WO2006080253A1 - 乗用車用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

乗用車用空気入りラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2006080253A1
WO2006080253A1 PCT/JP2006/300860 JP2006300860W WO2006080253A1 WO 2006080253 A1 WO2006080253 A1 WO 2006080253A1 JP 2006300860 W JP2006300860 W JP 2006300860W WO 2006080253 A1 WO2006080253 A1 WO 2006080253A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
fiber cord
dtex
polyketone
heat shrinkage
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/300860
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hidenobu Akahane
Hiroyuki Yokokura
Original Assignee
Bridgestone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corporation filed Critical Bridgestone Corporation
Priority to JP2007500488A priority Critical patent/JP5134948B2/ja
Priority to EP06712085A priority patent/EP1867495B1/en
Priority to DE602006018120T priority patent/DE602006018120D1/de
Publication of WO2006080253A1 publication Critical patent/WO2006080253A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/48Tyre cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0042Reinforcements made of synthetic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/08Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10513Tire reinforcement material characterized by short length fibers or the like

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic radial tire for passenger cars, and more specifically, a pneumatic radial tire for passenger cars with improved high-speed durability and steering stability using an organic fiber having excellent mechanical properties and high heat shrinkage properties. Regarding tires.
  • Organic fiber cords such as rayon, nylon, and polyester are generally used as reinforcement cords in conventional pneumatic tire carcass.
  • these organic fiber cords have low initial tensile resistance, a tire using the cord for a carcass may be stretched and deformed during use of the tire. For this reason, such a tire has a possibility that the running performance may be lowered, and there is a problem that it is difficult to use under severe conditions such as ultra high speed.
  • a cord having a high initial tensile resistance a cord made of polyketone fiber is known, and a tire in which the cord is applied to a carcass is improved in balance with high load durability and steering stability.
  • a cord made of polyketone fiber is known, and a tire in which the cord is applied to a carcass is improved in balance with high load durability and steering stability.
  • polyketone fibers having high heat shrinkage stress have been developed (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-218189).
  • an organic fiber cord used for reinforcing a rubber member such as a carcass of a tire generally forms a lower twisted yarn by twisting a fiber base yarn, and further adding a plurality of the lower twisted yarns. Consists of twisted twisted yarn.
  • a balance twist in which the number of lower twists in the case of the lower twist and the number of upper twists in the case of the upper twist are equal is generally adopted.
  • organic fiber cords using general-purpose balanced twist can improve the rigidity of the cord by reducing the number of twists, but if the number of twists is reduced, The fatigue resistance of the cord decreases, and as a result the resistance of the cord There was a problem that permanence decreased.
  • the present invention provides a radial tire for a passenger car that has improved tire driving stability at high speed by suppressing tire protrusion and tire softening caused by temperature increase due to high speed running. It is intended to provide.
  • the present invention provides:
  • a pneumatic tire for a passenger car including a pair of bead portions and a carcass made of at least one carcass ply including an organic fiber cord extending in a toroid shape between bead cores supported on the pair of bead portions.
  • the organic fiber cord constituting the carcass ply
  • n is the number of lower twists (times / 10 cm); n is the number of upper twists (times / 10 cm);
  • D is the lower twisted dtex; D is the total dtex; is the specific gravity of the polyketone cord (g / cm 3 )
  • the polyketone fiber cord constituting the carcass ply has the following general formula (IV):
  • A is a portion derived from an unsaturated compound polymerized by an unsaturated bond, and may be the same or different in repeating units], and substantially consists of the repeating unit (1) (2) Pneumatic radial tires for passenger cars,
  • a radial tire for a passenger car that has improved tire driving stability at high speed by suppressing tire protrusion due to temperature rise caused by high-speed running and tire softening phenomenon.
  • Power S can be.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing one embodiment of the pneumatic tire of the present invention.
  • N n X (0. 125XD / p) 1/2 X10— 3
  • n is the number of lower burns (times / 10 cm); n is the number of upper burns (times / 10 cm);
  • D is the lower twisted yarn dtex; D is the total dtex; p is the specific gravity of the polyketone cord (g / cm 3 )
  • the heat shrinkage stress ⁇ of the polyketone fiber cord at 177 ° C is a 5 ° C / 25 cm long fixed sample of the polyketone fiber cord before vulcanization subjected to general dipping treatment. This is the stress generated in the cord at 177 ° C when heated at a heating rate of 5 minutes, and the elastic modulus E of the above-mentioned polyketone fiber cord at 49N load at 25 ° C is SS by JIS cord tensile test. Elastic modulus in unit cN / dtex calculated from the tangent line at 49N of the curve.
  • the polyketone fiber cord used in the present invention not only has excellent mechanical properties such as high strength and high elastic modulus, but also exhibits strong shrinkage during heat when the heat shrinkage stress and dry heat shrinkage rate are high.
  • the polyketone that is a raw material of the polyketone fiber cord used in the present invention is preferably a polyketone substantially composed of a repeating unit represented by the above formula (IV). Moreover, among the polyketones, 97 moles of recurring units 0/0 or 1 O Kiso trimethylene [CH -CH -CO-
  • Polyketone with 99 mol% or more is 1-oxotrimethylene Power S More preferred Polyketone with 100 mol% 1-oxotrimethylene is most preferred
  • the polyketone which is the raw material of the polyketone fiber cord, may be partially bonded to each other, and the portions derived from the unsaturated compound may be bonded to each other, but the portion derived from the unsaturated compound and the ketone group are alternately arranged.
  • the proportion of 1J is 90% by mass or more 97% by mass or less More preferably, it is 100% by mass.
  • the unsaturated compound that forms A is most preferably ethylene, but propylene, butene, pentene, cyclopentene, hexene, cyclohexene, heptene, otaten, nonene, decene.
  • Unsaturated hydrocarbons other than ethylene such as dodecene, styrene, acetylene and allene, methyl acrylate, butyl acetate, acrylic amide, hydroxyethyl methacrylate, undecenoic acid, undecenol, 6-chlorohexene, N-vinino pyrrolidone, senolenino rephosphonic acid diestenole, sodium styrene sulfonate, sodium allyl sulfonate, bulu pyrrolidone, and butyl chloride may also be compounds containing unsaturated bonds.
  • polymerization degree of the polyketone may be represented by the following formula:
  • t and T are the flow time of the viscosity tube at 25 ° C of a diluted solution of hexafluoroisopropanol with a purity of 98% or more and polyketone dissolved in the hexafluoroisopropanol: C is It is preferred that the intrinsic viscosity [77] defined by the mass of the solute in the above diluted solution lOOmL (g)] is in the range of:! ⁇ 20dL / g 2 ⁇ :! OdL / g It is more preferable that it is in the range S, and it is even more preferable that it is in the range of 3 to 8 dL / g.
  • a high-strength polyketone fiber cord By setting the intrinsic viscosity within the above range, a high-strength polyketone fiber cord can be obtained, and the occurrence of troubles in process such as fluff and yarn breakage during spinning, drying and stretching can be suppressed, The synthesis time of the polymer is suppressed to an appropriate range, and the obtained polymer can be uniformly dissolved in a solvent, so that a polyketone fiber excellent in spinnability, physical properties and productivity can be obtained.
  • the polyketone fiberization method includes (1) a method in which undrawn yarn is prevented, followed by multi-stage hot drawing, and drawing at a specific temperature and magnification in the final drawing step of the multi-stage hot drawing.
  • (2) a method in which unstretched yarn is spun and then heat-stretched, followed by rapid cooling with high tension applied to the fiber after completion of the heat-stretching.
  • a desired filament suitable for production of the polyketone fiber cord can be obtained by fiberizing the polyketon by the method (1) or (2).
  • a spinning method of the unstretched yarn of the above polyketone a conventionally known method without particular limitation can be adopted, and specifically, JP-A-2-112413 and JP-A-4-228. No.
  • a polyketone polymer is dissolved in an aqueous solution of zinc salt, calcium salt, thiocyanate, iron salt, etc. at a concentration of 2 to 30% by mass, and 50 to 130
  • the polyketone undrawn yarn can be obtained by extruding from a spinning nozzle into a coagulation bath at ° C and performing gel spinning, followed by desalting and drying.
  • the aqueous solution in which the polyketone polymer is dissolved it is preferable to use a mixture of zinc halide and alkali metal halide or alkali earth metal halide salt.
  • An aqueous solution, an organic solvent such as acetone, methanol, or the like can be used.
  • a hot drawing method in which the undrawn yarn is heated to a temperature higher than the glass transition temperature of the undrawn yarn and then drawn is preferable.
  • the undrawn yarn may be drawn in one step in the method (2), but it is preferable to carry out the drawing in multiple steps.
  • the heat drawing method is not particularly limited.
