WO2006046545A1 - 弾性表面波素子及び通信装置 - Google Patents

弾性表面波素子及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006046545A1
WO2006046545A1 PCT/JP2005/019573 JP2005019573W WO2006046545A1 WO 2006046545 A1 WO2006046545 A1 WO 2006046545A1 JP 2005019573 W JP2005019573 W JP 2005019573W WO 2006046545 A1 WO2006046545 A1 WO 2006046545A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal layer
piezoelectric substrate
acoustic wave
surface acoustic
alloy
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/019573
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2006046545B1 (ja
Inventor
Yuuko Yokota
Shigehiko Nagamine
Kiyo Yamahara
Original Assignee
Kyocera Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corporation filed Critical Kyocera Corporation
Priority to US11/577,982 priority Critical patent/US7795788B2/en
Priority to JP2006543161A priority patent/JP4686472B2/ja
Publication of WO2006046545A1 publication Critical patent/WO2006046545A1/ja
Publication of WO2006046545B1 publication Critical patent/WO2006046545B1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14538Formation
    • H03H9/14541Multilayer finger or busbar electrode

Definitions

  • the present invention relates to a surface acoustic wave element and a communication device. More specifically, the present invention relates to a surface acoustic wave device used as a duplexer, and particularly to a surface acoustic wave device with improved power durability of an IDT electrode and a communication device using the surface acoustic wave device.
  • a duplexer that separates a signal on the transmission side frequency band and a signal on the reception side frequency band has been conventionally used.
  • the dielectric duplexer cannot be reduced in principle in the frequency band of the current communication standard, and the attenuation characteristic in the vicinity of the pass band cannot be steep, so there is a difference between the transmission side frequency band and the reception side frequency band.
  • the approaching communication standards were not able to obtain satisfactory characteristics.
  • a duplexer (hereinafter referred to as SAW—DPX) is beginning to appear.
  • a surface acoustic wave element is usually configured by forming a plurality of excitation electrodes including IDT electrodes on a piezoelectric substrate.
  • the period of the electrode fingers of the IDT electrode depends on the sound velocity and the elasticity of the material of the piezoelectric substrate. It is almost determined by the frequency band in which the surface wave element is used. For example, if a surface acoustic wave filter used in the 800MHz band is fabricated using a single crystal of lithium tantalate as a piezoelectric substrate, the electrode finger period is about 4 m, that is, one electrode finger of an IDT electrode. Hit Both the width and the distance (gap) between adjacent electrode fingers are about 1 ⁇ m.
  • the SAW-DPX applies a high-frequency signal with a large power of 1 W to the surface acoustic wave filter including IDT electrodes that are thin and have electrode fingers narrow and a large number of gaps arranged as described above.
  • the surface vibrates physically violently in response to the vibration of the electric field.
  • the first method is to add a trace amount of a metal element to aluminum as an electrode material.
  • Elements added to aluminum for the purpose of enhancing power durability have two types of behavior depending on the type.
  • the first behavior is to precipitate at the aluminum grain boundaries or to form an intermetallic compound with aluminum at the aluminum-grain boundaries.
  • Such an element works to fill the dangling bonds of aluminum at the crystal grain boundaries, and thus has an effect of suppressing migration at the crystal grain boundaries of aluminum.
  • Examples of elements that function in this way are germanium, copper, palladium, silicon, and lithium.
  • the second behavior is that it dissolves in aluminum itself.
  • Such an element acts to prevent the transition caused by stress from moving in the aluminum crystal.
  • Examples of such elements include scandium, gallium, hafnium, zinc, zirconium, titanium, and magnesium.
  • the second method is to monocrystallize aluminum to eliminate the grain boundaries themselves (see, for example, Patent Document 4).
  • the power durability can also be improved by increasing the orientation in a direction with a high filling rate of aluminum crystals that are difficult to migrate.
  • it is effective to provide a base film between an electrode made of an aluminum cover and a piezoelectric substrate.
  • a material having a positive heat of formation when an intermetallic compound with aluminum or an intermediate phase is formed may be selected for the base film (see, for example, Patent Document 5).
  • a third method is to alleviate the transmission of large stresses in the electrodes.
  • Various methods have been proposed for this.
  • One method is to disperse the stress by reducing the crystal grains because the stress applied to the aluminum grains increases because the stress increases. It is said that crystal grains are generally about the size of a film. Therefore, in order to obtain small crystal grains in an electrode having a certain film thickness, a material different from aluminum (metal, nitride, silica, etc.) may be inserted somewhere in the film thickness direction (for example, , See Patent Document 6.) 0
  • a metal other than aluminum for example, tantalum, gold, copper, or the like is used as an electrode (see, for example, Patent Document 8;).
  • Patent Document 1 JP-A-1 80113
  • Patent Document 2 Japanese Utility Model Publication 2-28120
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 5-267979
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 5-199062
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 4 090268
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 4 288718
  • Patent Document 7 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-368568
  • Patent Document 8 JP-A-9 98043
  • Patent Document 9 International Publication No. 2000Z074235 Pamphlet
  • Patent Document 10 Japanese Patent Laid-Open No. 7-122961
  • Patent Document 11 Pamphlet of International Publication No. 1999Z54995
  • SAW-DPX is required to further improve power durability as the output of communication equipment increases.
  • the material used in the above-described fourth method is more excellent in power durability than a material mainly made of aluminum, an IDT electrode in which a thin electrode is narrow and a large number of gaps are arranged is used. There was a problem that microfabrication for forming was difficult. In addition, there is a tendency to have problems with reliability, such as low adhesion to the piezoelectric substrate and the progress of oxidation over time, and there is a problem that problems other than power durability occur separately. there were.
  • An object of the present invention is to provide a surface acoustic wave element in which the power durability of an IDT electrode is further improved and a communication device using the same.
  • an object of the present invention is to provide a surface acoustic wave element on which an IDT electrode is formed that has excellent microfabrication and is free of reliability problems, and a communication device using the surface acoustic wave element.
  • the surface acoustic wave device of the present invention includes a piezoelectric substrate, a plurality of first metal layers made of titanium, a titanium alloy, chromium, or a chromium alloy, and aluminum, an aluminum alloy, or copper. Or at least one of copper alloy or gold or gold alloy.
  • Two second metal layers and an IDT electrode composed of electrodes formed by alternately laminating force, and orientation force in the first metal layer closest to the surface of the piezoelectric substrate. The surface force of the substrate is higher than the orientation in the first metal layer away from the substrate.
  • the second metal layer is closest to the piezoelectric substrate compared to the conventional one using the IDT electrode that does not consider the orientation of the first metal layer.
  • the orientation of the second metal layer immediately above the first metal layer closest to the surface of the piezoelectric substrate where the applied stress is the largest can be further improved.
  • the migration resistance is improved by improving the orientation, the power durability of the second metal layer is enhanced, so that a surface acoustic wave device with higher power durability can be realized.
  • the first metal layer improves the adhesion between the second metal layer and the substrate, and the second metal layer does not directly contact the piezoelectric substrate, so that the elements constituting the piezoelectric substrate and the first metal layer do not contact each other. Since the chemical reaction with the metal layer 2 is suppressed, the progress of the change with time is small, and therefore a surface acoustic wave device having excellent reliability can be realized.
  • the orientation in the second metal layer closest to the surface of the piezoelectric substrate is the orientation in the second metal layer that is further away from the surface force of the piezoelectric substrate. If the surface acoustic wave element has a higher resistivity than the surface of the piezoelectric substrate, the orientation of the first metal layer and the second metal layer, which are the portions where the applied stress is the largest, is high. The migration resistance of each metal layer is improved.
  • the first metal layer improves the adhesion between the second metal layer and the substrate, and the second metal layer does not directly contact the piezoelectric substrate, so that the elements constituting the piezoelectric substrate and the second metal layer are Therefore, the surface acoustic wave device with excellent reliability can be realized because the progress of the change with time is small.
  • the first metal layer is titanium or a titanium alloy
  • the second metal layer is aluminum.
  • the first metal layer has good adhesion to the piezoelectric substrate, and the first and second metal layers are chlorinated.
  • RIE Reactive Ion Etching
  • a surface acoustic wave device can be provided.
  • the surface acoustic wave device of the present invention includes a piezoelectric substrate, at least one first metal layer that also has titanium or a titanium alloy, or chromium or a chromium alloy force on the piezoelectric substrate, and aluminum or an aluminum alloy, copper or A plurality of second metal layers made of copper alloy or gold or a gold alloy, and IDT electrodes formed by electrodes that are alternately stacked, and the first metal layer closest to the surface of the piezoelectric substrate.
  • the orientation force in the second metal layer is higher than the orientation force in the second metal layer farther away than the surface force of the piezoelectric substrate.
  • the second metal layer is closest to the surface of the piezoelectric substrate as compared with the conventional one using the IDT electrode that does not consider the orientation of the second metal layer. Therefore, the second metal layer is highly oriented and the migration resistance is improved because the second metal layer is highly oriented. As a result, a surface acoustic wave element with higher power durability can be realized. Further, the first metal layer improves the adhesion between the second metal layer and the substrate, and the second metal layer does not directly contact the piezoelectric substrate, so that the elements constituting the piezoelectric substrate and the second metal layer Therefore, the surface acoustic wave device having excellent reliability can be realized because the change with time is small.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing another example of a cross section of an electrode finger of an IDT electrode.
  • Tx filter Transmitter side filter area
  • FIG. 1 shows the main surface of the piezoelectric substrate of the surface acoustic wave device of the present invention applied to a duplexer (SAW-DPX) (referred to as the electrode forming surface! It is a plan view showing " In the surface acoustic wave element 1, the main surface of the piezoelectric substrate 2 has a transmission side filter region (Tx filter) 12 (enclosed by a broken line) and a reception side filter region (Rx filter) 13 (enclosed by a broken line). Is provided.
  • Tx filter transmission side filter region
  • Rx filter reception side filter region
  • the Tx filter 12 and the Rx filter 13 are formed on the same piezoelectric substrate 2 to achieve a small SAW-DPX with improved isolation characteristics while achieving downsizing. It has become.
  • Each of the filters 12 and 13 is formed with a plurality of surface acoustic wave filters including an IDT electrode 3 that is an excitation electrode and a connection electrode 4 that connects between the IDT electrodes 3.
  • the IDT electrode 3 includes a plurality of long electrode fingers formed from bus bar electrodes parallel to each other in a direction perpendicular to the propagation direction of the surface acoustic wave, and has a shape in which these electrode fingers are engaged with each other. .
  • [0031] 5 is an input pad portion of the Tx filter 12
  • 6 is an output pad portion of the Tx filter 12 connected to the antenna
  • 7 is an input pad portion of the Rx filter 13 connected to the antenna
  • 8 is an output of the Rx filter 13 It is a pad part.
  • Reference numeral 10 denotes a rectangular frame-shaped annular electrode formed so as to surround the Tx filter 12 and the Rx filter 13.
  • the annular electrode 10 functions as a grounding electrode for the surface acoustic wave filter by being connected to the annular electrode of the mounting substrate (not shown) using solder or the like. At the same time, it serves to seal the space between the piezoelectric substrate 2 and the mounting substrate.
  • 9 is a ground electrode connected to the annular electrode 10.
  • the IDT electrodes 3 of the Tx filter 12 and the Rx filter 13 are arranged so that the propagation paths of the surface acoustic waves do not overlap. That is, the IDT electrodes 3 of the Tx filter 12 and the Rx filter 13 are arranged so that the propagation paths of the surface acoustic waves are parallel to each other. Even if a surface acoustic wave leaks from the IDT electrode 3 of the Tx filter 12, it cannot be received by the IDT electrode 3 of the Rx filter 13! Therefore, the isolation characteristics do not deteriorate.
  • the surface acoustic wave device is configured by mounting the main surface of the piezoelectric substrate 2 described above so as to face the upper surface of the mounting substrate.
  • FIG. 2 shows a sectional view of one electrode finger of the IDT electrode 3 in the surface acoustic wave device of the present invention.
  • reference numeral 2 denotes a piezoelectric substrate, which can be a lithium tantalate single crystal, a lithium niobate single crystal, a lithium tetraborate single crystal, or the like.
  • 31a and 31b are a first metal layer made of titanium or a titanium alloy or chromium or a chromium alloy.
  • 32a and 32b are the second metal layer made of aluminum or aluminum alloy or copper or copper alloy or gold or gold alloy.
  • the electrode finger of the IDT electrode 3 has the first metal layers 31a, 31b and the second metal layers 32a, 32b arranged in the order of the metal layers 31a, 32a, 31b, 32b from the main surface of the piezoelectric substrate 2. It is composed of layers.
  • the titanium or titanium alloy constituting the first metal layer 31a, 31b includes so-called pure titanium, aluminum, copper, tin, zirconium, vanadium, nickel, connort, manganese, chromium, molybdenum, silicon, iron, carbon. It is possible to use a titanium alloy with at least one element selected, such as nitrogen, oxygen, etc.
  • chromium or chromium alloy so-called pure chromium and chromium alloy to which at least one element selected from molybdenum, iron, aluminum and the like is added can be used.
  • the first metal layers 31a and 31b with few defects can be obtained in the film.
  • the resistivity of the layers 31a and 31b can be reduced. As a result, insertion loss due to electrical resistance can be suppressed, and heat generation due to electrical resistance can also be suppressed, so that an IDT electrode with higher power durability can be obtained.
  • the aluminum or aluminum alloy constituting the second metal layer 32a, 32b includes so-called pure aluminum and germanium, copper, palladium, silicon, lithium, scandium, gallium, hafnium, zinc, zirconium, titanium, Magnesium isotonic Aluminum alloys to which at least one selected element is added can be used.
  • copper or copper alloys so-called pure copper and copper alloys with addition of aluminum, zinc, tin, nickel, etc. can be used.
  • gold or gold alloys so-called pure gold and silver, copper, nickel, noradium, platinum It is possible to use gold supplemented with at least one element selected from chrome, cobalt, manganese, zinc and the like.
  • the first metal layers 31a and 31b are made of a material having a resistivity higher than that of the second metal layers 32a and 32b.
  • the first metal layer 31a closest to the surface of the piezoelectric substrate 2 is formed so as to have higher orientation than the upper first metal layer 31b.
  • orientation refers to “the degree to which the crystal orientation is in the same direction in an arbitrary cross section of the metal”. The orientation can be quantified by the half-value width of the diffraction angle of X-ray diffraction or electron beam diffraction.
  • the second metal layer 32a has a high orientation, which improves the migration resistance of the second metal layer 32a, so that the power durability of the second metal layer 32a is enhanced, and thus the higher the metal layer 32a.
  • a surface acoustic wave device having an IDT electrode with power durability can be realized.
  • a sputtering method As a film forming method for forming the first metal layers 31a and 31b and the second metal layers 32a and 32b on the surface of the piezoelectric substrate 2, a sputtering method, an electron beam evaporation method, an ion beam sputtering method, or the like is used. Can be used.
  • a method of patterning the first metal layers 31a and 31b and the second metal layers 32a and 32b formed on the surface of the piezoelectric substrate 2 into a predetermined IDT electrode shape A method of performing photolithography, then performing RIE, ion milling, and wet etching may be used.
  • a resist is formed on the surface of the piezoelectric substrate 2 before the metal layer is formed and photolithography is performed to open a desired pattern, then the metal layer is formed, and then the resist is formed on an unnecessary portion.
  • a lift-off process for removing the entire metal layer may be performed.
  • the deposition rate and deposition pressure may be adjusted. For example, the deposition rate of the first metal layer 31a may be increased.
  • the orientation in the first metal layers 31a and 31b can be evaluated by, for example, the spread of diffraction angles obtained by performing X-ray diffraction and electron beam diffraction, for example, the half width of the diffraction angles.
  • the orientation in the first metal layer 31a closest to the surface of the piezoelectric substrate 2 is higher than the orientation in the upper first metal layer 31b.
  • the orientation of the second metal layer 32a immediately above the first metal layer 31a can be made higher than the orientation of the second metal layer 32b above it.
  • the migration resistance of the second metal layer 32a is improved, so that the power durability of the second metal layer 32a can be enhanced and the power durability of the IDT electrode can be increased.
  • the cross-sectional view of the main part of the IDT electrode is the same as that in FIG. It is formed as follows.
  • the orientation of the second metal layer 32a is adjusted without considering the orientation of the first metal layer 31a. It is an improvement.
  • the film formation conditions for increasing the orientation of the second metal layer 32a may be the adjustment of the film formation rate, film formation pressure, substrate temperature during film formation, and the like. For example, increase the deposition rate of the second metal layer 32a!
  • the orientation resistance can be improved and the migration resistance can be improved, the power resistance in the second metal layer 32a can be enhanced, and the power resistance of the IDT electrode can be increased.
  • the first metal layer 31a is made of a material having a higher resistivity than the second metal layer 32a, the current flows mainly in the second metal layer 32a among the IDT electrodes.
  • the second metal layers 32a and 32b are formed on the surface of the piezoelectric substrate 2.
  • a surface acoustic wave device having an IDT electrode with higher power durability is obtained.
  • the orientation of the first metal layer 31a or the second metal layer 32a is improved closest to the surface of the piezoelectric substrate 2.
  • a structure can also be adopted.
  • the cross-sectional view of the principal part of the IDT electrode is the same force as in Fig. 1.
  • the surface of the piezoelectric substrate 2 is The first metal layer 31a closer to the upper metal layer 31b is higher in orientation than the upper first metal layer 31b, and the second metal layer 32a closest to the piezoelectric substrate is oriented more than the second upper metal layer 32b. It is formed so as to increase the nature.
  • the orientation of the first metal layer 31a is improved, and as a result, the orientation of the second metal layer 32a formed immediately thereon is easily improved. High orientation can be obtained.
  • the surface of the piezoelectric substrate 2 is most affected.
  • the orientation of the first metal layer 31a and the second metal layer 32a close to each other can be improved, and higher migration resistance can be obtained. Therefore, a surface acoustic wave device having an IDT electrode with higher power durability can be realized.
  • titanium or a titanium alloy is used as the first metal layers 31a and 31b, and aluminum is used as the second metal layers 32a and 32b.
  • an aluminum alloy is selected to form an IDT electrode.
  • Patent Document 11 describes a structure similar to the example shown in FIG. 2 in which titanium is used for the first metal layers 31a and 31b, and elements and grain boundaries dissolved in aluminum in the lower second metal layer 32a.
  • a ternary or higher aluminum alloy that is added to an element that simultaneously precipitates or an element that forms an intermetallic compound is used.
  • V for example, copper is added to aluminum in the upper second metal layer 32b.
  • An example using a binary aluminum alloy is shown.
  • a titanium target and a ternary or higher aluminum alloy target for example, an A1-Mg-Cu alloy target
  • three types of targets are required: aluminum alloy targets with two or more elements (for example, Al-Cu alloy targets, etc.). Use these to form IDT electrodes
  • a large sputtering device that can mount at least three targets is required.
  • the same material is prepared for the first metal layers 31a and 31b, and the second metal layers 32a and 32b are provided with the same material.
  • the same material should be prepared.
  • a sputtering system that can mount at least two targets is sufficient, and mass production is easier and more economical.
  • FIG. 4 shows an aluminum film in which a first metal layer made of titanium is formed on a piezoelectric substrate with a layer thickness changed in a range of O to 500A, and 1% by mass of copper is added to aluminum.
  • FIG. 6 is a diagram in which a change in sheet resistance value of a second metal layer is examined when a second metal layer having an alloy film force is formed with a thickness of 2000A.
  • the sheet resistance of the aluminum alloy film is very high in the region where the Ti layer thickness is less than 30 A, as shown in FIG.
  • the Ti layer thickness is minimal in the range of 30 to 80 A, and when it exceeds 80 A, it is almost constant within a certain range.
  • the orientation of the aluminum alloy film of the sample used in this experiment was evaluated using X-ray diffraction. When the Ti layer thickness was less than 30 A, the crystal orientation of the aluminum alloy film was almost random. It was a result.
  • the IDT electrode in the surface acoustic wave device of the present invention, can be reduced in resistance by improving the orientation of the second metal layer 32a. Since heat generation due to the resistance is reduced due to the low resistance, it is possible to obtain higher power durability.
  • the first metal layers 31a and 31b constituting the IDT electrode are titanium or a titanium alloy
  • the second metal layers 32a and 32b are aluminum. The following can be seen when it is an aluminum alloy.
  • the first metal layer 31a when the thickness of the first metal layer 31a closest to the piezoelectric substrate 2 among the first metal layers 31a and 31b is less than 30A, the first metal layer 31a becomes an island-like discontinuous film. Therefore, the orientation of the second metal layer 32a immediately above it tends not to be improved.
  • the thickness of the first metal layer 31a exceeds 80A, the crystal grains constituting the first metal layer 31a grow large, so that the upper surface of the first metal layer 31a is flat. It can be seen that the orientation of the second metal layer 32a immediately above it tends not to be improved.
  • the first metal layer 31a, 31b is closest to the piezoelectric substrate 2 and the thickness of the first metal layer 31a is 30 to 80A.
  • the material may be changed between the second metal layer 32a closest to the surface of the piezoelectric substrate 2 and the second metal layer 32 above it.
  • an alloy in which magnesium is added to aluminum is used for the second metal layer 32a
  • an alloy in which copper is added to aluminum is used for the second metal layer 32 above the second metal layer 32a.
  • an alloy obtained by adding magnesium to aluminum has excellent migration resistance, magnesium is more easily oxidized than aluminum in an environment where oxygen is present. It aggregates at the interface with the atmosphere containing oxygen and forms a strong acid film. Therefore, the extraction electrode for connecting the IDT electrode and the external electrode is made of the same material as the IDT electrode, and a layer of chromium, aluminum, gold, etc. for bump formation and wire bonding.
  • the bodies are laminated, there is a problem that the adhesion at the interface between the laminated body and the alloy in which magnesium is added to aluminum deteriorates and the contact resistance also increases.
  • the material may be changed between the first metal layer 31a closest to the surface of the piezoelectric substrate 2 and the first metal layer 31 on the first metal layer 31a.
  • a material change there is a combination in which titanium or a titanium alloy is used for the first metal layer 31a and chromium or a chromium alloy is used for the upper first metal layer 31.
  • Chromium has a lower resistivity than titanium, so it is suitable to use chromium to reduce the resistance of the entire IDT electrode.
  • the IDT electrode is caloeed by RIE using a chlorine-based gas
  • the etching rate of chromium is much slower than that of titanium. Therefore, when processing a metal layer having a certain film thickness distribution in the surface of the piezoelectric substrate 2, let's etch the first metal layer 31a directly above the piezoelectric substrate 2 over the entire surface in the surface of the piezoelectric substrate 2.
  • the etching of the thin part is finished first, and when the etching is completed on the entire surface of the piezoelectric substrate 2 at that place, the over etching proceeds considerably at that part, and the piezoelectric substrate 2 itself is damaged. A phenomenon may occur.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the crystal structure of the IDT electrode in the conventional surface acoustic wave device. Only one electrode finger is shown.
  • the IDT electrode 3 is formed of large and small metal crystal grains P, and the crystal grain diameter increases as the surface of the IDT electrode 3 is approached.
  • a large number of crystal grain boundaries B from the interface between the piezoelectric substrate 2 and the IDT electrode 3 to the surface of the IDT electrode 3 are continuously present in a network.
  • the migration of metal atoms is likely to occur because there are many dangling bonds in the grain boundary B, and the energy required to move the atoms is small.
  • the grain boundary B force in which migration is likely to occur.
  • a large number of them exist in a direction parallel to the surface of the piezoelectric substrate 2.
  • Metal atoms that have moved to the side surface of the IDT electrode 3 along the crystal grain boundary B in the plane direction cause hillocks, and this causes a decrease in the power durability of the IDT electrode 3.
  • FIG. 8 shows a crystal structure diagram of the IDT electrode in the surface acoustic wave device of the present invention.
  • each metal layer 32a, 32b is formed by a large number of metal crystal grains P is the same as that of the conventional surface acoustic wave device, but the shape of the crystal grains P is different from the conventional one.
  • the crystal grains P are grown in a columnar shape up to the upper surface of the second metal layer 32a while maintaining the size formed immediately above the surface of the piezoelectric substrate 2. .
  • the second metal layer 32b also has a shape in which crystal grains P are grown in a columnar shape from the lower surface to the upper surface of the second metal layer 32b.
  • the crystal grains P have a columnar crystal structure with respect to the IDT electrode 3. Therefore, compared with the IDT electrode in the conventional surface acoustic wave device, the density of the crystal grain boundary B can be reduced, and the electrical resistance can be reduced. As a result, the insertion loss in the passband due to the electrical resistance of the surface acoustic wave element can be reduced, and the heat generation due to the electrical resistance that contributes to shortening the power durability is reduced, so that the higher Power durability can be obtained.
  • the substrate temperature should be optimized by making adjustments such as increasing the input power to the plasma during film formation and increasing the film formation rate.
  • Such a crystal structure in the IDT electrode 3 can be evaluated by observation with a transmission electron microscope, for example.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing another example of the embodiment of the IDT electrode in the surface acoustic wave device of the present invention.
  • the crystal grains P forming the metal layer of the IDT electrode 3 are formed in an elongated columnar shape from the lower surface to the upper surface of the metal layer.
  • the size of the crystal grains P is larger in the direction parallel to the main surface of the piezoelectric substrate than in the thickness direction of the metal layer.
  • the term “existingly” as used herein means that the total volume of crystal grains in the layer in the direction parallel to the principal surface of the piezoelectric substrate is larger than the thickness direction of the metal layer. This means that it is larger than the total volume of small crystal grains in the direction parallel to the main surface of the piezoelectric substrate.
  • the crystal grains are larger in the direction parallel to the main surface of the piezoelectric substrate than the thickness direction of the metal layer. Is the most common state. [0075] By allowing many crystal grains P forming the metal layer to be larger in the principal surface direction of the piezoelectric substrate than in the thickness direction, the density of the grain boundaries B that are likely to migrate can be further reduced. It is possible to further improve the power durability.
  • two layers of the second metal layers 32b and 32c are inserted as intermediate layers between the first metal layers 31a, 31b, and 31c. That is, the first metal layer has three layers and the second metal layer has three layers, for a total of six layers.
  • the elastic surface wave device of the present invention can be used as a bandpass filter of a duplexer included in these circuits.
  • Figure 10 shows a block circuit diagram of the high-frequency circuit of the mobile phone.
  • the high-frequency signal transmitted also by the mobile phone power is removed by the surface acoustic wave filter 41, amplified by the power amplifier 42, and then demultiplexer including the isolator 43 and the surface acoustic wave element of the present invention. Radiated from antenna 34 through 35.
  • the high frequency signal received by the antenna 34 is separated by the demultiplexer 35 including the surface acoustic wave element of the present invention, amplified by the low noise amplifier 36, and then by the surface acoustic wave filter 37. After the unnecessary signal is removed, it is re-amplified by the amplifier 38 and converted to a low-frequency signal by the mixer 39.
  • the surface acoustic wave device of the present invention having the IDT electrode having high power durability and excellent reliability to the duplexer 35 to which a high-power high-frequency signal is input. It is possible to provide the communication device of the present invention which is excellent in power durability and reliability.
  • FIG. 1 shows the force when a ladder filter is configured.
  • the present invention does not limit the filter structure, and a DMS or IIDT filter may be used.
  • the input / output pads are not limited to the example shown in FIG. 1, and the input / output pads may be arranged on the diagonal of the piezoelectric substrate.
  • the orientation of one layer (first metal layer 31a) immediately above the piezoelectric substrate 2 and the A1-1 mass layer Cu layer (second metal layer 32a) immediately above is increased. It was performed under optimized conditions such as increasing the input power to the plasma during deposition and increasing the deposition rate.
  • the film forming conditions in the present embodiment will be specifically described as follows.
  • the Ar flow rate was lOOsccm
  • the deposition pressure was 0.25Pa
  • the input power during Ti deposition was 800W
  • the input power during A-Cu deposition was 3kW.
  • the deposition conditions are not invariant and are optimal for the deposition apparatus used and the conditions in the apparatus. It is necessary to determine the film forming conditions.
  • the first metal layer 31a and the first metal layer 31b, and the second metal layer 32a and the second metal layer 32b were formed under the same film formation conditions.
  • the deposition conditions were optimized for the first metal layer 31a and the second metal layer 32a.
  • the orientation of the layer 31a and the second metal layer 32a was higher than the orientation of the first metal layer 31b and the second metal layer 32b.
  • this conductor layer is patterned by photolithography and RIE, and each transmission includes IDT electrodes 3, input pad portions 5, 7 and output canod portions 6, 8 as shown in FIG.
  • a number of surface acoustic wave element regions having the side filter region 12, the reception side filter region 13, and the annular electrode 10 were formed.
  • the etching gas at this time is a mixed gas of BC1 and C1.
  • the line width of the electrode fingers forming the IDT electrode 3 and the distance between adjacent electrode fingers are both about 1 m.
  • a new conductor layer made of CrZNiZAu is laminated on the input pad portions 5 and 7, the output pad portions 6 and 8, the ground electrode pad portion 11 and the annular electrode 10, and the input pad portion 5 , 7, and output pad portions 6, 8 and ground electrode pad portion 11 were formed with an input canod and an output pad, respectively.
  • the thicknesses of the new conductor layers are 10111117100011111710011111, respectively.
  • the annular electrode 10 is for hermetically sealing the surface acoustic wave element 1.
  • the piezoelectric substrate 2 was separated by dicing for each surface acoustic wave element region to obtain a large number of surface acoustic wave elements 1.
  • the IDT electrode 3 of the produced surface acoustic wave device 1 was subjected to FIB (Focuse d Ion Beam) processing to produce a thin piece sample, and the orientation of each layer of the IDT electrode 3 was examined by electron beam diffraction.
  • FIB Flucuse d Ion Beam
  • the IDT electrode 3 is subjected to FIB (Foe used Ion Beam) processing to produce a cross section of the IDT electrode 3, and the surface is analyzed using the EBSD (Electron BackScatter Diffraction) method. Similarly, the difference in orientation could be confirmed.
  • FIB Fluor used Ion Beam
  • the same evaluation was performed for the IDT electrode of the surface acoustic wave device in which the same material was used, but was formed without considering the orientation of each metal layer as in the past.
  • the Ti layer (first metal layer) directly above the piezoelectric substrate 2 and the A1-1 mass layer Cu layer (second metal layer) directly above it and the Ti layer (first metal layer) stacked on each of them The orientation of the metal layer) and the Al-1 mass% of the 11 layers (second metal layer) on the metal layer) are the same, and in the examples of the present invention described above, The upper Ti layer (the first metal layer 31b) and the A1-1 mass% Cu layer (the second metal layer 32b) on the upper Ti layer.
  • the surface acoustic wave device 1 of the example of the present invention and the comparative example is implemented by mounting the main surface on a mounting substrate made of an LTCC (Low Temperature Co-fired Ceramics) substrate, respectively.
  • LTCC Low Temperature Co-fired Ceramics
  • the LTCC substrate has a base-side annular electrode corresponding to the annular electrode 10 formed on the main surface of the piezoelectric substrate 2 and a nod electrode connected to the input / output pad of the surface acoustic wave element 1.
  • Solder was printed on the side annular electrode and the pad electrode.
  • the surface acoustic wave element 1 is placed so as to match the solder pattern, temporarily fixed by applying ultrasonic waves, and then heated. By melting the solder, the annular electrode 10 and the base-side annular electrode were connected, and the input / output pad and the pad electrode were connected.
  • the IDT electrode 3 and the input / output node of the surface acoustic wave device 1 were completely hermetically sealed by the base-side annular electrode of the LTCC substrate and the annular electrode 10 connected thereto.
  • the surface acoustic wave device 1 was mounted in a nitrogen atmosphere.o
  • the surface acoustic wave devices of the examples and comparative examples of the present invention were obtained.
  • the example of the present invention had a slight insertion loss. The loss was small.
  • the life of the example of the present invention when the same power of the same frequency and the same frequency was applied on average was about four times that of the comparative example. It was confirmed that the embodiment of the present invention was greatly improved.
  • a piezoelectric substrate 2 (substrate thickness is 250 ⁇ m) is a main surface of a substrate made of Al-1 mass% Cu on the substrate by sputtering. Layers were deposited. The layer thickness is 390 nm. In this film formation, only one crystal grain is collected from the upper surface to the lower surface in the thickness direction of the metal layer of Al-1 mass% Cu force on the piezoelectric substrate 2. Conventionally, it was performed under appropriate conditions such as increasing the input power to the plasma during film formation and increasing the film formation rate.
  • the film formation conditions in this example were an Ar flow rate of 100 sccm, a film formation pressure of 0.25 Pa, an input power during Ti film formation of 800 W, and an input power during A-Cu film formation of 3 kW.
  • the optimum value of the deposition conditions depends largely on the usage conditions of the equipment and target, so these deposition conditions are not invariant and are best suited to the deposition equipment used and the conditions in the equipment. It is necessary to determine appropriate film forming conditions.
  • this metal layer is patterned by photolithography and RIE.
  • the transmission includes IDT electrodes 3, input pad portions 5, 7 and output canod portions 6, 8, respectively.
  • a number of surface acoustic wave element regions having the side filter region 12 and the reception side filter region 13 and the annular electrode 10 were formed.
  • the etching gas at this time is a mixed gas of BC1 and C1.
  • the line width of the electrode fingers forming the IDT electrode 3 and the distance between adjacent electrode fingers are both about 1 m.
  • a new conductor layer made of CrZNiZAu is laminated on the input pad portions 5, 7, the output pad portions 6, 8, the ground electrode pad portion 11, and the annular electrode 10, and the input pad portion 5 , 7, and output pad portions 6, 8 and ground electrode pad portion 11 were formed with an input canod and an output pad, respectively.
  • the thicknesses of the new conductor layers are 10111117100011111710011111, respectively.
  • the annular electrode 10 is for hermetically sealing the surface acoustic wave element 1.
  • the piezoelectric substrate 2 was separated by dicing for each surface acoustic wave element region to obtain a large number of surface acoustic wave elements 1.
  • the IDT electrode 3 of the fabricated surface acoustic wave device 1 is subjected to FIB (Focuse d Ion Beam) processing to produce a flake sample, and the shape of the crystal grains P forming the IDT electrode 3 is determined by observation with a transmission electron microscope. Examined.
  • FIB Flucuse d Ion Beam
  • the surface acoustic wave element 1 When mounting the surface acoustic wave element 1 on the surface, the surface acoustic wave element 1 is placed so as to coincide with the solder patterns, temporarily fixed by applying ultrasonic waves, and then heated to heat the solder. By melting, the annular electrode 10 and the substrate side annular electrode were connected, and the input / output pad and the pad electrode were connected. As a result, the IDT electrode 3 and the input / output canod of the surface acoustic wave device 1 were completely hermetically sealed by the base-side annular electrode of the LTCC substrate and the annular electrode 10 connected thereto. The mounting process of the surface acoustic wave element 1 was performed in a nitrogen atmosphere.
  • the surface acoustic wave device using the surface acoustic wave element 1 of the example of the present invention and the surface acoustic wave element of the comparative example was obtained.
  • the embodiment of the present invention has a higher insertion loss. It was a little small.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

 圧電基板2上のIDT電極3は、チタンもしくはチタン合金又はクロムもしくはクロム合金から成る第1の金属層31a,31bとアルミニウムもしくはアルミニウム合金又は銅もしくは銅合金又は金もしくは金合金から成る第2の金属層32a,32bとが交互に積層された電極で形成されている。第1の金属層31a,31b及び第2の金属層32a,32bは、圧電基板2の表面に最も近い層31a,32aおける配向性が上層における配向性よりも高い。従来のように第1の金属層31a,31b及び第2の金属層32a,32bにおける配向性を考慮しない場合に比べて、IDT電極3の耐電力性を大幅に改善することができる。

Description

明 細 書
弾性表面波素子及び通信装置
技術分野
[0001] 本発明は、弾性表面波素子及び通信装置に関するものである。より詳しくは、分波 器として使用される弾性表面波素子に関するものであり、特に IDT電極の耐電力性 を改善した弾性表面波素子及びその弾性表面波素子を用いた通信装置に関するも のである。
背景技術
[0002] 近年、通信装置の多機能化に伴い、実装部品はより小型'軽量ィ匕することが求めら れている。
実装部品の中で、送信側周波数帯の信号と受信側周波数帯の信号とを分離する 分波器には、従来、誘電体を用いたものが使用されてきた。しかし、誘電体分波器は 現状の通信規格の周波数帯では、原理的に小型化できず、また、通過帯域近傍の 減衰特性を急峻にできないため、送信側周波数帯と受信側周波数帯とが接近してい る通信規格では満足な特性が得られな力つた。
[0003] そこで近年、弾性表面波素子を用いたフィルタを分波器に利用する試みがなされ ている。
従来力 弾性表面波フィルタは、段間のフィルタとして使用されていた力 分波器と して使用するには耐電力性が低力つた。
しかし、近年この耐電力性の問題は IDT電極の電極構造や電極材料を工夫するこ とで解決することができたため、誘電体分波器より小型で通過帯域近傍の減衰特性 の良い弾性表面波分波器 (以下では SAW— DPXと記す。 )が現れ始めている。
[0004] 弾性表面波素子は通常、圧電基板上に IDT電極を含む複数の励振電極が形成さ れて構成されるが、 IDT電極の電極指の周期は、圧電基板の材料の音速と弾性表 面波素子が使用される周波数帯とによってほぼ決定される。例えば、タンタル酸リチ ゥム単結晶を圧電基板として用いて 800MHz帯で使用される弾性表面波フィルタを 作製した場合であれば、電極指の周期は約 4 m、つまり IDT電極の電極指 1本当り の幅及び隣接する電極指との距離 (ギャップ)は共に約 1 μ m程度となる。
[0005] また、従来から、電極材料には製造上の扱!、易さ及び導電率の高さからアルミ-ゥ ムを主体とする材料が使用されて 、る。
上記のような細 、電極指が狭 、ギャップで多数配置されてなる IDT電極を含む弹 性表面波フィルタに対して、 SAW— DPXでは、 1Wという大きな電力の高周波信号 が印加され、圧電基板の表面は電界の振動に応答して物理的に激しく振動する。
[0006] このため、電極には大きな応力が高周波数で印加されるため、電極を構成する材 料の原子がマイグレーションを起こし、それにより電極にはヒロックやクラックが発生し 、ついには破壊に至ることとなる。特に、電極を構成するアルミニウムを主体とする材 料は、アルミニウムの結晶粒界では未結合手が存在するために原子が移動するため のエネルギーが小さくてすむので、マイグレーションが大きいとされている。
[0007] そこで、弾性表面波素子において耐電力性を確保することができる電極構造につ V、ては種々の方法が提案されて!、る。
まず第 1の方法は、電極材料のアルミニウムに金属元素を微量添加することである 。耐電力性を強化する目的でアルミニウムに添加された元素は、その種類によって 2 種類の挙動を示す。第 1の挙動は、アルミニウムの結晶粒界に析出する、又はアルミ -ゥムの結晶粒界でアルミニウムと金属間化合物を作るというものである。このような 元素は、結晶粒界でアルミニウムの未結合手を埋める働きをするため、アルミニウム の結晶粒界におけるマイグレーションを抑える効果がある。このような働きをする元素 には、例えばゲルマニウム,銅,パラジウム,シリコン,リチウムがある。
[0008] 第 2の挙動は、アルミニウム自体に固溶するというものである。このような元素は、ァ ルミ-ゥムの結晶中に応力によって発生した転移が移動するのを妨げる働きをする。 このような元素には、例えばスカンジウム,ガリウム,ハフニウム,亜鉛,ジルコニウム, チタン,マグネシウム等がある。アルミニウムにこのような 2種類の元素を 1種類以上添 加することによって、弾性表面波素子の耐電力性が強化される (例えば、特許文献 1 〜3を参照。)。
[0009] ただし、それらの元素は、アルミニウムへの添カ卩量が多過ぎると電極の抵抗が大きく なってしまい、これに電力を印加すると発熱が大きくなつてしまい、その熱エネルギー によってマイグレーションが加速されてしまう結果となるため、適当な添カ卩量が存在す る。
第 2の方法は、アルミニウムを単結晶化して結晶粒界そのものをなくすことである( 例えば、特許文献 4を参照。;)。また、単結晶化までできなくとも、マイグレーションが 起こり難いアルミニウム結晶の充填率の高い方位に配向性を高めることによっても耐 電力性は向上する。これらのことを達成するには、アルミニウムカゝら成る電極と圧電基 板との間に下地膜を設けることが有効である。この下地膜には、アルミニウムとの金属 間化合物又は中間相が形成されるときの生成熱が正である材料を選択すればよい( 例えば、特許文献 5を参照。;)。
[0010] 第 3の方法は、電極における大きな応力の伝達を緩和することである。これには様 々な方法が提案されている。 1つには、アルミニウムの結晶粒が大きいと加わる応力 も大きくなるので、結晶粒を小さくして応力を分散する方法がある。結晶粒は一般的 にはほぼ膜厚程度の大きさになると言われている。従って、ある決まった膜厚の電極 において小さな結晶粒を得るためには、膜厚方向のどこかにアルミニウムとは異なる 材料 (金属,窒化物,珪ィ匕物等)を挿入すればよい (例えば、特許文献 6を参照。 )0
[0011] また、他には、アルミニウム力 成る電極と圧電基板との間に厚いチタン層を挿入す るという方法が提案されている(例えば、特許文献 7を参照。;)。この場合の厚いチタ ン層は、第 2の方法で述べたようなアルミニウムを配向させる作用は持たない。という のは、厚い膜を成膜するとその表面の凹凸が大きくなるためである。しかし、チタンは アルミニウムよりも耐電力性が高 、材料であるので、このような材料をアルミニウムと圧 電基板との間に挿入することによって、アルミニウムへの応力の伝達が小さくなり、そ の結果、耐電力性が向上するというものである。
[0012] また、第 4の方法として、アルミニウム以外の金属、例えばタンタルや金,銅等を電 極として使用する方法もある(例えば、特許文献 8を参照。;)。
特許文献 1 :特開平 1 80113公報
特許文献 2 :実開平 2— 28120公報
特許文献 3 :特開平 5— 267979公報
特許文献 4:特開平 5— 199062公報 特許文献 5:特開平 4 090268号公報
特許文献 6:特開平 4 288718公報
特許文献 7:特開 2002— 368568号公報
特許文献 8:特開平 9 98043号公報
特許文献 9:国際公開第 2000Z074235号パンフレット
特許文献 10:特開平 7— 122961号公報
特許文献 11:国際公開第 1999Z54995号パンフレット
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0013] し力しながら、以上の方法を単独で実施しても、十分な耐電力性を得るには至らな かった。そこで、これらのうち第 1の方法と、第 2又は第 3の方法とを組み合わせて使 用することにより、さらに耐電力性を向上する方策が提案された (例えば、特許文献 9 〜11を参照。)。
し力しながら、 SAW— DPXにおいては通信装置の高出力化が進む中で、さらに耐 電力性を向上させることが要求されている。
[0014] また、前述の第 4の方法で用いられる材料は、アルミニウムを主原料とする材料より も耐電力性には優れるものの、細 、電極が狭 、ギャップで多数配置されてなる IDT 電極を形成するための微細加工が難しいという問題点があった。また、圧電基板との 付着性が低力つたり、経時的な酸化の進行があったりする等、信頼性に問題がある 傾向があり、耐電力性以外の問題が別に発生するという問題点があった。
[0015] 本発明の目的は、 IDT電極の耐電力性をより向上した弾性表面波素子及びそれを 用いた通信装置を提供することにある。
さらに、本発明の目的は、微細加工性が優れ、また信頼性上の問題がない IDT電 極が形成された弾性表面波素子及びそれを用いた通信装置を提供することにある。 課題を解決するための手段
[0016] 本発明の弾性表面波素子は、圧電基板と、該圧電基板上に、チタンもしくはチタン 合金又はクロムもしくはクロム合金力 成る複数の第 1の金属層と、アルミニウムもしく はアルミニウム合金又は銅もしくは銅合金又は金もしくは金合金から成る少なくとも 1 つの第 2の金属層と力 交互に積層されて形成された電極によって構成された IDT 電極とを具備し、前記圧電基板の表面に最も近い前記第 1の金属層における配向性 力 それより前記圧電基板の表面力 離れた前記第 1の金属層における配向性よりも 高いことを特徴とする。
[0017] この弾性表面波素子によれば、第 1の金属層の配向性を考慮しない従来の IDT電 極を用いたものに比べて、第 2の金属層のうち圧電基板に最も近いために、印加され る応力が最も大きい、圧電基板の表面に最も近い第 1の金属層の直上の第 2の金属 層の配向性をより向上させることができる。
配向性が向上することによってマイグレーション耐性が向上するので、その第 2の金 属層の耐電力性が強化されることから、より耐電力性の高い弾性表面波素子を実現 することができる。
[0018] また、第 1の金属層により第 2の金属層と基板との密着性が改善され、かつ第 2の金 属層が圧電基板と直接接しないことにより圧電基板を構成する元素と第 2の金属層と の化学反応が抑制されるので、経時的な変化の進行が小さ!、ため信頼性にも優れた 弾性表面波素子を実現することができる。
前記第 2の金属層が複数あり、前記圧電基板の表面に最も近い前記第 2の金属層 における配向性が、それより前記圧電基板の表面力 離れた前記第 2の金属層にお ける配向性よりも高 ヽ弹性表面波素子であれば、圧電基板の表面に最も近 、ために 印加される応力が最も大きい部分となる第 1の金属層及び第 2の金属層の配向性が 高いことによって、それぞれの金属層のマイグレーション耐性が向上する。
[0019] それら圧電基板の表面に最も近い第 1及び第 2の金属層の耐電力性が強化された 結果、第 1及び第 2の金属層の配向性を考慮しない従来の IDT電極を用いたものに 比べて、より耐電力性の高 ヽ弾性表面波素子を実現することができる。
さらに、第 1の金属層により第 2の金属層と基板との密着性が改善され、かつ第 2の 金属層が圧電基板と直接接しないことにより圧電基板を構成する元素と第 2の金属 層との化学反応が抑制されるので、経時的な変化の進行が小さいため信頼性にも優 れた弾性表面波素子を実現することができる。
[0020] 前記第 1の金属層がチタンもしくはチタン合金であり、前記第 2の金属層がアルミ二 ゥムもしくはアルミニウム合金である場合には、耐電力性を強化できるのはもちろんの こと、第 1の金属層の圧電基板との密着性がよぐまた第 1及び第 2の金属層は塩素 系のガスを用いて RIE (Reactive Ion Etching)加工が可能であるため微細加工性がよ ぐさらに経時的に深刻な酸ィ匕が進行することがないため信頼性にも優れた IDT電 極を有する弾性表面波素子を提供することができる。
[0021] 前記第 1の金属層の前記圧電基板の表面に最も近い層の層厚が 30〜80 Aである ことが望ましい。この場合、第 1の金属層の配向性が高いことに加えて平坦性が優れ て ヽるものとなるため、耐電力性の優れた IDT電極の形成を好適に実現することがで きる。
本発明の弾性表面波素子は、圧電基板と、該圧電基板上に、チタンもしくはチタン 合金又はクロムもしくはクロム合金力も成る少なくとも 1つの第 1の金属層と、アルミ- ゥムもしくはアルミニウム合金又は銅もしくは銅合金又は金もしくは金合金から成る複 数の第 2の金属層とが、交互に積層されて形成された電極によって構成された IDT 電極とを具備し、前記圧電基板の表面に最も近い前記第 2の金属層における配向性 力 それより前記圧電基板の表面力 離れた前記第 2の金属層における配向性よりも 高いことを特徴とする。
[0022] この弾性表面波素子であれば、第 2の金属層の配向性を考慮しない従来の IDT電 極を用いたものに比べて、第 2の金属層のうち圧電基板の表面に最も近 、ために印 カロされる応力が最も大きい部分の第 2金属層の配向性が高ぐ配向性が高いことによ つてマイグレーション耐性が向上するので、その第 2の金属層の耐電力性が強化され た結果、より耐電力性の高い弾性表面波素子を実現することができる。また、第 1の 金属層により第 2の金属層と基板との密着性が改善され、かつ第 2の金属層が圧電 基板と直接接しないことにより圧電基板を構成する元素と第 2の金属層との化学反応 が抑制されるので、経時的な変化の進行が小さ!ヽため信頼性にも優れた弾性表面 波素子を実現することができる。
[0023] 前記第 2の金属層は、圧電基板の表面に遠い面から、圧電基板の表面に近い面に わたって、結晶粒が連続して形成されて 、るものであることが好まし!/、。
通常、 IDT電極を構成する材料の原子がマイグレーションを起こし、その結果、ヒロ ックが発生すると、そのヒロックはいずれ隣り合う電極指や隣り合う電極指から成長し たヒロックと接触し、電極指がショートしてしまうこととなる。これにより弾性表面波素子 は破壊に至る。マイグレーションは結晶粒界で激しく起こるため、結晶粒界の密度が 高 、とそれだけ破壊が起こる確率が高くなる。
[0024] これに対して、この構成の弾性表面波素子によれば、圧電基板上に、金属層から 成る IDT電極が形成されており、前記金属層は、圧電基板の表面に遠い面から、圧 電基板の表面に近い面にわたって結晶粒が連続して形成されていることにより、未結 合手が存在する結晶粒界を膜厚方向に比べて圧電基板と平行主面上に多く存在さ せないものとなっている。これにより、結晶粒界の密度が小さくなり、ヒロックが発生し 易い領域が減少するため、電極指の耐電力性を向上させることができ、より耐電力性 の高 、弾性表面波素子を実現することができる。
[0025] 前記結晶粒の主面方向の大きさは、前記金属層の厚みよりも大きいものが多く存在 することが望ましい。これによつて、金属層の膜厚方向に存在する結晶粒界の密度を 小さくすることができる。これにより、ヒロックが発生し易い領域が減少するため、電極 指の耐電力性を向上させることができ、より耐電力性の高い弾性表面波素子を実現 することができる。
[0026] 本発明の通信装置によれば、以上のような本発明の弾性表面波素子によって分波 器が構成されて 、ることによって、高 、電力が入力される分波器にぉ ヽても IDT電極 の耐電力性が高いため、信頼性に優れた通信装置を提供することができる。
本発明における上述の、又はさらに他の利点、特徴及び効果は、添付図面を参照 して次に述べる実施形態の説明により明らかにされる。
図面の簡単な説明
[0027] [図 1]本発明の弾性表面波素子を分波器 (SAW— DPX)に適用した場合の圧電基 板の主面を示す平面図である。
[図 2]IDT電極の電極指の断面の一例を示す断面図である。
[図 3]IDT電極の電極指の断面の他の例を示す断面図である。
[図 4]層厚の異なるチタン力 成る第 1の金属層上に、 1質量%の銅を含むアルミ-ゥ ム合金膜から成る第 2の金属層を 2000Aの層厚で成膜した場合のシート抵抗値の変 化を示す線図である。
[図 5]IDT電極の電極指の断面のさらに他の例を示す断面図である。
[図 6]IDT電極の電極指の断面のさらに他の例を示す断面図である。
[図 7]IDT電極の電極指の従来の結晶構造を示す斜視図である。
[図 8]IDT電極の電極指の結晶構造の一例を示す斜視図である。
[図 9]IDT電極の電極指の結晶構造の他の例を示す斜視図である。
[図 10]本発明の弾性表面波素子を分波器として含む携帯電話機の高周波回路のブ ロック回路図である。
符号の説明
[0028] 1 :弾性表面波素子
2 :圧電基板
3 :IDT電極
4 :接続電極
5:送信側フィルタの入力パッド部
6:送信側フィルタの出力パッド部
7:受信側フィルタの入力パッド部
8:受信側フィルタの出力パッド部
9 :接地電極
10 :環状電極
11 :接地電極パッド部
12:送信側フィルタ領域 (Txフィルタ)
13:受信側フィルタ領域 (Rxフィルタ)
31a,31b,31c,31b':第 1の金属層
32a,32b,32c,32b':第 2の金属層
発明を実施するための最良の形態
[0029] 図 1は、分波器 (SAW— DPX)に適用される本発明の弾性表面波素子の圧電基 板の主面 (電極形成面のことを!ヽぅ。本明細書では「表面」とも 、う)を示す平面図で ある。 弾性表面波素子 1には、圧電基板 2の主面に送信側フィルタ領域 (Txフィルタ) 12 ( 破線で囲んで示す。 )及び受信側フィルタ領域 (Rxフィルタ) 13 (破線で囲んで示す。 )が設けられている。
[0030] このように Txフィルタ 12と Rxフィルタ 13を同一の圧電基板 2上に形成して、小型化 を図りつつ、アイソレーション特性が改善された小型の SAW— DPXとすることができ るものとなっている。
各フィルタ 12, 13には、それぞれ複数の、励振電極である IDT電極 3及び IDT電 極 3間を接続する接続電極 4を含む弾性表面波フィルタが形成されて 、る。 IDT電極 3は、互いに平行するバスバー電極から、弾性表面波の伝搬方向に直交する方向に 形成された、長い電極指を複数備え、これらの電極指を互いに歯合させた形状を有 している。
[0031] 5は Txフィルタ 12の入力パッド部、 6はアンテナへ接続される Txフィルタ 12の出力 パッド部、 7はアンテナへ接続される Rxフィルタ 13の入力パッド部、 8は Rxフィルタ 13 の出力パッド部である。また、 10は Txフィルタ 12と Rxフィルタ 13とを取り囲むように形 成された四角枠状の環状電極である。環状電極 10は、実装用基板(図示せず)の環 状電極に半田等を用いて接続されることにより、弾性表面波フィルタの接地用の電極 として機能する。それとともに、圧電基板 2と実装用基板との間の空間を封止する役 割を持つ。 9は、環状電極 10につながる接地電極である。
[0032] この弾性表面波素子 1においては、 Txフィルタ 12及び Rxフィルタ 13の各 IDT電極 3を、弾性表面波の伝搬経路が重ならないように配置している。すなわち、 Txフィル タ 12及び Rxフィルタ 13のそれぞれの IDT電極 3を弾性表面波の伝搬経路が平行と なるように配置している。 Txフィルタ 12の IDT電極 3から弾性表面波が漏れても、そ れを Rxフィルタ 13の IDT電極 3で受けることがな!、ので、アイソレーション特性は劣化 しないものとなっている。
[0033] 以上に説明した圧電基板 2の主面を、実装用基板の上面に対向させて実装するこ とにより、弾性表面波装置が構成される。
図 2に、本発明の弾性表面波素子における IDT電極 3の電極指 1本の断面図を示 している。 図 2において、 2は圧電基板であり、タンタル酸リチウム単結晶やニオブ酸リチウム 単結晶や四ホウ酸リチウム単結晶等を用いることができる。
[0034] 31a,31bは、チタンもしくはチタン合金又はクロムもしくはクロム合金力 成る第 1の金 属層である。
32a,32bはアルミニウムもしくはアルミニウム合金又は銅もしくは銅合金又は金もしく は金合金力 成る第 2の金属層である。
IDT電極 3の電極指は、これら第 1の金属層 31a,31b及び第 2の金属層 32a,32bを、 圧電基板 2の主面から上に、金属層 31a,32a,31b,32bの順に 4層積層して構成されて いる。
[0035] 第 1の金属層 31a,31bを構成するチタンもしくはチタン合金には、いわゆる純チタン 及びアルミニウム,銅,錫,ジルコニウム,バナジウム,ニッケル,コノルト,マンガン, クロム,モリブデン,シリコン,鉄,炭素,窒素,酸素等力も選択した少なくとも 1種類の 元素を添加したチタン合金を用いることができる。クロムもしくはクロム合金には、いわ ゆる純クロム及びモリブデン,鉄,アルミニウム等力 選択した少なくとも 1種類の元素 を添加したクロム合金を用いることができる。
[0036] これらの中でも、アルミニウムを添カ卩したチタン合金又はクロム合金を用いると、膜 中に欠陥の少ない第 1の金属層 31a,31bを得ることができるので、得られた第 1の金属 層 31a,31bの抵抗率を小さくすることができる。それによつて、電気抵抗による挿入損 失が抑えられ、また、電気抵抗による発熱も抑えられるため、より耐電力性に優れた I DT電極とすることができる。
[0037] また、第 2の金属層 32a, 32bを構成するアルミニウムもしくはアルミニウム合金には、 いわゆる純アルミニウム及びゲルマニウム,銅,パラジウム,シリコン,リチウム,スカン ジゥム,ガリウム,ハフニウム,亜鉛,ジルコニウム,チタン,マグネシウム等力 選択し た少なくとも 1種類の元素を添加したアルミニウム合金を用いることができる。銅もしく は銅合金には、いわゆる純銅及びアルミニウム,亜鉛,錫,ニッケル等を添加した銅 合金を用いることができ、金もしくは金合金には、いわゆる純金及び銀,銅,ニッケル , ノラジウム, 白金,クロム,コバルト,マンガン,亜鉛等力も選択した少なくとも 1種類 の元素を添カ卩した金を用いることができる。 [0038] これらの中でも、アルミニウムもしくはアルミニウム合金を用いると、塩素系ガスを用 いた RIEでカ卩ェできるため電極指の線幅を 1 μ m程度以下の微細加工が容易である また、後に図 8、図 9で説明するように、第 2の金属層 32a,32bが多結晶である場合 には、微量に銅やマグネシウムを添カ卩したアルミニウム合金の方が純アルミニウムより もマイグレーション耐性に優れており、より耐電力性の高い IDT電極を実現することが できる。さらにまた、銅合金を用いる場合であれば、銅にアルミニウムを添加すると耐 酸ィ匕性が改善されるため、より長期信頼性に優れた IDT電極を実現することができる
[0039] 以上のように、第 1の金属層 31a,31bに、第 2の金属層 32a,32bより抵抗率が大き!/ヽ 材料を用いている。
ここで、本発明の実施形態では、圧電基板 2の表面に最も近い第 1の金属層 31aは 、上層の第 1の金属層 31bよりも配向性が高くなるように形成している。ここで、「配向 性」とは、「金属の任意の断面において、結晶方位が同一の方向を向いている程度」 をいう。配向性は、 X線回折や電子線回折の回折角の半値幅により定量することがで きる。
[0040] これにより、従来のような第 1の金属層 31aの配向性を考慮せずに第 2の金属層 32a を形成した場合に比べて、次のような利点がある。すなわち、第 2の金属層 32aが第 1 の金属層 31aと接する面での結晶格子の乱れが小さくなるので、圧電基板 2の表面に 近 、、第 1の金属層 31aの直上における第 2の金属層 32aの配向性を向上させること ができる。
第 2の金属層 32aの配向性が高!、ことによって、第 2の金属層 32aのマイグレーション 耐性が向上するので、その第 2の金属層 32aの耐電力性が強化され、従って、より高 ぃ耐電力性を備えた IDT電極を有する弾性表面波素子を実現することができる。
[0041] 次に、 IDT電極 3の製造方法を説明する。
圧電基板 2の表面に第 1の金属層 31a,31b及び第 2の金属層 32a,32bを形成するた めの成膜方法としては、スパッタリング法,電子ビーム蒸着法,イオンビームスパッタリ ング法等を用いることができる。 また、圧電基板 2の表面に成膜した第 1の金属層 31a,31b及び第 2の金属層 32a,32b を、所定の IDT電極の形状にパターユングする方法としては、金属層の成膜後にフ オトリソグラフィを行 、、次 、で RIEやイオンミリングやウエットエッチングを行う方法を 用いればよい。又は、金属層の成膜前に圧電基板 2の表面にレジストを形成しフォト リソグラフィを行って所望のパターンを開口した後、金属層を成膜し、その後、レジスト を不要部分に成膜された金属層ごと除去するリフトオフプロセスを行ってもよい。
[0042] そして、圧電基板 2の表面に最も近い第 1の金属層 31aにおける配向性を上層の第 1の金属層 31bにおける配向性よりも高いものとするには、成膜レート,成膜圧力,成 膜時の基板温度等を調整すればよい。例えば第 1の金属層の 31aの成膜レートを速く すればよい。
この第 1の金属層 31a,31bにおける配向性は、例えば X線回折,電子線回折を行つ て得られた回折角の広がり、例えば回折角の半値幅により評価することができる。
[0043] このように、本発明の実施形態では、圧電基板 2の表面に最も近い第 1の金属層 31 aにおける配向性は、上層の第 1の金属層 31bにおける配向性よりも高いものとするこ とにより、その第 1の金属層 31aの直上の第 2の金属層 32aの配向性を、その上層の第 2の金属層 32bの配向性よりも高めることができる。それによつて、第 2の金属層 32aの マイグレーション耐性が向上することから、第 2の金属層 32aにおける耐電力性を強化 することができ、 IDT電極の耐電力性を高めることができる。
[0044] また、この図 2に示す例では第 1の金属層 31aと 31bとの層厚、及び第 2の金属層 32a と 32bとの層厚をそれぞれほぼ同じであるように示した力 それらはそれぞれ異なって いても構わない。
図 3に IDT電極 3の電極指の断面図を示す。図 3に示すように、圧電基板 2の表面 に最も近い第 2の金属層 32aの層厚を上層の第 2の金属層 32bの層厚より小さくしてい る。この場合には、第 2の金属層 32 aのほうが、上層の第 2の金属層 32bより圧電基板 2に近いため、第 2の金属層 32 aに印加される応力がより大きい。その第 2の金属層 3 2aの膜厚を薄くしたことにより、膜厚方向の結晶粒径を小さくすることができるため、 I DT電極全体として見た場合の耐電力性をさらに向上させることができる。
[0045] 今まで説明した電極構造では、圧電基板 2の表面に最も近い第 1の金属層 31aの配 向性を向上させることにより、その直上に位置する第 2の金属層 32aの配向性を向上 させていたが、次のような構造を採用することもできる。
IDT電極の要部断面図は図 2と同様である力 この構造では、圧電基板 2の表面に 最も近 、第 2の金属層 32aを、上層の第 2の金属層 32bより配向性が高くなるように形 成している。
[0046] この例では、第 2の金属層 32aの成膜条件を最適化することにより、第 1の金属層 31 aの配向性を考慮せずに、第 2の金属層 32aの配向性を向上させたものである。
このように第 2の金属層 32aの配向性を高 、ものとするための成膜条件としては、成 膜レート,成膜圧力,成膜時の基板温度等を調整すればよい。例えば第 2の金属層 の 32a,の成膜レートを速くすればよ!、。
[0047] 配向性を高めて、マイグレーション耐性を向上させることができることから、第 2の金 属層 32aにおける耐電力性を強化することができ、 IDT電極の耐電力性を高めること ができる。
なお、第 1の金属層 31aには第 2の金属層 32aより抵抗率が大きい材料を用いている ため、 IDT電極のうち電流が流れるのは主に第 2の金属層 32aである。 IDT電極の電 気抵抗をなるベく小さくするためには、 IDT電極にぉ 、て第 2の金属層 32aの占める 割合を大きくする方が望ましい。従って、 IDT電極全体の耐電力性の向上は主に圧 電基板 2に近い第 2の金属層 32aの耐電力性を向上させることによって達成すること ができる。
[0048] これにより、従来のような第 2の金属層 32a,32bの配向性を考慮せずに成膜した場合 に比べて、第 2の金属層 32a,32bのうち圧電基板 2の表面に最も近 、第 2の金属層 32 aにおける配向性を上層の第 2の金属層 32bにおける配向性よりも向上させた結果、よ り高い耐電力性を備えた IDT電極を有する弾性表面波素子を実現することができる 今まで説明した IDT電極では、圧電基板 2の表面に最も近 、第 1の金属層 31 a又は 第 2の金属層 32aの配向性を向上させていたが、次のような構造を採用することもでき る。
[0049] IDT電極の要部断面図は図 1と同様である力 この例では、圧電基板 2の表面に最 も近い第 1の金属層 31aを上層の第 1の金属層 31bよりも配向性が高くし、かつ、圧電 基板に最も近い第 2の金属層 32aを上層の第 2の金属層 32bよりも配向性が高くなるよ うに形成している。
このようにすることにより、第 1の金属層 31aの配向性を向上させた結果、その直上 に成膜される第 2の金属層 32aの配向性を向上させやすくなり、広い範囲の成膜条件 で高い配向性を得ることができるようになる。
[0050] これにより、従来のような第 1の金属層 31a,31b及び第 2の金属層 32a,32bの配向性 を考慮せずに成膜した場合に比べて、圧電基板 2の表面に最も近い第 1の金属層 31 a及び第 2の金属層 32aの配向性を向上させることができ、より高いマイグレーション耐 性を得ることができるものとなる。従って、より高い耐電力性を備えた IDT電極を有す る弾性表面波素子を実現することができる。
[0051] 今まで説明したように、図 2、図 3の本発明の実施の形態では、第 1の金属層 31a,31 bとしてチタンもしくはチタン合金を、第 2の金属層 32a,32bとしてアルミニウムもしくは アルミニウム合金を選択して IDT電極を形成して 、る。
ところで、特許文献 11には、図 2に示す例に類似の構造で、第 1の金属層 31a,31b にチタンを用い、下層の第 2の金属層 32aにアルミニウムに固溶する元素と粒界に析 出する又は金属間化合物を形成する元素とを同時に添加した 3元以上のアルミ-ゥ ム合金を用 V、、上層の第 2の金属層 32bには例えばアルミニウムに銅を添カ卩した 2元 アルミニウム合金を用いた例が示されて 、る。
[0052] これは、下層の第 2の金属層 32aにお!/、て、上層の第 2の金属層 32bに用いる 2元合 金に加えて 3つ目の元素を添加することによって、圧電基板 2に近いため大きな応力 が印加される下層の第 2の金属層 32aの耐電力性を向上させたものである。
しかし、このような構成にすると、各層を成膜するために成膜材料を複数種準備す る必要がある。
[0053] 例えば、スパッタリング法で成膜を行う場合であれば、特許文献 11の場合には、チ タンターゲットと、 3元以上のアルミニウム合金ターゲット(例えば A1— Mg— Cu合金タ 一ゲット等)と、 2元以上のアルミニウム合金ターゲット(例えば Al—Cu合金ターゲット 等)との 3種類のターゲットが必要となる。これらを用いて IDT電極を形成しょうとすれ ば、量産性を考慮すると少なくとも 3個のターゲットを搭載できる大掛力りなスパッタリ ング装置が必要となってしまうこととなる。
[0054] それに対して、本実施形態の弾性表面波素子における IDT電極を形成するには、 第 1の金属層 31a,31bには同一の材料を用意し、第 2の金属層 32a,32bに同一の材料 を用意すればよい。
量産に際しても少なくとも 2個のターゲットを搭載できるスパッタリング装置があれば 充分であるため、量産がより容易で経済的である。
[0055] また、アルミニウム合金においては添加元素量を増やすと耐電力性は向上するが 抵抗率が大きくなつてしまうことが知られているが、本発明によれば特に添加元素量 を増やす必要は無いため、そういった抵抗率が大きくなるような不都合は起きない。 本発明の弾性表面波素子によれば、 IDT電極の金属層を配向性が高いものとする ことにより抵抗率を小さくすることができる。この抵抗率の減少について、図 4を用いて 説明する。
[0056] 図 4は、圧電基板上にチタン力 成る第 1の金属層を O〜500Aの範囲で層厚を変 化させて成膜し、その上にアルミニウムに銅を 1質量%添加したアルミニウム合金膜 力 成る第 2の金属層を 2000Aの層厚で成膜した際の、第 2の金属層のシート抵抗 の値の変化を調べた線図である。
図 4において、横軸はチタン力も成る第 1の金属層の層厚 [Ti層厚] (単位: A)を、 縦軸はアルミニウム合金膜から成る第 2の金属層のシート抵抗 [A1合金膜のシート抵 抗] (単位: mQZsq. )を表しており、黒丸の点及び特性曲線は A1合金膜のシート抵 抗の値の変化を示して 、る。
[0057] この図 4に示す結果力 分力るように、 Ti層厚が 30 A未満の領域ではアルミニウム 合金膜のシート抵抗は非常に高くなつている。 Ti層厚が 30〜80 Aの範囲では極小と なっており、 80 Aを超えるとある範囲の値でほぼ一定となっている。
また、この実験に用いたサンプルのアルミニウム合金膜における配向性について X 線回折を用いて評価したところ、 Ti層厚が 30 A未満の場合には、アルミニウム合金膜 の結晶方位がほぼランダムであるという結果であった。
[0058] しかし、 Ti層厚が 30〜500 Aの範囲では結晶方位の(111)面が配向していることが 確認できた。中でも、 Ti層厚が 30〜80Aのときには、アルミニウム合金膜の結晶方位 の(111)面を示すピークの半値幅が狭いものとなっていた。すなわち、 Ti層厚が 30 〜80 Aの場合に、アルミニウム合金膜における配向性が高 、ものであることが確認で きた。
[0059] この結果から、アルミニウム合金膜の配向性とシート抵抗との間に相関があることが 分かる。
さらに、本発明の弾性表面波素子における IDT電極の構成によれば、第 2の金属 層 32aの配向性を向上させることにより IDT電極の低抵抗ィ匕が可能である。低抵抗で あることによって抵抗による発熱が小さくなるため、より高い耐電力性を得ることができ ることが分力ゝる。
[0060] 以上の実験結果より、本発明の弾性表面波素子において IDT電極を構成する第 1 の金属層 31a,31bがチタンもしくはチタン合金であり、第 2の金属層 32a,32bがアルミ- ゥムもしくはアルミニウム合金であるとき、次のことが分かる。
すなわち、第 1の金属層 31a,31bのうち圧電基板 2に最も近い第 1の金属層 31aの層 厚が 30A未満であるときには、第 1の金属層 31aは島状の非連続膜となっており、そ の直上の第 2の金属層 32aの配向性を高めることができないものとなる傾向がある。
[0061] また、第 1の金属層 31aの層厚が 80Aを超えるときには、第 1の金属層 31aを構成す る結晶粒が大きく成長してしまうため、第 1の金属層 31aの上面の平坦性が悪くなり、 その直上の第 2の金属層 32aの配向性を高めることができなくなる傾向があることが分 かる。
従って、第 1の金属層 31a,31bのうち圧電基板 2に最も近 、第 1の金属層 31aの層厚 は、 30〜80Aであることが好ましい。
[0062] また、アルミニウム合金については添加元素量を増やすと RIEでの加工時にエッチ ング残渣が残りやすいという問題があった力 本発明の弾性表面波素子における ID T電極によれば、アルミニウムもしくはアルミニウム合金に対して新たに添加元素量を 増やす必要がないため、そういった問題は起こらない。従って、精度よく微細加工を 行って所望の形状の IDT電極を形成することができる。
[0063] なお、次のような材料の変更も可能である。 図 5に断面図で示すように、圧電基板 2の表面に最も近い第 2の金属層 32aとその 上層の第 2の金属層 32 とで材料を変更しても構わない。このような材料の変更の例 としては、第 2の金属層 32aにアルミニウムにマグネシウムを添カ卩した合金を用い、そ の上層の第 2の金属層 32 にアルミニウムに銅を添加した合金を用いるという組合せ がある。
[0064] アルミニウムにマグネシウムを添カ卩した合金は、耐マイグレーション性には優れてい るものの酸素が存在する環境ではマグネシウムがアルミニウムより酸ィ匕しやすいため に、添加したマグネシウムが表面 (電極膜と酸素を含む雰囲気との界面)に凝集し強 固な酸ィ匕膜を形成してしまう。そこで IDT電極と外部の電極とを接続するための取り 出し電極を IDT電極と同じ材料で形成し、その上にバンプ形成やワイヤーボンディン グのためのクロムやアルミニウム,金等カゝらなる積層体の積層を行った場合に、この 積層体とアルミニウムにマグネシウムを添加した合金との界面の密着性が悪くなり、接 触抵抗も大きくなつてしまうという問題がある。
[0065] し力し、この例のように第 2の金属層 32 にマグネシウムを含まない材料を用いるこ とにより、このような問題を回避することができる。
また、図 6に断面図で示すように、圧電基板 2の表面に最も近い第 1の金属層 31aと その上層の第 1の金属層 31 とで材料を変更しても構わない。このような材料の変更 の例としては、第 1の金属層 31aにチタン又はチタン合金を用い、その上層の第 1の 金属層 31 にクロム又はクロム合金を用いると!、う組合せがある。
[0066] クロムはチタンに比べて抵抗率が小さいため、 IDT電極全体の抵抗を小さくするた めにはクロムを用いるのが好適だ力 塩素系のガスを用いた RIEで IDT電極をカロェ する場合には、クロムのエッチングレートはチタンに比べて非常に遅い。そのため、圧 電基板 2の面内である程度の膜厚分布を持った金属層を加工する場合に、圧電基 板 2の面内の全面にわたって圧電基板 2直上の第 1の金属層 31aをエッチングしようと すると、もともと膜厚の薄い部分のエッチングが先に終了し、その場所では圧電基板 2全面でエッチングが終了するときにはその部分でかなりオーバーエッチングが進み 、圧電基板 2自体にダメージを与えてしまうといった現象が発生することがある。
[0067] そこで、この例のように第 1の金属層 31aをチタンによって形成することによって、圧 電基板 2へのダメージを比較的小さくすることができる。
次に、 IDT電極を構成する金属が多結晶である場合の結晶構造を説明する。 ここで、図 7は従来の弾性表面波素子における IDT電極の結晶構造を説明するた めの図である。電極指の 1本のみを図示している。
[0068] IDT電極 3は金属の大小の結晶粒 Pにより形成され、かつその結晶粒径は IDT電 極 3の表面に近づくほど大きくなつている。また、圧電基板 2と IDT電極 3との界面か ら、 IDT電極 3の表面までの結晶粒界 Bは、多数が網目状に連続的に存在している。 金属原子のマイグレーションは、結晶粒界 Bにおいて未結合手が多く存在するため に、原子が移動するためのエネルギーが小さくてすむために起き易くなることは、前 述の通りである。
[0069] 図 7の構造では、マイグレーションの発生し易い結晶粒界 B力 IDT電極 3の膜厚 方向に比べて、圧電基板 2の表面と平行な方向に多数存在していることで、これら主 面方向の結晶粒界 Bに沿って IDT電極 3の側面に移動してきた金属原子がヒロック の原因となり、 IDT電極 3の耐電力性を低下させる要因となっている。
これに対し、図 8に、本発明の弾性表面波素子における IDT電極の結晶構造図を 示す。
[0070] 図 8によれば、第 2の金属層 32a,32bにおいて、それらの層の上面から下面にわたつ て結晶粒 Pが連続して形成されて 、る。各金属層 32a,32bが多数の金属の結晶粒 P により形成される点は従来の弾性表面波素子と同様であるが、結晶粒 Pの形状が従 来とは異なっている。
すなわち、第 2の金属層 32aにおいて、圧電基板 2の表面の直上に形成された大き さのまま、第 2の金属層 32aの上面まで結晶粒 Pを柱状に成長させた形状となって ヽ る。
[0071] 第 2の金属層 32bにおいても、第 2の金属層 32bの下面から上面まで結晶粒 Pを柱 状に成長させた形状となって!/、る。
このような結晶構造とすることで、マイグレーションの発生し易 、結晶粒界 Bが存在 するものの、柱状の結晶粒 Pが並んだ構造のため、 IDT電極 3の内側から側面へと連 続する結晶粒界 Bの密度が低くなつて 、る。 [0072] 従って、 IDT電極 3の内側力 結晶粒界 Bに沿って側面に移動してくる金属原子が 少なくなることから、ヒロックの発生を低減することができ、耐電力性を向上させること ができる。
また、金属層の電気抵抗の大きな要因として、結晶粒界 Bによる電子の散乱が挙げ られる力 本発明の弾性表面波素子においては、 IDT電極 3に関して結晶粒 Pが柱 状結晶構造となっているため、従来の弾性表面波素子における IDT電極と比べて、 結晶粒界 Bの密度を低減することができ、電気抵抗を小さくすることもできる。これに より、弾性表面波素子の電気抵抗に起因する通過帯域内の挿入損失を低減すること ができ、また、耐電力寿命を短くする一因となる電気抵抗による発熱が小さくなるため 、より高い耐電力性を得ることができる。
[0073] IDT電極 3における結晶構造を、 IDT電極 3の厚み方向に対してその下面から上 面にわたって柱状の結晶粒 Pを形成するには、例えば成膜レート,成膜圧力,成膜 時の基板温度を、従来より成膜時のプラズマへの入力パワーを大きくし、成膜レート を速くする等の調整を行って適正化すればょ 、。
なお、このような IDT電極 3における結晶構造は、例えば透過電子顕微鏡による観 察によって評価することができる。
[0074] 図 9に本発明の弾性表面波素子における IDT電極の実施の形態の他の例を説明 図で示す。
図 8の例では、 IDT電極 3の金属層を形成する結晶粒 Pが、金属層の下面から上面 にわたるまで細長い柱状の形状で形成されるものであった。
し力しこの図 9の構造では、さらなる耐電力性の向上を図るために、結晶粒 Pの大き さが、金属層の厚み方向よりも、圧電基板の主面と平行な方向に大きいものが多く存 在するものとしている。ここで言う「多く存在する」とは、その層に占める、金属層の厚 み方向よりも圧電基板の主面と平行な方向に大きな結晶粒の体積の合計が、金属層 の厚み方向よりも圧電基板の主面と平行な方向に小さな結晶粒の体積の合計より大 きいことを意味する。もし、金属層の厚み方向よりも圧電基板の主面と平行な方向に 小さい結晶粒が無い場合には、金属層の厚み方向よりも圧電基板の主面と平行な方 向に大き 、結晶粒が最も多 、状態となる。 [0075] 金属層を形成する結晶粒 Pを、厚み方向よりも圧電基板の主面方向に大きいものを 多く存在させることで、マイグレーションの起こりやすい結晶粒界 Bの密度をさらに低 減することができ、耐電力性をさらに向上させることができる。
なお、図 9に示す例では、第 1の金属層 31a,31b,31cの間に、第 2の金属層 32b, 32c を中間層として 2層挿入している。つまり第 1の金属層が 3層、第 2の金属層が 3層、 合計 6層の構成となっている。
[0076] この例のように、 IDT電極における第 1及び第 2の金属層の総積層数力 層の例だ けでなぐさらに第 1の金属層を積層した 5層の構成や、その上に第 2の金属層を交 互に積層した 6層以上の構成とすると、同じ金属材料を用いて IDT電極をほぼ同じ 膜厚で構成する場合には、層数を多くして各層の結晶粒を小さくする方がマイグレー シヨン耐性を高めることができる。
[0077] ただし、 IDT電極全体の膜厚に占める第 1の金属層の割合が大きくなるにつれて、 I DT電極の電気抵抗が大きくなり、挿入損失が増加し抵抗による発熱が大きくなるた め耐電力性も低下するので、適当な積層数の上限が存在する。
図 9に示すように、 IDT電極における第 1及び第 2の金属層の総積層数を 6層とする と、耐電力性に優れ、しかも電気抵抗も比較的小さぐ微細加工も比較的容易な、特 性及び信頼性に優れた IDT電極を有する弾性表面波素子とすることができる。
[0078] 次に、本発明の通信装置の実施形態について、携帯電話機を例にあげて説明す る。
受信回路又は送信回路の一方又は両方を備える通信装置において、本発明の弾 性表面波素子を、これらの回路に含まれる分波器のバンドパスフィルタとして用いる ことができる。
図 10に、携帯電話機の高周波回路のブロック回路図を示す。
[0079] 携帯電話機力も送信される高周波信号は、弾性表面波フィルタ 41によりその不要 信号が除去され、パワーアンプ 42で増幅された後、アイソレータ 43と本発明の弾性 表面波素子を含む分波器 35を通り、アンテナ 34から放射される。
また、アンテナ 34で受信された高周波信号は、本発明の弾性表面波素子を含む分 波器 35で切り分けられ、ローノイズアンプ 36で増幅され、弾性表面波フィルタ 37で その不要信号を除去された後、アンプ 38で再増幅されミキサ 39で低周波信号に変 換される。
[0080] 以上のように耐電力性が高ぐ信頼性にも優れた IDT電極を有する本発明の弾性 表面波素子を、高電力の高周波信号が入力される分波器 35に適用することにより、 耐電力性及び信頼性に優れた本発明の通信装置を提供することができる。
なお、本発明は以上の実施の形態の例に限定されるものではなぐ本発明の要旨 を逸脱しな 、範囲で種々の変更をカ卩えることは何ら差し支えな 、。
[0081] 例えば、図 1ではラダー型フィルタを構成した場合の例を示した力 本発明はフィル タの構造を限定するものではなぐ DMS型や IIDT型のフィルタを用いてもよい。また 、入出力パッドの配置も図 1に示した例に限定されるものではなぐ入出力パッドが圧 電基板の対角上に位置するように配置されて 、ても構わな 、。
実施例 1
[0082] 38.7° Yカット X伝搬タンタル酸リチウム単結晶基板カゝら成る圧電基板 2 (基板厚み は 250 m)の主面に、スパッタリング法により基板側力 Ti (第 1の金属層 31a) ZA1 1質量%Cu (第 2の金属層 32a) ZTi (第 1の金属層 31b) ZAl 1質量%Cu (第 2 の金属層 32b)力 なる 4層の導体層を成膜した。層厚はそれぞれ 6nmZ209nmZ6 nmZ209nmである。
[0083] 成膜は圧電基板 2直上の 1層(第 1の金属層 31a)及びその直上の A1— 1質量%C u層(第 2の金属層 32a)の配向性が高くなるように、従来よりも成膜時のプラズマへの 入力パワーを大きくし成膜レートを速くする等の最適化した条件で行った。
本実施例における成膜条件を具体的に説明すると次のようになる。 Ar流量 lOOsccm 、成膜圧力 0.25Paで、 Ti成膜時の入力パワーは 800W、 A卜 Cu成膜時の入力パワー は 3kWとした。ただし、成膜条件の最適値については装置やターゲットの使用状態に 依存するところが大きいため、この成膜条件は不変的なものではなぐ使用する成膜 装置および装置内の状態に合わせて、最適な成膜条件を決定する必要がある。本 実施例では、第 1の金属層 31aと第 1の金属層 31b、また、第 2の金属層 32aと第 2の金 属層 32bは、それぞれ同じ成膜条件で成膜したが、それぞれの成膜条件は第 1の金 属層 31aおよび第 2の金属層 32aに対して最適化したため、後述するように第 1の金属 層 31aおよび第 2の金属層 32aの配向性の方が、第 1の金属層 31bおよび第 2の金属層 32bの配向性より高くなつた。
[0084] 次に、この導体層をフォトリソグラフィと RIEとによりパターユングして、それぞれ図 1 に示すように IDT電極 3と入力パッド部 5, 7と出カノッド部 6, 8とを具備する送信側 フィルタ領域 12及び受信側フィルタ領域 13ならびに環状電極 10を有する多数の弹 性表面波素子領域を形成した。このときのエッチングガスには BC1及び C1の混合ガ
3 2 スを用いた。 IDT電極 3を形成する電極指の線幅及び隣り合う電極指間の距離はど ちらも約 1 mである。
[0085] 次に、入力パッド部 5, 7及び出力パッド部 6, 8及び接地電極パッド部 11及び環状 電極 10の上に新たな CrZNiZAuカゝらなる導体層を積層して、入力パッド部 5, 7上 及び出力パッド部 6, 8及び接地電極パッド部 11上にそれぞれ入カノッド及び出力パ ッドを形成した。この新たな導体層の厚みはそれぞれ10111117100011111710011111でぁ る。なお、この環状電極 10は弾性表面波素子 1を気密封止するためのものである。
[0086] 次に、圧電基板 2を弾性表面波素子領域毎にダイシングによって分離して多数個 の弾性表面波素子 1を得た。作製した弾性表面波素子 1の IDT電極 3に FIB (Focuse d Ion Beam)加工を行って薄片サンプルを作製し、電子線回折を行うことによって ID T電極 3の各層の配向性を調べた。その結果、圧電基板 2直上の Ti層(第 1の金属層 31a)及びその直上の A1— 1質量%Cu層(第 2の金属層 32a)の方が、それぞれその 上層に積層した Ti層(第 1の金属層 31b)及びその上の A1— 1質量%Cu層(第 2の金 属層 32b)より配向性が高くなつていることが確認できた。また、 IDT電極 3に FIB (Foe used Ion Beam)加工を行って IDT電極 3の断面を作製し、その面に対して EBSD (Elec tron BackScatter Diffraction)法を用いた分析を行うことによつても、同様に配向性の 違 、を確認することができた。
[0087] また、比較例として、同じ材料を用いたが従来のように各金属層の配向性を考慮せ ずに成膜を行った弾性表面波素子の IDT電極にっ 、ても同様の評価を行ったところ 、圧電基板 2直上の Ti層(第 1の金属層)及びその直上の A1— 1質量%Cu層(第 2の 金属層)とそれぞれその上層に積層した Ti層(第 1の金属層)及びその上の Al— 1質 量%じ11層(第 2の金属層)とで配向性は同程度であり、上記の本発明の実施例にお ける上層の Ti層(第 1の金属層 31b)及びその上の A1— 1質量%Cu層(第 2の金属層 32b)と同程度であった。
[0088] 次に、本発明の実施例及び比較例の弾性表面波素子 1をそれぞれ LTCC (Low T emperature Co-fired Ceramics)基板からなる実装用基体上に主面を対面させて実
¾ζした。
ここで、 LTCC基板は圧電基板 2の主面に形成した環状電極 10に対応する基体側 環状電極及び弾性表面波素子 1の入出力パッドと接続されるノッド電極を有しており 、予めこれら基体側環状電極及びパッド電極には半田を印刷しておいた。これに弹 性表面波素子 1を実装するにおいては、これら半田パターンに一致するように弾性表 面波素子 1を配置して超音波を印加することにより仮固定し、その後、加熱することに より半田を溶融することによって環状電極 10と基体側環状電極とを、及び入出力パッ ドとパッド電極とを接続した。これにより、弾性表面波素子 1の IDT電極 3及び入出力 ノッドは、 LTCC基板の基体側環状電極とこれに接続された環状電極 10とによって 完全に気密封止された。なお、弾性表面波素子 1の実装工程は窒素雰囲気下で行 つた o
[0089] 次に、榭脂モールドを行!、、弾性表面波素子 1の他方主面 (裏面)をモールド榭脂 で保護し、最後に実装用基体を各弾性表面波素子間でダイシングすることにより、本 発明の実施例及び比較例の弾性表面波装置を得た。
このようにして作製した本発明の実施例と比較例とにつ ヽて、電気特性を評価した ところ、どちらもほぼ同様の特性が得られた力 本発明の実施例の方が、若干挿入損 失が小さかった。また、耐電力試験を行ったところ、本発明の実施例の方が同じ雰囲 気温度で同じ周波数の同じ電力を印カロしたときの寿命が平均して比較例の 4倍程度 となって、本発明の実施例では大幅に改善されて ヽることが確認できた。
実施例 2
[0090] 38.7° Yカット X伝搬タンタル酸リチウム単結晶基板カゝら成る圧電基板 2 (基板厚み は 250 μ m)の主面に、スパッタリング法により基板上に Al— 1質量%Cuからなる金属 層を成膜した。層厚は 390nmである。この成膜は、圧電基板 2上の Al— 1質量%Cu 力 なる金属層の厚み方向に対して、上面から下面にかけて 1つの結晶粒のみが集 まったものにより形成されるように、従来より成膜時のプラズマへの入力パワーを大き くし成膜レートを速くする等の適正化した条件で行った。
[0091] 本実施例における成膜条件は、 Ar流量 100sccm、成膜圧力 0.25Paで、 Ti成膜時の 入力パワーは 800W、 A卜 Cu成膜時の入力パワーは 3kWとした。ただし、成膜条件の 最適値については装置やターゲットの使用状態に依存するところが大きいため、この 成膜条件は不変的なものではなぐ使用する成膜装置および装置内の状態に合わ せて、最適な成膜条件を決定する必要がある。
[0092] 次に、この金属層をフォトリソグラフィと RIEとによりパターユングして、それぞれ図 1 に示すように IDT電極 3と入力パッド部 5, 7と出カノッド部 6, 8とを具備する送信側 フィルタ領域 12及び受信側フィルタ領域 13、ならびに環状電極 10を有する多数の弹 性表面波素子領域を形成した。このときのエッチングガスには BC1及び C1の混合ガ
3 2 スを用いた。 IDT電極 3を形成する電極指の線幅及び隣り合う電極指間の距離はど ちらも約 1 mである。
[0093] 次に、入力パッド部 5, 7及び出力パッド部 6, 8及び接地電極パッド部 11及び環状 電極 10の上に新たな CrZNiZAuカゝらなる導体層を積層して、入力パッド部 5, 7上 及び出力パッド部 6, 8及び接地電極パッド部 11上にそれぞれ入カノッド及び出力パ ッドを形成した。この新たな導体層の厚みはそれぞれ10111117100011111710011111でぁ る。なお、この環状電極 10は弾性表面波素子 1を気密封止するためのものである。
[0094] 次に、圧電基板 2を弾性表面波素子領域毎にダイシングによって分離して、多数個 の弾性表面波素子 1を得た。作製した弾性表面波素子 1の IDT電極 3に FIB (Focuse d Ion Beam)加工を行って薄片サンプルを作製し、透過電子顕微鏡観察を行うことに よって IDT電極 3を形成する結晶粒 Pの形状を調べた。その結果、圧電基板 2上の A1 - 1質量%Cuからなる金属層にお 、て、金属層の厚み方向に対してその上面から 下面にわたる 1つの結晶粒のみが連続したものにより形成されていることが確認され た。これは図 8の説明図とほぼ類似の結晶構造であった。
[0095] また、比較例として、同じ材料を用いたが従来と同様に結晶粒の形状を考慮せずに 金属層の成膜を行った弾性表面波素子の IDT電極についても同様の評価を行った ところ、圧電基板 2上の Al— 1質量%Cuからなる金属層において、圧電基板 2と IDT 電極との界面から IDT電極の表面までの結晶粒界 Bは多数の網目状に連続的に存 在し、かつその結晶粒径も IDT電極の表面に近づくほど大きくなつていた。これは図 7の説明図とほぼ類似の結晶構造であった。
[0096] 次に、本発明の実施例の弾性表面波素子 1及び比較例の弾性表面波素子をそれ ぞれ LTCC (Low Temperature Co-fired Ceramics)基板からなる実装用基体上に主 面を対面させて実装した。ここで、 LTCC基板は圧電基板 2の主面に形成した環状 電極 10に対応する基体側環状電極及び弾性表面波素子 1の入出力パッドと接続さ れるパッド電極を有しており、予めこれら基体側環状電極及びパッド電極には半田を 印刷しておいた。これに弾性表面波素子 1を実装するにおいては、これら半田パター ンに一致するように弾性表面波素子 1を配置して超音波を印加することにより仮固定 し、その後、加熱することにより半田を溶融することによって環状電極 10と基体側環状 電極とを、及び入出力パッドとパッド電極とを接続した。これにより、弾性表面波素子 1の IDT電極 3及び入出カノッドは、 LTCC基板の基体側環状電極とこれに接続さ れた環状電極 10とによって完全に気密封止された。なお、弾性表面波素子 1の実装 工程は窒素雰囲気下で行った。
[0097] 次に、榭脂モールドを行!、、弾性表面波素子 1の他方主面 (裏面)をモールド榭脂 で保護し、最後に実装用基体を各弾性表面波素子間でダイシングすることにより、本 発明の実施例の弾性表面波素子 1及び比較例の弾性表面波素子を用いた弾性表 面波装置を得た。
このようにして作製した本発明の実施例と比較例とにつ ヽて、電気特性を評価した ところ、どちらもほぼ同様の特性が得られた力 本発明の実施例の方が、挿入損失が 若干小さかった。また、耐電力試験を行ったところ、本発明の実施例の方が同じ雰囲 気温度 (50°C)で同じ周波数 (通過帯域の中心周波数)の同じ電力(2W)を印加した ときの寿命 (IDT電極が破壊に至るまでの時間)が比較例に対して、平均して 10倍程 度向上し、本発明の実施例では大幅に耐電力性が改善されていることが確認できた

Claims

請求の範囲
[1] 圧電基板と、
該圧電基板上に、チタンもしくはチタン合金又はクロムもしくはクロム合金カゝら成る 複数の第 1の金属層と、アルミニウムもしくはアルミニウム合金又は銅もしくは銅合金 又は金もしくは金合金力も成る少なくとも 1つの第 2の金属層とが、交互に積層されて 形成された電極によって構成された IDT電極とを具備し、
前記圧電基板の表面に最も近い前記第 1の金属層における配向性が、それより前 記圧電基板の表面力 離れた前記第 1の金属層における配向性よりも高い、弾性表 面波素子。
[2] 前記第 2の金属層が複数あり、
前記圧電基板の表面に最も近い前記第 2の金属層における配向性が、それより前 記圧電基板の表面力 離れた前記第 2の金属層における配向性よりも高い、請求項 1記載の弾性表面波素子。
[3] 前記第 1の金属層がチタンもしくはチタン合金であり、前記第 2の金属層がアルミ- ゥムもしくはアルミニウム合金である請求項 1記載の弾性表面波素子。
[4] 前記第 1の金属層の前記圧電基板の表面に最も近い層の層厚が 30〜80 Aである 請求項 3記載の弾性表面波素子。
[5] 圧電基板と、
該圧電基板上に、チタンもしくはチタン合金又はクロムもしくはクロム合金カゝら成る 少なくとも 1つの第 1の金属層と、アルミニウムもしくはアルミニウム合金又は銅もしくは 銅合金又は金もしくは金合金から成る複数の第 2の金属層とが、交互に積層されて 形成された電極によって構成された IDT電極とを具備し、
前記圧電基板の表面に最も近い前記第 2の金属層における配向性が、それより前 記圧電基板の表面力 離れた前記第 2の金属層における配向性よりも高い、弾性表 面波素子。
[6] 前記第 1の金属層がチタンもしくはチタン合金であり、前記第 2の金属層がアルミ- ゥムもしくはアルミニウム合金である請求項 5記載の弾性表面波素子。
[7] 前記第 1の金属層の前記圧電基板の表面に最も近い層の層厚が 30〜80 Aである 請求項 6記載の弾性表面波素子。
[8] 前記第 2の金属層は、圧電基板の表面に遠い面から、圧電基板の表面に近い面に わたって、結晶粒が連続して形成されて 、る請求項 1記載の弾性表面波素子。
[9] 前記結晶粒の主面方向の大きさは、前記金属層の厚みよりも大きいものが多く存在 する請求項 8記載の弾性表面波素子。
[10] 請求項 1記載の弾性表面波素子を分波器として用いた通信装置。
[11] 請求項 5記載の弾性表面波素子を分波器として用いた通信装置。
PCT/JP2005/019573 2004-10-26 2005-10-25 弾性表面波素子及び通信装置 WO2006046545A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/577,982 US7795788B2 (en) 2004-10-26 2005-10-25 Surface acoustic wave element and communication device
JP2006543161A JP4686472B2 (ja) 2004-10-26 2005-10-25 弾性表面波素子及び通信装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004311244 2004-10-26
JP2004-311244 2004-10-26
JP2004342835 2004-11-26
JP2004-342835 2004-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2006046545A1 true WO2006046545A1 (ja) 2006-05-04
WO2006046545B1 WO2006046545B1 (ja) 2006-11-23

Family

ID=36227785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/019573 WO2006046545A1 (ja) 2004-10-26 2005-10-25 弾性表面波素子及び通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7795788B2 (ja)
JP (1) JP4686472B2 (ja)
WO (1) WO2006046545A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235711A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置
JP2008172668A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Alps Electric Co Ltd 表面弾性波デバイス
WO2010007105A1 (de) * 2008-07-18 2010-01-21 Epcos Ag Elektronisches bauelement
CN102166884A (zh) * 2009-11-26 2011-08-31 精工爱普生株式会社 致动器、喷液头以及喷液装置
JP2016040944A (ja) * 2009-12-02 2016-03-24 エプコス アーゲーEpcos Ag 高い耐電力性及び高い導電性を有するメタライジング層
JP2017135652A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 京セラ株式会社 弾性表面波装置
JP2019022093A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス
US10700662B2 (en) 2017-12-28 2020-06-30 Taiyo Yuden Co., Ltd. Acoustic wave device, filter, and multiplexer

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009016906A1 (ja) * 2007-07-30 2009-02-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性波装置及びその製造方法
WO2009119481A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 京セラ株式会社 装飾部品用セラミックスおよびこれを用いた装飾部品
JP2011135469A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Murata Mfg Co Ltd 弾性波装置
US8981627B2 (en) 2012-06-04 2015-03-17 Tdk Corporation Piezoelectric device with electrode films and electroconductive oxide film
JP5880520B2 (ja) * 2013-10-30 2016-03-09 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
WO2016080444A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 京セラ株式会社 弾性波素子、フィルタ素子および通信装置
US11539342B2 (en) * 2016-07-26 2022-12-27 Kyocera Corporation Acoustic wave device and communication apparatus
JP6653647B2 (ja) * 2016-12-21 2020-02-26 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス
KR102304886B1 (ko) * 2017-02-22 2021-09-24 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성표면파 소자
US10536131B2 (en) 2017-06-20 2020-01-14 Skyworks Solutions, Inc. Surface acoustic wave device with thermally conductive layer
JP2020096226A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス、フィルタおよびマルチプレクサ
CN113346857B (zh) * 2021-05-27 2023-11-28 北京超材信息科技有限公司 声表面波装置的制作方法
CN113346867B (zh) * 2021-05-27 2024-04-12 北京超材信息科技有限公司 声表面波装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05226337A (ja) * 1992-02-10 1993-09-03 Nec Corp 薄膜配線およびその製造方法
JPH06350377A (ja) * 1993-06-11 1994-12-22 Hitachi Ltd 弾性表面波素子
WO1999054995A1 (fr) * 1998-04-21 1999-10-28 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. Dispositif de traitement des ondes acoustiques de surface et son procede de production, dispositif de communication mobile comprenant ce dernier
JP2002368568A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Fujitsu Ltd 弾性表面波素子
JP2003188672A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Mitsubishi Electric Corp 弾性表面波装置とその製造方法
JP2005229566A (ja) * 2004-01-15 2005-08-25 Seiko Epson Corp 弾性表面波装置及びその製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6480113A (en) 1987-09-22 1989-03-27 Hitachi Ltd Surface acoustic wave device
GB8808599D0 (en) 1988-04-12 1988-05-11 Glaxo Group Ltd Medicaments
JPH04288718A (ja) 1991-02-22 1992-10-13 Seiko Epson Corp 弾性表面波素子の電極構造
JP2937613B2 (ja) 1991-07-16 1999-08-23 日本電気株式会社 薄膜配線およびその製造方法
JPH05199062A (ja) 1991-09-24 1993-08-06 Seiko Epson Corp 弾性表面波素子とその製造方法および弾性表面波素子用基板
JPH05267979A (ja) 1992-03-23 1993-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性表面波素子
EP0548862A1 (en) 1991-12-27 1993-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface accoustic wave device
JP3379049B2 (ja) 1993-10-27 2003-02-17 富士通株式会社 表面弾性波素子とその製造方法
JPH0998043A (ja) 1995-09-29 1997-04-08 Toshiba Corp 弾性表面波デバイスおよびその製造方法
JP3430745B2 (ja) * 1995-11-08 2003-07-28 松下電器産業株式会社 Sawデバイス
US6259185B1 (en) * 1998-12-02 2001-07-10 Cts Corporation Metallization for high power handling in a surface acoustic wave device and method for providing same
JP3351402B2 (ja) * 1999-04-28 2002-11-25 株式会社村田製作所 電子素子、弾性表面波素子、それらの実装方法、電子部品または弾性表面波装置の製造方法、および、弾性表面波装置
DE69905734T2 (de) 1999-05-31 2003-07-10 Tdk Corp Oberflächenwellenanordnung
US6452305B1 (en) * 2000-03-14 2002-09-17 Motorola, Inc. High power surface acoustic wave device
EP2458735A3 (en) * 2000-10-23 2012-08-29 Panasonic Corporation Surface acoustic wave filter
JP4060090B2 (ja) * 2002-02-15 2008-03-12 沖電気工業株式会社 弾性表面波素子
JP4359535B2 (ja) * 2004-02-06 2009-11-04 アルプス電気株式会社 弾性表面波素子
JP2005347892A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Fujitsu Media Device Kk 弾性表面波素子
US20070030094A1 (en) * 2004-08-11 2007-02-08 Ryoichi Omote Duplexer and communication apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05226337A (ja) * 1992-02-10 1993-09-03 Nec Corp 薄膜配線およびその製造方法
JPH06350377A (ja) * 1993-06-11 1994-12-22 Hitachi Ltd 弾性表面波素子
WO1999054995A1 (fr) * 1998-04-21 1999-10-28 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. Dispositif de traitement des ondes acoustiques de surface et son procede de production, dispositif de communication mobile comprenant ce dernier
JP2002368568A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Fujitsu Ltd 弾性表面波素子
JP2003188672A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Mitsubishi Electric Corp 弾性表面波装置とその製造方法
JP2005229566A (ja) * 2004-01-15 2005-08-25 Seiko Epson Corp 弾性表面波装置及びその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235711A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置
JP2008172668A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Alps Electric Co Ltd 表面弾性波デバイス
WO2010007105A1 (de) * 2008-07-18 2010-01-21 Epcos Ag Elektronisches bauelement
CN102166884A (zh) * 2009-11-26 2011-08-31 精工爱普生株式会社 致动器、喷液头以及喷液装置
JP2016040944A (ja) * 2009-12-02 2016-03-24 エプコス アーゲーEpcos Ag 高い耐電力性及び高い導電性を有するメタライジング層
US9728705B2 (en) 2009-12-02 2017-08-08 Qualcomm Incorporated Metallization having high power compatibility and high electrical conductivity
JP2017135652A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 京セラ株式会社 弾性表面波装置
JP2019022093A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス
US10700662B2 (en) 2017-12-28 2020-06-30 Taiyo Yuden Co., Ltd. Acoustic wave device, filter, and multiplexer

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006046545A1 (ja) 2008-08-07
JP4686472B2 (ja) 2011-05-25
US20090243430A1 (en) 2009-10-01
US7795788B2 (en) 2010-09-14
WO2006046545B1 (ja) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4686472B2 (ja) 弾性表面波素子及び通信装置
US7868523B2 (en) Elastic wave device and method of producing the same
CN103250348B (zh) 弹性表面波装置
US7423365B2 (en) Surface acoustic wave device
CN102396154B (zh) 弹性波元件和使用它的电子设备
CN103329437B (zh) 弹性表面波滤波器装置
US7602099B2 (en) Surface acoustic wave device and method of manufacturing the same
WO2007034832A1 (ja) 弾性表面波素子及び弾性表面波装置
JP6806907B2 (ja) 弾性波装置、分波器および通信装置
WO2007094368A1 (ja) 弾性表面波デバイス、およびこれを用いた弾性表面波フィルタとアンテナ共用器、並びにこれを用いた電子機器
WO1999054995A1 (fr) Dispositif de traitement des ondes acoustiques de surface et son procede de production, dispositif de communication mobile comprenant ce dernier
JP2006513649A (ja) 改善された温度特性を有するsaw素子
JP6432512B2 (ja) 弾性表面波装置、電子部品、および弾性表面波装置の製造方法
CN102204094A (zh) 弹性波元件及使用了该弹性波元件的电子设备
US5144185A (en) SAW device
JP2006067258A (ja) 弾性表面波装置および通信装置
JP2007235711A (ja) 弾性表面波装置
EP1499019B1 (en) Surface acoustic wave element, surface acoustic wave device, surface acoustic wave duplexer, and method of manufacturing surface acoustic wave element
US20040256950A1 (en) Surface acoustic wave device
WO2004114521A1 (ja) 弾性表面波装置
JP4454410B2 (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法ならびに通信装置
JP2002353767A (ja) 弾性表面波装置
JP3631228B2 (ja) 弾性表面波素子
CN117097286A (zh) 声波装置及其制造方法
JP4514572B2 (ja) 弾性表面波装置および通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UG US UZ VC VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG MD RU TJ TM AT BE BG CH CY DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006543161

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05799278

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 5799278

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11577982

Country of ref document: US