combination with the endoscope 60. That is, an endoscope system is formed by the high-frequency snare 10a and the endoscope 60.
  • the high-frequency snare 10a includes a flexible tube (flexible sheath) 12, an operation tool, a handle 14, and a moving body.
  • the treatment section 18 will be described as having an incision wire.
  • the flexible tube 12 is a non-conductive conductor and is formed in an elongated tube shape.
  • the flexible tube 12 can be passed through the treatment instrument insertion channel 64 of the insertion portion 62 of the endoscope 60 shown in FIGS. 4A to 4C.
  • An operation handle 14 is disposed at the base end of the flexible tube 12.
  • the operation handle 14 shown in FIG. 1 is formed of a hard nonconductor such as a plastic material.
  • the operation handle 14 includes a base 22 and a slider (movable member) 24.
  • the base 22 is formed, for example, substantially straight along the axial direction of the flexible tube 12.
  • the proximal end of the flexible tube 12 is connected to the distal end of the base portion 22.
  • the distal end of the base 22 is further provided with a bend preventing member 26 that prevents the base end of the flexible tube 12 from buckling. It is.
  • a ring 28 for fitting the operator's thumb or the like is formed in a body.
  • the base portion 22 includes a slider receiving portion 30 formed in a substantially rectangular shape with a substantially constant thickness along the axial direction of the flexible tube 12 between the distal end portion and the base end portion.
  • a slider 24 is slidably disposed in the slider receiving portion 30.
  • the slider 24 is formed with rings 24a and 24b on which index and middle fingers are arranged.
  • the base end of the moving body 16 is connected to the slider 24. For this reason, when the slider 24 is slid along the slider receiving portion 30 of the base portion 22, the moving body 16 moves along the axial direction in the flexible tube 12 (inside the lumen).
  • the base end portion of the moving body 16 is connected to the slider 24. For this reason, the moving body 16 moves inside the flexible tube 12 when the slider 24 slides the slider receiving portion 30 of the base portion 22.
  • an electrode 34 is disposed on the slider 24.
  • the electrode 34 is electrically connected to the moving body 16 inside the slider 24.
  • the electrode 34 can be attached to and detached from a high-frequency power source (not shown) via a cord (not shown).
  • the moving body 16 includes an operation wire 42 and a strip-shaped plate member (direction control member) 44.
  • the operation wire 42 and the plate member 44 are conductive.
  • the operation wire 42 is formed by spirally twisting a plurality of thin steel wires.
  • the distal end of the operation wire 42 and the proximal end of the plate member 44 are fixed by a first connection chip (connection portion) 46a having conductivity.
  • the first connecting chip 46a is connected to each other by being crimped in a state in which the distal end of the operation wire 42 and the proximal end of the plate member 44 are in contact with each other. Therefore, the operation wire 42 and the plate member 44 are electrically connected by the first connection chip 46a.
  • the plate member 44 can move in the axial direction of the flexible tube 12 and can rotate about the axis.
  • a cutting wire 18 is connected to the tip of the plate member 44.
  • the tip of the plate member 44 and the cutting wire 18 are fixed by a second connecting chip 46b having conductivity.
  • the second connection chip 46b is connected by being caulked in a state where the distal end of the plate member 44 and the proximal end of the cutting wire 18 are in contact with each other. For this reason, the plate The material 44 and the cutting wire 18 are electrically connected by the first connecting tip 46a!
  • the cutting wire 18 can move in the axial direction of the flexible tube 12 together with the plate member 44 and can rotate around the axis.
  • both ends of the cutting wire 18 are fixed to the tip of the plate member 44 by the second connection tip 46b.
  • the cutting wire 18 forms a loop 18a.
  • the incision wire 18 is preliminarily provided with a ridge that opens in a loop shape. That is, the cutting wire 18 has an inertial urging force for maintaining a loop shape.
  • the incision wire 18 is pulled inward with respect to the tip of the flexible tube 12, the incision wire 18 is elastically deformed and is squeezed into an elongated shape. That is, the cutting wire 18 is in a state where two linear members are arranged side by side.
  • the cutting wire 18 is projected from the distal end of the flexible tube 12, the cutting wire 18 is opened by an inertial urging force and becomes a loop shape.
  • the cutting wire 18 has a loop 18a formed in one plane P (see FIG. 4A). That is, the cutting wire 18 is disposed at the distal end portion of the plate member 44 in a state where twisting is prevented.
  • the loop 18 a includes a loop surface 18 b surrounded by the cutting wire 18. Since the loop surface 18b is prevented from being twisted in the cutting wire 18, the loop surface 18b has directionality like a plane.
  • the loop surface 18b is arranged in a state parallel to or substantially parallel to the flat portions 44a and 44b of the plate member 44.
  • the plate member 44 is formed in a flat belt shape.
  • the plate member 44 includes first and second flat portions 44a and 44b.
  • the plate member 44 includes a first bending direction perpendicular to the first and second plane portions 44a and 44b (normal direction of the first and second plane portions 44a and 44b) and a first bending direction. Can be bent in a second bending direction different from the direction. When the plate member 44 is bent in the second bending direction, a larger amount of force is required than when the plate member 44 is bent in the first bending direction.
  • the second bending direction is, for example, a direction perpendicular to the first bending direction.
  • the insertion portion 62 of the endoscope 60 has a distal end rigid portion 62a, a curved portion 62b, and a flexible tube portion 62c that are directed toward the proximal end side.
  • the treatment instrument passing channel 64 constitutes the insertion portion 62, the flexible tube portion 62c, the bending portion 62b and the bending portion 62b.
  • it is formed so as to pass through the hard tip 62a.
  • the treatment tool the flexible tube 12 and the operation wire 42 of the high-frequency snare 10a in this embodiment
  • the like passed through the channel 64 at a distal end of the treatment tool penetration channel 64.
  • a treatment device raising device 66 is disposed.
  • the treatment instrument raising device 66 is operated by an operation unit (not shown) at the base end of the insertion unit 62. Note that the bending portion 62b of the insertion portion 62 is bent in a desired direction by operation of an operation portion (not shown) at the base end portion of the insertion portion 62.
  • the flexible tube 12 of the high-frequency snare 10a is passed through the treatment instrument penetration channel 64 of the endoscope 60, the distal end of the flexible tube 12 is also projected from the distal end of the channel 64, and the incision wire 18 is allowed to pass.
  • the tip force of the tub tube 12 is also projected.
  • the base end of the plate member 44 of the high-frequency snare 10a is disposed in the region of the distal end hard portion 62a of the insertion portion 62. That is, the length and arrangement of the flexible tube 12 and the operation wire 42 of the high-frequency snare 10a are defined so as to be in such a state in relation to the treatment instrument passing channel 64 of the endoscope 60. ing.
  • the plate member 44 of the high-frequency snare 10a is disposed avoiding the curved portion 62b of the insertion portion 62 of the endoscope 60, and the plate member 44 is prevented from interfering with the curved portion 62b.
  • An insertion portion 62 having a treatment instrument raising device 66 for a channel 64 is inserted into the body cavity near the distal end of the insertion portion 62 of the endoscope 60.
  • the flexible tube 12 of the high-frequency snare 10a is inserted through the channel 64 of the insertion portion 62. For this reason, the flexible tube 12 of the high-frequency snare 10a is inserted into the body cavity. At this time, the cutting wire 18 of the high-frequency snare 10a is in a state of being drawn into the flexible tube 12.
  • the flexible tube 12 of the high-frequency snare 10a is protruded from the distal end of the insertion portion 62. That is, the tip of the flexible tube 12 of the high-frequency snare 10a is projected into the body cavity. Then, the slider 24 in the operation handle 14 is advanced with respect to the base 22. The operation wire 42 moves forward with respect to the flexible tube 12. For this reason, the cutting wire 18 moves forward via the plate member 44. Then, as shown in FIGS. 2A and 4A, the cutting wire 18 of the high-frequency snare 10a protrudes from the tip of the flexible tube 12.
  • the incision sheath 18 from which the distal end force of the flexible tube 12 protrudes opens itself by the elastic force to form a loop 18a.
  • an operation portion (not shown) of the endoscope 60 is operated to start up the treatment instrument raising device 66 provided at the distal end of the channel 64 of the insertion portion 62. Let me rise. Then, the distal end portion of the flexible tube 12 of the high-frequency snare 10a is pressed and bent by the raising device 66.
  • the plate member 44 disposed therein is bent as the flexible tube 12 is bent.
  • the plate member 44 is bent with a weaker force when bent in the first bending direction than when bent in the second bending direction. Therefore, the plate member 44 rotates so as to be bent in the first bending direction inside the flexible tube 12. That is, the one force of the flat portions 44a and 44b of the plate member 44 is rotated about its longitudinal axis until it comes to coincide with the raising direction of the treatment instrument raising device 66.
  • the distal end of the operation wire 42 and the incision wire 18 rotate. That is, as the plate member 44 rotates in accordance with the raising operation of the treatment instrument raising device 66, the loop surface 18b of the loop 18a of the incision wire 18 matches the raising direction of the treatment instrument raising device 66. Rotate until
  • the normal line N of the surface P including the loop surface 18b of the cutting wire 18 faces the rising direction of the polyp L. That is, the rising direction of the polyp L is in the direction intersecting with the loop surface 18b.
  • the loop 18a of the incision wire 18 is directed in a predetermined direction with respect to the insertion portion 62 of the endoscope 60 by using the raising device 66, regardless of which direction the loop 18a faces when protruding.
  • Such an operation can be performed with the endoscope 60 while observing the loop 18 a and the polyp L of the cutting wire 18.
  • the direction of the loop 18a of the cutting wire 18 can be adjusted so that it can be easily applied to the polyp L. For this reason, the entire cutting wire 18 can be directed to the polyp L. Therefore, the loop 18a of the cutting wire 18 can be easily and reliably hung on the base (neck) of the polyp L.
  • the slider 24 of the high-frequency snare 10 a is moved backward with respect to the base portion 22. Then, the cutting wire 18 is drawn into the distal end of the flexible tube 12. That is, the diameter of the loop 18a is gradually reduced. For this reason, the base of the polyp L is tightened by the cutting wire 18.
  • the high frequency snare 10a has a high frequency relative to the electrode 34 of the operation handle 14. A high frequency current flows from the power source. Then, a high-frequency current flows from the electrode 34 to the cutting wire 18 through the operation wire 42 and the plate member 44. For this reason, polyp L is excised. After cutting Polyp L, stop supplying high-frequency current.
  • the direction of the loop surface 18b is not fixed. If the normal direction N of the loop surface 18b (see FIGS. 4A and 4B) is not directed toward the polyp L, it is difficult to hang the loop 18a over the polyp L. For example, as shown in FIG. 4A, when the normal direction N of the surface P including the loop 18a does not face the polyp L, it is difficult to apply the loop 18a to the polyp L in this posture.
  • the treatment instrument raising device 66 of the endoscope 60 when the treatment instrument raising device 66 of the endoscope 60 is raised, the leading end portion of the flexible tube 12 is bent. Then, along with the raising of the raising device 66, the flat portion 44a or 44b of the plate member 44 is rotated around its longitudinal axis until it is oriented to coincide with the raising direction of the raising device 66. . That is, the plate member 44 rotates the loop surface 18b of the loop 18a in accordance with the rising of the treatment instrument raising device 66 until it coincides with the raising direction of the treatment instrument raising device 66. For this reason, as shown in FIG. 4B, the normal N of the surface P including the loop 18a is always directed in a predetermined direction.
  • the direction of the loop 18a of the incision wire 18 can be adjusted to the direction in which the loop 18a of the incision wire 18 can be easily applied to the polyp L, regardless of which direction the loop 18a is facing when protruding. Therefore, the cutting wire 18 can be easily and reliably hung on the polyp L.
  • the base end portion of the plate member 44 is the insertion portion of the endoscope 60 with the distal end side portion of the plate member 44 protruding from the distal end of the insertion portion 62 of the endoscope 60.
  • 62 is disposed in the region of the hard end portion 62a. Therefore, the plate member (direction control member) 44 for controlling the direction of the cutting wire 18 is not disposed in the region of the curved portion 62b of the proximal end portion of the distal end hard portion 62a, and the plate member 44 is curved of the curved portion 62b. This length prevents interference.
  • the direction of the plate member 44 is adjusted by the raising device 66, it is possible to prevent the bending portion 62b from being influenced by the bending shape. In other words, the direction of the plate member 44 can be controlled only by the treatment device raising device 66.
  • the treatment tool raising device 66 is arranged so that at least a part of the plate member 44 is accommodated in a bendable range R in which the distal end portion of the flexible tube 12 can be bent (see FIG. 4A). Moyo ⁇ .
  • the bendable range is located on the distal end side of the flexible tube 12, and the force at the distal end opening of the channel 64 of the endoscope 60 is also treated when the flexible tube 12 is protruded by any appropriate length. It is a set of parts curved by raising the device raising device 66. By adopting such a configuration, the plate member 44 and the cutting wire 18 can minimize the influence of the curved shape of the insertion portion 62 of the endoscope 60.
  • the base end portion of the plate member 44 is disposed so as to be located in the region of the distal end hard portion 62a, but the bending by the treatment instrument raising device 66 is not affected. As long as it is approximately, the base end portion of the plate member 44 may be hooked in the region of the curved portion 62b.
  • the plate member 44 preferably includes an extended portion 44c having a base end portion that is narrower or narrower than the tip end portion. Then, the extended portion 44c of the plate member 44 has the same action as the operation wire 42. Therefore, when the treatment instrument raising device 66 is raised, the bending portion 62b of the endoscope 60 is bent. It is possible to prevent the influence on the plate member 44 as much as possible.
  • the force described in the case where the cross section of the flexible tube 12 has an annular shape is illustrated.
  • the cross section of the flexible tube 12 is previously elliptical. is there.
  • the flexible tube 12 is also preferably flat.
  • the flexible tube 12 when the flexible tube 12 is bent by the treatment instrument raising device 66, the flexible tube 12 itself can be rotated around its axis together with the plate member 44 to be directed in a predetermined direction. For this reason, the amount of force when the flexible tube 12 is raised (bent) by the treatment instrument raising device 66 can be reduced.
  • This embodiment is a modification of the first embodiment, and is the same member as the member used in the first embodiment or a member having the same action. Are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the high-frequency snare 10a has the following configuration.
