WO2006077876A1 - 空調衣服 - Google Patents

空調衣服 Download PDF

Info

Publication number
WO2006077876A1
WO2006077876A1 PCT/JP2006/300630 JP2006300630W WO2006077876A1 WO 2006077876 A1 WO2006077876 A1 WO 2006077876A1 JP 2006300630 W JP2006300630 W JP 2006300630W WO 2006077876 A1 WO2006077876 A1 WO 2006077876A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
power
charging
power supply
air blowing
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/300630
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Ichigaya
Original Assignee
Seft Development Laboratory Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seft Development Laboratory Co., Ltd. filed Critical Seft Development Laboratory Co., Ltd.
Priority to JP2006553926A priority Critical patent/JPWO2006077876A1/ja
Publication of WO2006077876A1 publication Critical patent/WO2006077876A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/002Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches with controlled internal environment
    • A41D13/0025Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches with controlled internal environment by means of forced air circulation

Definitions

  • the present invention relates to an air-conditioning garment that cools a body by generating a flow of air substantially parallel to the surface of the body.
  • Patent Document 1 Pamphlet of International Publication No. 02Z067708
  • the present invention has been made based on the above circumstances, and an object thereof is to provide an air-conditioning garment that can be worn even in a dangerous place where flammable gas is contained in the air. Is.
  • the invention according to claim 1 covers a predetermined part of the body and guides air along the surface of the body or the undergarment in a space between the body and the undergarment.
  • the air-conditioning garment includes: a clothing part for the air and one or a plurality of air blowing means for forcibly generating an air flow in a space between the cloth part and the body or underwear.
  • Power receiving means for receiving power from the charging means, and a part of the casing of the air blowing means has a sealed structure, and the driving means is included in the sealed casing.
  • the power supply means, the switching means, and It is characterized in that the conductive means are accommodated.
  • the invention according to claim 2 covers a predetermined part of the body and guides air along the surface of the body or the undergarment in a space between the body and the undergarment.
  • the air-conditioning garment includes: a clothing part for the air and one or a plurality of air blowing means for forcibly generating an air flow in a space between the cloth part and the body or underwear.
  • a vehicle driving means for rotationally driving the impeller, rechargeable power supply means for supplying electric power to the driving means, receiving means for receiving a signal transmitted wirelessly from an external transmitting means, and the receiving means And a control means for controlling the driving of the driving means based on the signal received at the power supply means, and a power receiving means for receiving transmission of power from the charging means when charging the power supply means, and A structure in which a part of the casing of the blowing means is sealed And the drive means, the power supply means, the receiving means, the control means, and the power receiving means are housed in the sealed casing.
  • the invention according to claim 3 is the air-conditioning garment according to claim 1 or 2, characterized in that the blower means is detachably attached to the cloth part.
  • the air blowing means when the power supply means is charged, the air blowing means is removed from the cloth portion, and the power receiving means is the charging hand.
  • the blowing means is installed in the charging means so as to face the power transmission means of the stage, and the charging means charges the power supply means by a non-contact charging method using electromagnetic induction.
  • the invention according to claim 5 is the air-conditioning garment according to claim 1, 2, 3 or 4, wherein a capacitor is used as the power supply means.
  • a part of the casing portion of the air blowing means has a sealed structure, and the driving means, the power supply means, the switching means, and the power receiving means are accommodated in the sealed casing portion.
  • the blower means has an explosion-proof structure that prevents ignition by sparks from electronic parts such as drive means. For this reason, even if air-conditioning clothing is worn in a place where flammable gas is contained in the air, it is possible to prevent an explosion accident due to the sparks of electronic components. Therefore, the air-conditioning garment of the present invention can be used even in a dangerous place such as an oil refinery plant where flammable gas is contained in the air.
  • a part of the casing portion of the air blowing means has a sealed structure, and the driving means, the power supply means, the receiving means, the control means, and the power receiving means are provided in the sealed casing portion.
  • the blower means has an explosion-proof structure that prevents ignition by sparks from electronic parts such as drive means. For this reason, even if air-conditioning clothing is worn in a place where flammable gas is contained in the air, explosion accidents due to sparks from electronic components can be prevented. Therefore, the air-conditioning garment of the present invention can be used even in a dangerous place where flammable gas is contained in the air, such as an oil refinery plant.
  • the air blowing means has a receiving means for receiving a signal transmitted wirelessly from an external transmitting means, and a control means for controlling the driving of the driving means based on the signal received by the receiving means, for example, A signal for instructing on / off of the driving means, a signal for instructing the flow rate of air flowing in the space between the clothing part and the body or underwear, etc. is transmitted wirelessly from the transmitting means to the receiving means, and Since the operation can be controlled remotely, the wearer of the air-conditioning garment can easily operate the air blowing means.
  • the air blowing means by attaching the air blowing means to the clothing part so as to be detachable, the air blowing means can be easily detached and only the clothing part can be washed. When the failure occurs, only the air blowing means can be easily replaced.
  • the blowing means when charging the power supply means, the blowing means is removed from the clothing portion, and the blowing means is installed on the charging means so that the power receiving means faces the power transmitting means of the charging means.
  • the charging means charges the power supply means by a non-contact charging method using electromagnetic induction, whereby the power supply means can be easily charged.
  • the capacitor as the power supply means, the advantages of the capacitor such as the very long life, the ability to charge in a very short time, and the high safety are made possible.
  • the convenience of the wearer of the air-conditioning garment can be improved.
  • FIG. 1 (a) is a schematic front view of an air-conditioning garment according to a first embodiment of the present invention, and (b) is a schematic rear view of the air-conditioning garment.
  • FIG. 2 (a) is a schematic sectional view of the air blowing means used in the air-conditioning garment of the first embodiment, (b) is a schematic rear view of the air blowing means, and (c) is an outline of the back cover portion of the air blowing means. It is a top view.
  • FIG. 3 (a) is a schematic front view of an air-conditioning garment according to a second embodiment of the present invention, and (b) is a schematic rear view of the air-conditioning garment.
  • FIG. 4 (a) is a schematic cross-sectional view of the air blowing means used in the air-conditioning garment of the second embodiment, (b) is a schematic rear view of the air blowing means, and (c) is an outline of the back cover portion of the air blowing means. It is a top view.
  • FIG. 5 is a view showing a state when the air blowing means is installed in the charger in the air-conditioning garment of the second embodiment.
  • FIG. 1 (a) is a schematic front view of an air-conditioning garment according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 1 (b) is a schematic rear view of the air-conditioning garment.
  • the air-conditioning garment of the first embodiment includes a cloth part 10, an opening / closing means 20, an air leakage prevention means 30, an air outflow part 40a, 40b, 40b, and two air blowers. Means 50 and 50 are provided.
  • Powerful air-conditioning garments use air blowing means 50, 50 to forcibly generate an air flow between the clothing material 10 and the body or underwear, and between the clothing material 10 and the body or underwear. In space, air is distributed along the surface of the body or underwear. Because of this By increasing the humidity gradient on the surface, it is possible to vaporize the amount of sweat that corresponds to the amount of heat released by the body, so the human body cools the human body by taking advantage of the heat of vaporization during the vaporization. can do. In other words, humans are inherently equipped with a function of cooling the body by sweating (hereinafter also referred to as “physiological cooler”), and air-conditioned clothing greatly increases the range in which a powerful physiological cooler functions effectively. It is intended to give comfort to the wearer.
  • “underwear” means clothing worn under air-conditioning clothing. Air-conditioned garments may be worn directly on the body, but can also be worn on underwear.
  • the physiological cooler will be described in a little more detail. Humans detect heat in the skin and body, and the information is processed by the brain in response to this heat, and the amount of sweat that corresponds to the amount of cooling required by the body is coming out. If you can evaporate 100% of your sweat, you will be able to release heat just right for that person. Air is needed to evaporate the sweat, and air-conditioned garments can expand the range where sweat can evaporate 100% by flowing a large amount of air along the surface of the body or underwear. However, even if you wear air-conditioning clothing, if the air flow rate is low, the breeze blows, so it is breathable for summer in situations where you wear a shirt! On the contrary, comfort may be obtained.
  • the clothing material part 10 covers a predetermined part of the body.
  • a long-sleeved garment that covers the upper body specifically, a jumper-type garment, is produced using the garment portion 10.
  • the clothing material portion 10 also serves to guide the air generated by the air blowing means 50 and 50 along the surface of the body or the underwear in the space between the clothing material portion 10 and the body or the underwear.
