WO2006070658A1 - 電子部品実装方法および電子部品実装構造 - Google Patents

電子部品実装方法および電子部品実装構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2006070658A1
WO2006070658A1 PCT/JP2005/023465 JP2005023465W WO2006070658A1 WO 2006070658 A1 WO2006070658 A1 WO 2006070658A1 JP 2005023465 W JP2005023465 W JP 2005023465W WO 2006070658 A1 WO2006070658 A1 WO 2006070658A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive
electronic component
solder
substrate
electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/023465
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiyuki Wada
Tadahiko Sakai
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP05820159A priority Critical patent/EP1833285A1/en
Priority to US10/590,473 priority patent/US7966721B2/en
Publication of WO2006070658A1 publication Critical patent/WO2006070658A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • H05K3/305Affixing by adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10977Encapsulated connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49146Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with encapsulating, e.g., potting, etc.

Definitions

  • the present invention relates to an electronic component mounting method and an electronic component mounting structure for mounting an electronic component to a substrate by solder bonding.
  • solder bonding As a method for mounting an electronic component on a substrate, a method using solder bonding is widely used. If the electronic components to be mounted are micro components used in portable equipment and a sufficient solder joint area is not secured and the amount of solder in the joint is small, a configuration that reinforces the solder joint with a resin adhesive is often adopted. The Alternatively, when the strength of the solder bonding material itself used is low and it is difficult to ensure sufficient bonding strength, a configuration in which the solder bonding portion is reinforced with a resin adhesive is often employed. Such a technique is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-146433.
  • the mounting method in which the solder joint is reinforced with the resin adhesive while applying the force has the following problems.
  • a dedicated process such as applying a resin with a dispenser is required to supply the resin adhesive to the substrate or electronic component, which complicates the manufacturing process and increases the manufacturing cost.
  • the grease adhesive around the electronic components after mounting and sealing the grease in the case of micro components, let the grease adhesive penetrate into the gap between the electronic components and the board. There is a problem that it is difficult to form a resin reinforced portion having a sufficient reinforcing effect, and the bonding reliability after mounting cannot be secured.
  • the electronic component mounting method of the present invention is an electronic component mounting method in which an electronic component is mounted on a substrate by solder-bonding a connection terminal of the electronic component to an electrode provided on the substrate, and solder particles are mixed therein.
  • Supply process for supplying the thermosetting adhesive to the substrate, a component mounting process for mounting electronic components on the substrate after the adhesive supply process, and a substrate after mounting the component In the adhesive supply process, the adhesive is supplied to the electrode, and the adhesive is supplied to the adhesion reinforcing portion set in a portion other than the electrode on the substrate.
  • the electronic component In addition to bringing the connection terminal into contact with the adhesive supplied to the electrode, the electronic component is brought into contact with the adhesive supplied to the adhesion reinforcing portion, and in the heating process, the solder particles in the adhesive supplied to the electrode are removed.
  • the solder part in which the solder particles in the adhesive supplied to the adhesive reinforcement site are melted and solidified is sealed inside the adhesive, and the adhesive It is characterized by forming an adhesion reinforcing portion for fixing the electronic component to the substrate by thermosetting.
  • the electronic component mounting structure of the present invention is an electronic component mounting structure in which an electronic component is mounted on a substrate with a thermosetting adhesive mixed with solder particles, and is supplied to an electrode. Solder particles in the adhesive are melted and solidified and formed at the solder joint where the connection terminal and the electrode are joined, and at the adhesive reinforcement site set on the part other than the electrode on the board, and the solder in the adhesive A solder portion in which particles are melted and solidified is enclosed in an adhesive, and the adhesive is thermally hardened to have an adhesion reinforcing portion that fixes the electronic component to the substrate.
  • an adhesive is applied to an adhesion reinforcing portion set in a portion other than an electrode on a substrate over mounting of an electronic component using a thermosetting adhesive mixed with solder particles.
  • the adhesive is thermally cured during reflow to form an adhesive reinforcement that secures the electronic components to the substrate, ensuring a good reinforcement effect due to the reinforcement of the grease and improving the bonding reliability. Can be made.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view illustrating a process of the electronic component mounting method according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1B is a cross-sectional view showing a step that follows FIG. 1A.
  • FIG. 1C is a cross-sectional view showing a step that follows FIG. 1B.
  • FIG. 1D is a cross-sectional view showing a step that follows FIG. 1C.
  • FIG. 2A is a perspective view of a substrate which is a target of electronic component mounting according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2B shows a perspective view of the substrate of FIG. 2A on which a solder printing portion is formed.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the electronic component mounting structure according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4A is a perspective view of a substrate which is a target of electronic component mounting according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4B is a perspective view of the substrate of FIG. 4A on which the solder printing portion is formed.
  • FIG. 5A is a perspective view of a substrate that is a target of electronic component mounting according to the second exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 5B shows a perspective view of the substrate of FIG. 5A on which a solder printing portion is formed.
  • FIG. 6 is a sectional view of the electronic component mounting structure according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7A is a perspective view of a substrate which is a target of electronic component mounting according to the second exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 7B is a perspective view of the substrate of FIG. 7A on which a solder printing portion is formed.
  • FIG. 1A to 1D are process explanatory views showing the electronic component mounting method according to the first embodiment of the present invention.
  • 2A and 4A are perspective views of a substrate to be mounted with the electronic component according to the first embodiment of the present invention.
  • 2B is a perspective view of the substrate of FIG. 2A on which the solder printing portion is formed
  • FIG. 4B is a perspective view of the substrate of FIG. 4A on which the solder printing portion is formed.
  • FIG. 3 is a sectional view of the electronic component mounting structure according to the first embodiment of the present invention.
  • the electronic component mounting method is to mount an electronic component on a substrate by soldering a connection terminal of the electronic component to an electrode provided on the substrate.
  • 1A to ID show a cross section of a component mounting position P on which an electronic component is mounted on the substrate 1 shown in FIGS. 2A and 2B.
  • a substrate 1 is formed with a pair of electrodes 2 to which electronic components are connected.
  • the electrode 2 has a shape extending opposite to the component mounting position P in two directions, and a resist film 3 is formed on the upper surface of the substrate 1 so as to cover the electrode 2. ing.
  • the resist film 3 two connection openings 3a to which electronic components to be mounted are connected are respectively positioned on the electrodes 2, and the electrodes 2 are formed in the connection openings 3a. Exposed.
  • the height of the upper surface of the resist film 3 differs from the portion covering the electrode 2 and the portion directly formed on the substrate 1 by an amount corresponding to the thickness of the electrode 2.
  • a resist film 3 is directly formed on the surface of the substrate 1 at an intermediate portion between the two connection openings 3a. Therefore, the upper surface of the part where the resist film 3 is directly formed on the surface of the substrate 1 is lower than the upper surface of the resist film 3 covering the electrode 2.
  • a recess 3b having a concave upper surface is formed in the cross section of the resist film 3.