  • a method of running a yarn on a heating roll or an overheating plate can be employed.
  • the total stretching ratio in which the heat stretching temperature is preferably in the range of 110 ° C. to (the melting point of polyketone) is preferably 10 times or more.
  • the temperature in the final drawing step of the multi-stage heat drawing is 110 ° C to (the drawing temperature in the drawing step one step before the final drawing step).
  • the draw ratio in the final drawing step of multi-stage heat drawing is the tension applied to the fiber after completion of heat drawing when the polyketone is made into fibers by the method of (2) above.
  • the range of 0 to 5-4 cN / dtex is preferred, and the cooling rate in rapid cooling is preferably 30 ° C / sec or more. Further, the cooling end temperature in rapid cooling is 50 ° C or less. It is preferable that
  • the rapid cooling method of the heat-stretched polyketone fiber a conventionally known method without particular limitation can be adopted, and specifically, a cooling method using a roll is preferable.
  • the polyketone fiber obtained in this way has a large residual elastic strain, it is usually preferable to perform relaxation heat treatment so that the fiber length is shorter than the fiber length after hot drawing.
  • the temperature of relaxation heat treatment is preferably in the range of 50 to 100 ° C, and the relaxation ratio is preferably in the range of 0.980 to 0.999 times.
  • the polyketone fiber has a crystallinity of 50 to 90. It is preferable that the crystal structure has a crystal orientation of 95% or more. If the degree of crystallinity is less than 50%, the structure formation of the fiber is insufficient, and if sufficient strength is not obtained, the shrinkage characteristics and dimensional stability during force or heat may become unstable. For this reason, the crystallinity is preferably 50 to 90%, more preferably 60 to 85%.
  • the polyketone fiber cord can be produced by twisting filaments made of the polyketone, and the number of filament bundles to be twisted is not particularly limited, but two filament bundles having a fineness of 500 to 3000 dtex are twisted. A twisted cord that can be combined is preferable. For example, it is possible to obtain a twisted yarn cord by applying a lower twist to the filament bundle, then combining the two, and applying an upper twist in the opposite direction.
  • a cord / rubber composite used for the carcass ply By cording the polyketone fiber cord obtained as described above, a cord / rubber composite used for the carcass ply can be obtained.
  • the coating rubber for the polyketone fiber cord there can be used a coating rubber used for a conventional belt reinforcing layer without any particular limitation.
  • an adhesive treatment may be applied to the polyketone fiber cord to improve the adhesion to the coating rubber.
  • the heat shrinkage stress of the polyketone fiber cord obtained in this way is the conventional fiber material, for example,
  • the heat shrinkage stress is about 4 times that of nylon 6 ⁇ 6 and about 10 times that of polyethylene terephthalate, so that the amount of fibers used can be greatly reduced and the weight can be reduced.
  • the processing temperature during processing and the temperature of the molded product during use are the temperatures at which the maximum heat shrinkage stress is exhibited (hereinafter referred to as the maximum heat shrinkage). Temperature and reg), and near reg, preferably temp.
  • the processing temperature such as the RFL treatment temperature and the vulcanization temperature is 100 to 250 ° C, and it can be used repeatedly and at high speed.
  • the maximum heat shrinkage temperature is in the range of 100 to 250 ° C, more preferably in the range of 150 to 240 ° C, because the temperature when materials such as tires and belts generate heat is as high as 100 to 200 ° C. It is desirable.
  • the polyketone fiber cord having the above-described high heat shrinkage property needs to satisfy the requirement of the general formula (I) in the present invention. Since the above polyketone fiber cord has a high heat shrinkage stress due to high temperatures, the cord generates sufficient heat shrinkage stress as the tire temperature rises at high speeds, exerts a tagging effect, and closes the shoulder due to centrifugal force. Suppress out. Therefore, by applying the polyketone fiber cord satisfying the general formula (I) to the carcass ply of the passenger car radial tire, it is possible to obtain excellent steering stability during high-speed driving.
  • ⁇ ⁇ 0.01 E +1.2 in the above formula (I) is derived as follows.
  • the force that suppresses the change in the shape of the tire in high-speed driving conditions includes the anti-carriage F 1 that passively develops the carcass ply against external inputs (for example, tension fluctuation and strain), and the carcass ply is active due to heat generation Anti-F2 which is expressed in a natural manner.
  • the sum of F1 and F2 must be above a certain level. If ⁇ (where a> 0 and j3> 0), the following formula:
  • the polyketone fiber cord preferably has a heat shrinkage stress ⁇ at 177 ° C of 1.5 cN / dtex or less.
  • Thermal shrinkage stress of polyketone fiber cord at 177 ° C ⁇ force l If it exceeds .5 cN / dtex, the shrinkage force during vulcanization becomes too large, resulting in cord disturbance inside the tire and rubber placement disorder. If durability is deteriorated, the uniformity will be deteriorated.
  • the polyketone fiber cord is more preferably less than or equal to the heat shrinkage stress ⁇ force S 1 .40 cN / dte X at 177 ° C.
  • the polyketone fiber cord preferably has a heat shrinkage stress at 177 ° C of ⁇ force SO. LOcN / dtex or more from 0.20 cN / dtex or less from the viewpoint of sufficiently suppressing the shape change at high speed. It is even more preferable that it is more than 0.40 cN / dtex.
  • the above polyketone fiber cord preferably has an elastic modulus E force of S30cN / dtex or more at a load of 49N at 25 ° C from the viewpoint of preventing a large change in shape due to internal pressure.
  • the elastic modulus E is more preferably 90 cN / dtex or more.
  • the above polyketone fiber cord preferably has a good fatigue resistance when the elastic modulus E at 49N load at 25 ° C is 170 cN / dtex or less from the viewpoint of ensuring sufficient fatigue resistance. From the viewpoint, the elastic modulus E is more preferably 160 cN / dtex or less.
  • the polyketone fiber yarn is subjected to a lower twist with a lower twist coefficient N defined by the general formula (II), and then a plurality of the lower twist yarns are added. Pull down Twisted in the opposite direction to the twist, with an upper twist factor N defined by the general formula (III).
  • the upper twist coefficient N defined by the formula (III) is in the range of 0.50-0.95.
  • a cord excellent in fatigue resistance, tensile rigidity and cord strength can be obtained by using a polyketone fiber cord in which the lower twist coefficient and the upper twist coefficient are set in the above ranges.
  • a carcass ply cord in which the strength and fatigue resistance of the cord are highly balanced can be obtained.
  • the heat shrinkage stress at 100 ° C of the polyketone fiber cord constituting the carcass ply is 0.07 cN / dtex or less, and the heat shrinkage stress at 130 ° C is 0.40 cNZdtex or more. Is desirable.
  • the lower limit of the heat shrinkage stress at 100 ° C is not particularly limited, but is usually about 0. OlcNZdtex.
  • the upper limit of heat shrinkage stress at 130 ° C is not particularly limited, but is usually about 0.6 cN / dtex.
  • the heat shrinkage stress of the polyketone fiber cord constituting the carcass ply is reversibly and repeatedly expressed in accordance with the tire temperature.
  • the heat shrinkage stress of the polyketone fiber cord used in the present invention increases rapidly when it exceeds 110 ° C.
  • the heat shrinkage stress increases, suppressing the squeeze of the shoulders at high speeds, and excellent steering stability at high speeds.
  • the heat shrinkage stress increases as the tire temperature rises.
  • the shrinkage of the polyketone fiber cords returns as the cords reach room temperature and reappears at higher temperatures. This phenomenon occurs reversibly and is repeated every time the tire is run.
  • the difference in heat shrinkage stress between 20 ° C and 177 ° C is 0.20 cN / dtex or more, preferably 0.25 cN / dtex or more. Both effects can be achieved.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an embodiment of a pneumatic tire for passenger cars of the present invention. The tire shown in FIG.
  • a belt 6 composed of at least two belt layers arranged on the outer side in the tire radial direction at the crown portion of the carcass 5, and a belt reinforcing layer 7A arranged so as to cover the entire belt 6 on the outer side in the tire radial direction of the belt 6;
  • the belt reinforcement layer 7A and a pair of belt reinforcement layers 7B arranged so as to cover both ends of the belt 6 on the outer side in the tire radial direction.
  • the belt reinforcing layers 7A and 7B in the illustrated example are each one layer, but two or more layers may be used.
  • a tire in which the belt reinforcing layer 7A and / or the belt reinforcing layer 7B is omitted is also an example of the tire of the present invention.
  • the cord made of the polyketone fiber described above is applied to the carcass 5.
  • the tires of Examples 1 to 3 that use a carcass ply as a carcass ply are comparative examples for all four evaluation items (straight running stability, turning stability, rigidity, and handling) that evaluate the running stability at high speeds. Power superior to tires Especially excellent in rigidity, followed by turning stability and handling.
  • ADVANTAGE OF THE INVENTION it is possible to provide a radial tire for a passenger car with improved tire driving stability at high speeds by suppressing tire protrusion due to temperature rise due to high-speed running and tire softening phenomenon.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

