JPH06132617A - プリント回路基板及びその製造方法 - Google Patents

プリント回路基板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06132617A
JPH06132617A JP27843992A JP27843992A JPH06132617A JP H06132617 A JPH06132617 A JP H06132617A JP 27843992 A JP27843992 A JP 27843992A JP 27843992 A JP27843992 A JP 27843992A JP H06132617 A JPH06132617 A JP H06132617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
circuit pattern
layer
pattern
solder resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27843992A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Wakita
真一 脇田
Hisatoshi Murakami
久敏 村上
Shohei Morimoto
昌平 森元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority to JP27843992A priority Critical patent/JPH06132617A/ja
Publication of JPH06132617A publication Critical patent/JPH06132617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半田浴時のアンダーソルダーレジスト層の浮
き上がりを防止する。 【構成】 銅箔回路パターン11、11aを形成した基
板12のその回路パターン11の凹部11bに液状フォ
トソルダーレジストをスクリーン印刷により埋め込み、
そのレジスト16上に、前記回路パターンのポジフィル
ムを重ねてUV照射して凹部11b内のレジスト16の
みを硬化させたのち、パターン11、11a上のレジス
ト16を溶解除去する。この上に、グランドパターンの
上面を除いて熱硬化性アンダーソルダーレジスト層13
a、13bをスクリーン印刷し、その上に、導電ペース
トをスクリーン印刷して導電層14を形成し、その上に
オーバソルダーレジスト層15をスクリーン印刷する。
このプリント回路基板Pは、回路パターン11と熱硬化
性アンダーソルダーレジスト層13aが接し、そのレジ
スト層13aは密着性がよいため、半田浴をしても浮き
上がる恐れはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ノイズ(EMI)対
策を施したプリント回路基板であって、そのプリント回
路基板に半田槽ディピング法により回路素子を実装する
際、その熱で回路パターンとアンダーソルダーレジスト
層との界面で密着不良によるレジスト層の浮き上がりが
生ずることのないプリント回路基板に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術及びその課題】これまでのノイズ対策プリ
ント回路基板Qの断面構造は、図8に示すように、回路
パターン1を形成した基板2の上面に液状フォトソルダ
ーレジスト6を塗布して紫外線照射により硬化し、次い
で、その上にアンダーソルダーレジスト層3を少なくと
も一層設け、その上に導電ペーストを塗布した導電層4
及びオーバソルダーレジスト層5を設けてなるものが一
般的である。
【0003】上記液状フォトソルダーレジスト6は、流
動性に富むため、回路パターン1の凹部1bにも円滑に
流れ込み、その役目を十分に果すが、銅箔との密着性が
悪い欠点を有する。このため、このプリント回路基板Q
に、半田浴ディッピングにより、回路素子を実装する
際、その半田浴の熱で、レジスト層6が回路パターン1
から剥れ、回路パターン1とレジスト6との間で浮き上
がりが生ずる場合がある。浮き上がりが生ずると、その
レジスト6の剥離が簡単に生じ、剥離が生じれば、隣接
する回路パターン1間の短絡が生じる。
【0004】このレジスト6の浮き上がりを防止する手
段として、銅箔(回路パターン1)との密着性のよい熱
硬化性のソルダーレジストを使用することが考えられる
が、その熱硬化性レジストは流動性が劣るため、回路パ
ターン1の凹部1bに円滑に流れ込まず、その役目を果
せない恐れがある。
【0005】今日、電子回路の高集積化が進むととも
に、回路パターン1の形成においても、写真製版技術
(フォトリソグラフィック技術)の進歩と相まって回路
パターン1のファインピッチ化が進み、そのピッチは3
00μm以下になってきている。そのなかでも、クワッ
ドフラットパッケージ(QFP)型ICの実装部分では
この傾向は一層強くなり、QFPのリードのピッチに合
わせて200μm程度にまでなってきている。このよう
なファインピッチのプリント回路においては、上記熱硬
化性のレジスト6では回路パターン凹部1bに十分に流
れ込ます(埋め込む)のは不可能に近い。
【0006】この発明は、以上の点に鑑み、回路パター
ン凹部へのレジストにフォトソルダーレジストを使用
し、その上記浮き上がりを防止することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明にあっては、基板の少なくとも片面に回路
パターンが形成され、その回路パターンの凹部にフォト
ソルダーレジストがその上面を回路パターン上面に至ら
ないように埋め込み硬化され、そのレジスト及び回路パ
ターン上に、グランドパターン上を除いて熱硬化性アン
ダーソルダーレジスト層が設けられ、その上に、グラン
ドパターンに接する導電層が設けられ、さらにその上に
熱硬化性オーバソルダーレジスト層が設けられた構成と
したのである。
【0008】上記構成のプリント回路基板は、回路パタ
ーンを形成した基板のその回路パターンの凹部に液状フ
ォトソルダーレジストを埋め込み、その基板上に、前記
回路パターンのポジフィルムをそのポジ部分と回路パタ
ーンをぴったり重ねて紫外線露光して前記レジストを硬
化させたのち、現象して硬化していないレジストを溶解
除去し、その上に、グランドパターンの上面を除いて熱
硬化性アンダーソルダーレジスト層を塗布し、更に、そ
のレジストを加熱硬化後、その上に、導電ペーストを塗
布して導電層を形成し、さらにその上にオーバソルダー
レジスト層を塗布して製作し得る。
【0009】上記導電塗料には、銀ペーストのみなら
ず、本出願人に係る特願平2−112222号、同2−
85153号、同3−129971号等で示した銅ペー
ストなどを使用し得る。
【0010】
【作用】上記のごとく構成する本発明にあっては、フォ
トソルダーレジストは、回路パターンの凹部のみに充填
し、回路パターン上面には塗布せず、その上には回路パ
ターンに対し密着性が良く且つ電気絶縁の信頼性のある
熱硬化性アンダーソルダーレジストを直接に設けている
ので、上記のようなレジストの剥離による浮き上がりは
生じない。
【0011】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面とともに説明す
る。
【0012】まず、図1に示すように、従来周知のサブ
トラクティブ法、アディティブ法等により基板12上
に、電力および信号の回路パターン11およびグラント
パターン11aを形成し、図2に示すように、その上
に、液状フォトソルダーレジスト16(例えば、太陽イ
ンキ製造(株)商品名:PSR4000)をスクリーン
印刷又はスプレー法によりコーティングする。このと
き、レジスト16は回路パターン11、11a上面に極
力被らないようにする。しかし、このスクリーン印刷等
によれば、図2のごとく、レジスト16が回路パターン
11、11aの端に盛り上がるのは避けがたい。
【0013】つぎに、図3に示すように、レジスト16
上に、前記回路パターン11、11aのポジフィルム1
7をそのポジ部分と回路パターン11、11aをぴった
り重ねて、紫外線(UV)露光し、回路パターン11、
11aの凹部11bのレジスト16を硬化する。この基
板をアルカリ現象して、図4に示すように回路パターン
11、11a上面のレジスト16を溶解除去し、水洗、
乾燥(ポストキュア)する。この状態の基板の回路パタ
ーン11、11a上面にはレジスト16が存在せず、回
路パターン11、11aとレジスト6の上面は面一とな
っている。
【0014】次いでこの基板上に、図5に示すようにグ
ランドパターン11aの上面を除いて第1の熱硬化性ア
ンダーソルダーレジスト13a(例えば太陽インキ製造
(株)商品名:S−222)をスクリーン印刷法により
塗布し、そのレジスト13aを150℃×20分エアー
オーブンして硬化し、更にその上に、図6に示すよう
に、第2の熱硬化性アンダーソルダーレジスト層13b
(同S−222)を第1のアンダーソルダーレジスト層
13aのグランドパターン11a上の端から少し後退さ
せてスクリーン印刷法により塗布し、同じく硬化させ
る。
【0015】このようにして回路パターン11、グラン
ドパターン11a上にアンダーソルダーレジスト層13
a、13bを設けた上に、図7に示すように下記(A)
乃至(D)の配合の導電銅ペーストをスクリーン印刷法
により塗布して導電層14を形成し、さらにその上に熱
硬化性オーバソルダーレジスト層15(同S−222)
を同様の手法により塗布して本発明のプリント回路基板
Pをうる。
【0016】記 (A)0.05〜0.2重量部のチタネート、ジルコネ
ート、またはその混合物により表面被覆した、金属銅粉
100重量部 (B)レゾール型フェノール樹脂5〜33重量部 (C)アミノ化合物0.5〜3.5重量部 (D)キレート層形成剤3.0〜10重量部。
【0017】このプリント回路基板Pにおいては、アン
ダーソルダーレジスト層13a、13bが順次後退し
て、そのレジスト層13a、13bのグランドパターン
11aに向う上面が傾斜面となっているため、導電銅ペ
ーストがグランドパターン11aに向ってスムースに塗
布されて導電層14が確実にグランドパターン11aに
接続される。
【0018】また、回路パターン1とレジスト16の上
面が面一となるため、その上のレジスト層13a、13
bを平滑かつ均一とし得て、回路パターン1上面全域の
レジスト層13の厚みが均一となり、十分な絶縁性を担
保し得るとともに、導電層14も平滑かつ均一に塗布す
ることが可能となって、前記レジスト13bの後退とと
もに、導電層14とグランドパターン11aとの接続部
における凸凹を緩和して、その接続性を向上させてい
る。因みに、回路パターン1上の凹凸がレジスト層13
a等にそのまま生じると、回路パターン1の肩部のレジ
スト層が薄くなり、絶縁不良の原因となったり、導電層
14も薄くなって、電気抵抗が高くなる。
【0019】なお、上記アンダーソルダーレジスト層1
3b、導電銅ペースト層14、オーバソルダーレジスト
層15の形成の際には、アンダーソルダーレジスト層1
3aと同様に公知の方法・装置によりその都度加熱硬化
処理をすることは言うまでもない。
【0020】このノイズ対策プリント回路基板Pと、従
来のノイズ対策プリント回路基板Qから5個のサンプル
をそれぞれ採取し、260℃±5deg の半田浴に5sec
5回浸せきしたのち、浮き上がりの有無を目視で観察し
た。その結果、実施例のものPはいずれも浮き上がりが
認められず、従来のものQは5個の内3個に浮き上がり
が認められた。
【0021】実施例では、図2のごとく、液状フォトソ
ルダーレジスト16を回路パターン11、11aと極力
面一となるようにしたが、図8のレジスト6のように、
回路パターン11、11a上に被さるようにしても、ポ
ジフィルム17を介したUV照射によって、凹部11b
内のみのレジスト16が硬化し、回路パターン11上の
レジスト16は溶解除去されるため、上記浮き上がりは
防止し得る。
【0022】
【発明の効果】この発明は以上のように構成したので、
レジストの浮き上がりが生じず、安定したノイズ対策の
施されたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の製作説明用縦断面図
【図2】同実施例の製作説明用縦断面図
【図3】同実施例の製作説明用縦断面図
【図4】同実施例の製作説明用縦断面図
【図5】同実施例の製作説明用縦断面図
【図6】同実施例の製作説明用縦断面図
【図7】同実施例の縦断面図
【図8】従来のノイズ対策プリント回路基板の縦断面図
【符号の説明】
P この発明に係わるプリント回路基板 Q 従来のプリント回路基板 1、11 回路パターン 11a グランドパターン 11b 回路パターン凹部 2、12 基板 3、13a、13b アンダーソルダーレジスト層 4、14 導電層 5、15 オーバソルダーレジスト層 16 フォトソルダーレジスト 17 回路パターンのポジフィルム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の少なくとも片面に回路パターンが
    形成され、その回路パターンの凹部にフォトソルダーレ
    ジストがその上面を回路パターン上面に至らないように
    埋め込み硬化され、そのレジスト及び回路パターン上
    に、グランドパターン上を除いて熱硬化性アンダーソル
    ダーレジスト層が設けられ、その上に、グランドパター
    ンに接する導電層が設けられ、さらにその上にオーバソ
    ルダーレジスト層が設けられたプリント回路基板。
  2. 【請求項2】 回路パターンを形成した基板のその回路
    パターンの凹部に液状フォトソルダーレジストを埋め込
    み、その基板上に、前記回路パターンのポジフィルムを
    そのポジ部分と回路パターンをぴったり重ねて紫外線露
    光して前記レジストを硬化させたのち、現象して硬化し
    ていないレジストを溶解除去し、その上に、グランドパ
    ターンの上面を除いて熱硬化性アンダーソルダーレジス
    ト層を塗布し、更に、そのレジストを加熱硬化後、その
    上に、導電ペーストを塗布して導電層を形成し、さらに
    その上にオーバソルダーレジスト層を塗布して請求項1
    記載のプリント回路基板を製造する方法。
JP27843992A 1992-10-16 1992-10-16 プリント回路基板及びその製造方法 Pending JPH06132617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27843992A JPH06132617A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 プリント回路基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27843992A JPH06132617A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 プリント回路基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06132617A true JPH06132617A (ja) 1994-05-13

Family

ID=17597359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27843992A Pending JPH06132617A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 プリント回路基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06132617A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007049076A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Nippon Mektron Ltd 混成多層回路基板の製造方法
JP2012227556A (ja) * 2012-08-20 2012-11-15 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd シールド層付リジッド配線基板及びその製造方法
CN104134402A (zh) * 2014-07-29 2014-11-05 博敏电子股份有限公司 一种耐久性强的标示牌及其制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007049076A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Nippon Mektron Ltd 混成多層回路基板の製造方法
JP2012227556A (ja) * 2012-08-20 2012-11-15 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd シールド層付リジッド配線基板及びその製造方法
CN104134402A (zh) * 2014-07-29 2014-11-05 博敏电子股份有限公司 一种耐久性强的标示牌及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8288266B2 (en) Circuitized substrate assembly
JPH06132617A (ja) プリント回路基板及びその製造方法
JPH04186792A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPH09232741A (ja) プリント配線板
TWM590842U (zh) 具有抗雷射填縫層的電路結構
JPS58134497A (ja) 印刷配線板の製造方法及び印刷配線板
TWM590841U (zh) 具有填縫層的電路結構
KR100714773B1 (ko) 인쇄회로기판의 솔더 레지스트층 형성 방법
JP3616657B2 (ja) プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
TWI722572B (zh) 具有填縫層的電路結構及其製法
JP2004296465A (ja) ソルダーレジスト膜形成回路基板及びその製造方法
TWI708538B (zh) 具有抗雷射填縫層的電路結構及其製法
KR20150107141A (ko) 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
JPH04318993A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPH05259614A (ja) プリント配線板の樹脂埋め法
JPH0946027A (ja) プリント配線板のレジスト印刷方法
JPH11307934A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JPH08264955A (ja) 多層回路基板及びその製造方法
JP2000309151A (ja) ペースト状物質の印刷方法
JP2002231756A (ja) チップ部品の実装構造
JPH01295489A (ja) 印刷配線板の製造法及びその製造法によって得られる配線板
JPH08316602A (ja) 回路基板
JPH0430494A (ja) 印刷配線板及びその製造法
JPH0382095A (ja) 半導体icの接続方法
JP2586790B2 (ja) 印刷配線板の製造方法