  • the substrate 1 is sent to a screen printing apparatus, and a solder paste in which solder particles are mixed with the adhesive is supplied to the upper surface of the substrate 1 by printing. That is, as shown in FIGS. 1B and 2B, the solder paste 4 is simultaneously printed in the same printing process in the connection opening 3a and the recess 3b to form solder printing portions 4A and 4B, respectively.
  • the recess 3b is an adhesive set at a part other than the connection opening 3a at the component mounting position P of the board 1. It is a reinforcement part. As will be described later, an adhesive reinforcing portion for fixing the electronic component and the substrate is formed by the solder paste 4 supplied to the recess 3b.
  • the solder paste 4 is supplied to the electrode 2 of the connection opening 3a, and the solder paste is applied to the adhesion reinforcing portion set on the substrate 1 other than the connection opening 3a.
  • Supply four the adhesion reinforcing portion is formed on the concave portion 3b, that is, the resist film 3 where the resist film 3 partially overlaps the two electrodes 2 so that portions other than the electrode 2 are formed in a concave shape. .
  • solder paste 4 is obtained by mixing a metal component containing solder particles into a thermosetting adhesive.
  • thermosetting adhesive a thermosetting flux containing a thermosetting resin and a solid resin and having an activity of removing the solder oxide film is used.
  • Solid fat is solid at room temperature and has the property of changing to a liquid state upon heating. As will be described later, the solid fat is used as a plasticizer having a function of increasing the fluidity of the adhesive component during reflow and solidifying after cooling to increase the strength of the fat reinforcing portion! / .
  • solder so-called lead-free solder which does not contain a lead component is employed.
  • Sn (tin) -Bi (bismuth) based solder liquidus temperature 139 ° C
  • the strength of solder can be improved by adding Ag (silver) at a mixing ratio of lwt% to 3wt%. These solder particles are contained in the solder paste in a blending ratio in the range of 7 Owt% to 92 wt%.
  • a metal powder in the form of a foil such as Ag (silver), Pd (palladium), or Au (gold) is mixed at a mixing ratio of 0.5 wt% to 10 wt%.
  • solder joint property can be improved. That is, the above-mentioned metal has a melting point higher than the melting point of the solder used, does not form an oxide film in the atmosphere, and the solder in a fluid state where the solder particles are melted wets along the surface. Easy material. From this, in the solder joining process by reflow, these metal powders have the effect of agglomerating the molten solder to improve the solder wettability.
  • the liquidus temperature of the solder is higher than the soft resin temperature of the solid resin.
  • a combination is selected. By selecting such a combination, as will be described later, there is an advantage that good solder bonding can be performed with a small degree of hindering the flow of the molten solder by the resin component in the solder paste 4 during the reflow process.
  • the chip-type electronic component 5 is mounted on the substrate 1. That is, as shown in FIG. 1C, the electronic component 5 having a structure in which the connection terminals 5a are provided at both ends of the main body 5b is mounted at the component mounting position P.
  • the connection terminal 5a is brought into contact with the solder printing portion 4A in the connection opening 3a, and the lower surface of the main body portion 5b is brought into contact with the solder printing portion 4B formed in the concave portion 3b which is an adhesion reinforcing portion. Make contact.
  • the electronic component 5 is temporarily fixed by the adhesive force of the solder paste 4.
  • the substrate 1 on which the electronic component 5 is mounted is sent to the reflow apparatus, where it is heated to a temperature higher than the liquidus temperature of the solder in the solder paste 4.
  • the solder particles in the solder printing sections 4A and 4B are melted.
  • the substrate 1 is taken out of the reflow apparatus and the substrate 1 is returned to room temperature, thereby solidifying the solid resin and the melted solder in the solder paste 4.
  • FIG. 3 shows a cross-sectional view of the electronic component mounting structure according to Embodiment 1 of the present invention.
  • this heating process first, the molten solder in which the solder particles in the solder printing portion 4A formed in the connection opening 3a are melted wets the electrode 2 and the connection terminal 5a.
  • a solder joint portion 6a for joining the electrode 2 and the connection terminal 5a is formed.
  • the adhesive component in the solder printing portion 4A that is, the thermosetting resin is hardened and the solid resin is solidified to form a fillet-like first resin reinforcing portion 7a. Is formed.
  • the second resin reinforcing part 7b is formed by hardening the thermosetting resin and solidifying the solid resin component in the gap between the lower surface of the main body part 5b and the upper surface of the resist film 3. .
  • the solder particles 6a for joining the connecting terminals 5a and the electrodes 2 are formed by melting the solder particles in the solder printing portion 4A.
  • the solder part 6b in which the solder particles in the solder printing part 4B are melted and solidified is sealed in the adhesive, and the main body part 5b of the electronic component 5 is fixed to the substrate 1 by thermosetting the adhesive component.
  • the second resin reinforcing portion 7b is formed.
  • the mounting structure shown in FIG. 3, that is, the electronic component mounting structure in which the electronic component 5 is mounted on the substrate 1 with the solder paste 4 is completed.
  • This mounting structure has a form including a solder joint portion 6a and a second resin reinforcing portion 7b.
  • the solder joint portion 6a is formed by melting and solidifying the solder particles in the solder printing portion 4A, and joins the connection terminal 5b and the electrode 2 together.
  • the second resin reinforcing portion 7b is formed in the concave portion 3b which is an adhesion reinforcing portion set in a portion other than the electrode 2 on the substrate 1, and the solder portion 6b in which the solder particles in the solder printing portion 4B are melted and solidified. Is sealed inside the adhesive, and the adhesive component in the solder paste 4 is thermally cured to fix the main body 5a of the electronic component 5 to the substrate 1.
  • the adhesion reinforcing part in the first embodiment is set on the recess 3b between the two connection openings 3a, and the solder part 6b is held in the concave part.
  • the adhesion reinforcing portion is set on the resist film 3 formed on the surface of the substrate 1 and partially overlapping with the plurality of electrodes 2 so that portions other than the electrodes 2 have a concave shape.
  • solder printing section 4B is arranged for each component mounting position. Instead of forming individually, as shown in FIG. 4B, it is possible to form a solder printing section 4B having a continuous shape so as to cover all the component mounting positions Pl, P2, and P3.
  • the solder printing section 4B is supplied simply to form an adhesion reinforcing portion for fixing the electronic component main body to the substrate. For this reason, the solder printing section 4B is formed in a continuous shape across a plurality of component mounting positions in this way. This is because even if supplied, problems such as a short circuit between electrodes do not occur.
  • the solid resin of the adhesive component contained in the solder paste 4 changes to a liquid state. Therefore, the adhesive component does not lose fluidity even when heated to the solder melting temperature, and does not hinder the phenomenon of self-alignment of the molten solder. That is, the curing of the thermosetting resin by heating at the time of reflow leads to a decrease in fluidity of the binder component, but since the liquefaction of the solid resin by heating proceeds at the same time, the decrease in fluidity is reduced by the liquidity of the solid resin It can be supplemented by ⁇ .
  • solder joint having a more preferable shape by allowing the molten solder to be aggregated with a small degree of inhibition of the molten solder agglomeration by the adhesive component in the reflow process.
  • the adhesive component does not lose fluidity and fills in the gap without causing voids and is filled without generating voids.
  • a fat reinforcing portion 7b is formed.
  • the adhesive component is cured by completing the thermosetting of the thermosetting resin, and the solid resin once liquidized by heating is cooled to room temperature. Solidify again to a complete solid state.
  • the first resin reinforcing part 7a for reinforcing the solder joint part 6a and the second resin reinforcing part 7b for fixing the main body part 5b and the substrate 1 can be formed firmly. That is, a resin-reinforced portion in which the thermosetting resin cured by thermosetting and the plasticizer solidified by cooling become solid in a compatible state is formed so as to cover the solder joint.
  • the solder joint 6a is reinforced by the resin reinforcing part 7a.
  • the body part 5b of the electronic component 5 can be firmly fixed to the substrate 1, and the joint reliability can be greatly improved even when used in equipment that is subject to vibration or impact. .