明 細 書
乗用車用空気入りラジアルタイヤ
技術分野
[0001] 本発明は、乗用車用空気入りラジアルタイヤに関し、詳しくは、優れた力学特性と 高い熱収縮特性を有する有機繊維を用いた高速耐久性、操縦安定性の改良された 乗用車用空気入りラジアルタイヤに関する。
背景技術
[0002] 従来の空気入りタイヤのカーカスには、補強コードとして、レーヨン、ナイロン、ポリ エステル等の有機繊維コードが一般的に用いられている。し力しながら、これらの有 機繊維コードは、初期引張抵抗度が低いため、該コードをカーカスに用いたタイヤは 、タイヤの使用中にコードが伸びて、変形するおそれがあった。そのため、かかるタイ ャは、走行性能が低下する可能性を有し、超高速等の厳しい条件下では使用が難し いという問題がある。
[0003] また、初期引張抵抗度が高いコードとして、ポリケトン繊維よりなるコードが知られて おり、該コードをカーカスに適用したタイヤは、高荷重耐久性及び操縦安定性がバラ ンス良く改善されている(特開 2000— 190705号公報及び特開 2002— 307908号 公報参照)。また、最近では高熱収縮応力を有するポリケトン繊維の開発がおこなわ れている(特開 2004— 218189号公報参照)。
[0004] また、有機繊維コードの撚り構造の面からの改良もおこなわれている。タイヤのカー カス等のゴム部材を補強するために使用される有機繊維コードは、一般的には、繊 維原糸を下撚りして下撚り糸を形成し、該下撚り糸の複数本を、更に上撚りした双撚 糸よりなる。ここで、現在、下撚りの際の下撚り数と上撚りの際の上撚り数が等しいバ ランス撚りが一般的に採用されてレ、る。
[0005] 上記有機繊維コードは、ゴム部材を補強することを本来の目的とするため、それ自 体の剛性が高い必要がある。これに対し、汎用のバランス撚りを採用した有機繊維コ ードにおレ、ては、その撚り数を減少させることでコードの剛性を向上させることができ るものの、撚り数を減少させると、コードの耐疲労性が低下し、結果としてコードの耐 久性が低下するという問題があった。
[0006] これに対し、初期引張抵抗度が高いコードとして、高強度な芳香族ポリアミド繊維を 原糸として採用し、該芳香族ポリアミド繊維の欠点である耐圧縮疲労性の悪さを、下 撚りと上撚りのバランスを変えることで改善する手法が採られている力 s、かかる手法で 作製されたコードにおいても、耐疲労性に依然として改善の余地があった(実開昭 6 3— 19581号公報参照)。
[0007] し力、しながら、昨今、更に高性能なタイヤが要望されており、更なる高速耐久性及 び操縦安定性に優れたタイヤを開発するニーズが拡大してきている。
発明の開示
[0008] 本発明は、このような状況下で、高速走行による温度上昇に起因して生じるタイヤ のせり出しや、タイヤの軟化現象を抑制し高速時の操縦安定性を改善した乗用車用 ラジアルタイヤを提供することを目的とするものである。
[0009] 本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、高温での熱収 縮応力が高ぐ特定の範囲の下撚り係数及び上撚り係数を有するポリケトン繊維コー ドを乗用車用ラジアルタイヤのカーカスに用いることにより、上記課題を解決し得るこ とを見出した。本発明は力かる知見に基づいて完成された発明である。
[0010] すなわち、本発明は、
(1)一対のビード部と該一対のビード部に坦設されたビードコア間にトロイド状に延在 させた有機繊維コードを含む少なくとも一枚のカーカスプライからなるカーカスを備え た乗用車用空気入りタイヤにおいて、前記カーカスプライを構成する有機繊維コード 力 一般式 (I)
σ≥_0. 01E+ 1. 2、力、 σ≥0. 02 · · · (I)
[式中、 σは 177°C時の熱収縮応力(cNZdtex)、 Eは 25°C、 49N時における弾性 率(cN/dtex)を示す]で表されるポリケトン繊維コードであり、かつ該ポリケトン繊維 コードの下記式 (II)で定義される下撚り係数 Nが 0. 35〜0. 70、下記式 (III)で定義
1
される上撚り係数 Nが 0. 50-0. 95であることを特徴とする乗用車用空気入りラジア
2
ノレタイヤ、
N =n X (0. 125 X D / p ) 1/2 X 10"3 · · · (II) N =n X (0. 125 X D / p ) 1/2 X 10"3 · · · (III)
2 2 2
[式(II)及び(III)において、 nは下撚り数(回/ 10cm); nは上撚り数(回/ 10cm);
1 2
Dは下撚り糸の dtex; Dはトータル dtex ; は上記ポリケトンコードの比重(g/cm3)
1 2
である。 ]
(2)前記カーカスプライを構成するポリケトン繊維コードの 100°C時の熱収縮応力が 0. 07cNZdtex以下、 130°C時の熱収縮応力が 0. 40cN/dtex以上である上記( 1)の乗用車用空気入りラジアルタイヤ、
(3)前記カーカスプライを構成するポリケトン繊維コードが、下記一般式 (IV):
Figure imgf000005_0001
[式中、 Aは不飽和結合によって重合された不飽和化合物由来の部分であり、繰り返 し単位において同一でも異なっていてもよい]で表される繰り返し単位から実質的に なる上記(1)、 (2)の乗用車用空気入りラジアルタイヤ、
(4)前記式 (IV)中の Aがエチレン基である上記(3)の乗用車用空気入りラジアルタイ ャ、及び
(5)前記カーカスプライを構成するポリケトン繊維コードの熱収縮応力が、タイヤ温度 に対応して可逆的に繰り返し発現する上記( 1 )〜(4)の乗用車用空気入りラジアルタ ィャ、
を提供するものである。
[0011] 本発明によれば、高速走行に起因して生じる温度上昇によるタイヤのせり出しや、 タイヤの軟ィヒ現象を抑制し高速時の操縦安定性を改善した乗用車用ラジアルタイヤ を提供すること力 Sできる。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]本発明の空気入りタイヤの一実施態様を示す断面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0013] 本発明の乗用車ラジアルタイヤは、カーカスプライを構成する有機繊維コードが、 一般式 (I)
σ≥ 0. OlE+1.2、力 σ≥0.02 ··· (I)
