JPH09167890A - はんだペーストおよびはんだ付け方法並びにはんだ付け装置 - Google Patents

はんだペーストおよびはんだ付け方法並びにはんだ付け装置

Info

Publication number
JPH09167890A
JPH09167890A JP7326775A JP32677595A JPH09167890A JP H09167890 A JPH09167890 A JP H09167890A JP 7326775 A JP7326775 A JP 7326775A JP 32677595 A JP32677595 A JP 32677595A JP H09167890 A JPH09167890 A JP H09167890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
solder paste
soldering
wiring board
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7326775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4197748B2 (ja
Inventor
Seiichi Hatanaka
誠一 畠中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32677595A priority Critical patent/JP4197748B2/ja
Publication of JPH09167890A publication Critical patent/JPH09167890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4197748B2 publication Critical patent/JP4197748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83909Post-treatment of the layer connector or bonding area
    • H01L2224/83951Forming additional members, e.g. for reinforcing, fillet sealant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01051Antimony [Sb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 絶縁信頼性および接続信頼性の高いはんだペ
ースト、はんだ付け方法、はんだ付け装置を提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】 はんだペースト中に未硬化の熱硬化性樹
脂または紫外線硬化性樹脂または電子線硬化性樹脂を含
有させることにより、リフローはんだ付けではんだフィ
レット5の表面に、熱硬化性樹脂または紫外線硬化性樹
脂または電子線硬化性樹脂の保護被膜6を形成すること
ができる。この保護被膜6によりはんだ金属の腐食の防
止および絶縁信頼性の維持ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各種電子機器を製造
するためのはんだ付けに関するものであり、絶縁信頼性
の高いはんだペースト、接続信頼性の高いはんだペース
トおよびはんだ付け方法並びにはんだ付け装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、民生用電子機器においては電子部
品をプリント配線板上に搭載しはんだ付けする場合、フ
ラックスの洗浄およびはんだ付け部の樹脂コーティング
は行われていなかった。一方信頼性を重視する電子機器
では残留したフラックス成分が吸湿して絶縁劣化を生じ
る場合があるため、はんだ付け後に有機溶剤等でフラッ
クス洗浄を行っていた。
【0003】近年、地球環境保護の観点からフロンを始
め多くの有機溶剤の使用規制から、活性力の低いフラッ
クスを用い無洗浄とすることにより絶縁信頼性の確保を
図っている場合が多くなってきた。しかし、はんだ付け
部が露出しているため、大気中の水分や腐食性ガスにさ
らされることにより、絶縁信頼性が低下したり、使用環
境によっては金属露出部が腐食する場合も生じてきた。
【0004】信頼性を特に重視する電子機器においては
電子部品のはんだ付け後に、プリント配線板全体を樹脂
コーティングする方法もある。また、特開平7−806
82号公報のように、はんだペーストのフラックス中の
溶剤に熱可塑性樹脂の粒子を溶解させ、はんだ接合部に
のみ熱可塑性樹脂のコーティング被膜を形成する方法も
提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】プリント配線板をはん
だ付けした後、はんだ表面に被覆等がなくはんだ付け部
が露出している場合は、大気中の水分や腐食ガスにさら