  • the solder paste 4 has a configuration in which solder particles are mixed into an adhesive component containing a thermosetting resin.
  • the adhesive component includes a main component composed of epoxy as a basic composition. Then, a curing agent and a curing accelerator for thermally curing the main agent, an activator for removing the solder oxide film, and a plasticizer and a solvent made of a thermoplastic solid resin were included. It has a configuration.
  • the main component contains hydrogenated bisphenol A type epoxy resin (30 wt% to 45 wt%).
  • methyltetrahydrophthalic anhydride (30 wt% to 45 wt%) is contained.
  • methyltetrahydrophthalic anhydride (30 wt% to 45 wt%) is contained.
  • 2 phenol 4 methyl 5 hydroxymethylimidazole (lwt% to 2wt%) is contained.
  • m-hydroxybenzoic acid (3 wt% to 10 wt%) is contained.
  • the plasticizer alkylphenol-modified xylene resin (2 wt% to 20 wt%) is contained. And it contains butyl carbitol (Owt% -5wt%) as a solvent.
  • the following substances can be selected as alternative substances.
  • hydrogenated bisphenol A type epoxy resin 3, 4 epoxycyclohexylmethyl 3 ', 4' epoxycyclohexene carboxylate
  • bisphenol F type epoxy resin or Bisphenol A type epoxy resin can be selected.
  • methylhexahydrophthalic anhydride can be selected instead of methyltetrahydrophthalic anhydride.
  • 2-phenyl-4,5-dihydroxymethylimidazole can be selected in place of 2-phenyl-4-methyl-5-hydroxymethylimidazole.
  • mesaconic acid can be selected in place of m-hydroxybenzoic acid.
  • plasticizer fatty acid amide or highly polymerized rosin can be selected in place of the alkylphenol-modified xylene resin.
  • methyl carbitol can be selected in place of ptyl carbitol.
  • the blending ratio of the above components is the same as the numerical values shown in the basic blending example described above.
  • the acid anhydride used as a curing agent has an active action to remove the oxide film by itself, so that the blending of the activator may be omitted.
  • thermosetting resin in addition to epoxy as the main agent, any of acrylic, urethane, phenol, urea, melamine, unsaturated polyester, amine, and silicon Material including one can be selected.
  • Solid resin used as a plasticizer includes terpene resin, phenol resin, xylene resin, urea resin, melanin resin, amorphous rosin, imide resin, olefin resin, acrylic resin, Amide resin, polyester At least one selected from steal resin, styrene, polyimide, and fatty acid derivatives is mixed in the thermosetting resin.
  • solid fats that are compatible with the main agent are selected in relation to the components of the main agent. From this, it is possible to realize a liquid resin having fluidity without using a solvent containing a vaporizable gas component when mixing the solid resin into the main agent. As a result, it is possible to reduce the environmental load caused by the use of a solvent, such as the adhesion of gas components into the reflow apparatus by the gas evaporated from the solvent.
  • FIG. 5A and FIG. 7A are perspective views of a substrate that is a target of electronic component mounting according to the second exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 5B shows a perspective view of the substrate of FIG. 5A on which the solder printing portion is formed.
  • FIG. 7B shows a perspective view of the substrate of FIG. 5A with the solder prints formed thereon.
  • FIG. 6 is a sectional view of the electronic component mounting structure according to the second embodiment of the present invention.
  • an electrode 2, a resist film 3, and a connection opening 3 a similar to those in the first embodiment are formed at the component mounting position P of the substrate 1.
  • a reinforcing opening 3c is provided in the middle of the two connection openings 3a so that the upper surface of the substrate 1 is exposed. In the reinforcing opening 3c, the upper surface of the substrate 1 is the same as the electrode 2.
  • a reinforcing electrode 2a made of material is provided. The reinforcing electrode 2a is provided regardless of the wiring circuit pattern of the substrate 1.
  • the reinforcing electrode 2a has a function as an anchor for fixing the position by welding the solder component in the solder paste supplied between the main body 5b and the substrate 1 for adhesion reinforcement as described later. Have.
  • the opening 3a and the reinforcing opening 3c are supplied with solder paste 4 in the adhesive supplying step in the same manner as in the first embodiment, and the solder printing portions 4A, 4B. Is formed. That is, in the adhesive supply process, the solder paste 4 is supplied to the electrode 2 to form the solder printing portion 4A, and the reinforcing paste 2a formed on the portion other than the electrode 2 on the substrate 1 is covered with the solder paste 4 To form the solder printing part 4B.
  • the chip-type electronic component 5 is mounted on the substrate 1 after supplying the solder paste, as in the first embodiment.
  • the connection terminal 5a is brought into contact with the solder printing part 4A, and the main part of the electronic component 5 is brought into contact with the solder printing part 4B. Contact 5b.
  • the substrate 1 after mounting the components is heated by a reflow apparatus.
  • substrate 1 is taken out of the reflow device and substrate 1 is cooled to room temperature.
  • the solder joint 6a that joins the electrode 2 and the connection terminal 5a is formed, and the first fillet-like shape is formed around the solder joint 6a.
  • a reinforced resin portion 7a is formed.
  • the solder particles 6b bonded to the reinforcing electrode 2a are melted by the solder particles in the solder printing portion 4B melting to wet the reinforcing electrode 2a and solidifying in this state. It is formed.
  • a second resin reinforcing portion 7b that covers the solder portion 6b and fixes the electronic component 5 to the substrate 1 by the adhesive component of the solder paste 4B is formed. That is, the second resin reinforcing part 7b is formed by hardening the thermosetting resin and solidifying the solid resin in the gap between the lower surface of the main body part 5b and the upper surface of the substrate 1.
  • solder portion 6b does not have an active function in terms of the mounting structure, but the solder component in the solder paste 4B is fixed to the reinforcing electrode 2a and the position is fixed. For this reason, there is an effect that it is possible to prevent problems such as a short circuit due to the solder balls being scattered around after soldering.
  • the solder particles 6a for joining the connecting terminals 5a and the electrodes 2 are formed by melting the solder particles in the solder printing portion 4A.
  • the solder particles in the solder printing part 4B are melted to cover the solder part 6b bonded onto the reinforcing electrode 2a, and the binder component is thermally cured to form the body part 5b of the electronic component 5 on the substrate 1.
  • the second grease reinforcing portion 7b is formed so as to be fixed to the surface.
  • the mounting structure shown in FIG. 6, that is, the electronic component mounting structure in which the electronic component 5 is mounted on the substrate 1 with the solder paste 4 is completed.
  • This mounting structure has a form including a solder joint portion 6a and a second grease reinforcing portion 7b (adhesion reinforcing portion).
  • the solder joint portion 6a is formed by melting and solidifying the solder particles in the solder printing portion 4A, and joins the connection terminal 5a and the electrode 2 together.
  • the second grease reinforcing part 7b covers the solder part 6b, and the adhesive component of the solder paste 4 is thermoset to fix the electronic component 5 to the substrate 1.
  • the solder portion 6b is formed on the reinforcing electrode 2a formed on a portion other than the electrode 2 on the substrate 1.
  • the solder particles in the solder paste 4 are melted and solidified and joined to the reinforcing electrode 2a. Speak.
  • the component mounting positions Pl, P2, and P3 are narrow on the board 1 to be mounted. If there is an adjacent pitch, instead of forming the solder printing part 4B separately for each component mounting position, as shown in Fig. 7B, it covers all the component mounting positions Pl, P2, and P3.
  • the solder printing part 4B having the shape described above may be used.
  • the electronic component mounting method of the present invention uses a solder paste in which solder particles and a thermosetting adhesive are mixed. Then, the solder paste 4 is supplied in advance to the adhesion reinforcing portion, and the adhesive component of the solder paste 4 is thermally cured in reflow to form an adhesion reinforcing portion for fixing the electronic component 5 to the substrate 1. Is. Further, as the adhesion reinforcing portion, a recess 3b or a reinforcing electrode 2a set in a portion other than the electrode 2 on the substrate 1 is used.
  • the electronic component mounting method and the electronic component mounting structure of the present invention have a wrinkle effect and can improve the bonding reliability by securing a good reinforcing effect due to the reinforcement of the resin. It can be used for mounting on a substrate by solder bonding.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

 熱硬化型の接着剤に半田粒子を混入した半田ペースト(4)によって電子部品(5)の接続用端子(5a)を基板(1)の電極(2)に接合して実装する電子部品実装において、電極(2)とそれ以外の部分に設定された接着補強部位としての凹部(3b)に半田ペースト(4)を供給してそれぞれ半田印刷部(4A,4B)を形成しておき、電子部品(5)を搭載して接続用端子(5a)と電子部品(5)の本体部(5b)をそれぞれ半田印刷部(4A,4B)に接触させた状態でリフローにより加熱する。これにより、接続用端子(5a)と電極(2)とを半田接合部(6a)で接合するとともに、半田印刷部(4B)の接着剤成分によって、本体部(5b)と基板(1)とを固着する第2樹脂補強部(7b)を形成する。

Description

電子部品実装方法および電子部品実装構造
技術分野
[0001] 本発明は、電子部品を基板に半田接合により実装する電子部品実装方法ならびに 電子部品実装構造に関するものである。
背景技術
[0002] 電子部品を基板に実装する方法として、半田接合による方法が広く用いられている 。実装される電子部品が携帯用機器に用いられる微小部品で十分な半田接合面積 が確保されず接合部の半田量が少ない場合、榭脂接着剤によって半田接合部を補 強する構成が多く採用される。あるいは、使用される半田接合材料自体の強度が低く 、十分な接合強度を確保することが難しい場合には、榭脂接着剤によって半田接合 部を補強する構成が多く採用される。このような技術は、例えば特開 2004— 14643 3号公報に開示されている。
[0003] し力しながら、半田接合部を榭脂接着剤によって補強する実装方法においては、 以下のような難点があった。まず、この方法を採用すると、榭脂接着剤を基板または 電子部品に供給するためにディスペンサによる榭脂塗布などの専用の工程を必要と し、製造工程が複雑ィ匕して製造コストが上昇する。それとともに、対象とする電子部品 が微小部品である場合には榭脂接着剤を供給する余地を確保することが難 ヽ。さ らに榭脂接着剤を実装後の電子部品の周囲に塗布して榭脂封止を行う際に、微小 部品の場合には榭脂接着剤を電子部品と基板との隙間に浸入させて十分な補強効 果を有する榭脂補強部を形成することが難しく、実装後の接合信頼性が確保されな いという問題点があった。
発明の開示
[0004] 本発明の電子部品実装方法は、電子部品の接続用端子を基板に設けられた電極 に半田接合することにより電子部品を基板に実装する電子部品実装方法であって、 半田粒子が混入された熱硬化型の接着剤を基板に供給する接着剤供給工程と、接 着剤供給工程後の基板に電子部品を搭載する部品搭載工程と、部品搭載後の基板 を加熱する加熱工程とを含み、接着剤供給工程において、電極に接着剤を供給する とともに、基板上の電極以外の部分に設定された接着補強部位に接着剤を供給し、 部品搭載工程において、電極に供給された接着剤に接続用端子を接触させるととも に、接着補強部位に供給された接着剤に電子部品を接触させ、加熱工程において、 電極に供給された接着剤中の半田粒子を溶融させて接続用端子と電極とを接合す る半田接合部を形成するとともに、接着補強部位に供給された接着剤中の半田粒子 が溶融固化した半田部を接着剤内部に封入し接着剤が熱硬化することにより電子部 品を基板に固着する接着補強部を形成することを特徴とする。
[0005] また、本発明の電子部品実装構造は、半田粒子が混入された熱硬化型の接着剤 によって電子部品を基板に実装して成る電子部品実装構造であって、電極に供給さ れた接着剤中の半田粒子が溶融固化して形成され接続用端子と電極とを接合する 半田接合部と、基板上の電極以外の部分に設定された接着補強部位に形成され、 接着剤中の半田粒子が溶融固化した半田部を接着剤内部に封入し、接着剤が熱硬 化して電子部品を基板に固着する接着補強部とを有することを特徴とする。
[0006] 本発明の実施によれば、半田粒子が混入された熱硬化型の接着剤を用いる電子 部品実装にぉ ヽて、基板上の電極以外の部分に設定された接着補強部位に接着剤 を供給しておき、リフローにおいてこの接着剤を熱硬化させて電子部品を基板に固 着する接着補強部を形成することにより、榭脂補強による良好な補強効果を確保して 接合信頼性を向上させることができる。
図面の簡単な説明
[0007] [図 1A]図 1Aは、本発明の実施の形態 1の電子部品実装方法の工程を説明する断面 図を示す。
[図 1B]図 1Bは、図 1 Aに続く工程を示す断面図である。
[図 1C]図 1Cは、図 1Bに続く工程を示す断面図である。
[図 1D]図 1Dは、図 1Cに続く工程を示す断面図である。
[図 2A]図 2Aは、本発明の実施の形態 1の電子部品実装の対象となる基板の斜視図 を示す。
[図 2B]図 2Bは、半田印刷部が形成された図 2Aの基板の斜視図を示す。 [図 3]図 3は、本発明の実施の形態 1の電子部品実装構造の断面図を示す。
[図 4A]図 4Aは、本発明の実施の形態 1の電子部品実装の対象となる基板の斜視図 を示す。
[図 4B]図 4Bは、半田印刷部が形成された図 4Aの基板の斜視図を示す。
[図 5A]図 5Aは、本発明の実施の形態 2の電子部品実装の対象となる基板の斜視図 を示す。
[図 5B]図 5Bは、半田印刷部が形成された図 5Aの基板の斜視図を示す。
[図 6]図 6は、本発明の実施の形態 2の電子部品実装構造の断面図を示す。
[図 7A]図 7Aは、本発明の実施の形態 2の電子部品実装の対象となる基板の斜視図 を示す。
[図 7B]図 7Bは、半田印刷部が形成された図 7Aの基板の斜視図を示す。
符号の説明
1 基板
2 電極
2a 補強用電極
3 レジスト膜
3a 接続用開口部
3b 凹部
3c 補強用開口部
4 半田ペースト
4A, 4B 半田印刷部
5 電子部品
5a 接続用端子
5b 本体部
6a 半田接合部
6b 半田部
7a 第 1榭脂補強部
7b 第 2榭脂補強部 発明を実施するための最良の形態
[0009] (実施の形態 1)
図 1A〜図 1Dは本発明の実施の形態 1の電子部品実装方法を示す工程説明図で ある。図 2A、図 4Aは本発明の実施の形態 1の電子部品実装の対象となる基板の斜 視図である。図 2Bは半田印刷部が形成された図 2Aの基板の斜視図を、図 4Bは半 田印刷部が形成された図 4Aの基板の斜視図を示す。図 3は本発明の実施の形態 1 の電子部品実装構造の断面図である。
[0010] 本発明の実施の形態 1の電子部品実装方法は、基板に設けられた電極に電子部 品の接続用端子を半田接合することにより基板に実装するものである。なお図 1A〜 図 IDは、図 2A、図 2Bに示す基板 1において、電子部品が実装される部品実装位 置 Pの断面を示すものである。
[0011] 図 1Aにおいて、基板 1には電子部品が接続される 1対の電極 2が形成されている。
図 2Aに示すように、電極 2は部品実装位置 Pに対して 2方向力 相対向して延出し た形となっており、基板 1の上面には電極 2を覆ってレジスト膜 3が形成されている。レ ジスト膜 3には、実装対象の電子部品が接続される 2つの接続用開口部 3aがそれぞ れ電極 2上に位置して設けられており、接続用開口部 3a内には電極 2が露呈してい る。
[0012] ここでレジスト膜 3の上面の高さは、電極 2上を覆った部分と基板 1上に直接形成さ れた部分とでは電極 2の厚み相当分だけ異なっている。図 1 Aに示すように、 2つの 接続用開口部 3aの中間部分に、レジスト膜 3が基板 1表面に直接形成されている。こ のため、このレジスト膜 3が基板 1表面に直接形成された部分の上面は電極 2を覆つ たレジスト膜 3の上面よりも低くなつている。そして、レジスト膜 3の断面には、上面が 凹状を呈した凹部 3bが形成されて 、る。
[0013] 次に接着剤供給工程において、基板 1はスクリーン印刷装置に送られ、基板 1の上 面に半田粒子を接着剤に混入した半田ペーストが印刷により供給される。すなわち 図 1B、図 2Bに示すように、接続用開口部 3a、凹部 3bには半田ペースト 4が同一印 刷工程にて同時に印刷され、それぞれ半田印刷部 4A、 4Bが形成される。凹部 3bは 、基板 1の部品実装位置 Pにおいて接続用開口部 3a以外の部分に設定された接着 補強部位となっている。後述するように、凹部 3bに供給された半田ペースト 4によって 、電子部品と基板とを固着する接着補強部を形成するようにしている。
[0014] すなわち接着剤供給工程においては、接続用開口部 3aの電極 2に半田ペースト 4 を供給するとともに、基板 1上の接続用開口部 3a以外の部分に設定された接着補強 部位に半田ペースト 4を供給する。そしてここでは、接着補強部位は凹部 3b、すなわ ち 2つの電極 2にレジスト膜 3が部分的にオーバラップすることにより電極 2以外の部 分が凹状を呈するレジスト膜 3上に形成されている。
[0015] ここで半田ペースト 4について説明する。半田ペースト 4は、半田粒子を含む金属成 分を熱硬化型の接着剤に混入したものである。ここでは熱硬化型の接着剤として、熱 硬化性榭脂および固形榭脂を含有し半田酸化膜を除去する活性作用を備えた熱硬 化型フラックスが用いられている。固形榭脂は常温において固体であり加熱により液 状に変化する性質を有している。そして固形榭脂は、後述するようにリフロー時にお いて接着剤成分の流動性を高め、冷却後には固化して榭脂補強部の強度を高める 機能を有する可塑剤として用いられて!/、る。
[0016] ここで半田としては、鉛成分を含まないいわゆる鉛フリー半田が採用されている。そ して、極力加熱温度を低く設定することが望まれるような部品を対象とする場合には、 Sn (錫)—Bi (ビスマス)系の半田(液相線温度 139°C)が選定される。 Sn—Bi系の半 田については、 Ag (銀)を lwt%〜3wt%の配合比でカ卩えることにより、半田強度を 向上させることができる。そしてこれらの半田は、粒子状のものが半田ペースト中に 7 Owt%〜92wt%の範囲の配合比で含有される。
[0017] なお金属成分として、半田粒子以外に、 Ag (銀)、 Pd (パラジウム)、 Au (金)などの 金属を箔状にした金属粉を、 0. 5wt%〜10wt%の配合比で混入する。これにより、 半田接合性を向上させることができる。すなわち上述の金属は、使用される半田の融 点よりも高温の融点を有し、大気中で酸化膜を生成せず、且つ半田の粒子が溶融し た流動状態の半田が表面に沿って濡れやすい材質である。そして、このことから、リ フローによる半田接合過程において、これらの金属粉が核となって溶融半田を凝集 させて半田の濡れ性を向上させるという効果を有している。
[0018] また固形榭脂としては、半田の液相線温度が固形樹脂の軟ィ匕温度以上となるような 組み合わせが選定される。このような組み合わせを選定することにより、後述するよう に、リフロー過程において溶融半田の流動が半田ペースト 4中の榭脂成分によって 妨げられる度合いが少なぐ良好な半田接合が行えるという利点がある。
[0019] 続く部品搭載工程においては、基板 1にはチップ型の電子部品 5が搭載される。す なわち、図 1Cに示すように、本体部 5bの両端部に接続用端子 5aが設けられた構造 の電子部品 5が、部品実装位置 Pに搭載される。この部品搭載工程においては、接 続用開口部 3a内の半田印刷部 4Aに接続用端子 5aを接触させるとともに、接着補強 部位である凹部 3bに形成された半田印刷部 4Bに本体部 5bの下面を接触させるよう にする。これにより、電子部品 5は半田ペースト 4の粘着力によって仮止め固定される
[0020] この後の加熱工程において、電子部品 5が搭載された基板 1はリフロー装置に送ら れ、ここで半田ペースト 4中の半田の液相線温度以上に加熱される。この加熱により、 図 1Dに示すように、半田印刷部 4A、 4B中の半田粒子を溶融させる。それとともに、 接着剤成分中の熱硬化性榭脂の硬化反応を促進し、同時並行的に固形榭脂を液 状に変化させる。そしてこの後の冷却工程において、基板 1をリフロー装置から取り出 して基板 1を常温に戻すことにより、半田ペースト 4中の固形榭脂および溶融した半 田を固化させる。
[0021] 図 3は、本発明の実施の形態 1の電子部品実装構造の断面図を示す。この加熱ェ 程では、まず接続用開口部 3aに形成された半田印刷部 4A中の半田粒子が溶融し た溶融半田が電極 2と接続用端子 5aとを濡らす。その後の冷却工程において、この 状態で固化することにより電極 2と接続用端子 5aとを接合する半田接合部 6aが形成 される。そして半田接合部 6aの周囲には、半田印刷部 4A中の接着剤成分、すなわ ち熱硬化性榭脂が硬化するとともに固形樹脂が固化して、フィレット状の第 1榭脂補 強部 7aが形成される。
[0022] また凹部 3bに供給された半田印刷部 4Bにおいても、同様に半田粒子が溶融する 力 凹部 3bには溶融半田が濡れ拡がる対象が存在しないため、流動状態の接着剤 成分中でいくつかの塊状の半田部 6bが形成される。このとき、前述のように凹部 3b の上面は電極 2を覆ったレジスト膜 3の上面よりも低くなつているため、溶融状態の半 田部 6bが半田ボールとなって分散することなく位置が保持される。そして凹部 3bに おいては、半田印刷部 4B中の接着剤成分による接着補強部、すなわち第 2榭脂補 強部 7bが形成される。ここで、第 2榭脂補強部 7bは、本体部 5bの下面とレジスト膜 3 の上面との間の隙間内で熱硬化性榭脂が硬化するとともに固形榭脂成分が固化し て形成される。
[0023] すなわちこの加熱工程においては、半田印刷部 4A中の半田粒子を溶融させて接 続用端子 5aと電極 2とを接合する半田接合部 6aを形成する。それとともに、半田印 刷部 4B中の半田粒子が溶融固化した半田部 6bを接着剤内部に封入し、接着剤成 分が熱硬化することにより電子部品 5の本体部 5bを基板 1に固着する第 2榭脂補強 部 7bを形成するようにして 、る。
[0024] これにより、図 3に示す実装構造、すなわち半田ペースト 4によって電子部品 5を基 板 1に実装して成る電子部品実装構造が完成する。この実装構造は、半田接合部 6a と、第 2榭脂補強部 7bとを有する形態となっている。そして、半田接合部 6aは、半田 印刷部 4A中の半田粒子が溶融固化して形成され、接続用端子 5bと電極 2とを接合 する。また、第 2榭脂補強部 7bは、基板 1上の電極 2以外の部分に設定された接着 補強部位である凹部 3bに形成され、半田印刷部 4B中の半田粒子が溶融固化した 半田部 6bを接着剤内部に封入し、半田ペースト 4中の接着剤成分が熱硬化して電 子部品 5の本体部 5aを基板 1に固着させる。
[0025] そして上記実施の形態 1における接着補強部位は、 2つの接続用開口部 3aの間の 凹部 3b上に設定され、半田部 6bが凹状の部分に保持された形態となっている。すな わち接着補強部位は、基板 1の表面に形成され複数の電極 2に部分的にオーバラッ プすることにより電極 2以外の部分が凹状を呈するレジスト膜 3上に設定される。
[0026] なお、図 4Aに示すように、実装対象の基板 1上に部品実装位置 Pl、 P2、 P3が狭 ピッチで隣接して存在する場合には、半田印刷部 4Bを部品実装位置ごとに個別に 形成する替わりに、図 4Bに示すように、部品実装位置 Pl、 P2、 P3すべてをカバー する形で連続した形状の半田印刷部 4Bとしてもよい。半田印刷部 4Bは、単に電子 部品本体を基板に固着する接着補強部位を形成するために供給されるものである。 このため、このように複数の部品実装位置を跨 、で連続した形状で半田印刷部 4Bを 供給しても、電極間の短絡などの不具合を生じることはないからである。
[0027] 上述の電子部品実装方法における半田溶融過程において、半田ペースト 4に含ま れる接着剤成分の固形樹脂が液状に変化する。このため、接着剤成分は半田溶融 温度に加熱された状態においても流動性を失わず、溶融半田のセルファライメント現 象を阻害することがない。すなわちリフロー時の加熱による熱硬化性榭脂の硬化は接 着剤成分の流動性の低下を招くが、加熱による固形樹脂の液状化が同時に進行す るため、流動性の低下を固形樹脂の液状ィ匕によって補うことができる。
[0028] これにより、リフロー過程において溶融半田の凝集が接着剤成分によって阻害され る度合いが少なぐ溶融半田の凝集を可能にしてより好ましい形状の半田接合部を 形成することができる。また本体部 5bとレジスト膜 3との間の隙間においては、接着剤 成分が流動性を失わず隙間内を良好に流動してボイドを生じることなく充填し、十分 な補強効果を有する第 2榭脂補強部 7bが形成される。
[0029] そして、この半田接合過程が完了した後には、接着剤成分は熱硬化性榭脂が熱硬 化を完了することによる硬化とともに、加熱によって一旦液状ィ匕した固形樹脂が常温 まで冷却されて再び固化することによって完全な固体状態となる。これにより、半田接 合部 6aを補強する第 1榭脂補強部 7a、本体部 5bと基板 1とを固着する第 2榭脂補強 部 7bを強固に形成することができる。すなわち熱硬化した熱硬化性榭脂と冷却され ることによって固化した可塑剤とが相溶状態のまま固体となった榭脂補強部が半田 接合部を覆って形成される。そのため、脆くて接合強度に劣る低融点型の鉛フリー半 田を使用した場合においても、半田接合部 6aが榭脂補強部 7aによって補強される。 また電子部品 5の本体部 5bを基板 1に強固に固着することができ、振動や衝撃が作 用するような機器に使用する場合にあっても、接合信頼性を大幅に向上させることが できる。
[0030] ここで、半田ペースト 4の成分組成の詳細例について説明する。半田ペースト 4は 前述のように半田粒子を熱硬化榭脂を含む接着剤成分に混入した構成となっている 。本実施の形態において接着剤成分は、基本組成として、エポキシを成分とする主 剤を含む。そして、この主剤を熱硬化させる硬化剤および硬化促進剤と、半田の酸 化膜を除去する活性剤と、熱可塑性の固形樹脂より成る可塑剤および溶剤を含んだ 構成となっている。
[0031] 次に上記基本組成における各成分の種類および配合比を説明する。まず主剤とし ては、水添ビスフエノール A型エポキシ榭脂(30wt%〜45wt%)を含有している。硬 化剤としては、メチルテトラヒドロ無水フタル酸(30wt%〜45wt%)を含有している。 硬化促進剤として、 2 フエ-ル 4 メチル 5 ヒドロキシメチルイミダゾール( lwt% 〜2wt%)を含有している。活性剤としては、 m—ヒドロキシ安息香酸(3wt%〜10wt %)を含有している。可塑剤としては、アルキルフエノール変性キシレン榭脂(2wt% 〜20wt%)を含有している。そして溶剤として、ブチルカルビトール(Owt%〜5wt% )を含有している。
[0032] なお上述の各成分として、以下の物質が代替物質として選択可能である。まず、主 剤として、水添ビスフエノール A型エポキシ榭脂に替えて、 3, 4エポキシシクロへキセ -ルメチル一 3' , 4'エポキシシクロへキセンカルボキシレート、ビスフエノール F型ェ ポキシ榭脂またはビスフエノール A型エポキシ榭脂が選択可能である。また硬化剤と して、メチルテトラヒドロ無水フタル酸に替えて、メチルへキサヒドロ無水フタル酸が選 択可能である。硬化促進剤として、 2 フエニル 4 メチル 5 ヒドロキシメチルイミダ ゾールに替えて、 2 フエニル 4、 5ジヒドロキシメチルイミダゾールが選定できる。
[0033] そして活性剤として、 m—ヒドロキシ安息香酸に替えて、メサコン酸が選択可能であ る。また可塑剤として、アルキルフエノール変性キシレン樹脂に替えて、脂肪酸ァマイ ドもしくは高重合ロジンが選択可能である。そして溶剤として、プチルカルビトールに 替えてメチルカルビトールを選択することが可能である。上述各成分の配合比は、前 述の基本配合例に示す数値と同じである。また硬化剤として用いられる酸無水物は、 それ自体で酸化膜を除去する活性作用を有して!/ヽることから、活性剤の配合を省略 してちよい。
[0034] なお、熱硬化性榭脂としては、主剤としてエポキシ系以外にも、アクリル系、ウレタン 系、フエノール系、尿素系、メラミン系、不飽和ポリエステル系、アミン系、ケィ素系の いずれか 1つを含む材質を選定することができる。そして可塑剤として用いられる固 形榭脂としては、テルペン榭脂、フエノール榭脂、キシレン榭脂、ユリア榭脂、メラニン 榭脂、非結晶性ロジン、イミド榭脂、ォレフィン榭脂、アクリル榭脂、アミド榭脂、ポリエ ステル樹脂、スチレン、ポリイミド、脂肪酸誘導体から選ばれた少なくとも 1つが熱硬 化性榭脂中に混入される。
[0035] これらの固形榭脂を選定する際に、主剤の成分との関連で主剤に対して相溶性を 有する固形榭脂を選定する。これ〖こより、固形榭脂を主剤中に混入させる際に、気化 性のガス分を含む溶剤を使用することなく流動性を備えた液状の榭脂を実現すること が可能となる。この結果、溶剤から気化するガスによるリフロー装置内へのガス成分 の付着などの溶剤使用による環境負荷を低減することが可能となって ヽる。
[0036] (実施の形態 2)
図 5A、図 7Aは本発明の実施の形態 2の電子部品実装の対象となる基板の斜視図 を示す。図 5Bは半田印刷部が形成された図 5Aの基板の斜視図を示す。図 7Bは、 半田印刷部が形成された図 5Aの基板の斜視図を示す。図 6は、本発明の実施の形 態 2の電子部品実装構造の断面図を示す。
[0037] 図 5A、図 6において、基板 1の部品実装位置 Pには、実施の形態 1と同様の電極 2 、レジスト膜 3および接続用開口部 3aが形成されている。 2つの接続用開口部 3aの 中間部には、補強用開口部 3cが設けられて基板 1の上面が露呈しており、補強用開 口部 3c内において基板 1の上面には電極 2と同材質の補強用電極 2aが設けられて いる。補強用電極 2aは基板 1の配線回路パターンとは無関係に設けられている。そ して、補強用電極 2aは後述するように接着補強用に本体部 5bと基板 1との間に供給 される半田ペースト中の半田成分を溶着させて位置を固定するアンカーとしての機 能を有している。
[0038] 図 5Bに示すように、開口部 3a、補強用開口部 3cにはそれぞれ実施の形態 1と同 様に、接着剤供給工程において、半田ペースト 4が供給されて半田印刷部 4A、 4B が形成される。すなわち接着剤供給工程においては、電極 2に半田ペースト 4を供給 して半田印刷部 4Aを形成するとともに、基板 1上の電極 2以外の部分に形成された 補強用電極 2aを覆って半田ペースト 4を供給して半田印刷部 4Bを形成する。
[0039] 続く部品搭載工程において、半田ペースト供給後の基板 1には、実施の形態 1と同 様にチップ型の電子部品 5が搭載される。この部品搭載工程においては、半田印刷 部 4Aに接続用端子 5aを接触させるとともに、半田印刷部 4Bに電子部品 5の本体部 5bを接触させる。その後の加熱工程において、リフロー装置にて部品搭載後の基板 1を加熱する。そしてこの後の冷却工程において、基板 1をリフロー装置から取り出し て基板 1を常温に冷ます。この加熱工程および冷却工程では、実施の形態 1と同様 に、電極 2と接続用端子 5aとを接合する半田接合部 6aが形成されるとともに、半田接 合部 6aの周囲にフィレット状の第 1榭脂補強部 7aが形成される。
[0040] そして補強用開口部 3cにおいては、半田印刷部 4B中の半田粒子が溶融して補強 用電極 2aを濡らし、この状態で固化することにより補強用電極 2aに接合された半田 部 6bが形成される。そして半田部 6bを覆って半田ペースト 4Bの接着剤成分によって 電子部品 5を基板 1に固着する第 2榭脂補強部 7bが形成される。すなわち第 2榭脂 補強部 7bは、本体部 5bの下面と基板 1の上面との間の隙間内で熱硬化性榭脂が硬 化するとともに、固形樹脂が固化して形成される。ここで、半田部 6bには実装構造上 積極的な機能はないが、半田ペースト 4B中の半田成分が補強用電極 2aに固着して 位置が固定される。このため、半田接合後に半田ボールが周囲に離散することによる 短絡などの不具合を防止することができるという効果を有する。
[0041] すなわちこの加熱工程においては、半田印刷部 4A中の半田粒子を溶融させて接 続用端子 5aと電極 2とを接合する半田接合部 6aを形成する。これとともに、半田印刷 部 4B中の半田粒子が溶融して補強用電極 2a上に接合された半田部 6bを覆 ヽ、接 着剤成分が熱硬化して電子部品 5の本体部 5bを基板 1に固着する第 2榭脂補強部 7 bを形成するようにしている。
[0042] これにより、図 6に示す実装構造、すなわち半田ペースト 4によって電子部品 5を基 板 1に実装して成る電子部品実装構造が完成する。この実装構造は、半田接合部 6a と、第 2榭脂補強部 7b (接着補強部)とを有する形態となっている。そして、半田接合 部 6aは、半田印刷部 4A中の半田粒子が溶融固化して形成され、接続用端子 5aと 電極 2とを接合する。そして、第 2榭脂補強部 7bは、半田部 6bを覆い、半田ペースト 4の接着剤成分が熱硬化して電子部品 5を基板 1に固着させる。また、半田部 6bは、 基板 1上の電極 2以外の部分に形成された補強用電極 2aに形成され、半田ペースト 4中の半田粒子が溶融固化して補強用電極 2aに接合されて形成されて ヽる。
[0043] なお、図 7Aに示すように、実装対象の基板 1上に部品実装位置 Pl、 P2、 P3が狭 ピッチで隣接して存在する場合には、半田印刷部 4Bを部品実装位置ごとに個別に 形成する替わりに、図 7Bに示すように、部品実装位置 Pl、 P2、 P3すべてをカバー する形で連続した形状の半田印刷部 4Bとしてもよい。
[0044] 上記説明したように、本発明の電子部品実装方法は、半田粒子と熱硬化型接着剤 とを混入させた半田ペーストを用いる。そして、接着補強部位に予め半田ペースト 4を 供給しておき、リフローにおいてこの半田ペースト 4の接着剤成分を熱硬化させて電 子部品 5を基板 1に固着する接着補強部位を形成するようにしたものである。また、接 着補強部位としては、基板 1上の電極 2以外の部分に設定された凹部 3bまたは補強 用電極 2aを用いる。
[0045] これにより、従来の榭脂先塗り工法のように、榭脂接着剤を基板または電子部品に 供給するための専用の付加工程を必要とすることがない。そして、低工程コストで榭 脂補強部を形成することができる。また、電子部品搭載に先立って予め半田ペースト 4を基板に供給することから、携帯機器用の微小部品を挟ピッチで実装するような実 装形態においても、電子部品と基板との間の挟隙間内で接着剤成分が硬化した榭 脂補強部を形成することができる。そして、振動や衝撃を考慮した補強が必要な用途 に対して確実な補強効果を得ることができる。
産業上の利用可能性
[0046] 本発明の電子部品実装方法および電子部品実装構造は、榭脂補強による良好な 補強効果を確保して接合信頼性を向上させることができると ヽぅ効果を有し、電子部 品を基板に半田接合により実装する用途に利用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 電子部品の接続用端子を基板に設けられた電極に半田接合することにより前記電 子部品を前記基板に実装する電子部品実装方法であって、
半田粒子が混入された熱硬化型の接着剤を前記基板に供給する接着剤供給工程 と、この接着剤供給工程後の前記基板に前記電子部品を搭載する部品搭載工程と 、この部品搭載工程後の基板を加熱する加熱工程とを含み、
前記接着剤供給工程において、前記電極に前記接着剤を供給するとともに、前記 基板上の前記電極から離れた部分に設定された接着補強部位に前記接着剤を供給 し、
前記部品搭載工程において、前記電極に供給された前記接着剤に前記接続用端 子を接触させるとともに、前記接着補強部位に供給された前記接着剤に前記電子部 品を接触させ、
前記加熱工程において、前記電極に供給された前記接着剤中の半田粒子を溶融 させて前記接続用端子と前記電極とを接合する半田接合部を形成するとともに、前 記接着補強部位に供給された前記接着剤中の半田粒子が溶融固化した半田部を 前記接着剤内部に封入し前記接着剤が熱硬化することにより前記電子部品を前記 基板に固着する接着補強部を形成することを特徴とする電子部品実装方法。
[2] 前記接着補強部位は、前記基板の表面に形成され複数の前記電極に部分的にォ ーバラップすることにより前記電極以外の部分が凹状を呈するレジスト膜上に設定さ れ、前記半田部は前記凹状の部分に保持されることを特徴とする請求項 1記載の電 子部品実装方法。
[3] 前記接着補強部位が、前記基板上の前記電極以外の部分に設けられた補強用電 極を覆う部位であって、前記接着補強部が、前記補強用電極に供給された前記接着 剤中の前記半田粒子が溶融して前記補強用電極上に接合された前記半田部を覆 い、前記接着剤が熱硬化して前記電子部品を基板に固着することによりを形成され ることを特徴とする請求項 1記載の電子部品実装方法。
[4] 半田粒子が混入された熱硬化型の接着剤によって接続用端子を有する電子部品 を電極を有する基板に実装して成る電子部品実装構造であって、 前記電極に供給された前記接着剤中の半田粒子が溶融固化して形成され前記接 続用端子と前記電極とを接合する半田接合部と、
前記基板上の前記電極から離れた部分に設定された接着補強部位に形成され、 前記接着剤中の半田粒子が溶融固化した半田部を前記接着剤内部に封入し、前記 接着剤が熱硬化して前記電子部品を前記基板に固着する接着補強部とを有するこ とを特徴とする電子部品実装構造。
[5] 前記接着補強部位は、前記基板の表面に形成され複数の前記電極に部分的にォ ーバラップすることにより前記電極力 離れた部分が凹状を呈するレジスト膜上に設 定され、前記半田部は前記凹状の部分に保持されていることを特徴とする請求項 4 記載の電子部品実装構造。
[6] 前記接着補強部位が、前記基板上の前記電極力 離れた部分に設けられた補強 用電極を覆う部位であって、前記接着補強部が、前記補強用電極に供給された前記 接着剤中の前記半田粒子が溶融して前記補強用電極上に接合された前記半田部 を覆い、前記接着剤が熱硬化して前記電子部品を基板に固着することによりを形成 されることを特徴とする請求項 4記載の電子部品実装構造。
PCT/JP2005/023465 2004-12-27 2005-12-21 電子部品実装方法および電子部品実装構造 WO2006070658A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05820159A EP1833285A1 (en) 2004-12-27 2005-12-21 Electronic component mounting method and electronic component mounting structure
US10/590,473 US7966721B2 (en) 2004-12-27 2005-12-21 Electronic component mounting method and electronic component mounting device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376071A JP4203666B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 電子部品実装方法および電子部品実装構造
JP2004-376071 2004-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006070658A1 true WO2006070658A1 (ja) 2006-07-06

Family

ID=36614777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/023465 WO2006070658A1 (ja) 2004-12-27 2005-12-21 電子部品実装方法および電子部品実装構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7966721B2 (ja)
EP (1) EP1833285A1 (ja)
JP (1) JP4203666B2 (ja)
KR (1) KR100922025B1 (ja)
CN (1) CN100508696C (ja)
TW (1) TW200638830A (ja)
WO (1) WO2006070658A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008009283A1 (de) * 2006-07-20 2008-01-24 Epcos Ag Widerstandsanordnung und verfahren zu deren herstellung
JP2012037255A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Panasonic Corp 電子部品の実装状態検査装置
JP2012037256A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Panasonic Corp 電子部品の実装状態検査方法
US9237686B2 (en) 2012-08-10 2016-01-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method and system for producing component mounting board

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4356581B2 (ja) * 2004-10-12 2009-11-04 パナソニック株式会社 電子部品実装方法
FR2913145B1 (fr) * 2007-02-22 2009-05-15 Stmicroelectronics Crolles Sas Assemblage de deux parties de circuit electronique integre
KR101334429B1 (ko) 2007-10-03 2013-11-29 히타치가세이가부시끼가이샤 접착제 조성물 및 그것을 이용한 전자부품 탑재 기판 및 반도체장치
JPWO2009107342A1 (ja) * 2008-02-25 2011-06-30 パナソニック株式会社 電子部品モジュールの製造方法
JP4788754B2 (ja) * 2008-10-15 2011-10-05 パナソニック株式会社 部品内蔵配線基板および部品内蔵配線基板の製造方法
JP5579996B2 (ja) * 2009-04-09 2014-08-27 パナソニック株式会社 はんだ接合方法
EP2519084A4 (en) * 2009-12-24 2014-01-22 Furukawa Electric Co Ltd ASSEMBLY STRUCTURE FOR INJECTION MOLDED SUBSTRATE AND MOUNTING COMPONENT
FR2963533B1 (fr) * 2010-08-02 2012-08-31 Magneti Marelli France Procede de fabrication de cartes de circuit imprime
US8210424B2 (en) * 2010-09-16 2012-07-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Soldering entities to a monolithic metallic sheet
JP2012104557A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Ngk Spark Plug Co Ltd 電子部品付き配線基板及びその製造方法
WO2012086201A1 (ja) 2010-12-22 2012-06-28 パナソニック株式会社 実装構造体及び実装構造体の製造方法
US8680932B2 (en) * 2011-02-07 2014-03-25 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd Oscillator
JP2014045152A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Panasonic Corp 部品実装基板
US9791470B2 (en) * 2013-12-27 2017-10-17 Intel Corporation Magnet placement for integrated sensor packages
CN106465543A (zh) * 2014-06-26 2017-02-22 株式会社村田制作所 电子装置
WO2017010228A1 (ja) * 2015-07-13 2017-01-19 株式会社村田製作所 樹脂基板、部品搭載樹脂基板およびその製造方法
JP6929658B2 (ja) * 2017-02-21 2021-09-01 キヤノン株式会社 プリント回路板の製造方法、プリント回路板、および電子機器
US11382209B2 (en) 2018-05-07 2022-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing printed circuit board, printed circuit board, and electronic device
JP6698742B2 (ja) * 2018-05-22 2020-05-27 ファナック株式会社 プリント基板
US10861785B2 (en) 2018-06-18 2020-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Electronic module, electronic device, manufacturing method for electronic module, and manufacturing method for electronic device
JP7346137B2 (ja) * 2018-09-26 2023-09-19 キヤノン株式会社 モジュール、モジュールの製造方法および電子機器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166070U (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 プリント配線板
JPH0745927A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Ibiden Co Ltd プリント配線板
JPH09167890A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd はんだペーストおよびはんだ付け方法並びにはんだ付け装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763586A (en) 1980-10-03 1982-04-17 Canon Kk Pattern generator
US4749120A (en) * 1986-12-18 1988-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of connecting a semiconductor device to a wiring board
US5726861A (en) * 1995-01-03 1998-03-10 Ostrem; Fred E. Surface mount component height control
KR20080043408A (ko) 1998-12-16 2008-05-16 이비덴 가부시키가이샤 도전성접속핀 및 패키지기판
US6402013B2 (en) * 1999-12-03 2002-06-11 Senju Metal Industry Co., Ltd Thermosetting soldering flux and soldering process
TW523857B (en) * 2001-12-06 2003-03-11 Siliconware Precision Industries Co Ltd Chip carrier configurable with passive components
JP3894095B2 (ja) 2002-10-22 2007-03-14 株式会社デンソー 電子部品の実装方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166070U (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 プリント配線板
JPH0745927A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Ibiden Co Ltd プリント配線板
JPH09167890A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd はんだペーストおよびはんだ付け方法並びにはんだ付け装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008009283A1 (de) * 2006-07-20 2008-01-24 Epcos Ag Widerstandsanordnung und verfahren zu deren herstellung
US7936247B2 (en) 2006-07-20 2011-05-03 Epcos Ag Resistor arrangement and method for producing a resistor arrangement
JP2012037255A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Panasonic Corp 電子部品の実装状態検査装置
JP2012037256A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Panasonic Corp 電子部品の実装状態検査方法
US9237686B2 (en) 2012-08-10 2016-01-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method and system for producing component mounting board

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070059004A (ko) 2007-06-11
CN100508696C (zh) 2009-07-01
KR100922025B1 (ko) 2009-10-19
JP2006186011A (ja) 2006-07-13
US20070175969A1 (en) 2007-08-02
JP4203666B2 (ja) 2009-01-07
TW200638830A (en) 2006-11-01
CN1926929A (zh) 2007-03-07
US7966721B2 (en) 2011-06-28
EP1833285A1 (en) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006070658A1 (ja) 電子部品実装方法および電子部品実装構造
KR100847325B1 (ko) 전자 부품의 실장 방법
JP4502690B2 (ja) 実装基板
JP4659262B2 (ja) 電子部品の実装方法及びペースト材料
WO2005093817A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR101209845B1 (ko) 전자부품 땜납 방법 및 전자부품 땜납 구조
JP2008510621A (ja) 半田組成物及び半田接合方法並びに半田接合構造
JP6365841B2 (ja) 実装構造体とその製造方法
JP4200325B2 (ja) 半田接合用ペーストおよび半田接合方法
JP4063271B2 (ja) 半田ペーストおよび半田付け方法
JP3957729B1 (ja) ハンダ付け方法及び電子部品
JP4134976B2 (ja) 半田接合方法
KR101733023B1 (ko) 경화제, 그 경화제를 포함하는 열경화성 수지 조성물, 그것을 사용한 접합 방법, 및 열경화성 수지의 경화 온도의 제어 방법
JP2004274000A (ja) 半田付け方法
JP4259445B2 (ja) 半田ペーストおよび半田接合方法
JP4413543B2 (ja) 電子部品用接着剤および電子部品実装方法
JP4259431B2 (ja) 半田ペーストおよび半田接合方法
JP2015026839A (ja) 電子モジュール、電子モジュールの製造方法
JP2001093925A (ja) Lsiパッケージの実装方法
JP5310664B2 (ja) 電子部品実装方法
JP2004273999A (ja) 半田付け補助材

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005820159

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10590473

Country of ref document: US

Ref document number: 2007175969

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580006589.5

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067017872

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10590473

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005820159

Country of ref document: EP