JPH0210885A - 電子部品の挿着方法 - Google Patents

電子部品の挿着方法

Info

Publication number
JPH0210885A
JPH0210885A JP16159888A JP16159888A JPH0210885A JP H0210885 A JPH0210885 A JP H0210885A JP 16159888 A JP16159888 A JP 16159888A JP 16159888 A JP16159888 A JP 16159888A JP H0210885 A JPH0210885 A JP H0210885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
resin
conductive
nozzle
conductive paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16159888A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Imanishi
今西 誠
Yukio Maeda
幸男 前田
Tokuhito Hamane
浜根 徳人
Yutaka Makino
豊 牧野
Akira Kabeshita
朗 壁下
Yoshifumi Kitayama
北山 喜文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16159888A priority Critical patent/JPH0210885A/ja
Publication of JPH0210885A publication Critical patent/JPH0210885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1241Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子部品の挿着方法に関するものである。
従来の技術 従来の一般的な電子部品の挿着方法は形成方法■基板1
6上に、導体であるCu箔17を接着剤16を介して接
着する(第10図a)。■レジスト18を塗布する(同
図C)。■パターン21に応じたマスク露光を行なう(
同図d)。■現像を行なう(同図θ)。■エツチングに
よりパターン不要部のCu箔17を除去する(同図f)
。■洗浄により、すべてのレジストを除去する(同図q
)。
■電子部品装着個所に半田23を塗布する(同図h)。
■上記個所に電子部品24を置く(同図i)。
■半田23をリフローさせることにより、電子部品24
と電子回路パターンを電気的に接続させて、第11図に
示すような電子回路を形成していた(同図j)。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のような電子部品の挿着方法では、
第10図に示すように、電子回路パターンを形成する上
で、Cu箔の接着・レジストの塗布・マスク露光・現像
・エツチング・洗浄という一連の工程が必要となり、回
路形成までのリードタイムが長いという課題を有してい
た。
本発明は上記課題に鑑み、導体に接着性を持った導電性
ペーストを用いて基板にパターンを構成することにより
、従来のCu箔の接着から半田塗布までの工程を削除し
、リードタイムの大幅な短縮を図る電子部品挿着方法を
提供するものである。
課題を解決するだめの手段 上記課題を解決するために請求項1記載の発明は、基板
上に導電性ペーストにより電子回路パターンを形成する
工程と、基板上の電子回路パターンに電子部品をマウン
トする工程と、上記導電性ペーストを熱硬化させる工程
とからなることを特徴とする。
また、請求項2記戦の発明は、基板上に導電ペストによ
り電子回路パターンを形成する工程と、基板上の電子回
路パターンに電子部品をマウントする工程と、上記導電
性ペーストを熱硬化させる工程と、非導電性樹脂を塗布
する工程と、前記非導電性樹脂を硬化させる工程とから
なることを特徴とする。
また、請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明にお
いて、非導電性樹脂の成分をアクリル系樹脂とし、UV
硬化によって硬化させることを特徴とする。
また、請求項4記載の発明は、請求項2記載の発明にお
いて、非導電性樹脂の成分をエポキシ系樹脂とし、熱硬
化あるいはUV硬化によって硬化させることを特徴とす
る。
また、請求項6記載の発明は、請求項2記戒の発明にお
いて、非導電性樹脂の電子回路基板への塗布の工程にお
いて、異なる2種類以上の非導電性樹脂を多層に塗布す
ることを特徴とする。
作  用 本発明による工法は従来工法に比べ半田付は工程がない
だめに、半田付は不良がなく歩留りが向上し、半田の量
による基板上における配線のだめの場所の制約もないだ
め高密度配線が可能となり、小部品への対応が良くなる
。また、リフロー炉などの設備費用も削減でき、かつチ
ップの位置ずれ、チップ立ち等の不良を大幅に削減する
ことができる。
実施例 以下、本発明の第1実施例について、第1図〜第3図を
参照しながら説明する。
第1図に示す本実施例の電子回路パターンの形成工程に
おいて、1は基板、2は導電性ペースト3は電子部品、
4は導電性ペースト2を基板1上に吐出するノズル、5
は基板1の高さを測定するレーザー式非接触高さ測定器
である。本実施例の導電性ペースト2は接着性を持って
いることを特徴としている。上記ペースト2の構成成分
は、導電性粒子としてAu、Ag、Cuなど、また樹脂
分としてはエポキシ樹脂(ビスフェノールA型、ノボラ
ック型エポキシなど)、ノボラック樹脂、アクリレート
樹脂などが好適である。体積比は、導電性粒子を50〜
70%、樹脂分を50〜30チとし、溶剤については、
導電性粒子と樹脂分との体積和の6〜10L%を加える
こととしている。
上記ノズル6は、非接触高さ測定器7の信号により高さ
のフィードバックを行ない、基板4とノズル6との間隔
を一定に保ちながら導電性ペースト5を吐出し、回路パ
ターンを形成する。このノズル吐出方式によれば、NC
データの作成のみでパターンが形成できるので、スクリ
ーン印刷に比ベリードタイムが大幅に短縮できる。また
、ノズル4中のペースト2は密封状態であるため溶剤が
揮発せず、ペースト2のライフがスクリーン上のペース
トに比べ著しく長い。
チップマウントについては従来の工法をそのまま適用す
ることができる。しかも、従来例である半田リフローの
方式に比べ電子部品3の位置精度が良く、半田がないた
めに半田付は不良がなく、また高密度化による小部品へ
の対応も向上するという利点がある。
導電性ペースト2の硬化についても従来の工法をそのま
ま適用することができる。硬化の工程において、電子部
品3の外部接続端子と導電性ペースト2中の導電性粒子