されることによって、はんだの腐食が進行しやすいとい
う問題と、プリント配線板表面への湿気の吸着によりは
んだフィレット間の絶縁抵抗が低下しやすいという問題
がある。
【0006】そこで部品実装後のプリント配線板全体を
樹脂コーティングするという方法は、耐腐食性および電
気的絶縁信頼性やはんだクラックが生じにくい等の接続
信頼性も高いため一部の電子機器で採用されてきた。し
かしこの方法では選択的にコーティングできないため、
可変部のある部品や後で調整を必要とする部品がある場
合、また、接点部や端子部がある場合のようにコーティ
ングしてはならない部分がある場合には適用できず、さ
らにコーティングが不必要な部分もコーティングしてし
まうため材料消費上好ましくない方法でもある。
【0007】また、特開平7−80682号公報にある
ようなはんだペーストのフラックス中の溶剤に可溶な熱
可塑性樹脂を溶解させ、はんだ接合部のみ保護被膜を形
成する方法も提示されているが、この方法で使用するポ
リメタクリル酸メチルおよびポリアクリル酸メチルを始
めとする熱可塑性アクリル樹脂は、いずれも電子機器の
はんだ接合部の被膜材料としては不適切であると考えら
れる。
【0008】第一に、アクリル樹脂は金属に比べて熱膨
張係数が約10倍も大きく、温度変化により大きく伸縮
するため、図7、図8に示すようにプリント配線板20
の銅はくランド21上に配置した面実装部品22の電極
23をはんだフィレット24で接続し合成樹脂の保護被
膜25で被っても保護被膜25の剥がれ26や保護被膜
25のクラック27が生じる可能性があり、はんだ接合
部の信頼性を維持するには不適切である。
【0009】第二に、アクリル樹脂は約2%の平衡吸水
率を有し、0.4%の吸水線膨張率を生ずるため、湿度
による伸縮も大きく、はんだの接続信頼性を損なうもの
である。
【0010】第三に、アクリル樹脂は可燃性であり、発
火すると緩やかな燃焼状態が続くため、難燃性が要求さ
れる電子機器には不向きである。
【0011】第四に、アクリル樹脂は有機溶剤に侵され
るため、恒久的な保護被膜としては不十分である。
【0012】また、他のフラックス可溶な熱可塑性樹脂
についても、電子機器のはんだ接合部のコーティング材
料として上記の課題解決に適切なものは見当たらない。
【0013】以上の理由により、特開平7−80682
号公報の方法は電子機器の信頼性および実用性に乏しい
といえる。
【0014】本発明は絶縁信頼性、接続信頼性および耐
腐食性の優れたはんだ付けを行うことができるはんだペ
ーストを提供することを目的とすることにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、はんだペースト中に未硬化の熱硬化性樹脂
または紫外線硬化性樹脂または電子線硬化性樹脂を含有
させるものであり、リフローによりはんだ表面に、熱硬
化性樹脂または紫外線硬化性樹脂または電子線硬化性樹
脂による保護被膜の形成および硬化するものである。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、少なくともはんだ粉末とフラックスとより構成され
るはんだペーストにおいて、フラックス中に熱硬化性樹
脂を配合させたはんだペーストとしたものであり、この
はんだペーストを使用することにより、形成されるはん
だフィレットの表面に熱硬化性樹脂の保護被膜を形成
し、はんだ付け部の絶縁信頼性および接続信頼性を向上
するという作用を有する。
【0017】本発明の請求項2に記載の発明は、少なく
ともはんだ粉末とフラックスとより構成されるはんだペ
ーストにおいて、フラックス中に紫外線硬化性樹脂を配
合させたはんだペーストとしたものであり、このはんだ
ペーストを使用することにより、形成されるはんだフィ
レットの表面に紫外線硬化性樹脂の保護被膜を形成し、
はんだ付け部の絶縁信頼性および接続信頼性を向上する
という作用を有する。
【0018】本発明の請求項3に記載の発明は、少なく
ともはんだ粉末とフラックスとより構成されるはんだペ
ーストにおいて、フラックス中に電子硬化性樹脂を配合
させたはんだペーストとしたものであり、このはんだペ
ーストを使用することにより、形成されるはんだフィレ
ットの表面に電子線硬化性樹脂の保護被膜を形成し、は
んだ付け部の絶縁信頼性および接続信頼性を向上すると
いう作用を有する。
【0019】本発明の請求項4に記載の発明は、熱硬化
性樹脂または紫外線硬化性樹脂または電子線硬化性樹脂
に顔料、無機フィラー、レベリング剤および難燃剤を配
合させた請求項1または2または3記載のはんだペース
トとしたものである。顔料ははんだフィレットの表面に
形成される樹脂被膜を着色し、はんだ付け工程の後工程
であるはんだ付け性検査工程での視認性を向上するとい
った作用を有する。顔料としては蛍光性顔料を用いても
有効である。無機フィラーは、はんだフィレットの表面
に形成される樹脂被膜の内部応力を低下させ、機械的強
度を増すといった作用を有する。レベリング剤は、リフ
ロー工程において好適な形状のはんだフィレットと保護
被膜を形成するという作用を有する。難燃剤は、形成さ
れる樹脂被膜を難燃化するといった作用を有する。
【0020】本発明の請求項5に記載の発明は、含有す
る熱硬化性樹脂または紫外線硬化性樹脂または電子線硬
化性樹脂がはんだペースト全量の0.1〜5重量%であ
る請求項1または2または3記載のはんだペーストとし
たものであり、リフロー工程において好適な形状のはん
だフィレットと保護被膜が形成されるという作用を有す
る。はんだペースト中の熱硬化性樹脂または紫外線硬化
性樹脂または電子線硬化性樹脂の含量が0.1重量%未
満の場合には、はんだ表面をコーティングするには樹脂
の分量が不十分である。はんだペースト中の熱硬化性樹
脂または紫外線硬化性樹脂または電子線硬化性樹脂の含
量が5重量%を越える場合には、はんだに対する樹脂分
の分量が多すぎるため、はんだ中に樹脂のボイドを生じ
てしまい、はんだの接続強度が維持できない。
【0021】本発明の請求項6に記載の発明は、含有す
る熱硬化性樹脂または紫外線硬化性樹脂または電子線硬
化性樹脂がエポキシ系の樹脂である請求項1または2ま
たは3記載のはんだペーストとしたものであり、硬化時
の樹脂被膜の容積収縮が少なく、硬化後の密着性が大き
いため樹脂被膜の剥がれが生じにくいという作用を有す
る。また、吸水率は0.4%以下であり、吸水線膨張率
は0.2%以下であるため吸湿による影響が小さい。ま
た、機械的強度、耐薬品性等の特性も良好である。
【0022】本発明の請求項7に記載の発明は、請求項
1記載のはんだペーストをプリント配線板に塗布する工
程と、電子部品をプリント配線板に搭載する工程と、プ
リント配線板に塗布したはんだペーストをはんだ付けす
る工程と、はんだペーストに含有する熱硬化性樹脂を加
熱硬化する工程からなるはんだ付け方法としたものであ
り、はんだ付け後に形成された熱硬化性樹脂被膜を加熱
硬化し形成することにより、はんだ金属の腐食を防止し
他のはんだ付け部との絶縁信頼性を確保する作用を有す
る。
【0023】本発明の請求項8に記載の発明は、請求項
2記載のはんだペーストをプリント配線板に塗布する工
程と、電子部品をプリント配線板に搭載する工程と、プ
リント配線板に塗布したはんだペーストをはんだ付けす
る工程と、はんだペーストに含有する紫外線硬化性樹脂
に紫外線を照射する工程からなるはんだ付け方法とした
ものであり、はんだ付け後に形成された紫外線硬化性樹
脂被膜を紫外線硬化し形成することにより、はんだ金属
の腐食を防止し、他のはんだ付け部との絶縁信頼性を確
保する作用を有する。
【0024】本発明の請求項9に記載の発明は、請求項
3記載のはんだペーストをプリント配線板に塗布する工
程と、電子部品をプリント配線板に搭載する工程と、プ
リント配線板に塗布したはんだペーストをはんだ付けす
る工程と、はんだペーストに含有する電子線硬化性樹脂
に電子線を照射する工程からなるはんだ付け方法とした
ものであり、はんだ付け後に形成された電子線硬化性樹
脂被膜を電子線硬化し形成することにより、はんだ金属
の腐食を防止し、他のはんだ付け部との絶縁信頼性を確
保する作用を有する。
【0025】本発明の請求項10に記載の発明は、請求
項1記載のはんだペーストを塗布し電子部品を搭載した
プリント配線板を、はんだ付けするはんだ付け装置にお
いて、はんだ溶融部とはんだ溶融部の後に加熱部を備え
たはんだ付け装置としたものであり、熱硬化性樹脂を含
有するはんだペーストをリフローはんだ付けするはんだ
溶融部とはんだ溶融部の後に熱硬化性樹脂被膜を硬化す
る加熱部を備えた装置である。
【0026】本発明の請求項11に記載の発明は、請求
項2記載のはんだペーストを塗布し電子部品を搭載した
プリント配線板を、はんだ付けするはんだ付け装置にお
いて、はんだ溶融部とはんだ溶融部の後に紫外線照射部
を備えたはんだ付け装置としたものであり、紫外線硬化
性樹脂を含有するはんだペーストをリフローはんだ付け
するはんだ溶融部とはんだ溶融部の後に紫外線硬化性樹
脂被膜を硬化する紫外線照射部を備えた装置である。
【0027】本発明の請求項12に記載の発明は、請求
項3記載のはんだペーストを塗布し電子部品を搭載した
プリント配線板を、はんだ付けするはんだ付け装置にお
いて、はんだ溶融部とはんだ溶融部の後に電子線照射部
を備えたはんだ付け装置としたものであり、電子線硬化
性樹脂を含有するはんだペーストをリフローはんだ付け
するはんだ溶融部とはんだ溶融部の後に電子線硬化性樹
脂被膜を硬化する電子線照射部を備えた装置である。
【0028】(実施の形態1)以下本発明の一実施の形
態について図面を参照しながら説明する。
【0029】図1は本発明のはんだペースト、はんだ付
け方法およびはんだ付け装置を用いてはんだ付けを行っ
た場合の一実施形態におけるはんだ付け部を示す断面図
である。ここで、1はプリント配線板、2はプリント配
線板1の銅はくランド、3はプリント配線板に搭載され
た面実装部品、4は面実装部品3の電極、5は面実装部
品3をプリント配線板1に接続するはんだフィレット、
6ははんだフィレット5を保護する合成樹脂の保護被膜
である。図1に至る工程を以下に説明する。
【0030】はんだペーストの基本組成は、 Pb−Sn共晶はんだ粉末 85重量% フラックス 15重量% エポキシ系熱硬化性樹脂 3重量% から成るものを用いた。はんだ粉末は200メッシュの
Pb−Sn共晶はんだ粉末である。フラックスはロジン
系樹脂、活性剤、有機溶剤から成る。はんだペーストに
配合する熱硬化性樹脂としては、ブロム化ビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂とノボラック型エポキシ樹脂を8:
2の割合で混合したものに硬化剤としてジシアンジアミ
ドを加えたものを用いた。さらに、赤色の顔料、無機フ
ィラーとしてはシリカ、レベリング剤としては高沸点有
機溶剤、難燃剤としては三酸化アンチモンを添加した。
【0031】プリント配線板1は、ガラスエポキシ基板
を用い、厚さ0.2mmのメタルマスクを介してはんだ
ペーストを印刷し、面実装部品3を搭載してリフローは
んだ付けする。図2は、はんだペースト7を印刷したプ
リント配線板1を示す。7ははんだペーストである。図
3ははんだペースト7を印刷した後、面実装部品3を搭
載したプリント配線板1を示す。
【0032】図4に本発明の一実施の形態におけるリフ
ローはんだ付け装置を示す断面図を示す。ここで、10
はリフローはんだ付け装置本体、11および12は余熱
ヒーター、13は本加熱ヒーター、14は搬送コンベ
ア、15は冷却ファン、16は樹脂硬化ヒーターであ
る。余熱ヒーター11および余熱ヒーター12はそれぞ
れ、上下一対の4kW遠赤外線パネルヒーターであり、
本加熱ヒーター13は上下一対の8kW遠赤外線パネル
ヒーターであり、樹脂加熱ヒーター16は4kW遠赤外
線パネルヒーターであり、冷却ファン15は上下一対の
送風ファンである。
【0033】リフロー工程では、まず余熱ヒーター11
により、プリント配線板1を室温からプリヒート温度1
50℃にまで上昇させ、余熱ヒーター12により140
〜160℃で60〜90秒維持するプリヒートを行う。
この時、プリント配線板の銅ランド上に印刷されたはん
だペースト中のフラックス成分が活性化し、銅ランド表
面の酸化被膜を除去する。
【0034】次に本加熱ヒーター13によりプリント配
線板をピーク温度230〜240℃まで上昇させる。こ
こではんだが溶融することにより、はんだペーストが流
動性を増し、比重と表面張力によって組成別に凝集して
3層構造となる。すなわち、最外層のフラックス層、中
間層の熱硬化性樹脂層、最内層のはんだ層である。最内
層の溶融はんだは、銅はくランド2に接合してはんだフ
ィレット5を形成する。一方、熱硬化性樹脂層は、はん
だ表面に保護被膜6を形成すると同時に、銅はくランド
2周囲の絶縁体上に広がって接合し、はんだフィレット
5全体を被覆するように保護被膜6が形成される。
【0035】この保護被膜6は、はんだ付けする銅はく
ランド2周囲の絶縁体と接合して、絶縁体の部分からは
んだを排除するため、結果としてはんだブリッジを生じ
にくいという効果がある。樹脂加熱ヒーター16は、は
んだフィレット5の形成したプリント配線板に150〜
160℃で約2分の加熱を行い、はんだフィレット5の
保護被膜6を完全に硬化させる。最後に、冷却ファン1
5でプリント配線板を冷却する。
【0036】以上のようにして得られた熱硬化性樹脂の
保護被膜のはんだ接合部に対して、次の試験を行った。
【0037】(1)被試験体を温度−60℃に30分間
さらす試験と、温度120℃に30分間さらす試験を、
交互に繰り返す温度サイクル試験を100サイクル行
い、外観を観察したところ、はんだ金属の腐食およびは
んだクラックは観察されなかった。また、試験後に隣接
ランドとの絶縁抵抗を測定したところ、10の12乗オ
ーム以上の絶縁抵抗が得られ、電気的絶縁性が確認され
た。さらに、試験後のはんだフィレット保護被膜の密着
性をセロテープの引き剥がしにより確認したところ、保
護被膜の剥がれはなく、十分な密着性が確認された。
【0038】(2)被試験体を相対湿度95%、温度4
0℃にさらす湿中放置試験を96時間行った後に外観を
観察したところ、はんだ金属の腐食およびはんだクラッ
クは観察されなかった。また、試験後に隣接ランドとの
絶縁抵抗を測定したところ、10の12乗オーム以上の
絶縁抵抗が得られ、電気的絶縁性が確認された。さら
に、試験後のはんだフィレット保護被膜6の密着性をセ
ロテープの引き剥がしにより確認したところ、保護被膜
の剥がれはなく、十分な密着性が確認された。エポキシ
樹脂の吸水率は0.4%以下で、吸水線膨張率は0.2
%以下と、他の樹脂と比較して小さい方であるが、さら
に、吸水率が0.2%以下のエポキシ樹脂を選択するこ
とも可能である。
【0039】(3)被試験体をバーナーの炎の先端に1
0秒間さらす試験を行った後、バーナーを取り去り観察
すると、被試験体の燃焼は5秒以内に停止し、被試験体
の難燃性が確認された。
【0040】(4)被試験体を、メタノールに5分間揺
動させながら浸漬する試験を行った後、観察したところ
被試験体に異常はなく、保護被膜の耐溶剤性が確認され
た。また、被試験体を、アセトンに5分間揺動させなが
ら浸漬する試験を行った後も、被試験体に異常はなかっ
た。
【0041】(実施の形態2)図1は本発明のはんだペ
ースト、はんだ付け方法およびはんだ付け装置を用いて
はんだ付けを行った場合の一実施形態におけるはんだ付
け部を示す断面図である。図1の各部の名称は実施の形
態1と同様である。図1に至る工程を以下に説明する。
【0042】はんだペーストの基本組成は、 Pb−Sn共晶はんだ粉末 85重量% フラックス 15重量% エポキシ系紫外線硬化性樹脂 3重量% から成るものを用いた。はんだ粉末は200メッシュの
Pb−Sn共晶はんだ粉末である。フラックスはロジン
系樹脂、活性剤、有機溶剤から成る。はんだペーストに
配合する紫外線硬化性樹脂としては、ビスフェノールA
型エポキシアクリレートにアクリル酸エステルモノマ
ー、光重合開始剤、増感剤を加えたものを用いる。さら
に、赤色の顔料、無機フィラーとしてはシリカおよびタ
ルク、レベリング剤としては高沸点有機溶剤、難燃剤と
しては三酸化アンチモンを添加する。
【0043】プリント配線板はガラスエポキシ基板を用
い、厚さ0.2mmのメタルマスクを介してはんだペー
ストを印刷し、面実装部品を搭載してリフローはんだ付
けする。図2は、はんだペーストを印刷したプリント配
線板を示す。7ははんだペーストである。図3ははんだ
ペースト7を印刷した後、面実装部品3を搭載したプリ
ント配線板を示す。
【0044】図5に本発明の一実施の形態におけるリフ
ローはんだ付け装置を示す断面図を示す。ここで、10
はリフローはんだ付け装置本体、11および12は余熱
ヒーター、13は本加熱ヒーター、14は搬送コンベ
ア、15は冷却ファンであり、これらの仕様および機能
は実施の形態1と同様である。17は紫外線照射装置で
ある。100W/cmの空冷式高圧水銀ランプを用い
た。
【0045】リフローはんだ付け工程の内、余熱から本
加熱までと、冷却は実施の形態1と同様なので説明を割
愛する。
【0046】本加熱で形成された紫外線硬化性樹脂の保
護被膜6は、紫外線照射装置17において、100W/
cmの空冷式高圧水銀ランプを20秒間照射し、合計2
000mJ/cm2の紫外線を照射することによって、
完全に硬化する。
【0047】以上のようにして得られた紫外線硬化性樹
脂の保護被膜のあるはんだ接合部に対して、実施の形態
1と同様の試験を行ったところ、同等の結果が得られ
た。
【0048】なお、以上の説明ではエポキシ系紫外線硬
化性樹脂を用いた例を説明したが、ポリウレタンアクリ
レートにアクリル酸エステルモノマーおよび光重合開始
剤を加えた紫外線硬化性樹脂を使用しても良い。
【0049】(実施の形態3)図1は本発明のはんだペ
ースト、はんだ付け方法およびはんだ付け装置を用いて
はんだ付けを行った場合の一実施形態におけるはんだ付
け部を示す断面図である。図1の各部の名称は実施の形
態1と同様である。
【0050】図1に至る工程を以下に説明する。はんだ
ペーストの基本組成は、 Pb−Sn共晶はんだ粉末 85重量% フラックス 15重量% エポキシ系電子線硬化性樹脂 3重量% から成るものを用いた。はんだ粉末は200メッシュの
Pb−Sn共晶はんだ粉末である。フラックスはロジン
系樹脂、活性剤、有機溶剤から成る。はんだペーストに
配合する電子線硬化性樹脂としては、ビスフェノールA
型エポキシアクリレートにアクリル酸エステルモノマー
を加えたものを用いる。さらに、赤色の顔料、無機フィ
ラーとしてはシリカおよびタルク、レベリング剤として
は高沸点有機溶剤、難燃剤としては三酸化アンチモンを
添加する。
【0051】プリント配線板はガラスエポキシ基板を用
い、厚さ0.2mmのメタルマスクを介してはんだペー
ストを印刷し、面実装部品を搭載してリフローはんだ付
けする。図2は、はんだペーストを印刷したプリント配
線板を示す。7ははんだペーストである。図3ははんだ
ペースト7を印刷した後、面実装部品3を搭載したプリ
ント配線板を示す。
【0052】図6に本発明の一実施の形態におけるリフ
ローはんだ付け装置を示す断面図を示す。ここで、10
はリフローはんだ付け装置本体、11は余熱ヒーター、
12は余熱ヒーター、13は本加熱ヒーター、14は搬
送コンベア、15は冷却ファンであり、これらの仕様お
よび機能は実施の形態1と同様である。18は電子線照
射装置である。
【0053】リフローはんだ付け工程の内、余熱から本
加熱までと、冷却は、実施の形態1と同様なので説明を
割愛する。
【0054】本加熱で形成された電子線硬化性樹脂の保
護被膜6は、電子線照射装置18で電子線を照射して完
全に硬化させる。電子線照射装置は、高真空中にて陰極
のタングステンフィラメントを通電加熱して熱電子を発
生させ、これを300keVの高電圧で陽極方向に加速
して飛ばし、70mAの電子線を発生させる。電子線は
電磁石により照射方向を制御し、陽極の照射窓を通して
大気圧中の被照射体に照射するものである。被照射体周
囲の雰囲気は、酸素濃度500ppm以下の窒素ガス雰
囲気とすると照射効率が良い。
【0055】以上のようにして得られた電子線硬化性樹
脂の保護被膜のあるはんだ接合部に対して、実施の形態
1と同様の試験を行ったところ、同等の結果が得られ
た。
【0056】
【発明の効果】以上のように本発明は、はんだペースト
に、熱硬化性樹脂または紫外線硬化性樹脂または電子線
硬化性樹脂を含有させ、リフローはんだ付け時に硬化す
ることにより、はんだ付け部に選択的に保護被膜を形成
し、絶縁信頼性の確保およびはんだ金属表面の腐食防止
に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるはんだ付けを示
す断面図
【図2】本発明の一実施の形態におけるはんだペースト
の印刷を示す断面図
【図3】本発明の一実施の形態における面実装部品の装
着を示す断面図
【図4】本発明の一実施の形態におけるリフローはんだ
付け装置を示す断面図
【図5】本発明の一実施の形態におけるリフローはんだ
付け装置を示す断面図
【図6】本発明の一実施の形態におけるリフローはんだ
付け装置を示す断面図
【図7】従来のはんだ付けの課題を示す断面図
【図8】従来のはんだ付けの課題を示す断面図
【符号の説明】
1 プリント配線板 2 プリント配線板の銅はくランド 3 面実装部品 4 面実装部品の電極 5 はんだフィレット 6 保護被膜 7 はんだペースト 10 リフローはんだ付け装置本体 11 余熱ヒーター 12 余熱ヒーター 13 本加熱ヒーター 14 搬送コンベア 15 冷却ファン 16 樹脂硬化ヒーター 17 紫外線照射装置 18 電子線照射装置

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともはんだ粉末とフラックスとよ
    り構成されるはんだペーストにおいて、上記フラックス
    中に熱硬化性樹脂を配合させたはんだペースト。
  2. 【請求項2】 少なくともはんだ粉末とフラックスとよ
    り構成されるはんだペーストにおいて、上記フラックス
    中に紫外線硬化性樹脂を配合させたはんだペースト。
  3. 【請求項3】 少なくともはんだ粉末とフラックスとよ
    り構成されるはんだペーストにおいて、上記フラックス
    中に電子硬化性樹脂を配合させたはんだペースト。
  4. 【請求項4】 熱硬化性樹脂または紫外線硬化性樹脂ま
    たは電子線硬化性樹脂に顔料、無機フィラー、レベリン
    グ剤および難燃剤を配合させた請求項1、2または3記
    載のはんだペースト。
  5. 【請求項5】 含有する熱硬化性樹脂または紫外線硬化
    性樹脂または電子線硬化性樹脂がはんだペースト全量の
    0.1〜5重量%である請求項1、2または3記載のは
    んだペースト。
  6. 【請求項6】 含有する熱硬化性樹脂または紫外線硬化
    性樹脂または電子線硬化性樹脂がエポキシ系の樹脂であ
    る請求項1、2または3記載のはんだペースト。
  7. 【請求項7】 請求項1記載のはんだペーストをプリン
    ト配線板に塗布する工程と、電子部品をプリント配線板
    に搭載する工程と、プリント配線板に塗布したはんだペ
    ーストをはんだ付けする工程と、はんだペーストに含有
    する熱硬化性樹脂を加熱硬化する工程からなるはんだ付
    け方法。
  8. 【請求項8】 請求項2記載のはんだペーストをプリン
    ト配線板に塗布する工程と、電子部品をプリント配線板
    に搭載する工程と、プリント配線板に塗布したはんだペ
    ーストをはんだ付けする工程と、はんだペーストに含有
    する紫外線硬化性樹脂に紫外線を照射する工程からなる
    はんだ付け方法。
  9. 【請求項9】 請求項3記載のはんだペーストをプリン
    ト配線板に塗布する工程と、電子部品をプリント配線板
    に搭載する工程と、プリント配線板に塗布したはんだペ
    ーストをはんだ付けする工程と、はんだペーストに含有
    する電子線硬化性樹脂に電子線を照射する工程からなる
    はんだ付け方法。
  10. 【請求項10】 請求項1記載のはんだペーストを塗布
    し電子部品を搭載したプリント配線板をはんだ付けする
    はんだ付け装置において、はんだ溶融部とはんだ溶融部
    の後に加熱部を備えたはんだ付け装置。
  11. 【請求項11】 請求項2記載のはんだペーストを塗布
    し電子部品を搭載したプリント配線板をはんだ付けする
    はんだ付け装置において、はんだ溶融部とはんだ溶融部
    の後に紫外線照射部を備えたはんだ付け装置。
  12. 【請求項12】 請求項3記載のはんだペーストを塗布
    し電子部品を搭載したプリント配線板をはんだ付けする
    はんだ付け装置において、はんだ溶融部とはんだ溶融部
    の後に電子線照射部を備えたはんだ付け装置。