[式中、 σは 177°C時の熱収縮応力(cN/dtex)、 Eは 25°C、 49N時における弾性 率(cN/dtex)を示す]で表されるポリケトン繊維コードであり、かつ該ポリケトン繊維 コードの下記式(Π)で定義される下撚り係数 Nが 0.35-0.70下記式(ΠΙ)で定義さ
1
れる上撚り係数 N力 0.50-0.95である要件を満たすことが必要である。
2
N =n X (0. 125XD/p)1/2X10— 3
1 1 1 … (II)
N =n X (0. 125XD/ )1/2X10"3 ··· (III)
2 2 2
[式(Π)及び(ΠΙ)において、 nは下燃り数(回/ 10cm); nは上燃り数(回/ 10cm);
1 2
Dは下撚り糸の dtex;Dはトータル dtex; pは上記ポリケトンコードの比重(g/cm3)
1 2
である。 ]
[0014] ここで、上記ポリケトン繊維コードの 177°Cにおける熱収縮応力 σは、一般的なディ ップ処理を施した加硫前のポリケトン繊維コードの 25cmの長さ固定サンプルを 5°C/分 の昇温スピードで加熱して、 177°C時にコードに発生する応力であり、また、上記ポリ ケトン繊維コードの 25°Cにおける 49N荷重時の弾性率 Eは、 JISのコード引張り試験 による SSカーブの 49N時の接線から算出した単位 cN/dtexでの弾性率である。
[0015] 本発明に用いられるポリケトン繊維コードは高強度 ·高弾性率の優れた力学物性を 有するのみでなぐ熱収縮応力および乾熱収縮率が高ぐ熱時に強い収縮性を発揮 する。
[0016] 本発明に用いられるポリケトン繊維コードの原料であるポリケトンは、上記式 (IV)で 表される繰り返し単位から実質的になるポリケトンが好ましい。また、該ポリケトンの中 でも、繰り返し単位の 97モル0 /0以上が 1—ォキソトリメチレン [ CH -CH -CO-
2 2
]であるポリケトンが好ましぐ 99モル%以上が 1—ォキソトリメチレンであるポリケトン 力 Sさらに好ましぐ 100モル%が 1—ォキソトリメチレンであるポリケトンが最も好ましレヽ
[0017] 上記ポリケトン繊維コードの原料であるポリケトンは、部分的にケトン同士、不飽和 化合物由来の部分同士が結合してもよレ、が、不飽和化合物由来の部分とケトン基が 交互に配歹 1Jしている部分の割合が 90質量%以上であることが好ましぐ 97質量%以 上であることがさらに好ましぐ 100質量%であることが最も好ましい。
[0018] また、上記式 (IV)において、 Aを形成する不飽和化合物としては、エチレンが最も 好ましいが、プロピレン、ブテン、ペンテン、シクロペンテン、へキセン、シクロへキセン 、ヘプテン、オタテン、ノネン、デセン、ドデセン、スチレン、アセチレン、アレン等のェ チレン以外の不飽和炭化水素や、メチルアタリレート、ビュルアセテート、アクリルアミ ド、ヒドロキシェチルメタタリレート、ゥンデセン酸、ゥンデセノール、 6 _クロ口へキセン 、 N—ビニノレピロリドン、スノレニノレホスホン酸のジエステノレ、スチレンスルホン酸ナトリ ゥム、ァリルスルホン酸ナトリウム、ビュルピロリドン及び塩化ビュル等の不飽和結合を 含む化合物であってもよレ、。
[0019] さらに、上記ポリケトンの重合度としては、下記式:
Figure imgf000007_0001
[式中、 t及び Tは、純度 98%以上へキサフルォロイソプロパノール及び該へキサフ ルォロイソプロパノールに溶解したポリケトンの希釈溶液の 25°Cでの粘度管の流過 時間であり: Cは、上記希釈溶液 lOOmL中の溶質の質量 (g)である]で定義される極 限粘度 [ 77 ]が:!〜 20dL/gの範囲にあることが好ましぐ 2〜: !OdL/gの範囲にある こと力 Sさらに好ましく、 3〜8dL/gの範囲にあることがより一層好ましい。極限粘度を 上記範囲にすることによって高強度のポリケトン繊維コードを得ることができ、紡糸時 、乾燥時及び延伸時の毛羽や糸切れ等の工程上トラブルの発生を抑制することがで きると共に、ポリマーの合成時間を適切な範囲に抑え、得られたポリマーは溶媒に均 一に溶解することができ、紡糸性、物性及び生産性の優れたポリケトン繊維を得るこ とができる。
[0020] 上記ポリケトンの繊維化方法としては、(1)未延伸糸の防止を行なった後、多段熱 延伸を行い、該多段熱延伸の最終延伸工程で特定の温度及び倍率で延伸する方 法や、(2)未延伸糸の紡糸を行なった後、熱延伸を行い、該熱延伸終了後繊維に高 い張力をかけたまま急冷却する方法が好ましい。上記(1)又は(2)の方法でポリケト ンの繊維化を行なうことで、上記ポリケトン繊維コードの作製に好適な所望のフィラメ ントを得ることができる。 [0021] ここで、上記ポリケトンの未延伸糸の紡糸方法としては、特に制限はなぐ従来公知 の方法を採用することができ、具体的には、特開平 2— 112413号、特開平 4— 228 613号、特表平 505344号に記載のようなへキサフルォロォイソプロパノールや m 一タレゾール等の有機溶剤を用いる湿式紡糸法、国際公開 99/18143号、国際公 開 00/09611号、特開 2001— 164422号、特開 2004— 218189号、特開 2004 一 285221号に記載のような亜鉛塩、カルシウム塩、チォシアン酸塩、鉄塩等の水溶 液を用いる湿式紡糸法がこのましレ、。
[0022] 例えば、有機溶剤を用いる湿式紡糸法では、ポリケトンポリマーをへキサフルォロイ ソプロパノールや m_タレゾール等に 0. 25〜20質量0 /0の濃度で溶解させノズノレより 押し出して繊維化し、次いでトルエン、エタノール、イソプロパノール、 n—へキサン、 イソオクタン、アセトン、メチルェチルケトン等の非溶媒浴中で溶媒を除去、洗浄して ポリケトン未延伸糸を得ることができる。
[0023] 一方、水溶液を用いる湿式紡糸法では、例えば、亜鉛塩、カルシウム塩、チオシァ ン酸塩、鉄塩等の水溶液に、ポリケトンポリマーを 2〜30質量%の濃度で溶解させ、 50〜130°Cで紡糸ノズルから凝固浴に押し出してゲル紡糸を行い、さらに脱塩、乾 燥等をしてポリケトンの未延伸糸を得ることができる。ここでポリケトンポリマーを溶解 させる水溶液には、ハロゲン化亜鉛と、ハロゲン化アルカリ金属又はハロゲン化アル カリ土類金属塩とを混合して用いることが好ましぐ凝固液には、水、金属塩の水溶 液、アセトン、メタノール等の有機溶媒等を用いることができる。
[0024] また、得られた未延伸糸の延伸方法としては、未延伸糸を該未延伸糸のガラス転 移温度よりも高い温度に加熱しして引き伸ばす熱延伸法が好ましぐ更に、該未延伸 糸の延伸は、上記(2)の方法では一段で行なってもよいが、多段で行なうことが好ま しい。
[0025] 該熱延伸の方法としては、特に制限はなぐ例えば、加熱ロールや過熱プレート上 に糸を走行させる方法等を採用することができる。ここで、熱延伸温度は 110°C〜(ポ リケトンの融点)の範囲が好ましぐ総延伸倍率は、 10倍以上であることが好ましい。
[0026] 上記(1)の方法でポリケトン繊維の繊維化を行なう場合、上記多段熱延伸の最終 延伸工程における温度は、 110°C〜(最終延伸工程の一段前の延伸工程の延伸温 度 3°C)の範囲ガ好ましぐまた、多段熱延伸の最終延伸工程における延伸倍率は 、上記(2)の方法でポリケトンの繊維化を行なう場合、熱延伸終了後の繊維にかける 張力は 0· 5〜4cN/dtexの範囲が好ましぐまた、急冷却における冷却速度は、 30 °C /秒以上であることが好ましぐさらに、急冷却における冷却終了温度は、 50°C以 下であることが好ましい。
[0027] ここで、熱延伸されたポリケトン繊維の急冷却方法としては、特に制限はなぐ従来 公知の方法採用することができ、具体的には、ロールを用いた冷却方法が好ましい。 なお、こうして得られるポリケトン繊維は、弾性歪の残留が大きいため、通常、緩和熱 処理を施し、熱延伸後の繊維長より繊維長を短くすることが好ましい。ここで、緩和熱 処理の温度は、 50〜: 100°Cの範囲が好ましぐまた、緩和倍率は 0. 980〜0. 999 倍の範囲が好ましい。
[0028] また、ポリケトン繊維は結晶化度が 50〜90。/ο、結晶配向度が 95%以上の結晶構 造を有することが好ましい。結晶化度が 50%未満の場合、繊維の構造形成が不十 分であり十分な強度が得られないば力りか熱時の収縮特性、寸法安定性も不安定と なるおそれがある。このため、結晶化度としては 50〜90%がこのましぐより好ましく は 60〜85%である。
[0029] 上記ポリケトン繊維コードは、上記ポリケトンからなるフィラメントを撚り合わせて作る ことができ、撚り合わせるフィラメント束の数については特に限定はないが、繊度が 50 0〜3000dtexのフィラメント束を 2本撚り合わせること力 なる双撚りコードが好ましい 。例えば、上記フィラメント束に下撚りをかけ、ついでこれを 2本合わせて、逆方向に 上撚りをかけることで、撚り糸コードとして得ることができる。
[0030] 上記のようにして得られたポリケトン繊維コードをゴム引きすることで、上記カーカス プライに用いるコード/ゴム複合体を得ることができる。ここで、ポリケトン繊維コード のコーティングゴムとしては、特に制限はなぐ従来のベルト補強層に用いていたコ 一ティングゴムを用いることができる。なお、ポリケトン繊維コードのゴム引きに先立つ て、ポリケトン繊維コードに接着剤処理を施し、コーティングゴムとの接着性を向上さ せてもよい。
[0031] このようにして得られたポリケトン繊維コードの熱収縮応力は、従来の繊維素材、例 えば、ナイロン 6 · 6に比べて約 4倍、ポリエチレンテレフタレートに比べて 10倍近い熱 収縮応力となり、使用する繊維の量を大幅に減らし軽量化が可能となる。
[0032] また、ポリケトン繊維の高い熱収縮特性を最も効果的に活用するには、加工時の処 理温度や使用時の成型品の温度が、最大熱収縮応力を示す温度(以下最大熱収縮 温度とレ、う)と近レ、温度であることが望ましレ、。
[0033] タイヤコードやベルト等のゴム補強用繊維材料として用いられる場合、 RFL処理温 度や加硫温度等の加工温度が 100〜250°Cであること、また、繰返し使用や高速回 転によってタイヤやベルト等の材料が発熱した際の温度は 100〜200°Cにもなること 等から最大熱収縮温度は 100〜250°Cの範囲であり、より好ましくは 1 50〜240°Cで あることが望ましい。
[0034] 前述した高い熱収縮特性を有するポリケトン繊維コードは、本発明における前記一 般式 (I)の要件を満たすことが必要である。上記ポリケトン繊維コードは、高温による 熱収縮応力が大きいため、高速走行時にタイヤ温度が上昇するに従ってコードに十 分な熱収縮応力が発生し、タガ効果を発揮して、遠心力によるショルダー部の迫り出 しを抑制する。そのため、前記一般式 (I)を満たすポリケトン繊維コードを乗用車用ラ ジアルタイヤのカーカスプライに適用することによって、高速走行時において優れた 操縦安定性を得ることができる。
[0035] 本発明において、上記式(I)中の σ ≥—0. 01 E + 1 . 2は、以下のようにして導き 出される。高速走行状態におけるタイヤの形状変化を抑制する力としては、外界から の入力(例えば、張力変動、歪)に対してカーカスプライが受動的に発現する抗カ F 1 と、発熱によってカーカスプライが能動的に発現する抗カ F2とが存在する。即ち、高 速走行時のタイヤの形状変化を効果的に抑制するためには、上記 F1と上記 F2との 和があるレベル以上にあることが必要であり、 F 1及び F2の寄与率をそれぞれひ、 β (ここで、 a > 0且つ j3 > 0)とすると、下記式:
a X F 1 + β X F2 > γ
(ここで、 γはタイヤサイズや速度に因る基準量で、 Ί > 0)が導き出される。ここで、 上記 F1の主要な支配因子としては、プライコードの剛性 ECがあり、一方、上記 F2の 主要な支配因子としては、プライコードの熱収縮応力 HFがある。そして、上記の式に Flとして ECを、 F2として HFを代入し変形することで、下記式:
UF > - α / β X EC + y / β
が導き出される。ここで、 HFとしてプライコードの 177°Cにおける熱収縮応力 σを、 E Cとしてプライコードの 25°Cにおける 49Ν荷重時の弾性率 Εを用いた場合、熱収縮応 力 σ力 傾き(一 ひ/ /3 ) X弾性率 Ε +切片( γ / /3 )の上領域にあることが必要とな る。そして、本発明者が検討したところ、傾き(— ひ/ /3 )が—0. 01で且つ切片( Ί / /3 )が1. 2である場合、即ち、熱収縮応力 σと弾性率 Εが σ≥_ 0. 01E + 1. 2の 関係を満たす場合、高速走行時のタイヤの形状変化を効果的に抑制できることが分 つた。
[0036] 本発明のタイヤにおいて、上記ポリケトン繊維コードは、 177°Cにおける熱収縮応力 σが 1.5cN/dtex以下であることが好ましレ、。ポリケトン繊維コードの 177°Cにおける熱 収縮応力 σ力 l .5cN/dtexを超えると、加硫時の収縮力が大きくなり過ぎ、結果的に、 タイヤ内部のコード乱れやゴムの配置乱れを引き起こし、耐久性の悪化ゃュニフォミ ティーの悪化を招いてしまう。また、上記ポリケトン繊維コードは、高速時に縮みすぎ て形状が変化するのを避ける観点から、 177°Cにおける熱収縮応力 σ力 S l .40cN/dte X以下であることが更に好ましぐ l .OOcN/dtex以下であることがより一層好ましレ、。更 に、上記ポリケトン繊維コードは、高速時の形状変化を十分に抑制する観点から、 17 7°Cにおける熱収縮応力 σ力 SO. lOcN/dtex以上であることが好ましぐ 0.20cN/dtex以 上であることが更に好ましぐ 0.40cN/dtex超であることがより一層好ましい。
[0037] また更に、上記ポリケトン繊維コードは、内圧による形状変化が大きくなるのを防止 する観点から、 25°Cにおける 49N荷重時の弾性率 E力 S30cN/dtex以上であることが好 ましぐ形状安定性を良好にする観点から、弾性率 Eが 90cN/dtex以上であることが 更に好ましい。更にまた、上記ポリケトン繊維コードは、耐疲労性を十分に確保する 観点から、 25°Cにおける 49N荷重時の弾性率 Eが 170cN/dtex以下であることが好ま しぐ耐疲労性を良好にする観点から、弾性率 Eが 160cN/dtex以下であることが更に 好ましい。
[0038] さらに本発明おいては、他の要件として、ポリケトンの繊維原糸に、前記一般式 (II) で定義される下撚り係数 Nで下撚りをかけた後、該下撚り糸複数本を引き揃えて下 撚りと逆方向に、前記一般式 (III)で定義される上撚り係数 Nで上撚りをかけた双撚
2
糸よりなり、ポリケトン繊維コードの式 (Π)で定義される下撚り係数 Nが 0. 35-0. 70
1
の範囲にあり、式(III)で定義される上撚り係数 Nが 0. 50-0. 95の範囲にあること
2
が必要である。
[0039] 本発明に用いられるコードにおいて、下撚り係数、上撚り係数を上記範囲に設定し たポリケトン繊維コードを用いることで、耐疲労性、引張剛性及びコード強度に優れた コードを得ることができ、その結果、コードの強度と耐疲労性とが高度にバランスした カーカスプライ用コードを得ることができる。
[0040] また、本発明においてカーカスプライを構成するポリケトン繊維コードの 100°C時の 熱収縮応力が 0. 07cN/dtex以下、 130°C時の熱収縮応力が 0. 40cNZdtex以 上であることが望ましい。 100°Cにおける熱収縮応力の下限値については特に制限 はないが、通常、 0. OlcNZdtex程度である。また、 130°Cにおける熱収縮応力の 上限値についても特に制限はなレ、が、通常、 0. 6cN/dtex程度である。
[0041] さらに、本発明において、カーカスプライを構成するポリケトン繊維コードの熱収縮 応力はタイヤ温度に対応して可逆的に繰り返し発現することが好ましい。本発明に用 レ、られるポリケトン繊維コードの熱収縮応力は 110°Cを超えると急激に増加する。高 速走行でタイヤ温度が上昇するにつれて熱収縮応力は増加し、高速走行によるショ ルダ一の迫り出しを抑え、優れた高速時の操縦安定性を示す。すなわち、タイヤの温 度上昇にともなって熱収縮応力が増加する。ポリケトン繊維コードの収縮は、コードが 室温になるともとに戻り、高温になると再度発現する。この現象は可逆的に起こり、タ ィャを走行させるごとに繰り返し行なわれる。なお、 20°Cと 177°Cでの熱収縮応力の差 力 0.20cN/dtex以上、好ましくは 0.25cN/dtex以上の可逆的なポリケトン繊維コードを 用いることで、通常走行時と高速走行時での効果を両立することができる。
[0042] 本発明の乗用車用空気入りタイヤは、上記ポリケトン繊維コードがタイヤのカーカス に使用される。該ポリケトン繊維コードは、コードの強度と耐疲労性とが高度にバラン スされ、かつ高熱収縮応力を有しているために、該コードをタイヤのカーカスに用い ることにより、タイヤのサイド部の剛性を高め、高速操縦安定性を向上させることがで きる。 [0043] 次に本発明のタイヤの実施態様を図面に基づき説明する。図 1は、本発明の乗用 車用空気入りタイヤの一実施態様を示す断面図である。図 1に示すタイヤは、一対の ビード部 1と、一対のサイド部 2と、トレッド部 3と、該ビード部 1に埋設されたビードコア 4間にトロイド状に延在させたカーカス 5と、該カーカス 5のクラウン部でタイヤ径方向 外側に配した少なくとも二枚のベルト層からなるベルト 6と、該ベルト 6のタイヤ径方向 外側でベルト 6の全体を覆うように配置したベルト補強層 7Aと、該ベルト補強層 7Aの タイヤ径方向外側でベルト 6の両端部を覆うように配置した一対のベルト補強層 7Bと 力、らなる。図示例のベルト補強層 7A, 7Bは、夫々一層であるが、二層以上であって もよレ、。また、ベルト補強層 7A及び/又はベルト補強層 7Bが省略されたタイヤも、本 発明のタイヤの一例である。ここで、本発明のタイヤにおいては、カーカス 5に上述し たポリケトン繊維からなるコードが適用される。
[0044] ぐ実施例 >
次に、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、 本発明は下記の実施例に 何ら限定されるものではない。
[0045] 第 1表に示す材質、構造及び物性のプライコードをカーカスプライに用いて乗用車
[0046] (高速時実車性能安定性)
実施例 1〜3及び比較例 1〜2の乗用車用空気入りラジアルタイヤについて、その 性能を評価した。性能の試験では、 1周 4kmのテストコースにて車両を走行させ、直 進安定性、旋回安定性、剛性感、及びハンドリングの 4項目について評価した。各試 験成績は、それぞれ 10点法で評価し、数値の大きい方ほど性能に優れていることを 示す。結果を第 1表に示す。 霧〕0sαο識 r¾^ ¾y丁^SΌ^008 ±¾4 Vu,
第 1表
Figure imgf000014_0001
*1 ほぼ 100%が式 (IV)で表される繰り返し単位力 なり、繰り返し単位の 97モル%以上が: I ォキソトリメチレンであるポリケトン
ードをカーカスプライに用いた実施例 1〜3のタイヤは、高速時実車走行安定性を評 価する四つの評価項目(直進安定性、旋回安定性、剛性感及びハンドリング)共に比 較例のタイヤより優れている力 特に剛性感、続いて旋回安定性及びハンドリング性 が優れている。
産業上の利用可能性
本発明によれば、高速走行による温度上昇によるタイヤのせり出しや、タイヤの軟 化現象を抑制し高速時の操縦安定性を改善した乗用車用ラジアルタイヤを提供する こと力 Sできる。

Claims

請求の範囲
一対のビード部と該一対のビード部に埋設されたビードコア間にトロイド状に延在さ せた有機繊維コードを含む少なくとも一枚のカーカスプライからなるカーカスを備えた 乗用車用空気入りタイヤにおいて、
前記カーカスプライを構成する有機繊維コードが、一般式 (I)
σ≥_0.01E+1.2、力、 σ≥0.02 ··· (I)
[式中、 σは 177°C時の熱収縮応力(cN/dtex)、 Eは 25°C、 49N時における弾性 率(cN/dtex)を示す]で表されるポリケトン繊維コードであり、かつ該ポリケトン繊維 コードの下記式 (II)で定義される下撚り係数 Nが 0.35〜0.70、下記式 (III)で定義
1
される上撚り係数 Nが 0.50-0.95であることを特徴とする乗用車用空気入りラジア
2
ルタイヤ。
N =n X(0. 125XD/p)1/2X10"3 … (II)
1 1 1
Ν =η Χ(0· 125XD/p)1/2X10— 3 … (III)
2 2 2
[式(Π)及び(III)において、 nは下燃り数(回/ 10cm); nは上燃り数(回/ 10cm);
1 2
Dは下撚り糸の dtex;Dはトータル dtex; は上記ポリケトンコードの比重(g/cm3)
1 2
である。 ]
前記カーカスプライを構成するポリケトン繊維コードの 100°C時の熱収縮応力が 0. 07cNZdtex以下、 130°C時の熱収縮応力が 0.40cNZdtex以上である請求項 1 に記載の乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
前記カーカスプライを構成するポリケトン繊維コードが、下記一般式 (IV):
Figure imgf000016_0001
[式中、 Aは不飽和結合によって重合された不飽和化合物由来の部分であり、繰り返 し単位において同一でも異なっていてもよい]で表される繰り返し単位から実質的に なる請求項 1記載の乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
前記式 (IV)中の Aがエチレン基である請求項 3記載の乗用車用空気入りラジアル タイヤ。
前記カーカスプライを構成するポリケトン繊維コードの熱収縮応力が、タイヤ温度に 対応して可逆的に繰り返し発現する請求項 1に記載の乗用車用空気入りラジアルタ ィャ。
PCT/JP2006/300860 2005-01-31 2006-01-20 乗用車用空気入りラジアルタイヤ WO2006080253A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007500488A JP5134948B2 (ja) 2005-01-31 2006-01-20 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
EP06712085A EP1867495B1 (en) 2005-01-31 2006-01-20 Pneumatic radial tire for car
DE602006018120T DE602006018120D1 (de) 2005-01-31 2006-01-20 Radialluftreifen für auto

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-024054 2005-01-31
JP2005024054 2005-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006080253A1 true WO2006080253A1 (ja) 2006-08-03

Family

ID=36740286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/300860 WO2006080253A1 (ja) 2005-01-31 2006-01-20 乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7886791B2 (ja)
EP (1) EP1867495B1 (ja)
JP (1) JP5134948B2 (ja)
CN (1) CN100540339C (ja)
DE (1) DE602006018120D1 (ja)
ES (1) ES2354046T3 (ja)
WO (1) WO2006080253A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023640A1 (ja) * 2005-08-26 2007-03-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 空気入りタイヤ
WO2007063875A1 (ja) * 2005-11-29 2007-06-07 Bridgestone Corporation 自動二輪車用空気入りタイヤ
WO2007122984A1 (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
WO2007136055A1 (ja) * 2006-05-23 2007-11-29 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
WO2009014040A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2009067322A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006077973A1 (ja) * 2005-01-21 2006-07-27 Bridgestone Corporation ランフラットタイヤ
JP4832133B2 (ja) * 2006-03-23 2011-12-07 株式会社ブリヂストン 空気入り安全タイヤ
JP5216587B2 (ja) * 2006-07-19 2013-06-19 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US20090277554A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-12 Yves Donckels High twist polyester carcass ply for a pneumatic tire
US20100116403A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Ralf Mruk Tire with component containing polyketone short fiber and epoxidized polyisoprene
US7669626B1 (en) * 2008-11-07 2010-03-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with component containing polyketone short fiber and polyethyleneimine
CN104245357B (zh) * 2012-02-06 2016-12-07 株式会社普利司通 充气子午线轮胎
JP2018031086A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ及びその製造方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319581U (ja) 1986-07-24 1988-02-09
JPH02112413A (ja) 1988-09-22 1990-04-25 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 熱可塑性ポリマー繊維の製造方法
JPH04228613A (ja) 1990-05-09 1992-08-18 Akzo Nv ポリケトン繊維及びその製造法
JPH04505344A (ja) 1989-05-19 1992-09-17 デーエスエム・ナムローゼ・フェンノートシャップ 一酸化炭素およびオレフィン性不飽和モノマーのコポリマー製の細長い物体およびその製造方法
WO1999018143A2 (en) 1997-10-06 1999-04-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Polyketone solutions
WO2000009611A1 (fr) 1998-08-10 2000-02-24 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Solution de polycetone
JP2000190705A (ja) 1998-12-25 2000-07-11 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2001164422A (ja) 1999-12-07 2001-06-19 Asahi Kasei Corp ポリケトン繊維及びその製造法
JP2001341504A (ja) * 2000-06-02 2001-12-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2002307908A (ja) 2001-04-16 2002-10-23 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JP2004218199A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Hou-Tech Co Ltd 補強材を有する扉体および補強材の分離方法
JP2004218189A (ja) 2004-04-28 2004-08-05 Asahi Kasei Fibers Corp ポリケトン処理コードおよびその製造方法
JP2004285221A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Asahi Kasei Fibers Corp ポリケトン溶液の製造方法
JP2004308024A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Bridgestone Corp ゴム補強用有機繊維コード及びそれを用いたタイヤ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370602A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP3595846B2 (ja) * 2000-04-12 2004-12-02 旭化成せんい株式会社 ポリケトン繊維およびその製造方法
US6376598B1 (en) * 2000-06-15 2002-04-23 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic blend
KR100385400B1 (ko) * 2001-04-11 2003-05-23 주식회사 효성 승용차용 래디얼 타이어
JP5087203B2 (ja) * 2003-04-02 2012-12-05 株式会社ブリヂストン 航空機用空気入りラジアルタイヤ
WO2006077973A1 (ja) * 2005-01-21 2006-07-27 Bridgestone Corporation ランフラットタイヤ

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319581U (ja) 1986-07-24 1988-02-09
JPH02112413A (ja) 1988-09-22 1990-04-25 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 熱可塑性ポリマー繊維の製造方法
JPH04505344A (ja) 1989-05-19 1992-09-17 デーエスエム・ナムローゼ・フェンノートシャップ 一酸化炭素およびオレフィン性不飽和モノマーのコポリマー製の細長い物体およびその製造方法
JPH04228613A (ja) 1990-05-09 1992-08-18 Akzo Nv ポリケトン繊維及びその製造法
WO1999018143A2 (en) 1997-10-06 1999-04-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Polyketone solutions
WO2000009611A1 (fr) 1998-08-10 2000-02-24 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Solution de polycetone
JP2000190705A (ja) 1998-12-25 2000-07-11 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2001164422A (ja) 1999-12-07 2001-06-19 Asahi Kasei Corp ポリケトン繊維及びその製造法
JP2001341504A (ja) * 2000-06-02 2001-12-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2002307908A (ja) 2001-04-16 2002-10-23 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JP2004218199A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Hou-Tech Co Ltd 補強材を有する扉体および補強材の分離方法
JP2004285221A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Asahi Kasei Fibers Corp ポリケトン溶液の製造方法
JP2004308024A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Bridgestone Corp ゴム補強用有機繊維コード及びそれを用いたタイヤ
JP2004218189A (ja) 2004-04-28 2004-08-05 Asahi Kasei Fibers Corp ポリケトン処理コードおよびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1867495A4

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023640A1 (ja) * 2005-08-26 2007-03-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 空気入りタイヤ
WO2007063875A1 (ja) * 2005-11-29 2007-06-07 Bridgestone Corporation 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP4889654B2 (ja) * 2005-11-29 2012-03-07 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
WO2007122984A1 (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2007283896A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2007136055A1 (ja) * 2006-05-23 2007-11-29 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2007313930A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2009014040A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2009023567A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009067322A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
ES2354046T3 (es) 2011-03-09
JPWO2006080253A1 (ja) 2008-06-19
EP1867495A1 (en) 2007-12-19
EP1867495B1 (en) 2010-11-10
US20080099118A1 (en) 2008-05-01
EP1867495A4 (en) 2008-12-31
DE602006018120D1 (de) 2010-12-23
CN100540339C (zh) 2009-09-16
US7886791B2 (en) 2011-02-15
JP5134948B2 (ja) 2013-01-30
CN101111396A (zh) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5134948B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP5656628B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート延伸糸、ポリエチレンテレフタレートタイヤコード、これらの製造方法、およびこれを含むタイヤ
JP5131942B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP4950516B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4832133B2 (ja) 空気入り安全タイヤ
WO2008010388A1 (fr) Pneu à affaissement limité
JP2007253827A (ja) 空気入り安全タイヤ
JP2000190705A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5093874B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4950517B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2006315515A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4375803B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4963878B2 (ja) 空気入りランフラットラジアルタイヤ
JP4766602B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4953640B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4817948B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5035952B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP4734027B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007203753A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5054899B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4953639B2 (ja) 高性能空気入りタイヤ
JP4743762B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4963874B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4702886B2 (ja) オフロード用空気入りラジアルタイヤ
JP2008044396A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007500488

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006712085

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11883332

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680003702.9

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006712085

Country of ref document: EP