とが電気的に接続され、また衝脂分が電子部品3と電子
回路パターンとの相互の位置全保持する。
第4図〜第9図は1本発明の第2実施例を示している。
1は基板、2は導電性ペースト、3は電子部品、6は非
導電性樹脂である。
本実施例は導電性ペースト3の硬化までは第1実施例と
同様であり、硬化の後に非導電性の樹脂6の塗布、およ
び非導電性樹脂6の硬化の工程を加えていることが特徴
である。上記工程を加えることによシ、導電性ペースト
2によって形成された電子回路の接着の補強、湿気・衝
撃などの外部環境からの保護が可能となり、電子回路の
信頼性が向上する。非導電性樹脂6の成分については5
アクリル系樹脂またはエポキシ系樹脂とし、アクリル系
樹脂は紫外光照射により硬化させ、まだエポキシ系樹脂
は熱硬化あるいは紫外光照射によって硬化させる。
第6図〜第9図に非導電性樹脂6の塗布方法を示す。第
6図は流動浸漬法を示したもので、7は容器、8は基板
、9は粉体樹脂の流動層、10は粉体樹脂、1゛1はク
ロス、12は圧縮空気である。
この方法は、まず容器7内のクロス11上方に加熱され
た基板8を吊り下げ、クロス11の下方に位置する粉体
樹脂1oを圧縮空気によりクロス11上方へ浮遊させて
流動層9を形成し、基板8上に樹脂1oを塗布するとい
う方法である。上記方法は基板8の封止が全体に、かつ
速くできる点において有利である。第7図はデイツプ法
を示しだもので、容器Y内に流体樹脂13を入れ、常温
の基板8全体を浸すという方法であり、基板8の封止が
全体に均一にできる点において有利である。第8図はノ
ズル吐出方式を示しだもので、基板1、導電性ペースト
2、電子部品3からなる電子回路パターン上に、ノズル
14から加圧することにより押し出された非導電性樹脂
6を部分的に塗布する方法であり、基板1の封止が部分
的に、かつ均一にできる点、また樹脂材料8の経済性の
点において有利である。
なお、非導電性樹脂eの硬化工程(第4図参照)につい
ては、例えばエポキシ系樹脂の場合には15011m、
 3分程度である。
また、非導電性樹脂6の塗布の工程において、第9図に
示すように、非導電性樹脂6a、6bを多層化すること
ができる。−例として、内側の層を電子部品3と導電性
ペースト2との接着性の補強に有効な成分で構成された
樹脂6b、例えばアクリル系樹脂をUV硬化したもの、
外側の層を外部環境からの保護に有効な成分で構成され
た樹脂6a1例えばエポキシ系樹脂を熱硬化あるいはU
V硬化したものという積層方法が可能である。なお、内
外層の非導電性樹脂6a、6bは同一素材でもよい。本
実施例は上記の意味で有効な、非導電性樹脂の多層化を
可能にするものである。
また、上記2実施例において、セラミック基板、ガラス
エポキシ基板から紙、布まで、基板の種類にかかわらず
、回路パターンの形成が可能である。
なお、硬化工程において、導電性ペースト・非導電性樹
脂の内容をかえることによって、一般の熱硬化以外に、
紫外光照射による硬化(UV硬化)など、硬化の従来技
術をそのまま適用することができる。
発明の効果 以上のように、本発明によれば次のような効果を奏する
ことができる。
(1)  リードタイムを短縮することができるのでコ
ストを削減することができる。
(2)  従来の半田リフローによる高さの差異および
位置すれかなくなり精度的に向上し、また半田付は不良
がなくなる。
(3)リフロー炉等の設備費用を削減できる。
(4)  半田の量による、基板上の配線のための場所
の制約がないので高密度配線が可能、したがって小部品
への対応が良くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の第1実施例を示し、第1図は
電子部品の挿着方法を示す工程図、第2図は第1図の工
程によって作製された電子回路製子部品、6・・・・・
・非導電性樹脂。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1泡量の
断面図、第3図は導電性ペーストを塗布する広 状態を俯す側面図、第4図〜第9図は本発明の第2実施
例を示し、第4図は電子部品挿着方法を示す工程図、第
5図は本発明の第2の実施例により作製された電子回路
装置の断面図、許専回=悌モ第6図は流 動浸漬法の概略図、第7図はデイツプ法の概略図、第8
図はノズル吐出方法の概略図、第9図は非導電性樹脂の
多層塗布の状態を示す側面図、第10図は第10図の工
程によって作製された電子回路装置の側面図である。 1・・・・・・基板、2・・・・・・導電性ペースト、
3・・・・・・電ヤ へ ぐ) 球 ぐ刈 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)基板上に導電性ペーストにより電子回路パターン
    を形成する工程と、基板上の電子回路パターンに電子部
    品をマウントする工程と、上記導電性ペーストを熱硬化
    させる工程とを有する電子部品の挿着方法。 (2)基板上に導電性ペーストにより電子回路パターン
    を形成する工程と、基板上の電子回路パターンに電子部
    品をマウントする工程と、上記導電性ペーストを熱硬化
    させる工程と、非導電性樹脂を塗布する工程と、前記非
    導電性樹脂を硬化させる工程とからなることを特徴とす
    る電子部品の挿着方法。 (3)非導電性樹脂の成分をアクリル系樹脂とし、UV
    硬化によって硬化させることを特徴とする請求項2記載
    の電子部品の挿着方法。 (4)非導電性樹脂の成分をエポキシ系樹脂とし、熱硬
    化あるいはUV硬化によって硬化させることを特徴とす
    る請求項2記載の電子部品の挿着方法。 (6)上記非導電性樹脂の電子回路基板への塗布の工程
    において、異なる2種類以上の非導電性樹脂を多層に塗
    布することを特徴とする請求項2記載の電子部品の挿着
    方法。
JP16159888A 1988-06-29 1988-06-29 電子部品の挿着方法 Pending JPH0210885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16159888A JPH0210885A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 電子部品の挿着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16159888A JPH0210885A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 電子部品の挿着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0210885A true JPH0210885A (ja) 1990-01-16

Family

ID=15738192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16159888A Pending JPH0210885A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 電子部品の挿着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0210885A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04268790A (ja) * 1991-02-25 1992-09-24 Yamatake Honeywell Co Ltd 回路基板製造方法及び装置
US6136441A (en) * 1998-03-24 2000-10-24 General Electric Company Multilayer plastic articles
JP2006332293A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Konica Minolta Holdings Inc 配線基板と電極部品との接合方法及びインクジェットヘッドの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165790A (ja) * 1984-02-09 1985-08-28 松下電器産業株式会社 電子回路基板の製造方法
JPS6215865B2 (ja) * 1978-11-17 1987-04-09 Ricoh Kk

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215865B2 (ja) * 1978-11-17 1987-04-09 Ricoh Kk
JPS60165790A (ja) * 1984-02-09 1985-08-28 松下電器産業株式会社 電子回路基板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04268790A (ja) * 1991-02-25 1992-09-24 Yamatake Honeywell Co Ltd 回路基板製造方法及び装置
US6136441A (en) * 1998-03-24 2000-10-24 General Electric Company Multilayer plastic articles
JP2006332293A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Konica Minolta Holdings Inc 配線基板と電極部品との接合方法及びインクジェットヘッドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7351915B2 (en) Printed circuit board including embedded capacitor having high dielectric constant and method of fabricating same
KR0142178B1 (ko) 전장부품접합방법 및 모듈 및 다층기판
US5271548A (en) Method for applying solder to and mounting components on printed circuit boards
US5574629A (en) Solderless printed wiring devices
JPH0744320B2 (ja) 樹脂回路基板及びその製造方法
EP0142783B1 (en) Method for producing hybrid integrated circuit
WO1999054933A1 (en) Semiconductor non-laminate package and method
JPH0210885A (ja) 電子部品の挿着方法
KR100699237B1 (ko) 임베디드 인쇄회로기판 제조방법
JPH0357295A (ja) 両面実装プリント板への電子部品実装方法
JP3616657B2 (ja) プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JPS6153852B2 (ja)
JP2774409B2 (ja) フリップチップの搭載方法
JPS62130595A (ja) 電気回路装置の製造方法
JPH0230199B2 (ja) Fukugopurintohaisenbannoseizohoho
JP2003198078A (ja) プリント配線基板及びその製造方法
JPS5921095A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH05283888A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP2819560B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
JPH08255870A (ja) 電子部品実装板及びその製造方法
JPS617698A (ja) 多層配線板の製造方法
Harmon Interconnection of Integrated Circuit Flat Packs in Autonetics Improved Minuteman Program
JP2003324168A (ja) 半導体集積回路実装用プリント配線板
JPH0382095A (ja) 半導体icの接続方法
KR100651562B1 (ko) 전자부품 내장형 회로기판의 제조방법