  • the material of the clothing material part 10 is a material that allows air to flow smoothly in the space between the clothing material part 10 and the body or underwear, and that does not allow much air to leak outside, such as cotton or cotton.
  • Nonwoven fabrics and the like that are woven with fine fibers can be used.
  • the material of the fabric portion 10 has a blowing pressure of about 30 pass force. It is desirable to use a material that has a surface force of lm 2 of the fabric portion 10 when the amount of air leaking to the outside is about 10 liters Z seconds or less.
  • an opening / closing means 20 is provided at the front of the clothing material portion 10. As shown in FIG. The opening / closing means 20 is for opening and closing the front part of the air-conditioning garment.
  • a fastener is used as the opening / closing means 20. Fasteners can be easily opened and closed, and when the fastener is closed, almost no air leaks to the outside.
  • An air leakage preventing means 30 is provided at the bottom of the clothing material portion 10.
  • the air leakage prevention means 30 is for preventing air from leaking to the outside from the hem by bringing the skirt of the clothing material portion 10 into close contact with the body, clothes such as underwear or trousers.
  • a stretchable material such as rubber is used as the air leakage prevention means 30. The stretchable material is sewn into the skirt of the clothing material 10.
  • the air outflow portions 40a, 40b, and 40b are for taking out the air flowing in the space between the clothing material portion 10 and the body or underwear to the outside.
  • the opening formed at a predetermined end of the fabric portion 10 serves as the air outflow portions 40a, 40b, 40b in terms of the function as clothes. That is, the opening around the collar is the air outflow portion 40a, and the openings at the left and right cuffs are the air outflow portions 40b and 40b.
  • the air blowing means 50 is for forcibly generating an air flow in the space between the clothing material portion 10 and the body or underwear.
  • the two air blowing means 50 and 50 rotate in the direction of taking outside air into the clothing material part 10.
  • the air intake method is adopted as the air blowing method of the air blowing means 50, 50.
  • the air blowing method of the air blowing means 50, 50 is an air intake method, the air circulation space between the clothing material part 10 and the body or underwear by the air flowing into the clothing material part 10 from outside through the air blowing means 50, 50. Is formed automatically.
  • the air flowing into the clothing material portion 10 circulates in the space between the clothing material portion 10 and the body or underwear due to the presence of the clothing material portion 10. When the circulating air reaches the air outflow portions 40a, 40b, 40b, the force is also discharged to the outside.
  • the air-conditioning garment of the first embodiment is a flammable gas in the air, such as an oil refinery plant. It is designed to be worn in dangerous places such as Specifically, a part of the casing part of the air blowing means 50 has a sealed structure, and various electronic components are housed in the sealed casing part. As a result, it is possible to prevent the occurrence of an explosion accident due to the spark of the electronic component power igniting the surrounding combustible gas.
  • FIG. 2 (a) is a schematic sectional view of the air blowing means 50 used in the air-conditioning garment of the first embodiment
  • FIG. 2 (b) is a schematic rear view of the air blowing means 50
  • FIG. 2 (c) is the air blowing means 50. It is a schematic plan view of the back cover part.
  • FIG. 2 (b) shows the air blowing means 50 with the back cover part removed.
  • the air blowing means 50 includes a motor (driving means) 51, an impeller 52, two secondary batteries (power supply means) 53, 53, a rotation control unit 54, and a power switch. (Switching means) 55, a sealed charging connector (power receiving means) 56, a casing 61, and a planar fastener 71 such as Velcro (registered trademark).
  • the motor 51 rotates the impeller 52.
  • An impeller 52 is attached to the rotating shaft of the motor 51.
  • the impeller 52 a propeller type is used.
  • the secondary batteries 53 and 53 are for supplying electric power to the motor 51.
  • the two secondary batteries 53 and 53 are connected to the motor 51 in series.
  • the rotation control unit 54 controls the rotation drive of the motor 51.
  • the rotation control unit 54 controls the rotation speed of the motor 51 according to the passage of time based on a predetermined program stored in a storage element (not shown).
  • the power switch 55 switches the motor 51 on and off.
  • a push switch is used as the power switch 55.
  • the charging connector 56 is a connector for connecting to an external charger when charging the secondary batteries 53 and 53.
  • the casing 61 accommodates a motor 51, an impeller 52, two secondary batteries 53, 53, a rotation control unit 54, a power switch 55, and a charging connector 56.
  • the energizing casing 61 is formed in a substantially cylindrical shape.
  • the casing 61 is divided into an upper main body 65 and a lower main body 66 by a partition 67.
  • the impeller 52 is housed in the upper body portion 65, while the lower body portion 66 has the structure shown in FIG.
  • a motor 51 As shown in a) and (b), a motor 51, two secondary batteries 53, 53, a rotation control unit 54, a power switch 55, and a charging connector 56 are accommodated.
  • a guard member for preventing a finger from entering the upper main body 65 is attached to the upper opening of the upper main body 65 (see FIG. 1 (b)), as shown in FIG. 2 (a). Such a guard member is omitted from the casing unit 61.
  • the upper main body 65 also includes a number of columnar members. These columnar members are arranged so as to be substantially parallel to the central axis of the casing section 61, and are arranged at predetermined intervals along a predetermined circumferential direction.
  • the space between the powerful columnar members serves as an air circulation part for sending air taken in by the rotation of the impeller 52 to the space between the clothing material part 10 and the body or underwear.
  • the lower main body 66 is configured such that air cannot circulate from its side surface!
  • the side surface force of the lower body 66 protrudes to the outside at the front end of the charging connector 56. For this reason, unless any countermeasure is taken, air can be circulated from the gap formed in the lower main body 66 where the tip of the charging connector 56 protrudes.
  • the charging connector 56 is a sealed type, the gap can be sealed. As such a sealed charging connector 56, a commercially available product can be used.
  • the partition portion 67 also serves as a motor fixing plate. That is, a hole is formed in the center of the partition 67, and the motor 51 is disposed in the partition 67 by passing the rotating shaft of the motor 51 through the hole of the side force of the lower main body 66. Then, by screwing the motor 51 from the upper main body portion 65 via the partition portion 67, the motor 51 is fixed to the partition portion 67 by tension. When the motor 51 is attached to the partition portion 67 as described above, air cannot flow between the upper body portion 65 and the lower body portion 66 via the partition portion 67.
  • the flange portion 68 is formed at the upper end portion of the upper main body portion 65 as shown in FIG. 2 (a).
  • a surface fastener 71 is attached to the surface of the flange portion 68.
  • the back cover part 69 is for closing the lower opening of the lower body part 66. As shown in FIG. 2 (c), a hole 69a for the switch is formed in a portion corresponding to the power switch 55 in the back cover 69. The hole 69a is covered with a rubber sheet 69b. By pressing the power switch 55 from above the rubber seat 69b, the power switch 55 is operated. It is.
  • the back cover portion 69 is attached to the lower opening of the lower body portion 66. At this time, a packing (not shown) is provided at a joint portion between the back cover portion 69 and the lower body portion 66. As a result, the gap generated in the mating portion can be reliably filled. Therefore, in the air blowing means 50, the space formed by the lower main body portion 66, the partition portion 67, and the back cover portion 69 is a sealed space. In the sealed space, as described above, the motor 51, the secondary batteries 53 and 53, the rotation control unit 54, the power switch 55, the charging connector 56, and the wiring connecting them are housed. In other words, since all electronic components that may generate sparks are stored in this sealed space, even if sparks are emitted from these electronic components, the sparks should ignite the surrounding combustible gas. There is no.
  • the air blowing means 50 is detachably attached to the clothing material portion 10.
  • a hole portion 11 is formed in a portion of the clothing material portion 10 to which the air blowing means 50, 50 are attached, and is an inner surface of the clothing material portion 10 and the hole portion.
  • a planar fastener 12 is attached around 11. When this planar fastener 12 is of the A side, the planar fastener on the B surface is a planar fastener 71 attached to the flange portion 68 of the blowing means 50.
  • the air blowing means 50 By arranging the air blowing means 50 so that the flange portion 68 of the air blowing means 50 faces the hole portion 11 of the clothing material portion 10 on the inner surface side of the clothing material portion 10, and attaching the two planar fasteners 12, 71, The blowing means 50 is attached at a position corresponding to the hole 11 of the clothing material part 10. Since the air blowing means 50 is attached to the clothing material portion 10 using the surface fasteners 12, 71 as described above, anyone can easily attach and detach the air blowing means 50, so the air blowing means 50, 50 are removed. Thus, only the clothes portion 10 can be washed, and when the air blowing means 50 breaks down, only the air blowing means 50 can be easily replaced.
  • the secondary batteries 53 and 53 are charged in a state where the air blowing means 50 is removed from the clothing material portion 10. For example, when the secondary batteries 53 and 53 are used up, the blowing unit 50 is replaced with another charged blowing unit 50, and the removed blowing unit 50 is charged.
  • the brush force of the motor 51 may generate sparks. Since the motor 51 is housed in the sealed casing 61 of the air blowing means 50, the spark is generated. Will not ignite the surrounding combustible gas.
  • a space for flowing air substantially parallel to the surface of the body is automatically formed between the clothing part 10 and the body or underwear by the pressure of the air. Is done.
  • an air flow enveloping the upper body is generated in the space between the clothing material 10 and the body or underwear. Then, when the air reaches the air outflow portions 40a, 4 Ob, 40b, it is discharged to the outside.
  • the humidity gradient on the surface of the body can be increased, so that the amount of sweat corresponding to the heat release required by the body is vaporized.
  • the body can be cooled by taking advantage of the loss of heat of vaporization during the vaporization.
  • a part of the casing portion of the air blowing means has a sealed structure, and the motor, the secondary battery, the rotation control unit, the power switch, and the charging are in the sealed casing portion.
  • the connector is housed.
  • the blower means has an explosion-proof structure that prevents ignition by sparks from electronic parts such as motors. For this reason, even if air-conditioning clothing is worn in a place where flammable gas is contained in the air, it is possible to prevent explosions caused by sparks from electronic parts. Therefore, the air-conditioning garment of the first embodiment can be used even in a dangerous place such as an oil refinery brand.
  • FIG. 3 (a) is a schematic front view of an air-conditioning garment according to the second embodiment of the present invention
  • FIG. 3 (b) is a schematic rear view of the air-conditioning garment.
  • those having the same functions as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the air-conditioning garment of the second embodiment includes a cloth part 10, an opening / closing means 20, an air leakage prevention means 30, an air outflow part 40a, 40b, 40b, and two air blowers. 50A, 50A It comprises.
  • the air-conditioning garment of the second embodiment is different from that of the first embodiment only in the structure of the air blowing means 50A. The other points are the same as those in the first embodiment.
  • FIG. 4 (a) is a schematic cross-sectional view of the air blowing means 50A used in the air-conditioning garment of the second embodiment
  • FIG. 4 (b) is a schematic rear view of the air blowing means 50A
  • FIG. 4 (c) is the air blowing means 50.
  • 2 is a schematic plan view of a back cover portion of A.
  • FIG. 4 (b) shows the air blowing means 50A with the back cover part removed!
  • the air blowing means 50A includes a motor (drive means) 51, an impeller 52, one secondary battery (power supply means) 53, a rotation control unit (control means) 54A, A receiving unit (receiving unit) 57, a power receiving unit (power receiving unit) 58, a casing unit 61A, and a planar fastener 71 such as Velcro (registered trademark) are provided.
  • the rotation control unit 54A, the receiving unit 57, and the power receiving unit 58 are mounted on one substrate.
  • the receiving unit 57 receives a signal transmitted wirelessly from a remote controller (transmitting means).
  • a remote controller transmitting means
  • the wearer uses a remote control to indicate that the motor 51 is to be turned on and off, a signal to indicate the flow rate of air flowing between the clothing section 10 and the body or underwear, and the motor 51 to A signal or the like for instructing the time to automatically stop can be transmitted.
  • the rotation control unit 54A controls the driving of the motor 51 based on the signal received by the receiving unit 57.
  • the rotation control unit 54A when a signal indicating that the remote control motor 51 is turned on / off is sent, the rotation control unit 54A turns on / off the power supplied from the secondary battery 53 to the motor 51, thereby turning on the motor 51. On Toggles Z off.
  • the rotation control unit 54A controls the rotation number of the motor 51 to control the cloth part. Adjust the flow rate of air flowing through the space between 10 and the body or underwear to the flow rate indicated by the remote control.
  • the rotation control unit 54A is provided with a DC-DC converter that can change the voltage supplied to the motor 51.
  • rotation control unit 54A includes a timer circuit. This timer circuit is for setting the automatic stop time based on a signal indicating the time to automatically stop the motor 51 to which the remote control power is also sent. When the timer circuit detects that the automatic stop time has elapsed, the rotation control unit 54A stops the driving of the motor 51.
  • the power receiving unit 58 is for receiving power from the external charger power when charging the secondary battery 53.
  • a non-contact charging method using electromagnetic induction is adopted as a charging method for the secondary battery 53.
  • the contactless charging method using powerful electromagnetic induction is widely used in mobile phones!
  • the casing 61 A houses the motor 51, the impeller 52, the secondary battery 53, the rotation control unit 54A, the receiving unit 57, and the power receiving unit 58.
  • the energizing casing 61A is formed in a substantially cylindrical shape, and as shown in FIG. 4 (a), the upper body 65, the lower body 66, the partition 67, and the substantially annular flange. Part 68 and back cover part 69A.
  • the casing 61 is partitioned into an upper main body 65 and a lower main body 66 by a partition 67.
  • the impeller 52 is housed in the upper body portion 65, while in the lower body portion 66, as shown in FIGS.
  • a motor 51, a secondary battery 53, a rotation control unit 54A, a receiving circuit unit 57, and a power receiving unit 58 are stored.
  • a surface fastener 71 is attached to the surface of the flange portion 68. Note that a force is attached to the upper opening of the upper main body portion 65 to prevent a finger from entering the upper main body portion 65. In the case portion 61A shown in FIG. The guard member is omitted.
  • the back cover 69A is for closing the lower opening of the lower main body 66. Unlike the back cover part in the first embodiment, no hole is formed in the back cover part 69A. This is because in the second embodiment, the on / off operation of the air blowing means 50A is performed by the remote controller.
  • a packing (not shown) is attached to the mating portion between the back cover portion 69A and the lower body portion 66.
  • the formed space is a sealed space.
  • a motor 51, a secondary battery 53, a rotation control unit 54A, a receiving unit 57, a power receiving unit 58, and wirings connecting them are housed. Therefore, even if a spark occurs from these electronic components, the spark does not ignite the surrounding combustible gas.
  • the air blowing means 50A is detachably attached to the clothing material portion 10.
  • a method for attaching and detaching the air blowing means 50A to the fabric part 10, as described in the first embodiment a method using a planar fastener is used.
  • the secondary battery 53 is charged in a state where the air blowing means 50A is removed from the clothing material portion 10.
  • FIG. 5 is a view showing a state when the air blowing means 50A is installed in the charger in the air-conditioning garment of the second embodiment.
  • the air blowing means 50A is removed from the clothing material portion 10.
  • the air blowing means 50 A is installed in the charger 110.
  • the blowing unit 50A is installed at a predetermined location of the charger 110 so that the power receiving unit 58 of the blowing unit 50A faces the power transmission unit 111 of the charger 110.
  • the charger 110 charges the secondary battery 53 by a non-contact charging method using electromagnetic induction. That is, the charger 110 transmits electric power from the power transmission unit 111 to the power reception unit 58 of the blowing unit 50A in a non-contact manner using electromagnetic induction.
  • the secondary battery 53 of the blowing means 50A is charged by the electric power received by the power receiving unit 58.
  • the air blowing means 50A is taken out from the charger 110. This completes the charging operation of the secondary battery 53 of the blowing means 50A.
  • the operation of the air-conditioning garment of the second embodiment is substantially the same as the operation of the air-conditioning garment of the first embodiment, except that the remote controller instructs the motor 51 to turn on and off.
  • a part of the casing of the air blowing means has a sealed structure, and the motor, the secondary battery, the rotation control unit, the receiving unit, and the power receiving unit are included in the sealed casing.
  • the part is stored.
  • the blower means has an explosion-proof structure that prevents ignition by sparks of electronic parts such as motors. For this reason, even if air-conditioning clothing is worn in a place where flammable gas is contained in the air, explosion accidents caused by sparks from electronic components can be prevented. Therefore, the air-conditioning garment of the second embodiment is dangerous, such as an oil refinery plant. It can be used even in rugged places.
  • the air blowing means receives a signal wirelessly transmitted from the remote controller, and a rotation control unit controls the driving of the motor based on the signal received by the receiving unit. For example, a signal for instructing on / off of the motor or a signal for instructing the flow rate of air flowing in the space between the clothing part and the body or underwear is transmitted from the remote control to the receiving unit wirelessly. Since the operation of the air blowing means can be remotely controlled, the wearer of the air-conditioning garment can easily operate the air blowing means. Furthermore, by charging the secondary battery by a non-contact charging method using electromagnetic induction, a charging connector is not required as in the first embodiment, so that the secondary battery can be easily charged.
  • the force opening / closing means described for the case where the fastener is used as the opening / closing means for opening / closing the front portion of the clothing material section may be, for example, a button, Velcro (registered trademark), or the like. You can also use planar fasteners such as!
  • Capacitors are very suitable for use as a power source for air-conditioning clothing because they have a very long life, can be charged in a very short time, and are highly safe.
  • the air-conditioning garment of the present invention is applied to a jumper-type garment.
  • the air-conditioning garment of the present invention includes various types other than the jumper-type garment. Can be applied to any kind of clothes.
  • the air blowing means includes the electric power contained in the inside. Explosion-proof structure that prevents ignition from sparks from child parts prevents explosion accidents caused by sparks from electronic parts even when wearing air-conditioning clothing in a place where flammable gas is contained in the air be able to. Therefore, the air-conditioning garment of the present invention can be used even in a dangerous place where flammable gas is contained in the air, such as an oil refinery plant.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

 空気中に可燃性ガスが含まれているような危険な場所でも着用することができる空調衣服を提供する。空調衣服は、服地部10と、服地部10と身体又は下着との間の空間に空気の流れを強制的に生じさせるための送風手段50とを具備する。送風手段50は、羽根車52と、羽根車52を回転駆動するモータ51と、モータ51に電力を供給する二次電池53,53と、モータ51のオン/オフを切り替える電源スイッチ55と、二次電池53,53を充電する際に充電器と接続するための密閉型の充電用コネクタ56とを有する。送風手段50の筐体部61の一部は密閉構造とされており、その密閉された筐体部61内に、モータ51、二次電池53,53、電源スイッチ55及び充電用コネクタ56が収納されている。

Description

明 細 書
空調衣服
技術分野
[0001] 本発明は、身体の表面に略平行な空気の流れを発生させることにより身体を冷却 する空調衣服に関する。
背景技術
[0002] 近年、身体を冷却する空調衣服が広く知られるようになつてきた (例えば、特許文献 1参照。 ) o力かる空調衣服は、服地と身体又は下着との間に空気を流通させるため の流通路と、服地に取り付けられた送風手段とを備える。空調衣服を着用し、送風手 段を駆動すると、その送風手段により服地と身体又は下着との間の空間に空気の流 れが強制的に生じ、服地と身体又は下着との間の空間において空気が身体の表面 に沿って流通するようになる。これにより、身体の表面における湿度勾配を大きくして 、身体が必要とする放熱量に対応して供給される汗をすベて気化させることができる 。そして、汗が気化すると、その気化の際に熱が身体から奪われるため、身体が冷却 される。
[0003] 特許文献 1:国際公開第 02Z067708号パンフレット
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] ところで、例えば、石油精製プラント等の作業現場では、その作業環境に、可燃性 のガスが含まれている。このような場所で作業者が空調衣服を使用すると、作業者が 送風手段を駆動するために送風手段のスィッチをオンしたときに、そのスィッチから 生じた火花が可燃性ガスに引火し、爆発事故が発生するおそれがある。また、送風 手段のモータが回転駆動しているときに、そのモータのブラシ力も火花が生じて、可 燃性ガスに引火するおそれもある。このように、従来の空調衣服は、空気中に可燃性 ガスが含まれて ヽるような危険な場所での使用に適して!/ヽな力つた。
[0005] 本発明は上記事情に基づいてなされたものであり、空気中に可燃性ガスが含まれ ているような危険な場所でも着用することができる空調衣服を提供することを目的とす るものである。
課題を解決するための手段
[0006] 上記の目的を達成するための請求項 1記載の発明は、身体の所定部位を覆うと共 に、身体又は下着との間の空間において空気を身体又は下着の表面に沿って案内 するための服地部と、前記服地部と身体又は下着との間の空間に空気の流れを強 制的に生じさせるための一又は複数の送風手段とを備える空調衣服において、前記 送風手段は、羽根車と、前記羽根車を回転駆動する駆動手段と、前記駆動手段に 電力を供給する充電式の電源手段と、前記駆動手段のオン Zオフを切り替える切替 手段と、前記電源手段を充電する際に充電手段から電力の送信を受けるための受 電手段とを有しており、且つ、前記送風手段の筐体部の一部を密閉構造とし、その 密閉された前記筐体部内に、前記駆動手段、前記電源手段、前記切替手段及び前 記受電手段が収納されていることを特徴とするものである。
[0007] 上記の目的を達成するための請求項 2記載の発明は、身体の所定部位を覆うと共 に、身体又は下着との間の空間において空気を身体又は下着の表面に沿って案内 するための服地部と、前記服地部と身体又は下着との間の空間に空気の流れを強 制的に生じさせるための一又は複数の送風手段とを備える空調衣服において、前記 送風手段は、羽根車と、前記羽根車を回転駆動する駆動手段と、前記駆動手段に 電力を供給する充電式の電源手段と、外部の送信手段から無線で送られた信号を 受信する受信手段と、前記受信手段で受けた信号に基づ 、て前記駆動手段の駆動 を制御する制御手段と、前記電源手段を充電する際に充電手段から電力の送信を 受けるための受電手段とを有しており、且つ、前記送風手段の筐体部の一部を密閉 構造とし、その密閉された前記筐体部内に、前記駆動手段、前記電源手段、前記受 信手段、前記制御手段及び前記受電手段が収納されて ヽることを特徴とするもので ある。
[0008] 請求項 3記載の発明は、請求項 1又は 2記載の空調衣服において、前記送風手段 は前記服地部に着脱自在に取り付けられていることを特徴とするものである。
[0009] 請求項 4記載の発明は、請求項 3記載の空調衣服にお 、て、前記電源手段を充電 する場合、前記送風手段を前記服地部から取り外し、前記受電手段が前記充電手 段の送電手段と対向するように前記送風手段を前記充電手段に設置して、前記充電 手段が前記電源手段を電磁誘導による非接触充電方式で充電することを特徴とする ものである。
[0010] 請求項 5記載の発明は、請求項 1、 2、 3又は 4記載の空調衣服において、前記電 源手段としてキャパシターを用いたことを特徴とするものである。
発明の効果
[0011] 請求項 1記載の発明では、送風手段の筐体部の一部を密閉構造とし、その密閉さ れた筐体部内に、駆動手段、電源手段、切替手段及び受電手段を収納している。す なわち、送風手段を、駆動手段等の電子部品からの火花による引火を防ぐ防爆構造 としている。このため、空気中に可燃性ガスが含まれているような場所で空調衣服を 着用しても、電子部品力 の火花による爆発事故を未然に防止することができる。し たがって、本発明の空調衣服は、例えば石油精製プラント等、空気中に可燃性ガス が含まれて 、るような危険な場所にぉ 、ても使用することができる。
[0012] 請求項 2記載の発明では、送風手段の筐体部の一部を密閉構造とし、その密閉さ れた筐体部内に、駆動手段、電源手段、受信手段、制御手段及び受電手段を収納 している。すなわち、送風手段を、駆動手段等の電子部品からの火花による引火を 防ぐ防爆構造としている。このため、空気中に可燃性ガスが含まれているような場所 で空調衣服を着用しても、電子部品からの火花による爆発事故を未然に防止するこ とができる。したがって、本発明の空調衣服は、例えば石油精製プラント等、空気中 に可燃性ガスが含まれているような危険な場所においても使用することができる。ま た、送風手段が、外部の送信手段から無線で送られた信号を受信する受信手段と、 受信手段で受けた信号に基づいて駆動手段の駆動を制御する制御手段とを有する ことにより、例えば、駆動手段のオン Zオフを指示する信号や服地部と身体又は下着 との間の空間に流通する空気の流量を指示する信号等を送信手段から受信手段へ 無線で送信して、送風手段の動作を遠隔制御することができるので、空調衣服の着 用者は、送風手段を簡単に操作することができる。
[0013] 請求項 3記載の発明では、送風手段を服地部に着脱自在に取り付けたことにより、 送風手段を容易に取り外して服地部だけを洗濯することができ、また、送風手段が故 障したときに送風手段だけを容易に交換することができる。
[0014] 請求項 4記載の発明では、電源手段を充電する場合、送風手段を服地部から取り 外し、受電手段が充電手段の送電手段と対向するように送風手段を充電手段に設 置して、充電手段が電源手段を電磁誘導による非接触充電方式で充電することによ り、電源手段の充電作業を簡単に行うことができる。
[0015] 請求項 5記載の発明では、電源手段としてキャパシターを用いたことにより、その寿 命が非常に長い、ごく短時間に充電できる、安全性が高い、といったキャパシターの 利点を生力して、空調衣服の着用者の便宜の向上を図ることができる。
図面の簡単な説明
[0016] [図 1] (a)は本発明の第一実施形態である空調衣服の概略正面図、(b)はその空調 衣服の概略背面図である。
[図 2] (a)は第一実施形態の空調衣服に用いられる送風手段の概略断面図、(b)は その送風手段の概略背面図、(c)はその送風手段の裏蓋部の概略平面図である。
[図 3] (a)は本発明の第二実施形態である空調衣服の概略正面図、(b)はその空調 衣服の概略背面図である。
[図 4] (a)は第二実施形態の空調衣服に用いられる送風手段の概略断面図、(b)は その送風手段の概略背面図、(c)はその送風手段の裏蓋部の概略平面図である。
[図 5]第二実施形態の空調衣服において送風手段を充電器に設置したときの状態を 示す図である。
符号の説明
[0017] 10 服地部
11 孔部
12 面状ファスナー
20 開閉手段
30 空気漏れ防止手段
40a, 40b, 40b 空気流出部
50, 50A 送風手段 53 二次電池
54, 54A 回転制御部
55 電源スィッチ
56 充電用コネクタ
57 受信部
58 受電部
61, 61A 筐体部
65 上側本体部
66 下側本体部
67 仕切部
68 フランジ部
69, 69A 裏蓋部
69a 孔部
69b ゴムシート
71 面状ファスナー
110 充電器
111 送電部
発明を実施するための最良の形態
[0018] 以下に、図面を参照して、本願に係る発明を実施するための最良の形態について 説明する。図 1 (a)は本発明の第一実施形態である空調衣服の概略正面図、図 1 (b) はその空調衣服の概略背面図である。
[0019] 第一実施形態の空調衣服は、図 1に示すように、服地部 10と、開閉手段 20と、空 気漏れ防止手段 30と、空気流出部 40a, 40b, 40bと、二つの送風手段 50, 50とを 具備するものである。
[0020] 力かる空調衣服は、送風手段 50, 50により服地部 10と身体又は下着との間の空 間に空気の流れを強制的に生じさせ、服地部 10と身体又は下着との間の空間にお いて空気を身体又は下着の表面に沿って流通させるものである。このため、身体の 表面における湿度勾配を大きくして、身体が必要とする放熱量に対応する量の汗を 気化させることができるので、その気化の際に人体力 気化熱が奪われることを利用 して人体を冷却することができる。すなわち、人間には本来的に発汗により身体を冷 却する機能 (以下、これを「生理クーラー」とも称する。)が備わっており、空調衣服は 、力かる生理クーラーが有効に機能する範囲を大幅に拡大することにより、その着用 者に快適さを与えようとするものである。尚、本実施形態では、「下着」とは、空調衣服 の下に着用される衣類を意味する。空調衣服は、身体の上に直接着用してもよいが 、下着の上に着用することもできる。
[0021] 生理クーラーについてもう少し詳しく説明する。人間は皮膚や体で暑さを検出し、こ の暑さにつ 、ての情報を脳で処理し、体が要求する冷却量に対応した量の汗を出す ようになつている。汗を 100%蒸発することができれば、その人にとってその時に丁度 よい放熱を行うことができる。汗を蒸発させるためには空気が必要であり、空調衣服 は、身体又は下着の表面に沿って大量の空気を流すことにより、汗が 100%蒸発で きる範囲を拡大することができる。但し、空調衣服を着用していても空気の流量が少 なければ、そよ風が吹 ヽて 、る状況下で夏用の通気性のよ!、シャツを着用して!/、る 場合の方がかえって快適さが得られることもある。すなわち、空調衣服を着用する場 合、身体又は下着の表面に沿って流す空気の流量が少ないと、あまり冷却効果が得 られない。したがって、生理クーラーが有効に機能する範囲を拡大するためには、空 調衣服の着用者が成人である場合、実用的には 3リットル Z秒以上、好ましくは 5リツ トル Z秒以上の空気の流量が必要である。
[0022] 服地部 10は、身体の所定部位を覆うものである。第一実施形態では、かかる服地 部 10を用いて、上半身を覆う長袖の衣服、具体的にはジャンパー型の衣服を製作し ている。また、服地部 10は、服地部 10と身体又は下着との間の空間において、送風 手段 50, 50により発生された空気を身体又は下着の表面に沿って案内するという役 割をも果たす。このため、服地部 10の素材としては、服地部 10と身体又は下着との 間の空間において空気をスムーズに流すことができ、且つ、空気が外部にあまり漏れ ないようなもの、例えば綿やィ匕繊等で織られた布ゃ不織布等を用いることができる。 本発明者が行った実験によれば、服地部 10の素材としては、送風圧が約 30パス力 ル (Pa)であるときに、服地部 10の lm2の表面力 外部に漏れる空気の量が約 10リツ トル Z秒以下となるような素材を用いることが望まし 、。
[0023] 服地部 10の前部には、図 1 (a)に示すように、開閉手段 20が設けられている。この 開閉手段 20は、空調衣服を着用する際にその前部を開閉するためのものである。第 一実施形態では、空調衣服としてジャンパー型の衣服を作製することにしているので 、開閉手段 20としては、ファスナーを用いている。ファスナーは簡単に開閉することが でき、し力もファスナーを閉じたときにそのファスナー部分力も外部へ空気がほとんど 漏れることはない。
[0024] 服地部 10の裾部には、空気漏れ防止手段 30が設けられている。この空気漏れ防 止手段 30は、服地部 10の裾部を身体、下着又はズボン等の衣服に密着させること により、当該裾部から空気が外部に漏れるのを防止するためのものである。本実施形 態では、空気漏れ防止手段 30として、ゴム等の伸縮性のある素材を用いている。そし て、かかる伸縮性のある素材は服地部 10の裾部に縫い込まれている。
[0025] 空気流出部 40a, 40b, 40bは、服地部 10と身体又は下着との間の空間内を流れ る空気を外部に取り出すものである。具体的には、衣服としての機能上、服地部 10 の所定の端部に形成される開口部が空気流出部 40a, 40b, 40bとなる。すなわち、 襟周り部分の開口部が空気流出部 40aであり、左右の袖口部の開口部が空気流出 部 40b, 40bである。
[0026] 送風手段 50は、服地部 10と身体又は下着との間の空間に空気の流れを強制的に 生じさせるものである。二つの送風手段 50, 50は、外部の空気を服地部 10内に取り 込む方向に回転する。すなわち、送風手段 50, 50の送風方式としては吸気方式を 採用している。送風手段 50, 50の送風方式を吸気方式とすると、送風手段 50, 50を 介して外部から服地部 10内に流入する空気によって、服地部 10と身体又は下着と の間に、空気の流通空間が自動的に形成される。その服地部 10内に流入した空気 は、服地部 10の存在により服地部 10と身体又は下着との間の空間内を流通する。そ して、その流通する空気は空気流出部 40a, 40b, 40bに達すると、そこ力も外部に 排出される。
[0027] 第一実施形態の空調衣服は、例えば、石油精製プラント等、空気中に可燃性のガ スが含まれて 、るような危険な場所でも着用することができるように設計されて 、る。 具体的には、送風手段 50の筐体部の一部を密閉構造とし、その密閉された筐体部 内に、各種の電子部品を収納している。これにより、電子部品力 の火花が周囲の可 燃性ガスに引火して爆発事故が発生するのを未然に防止することができる。
[0028] 次に、送風手段 50の構造について詳しく説明する。図 2 (a)は第一実施形態の空 調衣服に用いられる送風手段 50の概略断面図、図 2 (b)はその送風手段 50の概略 背面図、図 2 (c)はその送風手段 50の裏蓋部の概略平面図である。ここで、図 2 (b) では、裏蓋部が取り外された状態の送風手段 50を示して 、る。
[0029] 送風手段 50は、図 2に示すように、モータ (駆動手段) 51と、羽根車 52と、二つの 二次電池 (電源手段) 53, 53と、回転制御部 54と、電源スィッチ (切替手段) 55と、 密閉型の充電用コネクタ (受電手段) 56と、筐体部 61と、マジックテープ (登録商標) 等の面状ファスナー 71とを備える。
[0030] モータ 51は、羽根車 52を回転駆動するものである。そのモータ 51の回転軸に羽根 車 52が取り付けられている。ここでは、羽根車 52として、プロペラ形のものを用いて いる。二次電池 53, 53は、モータ 51に電力を供給するためのものである。かかる二 つの二次電池 53, 53は、モータ 51に対して直列に接続されている。回転制御部 54 は、モータ 51の回転駆動を制御するものである。例えば、回転制御部 54は、記憶素 子 (不図示)に記憶された所定のプログラムに基づいて時間の経過に応じてモータ 5 1の回転数を制御する。電源スィッチ 55は、モータ 51のオン Zオフを切り替えるもの である。ここでは、電源スィッチ 55として、プッシュスィッチを用いている。充電用コネ クタ 56は、二次電池 53, 53を充電する際に外部の充電器と接続するためのコネクタ である。
[0031] 筐体部 61は、モータ 51、羽根車 52、二つの二次電池 53, 53、回転制御部 54、電 源スィッチ 55、充電用コネクタ 56を収納するものである。力かる筐体部 61は、略円筒 形状に形成されており、図 2 (a)に示すように、上側本体部 65と、下側本体部 66と、 仕切部 67と、略円環状のフランジ部 68と、裏蓋部 69とを有する。筐体部 61は仕切 部 67により上側本体部 65と下側本体部 66とに仕切られている。上側本体部 65内に は、図 2 (a)に示すように、羽根車 52が収納され、一方、下側本体部 66内には、図 2 ( a)及び (b)に示すように、モータ 51、二つの二次電池 53, 53、回転制御部 54、電源 スィッチ 55、充電用コネクタ 56が収納される。尚、上側本体部 65の上側開口には、 指が上側本体部 65内に入るのを防ぐためのガード部材が取り付けられている(図 1 ( b)参照)が、図 2 (a)に示す筐体部 61では、かかるガード部材を省略している。
[0032] 上側本体部 65は、図 2 (a)に示すように、多数の柱状部材カもなる。これらの柱状 部材は、筐体部 61の中心軸に略平行となるように配列されると共に、所定の円周方 向に沿って一定の間隔で配列されている。力かる柱状部材の間の空間は、羽根車 5 2の回転により取り込まれた空気を服地部 10と身体又は下着との間の空間に送出す るための空気流通部となる。これに対して、下側本体部 66は、その側面から空気が 流通できな!/、ように構成されて 、る。
[0033] 尚、充電用コネクタ 56の先端部は、下側本体部 66の側面力も外部に突出している 。このため、何らの対策も施さないと、充電用コネクタ 56の先端部が突出している下 側本体部 66の部位において、その部位に生じた隙間から空気の流通が可能になつ てしまう。第一実施形態では、充電用コネクタ 56として密閉型のものを用いているの で、当該隙間を密閉することができる。このような密閉型の充電用コネクタ 56としては 、市販の製品を使用することができる。
[0034] 仕切部 67は、モータ固定板としての役割をも果たす。すなわち、仕切部 67の中央 には孔部が形成されており、下側本体部 66の側力もその孔部にモータ 51の回転軸 を通して、モータ 51を仕切部 67に配置する。そして、上側本体部 65の側から仕切部 67を介してモータ 51をネジ止めすることにより、モータ 51が仕切部 67にしつ力り固 定される。このようにモータ 51を仕切部 67に取り付けた状態では、空気は仕切部 67 を介して上側本体部 65と下側本体部 66との間で流通することができなくなる。
[0035] フランジ部 68は、図 2 (a)に示すように、上側本体部 65の上端部に形成されている 。このフランジ部 68の表面には、面状ファスナー 71が取り付けられている。
[0036] 裏蓋部 69は、下側本体部 66の下側開口を閉塞するためのものである。この裏蓋部 69のうち電源スィッチ 55に対応する部分には、図 2 (c)に示すように、スィッチ用の孔 部 69aが形成されている。そして、その孔部 69aはゴムシート 69bで覆われている。ゴ ムシート 69bの上から電源スィッチ 55を押圧することにより、電源スィッチ 55が操作さ れる。
[0037] 裏蓋部 69は下側本体部 66の下側開口に取り付けられる力 このとき、裏蓋部 69と 下側本体部 66との合わせ部にパッキン (不図示)を設けている。これにより、かかる合 わせ部に生じる隙間を確実に埋めることができる。したがって、送風手段 50において 、下側本体部 66、仕切部 67及び裏蓋部 69により形成される空間は、密閉空間とな る。かかる密閉空間には、上述したように、モータ 51、二次電池 53, 53、回転制御部 54、電源スィッチ 55、充電用コネクタ 56及びそれらの間を接続する配線が収納され ている。すなわち、火花の出る可能性がある電子部品はすべてこの密閉空間に収納 されているので、それらの電子部品から火花が出ることがあっても、その火花が周囲 の可燃'性ガスに引火することはない。
[0038] また、送風手段 50は服地部 10に着脱自在に取り付けられている。具体的には、図 2 (a)に示すように、送風手段 50, 50が取り付けられる服地部 10の部分には孔部 11 が形成されており、服地部 10の内面であってその孔部 11の周囲部には、面状ファス ナー 12が取り付けられている。この面状ファスナー 12を A面のものとすると、 B面の面 状ファスナーは送風手段 50のフランジ部 68に取り付けられた面状ファスナー 71であ る。服地部 10の内面側において、送風手段 50のフランジ部 68を服地部 10の孔部 1 1と対向するように送風手段 50を配置し、二つの面状ファスナー 12, 71を貼り付ける ことにより、送風手段 50が服地部 10の孔部 11に対応する位置に取り付けられる。こ のように面状ファスナー 12, 71を用いて送風手段 50を服地部 10に取り付けたことに より、誰でも送風手段 50を容易に着脱することができるので、送風手段 50, 50を取り 外して服地部 10だけを洗濯することができると共に、送風手段 50が故障したときに 送風手段 50だけを容易に交換することができる。また、二次電池 53, 53の充電は、 送風手段 50を服地部 10から取り外した状態で行う。例えば、二次電池 53, 53がなく なったら、その送風手段 50を充電済みの別の送風手段 50と交換すると共に、その取 り外した送風手段 50を充電する。
[0039] 次に、空調衣服の動作について説明する。ここでは、特に、空気中に可燃性ガスが 含まれているような場所で空調衣服を着用する場合を考える。着用者が送風手段 50 の裏蓋部 69に設けられたゴムシート 69bを上力も押圧すると、電源スィッチ 55がオン になる。このとき、電源スィッチ 55から火花が出ることがある力 電源スィッチ 55は送 風手段 50の密閉された筐体部 61内に収納されて ヽるので、その火花が周囲の可燃 性ガスに引火することはない。こうして、電源スィッチ 55がオンになると、モータ 51が 駆動することにより羽根車 52が回転して、外部の空気が送風手段 50の上側本体部 6 5を介して服地部 10内に取り込まれる。ここで、モータ 51が回転駆動しているときに、 モータ 51のブラシ力も火花が出ることがある力 モータ 51は送風手段 50の密閉され た筐体部 61内に収納されているので、その火花が周囲の可燃性ガスに引火すること はない。外部の空気が服地部 10内に取り込まれると、その空気の圧力によって、服 地部 10と身体又は下着との間に身体の表面に略平行な空気を流すための空間が自 動的に形成される。これにより、服地部 10と身体又は下着との間の空間において、上 半身を包み込むような空気の流れが生じる。そして、その空気は空気流出部 40a, 4 Ob, 40bに達すると、そこカゝら外部に排出される。このように、身体の表面に略平行に 外気の流れを発生させることにより、身体の表面における湿度勾配を大きくすることが できるので、身体が必要とする放熱量に対応する量の汗を気化させ、その気化の際 に人体力も気化熱が奪われることを利用して身体を冷却することができる。
[0040] 第一実施形態の空調衣服では、送風手段の筐体部の一部を密閉構造とし、その密 閉された筐体部内に、モータ、二次電池、回転制御部、電源スィッチ及び充電用コ ネクタを収納している。すなわち、送風手段を、モータ等の電子部品からの火花によ る引火を防ぐ防爆構造としている。このため、空気中に可燃性ガスが含まれているよ うな場所で空調衣服を着用しても、電子部品からの火花による爆発事故を未然に防 止することができる。したがって、第一実施形態の空調衣服は、例えば石油精製ブラ ント等のような危険な場所においても使用することができる。
[0041] 次に、本発明の第二実施形態について図面を参照して説明する。図 3 (a)は本発 明の第二実施形態である空調衣服の概略正面図、図 3 (b)はその空調衣服の概略 背面図である。尚、第二実施形態において、第一実施形態のものと同一の機能を有 するものには、同一の符号を付すことにより、その詳細な説明を省略する。
[0042] 第二実施形態の空調衣服は、図 3に示すように、服地部 10と、開閉手段 20と、空 気漏れ防止手段 30と、空気流出部 40a, 40b, 40bと、二つの送風手段 50A, 50A とを具備するものである。第二実施形態の空調衣服が第一実施形態のものと異なる のは、送風手段 50Aの構造だけである。その他の点については、上記の第一実施形 態のものと同じである。
[0043] 次に、第二実施形態の空調衣服の特徴点である送風手段 50Aの構造について詳 しく説明する。図 4 (a)は第二実施形態の空調衣服に用いられる送風手段 50Aの概 略断面図、図 4 (b)はその送風手段 50Aの概略背面図、図 4 (c)はその送風手段 50 Aの裏蓋部の概略平面図である。ここで、図 4 (b)では、裏蓋部が取り外された状態 の送風手段 50Aを示して!/ヽる。
[0044] 送風手段 50Aは、図 4に示すように、モータ(駆動手段) 51と、羽根車 52と、一つの 二次電池 (電源手段) 53と、回転制御部 (制御手段) 54Aと、受信部 (受信手段) 57 と、受電部(受電手段) 58と、筐体部 61 Aと、マジックテープ (登録商標)等の面状フ ァスナ一 71とを備える。
[0045] 回転制御部 54A、受信部 57、受電部 58は、一つの基板上に搭載されている。受 信部 57は、リモコン (送信手段)から無線で送られた信号を受信するものである。例え ば、着用者はリモコンを用いてモータ 51のオン Zオフを指示する旨の信号、服地部 1 0と身体又は下着との間に流通させる空気の流量を指示する旨の信号、モータ 51を 自動的に停止させる時間を指示する旨の信号等を送信することができる。回転制御 部 54Aは、受信部 57で受けた信号に基づいてモータ 51の駆動を制御するものであ る。例えば、リモコン力 モータ 51のオン Zオフを指示する旨の信号が送られると、回 転制御部 54Aは、二次電池 53からモータ 51に供給する電力をオン Zオフすること により、モータ 51のオン Zオフを切り替える。また、リモコン力も服地部 10と身体又は 下着との間に流通させる空気の流量を指示する旨の信号が送られると、回転制御部 54Aは、モータ 51の回転数を制御することにより、服地部 10と身体又は下着との間 の空間に流通する空気の流量を、そのリモコンで指示した流量となるように調整する 。ここで、第二実施形態では、回転制御部 54Aに、モータ 51に供給する電圧を変え ることができる DC— DCコンバータを設けている。そして、回転制御部 54A力 DC— DCコンバータを制御することにより、モータ 51に供給する電力量を変えて、送風手 段 50Aから発生させる空気の流量を制御する。 DC— DCコンバータを用いることによ り、電力の損失をあまり伴わずにモータ 51の回転数を制御することができるという利 点がある。
[0046] また、回転制御部 54Aには、タイマー回路が含まれている。このタイマー回路は、リ モコン力も送られた、モータ 51を自動的に停止させる時間を指示する旨の信号に基 づいて、その自動停止の時間を設定するためのものである。タイマー回路が自動停 止の時間が経過したことを検知すると、回転制御部 54Aはモータ 51の駆動を停止さ せる。
[0047] 受電部 58は、二次電池 53を充電する際に外部の充電器力も電力の送信を受ける ためのものである。第二実施形態では、二次電池 53の充電方式として、電磁誘導に よる非接触充電方式を採用している。力かる電磁誘導による非接触充電方式は、携 帯電話等で広く使われて!/、る充電方式である。
[0048] 筐体部 61 Aは、モータ 51、羽根車 52、二次電池 53、回転制御部 54A、受信部 57 、受電部 58を収納するものである。力かる筐体部 61Aは、略円筒形状に形成されて おり、図 4 (a)に示すように、上側本体部 65と、下側本体部 66と、仕切部 67と、略円 環状のフランジ部 68と、裏蓋部 69Aとを有する。筐体部 61は仕切部 67により上側本 体部 65と下側本体部 66とに仕切られている。上側本体部 65内には、図 4 (a)に示す ように、羽根車 52が収納され、一方、下側本体部 66内には、図 4 (a)及び (b)に示す ように、モータ 51、二次電池 53、回転制御部 54A、受信回路部 57、受電部 58が収 納される。また、フランジ部 68の表面には、面状ファスナー 71が取り付けられている。 尚、上側本体部 65の上側開口には、指が上側本体部 65内に入るのを防ぐためのガ 一ド部材が取り付けられている力 図 4 (a)に示す筐体部 61Aでは、かかるガード部 材を省略している。
[0049] 裏蓋部 69Aは、下側本体部 66の下側開口を閉塞するためのものである。この裏蓋 部 69Aには、第一実施形態における裏蓋部と異なり、孔部は形成されていない。第 二実施形態では、送風手段 50Aのオン Zオフの操作をリモコンで行うからである。
[0050] 第二実施形態でも、裏蓋部 69Aを下側本体部 66の下側開口に取り付けられる際 に、裏蓋部 69Aと下側本体部 66との合わせ部にパッキン (不図示)を設けている。こ れにより、送風手段 50Aにおいて、下側本体部 66、仕切部 67及び裏蓋部 69Aによ り形成される空間は、密閉空間となる。かかる密閉空間には、モータ 51、二次電池 5 3、回転制御部 54A、受信部 57、受電部 58及びそれらの間を接続する配線が収納 されている。したがって、それらの電子部品から火花が出るようなことになつても、その 火花が周囲の可燃性ガスに引火することはない。
[0051] 送風手段 50Aは服地部 10に着脱自在に取り付けられている。送風手段 50Aを服 地部 10に着脱する方法としては、上記の第一実施形態で説明したように、面状ファ スナーを利用した方法が用いられる。また、二次電池 53の充電は、送風手段 50Aを 服地部 10から取り外した状態で行う。
[0052] 次に、送風手段 50Aの二次電池 53を充電するときの手順について説明する。図 5 は第二実施形態の空調衣服において送風手段 50Aを充電器に設置したときの状態 を示す図である。
[0053] まず、送風手段 50Aを服地部 10から取り外す。次に、図 5に示すように、その送風 手段 50Aを充電器 110に設置する。このとき、送風手段 50Aの受電部 58を充電器 1 10の送電部 111と対向するように、送風手段 50Aを充電器 110の所定箇所に設置 する。充電器 110は、二次電池 53を電磁誘導による非接触充電方式で充電する。 すなわち、充電器 110は、電磁誘導を利用して送電部 111から電力を非接触で送風 手段 50Aの受電部 58に送電する。そして、送風手段 50Aの二次電池 53はその受 電部 58で受けた電力により充電される。二次電池 53の充電が完了したら、送風手段 50Aを充電器 110から取り出す。これで、送風手段 50Aの二次電池 53の充電作業 が終了する。
[0054] 尚、第二実施形態の空調衣服の動作は、リモコンでモータ 51のオン Zオフを指示 する点等を除き、第一実施形態の空調衣服の動作と略同様である。
[0055] 第二実施形態の空調衣服では、送風手段の筐体部の一部を密閉構造とし、その密 閉された筐体部内に、モータ、二次電池、回転制御部、受信部及び受電部を収納し ている。すなわち、送風手段を、モータ等の電子部品力もの火花による引火を防ぐ防 爆構造としている。このため、空気中に可燃性ガスが含まれているような場所で空調 衣服を着用しても、電子部品からの火花による爆発事故を未然に防止することができ る。したがって、第二実施形態の空調衣服は、例えば石油精製プラント等のような危 険な場所においても使用することが可能である。
[0056] また、第二実施形態では、送風手段が、リモコンから無線で送られた信号を受信す る受信部と、受信部で受けた信号に基づいてモータの駆動を制御する回転制御部と を有することにより、例えば、モータのオン Zオフを指示する信号や、服地部と身体 又は下着との間の空間に流通する空気の流量を指示する信号等をリモコンから受信 部へ無線で送信して、送風手段の動作を遠隔制御することができるので、空調衣服 の着用者は、送風手段を簡単に操作することができる。更に、二次電池を電磁誘導 による非接触充電方式で充電することにより、第一実施形態のように充電用コネクタ を必要としな 、ので、二次電池の充電作業を簡単に行うことができる。
[0057] 尚、本発明は上記の各実施形態に限定されるものではなぐその要旨の範囲内に お 、て種々の変形が可能である。
[0058] 例えば、上記の各実施形態では、服地部の前部を開閉するための開閉手段として ファスナーを用いた場合について説明した力 開閉手段としては、例えば、ボタンや 、マジックテープ (登録商標)等の面状ファスナーを用いてもよ!、。
[0059] また、上記の各実施形態では、送風手段を服地部に着脱する方法として、面状ファ スナーを利用する方法を用いた場合について説明したが、送風手段の着脱が簡単 で、し力もその取付け部分において空気漏れが少ない方法であれば、どのような方 法を用いてもよい。例えば、シート状マグネットを用いて送風手段を着脱するようにし てもよい。
[0060] また、上記の各実施形態では、電源手段として二次電池を用いた場合につ!ヽて説 明したが、電源手段としては、大容量の蓄電装置であるキャパシターを用いてもよい 。キャパシターは、寿命が非常に長いこと、ごく短時間に充電できること、安全性が高 いこと等の理由力 空調衣服用の電源として用いるのに非常に適している。
[0061] 更に、上記の各実施形態では、本発明の空調衣服をジャンパー型の衣服に適用し た場合について説明したが、本発明の空調衣服は、ジャンパー型衣服以外にも、さ まざまな種類の衣服に適用することができる。
産業上の利用可能性
[0062] 以上説明したように、本発明の空調衣服では、送風手段を、その内部に含まれる電 子部品からの火花による引火を防ぐ防爆構造としたことにより、空気中に可燃性ガス が含まれるような場所で空調衣服を着用しても、電子部品からの火花による爆発事故 を未然に防止することができる。したがって、本発明の空調衣服は、例えば石油精製 プラント等、空気中に可燃性ガスが含まれるような危険な場所においても使用するこ とがでさる。

Claims

請求の範囲
[1] 身体の所定部位を覆うと共に、身体又は下着との間の空間において空気を身体又 は下着の表面に沿って案内するための服地部と、前記服地部と身体又は下着との間 の空間に空気の流れを強制的に生じさせるための一又は複数の送風手段とを備える 空調衣服において、
前記送風手段は、羽根車と、前記羽根車を回転駆動する駆動手段と、前記駆動手 段に電力を供給する充電式の電源手段と、前記駆動手段のオン Zオフを切り替える 切替手段と、前記電源手段を充電する際に充電手段から電力の送信を受けるため の受電手段とを有しており、且つ、前記送風手段の筐体部の一部を密閉構造とし、 その密閉された前記筐体部内に、前記駆動手段、前記電源手段、前記切替手段及 び前記受電手段が収納されていることを特徴とする空調衣服。
[2] 身体の所定部位を覆うと共に、身体又は下着との間の空間において空気を身体又 は下着の表面に沿って案内するための服地部と、前記服地部と身体又は下着との間 の空間に空気の流れを強制的に生じさせるための一又は複数の送風手段とを備える 空調衣服において、
前記送風手段は、羽根車と、前記羽根車を回転駆動する駆動手段と、前記駆動手 段に電力を供給する充電式の電源手段と、外部の送信手段力 無線で送られた信 号を受信する受信手段と、前記受信手段で受けた信号に基づ 、て前記駆動手段の 駆動を制御する制御手段と、前記電源手段を充電する際に充電手段から電力の送 信を受けるための受電手段とを有しており、且つ、前記送風手段の筐体部の一部を 密閉構造とし、その密閉された前記筐体部内に、前記駆動手段、前記電源手段、前 記受信手段、前記制御手段及び前記受電手段が収納されて!、ることを特徴とする空 調衣服。
[3] 前記送風手段は前記服地部に着脱自在に取り付けられていることを特徴とする請 求項 1又は 2記載の空調衣服。
[4] 前記電源手段を充電する場合、前記送風手段を前記服地部から取り外し、前記受 電手段が前記充電手段の送電手段と対向するように前記送風手段を前記充電手段 に設置して、前記充電手段が前記電源手段を電磁誘導による非接触充電方式で充 電することを特徴とする請求項 3記載の空調衣服。
前記電源手段としてキャパシターを用いたことを特徴とする請求項 1、 2、 3又は 4記 載の空調衣服。
PCT/JP2006/300630 2005-01-21 2006-01-18 空調衣服 WO2006077876A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006553926A JPWO2006077876A1 (ja) 2005-01-21 2006-01-18 空調衣服

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005013784 2005-01-21
JP2005-013784 2005-01-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006077876A1 true WO2006077876A1 (ja) 2006-07-27

Family

ID=36692265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/300630 WO2006077876A1 (ja) 2005-01-21 2006-01-18 空調衣服

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2006077876A1 (ja)
WO (1) WO2006077876A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015074852A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 株式会社セフト研究所 空調服の空気排出口調整機構
WO2016046893A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 株式会社セフト研究所 空調服
JP2016084562A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 東京瓦斯株式会社 着用物内環境向上装置及び特定気体の警報器
JP2017150128A (ja) * 2017-06-08 2017-08-31 株式会社セフト研究所 空調服の空気排出口調整機構、空調服の服本体及び空調服
WO2017154961A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社セフト研究所 空調衣服用電気部品装着ユニット及び空調衣服
JP2018003227A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 ハイドサイン株式会社 衣服および冷却システム
JP2019049210A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 株式会社セフト研究所 送風装置
JP2019123987A (ja) * 2019-05-10 2019-07-25 株式会社セフト研究所 空調服の空気排出口調整機構、空調服の服本体及び空調服
WO2020080042A1 (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社Acb 空調衣服用送風機及び空調衣服。
JP2020063532A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社Acb 空調衣服用送風機及び空調衣服。
JP2020169417A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 株式会社Acb 空調衣服用送風機
WO2020235368A1 (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 京セラインダストリアルツールズ株式会社 衣服用ファン及びファン付き衣服
WO2024005119A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 ニデック株式会社 モータ、送風装置、及び、衣料装飾品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6973723B1 (ja) * 2020-09-23 2021-12-01 伸幸 持田 マスク装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003103424A1 (ja) * 2002-06-07 2003-12-18 株式会社セフト研究所 冷却衣服
WO2004006699A1 (ja) * 2002-07-10 2004-01-22 Seft Development Laboratory Co.,Ltd. 冷却衣服

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003103424A1 (ja) * 2002-06-07 2003-12-18 株式会社セフト研究所 冷却衣服
WO2004006699A1 (ja) * 2002-07-10 2004-01-22 Seft Development Laboratory Co.,Ltd. 冷却衣服

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015074852A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 株式会社セフト研究所 空調服の空気排出口調整機構
WO2016046893A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 株式会社セフト研究所 空調服
JP2016084562A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 東京瓦斯株式会社 着用物内環境向上装置及び特定気体の警報器
WO2017154961A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社セフト研究所 空調衣服用電気部品装着ユニット及び空調衣服
JPWO2017154961A1 (ja) * 2016-03-09 2018-10-04 株式会社セフト研究所 空調衣服用電気部品装着ユニット及び空調衣服
US11571028B2 (en) 2016-03-09 2023-02-07 Sft Laboratory Co., Ltd. Electric component mounting unit for air-conditioned garment, and air-conditioned garment
JP2018003227A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 ハイドサイン株式会社 衣服および冷却システム
JP2017150128A (ja) * 2017-06-08 2017-08-31 株式会社セフト研究所 空調服の空気排出口調整機構、空調服の服本体及び空調服
JP2019049210A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 株式会社セフト研究所 送風装置
JP2020063532A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社Acb 空調衣服用送風機及び空調衣服。
WO2020080042A1 (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社Acb 空調衣服用送風機及び空調衣服。
CN111655061A (zh) * 2018-10-17 2020-09-11 株式会社Acb 空调衣服用送风机及空调衣服
AU2019360520B2 (en) * 2018-10-17 2022-07-28 Kabushiki Kaisha Acb Blower for air-conditioned garment and air-conditioned garment
JP2020169417A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 株式会社Acb 空調衣服用送風機
JP2021167494A (ja) * 2019-05-10 2021-10-21 株式会社セフト研究所 空調服の空気排出口調整機構、空調服の服本体及び空調服
JP2019123987A (ja) * 2019-05-10 2019-07-25 株式会社セフト研究所 空調服の空気排出口調整機構、空調服の服本体及び空調服
WO2020235368A1 (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 京セラインダストリアルツールズ株式会社 衣服用ファン及びファン付き衣服
JPWO2020235368A1 (ja) * 2019-05-20 2021-06-10 京セラインダストリアルツールズ株式会社 衣服用ファン及びファン付き衣服
JP2021119303A (ja) * 2019-05-20 2021-08-12 京セラインダストリアルツールズ株式会社 衣服用ファン及びファン付き衣服
WO2024005119A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 ニデック株式会社 モータ、送風装置、及び、衣料装飾品

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006077876A1 (ja) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006077876A1 (ja) 空調衣服
JP6374504B2 (ja) 空調衣服
JP6996749B2 (ja) ファン付きウェア用電気部品装着ユニット及びファン付きウェア
US20210120890A1 (en) Garment
WO2006009108A1 (ja) 空調衣服
CN109563843B (zh) 送风装置和能安装该送风装置的衣服
WO2017006481A1 (ja) 一体型空調服
CN104582797A (zh) 用于使用在有爆炸危险的区域中的电池运行的鼓风机过滤系统
JP2016037959A (ja) 人体用送風装置
JP2017150120A (ja) 衣服
JP2023175913A (ja) 空調衣服の服本体及び空調衣服
JP2022044820A (ja) 空調衣服
JP6226214B1 (ja) 冷却衣服
JP7239915B2 (ja) 空調衣服の服本体及び空調衣服
WO2021215395A1 (ja) 充電装置及びファン付きウェア
JP2018135614A (ja) 人体用送風装置
JP3217144U (ja) 冷却衣服
JP2021059815A (ja) 空調服
JP3241405U (ja) ファン付きウェアのウェア本体及びファン付きウェア
JP3230721U (ja) 衣服ユニット
JP3240160U (ja) スペーサ及びファン付きウェア
JP2004027417A (ja) 防護用衣服及び防火服
WO2016046893A1 (ja) 空調服
WO2021221041A1 (ja) ファン付きウェアのウェア本体及びファン付きウェア
JP2019127656A (ja) 衣服

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006553926

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06711899

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 6711899

Country of ref document: EP