WO2006046374A1 - インドリウム化合物及び光学記録材料 - Google Patents

インドリウム化合物及び光学記録材料 Download PDF

Info

Publication number
WO2006046374A1
WO2006046374A1 PCT/JP2005/017376 JP2005017376W WO2006046374A1 WO 2006046374 A1 WO2006046374 A1 WO 2006046374A1 JP 2005017376 W JP2005017376 W JP 2005017376W WO 2006046374 A1 WO2006046374 A1 WO 2006046374A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
ring
carbon atoms
general formula
atom
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/017376
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toru Yano
Koichi Shigeno
Original Assignee
Adeka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Corporation filed Critical Adeka Corporation
Priority to US11/665,449 priority Critical patent/US7705162B2/en
Priority to KR1020077008586A priority patent/KR101179852B1/ko
Priority to CN2005800368385A priority patent/CN101061184B/zh
Priority to AT05785729T priority patent/ATE514753T1/de
Priority to EP05785729A priority patent/EP1826244B1/en
Publication of WO2006046374A1 publication Critical patent/WO2006046374A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/14Styryl dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • G11B7/2472Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes cyanine
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • G11B7/2475Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes merocyanine
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • G11B7/2478Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes oxonol
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/248Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes porphines; azaporphines, e.g. phthalocyanines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/249Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2531Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising glass
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2535Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polyesters, e.g. PET, PETG or PEN

Definitions

  • the present invention relates to a novel indolium compound and an optical recording material containing the indolium compound.
  • the indolium compound is suitable as an optical recording material, and also useful as a light absorbing material for an optical filter of an image display device.
  • In the range of 550 to 620 nm can be used as an optical recording material for forming an optical recording layer of an optical recording medium such as DVD-R.
  • Patent Documents 1 to 6 report styrylindolium compounds.
  • Patent Document 7 reports a low-temperature decomposable cyanine compound in which benzyl is introduced at the 3-position of the indole ring. Compounds that decompose at low temperatures are thought to be suitable for high-speed recording media as soon as they form the recording part (pit) of the optical recording layer.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 11 34489
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 11-170695
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-342366
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-206061
  • Patent Document 5 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-313447
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-321450
  • Patent Document 7 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-231359
  • an object of the present invention is to provide an indolium compound exhibiting thermal decomposition behavior more suitable for an optical recording material used for an optical recording layer of an optical recording medium on which high-speed recording is performed, and the same. It is an object of the present invention to provide an optical recording material containing
  • indolium compounds having a specific cation structure exhibit good thermal decomposition behavior as an optical recording material.
  • the present invention has been made on the basis of the above knowledge, and the optical compound of the indium compound represented by the following general formula (I) and an optical recording medium having an optical recording layer formed on a substrate:
  • the present invention provides an optical recording material containing the indolium compound used for a recording layer.
  • ring A represents a benzene ring or a naphthalene ring
  • Z may be substituted with an octalogen group, and may be interrupted with —O—, —CO—, —OCO— or —COO—.
  • the other represented by the following general formula (II) or (III) is an organic group having 1 to 30 carbon atoms, R 3 and R 4 are , Hydrogen atom, organic group having 1 to 30 carbon atoms, R 3 and R 4 are bonded and do not contain 5 to 6 membered multiple bond
  • X may have
  • the bond between E and G is a double bond or a triple bond
  • E represents a carbon atom
  • G represents a carbon atom
  • x, y And z represents 0 or 1
  • R 5 represents a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with a halogen atom, or an alkoxy having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with a halogen atom.
  • R 6 , R 7 and R 8 represent a hydrogen atom, a halogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with a halogen atom, and R 6 and R 8 are bonded to form a ring structure.
  • the bond between E ′ and G ′ is a double bond
  • E ′ represents a carbon atom
  • G ′ represents a carbon atom, an oxygen atom, or a nitrogen atom.
  • the ring containing E ′ and G ′ represents a 5-membered ring that may contain a heteroatom
  • a 6-membered ring that may contain a heteroatom Represents a naphthalene ring, a quinoline ring, an isoquinoline ring, an anthracene ring or an anthraquinone ring, and these rings including E ′ and G ′ may be substituted with a halogen atom, a nitro group, a cyano group, an alkyl group or an alkoxy group .
  • FIG. 1 is a 1 H-NMR vector of the indolium compound of the present invention (phosphorus salt of compound No. 1) obtained in Example 1.
  • FIG. 1 is a 1 H-NMR vector of the indolium compound of the present invention (phosphorus salt of compound No. 1) obtained in Example 1.
  • FIG. 2 is a 1 H-NMR vector of the indolium compound of the present invention (perchlorate of Compound No. 10) obtained in Example 2.
  • FIG. 3 is a 1 H-NMR vector of the indolium compound of the present invention (phosphorus hexafluoride of Compound No. 11) obtained in Example 3.
  • FIG. 4 is a 1 H-NMR vector of the indolium compound of the present invention (phosphorus salt hexafluoride No. 18) obtained in Example 4.
  • FIG. 5 is a 1 H-NMR vector of the indium compound of the present invention (boron tetrafluoride of Compound No. 21) obtained in Example 5.
  • FIG. 6 is a 1 H-NMR vector of the indolium compound of the present invention (perchlorate of Compound No. 30) obtained in Example 6.
  • FIG. 7 is a 1 H-NMR vector of the indium compound of the present invention (perchlorate of Compound No. 31) obtained in Example 7.
  • FIG. 8 shows the indium compound of the present invention obtained in Example 8 (Compound No. 40). 1 H-NMR ⁇ vector of perchlorate).
  • the indolium compound of the present invention represented by the above general formula (I) is a compound having a specific structure group at the 3-position of the indole skeleton, and is an optical recording for DVD-R use. It can be used for high-speed recording, which has a lower decomposition temperature than conventional indolium compounds used in materials.
  • substituent Z of the benzene ring or naphthalene ring represented by ring A in the general formula (I) above it may be substituted with a halogen group — 0—, —CO—, —OCO or —COO.
  • the substitution position of the halogen group and the interruption position of —O—, —CO—, —OCO or —COO are arbitrary, and O—, —CO 1 OCO or 1 COO may be directly bonded to ring A.
  • alkyl group having 1 to 8 carbon atoms examples include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, sec-butyl, tert-butyl, isobutyl, amyl, isoamyl, tert-amyl, hexyl, cyclohexyl, Heptyl, isoheptyl, tertiary heptyl, n-octyl, isooctyl, tertiary octyl, 2-ethylhexyl, chloromethyl, dichloromethyl, trichloromethyl, trifluoromethyl, pentafluoroethyl, methyloxy, ethyloxy, propyloxy Si, isopropyloxy, butyloxy, sec-butyloxy, tert-butyloxy, isobutyloxy, amyloxy, isoamyloxy, tert-a
  • the hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms of the sulfonyl group or sulfiel group includes methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, sec-butyl, tert-butyl, isobutyl, amyl, isoamyl.
  • Alkyl group Bull, 1-methyl ethene— 1 yl, propene 1 yl, propene 2 yl, propene 3 yl, butene 1 yl, butene 2 yl, 2 methyl propene 3 yl, 1, 1-dimethyl Alkyl groups such as 10-2-yl, 1,1-dimethylpropene-3-yl; phenol, 2-methylphenol, 3-methylphenol, 4-methyl Rufel, 4-Bulfell, 3-Isopropylphenyl, 4-Isopropylphenyl, 4-Butylphenyl, 4-Isobutylfel, 4 Tertiary butylfel, 2,3 Dimethylfel, 2,4 Dimethylfel 2,5 dimethylphenol, 2,6 dimethylphenol, 3,4 dimethylphenol, 3,5 dimethylphenol, etc .; benzyl, 2-methylbenzyl, 3-methylbenzyl, 4-methylbenzyl, Examples thereof include aralkyl groups such as phenethyl, 2-phenolpropan
  • examples of the alkyl group having 1 to 8 carbon atoms that the alkylamino group or dialalkylamide group have include the alkyl groups exemplified above.
  • examples of the halogen group as the substituent Z include fluorine, chlorine, bromine and iodine.
  • the organic group having 1 to 30 carbon atoms represented by R to R 4 and Y 1 is not particularly limited, and examples thereof include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, and secondary butyl.
  • R 1 and R 2 When only one of R 1 and R 2 is a group represented by the above general formula (II) or (III), the other is the above organic group having 1 to 30 carbon atoms, Among the organic groups having 1 to 30 carbon atoms, the hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms, particularly the alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, among the above-mentioned organic groups having 1 to 30 carbon atoms in that the production cost of the indole compound is low and the molar extinction coefficient is large. It is preferable. Also, for R 3 , R 4 and the like, when they are organic groups having 1 to 30 carbon atoms, from the same viewpoint, among the above organic groups having 1 to 30 carbon atoms, 1 to 8 carbon atoms are used. It is preferred to be a hydrocarbon group, particularly an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms! /.
  • a heterocyclic ring that does not include a 5- to 6-membered multiple bond formed by combining R 3 and R 4 includes a pyrrolidine ring, an imidazolidine ring, a virazolidine ring, a thiazolidine ring, an isothiazolidine ring, and an oxazolidine ring.
  • a pyrrolidine ring an imidazolidine ring, a virazolidine ring, a thiazolidine ring, an isothiazolidine ring, and an oxazolidine ring.
  • Examples include a group in which one of the methylene groups of these hydrocarbon groups is substituted with 0, S or NH, and a group in which the methine group of these hydrocarbon groups is substituted with N.
  • examples of the alkyl group having 1 to 8 carbon atoms which may have a halogen atom or a hydroxyl group as a substituent and may be interrupted by an ether bond represented by X include methyl, ethyl, propyl, Isopropyl, butyl, sec-butyl, tert-butyl, isobutyl, amyl, isoamyl, tert-amyl, hexyl, cyclohexyl, heptyl, isoheptyl, tertiary heptyl, n-octyl, isooctyl, tert-octyl, 2 —Ethylhexyl, chloromethyl, dichloromethyl, trichloromethyl, trifluoromethyl, pentafluoroethyl, hydroxymethyl, 2-hydroxyethyl, 2-hydroxypropyl, 4-hydroxybutyl, 2-methyl, 2-me
  • alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms which may have a halogen atom or a hydroxyl group as a substituent and may be interrupted by an ether bond, represented by X, methyloxy, ethyloxy, propyloxy, isopropyloxy, Butyloxy, sec-butyloxy, tert-butyloxy, isobutyloxy, amyloxy, isoamyloxy, tert-amyloxy, hexyloxy, cyclohexyloxy, heptyloxy, isoheptyloxy, tertiary heptyloxy, n-octyloxy, isooctyl Oxy, tert-octyloxy, 2-ethylhexyloxy, chloromethyloxy, dichloromethyloxy, trichloromethyloxy, trifluoromethyloxy, pentafluoroethyloxy, 2-hydroxyethyl
  • benzenedisulfo Sana - one naphthalene disulfonic Sana - one, and the like.
  • metal complex-based quenchers that have the function of de-exciting (ententing) active molecules in the excited state, and carboxyl groups, phosphonic acid groups, sulfonic acid groups, etc. on the cyclopentagel ring.
  • a meta-chemical compound such as pheocene and luteocene having an on-group can be used as necessary.
  • Examples of the metal complex-based quencher anion include, for example, an azo chelate complex, a compound represented by the following general formula (A) or (B), JP-A-60-234892, JP-A-5-438.
  • M represents a nickel atom or a copper atom
  • R 9 and R 1 () are a halogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an aryl group having 6 to 30 carbon atoms, or —S 0 2 — Z ′ group
  • Z ′ represents an alkyl group, an aryl group optionally substituted with a halogen atom, a dialkylamino group, a diallylamino group, a piperidino group or a morpholino group
  • a and b are each 0
  • R 1 G , R 12 , R 13 and R 14 each independently represents an alkyl group, an alkylphenyl group, an alkoxyphenyl group or a halogenated phenyl group.
  • the alkyl group having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, sec-butyl, tert-butyl, isobutyl, chloromethyl, dichloromethyl, trichloromethyl, bromomethyl, dibromo Halogens represented by R 5 , such as methyl, tribromomethyl, fluoromethyl, difluoromethyl, trifluoromethyl, 2, 2, 2-trifluoroethyl, perfluoroethyl, perfluoropropyl, perfluorobutyl, etc.
  • alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with atoms include methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, Carboxymethyl, tert-butoxy, triflumizole Ruo Russia methyl O alkoxy and the like, and examples of the ring structure and R 6 and R 8 are formed by bonding, cyclobutene ring, cyclopentene ring, cyclohexene ring, a pyrrole ring cyclohexylene, dihydro A pyrrole ring, a pyridine ring, etc. are mentioned.
  • the 5-membered ring includes a cyclopentene ring, a cyclopentagen ring, a pyrrole ring, an imidazole ring, a pyrazol Ring, triazole ring, thiophene ring, furan ring, thiazole ring, isothiazole ring, oxazole ring, isoxazole ring, dihydropyrrole ring, dihydroimidazole ring, dihydropyrazole ring, triazole ring, dihydrothiophene ring, dihydrofuran ring , Dihydrothiazole ring, dihydroisothiazole ring, dihydrooxazole ring, dihydroisoxazole ring, etc., and a 6-membered ring that includes E ′ and G ′ and may include a heteroatom.
  • these rings including E ′ and G ′ are halogen atoms such as fluorine, chlorine, bromine and iodine; nitro group; cyano group; methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tertiary butyl, and trifluor.
  • alkyl group such as fluoromethyl; substituted with an alkoxy group such as methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, second butoxy, tertiary butoxy, trifluoromethyloxy or the like.
  • indolium compounds of the present invention indolium compounds represented by the following general formula ( ⁇ ) are preferred in that the production cost is low and the molar extinction coefficient is large.
  • R ′ 1 and R ′ 2 are the same as in the above general formula (I), and at least one of R ′ 1 and R ′ 2 is the above general formula (II) or (III ), In which only one of the groups represented by the general formula (II) or (III) represents an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and Y 2 represents 1 carbon atom. 8 represents an alkyl group, and Q ′ represents 0 or 1. )
  • R 3 and R 4 in the above general formula (I) or ( ⁇ ) are, in particular, an alkyl group having 18 carbon atoms in that the production cost of the indolium compound is low and the molar extinction coefficient is large.
  • Preferable examples of the indolium compound of the present invention represented by the above general formula (I) include the following compound No. 154. In the following examples, it is indicated by an indonium cation without the charon.
  • the indolium compound of the present invention represented by the above general formula (I) or ( ⁇ ) is not limited by the production method thereof, but examples thereof include 2-methylindole derivatives and aromatic compounds. It can be synthesized by subjecting a aldehyde derivative to a condensation reaction followed by a salt exchange reaction.
  • the group having a multiple bond represented by the general formula (II) or (III) can be introduced during the process of obtaining the above-mentioned 2-methylindole derivative as an intermediate.
  • the method is introduced, for example, when an indole ring is formed from a 2-butanone derivative having a multiple bond group represented by the general formula (II) or (III) using an aryl hydrazine derivative as a starting material. And a method in which a halogenated derivative is introduced into the indole ring by reaction.
  • Y 1 reacts with NH on the indole ring Y 1 — D
  • D is a halogen group such as chlorine, bromine, iodine, etc .
  • phenylsulfo-loxy 4-methylphenylsulfo-loxy, 4-chloro It can be introduced by a sulfo-oxy group such as oral phenol sulfo-oxy).
  • the 2-butanone derivative having a multiple bond group represented by the general formula (II) or (III) is used.
  • the conductor can be obtained by reacting acetone with benzaldehyde having a corresponding substituent.
  • the optical recording material of the present invention forms the optical recording layer of an optical recording medium in which a thin film of an optical recording layer is formed on a substrate.
  • the optical recording material of the present invention represented by the general formula (I) It includes indium compounds themselves, and mixtures of the indolium compounds with organic solvents and Z or various compounds described below.
  • the method for forming the optical recording layer of the optical recording medium using the optical recording material of the present invention is not particularly limited.
  • lower alcohols such as methanol and ethanol; ether alcohols such as methyl solvate, cetyl sorb, butyl sorb and butyl diglycol; acetone, methyl ketyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone, di Ketones such as acetone alcohol, esters such as ethyl acetate, butyl acetate, methoxyethyl acetate; acrylic acid esters such as ethyl acrylate and butyl acrylate, 2, 2, 2 trifluoroethanol, perfluoroethanol, 2, 2, 3, 3 -tetrafluoro-1 Fluorinated alcohols such as propanol and perfluoropropanol; hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; chlorine such as methylene dichloride
  • the thickness of the optical recording layer is usually from 0.001 to 10 ⁇ m, and preferably from 0.01 to 5 ⁇ m.
  • the content of the indolium compound of the present invention represented by the general formula (I) in the optical recording layer is: Preferably from 25 to: LOO mass%.
  • the optical recording material of the present invention contains the indolium compound of the present invention on the basis of the solid content contained in the optical recording material of the present invention. : It is preferable to contain LOO mass%.
  • the optical recording layer comprises the indolium compound of the present invention represented by the general formula (I)
  • the indolium compound of the present invention represented by the general formula (I)
  • other cyanine compounds azo compounds, phthalocyanine compounds, oxonol compounds, squarylium compounds, styryl compounds, borphine compounds, azo metal complex compounds, etc.
  • Pigment compounds used in the recording layer may contain waxes such as polyethylene, polyester, polystyrene, and polycarbonate; surfactants; antistatic agents; lubricants; flame retardants; radical scavengers such as hindered amines; It may contain a formation accelerator; a dispersant; an antioxidant; a cross-linking agent; Further, the optical recording layer may contain an aromatic nitroso compound, an aminium compound, an iminium compound, a bisimonium compound, a transition metal chelate compound, etc. as a quencher such as singlet oxygen.
  • these various compounds are preferably used in the range of 0 to 75% by mass in the optical recording layer. Therefore, the content of these various compounds in the optical recording material of the present invention is preferably 0 to 75% by mass based on the solid content contained in the optical recording material of the present invention.
  • the material of the substrate on which the optical recording layer is provided is writing (recording) light and reading.
  • the shape can be any shape such as a tape, a drum, a belt, and a disk, depending on the application.
  • a reflective film can be formed by vapor deposition or sputtering using gold, silver, aluminum, copper, etc., acrylic resin, ultraviolet curable resin, etc.
  • a protective layer can also be formed.
  • the optical recording material of the present invention is suitable for an optical recording medium using a semiconductor laser for recording and reproduction, and particularly suitable for an optical disc such as a high-speed recording type DVD-R.
  • the indolium compound of the present invention can also be used as a light absorbing material for an optical filter of an image display device such as a liquid crystal display or a plasma display.
  • Figure 1 shows the 1 H-NMR spectrum.
  • Figure 2 shows the 1 ⁇ -NMR spectrum.
  • FIG. 3 shows the 1 H-NMR spectrum.
  • Fig. 4 shows the 1 H-NMR spectrum.
  • Fig. 5 shows the 1 H-NMR spectrum.
  • Fig. 6 shows the 1 H-NMR spectrum.
  • the reaction flask is charged with 1, 2, 3 trimethyl-3- (methylbenzyl) benzoindole odorous salt 0.02 monole, 4-jetinoleamino salicino olealdehyde 0.02 monole and 47 g of methanol. The mixture was stirred at ° C for 10 hours. The reaction system was charged with 50 g of black mouth form and 60 g of water, stirred for 30 minutes, and then the aqueous phase was discarded.
  • Fig. 7 shows the 1 H-NMR spectrum.
  • the indolium compound obtained in the above example and the comparative compounds 1 and 2 shown below were subjected to differential thermal analysis to measure the thermal decomposition temperature and the heat generated by the decomposition.
  • the pyrolysis temperature was the peak top temperature of the DTA exotherm under the temperature rise condition of 10 ° CZ in nitrogen. The results are shown in Table 1.
  • the indolium compound of the present invention decomposes at a lower temperature than the similar indium compound. From this, it was confirmed that the indolium compound of the present invention exhibits a thermal decomposition behavior suitable as an optical recording material.
  • the optical used for the optical recording layer of the optical recording medium capable of high-speed recording.
  • An indolium compound exhibiting thermal decomposition behavior more suitable for a recording material and an optical recording material containing the same can be provided.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

明 細 書
インドリウム化合物及び光学記録材料
技術分野
[0001] 本発明は、新規なインドリウム化合物及び該インドリウム化合物を含有してなる光学 記録材料に関する。該インドリウム化合物は、光学記録材料に好適である他、画像表 示デバイスの光学フィルター用の光吸収材料としても有用である。
背景技術
[0002] 550〜620nmの範囲に強度の大きい吸収を有する化合物、特に極大吸収(λ max
)が 550〜620nmにある化合物は、 DVD—R等の光学記録媒体の光学記録層を形 成する光学記録材料として用いられて ヽる。
[0003] 上記の光学記録材料としては、インドール環を有するインドリウム化合物が、感度が 高ぐ記録の高速ィ匕に対応できるメリットがあるので報告例が多い。例えば、特許文 献 1〜6には、スチリルインドリウム化合物が報告されている。また、特許文献 7には、 インドール環の 3位にベンジルを導入した低温分解性のシァニンィ匕合物が報告され ている。低温で分解する化合物は、光学記録層の記録部分 (ピット)を形成しやすぐ 高速記録メディアに適応すると考えられて ヽる。
[0004] 特許文献 1 :特開平 11 34489号公報
特許文献 2:特開平 11— 170695号公報
特許文献 3:特開 2001— 342366号公報
特許文献 4:特開 2002— 206061号公報
特許文献 5:特開 2003— 313447号公報
特許文献 6:特開 2003 - 321450号公報
特許文献 7 :特開 2003— 231359号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 従って、本発明の目的は、高速記録がなされる光学記録媒体の光学記録層に用い られる光学記録材料に一層好適な熱分解挙動を示すインドリウム化合物、及びこれ を含有してなる光学記録材料を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明者等は、検討を重ねた結果、特定のカチオン構造を有するインドリウム化合 物が、光学記録材料として良好な熱分解挙動を示すことを知見した。
[0007] 本発明は、上記知見に基づいてなされたものであり、下記一般式 (I)で表されるイン ドリゥム化合物、及び、基体上に光学記録層が形成された光学記録媒体の該光学記 録層に用いられる、上記インドリウム化合物を含有してなる光学記録材料を提供する ものである。
[0008] [化 1]
Figure imgf000004_0001
(式中、 環 Aは、 ベンゼン環又はナフタレン環を表し、 Zは、 八ロゲン基で置換されてもよ く— O—、 — C O—、 —O C O—若しくは— C O O—で中断されてもよい炭素数 1〜8のァ ルキル基, 炭素数 1〜8の炭化水素基を有するスルホニル基、 炭素数 1〜8の炭化水素基を 有するスルフィニル基、 炭素数 1〜8のアルキル基を有するアルキルアミノ基、 炭素数 1 ~ 8のアルキル基を有するジアルキルアミノ基、 シァノ基、 ニトロ基、 水酸基又はハロゲン基 を表し、 !^及び!^ ま、 少なくとも一方が下記一般式 (II) 又は (III) で表される基を表し、 一方のみが下記一般式 (II) 又は (III) で表される基の場合の他方は、 炭素数 1〜3 0の有 機基を表し、 R 3及び R 4は、 水素原子、 炭素数 1〜3 0の有機基、 R 3と R 4とが結合して 5 ~ 6員の多重結合を含まない複素環を形成する基又は N R 3 R 4が結合するベンゼン環と 連結して 5〜6員環構造を形成する基を表し、 Xは、 置換基としてハロゲン原子若しくは水 酸基を有してもよくエーテル結合で中断されてもよい炭素数 1 ~ 8のアルキル基、 置換基と してハロゲン原子若しくは水酸基を有してもよくエーテル結合で中断されてもよい炭素数 1 ~ 8のアルコキシ基、 水酸基、 ニトロ基、 シァノ基又はハロゲン基を表し、 Y 1は、 水素 原子又は炭素数 1〜3 0の有機基を表し、 nは、 0〜4の整数を表し、 qは、 0〜4の整数 を表し、 A n m_は、 m価のァニオンを表し、 mは、 1又は 2を表し、 pは、 電荷を中性に保 つ係数を表す。)
[0009] [化 2]
Figure imgf000005_0001
(一般式 (II) において、 Eと Gとの間の結合は二重結合又は三重結合であり、 Eは炭素原 子を表し、 Gは炭素原子, 酸素原子又は窒素原子を表し、 x、 y及び zは 0又は 1を表し、 R 5は水素原子, ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換されてもよい炭素数 1〜4のアルキル 基又はハロゲン原子で置換されてもよい炭素数 1〜4のアルコキシ基を表し、 R 6、 R 7及び R 8は水素原子、 ハロゲン原子又はハロゲン原子で置換されてもよい炭素数 1〜4のアルキ ル基を表し、 R 6及び R 8は結合して環構造を形成してもよい;一般式 (ΠΙ) において、 E ' と G ' との間の結合は二重結合であり、 E ' は炭素原子を表し、 G ' は炭素原子、 酸素原子 又は窒素原子を表し、 E ' 及び G ' を含む環は、 ヘテロ原子を含んでもよい 5員環、 ヘテロ 原子を含んでもよい 6員環、 ナフタレン環、 キノリン環、 イソキノリン環、 アントラセン環 又はアントラキノン環を表し、 E ' 及び G ' を含むこれらの環は、 ハロゲン原子、 ニトロ基、 シァノ基、 アルキル基又はアルコキシ基で置換されていてもよい。) 図面の簡単な説明
[図 1]図 1は、実施例 1において得られた本発明のインドリウム化合物 (ィ匕合物 No. 1 の六フッ化リン塩)の1 H— NMR ^ベクトルである。
[図 2]図 2は、実施例 2において得られた本発明のインドリウム化合物 (ィ匕合物 No. 10 の過塩素酸塩)の1 H— NMR ^ベクトルである。
[図 3]図 3は、実施例 3において得られた本発明のインドリウム化合物 (ィ匕合物 No. 11 の六フッ化リン塩)の1 H— NMR ^ベクトルである。
[図 4]図 4は、実施例 4において得られた本発明のインドリウム化合物 (ィ匕合物 No. 18 の六フッ化リン塩)の1 H— NMR ^ベクトルである。
[図 5]図 5は、実施例 5において得られた本発明のインドリウム化合物 (ィ匕合物 No. 21 の四フッ化ホウ素塩)の1 H— NMR ^ベクトルである。
[図 6]図 6は、実施例 6において得られた本発明のインドリウム化合物 (ィ匕合物 No. 30 の過塩素酸塩)の1 H— NMR ^ベクトルである。
[図 7]図 7は、実施例 7において得られた本発明のインドリウム化合物 (ィ匕合物 No. 31 の過塩素酸塩)の1 H— NMR ^ベクトルである。
[図 8]図 8は、実施例 8において得られた本発明のインドリウム化合物 (ィ匕合物 No. 40 の過塩素酸塩)の1 H— NMR ^ベクトルである。
発明を実施するための最良の形態
[0011] 上記一般式 (I)で表される本発明のインドリウム化合物は、インドール骨格の 3位に 特定の構造の基を有することを特徴とする化合物であり、 DVD— R用途の光学記録 材料に用いられる従来のインドリウム系化合物よりも分解温度が低ぐ高速記録に対 応し得るちのである。
[0012] 上記一般式 (I)における環 Aで表されるベンゼン環又はナフタレン環の置換基 Zに 関し、ハロゲン基で置換されてもよく— 0—、— CO—、— OCO 又は— COO で 中断されてもよい炭素数 1〜8のアルキル基において、該ハロゲン基の置換位置、及 び— O—、— CO—、—OCO 又は— COO の中断位置は任意であり、 O—、 — CO 、 一OCO 又は一 COO は環 Aと直接結合していてもよい。炭素数 1〜8 の該アルキル基としては、例えば、メチル、ェチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、 第二ブチル、第三ブチル、イソブチル、ァミル、イソァミル、第三ァミル、へキシル、シ クロへキシル、ヘプチル、イソへプチル、第三へプチル、 n—ォクチル、イソオタチル、 第三ォクチル、 2—ェチルへキシル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ト リフルォロメチル、ペンタフルォロェチル、メチルォキシ、ェチルォキシ、プロピルォキ シ、イソプロピルォキシ、ブチルォキシ、第二ブチルォキシ、第三ブチルォキシ、イソ ブチルォキシ、アミルォキシ、イソアミルォキシ、第三アミルォキシ、へキシルォキシ、 シクロへキシルォキシ、ヘプチルォキシ、イソへプチルォキシ、第三へプチルォキシ 、 n—ォクチルォキシ、イソォクチルォキシ、第三ォクチルォキシ、 2—ェチルへキシ ルォキシ、クロロメチルォキシ、ジクロロメチルォキシ、トリクロロメチルォキシ、トリフル ォロメチルォキシ、ペンタフルォロェチルォキシ、 2—ヒドロキシェチルォキシ、 2—メ チルー 2 ヒドロキシェチルォキシ、 1ーメチルー 2 ヒドロキシェチルォキシ、 3 ヒド ロキシプロピルォキシ、 2—(2—ヒドロキシエトキシ)ェチルォキシ、 2—メトキシェチル ォキシ、 2—ブトキシェチルォキシ、 2—メチルー 2—メトキシェチルォキシ、 1ーメチ ルー 2—メトキシェチルォキシ、 3—メトキシプロピルォキシ、 2—(2—メトキシェトキシ )ェチルォキシ、ァセチル、ァセトニル、ブタンー2 オンー1 ィル、ブタンー3—ォ ン 1 ィル、シクロへキサン— 4 オン 1 ィル、トリクロロアセチル、トリフルォロ ァセチル、ァセトキシ、ェタンカルボニルォキシ、プロパンカルボニルォキシ、ブタン カルボニルォキシ、トリフルォロアセトキシ等が挙げられる。また、置換基 Zにおいて、 スルホニル基又はスルフィエル基が有する炭素数 1〜8の炭化水素基としては、メチ ル、ェチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、第二ブチル、第三ブチル、イソブチル、 ァミル、イソァミル、第三ァミル、へキシル、シクロへキシル、シクロへキシルメチル、 2 ーシクロへキシルェチル、ヘプチル、イソへプチル、第三へプチル、 n—ォクチル、ィ ソォクチル、第三ォクチル、 2—ェチルへキシル等のアルキル基;ビュル、 1 メチル ェテン— 1 ィル、プロペン 1 ィル、プロペン 2 ィル、プロペン 3 ィル、ブ テン 1 ィル、ブテン— 2 ィル、 2 メチルプロペンー3 ィル、 1, 1ージメチルェ テン— 2—ィル、 1, 1—ジメチルプロペン— 3—ィル等のアルケ-ル基;フエ-ル、 2 —メチルフエ-ル、 3—メチルフエ-ル、 4—メチルフエ-ル、 4—ビュルフエ-ル、 3— イソプロピルフエニル、 4 イソプロピルフエニル、 4 ブチルフエニル、 4 イソブチル フエ-ル、 4 第三ブチルフエ-ル、 2, 3 ジメチルフエ-ル、 2, 4 ジメチルフエ- ル、 2, 5 ジメチルフエ-ル、 2, 6 ジメチルフエ-ル、 3, 4 ジメチルフエ-ル、 3, 5 ジメチルフエ-ル等のァリール基;ベンジル、 2—メチルベンジル、 3—メチルベン ジル、 4—メチルベンジル、フエネチル、 2 フエ-ルプロパン— 2—ィル、スチリル等 のァラルキル基が挙げられる。また、置換基 Zにおいて、アルキルアミノ基又はジアル キルアミド基が有する炭素数 1〜8のアルキル基としては、上記例示のアルキル基が 挙げられる。置換基 Zとしてのハロゲン基としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等が挙 げられる。
また、 R ~R4及び Y1で表される炭素数 1〜30の有機基としては、特に制限を受け るものではないが、例えば、メチル、ェチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、第二ブ チル、第三ブチル、イソブチル、ァミル、イソァミル、第三アミル、へキシル、シクロへキ シル、シクロへキシルメチル、 2—シクロへキシルェチル、ヘプチル、イソへプチル、 第三へプチル、 n—ォクチル、イソオタチル、第三ォクチル、 2—ェチルへキシル、ノ -ル、イソノエル、デシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、へキサ デシル、ぺプタデシル、ォクタデシル等のアルキル基;ビュル、 1ーメチルェテュル、 2—メチノレエテニノレ、プロぺニノレ、ブテニノレ.イソブテニノレ、ペンテ二ノレ、へキセニノレ、 ヘプテュル、オタテュル、デセ -ル、ペンタデセ -ル、 1 フエ-ルプロペン 3—ィ ル等のアルケ-ル基;フエ-ル、ナフチル、 2—メチルフエ-ル、 3—メチルフエ-ル、 4—メチルフエ-ル、 4—ビュルフエ-ル、 3—イソプロピルフエ-ル、 4—イソプロピル フエ-ル、 4 ブチルフエ-ル、 4 イソブチルフエ-ル、 4 第三ブチルフエ-ル、 4 —へキシルフエ-ル、 4—シクロへキシルフエ-ル、 4—ォクチルフエ-ル、 4— (2— ェチルへキシル)フエ-ル、 4—ステアリルフエ-ル、 2, 3 ジメチルフエ-ル、 2, 4— ジメチルフエニル、 2, 5 ジメチルフエニル、 2, 6 ジメチルフエニル、 3, 4 ジメチ ルフエニル、 3, 5 ジメチルフエ-ル、 2, 4 ジ第三ブチルフエ-ル、シクロへキシル フエ-ル等のアルキルァリール基;ベンジル、フエネチル、 2—フエ-ルプロパン— 2 ィル、ジフエ二ルメチル、トリフエニルメチル、スチリル、シンナミル等のァリールアル キル基、並びにこれらの炭化水素基がエーテル結合及び Z又はチォエーテル結合 で中断されたもの、例えば、 2—メトキシェチル、 3—メトキシプロピル、 4ーメトキシブ チル、 2 ブトキシェチル、メトキシエトキシェチル、メトキシェトキシエトキシェチル、 3 ーメトキシブチル、 2—フエノキシェチル、 2—メチルチオェチル、 2—フエ二ルチオェ チルが挙げられ、更にこれらの基は、アルコキシ基、ァルケ-ル基、ニトロ基、シァノ 基、ハロゲン原子等で置換されていてもよい。
R1及び R2は、一方のみが上記一般式 (II)又は (III)で表される基である場合には、 他方が上記の炭素数 1〜30の有機基であるが、その場合、インドール化合物の製造 コストが低ぐモル吸光係数が大きい点で、上記の炭素数 1〜30の有機基の中でも、 炭素数 1〜8の炭化水素基、特に炭素数 1〜4のアルキル基であることが好ましい。ま た、 R3、 R4及びめについても、炭素数 1〜30の有機基である場合には、同様の観点 から、上記の炭素数 1〜30の有機基の中でも、炭素数 1〜8の炭化水素基、特に炭 素数 1〜 8のアルキル基であることが好まし!/、。
また、 R3と R4とが結合して形成される 5〜6員の多重結合を含まな 、複素環としては 、ピロリジン環、イミダゾリジン環、ビラゾリジン環、チアゾリジン環、イソチアゾリジン環 、ォキサゾリジン環、イソォキサゾリジン環、ピぺリジン環、ピぺラジン環、モルホリン環 等が挙げられる。また、 NR3R4が結合するベンゼン環と連結して 5〜6員環構造を形 成する場合の R3及び R4としては、例えば、 CH— CH —、— CH— CH— CH - 、— CH = CH—、— CH = CH— CH—、— CH— CH = CH—等の炭化水素基、こ
2 2
れらの炭化水素基のメチレン基の 1つが 0、 S又は NHに置換された基、これらの炭 化水素基のメチン基が Nに置換された基が挙げられる。
[0015] また、 Xで表される、置換基としてハロゲン原子又は水酸基を有してもよくエーテル 結合で中断されてもよい炭素数 1〜8のアルキル基としては、メチル、ェチル、プロピ ル、イソプロピル、ブチル、第二ブチル、第三ブチル、イソブチル、ァミル、イソァミル、 第三ァミル、へキシル、シクロへキシル、ヘプチル、イソへプチル、第三へプチル、 n ーォクチル、イソオタチル、第三ォクチル、 2—ェチルへキシル、クロロメチル、ジクロ ロメチル、トリクロロメチル、トリフルォロメチル、ペンタフルォロェチル、ヒドロキシメチ ル、 2—ヒドロキシェチル、 2—ヒドロキシプロピル、 4ーヒドロキシブチル、 2—メトキシ ェチル、 2—ブトキシェチル、 2—(2—メトキシエトキシ)ェチル等が挙げられる。また 、 Xで表される、置換基としてハロゲン原子又は水酸基を有してもよくエーテル結合で 中断されてもよい炭素数 1〜8のアルコキシ基としては、メチルォキシ、ェチルォキシ 、プロピルォキシ、イソプロピルォキシ、ブチルォキシ、第二ブチルォキシ、第三プチ ルォキシ、イソブチルォキシ、アミルォキシ、イソアミルォキシ、第三アミルォキシ、へ キシルォキシ、シクロへキシルォキシ、ヘプチルォキシ、イソへプチルォキシ、第三へ プチルォキシ、 n—ォクチルォキシ、イソォクチルォキシ、第三ォクチルォキシ、 2— ェチルへキシルォキシ、クロロメチルォキシ、ジクロロメチルォキシ、トリクロロメチルォ キシ、トリフルォロメチルォキシ、ペンタフルォロェチルォキシ、 2—ヒドロキシェチル ォキシ、 2—メチルー 2—ヒドロキシェチルォキシ、 1ーメチルー 2—ヒドロキシェチル ォキシ、 3—ヒドロキシプロピルォキシ、 2—(2—ヒドロキシエトキシ)ェチルォキシ、 2 ーメトキシェチルォキシ、 2—ブトキシェチルォキシ、 2—メチルー 2—メトキシェチル ォキシ、 1ーメチルー 2—メトキシェチルォキシ、 3—メトキシプロピルォキシ、 2—(2— メトキシエトキシ)ェチルォキシ等が挙げられる。また、 Xで表されるハロゲン基として は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。また、 Xで表される基の数を表す qは、 0又は 1が好ましい。
[0016] 上記一般式 (I)において、 Anm—で表されるァ-オンとしては、例えば、一価のものと して、塩素ァ-オン、臭素ァ-オン、ヨウ素ァ-オン、フッ素ァ-オン等のハロゲンァ ユオン;過塩素酸ァ-オン、塩素酸ァ-オン、チォシアン酸ァ-オン、六フッ化リンァ 二オン、六フッ化アンチモンァ-オン、四フッ化ホウ素ァ-オン等の無機系ァ-オン; ベンゼンスルホン酸ァ-オン、トルエンスルホン酸ァ-オン、トリフルォロメタンスルホ ン酸ァ-オン、ジフエ-ルァミン一 4—スルホン酸ァ-オン、 2 アミノー 4—メチルー 5—クロ口ベンゼンスルホン酸ァ-オン、 2 -ァミノ 5 -トロベンゼンスルホン酸ァ 二オン等の有機スルホン酸ァ-オン;ォクチルリン酸ァ-オン、ドデシルリン酸ァ-ォ ン、ォクタデシルリン酸ァ-オン、フエ-ルリン酸ァ-オン、ノ-ルフエ-ルリン酸ァ- オン、 2, 2'—メチレンビス(4, 6 ジ第三ブチルフエ-ル)ホスホン酸ァ-オン等の有 機リン酸系ァ-オン等が挙げられ、二価のものとしては、例えば、ベンゼンジスルホン 酸ァ-オン、ナフタレンジスルホン酸ァ-オン等が挙げられる。また、励起状態にある 活性分子を脱励起させる(タエンチングさせる)機能を有する金属錯体系クェンチヤ ーァ-オンや、シクロペンタジェ-ル環にカルボキシル基、ホスホン酸基、スルホン酸 基等のァ-オン性基を有するフエ口セン、ルテオセン等のメタ口センィ匕合物ァ-オン 等も必要に応じて用いることができる。
[0017] 上記の金属錯体系クェンチヤーァニオンとしては、例えば、ァゾキレート錯体、下記 一般式 (A)又は(B)で表されるもの、特開昭 60— 234892号公報、特開平 5— 438
14号公報、特開平 6— 239028号公報、特開平 9 309886号公報、特開平 10— 4
5767号公報等に記載されたようなァ-オンが挙げられる。
[0018] [化 3]
Figure imgf000010_0001
(式中、 Mは、 ニッケル原子又は銅原子を表し、 R 9及び R 1 ()は、 ハロゲン原子、 炭素数 1 ~ 8のアルキル基、 炭素数 6〜 3 0のァリール基又は— S 0 2— Z ' 基を表し、 Z ' は、 ァ ルキル基、 ハロゲン原子で置換されていてもよいァリール基、 ジアルキルアミノ基、 ジァリ ールァミノ基、 ピペリジノ基又はモルフオリノ基を表し、 a及び bは、 各々 0 ~ 4を表す。 また、 R 1 G、 R 1 2、 R 1 3及び R 1 4は、 各々独立に、 アルキル基、 アルキルフエニル基、 ァ ルコキシフエニル基又はハロゲン化フエ二ル基を表す。) [0019] 上記一般式 (II)にお 、て、 R5〜R8で表されるハロゲン原子としては、フッ素、塩素、 臭素、ヨウ素が挙げられ、 R5〜R8で表されるハロゲン原子で置換されてもよい炭素数 1〜4のアルキル基としては、メチル、ェチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、第二 ブチル、第三ブチル、イソブチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ブロ モメチル、ジブロモメチル、トリブロモメチル、フルォロメチル、ジフルォロメチル、トリフ ルォロメチル、 2, 2, 2—トリフルォロェチル、パーフルォロェチル、パーフルォロプロ ピル、パーフルォロブチル等が挙げられ、 R5で表されるハロゲン原子で置換されても よい炭素数 1〜4のアルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロボ キシ、ブトキシ、第二ブトキシ、第三ブトキシ、トリフルォロメチルォキシ等が挙げられ、 R6と R8とが結合して形成される環構造としては、シクロブテン環、シクロペンテン環、 シクロへキセン環、ピロール環、ジヒドロピロール環、ピリジン環等が挙げられる。
[0020] 上記一般式 (III)にお 、て、 E'及び G'を含みへテロ原子を含んでもょ 、5員環として は、シクロペンテン環、シクロペンタジェン環、ピロール環、イミダゾール環、ピラゾー ル環、トリァゾール環、チォフェン環、フラン環、チアゾール環、イソチアゾール環、ォ キサゾール環、イソォキサゾール環、ジヒドロピロール環、ジヒドロイミダゾール環、ジヒ ドロピラゾール環、トリァゾール環、ジヒドロチォフェン環、ジヒドロフラン環、ジヒドロチ ァゾール環、ジヒドロイソチアゾール環、ジヒドロォキサゾール環、ジヒドロイソォキサゾ ール環等が挙げられ、 E'及び G'を含みへテロ原子を含んでもよい 6員環としては、シ クロへキセン環、ベンゼン環、ピリジン環、ピラジン環、ピリミジン環、ピリダジン環、ピ ラン環、チォピラン環等が挙げられる。また、 E'及び G'を含むこれら環は、フッ素、塩 素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子;ニトロ基;シァノ基;メチル、ェチル、プロピル、ィ ソプロピル、ブチル、イソブチル、第 3ブチル、トリフルォロメチル等のアルキル基;メト キシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、第 2ブトキシ、第 3ブトキシ、トリ フルォロメチルォキシ等のアルコキシ基で置換されて 、てもよ 、。
[0021] 本発明のインドリウム化合物の中でも、製造コストが低ぐモル吸光係数が大きい点 で、下記一般式 (Γ)で表されるインドリウム化合物が好まし 、。
[0022] [化 4]
Figure imgf000012_0001
(式中、 環 A Z R3 R4 Anm— n及び!)は、 上記一般式 (I) と同様であり、 R'1 及び R'2は、 少なくとも一方が上記一般式 (II) 又は (III) で表される基を表し、 一方のみ が上記一般式 (II) 又は (III) で表される基の場合の他方は、 炭素数 1 4のアルキル基を 表し、 Y2は、 炭素数 1 8のアルキル基を表し、 Q'は、 0又は 1を表す。)
[0023] また、上記一般式 (I)又は (Γ)における R3及び R4は、特に、インドリウム化合物の製 造コストが低ぐモル吸光係数が大きい点で、炭素数 1 8のアルキル基、 R3と R4とが 結合して 5 6員の多重結合を含まない複素環を形成する基又は NR3R4が結合する ベンゼン環と連結して 5 6員環構造を形成する基であることが好ましい。
[0024] 前記の一般式 (I)で表される本発明のインドリウム化合物の好ま 、具体例としては 、下記化合物 No.1 54が挙げられる。なお、以下の例示では、ァ-オンを省いたィ ンドリウムカチオンで示して 、る。
[0025] [化 5] 化合物 No.1 化合物 No.2 化 物 No.3
Figure imgf000012_0002
[0026] [ィ匕 6]
Figure imgf000013_0001
[0027] [ィ匕 7]
Figure imgf000013_0002
[0028] [ィ匕 8]
化合物 No. 28 化合物 No. 29 化合物 No. 30
Figure imgf000014_0001
[0029] [ィ匕 9]
化合物 No. 37 化合物 No. 38 化合物 No. 39
Figure imgf000014_0002
[0030] [化 10] 化合物 No. 46 化合物 No. 47 化合物 No. 48
Figure imgf000015_0001
[0031] 上記一般式 (I)又は (Γ)で表される本発明のインドリウム化合物は、その製造法によ つて制限を受けるものではないが、例えば、 2—メチルインドール誘導体と芳香族ァ ルデヒド誘導体とを縮合反応した後、塩交換反応を行うことによって合成することがで きる。
[0032] また、前記一般式 (II)又は(III)で表される多重結合を有する基は、中間体である上 記 2—メチルインドール誘導体を得る過程にぉ 、て導入できる。その方法としては、 例えば、ァリールヒドラジン誘導体を出発物質にして、前記一般式 (II)又は (III)で表 される多重結合基を有する 2—ブタノン誘導体によりインドール環を形成する時に導 入する方法、インドール環にハロゲン化誘導体を反応させて導入する方法が挙げら れる。また、 Y1は、インドール環の NHと反応する Y1— D (Dは、例えば、塩素、臭素、 ヨウ素等のハロゲン基;フエ-ルスルホ -ルォキシ、 4—メチルフエ-ルスルホ -ルォ キシ、 4 クロ口フエ-ルスルホ-ルォキシ等のスルホ-ルォキシ基)により導入できる 。また、前記一般式 (II)又は(III)で表される多重結合基を有する上記 2—ブタノン誘 導体は、アセトンと該当する置換基を有するベンズアルデヒドとを反応させることで得 られる。
[0033] 本発明の光学記録材料は、基体上に光学記録層の薄膜を形成した光学記録媒体 の該光学記録層を形成するものであり、前記一般式 (I)で表される本発明のインドリウ ム化合物そのもの、並びに該インドリウム化合物と後述する有機溶媒及び Z又は各 種化合物との混合物を包含する。
[0034] 本発明の光学記録材料を用いた光学記録媒体の光学記録層の形成方法につ!、 ては、特に制限を受けない。一般には、メタノール、エタノール等の低級アルコール 類;メチルセ口ソルブ、ェチルセ口ソルブ、ブチルセ口ソルブ、ブチルジグリコール等 のエーテルアルコール類;アセトン、メチルェチルケトン、メチルイソブチルケトン、シ クロへキサノン、ジアセトンアルコール等のケトン類、酢酸ェチル、酢酸ブチル、酢酸 メトキシェチル等のエステル類;アクリル酸ェチル、アクリル酸ブチル等のアクリル酸 エステル類、 2, 2, 2 トリフルォロエタノール、パーフルォロエタノール、 2, 2, 3, 3 ーテトラフルオロー 1 プロパノール、パーフルォロプロパノール等のフッ化アルコー ル類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素類;メチレンジクロライド、ジクロロェ タン、クロ口ホルム等の塩素化炭化水素類等の有機溶媒に本発明のインドリウム化合 物及び必要に応じて後述の各種化合物を溶解した溶液を、基体上に、スピンコート、 スプレー、デイツビング等で塗布する湿式塗布法が用いられる。その他の方法として は、蒸着法、スパッタリング法等が挙げられる。
[0035] 上記光学記録層の厚さは、通常、 0. 001〜10 μであり、好ましくは 0. 01〜5 μの 範囲が適当である。
[0036] また、本発明の光学記録材料を光学記録媒体の光学記録層に含有させる際、該 光学記録層における前記一般式 (I)で表される本発明のインドリウム化合物の含有量 は、好ましくは 25〜: LOO質量%である。このようなインドリウム化合物含有量の光学記 録層を形成するために、本発明の光学記録材料は、本発明のインドリウム化合物を、 本発明の光学記録材料に含まれる固形分基準で 25〜: LOO質量%含有するのが好 ましい。
[0037] また、上記光学記録層は、前記一般式 (I)で表される本発明のインドリウム化合物 のほ力に、必要に応じて、他のシァニン系化合物、ァゾ系化合物、フタロシアニン系 化合物、ォキソノール系化合物、スクァリリウム系化合物、スチリル系化合物、ボルフ イン系化合物、ァゾ金属錯体化合物等の光学記録層に用いられる色素化合物;ポリ エチレン、ポリエステル、ポリスチレン、ポリカーボネート等の榭脂類;界面活性剤;帯 電防止剤;滑剤;難燃剤;ヒンダードァミン等のラジカル捕捉剤;フエ口セン誘導体等 のピット形成促進剤;分散剤;酸化防止剤;架橋剤;耐光性付与剤等を含有してもよ い。さらに、上記光学記録層は、一重項酸素等のクェンチヤ一として、芳香族ニトロソ 化合物、アミニゥム化合物、イミニゥム化合物、ビスイミニゥム化合物、遷移金属キレ ート化合物等を含有してもよ ヽ。
これらの各種化合物は、上記光学記録層において好ましくは 0〜75質量%の範囲 で使用される。そのためには、本発明の光学記録材料において、これらの各種ィ匕合 物の含有量は、本発明の光学記録材料に含まれる固形分基準で 0〜75質量%とす るのが好ましい。
[0038] 上記光学記録層を設層する上記基体の材質は、書き込み (記録)光及び読み出し
(再生)光に対して実質的に透明なものであれば特に制限はなぐ例えば、ポリメチル メタタリレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート等の榭脂、ガラス等が用 いられる。また、その形状は、用途に応じ、テープ、ドラム、ベルト、ディスク等の任意 の形状とすることが使用できる。
[0039] また、上記光学記録層上に、金、銀、アルミニウム、銅等を用いて、蒸着法あるいは スパッタリング法により反射膜を形成することもできるし、アクリル榭脂、紫外線硬化性 榭脂等による保護層を形成することもできる。
[0040] 本発明の光学記録材料は、記録及び再生に半導体レーザを用いる光学記録媒体 に好適であり、特に高速記録タイプの DVD—R等の光ディスクに好適である。
また、本発明のインドリウム化合物は、光学記録材料以外に、液晶ディスプレイゃプ ラズマディスプレイ等の画像表示デバイスの光学フィルター用の光吸収材料としても 使用することができる。
実施例
[0041] 以下、実施例及び比較例をもって本発明を更に詳細に説明する。し力しながら、本 発明は以下の実施例等によって何ら制限を受けるものではない。
[0042] [実施例 1]化合物 No. 1の六フッ化リン塩の製造
反応フラスコに、 1, 2, 3 トリメチル—3 ブテュルべンゾインドールの臭素塩 0. 0 1モル、 4ージェチルァミノべンズアルデヒド 0. 01モル及びクロ口ホルム 23gを仕込み 、 55°Cで 8. 5時間攪拌した。この反応系を水 20gで洗浄した後、水 20g及び六フッ ィ匕リンカリウム 0. 015モルをカ卩え、 45°Cで 30分攪拌した。水相を廃棄した後、これに 水 20g及び六フッ化リンカリウム 0. 0054モルを加え、 45°Cで 30分攪拌した。この系 を水 20gで 3回洗浄した後、溶媒を留去して残渣を得た。この残渣を酢酸ェチル溶 媒及びシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフで粗精製し、粗結晶を得た。該粗結晶 にエタノール 10gをカ卩え、 1時間還流させてから 25°Cに冷却して結晶を濾取した後、 130°Cで 2. 5時間真空乾燥を行い、緑色結晶を 0. 6g (収率 10. 6%)得た。得られ た緑色結晶は、目的物である化合物 No. 1の六フッ化リン塩であることを確認した。 該緑色結晶についての分析結果を以下に示す。
[0043] (分析結果)
•光学特'性(クロロホノレム、 1. 644 X 10— 5モノレ/リツ卜ノレ)
l max; 585. 5nm、 ε ; 1. 01 X 10
'分子量(TOF マススペクトル分析)
568. 6
'融点 (示差熱分析 DTAの吸収ピーク頂点; 10°CZ分、窒素 lOOmlZ分、試料 5. 8 7725mg)
167. 6°C
JH NMR (溶媒; DMSO)
図 1に1 H— NMRスペクトルを示す。
[0044] [実施例 2]化合物 No. 10の過塩素酸塩の製造
反応フラスコに、 1, 2, 3 トリメチル—3 ベンジルベンゾインドールの臭素塩 0. 0 2モル、 4ージェチルァミノべンズアルデヒド 0. 02モル及びメタノール 45gを仕込み、 55°Cで 2. 5時間攪拌した。これに、クロ口ホルム 22. 4g、水 44. 7g及び過塩素酸ナ トリウム 1水和物 0. 03モルを加え、 45°Cで 30分攪拌した。この系を 25°Cに冷却し、 析出した結晶を濾取した。該結晶をメタノール、水、メタノールの順で洗浄した後、 12 0°Cで 2. 5時間真空乾燥を行い、緑色結晶を 7. 9g (収率 70. 8%)得た。得られた 緑色結晶は、目的物である化合物 No. 10の過塩素酸塩であることを確認した。該緑 色結晶についての分析結果を以下に示す。
[0045] (分析結果)
•光学特性(クロ口ホルム、 1. 297 X 10— 5モル Zリットル)
λ max; 590. Onm、 ε ; 1. 02 X 10"
'分子量(TOF マススペクトル分析)
559. 1
JH NMR (溶媒; DMSO)
図 2に1 Η— NMRスペクトルを示す。
[0046] [実施例 3]化合物 No. 11の六フッ化リン塩の製造
反応フラスコに、 1, 2, 3 トリメチル—3— (メチルベンジル)ベンゾインドールの臭 素塩 0. 01モル、 4 ジェチルァミノべンズアルデヒド 0. 01モル及びメタノール 25gを 仕込み、 50°Cで 6. 5時間攪拌した。この反応系にクロ口ホルム 25g、水 50g及び六フ ッ化リンカリウム 0. 015モルをカ卩え、 45°Cで 30分攪拌した。水相を廃棄した後、これ に水 30g及び六フツイ匕リンカリウム 0. 0076モノレをカロえ、 45。Cで 30分携枠した。この 系を水 30gで 2回洗浄した後、溶媒を留去して残渣を得た。この残渣にメタノール 25 gを加え晶析を行った。析出した結晶を濾取し、メタノールで洗浄してから、 130°Cで 2. 5時間真空乾燥を行い、緑色結晶を 5. 05g (収率 81. 6%)得た。得られた緑色 結晶は、目的物である化合物 No. 11の六フッ化リン塩であることを確認した。該緑色 結晶についての分析結果を以下に示す。
[0047] (分析結果)
'光学特性(クロ口ホルム、 1. 810 X 10—5モル Zリットル)
λ max; 589. 0nm、 ε ; 1. 02 X 10"
'分子量(TOF マススペクトル分析)
618. 7
'融点 (示差熱分析 DTAの吸収ピーク頂点; 10°CZ分、窒素 lOOmlZ分、試料 3. 7 2686mg)
203. 0°C
JH NMR (溶媒; DMSO)
図 3に1 H— NMRスペクトルを示す。
[0048] [実施例 4]化合物 No. 18の六フッ化リン塩の製造
反応フラスコに、 1, 2, 3 トリメチル 3— [ (5— -トロフラン一 2—ィル)メチル]ベ ンゾインドールの臭素塩 0. 005モル、 4ージェチルァミノべンズアルデヒド 0. 005モ ル及びメタノール 13gを仕込み、 55°Cで 6. 5時間攪拌した。この反応系にクロ口ホル ム 15g、水 30g及び六フツイ匕リンカリウム 0. 0075モルを加え、 45。Cで 30分攪拌した 。水相を廃棄した後、これに水 30g及び六フッ化リンカリウム 0. 0038モルを加え、 45 °Cで 30分攪拌した。この系を水 30gで 2回洗浄した後、溶媒を留去して残渣を得た。 この残渣にメタノール 4. 0g及びエタノール 26gを加え晶析を行った。析出した結晶 を濾取し、エタノールで洗浄してから、 130°Cで 2. 5時間真空乾燥を行い、緑色結晶 を 2. 3g (収率 71. 9%)得た。得られた緑色結晶は、目的物である化合物 No. 18の 六フッ化リン塩であることを確認した。該緑色結晶についての分析結果を以下に示す
[0049] (分析結果)
'光学特性(クロ口ホルム、 8. 990 X 10— 6モル Zリットル)
l max ; 595. 5nm、 ε ; 1. 12 X 10"
'分子量(TOF マススペクトル分析)
639. 6
'融点 (示差熱分析 DTAの吸収ピーク頂点; 10°CZ分、窒素 lOOmlZ分、試料 2. 4 1224mg)
156. 0°C
JH NMR (溶媒; DMSO)
図 4に1 H— NMRスペクトルを示す。
[0050] [実施例 5]化合物 No. 21の四フッ化ホウ素塩の製造
反応フラスコに、 1, 2 ジメチルー 3, 3 ジベンジル— 5 クロ口インドールの臭素 塩 0. 02モル、 4 ジェチルァミノべンズアルデヒド 0. 02モル及びメタノール 49gを仕 込み、 45°Cで 6. 5時間攪拌した。この反応系にクロ口ホルム 24g及び水 49gをカロえ、 30分攪拌した後、水相を廃棄した。次いで、水 20g及び四フッ化ホウ素ナトリウム 0. 03モルを加え、 45°Cで 30分攪拌し、水相を廃棄した後、これに水 20g及び四フツイ匕 ホウ素ナトリウム 0. 0092モルを加え、 45°Cで 30分攪拌した。次いで、水相を廃棄後 、水 20gで 2回洗浄した後、溶媒を留去して残渣を得た。この残渣に酢酸ェチル 64g をカロえて 1時間還流させた。これを 25°Cに冷却後、濾取した結晶を酢酸ェチルで洗 浄してから、 120°Cで 2. 5時間真空乾燥を行い、緑色結晶を 8. 8g (収率 72. 2%) 得た。得られた緑色結晶は、目的物である化合物 No. 21の四フッ化ホウ素塩である ことを確認した。該緑色結晶についての分析結果を以下に示す。
[0051] (分析結果)
•光学特性(クロ口ホルム、 1. 005 X 10— 5モル Zリットル)
λ max ; 585. 0nm、 ε ; 1. 37 X 10"
'分子量(TOF マススペクトル分析)
606. 9
'融点 (示差熱分析 DTAの吸収ピーク頂点; 10°CZ分、窒素 lOOmlZ分、試料 5. 5 4875mg)
157. 8°C
JH NMR (溶媒; DMSO)
図 5に1 H— NMRスペクトルを示す。
[0052] [実施例 6]化合物 No. 30の過塩素酸塩の製造
反応フラスコに、 1, 2, 3 トリメチル—3 ベンジルベンゾインドールの臭素塩 0. 0 2モル、 4ージェチルァミノサリチルアルデヒド 0. 02モル及びメタノール 46gを仕込み 、 45°Cで 12時間攪拌した。この反応系にクロ口ホルム 50g及び水 50gを加え、 30分 攪拌した後、水相を廃棄した。次いで、水 50g及び過塩素酸ナトリウム 1水和物 0. 03 モルを加え、 45°Cで 30分攪拌し、水相を廃棄した後、水 50g及び過塩素酸ナトリウ ム 1水和物 0. 0071モルをカ卩え、 45°Cで 30分攪拌し、水相を廃棄した。次いで、有 機相を水 50gで 2回洗浄した後、溶媒を留去して残渣を得た。この残渣にメタノール 7 . 7gを加えて加温溶解させた。これに酢酸ェチル 78gをカ卩え、析出した結晶を濾取し た。これを酢酸ェチルで洗浄してから、 130°Cで 2. 5時間真空乾燥を行い、緑色結 晶を 7. Og (収率 60. 9%)得た。得られた緑色結晶は、目的物である化合物 No. 30 の過塩素酸塩であることを確認した。該緑色結晶についての分析結果を以下に示す
[0053] (分析結果)
•光学特性(クロ口ホルム、 1. 495 X 10— 5モル Zリットル)
λ max ; 584. 5nm、 ε ; 1. 38 X 10"
'分子量(TOF マススペクトル分析)
575. 5
•融点 (示差熱分析 DTAの吸収ピーク頂点; 10°CZ分、窒素 lOOmlZ分、試料 4. 1 4182mg)
194. 3°C
JH NMR (溶媒; DMSO)
図 6に1 H— NMRスペクトルを示す。
[0054] [実施例 7]化合物 No. 31の過塩素酸塩の製造
反応フラスコに、 1, 2, 3 トリメチル—3— (メチルベンジル)ベンゾインドールの臭 素塩 0. 02モノレ、 4ージェチノレアミノサリチノレアノレデヒド 0. 02モノレ及びメタノーノレ 47g を仕込み、 55°Cで 10時間攪拌した。この反応系にクロ口ホルム 50g及び水 60gをカロ え、 30分攪拌した後、水相を廃棄した。次いで、水 50g及び過塩素酸ナトリウム 1水 和物 0. 03モルをカ卩え、 45°Cで 30分攪拌し、水相を廃棄した後、水 50g及び過塩素 酸ナトリウム 1水和物 0. 011モルを加え、 45°Cで 30分攪拌し、水相を廃棄した。次 いで、有機相を水 50gで 2回洗浄し、溶媒を留去して残渣を得た。この残渣にメタノ ール 16. 5gを加えて加温溶解させた。これに酢酸ェチル 33gを加え、析出した結晶 を濾取した。これを酢酸ェチルで洗浄してから、 130°Cで 2. 5時間真空乾燥を行い、 紫色結晶を 8. 8g (収率 74. 7%)得た。得られた紫色結晶は、目的物である化合物 No. 31の過塩素酸塩であることを確認した。該紫色結晶についての分析結果を以 下に示す。 [0055] (分析結果)
'光学特性(クロ口ホルム、 9. 760 X 10— 6モル Zリットル)
λ max ; 584. Onm、 ε ; 1. 31 X 10"
'分子量(TOF マススペクトル分析)
589. 1
•融点 (示差熱分析 DTAの吸収ピーク頂点; 10°CZ分、窒素 lOOmlZ分、試料 4. 2 2797mg)
200. 9°C
JH NMR (溶媒; DMSO)
図 7に1 H— NMRスペクトルを示す。
[0056] [実施例 8]化合物 No. 40の過塩素酸塩の製造
反応フラスコに、 1, 2, 3 トリメチル 3— (フルォロブロモベンジル)インドールの 臭素塩 0. 003モル、ジュロリジン— 9 アルデヒド 0. 003モル及びクロ口ホルム 9. 4 5gを仕込み、 45°Cで 15. 5時間攪拌した。この反応系に水 10gを加え、 30分攪拌し た後、水相を廃棄した。次いで、水 10g及び過塩素酸ナトリウム 1水和物 0. 006モル を加え、 45°Cで 30分攪拌し、水相を廃棄した後、水 10g及び過塩素酸ナトリウム 1水 和物 0. 003モルを加え、 45°Cで 30分攪拌した。次いで、水相を廃棄後、有機相を 水 10gで 2回洗浄し、溶媒を留去して残渣を得た。この残渣にメタノール 1. 5gを加え て加温溶解させた。これに酢酸ェチル 15gを加え、析出した結晶を濾取した。これを 酢酸ェチルで洗净してから、 120°Cで 2. 5時間真空乾燥を行い、紫色結晶を 0. 9g ( 収率 47. 6%)得た。得られた紫色結晶は、目的物である化合物 No. 40の過塩素酸 塩であることを確認した。該紫色結晶についての分析結果を以下に示す。
[0057] (分析結果)
•光学特'性(クロロホノレム、 1. 064 X 10— 5モノレ/リツ卜ノレ)
λ max; 598. 0nm、 ε ; 1. 43 X 10"
'分子量(TOF マススペクトル分析)
630. 0
JH NMR (溶媒; DMSO) 図 8に H— NMRスペクトルを示す。
[0058] [実施例 9]
上記の実施例で得たインドリウム化合物並びに以下に示す比較ィ匕合物 1及び 2に ついて、示差熱分析を行い、熱分解温度及び分解による発熱を測定した。熱分解温 度は、窒素中で 10°CZ分の昇温条件による DTAの発熱のピークトップ温度とした。 結果を表 1に示す。
[0059] [化 11] 比較化合物 比較化合物 2
Figure imgf000024_0001
[0060] [表 1]
Figure imgf000024_0002
[0061] 上記表 1の結果力も明らかなように、本発明のインドリウム化合物は、類似のインドリ ゥム化合物と比較して、低温度で分解する。このことから、本発明のインドリウム化合 物は、光学記録材料として好適な熱分解挙動を示すことが確認できた。
産業上の利用可能性
[0062] 本発明によれば、高速記録がなされる光学記録媒体の光学記録層に用いる光学 記録材料に一層好適な熱分解挙動を示すインドリウム化合物、及びこれを含有して なる光学記録材料を提供することができる。

Claims

請求の範囲
下記一般式 (I)で表されるインドリウム化合物。
Figure imgf000026_0001
(式中、 環 Aは、 ベンゼン環又はナフタレン環を表し、 Zは、 ハロゲン基で置換されてもよ く— 0—、 —CO―、 — OCO—若しくは— COO—で中断されてもよい炭素数 1~8のァ ルキル基、 炭素数 1〜 8の炭化水素基を有するスルホニル基、 炭素数 1 ~8の炭化水素基を 有するスルフィニル基、 炭素数 1~8のアルキル基を有するアルキルアミノ基、 炭素数 1〜 8のアルキル基を有するジアルキルアミノ基、 シァノ基、 ニトロ基、 水酸基又はハロゲン基 を表し、 R1及び R2は、 少なくとも一方が下記一般式 (Π) 又は (III) で表される基を表し, 一方のみが下記一般式 (II) 又は (III) で表される基の場合の他方は, 炭素数 1〜30の有 機基を表し、 R3及び R4は、 水素原子、 炭素数 1〜30の有機基、 R3と R4とが結合して 5~6員の多重結合を含まない複素環を形成する基又は NR3R4が結合するベンゼン環と 連結して 5〜6員環構造を形成する基を表し、 Xは、 置換基としてハロゲン原子若しくは水 酸基を有してもよくエーテル結合で中断されてもよい炭素数 1〜8のアルキル基、 置換基と してハロゲン原子若しくは水酸基を有してもよくエーテル結合で中断されてもよい炭素数 1〜8のアルコキシ基、 水酸基、 ニトロ基, シァノ基又はハロゲン基を表し、 Y1は、 水素 原子又は炭素数 1~30の有機基を表し, nは, 0〜4の整数を表し、 qは、 0~4の整数 を表し、 Anm—は, m価のァニオンを表し、 mは、 1又は 2を表し, pは、 電荷を中性に保 つ係数を表す。)
[化 2]
Figure imgf000026_0002
(II) (III)
(一般式 (II) において、 Eと Gとの間の結合は二重結合又は三重結合であり、 Eは炭素原 子を表し、 Gは炭素原子 > 酸素原子又は窒素原子を表し、 X、 y及び zは 0又は 1を表し、 R 5は水素原子、 ハロゲン原子, ハロゲン原子で置換されてもよい炭素数 1〜4のアルキル 基又はハロゲン原子で置換されてもよい炭素数 1〜4のアルコキシ基を表し、 R6、 R7及び R 8は水素原子, ハロゲン原子又はハロゲン原子で置換されてもよい炭素数 1 ~4のアルキ ル基を表し、 R6及び R8は結合して環構造を形成してもよい;一般式 (III) において、 E' と G' との間の結合は二重結合であり、 E' は炭素原子を表し、 G' は炭素原子、 酸素原子 又は窒素原子を表し、 E' 及び G' を含む環は、 ヘテロ原子を含んでもよい 5員環、 ヘテロ 原子を含んでもよい 6員環、 ナフタレン環、 キノリン環、 イソキノリン環、 アントラセン環 又はアントラキノン環を表し、 E' 及び G' を含むこれらの環は、 ハロゲン原子、 ニトロ基、 シァノ基、 アルキル基又はアルコキシ基で置換されていてもよい。) [2] 下記一般式 (Γ)で表されるインドリウム化合物。
[化 3]
Figure imgf000027_0001
(式中、 環 A、 Z、 R3、 R4、 Anm-、 n及び pは、 上記一般式 (I) と同様であり、 R'1 及び R'2は、 少なくとも一方が上記一般式 (II) 又は (III) で表される基を表し、 一方のみ が上記一般式 (II) 又は (III) で表される基の場合の他方は、 炭素数 1〜4のアルキル基を 表し、 Y2は、 炭素数 1~8のアルキル基を表し、 Q'は、 0又は 1を表す。)
[3] 上記一般式 (I)又は (Γ)において、 R3及び R4で表される基が、炭素数 1〜8のアルキ ル基、 R3と R4とが結合して 5〜6員の多重結合を含まな 、複素環を形成する基又は N R3R4が結合するベンゼン環と連結して 5〜6員環構造を形成する基である請求の範 囲第 1又は 2項に記載のインドリウム化合物。
[4] 基体上に光学記録層が形成された光学記録媒体の該光学記録層に用いられる、 請求の範囲第 1〜3項のいずれかに記載のインドリウム化合物を含有してなる光学記 録材料。
PCT/JP2005/017376 2004-10-29 2005-09-21 インドリウム化合物及び光学記録材料 WO2006046374A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/665,449 US7705162B2 (en) 2004-10-29 2005-09-21 Indolium compounds and optical recording materials
KR1020077008586A KR101179852B1 (ko) 2004-10-29 2005-09-21 인돌륨 화합물 및 광학기록재료
CN2005800368385A CN101061184B (zh) 2004-10-29 2005-09-21 吲哚鎓化合物和光学记录材料
AT05785729T ATE514753T1 (de) 2004-10-29 2005-09-21 Indoliumverbindungen und optische aufzeichnungsmaterialien
EP05785729A EP1826244B1 (en) 2004-10-29 2005-09-21 Indolium compounds and optical recording materials

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004315678A JP2006124542A (ja) 2004-10-29 2004-10-29 インドリウム化合物及び光学記録材料
JP2004-315678 2004-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006046374A1 true WO2006046374A1 (ja) 2006-05-04

Family

ID=36227620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/017376 WO2006046374A1 (ja) 2004-10-29 2005-09-21 インドリウム化合物及び光学記録材料

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7705162B2 (ja)
EP (1) EP1826244B1 (ja)
JP (1) JP2006124542A (ja)
KR (1) KR101179852B1 (ja)
CN (1) CN101061184B (ja)
AT (1) ATE514753T1 (ja)
TW (1) TW200620270A (ja)
WO (1) WO2006046374A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114074A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Adeka Corporation インドリウム化合物及び光学記録材料
CN101778905A (zh) * 2007-10-15 2010-07-14 株式会社艾迪科 吲哚鎓化合物以及使用了该化合物的光学记录材料
CN101778906A (zh) * 2007-10-15 2010-07-14 株式会社艾迪科 吲哚鎓化合物以及使用了该化合物的光学记录材料

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7754863B2 (en) * 2004-08-16 2010-07-13 Ciba Specialty Chemicals Corp. High-capacity optical storage media
JPWO2012114886A1 (ja) * 2011-02-24 2014-07-07 太陽誘電株式会社 追記型光記録媒体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1134489A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体
JPH11170695A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Asahi Denka Kogyo Kk 光学記録材料
JP2001342366A (ja) * 2000-05-17 2001-12-14 Samsung Electronics Co Ltd ヘミシアニン染料及びこれを用いた光記録媒体
JP2002206061A (ja) * 2000-07-05 2002-07-26 Hayashibara Biochem Lab Inc スチリル色素
JP2003231359A (ja) * 2002-02-12 2003-08-19 Asahi Denka Kogyo Kk 光学記録材料
JP2003313447A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Ind Technol Res Inst インドールスチリル化合物およびこれを用いた高密度記録媒体
JP2003321450A (ja) * 2002-04-19 2003-11-11 Ind Technol Res Inst ベンゾインドールスチリル化合物およびこれを用いた高密度記録媒体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1377977A1 (en) 2001-03-28 2004-01-07 Bayer Chemicals AG Optical recording medium
JP4056295B2 (ja) * 2002-05-20 2008-03-05 株式会社Adeka 光学記録材料
EP1460110A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-22 Clariant International Ltd. New halogeno-aromatic substituted indolestyryl dyes for optical data recording media
US7754863B2 (en) * 2004-08-16 2010-07-13 Ciba Specialty Chemicals Corp. High-capacity optical storage media

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1134489A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体
JPH11170695A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Asahi Denka Kogyo Kk 光学記録材料
JP2001342366A (ja) * 2000-05-17 2001-12-14 Samsung Electronics Co Ltd ヘミシアニン染料及びこれを用いた光記録媒体
JP2002206061A (ja) * 2000-07-05 2002-07-26 Hayashibara Biochem Lab Inc スチリル色素
JP2003231359A (ja) * 2002-02-12 2003-08-19 Asahi Denka Kogyo Kk 光学記録材料
JP2003313447A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Ind Technol Res Inst インドールスチリル化合物およびこれを用いた高密度記録媒体
JP2003321450A (ja) * 2002-04-19 2003-11-11 Ind Technol Res Inst ベンゾインドールスチリル化合物およびこれを用いた高密度記録媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114074A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Adeka Corporation インドリウム化合物及び光学記録材料
EP2003172A1 (en) * 2006-03-31 2008-12-17 Adeka Corporation Indolium compound and optical recording material
EP2003172A4 (en) * 2006-03-31 2010-07-28 Adeka Corp INDOLIUM CONNECTION AND OPTICAL RECORDING MATERIAL
US8188297B2 (en) 2006-03-31 2012-05-29 Adeka Corporation Indolium compound and optical recording material
CN101778905A (zh) * 2007-10-15 2010-07-14 株式会社艾迪科 吲哚鎓化合物以及使用了该化合物的光学记录材料
CN101778906A (zh) * 2007-10-15 2010-07-14 株式会社艾迪科 吲哚鎓化合物以及使用了该化合物的光学记录材料
CN104910063A (zh) * 2007-10-15 2015-09-16 株式会社艾迪科 吲哚鎓化合物以及使用了该化合物的光学记录材料

Also Published As

Publication number Publication date
US7705162B2 (en) 2010-04-27
ATE514753T1 (de) 2011-07-15
EP1826244A4 (en) 2009-06-03
CN101061184B (zh) 2011-03-09
JP2006124542A (ja) 2006-05-18
CN101061184A (zh) 2007-10-24
US20070265455A1 (en) 2007-11-15
KR101179852B1 (ko) 2012-09-04
EP1826244B1 (en) 2011-06-29
KR20070068373A (ko) 2007-06-29
EP1826244A1 (en) 2007-08-29
TW200620270A (en) 2006-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4679520B2 (ja) 光学記録材料及び光学記録媒体
TWI385151B (zh) Cyanine compounds (CYANINE) compounds and optical recording materials
EP2371905B1 (en) Cyanine compound and optical recording material
TWI336721B (en) Cyanine compound, potical recording material, and optical recording medium
WO2006046374A1 (ja) インドリウム化合物及び光学記録材料
JP5241084B2 (ja) 架橋型シアニン化合物及び該化合物を用いた光学記録材料
EP1826208B1 (en) Cyanine compound, optical recording material utilizing the compound, and optical recording medium
JP5100635B2 (ja) インドリウム化合物及び光学記録材料
TWI436979B (zh) Indolium (INDOLIUM) compound and an optical recording material using the same
JP4514699B2 (ja) 光学記録材料
JP5107239B2 (ja) 光学記録材料及びシアニン化合物
JP4076308B2 (ja) 光学記録材料
JP4785697B2 (ja) 光学記録材料
JP2008120074A (ja) シアニン化合物の光学異性体を用いた光学記録材料
WO2008044534A1 (fr) Matériau d'enregistrement optique
JP2008284876A (ja) 光学記録材料
JP2009096845A (ja) インドリウム化合物及び該化合物を用いた光学記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA US UZ VC VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG MD RU TJ TM AT BE BG CH CY DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11665449

Country of ref document: US

Ref document number: 2005785729

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020077008586

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580036838.5

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005785729

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11665449

Country of ref document: US