  • connection tip 46 the distal end of the operation wire 42 of the moving body 16 and the proximal end of the cutting wire 18 are crimped and fixed by a connection tip 46. Further, the base end of the plate member 44 is fixed together with the operation wire 42 and the cutting wire 18 at the distal end of the connection chip 46 by force.
  • a bent portion 72 that is slightly bent with respect to the proximal end portion side is formed at the distal end portion of the plate member 44.
  • the bent portion 72 is formed with a through hole 72a. Therefore, in FIG. 6A and FIG. 7, the cutting wire 18 is disposed on the lower side of the base end portion of the plate member 44, and the cutting wire is passed through the through hole 72a of the bent portion 72 of the distal end portion of the plate member 44. 18 is extended to the tip side. That is, the proximal end portion of the cutting wire 18 is arranged in parallel with the plate surface direction of the plate member 44.
  • the cutting wire 18 and the operation wire 42 are configured to have a connection structure using the connection chip 46, so that the number of connection points can be reduced by one compared to the first embodiment described above. it can. Therefore, the hard portion can be formed shorter than the length of the hard portion including the connection chips 46a and 46b (see FIGS. 2A and 2B) of the first embodiment.
  • the cutting member 18 or the operation wire 42 is juxtaposed on the plate member 44. For this reason, it is possible to prevent the plate member 44 from being plastically deformed as much as possible by applying a large load to the plate member 44.
  • the operation wire 42 is fixed only at the base end of the plate member 44, but at the other end, the operation wire 42 is fixed. 42 is not fixed. That is, the base end of the plate member 44 is a fixed end with respect to the operation wire 42, but the front end of the plate member 44 is a free end with respect to the operation wire 42. Therefore, when the plate member 44 is bent, the incision wire 18 moves with respect to the through hole 72a of the bent portion 72 at the tip of the plate member 44. Therefore, it is possible to prevent the plate member 44 from becoming difficult to bend in the first bending direction.
  • the distal end of the operation wire 42 of the moving body 16 and the proximal end of the cutting wire 18 are caulked and fixed by the connection tip 46. Further, the distal end of the plate member 44 is caulked and fixed together with the operation wire 42 and the cutting wire 18 to the proximal end of the connection chip 46.
  • a bent portion 74 that is slightly bent with respect to the distal end portion side is formed at the base end portion of the plate member 44.
  • the bent portion 74 has a through hole 74a. Therefore, in FIG. 8A and FIG. 9, the cutting wire 18 is disposed on the lower end side of the plate member 44, and the cutting wire is passed through the through hole 74a of the bent portion 74 of the base end portion of the plate member 44. 18 is fixed on the proximal side. That is, the distal end of the plate member 44 is a fixed end with respect to the operation wire 42, but the proximal end of the plate member 44 is a free end with respect to the operation wire 42.
  • the operation wire 42 can be smoothly operated because the operation wire 42 is connected to the incision wire 18 at the distal end portion where the hard connection portion is located in the middle of the operation wire 42.
  • FIG. 10 shows an example of using the high-frequency snare 10a as a high-frequency incision and excision tool.
  • This high-frequency snare 10a has a force only for the length of the plate member 44, and is different from the plate member 44 described in the first embodiment.
  • the plate member 44 according to this embodiment is formed longer than the plate member 44 according to the first embodiment.
  • the flexible tube 12 of high-frequency snare 1 Oa is inserted through the channel 64, the distal end of the flexible tube 12 is also protruded by the distal end force of the channel 64, and the incision wire 18 is connected to the flexible tube.
  • the tip force of 12 is also projected.
  • the base end portion of the plate member 44 is disposed in the region of the curved portion 62b of the endoscope 60. That is, the length, arrangement, and the like of the flexible tube 12 and the operation wire 42 of the high-frequency snare 10a are defined so as to be in such a state in relation to the treatment instrument passing channel 64 of the endoscope 60. .
  • the raising control by the treatment instrument raising device 66 is further controlled. It can be done reliably.
  • the treatment instrument raising device 66 is not operated to some extent. The orientation of the plate member 44 can be controlled.
  • This embodiment is a modification of the first embodiment, and the same member as the member used in the first embodiment or a member having the same action is denoted by the same reference numeral, Detailed description is omitted.
  • the end of the plate member 44 protrudes into the loop surface 18b, which is the opposing surface facing the body tissue of the loop 18a of the incision carrier 18, beyond the second connection tip 46b.
  • a protruding portion 78 is formed.
  • the projection plane 78a of the projection 78 is parallel to the loop surface 18b of the loop 18a.
  • the projecting length of the projecting portion 78 is preferably up to about 1 Z3 of the length when the loop 18a of the cutting wire 18 is placed in a natural state. This protrusion length is a length that interferes with the treatment instrument raising device 66 when the width of the loop 18a is greatly reduced.
  • the high-frequency snare 10a of the present embodiment is used in combination with the endoscope 60, and the body The action when the polyp L in the cavity is excised will be described.
  • loop 18a is hooked to polyp L.
  • the slider 24 of the high-frequency snare 10a is moved backward with respect to the base portion 22.
  • the cutting wire 18 is drawn into the distal end of the flexible tube 12.
  • the direction is controlled similarly to the plate member 44. Therefore, the second connection chip 46b is used for the endoscope.
  • the high-frequency snare 10a of the present embodiment differs from that of the first embodiment in the following configuration.
  • a cylindrical projecting portion 26a is formed at the position of the bend preventing portion 26 at the base end portion of the flexible tube 12 of the high-frequency snare 10a according to this embodiment.
  • This protruding part 2 is formed at the position of the bend preventing portion 26 at the base end portion of the flexible tube 12 of the high-frequency snare 10a according to this embodiment.
  • a knob portion 82 is disposed so as to be movable within a predetermined range with respect to the protruding portion 26a. This knob portion 82 is fixed to a proximal end of a wire 88 described later.
  • the flexible tube 12 is formed with a first inner hole 12a and a second inner hole 12b that are each eccentric in the major axis direction.
  • a cutting wire 18 having the same configuration as that described in the first embodiment and a moving body 16 having a plate member 44 and an operation wire 42 are passed through the first inner hole 12a.
  • a plurality of notches 86 are formed at the distal end of the flexible tube 12 so as to penetrate the second inner hole 12b. These notches 86 are formed at predetermined intervals in the major axis direction in a direction perpendicular to the major axis direction of the second inner hole 12b.
  • One wire 88 is threaded through the second inner hole 12b.
  • the tip of the wire 88 is formed in a spherical shape.
  • the spherical tip of the wire 88 is locked or fixed to the tip of the flexible tube 12. It is fixed.
  • the wire 88 extends to the operation handle 14 through the second inner hole 12b.
  • the proximal end of the wire 88 is fixed to the knob portion 82 described above. For this reason, when the knob portion 82 is operated, the wire 88 slides inside the second inner hole 12b. At this time, since the tip of the wire 88 is restricted from moving, when the knob portion 82 is slid forward, the wire 88 is relaxed.
  • the portion of the distal end portion of the flexible tube 12 where the notch 86 is formed is curved in a direction to open the notches 86.
  • the knob portion 82 is slid rearward, the wire 88 is pulled.
  • the partial force which formed the notch part 86 curves in the direction which closes the notch parts 86 mutually.
  • such a raising assist mechanism (notch 86) is provided at the distal end of the flexible tube 12, so that the treatment instrument of the endoscope 60 is raised as shown in FIG.
  • the upper device 66 With the upper device 66, the loop 18a of the cutting wire 18 with the loop surface 18b directed in the rising direction can be further moved in the rising direction. Therefore, the loop 18a can be more easily hung on the polyp L.
  • FIG. 17A to FIG. 19 a high-frequency cutting and excision tool according to a sixth embodiment of the present invention will be described.
  • This embodiment is a modification of the first embodiment, and the same members as those used in the first embodiment or parts having the same action are denoted by the same reference numerals. Detailed explanation is omitted.
  • the high-frequency snare 10a of the present embodiment has the following configuration.
  • the cutting wire 18 includes an extending portion 18c formed longer than the base end portion of the cutting wire 18 described in the first embodiment at the base end portion.
  • An elongated core member 92 is juxtaposed with the extending portion 18c of the cutting wire 18.
  • the core member 92 is sandwiched between the extending portions 18c of the cutting wire 18, as shown in FIG.
  • the proximal end portion of the cutting wire 18 is formed wide by the extending portion 18 c and the core member 92.
  • the core member 92 is formed with higher hardness than the cutting wire 18. For this reason, the core member 92 can be used for reinforcing the proximal end portion of the cutting wire 18.
  • the core member 92 is made of, for example, a single wire. Further, the core member 92 is formed to have substantially the same diameter as the incision wire 18. In this way, the core member 92 and the extending portion 18c of the cutting wire 18 are rotated around its longitudinal axis to control the direction of the cutting wire 18 A direction control member 94 is formed. That is, the direction control member 94, like the plate member 44 described in the first embodiment, is rotated around its longitudinal axis by being pressed by the treatment instrument raising device 66, so that the cutting wire 18 Control the direction of the.
  • the extension 18c of the cutting wire 18 shown in FIG. 17A and the tip of the core member 92 are fixed by a fixing material 96 such as brazing.
  • the proximal end of the extending portion 18c of the cutting wire 18 and the proximal end of the core member 92 are fixed to the distal end of the operation wire 42 by a connection tip 46 as shown in FIG. 17A.
  • the loop 18a is not provided with the second connection chip 46b. For this reason, there is no step between the direction control member 94 and the loop 18a. Therefore, it is possible to prevent the loop 18a from being applied to the treatment instrument raising device 66 of the endoscope 60 when the loop 18a is protruded or retracted from the distal end of the flexible tube 12. it can. Then, the treatment operation can be performed smoothly.
  • the direction control member 94 may be configured by a narrow plate member 98 instead of the core member 92 (see FIGS. 17A and 18).
  • the plate member 98 has a thin plate thickness and substantially the same plate width with respect to the diameter of the extending portion 18c of the incision wire 18.
  • FIGS. 20 to 23 a high-frequency incision and excision device according to a seventh embodiment of the present invention will be described.
  • This embodiment is a modification of the first embodiment, and the same member as the member used in the first embodiment or the member having the same action is denoted by the same reference numeral. Detailed description is omitted.
  • the high-frequency knife 10b includes a flexible tube 12, an operation handle 14, and a treatment unit 18.
  • the treatment portion 18 is provided with an L-shaped electrode. To do.
  • the L-shaped electrode 18 is connected to the tip of the plate member 44 via a chip-like second connection chip 46b.
  • a stagger 13a having a through hole 13b is fixed to the inner peripheral surface of the distal end portion of the flexible tube 12.
  • the through-hole 13b allows a movement of a later-described straight portion 19a of the L-shaped electrode 18, but has a diameter that prevents the refracting portion 19b from being disposed inside the flexible tube 12.
  • the L-shaped electrode 18 includes a straight portion 19a disposed on the same axis as the central axis of the operation wire 42, and a tip thereof perpendicular to the straight portion 19a. And a refracting portion 19b formed by being bent.
  • the linear portion 19a is movable in the through hole 13b of the stopper 13a.
  • the refracting portion 19b extends in a direction perpendicular to the flat portions 44a and 44b of the plate member 44. That is, the refracting portion 19b is bent at a right angle with respect to the straight portion 19a, and the diameter of the through hole 13b is smaller than the length of the refracting portion 19b! RU For this reason, the refracting portion 19b cannot pass through the through hole 13b of the stopper 13a.
  • the second connection chip 46b is formed larger than the through hole 13b.
  • the second connection chip 46 b is disposed inside the flexible tube 12. For this reason, it cannot pass through the through-hole 13b. Therefore, the second connection chip 46b contacts the stopper 13a, and the protruding length of the L-shaped electrode 18 with respect to the tip of the flexible tube 12 is restricted. Therefore, the L-shaped electrode 18 is movable with respect to the through hole 13b by the length between the refracting portion 19b and the tip of the connection chip 46b.
  • a cylindrical oscillating elevator 68 is disposed at the tip of the channel 64 of the endoscope 60.
  • This swing-type elevator 68 can be swung left and right, and can be raised in the direction of left-right tilt.
  • the insertion part 62 of the endoscope 60 having the swinging raising base 68 near the tip of the channel 64 is inserted into the body cavity.
  • the flexible tube 12 of the high-frequency knife 10b is inserted into the channel 64 of the insertion portion 62.
  • the flexible tube 12 of the high-frequency knife 10b can be passed through the treatment instrument elevator 68. Project against the tip of the tub tube 12. For this reason, the flexible tube 12 of the high-frequency knife 10b is inserted into the body cavity.
  • the L-shaped electrode 18 of the high-frequency knife 10b is in a state of being drawn into the flexible tube 12.
  • the flexible tube 12 of the high-frequency knife 10b is protruded from the distal end of the insertion portion 62. That is, the tip of the flexible tube 12 of the high-frequency knife 10b is projected into the body cavity. Then, the slider 24 in the operation handle 14 is advanced with respect to the base 22. For this reason, the operation wire 42 moves forward with respect to the flexible tube 12. Then, the L-shaped electrode 18 moves forward via the plate member 44. At this time, the L-shaped electrode 18 of the high-frequency knife 10b protrudes from the tip of the flexible tube 12, and the second connection tip 46b is abutted against the stopper 13a.
  • the refracting portion 19b of the L-shaped electrode 18 may not face the direction in which the tissue layer T is desired to be cut.
  • the distal end portion of the flexible tube 12 is raised by the swinging raising base 68.
  • the plate member 44 at the base end of the L-shaped electrode 18 has a flexible tube 12 so that the flat portions 44a and 44b thereof coincide with the rising direction of the swinging raising base 68. Rotate around its axis. Accordingly, the L-shaped electrode 18 also rotates so that the refracting portion 19b coincides with the rising direction of the treatment instrument raising device 66.
  • the insertion portion 62 is rotated about its axis, and the refracting portion 19b is directed in the raising direction, that is, in the incision direction of the submucosa tissue layer T. For this reason, the operation of the L-shaped electrode 18 can be easily performed.
  • the refractive part 19b of the L-shaped electrode 18 is hooked on the submucosal tissue layer T. Then, the L-shaped electrode 18 is moved with respect to the tissue layer T while flowing a high-frequency current from the electrode 34 of the slider 24 of the operation handle 14. For this reason, the tissue layer T is incised and detached.
  • the present invention by restricting the direction of the direction control member, it is possible to direct the treatment section in a desired direction in the body cavity regardless of the curved shape of the endoscope. And an endoscopic system can be provided.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

 内視鏡のチャンネルに挿通可能な可撓管(12)内に移動体(16)を進退自在に挿通させる。移動体(16)によって可撓管(12)の遠位端に対して突出または引き込ませることが可能な方向性を有する処置部(18)の向きを、内視鏡のチャンネルに設けた処置具起上装置によって前記可撓管(12)を起上させる。このとき、処置具起上装置によって方向制御部材(44)を可撓管とともに起上させて、処置部(18)の向きを調整する。

Description

明 細 書
内視鏡用処置具および内視鏡システム
技術分野
[0001] 本発明は、内視鏡と合わせて使用する内視鏡用処置具および内視鏡システムに関 する。
背景技術
[0002] 例えば特開 2002— 51974号公報、米国特許第 5897554号明細書、および、西 独国実用新案第 7715649号明細書には、処置部の向きを規制したり調整したりす ることが可能な内視鏡用処置具が開示されている。これら内視鏡用処置具は、体腔 内に挿入して体腔内のポリープや粘膜等の組織を切除する高周波スネアやヘラ型 ナイフ等である。これらの種の内視鏡用処置具は、処置部としてループやへラ状電 極を有する。これらループやヘラ状電極は向きによって処置を行なえる方向が異なる といった方向性を有する。このため、このような処置部を使用する際には特定方向に その処置部を向けなければならない。したがって、体腔内での処置具を対象部位に 対して適切な方向へ向ける調整作業が必要である。
[0003] 特開 2002— 51974号公報には、高周波スネアに係る内視鏡用処置具が開示され ている。この処置具には、回動規制部が設けられている。このため、ループ形状を有 するスネアワイヤと、このスネアワイヤを操作する操作ワイヤとが可撓管に対して回動 することを防止する。
[0004] 米国特許第 5897554号明細書には、切除ループ電極付カテーテルに係る内視鏡 用処置具が開示されている。このカテーテルは、ループ電極の基端に設けられたフ ラットワイヤに接続した操作ワイヤを操作することにより、前記ループ電極を双方向に 偏向させることができる。
[0005] 西独国実用新案第 7715649号明細書には、いわゆるシュリンゲループ案内具に 係る内視鏡用処置具が開示されている。この案内具は、胃用の内視鏡のチャンネル を通じて胃内に挿入する。この処置具は、ループガイド (シース)内に配置されている 。ループの基端に接続される引張ワイヤの先端付近は、平ベルト形状に形成されて いる。ループガイドを胃用の内視鏡によってポリープの方向に曲げると、そのループ ガイドに扁平になる部分が形成される。この扁平になる部分に平ベルト形状をガイド させることにより、ループの向きを調整することができる。
[0006] 特開 2002— 51974号公報に開示された高周波スネアは、可撓管の内腔に合わせ てスネアワイヤの断面形状を定めてスネアワイヤの向きを規制する。このため、内視 鏡のチャンネルに挿通させた状態で使用する際、内視鏡に対してスネアワイヤの向 きを変えようとするとき、手元側で可撓管自体を回して操作しなければならず、その向 きの調節作業が面倒である。
[0007] 米国特許第 5897554号明細書に開示された切除カテーテルは内視鏡を介さずに 経皮的に心臓部内へ単独で挿入される。このため、ループ電極を標的部位へ向ける こと自体が難しい。
[0008] 西独国実用新案第 7715649号明細書に開示されたシュリンゲループ案内具にあ つては、胃用内視鏡を曲げてシース自体を曲げることにより、シース自体に扁平なシ ース部分を作る。そして、その扁平なシース部分の内腔形状に合わせて平ベルト形 状部分を通し、これによりループの向きを調節する。このため、胃用の内視鏡の挿入 部を曲げることができない状況では、ループの向きを調節することができないことはも ちろん、ループの向きを調節する際にはシースの扁平な部分と平ベルト形状部分を 比較的密に適合させる必要がある。したがって、ループの向きを調節する操作が面 倒である。また、内視鏡による観察に支障を与え易い。
発明の開示
[0009] 本発明の目的は、内視鏡のチャンネルに挿通して使用する際に、内視鏡による観 察に大きな支障を生じさせることなぐ内視鏡の挿入部の湾曲に影響を与えることなく 、処置部を所望の方向に向けることができる内視鏡用処置具、および、内視鏡システ ムを提供することにある。
[0010] 本発明の一態様に係る内視鏡用処置具は、可撓管と、操作ノヽンドルと、移動体と、 処置部と方向制御部材とを備えている。そして、可撓管は、先端部と基端部とを有し 、これら先端部と基端部とを連通するルーメンを内部に有し、処置具起上装置を有す る内視鏡の挿入部に沿って設けられた処置具揷通チャンネルに挿通可能である。操 作ノヽンドルは、可撓管の基端部に固定された基部と、この基部に対して可動する可 動部材とを備えている。移動体は、遠位端と、前記可動部材によって移動可能に接 続された近位端と、長手軸とを有し、前記可撓管の前記ルーメンに挿通され、前記可 動部材の可動によって前記ルーメンの内部を前記可撓管の軸方向に沿って移動す る。処置部は、前記移動体の遠位端に設けられ、前記可撓管の先端部に対して突出 および引き込み可能であるとともに、方向性を有する。方向制御部材は、前記移動体 の遠位端に設けられ、前記長手軸に対して直交する第 1の曲げ方向と、前記移動体 の前記長手軸および前記第 1の曲げ方向に対して直交し前記第 1の曲げ方向に曲 げる曲げ力量よりも大きな曲げ力量を要する第 2の曲げ方向とに曲げることが可能で ある。
[0011] 本発明の一態様に係る内視鏡システムは、内視鏡と、内視鏡用処置具とを備えて いる。内視鏡は、先端と、基端と、これら先端と基端との間に設けられた湾曲部とを有 する細長い挿入部と、前記挿入部の基端部に設けられ、前記湾曲部を湾曲操作可 能な操作部と、前記挿入部に挿通された状態に設けられ、その先端部に処置具起上 装置を有する処置具揷通チャンネルとを備えている。内視鏡用処置具は、可撓管と、 操作ノ、ンドルと、移動体と、処置部と、方向制御部材とを備えている。可撓管は、先 端部と基端部とを有し、これら先端部と基端部とを連通するルーメンを内部に有し、 前記処置具揷通チャンネルに挿通可能である。操作ノ、ンドルは、前記可撓管の基端 部に設けられている。移動体は、遠位端と、前記操作ハンドルに接続された近位端と 、長手軸とを有し、前記可撓管の前記ルーメンに挿通され、前記操作ノヽンドルによつ て前記ルーメンの内部を前記可撓管の軸方向に沿って移動する。処置部は、前記 移動体の先端部に設けられ、前記可撓管の先端に対して突出および引き込み可能 であるとともに、方向性を有する。方向制御部材は、前記移動体の遠位端に設けられ 、前記長手軸に対して直交する所定の方向に曲げ易ぐ他の方向に曲げ難い。 図面の簡単な説明
[0012] [図 1]図 1は、本発明の第 1の実施の形態に係る高周波スネアの全体を示す概略図 である。
[図 2A]図 2Aは、第 1の実施の形態に係る高周波スネアの先端部を示し、図 2B中の I ΙΑ-ΠΑ線に沿う概略的な縦断面図である。
[図 2Β]図 2Βは、第 1の実施の形態に係る高周波スネアの先端部を示し、図 2Α中の I ΙΒ-ΠΒ線に沿う概略的な縦断面図である。
[図 3]図 3は、第 1の実施の形態に係る高周波スネアの、図 2Α中の III III線に沿う 概略的な横断面図である。
[図 4Α]図 4Αは、第 1の実施の形態に係る高周波スネアを内視鏡と組み合わせて使 用する状態を示す概略図である。
[図 4Β]図 4Βは、第 1の実施の形態に係る高周波スネアを内視鏡と組み合わせて使 用する状態を示す概略図である。
[図 4C]図 4Cは、第 1の実施の形態に係る高周波スネアを内視鏡と組み合わせて使 用する状態を示す概略図の変形例である。
圆 5]図 5は、第 1の実施の形態に係る高周波スネアの可撓管および板部材の変形 例を示す概略的な横断面図である。
[図 6Α]図 6Αは、第 2の実施の形態に係る高周波スネアの先端部を示し、図 6Β中の VIA— VIA線に沿う概略的な縦断面図である。
[図 6B]図 6Bは、第 2の実施の形態に係る高周波スネアの先端部を示し、図 6A中の VIB—VIB線に沿う概略的な縦断面図である。
[図 7]図 7は、第 2の実施の形態に係る高周波スネアの、図 6A中の VII— VII線に沿う 概略的な横断面図である。
[図 8A]図 8Aは、第 3の実施の形態に係る高周波スネアの先端部を示し、図 8B中の VIIIA— VIIIA線に沿う概略的な縦断面図である。
[図 8Β]図 8Βは、第 3の実施の形態に係る高周波スネアの先端部を示し、図 8Α中の VIIIB— VIIIB線に沿う概略的な縦断面図である。
[図 9]図 9は、第 3の実施の形態に係る高周波スネアの、図 8Α中の IX— IX線に沿う 概略的な横断面図である。
[図 10]図 10は、第 3の実施の形態に係る高周波スネアを内視鏡と組み合わせて使用 する状態を示す概略図である。
[図 11]図 11は、第 4の実施の形態に係る高周波スネアの先端部を示す概略的な縦 断面図である。
[図 12]図 12は、第 4の実施の形態に係る高周波スネアの、図 11中の XII— XII線に 沿う概略的な横断面図である。
[図 13A]図 13Aは、第 4の実施の形態に係る高周波スネアを内視鏡と組み合わせて 使用する状態を示す概略図である。
[図 13B]図 13Bは、第 4の実施の形態に係る高周波スネアを内視鏡と組み合わせて 使用する状態を示す概略図である。
[図 14]図 14は、本発明の第 5の実施の形態に係る高周波スネアの全体を示す概略 図である。
[図 15A]図 15Aは、第 5の実施の形態に係る高周波スネアの先端部を示し、図 15B 中の XVA— XVA線に沿う概略的な縦断面図である。
[図 15B]図 15Bは、第 5の実施の形態に係る高周波スネアの先端部を示し、図 15A 中の XVB— XVB線に沿う概略的な縦断面図である。
[図 16]図 16は、第 5の実施の形態に係る高周波スネアを内視鏡と組み合わせて使用 する状態を示す概略図である。
[図 17A]図 17Aは、第 6の実施の形態に係る高周波スネアの先端部を示し、図 17B 中の XVIIA— XVIIA線に沿う概略的な縦断面図である。
[図 17B]図 17Bは、第 6の実施の形態に係る高周波スネアの先端部を示し、図 17A 中の XVIIB—ΧνΠΒ線に沿う概略的な縦断面図である。
[図 18]図 18は、第 6の実施の形態に係る高周波スネアの、図 17A中の XVIII— XVII I線に沿う概略的な横断面図である。
[図 19]図 19は、第 6の実施の形態に係る高周波スネアの変形例の、図 17A中の XVI II XVIII線に沿う概略的な横断面図である。
[図 20]図 20は、本発明の第 7の実施の形態に係る高周波ナイフの全体を示す概略 図である。
[図 21A]図 21Aは、第 7の実施の形態に係る高周波ナイフの先端部を示し、図 21B 中の ΧΧΙΑ— ΧΧΙΑ線に沿う概略的な縦断面図である。
[図 21B]図 21Bは、第 7の実施の形態に係る高周波ナイフの先端部を示し、図 21A 中の XXIB— XXIB線に沿う概略的な縦断面図である。
[図 22A]図 22Aは、第 7の実施の形態に係る高周波スネアを内視鏡と組み合わせて 使用する状態を示す概略図である。
[図 22B]図 22Bは、第 7の実施の形態に係る高周波スネアを内視鏡と組み合わせて 使用する状態を示す概略図である。
[図 23]図 23は、第 7の実施の形態に係る高周波スネアを内視鏡と組み合わせて粘膜 下組織層を切開する状態を示す概略図である。
発明を実施するための最良の形態
[0013] 以下、図面を参照しながらこの発明を実施するための最良の形態について説明す る。
まず、第 1の実施の形態に係る高周波切開切除具について図 1ないし図 5を用いて 説明する。
図 1ないし図 3に示す高周波切開切除具である高周波スネア 10aは、多くの場合、 内視鏡 60と組み合わせて使用される。すなわち、高周波スネア 10aと内視鏡 60とに より、内視鏡システムが形成される。
[0014] この高周波スネア 10aは、可撓管(可撓性シース) 12と、操作ノ、ンドル 14と、移動体
16と、処置部 18とを備えている。この実施の形態では、処置部 18には、切開ワイヤ が配設されているものとして説明する。
[0015] 可撓管 12は、可撓性を有する不導体で細長いチューブ状に形成されている。この 可撓管 12は、図 4Aないし図 4Cに示す内視鏡 60の揷入部 62の処置具揷通チャン ネル 64に揷通可能である。この可撓管 12の基端部には、操作ノヽンドル 14が配設さ れている。
[0016] 図 1に示す操作ノヽンドル 14は、例えばプラスチック材などの硬質の不導体で形成さ れている。この操作ノヽンドル 14は、基部 22と、スライダ(可動部材) 24とを備えている 基部 22は、可撓管 12の軸方向に沿って例えば略真直ぐに形成されている。この基 部 22の先端には、可撓管 12の基端が接続されている。ここでは、基部 22の先端に は、さらに、可撓管 12の基端部が座屈することを防止する折れ止め部材 26が配設さ れている。一方、基部 22の基端には、術者の親指等を嵌めるリング 28がー体的に形 成されている。基部 22は、先端部と基端部との間に、可撓管 12の軸方向に沿って厚 さが略一定の略矩形状に形成されたスライダ受部 30を備えて 、る。このスライダ受部 30には、スライダ 24がスライド可能に配設されている。このスライダ 24には、人差し指 や中指等が配設されるリング 24a, 24bがー体的に形成されている。このスライダ 24 には、移動体 16の基端が接続されている。このため、スライダ 24を基部 22のスライダ 受部 30に沿ってスライドさせると、移動体 16が可撓管 12の内部 (ルーメンの内部)を 軸方向に沿って移動する。
[0017] 図示しないが、スライダ 24には、移動体 16の基端部が接続されている。このため、 移動体 16は、スライダ 24が基部 22のスライダ受部 30をスライドさせることによって可 橈管 12の内部を移動する。
さらに、このスライダ 24には、電極 34が配設されている。この電極 34は、スライダ 24 の内部で移動体 16に電気的に接続されている。この電極 34には、図示しないコード を介して図示しな 、高周波電源に着脱可能である。
[0018] 図 2Aおよび図 2Bに示すように、移動体 16は、操作ワイヤ 42と、帯状の板部材 (方 向制御部材) 44とを備えている。これら操作ワイヤ 42および板部材 44は、導電性を 有する。
操作ワイヤ 42は、複数の細鋼線が螺旋状に捻られて形成されている。この操作ワイ ャ 42の先端と、板部材 44の基端とは、導電性を有する第 1の接続チップ (接続部) 4 6aによって固定されている。この第 1の接続チップ 46aは、操作ワイヤ 42の先端と板 部材 44の基端とを突き合わせた状態でカシメられることによって、両者を接続して!/ヽ る。このため、操作ワイヤ 42と、板部材 44とは第 1の接続チップ 46aによって電気的 に接続されている。この板部材 44は、操作ワイヤ 42が操作されると、可撓管 12の軸 方向に移動可能であり、かつ、軸回りに回転可能である。
[0019] さらに、この板部材 44の先端部には、切開ワイヤ 18が連結されている。この板部材 44の先端と、切開ワイヤ 18とは、導電性を有する第 2の接続チップ 46bによって固定 されている。この第 2の接続チップ 46bは、板部材 44の先端と切開ワイヤ 18の基端と を突き合わせた状態でカシメられることによって両者を接続している。このため、板部 材 44と、切開ワイヤ 18とは第 1の接続チップ 46aによって電気的に接続されて!、る。 この切開ワイヤ 18は、操作ワイヤ 42が操作されると、板部材 44とともに可撓管 12の 軸方向に移動可能であり、かつ、軸回りに回転可能である。
[0020] 特に、切開ワイヤ 18の両端が第 2の接続チップ 46bによって板部材 44の先端に固 定されている。このため、この切開ワイヤ 18はループ 18aを形成する。この切開ワイヤ 18にはループ状に開いた状態となるような癖が予め付されている。すなわち、この切 開ワイヤ 18は、ループ状を維持しょうとする弹性的な付勢力を有する。この切開ワイ ャ 18を可撓管 12の先端に対して内部に引き込むと、この切開ワイヤ 18は弾性変形 して細長く押し潰される。すなわち、切開ワイヤ 18は、 2つの線状部材が並設された 状態となる。一方、切開ワイヤ 18を可撓管 12の先端に対して突出させると、この切開 ワイヤ 18は弹性的な付勢力により開!、てループ状となる。
[0021] このとき、図 2Aないし図 4Aに示すように、切開ワイヤ 18は、ループ 18aを 1つの平 面 P (図 4A参照)内に形成している。すなわち、切開ワイヤ 18は、捻りが生じることを 防止した状態で、板部材 44の先端部に配設されている。
[0022] このため、ループ 18aは、切開ワイヤ 18で囲まれたループ面 18bを備えている。こ のループ面 18bは、切開ワイヤ 18に捻りが生じることが防止されているので、平面状 のように方向性を備えている。このループ面 18bは、板部材 44の平面部 44a, 44bと 平行な状態、または、略平行な状態に配設されている。
[0023] 図 2Bおよび図 3に示すように、板部材 44は、平たい帯状に形成されている。板部 材 44は、第 1および第 2の平面部 44a, 44bを備えている。この板部材 44は、第 1お よび第 2の平面部 44a, 44bに垂直な第 1の曲げ方向(第 1および第 2の平面部 44a, 44bの法線方向)、および、第 1の曲げ方向とは異なる第 2の曲げ方向に曲げること ができる。板部材 44を第 2の曲げ方向に曲げる場合、第 1の曲げ方向に曲げるよりも 大きな力量を要する。第 2の曲げ方向は、例えば、第 1の曲げ方向に垂直な方向など である。
[0024] 図 4Aおよび図 4Bに示すように、内視鏡 60の揷入部 62は、先端硬質部 62aと、湾 曲部 62bと、可撓管部 62cとを先端側力も基端側に向力つて備えている。このため、 処置具揷通チャンネル 64が、挿入部 62を構成する、可撓管部 62c、湾曲部 62bお よび先端硬質部 62aを揷通した状態に形成されて ヽる。この処置具揷通チャンネル 6 4の先端には、チャンネル 64内を揷通された処置具 (本実施の形態における高周波 スネア 10aの可撓管 12および操作ワイヤ 42)等を所望の方向に曲げるための処置 具起上装置 66が配設されている。この処置具起上装置 66は、挿入部 62の基端部の 図示しない操作部によって操作される。なお、挿入部 62の湾曲部 62bは、挿入部 62 の基端部の操作部(図示せず)の操作により所望の方向に湾曲される。
[0025] 内視鏡 60の処置具揷通チャンネル 64に高周波スネア 10aの可撓管 12を揷通させ 、可撓管 12の先端をチャンネル 64の先端力も突出させ、さらに、切開ワイヤ 18を可 橈管 12の先端力も突出させる。このとき、高周波スネア 10aの板部材 44の基端は、 挿入部 62の先端硬質部 62aの領域内に配置される。すなわち、高周波スネア 10aの 可撓管 12や操作ワイヤ 42は、内視鏡 60の処置具揷通チャンネル 64との関係にお いて、このような状態となるように、長さや配置等が規定されている。このため、高周波 スネア 10aの板部材 44が内視鏡 60の揷入部 62の湾曲部 62bを避けて配置され、板 部材 44が湾曲部 62bと干渉することが防止される。
[0026] 次に、本実施の形態の高周波スネア 10aを内視鏡 60と組み合わせて使用して、体 腔内のポリープ Lを切除する場合の作用につ 、て説明する。
内視鏡 60の揷入部 62の先端付近にチャンネル 64の処置具起上装置 66を有する 挿入部 62を体腔内に挿入する。この揷入部 62のチャンネル 64に高周波スネア 10a の可撓管 12を挿通させる。このため、高周波スネア 10aの可撓管 12が体腔内に挿 入される。このとき、高周波スネア 10aの切開ワイヤ 18は、可撓管 12の内部に引き込 まれた状態にある。
[0027] 挿入部 62の先端に対して高周波スネア 10aの可撓管 12を突出させる。すなわち、 高周波スネア 10aの可撓管 12の先端を体腔内に突出させる。そして、操作ハンドル 14におけるスライダ 24を基部 22に対して前進させる。可撓管 12に対して操作ワイヤ 42が前方に移動する。このため、板部材 44を介して切開ワイヤ 18が前方に移動す る。そうすると、図 2Aおよび図 4Aに示すように、高周波スネア 10aの切開ワイヤ 18が 可撓管 12の先端に対して突出する。このように可撓管 12の先端力も突出した切開ヮ ィャ 18はその弾性力によって自ら開 、てループ 18aを形成する。 [0028] 次に、図 4Bに示すように、内視鏡 60の操作部(図示せず)を操作して、挿入部 62 のチャンネル 64の先端に設けられた処置具起上装置 66を起上させる。すると、高周 波スネア 10aの可撓管 12の先端部がその起上装置 66によって押圧されて曲げられ る。
[0029] ここで、可撓管 12の先端部が曲げられると、その内部に配設された板部材 44が可 橈管 12が曲げられるのに伴って曲げられる。このとき、板部材 44は、第 2の曲げ方向 に曲げるよりも第 1の曲げ方向に曲げる方が弱い力で曲げられる。このため、板部材 44が可撓管 12の内部で第 1の曲げ方向に曲げられるように回動する。すなわち、板 部材 44の平面部 44a, 44bの一方力 処置具起上装置 66の起上方向に一致する向 きになるまでその長手方向軸回りに回動する。
[0030] したがって、この板部材 44の回動に伴って、操作ワイヤ 42の先端、および、切開ヮ ィャ 18が回動する。つまり、板部材 44が処置具起上装置 66の起上操作に合わせて 回動するのに伴って、切開ワイヤ 18のループ 18aのループ面 18bが処置具起上装 置 66の起上方向に一致するまで回転する。
[0031] このため、図 4Bに示すように、切開ワイヤ 18のループ面 18bを含む面 Pの法線 Nが ポリープ Lの隆起方向を向く。すなわち、ポリープ Lの隆起方向がループ面 18bと交 差する向きになる。このように、切開ワイヤ 18のループ 18aは突出時にどの方向を向 いていても、起上装置 66を使用することにより、内視鏡 60の挿入部 62に対して所定 の方向に向けられる。このような操作は内視鏡 60によって、切開ワイヤ 18のループ 1 8aやポリープ Lを観察しながら行なうことができる。
[0032] このようにして、切開ワイヤ 18のループ 18aの向きをポリープ Lに掛け易い向きに調 節することができる。このため、切開ワイヤ 18の全体をポリープ Lに向けることができる 。したがって、ポリープ Lの基部(首部)に切開ワイヤ 18のループ 18aを容易かつ確実 に掛けることができる。
[0033] この状態で、高周波スネア 10aのスライダ 24を基部 22に対して後退させる。すると、 切開ワイヤ 18が可撓管 12の先端に対して引き込まれていく。すなわち、ループ 18a の径が次第に小さくなる。このため、ポリープ Lの基部が切開ワイヤ 18により締め付け られる。この状態で、高周波スネア 10aの操作ハンドル 14の電極 34に対して高周波 電源から高周波電流を流す。すると、この電極 34から操作ワイヤ 42、板部材 44を介 して切開ワイヤ 18に高周波電流が流れる。このため、ポリープ Lが切除される。ポリ一 プ Lを切除した後、高周波電流の供給を止める。
[0034] 他のポリープ(図示せず)を切除する場合は同様の操作を行ない、切除を終了する 場合は切開ワイヤ 18を可撓管 12の内部に引き込んだ状態でチャンネル 64からその 可撓管 12を引き抜く。
[0035] 以上説明したように、この実施の形態によれば、以下のことが言える。
一般に、可撓管 12の先端力も切開ワイヤ 18を突出させてループ 18aを開いても、 そのループ面 18bの向きは決まったものではない。このループ面 18bの法線方向 N ( 図 4Aおよび図 4B参照)が、ポリープ Lの方へ向かなければ、ループ 18aをポリープ L に掛けることが困難である。例えば、図 4Aのように、ループ 18aを含む面 Pの法線方 向 Nが、ポリープ Lの方に向かない場合、この姿勢のままでは、ループ 18aをポリープ Lに掛けることが難しい。
[0036] 本実施の形態では、内視鏡 60の処置具起上装置 66を起上させると可撓管 12の先 端部が湾曲される。そうすると、その起上装置 66の起上に伴って、板部材 44の平面 部 44aもしくは 44bが、起上装置 66の起上方向に一致する向きになるまで、その長 手方向軸回りに回転する。つまり、板部材 44は処置具起上装置 66の起上に合わせ て、ループ 18aのループ面 18bを処置具起上装置 66の起上方向に一致するまで回 転させる。このため、図 4Bに示すように、ループ 18aを含む面 Pの法線 Nが常に所定 の方向に向けられる。
[0037] このように、切開ワイヤ 18のループ 18aは突出時にどの方向を向いていても、切開 ワイヤ 18のループ 18aの向きをポリープ Lに掛け易い向きに調節することができる。こ のため、切開ワイヤ 18をポリープ Lに容易かつ確実に掛けることができる。
[0038] 本実施の形態では、板部材 44の先端側部分を内視鏡 60の挿入部 62の先端から 突出させた状態で、その板部材 44の基端部は内視鏡 60の挿入部 62の先端硬質部 62aの領域内に配置されている。このため、切開ワイヤ 18の方向制御を行なう板部 材 (方向制御部材) 44が、先端硬質部 62aの基端部の湾曲部 62bの領域に配置さ れず、板部材 44が湾曲部 62bの湾曲に対して干渉を防止する長さである。このため 、起上装置 66によって板部材 44の向きを調整する場合、湾曲部 62bの湾曲する形 状に影響されることが防止される。すなわち、板部材 44の方向を制御することは、処 置具起上装置 66のみで行なうことができる。
[0039] なお、処置具起上装置 66により可撓管 12の先端部を湾曲させることが可能な湾曲 可能範囲 R (図 4A参照)に板部材 44の少なくとも一部が収まるように配置してもよ ヽ 。ここで、湾曲可能範囲とは、可撓管 12の先端側に位置し、内視鏡 60のチャンネル 64の先端開口部力も可撓管 12を任意の適切な長さで突出させた際に処置具起上 装置 66を起上させることにより湾曲される部分の集合である。このような構成を採用 することで、板部材 44および切開ワイヤ 18は、内視鏡 60の挿入部 62の湾曲形状に よる影響を最小限に抑えることができる。
[0040] また、本実施の形態では、板部材 44の基端部を先端硬質部 62aの領域内に位置 するように配設したが、処置具起上装置 66による湾曲に影響を与えな 、程度であれ ば、板部材 44の基端部が湾曲部 62bの領域内に掛カるものであってもよい。この場 合において、板部材 44は、図 4Cに示すように、その基端部を、その先端部よりも幅 を狭くまたは細く形成された延出部 44cを備えていることが好適である。そうすると、 板部材 44の延出部 44cが操作ワイヤ 42と同様の作用を有することになるので、処置 具起上装置 66を起上させたときに、内視鏡 60の湾曲部 62bの湾曲による影響が板 部材 44に及ぶことを極力防止することができる。
[0041] また、本実施の形態では、可撓管 12の断面が円環状である場合について説明した 力 図 5に示すように、可撓管 12の断面が予め楕円形状であることも好適である。す なわち、この可撓管 12は、扁平形状であることも好適である。この場合、可撓管 12を 処置具起上装置 66で曲げる際、板部材 44とともに、可撓管 12自体をその軸回りに 回転させて所定の向きに向けることができる。このため、処置具起上装置 66で可撓 管 12を起上させる(曲げる)ときの力量を小さくすることができる。
[0042] (第 2の実施の形態)
次に、図 6Aないし図 9を参照して、本発明の第 2の実施の形態に係る高周波切開 切除具について説明する。この実施の形態は、第 1の実施の形態の変形例であって 、第 1の実施の形態形態で用いた部材と同一の部材または同一の作用を有する部材 には同一の符号を付し、詳しい説明を省略する。
[0043] 本実施の形態に係る高周波スネア 10aは以下のような構成である。
図 6Aおよび図 6Bに示すように、移動体 16の操作ワイヤ 42の先端と、切開ワイヤ 1 8の基端とは、接続チップ 46によりカシメられて固定されている。さらに、この接続チッ プ 46の先端には、板部材 44の基端が操作ワイヤ 42および切開ワイヤ 18とともに力 シメられて固定されている。
[0044] 図 6Aに示すように、板部材 44の先端部には、基端部側に対して僅かに屈曲され た屈曲部 72が形成されている。図 6Aないし図 7に示すように、屈曲部 72には、貫通 孔 72aが形成されている。このため、図 6Aおよび図 7中、板部材 44の基端部側は、 その下側に切開ワイヤ 18が配設され、板部材 44の先端部の屈曲部 72の貫通孔 72 aを通して切開ワイヤ 18が先端側に延出されている。すなわち、切開ワイヤ 18の基端 部は板部材 44の板面方向と平行に配置されている。
[0045] 高周波スネア 10aのこれ以外の構成は、上述した第 1の実施の形態と同様である。
また、作用についても、上述した第 1の実施の形態と同様である。このため、これらの 説明を省略する。
[0046] 以上説明したように、この実施の形態によれば、以下のことが言える。
本実施の形態では、切開ワイヤ 18と操作ワイヤ 42とを接続チップ 46を用いた接続 構造に構成することにより、上述した第 1の実施の形態と比べて接続箇所を 1箇所減 らすことができる。したがって、第 1の実施の形態の接続チップ 46a, 46b (図 2Aおよ び図 2B参照)を合わせた硬質部分の長さよりも、硬質部分を短く形成することができ る。
また、ポリープ Lを切除するときのように、切開ワイヤ 18にカ卩える緊縛時の引張力を 板部材 44を介することなく直接的に切開ワイヤ 18に伝えることができる。このため、 板部材 44に大きな負荷力 Sかかることを極力防止することができる。
板部材 44には切開ワイヤ 18または操作ワイヤ 42が並設されている。このため、板 部材 44に大きな負荷が掛カり過ぎて板部材 44が塑性変形することを極力防止する ことができる。
[0047] また、板部材 44の基端のみで操作ワイヤ 42を固定して 、るが、他端では操作ワイ ャ 42を固定していない。すなわち、板部材 44の基端は操作ワイヤ 42に対して固定 端であるが、板部材 44の先端は操作ワイヤ 42に対して自由端である。このため、板 部材 44が湾曲する際、板部材 44の先端の屈曲部 72の貫通孔 72aに対して切開ワイ ャ 18が移動する。したがって、板部材 44が第 1の曲げ方向に曲げ難くなることを防止 することができる。
[0048] なお、この実施の形態では、図 6Aな 、し図 7に示すように、板部材 44の基端で切 開ワイヤ 18と操作ワイヤ 42とを固定することについて説明した。その他、第 2の実施 の形態の変形例として、図 8Aないし図 9に示すように、板部材 44の先端で切開ワイ ャ 18と操作ワイヤ 42とを固定することも好適である。
[0049] すなわち、図 8Aおよび図 8Bに示すように、移動体 16の操作ワイヤ 42の先端と、切 開ワイヤ 18の基端とは、接続チップ 46によりカシメられて固定されている。さらに、こ の接続チップ 46の基端には、板部材 44の先端が操作ワイヤ 42および切開ワイヤ 18 とともにカシメられて固定されている。
[0050] 図 8Aに示すように、板部材 44の基端部には、先端部側に対して僅かに屈曲され た屈曲部 74が形成されている。図 8Aないし図 9に示すように、屈曲部 74には、貫通 孔 74aが形成されている。このため、図 8Aおよび図 9中、板部材 44の先端部側は、 その下側に切開ワイヤ 18が配設され、板部材 44の基端部の屈曲部 74の貫通孔 74 aを通して切開ワイヤ 18が基端側で固定されている。すなわち、板部材 44の先端は 操作ワイヤ 42に対して固定端であるが、板部材 44の基端は操作ワイヤ 42に対して 自由端である。
[0051] このような構成を有する場合、操作ワイヤ 42の途中に硬性の接続部がなぐ先端部 で切開ワイヤ 18に接続されているので、操作ワイヤ 42の動作をスムーズに行なうこと ができる。
[0052] (第 3の実施の形態)
次に、図 10を参照して、本発明の第 3の実施の形態に係る高周波切開切除具につ いて説明する。この実施の形態は、第 1の実施の形態の変形例であって、第 1の実施 の形態形態で用いた部材と同一の部材または同一の作用を有する部材には同一の 符号を付し、詳しい説明を省略する。 [0053] 図 10は、高周波切開切除具としての高周波スネア 10aの使用例を示している。 この高周波スネア 10aは、板部材 44の長さのみ力 上述した第 1の実施の形態で 説明した板部材 44と相違する。具体的には、この実施の形態に係る板部材 44は、第 1の実施の形態に係る板部材 44よりも長く形成されている。内視鏡 60の処置具揷通 チャンネル 64に高周波スネア 1 Oaの可撓管 12を挿通させ、可撓管 12の先端をチヤ ンネル 64の先端力も突出させ、さらに、切開ワイヤ 18を可撓管 12の先端力も突出さ せる。このとき、板部材 44の基端部は、内視鏡 60の湾曲部 62bの領域内に配置され る。すなわち、高周波スネア 10aの可撓管 12や操作ワイヤ 42は、内視鏡 60の処置 具揷通チャンネル 64との関係において、このような状態となるように、長さや配置等 が規定されている。
[0054] このため、処置具起上装置 66の起上方向と同じ方向に内視鏡 60の揷入部 62の湾 曲部 62bを湾曲させる場合、処置具起上装置 66による起上制御をより確実に行なう ことができる。また、内視鏡 60の挿入部 62の湾曲部 62bを処置具起上装置 66の起 上方向と同じ方向に湾曲させることにより、処置具起上装置 66を操作しなくても、ある 程度、板部材 44の向きを制御することができる。
[0055] (第 4の実施の形態)
次に、図 11ないし図 13を参照して、本発明の第 4の実施の形態に係る高周波切開 切除具について説明する。この実施の形態は、第 1の実施の形態の変形例であって 、第 1の実施の形態形態で用いた部材と同一の部材または同一の作用を有する部材 には同一の符号を付し、詳しい説明を省略する。
[0056] 図 11に示すように、板部材 44の先端には、第 2の接続チップ 46bを越えて、切開ヮ ィャ 18のループ 18aの体内組織に向かい合う対向面たるループ面 18b内に突出し た突出部 78が形成されている。図 12に示すように、この突出部 78の突出部平面 78 aはループ 18aのループ面 18bに平行である。図 11に示すように、この突出部 78の 突出長は、切開ワイヤ 18のループ 18aを自然な状態に配置したときに、その長さの 1 Z3程度までであることが好適である。この突出長は、ループ 18aの幅が大きく減少 するときに、処置具起上装置 66に干渉する長さである。
[0057] 次に、本実施の形態の高周波スネア 10aを内視鏡 60と組み合わせて使用して、体 腔内のポリープ Lを切除する場合の作用につ 、て説明する。
図 13Aに示すように、ポリープ Lにループ 18aを引掛ける。この状態で、高周波スネ ァ 10aのスライダ 24を基部 22に対して後退させる。すると、図 13Bに示すように、切 開ワイヤ 18が可撓管 12の先端に対して引き込まれていく。
[0058] このとき、第 2の接続チップ 46bが内視鏡 60の処置具起上装置 66の位置よりも引き 込まれても、突出部 78 (図 11参照)が処置具起上装置 66により押圧されて 、るので
、板部材 44と同様に方向制御されている。このため、第 2の接続チップ 46bが内視鏡
60の処置具起上装置 66の位置よりも引き込まれても、切開ワイヤ 18のループ 18aの 方向が変化することを防止することができる。
[0059] (第 5の実施の形態)
次に、図 14ないし図 16を参照して、本発明の第 5の実施の形態に係る高周波切開 切除具について説明する。この実施の形態は、第 1の実施の形態の変形例であって
、第 1の実施の形態形態で用いた部材と同一の部材または同一の作用を有する部材 には同一の符号を付し、詳しい説明を省略する。
[0060] 本実施の形態の高周波スネア 10aは、以下の構成が第 1の実施の形態と異なる。
図 14に示すように、この実施の形態に係る高周波スネア 10aの可撓管 12の基端部 には、折れ止め部 26の位置に、筒状の突設部 26aが形成されている。この突設部 2
6aには、ツマミ部 82が突設部 26aに対して所定の範囲内で移動可能に配設されて いる。このツマミ部 82は、後述するワイヤ 88の基端に固定されている。
[0061] 図 15Bに示すように、可撓管 12には、その長軸方向にわたってそれぞれ偏心した 第 1の内孔 12aと第 2の内孔 12bとが形成されている。第 1の内孔 12aには、第 1の実 施の形態で説明した構成と同じ構成での切開ワイヤ 18と、板部材 44および操作ワイ ャ 42を有する移動体 16とが揷通されて 、る。
[0062] 可撓管 12の先端部には、複数の切欠部 86が第 2の内孔 12bを貫通するように形成 されている。これら切欠部 86は、第 2の内孔 12bの長軸方向と直交する方向に、長軸 方向に所定の間隔をおいて形成されている。
[0063] 第 2の内孔 12bには、 1本のワイヤ 88が揷通されている。このワイヤ 88の先端は球 状に形成されている。このワイヤ 88の球状の先端は、可撓管 12の先端に係止または 固定されている。このワイヤ 88は、第 2の内孔 12bを通して操作ハンドル 14まで延出 されている。このワイヤ 88の基端は、上述したツマミ部 82に固定されている。このため 、ツマミ部 82を操作すると、ワイヤ 88が第 2の内孔 12bの内部をスライドする。このとき 、ワイヤ 88の先端は移動することが規制されているので、このツマミ部 82を前方にス ライドさせると、ワイヤ 88が弛緩される。そうすると、可撓管 12の先端部の切欠部 86 を形成した部分が、その切欠部 86同士を開く向きに湾曲する。一方、ツマミ部 82を 後方にスライドさせると、ワイヤ 88が牽引される。このため、切欠部 86を形成した部分 力 その切欠部 86同士を閉じる向きに湾曲する。
[0064] 本実施の形態は、このような起上補助機構 (切欠部 86)を可撓管 12の先端部に設 けたことによって、図 16に示すように、内視鏡 60の処置具起上装置 66で起上方向に ループ面 18bを向けた切開ワイヤ 18のループ 18aをさらに起上方向に動かすことが できる。したがって、ポリープ Lにループ 18aを一層容易に掛けることができる。
[0065] (第 6の実施の形態)
次に、図 17Aないし図 19を参照して、本発明の第 6の実施の形態に係る高周波切 開切除具について説明する。この実施の形態は、第 1の実施の形態の変形例であつ て、第 1の実施の形態形態で用いた部材と同一の部材または同一の作用を有する部 材には同一の符号を付し、詳しい説明を省略する。
[0066] 本実施の形態の高周波スネア 10aは、以下の構成を有する。
図 17Aおよび図 17Bに示すように、切開ワイヤ 18は、第 1の実施の形態で説明した 切開ワイヤ 18の基端部よりも長く形成された延出部 18cを基端部に備えている。切開 ワイヤ 18の延出部 18cには、細長い芯部材 92が並設されている。特に、この芯部材 92は、図 18に示すように、切開ワイヤ 18の延出部 18cの間に挟み込まれている。こ のため、切開ワイヤ 18の基端部は、その延出部 18cと、芯部材 92とによって、幅広に 形成されている。この芯部材 92は、切開ワイヤ 18よりも硬度が高く形成されている。こ のため、芯部材 92は、切開ワイヤ 18の基端部の補強用に用いることができる。この 芯部材 92は例えば単線ワイヤで形成されている。さらに、この芯部材 92は、切開ワイ ャ 18と略同径に形成されている。このようにして、芯部材 92と切開ワイヤ 18の延出部 18cとによって、その長手方向軸回りに回動して切開ワイヤ 18の方向を制御する方 向制御部材 94を構成する。すなわち、この方向制御部材 94は、第 1の実施の形態 で説明した板部材 44のように、処置具起上装置 66によって押圧されることによりその 長手方向軸回りに回動して切開ワイヤ 18の方向を制御する。
[0067] 図 17Aに示す切開ワイヤ 18の延出部 18cと芯部材 92の先端とは、例えばろう付な どの固定材 96により固定されている。切開ワイヤ 18の延出部 18cの基端と、芯部材 9 2の基端とは、図 17Aに示すように、接続チップ 46により操作ワイヤ 42の先端に固定 されている。
[0068] それ以外の構成は、上述した第 1の実施の形態と同様である。また、本実施の形態 の作用についても、上述した第 1の実施の形態と同様である。
[0069] 本実施の形態は、このような構成にすることにより、第 1の実施の形態で説明したほ かに以下のことが言える。
第 1の実施の形態と比べてループ 18aに第 2の接続チップ 46bが設けられていない 。このため、方向制御部材 94とループ 18aとの間に段差が生じない。したがって、ル ープ 18aを可撓管 12の先端に対して突出させたり、引き込んだりさせる際に、内視鏡 60の処置具起上装置 66にループ 18aが引掛力ることを防止することができる。そう すると、処置操作をスムーズに行なうことができる。
[0070] また、図 19に示すように、方向制御部材 94は、芯部材 92 (図 17Aおよび図 18参照 )の代わりに、幅細の板部材 98で構成してもよい。この場合、板部材 98は、切開ワイ ャ 18の延出部 18cの径に対して板厚は薄ぐ板幅は略同等である。
[0071] (第 7の実施の形態)
図 20ないし図 23を参照して、本発明の第 7の実施の形態に係る高周波切開切除 具について説明する。この実施の形態は、第 1の実施の形態の変形例であって、第 1 の実施の形態形態で用いた部材と同一の部材または同一の作用を有する部材には 同一の符号を付し、詳しい説明を省略する。
[0072] この実施の形態では、高周波切開切除具として、高周波ナイフ 10bを用いる例につ いて説明する。
[0073] 高周波ナイフ 10bは、可撓管 12と、操作ノヽンドル 14と、処置部 18とを備えている。
この実施の形態では、処置部 18には、 L字型電極が配設されているものとして説明 する。
[0074] 図 21Aおよび図 21Bに示すように、本実施の形態の高周波ナイフ 10bは、板部材 44の先端にチップ状の第 2の接続チップ 46bを介して L字型電極 18が接続されてい る。また、可撓管 12の先端部の内周面には、通孔 13bを有するストツバ 13aが固定さ れている。通孔 13bは、 L字型電極 18の後述する直線部 19aの移動を許容するが、 屈折部 19bを可撓管 12の内部に配設することができな 、径を有する。
[0075] 図 21Aおよび図 21Bに示すように、 L字型電極 18は、操作ワイヤ 42の中心軸と同 軸上に配設された直線部 19aと、その先端に直線部 19aに対して直角に折り曲げら れて形成された屈折部 19bとを備えている。直線部 19aは、ストッパ 13aの通孔 13b 内を移動可能である。屈折部 19bは、板部材 44の平面部 44a, 44bに対して垂直な 方向に向力つて延出されている。すなわち、屈折部 19bは、直線部 19aに対して直 角に折り曲げられ、通孔 13bの直径が屈折部 19bの長さよりも小さく形成されて!、る。 このため、屈折部 19bは、ストッパ 13aの通孔 13bを通過することができない。
[0076] また、第 2の接続チップ 46bは、通孔 13bよりも大きく形成されている。第 2の接続チ ップ 46bは、可撓管 12の内部に配設されている。このため、通孔 13bを通過すること ができない。したがって、第 2の接続チップ 46bは、ストッパ 13aに当接し、 L字型電極 18の可撓管 12の先端に対する突出長さが規制される。したがって、 L字型電極 18は 、屈折部 19bと接続チップ 46bの先端との間の長さ分を通孔 13bに対して移動可能 である。
[0077] それ以外の構成は、上述した第 1の実施の形態と同様である。
図 22Aおよび図 22Bに示すように、内視鏡 60のチャンネル 64の先端には、筒状の 揺動式起上台 68が配設されて 、る。この揺動式起上台 68は左右に旋回して左右 ヽ ずれの向きにも起上させることができる。
[0078] 次に、本実施の形態の高周波ナイフ 10bを内視鏡 60と組み合わせて使用して、体 腔内の粘膜下組織層 T (図 23参照)を切除する場合の作用について説明する。 チャンネル 64の先端付近に揺動式起上台 68を有する内視鏡 60の挿入部 62を体 腔内に挿入する。この揷入部 62のチャンネル 64に高周波ナイフ 10bの可撓管 12を 挿通させる。このとき、高周波ナイフ 10bの可撓管 12を処置具起上台 68を通して可 橈管 12の先端に対して突出させる。このため、高周波ナイフ 10bの可撓管 12が体腔 内に挿入される。このとき、高周波ナイフ 10bの L字型電極 18は、可撓管 12の内部 に引き込まれた状態にある。
[0079] 挿入部 62の先端に対して高周波ナイフ 10bの可撓管 12を突出させる。すなわち、 高周波ナイフ 10bの可撓管 12の先端を体腔内に突出させる。そして、操作ハンドル 14におけるスライダ 24を基部 22に対して前進させる。このため、可撓管 12に対して 操作ワイヤ 42が前方に移動する。そうすると、板部材 44を介して L字型電極 18が前 方に移動する。このとき、高周波ナイフ 10bの L字型電極 18が可撓管 12の先端に対 して突出するとともに、第 2の接続チップ 46bがストッパ 13aに対して突き当てられる。
[0080] 可撓管 12の先端カゝら L字型電極 18を突出させたとき、 L字型電極 18の屈折部 19b が組織層 Tの切開したい方向を向かない場合がある。このような場合、揺動式起上台 68により可撓管 12の先端部を起上させる。そうすると、図 22Bに示すように、 L字型 電極 18の基端にある板部材 44は、その平面部 44a, 44bが揺動式起上台 68の起上 方向に一致するように可撓管 12内でその軸回りに回動する。したがって、 L字型電極 18も屈折部 19bが処置具起上装置 66の起上方向に一致するように回動する。このと き、挿入部 62をその軸回りに回動させて、屈折部 19bを起上方向、すなわち、粘膜 下組織層 Tの切開方向に向ける。このため、 L字型電極 18の操作を容易に行なうこと ができる。
[0081] 図 23に示すように、粘膜下組織層 Tに L字型電極 18の屈折部 19bを引掛ける。そ して、 L字型電極 18に操作ハンドル 14のスライダ 24の電極 34から高周波電流を流 しながらその組織層 Tに対して移動させる。このため、その組織層 Tが切開 '剥離され る。
産業上の利用可能性
[0082] 本発明によれば、方向制御部材の向きを規制することで、内視鏡の湾曲形状に関 わらず、体腔内で処置部を所望の向きに向けることができる内視鏡用処置具、および 、内視鏡システムを提供することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 先端部と基端部とを有し、これら先端部と基端部とを連通するルーメンを内部に有 し、処置具起上装置(66 ; 68)を有する内視鏡 (60)の挿入部(62)に沿って設けられ た処置具揷通チャンネル (64)に揷通可能な可撓管(12)と、
前記可撓管の基端部に固定された基部(22)と、この基部に対して可動する可動部 材(24)とを有する操作ノ、ンドル(14)と、
遠位端と、前記可動部材によって移動可能に接続された近位端と、長手軸とを有し 、前記可撓管の前記ルーメンに挿通され、前記可動部材の移動によって前記ルーメ ンの内部を前記可撓管の軸方向に沿って移動する移動体(16)と、
前記移動体の遠位端に設けられ、前記可撓管の先端部に対して突出および引き 込み可能であるとともに、方向性を有する処置部(18)と、
前記移動体の遠位端に設けられ、前記長手軸に対して直交する第 1の曲げ方向と 、前記移動体の前記長手軸および前記第 1の曲げ方向に対して直交し前記第 1の曲 げ方向に曲げる曲げ力量よりも大きな曲げ力量を要する第 2の曲げ方向とに曲げるこ とが可能な方向制御部材 (44; 94)と
を具備することを特徴とする内視鏡用処置具(10a; 10b)。
[2] 前記処置部(18)は、体内組織 (L ;T)に向かい合い、前記方向制御部材 (44 ; 94) の前記第 1の曲げ方向と同じ方向に法線方向(N)を有する対向面( 18b)を備えて!/、 ることを特徴とする請求項 1に記載の内視鏡用処置具( 10a; 10b)。
[3] 前記内視鏡 (60)は、前記挿入部(62)に湾曲部(62b)を備え、
前記方向制御部材 (44; 94)は、前記処置具揷通チャンネル (64)に前記可撓管( 12)が挿通されて処置を行なう際に、前記処置部(18)が前記可撓管の先端に対し て突出したときに、
前記内視鏡 (60)の前記挿入部(62)の先端よりも遠位側に配置可能な先端と、 前記内視鏡の湾曲部(62b)の基端よりも遠位側に配置可能な基端と
を備えていることを特徴とする請求項 1もしくは請求項 2に記載の内視鏡用処置具( 10a; 10b)。
[4] 前記移動体(16)は、前記方向制御部材 (44 ; 94)と、前記可動部材 (24)に近位 端が配設され、前記可動部材の可動に伴って動作される操作ワイヤ (42)とを備え、 前記方向制御部材は、前記操作ワイヤの動作に伴って前記処置部(18)を動作さ せるように、前記処置部と前記操作ワイヤの遠位端との間に配設されていることを特 徴とする請求項 1な 、し請求項 3の 、ずれか 1に記載の内視鏡用処置具(10a; 10b)
[5] 前記方向制御部材 (44)は、一端が前記処置部(18)に固定され、他端が前記操 作ワイヤ (42)に固定された板部材を備えて ヽることを特徴とする請求項 4に記載の 内視鏡用処置具(10a; 10b)。
[6] 前記方向制御部材 (94)は、
1本の芯材(92)と、
その両側に一列に並べて配され、前記芯材より硬度の低 、線材と
を備えて 、ることを特徴とする請求項 4に記載の内視鏡用処置具( 10a; 10b)。
[7] 前記方向制御部材 (94)は、前記処置部(18)の基端部に並設された補強部材 (9
2)を備えて!/、ることを特徴とする請求項 4に記載の内視鏡用処置具( 10a; 10b)。
[8] 前記移動体(16)は、前記方向制御部材 (44 ; 94)と、前記可動部材 (24)に近位 端が配設されているとともに前記処置部に接続されて前記可動部材の可動に伴って 動作される操作ワイヤ (42)とを備え、
前記方向制御部材と前記操作ワイヤとは互いに並設されていることを特徴とする請 求項 1な!、し請求項 3の 、ずれか 1に記載の内視鏡用処置具(10a; 10b)。
[9] 前記方向制御部材 (44; 94)は、前記処置部(18)の基端部、および、前記操作ヮ ィャの先端部と、一端でのみ固定されていることを特徴とする請求項 8に記載の内視 鏡用処置具(10a ; 10b)。
[10] 前記方向制御部材 (44)は、
前記操作ワイヤの遠位端、および、前記処置部の基端部に固定された基端部と、 前記処置部を揷通する貫通孔(72a)を有する屈曲部(72)を有する先端部と を備えて ヽることを特徴とする請求項 8もしくは請求項 9に記載の内視鏡用処置具( 10a ; 10b)。
[11] 前記移動体(16)は、前記方向制御部材 (44 ; 94)と、前記可動部材 (24)に近位 端が配設されているとともに前記処置部に接続されて前記可動部材の可動に伴って 動作される操作ワイヤ (42)とを備え、
前記方向制御部材と前記処置部(18)とは互いに並設されていることを特徴とする 請求項 1な!、し請求項 3の 、ずれか 1に記載の内視鏡用処置具(10a; 10b)。
[12] 前記方向制御部材 (44; 94)は、前記処置部(18)の基端部、および、前記操作ヮ ィャの先端部と、一端でのみ固定されて 、ることを特徴とする請求項 11に記載の内 視鏡用処置具(10a ; 10b)。
[13] 前記方向制御部材 (44)は、
前記操作ワイヤの遠位端、および、前記処置部の基端部に固定された先端部と、 前記処置部を揷通する貫通孔(74a)を有する屈曲部(74)を有する基端部と を備えていることを特徴とする請求項 11もしくは請求項 12に記載の内視鏡用処置 具(10a ; 10b)。
[14] 前記可撓管(12)は、その基端部での操作によって先端部を所定の方向に湾曲さ れる湾曲機構(12b, 86, 88)を備え、
前記方向制御部材 (44 ; 94)は、前記処置部(18)で処置を行なう際、前記可撓管 の前記湾曲機構の範囲内に配置されていることを特徴とする請求項 1ないし請求項 1 3の 、ずれか 1に記載の内視鏡用処置具(10a; 10b)。
[15] 前記湾曲機構は、
前記可撓管( 12)に設けられた湾曲機構用ルーメン( 12b)と、
前記可撓管(12)の先端部で前記湾曲機構用ルーメンに設けられた切欠部(86)と 先端が前記切欠部を通した状態で前記湾曲機構用ルーメンに支持され、基端を前 記湾曲機構用ルーメンの軸方向に沿って操作可能なワイヤ(88)と
を備えて ヽることを特徴とする請求項 14に記載の内視鏡用処置具(10a; 10b)。
[16] 前記処置部(18)は、体内組織 (L ;T)に向かい合い、前記方向制御部材 (44 ; 94) の前記第 1の曲げ方向と同じ方向の法線方向(N)を有する対向面(18b)を備え、 前記方向制御部材は、その先端が、前記処置部の前記対向面内まで延出された 突出部(78)を備えて 、ることを特徴とする請求項 1な 、し請求項 15の 、ずれか 1に 記載の内視鏡用処置具(10a; 10b)。
[17] 前記方向制御部材 (44 ; 94)は、その断面が扁平形状を有することを特徴とする請 求項 1な!、し請求項 16の 、ずれか 1に記載の内視鏡用処置具(10a; 10b)。
[18] 前記方向制御部材 (44 ; 94)は、前記処置部(18)で処置をする際に、前記挿入部
(62)の湾曲部(62b)の内部に基端部を備え、
前記方向制御部材の基端部には、先端部に対して細く形成された延出部 (44c)が 設けられて 、ることを特徴とする請求項 1な 、し請求項 17の 、ずれか 1に記載の内 視鏡用処置具(10a ; 10b)。
[19] 前記可撓管(12)は、横断面が前記方向制御部材 (44 ; 94)に対応して扁平状に 形成されて 、ることを特徴とする請求項 1な 、し請求項 18の 、ずれか 1に記載の内 視鏡用処置具(10a ; 10b)。
[20] 前記処置部(18)は、ループ(18a)を有するスネアを備え、
前記方向制御部材 (44; 94)の広 、面が前記ループにより形成されるループ面(1 8b)と平行であることを特徴とする請求項 1ないし請求項 19のいずれか 1に記載の内 視鏡用処置具(10a)。
[21] 前記処置部(18)は、
前記方向制御部材 (44; 94)の先端に配設された直線部(19a)と、
前記直線部の先端に配設され、この先端に対して折り曲げられた屈折部(19b)と を備え、
前記方向制御部材は、前記直線部と前記屈折部とにより形成される面と平行な面( 44a, 44b)を備えて!/、ることを特徴とする請求項 1な 、し請求項 19の 、ずれか 1に記 載の内視鏡用処置具( 10b)。
[22] 先端と、基端と、これら先端と基端との間に設けられた湾曲部 (62b)とを有する細長 い挿入部(62)と、
前記挿入部の基端部に設けられ、前記湾曲部を湾曲操作可能な操作部と、 前記挿入部に挿通された状態に設けられ、その先端部に処置具起上装置 (66; 68 )を有する処置具揷通チャンネル(64)と
を具備する内視鏡 (60)と、 請求項 1な!、し請求項 21の 、ずれか 1に記載の内視鏡用処置具(10a; 10b)と を具備することを特徴とする内視鏡システム。
先端と、基端と、これら先端と基端との間に設けられた湾曲部 (62b)とを有する細長 い挿入部(62)と、
前記挿入部の基端部に設けられ、前記湾曲部を湾曲操作可能な操作部と、 前記挿入部に挿通された状態に設けられ、その先端部に処置具起上装置 (66; 68 )を有する処置具揷通チャンネル(64)と
を具備する内視鏡 (60)と、
先端部と基端部とを有し、これら先端部と基端部とを連通するルーメンを内部に有 し、前記処置具揷通チャンネルに挿通可能な可撓管(12)と、
前記可撓管の基端部に設けられた操作ノヽンドル(14)と、
遠位端と、前記操作ノヽンドルに接続された近位端と、長手軸とを有し、前記可撓管 の前記ルーメンに揷通され、前記操作ハンドルによって前記ルーメンの内部を前記 可撓管の軸方向に沿って移動する移動体(16)と、
前記移動体の先端部に設けられ、前記可撓管の先端に対して突出および引き込 み可能であるとともに、方向性を有する処置部(18)と、
前記移動体の遠位端に設けられ、前記長手軸に対して直交する所定の方向に曲 げ易ぐ他の方向に曲げ難 ヽ方向制御部材 (44; 94)と
を具備する内視鏡用処置具(10a; 10b)と
を具備することを特徴とする内視鏡システム。
PCT/JP2006/302863 2005-02-18 2006-02-17 内視鏡用処置具および内視鏡システム WO2006088148A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06714004.6A EP1849419B1 (en) 2005-02-18 2006-02-17 Treatment instrument for endoscope, and endoscope system
US11/839,253 US20070293874A1 (en) 2005-02-18 2007-08-15 Treatment apparatus for endoscope, and endoscope system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005042241A JP4763307B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 内視鏡用処置具
JP2005-042241 2005-02-18

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/839,253 Continuation US20070293874A1 (en) 2005-02-18 2007-08-15 Treatment apparatus for endoscope, and endoscope system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006088148A1 true WO2006088148A1 (ja) 2006-08-24

Family

ID=36916545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/302863 WO2006088148A1 (ja) 2005-02-18 2006-02-17 内視鏡用処置具および内視鏡システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070293874A1 (ja)
EP (1) EP1849419B1 (ja)
JP (1) JP4763307B2 (ja)
CN (1) CN100563583C (ja)
WO (1) WO2006088148A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2052669A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-29 Olympus Medical Systems Corporation Endoscopic instrument and method for manufacturing thereof

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007325830A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用処置具及び内視鏡システム
CN101621967A (zh) * 2007-03-30 2010-01-06 奥林巴斯医疗株式会社 处置器械
JP5122894B2 (ja) 2007-09-18 2013-01-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
US20170348017A1 (en) * 2012-01-06 2017-12-07 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Open loop polypectomy system
WO2013170145A1 (en) * 2012-05-10 2013-11-14 Cornell University Dual mode microendoscope apparatus, method and applications
US20140222014A1 (en) * 2013-01-23 2014-08-07 Endochoice, Inc. Surgical Snare Device
US9572591B2 (en) * 2013-09-03 2017-02-21 United States Endoscopy Group, Inc. Endoscopic snare device
JP2015077301A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 オリンパス株式会社 処置具の製造方法および処置具
JP2015134098A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 国立大学法人山口大学 内視鏡用スネア
CN103750881B (zh) * 2014-02-14 2016-01-20 胡兵 一种冷热一体的圈套器
WO2016036927A1 (en) * 2014-09-05 2016-03-10 Bovie Medical Corporation Electrosurgical snare device
EP3207858A4 (en) * 2014-10-15 2018-10-24 Olympus Corporation Insertion-device cleaning implement
CN106535802A (zh) * 2014-11-21 2017-03-22 奥林巴斯株式会社 高频处置器具和高频处置系统
CN105286991B (zh) * 2015-10-13 2017-10-31 南方医科大学 一种电圈套器
EP3405118A1 (en) * 2016-01-21 2018-11-28 The Cleveland Clinic Foundation System and apparatus for assisting with submucosal dissections
US10888349B2 (en) * 2016-07-27 2021-01-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device handles and related methods
CN116249473A (zh) * 2020-06-11 2023-06-09 波士顿科学有限公司 医疗系统、装置及相关方法
CN115969295B (zh) * 2023-01-31 2024-08-16 湖南省华芯医疗器械有限公司 一种内窥镜复合插入部的刚度调节机构及内窥镜
CN118512247B (zh) * 2024-07-23 2024-10-15 湖南省华芯医疗器械有限公司 内窥镜及其套取机构

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0538342A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Olympus Optical Co Ltd カテーテル装置
JPH08336542A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
JP2002224136A (ja) * 2001-02-01 2002-08-13 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
JP2004321822A (ja) * 2004-06-28 2004-11-18 Olympus Corp 側視型内視鏡
JP2004337442A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Olympus Corp 医療用検査装置
JP7083749B2 (ja) * 2016-03-30 2022-06-13 株式会社ニコン 撮像素子

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4407273A (en) * 1981-02-25 1983-10-04 Kabushiki Kaisha Medos Kenkyusho Raising means for guiding an implement of an endoscope
JPH0783749B2 (ja) * 1986-11-06 1995-09-13 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用処置具
US5163938A (en) * 1990-07-19 1992-11-17 Olympus Optical Co., Ltd. High-frequency surgical treating device for use with endoscope
US5460168A (en) * 1992-12-25 1995-10-24 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope cover assembly and cover-system endoscope
WO1996014020A1 (fr) * 1994-11-02 1996-05-17 Olympus Optical Co. Ltd. Instrument fonctionnant avec un endoscope
US5897554A (en) * 1997-03-01 1999-04-27 Irvine Biomedical, Inc. Steerable catheter having a loop electrode
JP3810177B2 (ja) * 1997-03-25 2006-08-16 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JPH114804A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
US6179776B1 (en) * 1999-03-12 2001-01-30 Scimed Life Systems, Inc. Controllable endoscopic sheath apparatus and related method of use
EP1196212A2 (en) * 1999-06-15 2002-04-17 Cryocath Technologies inc. Steerable catheter
US7637905B2 (en) * 2003-01-15 2009-12-29 Usgi Medical, Inc. Endoluminal tool deployment system
JP4716594B2 (ja) * 2000-04-17 2011-07-06 オリンパス株式会社 内視鏡
JP2002051974A (ja) * 2000-08-14 2002-02-19 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡処置具
JP2002272675A (ja) * 2001-03-16 2002-09-24 Olympus Optical Co Ltd カテーテル
US6814739B2 (en) * 2001-05-18 2004-11-09 U.S. Endoscopy Group, Inc. Retrieval device
JP2004188013A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Olympus Corp 高周波処置具
US20050267488A1 (en) * 2004-05-13 2005-12-01 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Apparatus and method for using an ultrasonic medical device to treat urolithiasis
US8206401B2 (en) * 2005-07-15 2012-06-26 Granit Medical Innovation Llc Endoscope cutting and retrieving snare instrument

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0538342A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Olympus Optical Co Ltd カテーテル装置
JPH08336542A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
JP2002224136A (ja) * 2001-02-01 2002-08-13 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
JP2004337442A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Olympus Corp 医療用検査装置
JP2004321822A (ja) * 2004-06-28 2004-11-18 Olympus Corp 側視型内視鏡
JP7083749B2 (ja) * 2016-03-30 2022-06-13 株式会社ニコン 撮像素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1849419A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2052669A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-29 Olympus Medical Systems Corporation Endoscopic instrument and method for manufacturing thereof
US8186035B2 (en) 2007-10-25 2012-05-29 Olympus Medical Systems Corp. Method for manufacturing an endoscopic instrument
US8216247B2 (en) 2007-10-25 2012-07-10 Olympus Medical Systems Corp. Endoscopic instrument and method for manufacturing

Also Published As

Publication number Publication date
EP1849419A4 (en) 2013-11-20
CN101119682A (zh) 2008-02-06
US20070293874A1 (en) 2007-12-20
EP1849419B1 (en) 2016-09-07
JP4763307B2 (ja) 2011-08-31
CN100563583C (zh) 2009-12-02
JP2006223640A (ja) 2006-08-31
EP1849419A1 (en) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006088148A1 (ja) 内視鏡用処置具および内視鏡システム
US9456733B2 (en) Endoscopic instrument having a deflectable distal tool
EP1943972B1 (en) Instrument for endoscopic treatment
JP5336786B2 (ja) 処置デバイス
JP2007215896A (ja) 内視鏡用バイポーラ型高周波処置具
JP2011502721A (ja) 組織の塊を破壊するための固定型高周波切断装置
US20120059219A1 (en) Bipolar resection device having simplified rotational control and better visualization
US20070288035A1 (en) Endoscopic treatment instrument and endoscope system
EP2386255B1 (en) Endoscope treatment instrument
EP1862121B1 (en) High-frequency treatment instrument
JP4589731B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具
CN112867457B (zh) 内窥镜用处置器具
JP3162084B2 (ja) 内視鏡用高周波ナイフ
JP5167949B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP7271948B2 (ja) 鉗子型処置具
JP2021122508A (ja) 内視鏡用針状メス
JP2008295905A (ja) 内視鏡用モノポーラ型高周波ナイフ
JP2000139944A (ja) 高周波処置具
JPH09262245A (ja) レゼクトスコープ
JPH10146345A (ja) 内視鏡用高周波切除具
JP4436696B2 (ja) 高周波処置具
JP4389618B2 (ja) 電気処置器具
JP7151143B2 (ja) 高周波処置具
JP2002153485A (ja) 内視鏡用高周波切開具
JP2013220247A (ja) 内視鏡用高周波処置具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2006714004

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006714004

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11839253

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680005175.5

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006714004

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11839253

Country of ref document: US