JP32677595A 1995-12-15 1995-12-15 はんだペーストおよびはんだ付け方法 Expired - Fee Related JP4197748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32677595A JP4197748B2 (ja) 1995-12-15 1995-12-15 はんだペーストおよびはんだ付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32677595A JP4197748B2 (ja) 1995-12-15 1995-12-15 はんだペーストおよびはんだ付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09167890A true JPH09167890A (ja) 1997-06-24
JP4197748B2 JP4197748B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=18191566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32677595A Expired - Fee Related JP4197748B2 (ja) 1995-12-15 1995-12-15 はんだペーストおよびはんだ付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4197748B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000188469A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Nec Corp 半導体装置実装構造
JP2001102739A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Matsushita Electric Works Ltd チップ部品の実装方法
JP2006114542A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法
WO2006070658A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電子部品実装方法および電子部品実装構造
WO2007099866A1 (ja) * 2006-03-03 2007-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電子部品実装体、ハンダバンプ付き電子部品、ハンダ樹脂混合物、電子部品の実装方法、および電子部品の製造方法
JP2007237271A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Alps Electric Co Ltd 半田接着剤および半田接着剤を用いた電子部品実装構造
JP2007237212A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Alps Electric Co Ltd 半田接着剤および前記半田接着剤を用いた電子部品実装構造
JP2019021668A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 日立化成株式会社 半導体パッケージ及びその製造方法
KR20190012391A (ko) * 2017-07-27 2019-02-11 덕산하이메탈(주) 솔더 범프를 이용한 칩 본딩용 비전도성 페이스트 조성물
WO2023140075A1 (ja) * 2022-01-24 2023-07-27 株式会社村田製作所 伸縮配線基板および伸縮配線基板の製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000188469A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Nec Corp 半導体装置実装構造
US6559390B1 (en) 1998-12-22 2003-05-06 Nec Corporation Solder connect assembly and method of connecting a semiconductor package and a printed wiring board
JP2001102739A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Matsushita Electric Works Ltd チップ部品の実装方法
JP2006114542A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法
KR100922025B1 (ko) * 2004-12-27 2009-10-19 파나소닉 주식회사 전자부품 실장 방법 및 전자부품 실장 구조체
JP2006186011A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法および電子部品実装構造
WO2006070658A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電子部品実装方法および電子部品実装構造
US7966721B2 (en) 2004-12-27 2011-06-28 Panasonic Corporation Electronic component mounting method and electronic component mounting device
WO2007099866A1 (ja) * 2006-03-03 2007-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電子部品実装体、ハンダバンプ付き電子部品、ハンダ樹脂混合物、電子部品の実装方法、および電子部品の製造方法
JP2007237212A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Alps Electric Co Ltd 半田接着剤および前記半田接着剤を用いた電子部品実装構造
JP2007237271A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Alps Electric Co Ltd 半田接着剤および半田接着剤を用いた電子部品実装構造
JP4676907B2 (ja) * 2006-03-10 2011-04-27 アルプス電気株式会社 半田接着剤および半田接着剤を用いた電子部品実装構造
JP2019021668A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 日立化成株式会社 半導体パッケージ及びその製造方法
KR20190012391A (ko) * 2017-07-27 2019-02-11 덕산하이메탈(주) 솔더 범프를 이용한 칩 본딩용 비전도성 페이스트 조성물
WO2023140075A1 (ja) * 2022-01-24 2023-07-27 株式会社村田製作所 伸縮配線基板および伸縮配線基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4197748B2 (ja) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080264675A1 (en) Printed circuit board and method for manufacturing the same
JP2012216678A (ja) 電子部品、電子機器、及びはんだペースト
JP4197748B2 (ja) はんだペーストおよびはんだ付け方法
JPH0697309A (ja) 回路化表面に保護コーティングを施したチップ・キャリア
JP2010034550A (ja) 2層防湿コート電子部品実装構造体およびその製造方法
JP2001170797A (ja) はんだ付け用フラックス、はんだぺ一スト、電子部品装置、電子回路モジュール、電子回路装置、及び、はんだ付け方法
JP2854782B2 (ja) 電子部品の固定方法、回路基板の製造方法及び回路基板
US6583385B1 (en) Method for soldering surface mount components to a substrate using a laser
US8288266B2 (en) Circuitized substrate assembly
JP3516247B2 (ja) 回路基板はんだ付け用フラックス及び回路基板
WO2004070826A1 (ja) 電極間接続構造体の形成方法および電極間接続構造体
JPH067989A (ja) ソルダーペースト
EP0127682A1 (en) Method of mounting electronic part
JP2758432B2 (ja) 電子線硬化型導電ペースト
JPH0799382A (ja) 無洗浄はんだ付け方法及びその装置
CN111902237A (zh) 用于在热脆性基板上固化焊膏的方法
JPS59143333A (ja) 素子保護用樹脂の被覆方法
KR100444888B1 (ko) 칩타입 바리스터 및 그 제조방법
JPS5985394A (ja) クリ−ムはんだ
JPH0251297A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2002129125A (ja) 接着材およびこれを用いた電子部品モジュール
JPH06132617A (ja) プリント回路基板及びその製造方法
JPH0210885A (ja) 電子部品の挿着方法
JPS605080B2 (ja) 回路基板の保護膜用組成物
JPS62270675A (ja) 電子線硬化型導電性ペ−スト

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060612

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees