WO2006075411A1 - 双輪自転車 - Google Patents

双輪自転車 Download PDF

Info

Publication number
WO2006075411A1
WO2006075411A1 PCT/JP2005/003318 JP2005003318W WO2006075411A1 WO 2006075411 A1 WO2006075411 A1 WO 2006075411A1 JP 2005003318 W JP2005003318 W JP 2005003318W WO 2006075411 A1 WO2006075411 A1 WO 2006075411A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cylinder
wheels
wheel
reservoir
piston
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/003318
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kinya Kanou
Original Assignee
Land Walker, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Land Walker, Ltd. filed Critical Land Walker, Ltd.
Publication of WO2006075411A1 publication Critical patent/WO2006075411A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/02Tricycles
    • B62K5/05Tricycles characterised by a single rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/08Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with steering devices acting on two or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/10Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with means for inwardly inclining the vehicle body on bends

Definitions

  • the present invention relates to a two-wheeled bicycle that has two front wheels or rear wheels and is preferably used as an off-road bicycle for traveling in a saddle or mountain bike.
  • the panel member h absorbs and relieves the shock at the time of riding and enhances the ride comfort.
  • the front two wheels normally resist the elasticity of the panel member h.
  • the vehicle body can be leaned, and the rider can turn while leaning inward against the centrifugal force.
  • the front wheel g on the abutment side is lifted to balance the left and right to prevent falling. And get over.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-811652
  • a shock absorber is configured by combining a damper device with the panel member h to suppress the vertical swing of the rider.
  • the movement of the front two wheels that are suspended independently is restrained and the movement against the load change is delayed, for example, even if the rider leans the body weight inward when turning, the car body cannot sufficiently lean accordingly. Since cornering becomes difficult during high-speed driving, there is a risk of falling, and comfortable slalom driving is impossible.
  • the vibration is transmitted to the rider without being absorbed.
  • the present invention is based on the provision of a two-wheel lifting support / suppression means that suppresses simultaneous sinking of two wheels supported so as to move up and down, and of course, stable cornering can be obtained during high-speed traveling. For relatively small irregularities, stable riding and overriding are possible, and for large road irregularities such as during off-road driving, subduction beyond a certain drop of the two wheels is suppressed, which is reliable.
  • the challenge is to provide a two-wheeled bicycle that can maintain a safe handling.
  • the invention according to claim 1 is a dual-wheel bicycle in which at least one of a front wheel or a rear wheel is constituted by two wheels separated from each other on the left and right sides, and extends in the front-rear direction.
  • a main frame that forms the framework of the two-wheel, and a two-wheel lifting support and restraining means that supports the two wheels so as to be movable up and down at an interval in the axial direction and suppresses simultaneous sinking of the two wheels
  • the two-wheel lifting support / suppression means includes a stationary body and a pair of movable body forces that move up and down independently of the stationary body at least the other end of the stationary body.
  • the two wheels are individually urged downward and individually provided on the two wheels by being mounted between the wheel support that supports the two wheels in an axial direction at the other end, and the stationary body and the movable body.
  • Urging means a cylinder cylinder having a cylinder chamber, And a cylinder tool comprising a piston rod that slides in the cylinder chamber and has a piston force, and is separately provided on the two wheels.
  • the cylinder cylinder is the stationary body, and the piston rod is the movable body.
  • a sinking suppression means provided with a fluid absorption part that absorbs fluid and limits the amount of absorption when the two wheels sink simultaneously in a fluid path that connects both cylinder chambers. It is characterized by.
  • the cylinder chamber has a straight cylindrical shape.
  • the fluid absorbing portion includes a reservoir cylinder cylinder having a reservoir cylinder chamber, and the reservoir cylinder.
  • a reservoir cylinder that slides in the chamber and absorbs fluid by raising and lowering the reservoir piston, and the reservoir piston abuts to limit the operating stroke of the reservoir piston to limit the amount of absorption. It is characterized by having a blocking body that limits the amount of simultaneous sinking.
  • the blocking body is formed such that the contact position with the reservoir piston can be adjusted in the sliding direction of the reservoir piston.
  • the blocking body also has an elastic force fixed to an inner end portion of the reservoir cylinder.
  • the blocking body comprises a shock absorber provided at the end of the reservoir cylinder.
  • the two wheels are front wheels, and a shaft-shaped front column is rotatably supported at a front end portion of the main frame, and a pivot that is tilted forward in the vertical or downward direction.
  • a support cylinder is provided, and the front column has a handle attached to the upper end and the stationary body extends from the lower end, and forms a steering device with the two-wheel lifting support / suppression means.
  • the stationary body is a shaft-like body extending downward from the front column, and the movable body is a swing arm pivotally supported at one end by the stationary body. It is a feature.
  • the invention according to claim 1 urges each of the two wheels downward by the urging means, and absorbs and absorbs the fluid into the fluid passage connecting the cylinder chamber of the cylinder device provided on each of the two wheels. Since the fluid absorbing part that restricts the amount is provided, the sudden and drastic sinking that occurs on the two wheels when the brake is applied suddenly while driving or when it collides with an obstacle on the road surface is suppressed. The reaction caused by pushing back is also reduced. As a result, it is possible to prevent the rider from swinging up and down greatly, improving the ride comfort, and the handlebars from being pulled by a large shake. Stable steering performance is maintained and safe driving can be ensured.
  • the two wheels can be prevented from sinking beyond a certain level, and reliable handling can be maintained.
  • the fluid absorption part can move freely up and down without adding resistance to vertical movement within a fixed stroke of the two wheels, a lean posture is formed in response to the rider's left and right weight movement. Is done.
  • cornering at high speed is stable, and comfortable slalom driving is free.
  • the two wheels can freely move up and down accordingly, so that stable riding and riding can be achieved.
  • the cylinder chamber of the invention according to claim 2 forms a straight cylinder
  • the piston and the piston rod repeat a linear reciprocating up and down operation, reduce friction, obtain a smooth operation, and maintain easily. It is.
  • the operation stroke of the reservoir piston is limited by contact with the blocking body, the simultaneous sinking of the two wheels or more is surely prevented.
  • the blocking body when the blocking body is formed so as to be adjustable in the sliding direction of the reservoir piston, the traveling purpose such as pottering, off-road, downhill, road racing, road surface condition, traveling speed, etc. Depending on the situation, it is possible to adjust to the optimal driving conditions by increasing or decreasing the allowable amount of sinking of the two wheels.
  • the blocking body since the blocking body has an elastic body force fixed to the inner end of the reservoir cylinder, the impact generated on the two wheels as a reaction when the reservoir piston bottoms out is mitigated. Changes can be prevented.
  • the blocking body according to claim 6 also has a shock absorber force provided at the end of the reservoir cylinder. In addition to improving ride comfort, handling operations can be stabilized.
  • the two wheels are front wheels, and the front column and the two-wheel lifting support 'restraining means form a steering device, subsidence of the front two wheels that are steering wheels is suppressed more than a certain level. Therefore, stable handle operation is possible even for road surface irregularities such as off-road driving.
  • the movable body of claim 8 is constituted by a swing arm, each front two wheels can be moved up and down smoothly by the vertical movement of this sliding arm, and the force is simple. As a result, the weight can be reduced and maintenance work can be reduced.
  • FIG. 1 is a front view illustrating an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged view of the main part.
  • FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of the main part.
  • ⁇ 4 It is a perspective view illustrating a two-wheel lifting support 'restraining means.
  • FIG. 5 is a front view thereof.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view thereof.
  • FIG. 7 (A) and (B) are cross-sectional views for explaining different operating situations when the reservoir cylinder is not bottomed out.
  • FIG. 8 (A) and (B) are cross-sectional views for explaining different operating conditions in a state where the reservoir cylinder is bottomed out.
  • FIG. 9 is a side view illustrating an upright use state of a two-wheeled bicycle.
  • FIG. 10 is a side view illustrating the turning state of a twin-wheel bicycle.
  • FIG. 11 is a front view of relevant parts illustrating a state where the bicycle rides on a step of a two-wheel bicycle.
  • FIG. 12 is a side view illustrating a state in which one wheel of a two-wheeled bicycle is standing upright on a step.
  • FIG. 13 (A) and (B) are diagrams showing a state where a step is climbed from an oblique direction.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of relevant parts illustrating another embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a sectional view of relevant parts for explaining the different operating states.
  • FIG. 16 is a perspective view of a conventional example.
  • a double wheel means that a front wheel or a rear wheel is composed of two wheels separated from each other on the left and right sides.
  • a two-wheeled bicycle 1 (hereinafter referred to as a bicycle 1) includes a main frame 4 and a steering device S that is rotatably supported by the front portion.
  • the main frame 4 has a cylindrical head tube 4A disposed at the front end and inclined downward in the front direction, a top tube 4B extending rearward from the head tube 4A, and an upper tube 4B.
  • the down tube 4D extends diagonally downward from the head tube 4A, the seat tube 4E connecting the rear end of the down tube 4D and the rear end of the top tube 4B, and the rear from the upper end of the seat tube 4E. It has a seat stay 4F that extends diagonally downward and a chain stay 4G that extends to the rear of the lower end force of the seat tube 4E.
  • the head tube 4A has a cylindrical shape, and constitutes a pivotal cylinder portion 3 that supports the steering device S.
  • the head tube 4A of the present embodiment is formed to tilt backward as described above, but may be provided vertically. Further, a seat pillar 31 is fitted to the upper end portion of the seat tube 4E so that the saddle 32 can be adjusted in height.
  • a rear wheel 33 is pivotally supported at the intersection of the rear end of the seat stay 4F and the rear end of the chain stay 4G, and a crank 34 is provided at the intersection of the lower end of the seat tube 4E and the lower end of the down tube 4D.
  • a chain ring 35A that pivots integrally with is pivotally supported.
  • a known bicycle drive mechanism is constructed by winding a chain 35B between the chain ring 35A and the sprocket 36 of the rear wheel 33, whereby the bicycle 1 is driven forward.
  • the 1S rear wheel 33 exemplifying a front two-wheeled three-wheeled vehicle in which the rear wheel 33 is configured by one wheel can be configured by two wheels or three or more wheels.
  • the front wheel 2 can be a single wheel and the rear wheel 33 can be a two-wheel vehicle.
  • the steering device S includes a front column 6 that is rotatably supported by the pivotal support cylinder portion 3, a handle 5 that is attached to the upper end of the front column 6, and a front collage. And a two-wheel lifting support 'suppressing means 7 attached to the lower end of the system 6.
  • the front column 6 has a round pipe shape extending in the vertical direction, and an annular convex portion 38 is provided on the outer periphery.
  • the pivot portion is supported by an upper portion of the annular convex portion 38. 39 is formed.
  • the pivotal support 39 has an outer diameter into which the backlash force is inserted into the pivotal support cylinder 3 of the main frame 4 so that the backlash can be rotated, and the outer peripheral surface is finished smoothly.
  • a screw of 40 forces is engraved on the outer periphery of the upper end of the pivot part 39.
  • the pivotal support 39 is inserted into the pivotal support cylinder 3 in a downward direction.
  • the lower ball bearing 41D is interposed between the lower end of the pivotal cylinder portion 3 and the annular convex portion 38.
  • Other pivot The upper ball bearing 76 is screwed onto the screw 40 via the upper ball bearing 41U at the upper end of the support 39.
  • the pivotal support part 39 is prevented from coming off, and the tightening force of the upper and lower ball bearings 41U and 41D is adjusted.
  • the front column 6 is pivotally attached to the pivotal support cylinder part 3.
  • the handle 5 is attached to the upper part of the front column 6.
  • An example of the handle 5 of this embodiment includes a hook-shaped handlebar 5A and a handle stem 5B.
  • the handle stem 5B has a vertically long cylindrical vertical axis portion 42 whose lower end surface is inclined and a front folding portion 43 in which the upper end force of the vertical axis portion 42 also bends forward to form an inverted L-shape.
  • the middle portion of the bar 5A is fixed to the front end of the front folding portion 43.
  • a pulling rod 45 having a hexagonal hole at the upper end and screwed with a thread groove 44 on the outer periphery of the lower portion is inserted into the longitudinal axis portion 42.
  • a pulling mouse 47 whose upper end surface is inclined is disposed, and a nut 46 that is screwed into the thread groove 44 of the pulling bar 45 is welded to the lower part of the pulling mouse 47.
  • a two-wheel lifting support 'restraining means 7 is attached to the lower end portion of the front column 6.
  • the two-wheel lift support / suppression means 7 includes a two-wheel support 11 for supporting the front wheel 2, an urging means 12 for urging the front wheel 2 downward, and two front wheels 2 due to a load from the road surface.
  • subsidence suppression means 20 for controlling the simultaneous subsidence.
  • the two-wheel support 11 individually supports a stationary body 8 extending downward from the front column 6 and two front wheels 2 having one end attached to the stationary body 8 and spaced apart in the axial direction.
  • the movable body 9 The movable bodies 9 and 9 are formed such that at least the other end can be moved up and down individually.
  • the front wheel 2 is supported by an elevating part 10 that can move up and down of the movable body 9.
  • the elevating part 10 is a vertical movement relative to the stationary body 8 in the movable body 9. The part that moves.
  • the stationary body 8 of the present embodiment includes an upper extension 8U that continuously extends to the front and lower sides of the lower end portion of the front column 6, and a lower and inclined portion that extends downward on the front end side.
  • the inclined portion 8D and the rounded portion 8R that roundly connects the upper extending portion 8U and the lower inclined portion 8D are formed of a bent pipe-like shaft-like body 21.
  • a support portion 61 having a horizontally long rectangular parallelepiped shape and having a central hole 18A1 penetrating horizontally is provided at an intermediate portion of the upper extension portion 8U.
  • a cylindrical joint 48 is provided at the upper end of the upper extension 8U.
  • the base end portion arranged in front is pivotally supported at the lower inclined portion 8D of the stationary body 8 at the pivot point 9P, and the free end portion on the rear side swings up and down. It is formed by a swinging arm 22 that moves.
  • a pair of the swing arms 22 are arranged on both sides of the stationary body 8, and are pivotally supported at both ends of a horizontal screw shaft 75 that passes through the downward inclined portion 8D. In this way, when the swinging arms 22 and 22 on both sides are pivotally mounted using the both screw shafts 75 through which the stationary body 8 is horizontally passed, the center of rotation of the swinging arms 22 and 22 is not displaced. This is preferable in terms of easy assembly and maintenance.
  • the swing arm 22 of this embodiment is exemplified by a straight square bar shape, but various shapes such as a circular pipe, a square pipe, an arcuate curved body, and a bent body are used. You can also.
  • the base end portions of the pair of swing arms 22 and 22 are each provided with a protruding portion facing inward, and a bearing is provided below the stationary body 8, and the protruding portion is engaged with this bearing.
  • the swing arm 22 can be pivotally supported.
  • modifications such as mounting the swing arm 22 via a swing fitting for supporting the swing arm 22 are possible.
  • the movable body 9 can be formed by a slider that can be moved up and down by forming the stationary body 8 in the form of a slide rail extending up and down.
  • the stationary body 8 and the movable body 9 may be formed by using a cylinder mechanism including a cylinder cylinder and a piston that slides in the cylinder chamber.
  • a pair of front wheels 2 is pivotally attached to the pair of swing arms 22 and 22 at a front wheel pivot point 49 near the tip.
  • the two front wheels 2 and 2 are arranged at a distance LW in the width direction of the bicycle 1.
  • This interval LW is 100-500 mm, preferably 150-300 mm, and 190 mm in this embodiment.
  • the distance L1 between the arm pivot point 9P and the front wheel pivot point 49 is, for example, 60-240 mm, preferably 90-180 mm, and 120 mm in this embodiment.
  • the front shaft 2 is mounted by inserting a hub shaft 52 inserted into the hub 52 of the front wheel 2 through a hub shaft 52 projecting outwardly and cantilevered from the swing arm 22 and screwing a hub nut 52N to the tip of the hub shaft. It is pivotally attached.
  • the bicycle 1 according to the present embodiment is equipped with a brake device in which a disk 53 is mounted on the inner side of the hub 52 and a brake pad 54 is provided at the tip of the swing arm 22 to sandwich and brake the disk 53 from both sides. It is also possible to use a swinging arm 22 having fork members arranged on the left and right sides, and to attach the front wheel 2 by spanning the hub shaft 50 between the tips of the fork members.
  • the movable body 9 When the movable body 9 is configured by pivotally supporting the front wheel 2 at the tip of the swing arm 22 in this way, the front wheel 2 moves up and down smoothly by the vertical swing of the swing arm 22, and the force is also simple in structure. , Light weight and easy maintenance.
  • the biasing means 12 is attached between the stationary body 8 and the swing arm 22, biases the front wheel 2 supported by the swing arm 22 downward, and the road surface force is passed through the front wheel 2. It balances the load received and absorbs the increase and decrease of the load during running to reduce the impact received by the rider. Furthermore, as shown in Fig. 9, the left and right swing arms 22, 22 are evenly urged, and the front wheels 2, 2 that receive the same load are of equal height, making it easy to stand upright and travel at a slow speed. It becomes. Further, the urging means 12 is formed using a coasting material such as a coil panel, a torsion panel, a plate panel, an air panel, or rubber.
  • the urging means 12 of the present embodiment uses a coil panel 55, and constitutes an elastic expansion / contraction member 56 by being externally attached to the cylinder device 17.
  • the cylinder device 17 includes a cylinder tube 14 having a flange-shaped receiving portion 57 on the outer periphery and a first mounting portion 58 at the end, and a cylinder chamber 13 inside.
  • the piston rod 16 extends from the piston 15 sliding in the cylinder chamber 13 and also has a force with the piston rod 16 having the receiving rod 59 and the second mounting portion 60 at the end.
  • the piston 15 and the piston rod 16 are formed to have the same diameter, and both are continuously formed into a round bar shape.
  • the first mounting portion 58 is formed with a horizontal mounting hole 58A, and the end of the cylinder cylinder 14 is formed with a bottom hole 67 penetrating to the inner portion of the cylinder chamber 13.
  • Cylinder chamber 13 of this form extends straight in the longitudinal direction It is preferable because it is formed in a straight cylinder and the piston 15 repeats linear reciprocating motion with small motion friction, so that smooth reciprocating motion with little vibration can be obtained.
  • the cylinder chamber 13 can also be formed in a curved cylindrical shape that is continuous with a constant curvature. Note that both ends of the coil panel 55 engage with the receiving portion 57 and the receiving rod 59, respectively, and the cylinder cylinder 14 and the piston rod 16 are urged in the extending direction by the panel force.
  • a pair of the elastic elastic members 56 are bridged between the stationary body 8 and the swing arm 22. That is, the first mounting portion 58 is pivotally supported by screwing the support bolt 62 inserted through the mounting hole 58A into the screw holes formed on both sides of the support portion 61 of the stationary body 8, and the other.
  • the second attachment portion 60 is pivotally supported by the left and right swing arms 22 at the spring pivot point 51P.
  • the spring pivot point 51P is provided between the arm pivot point 9P and the front wheel pivot point 49 in this embodiment.
  • the distance L2 between the arm pivot point 9P and the spring pivot point 51P is, for example, 30-120 mm, preferably 45-90 mm, and 60 mm in this embodiment.
  • the spring pivot point 51P can be arranged outside the front wheel pivot point 49, and the distance L2 at this time is larger than 120 mm.
  • the free height of the coil panel 55 is, for example, about 60-200 mm, preferably 80-140 mm, and 100 mm in this embodiment.
  • the spring pivot point 51P when the spring pivot point 51P is arranged outside the front wheel pivot point 49, it can be more than 200mm and about 300mm.
  • the outer diameter of the coil is, for example, about 12 to 35 mm, preferably 15 to 25 mm, and 21 mm in this embodiment.
  • the panel constant is, for example, about 5.0 to 20. ONZmm, preferably 7.0 to 15. ON / mm, when the spring pivot point 51P is between the arm pivot point 9P and the front wheel pivot point 49. Is 9.0-11. ON / mm, and 10. ON / mm in this embodiment. If the distance L2 is different, the panel constant increased or decreased in inverse proportion is adopted. For example, when the spring pivot point 51P and the front wheel pivot point 49 coincide with each other, 1.5-5. / mm, preferably 2. 0-3. 5 N / mm, more preferably 3. ONZmm.
  • the use of the coil panel 55 is preferable in that the panel reaction force can be arbitrarily set by primaryizing the relationship between the raising and lowering of the front wheel 2 and the urging force against the swing arm 22 by the panel constant.
  • the cylinder chambers 13 and 13 on both sides are filled with fluid such as oil. And are connected by a fluid path 18 through which this fluid can move.
  • the fluid passage 18 of this embodiment is formed in the support portion 61 and support bolts 62 screwed on both sides thereof, and a fluid passage 18 A that is horizontally continuous, both ends of the fluid passage 18 A, and Cylinder chamber 13 comprises a connecting flow path 18B that communicates with the upper end of the chamber.
  • the support bolt 62 that pivotally supports the cylinder cylinder 14 is opened at the tip of the bolt, and the side hole 18A2 along the axis and the inner portion of the side hole 18A2 extend in the radial direction and open at the outer periphery of the bolt. At least one branch hole 66 having a small diameter is formed.
  • the fluid main path 18A is formed by the central hole 18A1 of the support portion 61 and the side hole 18A2 that is concentrically continuous on both sides thereof.
  • the support bolt 62 passes through the mounting hole 58A of the first mounting portion 58 via a cylindrical bush 64 that is oil-sealed by an O-ring 63.
  • the bush 64 has a constant length interrupted at the central portion, and the gap 65 forms an annular shape along the outer periphery of the support bolt 62 by the interrupted portion. Further, the gap channel 65 is disposed so as to face the bottom hole 67 of the cylinder cylinder 14 and the branch hole 66 of the support bolt 62 and communicate with each other.
  • the bottom hole 67, the gap flow path 65, and the branch hole 66 form a connection flow path 18B that connects the cylinder chamber 13 and the fluid main path 18A. Since the bush 64 is provided with an O-ring 63 and is oil-sealed, the cylinder device 17 is preferably supported so as to be rotatable around the support bolt 62 and oil leakage from the fluid passage 18 can be prevented.
  • the fluid path 18 is connected to a fluid absorbing section 19 that receives and absorbs the fluid flowing into the fluid path 18 from the cylinder chamber 13 as the front wheel 2 sinks.
  • the fluid absorbing portion 19 limits the operating stroke of the reservoir cylinder 26 having the reservoir cylinder chamber 24 having the reservoir cylinder chamber 23 and the reservoir piston 25 that slides in the reservoir cylinder chamber 23, and the reserve piston 25.
  • the reservoir cylinder cylinder 24 has a straight cylinder shape extending vertically, and is attached to the lower part of the stationary body 8 by screwing an upper cap nut 68 attached to the upper end part to the lower part of the support part 61.
  • the reservoir cylinder chamber 23 communicates with the fluid path 18 via an inlet / outlet channel 69 provided in the upper cap nut 68, and the lower end of the reservoir cylinder cylinder 24 The part is closed by a lower cap nut 70.
  • the reservoir piston 25 has an upper and lower two-stage O-ring 71 that tightly seals between the inner peripheral surface of the reservoir cylinder chamber 23, and pressure associated with the flow of fluid from the fluid path 18 Ascend or descend.
  • the blocking body 27 is disposed below the reservoir cylinder 26, and prevents further lowering of the reservoir piston 25, which is pushed down by the fluid flowing into the reservoir cylinder chamber 23 and descends for a certain stroke. As a result, no more fluid can flow into the reservoir cylinder chamber 23 and the amount of fluid absorbed in the reservoir cylinder chamber 23 is limited.
  • the blocking body 27 of this embodiment is formed by an elastic body 28 fixed to the lower end portion of the reservoir cylinder chamber 23.
  • the elastic body 28 is fitted and attached to the upper end portion of an adjustment bolt 73 with a hexagonal hole screwed into the lower cap nut 70 of the reservoir cylinder cylinder 24.
  • this adjusting bolt 73 is rotated to raise and lower the elastic body 28, the operating stroke of the reservoir piston 25 increases and decreases, and the maximum amount of absorption of the fluid is adjusted. As a result, the amount of sinking of the front wheel 2 can be controlled. .
  • the sinking amount By adjusting the sinking amount according to the purpose of use such as pottering, off-road, downhill, road racing, rider's age and physical strength, road surface condition, running speed and various other conditions, it is possible to obtain a comfortable and safe driving state preferable.
  • the adjusted position of the elastic body 28 is maintained by tightening the lock nut 74.
  • the elastic body 28 is made of, for example, urethane rubber, silicon rubber, nitrile rubber or other rubber, styrene-based, olefin-based or other thermoplastic elastomer, compression coil panel, dish panel, bamboo panel or other panel. It is formed. In this embodiment, urethane rubber is used. If such an elastic body 28 is fixed to the end of the reservoir cylinder chamber 23 to form the blocking body 27, the reaction transmitted to the front wheel 2 when the reservoir piston 25 that slides by absorbing fluid bottoms out is elastic. Since it is relieved by the elasticity of 28, it is preferable in that it can travel safely without disturbing the steering operation due to impact.
  • the pair of cylinder tools 17, the fluid path 18 connecting both the cylinder tools 17, and the fluid absorbing portion 19 provided in the fluid path 18 form a sinking suppression means 20.
  • both the front wheels 2 and 2 can be submerged into the panel force of the coil panel 55 in the same manner as described above. Therefore, as shown in Fig. 10, when the rider moves his / her body weight to the left and right when turning, the inner front wheel 2 rises and a stable lean posture is formed, so the front two wheels catch the road surface and stabilize without slipping. Can turn. As a result, cornering during high-speed driving is stable and comfortable slalom driving can be performed freely. Furthermore, as shown in FIG. 11, when the front wheel 2 climbs on the step G, the front wheel 2 moves up to maintain the balance of the vehicle body and prevent the vehicle from falling. As shown in FIG.
  • the left and right cylinder chambers 13 and 13 communicate with each other via the fluid passage 18, the left and right cylinder members 17 and 17 are connected even when the reservoir piston 25 is bottomed out, as shown in FIG. Can be expanded and contracted like a seesaw. Therefore, when turning the steering wheel while overriding a large convex part off road, or turning while braking with a sharp curve on the downhill, even when the reservoir piston 25 bottoms out, the front wheel on the inner side of the turn due to weight shift 2 A lean attitude that sinks the car can be formed, and advanced driving techniques can make driving more exciting.
  • FIG. 14 illustrates another embodiment.
  • the blocking body 27 of this embodiment is formed by a shock absorber 29 provided at the end of the reservoir cylinder 26.
  • the shock absorber 29 includes a buffer cylinder cylinder 77 provided on the inner side of the lower cap nut 70, a buffer piston 78 sliding in the buffer cylinder cylinder 77, a buffer piston rod 79 with a large force.
  • a known mechanism including a buffer panel 80 that biases the buffer piston 78 upward is used.
  • a bowl-shaped receiving surface 81 is formed at the end of the buffer piston rod 79.
  • the reservoir piston 25 that is lowered by the fluid flowing into the reservoir cylinder chamber 23 due to the sinking of the front wheel 2 abuts against and presses the receiving surface 81, but is provided on the buffer piston 78. Since the viscous resistance of the oil passing through the orifice 82 acts as a reaction force, the lifting and lowering operation of the front wheels 2 is alleviated, so that the riding comfort is improved and the handle operability is stabilized.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

 前輪、又は後輪の少なくとも一方を、左右に隔設された二輪により構成した双輪自転車であって、メインフレームと、前記二輪の同時の沈込みを抑制する二輪昇降支持・抑制手段とを有し、前記二輪昇降支持・抑制手段は、シリンダ室を有するシリンダ筒、及びシリンダ具を前記二輪に個別に設けるとともに、前記双方のシリンダ室を継ぐ流体路に、前記二輪の同時の沈込みに際して、流体を吸収しかつ吸収量を制限する流体吸収部を設けた沈込み抑制手段を含むことを特徴とする。

Description

明 細 書
双輪自転車
技術分野
[0001] 本発明は、前輪、又は後輪を二輪とし、巿中走行用又はマウンテンバイクなどのォ フロード用自転車として好適に用いられる双輪自転車に関する。
背景技術
[0002] 走行安定性、荷積みの便宜などのため、前二輪とした自転車は既に実用化されて いる。一般に二輪車では、旋回時の遠心力に抗するため車体を内側にリーンさせる 力 前記前二輪自転車においても、コーナリングにおいて求心力を働かせる必要が ある。そのため、本発明者は、図 16に示すように、上部にハンドル a及びステアリング 軸 bを具えるとともに下部に 2つの前フォーク部材 d、 dを有するフロントフレーム eを、メ インフレーム f前端に回動可能に取り付け、各前フォーク部材 d、 d下部に前記ステア リング軸方向に上下動自在に枢支された前輪 g、 gを、パネ部材 hで下に付勢すること により、路面力 受ける荷重の増減に伴ない前輪 g、 gが独立して上下動しうる前二輪 自転車を提案している (例えば、特許文献 1参照)。
[0003] この提案では、パネ部材 hにより、乗り上げ時の衝撃を吸収、緩和して乗り心地を高 めるとともに、旋回時にはパネ部材 hの弾性に抗した前二輪の独立した上下動により 、通常の二輪車と同様車体をリーンでき、遠心力に対抗して、乗り手が体を内側へ傾 け旋回走行しうる。さらに、路面上の石などへ前輪 g片側のみが乗り上げ、或いは縁 石などの段部へ斜めから衝合する時、衝合側の前輪 gが持上がることにより左右にバ ランスして転倒が防止され、乗り越しできる。
[0004] 特許文献 1:特開 2003— 811652号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] し力しながら、走行中に急ブレーキをかけたり、路面上の大きな障害物を乗り越える 時に、路面から大きな荷重を受ける前二輪は同時に深く沈み込み、かつ次の瞬間に は、圧縮されたパネ部材 hの反動によりフロントフレーム eが跳ね上げられ、乗り手は 上下に大きく揺さぶられる。そのため乗り心地を損ねるとともにハンドル操作性の面で 改良の余地のあることが判明した。
[0006] またこれを改良するため、前記パネ部材 hにダンパー装置を組み合わせて、ショック ァブソーバーを構成することにより、前記乗り手の上下の揺動を抑制することが考えら れる。しかし、独立懸架された前二輪の昇降が抑制されて、荷重変化に対する動きが 遅延すると、例えば、旋回時に乗り手が体重を内側へ傾けても、車体がこれに応じて 充分にリーンできず、特に高速走行中にコーナリングが困難となるため転倒の危険 性も生まれ、快適なスラローム走行などは到底不可能である。また、小石など路面上 の小さな凹凸の乗り越しの際には、その振動が吸収されずに乗り手に伝わるため、乗 り心地が悪ぐハンドル操作が不安定となる。
[0007] 本発明は、上下動可能に支持された二輪の同時の沈込みを抑制する二輪昇降支 持 ·抑制手段を設けることを基本とし、高速走行時に安定したコーナリングが得られる ことは勿論、比較的小さな凹凸に対しては、安定した乗り上げ、乗り越し走行ができる とともに、オフロード走行時などの大きな路面の凹凸に対しては、二輪の一定落差以 上の沈み込みが抑制されるために確実なハンドリングが維持できる双輪自転車の提 供を課題としている。
課題を解決するための手段
[0008] 前記目的を達成するために、請求項 1に係る発明は、前輪、又は後輪の少なくとも 一方を、左右に隔設された二輪により構成した双輪自転車であって、前後にのびて 全体の骨組みをなすメインフレームと、軸方向に間隔を隔てて前記二輪を上下動可 能に支持するとともに、前記二輪の同時の沈込みを抑制する二輪昇降支持'抑制手 段とを有し、前記二輪昇降支持 ·抑制手段は、静止体、及びこの静止体と係合して少 なくとも他端部が、該静止体に対して独立して上下動する一対の可動体力 なる昇 降部の前記他端部に前記二輪を軸方向に隔てて支持する車輪支持具と、前記静止 体、及び前記可動体の間に取り付けられることにより二輪を下向きに個々に付勢しか つ二輪に個別に設けられた付勢手段と、シリンダ室を有するシリンダ筒、及び前記シ リンダ室を摺動するピストン力ものびるピストンロッドからなるシリンダ具を前記二輪に 個別に設けるとともに、前記シリンダ筒を前記静止体に、ピストンロッドを前記可動体 に取付け、し力も前記双方のシリンダ室を継ぐ流体路に、前記二輪の同時の沈込み に際して、流体を吸収しかつ吸収量を制限する流体吸収部を設けた沈込み抑制手 段とからなることを特徴とする。
[0009] 請求項 2に係る発明では、前記シリンダ室は直筒状をなし、また請求項 3に係る発 明においては、前記流体吸収部は、リザーバシリンダ室を有するリザーバシリンダ筒 と、このリザーバシリンダ室を摺動するリザーバピストンとを有するリザーバシリンダを 有し、かつ前記リザーバピストンの昇降により流体を吸収するとともに、リザーバピスト ンが当接して該リザーバピストンの作動ストロークを制限し吸収量を制限することによ り同時沈込み量を制限する阻止体を具えることを特徴とする。
[0010] 請求項 4に係る発明では、前記阻止体は、リザーバピストンとの当接位置が、リザー バピストンの摺動方向に調整可能に形成される。また請求項 5に係る発明において、 前記阻止体は、リザーバシリンダの内側端部に固定された弾性体力もなる。請求項 6 では、前記阻止体は、リザーバシリンダの端部に設けられたショックアブソーバーから なる。
[0011] 請求項 7に係る発明では、前記二輪は、前輪であり、前記メインフレームの前端部 には、軸状のフロントコラムを回転可能に支持し、かつ垂直乃至下方を前に傾けた枢 支筒部が設けられ、前記フロントコラムは、上端にハンドルが取り付くとともに下端から 前記静止体がのび、前記二輪昇降支持 ·抑制手段とで操舵装置を形成する。また請 求項 8に係る発明において、前記静止体は、前記フロントコラムから下方にのびる軸 状体であり、かつ可動体は、該静止体に一端を枢支される揺動アームであることを特 徴とする。
発明の効果
[0012] 請求項 1に係る発明は、付勢手段により各二輪を個々に下向きに付勢するとともに 、各二輪に設けられたシリンダ具のシリンダ室を継ぐ流体路に流体を吸収しかつその 吸収量を制限する流体吸収部を設けたため、走行中に急ブレーキをかけた時、或い は路面上の障害物との衝突時に、二輪に発生する急激かつ落差の大きな沈み込み が抑制され、同時に押し戻しによる反動も減少する。その結果、乗り手を上下に大き く揺動させることが防止されて乗り心地を高め、かつ大きな揺れによりハンドルがとら れることもなく安定した操舵性能が維持されて安全な走行が確保できる。更にオフ口 ード走行など、大きな路面の凹凸に対しては、二輪は一定以上の沈み込みが抑制さ れて、確実なハンドリングを維持できる。但し、流体吸収部は二輪の一定ストローク内 の上下動に対しては、抵抗を加えることなく自由な昇降動作が確保されるため、乗り 手の左右への体重移動に即応してリーン姿勢が形成される。その結果、高速時のコ ーナリングが安定し、快適なスラローム走行も自在となる。また縁石ブロックへの乗り 上げなど、路面の比較的小さな凹凸に対しては、これに応じて各二輪は自在に昇降 しうるため、安定した乗り上げ、乗り越し走行ができる。
[0013] 請求項 2に係る発明のシリンダ室は直筒体をなすため、ピストン及びピストンロッドは 、直線的な往復昇降動作を繰り返し、摩擦を減じて円滑な動作が得られるとともに、メ ンテナンスが容易である。また請求項 3に係る発明のように構成すると、阻止体との当 接によりリザーバピストンの作動ストロークが制限されるため、二輪の一定以上の同時 沈み込みが確実に阻止される。
[0014] 請求項 4に係る発明のように、阻止体をリザーバピストンの摺動方向に調整可能に 形成すると、ポタリング、オフロード、ダウンヒル、ロードレース等の走行目的、路面状 況、走行速度その他状況に応じ、二輪の沈み込み許容量を増減することにより、最 適な走行条件に調整できる。請求項 5では、阻止体が、リザーバシリンダの内側端部 に固定された弾性体力 なるため、リザーバピストン底打ち時の反動として二輪に生 じる衝撃が緩和され、その結果ノ、ンドリング操作の急激な変化を防止できる。請求項 6の阻止体は、リザーバシリンダの端部に設けられたショックアブソーバー力もなるの で、二輪がリザーバピストンの底打ち限度を超えて大きく沈み込む際、その昇降動作 がショックアブソーバーにより緩和されて、乗り心地を向上させるとともにハンドリング 操作を安定できる。
[0015] 請求項 7に係る発明では、二輪が前輪であり、フロントコラムと二輪昇降支持'抑制 手段とで操舵装置を形成するため、操舵輪である前二輪の一定以上の沈み込みが 抑制されて、オフロード走行などの路面の凹凸に対しても安定したノヽンドル操作が可 能である。また請求項 8の可動体は、揺動アームにより構成されるため、この摇動ァ ームの上下動により、各前二輪がスムースに昇降でき、し力もシンプルな構造である ため軽量ィ匕されるとともにメンテナンス作業を軽減できる。
図面の簡単な説明
[0016] [図 1]本発明の一実施の形態を例示する正面図である。
[図 2]その要部拡大図である。
[図 3]その要部拡大断面図である。
圆 4]二輪昇降支持'抑制手段を例示する斜視図である。
[図 5]その正面図である。
[図 6]その断面図である。
[図 7] (A) (B)はリザーバシリンダの底打ちしていない状態における異なる動作状況 を説明する断面図である。
[図 8] (A) (B)はリザーバシリンダが底打ちした状態における異なる動作状況を説明 する断面図である。
[図 9]双輪自転車の直立した使用状態を例示する側面図である。
[図 10]双輪自転車の旋回状態を例示する側面図である。
[図 11]双輪自転車の段差に乗り上げた状態を例示する要部正面図である。
[図 12]双輪自転車の片輪を段差に乗り上げ直立した状態を例示する側面図である。
[図 13] (A) (B)は段差に斜め方向から乗り上げる状態を示す線図である。
[図 14]本発明の他の実施態様を例示する要部断面図である。
[図 15]その異なる動作状態を説明する要部断面図である。
[図 16]従来例の斜視図である。
符号の説明
[0017] 1 双輪自転車
2 前輪
3 枢支筒部
4 メインフレーム
5 ハンドル
6 フロントコラム
7 二輪昇降支持 ·抑制手段 9 可動体
10 昇降部
11 二輪支持具
12 付勢手段
13 シリンダ室
14 シリンダ筒
15 ピストン
16 ピストンロッド
17 シリンダ具
18 流体路
19 流体吸収部
20 沈込み抑制手段
21 軸状体
22 揺動アーム
23 リザーバシリンダ室
24 リザーバシリンダ筒
25 リザーバピストン
26 リザーバシリンダ
27 阻止体
28 弾性体
29 ショックアブソーバー
S 操舵装置
発明を実施するための最良の形態
以下本発明を、前輪を二輪とする実施形態に基づき、図示例とともに説明する。な お本明細書において双輪とは、前輪又は後輪が左右に隔設された二輪によって構 成されて!/、ることを!、う。図 1に示すように、双輪自転車 1 (以下自転車 1という)は、メ インフレーム 4と、この前部に回動可能に支持される操舵装置 Sとを具える。 [0019] 前記メインフレーム 4は、前端に配され、かつ下方を前に傾けた筒状のヘッドチュー ブ 4Aと、このヘッドチューブ 4Aから後方にのびて上部に配されるトップチューブ 4B と、このトップチューブ 4Bの下側で前記ヘッドチューブ 4Aから後斜め下方にのびる ダウンチューブ 4Dと、このダウンチューブ 4Dの後端及びトップチューブ 4Bの後端を つなぐシートチューブ 4Eと、このシートチューブ 4E上端から後斜め下方に伸びるシ 一トスティ 4Fと、シートチューブ 4Eの下端力 後方に伸びるチェーンスティ 4Gとを有 し、 自転車 1の骨組みをなす。前記ヘッドチューブ 4Aは、筒状をなし、操舵装置 Sを 支持する枢支筒部 3を構成している。なお本形態のヘッドチューブ 4Aは、前記の如 く後傾して形成されるが、垂直に設けてもよい。また前記シートチューブ 4Eの上端部 に、シートピラー 31を嵌合することによりサドル 32を高さ調整可能に取り付けている。
[0020] 前記シートスティ 4F後端及び前記チェーンスティ 4G後端の交差部に、一輪の後 輪 33が枢支されるとともに、前記シートチューブ 4E下端及びダウンチューブ 4D下端 の交差部に、クランク 34と一体に回動するチェーンリング 35Aが枢支される。そしてこ のチェーンリング 35Aと前記後輪 33のスプロケット 36と間にチェーン 35Bを巻き掛け ることにより周知の自転車用駆動機構が構成され、これにより自転車 1が駆動前進す る。前記の如く本形態では、後輪 33を一輪で構成した前二輪三輪車を例示している 1S 後輪 33を、二輪又は三輪以上で構成することもできる。更には前輪 2を一輪とす るとともに後輪 33を二輪で構成することもできる。
[0021] 前記操舵装置 Sは、図 2に示すように、前記枢支筒部 3に回動可能に支持されるフ ロントコラム 6と、このフロントコラム 6の上端に取り付けられるハンドル 5と、フロントコラ ム 6の下端部に取り付けられる二輪昇降支持'抑制手段 7とを含み構成される。
[0022] 前記フロントコラム 6は、図 2、 3に示すように、上下方向に伸びる丸パイプ状をなし、 外周に環状凸部 38が設けられ、この環状凸部 38よりも上位部分により枢支部 39が 形成される。この枢支部 39は、前記メインフレーム 4の枢支筒部 3内にガタツキなくし 力ゝも回動可能に挿入される外径を有し、外周面は平滑に仕上げられる。また枢支部 3 9の上端部外周には、ネジ 40力 ^累刻される。
[0023] 前記枢支部 39は、前記枢支筒部 3に下方カゝら挿入される。このとき枢支筒部 3の下 端と前記環状凸部 38との間に下のボールベアリング軸受 41Dが介装される。他方枢 支部 39の上端部には上のボールベアリング軸受 41Uを介して、上の玉押し 76を前 記ネジ 40に螺着する。これにより枢支部 39を抜け止めするとともに上、下のボール ベアリング軸受 41U、 41Dの締付け力が調整され、その結果フロントコラム 6は、枢支 筒部 3に、回動可能に取り付けられる。
[0024] このフロントコラム 6の上部には、前記ハンドル 5が取り付けられる。本形態のハンド ル 5は、棹状のハンドルバー 5Aと、ハンドルステム 5Bとを含み構成されたものが例示 される。ハンドルステム 5Bは、下端面が傾斜した縦長筒状の縦軸部 42と、この縦軸 部 42上端力も前方に折れ曲がる前折部 43とが一体に形成されて逆 L字状をなし、 前記ハンドルバー 5Aは、その中間部が前折部 43の前端に固着される。上端に六角 穴を有するとともに下部外周にネジ溝 44が螺刻された引き棒 45が、前記縦軸部 42 の内部に挿入される。そして縦軸部 42の下部には、上端面が傾斜した引きウス 47が 配され、この引きウス 47の下部に、前記引き棒 45のネジ溝 44と螺合するナット 46が 溶着されている。
[0025] 前記ハンドルステム 5Bの縦軸部 42及び引きウス 47は、前記枢支部 39内に挿入さ れ、前記六角穴を用いた引き棒 45の回転により引きウス 47を引き上げると、前記縦 軸部 42、引きウス 47の向き合う傾斜面力 相方を枢支部 39の内周面へ押し付け、ハ ンドルステム 5Bが枢支部 39に固着される。このようにして、フロントコラム 7にハンドル 5が固着され、その結果ノヽンドルバー 5Aの操作によってフロントコラム 6を回動できる
[0026] また前記フロントコラム 6の下端部には、図 4に示すように、二輪昇降支持'抑制手 段 7が取り付けられる。そしてこの二輪昇降支持'抑制手段 7は、前記前輪 2を支持す る二輪支持具 11と、前輪 2を下向きに付勢する付勢手段 12と、路面からの荷重によ る、 2つの前輪 2の同時の沈み込みを制御する沈込み抑制手段 20とからなる。
[0027] 前記二輪支持具 11は、フロントコラム 6から下方にのびる静止体 8と、一端部がこの 静止体 8に取り付けられ、かつ軸方向に小幅に離れる 2つの前輪 2を個別に支持する 一対の可動体 9とからなる。この可動体 9、 9は、少なくとも他端部が個別に上下動可 能に形成される。そして前記前輪 2は、可動体 9の上下動しうる昇降部 10において支 持される。なお前記昇降部 10とは、可動体 9の中で静止体 8に対して相対的に上下 運動する部分をいう。
[0028] 本形態の静止体 8は、図 4、 5に示すように、フロントコラム 6の下端部力 連続して 前下方にのびる上延部 8Uと、前端側で下方に傾斜してのびる下傾部 8Dと、上延部 8U及び下傾部 8Dを丸く継ぐアール部 8Rとが連続した曲りパイプ状の軸状体 21か らなる。前記上延部 8Uの中間部には、横長の直方体状をなし、水平に貫通した中央 孔 18A1を有する支持部 61が設けられる。また上延部 8Uの上端部には筒状の継手 部 48が設けられる。この継手部 48をフロントコラム 6の下端部に外嵌することにより、 軸状体 21とフロントコラム 6とが一体ィ匕される。
[0029] 本形態の可動体 9は、前に配される基端部が前記静止体 8の下傾部 8D下部に枢 支点 9Pにおいて枢支され、後側の自由端部が上下に揺動する揺動アーム 22により 形成される。この揺動アーム 22は、静止体 8の両側に一対が配置され、下傾部 8Dを 軸通する水平な両ネジシャフト 75の両端部で各々が枢支される。このように静止体 8 を水平に軸通した両ネジシャフト 75を用いて両側の揺動アーム 22、 22を枢着すると 、双方の揺動アーム 22、 22の回動中心位置がズレることがなぐ組立、メンテナンス が容易となる点で好ましい。本形態の揺動アーム 22は、真直ぐな角棒状をなすもの が例示されるが、円パイプ、角パイプ、或いは弓状の湾曲体、への字状の折曲体等 各種形状のものを用いることもできる。
[0030] 前記実施形態の他、一対の揺動アーム 22、 22の基端部に各々内側を向く突出部 を設けるとともに静止体 8の下部に軸受を設け、この軸受に前記突出部を係合するこ とにより揺動アーム 22を枢支することもできる。或いは揺動アーム 22を支持するスィ ング金具を介して揺動アーム 22を取付けるなどの変形も可能である。更には、静止 体 8を上下にのびるスライドレール状に形成し、この静止体 8に外挿して昇降しうるス ライダーにより可動体 9を形成することもできる。また静止体 8、可動体 9を、シリンダ筒 とそのシリンダ室内を摺動するピストンとで構成されるシリンダ機構を用いて形成する ことちよい。
[0031] 前記一対の揺動アーム 22、 22には、図 2、 5に示すように、その先端部寄りの前輪 枢着点 49において、各々 1つの前輪 2が枢着される。この 2つの前輪 2、 2は、図 9に 示すように、自転車 1の巾方向に間隔 LWを隔てて配置される。この間隔 LWは、例え ば 100— 500mm、好ましくは 150— 300mm、本形態では 190mmとしている。また 前記アーム枢支点 9Pと前輪枢着点 49との間隔 L1は、例えば 60— 240mm、好まし くは 90— 180mm,本形態では 120mmとして!/、る。
[0032] 本形態では、揺動アーム 22に外向きで片持ち状に突設したノ、ブシャフト 50を前輪 2のハブ 52に挿通し、その先端にハブナット 52Nを螺装することにより前輪 2を枢着 している。なお本形態の自転車 1は、ハブ 52の内側にディスク 53を取付けるとともに 、揺動アーム 22先端に前記ディスク 53を両側から挟み制動するブレーキパッド 54を 設けた制動装置を装備している。また左右に並ぶフォーク部材を有する揺動アーム 2 2を用い、このフォーク部材の先端間にハブシャフト 50を架け渡して前輪 2を取付け るなどの変形も可能である。このように揺動アーム 22の先端に前輪 2を枢支して可動 体 9を構成すると、揺動アーム 22の上下揺動によって前輪 2がスムースに昇降し、し 力もその構造がシンプルであるため、軽量ィ匕でき、かつメンテナンスが容易となる。
[0033] 前記付勢手段 12は、静止体 8と揺動アーム 22との間に取り付けられ、揺動アーム 2 2に支持された前輪 2を下向きに付勢し、前輪 2を介して路面力 受ける荷重とバラン スするとともに走行時における前記荷重の増減を吸収して、乗り手が受ける衝撃を緩 和するものである。更に図 9に示すように、左右の揺動アーム 22、 22は均等に付勢さ れ、同じ大きさの荷重を受ける前輪 2、 2は高さが揃うため、直立静止、微速走行が容 易となる。また付勢手段 12は、コイルパネ、ねじりパネ、板パネ、空気パネ、ゴムなど 弹性材を用いて形成される。
[0034] 本形態の付勢手段 12は、図 4、 5に示すように、コイルパネ 55が用いられ、シリンダ 具 17に外挿して弾性伸縮部材 56を構成している。前記シリンダ具 17は、図 6に示す ように、外周に鍔状の受け部 57を有するとともに端部に第 1の取付部 58を設け、 つ内部にシリンダ室 13を有するシリンダ筒 14と、このシリンダ室 13を摺動するピスト ン 15からのびるとともに端部に受け鍔 59及び第 2の取付部 60を有するピストンロッド 16と力もなる。本形態では、前記ピストン 15及びピストンロッド 16が同径に形成され、 双方が連続して丸棒状をなすものが例示される。なお前記第 1の取付部 58には、水 平な取付孔 58Aが形成され、またシリンダ筒 14の端部には、シリンダ室 13の奥部へ 貫通する底孔 67が形成される。本形態のシリンダ室 13は長手方向に真直ぐのびる 直筒状に形成され、ピストン 15が運動摩擦の小さな直線往復動を繰り返すため、振 動の少ない円滑な往復運動が得られる点で好ま 、。但しシリンダ室 13は一定の曲 率で連続する湾曲筒状に形成することもできる。なお前記コイルパネ 55は、その両 端が前記受け部 57、受け鍔 59に各々係合し、そのパネ力によりシリンダ筒 14及びピ ストンロッド 16が伸長方向に付勢される。
[0035] 前記弾性伸縮部材 56は一対が静止体 8と揺動アーム 22との間に架け渡される。す なわち第 1の取付部 58は、前記取付孔 58Aに挿通した支持ボルト 62を静止体 8の 前記支持部 61の両側部に形成されたネジ孔に螺合することにより枢支され、他方第 2の取付部 60は、バネ枢支点 51Pにおいて左右の揺動アーム 22に各々枢支される 。その結果コイルパネ 55が揺動アーム 22を押し下げ、前記路面からの荷重とコイル パネ 55のパネ力がバランスする高さで揺動アーム 22が支持される。なお前記バネ枢 支点 51Pは、本形態では、アーム枢支点 9Pと前輪枢着点 49との間に設けられる。
[0036] なお前記アーム枢支点 9Pとバネ枢支点 51Pとの間隔 L2は、例えば 30— 120mm 、好ましくは 45— 90mm、本形態では 60mmとしている。ただしバネ枢支点 51Pは、 前輪枢着点 49の外側に配することもでき、このときの間隔 L2は前記 120mmよりも大 となる。また前記コイルパネ 55の自由高さは、例えば 60— 200mm程度、好ましくは 80- 140mm,本形態では 100mmとしている。ただし前記前輪枢着点 49の外側に バネ枢支点 51Pを配するときは、 200mmを越えて 300mm程度とすることもできる。 さらにコイル外径は、例えば 12— 35mm程度、好ましくは 15— 25mm、本形態では 21mmとしている。パネ定数は、バネ枢支点 51Pがアーム枢支点 9Pと前輪枢着点 4 9との中間のとき、例えば 5. 0— 20. ONZmm程度、好ましくは 7. 0— 15. ON/m m、より好ましくは 9. 0— 11. ON/mm,本形態では 10. ON/mmとしている。そし て前記間隔 L2が異なる場合には、これに反比例的に増減したパネ定数を採用する ものとし、例えばバネ枢支点 51Pと前輪枢着点 49とが一致するとき、 1. 5-4. ON/ mm程度、好ましくは 2. 0-3. 5N/mm,より好ましくは 3. ONZmmとする。このよ うにコイルパネ 55を用いると、前輪 2の昇降と揺動アーム 22に対する付勢力との関係 をパネ定数により一次化して、パネ反力を任意に設定しうる点で好ましい。
[0037] 前記両側のシリンダ室 13、 13は、図 6に示すように、オイルなどの流体が充填され るとともにこの流体が移動しうる流体路 18によって連結される。本形態の流体路 18は 、前記支持部 61及びその両側に螺着された支持ボルト 62内に形成されて、水平に 連続する流体幹路 18 Aと、この流体幹路 18 Aの両端部及びシリンダ室 13上端部を 連通させる接続流路 18Bとからなる。
[0038] シリンダ筒 14を枢支する前記支持ボルト 62には、ボルト先端で開口し、かつ軸線に 沿うサイド穴 18A2、及びこのサイド穴 18A2の奥部力も放射方向にのびてボルト外 周で開口する小径の少なくとも一個の枝孔 66が形成される。そして前記流体幹路 18 Aは、前記支持部 61の中央孔 18A1と、その両側で同芯上で連続する前記サイド穴 18A2とにより形成される。
[0039] また前記支持ボルト 62は、 Oリング 63によりオイルシールされた筒状のブッシュ 64 を介して第 1の取付部 58の前記取付孔 58Aに揷通する。そして前記ブッシュ 64は、 中央部分で一定長さが途切れ、この途切れ部によって支持ボルト 62の外周に沿って 環状をなす隙間流路 65が形成される。更に、この隙間流路 65は、前記シリンダ筒 14 の底孔 67、及び支持ボルト 62の枝孔 66に向き合って配置されて互いに連通してい る。そして本形態では、前記底孔 67、隙間流路 65、及び枝孔 66によりシリンダ室 13 と流体幹路 18Aとを連通する接続流路 18Bが形成される。なお、ブッシュ 64は Oリン グ 63を具えてオイルシールされるため、シリンダ具 17は支持ボルト 62廻りに回動可 能に支持され、かつ流体路 18からのオイル漏れが防止できる点で好ましい。
[0040] 前記流体路 18には、前輪 2の沈み込みに伴ないシリンダ室 13から流体路 18へ流 入する流体を受け入れ吸収する流体吸収部 19が接続される。本形態の流体吸収部 19は、リザーバシリンダ室 23を有するリザーバシリンダ筒 24、及びこのリザーバシリン ダ室 23を摺動するリザーバピストン 25からなるリザーバシリンダ 26と、前記リザーパピ ストン 25の作動ストロークを制限する阻止体 27とを含み構成されたものが例示される
[0041] 前記リザーバシリンダ筒 24は、上下にのびる直筒状をなし、上端部に取り付けた上 キャップナット 68を前記支持部 61の下部に螺着することにより前記静止体 8の下部 に取り付けられる。そして前記リザーバシリンダ室 23は、前記上キャップナット 68に設 けられた出入流路 69を介して流体路 18に連通し、またリザーバシリンダ筒 24の下端 部は、下キャップナット 70により閉蓋されている。
[0042] 前記リザーバピストン 25は、リザーバシリンダ室 23の内周面との間を密にシールす る上下 2段の Oリング 71を有し、流体路 18からの流体の出入に伴なう圧力によって昇 降する。
[0043] 前記阻止体 27は、リザーバシリンダ 26の下部に配され、リザーバシリンダ室 23に流 入した流体に押されて一定ストローク下降したリザーバピストン 25のそれ以上の下降 を阻止する。これによつてリザーバシリンダ室 23へ流体がそれ以上流入することがで きなくなり、リザーバシリンダ室 23の流体吸収量が制限される。
[0044] 本形態の阻止体 27は、リザーバシリンダ室 23の下端部に固定された弾性体 28に より形成される。この弾性体 28は、前記リザーバシリンダ筒 24の下キャップナット 70 に螺装した六角穴付きの調整ボルト 73の上端部に嵌合して取り付けられる。この調 整ボルト 73を回転して弾性体 28を昇降させると、リザーバピストン 25の作動ストロー クが増減して、前記流体の最大吸収量が加減され、その結果前輪 2の沈み込み量を 制御できる。ポタリング、オフロード、ダウンヒル、ロードレース等の使用目的、乗り手 の年齢と体力、路面状況、走行速度その他各種条件に応じた沈み込み量に調整し て、快適かつ安全な走行状態が得られる点で好ましい。なお弾性体 28の調整済の 位置は、ロックナット 74の締め付けにより維持される。
[0045] 前記弾性体 28は、例えばウレタンゴム、シリコンゴム、二トリルゴムその他のゴム、ス チレン系、ォレフィン系その他の熱可塑性エラストマ一、圧縮コイルパネ、皿パネ、タ ケノコパネその他のパネ等を用いて形成される。なお本形態では、ウレタンゴムが使 用されている。このような弾性体 28をリザーバシリンダ室 23の端部に固定して阻止体 27を形成すると、流体を吸収して摺動するリザーバピストン 25が底打ちする時に前 輪 2に伝わる反動が弾性体 28の弾性によって緩和されるため、衝撃によりハンドル操 作を狂わせることなく安全に走行できる点で好ましい。なお、前記一対のシリンダ具 1 7と、双方のシリンダ具 17を継ぐ流体路 18と、この流体路 18に設けられた前記流体 吸収部 19とで沈込み抑制手段 20が形成される。
[0046] し力して図 7 (A)に示すように、前記双方の前輪 2に荷重がかかり、揺動アーム 22 力 Sコイルパネ 55のパネ力に杭して持ち上げられると、ピストン 15が上昇してシリンダ 室 13内から流体路 18に押し出された流体がリザーバシリンダ室 23に流入し、これに よりリザーバピストン 25が押し下げられる。逆に前輪 2に対する荷重が減じた時には、 ピストン 15がコイルパネ 55に押し下げられることによりシリンダ室 13内に流体が復流 し、そのため図 6に示すように、リザーバピストン 25はリザーバシリンダ室 23から流出 する流体に吸い上げられて上昇する。このように一定高さの左右の前輪 2の同時の 沈み込みに対しては、流体路 18に押し出される流体はリザーバシリンダ室 23へ流入 して吸収され、コイルパネ 55の弾性によって前輪 2が柔ら力べ支持されるため、路面 の小石、小段差などによる衝撃が緩和され、優れた乗り心地が得られる。
[0047] また図 7 (B)に示すように、前記と同様にして双方の前輪 2、 2は個々にコイルパネ 5 5のパネ力に杭した沈み込みが可能である。従って、図 10に示すように、旋回時に乗 り手が左右に体重移動させると、内側の前輪 2が上昇して安定したリーン姿勢が形成 されるため前二輪が路面を捉えてスリップなく安定して旋回できる。その結果高速走 行時のコーナリングが安定し、快適なスラローム走行を自在に行うことができる。さら に、図 11に示すように、一方前輪 2が段差 Gに乗り上げる時には、その前輪 2が上昇 することにより車体のバランスが維持されて転倒を防止でき、図 12に示すように、段 差 Gが継続する時にも体重移動により安定した片輪乗り上げ走行を持続できる。また 図 13 (A)に示すように、段差 Gに斜めに衝合する時は、図 13 (B)に示すように、片 方前輪 2で支持されつつ先行前輪 2が乗り上げ、その後他の前輪 2が乗り上げるため 、安定して乗り越しうる。
[0048] 一方走行中に急ブレーキをかけた時、或いは電柱など路面上の大きな障害物に衝 突する時など、双方の前輪 2が大きな荷重を受けた場合には、図 8 (A)に示すように 、シリンダ具 17から送り出される流体がリザーバシリンダ室 23の吸収限度を超えて、 前記リザーバピストン 25が底打ちする。そのため、前二輪が同時に急激で大きく沈み 込むことが抑制されると共にコイルパネ 55の押し戻しによる反動も減少して、乗り手 が大きく上下に揺動することを防止できる。その結果、乗り心地を向上できるとともに 大きな揺れによりハンドルがとられることもなぐ安定した操舵性が維持できて、安全 快適な走行が得られる。
[0049] また、オフロード走行など路面に連続する大きな凹凸を走破する場合、ダウンヒル のようにブレーキ操作により制動をかけつつ急勾配を高速で走行する場合には、双 方の前輪 2、 2に衝撃荷重を連続して受けながら、瞬時のハンドル操作を繰り返すこと により車体をコントロールしつつ走行する必要がある。しかし図 8 (A)に示すように、 前記流体吸収部 19は、リザーバピストン 25が底打ちするとそれ以上の荷重に対して は、コイルパネ 55に替わりシリンダ具 17がその荷重を支持するため、上下に剛な操 舵装置 Sが構成される。その結果、前記衝撃荷重をコントロールして走破しうる確実 なハンドリングが可能となり、オフロード、ダウンヒルを軽快に走行できる。
[0050] し力も左右のシリンダ室 13、 13は流体路 18を介して連通するため、図 8 (B)に示す ように、リザーバピストン 25の底打ち状態においても、左右のシリンダ具 17、 17はシ ーソー状の相互の伸縮が可能である。そのため、オフロードで大きな凸部を乗り越え ながらハンドルを切る時、或いはダウンヒルの急カーブで制動をかけながら旋回走行 する時など、リザーバピストン 25の底打ち状態においても、体重移動により旋回内側 の前輪 2を沈み込ませたリーン姿勢を形成でき、高度な操舵テクニックによって豪快 な走行が可能となる。
[0051] 図 14は、他の実施形態を例示している。以下異なる内容について説明し、それ以 外は図中に表れた主要な構成に同じ符号を付すのみとする。本形態の阻止体 27は 、リザーバシリンダ 26の端部に設けられたショックアブソーバー 29により形成される。 このショックアブソーバー 29は、下キャップナット 70の内側に設けられた緩衝シリンダ 筒 77と、この緩衝シリンダ筒 77内を摺動する緩衝ピストン 78と、この緩衝ピストン 78 力ものびる緩衝ピストンロッド 79と、前記緩衝ピストン 78を上に付勢する緩衝パネ 80 とをとを含む公知の機構が用いられる。
[0052] 前記緩衝ピストンロッド 79の端部には、鍔状の受面 81が形成される。図 15に示す ように、前輪 2の沈み込みによりリザーバシリンダ室 23に流入する流体によって下降 するリザーバピストン 25は、前記受面 81に当接してこれを押圧するが、緩衝ピストン 7 8に設けられたオリフィス 82を通過するオイルの粘性抵抗が反力として作用するため 、前輪 2の昇降動作が緩和されて乗り心地が向上するとともにハンドル操作性が安定 する。
[0053] 尚、叙上の説明は本発明の実施の形態を例示したものである。従って本発明の技 術的範囲はこれに何ら限定されるものではなぐ前記した実施の形態の他にも、各種 の変形例が含まれる。

Claims

請求の範囲
[1] 前輪、又は後輪の少なくとも一方を、左右に隔設された二輪により構成した双輪自 転車であって、
前後にのびて全体の骨組みをなすメインフレームと、
軸方向に間隔を隔てて前記二輪を上下動可能に支持するとともに、前記二輪の同 時の沈込みを抑制する二輪昇降支持'抑制手段とを有し、
前記二輪昇降支持 ·抑制手段は、
静止体、及びこの静止体と係合して少なくとも他端部が、該静止体に対して独立し て上下動する一対の可動体からなる昇降部の前記他端部に前記二輪を軸方向に隔 てて支持する車輪支持具と、
前記静止体、及び前記可動体の間に取り付けられることにより二輪を下向きに個々 に付勢しかつ二輪に個別に設けられた付勢手段と、
シリンダ室を有するシリンダ筒、及び前記シリンダ室を摺動するピストンからのびるピ ストンロッドからなるシリンダ具を前記二輪に個別に設けるとともに、前記シリンダ筒を 前記静止体に、ピストンロッドを前記可動体に取付け、し力も前記双方のシリンダ室を 継ぐ流体路に、前記二輪の同時の沈込みに際して、流体を吸収しかつ吸収量を制 限する流体吸収部を設けた沈込み抑制手段とからなることを特徴とする双輪自転車
[2] 前記シリンダ室は直筒状をなすことを特徴とする請求の範囲第 1項記載の双輪自 転車。
[3] 前記流体吸収部は、リザーバシリンダ室を有するリザーバシリンダ筒と、このリザー バシリンダ室を摺動するリザーバピストンとを有するリザーバシリンダを有し、かつ前 記リザーバピストンの昇降により流体を吸収するとともに、リザーバピストンが当接して 該リザーバピストンの作動ストロークを制限し吸収量を制限することにより同時沈込み 量を制限する阻止体を具えることを特徴とする請求の範囲第 1項又は第 2項記載の 双輪自転車。
[4] 前記阻止体は、リザーバピストンとの当接位置が、リザーバピストンの摺動方向に調 整可能に形成されことを特徴とする請求の範囲第 3項記載の双輪自転車。
[5] 前記阻止体は、リザーバシリンダの内側端部に固定された弾性体力もなることを特 徴とする請求の範囲第 3項又は第 4項記載の双輪自転車。
[6] 前記阻止体は、リザーバシリンダの端部に設けられたショックアブソーバー力もなる ことを特徴とする請求の範囲第 3項又は第 4項記載の双輪自転車。
[7] 前記二輪は、前輪であり、
前記メインフレームの前端部には、軸状のフロントコラムを回転可能に支持し、かつ 垂直乃至下方を前に傾けた枢支筒部が設けられ、
前記フロントコラムは、上端にハンドルが取り付くとともに下端力も前記静止体がの び、前記二輪昇降支持'抑制手段とで操舵装置を形成することを特徴とする請求の 範囲第 1項一第 6項の 、ずれかに記載の双輪自転車。
[8] 前記静止体は、前記フロントコラムから下方にのびる軸状体であり、かつ可動体は、 該静止体に一端を枢支される揺動アームであることを特徴とする請求の範囲第 7項 記載の双輪自転車。
PCT/JP2005/003318 2005-01-11 2005-02-28 双輪自転車 WO2006075411A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004215A JP4658619B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 双輪自転車
JP2005-004215 2005-01-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006075411A1 true WO2006075411A1 (ja) 2006-07-20

Family

ID=36677447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/003318 WO2006075411A1 (ja) 2005-01-11 2005-02-28 双輪自転車

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4658619B2 (ja)
WO (1) WO2006075411A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011042224A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Bridgestone Cycle Co 前輪操舵装置及び三輪車
WO2011075860A1 (fr) * 2009-12-21 2011-06-30 Di Serio, Emile Dispositif de commande de direction pour motocyclette ou similaire
WO2017152844A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-14 Yangding (Tianjin) Commercial Trading Co., Ltd. Frame of a vehicle with front wheels
EP3385151A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-10 Fu-Long Chang Frame mechanism for a vehicle with at least three wheels

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100283216A1 (en) * 2007-11-19 2010-11-11 Kinya Kanou Bicycle with two front wheels
CN104487326B (zh) * 2012-09-24 2017-10-10 雅马哈发动机株式会社 车辆
JP5952459B1 (ja) * 2015-04-28 2016-07-13 摩特動力工業股▲ふん▼有限公司Motive Power Industry Co.,Ltd. 車輪の懸垂機構
JP6134362B2 (ja) * 2015-09-18 2017-05-24 本田技研工業株式会社 車両のサスペンションロック機構
KR101919446B1 (ko) 2017-04-25 2018-11-16 모티브 파워 인더스트리 컴퍼니 리미티드 이륜 현가 장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58170659A (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 Suzuki Motor Co Ltd 自動車の操向安定装置
JPS6231574A (ja) * 1985-08-01 1987-02-10 中嶋 満和 モ−タバイク
JPS62191209A (ja) * 1986-02-18 1987-08-21 Suzuki Motor Co Ltd 前二輪車両の前輪懸架装置
JPS63270297A (ja) * 1987-04-28 1988-11-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の前輪懸架装置
JPS6432985A (en) * 1987-07-30 1989-02-02 Yamaha Motor Co Ltd Frame for saddling type car
JPH04183693A (ja) * 1990-11-14 1992-06-30 Honda Motor Co Ltd 走行車両
JP2002516220A (ja) * 1998-05-27 2002-06-04 アパックス ビークル ディベロップメンツ インコーポレーテッド 軽量輸送車両

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183367A (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 本田技研工業株式会社 揺動式三輪車の復元力機構
JPH01229787A (ja) * 1988-03-11 1989-09-13 Kenichi Masuhara 車両の懸架装置
JP2000335468A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Bridgestone Cycle Co 三輪車
JP4426717B2 (ja) * 2000-12-06 2010-03-03 ヤマハ発動機株式会社 二輪車用サスペンション
JP2004168072A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Kimiya Kanou 前二輪三輪車とそれに用いるフロントフレーム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58170659A (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 Suzuki Motor Co Ltd 自動車の操向安定装置
JPS6231574A (ja) * 1985-08-01 1987-02-10 中嶋 満和 モ−タバイク
JPS62191209A (ja) * 1986-02-18 1987-08-21 Suzuki Motor Co Ltd 前二輪車両の前輪懸架装置
JPS63270297A (ja) * 1987-04-28 1988-11-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の前輪懸架装置
JPS6432985A (en) * 1987-07-30 1989-02-02 Yamaha Motor Co Ltd Frame for saddling type car
JPH04183693A (ja) * 1990-11-14 1992-06-30 Honda Motor Co Ltd 走行車両
JP2002516220A (ja) * 1998-05-27 2002-06-04 アパックス ビークル ディベロップメンツ インコーポレーテッド 軽量輸送車両

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011042224A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Bridgestone Cycle Co 前輪操舵装置及び三輪車
WO2011075860A1 (fr) * 2009-12-21 2011-06-30 Di Serio, Emile Dispositif de commande de direction pour motocyclette ou similaire
WO2017152844A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-14 Yangding (Tianjin) Commercial Trading Co., Ltd. Frame of a vehicle with front wheels
EP3385151A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-10 Fu-Long Chang Frame mechanism for a vehicle with at least three wheels

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006192960A (ja) 2006-07-27
JP4658619B2 (ja) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006075411A1 (ja) 双輪自転車
CA2424428C (en) Rear suspension system for two-wheeled vehicles, particularly bicycles
US10106221B2 (en) Bicycle rear wheel suspension system
US10351206B2 (en) Vehicle terrain-tracking systems
US8894083B2 (en) Bicycle air shock assemblies with tunable suspension performance
US9988122B2 (en) Bicycle frame
EP2196386B1 (en) Motorcycle-type vehicle
US7798512B2 (en) Bicycle
US20080217081A1 (en) All-Terrain Vehicle
JP2004196222A (ja) 雪上車の懸架装置
US20140035256A1 (en) Vehicle suspension assembly
JP2003081165A (ja) 前二輪式三輪車
WO2012063098A1 (en) Rear suspension unit for after market use in folding bikes
EP1551693A1 (en) Bicycle with adjustable orientation of the seat and the pedals with respect to the handlebars
WO2007057992A1 (ja) 自転車
US8342552B1 (en) Self adjusting bicycle
JP2004217195A (ja) 雪上車の懸架装置
JP2004168072A (ja) 前二輪三輪車とそれに用いるフロントフレーム
KR100953272B1 (ko) 캐스터 앵글의 조절이 가능한 자전거
JP2006056493A (ja) 前二輪自転車
CN106864656B (zh) 山地自行车
CN215883957U (zh) 一种减震滑板车
WO2004045941A1 (ja) 前二輪式三輪車とこれに用いるフロントフレーム
EP4291477A1 (en) Bicycle suspension arrangement
JP2004196221A (ja) 雪上車の懸架装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05719636

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 5719636

Country of ref document: EP