WO2006030974A1 - デジタル放送受信端末 - Google Patents

デジタル放送受信端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2006030974A1
WO2006030974A1 PCT/JP2005/017537 JP2005017537W WO2006030974A1 WO 2006030974 A1 WO2006030974 A1 WO 2006030974A1 JP 2005017537 W JP2005017537 W JP 2005017537W WO 2006030974 A1 WO2006030974 A1 WO 2006030974A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
broadcast
broadcast station
unit
information storage
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/017537
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Sadatoshi Chozui
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to KR1020077006041A priority Critical patent/KR101142700B1/ko
Priority to US11/574,835 priority patent/US7784074B2/en
Priority to EP05785869A priority patent/EP1802122A1/en
Priority to JP2006535248A priority patent/JP4333742B2/ja
Publication of WO2006030974A1 publication Critical patent/WO2006030974A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/26Arrangements for switching distribution systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41422Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance located in transportation means, e.g. personal vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving MPEG packets from an IP network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6131Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6181Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6371Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/49Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations
    • H04H60/51Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations of receiving stations

Abstract

放送局の情報を保存している放送局を再び受信できるようになった場合に、再びチャンネルスキャンしてその放送局を探すことなく選局情報から即時に選局ができるとともに、番組情報を再取得することなく即時に利用できるデジタル放送受信端末が提供される。このデジタル放送受信端末は、デジタル放送を受信するデジタル放送受信部と、デジタル放送受信部で復元された放送局の情報を蓄積する放送局情報蓄積部と、放送局情報蓄積部に蓄積されている情報を保存するか消去するかを判定する放送局情報保存/消去判定部と、放送局情報蓄積部に保存された情報に基づいて選局を行う制御部とを備える。

Description

デジタル放送受信端末
技術分野
本発明は、 デジタル放送受信端末に関する。 背景技術
一般的にデジタル放送受信端末は、 現在受信可能な放送局の情報を デジタル放送信号から取得し保存することができる。 また、 例えば、 特開 2 0 0 3— 1 5 2 5 7 8号公報ゃ特開 2 0 0 1— 2 8 5 1 0 1号 公報に記載されているデジタル放送受信端末は、 すべての放送局の情 報をあらかじめ保存している。 この 2つ公開公報に記載のデジタル放 送受信端末を従来例として、 図 1 4および図 1 5図と伴に以下に説明 をする。
ここで、 放送局の情報とは、 例えば、 選局情報 (物理チャンネル、 放送局を特定する I D、 エリアコ一ドなど)、 サービス情報 (サービス 構成、 サービス名称、 ロゴデータ、 など)、 番組情報 (番組名、 映像 · 音声種別、 など) などが含まれる。
図 1 4のデジタル受信端末 1 0 0は、 受信可能な放送局の情報をデ ジ夕ル放送信号から取得し保存することができる。 このデジタル受信 端末 1 0 0は、 特開 2 0 0 3— 1 5 2 5 7 8号公報に記載されている 従来のデジタル放送受信端末の構成図である。 図 1 4において、 デジ タル受信端末 1 0 0は、 デジタル放送受信部 1 0 1と、 制御部 1 0 2 と、 映像表示部 1 0 4と、 音声出力部 1 0 5と、 入力部 1 0 6と、 放 送局情報蓄積部 1 0 7とを備えている。
デジタル放送受信端末 1 0 0は、 現在受信可能な放送局を調べるた めにチャンネルスキャンを行う。 その時に受信できた放送局のデジ夕 ル放送信号はデジタル放送受信部 1 0 1に入力される。 デジタル放送 受信部 1 0 1は、 受信できた放送局のデジタル放送信号を復調し、 ェ ラ一訂正し、 トランスポートデコードする。 トランスポートデコード された情報から放送局の情報が抜き出されて、 制御部 1 0 2を介して 放送局情報蓄積部 1 0 7に保存される。 チヤンネルスキャン完了後は、 制御部 1 0 2が放送局情報蓄積部 1 0 7に保存された放送局の情報の 中から選局情報を読み出し、 デジタル放送受信部 1 0 1を制御する。 デジタル放送受信部 1 0 1は制御部 1 0 2に制御されて、 希望する放 送局を選局し、 復調し、 エラー訂正し、 トランスポートデコードし、 映像 ·音声デコ一ド処理をする。 デコ一ドされた映像信号は映像表示 部 1 0 4で表示され、 デコードされた音声信号は音声出力部 1 0 5か ら出力され、 視聴者は放送を視聴することができる。 また、 制御部 1 0 2は放送局情報の中からサービス情報と番組情報を読み出し、 デジ タル放送受信部 1 0 1で番組表を構成させて、 映像出力部 1 0 4から 番組表を表示することができる。
ところが、 デジタル放送受信端末 1 0 0が移動することで、 その放 送局の放送が受信できなくなつた時、 再度チヤンネルスキャンが行わ れる。 それでも受信できない場合は、 制御部 1 0 2は放送局情報蓄積 部 1 0 7からその放送局の情報を消去する。
このように、 上述の従来のデジタル放送受信端末では、 受信できな くなつた放送局の情報を消去する。 従って、 再びその放送局の放送が 受信可能になった場合も、 再度チャンネルスキャンをして放送局の情 報を取得しなおす必要がある。
次に図 1 5は、 デジタル放送受信端末がすべての放送局の情報をあ らかじめ保存している、 特開 2 0 0 1— 2 8 5 1 0 1号公報に記載の 従来のデジタル放送受信端末の構成図である。 図 1 5において、 位置 情報受信部 1 0 8以外は図 1 4と共通である。
デジタル放送受信端末 1 0 0は、 位置情報受信部 1 0 8で受信した 位置情報と、 放送局情報蓄積部 1 0 7に保存されている情報から、 現 在位置で受信可能な放送局の情報だけを選択する。 デジタル放送受信 部 1 0 1は制御部 1 0 2に制御されて、 放送局を選局し、 復調し、 ェ ラー訂正し、 トランスポートデコードし、 映像 ·音声デコード処理を する。 デコードされた映像信号は、 映像表示部 1 0 4で表示され、 デ コードされた音声信号は、 音声出力部 1 0 5から出力される。 この様 にして、 視聴者は放送局からの放送を視聴することができる。 また、 位置情報受信部 1 0 8を使用せず、 視聴者が入力部 1 0 6から入力し た位置情報を利用する場合もある。
ところが、 放送局の情報の中でもサービス情報は放送局が自由に変 えられる情報であり、 番組情報は日々刻々と変化する情報である。 そ のため、 これらはあらかじめ保存しておく ことはできない。 そして、 デジタル放送受信端末 1 0 0が移動することで放送局の放送が受信で きなくなった時は、 制御部 1 0 2が放送局情報蓄積部 1 0 7からその 放送局の情報のうち、 サービス情報や番組情報を消去することになる。
このように、 図 1 5の従来のデジタル放送受信端末では、 保存でき ない放送局の情報については、 受信できなくなった場合に消去する。 従って、 再びその放送局が受信可能になった場合も、 再度放送局の情 報を取得しなおす必要がある。 発明の開示
デジタル放送受信端末は
デジタル放送を受信するデジタル放送受信部と、
デジタル放送受信部で復元された選局情報を蓄積する放送局情 報蓄積部と 放送局情報蓄積部に蓄積されている情報を保存するか消去する かを判定する放送局情報保存 Z消去判定部と、
放送局情報蓄積部に保存された選局情報に基づいて選局を行う 制御部と
を備える。
デジタル放送受信端末は
デジタル放送を受信するデジタル放送受信部と、
デジタル放送受信部で復元されたサービス情報または番組情報 の少なくとも一方を蓄積する放送局情報蓄積部と、
放送局情報蓄積部に蓄積されている情報を保存するか消去する かを判定する放送局情報保存/消去判定部と、
放送局情報蓄積部に保存された情報の画面表示を制御する制御 部と
を備える。
デジタル放送受信端末は
デジタル放送を受信するデジ夕ル放送受信部と、
デジタル放送受信部で復元された選局情報および番組情報を蓄 積する放送局情報蓄積部と、
放送局情報蓄積部に蓄積されている情報を保存するか消去する かを判定する放送局情報保存/消去判定部と
放送局情報蓄積部に保存された選局情報に基づいて選局を行う 制御部と
を備え、
放送局情報保存 消去判定部は、 放送を受信できなくなった場 合、 保存している情報のうち、 まだ未来の番組情報が保存されていれ ば情報をそのまま保存し、 番組情報がすべて過去のものになったら情 報は不必要と判断して消去する。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の実施の形態 1から 4におけるデジタル放送受信端末 のブロック図である。
図 2は本発明の実施の形態 1から 8におけるデジタル放送受信端末 を用いた移動受信のイメージ図である。
図 3は本発明の実施の形態 1における放送局情報保存 Z消去判定フ ローチャー卜である。
図 4は本発明の実施の形態 1から 8における情報を保存している放 送局受信エリァへ移動した場合のフローチャートである。
図 5は本発明の実施の形態 2における放送局情報保存 Z消去判定フ ローチャー卜である。
図 6は本発明の実施の形態 3における放送局情報保存 Z消去判定フ 口一チヤ一トである。
図 7は本発明の実施の形態 4における放送局情報保存 Z消去判定フ 口一チヤ一卜である。
図 8は本発明の実施の形態 5、 6におけるデジタル放送受信端末の ブロック図である。
図 9は本発明の実施の形態 5における放送局情報保存 Z消去判定フ 口一チヤ一卜である。
図 1 0は本発明の実施の形態 6における放送局情報保存 Z消去判定 フローチヤ一卜である。
図 1 1は本発明の実施の形態 7、 8におけるデジタル放送受信端末 およびナビゲーション端末のブロック図である。
図 1 2は本発明の実施の形態 7における放送局情報保存ノ消去判定 フローチャートである。
図 1 3は本発明の実施の形態 8における放送局情報保存/消去判定 プロ一チヤ一卜である。
図 1 4は従来のデジタル放送受信端末のブロック図である。
図 1 5は従来のデジタル放送受信端末のブロック図である。 発明を実施するための最良の形態
上記の従来のデジタル放送受信端末では、 放送局が受信できなくな つた場合に放送局の情報を消去してしまう。 従って、 再びその放送局 が受信可能となった場合も、 再度放送局の情報を取得しなおさなけれ ばならないという課題を有している。
上記課題を解決するために本発明は、 放送局が受信できなくなった 場合も、 それが自宅付近の放送局である、 視聴者が情報保持を選択し ている、 受信できなくなった時刻が新しい、 取得済みの未来の番組情 報がある、 現在位置では受信できるはずの放送局である、 現在位置に 隣接する地域の放送局である、 接続または内蔵しているナビゲージョ ン端末で目的地として登録している地域の放送局である、 登録してい る経路上で受信できる放送局である、 などの条件からデジタル放送受 信端末が必要と判断した放送局の情報は、 消去せずに保持することを 特徴とする。
こうすることで、 本発明のデジタル放送受信端末は、 放送局の情報 が保存されている放送局を再び受信できるようになった場合に、 再び チャンネルスキャンしてその放送局を探すことなく選局情報から即時 に選局ができるとともに、 番組情報を再取得することなく即時に利用 できる、 という効果が得られる。
(実施の形態 1 )
図 1は、 本発明の実施の形態 1におけるデジタル放送受信端末のブ ロック図である。 図 1において、 デジタル放送受信端末 1 0 0は、 デ ジタル放送受信部 1 0 1 と、 制御部 1 0 2と、 放送局情報保存 Z消去 判定部 1 0 3 と、 映像表示部 1 0 4と、 音声出力部 1 0 5と、 入力部 1 0 6と、 放送局情報蓄積部 1 0 7を備えている。
図 2は、 本発明の実施の形態 1におけるデジタル放送受信端末を用 いた移動受信のイメージを図示している。 図 2において、 放送局 A受 信エリア 2 0 2は放送局 A 2 0 1の放送を受信することが可能なエリ ァである。 放送局 B受信エリァ 2 1 2は放送局 B 2 1 1の放送を受信 することが可能なエリアである。 移動体 2 2 0はこれらの領域を移動 する。
放送局 A 2 0 1 と放送局 B 2 1 1は、 それぞれ特定のエリアの放送 を担当していて、 時間によって共通の番組を放送したり、 独自の番組 を放送したりする系列局である。
図 3は、 本発明の実施の形態 1におけるデジタル放送受信端末が、 受信できなくなった放送局の情報の保存 Z消去を判定するフローチヤ 一卜である。
図 4は、 本発明の実施の形態 1におけるデジタル放送受信端末が、 情報を保存している放送局の受信ェリァに再び戻ってきた時のフロー チヤ一卜である。
デジタル放送受信端末 1 0 0は、 現在受信可能な放送局を調べるた めにチャンネルスキャンを行う。 デジタル放送受信部 1 0 1は、 その 時に受信できた放送局のデジタル放送信号を受信し、 復調し、 エラー 訂正し、 トランスポートデコードする。 そうして、 デジタル放送受信 部 1 0 1は放送局の情報を抜き出し、 抜き出された放送局の情報は制 御部 1 0 2を介して放送局情報蓄積部 1 0 7に保存される。
ここで、 放送局の情報とは、 例えば、 選局情報 (物理チャンネル、 放送局を特定する I D、 エリアコードなど)、 サービス情報 (サービス 構成、 サービス名称、 ロゴデ一夕、 など)、 番組情報 (番組名、 映像 - 音声種別、 など) などが含まれる。 チャンネルスキャン完了後は、 制御部 1 0 2が放送局情報蓄積部 1 0 7に保存された放送局の情報の中から選局情報を読み出し、 デジ夕 ル放送受信部 1 0 1を制御する。 デジタル放送受信部 1 0 1は制御部 1 0 2に制御されて、 希望する放送局を選局し、 復調し、 エラー訂正 し、 トランスポートデコードし、 映像 ·音声デコードの処理をする。 デコード処理された映像信号は映像表示部 1 0 4で表示され、 デコー ド処理された音声信号は音声出力部 1 0 5から出力される。 この様に して、 視聴者は放送局を視聴することができる。 また、 制御部 1 0 2 は放送局の情報の中からサービス情報や番組情報を読み出す。 デジ夕 ル放送受信部 1 0 1は読み出されたこれらの情報を基にして番組表を 構成して、 映像表示部 1 0 4で表示することができる。
当初、 放送局 A 2 0 1の放送を受信していたとする。 図 3のステツ プ 3 0 1はこの状態を表している。 以降の各フローチヤ一トの説明で は、 ステップ n n nを 「(n n n )」 と表記し、 各フローチャートでは 「n n n」 と記載する。 デジタル放送受信端末 1 0 0を持った移動体 2 2 0が放送局受信エリァ 2 0 2内にいたとする。 ところが移動体 2 2 0が、 放送局 A 2 0 1の受信ェリア 2 0 2から放送局 B 2 1 1の受 信エリア 2 1 2へ移動すると、 放送局 A 2 0 1の放送が受信できなく なる ( 3 0 2 )。
そこで、 再度チャンネルスキャン ( 3 0 3 ) が行われ、 放送局 A 2 0 1の放送を受信できるか否かが判断される ( 3 0 4 )。 それでも放送 局 A 2 0 1の放送が受信できない塲合は、 放送局 A 2 0 1が視聴者の 自宅地域の放送局かどうかが判定される ( 3 0 5 )。 この判定には、 例 えば放送局の情報として送られるエリアコードと、 デジタル放送端末 1 0 0に視聴者が自宅地域として設定するエリアコ一ドが一致するか が用いられる。 この設定は、 例えば、 ユーザーが入力部 1 0 6を介し て入力された情報に基づく。 ここで、 エリアコードとは、 地域を特定できるよう割り当てられた 各地域固有の番号であり、 日本のデジタル放送の場合は A R I B S T D— B 1 0第 2部 付録 Dの表 D— 2にある地域符号が用いられてい るが、 郵便番号や電話番号の市外局番などでも代用が可能である。
放送局 A 2 0 1が自宅地域の放送局であれば放送局 A 2 0 1の情報 が保存され ( 3 0 7 )、 そうでなければ放送局 A 2 0 1の情報は不必要 と判断されて消去される ( 3 0 6 )。 また、 放送局 A 2 0 1が受信でき なくなった場合に再度チャンネルスキャンを行わず、 すぐに保存/消 去の判定を行う場合もある。
放送局情報保存 Z消去判定部 1 0 3はこの様な放送局の情報の保存 や消去の判定を行う。 放送局の情報の保存や消去の判定が成された後、 移動体 2 2 0のデジタル放送受信端末 1 0 0は放送局 B 2 1 1の放送 を受信する (4 0 1 )。
移動体 2 2 0が逆に再び自宅地域周辺に帰ってきて、 放送局 A受信 エリア 2 0 2へ入り、 放送局 B 2 1 1の放送が受信できなくなった場 合 ( 4 0 2 ) は、 情報が保存されてる放送局 A 2 0 1を選局し (4 0 3 )、 受信可能 (4 0 4 ) であればチャンネルスキャンをすることなく 放送局 A 2 0 1の放送が視聴できる (4 0 6 )。 放送局 A 2 0 1も受信 できない場合は、 他に受信できる放送局を探すためチャンネルスキヤ ンが成される (4 0 5 )。
以上の様に、 本実施の形態は情報を保存している放送局を再び受信 できるようになった場合に、 受信帯域をスキャンしてその放送局を探 すことなく選局情報から即時に選局ができること、 サービス情報ゃ番 組情報を再取得することなく、 放送局情報蓄積部 1 0 7に保存したこ れらの情報を読み出して即時に番組表 (E P G ) やロゴデータなどを 画面表示することができること、 さらに、 自宅地域の放送局の情報を 記憶しておくことでメモリ容量を削減でき、 かつ利用頻度の高い放送 局の情報を記憶しておくことができること、 という効果が得られる。
(実施の形態 2)
実施の形態 2では、 図 1、 図 2、 図 4は実施の形態 1 と共通である。 図 5は、 本発明の実施の形態 2におけるデジタル放送受信端末が、 受信できなくなった放送局の情報の保存 Z消去を判定するフローチヤ 一卜である。
図 5でのステップ 5 0 1、 5 0 2、 5 0 3、 5 0 4、 5 0 6、 5 0 7、 5 0 8は図 3でのステップ 3 0 1、 3 0 2、 3 0 3、 3 04、 3 0 6、 3 0 7、 3 0 8と同様である。 従って、 ここでは実施の形態 1 と違うところを主に説明する。 実施の形態 2では、 放送局 A 2 0 1を 受信して、 放送局 A 2 0 1の放送が受信できなくなった場合に、 局情 報を消去しない放送局として視聴者が設定しているかどうかが判定さ れる ( 5 0 5 )。 放送局 A 2 0 1が消去しないと設定されていれば放送 局 A 2 0 1の局情報が保存され ( 5 0 7 )、 そうでなければ放送局 A 2 0 1の情報は不必要と判断されて消去される ( 5 0 6 )。 尚、 この視聴 者の設定は、 例えば、 ユーザ一が入力部 1 0 6を介して予め設定され ている。
移動体 2 2 0が逆に再び放送局 A受信エリア 2 0 2へ入り、 放送局 B 2 1 1の放送が受信できなくなった場合 (4 0 2 ) は、 局情報が保 存されている放送局 A 2 0 1が選局され (40 3 )、 受信可能であれば チャンネルスキャンをすることなく放送局 A 2 0 1を視聴できる (4 0 6)。
以上の様に、 本実施の形態は、 情報を保存している放送局を再び受 信できるようになった場合に、 受信帯域をスキャンしてその放送局を 探すことなく選局情報から即時に選局ができること、 サービス情報や 番組情報を再取得することなく、 放送局情報蓄積部 1 0 7に保存した これらの情報を読み出して即時に番組表 (E P G) やロゴデータなど を画面表示することができること、 さらに、 視聴者の設定に基づいて 局情報保存 Z消去を判定することで視聴者の希望に沿った放送局の情 報を記憶しておくことができること、 という効果が得られる。
(実施の形態 3)
実施の形態 3では、 図 1、 図 2、 図 4は実施の形態 1 と共通である。 図 6は、 本発明の実施の形態 3におけるデジタル放送受信端末が、 受信できなくなった放送局の情報の保存/消去を判定するフローチヤ 一トである。
図 6でのステップ 6 0 1、 6 0 2、 6 0 3、 6 0 4、 6 0 8は図 3でのステップ 3 0 1、 3 0 2、 3 0 3、 3 04、 3 0 8と同様であ る。 従って、 ここでは実施の形態 1 と違うところを主に説明する。 実 施の形態 3では、 放送局 A 2 0 1の放送が受信できなくなった場合は、 放送局情報蓄積部 1 0 7における保存する領域が一杯かどうかが判定 される ( 6 0 5 )。 一杯でなければ受信できなくなった時刻と共に放送 局 A 2 0 1の情報が保存される ( 6 0 7 )。 一杯であれば、 受信できな くなつた時刻が最も古い情報は不必要であると判断されて消去 ( 6 0 6) されてから、 受信できなくなった時刻と共に放送局 A 2 0 1の情 報が保存される ( 6 0 7 )。
移動体 2 2 0が短い期間の後に再び放送局 A受信エリア 2 0 2へ入 り、 放送局 B 2 1 1が受信できなくなった場合 (4 0 2 ) は、 情報が 保存されている放送局 A 2 0 1が選局され (40 3 )、 受信可能であれ ばチャンネルスキャンをすることなく放送局 A 2 0 1の放送を視聴で きる。
以上の様に、 本実施の形態は情報を保存している放送局を再び受信 できるようになった場合に、 受信帯域をスキャンしてその放送局を探 すことなく選局情報から即時に選局ができること、 サービス情報ゃ番 組情報を再取得することなく、 放送局情報蓄積部 1 0 7に保存したこ れらの情報を読み出して即時に番組表 (E P G) やロゴデ一夕などを 画面表示することができること、 さらに、 受信できなくなった時刻が 最も古い情報から消去していくことで視聴する頻度の高い放送局の情 報を記憶しておくことができること、 という効果が得られる。
(実施の形態 4)
実施の形態 4では、 図 1、 図 2、 図 4は実施の形態 1 と共通である。 図 7は、 本発明の実施の形態 4におけるデジタル放送受信端末が、 受信できなくなった放送局の情報の保存 Z消去を判定するフロ一チヤ 一トである。
図 7でのステップ 7 0 1、 7 0 2、 7 0 3、 7 0 4は図 3でのステ ップ 3 0 1、 3 0 2、 3 0 3、 3 0 4と同様である。 従って、 ここで は実施の形態 1 と違うところを主に説明する。 実施の形態 4では、 放 送局 A 2 0 1の放送が受信できなくなった場合も情報は保存される ( 7 0 5 )。 放送局 B 2 1 1の放送を受信する状態に移行 ( 7 0 6 ) さ れ、 その後、 保存されている放送局 A 2 0 1の情報のうち、 番組情報 がすべて過去のものになったかどうかが判定される ( 7 0 7 )。 まだ未 来の番組情報が保存されていれば情報はそのまま保存され、 番組情報 がすべて過去のものになったら放送局 A 2 0 1の情報は不必要と判断 されて消去される ( 7 0 8 )。
移動体 2 2 0が短い期間の後に再び放送局 A 2 0 1の受信エリア 2 0 2へ入り、 放送局 B 2 1 1が受信できなくなった場合 ( 40 2 ) は、 情報が保存されている放送局 A 2 0 1が選局され (4 0 3 )、 受信可能 であればチャンネルスキャンをすることなく放送局 A 2 0 1を視聴で さる。
以上の様に、 本実施の形態は情報を保存している放送局を再び受信 できるようになった場合に、 受信帯域をスキャンしてその放送局を探 すことなく選局情報から即時に選局ができること、 サービス情報ゃ番 組情報を再取得することなく、 放送局情報蓄積部 1 0 7に保存したこ れらの情報を読み出して即時に番組表 (E P G) やロゴデータなどを 画面表示することができること、 さらに、 未来の番組情報の有無で保 存 /消去を判定することで視聴する頻度の高い放送局の番組情報が有 効利用できること、 という効果が得られる。
(実施の形態 5)
実施の形態 5では、 図 2、 図 4は実施の形態 1 と共通である。
図 8は、 本発明の実施の形態 5におけるデジタル放送受信端末のブ ロック図である。 図 8において、 デジタル放送受信端末 1 0 0は、 デ ジタル放送受信部 1 0 1 と、 制御部 1 0 2と、 放送局情報保存 Z消去 判定部 1 0 3と、 映像表示部 1 0 4と、 音声出力部 1 0 5と、 入力部 1 0 6と、 放送局情報蓄積部 1 0 7と、 位置情報受信部 1 0 8を備え ている。 図 9のデジタル放送受信端末 1 0 0は位置情報受信部 1 0 8 以外の部分は図 1 と同じである。 位置情報受信部 1 0 8は、 デジタル 放送受信端末 1 0 0の現在位置に関する情報を受信する。 この位置情 報受信部 1 0 8は、 例えば、 GP S情報受信部で構成することが出来 る。
図 9は、 本発明の実施の形態 5におけるデジタル放送受信端末が、 受信できなくなった放送局の情報の保存/消去を判定するフローチヤ —トである。
図 9でのステップ 9 0 1、 9 0 2、 9 0 3、 9 0 4、 9 0 6、 9 0 7、 9 0 8は図 3でのステップ 3 0 1、 3 0 2、 3 0 3、 3 0 4、 3 0 6、 3 0 7、 3 0 8と同様である。 従って、 ここでは実施の形態 1 と違うところを主に説明する。 実施の形態 5では、 放送局 A 2 0 1 の放送を受信できなくなった場合は、 現在位置が放送局 A 2 0 1を受 信できるはずの地域かが判定される ( 9 0 5 )。
この判定には、 例えば放送局の情報として送られるエリアコードと、 デジタル放送端末 1 0 0の位置情報受信部 1 0 8で受信した現在位置 から算出したエリアコ一ドが一致するかが用いられる。 位置情報受信 部 1 0 8で受信した現在位置とは、 例えば内蔵、 もしくは外部に接続 された G P S情報受信部で受信した緯度と経度、 携帯電話部で受信し た基地局の場所に関する情報、 などが当てはまる。 また、 現在位置か らエリアコードを算出する手段としては、 例えば緯度と経度、 携帯電 話の基地局の場所情報をエリアコ一ドに変換するテーブルを参照する 手段などがある。 このテーブルはデジタル放送受信端末 1 0 0のメモ リ上に保存されている。
また、 位置情報受信部 1 0 8を使用せず、 現在受信できている放送 局 A 2 0 1以外の放送局のエリアコ一ドを現在位置とする場合もある。 判定の結果、 現在位置が放送局 A 2 0 1の放送を受信できるはずの 地域であれば放送局 A 2 0 1の情報が保存され ( 9 0 7 )、 そうでなけ れば放送局 A 2 0 1の情報は消去される ( 9 0 6 )。 そうして、 デジ夕 ル放送受信端末 1 0 0は放送局 B 2 1 1の放送を受信する。
移動体 2 2 0が別の地域に移動することなく再び放送局 A 2 0 1の 受信エリア 2 0 2へ入り、 放送局 B 2 1 1の放送が受信できなくなつ た場合 (4 0 2 ) は、 情報が保存されている放送局 A 2 0 1が選局さ れ (4 0 3 )、 受信可能であればチャンネルスキャンをすることなく放 送局 A 2 0 1が視聴できる。
以上の様に、 本実施の形態は情報を保存している放送局を再び受信 できるようになった場合に、 受信帯域をスキャンしてその放送局を探 すことなく選局情報から即時に選局ができること、 サービス情報ゃ番 組情報を再取得することなく、 放送局情報蓄積部 1 0 7に保存したこ れらの情報を読み出して即時に番組表 (E P G ) やロゴデータなどを 画面表示することができること、 さらに、 受信できるはずの地域かど うかで保存/消去を判定することでトンネルやピル影などで短時間の み受信できなくなった場合にも放送局の情報を保存できること、 とい う効果が得られる。
(実施の形態 6)
実施の形態 6では、 図 2、 図 4、 図 8は実施の形態 5と共通である。 図 1 0は、 本発明の実施の形態 6におけるデジタル放送受信端末が、 受信できなくなった放送局の情報の保存/消去を判定するフ口一チヤ —卜である。
図 1 0でのステップ 1 0 0 1、 1 0 0 2、 1 0 0 3、 1 0 04、 1 0 0 6、 1 0 0 7、 1 0 0 8は図 9でのステップ 9 0 1、 9 0 2、 9 0 3、 9 0 4、 9 0 6、 9 0 7、 9 0 8と同様である。 従って、 ここ では実施の形態 5と違うところを主に説明する。 実施の形態 6では、 放送局 A 2 0 1の放送を受信できなくなった場合は、 現在位置が放送 局 A 2 0 1を受信できる地域に隣接する地域かが判定される ( 1 0 0 5)。
この判定には、 例えば放送局の情報として送られるエリアコードと、 デジタル放送端末 1 0 0の位置情報受信部 1 0 8で受信した現在位置 から算出したエリアコードが用いられる。 エリアコ一ドから隣接する 地域かを判定するには、 例えばェリアコードごとに隣接するエリアコ 一ドを配列として記録したテーブルを参照する手段がある。 このテ一 ブルはデジタル放送受信端末 1 0 0のメモリ上に保存されている。
判定の結果、 現在位置が放送局 A 2 0 1を受信できるはずの地域に 隣接する地域であれば放送局 A 2 0 1の情報は保存され ( 1 0 0 7 )、 そうでなければ放送局 A 2 0 1の情報は消去される ( 1 0 0 6 )。 そう して、 デジタル放送受信端末 1 0 0は放送局 B 2 1 1の放送を受信す る
移動体 2 2 0が隣接する地域から再び放送局 A 2 0 1の受信ェリァ 2 0 2へ入り、 放送局 B 2 1 1の放送が受信できなくなった場合 (4 0 2 ) は、 情報が保存されている放送局 A 2 0 1が選局され (4 0 3 )、 受信可能であればチャンネルスキャンをすることなく放送局 A 2 0 1 の放送を視聴できる。
以上の様に、 本実施の形態は情報を保存している放送局を再び受信 できるようになった場合に、 受信帯域をスキャンしてその放送局を探 すことなく選局情報から即時に選局ができること、 サービス情報ゃ番 組情報を再取得することなく、 放送局情報蓄積部 1 0 7に保存したこ れらの情報を読み出して即時に番組表 (E P G ) やロゴデ一夕などを 画面表示することができること、 さらに、 受信できるはずの地域の隣 接地域かどうかで保存 Z消去を判定することですぐに受信再開できる 可能性の高い放送局の情報を保存できること、 という効果が得られる。
(実施の形態 7 )
実施の形態 7では、 図 2、 図 4は実施の形態 1と共通である。
図 1 1は、 本発明の実施の形態 7におけるデジタル放送受信端末お よびナビゲ一ジョン端末のブロック図である。 図 1 1において、 デジ タル放送受信端末 1 0 0は、 デジタル放送受信部 1 0 1 と、 制御部 1 0 2と、 放送局情報保存/消去判定部 1 0 3と、 映像表示部 1 0 4と、 音声出力部 1 0 5と、 入力部 1 0 6と、 放送局情報蓄積部 1 0 7 と、 外部ィンタ一フェース 1 0 9を備えている。 ナビゲ一ジョン端末 1 1 0は、 位置情報受信部 1 1 1 と、 制御部 1 1 2と、 映像表示部 1 1 3 と、 登録情報蓄積部 1 1 4と、 地図情報蓄積部 1 1 5と、 外部インタ 一フェース 1 1 6を備えている。 位置情報受信部 1 1 1は、 例えば、 G P S情報受信部で構成することが出来る。
デジタル放送受信端末 1 0 0は外部ィン夕一フェース 1 0 9以外の 部分は図 1 と同じである。 外部ィンターフェ一ス 1 0 9はナビゲージ ョ ン端末 1 1 0の外部ィン夕一フェース 1 1 6 と接続されている。 位 置情報受信部 1 1 1は制御部 1 1 2に制御されて現在位置の情報を受 信し、 その情報を制御部 1 1 2に提供する。 登録情報蓄積部 1 1 4に はユーザが指定した諸情報が登録されている。 地図情報蓄積部 1 1 5 は地図情報を蓄積しており、 制御部 1 1 2に制御されて所望の地図情 報を制御部 1 1 2に提供する。 映像表示部 1 1 3は制御部 1 1 2に制 御されて所望の地図や情報を表示する。
図 1 2は、 本発明の実施の形態 7におけるデジタル放送受信端末 1 0 0が、 受信できなくなった放送局の情報の保存/消去を判定するフ 口一チヤ一卜である。
図 1 2でのステップ 1 2 0 1、 1 2 0 2、 1 2 0 3、 1 2 0 4、 1 2 0 6、 1 2 0 7、 1 2 0 8は図 3でのステップ 3 0 1、 3 0 2、 3 0 3、 3 0 4、 3 0 6、 3 0 7、 3 0 8と同様である。 従って、 ここ では実施の形態 1 と違うところを主に説明する。 実施の形態 7では、 放送局 A 2 0 1の放送が受信できなくなった場合は、 放送局 A 2 0 1 を受信できるはずの地域の中に、 ナビゲ一ジョン端末 1 1 0の登録情 報蓄積部 1 1 4に登録されている目的地があるか否かが判定される ( 1 2 0 5 )。
この判定には、 例えば放送局の情報として送られるエリアコ一ドと、 ナビゲーション端末 1 1 0に登録されている目的地の位置情報から算 出したエリアコ一ドが一致するかを用いる。 目的地の位置情報とは、 ナビゲーシヨン端末のメモリ上に、 例えば緯度や経度として記憶され ている。
判定の結果、 放送局 A 2 0 1を受信できるはずの地域に目的地が登 録されていれば放送局 A 2 0 1の情報が保存され ( 1 2 0 7 )、 そうで なければ放送局 A 2 0 1の情報は消去される ( 1 2 0 6 )。
移動体 2 2 0が登録されている目的地に向かう時に再び放送局 A 2 0 1の受信ェリア 2 0 2へ入り、 放送局 B 2 1 1が受信できなくなつ た場合 (4 0 2 ) は、 情報が保存されている放送局 A 2 0 1が選局さ れ (4 0 3 )、 受信可能であればチャンネルスキャンをすることなく放 送局 A 2 0 1の放送が視聴できる。
以上の様に、 本実施の形態は情報を保存している放送局を再び受信 できるようになった場合に、 受信帯域をスキャンしてその放送局を探 すことなく選局情報から即時に選局ができること、 サービス情報ゃ番 組情報を再取得することなく、 放送局情報蓄積部 1 0 7に保存したこ れらの情報を読み出して即時に番組表 (E P G) やロゴデータなどを 画面表示することができること、 さらに、 放送局の地域に目的地が登 録されているかで保存/消去を判定することで訪問する頻度の高い地 域の放送局の情報を優先して保存できること、 という効果が得られる。
(実施の形態 8)
実施の形態 8では、 図 2、 図 4、 図 1 1は実施の形態 7と共通であ る。
図 1 3は、 本発明の実施の形態 8におけるデジタル放送受信端末 1 0 0が、 受信できなくなった放送局の情報の保存/消去を判定するフ 口一チヤ一卜である。
図 1 3でのステップ 1 3 0 1、 1 3 0 2、 1 3 0 3、 1 3 0 4、 1 3 0 6、 1 3 0 7、 1 3 0 8は図 1 2でのステップ 1 2 0 1、 1 2 0 2、 1 2 0 3、 1 2 04、 1 2 0 6、 1 2 0 7、 1 2 0 8と同様であ る。 従って、 ここでは実施の形態 7と違うところを主に説明する。 実 施の形態 8では、 放送局 A 2 0 1の放送が受信できなくなった場合は、 放送局 A 2 0 1を受信できるはずの地域の中を、 ナビゲ一ジョン端末 1 1 0の登録情報蓄積部 1 1 4に登録されている経路が通過している 否かがか判定される ( 1 3 0 5 )。 経路情報とは、 ナビゲーシヨン端末 1 1 0のメモリ上に、 例えば出発地と目的地と複数の主要な通過点の 緯度、 経度として記憶されている。
この判定には、 例えば放送局の情報として送られるエリアコ一ドと、 ナビゲ一シヨン端末 1 1 0に登録されている経路上にある主要な通過 点の位置情報から算出したエリアコードが一致するかが用いられる。 判定の結果、 放送局 A 2 0 1を受信できるはずの地域を通過する経 路が登録されていれば放送局 A 2 0 1の情報が保存され ( 1 3 0 7 )、 そうでなければ放送局 A 2 0 1の情報は消去される ( 1 3 0 6 )。
移動体 2 2 0が登録されている経路を通る時に再び放送局 A受信ェ リア 2 0 2へ入り、 放送局 B 2 1 1が受信できなくなった場合 ( 4 0 2 ) は、 情報が保存されている放送局 A 2 0 1が選局され (4 0 3 )、 受信可能であればチャンネルスキャンをすることなく放送局 A 2 0 1 の放送が視聴できる。
以上の様に、 本実施の形態は情報を保存している放送局を再び受信 できるようになった場合に、 受信帯域をスキャンしてその放送局を探 すことなく選局情報から即時に選局ができること、 サービス情報ゃ番 組情報を再取得することなく、 放送局情報蓄積部 1 0 7に保存したこ れらの情報を読み出して即時に番組表 (E P G ) やロゴデータなどを 画面表示することができること、 さらに、 放送局の地域を登録した経 路が通過しているかで保存ノ消去を判定することで通過する頻度の高 い地域の放送局の情報を優先して保存できること、 という効果が得ら れる。 産業上の利用可能性
本発明のデジタル放送受信端末は、 放送局の情報を保存している放 送局を再び受信できるようになった場合に、 再びチャンネルスキャン してその放送局を探すことなく選局情報から即時に選局ができるとと もに、 番組情報を再取得することなく即時に利用できるという効果を 有し、 デジタル放送を移動して受信する場合に有用である。

Claims

請求の範囲
1 . デジタル放送を受信するデジタル放送受信部と、
前記デジタル放送受信部で復元された選局情報を蓄積する放送 局情報蓄積部と、
前記放送局情報蓄積部に蓄積されている前記情報を保存するか 消去するかを判定する放送局情報保存ノ消去判定部と、
前記放送局情報蓄積部に保存された選局情報に基づいて選局を 行う制御部と
を備えるデジタル放送受信端末。
2 . 前記放送局情報保存/消去判定部は、 放送が受信できなくなつ た場合、 その放送局が視聴者の自宅地域の放送局かどうかで、 前記放 送局情報蓄積部に保存している放送局の前記情報を保存するか消去す るかを判定する請求項 1に記載のデジタル放送受信端末。
3 . 前記選局情報は、 少なくとも物理チャンネルと放送局を特定す る I Dとエリアコ一ドの何れかを含む請求項 1または 2の何れかに記 載のデジタル放送受信端末。
4 . 前記放送局情報保存 Z消去判定部は、 受信できなくなった放送 局が自宅地域の放送局かの判定は、 放送局が送出するエリアコ一ドと、 自宅地域のエリアコ一ドを用いて実行する請求項 2に記載のデジタル 放送受信端末。
5 . 情報を消去しない放送局として視聴者が設定する指示を受け付 ける入力部を更に備え、 前記放送局情報保存/消去判定部は、 受信できなくなった場合 に、 情報を消去しない放送局として視聴者が設定しているか否かを基 にして前記放送局情報蓄積部に保存されている放送局の情報を保存す るか消去するかを判定する請求項 1に記載のデジタル放送受信端末。
6 . 前記放送局情報保存 Z消去判定部は、 放送を受信できなくなつ こ "^ 口 、
前記放送局情報蓄積部における選局情報を保存する領域 がー杯でなければ受信できなくなった時刻と共に情報を保存し、
一杯であれば受信できなくなった時刻が最も古い情報を 不必要と判断して消去してから保存する
様に判定する請求項 1に記載のデジタル放送受信端末。
7 . 位置情報を受信する位置情報受信部を更に備え、
前記放送局情報保存/消去判定部は、 放送を受信できなくなつ た場合、 前記位置情報受信部から取得した現在位置がその放送烏を受 信できるはずの地域か否かを基にして選局情報をそのまま保存するか 消去するかを判定する請求項 1に記載のデジタル放送受信端末。 8 . 位置情報を受信する位置情報受信部を更に備え、
前記放送局情報保存/消去判定部は、 前記現在位置がその放送 局を受信できる地域に隣接する地域か否かを基にして選局情報を保存 するか消去するかを判定する請求項 1に記載のデジタル放送受信端末。 9 . 前記位置情報受信部は G P S情報受信部である請求項 7または 8の何れかに記載のデジタル放送受信端末。
1 0 . 前記現在位置は緯度と経度に関連して定義されている請求項 7 または 8の何れかに記載のデジタル放送受信端末。
1 1 . 前記位置情報受信部は、 携帯電話部である請求項 7または 8の 何れかに記載のデジタル放送受信端末。
1 2 . 前記現在位置は、 携帯電話の基地局の場所に関する情報である 請求項 1 1に記載のデジタル放送受信端末。 1 3 . 前記制御部に制御され、 ナビゲ一シヨン端末と接続される外部 インターフエ一スを更に備え、
前記放送局情報保存 Z消去判定部は、 放送を受信できなくなつ た場合、 その放送局を受信できるはずの地域の中に、 前記ナビゲージ ョン端末の登録情報蓄積部に登録されている目的地があるか否かを基 にして前記放送局情報蓄積部に保存されている情報を保存するか消去 するかを判定する請求項' 1に記載のデジタル放送受信端末。
1 4 . 受信できなくなった放送局を受信できるはずの地域の中に前記 目的地が登録されているかどうかを判定は、 放送局が送出するエリァ コ一ドと前記目的地が含まれる地域のエリアコ一ドを基にして前記放 送局情報保存 Z消去判定部が実施する請求項 1 3に記載のデジタル放 送受信端末。
1 5 . 前記制御部に制御され、 ナビゲ一シヨン端末と接続される外部 インタ一フェースを更に備え、
前記放送局情報保存 Z消去判定部は、 放送を受信できなくなつ た場合、 その放送局を受信できるはずの地域の中を、 前記ナビゲーシ ョン端末の登録情報蓄積部に登録されている経路が通過しているか否 かを基にして前記放送局情報蓄積部に保存されている選局情報を保存 するか消去するかを判定する請求項 1に記載のデジタル放送受信端末。 1 6 . 受信できなくなった放送局を受信できるはずの地域の中を通過 する経路が登録されてい かどうかの判定は、 放送局が送出するエリ アコードと、 経路上の主要な通過点が含まれる地域のエリアコ一ドと を基にして実行される請求項 1 5に記載のデジタル放送受信端末。 1 7 . デジタル放送を受信するデジタル放送受信部と、
前記デジタル放送受信部で復元されたサービス情報または番組 情報の少なくとも一方を蓄積する放送局情報蓄積部と、
前記放送局情報蓄積部に蓄積されている前記情報を保存するか 消去するかを判定する放送局情報保存 Z消去判定部と、
前記放送局情報蓄積部に保存された前記情報の画面表示を制御 する制御部と
を備えるデジタル放送受信端末。
1 8 . 前記サービス情報は、 少なくともサービス構成とサービス名 称とロゴデ一夕の何れかを含み、 前記番組情報は、 少なくとも番組名 と映像 ·音声種別の何れかを含む請求項 1 7に記載のデジタル放送受 1目 ¾未。
1 9 . デジタル放送を受信するデジタル放送受信部と、
前記デジタル放送受信部で復元された選局情報および番組情報 を蓄積する放送局情報蓄積部と、
前記放送局情報蓄積部に蓄積されている前記情報を保存するか 消去するかを判定する放送局情報保存 z消去判定部と
前記放送局情報蓄積部に保存された選局情報に基づいて選局を 行う制御部と
を備え、
前記放送局情報保存 Z消去判定部は、 放送を受信できなくなつ た場合、 保存している情報のうち、 まだ未来の番組情報が保存されて いれば情報をそのまま保存し、 番組情報がすべて過去のものになった ら情報は不必要と判断して消去する
デジタル放送受信端末。
PCT/JP2005/017537 2004-09-16 2005-09-16 デジタル放送受信端末 WO2006030974A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020077006041A KR101142700B1 (ko) 2004-09-16 2005-09-16 디지털 방송 수신 단말
US11/574,835 US7784074B2 (en) 2004-09-16 2005-09-16 Digital broadcast receiving terminal
EP05785869A EP1802122A1 (en) 2004-09-16 2005-09-16 Digital broadcast receiving terminal
JP2006535248A JP4333742B2 (ja) 2004-09-16 2005-09-16 デジタル放送受信端末

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-269594 2004-09-16
JP2004269594 2004-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006030974A1 true WO2006030974A1 (ja) 2006-03-23

Family

ID=36060209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/017537 WO2006030974A1 (ja) 2004-09-16 2005-09-16 デジタル放送受信端末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7784074B2 (ja)
EP (1) EP1802122A1 (ja)
JP (1) JP4333742B2 (ja)
KR (1) KR101142700B1 (ja)
CN (1) CN100571373C (ja)
WO (1) WO2006030974A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012137660A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、およびプログラム
WO2012137657A1 (ja) * 2011-04-06 2012-10-11 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、およびプログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312150A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Sony Corp デジタルテレビ放送の受信機
JP4315170B2 (ja) * 2006-06-26 2009-08-19 船井電機株式会社 放送受信装置及び放送受信装置におけるチャンネル情報の更新方法
US20080022303A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Mediatek Inc. Method and apparatus for supplementing channel information
US20100169934A1 (en) * 2008-12-26 2010-07-01 Dish Network L.L.C. Systems and methods for determining user position via wireless signal characteristics
US20110102264A1 (en) * 2009-11-04 2011-05-05 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for detecting interior position using digital broadcasting signal
CN102082939A (zh) * 2009-11-30 2011-06-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电视机及其节目表自动更新方法
CN110574384B (zh) * 2017-02-10 2022-05-03 赫希曼汽车通讯有限公司 在车辆经过隧道行驶时的发射机识别

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110979A (ja) * 1989-09-25 1991-05-10 Casio Comput Co Ltd プリセットチャンネル表示方式
JPH06292097A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Casio Comput Co Ltd テレビ受信機
JP2001169195A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Hitachi Ltd 受信装置およびテレビジョン受信機および受信方法
JP2001237729A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Nec Microsystems Ltd 複数の受信装置を備えた受信機
JP2001244832A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置
JP2001285101A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd デジタル放送受信機
JP2002359825A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送方法およびその受信装置
JP2003152578A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Nec Corp デジタル放送受信機及びデジタル放送受信方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3538907B2 (ja) * 1994-08-19 2004-06-14 セイコーエプソン株式会社 移動体用の放送波受信装置
US6340997B1 (en) * 1998-04-08 2002-01-22 Microsoft Corporation Worldwide television tuning system with object-based tuning control modules
US7146627B1 (en) * 1998-06-12 2006-12-05 Metabyte Networks, Inc. Method and apparatus for delivery of targeted video programming
ES2342593T3 (es) * 1998-07-17 2010-07-09 United Video Properties, Inc. Sistema de guia interactivo de programas de television que tienen multiples dispositivos dentro de una casa.
US6985190B1 (en) * 1999-06-16 2006-01-10 Thomson Licensing Real-time signal strength display of terrestrial digital television signals
GB9930788D0 (en) * 1999-12-30 2000-02-16 Koninkl Philips Electronics Nv Method and apparatus for converting data streams
US7475418B2 (en) * 2000-07-28 2009-01-06 Sony Corporation Digital broadcasting system and method for automatically locating programs after relocation
CA2326368A1 (en) * 2000-11-20 2002-05-20 Adexact Corporation Method and system for targeted content delivery, presentation, management, and reporting
KR100896725B1 (ko) * 2001-02-21 2009-05-11 유나이티드 비디오 프로퍼티즈, 인크. 복수의 프로그램 가이드 제공 방법, 프로그램 버퍼링 방법 및 시스템
US6947935B1 (en) * 2001-04-04 2005-09-20 Microsoft Corporation Training, inference and user interface for guiding the caching of media content on local stores
US7073189B2 (en) * 2002-05-03 2006-07-04 Time Warner Interactive Video Group, Inc. Program guide and reservation system for network based digital information and entertainment storage and delivery system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110979A (ja) * 1989-09-25 1991-05-10 Casio Comput Co Ltd プリセットチャンネル表示方式
JPH06292097A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Casio Comput Co Ltd テレビ受信機
JP2001169195A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Hitachi Ltd 受信装置およびテレビジョン受信機および受信方法
JP2001237729A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Nec Microsystems Ltd 複数の受信装置を備えた受信機
JP2001244832A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置
JP2001285101A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd デジタル放送受信機
JP2002359825A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送方法およびその受信装置
JP2003152578A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Nec Corp デジタル放送受信機及びデジタル放送受信方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012137657A1 (ja) * 2011-04-06 2012-10-11 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、およびプログラム
JP2012222505A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Sony Corp 受信装置、受信方法、およびプログラム
US8964900B2 (en) 2011-04-06 2015-02-24 Sony Corporation Receiving apparatus, receiving method, and program
WO2012137660A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、およびプログラム
JP2012222547A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Sony Corp 受信装置、受信方法、およびプログラム
US9344126B2 (en) 2011-04-07 2016-05-17 Sony Corporation Receiving apparatus, receiving method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
KR101142700B1 (ko) 2012-05-10
JP4333742B2 (ja) 2009-09-16
CN100571373C (zh) 2009-12-16
US7784074B2 (en) 2010-08-24
EP1802122A1 (en) 2007-06-27
CN101023665A (zh) 2007-08-22
JPWO2006030974A1 (ja) 2008-05-15
KR20070049669A (ko) 2007-05-11
US20080016542A1 (en) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006030974A1 (ja) デジタル放送受信端末
US8302135B2 (en) Digital broadcast receiver
US20070274376A1 (en) Time shift apparatus and method for digital multimedia broadcasting terminal
JP5144972B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP4662340B2 (ja) デジタル放送受信器
US20080083005A1 (en) Method and apparatus for processing digital mobile broadcast-related data in mobile communication terminal using universal subscriber identity module
JP4611101B2 (ja) 放送受信装置
JPWO2006057386A1 (ja) デジタル放送受信装置
JP4823504B2 (ja) デジタル放送受信装置と放送システム
CN101635604A (zh) 移动式媒体播放装置及其方法
JP5085037B2 (ja) 放送受信装置、放送受信表示方法
JP4557805B2 (ja) 放送受信装置
US20100231809A1 (en) Broadcast receiving apparatus, and broadcast receiving method
CN101268687A (zh) 数字广播接收装置
US20070157270A1 (en) Receiving apparatus using non-volatile memory and method of operating the same
JP2008259092A (ja) 放送受信端末
JP5192662B2 (ja) 番組データ記録装置及びプログラム
JP4361353B2 (ja) ディジタル放送受信装置、放送番組表示方法および放送番組録画方法
JP4466592B2 (ja) 放送受信装置およびチャンネルスキャン方法ならびに制御プログラム
JP2004357124A (ja) 放送システムおよび受信装置
JP2007184679A (ja) モバイル通信端末
JP2010004371A (ja) 放送受信機
KR101165630B1 (ko) 이동 단말기 및 주파수대역 제공 방법
KR20080002133A (ko) 사용자의 선호도에 따른 이피지 정보 제공 단말기 및 그 방법
JP2006229531A (ja) 携帯機器とこれに用いるチャンネルスキャン方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006535248

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005785869

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11574835

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077006041

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580031206.X

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005785869

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11574835

Country of ref document: US