JP4939740B2 - β型チタン合金 - Google Patents

β型チタン合金 Download PDF

Info

Publication number
JP4939740B2
JP4939740B2 JP2004301186A JP2004301186A JP4939740B2 JP 4939740 B2 JP4939740 B2 JP 4939740B2 JP 2004301186 A JP2004301186 A JP 2004301186A JP 2004301186 A JP2004301186 A JP 2004301186A JP 4939740 B2 JP4939740 B2 JP 4939740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
contained
titanium alloy
type titanium
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004301186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006111934A (ja
Inventor
啓 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2004301186A priority Critical patent/JP4939740B2/ja
Priority to PCT/JP2005/018979 priority patent/WO2006041166A1/ja
Priority to US11/665,499 priority patent/US20080092997A1/en
Priority to CN2005800296048A priority patent/CN101010438B/zh
Priority to TW094136206A priority patent/TWI277657B/zh
Publication of JP2006111934A publication Critical patent/JP2006111934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4939740B2 publication Critical patent/JP4939740B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C14/00Alloys based on titanium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

本発明は、β型チタン合金ならびにその熱処理方法に関する。
チタン合金は軽量で強度が高く、中でもβ型チタン合金と呼ばれるβ相単体からなるチタン合金には、α相を主体とするチタン合金に比べ冷間加工性に優れるものが多く、時効処理により優れた強度とし得るものが多く存在する。
前記β型チタン合金としては、Ti−20V−4Al−1Sn(特許文献1)、Ti−15V−3Cr−3Al−3Sn、Ti−22V−4Al(特許文献2)、Ti−15V−6Cr−4Al(特許文献3)、Ti−13V−9Cr−3Al、Ti−15Mo−5Zr−3Al、Ti−3Al−8V−6Cr−4Mo−4Zr、Ti−13V−11Cr−3Al、Ti−4.5Fe−6.8Mo−1.5Alなどが知られている。
この内、Ti−15V−6Cr−4Al、Ti−13V−9Cr−3Al、Ti−15Mo−5Zr−3Al、Ti−3Al−8V−6Cr−4Mo−4Zr、Ti−13V−11Cr−3Alは強度が高いものの、冷間および熱間での変形抵抗が大きいために加工性が劣り特殊な用途にしか用いられていない。
逆にTi−20V−4Al−1Sn、Ti−15V−3Cr−3Al−3Sn、Ti−22V−4Alは、強度がやや低いものの冷間加工性に優れるため、広く一般用途に用いられ、中でもTi−20V−4Al−1Snは優れた冷間加工性と比較的高い強度を持つことからゴルフクラブ、自転車などのスポーツ用品をはじめとして各種の用途に用いられている。
近年、β型チタン合金には、用途展開、さらなる軽量化、コスト削減などの目的からさらなる高強度化の要求がなされており、前記Ti−20V−4Al−1Snと同様に優れた冷間加工性を有しつつ、さらに強度の高いものが望まれている。
しかし、これまでの検討では優れた冷間加工性を有し且つTi−20V−4Al−1Snよりも高い強度を有するβ型チタン合金は見出されておらず前記要求を満たすことができていない。
特許第2640415号公報 特公平6−99765号公報 特開2000−144286号公報
本発明の課題は、上記問題点に鑑み、優れた冷間加工性を有し、且つTi−20V−4Al−1Snβ型チタン合金よりも高い強度を有するチタン合金を提供することにある。
本発明者は、前記課題を解決すべく、鋭意検討を行った結果、チタン合金のβ相安定化元素であるV、Fe、Mo、Crの含有量の決定を、通例となっている各々単独でチタンに添加した場合のβ相安定化のための最少添加量の比をもとに行うのではなく、各元素の相互作用を加味した新たな係数を用いることでβ相安定化の度合いを正確に示す指標にすることができることを見出した。
より具体的には、β型チタン合金に含有する各元素は、一般には、各元素単体でチタンをβ相単体とすることができる最低量の逆数により、各元素のβ相安定化効果の指標が与えられ、一般的知見として、重量%で、Vが15%、Feが3.6%、Moが10%、Crが6.3%でチタンをβ相単体とできることが知られていることからVを基準とすれば、含有するFeの重量%に3.6分の15を乗じた数値が、該数値のVを含有した場合と等価と考えられる。
このことから、これまでの考え方に基づけば、β相安定化の度合いを算定するには、Vを基準としたときには、含有するVの重量%をXV、含有するFeの重量%をXFe、含有するMoの重量%をXMo、含有するCrの重量%をXCrとするとXV+(15/3.6)XFe+(15/10)XMo+(15/6.3)XCrの値で得られるはずであるが、発明者らの実験に基づく検討からは、XV+2.95XFe+1.5XMo+1.65XCrの値を採用することによりβ相安定化の度合いを正確に示す指標とできることを見出し本発明の完成に到ったのである。
すなわち、本発明は、重量%で、V:5〜15%、Fe:0.5〜2.5%、Mo:0.5〜6%、Cr:0.5〜5%含有し、且つ、含有するVの重量%をXV、含有するFeの重量%をXFe、含有するMoの重量%をXMo、含有するCrの重量%をXCrとしたときに、XV+2.95XFe+1.5XMo+1.65XCrの値が15〜23%となり、さらにAl:1.5〜5%を含有し、残部がTiおよび不純物からなることを特徴とするβ型チタン合金を提供する。
本発明によれば、Ti−20V−4Al−1Snβ型チタン合金に比べ、Vの他にFe、Mo、Crを含有させ、しかも重量%で、V:5〜15%、Fe:0.5〜2.5%、Mo:0.5〜6%、Cr:0.5〜5%含有し、且つ、含有するVの重量%をXV、含有するFeの重量%をXFe、含有するMoの重量%をXMo、含有するCrの重量%をXCrとしたときのXV+2.95XFe+1.5XMo+1.65XCrで表される値を15〜23%とすることで優れた冷間加工性を維持しつつ、固溶強化の作用によりTi−20V−4Al−1Snβ型チタン合金よりも優れた強度を有するものとすることができる。
以下に本実施形態のチタン合金に含有される各元素の量を決定する理由について説明する。
本実施形態のチタン合金に含有される各元素の量は、重量%で、V:5〜15%、Fe:0.5〜2.5%、Mo:0.5〜6%、Cr:0.5〜5%、Al:1.5〜5%で、残部がTiおよび不純物からなっている。
これら元素からなるチタン合金を溶解して急冷すると冷間加工性に優れた、β型チタン合金とすることができる。
次いで、前記β型チタン合金を所望の形状に加工した後、時効処理といわれる熱処理を施し、前記β型チタン合金にβ相より強度の高いα相を析出させることで強度を高めることができる。
Vが重量%で5〜15%の範囲とされるのは、Vが5%未満の場合、β型チタン合金の冷間加工性が下がり、優れた冷間加工性が得られなくなるためである。また、Vが15%を超える場合は、前記時効処理でのα相の析出を阻害しTi−20V−4Al−1Snより優れた強度とならないためである。
Feが重量%で0.5〜2.5%の範囲とされるのは、Feが0.5%未満の場合、固溶強化の効果が得られず、Ti−20V−4Al−1Snより優れた強度とならないためである。また、Feが2.5%を超える場合は、β型チタン合金にFeの偏析が生じ特性バラツキが起こるためである。
Moが重量%で0.5〜6%の範囲とされるのは、Moが0.5%未満の場合、固溶強化の効果が得られず、Ti−20V−4Al−1Snより優れた強度とならないためである。また、Moが6%を超える場合は、優れた冷間加工性が得られなくなるためである。さらに、Moは原料として高価であるため添加量を多くするとコストが高くなるという問題も生じさせる。
Crが重量%で0.5〜5%の範囲とされるのは、Crが0.5%未満の場合、固溶強化の効果が得られず、Ti−20V−4Al−1Snより優れた強度とならないためである。また、Crが5%を超える場合は、β型チタン合金にCrの偏析が生じ特性バラツキが起こるためである。
Alは、V、Fe、Mo、Crがβ相を安定化させるための元素であるのに対し、α相の安定化に作用するものであり、重量%で1.5〜5%の範囲とされるのは、Alが1.5%未満の場合、時効処理によるα相の析出を促進させることができず、Ti−20V−4Al−1Snより優れた強度とならないためである。さらに、Alはω相の析出を抑制する効果があり、1.5%未満ではω相が析出し脆化するおそれを有するものとなる。
また、Alが5%を超える場合は、冷間加工性が下がり、優れた冷間加工性が得られなくなる。
また、V、Fe、Mo、Crの含有する量は、含有するVの重量%をXV、含有するFeの重量%をXFe、含有するMoの重量%をXMo、含有するCrの重量%をXCrとしたときのXV+2.95XFe+1.5XMo+1.65XCrで表される値を15〜23%とすることでTi−20V−4Al−1Snと同等の冷間加工性とすることができ、前記値が15未満の場合には、β変態点以上の温度からの冷却速度を高めてもβ単相のものを得られにくく、マルテンサイト相、α相など析出により加工性が悪くなる。逆に23を超える場合には前記時効処理でのα相の析出を阻害しTi−20V−4Al−1Snより優れた強度とならない。
なお、α相などβ相以外の相が析出して冷間加工性を低下させるおそれを抑制し得る点において、前記β変態点以上の温度から、他相の析出するおそれのない、少なくとも500℃までの平均冷却速度は、1〜100℃/秒であることが好ましい。特に、XV+2.95XFe+1.5XMo+1.65XCrで表される値が17%以下となるものにおいては、低い冷却速度により他の相が析出しやすいことから、上記の範囲で冷却されることが好ましい。
前記冷却速度が1〜100℃/秒の範囲とされるのは、1℃/秒以下においては、β相以外の相が析出しやすくなり、100℃/秒以上に冷却速度を高めても、他の相の析出を防止する効果を高めにくくなるためである。
また、V、Fe、Mo、Cr以外のβ相安定化元素として、Nb、Ta、Ni、Mn、Coを単独または複数を用いることができる。これらの含有量としては、Nb:0.5〜2%、Ta:0.5〜2%、Ni:0.25〜1%、Mn:0.25〜1%、Co:0.25〜1%とし、且つ、含有するVの重量%をXV、含有するFeの重量%をXFe、含有するMoの重量%をXMo、含有するCrの重量%をXCr、含有するNbの重量%をXNb、含有するTaの重量%をXTa、含有するNiの重量%をXNi、含有するMnの重量%をXMn、含有するCoの重量%をXCoとしたときのXV+2.95XFe+1.5XMo+1.65XCr+0.4XNb+0.3XTa+1.6XNi+2.3XMn+2.1XCoの値が15〜23%とすることで、優れた冷間加工性を備えつつ、Ti−20V−4Al−1Snより優れた強度を有するものとなる。
また、要すれば、中性元素であるSn、Zrを任意成分として、Alの一部に置き換えて単独または組み合わせて使用することもできる。これらの含有量としては、Sn:5%以下、Zr:5%以下とし、且つ、含有するAlの重量%をXAl、含有するSnの重量%をXSn、含有するZrの重量%をXZrとしたとき、XAl+(XSn/3)+(XZr/6)の値が1.5〜5となるよう含有させることでTi−20V−4Al−1Snより優れた強度を有するものとすることができる。
また、不純物としては、O、Hなどの不可避不純物があるが延性を良好なものとし得る点からOは0.25重量%以下であることが好ましく、時効処理による強度向上をより有効に得られる点からHは、0.05重量%以下であることが好ましい。
次に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1〜11、比較例1〜6)
各元素が表1に示す割合となるように、ボタンアーク溶解により鋳塊を製造し、4mm厚さに熱延し、溶体化処理を行った。
溶体化処理後500℃までは、4℃/秒の平均冷却速度で冷却し、その後、室温まで自然に放冷した。
次いでスケールを除去し、冷延して、1mm厚さのβ型チタン合金の薄板試料を作成した。
(評価)
各実施例、比較例の評価については次のとおり実施した。
<熱間変形抵抗>
鋳塊より切り出した試験片を(直径8mm×長さ12mm)を用いて加工フォーマスタ試験により熱間変形抵抗を求めた。具体的には、赤外線を用い前記試験片を900℃に急速加熱し、50mm/秒の速度で50%の圧縮率で圧縮加工したときの応力を求め熱間変形抵抗とした。
<限界冷延圧下率>
鋳塊より4mm厚さに熱延したものを溶体化処理し、冷却した後、表面を各0.5mm機械切削してスケール除去し、板厚さ3mmにした。
次いで、端面を#100の研磨紙で研磨した後冷間圧延を行った。10%冷間圧延を行う度に端面を観察して割れの有無を確認した。
端面から深さ1mm以上の割れが10mmあたりに1本以上となったときの圧下率を限界冷延圧下率とした。
なお、限界冷延圧下率については、70%(0.9mm厚さ)の値を最大として評価を行った。
<耐力および引張強度>
1mm厚さの薄板試料を真空中で熱処理し、溶体化処理(800℃×15分)のみの試料、ならびに前記溶体化処理後、時効処理(500℃×8時間)した試料を作成した。この熱処理された薄板試料を平行部幅6.25mm、標点間距離25mmのハーフサイズの引張試験片を作成し、JIS Z 2241に準じて0.1mm/分の速度で引張り試験を行い引張強度と0.2%耐力とを求めた。
以上の評価結果を表2に示す。
Figure 0004939740
Figure 0004939740
また、参考例1〜7として、溶体化処理後500℃までの平均冷却速度を表3に示す条件とした以外は、実施例1と同様に試料を作成したものについて、他相の形成を観察した結果を表3に示す。なお、前記観察においては、X線回折装置を用いてβ相以外の相の形成をチャートより判断した。
Figure 0004939740
以上のように実施例1〜11では、Ti−20V−4Al−1Snβ型チタン合金を示す比較例3の結果に比べ、限界冷延圧下率が低下しておらず、Ti−20V−4Al−1Snβ型チタン合金と同様に優れた冷間加工性を有していることがわかる。また、時効前、時効後の耐力および引張強度も比較例3に比べて高い値を示し本発明によりTi−20V−4Al−1Snβ型チタン合金より優れた強度のチタン合金が得られることがわかる。
また、参考例1〜7の結果より、溶体化処理後500℃までの平均冷却速度を所定範囲とすることで他相の析出するおそれを低減し得ることがわかる。

Claims (5)

  1. 重量%で、V:5〜15%、Fe:0.5〜2.5%、Mo:0.5〜6%、Cr:0.5〜5%含有し、且つ、含有するVの重量%をXV、含有するFeの重量%をXFe、含有するMoの重量%をXMo、含有するCrの重量%をXCrとしたときに、XV+2.95XFe+1.5XMo+1.65XCrの値が15〜23%となり、さらにAl:1.5〜5%を含有し、残部がTiおよび不純物からなることを特徴とするβ型チタン合金。
  2. 重量%で、V:5〜15%、Fe:0.5〜2.5%、Mo:0.5〜6%、Cr:0.5〜5%含有し、且つ、含有するVの重量%をXV、含有するFeの重量%をXFe、含有するMoの重量%をXMo、含有するCrの重量%をXCrとしたときに、XV+2.95XFe+1.5XMo+1.65XCrの値が15〜23%となり、
    さらにAl:1.5%以上5%未満を含有し、Sn:5%以下ならびにZr:5%以下(但し、2.0%以上を除く)の少なくとも一方を含有し、含有するAlの重量%をXAl、含有するSnの重量%をXSn、含有するZrの重量%をXZrとしたときに、XAl+(XSn/3)+(XZr/6)の値が1.5〜5となり、残部がTiおよび不純物からなることを特徴とするβ型チタン合金。
  3. 重量%で、V:5〜15%、Fe:0.5〜2.5%、Mo:0.5〜6%、Cr:0.5〜5%と、
    Nb:0.5〜2%、Ta:0.5〜2%、Ni:0.25〜1%、Mn:0.25〜1%、Co:0.25〜1%から選ばれる少なくとも1種とを含有し、且つ、含有するVの重量%をXV、含有するFeの重量%をXFe、含有するMoの重量%をXMo、含有するCrの重量%をXCr、含有するNbの重量%をXNb、含有するTaの重量%をXTa、含有するNiの重量%をXNi、含有するMnの重量%をXMn、含有するCoの重量%をXCoとしたときに、XV+2.95XFe+1.5XMo+1.65XCr+0.4XNb+0.3XTa+1.6XNi+2.3XMn+2.1XCoの値が15〜23%となり、さらにAl:1.5〜5%を含有し、残部がTiおよび不純物からなることを特徴とするβ型チタン合金。
  4. 重量%で、V:5〜15%、Fe:0.5〜2.5%、Mo:0.5〜6%、Cr:0.5〜5%と、
    Nb:0.5〜2%、Ta:0.5〜2%、Ni:0.25〜1%、Mn:0.25〜1%、Co:0.25〜1%から選ばれる少なくとも1種とを含有し、且つ、含有するVの重量%をXV、含有するFeの重量%をXFe、含有するMoの重量%をXMo、含有するCrの重量%をXCr、含有するNbの重量%をXNb、含有するTaの重量%をXTa、含有するNiの重量%をXNi、含有するMnの重量%をXMn、含有するCoの重量%をXCoとしたときに、XV+2.95XFe+1.5XMo+1.65XCr+0.4XNb+0.3XTa+1.6XNi+2.3XMn+2.1XCoの値が15〜23%となり、
    さらにAl:1.5%以上5%未満を含有し、Sn:5%以下ならびにZr:5%以下の少なくとも一方を含有し、含有するAlの重量%をXAl、含有するSnの重量%をXSn、含有するZrの重量%をXZrとしたときに、XAl+(XSn/3)+(XZr/6)の値が1.5〜5となり、残部がTiおよび不純物からなることを特徴とするβ型チタン合金。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載のβ型チタン合金の熱処理方法であって、β変態点温度以上に加熱後、1〜100℃/秒の平均冷却速度で少なくとも500℃以下の温度にまで冷却することを特徴とするβ型チタン合金の熱処理方法。
JP2004301186A 2004-10-15 2004-10-15 β型チタン合金 Expired - Fee Related JP4939740B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004301186A JP4939740B2 (ja) 2004-10-15 2004-10-15 β型チタン合金
PCT/JP2005/018979 WO2006041166A1 (ja) 2004-10-15 2005-10-14 β型チタン合金
US11/665,499 US20080092997A1 (en) 2004-10-15 2005-10-14 Beta-Type Titanium Alloy
CN2005800296048A CN101010438B (zh) 2004-10-15 2005-10-14 β型钛合金及其热处理方法
TW094136206A TWI277657B (en) 2004-10-15 2005-10-17 beta-type titanium alloy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004301186A JP4939740B2 (ja) 2004-10-15 2004-10-15 β型チタン合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006111934A JP2006111934A (ja) 2006-04-27
JP4939740B2 true JP4939740B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=36148452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004301186A Expired - Fee Related JP4939740B2 (ja) 2004-10-15 2004-10-15 β型チタン合金

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080092997A1 (ja)
JP (1) JP4939740B2 (ja)
CN (1) CN101010438B (ja)
TW (1) TWI277657B (ja)
WO (1) WO2006041166A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4783214B2 (ja) * 2006-06-09 2011-09-28 株式会社神戸製鋼所 プレス加工性に優れたチタン合金およびプレス成形部材
JP5130850B2 (ja) 2006-10-26 2013-01-30 新日鐵住金株式会社 β型チタン合金
GB2470613B (en) * 2009-05-29 2011-05-25 Titanium Metals Corp Alloy
RU2425164C1 (ru) * 2010-01-20 2011-07-27 Открытое Акционерное Общество "Корпорация Всмпо-Ависма" Вторичный титановый сплав и способ его изготовления
JP5807648B2 (ja) * 2013-01-29 2015-11-10 信越半導体株式会社 両面研磨装置用キャリア及びウェーハの両面研磨方法
CN103114224B (zh) * 2013-02-01 2015-01-28 宝钛集团有限公司 一种多元合金复合强化高强钛合金的制备方法
CN106460100B (zh) * 2014-01-28 2019-07-12 钛金属公司 抗冲击或冲击负荷的钛合金以及由其制作零件的方法
CN109257932A (zh) * 2016-04-25 2019-01-22 奥科宁克有限公司 钛、铝、铌、钒和钼的bcc材料以及由其制成的产品
US11136650B2 (en) 2016-07-26 2021-10-05 The Boeing Company Powdered titanium alloy composition and article formed therefrom
CN106086740B (zh) * 2016-08-19 2018-03-06 西北有色金属研究院 一种改善高强钛合金铸锭车削加工性的方法
CN106148761B (zh) * 2016-08-31 2017-12-08 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 一种高强度高冲击韧性的耐蚀可焊钛合金及其制备方法
CN107747002A (zh) * 2017-11-01 2018-03-02 五华县新锐科技有限公司 一种应用于运动用品的钛合金及其制造方法
CN109082561A (zh) * 2018-09-27 2018-12-25 燕山大学 一种高塑性钛合金及其制备方法
CN112779437B (zh) * 2019-10-23 2022-12-27 大田精密工业股份有限公司 高尔夫球杆头钛合金材料及高尔夫钛合金球杆头
CN110846535A (zh) * 2019-11-25 2020-02-28 江苏威拉里新材料科技有限公司 一种钛合金粉末
CN115466869A (zh) * 2022-08-19 2022-12-13 西安建筑科技大学 一种低成本高强度Ti-Al-V-Fe合金材料的制备方法
CN115404382B (zh) * 2022-09-22 2023-06-06 东南大学 一种高强高塑性钛合金及其制备方法
CN115874081A (zh) * 2022-12-02 2023-03-31 国网福建省电力有限公司 一种钛合金材料及其制备方法和所制海缆金属套

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2676460B1 (fr) * 1991-05-14 1993-07-23 Cezus Co Europ Zirconium Procede de fabrication d'une piece en alliage de titane comprenant un corroyage a chaud modifie et piece obtenue.
JPH05255780A (ja) * 1991-12-27 1993-10-05 Nippon Steel Corp 均一微細組織をなす高強度チタン合金
US6444165B1 (en) * 1999-01-12 2002-09-03 C. Edward Eckert Heated trough for molten aluminum
RU2169782C1 (ru) * 2000-07-19 2001-06-27 ОАО Верхнесалдинское металлургическое производственное объединение Сплав на основе титана и способ термической обработки крупногабаритных полуфабрикатов из этого сплава
RU2169204C1 (ru) * 2000-07-19 2001-06-20 ОАО Верхнесалдинское металлургическое производственное объединение Сплав на основе титана и способ термической обработки крупногабаритных полуфабрикатов из этого сплава
DE10329899B8 (de) * 2003-07-03 2005-05-19 Deutsche Titan Gmbh Beta-Titanlegierung, Verfahren zur Herstellung eines Warmwalzproduktes aus einer solchen Legierung und deren Verwendungen
JP4263987B2 (ja) * 2003-11-27 2009-05-13 株式会社神戸製鋼所 高強度β型チタン合金

Also Published As

Publication number Publication date
TW200619396A (en) 2006-06-16
CN101010438A (zh) 2007-08-01
TWI277657B (en) 2007-04-01
US20080092997A1 (en) 2008-04-24
WO2006041166A1 (ja) 2006-04-20
JP2006111934A (ja) 2006-04-27
CN101010438B (zh) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4939740B2 (ja) β型チタン合金
JP4939741B2 (ja) nearβ型チタン合金
JP5196083B2 (ja) 冷間でのコイル取扱性に優れた高強度α+β型チタン合金熱延板及びその製造方法
EP2814995A1 (en) Titanium alloys
JP2008133531A (ja) β型チタン合金
KR20180049165A (ko) 높은 강도 및 전성 알파/베타 티타늄 합금
JP2009084690A (ja) 低比重チタン合金、ゴルフクラブヘッド、及び、低比重チタン合金製部品の製造方法
JP5005889B2 (ja) 高強度低ヤング率チタン合金とその製造方法
JP2010275606A (ja) チタン合金
EP3436616B1 (en) Aluminum alloys having improved tensile properties
KR101536402B1 (ko) 고강도이면서 냉간 압연성이 우수한 타이타늄 합금재
JP2009114513A (ja) TiAl基合金
JP5589861B2 (ja) 高強度、低ヤング率を有するα+β型チタン合金部材およびその製造方法
WO2013125038A1 (ja) ゴルフクラブフェース用チタン合金
JP4264411B2 (ja) 高強度α+β型チタン合金
JP2019157250A (ja) チタン合金板およびゴルフクラブヘッド
JP5408525B2 (ja) チタン合金、チタン合金部材、及びチタン合金部材製造方法
JP2021025085A (ja) 高温疲労特性に優れたAl−Cu−Mg系アルミニウム合金押出材
JP2541042B2 (ja) (α+β)型チタン合金の熱処理方法
JP4850657B2 (ja) β型チタン合金
JP7073068B2 (ja) Al-Cu-Mg系アルミニウム合金及びAl-Cu-Mg系アルミニウム合金材料
JP2005113227A (ja) 低ヤング率チタン合金
JP2006063437A (ja) 弾性率65GPa以下の低弾性βチタン合金およびその製造方法
JP2005154850A (ja) 高強度β型チタン合金
JP4098205B2 (ja) 高温強度に優れた耐熱Ti合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101006

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101027

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4939740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees