WO2012137660A1 - 受信装置、受信方法、およびプログラム - Google Patents

受信装置、受信方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2012137660A1
WO2012137660A1 PCT/JP2012/058376 JP2012058376W WO2012137660A1 WO 2012137660 A1 WO2012137660 A1 WO 2012137660A1 JP 2012058376 W JP2012058376 W JP 2012058376W WO 2012137660 A1 WO2012137660 A1 WO 2012137660A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequency
signal
information
band
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/058376
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高橋 宏雄
友謙 後藤
岡本 卓也
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to EP12768128.6A priority Critical patent/EP2696581A4/en
Priority to US14/003,664 priority patent/US9344126B2/en
Publication of WO2012137660A1 publication Critical patent/WO2012137660A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • H04B1/1036Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal with automatic suppression of narrow band noise or interference, e.g. by using tuneable notch filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/76Wired systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/93Arrangements characterised by the broadcast information itself which locates resources of other pieces of information, e.g. URL [Uniform Resource Locator]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2666Acquisition of further OFDM parameters, e.g. bandwidth, subcarrier spacing, or guard interval length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6118Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving cable transmission, e.g. using a cable modem
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2668Details of algorithms
    • H04L27/2681Details of algorithms characterised by constraints
    • H04L27/2685Speed of convergence

Definitions

  • This technology relates to a receiving device, a receiving method, and a program.
  • the present invention relates to a receiving apparatus, a receiving method, and a program that determine a band in which predetermined information included in a broadband signal can be reliably acquired and acquire information in the band.
  • the OFDM system is also used in broadcasting systems for cable broadcasting in Europe.
  • DVB-C2 the 2nd generation European cable digital broadcasting standard, in order to prevent interference with other communications, data is not transmitted in a specific frequency band called Notch, and the signal is transmitted with zero transmission power. Is standardized (for example, see Non-Patent Document 1).
  • DVD Digital Video Broadcasting
  • DVD-C2 Frame structure channel coding and modulation for a second generation digital transmission system for cable systems
  • DVB-C2 in order to prevent interference with other communications, it is not necessary to provide a guard band between each channel by providing a notch, and even a relatively narrow band sandwiched between notches is used for data. Therefore, the frequency band can be effectively used.
  • parameters for demodulating data are also transmitted, so it is necessary to reliably receive and process the parameters.
  • the present technology has been made in view of such a situation, and is capable of reliably receiving and processing predetermined data transmitted.
  • a receiving device includes a receiving unit that receives a wideband signal in which the same control information is arranged in different frequency bands, and a detecting unit that detects a frequency at which the control information is stably received. .
  • the detection unit may acquire the control information and detect the frequency based on the acquired control information.
  • the wideband signal may be a signal in the DVB-C2 standard, and the control information may be L1 information.
  • the wideband signal is a signal including a no-signal band that is a frequency band in which a desired signal is not transmitted, and the detection unit can detect a frequency away from the no-signal band.
  • the detection unit can detect a frequency away from an end of the broadband signal.
  • the detection unit can detect a frequency with a small total width of the non-signal band existing within a reception band set at a predetermined frequency.
  • the reception method includes a step of receiving a wideband signal in which the same control information is arranged in different frequency bands, and detecting a frequency at which the control information is stably received.
  • a program functions as a reception unit that receives a wideband signal in which the same control information is arranged in different frequency bands in a computer, and a detection unit that detects a frequency at which the control information is stably received. It is a program to make it.
  • a broadband signal in which the same control information is arranged in different frequency bands is received, and a frequency suitable for stably receiving the control information is detected from the broadband signal.
  • FIG. 1 shows a configuration example of an embodiment of a receiving apparatus.
  • a receiving apparatus 1 in FIG. 1 is an OFDM receiving apparatus that receives a broadcast wave of an OFDM (Orthogonal Frequency-Division Multiplexing) signal transmitted from a transmitting apparatus of a broadcast station (not shown).
  • the antenna 11 receives a broadcast wave (RF signal) of the transmitted OFDM signal and outputs the broadcast wave to the tuner 12.
  • the tuner 12 includes a calculation unit 12a and a local oscillator 12b.
  • the arithmetic unit 12a multiplies the RF signal from the antenna 11 and the signal from the local oscillator 12b to frequency-convert the RF signal into an IF (Intermediate Frequency) signal, and converts the IF signal to an AGC (Automatic Gain Control) unit 13. Output.
  • the local oscillator 12b oscillates a sine wave signal having a predetermined frequency and outputs it to the arithmetic unit 12a.
  • the AGC unit 13 performs gain control on the supplied IF signal so that the signal level becomes constant.
  • the AGC unit 13 outputs the IF signal after gain control to the A / D conversion unit 14. *
  • the A / D conversion unit 14 A / D converts the IF signal from the AGC unit 13 and outputs the digital IF signal to the quadrature demodulation unit 15.
  • the orthogonal demodulation unit 15 performs orthogonal demodulation on the IF signal from the A / D conversion unit 14 using a carrier having a predetermined frequency, and outputs a baseband OFDM signal to the OFDM demodulation unit 16.
  • the baseband OFDM signal output from the orthogonal demodulator 15 is hereinafter referred to as an OFDM time domain signal.
  • the OFDM time domain signal is a complex signal including a real axis component (I component) and an imaginary axis component (Q component). *
  • the OFDM demodulator 16 includes a synchronizer 31, an FFT (Fast Fourier Transform) calculator 32, and an OFDM equalizer 33.
  • the synchronization unit 31 synchronizes OFDM symbols, which are signal transmission units based on the OFDM scheme. That is, the synchronization unit 31 determines the start position of the FFT interval, which is a signal interval for performing FFT in the FFT operation unit 32.
  • the synchronization unit 31 can determine the start position of the FFT interval based on the OFDM time domain signal before the FFT, but corrects the distortion of the transmission line after the equalization processing is performed in the OFDM equalization unit 33.
  • the start position of the FFT interval can be determined based on the equalized signal obtained as described above.
  • the OFDM equalization unit 33 supplies a synchronization control signal determined based on the equalized signal obtained by correcting the distortion of the transmission path.
  • the FFT operation unit 32 sets the effective symbol length section as the FFT section from the start position of the FFT section determined by the synchronization unit 31 for the OFDM time domain signal from the orthogonal demodulation unit 15. Then, the FFT operation unit 32 extracts an FFT section signal from the OFDM time domain signal, and performs an FFT operation on the extracted signal.
  • data transmitted on the subcarrier that is, an OFDM signal representing a transmission symbol on the IQ plane is obtained.
  • the OFDM signal obtained by the FFT calculation on the OFDM time domain signal is a frequency domain signal.
  • the OFDM signal after the FFT calculation is appropriately referred to as an OFDM frequency domain signal.
  • the OFDM equalization unit 33 performs equalization processing on the OFDM frequency domain signal after the FFT operation so that the amplitude and phase of the received signal are equal to those transmitted, and the result is obtained. Outputs the digitized signal.
  • the amplitude and phase of each carrier varies depending on the multipath and other factors during transmission. It will be different. For example, reflections from mountains and buildings, and SFN (Single Frequency Network) cause multipath effects.
  • a known signal having a predetermined amplitude and a predetermined phase is discretely inserted into a transmission symbol as a pilot signal.
  • the frequency characteristic of the transmission path is obtained based on the amplitude and phase of the pilot signal, and the received signal is equalized.
  • the error correction unit 17 performs deinterleave processing on the equalized signal supplied from the OFDM equalization unit 33, and further performs processing such as denpuncture, Viterbi decoding, spread signal removal, and RS decoding.
  • the error correction unit 17 outputs decoded data (transport stream) obtained by performing various processes to an external output unit, an output buffer, or the like at the subsequent stage. Further, the error correction unit 17 outputs various transmission parameters as transmission control information to the transmission parameter interpretation unit 19 of the control unit 18 among the decoded data after processing such as deinterleave processing and error correction processing.
  • the control unit 18 controls each unit in the receiving device 1. For example, the control unit 18 sets the reception frequency according to the reception channel set by the operation unit (not shown). That is, the oscillation frequency of the local oscillator 12b is set so that a predetermined frequency is output from the local oscillator 12b corresponding to the reception frequency.
  • the control unit 18 has a transmission parameter interpretation unit 19, which interprets the transmission parameters supplied from the error correction unit 17 and supplies necessary information to each unit constituting the reception device 1.
  • Supply as appropriate.
  • the transmission parameter interpretation unit 19 acquires information such as band information indicating a no-signal band and a frequency when a predetermined channel is read out from among frequency bands that can be received by the receiving device 1 as one of transmission parameters. To do. These pieces of information are supplied to and stored in the storage unit 20 as necessary. Information stored in the storage unit 20 is used during tuning.
  • the receiving process of the receiving apparatus 1 will be described by taking as an example the case where the receiving apparatus 1 configured as described above receives and processes DVB-C2 which is the second generation European cable digital broadcasting standard.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the DVB-C2 signal.
  • the horizontal axis in FIG. 2 represents the frequency.
  • One signal of DVB-C2 is called C2 System, and consists of Preamble Symbol and Data Symbol.
  • one C2 System is a signal having a maximum bandwidth of about 3.5 GHz.
  • Preamble Symbol is a symbol used for transmission of L1 information (L1 signaling part 2 data) that is transmission control information. Information about the frequency band in which no signal is transmitted is transmitted as a part of this L1 information. The same information is repeatedly transmitted in 3408 carrier periods (OFDM 3408 subcarrier periods) using Preamble Symbol. 3408 carriers correspond to a frequency band of 7.61 MHz.
  • Data Symbol is a symbol used to transmit TS (Transport Stream) such as program data.
  • Data Symbol is divided into blocks called Data Slice.
  • Data Slice For example, data ⁇ ⁇ ⁇ Slice ⁇ ⁇ 1 (DS1) and Data Slice 2 (DS2) transmit different program data. Parameters relating to each Data Slice, such as the number of Data Slices, are also included in the L1 information.
