WO2006041166A1 - β型チタン合金 - Google Patents

β型チタン合金 Download PDF

Info

Publication number
WO2006041166A1
WO2006041166A1 PCT/JP2005/018979 JP2005018979W WO2006041166A1 WO 2006041166 A1 WO2006041166 A1 WO 2006041166A1 JP 2005018979 W JP2005018979 W JP 2005018979W WO 2006041166 A1 WO2006041166 A1 WO 2006041166A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
contained
titanium alloy
type titanium
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/018979
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Matsumoto
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries, Ltd. filed Critical Sumitomo Metal Industries, Ltd.
Priority to CN2005800296048A priority Critical patent/CN101010438B/zh
Priority to US11/665,499 priority patent/US20080092997A1/en
Publication of WO2006041166A1 publication Critical patent/WO2006041166A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C14/00Alloys based on titanium

Definitions

  • the present invention relates to a j8 type titanium alloy and a heat treatment method thereof.
  • a titanium alloy consisting of a single j8 phase called a ⁇ -type titanium alloy is superior in cold workability compared to a titanium alloy mainly composed of a phase.
  • a titanium alloy mainly composed of a phase There are many things that can have excellent strength by aging treatment.
  • Examples of the j8 type titanium alloy include Ti-20V—4A1—ISn (Patent Document 1), Ti—15V—3 Cr—3Al—3Sn, 1 22 ⁇ —48 1 (Patent Document 2), 1 15 ⁇ —60 : —4 8 1 (Patent Document 3), Ti—13V—9Cr—3Al, Ti—15Mo—5Zr—3Al, Ti—3A1—8V—6Cr—4M o—4Zr, Ti—13V—l lCr—3Al, Ti — 4. 5Fe— 6. 8Mo— 1. 5A1, etc. are known.
  • Ti—15 V—6Cr—4A1 Ti—13 V—9Cr—3 Al
  • Ti—15Mo—5Zr—3A1 Ti—3A1—8V—6Cr—4Mo—4Zr
  • Ti—13V—l lCr—3A1 Although its strength is high, its deformation resistance between cold and hot is large, so its workability is poor and it is used only for special purposes.
  • 1 20 ⁇ —4 8 1 1311, Ti—15V—3Cr—3Al—3Sn, and Ti—22V—4A1 are widely used for general purposes because of their low cold strength but excellent cold workability.
  • -20V-4A1-ISn has excellent cold workability, relatively high strength, and strength, so it is used in various applications including sports equipment such as golf clubs and bicycles.
  • ⁇ -type titanium alloys have been required to have higher strength for the purpose of application development, further weight reduction, cost reduction, etc., and have excellent cold workability as Ti 20V 4A1-1 Sn. It is desirable to have a higher strength while having it.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 2640415
  • Patent Document 2 Japanese Patent Publication No. 6-99765
  • Patent Document 3 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-144286
  • an object of the present invention is to have excellent cold workability and Ti-20V.
  • the present inventor has routinely determined the contents of V, Fe, Mo, and Cr that are ⁇ -phase stabilizing elements of titanium alloys. Rather than using the ratio of the minimum amount of additive for ⁇ -phase stability when adding titanium alone, use a new coefficient that takes into account the interaction of each element. And found that it can be used as an index to accurately indicate the degree of ⁇ -phase stability.
  • each element contained in a j8-type titanium alloy is generally an indicator of the ⁇ -phase stabilization effect of each element by the reciprocal of the minimum amount that enables each element to make titanium a single ⁇ -phase.
  • V can be made into a single 8-phase element with 15% V, 3.6% Fe, 10% Mo, and 6.3% Cr. Therefore, based on V, the value obtained by multiplying the weight percentage of Fe by 15 / 3.6 is considered equivalent to the case where V is included.
  • the present inventors have found that it can be used as an index that accurately indicates the degree of ⁇ -phase stability.
  • V 5-15%
  • Fe 0.5-2.5%
  • Mo 0.5-6% Cr: 0.5 to 5% contained
  • X contains the weight percent of the contained V and X contains the weight percent of the contained Fe.
  • ⁇ -type titanium alloy characterized in that the balance is Ti and impurities.
  • the present invention compared to the Ti-20V-4Al-lSnj8 type titanium alloy, in addition to Fe, M o, is contained Cr and V, yet with a weight 0/0, V: 5 ⁇ 15% , Fe: 0.5 to 2.5%, Mo: 0.5 to 6%, Cr: 0.5 to 5%
  • 8 type titanium alloy can be improved by the action of solid solution strengthening while maintaining the properties.
  • the amount of each element contained in the titanium alloy of the present embodiment is% by weight, V: 5 to 15%, Fe
  • a heat treatment called aging treatment is performed to increase the strength by precipitating an ⁇ phase having a higher strength than the ⁇ phase in the ⁇ type titanium alloy. it can.
  • V is in the range of 5 to 15% by weight. When V is less than 5%, the cold workability of the j8 type titanium alloy is lowered, and excellent cold workability cannot be obtained. Because. V is 1
  • Fe that is in the range 0.5 to 2.5 percent by weight 0/0 in the case of Fe force less than 0.5%, solid solution This is because the strengthening effect cannot be obtained and the strength is not superior to that of T1-20V-4A1-ISn. In addition, when Fe exceeds 2.5%, it is because the peculiarity of Fe occurs in the j8 type titanium alloy, resulting in characteristic variations.
  • Mo is in the range of 0.5 to 6% by weight. If Mo is less than 0.5%, the effect of solid solution strengthening cannot be obtained. T1-20V-4A1-ISn This is because the strength is not improved. Also, if Mo exceeds 6%, excellent cold workability cannot be obtained. In addition, since Mo is expensive as a raw material, a problem arises that the cost increases when the addition amount is increased.
  • Cr is considered to be in the range of 0.5 to 5% by weight. When Cr is less than 0.5%, the effect of solid solution strengthening cannot be obtained, and Ti—20V—4A1—ISn This is because the strength is not excellent. Also, if Cr exceeds 5%, Cr is prayed in the j8 type titanium alloy, resulting in characteristic variations.
  • A1 acts to stabilize the ⁇ phase and is 1.5 to 5% by weight. This is because, when A1 is less than 1.5%, the precipitation of ⁇ phase by aging treatment cannot be promoted, and the strength is not superior to Ti-20V-4A 1-ISn. . Furthermore, A1 has the effect of suppressing the precipitation of the ⁇ phase, and if it is less than 1.5%, the ⁇ phase may precipitate and become brittle.
  • the amount of V, Fe, Mo, Cr contained is the weight percent of the contained V of Fe containing
  • the weight% is X
  • the weight percentage of the contained Mo is X
  • the weight percentage of the contained Cr is X.
  • V-4A1-ISn can have the same cold workability, and if the value is less than 15, a ⁇ single phase can be obtained even if the cooling rate is increased from the temperature above the ⁇ transformation point. Processability deteriorates due to the precipitation of galling martensite phase and ⁇ phase. On the other hand, if it exceeds 23, the precipitation of ⁇ phase in the aging treatment is inhibited, and the strength is not superior to Ti 20V -4A1-1 Sn.
  • the average cooling rate from the temperature equal to or higher than the j8 transformation point to at least 500 ° C. at which there is no possibility of precipitation of other phases is 1 to 100 ° C. Z seconds.
  • X + 2.95X + 1.5X + 1.65X is less than 17%
  • the cooling rate is in the range of 1 to 100 ° CZ seconds. At 1 ° CZ seconds or less, phases other than the j8 phase tend to precipitate, and even if the cooling rate is increased to 100 ° CZ seconds or more, This is because the effect of preventing the precipitation of other phases is enhanced.
  • the j8 phase stabilizing element other than V, Fe, Mo, and Cr one or more of Nb, Ta, Ni, Mn, and Co can be used.
  • Nb 0.5-2%
  • Ta 0.5-2%
  • Ni 0.25-1%
  • 0.25-l%
  • Co 0.25-1 %
  • T1-20V-4A1- ISn has a strength superior to that of ISn.
  • neutral elements Sn and Zr can be used as optional components and can be used alone or in combination by substituting a part of A1.
  • the content of these is Sn: 5% or less, Zr: 5% or less, and the weight percentage of A1 contained is X, and the weight percentage of Sn contained is X.
  • Impurities include inevitable impurities such as 0 and H, but the point power O that can improve ductility is preferably 0.25% by weight or less. It is more effective to improve the strength by aging treatment.
  • the point force H is preferably 0.05% by weight or less.
  • Soot mass was produced by button arc melting so that each element had the ratio shown in Table 1, and hot-rolled to a thickness of 4 mm, followed by solution treatment.
  • the scale was then removed and cold rolled to produce a 1 mm thick
  • the test piece cut out from the lump was used (ca. 8 mm x length 12 mm), and the hot deformation resistance was determined by the caffor for master test. Specifically, the test piece was rapidly heated to 900 ° C. using infrared rays, and the stress when compression was performed at a compression rate of 50% at a speed of 50 mmZ seconds was determined as the hot deformation resistance.
  • the hot rolled material from the slag to a thickness of 4 mm was treated with a solution and cooled, and then the surface was mechanically cut by 0.5 mm to remove the scale to a thickness of 3 mm.
  • the end face was polished with # 100 abrasive paper and then cold-rolled. Each time 10% cold rolling was performed, the end face was observed to check for cracks.
  • the rolling reduction rate when the number of cracks with a depth of 1 mm or more in end face force was 1 or more per 10 mm was defined as the critical cold rolling reduction rate.
  • the critical cold rolling reduction ratio was evaluated with a value of 70% (0.9 mm thickness) as the maximum.
  • a thin plate sample having a thickness of 1 mm was heat-treated in a vacuum to prepare a sample having only a solution treatment (800 ° CX for 15 minutes) and a sample subjected to the aging treatment (500 ° CX for 8 hours) after the solution solution treatment.
  • This heat-treated thin plate sample was half-sampled with a parallel section width of 6.25 mm and a distance between gauge points of 25 mm.
  • Tensile test specimens were prepared and a tensile test was conducted at a speed of 0.1 mm mm according to JIS Z 2241 to determine the tensile strength and 0.2% proof stress.
  • Example 1 to: L 1 the critical cold rolling reduction ratio did not decrease compared to the result of Comparative Example 3 showing Ti-20V— 4A1—lSn jS type titanium alloy, and Ti 20V— 4A1 ISn iS It turns out that it has the outstanding cold workability like a type titanium alloy.
  • the aging resistance before and after aging and the tensile strength are higher than those of Comparative Example 3, and a titanium alloy having a strength superior to that of Ti-20V-4A1-ISn ⁇ -type titanium alloy can be obtained by the present invention. I understand.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

0型チタン合金
技術分野
[0001] 本発明は、 j8型チタン合金ならびにその熱処理方法に関する。
背景技術
[0002] チタン合金は軽量で強度が高ぐ中でも β型チタン合金と呼ばれる j8相単体からな るチタン合金には、 a相を主体とするチタン合金に比べ冷間加工性に優れるものが 多ぐ時効処理により優れた強度とし得るものが多く存在する。
前記 j8型チタン合金としては、 Ti— 20V— 4A1— ISn (特許文献 1)、 Ti— 15V— 3 Cr—3Al—3Sn、 1 22¥—4八1 (特許文献2)、1 15¥—60:—4八1 (特許文献 3)、 Ti— 13V— 9Cr— 3Al、Ti— 15Mo— 5Zr— 3Al、Ti— 3A1— 8V— 6Cr— 4M o— 4Zr、Ti— 13V— l lCr— 3Al、Ti— 4. 5Fe— 6. 8Mo— 1. 5A1などが知られて いる。
この内、 Ti— 15 V— 6Cr— 4A1、 Ti— 13 V— 9Cr— 3 Al、 Ti— 15Mo— 5Zr— 3A1 、 Ti— 3A1— 8V— 6Cr— 4Mo— 4Zr、Ti— 13V— l lCr— 3A1は強度が高いものの 、冷間および熱間での変形抵抗が大きいために加工性が劣り特殊な用途にしか用い られていない。
逆に1 20¥—4八1 1311、 Ti— 15V—3Cr—3Al—3Sn、 Ti—22V—4A1は、 強度がやや低いものの冷間加工性に優れるため、広く一般用途に用いられ、中でも T1- 20V-4A1- ISnは優れた冷間加工性と比較的高 、強度を持つことからゴルフ クラブ、自転車などのスポーツ用品をはじめとして各種の用途に用いられている。 近年、 β型チタン合金には、用途展開、さらなる軽量化、コスト削減などの目的から さらなる高強度化の要求がなされており、前記 Ti 20V 4A1— 1 Snと同様に優れ た冷間加工性を有しつつ、さらに強度の高 、ものが望まれて 、る。
し力し、これまでの検討では優れた冷間加ェ性を有し且っ1 20¥—4八1 ISn よりも高い強度を有する β型チタン合金は見出されておらず前記要求を満たすことが できていない。 [0003] 特許文献 1:日本国特許第 2640415号公報
特許文献 2 :日本国特公平 6— 99765号公報
特許文献 3 :日本国特開 2000— 144286号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 本発明の課題は、上記問題点に鑑み、優れた冷間加工性を有し、且つ Ti— 20V
-4A1- lSn j8型チタン合金よりも高!ヽ強度を有するチタン合金を提供することにあ る。
課題を解決するための手段
[0005] 本発明者は、前記課題を解決すベぐ鋭意検討を行った結果、チタン合金の β相 安定化元素である V、 Fe、 Mo、 Crの含有量の決定を、通例となっている各々単独で チタンに添カ卩した場合の β相安定ィ匕のための最少添カ卩量の比をもとに行うのではな ぐ各元素の相互作用を加味した新たな係数を用いることで β相安定ィ匕の度合いを 正確に示す指標にすることができることを見出した。
より具体的には、 j8型チタン合金に含有する各元素は、一般には、各元素単体で チタンを β相単体とすることができる最低量の逆数により、各元素の β相安定化効果 の指標が与えられ、一般的知見として、重量%で、 Vが 15%、 Feが 3. 6%、 Moが 1 0%、 Crが 6. 3%でチタンを |8相単体とできることが知られていることから Vを基準と すれば、含有する Feの重量%に 3.6分の 15を乗じた数値が、該数値の Vを含有した 場合と等価と考えられる。
このことから、これまでの考え方に基づけば、 j8相安定ィ匕の度合いを算定するには 、 Vを基準としたときには、含有する Vの重量%を X、含有する Feの重量%を X 、含
V Fe 有する Moの重量%を X 、含有する Crの重量%を X とすると X + (15Ζ3· 6)X
Mo Cr V Fe
+ (15/10) X + (15/6. 3)X の値で得られるはずである力 発明者らの実験
Mo Cr
に基づく検討からは、 X + 2. 95X + 1. 5X + 1. 65X の値を採用することによ
V Fe Mo Cr
り β相安定ィ匕の度合いを正確に示す指標とできることを見出し本発明の完成に到つ たのである。
すなわち、本発明は、重量%で、 V: 5〜15%、 Fe : 0. 5〜2. 5%、Mo : 0. 5〜6% 、 Cr:0.5〜5%含有し、且つ、含有する Vの重量%を X、含有する Feの重量%を X
V
、含有する Moの重量%を X 、含有する Crの重量%を X としたときに、 X +2.9
Fe Mo Cr V
5X +1.5X +1.65X の値が 15〜23%となり、さらに Al:l.5〜5%を含有し、
Fe Mo Cr
残部が Tiおよび不純物からなることを特徴とする β型チタン合金を提供する。
発明の効果
[0006] 本発明によれば、 Ti—20V—4Al—lSnj8型チタン合金に比べ、 Vの他に Fe、 M o、 Crを含有させ、しかも重量0 /0で、 V:5〜15%、 Fe:0.5〜2.5%、 Mo:0.5〜6 %、 Cr:0.5〜5%含有し、且つ、含有する Vの重量%を X、含有する Feの重量%
V
を X 、含有する Moの重量%を X 、含有する Crの重量%を X としたときの X +2·
Fe Mo Cr V
95X +1.5X +1.65X で表される値を 15〜23%とすることで優れた冷間加工
Fe Mo Cr
性を維持しつつ、固溶強化の作用により Ti 20V 4A1— 1 Sn |8型チタン合金より も優れた強度を有するものとすることができる。
発明を実施するための最良の形態
[0007] 以下に本実施形態のチタン合金に含有される各元素の量を決定する理由につ!/ヽ て説明する。
[0008] 本実施形態のチタン合金に含有される各元素の量は、重量%で、 V: 5〜15%、 Fe
:0.5〜2.5%、Mo:0.5〜6%、Cr:0.5〜5%、A1:1.5〜5%で、残部が Tiおよ び不純物からなっている。
これら元素カゝらなるチタン合金を溶解して急冷すると冷間加工性に優れた、 β型チ タン合金とすることができる。
次いで、前記 j8型チタン合金を所望の形状に加工した後、時効処理といわれる熱 処理を施し、前記 β型チタン合金に β相より強度の高い α相を析出させることで強 度を高めることができる。
[0009] Vが重量%で 5〜15%の範囲とされるのは、 Vが 5%未満の場合、 j8型チタン合金 の冷間加工性が下がり、優れた冷間加工性が得られなくなるためである。また、 Vが 1
5%を超える場合は、前記時効処理での《相の析出を阻害し1 20¥—4八1 1311 より優れた強度とならな 、ためである。
[0010] Feが重量0 /0で 0.5〜2.5%の範囲とされるのは、 Fe力 0.5%未満の場合、固溶 強化の効果が得られず、 T1- 20V-4A1- ISnより優れた強度とならないためであ る。また、 Feが 2. 5%を超える場合は、 j8型チタン合金に Feの偏祈が生じ特性バラ ツキが起こるためである。
[0011] Moが重量%で 0. 5〜6%の範囲とされるのは、 Moが 0. 5%未満の場合、固溶強 化の効果が得られず、 T1- 20V-4A1- ISnより優れた強度とならないためである。 また、 Moが 6%を超える場合は、優れた冷間加工性が得られなくなるためである。さ らに、 Moは原料として高価であるため添加量を多くするとコストが高くなるという問題 ち生じさせる。
[0012] Crが重量%で 0. 5〜5%の範囲とされるのは、 Crが 0. 5%未満の場合、固溶強化 の効果が得られず、 Ti— 20V— 4A1— ISnより優れた強度とならないためである。ま た、 Crが 5%を超える場合は、 j8型チタン合金に Crの偏祈が生じ特性バラツキが起 こるためである。
[0013] A1は、 V、 Fe、 Mo、 Crが j8相を安定化させるための元素であるのに対し、 α相の 安定化に作用するものであり、重量%で1. 5〜5%の範囲とされるのは、 A1が 1. 5% 未満の場合、時効処理による α相の析出を促進させることができず、 Ti—20V—4A 1— ISnより優れた強度とならないためである。さらに、 A1は ω相の析出を抑制する効 果があり、 1. 5%未満では ω相が析出し脆ィ匕するおそれを有するものとなる。
また、 A1が 5%を超える場合は、冷間加工性が下がり、優れた冷間加工性が得られ なくなる。
[0014] また、 V、 Fe、 Mo、 Crの含有する量は、含有する Vの重量%を 、含有する Feの
V
重量%を X 、含有する Moの重量%を X 、含有する Crの重量%を X としたときの
Fe Mo Cr
X + 2. 95X + 1. 5X + 1. 65X で表される値を 15〜23%とすることで Ti— 20
V Fe Mo Cr
V-4A1- ISnと同等の冷間加工性とすることができ、前記値が 15未満の場合には 、 β変態点以上の温度からの冷却速度を高めても β単相のものを得られにくぐマル テンサイト相、 α相などが析出により加工性が悪くなる。逆に 23を超える場合には前 記時効処理での α相の析出を阻害し Ti 20V -4A1- 1 Snより優れた強度とならな い。
なお、 α相など e相以外の相が析出して冷間加工性を低下させるおそれを抑制し 得る点において、前記 j8変態点以上の温度から、他相の析出するおそれのない、少 なくとも 500°Cまでの平均冷却速度は、 1〜100°CZ秒であることが好ましい。特に、 X + 2. 95X + 1. 5X + 1. 65X で表される値が 17%以下となるものにおいて
V Fe Mo Cr
は、低い冷却速度により他の相が析出しやすいことから、上記の範囲で冷却されるこ とが好ましい。
前記冷却速度が 1〜100°CZ秒の範囲とされるのは、 1°CZ秒以下においては、 j8 相以外の相が析出しやすくなり、 100°CZ秒以上に冷却速度を高めても、他の相の 析出を防止する効果を高めに《なるためである。
[0015] また、 V、 Fe、 Mo、 Cr以外の j8相安定化元素として、 Nb、 Ta、 Ni、 Mn、 Coを単 独または複数を用いることができる。これらの含有量としては、 Nb : 0. 5〜2%、 Ta: 0 . 5〜2%、Ni: 0. 25〜1%、Μη: 0. 25〜l%、Co : 0. 25〜1%とし、且つ、含有す る Vの重量%を X、含有する Feの重量%を X 、含有する Moの重量%を X 、含有
V Fe Mo する Crの重量%を X 、含有する Nbの重量%を X 、含有する Taの重量%を X 、
Cr Nb Ta 含有する Niの重量%を X 、含有する Mnの重量%を X 、含有する Coの重量%を
Ni Mn
X としたときの X + 2· 95X + 1. 5X + 1. 65X +0. 4X +0. 3X + 1. 6X
Co V Fe Mo Cr Nb Ta N
+ 2. 3X + 2. IX の値が 15〜23%とすることで、優れた冷間加工性を備えつつ i Mn Co
、 T1- 20V-4A1- ISnより優れた強度を有するものとなる。
また、要すれば、中性元素である Sn、 Zrを任意成分として、 A1の一部に置き換えて 単独または組み合わせて使用することもできる。これらの含有量としては、 Sn: 5%以 下、 Zr: 5%以下とし、且つ、含有する A1の重量%を X 、含有する Snの重量%を X
Al Sn
、含有する Zrの重量0 /0を X としたとき、 X + (X /3) + (X Z6)の値が 1. 5〜5と
Zr Al Sn Zr
なるよう含有させることで Ti— 20V— 4A1— ISnより優れた強度を有するものとするこ とがでさる。
また、不純物としては、 0、 Hなどの不可避不純物があるが延性を良好なものとし得 る点力 Oは 0.25重量%以下であることが好ましぐ時効処理による強度向上をより 有効に得られる点力も Hは、 0. 05重量%以下であることが好ましい。
実施例
[0016] 次に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定され るものではない。
[0017] (実施例 1〜: L 1、比較例 1〜6)
各元素が表 1に示す割合となるように、ボタンアーク溶解により铸塊を製造し、 4mm 厚さに熱延し、溶体化処理を行った。
溶体化処理後 500°Cまでは、 4°CZ秒の平均冷却速度で冷却し、その後、室温ま で自然に放冷した。
次いでスケールを除去し、冷延して、 1mm厚さの |8型チタン合金の薄板試料を作 成した。
[0018] (評価)
各実施例、比較例の評価については次のとおり実施した。
[0019] <熱間変形抵抗 >
铸塊より切り出した試験片を(直径 8mm X長さ 12mm)を用いてカ卩ェフォーマスタ 試験により熱間変形抵抗を求めた。具体的には、赤外線を用い前記試験片を 900°C に急速加熱し、 50mmZ秒の速度で 50%の圧縮率で圧縮加工したときの応力を求 め熱間変形抵抗とした。
[0020] <限界冷延圧下率 >
铸塊より 4mm厚さに熱延したものを溶体ィ匕処理し、冷却した後、表面を各 0. 5mm 機械切削してスケール除去し、板厚さ 3mmにした。
次いで、端面を # 100の研磨紙で研磨した後冷間圧延を行った。 10%冷間圧延を 行う度に端面を観察して割れの有無を確認した。
端面力も深さ lmm以上の割れが 10mmあたりに 1本以上となったときの圧下率を 限界冷延圧下率とした。
なお、限界冷延圧下率については、 70% (0. 9mm厚さ)の値を最大として評価を 行った。
[0021] <耐力および引張強度 >
lmm厚さの薄板試料を真空中で熱処理し、溶体化処理(800°C X 15分)のみの 試料、ならびに前記溶体ィ匕処理後、時効処理(500°C X 8時間)した試料を作成した 。この熱処理された薄板試料を平行部幅 6. 25mm,標点間距離 25mmのハーフサ ィズの引張試験片を作成し、 JIS Z 2241に準じて 0. ImmZ分の速度で引張り試 験を行い引張強度と 0.2%耐力とを求めた。
以上の評価結果を表 2に示す。
[表 1]
+ 5
X 2
Figure imgf000008_0001
※ X 2. 95 X, + 1. 65 Χ( .+ 0 • 4XNb +
3XTa+ 1. 6Xfλ ,+ 2. で示される値 [表 2]
時効前 時効後
熱間変形抵抗限界冷延圧下率
(MPa) 引張強度 引張強度
(%) 耐カ(MPa) 耐カ(MPa)
(MPa) (MPa) 実施例 1 205 70 831 882 1360 1446 実施例 2 190 70 814 857 1316 1394 実施例 3 201 70 654 699 1252 1334 実施例 4 208 70 812 844 1337 1042 実施例 5 207 70 815 852 1345 1412 実施例 6 215 70 820 845 1 120 1203 実施例 7 205 70 807 840 1342 1405 実施例 8 210 70 815 845 1331 1395 実施例 9 214 70 810 842 1295 1342 実施例 1 0 213 70 812 850 1296 1350 実施例 1 1 193 70 450 725 1210 1305 比較例 1 233 60 782 839 870 950 比較例 2 175 20 - - - - 比較例 3 185 70 642 672 1088 1198 比較例 4 295 70 866 885 940 1009 比較例 5 270 70 834 856 1034 1146 比較例 6 225 60 822 860 1050 1190
[0024] また、参考例 1〜7として、溶体化処理後 500°Cまでの平均冷却速度を表 3に示す 条件とした以外は、実施例 1と同様に試料を作成したものについて、他相の形成を観 察した結果を表 3に示す。なお、前記観察においては、 X線回折装置を用いて j8相 以外の相の形成をチャートより判断した。
[0025] [表 3]
Figure imgf000009_0001
以上のように実施例 1〜: L 1では、 Ti— 20V— 4A1— lSn jS型チタン合金を示す比 較例 3の結果に比べ、限界冷延圧下率が低下しておらず、 Ti 20V— 4A1 ISn iS 型チタン合金と同様に優れた冷間加工性を有していることがわかる。また、時効前、 時効後の耐カおよび引張強度も比較例 3に比べて高い値を示し本発明により Ti— 2 0V-4A1- ISn β型チタン合金より優れた強度のチタン合金が得られることがわか る。
また、参考例 1〜7の結果より、溶体化処理後 500°Cまでの平均冷却速度を所定範 囲とすることで他相の析出するおそれを低減し得ることがわかる。

Claims

請求の範囲
[1] 重量0 /0で、 V:5〜15%、 Fe:0.5〜2.5%、Mo:0.5〜6%、Cr:0.5〜5%含有し 、且つ、含有する Vの重量%を X、含有する Feの重量%を X 、含有する Moの重量
V Fe
%を X 、含有する Crの重量0 /0を X としたときに、 X +2.95X +1.5X +1.6
Mo Cr V Fe Mo
5X の値が 15〜23%となり、さらに Al:l.5〜5%を含有し、残部が Tiおよび不純物
Cr
からなることを特徴とする β型チタン合金。
[2] 重量0 /0で、 V:5〜15%、 Fe:0.5〜2.5%、Mo:0.5〜6%、Cr:0.5〜5%含有し 、且つ、含有する Vの重量%を X、含有する Feの重量%を X 、含有する Moの重量
V Fe
%を X 、含有する Crの重量0 /0を X としたときに、 X +2.95X +1.5X +1.6
Mo Cr V Fe Mo
5X の値が 15〜23%となり、
Cr
さらに Al:l.5%以上 5%未満を含有し、 Sn: 5%以下ならびに Zr: 5%以下の少な くとも一方を含有し、含有する A1の重量%を X 、含有する Snの重量%を X 、含有
Al Sn する Zrの重量0 /0を X としたときに、 X +(X /3) + (X Z6)の値が 1.5〜5となり
Zr Al Sn Zr
、残部が Tiおよび不純物力 なることを特徴とする β型チタン合金。
[3] 重量0 /0で、 V:5〜15%、 Fe:0.5〜2.5%、Mo:0.5〜6%、Cr:0.5〜5%と、
Nb:0.5〜2%、Ta:0.5〜2%、Ni:0.25〜1%、Μη:0.25〜l%、Co:0.25
〜1%から選ばれる少なくとも 1種とを含有し、且つ、含有する Vの重量%を X、含有
V
する Feの重量%を 、含有する Moの重量%を 、含有する Crの重量%を 、
Fe Mo Cr 含有する Nbの重量%を X 、含有する Taの重量%を X 、含有する Niの重量%を X
Nb Ta
、含有する Mnの重量%を X 、含有する Coの重量%を X としたときに、 X +2· 9
Ni Mn Co V
5X +1.5X +1.65X +0.4X +0.3X +1.6X +2.3X +2. IX の
Fe Mo Cr Nb Ta Ni Mn Co 値が 15〜23%となり、さらに Al:l.5〜5%を含有し、残部が Tiおよび不純物からな ることを特徴とする j8型チタン合金。
[4] 重量0 /0で、 V:5〜15%、 Fe:0.5〜2.5%、Mo:0.5〜6%、Cr:0.5〜5%と、
Nb:0.5〜2%、Ta:0.5〜2%、Ni:0.25〜1%、Μη:0.25〜l%、Co:0.25
〜1%から選ばれる少なくとも 1種とを含有し、且つ、含有する Vの重量%を X、含有
V
する Feの重量%を 、含有する Moの重量%を 、含有する Crの重量%を 、
Fe Mo Cr 含有する Nbの重量%を X 、含有する Taの重量%を X 、含有する Niの重量%を X
Nb Ta 、含有する Mnの重量%を X 、含有する Coの重量%を X としたときに、 X + 2. 9
Ni Mn Co V
5X + 1. 5X + 1. 65X +0. 4X +0. 3X + 1. 6X + 2. 3X + 2. IX の
Fe Mo Cr Nb Ta Ni Mn Co 値が 15〜23%となり、
さらに Al: l. 5%以上 5%未満を含有し、 Sn: 5%以下ならびに Zr: 5%以下の少な くとも一方を含有し、含有する A1の重量%を X 、含有する Snの重量%を X 、含有
Al Sn する Zrの重量0 /0を X としたときに、 X + (X /3) + (X Z6)の値が 1. 5〜5となり
Zr Al Sn Zr
、残部が Tiおよび不純物力 なることを特徴とする β型チタン合金。
請求項 1乃至 4のいずれかに記載の /3型チタン合金の熱処理方法であって、 j8変態 点温度以上に加熱後、 1〜 100°CZ秒の平均冷却速度で少なくとも 500°C以下の温 度にまで冷却することを特徴とする β型チタン合金の熱処理方法。
PCT/JP2005/018979 2004-10-15 2005-10-14 β型チタン合金 WO2006041166A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2005800296048A CN101010438B (zh) 2004-10-15 2005-10-14 β型钛合金及其热处理方法
US11/665,499 US20080092997A1 (en) 2004-10-15 2005-10-14 Beta-Type Titanium Alloy

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-301186 2004-10-15
JP2004301186A JP4939740B2 (ja) 2004-10-15 2004-10-15 β型チタン合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006041166A1 true WO2006041166A1 (ja) 2006-04-20

Family

ID=36148452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/018979 WO2006041166A1 (ja) 2004-10-15 2005-10-14 β型チタン合金

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080092997A1 (ja)
JP (1) JP4939740B2 (ja)
CN (1) CN101010438B (ja)
TW (1) TWI277657B (ja)
WO (1) WO2006041166A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327132A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Kobe Steel Ltd プレス加工性に優れたチタン合金およびプレス成形部材
EP2078760A1 (en) * 2006-10-26 2009-07-15 Nippon Steel Corporation Beta titanium alloy
CN110846535A (zh) * 2019-11-25 2020-02-28 江苏威拉里新材料科技有限公司 一种钛合金粉末

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2470613B (en) * 2009-05-29 2011-05-25 Titanium Metals Corp Alloy
RU2425164C1 (ru) 2010-01-20 2011-07-27 Открытое Акционерное Общество "Корпорация Всмпо-Ависма" Вторичный титановый сплав и способ его изготовления
JP5807648B2 (ja) * 2013-01-29 2015-11-10 信越半導体株式会社 両面研磨装置用キャリア及びウェーハの両面研磨方法
CN103114224B (zh) * 2013-02-01 2015-01-28 宝钛集团有限公司 一种多元合金复合强化高强钛合金的制备方法
WO2015116567A1 (en) * 2014-01-28 2015-08-06 Titanium Metals Corporation Titanium alloys exhibiting resistance to impact or shock loading and method of making a part therefrom
RU2018140065A (ru) * 2016-04-25 2020-05-26 Арконик Инк. Оцк-материалы из титана, алюминия, ниобия, ванадия и молибдена и изготовленные из них продукты
US11136650B2 (en) 2016-07-26 2021-10-05 The Boeing Company Powdered titanium alloy composition and article formed therefrom
CN106086740B (zh) * 2016-08-19 2018-03-06 西北有色金属研究院 一种改善高强钛合金铸锭车削加工性的方法
CN106148761B (zh) * 2016-08-31 2017-12-08 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 一种高强度高冲击韧性的耐蚀可焊钛合金及其制备方法
CN107747002A (zh) * 2017-11-01 2018-03-02 五华县新锐科技有限公司 一种应用于运动用品的钛合金及其制造方法
CN109082561A (zh) * 2018-09-27 2018-12-25 燕山大学 一种高塑性钛合金及其制备方法
CN112779437B (zh) * 2019-10-23 2022-12-27 大田精密工业股份有限公司 高尔夫球杆头钛合金材料及高尔夫钛合金球杆头
CN115466869A (zh) * 2022-08-19 2022-12-13 西安建筑科技大学 一种低成本高强度Ti-Al-V-Fe合金材料的制备方法
CN115404382B (zh) * 2022-09-22 2023-06-06 东南大学 一种高强高塑性钛合金及其制备方法
CN115874081A (zh) * 2022-12-02 2023-03-31 国网福建省电力有限公司 一种钛合金材料及其制备方法和所制海缆金属套

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05255780A (ja) * 1991-12-27 1993-10-05 Nippon Steel Corp 均一微細組織をなす高強度チタン合金
JP2005154850A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Kobe Steel Ltd 高強度β型チタン合金

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2676460B1 (fr) * 1991-05-14 1993-07-23 Cezus Co Europ Zirconium Procede de fabrication d'une piece en alliage de titane comprenant un corroyage a chaud modifie et piece obtenue.
US6444165B1 (en) * 1999-01-12 2002-09-03 C. Edward Eckert Heated trough for molten aluminum
RU2169204C1 (ru) * 2000-07-19 2001-06-20 ОАО Верхнесалдинское металлургическое производственное объединение Сплав на основе титана и способ термической обработки крупногабаритных полуфабрикатов из этого сплава
RU2169782C1 (ru) * 2000-07-19 2001-06-27 ОАО Верхнесалдинское металлургическое производственное объединение Сплав на основе титана и способ термической обработки крупногабаритных полуфабрикатов из этого сплава
DE10329899B8 (de) * 2003-07-03 2005-05-19 Deutsche Titan Gmbh Beta-Titanlegierung, Verfahren zur Herstellung eines Warmwalzproduktes aus einer solchen Legierung und deren Verwendungen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05255780A (ja) * 1991-12-27 1993-10-05 Nippon Steel Corp 均一微細組織をなす高強度チタン合金
JP2005154850A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Kobe Steel Ltd 高強度β型チタン合金

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327132A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Kobe Steel Ltd プレス加工性に優れたチタン合金およびプレス成形部材
EP2078760A1 (en) * 2006-10-26 2009-07-15 Nippon Steel Corporation Beta titanium alloy
US20100074795A1 (en) * 2006-10-26 2010-03-25 Kazuhiro Takahashi Beta-TYPE TITANIUM ALLOY
EP2078760A4 (en) * 2006-10-26 2010-04-07 Nippon Steel Corp BETA TITANIUM ALLOY
US20120189487A1 (en) * 2006-10-26 2012-07-26 Kazuhiro Takahashi Beta-type titanium alloy
US9816158B2 (en) 2006-10-26 2017-11-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation β-type titanium alloy
US9822431B2 (en) 2006-10-26 2017-11-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation β-type titanium alloy
US10125411B2 (en) 2006-10-26 2018-11-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation β-type titanium alloy
CN110846535A (zh) * 2019-11-25 2020-02-28 江苏威拉里新材料科技有限公司 一种钛合金粉末

Also Published As

Publication number Publication date
US20080092997A1 (en) 2008-04-24
TWI277657B (en) 2007-04-01
CN101010438A (zh) 2007-08-01
TW200619396A (en) 2006-06-16
CN101010438B (zh) 2011-01-26
JP4939740B2 (ja) 2012-05-30
JP2006111934A (ja) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006041166A1 (ja) β型チタン合金
CA2485122C (en) Alpha-beta ti-al-v-mo-fe alloy
JP3049767B2 (ja) 耐熱性に優れたTi合金
JP3319195B2 (ja) α+β型チタン合金の高靱化方法
JP5272532B2 (ja) β型チタン合金
WO2013154629A1 (en) Titanium alloys
JPH0730420B2 (ja) クロムとタンタルで改変されたγ‐チタン‐アルミニウム合金およびその製造方法
KR20180049165A (ko) 높은 강도 및 전성 알파/베타 티타늄 합금
JP2006111935A (ja) nearβ型チタン合金
WO2005098063A1 (ja) 高強度α+β型チタン合金
JPH0730419B2 (ja) クロムとケイ素で改変されたγ‐チタン‐アルミニウム合金およびその製造方法
EP1772528B1 (en) Titanium alloy and method of manufacturing titanium alloy material
JP2010275606A (ja) チタン合金
JP3076696B2 (ja) α+β型チタン合金
JP2009114513A (ja) TiAl基合金
JP5272533B2 (ja) β型チタン合金
JP2009041065A (ja) 高温疲労強度および耐クリープ性に優れた耐熱部材用チタン合金
JP5228708B2 (ja) 耐クリープ性および高温疲労強度に優れた耐熱部材用チタン合金
JP2009270163A (ja) チタン合金
JP2006034414A (ja) シューズ用スパイク
JP4304425B2 (ja) 冷間圧延チタン合金板および冷間圧延チタン合金板の製造方法
JP7387139B2 (ja) チタン合金、その製造方法およびそれを用いたエンジン部品
JPH02270938A (ja) 鉄基形状記憶合金及びその製造方法
JP2970432B2 (ja) 高温用ステンレス鋼とその製造方法
JP5533352B2 (ja) β型チタン合金

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580029604.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11665499

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05793611

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11665499

Country of ref document: US