  • the frequency band shown in black in FIG. 2 is a frequency band used for FM broadcasting, police radio communication, military radio communication, etc., and is not used for transmission of the C2 system. That is, the frequency band shown in black is a non-signal band of the transmission signal output from the transmission apparatus in the C2 system, and is called a notch band.
  • the notch band includes a narrow band notch with a bandwidth of less than 48 subcarriers and a broadband notch with a bandwidth greater than 47 subcarriers (more than 48 subcarriers).
  • Information on notch bands such as the number of notches and the bandwidth of each notch band is included as transmission parameters in the L1 information which is transmission control information.
  • FIG. 3 is a diagram showing the configuration of C2 Frame.
  • C2 Frame is composed of at least one Preamble Symbol and a plurality of Data Symbols.
  • the horizontal axis in FIG. 3 represents frequency, and the vertical axis represents time (symbol).
  • Preamble Symbol is repeatedly transmitted in 3408 subcarrier periods for 1 to 8 symbols when viewed in the time direction.
  • the Preamble Symbol block indicated by the same numeral represents the Preamble Symbol used for transmission of the same L1 information.
  • Data Symbol is transmitted for 448 symbols when viewed in the time direction.
  • Data Slice 0 to 3 data are transmitted using 448 Data Symbols, respectively.
  • FIG. 4 shows a configuration of C2 Frame in the case where a narrow band notch exists.
  • the bandwidth of the narrowband notch is less than 48 subcarriers, and one narrowband notch is defined for every 3408 subcarriers.
  • the data symbol notch band contains no data, and the L1 information of the preamble symbol in the notch band can be acquired (restored) by error correction processing.
  • FIG. 5 shows a configuration of C2 Frame in the case where a broadband notch exists.
  • the bandwidth of the broadband notch is greater than 47 subcarriers, and the broadband notch is placed between two Data Slices. Further, the wide band notches are arranged with an interval of 3408 subcarriers or more. Therefore, the L1 information of Preamble Symbol and Data Symbol data are not included in the notch band.
  • the receiving apparatus 1 sets a reception frequency band having a maximum bandwidth of 3409 subcarriers, receives a signal within the range, decodes L1 information, and then decodes program data based on the decoded L1 information. .
  • FIG. 6 is a diagram illustrating parameters included in the L1 information. The main parameters will be described.
  • the START_FREQUENCY on the third line represents the frequency that is the start position of the C2 System. The starting position is represented by an absolute frequency starting from 0Hz.
  • C2_BANDWIDTH in the fourth row represents the bandwidth of the C2 System.
  • GUARD_INTERVAL on the 5th line indicates the size of the guard interval included in each symbol.
  • C2_FRAME_LENGTH on the sixth line represents the number of Data Symbols included in C2 Frame. In the case of the example in FIG. 6, a value representing 448 is set in C2_FRAME_LENGTH.
  • NUM_DSLICE on the 8th line indicates the number of Data Slices included in C2 Frame.
  • NUM_NOTCH in the ninth line represents the number of Notch included in C2 Frame.
  • Each parameter from the 10th line to the 45th line is described for each Data Slice.
  • DSLICE_ID on the 11th line indicates the ID of Data Slice in C2 System.
  • DSLICE_TUNE_POS on the 12th line represents a position (center frequency) that is a tuning point for receiving Data Slice with reference to the frequency represented by START_FREQUENCY.
  • DSLICE_TI_DEPTH on the 15th line represents the time interleave depth.
  • DSLICE_LEFT_NOTCH on line 21 indicates whether or not Notch is on the left side of Data Slice.
  • DSLICE_NUM_PLP on the 22nd line represents the number of PLPs included in Data Slice. Each parameter from the 23rd line to the 43rd line is described for each PLP.
  • NOTCH_START on line 47 represents the position of Notch with reference to the frequency represented by START_FREQUENCY.
  • NOTCH_WIDTH on the 48th line represents the bandwidth of Notch.
  • DVB-C2 Digital Video Broadcasting (DVB); Frame structure channel channel coding and modulation for for a second second generation digital transmission system for forcable systems (DVB-C2)" (DVB Document A138).
  • the receiving device 1 processes the received broadcast wave, demodulates program data desired by the user, and performs processing for providing the user with the demodulated program data.
  • the control unit 18 sets the reception frequency according to the reception channel set by an operation unit (not shown), but it is necessary to acquire L1 information and set it based on the L1 information.
  • the reception frequency set in step S11 is a frequency set when acquiring the L1 information.
  • the center frequency and reception band for acquiring the L1 information are set by the processing in step S11.
  • the center frequency for acquiring this L1 information is set to the frequency (C2_system_tuning_frequency) set on the transmission side.
  • the frequency at which L1 information can be acquired stably and accurately. Is detected and set to that frequency.
  • step S12 the tuner 12 converts the RF signal received by the antenna 11 into an IF signal, and outputs the IF signal.
  • the IF signal output from the tuner 12 is supplied to the AGC unit 13.
  • step S13 the AGC unit 13 performs AGC on the supplied IF signal. That is, the AGC unit 13 performs gain control so that the signal level of the IF signal is constant, and outputs the controlled IF signal to the A / D conversion unit 14.
  • step S ⁇ b> 14 the A / D conversion unit 14 performs A / D conversion on the IF signal from the AGC unit 13, and outputs the digital IF signal to the orthogonal demodulation unit 15.
  • step S15 the orthogonal demodulation unit 15 performs orthogonal demodulation on the IF signal from the A / D conversion unit 14 using a carrier having a predetermined frequency, and outputs an OFDM time domain signal to the OFDM demodulation unit 16.
  • step S16 the synchronization unit 31 of the OFDM demodulation unit 16 synchronizes the OFDM symbols. That is, the synchronization unit 31 determines the start position of the FFT interval, which is a signal interval for performing the FFT calculation in the FFT calculation unit 32. Information on the determined start position of the FFT interval is supplied to the subsequent FFT calculation unit 32.
  • step S17 the FFT computation unit 32 performs an FFT computation on the OFDM time domain signal. More specifically, the FFT operation unit 32 sets the FFT interval based on the start position of the FFT interval determined by the synchronization unit 31, and extracts the FFT interval signal from the OFDM time domain signal. Then, the FFT operation unit 32 performs an FFT operation on the extracted OFDM time domain signal.
  • step S18 the OFDM equalization unit 33 performs an equalization process on the OFDM frequency domain signal after the FFT operation so that the amplitude and phase of the received signal are equal to those transmitted.
  • step S19 the error correction unit 17 performs deinterleave processing on the equalized signal supplied from the OFDM equalization unit 33, and further performs processing such as denpuncture, Viterbi decoding, spread signal removal, and RS decoding. . Then, the error correction unit 17 extracts L1 information that is transmission control information from the decoded data obtained by performing various processes, and supplies the L1 information to the transmission parameter interpretation unit 19 of the control unit 18. The extracted L1 information is supplied to the transmission parameter interpretation unit 19 and interpreted (analyzed).
  • the position of the data slice (center frequency), the position of the notch, and the like are acquired, and the program data is demodulated based on the information. That is, in step S20, the frequency of tuner 12 is set to the reception frequency corresponding to the channel designated by the user. This setting is performed by reading out and setting the center frequency of Data ⁇ ⁇ Slice corresponding to the instructed channel based on the acquired L1 information.
  • the tuner 12 frequency-converts the RF signal received by the antenna 11 into an IF signal and outputs the IF signal.
  • the AGC unit 13 performs AGC on the IF signal.
  • the A / D conversion unit 14 performs A / D conversion on the IF signal from the AGC unit 13 and outputs a digital IF signal to the orthogonal demodulation unit 15.
  • the orthogonal demodulation unit 15 performs orthogonal demodulation on the IF signal from the A / D conversion unit 14 using a carrier having a predetermined frequency, and outputs an OFDM time domain signal to the OFDM demodulation unit 16.
  • step S25 the synchronization unit 31 of the OFDM demodulation unit 16 synchronizes the OFDM symbols.
  • the FFT operation unit 32 performs an FFT operation on the OFDM time domain signal in the FFT interval.
  • the OFDM equalization unit 33 performs an equalization process on the OFDM frequency domain signal after the FFT operation is performed.
  • the error correction unit 17 performs deinterleave processing on the equalized signal supplied from the OFDM equalization unit 33, and further performs processing such as denpuncture, Viterbi decoding, spread signal removal, and RS decoding. . Then, the error correction unit 17 outputs the transport stream as program data corresponding to the reception channel obtained by performing various processes to an external output unit or an output buffer at the subsequent stage, and ends the process. .
  • the program data is decoded based on the decoded L1 information. Therefore, it is necessary to acquire L1 information and reliably acquire transmission parameters and the like. Therefore, a description will be given of processing for acquiring the following L1 information.
  • DVB-C2 is taken as an example for explanation, it is L1 information, but it goes without saying that according to other methods, processing for obtaining information suitable for that method is executed.
  • the present invention can be applied to ISDB-T (Integrated Services-Digital Broadcasting-Terrestrial).
  • TMCC is acquired as information.
  • FIG. 8 is an enlarged view of a part of the DVB-C2 C2 System shown in FIG.
  • the reception band B is set on a Data Slice including PLP2, and is set with a bandwidth of 7.61 MHz centered on the center frequency.
  • this reception band is moved to that data slice (indicated as reception band C in FIG. 8).
  • a broadband notch is included in the reception band.
  • the wideband notch is arranged between two Data Slices, and the L1 information of the Preamble Symbol and the data of the Data ⁇ ⁇ ⁇ Symbol are not included in the band. Therefore, when demodulating Data Slice in which such a wideband notch is included in the reception band, L1 information cannot be obtained from this reception band. Therefore, first, the reception bandwidth is set in another Data Slice, and the reception band is set. The L1 information is acquired at, and then set to the reception band of the target DataliceSlice, and the demodulation operation is performed.
  • a reception band is set in the reception band A, L1 information is acquired from a signal received in the band, and then included in the acquired L1 information Parameter is used, the reception band is shifted to the reception band C, and the desired Data Slice is demodulated.
  • L1 information is acquired from a place other than the desired Data Slice, such as when the power is turned on or when channel switching is instructed. Retuning is performed on the desired Data Slice.
  • C2_system_tuning_frequency is a frequency specified as a frequency to be set when the transmission side acquires L1 information. After being set to this C2_system_tuning_frequency, the L1 information is received and analyzed, the reception band for receiving the desired channel is set, and reception is started.
  • L1 information cannot be acquired when there is a notch, particularly a broadband notch, such a broadband notch should be avoided. Also, since C2_system_tuning_frequency is not necessarily a frequency suitable for acquiring L1 information, L1 information is acquired at a more suitable frequency.
  • the narrow-band notch has been described with reference to FIG. 4, but it is defined as one in 3408 subcarriers, data is not included in the Data ⁇ ⁇ ⁇ Symbol notch band, and the L information of the Preamble Symbol in the notch band is error-corrected. It can be obtained (restored) by. Therefore, even if a narrow-band notch exists in the reception band, it can be restored and acquired by error correction processing, but it may not be restored depending on the channel state, so it is better to avoid it if possible. .
  • FIG. 9 shows an example of a frequency spectrum of a DVB-C2 signal having a narrow band notch.
  • the power of the DVB-C2 signal decreases in the band used by other radio signals, that is, in the band where the power (power level) of other radio signals is large. ing. All signals that are not DVB-C2 signals are interference signals for the receiving apparatus 1. Therefore, it is better to decode the L1 information from the portion of DataliceSlice that does not include the notch and is less affected by the disturbing signal than to decode the L1 information from the portion of Data Slice that includes such a notch.
  • condition 1 is derived as the center frequency for acquiring the L1 information.
  • the conditions 2 and 3 are preferably satisfied as the center frequency for acquiring the L1 information.
  • Condition 1 The distance from the notch is far.
  • Condition 2 The distance from the end of C2_System is far.
  • Condition 3 The total width of the notches in the reception band is small.
  • the distance is a difference from a predetermined frequency.
  • the distance from the notch is the difference from the frequency at one end of the band where the notch exists.
  • the distance from the end of C2_System is the difference between the frequency at which C2_System is started or the frequency at which it is ended.
  • FIG. 10 shows C2 System, and shows a case where there are five center frequencies (DSLICE_TUNE_POS) read from the L1 information.
  • DSLICE_TUNE_POS center frequencies
  • the center frequency and DSLICE_TUNE_POS are treated the same, but DSLICE_TUNE_POS itself does not indicate the center frequency, but the center frequency is calculated from DSLICE_TUNE_POS.
  • the center frequency when reading DS0 is the center frequency f 0, the center frequency for reading the DS1 or DS2, the center frequency f 1, the center frequency when reading the DS3 is the center frequency f 2 .
  • Each of DS0 and DS3 includes a narrowband notch. Further, a broadband notch is included between DS3 and DS4 and between DS7 and S8.
  • the receive bandwidth E around the center frequency f 4 receives a signal, when treated, because it contains a broadband notch, it is impossible to get L1 information. Therefore, it is considered that this reception band E (center frequency f 4 ) is not preferable as the reception band (center frequency) when acquiring the L1 information.
  • reception band D around the center frequency f 3, it receives a signal, when treated, and broadband notch existing in the left side of the DS4, from disturbance present in each wide band notches present on the right side of the DS7 Is assumed to be affected (interference). Therefore, when a signal is received in the reception band D and L1 information is to be acquired, there is a possibility that the L1 information cannot be acquired correctly (cannot be acquired stably) due to the influence of the notch.
  • a notch which is a non-signal band that is a frequency band in which a desired signal is not transmitted on the transmission side, is likely to cause an interference wave, and the L1 information is affected by the influence of the interference wave. May not be obtained correctly. From this, it is derived as condition 1 that the center frequency that is far from the notch is suitable as the center frequency when acquiring the L1 information.
  • the reception band A centered on the center frequency f 0 and the reception band C centered on the center frequency f 2 include a narrow band notch in the band.
  • the L1 information acquired from such a reception band is acquired by restoring missing data by error correction. Therefore, although L1 information itself can be acquired, it is not a suitable reception band (center frequency) in order to stably and correctly acquire L1 information in terms of performing error correction. Also in this case, as a condition 1, it is derived that the center frequency that is far from the notch is suitable as the center frequency when acquiring the L1 information.
  • the reception band A centered on the center frequency f 0 is the end of C2_System, a guard band exists at the left end. Therefore, although there is a low possibility that there is an interfering wave, there is a high possibility that an adjacent channel exists. Therefore, since the influence from the adjacent channel may exist even if it is said to be low, it is considered to be avoided as much as possible. From this, it can be derived as condition 2 that the center frequency far from the end of C2_System is suitable as the center frequency when acquiring the L1 information.
  • the influence of the notch is small.
  • the center frequency that can set the reception band is good.
  • the reception band with little influence of the notch is a band with as few notches as possible in the reception band. Less notches mean that the total width of the notches is small. From this, it can be derived as condition 3 that a small total width of notches in the reception band is suitable as the center frequency when acquiring the L1 information.
  • the center frequency satisfying the conditions 1 to 3 is suitable as the center frequency for acquiring the L1 information.
  • How to detect the center frequency satisfying the conditions 1 to 3 can be detected using a predetermined function, for example.
  • the function f1 (x) for determining whether or not the condition 1 is satisfied can be defined as a function f1 (x) proportional to the distance from the notch.
  • condition 2 is a condition where the distance from the end of C2_System is far away
  • the function f2 (x) for determining whether or not condition 2 is satisfied is a function f2 (x) proportional to the distance from the end of C2_System.
  • condition 3 is a condition that the total width of notches in the reception band is small
  • function f3 (x) for determining whether or not condition 3 is satisfied is function f3 that adds the widths of notches in the reception band. It can be defined as (x).
  • the optimum center frequency (hereinafter referred to as the optimum center frequency is appropriately described) is detected.
  • the optimum center frequency may be detected using one or two functions.
  • the optimum center frequency is detected using a value obtained by adding, subtracting, multiplying, or dividing the value of each function. Also good.
  • the optimum center frequency may be detected by a new function based on the function f1 (x), the function f2 (x), and the function f3 (x).
  • priority may be given to the function f1 (x), the function f2 (x), and the function f3 (x), and weighting may be performed according to the priority.
  • the function f1 (x), the function f2 (x), and the function f3 (x) are respectively used, for example, the function f2 (x) is applied by setting a frequency having a large value in the function f1 (x) as a candidate. As described above, the optimum center frequency may be detected by sequentially narrowing down candidates.
  • FIG. 11 shows a diagram illustrating an example of the value of the function g (x) as a graph.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating the value calculated by the function g (x) at the time of such C2_System in the example of C2_System shown in FIG.
  • the peak is at the frequency f 100.
  • the frequency f 100 is the optimum center frequency.
  • the center frequency closest to the frequency f 100 is set as the optimum center frequency.
  • the center frequency f 1 is the optimum center frequency.
  • the center frequency closest to the frequency f 100 and calculated from DSLICE_TUNE_POS is set as the optimum center frequency.
  • the center frequency of Data Slice closest to the frequency f 100 is set as the optimum center frequency.
  • the frequency closer to the frequency f 100 out of the frequency located at the center in the frequency band of DS1 or the frequency located at the center in the frequency band of DS2 is set as the optimum center frequency.
  • the optimum center frequency obtained in this way is stored in the storage unit 20 (FIG. 1) as the frequency set when acquiring the L1 information, and when the L1 information needs to be acquired, for example, the reception described above.
  • step S11 (FIG. 7) is executed in the operation of the apparatus 1, it is read from the storage unit 20.
  • the obtained optimum center frequency is used as C2_system_tuning_frequency.
  • the same L1 information is arranged in different frequency bands and repeatedly transmitted. Therefore, it is not possible to acquire more stably when acquiring at a frequency at which L1 information can be acquired stably. It is clear that it is better than acquiring at a possible frequency. Therefore, as described above, when the same control information is arranged in different frequency bands and transmitted over a wide band, the control signal is received and analyzed most stably, and accurate information is acquired. It is important to detect a possible frequency (a reception band set by the frequency) and reacquire control information at the frequency in order to receive and process a wideband signal with certainty.
  • the reception apparatus 1 is usually energized for the first time or in the area where it is installed.
  • a channel scan is performed, and then a reception band suitable for acquisition of L1 information is set.
  • the channel scan will be described.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining acquisition of L1 information at the time of channel scanning.
  • the DVB-C2 signal is examined while shifting the frequency in the search direction with a predetermined frequency as the origin.
  • the C2_System signal is found at the frequency F
  • the L1 information is acquired from the preamble symbol received in the reception band centered on the frequency F.
  • information on the entire C2_System signal can be obtained.
  • the frequency for acquiring the L1 information at the time of channel scanning is set according to the country, region, operation, law, etc., it can be acquired by setting to that frequency. Further, when part of the L1 information is provided as known information due to country, region, operation, law, etc., the information may be used.
  • the optimum center frequency can be obtained as described above.
  • L1 information can be acquired even at frequencies other than the optimum center frequency, but an optimum center frequency at which L1 information can be obtained stably is obtained, stored in the storage unit 20, and thereafter, the L1 information is stored using the stored optimum center frequency. Is acquired.
  • the center frequency corresponding to the conditions 1 to 3 is detected.
  • the channel state is predicted from the code error rate (BER: Bit error rate), modulation error ratio (MER: Modulation Error Ratio), CW (continuous wave) detector, etc. Detect the center frequency. For example, when the code error rate is high, it can be determined that the reception state of the channel is bad. Therefore, it is considered undesirable to acquire L1 information from such a channel. Therefore, even if the center frequency satisfies the conditions 1 to 3, if the center frequency is present in such a channel, another center frequency may be set.
  • DVB-C2 has been described as an example and L1 information has been described as an example.
  • the present technology can be applied to other broadcasting systems and transmission systems. . Needless to say, the present technology can be applied although the acquired information differs depending on the applied method.
  • DVB-C2 has been described as an example, but the present technology can also be applied to other broadcasting systems.
  • the present technology can be applied to a broadcasting system and a communication system having a frequency band that does not transmit a signal corresponding to a notch.
  • the present technology can be applied not only to broadcasting but also to extracting a desired signal (data) from a broadband signal in communication or the like.
  • the receiving apparatus 1 side has been described as being performed.
  • the receiving apparatus 1 side may perform the above-described signal transmission.
  • the transmission side generates and transmits a signal as shown in FIG. 2, but when generating the L1 information of the transmitted signal (C2_System), the transmitted signal is analyzed as described above. Then, the center frequency at which the L1 information can be stably acquired is detected, and the information on the center frequency may be provided to the receiving side.
  • information on the detected center frequency can be provided to the receiving side as C2_system_tuning_frequency.
  • the L1 information can be acquired stably and accurately.
  • the series of processes described above can be executed by hardware or can be executed by software.
  • a program constituting the software is installed in the computer.
  • the computer includes, for example, a general-purpose personal computer capable of executing various functions by installing various programs by installing a computer incorporated in dedicated hardware.
  • FIG. 13 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of a computer that executes the above-described series of processing by a program.
  • a CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • An input / output interface 205 is further connected to the bus 204.
  • An input unit 206, an output unit 207, a storage unit 208, a communication unit 209, and a drive 210 are connected to the input / output interface 205.
  • the input unit 206 includes a keyboard, a mouse, a microphone, and the like.
  • the output unit 207 includes a display, a speaker, and the like.
  • the storage unit 208 includes a hard disk, a nonvolatile memory, and the like.
  • the communication unit 209 includes a network interface and the like.
  • the drive 210 drives a removable medium 211 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory.
  • the CPU 201 loads, for example, the program stored in the storage unit 208 to the RAM 203 via the input / output interface 205 and the bus 204 and executes the program. Is performed.
  • the program executed by the computer (CPU 201) can be provided by being recorded on the removable medium 211 as a package medium or the like, for example.
  • the program can be provided via a wired or wireless transmission medium such as a local area network, the Internet, or digital satellite broadcasting.
  • the program can be installed in the storage unit 208 via the input / output interface 205 by attaching the removable medium 211 to the drive 210.
  • the program can be received by the communication unit 209 via a wired or wireless transmission medium and installed in the storage unit 208.
  • the program can be installed in advance in the ROM 202 or the storage unit 208.
  • the program executed by the computer may be a program that is processed in time series in the order described in this specification, or in parallel or at a necessary timing such as when a call is made. It may be a program for processing.
  • system represents the entire apparatus composed of a plurality of apparatuses.
  • This technology can also be configured as follows.
  • the broadband signal is a signal in the DVB-C2 standard, The receiving information according to (1) or (2), wherein the control information is L1 information.
  • the broadband signal is a signal including a no-signal band that is a frequency band not transmitting a desired signal,
  • the reception device according to any one of (1) to (3), wherein the detection unit detects a frequency that is distant from the no-signal band.
  • a reception method including a step of detecting a frequency at which the control information is stably received.
  • a receiver for receiving a broadband signal in which the same control information is arranged in different frequency bands in a computer The program for functioning as a detection part which detects the frequency which receives the said control information stably.
  • 1 receiving device 11 antenna, 12 tuner, 13 AGC unit, 14 A / D conversion unit, 15 orthogonal demodulation unit, 16 OFDM demodulation unit, 17 error correction unit, 18 control unit, 19 transmission parameter interpretation unit, 20 storage unit, 31 synchronization unit, 32 FFT operation unit, 33 OFDM equalization unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

本技術は、所定情報を確実に取得できるようにする受信装置、受信方法、およびプログラムに関する。異なる周波数帯域に同一の制御情報が配置された広帯域の信号を受信し、処理する場合、その制御情報を安定的に受信する周波数を検出し、その検出された周波数で、再度制御情報が取得される。この周波数の検出は、取得された制御情報に基づき判断される広帯域の信号の信号配列などから、特に無信号の帯域を避けるように設定することができる周波数を検出することで行われる。本技術は、DVB-C2規格における信号を受信する受信装置に適用できる。

Description

受信装置、受信方法、およびプログラム
 本技術は、受信装置、受信方法、およびプログラムに関する。詳しくは、広帯域の信号に含まれる所定の情報を、確実に取得できる帯域を決定し、その帯域において情報を取得する受信装置、受信方法、およびプログラムに関する。
 近年、放送システムのデジタル化技術の進展が目覚ましい。日本や欧州の地上波テレビジョン放送システムでは、変調方式として、マルチパス妨害の影響を受けにくいOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式(直交周波数分割多重方式)と呼ばれる変調方式が用いられている。
 欧州のケーブル放送の放送システムにおいてもOFDM方式が採用されている。第2世代欧州ケーブルデジタル放送規格であるDVB-C2では、他通信との干渉を防ぐために、ノッチ(Notch)と称される特定の周波数帯域ではデータを伝送せず、送信電力をゼロにして信号を伝送することが規格化されている(例えば、非特許文献1参照)。
Digital Video Broadcasting (DVB);Frame structure channel coding and modulation for a second generation digital transmission system for cable systems (DVB-C2) ,DVB Document A138
 上述したように、DVB-C2では、他通信との干渉を防ぐために、ノッチを設けることで、各チャネルの間にガードバンドを設ける必要をなくし、ノッチに挟まれた比較的狭い帯域をもデータの伝送に使うことができるため、周波数帯域の有効利用が可能になっている。またDVB-C2では、データを復調するためのパラメータも、伝送されてくるため、そのパラメータを確実に受信し、処理する必要がある。
 本技術は、このような状況に鑑みてなされたものであり、伝送されてくる所定のデータを確実に受信し、処理できることができるようにするものである。
 本技術の一側面の受信装置は、異なる周波数帯域に同一の制御情報が配置された広帯域の信号を受信する受信部と、前記制御情報を安定的に受信する周波数を検出する検出部とを備える。
 前記検出部は、前記制御情報を取得し、その取得された制御情報に基づき、前記周波数を検出するようにすることができる。
 前記広帯域の信号は、DVB-C2規格における信号であり、前記制御情報は、L1情報であるようにすることができる。
 前記広帯域の信号は、所望の信号を伝送しない周波数帯域である無信号の帯域を含む信号であり、前記検出部は、前記無信号の帯域から離れている周波数を検出するようにすることができる。
 前記検出部は、前記広帯域の信号の端から離れている周波数を検出するようにすることができる。
 前記検出部は、所定の周波数で設定される受信帯域内に存在する前記無信号の帯域の幅の合計が少ない周波数を検出するようにすることができる。
 前記検出部により検出された周波数で設定される受信帯域で受信したときの受信状態が悪いと判断される場合、他の周波数をさらに検出するようにすることができる。
 本技術の一側面の受信方法は、異なる周波数帯域に同一の制御情報が配置された広帯域の信号を受信し、前記制御情報を安定的に受信する周波数を検出するステップを含む。
 本技術の一側面のプログラムは、コンピュータに異なる周波数帯域に同一の制御情報が配置された広帯域の信号を受信する受信部と、前記制御情報を安定的に受信する周波数を検出する検出部として機能させるためのプログラムである。
 本技術の一側面においては、異なる周波数帯域に同一の制御情報が配置された広帯域の信号が受信され、その広帯域の信号から、制御情報を安定的に受信するために適した周波数が検出される。
 本技術の一側面によれば、伝送されてくる所定のデータを受信し、処理できる。
受信装置の一実施の形態の構成を示すブロック図である。 DVB-C2信号の例を示す図である。 C2 Frameの構成を示す図である。 狭帯域ノッチが存在する場合のC2 Frameの構成を示す図である。 広帯域ノッチが存在する場合のC2 Frameの構成を示す図である。 L1情報に含まれるパラメータを示す図である。 受信装置の動作につい手説明するためのフローチャートである。 受信帯域について説明するための図である。 ノッチの影響について説明するための図である。 最適中心周波数の検出について説明するための図である。 最適中心周波数の検出について説明するための図である。 チャネルスキャンについて説明するための図である。 記録媒体について説明するための図である。
 以下に、本技術の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明においては、DVB-C2という規格における放送方式を例に挙げて説明するが、他の放送方式や、データ伝送方式に対しても、以下に説明する技術を適用することはできる。
 [受信装置の構成例]
図1は、受信装置の一実施の形態の構成例を示している。図1の受信装置1は、図示せぬ放送局の送信装置から送信されてくるOFDM(Orthogonal Frequency-Division Multiplexing)信号の放送波を受信するOFDM受信装置である。アンテナ11は、送信されてくるOFDM信号の放送波(RF信号)を受信し、その放送波をチューナ12に出力する。チューナ12は、演算部12aと局部発振器12bから構成される。
 演算部12aは、アンテナ11からのRF信号と、局部発振器12bからの信号を乗算することによってRF信号をIF(Intermediate Frequency)信号に周波数変換し、IF信号をAGC(Automatic Gain Control)部13に出力する。局部発振器12bは、所定の周波数の正弦波の信号を発振し、演算部12aに出力する。AGC部13は、供給されたIF信号に対して、信号レベルが一定になるようにゲイン制御を行う。AGC部13は、ゲイン制御後のIF信号をA/D変換部14に出力する。 
 A/D変換部14は、AGC部13からのIF信号をA/D変換し、デジタルのIF信号を直交復調部15に出力する。直交復調部15は、所定の周波数のキャリアを用いて、A/D変換部14からのIF信号を直交復調し、ベースバンドのOFDM信号をOFDM復調部16に出力する。直交復調部15から出力されるベースバンドのOFDM信号を、以下では、OFDM時間領域信号という。OFDM時間領域信号は、直交復調された結果、実軸成分(I成分)と虚軸成分(Q成分)を含んだ複素信号となっている。 
 OFDM復調部16は、同期部31、FFT(Fast Fourier Transform)演算部32、およびOFDM等化部33により構成される。同期部31は、OFDM方式による信号伝送の単位であるOFDMシンボルの同期をとる。即ち、同期部31は、FFT演算部32においてFFTを行う信号区間であるFFT区間の開始位置を決定する。同期部31は、FFT前のOFDM時間領域信号に基づいてFFT区間の開始位置を決定することができるが、OFDM等化部33において等化処理が行われた後は、伝送路の歪みを補正して得られた等化信号に基づいてFFT区間の開始位置を決定することができる。この場合、OFDM等化部33から、伝送路の歪みを補正して得られた等化信号に基づいて決定された同期制御信号が供給される。
 FFT演算部32は、直交復調部15からのOFDM時間領域信号に対し、同期部31で決定されたFFT区間の開始位置から、有効シンボル長の区間をFFT区間に設定する。そして、FFT演算部32は、OFDM時間領域信号からFFT区間の信号を抽出し、抽出した信号に対してFFT演算を行う。FFT演算部32によるFFT演算により、サブキャリアで送信されてきたデータ、すなわち、IQ平面上の伝送シンボルを表すOFDM信号が得られる。OFDM時間領域信号に対するFFT演算により得られるOFDM信号は周波数領域の信号であり、以下、FFT演算が行われた後のOFDM信号を、適宜、OFDM周波数領域信号という。
 OFDM等化部33は、FFT演算が行われた後のOFDM周波数領域信号に対し、受信信号の振幅および位相が送信されたものと等しくなるようにする等化処理を行い、その結果得られる等化信号を出力する。各サブキャリアに対する変調方式としてQAM系の変調方式を用いるOFDM方式においては、伝送時にマルチパス等の影響を受けることにより、キャリア毎に、振幅および位相が送信時のものと受信時のものとで異なるものになってしまう。例えば、山や建物による反射、SFN(Single Frequency Network)によってマルチパスの影響が生じる。
 OFDM方式では、送信信号に、所定の振幅および所定の位相を有する既知信号がパイロット信号として伝送シンボル内に離散的に挿入されている。受信側では、パイロット信号の振幅および位相に基づいて伝送路の周波数特性を求め、受信信号が等化される。
 誤り訂正部17は、OFDM等化部33から供給された等化信号に対してデインタリーブ処理を施し、さらに、デンパンクチャ、ビタビ復号、拡散信号除去、RS復号などの処理を施す。誤り訂正部17は、各種の処理を施すことによって得られた復号データ(トランスポートストリーム)を後段の外部出力部や出力バッファ等に出力する。また、誤り訂正部17は、デインタリーブ処理、誤り訂正処理等の処理後の復号データのうち、伝送制御情報としての各種の伝送パラメータを、制御部18の伝送パラメータ解釈部19に出力する。
 制御部18は、受信装置1内の各部を制御する。例えば、制御部18は、図示せぬ操作部で設定された受信チャネルに応じて、受信周波数を設定する。即ち、受信周波数に対応して所定の周波数が局部発振器12bから出力されるように、局部発振器12bの発振周波数が設定される。
 また、制御部18は、伝送パラメータ解釈部19を有し、伝送パラメータ解釈部19は、誤り訂正部17から供給される伝送パラメータを解釈し、受信装置1を構成する各部に、必要な情報を適宜供給する。例えば、伝送パラメータ解釈部19は、伝送パラメータの一つとして、受信装置1が受信可能な周波数帯域のなかで、無信号の帯域を示す帯域情報、所定のチャネルを読み出すときの周波数といった情報を取得する。これらの情報は、必要に応じ、記憶部20に供給され、記憶される。記憶部20に記憶された情報は、チューニングの際などに用いられる。
 以上のように構成される受信装置1が、第2世代欧州ケーブルデジタル放送規格であるDVB-C2を受信し、処理する場合を例に挙げ受信装置1の受信処理について説明する。
 [DVB-C2の信号]
初めに、DVB-C2の信号(以下、DVB-C2信号とも称する)について説明する。図2は、DVB-C2信号の例を示す図である。図2の横軸は周波数を表す。DVB-C2の1つの信号はC2 Systemと呼ばれ、Preamble SymbolとData Symbolから構成される。規格上、1つのC2 Systemは最大3.5GHz程度の帯域幅を有する信号となる。
 Preamble Symbolは、伝送制御情報であるL1情報(L1 signaling part 2 data)の伝送に用いられるシンボルである。信号を伝送しない周波数帯域についての情報は、このL1情報の一部として送信される。Preamble Symbolを用いて、3408キャリア周期(OFDMの3408のサブキャリア周期)で同じ情報が繰り返し送信される。3408キャリアは7.61MHzの周波数帯域に相当する。
 Data Symbolは番組データなどのTS(Transport Stream)の伝送に用いられるシンボルである。Data SymbolはData Sliceと呼ばれるブロックに分割される。例えばData Slice 1(DS1)とData Slice 2(DS2)とではそれぞれ異なる番組のデータが伝送される。Data Sliceの数などの、各Data Sliceに関するパラメータもL1情報に含まれる。
 図2において黒で塗りつぶして示される周波数帯域は、FM放送、警察用の無線通信、軍事用の無線通信などに用いられる周波数帯域であり、C2 Systemの送信には用いられない帯域である。即ち、黒で塗りつぶして示される周波数帯域は、C2 Systemでは、送信装置が出力する送信信号のうちの無信号の帯域であり、ノッチ帯域と呼ばれている。
 ノッチ帯域には、帯域幅が48サブキャリア未満の狭帯域ノッチ(Narrowband Notch)と、47サブキャリアより大きい(48サブキャリア以上の)広帯域ノッチ(Broadband Notch)とがある。ノッチ(Notch)の数や各ノッチ帯域の帯域幅などのノッチ帯域の情報が、伝送パラメータとして、伝送制御情報であるL1情報に含まれている。
 [C2 Frameの構成]
図3は、C2 Frameの構成を示す図である。C2 Frameは、少なくとも1つのPreamble Symbolと、複数のData Symbolとから構成される。図3の横軸は周波数を表し、縦軸は時間(シンボル)を表す。Preamble Symbolは、時間方向に見たときに1乃至8シンボルの間、3408サブキャリア周期で繰り返し送信される。
 図3において同じ数字を付して示すPreamble Symbolのブロックは同じL1情報の送信に用いられているPreamble Symbolを表す。また、Preamble Symbolに続けて、時間方向に見たときに448シンボルの間、Data Symbolが送信される。図3の例においては、Data Slice 0乃至3のデータがそれぞれ448のData Symbolを用いて送信されている。
 [狭帯域ノッチ(Narrowband Notch)]
図4は、狭帯域ノッチが存在する場合のC2 Frameの構成を示している。狭帯域ノッチの帯域幅は48サブキャリア未満であり、狭帯域ノッチは、3408サブキャリアに1つと規定されている。Data Symbolのノッチ帯域にはデータは含まれず、ノッチ帯域のPreamble SymbolのL1情報は、誤り訂正処理によって取得(復元)できる。
 [広帯域ノッチ(Broadband Notch)]
図5は、広帯域ノッチが存在する場合のC2 Frameの構成を示している。広帯域ノッチの帯域幅は47サブキャリアより大であり、広帯域ノッチは、2つのData Sliceの間に配置される。また、広帯域ノッチは、3408サブキャリア以上の間隔をあけて配置される。従って、ノッチ帯域には、Preamble SymbolのL1情報、および、Data Symbolのデータは含まれていない。
 このように、DVB-C2においては、各チャネルの間にガードバンドを設ける必要がなく、また、Notchに挟まれた比較的狭い帯域をもデータの伝送に使うことができるため、周波数帯域の有効利用が可能になっている。受信装置1は、最大で3409サブキャリア分の帯域幅の受信周波数帯を設定してその範囲内の信号を受信し、L1情報を復号した後、復号したL1情報に基づいて番組データを復号する。
 [L1情報について]
この復号されたL1情報について説明する。図6は、L1情報に含まれるパラメータを示す図である。主なパラメータについて説明する。3行目のSTART_FREQUENCYは、C2 Systemの開始位置となる周波数を表す。開始位置は0Hzを起点して絶対周波数により表される。4行目のC2_BANDWIDTHは、C2 Systemの帯域幅を表す。
 5行目のGUARD_INTERVALは、各シンボルに含まれるガードインターバルのサイズを表す。6行目のC2_FRAME_LENGTHは、C2 Frameに含まれるData Symbolの数を表す。図6の例の場合、C2_FRAME_LENGTHには448を表す値が設定される。
 8行目のNUM_DSLICEは、C2 Frameに含まれるData Sliceの数を表す。9行目のNUM_NOTCHは、C2 Frameに含まれるNotchの数を表す。10行目から45行目までの各パラメータがData Slice毎に記述される。
 11行目のDSLICE_IDは、C2 SystemにおけるData SliceのIDを表す。12行目のDSLICE_TUNE_POSは、START_FREQUENCYにより表される周波数を基準として、Data Sliceを受信するためのチューニングポイントとなる位置(中心周波数)を表す。15行目のDSLICE_TI_DEPTHは、時間インタリーブのDepthを表す。
 21行目のDSLICE_LEFT_NOTCHは、Data Sliceの左側にNotchがあるか否かを表す。22行目のDSLICE_NUM_PLPは、Data Sliceに含まれるPLPの数を表す。23行目から43行目までの各パラメータがPLP毎に記述される。
 46行目から50行目までの各パラメータがNotch毎に記述される。47行目のNOTCH_STARTは、START_FREQUENCYにより表される周波数を基準としてNotchの位置を表す。48行目のNOTCH_WIDTHは、Notchの帯域幅を表す。
 なお、DVB-C2の詳細については「Digital Video Broadcasting (DVB);  Frame structure channel coding and modulation for a second generation  digital transmission system for cable systems (DVB-C2)」(DVB Document A138)に記載されている。
 [受信装置の動作について]
次に、図1に示した受信装置1の動作について説明する。受信装置1は、受信された放送波を処理し、ユーザが所望とする番組データを復調し、ユーザに提供する処理を行う。ステップS11において、制御部18は、図示せぬ操作部で設定された受信チャネルに応じて、受信周波数を設定するが、L1情報を取得し、そのL1情報に基づき設定する必要があるため、このステップS11において設定される受信周波数は、L1情報を取得する際に設定される周波数である。
 ステップS11における処理により、L1情報を取得するための中心周波数と受信帯域が設定される。このL1情報を取得するための中心周波数は、送信側で設定した周波数(C2_system_tuning_frequency)に設定されるが、後述するように、本実施の形態においては、L1情報を安定して正確に取得できる周波数が検出され、その周波数に設定される。
 ステップS12において、チューナ12は、アンテナ11で受信されたRF信号を、IF信号に周波数変換して出力する。チューナ12から出力されたIF信号は、AGC部13に供給される。
 ステップS13において、AGC部13は、供給されたIF信号に対してAGCを行う。即ち、AGC部13は、IF信号の信号レベルが一定になるようにゲイン制御して、制御後のIF信号をA/D変換部14に出力する。ステップS14において、A/D変換部14は、AGC部13からのIF信号をA/D変換し、デジタルのIF信号を直交復調部15に出力する。
 ステップS15において、直交復調部15は、所定の周波数のキャリアを用いて、A/D変換部14からのIF信号を直交復調し、OFDM時間領域信号をOFDM復調部16に出力する。ステップS16において、OFDM復調部16の同期部31は、OFDMシンボルの同期をとる。即ち、同期部31は、FFT演算部32においてFFT演算を行う信号区間であるFFT区間の開始位置を決定する。決定されたFFT区間の開始位置の情報は、後段のFFT演算部32に供給される。
 ステップS17において、FFT演算部32は、OFDM時間領域信号に対し、FFT演算を行う。より具体的には、FFT演算部32は、同期部31で決定されたFFT区間の開始位置に基づいてFFT区間を設定し、OFDM時間領域信号からFFT区間の信号を抽出する。そして、FFT演算部32は、抽出したOFDM時間領域信号に対してFFT演算を行う。ステップS18において、OFDM等化部33は、FFT演算が行われた後のOFDM周波数領域信号に対し、受信信号の振幅および位相が送信されたものと等しくなるようにする等化処理を行う。
 ステップS19において、誤り訂正部17は、OFDM等化部33から供給された等化信号に対してデインタリーブ処理を施し、さらに、デンパンクチャ、ビタビ復号、拡散信号除去、RS復号などの処理を施す。そして、誤り訂正部17は、各種の処理を施すことによって得られた復号データから、伝送制御情報であるL1情報を抽出し、制御部18の伝送パラメータ解釈部19に供給する。抽出されたL1情報は、伝送パラメータ解釈部19に供給され、解釈(解析)される。
 L1情報が解析されることで、データスライスの位置(中心周波数)や、ノッチの位置などが取得され、それらの情報に基づき、番組データの復調が行われる。すなわち、ステップS20において、ユーザにより指示されたチャネルに応じた受信周波数に、チューナ12の周波数が設定される。この設定は、取得されたL1情報に基づき、指示されたチャネルに対応するData Sliceの中心周波数が読み出され、その周波数に設定されることで行われる。
 ステップ21において、チューナ12は、アンテナ11で受信されたRF信号を、IF信号に周波数変換して出力する。ステップS22において、AGC部13は、IF信号に対してAGCを行う。ステップS23において、A/D変換部14は、AGC部13からのIF信号をA/D変換し、デジタルのIF信号を直交復調部15に出力する。ステップS24において、直交復調部15は、所定の周波数のキャリアを用いて、A/D変換部14からのIF信号を直交復調し、OFDM時間領域信号をOFDM復調部16に出力する。
 ステップS25において、OFDM復調部16の同期部31は、OFDMシンボルの同期をとる。ステップS26において、FFT演算部32は、FFT区間のOFDM時間領域信号に対してFFT演算を行う。ステップS26において、OFDM等化部33は、FFT演算が行われた後のOFDM周波数領域信号に対し、等化処理を行う。ステップS28において、誤り訂正部17は、OFDM等化部33から供給された等化信号に対してデインタリーブ処理を施し、さらに、デンパンクチャ、ビタビ復号、拡散信号除去、RS復号などの処理を施す。そして、誤り訂正部17は、各種の処理を施すことによって得られた、受信チャネルに対応する番組データとしてのトランスポートストリームを後段の外部出力部や出力バッファ等に出力して、処理を終了する。
 このように、L1情報が復号された後、復号されたL1情報に基づいて番組データが復号される。よって、L1情報を取得し、伝送パラメータなどを確実に取得する必要がある。そこで、以下のL1情報を取得する際の処理について説明を加える。なおここでは、DVB-C2を例に挙げて説明しているため、L1情報であるが、他の方式などによればその方式にあった情報が取得される処理が実行されることは言うまでもない。例えば、ISDB-T(Integrated Services Digital Broadcasting- Terrestrial)に適用することも可能であり、ISDB-Tに適用した場合、情報としてTMCCが取得される。
 [L1情報を取得するときの周波数の設定について]
まず、L1情報をできるだけ確実に取得するために、ここでは、L1情報が取得されづらい状況について説明を加える。図8は、図2に示したDVB-C2のC2 Systemの一部を拡大したものである。図8において、受信帯域Bは、PLP2を含むData Slice上に設定されており、中心周波数を中心とする7.61MHzの帯域幅で設定されている。この受信帯域は、例えば、PLP4を含むData Sliceが選局先に設定されている場合には、そのData Sliceに移動される(図8中では、受信帯域Cと図示してある)。
 受信帯域Cに受信帯域が設定された場合、その受信帯域内に広帯域ノッチ(Broadband Notch)が含まれる。図5を参照して説明したように、広帯域ノッチは、2つのData Sliceの間に配置され、その帯域には、Preamble SymbolのL1情報、および、Data Symbolのデータは含まれていない。よって、このような広帯域ノッチが受信帯域に含まれるようなData Sliceを復調する場合、この受信帯域からはL1情報が取得できないため、まず、他のData Sliceに受信帯域を設定し、その受信帯域においてL1情報を取得し、その後、目的とするData Sliceの受信帯域に設定し、復調動作が行われる。
 例えば、受信帯域C内のData Sliceを復調する場合、例えば、受信帯域Aに受信帯域が設定され、その帯域内で受信される信号からL1情報が取得され、その後、取得されたL1情報に含まれるパラメータが用いられ、受信帯域Cに受信帯域が移され、所望とされるData Sliceが復調される。
 また、ノッチ帯域があるか否かに係わらず、電源がオンにされたときや、チャネルの切り換えが指示されたときなど、所望とされるData Slice以外のところから、L1情報が取得され、その後、所望とされるData Sliceに、再チューニングが行われる。図8において、C2_system_tuning_frequencyは、送信側がL1情報を取得するときに設定する周波数として指定している周波数である。このC2_system_tuning_frequencyに設定され、L1情報が受信され、解析された後、所望とされたチャネルを受信するための受信帯域に設定され、受信が開始される。
 このように、L1情報は、ノッチ、特に広帯域ノッチが存在する場合、L1情報は取得できないため、このような広帯域ノッチは避ける方が良い。また、C2_system_tuning_frequencyは、必ずしもL1情報を取得するのに適した周波数であるとは限らないため、さらに適した周波数で、L1情報が取得されるようにする。
 広帯域ノッチと同様に、狭帯域ノッチも避けた方が良い。狭帯域ノッチについては、図4を参照して説明したが、3408サブキャリアに1つと規定され、Data Symbolのノッチ帯域にはデータは含まれず、ノッチ帯域のPreamble SymbolのL1情報は、誤り訂正処理によって取得(復元)できるように構成されている。よって、狭帯域ノッチが、受信帯域内に存在していても、誤り訂正処理により復元し、取得することは可能であるが、チャネル状態によっては復元できない場合があるため、できれば、避ける方が良い。
 図9は、狭帯域ノッチが存在するDVB-C2信号の周波数スペクトラムの例を示している。図9に示したように、他の無線信号で使用されている帯域、即ち、他の無線信号のパワー(電力レベル)が大となっている帯域においては、DVB-C2信号のパワーが小さくなっている。DVB-C2信号ではない信号は、受信装置1にとってはすべて妨害信号となる。よって、このようなノッチを含むData Sliceの部分からL1情報を復号するよりも、ノッチを含まず、妨害信号の影響が少ないData Sliceの部分からL1情報を復号する方が良い。
 このようなことをから、L1情報を取得するには、ノッチがない部分が良いことが分かる。そこで、L1情報を取得する中心周波数としては、以下の条件1が導き出される。また、条件2、条件3も以下に説明するように、L1情報を取得する中心周波数として満たされることが好ましい。
 条件1 ノッチからの距離が離れている。
 条件2 C2_Systemの端からの距離が離れている。
 条件3 受信帯域内のノッチの幅の合計が少ない。
 ここで距離とは、所定の周波数との差分であるとする。ノッチからの距離は、ノッチが存在する帯域の一端の周波数との差分とされる。C2_Systemの端からの距離は、C2_Systemが開始される周波数、または終了される周波数との差分とされる。
 図10を参照し、条件1乃至3についてさらに説明を加える。図10は、C2 Systemを示し、L1情報から読み取られる中心周波数(DSLICE_TUNE_POS)が5箇所あった場合を示している。なお、ここでは、中心周波数とDSLICE_TUNE_POSを同一の扱いをするが、DSLICE_TUNE_POSそのものが中心周波数を示すのではなく、DSLICE_TUNE_POSから計算されるのが中心周波数である。
 図10において、DS0を読み出すときの中心周波数は、中心周波数fであり、DS1またはDS2を読み出すときの中心周波数は、中心周波数fであり、DS3を読み出すときの中心周波数は、中心周波数fである。同様にDS4、DS5、DS6、またはDS7を読み出すときの中心周波数は、中心周波数fであり、DS8を読み出すときの中心周波数は、中心周波数fである。
 DS0、DS3には、それぞれ狭帯域ノッチ(Narrowband Notch)が含まれる。またDS3とDS4の間、DS7とS8の間には、それぞれ広帯域ノッチ(Broadband Notch)が含まれる。このような場合、まず、中心周波数fを中心とする受信帯域Eで、信号を受信し、処理した場合、広帯域ノッチが含まれるため、L1情報を取得することができない。よって、この受信帯域E(中心周波数f)は、L1情報を取得するときの受信帯域(中心周波数)としては、好ましくないと考えられる。
 また、中心周波数fを中心とする受信帯域Dで、信号を受信し、処理した場合、DS4の左側に存在する広帯域ノッチと、DS7の右側に存在する広帯域ノッチのそれぞれに存在する妨害波からの影響(干渉)を受けると想定される。よって、受信帯域Dで信号を受信し、L1情報を取得しようとした場合、ノッチの影響によりL1情報が正しく取得できない(安定して取得できない)可能性がある。
 また、送信側で所望の信号を伝送しない周波数帯域である無信号の帯域であるノッチを設定するということは、妨害波が存在する可能性が高く、そのような妨害波による影響により、L1情報が正しく取得できない可能性がある。このようなことから、条件1として、ノッチから距離が離れている中心周波数が、L1情報を取得するときの中心周波数として適していると導き出される。
 また、中心周波数fを中心とする受信帯域Aと中心周波数fを中心とする受信帯域Cは、その帯域中に、狭帯域ノッチを含む。このような受信帯域から取得されたL1情報は、欠落しているデータを、誤り訂正により復元することで取得される。よって、L1情報自体は取得できるが、誤り訂正を行うという点からL1情報を安定的に正しく取得するには、適している受信帯域(中心周波数)ではない。この場合も条件1として、ノッチから距離が離れている中心周波数が、L1情報を取得するときの中心周波数として適していると導き出される。
 また、中心周波数fを中心とする受信帯域Aは、C2_Systemの端であるため、その左端にはガードバンドが存在する。よって、妨害波がある可能性は低いが、隣接するチャネルが存在する可能性が高い。よって、その隣接するチャネルからの影響は、低いといっても存在する可能性があるため、できる限り避ける方が良いと考えられる。このことから、条件2として、C2_Systemの端から離れている中心周波数が、L1情報を取得するときの中心周波数として適していることと導き出される。
 条件1と条件2を満たすのは、図10のC2_Systemの場合、中心周波数fである。よって、図10に示したC2_Systemの場合、中心周波数fを中心とする受信帯域Bを設定したときに受信されるPreamble SymbolからL1情報を取得すると、安定して、正確なL1情報を取得できる可能性が高い。
 図示はしないが、仮に、中心周波数fを中心とする受信帯域Bのような条件1や条件2を満たす中心周波数がなく、ノッチを含む受信帯域しか設定できないような場合、ノッチの影響が少ない受信帯域を設定できる中心周波数が良い。このときのノッチの影響が少ない受信帯域は、受信帯域内にできるだけノッチが少ない帯域となる。ノッチが少ないとは、ノッチの幅の合計が小さいことを意味する。このことから、条件3として、受信帯域内のノッチの幅の合計が少ないことが、L1情報を取得するときの中心周波数として適していることが導き出される。
 このように、条件1乃至3を満たす中心周波数がL1情報を取得する際の中心周波数として適している。条件1乃至3を満たす中心周波数をどのように検出するかは、例えば、所定の関数を用いて検出することができる。
 条件1は、ノッチからの距離が離れているという条件なので、条件1を満たすか否かを判断するための関数f1(x)は、ノッチからの距離に比例した関数f1(x)として定義できる。条件2は、C2_Systemの端からの距離が離れている条件なので、条件2を満たすか否かを判断するための関数f2(x)は、C2_Systemの端からの距離に比例した関数f2(x)として定義できる。条件3は、受信帯域内のノッチの幅の合計が少ないという条件なので、条件3を満たすか否かを判断するための関数f3(x)は、受信帯域内のノッチの幅を加算する関数f3(x)として定義できる。
 この関数f1(x)、関数f2(x)、関数f3(x)を全て用いてL1情報を読み出すときに最適な中心周波数(以下、適宜、最適中心周波数と記述する)が検出されるようにしても良いし、1または2つの関数を用いて最適中心周波数が検出されるようにしても良い。また、複数の関数で最適中心周波数が検出されるようにした場合、各関数の値を加算、減算、乗算、または除算することにより得られる値を用いて最適中心周波数が検出されるようにしても良い。さらには、関数f1(x)、関数f2(x)、関数f3(x)を基本とした新たな関数により最適中心周波数が検出されるようにしても良い。
 また、関数f1(x)、関数f2(x)、関数f3(x)に優先度を付け、その優先度による重み付けがされるようにしても良い。また、関数f1(x)、関数f2(x)、関数f3(x)をそれぞれ用いる場合、例えば、関数f1(x)で値の大きかった周波数を候補とし、関数f2(x)が適用されるといったように、順次候補が絞り込まれることで最適中心周波数が検出されるようにしても良い。
 ここでは、関数f1(x)、関数f2(x)、関数f3(x)に比例した関数g(x)により最適中心周波数が検出されるとして説明を続ける。
 関数g(x)=f(f1(x)、f2(x)、f3(x))
この関数g(x)のピークの位置を最適中心周波数とする。
 関数g(x)の値の一例をグラフとして図示したときの図を、図11に示す。図11は、図10に示したC2_Systemの一例に、そのようなC2_Systemのときに関数g(x)で算出される値をグラフにし、下側に示した図である。図11に示したグラフにおいて、ピークは、周波数f100のところである。この周波数f100が、最適中心周波数とされる。
 または、周波数f100に最も近い中心周波数が、最適中心周波数とされる。図11の場合、中心周波数fが最適中心周波数とされる。この場合、換言すれば、周波数f100に最も近く、DSLICE_TUNE_POSから計算される中心周波数が、最適中心周波数とされる。
 または、周波数f100に最も近いData Sliceの中心周波数が、最適中心周波数とされる。図11の場合、DS1の周波数帯域内の中心に位置する周波数、またはDS2の周波数帯域内の中心に位置する周波数のうちの、周波数f100に近い方の周波数が、最適中心周波数とされる。
 このようにして求められる最適中心周波数は、L1情報を取得するときに設定される周波数として、記憶部20(図1)に記憶され、L1情報を取得する必要があるとき、例えば、上記した受信装置1の動作においてステップS11(図7)が実行されるときに、記憶部20から読み出される。換言すれば、求められた最適中心周波数は、C2_system_tuning_frequencyとして用いられる。
 このように、DVB-C2においては、同一のL1情報が、異なる周波数帯域に配置され、繰り返し送信されてくるため、安定的にL1情報を取得できる周波数で取得する方が、安定的に取得できない可能性のある周波数で取得するよりも良いことは明らかである。よって、上記したように、異なる周波数帯域に、同一の制御情報が配置され、広帯域にわたって送信されてくるような信号の場合、最も安定的に制御信号を受信し、解析し、正確な情報が取得できる周波数(その周波数で設定される受信帯域)を検出し、その周波数で制御情報を取得し直すということは、広帯域の信号を受信して確実に処理するためには、重要なことである。
 ところで、このようなL1情報の取得に適した受信帯域が設定され、受信が行われるようにした場合であっても、通常、受信装置1を最初に通電したときや、設置している地域に変更があったときなどに、チャネルスキャンが行われ、そのあと、L1情報の取得に適した受信帯域が設定される。ここで、チャネルスキャンについて説明を加える。
 図12はチャネルスキャン時のL1情報の取得について説明するための図である。チャネルスキャンは、所定の周波数を原点とし、サーチ方向に周波数をずらしながらDVB-C2信号が調べられる。そして、周波数Fのところで、C2_System信号が見つかった場合、周波数Fを中心とする受信帯域で受信されるPreamble Symbolから、L1情報が取得される。ここで、L1情報が取得されることで、C2_System信号全体の情報を得ることができる。
 なお、国、地域、運用、法令などにより、チャネルスキャン時にL1情報を取得するための周波数が設定されている場合、その周波数に設定することで、取得されるようにすることも可能である。また、国、地域、運用、法令などにより、L1情報の一部が、既知の情報として提供されているような場合、その情報が用いられてもよい。
 取得されたL1情報から、ノッチの位置や幅、Data Sliceの位置などが取得できるため、上記したように、最適中心周波数を求めることができる。最適中心周波数以外の周波数でもL1情報は取得できるが、安定的にL1情報を取得できる最適中心周波数を求め、記憶部20に記憶し、これ以降、記憶された最適中心周波数を用いて、L1情報が取得される。
 このように、本技術によれば、安定的にL1情報を取得できる周波数を設定することが可能となる。
 上述した実施の形態においては、条件1乃至3に該当する中心周波数を検出するとしたが、それらの条件の他に、さらに以下の条件を追加することも可能である。受信装置1側で、符号誤り率(BER :  Bit error rate)、変調誤差比(MER : Modulation Error Ratio)、CW(continuous wave)検出器等からチャネルの状態を予測し、その予測結果を用いて、中心周波数を検出する。例えば、符号誤り率が高い場合、そのチャネルの受信状態は悪いと判断できるため、そのようなチャネルから、L1情報を取得するのは好ましくないと考えられる。よって、仮に、条件1乃至3を満たすような中心周波数であっても、そのようなチャネルに存在する中心周波数であった場合、他の中心周波数を設定するように構成することも可能である。
 なお、上述した実施の形態においては、DVB-C2を例に挙げ、L1情報を例に挙げて説明したが、他の放送方式、伝送方式に対しても本技術を適用することは可能である。また、適用した方式により、取得される情報が異なるが、本技術を適用できることは言うまでもない。また本実施の形態においては、DVB-C2を例に挙げて説明をしたが、他の放送方式に対しても本技術を適用できる。例えば、ノッチに対応するような信号を伝送しない周波数帯域がある放送方式および通信方式などにも本技術は適用可能である。また、放送に限らず、通信等において、広帯域の信号から、所望な信号(データ)を抽出する際などにも、本技術を適用できる。
 なお、上述した実施の形態においては、受信装置1側が行うとして説明したが、上述した信号を送信する送信側で行われるようにしても良い。送信側は、例えば、図2に示したような信号を生成し、送信するが、この送信される信号(C2_System)のL1情報を生成するときに、送信される信号を、上記したように解析し、L1情報を安定的に取得できる中心周波数を検出し、その中心周波数の情報を、受信側に提供するようにしても良い。
 例えば、C2_system_tuning_frequencyとして、検出された中心周波数の情報を、受信側に提供することができる。そして、受信側では、送信側から提供された中心周波数の情報に基づいてL1情報を取得すれば、L1情報を安定的に正確に取得することができる。
 [記録媒体について]
上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行することもできるし、ソフトウエアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行する場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。ここで、コンピュータには、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータや、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどが含まれる。
 図13は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウエアの構成例を示すブロック図である。コンピュータにおいて、CPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203は、バス204により相互に接続されている。バス204には、さらに、入出力インタフェース205が接続されている。入出力インタフェース205には、入力部206、出力部207、記憶部208、通信部209、およびドライブ210が接続されている。
 入力部206は、キーボード、マウス、マイクロフォンなどよりなる。出力部207は、ディスプレイ、スピーカなどよりなる。記憶部208は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる。通信部209は、ネットワークインタフェースなどよりなる。ドライブ210は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリなどのリムーバブルメディア211を駆動する。
 以上のように構成されるコンピュータでは、CPU201が、例えば、記憶部208に記憶されているプログラムを、入出力インタフェース205およびバス204を介して、RAM203にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。
 コンピュータ(CPU201)が実行するプログラムは、例えば、パッケージメディア等としてのリムーバブルメディア211に記録して提供することができる。また、プログラムは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供することができる。
 コンピュータでは、プログラムは、リムーバブルメディア211をドライブ210に装着することにより、入出力インタフェース205を介して、記憶部208にインストールすることができる。また、プログラムは、有線または無線の伝送媒体を介して、通信部209で受信し、記憶部208にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM202や記憶部208に、あらかじめインストールしておくことができる。
 なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
 また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
 なお、本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
 本技術は以下のような構成も取ることができる。
 (1)
 異なる周波数帯域に同一の制御情報が配置された広帯域の信号を受信する受信部と、
 前記制御情報を安定的に受信する周波数を検出する検出部と
 を備える受信装置。
 (2)
 前記検出部は、前記制御情報を取得し、その取得された制御情報に基づき、前記周波数を検出する
 前記(1)に記載の受信装置。
 (3)
 前記広帯域の信号は、DVB-C2規格における信号であり、
 前記制御情報は、L1情報である
 前記(1)または前記(2)に記載の受信装置。
 (4)
 前記広帯域の信号は、所望の信号を伝送しない周波数帯域である無信号の帯域を含む信号であり、
 前記検出部は、前記無信号の帯域から離れている周波数を検出する
 前記(1)乃至(3)のいずれかに記載の受信装置。
 (5)
 前記検出部は、前記広帯域の信号の端から離れている周波数を検出する
 前記(1)乃至(4)のいずれかに記載の受信装置。
 (6)
 前記検出部は、所定の周波数で設定される受信帯域内に存在する前記無信号の帯域の幅の合計が少ない周波数を検出する
 前記(1)乃至(5)のいずれかに記載の受信装置。
 (7)
 前記検出部により検出された周波数で設定される受信帯域で受信したときの受信状態が悪いと判断される場合、他の周波数をさらに検出する
 前記(1)乃至(6)のいずれかに記載の受信装置。
 (8)
 異なる周波数帯域に同一の制御情報が配置された広帯域の信号を受信し、
 前記制御情報を安定的に受信する周波数を検出する
 ステップを含む受信方法。
 (9)
 コンピュータに
 異なる周波数帯域に同一の制御情報が配置された広帯域の信号を受信する受信部と、
 前記制御情報を安定的に受信する周波数を検出する検出部
 として機能させるためのプログラム。
 1 受信装置, 11 アンテナ, 12 チューナ, 13 AGC部, 14 A/D変換部, 15 直交復調部, 16 OFDM復調部, 17 誤り訂正部, 18 制御部, 19 伝送パラメータ解釈部, 20 記憶部, 31 同期部, 32 FFT演算部, 33 OFDM等化部

Claims (9)

  1.  異なる周波数帯域に同一の制御情報が配置された広帯域の信号を受信する受信部と、
     前記制御情報を安定的に受信する周波数を検出する検出部と
     を備える受信装置。
  2.  前記検出部は、前記制御情報を取得し、その取得された制御情報に基づき、前記周波数を検出する
     請求項1に記載の受信装置。
  3.  前記広帯域の信号は、DVB-C2規格における信号であり、
     前記制御情報は、L1情報である
     請求項1に記載の受信装置。
  4.  前記広帯域の信号は、所望の信号を伝送しない周波数帯域である無信号の帯域を含む信号であり、
     前記検出部は、前記無信号の帯域から離れている周波数を検出する
     請求項1に記載の受信装置。
  5.  前記検出部は、前記広帯域の信号の端から離れている周波数を検出する
     請求項1に記載の受信装置。
  6.  前記検出部は、所定の周波数で設定される受信帯域内に存在する前記無信号の帯域の幅の合計が少ない周波数を検出する
     請求項1に記載の受信装置。
  7.  前記検出部により検出された周波数で設定される受信帯域で受信したときの受信状態が悪いと判断される場合、他の周波数をさらに検出する
     請求項1に記載の受信装置。
  8.  異なる周波数帯域に同一の制御情報が配置された広帯域の信号を受信し、
     前記制御情報を安定的に受信する周波数を検出する
     ステップを含む受信方法。
  9.  コンピュータに
     異なる周波数帯域に同一の制御情報が配置された広帯域の信号を受信する受信部と、
     前記制御情報を安定的に受信する周波数を検出する検出部
     として機能させるためのプログラム。
PCT/JP2012/058376 2011-04-07 2012-03-29 受信装置、受信方法、およびプログラム WO2012137660A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12768128.6A EP2696581A4 (en) 2011-04-07 2012-03-29 RECEIVING DEVICE, RECEIVER METHOD AND PROGRAM THEREFOR
US14/003,664 US9344126B2 (en) 2011-04-07 2012-03-29 Receiving apparatus, receiving method, and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-085333 2011-04-07
JP2011085333A JP5862922B2 (ja) 2011-04-07 2011-04-07 受信装置、受信方法、およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012137660A1 true WO2012137660A1 (ja) 2012-10-11

Family

ID=46969061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/058376 WO2012137660A1 (ja) 2011-04-07 2012-03-29 受信装置、受信方法、およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9344126B2 (ja)
EP (1) EP2696581A4 (ja)
JP (1) JP5862922B2 (ja)
WO (1) WO2012137660A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11234288B2 (en) * 2014-08-25 2022-01-25 Coherent Logix, Incorporated Shared spectrum access for broadcast and bi-directional, packet-switched communications
US10129601B2 (en) * 2014-08-25 2018-11-13 Coherent Logix, Incorporated Shared spectrum access for broadcast and bi-directional, packet-switched communications
WO2016084633A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、送信装置、及び、送信方法
TWI610545B (zh) * 2016-06-21 2018-01-01 晨星半導體股份有限公司 檢測凹口頻帶之檢測方法及檢測裝置
US10491253B2 (en) * 2018-03-07 2019-11-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Reducing interference in radio broadcast bands
WO2020101852A1 (en) * 2018-11-12 2020-05-22 Coherent Logix, Inc. Shared spectrum access for broadcast and bi-directional, packet-switched communications

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004364175A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp 受信機
WO2006030974A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. デジタル放送受信端末
JP2009296586A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Sony Deutsche Gmbh マルチキャリアシステムのための新たなフレーム及び信号パターン構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5852630A (en) * 1997-07-17 1998-12-22 Globespan Semiconductor, Inc. Method and apparatus for a RADSL transceiver warm start activation procedure with precoding
GB0810950D0 (en) * 2008-06-04 2008-07-23 Sony Uk Ltd Digital signal transmission and reception
WO2010101328A1 (en) * 2009-03-03 2010-09-10 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting and receiving a signal and method of transmitting and receiving a signal

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004364175A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp 受信機
WO2006030974A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. デジタル放送受信端末
JP2009296586A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Sony Deutsche Gmbh マルチキャリアシステムのための新たなフレーム及び信号パターン構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2696581A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2696581A4 (en) 2014-08-27
US20130336433A1 (en) 2013-12-19
JP5862922B2 (ja) 2016-02-16
JP2012222547A (ja) 2012-11-12
EP2696581A1 (en) 2014-02-12
US9344126B2 (en) 2016-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2549205C2 (ru) Устройство и способ обработки сигналов
US7123669B2 (en) TPS decoder in an orthogonal frequency division multiplexing receiver
JP5862922B2 (ja) 受信装置、受信方法、およびプログラム
US7835475B2 (en) Digital broadcast receiver, mobile terminal and channel search method
KR101026887B1 (ko) 복조 장치, 복조 장치의 제어 방법, 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP5673311B2 (ja) 受信装置、受信方法、およびプログラム
EP2302854B1 (en) Reception apparatus, reception method, program, and reception system
US9203678B2 (en) Receiving device, receiving method, program, and receiving system
RU2594764C2 (ru) Устройство приема, способ приема и программа
RU2577316C2 (ru) Устройство обработки сигналов, способ обработки сигналов и программа
JP2013106112A (ja) 妨害波検出回路、受信装置および妨害波検出方法
US20150181305A1 (en) Reception apparatus, method, and program
JP4434229B2 (ja) 自動チャンネルリスト作成方法及び受信装置
JP2008154215A (ja) 受信状態の判定方法およびそれを利用した受信装置
JP5278791B2 (ja) 受信装置及びチャネルスキャン方法
JP2007251435A (ja) Ofdm復調装置、ofdm復調方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5128434B2 (ja) 復調装置、復調方法、復調制御プログラム、および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12768128

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14003664

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE