JP3538907B2 - 移動体用の放送波受信装置 - Google Patents

移動体用の放送波受信装置

Info

Publication number
JP3538907B2
JP3538907B2 JP21793894A JP21793894A JP3538907B2 JP 3538907 B2 JP3538907 B2 JP 3538907B2 JP 21793894 A JP21793894 A JP 21793894A JP 21793894 A JP21793894 A JP 21793894A JP 3538907 B2 JP3538907 B2 JP 3538907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
data
broadcast
reception
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21793894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0865188A (ja
Inventor
正祐 小西
真司 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP21793894A priority Critical patent/JP3538907B2/ja
Priority to US08/632,404 priority patent/US6181921B1/en
Priority to EP95928010A priority patent/EP0725489B1/en
Priority to PCT/JP1995/001597 priority patent/WO1996006485A1/ja
Priority to DE69535663T priority patent/DE69535663T2/de
Publication of JPH0865188A publication Critical patent/JPH0865188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3538907B2 publication Critical patent/JP3538907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0016Indicating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0058Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0058Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means
    • H03J1/0066Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means with means for analysing the received signal strength
    • H03J1/0075Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means with means for analysing the received signal strength where the receiving frequencies of the stations are stored in a permanent memory, e.g. ROM
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J5/00Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
    • H03J5/02Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with variable tuning element having a number of predetermined settings and adjustable to a desired one of these settings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/49Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations
    • H04H60/51Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations of receiving stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/61Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
    • H04H60/65Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 for using the result on users' side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41422Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance located in transportation means, e.g. personal vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42202Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] environmental sensors, e.g. for detecting temperature, luminosity, pressure, earthquakes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4524Management of client data or end-user data involving the geographical location of the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動体用の放送受信
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ナビゲーション装置は、移動体の位置を
検知し、これをリアルタイムでディスプレイ上に表示で
きることから、従来より船舶や車両等の各種分野におい
て幅広く用いられている。
【0003】特に、今日のナビゲーション装置は、GP
S衛星からの電波を利用して移動体の位置を正確に検出
でき、しかも液晶ディスプレイ技術の進歩および回路の
集積化技術に伴う小型化、低コスト化により、今後益々
その普及が予想される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のナビゲ
ーション装置は、移動体がどの地点を移動しているのか
を表示するためのナビゲーション機能の充実は図られて
いるものの、得られたナビゲーションデータを、放送波
の受信用に用いるものはなかった。
【0005】例えば、車両には、快適なドライブ空間を
得ることができるよう、テレビやラジオ等の放送波受信
装置が設けられている。特に、ナビゲーション装置を搭
載する車両では、TV用受信装置も備えている場合が多
い。
【0006】しかし、日本のように山等の多い国では、
受信可能な放送局のチャンネルがエリア毎に異なる。
【0007】したがって、例えば中央高速道路を東京か
ら山梨県方面へ走行中に、サービスエリア等で休息を取
りながらテレビを見ようとした場合、地理に不案内なド
ライバは、このエリアでどのような放送局があるのか知
らない場合が多い。このため、テレビのチャンネルを試
行錯誤で切り替えなければならず、極めて煩わしいチャ
ンネル操作が必要となるという問題があった。
【0008】また、客席にテレビを備えた観光バス等で
移動する場合を想定すると、移動中にテレビの受信状態
が次第に悪化していき、ついには見えなくなってしまう
ようなことが頻繁に生じる。例えばNHKテレビ等を例
にとると、受信エリアが異なると受信チャンネルも異な
る場合が多い。したがって、NHKテレビを見ながら移
動すると、移動中にテレビの受信状態が次第に悪化して
いき、ついには見えなくなる事がある。この場合、走行
エリア毎にチャンネルを自動切り替えしてやれば、NH
Kテレビを引き続き良好な受信状態で見ることができる
が、このような放送受信装置は従来なかった。
【0009】本発明は、このような従来の課題に鑑みな
されたものであり、その目的は、移動体の位置データを
利用して、移動体の移動位置における受信可能な放送局
をリアルタイムで知ることができ、地理に不案内な使用
者でも、受信装置の選局作業をスムーズに行うことがで
きる移動体用の放受信装置を提供することにある。
【0010】また、本発明の他の目的は、移動体の位置
データを利用して受信チャンネルを自動的に切り替え、
良好な受信状態を得ることができる移動体用の放送波受
信装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、移動体の位置を検出する位置検
出手段と、受信可能な放送局のチャンネルデータがエリ
ア毎に記憶された放送局データメモリーと、前記検出位
置に基づき前記放送局データメモリーを参照し、検出位
置における受信可能な放送局のチャンネルを使用者に知
らせる放送局データ検索手段と、を含むことを特徴とす
る。
【0012】請求項2の発明は、請求項1において、検
索指令を入力する入力手段を含み、前記放送局データ検
索手段は、前記検索指令に基づき受信可能な放送局のチ
ャンネルデータを使用者に知らせることを特徴とする。
【0013】請求項3の発明は、移動体の位置を検出す
る位置検出手段と、同一または系列の放送局に対し各エ
リア毎に割当てられたチャンネルのデータを、前記各放
送局毎にチャンネルマップデータとして記憶する放送局
データメモリーと、放送局の選局指令を入力する入力手
段と、前記検出位置および選局指令に基づき前記放送局
データメモリーを参照し、選局された放送局の前記検出
位置における受信チャンネルを決定するチャンネル決定
手段と、決定された前記受信チャンネルで放送波を受信
する放送波受信手段と、を含むことを特徴とする。
【0014】請求項4の発明は、請求項3において、前
記放送波受信手段の受信チャンネルでの受信感度を検出
する受信感度検出部を含み、前記チャンネルマップデー
タは、所定放送局の受信状態が不安定なエリアでは、受
信可能性のある前記放送局の複数のチャンネルのデータ
を含むよう構成され、前記チャンネル決定手段は、検出
位置が選局された放送局の前記不安定受信領域にあると
き、前記放送局データメモリーから受信可能性のある複
数のチャンネルのデータを読み出し、前記放送波受信手
段に前記複数のチャンネルで受信させ、感度の最も高い
チャンネルに受信チャンネルを自動設定する最適チャン
ネル設定動作を行なうよう形成されたことを特徴とす
る。
【0015】請求項5の発明は、請求項3において、前
記放送波受信手段の受信チャンネルでの受信感度を検出
する受信感度検出部を含み、前記チャンネル決定手段
は、前記受信感度検出部で検出された受信感度が所定基
準レベル以下となると、選局された放送局の受信状態が
不安定な領域であると判断し、この不安定受信領域で当
該放送局の放送を受信できる可能性のある複数のチャン
ネルのデータを、移動体の検出位置に基づき前記放送局
データメモリーから読み出し、前記放送波受信手段に前
記複数のチャンネルで受信させ、感度の最も高いチャン
ネルに受信チャンネルを自動設定する最適チャンネル設
定動作を行なうよう形成されたことを特徴とする。
【0016】請求項6の発明は、請求項3において、前
記放送波受信手段の受信チャンネルでの受信感度を検出
する受信感度検出部を含み、前記チャンネルマップデー
タは、各エリア毎に、受信可能性のある所定放送局の複
数のチャンネルのデータを含むよう構成され、前記チャ
ンネル決定手段は、検出位置に基づき、選局された放送
局の受信可能性のある複数のチャンネルのデータを前記
放送局データメモリーから読み出し、前記放送波受信手
段に前記複数のチャンネルで受信させ、感度の最も高い
チャンネルに受信チャンネルを自動設定する最適チャン
ネル設定動作を行なうよう形成されたことを特徴とす
る。
【0017】請求項7の発明は、請求項3〜6のいずれ
かにおいて、前記放送局データメモリーは、受信可能な
放送局のチャンネルデータがエリア毎に記憶され、さら
に前記装置は、前記検出位置に基づき前記放送局データ
メモリーを参照し、検出位置における受信可能な放送局
のチャンネルを使用者に知らせる放送局データ検索手段
を含むことを特徴とする。
【0018】請求項8の発明は、請求項3〜7のいずれ
かにおいて、使用中または未使用の放送波のチャンネル
データがエリア毎に記憶された未使用波データメモリー
と、前記検出位置に基づき前記未使用波データメモリー
を参照し、使用する未使用チャンネルを決定するチャン
ネル決定手段と、を含み、前記放送波受信手段は、受信
信号に含まれる音声信号を、決定された前記未使用チャ
ンネルを用いて車載ラジオにワイヤレス送信する送信部
を含むことを特徴とする。
【0019】請求項9の発明は、請求項3〜7のいずれ
かにおいて、使用中または未使用の放送波のチャンネル
データがエリア毎に記憶された未使用波データメモリー
と、移動体の移動予定経路を入力する予定経路入力手段
と、入力された移動予定経路に基づき前記未使用波デー
タメモリーを参照し、前記移動予定経路に沿って使用す
る未使用チャンネルを設定し、メモリに記憶するチャン
ネル設定手段と、前記検出位置に基づき前記メモリに記
憶されたデータを参照し、使用する未使用チャンネルを
決定するチャンネル決定手段と、を含み、前記放送波受
信手段は、受信信号に含まれる音声信号を、決定された
前記未使用チャンネルを用いて車載ラジオにワイヤレス
送信する送信部を含むことを特徴とする。
【0020】請求項10の発明は、請求項3〜9のいず
れかにおいて、前記位置検出手段として、ナビゲーショ
ンシステムの位置検出手段を用いることを特徴とする。
【0021】
【作用】請求項1の発明では、放送局データメモリー内
に、エリア毎に受信可能な放送局のチャンネルデータが
記憶されている。例えば、東京都の各エリアごとに受信
可能なチャンネルのデータ、山梨県の各エリアごとに受
信可能なチャンネルデータ、長野県の各エリアごとに受
信可能なチャンネルデータ等が記憶されている。
【0022】そして、放送局データ検索手段は、移動体
の現在位置に基づき、前記放送局データメモリーを参照
し、現在位置における受信可能な放送局のチャンネルデ
ータを使用者に知らせる。このとき、チャンネルデータ
はディスプレイ上に表示してもよく、音声によりアナウ
ンスするようにしてもよい。
【0023】このようにして、本発明によれば、移動体
の移動位置が検出されると、その検出位置に基づき受信
可能な放送局のチャンネルデータを使用者にリアルタイ
ムで知らせることができる。したがって、例えば中央高
速道路を東京から長野県方面へ向かって走行する場合を
想定すると、八王子付近を過ぎて受信状態が悪くなった
場合に、本発明の装置を用いることにより、当該エリア
にどの様な受信可能放送局があるのかを知ることがで
き、それらの放送局にチャンネルを合わせることができ
る。
【0024】さらに、山梨県から長野県方面へ移動する
場合には、受信可能な放送局は随時変化するが、このよ
うな場合にも本発明の装置を用いることにより、受信可
能な放送局をほぼリアルタイムで知ることができ、極め
て便利なものとなる。
【0025】このように、本発明によれば、例えば、ナ
ビゲーションシステムの位置データを利用して、移動体
の移動位置における受信可能な放送局をリアルタイムで
知ることができ、地理に不案内な使用者でも、受信装置
の選局作業をスムーズに行うことができる。
【0026】このとき、請求項2の発明のように、入力
手段を用いて検索指令を入力する構成とすることによ
り、所望のタイミングで必要なチャンネルデータを知る
ことができる。
【0027】また、請求項3の発明によれば、放送局デ
ータメモリー内に、所定放送局に対し各エリア毎に割り
当てられたチャンネルデータがチャンネルマップデータ
として記憶されている。例えば、NHKの総合テレビを
例にとると、東京では1チャンネルであるが、地方では
8チャンネルであったり、他のチャンネルが割り当てら
れたりしている場合が多い。そこで、例えばNHK総合
テレビのチャンネルマップデータとして、各エリア毎に
割り当てられた当該放送局(NHK総合テレビ)の受信
チャンネルのデータが放送局データメモリー内に記憶さ
れている。
【0028】また、地方のローカル局でも、受信エリア
が山等で複数に分断されている場合には、各エリア毎に
異なるチャンネルが割り当てられていることがある。こ
の場合には、当該ローカル局のチャンネルマップデータ
として、各エリア毎に割り当てられた受信チャンネルの
データが放送局データメモリーに記憶される。
【0029】また、東京のキー局と地方のローカル局と
は同じ時間に同じ番組を放送する場合が多い。このよう
な場合も、キー局とその系列である地方のローカル局の
チャンネルマップデータとして、各エリア毎に割り当て
られた受信チャンネルのデータが放送局データメモリー
に記憶される。
【0030】そして、使用者が所定の選局指令を入力す
ると、チャンネル決定手段は、検出位置および選局指令
に基づき、放送局データメモリーを参照する。そして、
選局された放送局の受信チャンネルを決定する。
【0031】例えば、東京で、NHK総合テレビの1チ
ャンネルを選局した場合を想定する。そのとき、車両が
移動するにしたがい、チャンネル決定手段は、検出され
る車両走行位置に基づき、NHK総合テレビの現在の走
行位置における設定チャンネルを随時検出する。そし
て、NHK総合テレビの設定チャンネルが8のエリア
に、車両走行位置が入ると、放送波受信システムの受信
チャンネルを、1から8に切り替えるように動作する。
【0032】これにより、NHK総合テレビを引き続き
良好な受信状態で受信することができる。
【0033】このように、本発明によれば、移動体の位
置および使用者の選局指令に基づき、放送局データメモ
リーを参照し、当該位置における受信チャンネルを自動
的に設定することができる。このため、車両等の移動体
の移動中でも常に良好な状態で選局された放送局の放送
を受信可能な移動体用の放送波受信装置を得ることがで
きるという効果がある。
【0034】また、請求項4の発明によれば、前記チャ
ンネルマップデータは、所定放送局の受信状態が不安定
なエリアでは、当該放送局について、その受信エリアで
受信可能性のある複数のチャンネルのデータを含むよう
構成されている。例えば、先のNHK総合テレビの場合
には、1チャンネルの受信エリアと、8チャンネルの受
信エリアの境界付近の受信不安定領域では、受信可能性
のあるチャンネルとして、1チャンネルと8チャンネル
のデータが前記メモリーに記憶される。
【0035】そして、チャンネル決定手段は、移動体が
選局された前記放送局の不安定受信領域に差し掛かる
と、当該領域で受信可能性のある複数のチャンネルデー
タを放送局データメモリーから読み出す。そして、放送
局受信システムに前記複数のチャンネルで受信させ、感
度の最も高いチャンネルに受信チャンネルを自動設定す
る最適チャンネル設定動作を行う。これにより、選局さ
れた放送局の受信状態が不安定な領域を移動中の場合で
あっても、当該領域で最も感度の高いチャンネルで放送
を受信することができる。
【0036】例えば、NHK総合テレビの受信チャンネ
ルが1チャンネルと8チャンネルに設定された不安定受
信領域に車両が差し掛かると、前記チャンネル決定手段
は、8チャンネルと1チャンネルの受信感度を比較し、
受信感度の高いチャンネルに受信チャンネルを自動設定
する最適チャンネル設定動作を行う。これにより、1チ
ャンネルと8チャンネルの受信感度が随時変化するよう
なエリアを走行中でも、常に受信感度の高いチャンネル
でNHK総合テレビを受信できる。
【0037】このように、請求項4の発明は、請求項3
の発明の効果に加え、検出位置データを空間ダイバシテ
ィの周波数切り替え用に用いることにより、不安定な受
信領域でも、選局された放送局の放送を極めて高い感度
で受信可能な移動体用の放送受信装置を得ることができ
るという効果がある。
【0038】また、請求項5の発明によれば、前記チャ
ンネル決定手段は、受信感度が所定基準レベル以下とな
ると、選局された放送局の受信状態が不安定な領域であ
ると判断する。そして、この不安定受信領域で当該放送
局の放送を受信できる受信可能性のある複数のチャンネ
ルデータを、移動体の検出位置に基づき前記放送局デー
タメモリーから読み出し、前記放送波受信システムに前
記複数のチャンネルで受信させ、感度の最も高いチャン
ネルに受信チャンネルを自動設定する最適チャンネル設
定動作を行なう。
【0039】このように、本発明によれば、検出位置を
空間ダイバシティの周波数切り替え用に用いることによ
り、不安定な受信領域でも、選局された放送局の放送を
極めて高い感度で受信可能な移動体用の放送受信装置を
得ることができる。
【0040】また、前記請求項4,請求項5の発明で
は、移動体の走行位置または受信感度に基づき、不安定
走行であるか否かを判断し、空間ダイバシティの周波数
切り替え動作を行っていた。
【0041】これに対し、請求項6の発明によれば、各
エリア毎に受信可能性のある所定放送局(例えばNHK
総合テレビ)の複数のチャンネルデータ(例えばえチャ
ンネル1,8)をチャンネルマップデータとして記憶し
ておき、検出位置に基づき、受信感度の高い方のチャン
ネルに受信チャンネルを自動切り替えするという動作を
行っている。このようにしても、前記請求項4,請求項
5の発明と同様な作用効果を奏することができる。
【0042】また、請求項7の発明によれば、エリアご
とに受信可能な放送局のチャンネルデータを記憶してい
る。そして、当該チャンネルデータの読み出しを検出位
置データに基づき行う。これにより、地理不案内なエリ
アを走行中でも、当該エリアでの受信可能な放送局をリ
アルタイムで知ることができるという効果がある。
【0043】また、請求項8の発明は、受信信号に含ま
れる音声信号を、移動体に搭載されたラジオにワイヤレ
ス送信するように構成されている。例えば、車載TV用
の受信システムでは、受信された放送波に含まれる音声
信号を、FMトランスミッターと呼ばれる送信機を用い
て送信し、オーディオ用のスピーカから出力するように
構成されているものがある。
【0044】このとき、ワイヤレス送信に、走行位置で
受信される放送局と同じ周波数チャンネルを用いると、
両者が混信してしまうという問題が発生する。
【0045】本発明では、各エリア毎に、使用中または
未使用の放送波のチャンネルデータをに記憶しておく。
そして、移動体の検出位置に基づき、前記送信部のワイ
ヤレス送信に使用するチャンネルを、地元での未使用チ
ャンネルに設定する。
【0046】このようにして、本発明によれば、検出位
置情報に基づき、音声信号のワイヤレス送信に用いるチ
ャンネルを、当該エリアで混信のないチャンネルに自動
設定することにより、放送波受信手段から移動体に搭載
されたラジオへのワイヤレス送信を良好に行う移動体用
の放送波受信装置を得ることができるという効果があ
る。
【0047】また、請求項9の発明によれば、予定経路
入力手段を用いて移動体の移動予定経路を入力すると、
チャンネル設定手段が、前記予定経路に沿って使用する
前記未使用チャンネルを自動的に決定する。
【0048】このようにして、本発明によれば、あらか
じめ移動予定経路を入力しておくことにより、放送波受
信手段から移動体に搭載されたラジオへのワイヤレス送
信を、放送局との混信を生じることなく、より良好に行
うことができる。
【0049】さらに、請求項10の発明によれば、移動
体の位置検出手段として、ナビゲーションシステム位置
検出手段を用いることにより、装置全体の構成をより簡
単なものとすることができる。
【0050】
【実施例】次に、本発明の好適な実施例を図面に基づき
詳細に説明する。
【0051】第1実施例 図1には、本発明の好適な実施例が示されている。
【0052】実施例の装置は、車載用のナビゲーション
システム100および放送波受信システム200を含ん
で構成される。
【0053】前記ナビゲーションシステム100は、使
用者が操作部110からナビゲーションシステムの立上
げ指令を入力することにより、ナビゲーション動作を開
始するように構成されている。
【0054】このナビゲーションシステム100は、G
PS衛星の電波を利用して、自車の現在位置を知るよう
に形成されている。すなわち、地球の上空には、24個
のGPS衛星が周回している。このうちの最低3個のG
PS衛星の電波をGPSアンテナ112で受信し、チュ
ーナー114を介し、逆拡散復調部116に入力する。
GPSW衛星からの電波は、周波数スペクトラム拡散方
式で通信されているため、チューナー114から出力さ
れる信号は逆拡散復調部116で逆拡散復調された後、
座標演算部118へ入力される。座標演算部118は、
このようにして入力される最低3個のGPS衛星からの
受信データに基づき、自車の現在位置をX,Y,Zの3
次元座標データとして演算し、主演算回路130へ向け
出力する。ここでは、経度をX、緯度をY、高さをZの
座標として演算している。
【0055】地図データ等が書き込まれたCDROM1
22は、ROM駆動回路120に着脱自在に装着され
る。主演算回路130は、検出された自車の走行位置に
基づき、ROM駆動回路120へ向け走行位置周辺の地
図データの読み出し指令を出力する。これにより、RO
M駆動回路120は,CDROM120から、指定され
たエリアの地図データを読み出し、主演算回路130へ
向け出力する。
【0056】主演算回路130は、入力される地図デー
タに、自車の現在位置や進行方向等を合成し、これを描
画回路部132を用い画像信号に変換し、スイッチ13
4を介しディスプレイ136上にナビゲーション画像と
して表示する。
【0057】これにより、ドライバは、ディスプレイ1
36上に表示されたナビゲーション画像、すなわち地図
上に自車の走行位置、走行方向が表示された画像に基づ
き、自分がどの地点を走っているのか、どの方向へ向か
っているのかをリアルタイムで知ることができる。
【0058】前記放送波受信システム200は、使用者
が操作部110から放送波受信システムの立上げ指令を
入力することにより、TV局からの放送波受信動作を開
始するように構成されている。
【0059】すなわち、使用者がTVの受信システム2
00をオンし、所望のチャンネルの選局を行うと、この
信号は主演算回路130へ入力される。そして、主演算
回路130は、スイッチ134を、ナビゲーションシス
テム100側から、放送波受信システム200側へ振り
替える。これと同時に、主演算回路130は、選局され
た放送局の選局指令をTV用演算回路220へ向け出力
し、チューナー214を制御する。
【0060】TVアンテナ210の受信信号は、ダイバ
ーシティコントローラ212を介し、チューナー214
へ入力され、ここでTV用演算回路220により設定さ
れたチャンネルの信号が検波され、IF増幅回路216
を介して出力される。そして、IF増幅回路216から
ー出力されるTV画像信号は、色増幅回路218を介し
てRGBのカラー画像信号として出力され、スイッチ1
34を介し、ディスプレイ136上に画像表示される。
【0061】さらに、IF増幅回路216から出力され
るTV音声信号は、送信器として機能するFMトランス
ミッター222から所定チャンネルのFM波を用いて車
載のFMラジオ300へ向けワイヤレス送信され、左右
2チャンネルのスピーカ302,302から音声信号と
して再生出力される。
【0062】このようにして、実施例の放送波受信シス
テム200は、選局された任意のTVチャンネルの放送
波を受信し、その映像をディスプレイ136上に画像表
示するとともに、その音声をスピーカ302,302か
ら出力する。特に、車載のオーディオ用のスピーカ30
2,302から音声信号を出力するため、品質の高い音
声信号を得ることができる。
【0063】さらに、実施例の放送波受信システム20
0では、車両に複数のアンテナ210,210を設け、
ダイバーシティコントローラ212を用い、感度の高い
アンテナからの受信信号を選択的にチューナー21
4へ向け出力するように構成されている。すなわち、I
F増幅回路216から出力される受信信号に基づき、え
TV用演算回路220は、2つのアンテナ210,21
0から感度の高い方のアンテナを検出し、ダイバーシテ
ィコントローラ212を用い、感度の高いアンテナの受
信信号を選択出力するように制御する。このような制御
は、所定の時間間隔で繰り返し行われる。
【0064】これにより、複数のアンテナを用いた感度
の高い放送波の受信動作を行うことができることとな
る。
【0065】以上は、ナビゲーションシステム100お
よび放送波受信システム200の一般的な構成である。
【0066】本実施例の特徴は、ナビゲーションシステ
ム100で得られるナビゲーションデータを、放送波受
信システム200の受信用のデータとして活用すること
により、不案内な土地で運転中のドライバでも、受信チ
ャンネルの設定を簡単に行うことができ、しかも、検出
された走行位置および選局された放送局のデータに基づ
き、常に良好な受信状態が確保できるよう、受信チャン
ネルを自動制御する構成としたことにある。
【0067】すなわち、実施例のナビゲーションシステ
ム100は、放送局のデータがエリアデータに関連づけ
て記憶されたデータメモリー142を含む。このデータ
メモリー142は、放送局データ用のメモリー144
と、未使用局データメモリー146とを含んで構成され
る。受信可能な放送局データ 前記放送局データ用メモリ144には、エリア毎に受信
可能な放送局のチャンネルデータが記憶されている。
【0068】図2には、このようにして記憶されるチャ
ンネルデータの一例が示されている。横軸は緯度、縦軸
は経度を表す。同図において、1000−1は、チャン
ネル1の放送局の受信可能なエリアを表し、1000−
2は、チャンネル6の放送局の受信可能なエリア、10
00−3はチャンネル9の放送局の受信可能エリアを表
す。
【0069】そして、操作部110から、使用者が検索
指令を入力すると、主演算回路130は、放送局データ
検索手段として機能する。
【0070】図3には、主演算回路130が、放送局デ
ータ検索手段として機能する場合の動作を示すフローチ
ャートが示されている。
【0071】まず、検索動作が開始されると、主演算回
路130は、座標演算部118で検出される自車の走行
位置を読み込み(ステップS1)、この検出位置に基づ
き前記メモリ144を参照し、当該検出位置における受
信可能な放送局のチャンネルデータを検索し(ステップ
S2)、使用者に知らせるように形成されている(ステ
ップS3)。実施例では、検索された受信可能放送局の
データを、描画回路部132、スイッチ134を介しデ
ィスプレイ136上に画像表示するように形成されてい
る。
【0072】これにより、使用者は、当該走行位置で受
信可能な放送局のチャンネルを視覚的にリアルタイムで
知ることができる。
【0073】例えば、図2のXY座標上において、自車
の走行位置がa1、a2、a3のように移動する場合を
想定する。この時、座標検出部118で検出される走行
位置がa1である場合には、ディスプレイ136上に
は、受信可能な放送局としてチャンネル9の放送局が表
示される。また、検出位置がa2の場合には、受信可能
な放送局としてチャンネル1、6、9の3つの放送局が
表示される。さらに、検出位置がa3である場合には、
チャンネル1の放送局が画像表示される。
【0074】このようにして、使用者が走行エリアの地
理や、情報に全く不案内な場合でも、操作部110を操
作し検索指令を入力するのみで、当該走行位置で受信可
能な放送局のチャンネルをリアルタイムで知ることがで
きる。従って、使用者はこのようにして表示された複数
のチャンネルの中から、操作部110を操作し、任意の
チャンネルの選曲操作すれば良い。
【0075】このとき、ディスプレイ136上に、受信
可能な放送局として表示されるチャンネルに関連付け
て、当該チャンネルの付随データ、例えば当該チャンネ
ルが地方のローカル局である場合には、どこの放送局の
系列局であるかなども合せて表示するようにすれば、選
局の際の利便性をさらに高めることができる。同一または系列放送局のチャンネルデータ これに加えて、前記放送局データメモリ144には、同
一または系列の放送局に対し各エリア毎に割当てられた
チャンネルのデータが、前記各放送局毎にチャンネルマ
ップデータとして記憶されている。
【0076】図4には、例えばNHK総合テレビの、各
受信可能エリア毎に割り当てられたチャンネルデータの
一例が示されている。同図に示すよう、NHK総合テレ
ビの放送チャンネルは、受信可能エリア毎に、例えば1
チャンネル、8チャンネルなどに設定されている。この
ようなNHK総合テレビのチャンネルマップデータが、
前記メモリ144内に記憶されている。
【0077】また、地方のローカル局でも、受信エリア
が山等で複数に分断されている場合には、各エリア毎に
異なるチャンネルが割り当てられていることがある。こ
の場合には、当該ローカル局のチャンネルマップデータ
として、各エリア毎に割り当てられた受信チャンネルの
データが放送局データメモリーに記憶できる。
【0078】また、東京のキー局と地方のローカル局と
は同じ時間に同じ番組を放送する場合が多い。このた
め、系列の関係にある東京の放送局と、地方の放送局の
チャンネルが、それぞれの受信可能エリア毎に設定され
たチャンネルマップデータが、各系列局毎に形成されて
いる。例えば、TBSの系列局のチャンネルマップデー
タ、フジテレビの系列局のチャンネルマップデータ…が
形成される。そして、各系列局のチャンネルマップデー
タが前記メモリ144内に記憶されている。
【0079】そして、使用者が操作部110を操作し、
チャンネル自動切替の設定を行い、かつ所望の放送局の
選局指令を入力すると、主演算回路130は、チャンネ
ル決定手段として機能する。
【0080】そして、主演算回路130は、座標検出部
118から入力される検出位置及び操作部110から入
力される選局指令に基づき放送局データメモリ144を
参照し、選局された放送局の検出位置における受信チャ
ンネルを決定し、TV用演算回路220を介しチューナ
214の受信チャンネルを当該チャンネルに自動設定す
る。
【0081】図5には、このときの主演算回路130の
動作が示されている。
【0082】例えば、自車が図4のa1の位置にあると
き、使用者が操作部110から自動切替の設定信号を入
力し、さらに例えばNHK総合テレビのチャンネル1の
選局指令を入力した場合を想定する(ステップS10,
S11)。
【0083】このとき、主演算回路130は、TV用演
算回路220を介しチユーナ214の受信チャンネルを
1に設定する(ステップS12)。これにより、アンテ
ナ210で受信されたチャンネル1のTV放送は、TV
カラー画像がディスプレイ136上に表示されると共
に、TV音声信号はFMトランスミッタ222を介しF
Mラジオ300へワイヤレス送信され、左右2チャンネ
ルのステレオ用のスピーカ302、302から再生出力
される。
【0084】その後、主演算回路130は、座標演算部
118の検出する自車の走行位置に基づき、放送用デー
タメモリ144から自車の走行位置でのNHK総合テレ
ビの受信チャンネルの読出しを行い(ステップS13、
S14)、設定チャンネルの切替が必要か否かを判断す
る(ステップS15)という一連の動作を繰り返し行
う。
【0085】このとき、自車の走行位置がAエリアにあ
る場合には、チャンネルの切替は必要ないと判断され、
ステップS16からステップS13へ戻り、ステップS
13〜S15の一連の動作を繰り返して行う。
【0086】そして、自車がAエリアからBエリアへ移
動すると、主演算回路130は、座標検出部118の検
出位置に基づき、NHK総合テレビの受信チャンネルは
チャンネル1からチャンネル8に切り替ったと判断し
(ステップS13、S14、S15)、TV用演算回路
220を介しチユーナ214の受信チャンネルをチャン
ネル8に切替制御する(ステップS17)。
【0087】このように、自車の走行位置に基づき、設
定された放送局のチャンネルを、各受信エリア毎に割り
当てられた最適チャンネルへ自動切替することにより、
良好な受信状態を確保しながらTV放送を見ることがで
きる。
【0088】特に、一旦所定の放送局(例えばNHK総
合テレビ)を選局するのみで、その後は当該放送局が最
適受信状態となるよう、ナビゲーションシステム100
の検出走行位置に合わせて受信チャンネルを自動切替す
るため、その土地に不案内な使用者であっても、チャン
ネル切替等の手間に煩されることなく放送を良好に受信
することができる。
【0089】また、実施例の放送局データ用メモリ14
4上には、NHK総合テレビ以外にも、他の局について
も、図4に示すようなチャンネルマップデータが記憶さ
れていることは前述した。
【0090】従って、前述した場合と同様に、所定のキ
ー局のチャンネルを選局すると、主演算回路130は、
座標検出部118の検出位置に基づきチューナ214の
受信チャンネルを、前記キー局またはその系列局のチャ
ンネルに自動設定する。このようにすることにより、使
用者はチャンネル切替等の手間に煩されることなく、見
たい番組を良好な受信状態で見ることができる。
【0091】なお、操作部110の自動切替の設定を解
除することにより、主演算回路130は、検出位置に変
りなく設定されたチャンネルのみをチューナ214に選
局させるように動作する。FMトランスミッタのチャンネル切替 また、実施例のシステムでは、前記未使用局データメモ
リ146内に、各エリア毎に未使用のFMチャンネルの
データが記憶されている。すなわち、日本全国には複数
のFM局が存在し、各FM局から届く電波の受信範囲は
知られている。従って、前記メモリ146内には、エリ
ア毎に、受信されないFMチャンネルのデータが記憶さ
れている。
【0092】そして、前記主演算回路130は、使用チ
ャンネル決定手段として機能するよう形成されている。
【0093】図6には、主演算回路130が、使用チャ
ンネル決定手段として機能する場合のフローチャートが
示されている。
【0094】まず、前記主演算回路130は、座標演算
部118の検出する走行位置に基づきメモリ146のデ
ータを参照し、当該検出位置での未使用のチャンネルを
検出する(ステップS20,S21)。そして、検出さ
れた未使用のチャンネルの中から、任意のチャンネルを
FMトランスミッタ用のチャンネルとして決定し、TV
用演算回路220を介しTVトランスミッタ222の送
信周波数及びFMラジオ300の受信周波数を、決定さ
れたFMチャンネルの周波数に自動調整する(ステップ
S22)。
【0095】この様な一連の動作を、放送波受信システ
ム200がオフされるまで繰り返し行い、放送波受信シ
ステム200がオフされた時点で、その動作を終了する
(ステップS23)。
【0096】これにより、FMトランスミッタ220か
らFMラジオ300へ送信されるFM波が、地元で受信
されるFM局の放送と混信することがないため、車載の
スピーカ302、302から常に良好な音声を出力する
ことができる。
【0097】図7には、前記FMトランスミッタ222
の具体的な構成が示されている。
【0098】実施例のFMトランスミッタ222は、F
M復調回路216から出力される左右2チャンネルの音
声信号をプリエンファシス回路230L、230Rで増
幅し、さらにミキサー232で、基準発振器234から
出力されるパイロット信号とミキシング処理し、FM変
調器236へ入力する。
【0099】FM変調器236は、前述した図6に示す
フローチャートの動作に従って主演算回路130が決定
するFMチャンネルの周波数に、その変調周波数が自動
設定される。そして、設定された変調周波数を用い、ミ
キサー232からの入力信号をFM変調し、RFアンプ
238、同調回路240を介しアンテナ242からFM
ラジオ300へ向け音声信号をFM送信する。
【0100】第2実施例 次に、本発明の好適な第2実施例を説明する。
【0101】前記第1実施例のシステムでは、放送局デ
ータ用メモリ144に記憶されたチャンネルマップデー
タは、例えば図4に示すよう、1つのエリアに対し1つ
のチャンネルが設定されていた。すなわち、NHK総合
テレビなどを例にとると、Aのエリアには1チャンネ
ル、Bのエリアには8チャンネルが設定されている。
【0102】このようなチャンネルマップデータの設定
は、エリア境界付近で受信感度が低下しない場合には全
く問題とならない。しかし、場合によっては、エリア境
界付近で受信状態が不安定になる場合も多い。
【0103】図9には、この場合が一例が示されてい
る。例えば、NHK綜合テレビが、Aエリアではチャン
ネル1に、Bエリアではチャンネル8に設定されている
とする。そして、この2つのエリアの境界に、電波の受
信を妨げる山などが存在し、このエリア3000が不安
定受信エリアとなる場合を想定する。
【0104】この場合、Aエリアには、チャンネル1の
放送を良好に受信できるエリア2000−1と、前記不
安定受信エリア3000とが存在する。同様に、Bエリ
アにも、チャンネル8の放送を良好に受信できるエリア
2000−1と、前記不安定受信エリア3000とが存
在する。
【0105】このとき、Bエリアの不安定受信エリア3
000内を走行中の車両では、8チャンネルの受信状態
が急激に低下しても、1チャンネルで受信すれば良好な
受信状態が得られる場合も多い。同様に、Aエリアの不
安定受信エリア3000内を走行中の場合、1チャンネ
ルの受信状態が急激に低下しても、8チャンネルでは良
好な受信状態が得られる場合も多い。
【0106】前記第1実施例のシステムでは、車両が不
安定受信エリア3000内を走行中は、常に良好な受信
状態が得られるとは限らなかった。
【0107】これに対し、第2実施例システムでは、メ
モリ144内に記憶されるチャンネルマップデータに、
図9に示すような不安定受信エリア3000で受信可能
な同一または系列局の放送局の複数のチャンネル(図9
の場合は、チャンネル1,チャンネル8)のデータを含
ませる構成としている。
【0108】すなわち、メモリ144内に記憶される各
放送局のチャンネルマップデータに、当該放送局の受信
状態が不安定なエリア3000では、受信可能性のある
当該放送局の複数のチャンネルのデータを設定するよう
に構成されている。
【0109】これにより、NHK総合テレビを受信中の
車両が、例えば図9のBエリアからAエリアへ向け移動
する場合を想定すると、受信状態の良いBエリア200
0−2を走行中は、受信チャンネルを8に設定し、不安
定受信エリア3000内を走行する場合には、チャンネ
ル1とチャンネル8の受信状態を比較し、受信状態の良
いチャンネルで受信するように動作し、受信状態の良い
Aエリア2000−1内を走行中は、受信チャンネルを
1に設定するように動作する。
【0110】これにより、不安定受信エリア3000内
を走行中でも、常に良好な受信感度を得ることができ
る。
【0111】図8には、このような構成を採用した、実
施例のシステムの回路図が示されている。
【0112】前記放送局データ用メモリ144内には、
所定放送局の受信状態が不安定なエリアで受信可能性の
ある当該放送局の複数のチャンネルのデータが、チャン
ネルマップデータに含ませて記憶されている。例えば、
NHK総合テレビのチャンネルマップデータを例にとる
と、図9に示すよう、1チャンネルの受信エリア200
0−1と8チャンネルの受信エリア2000−2と、2
つのエリアに挟まれた不安定受信エリア3000とが設
定されている。そして、この不安定受信エリア3000
には、受信可能性のあるチャンネルとして、1チャンネ
ルと8チャンネルのデータが設定されている。
【0113】また、前記放送波受信システム200に
は、2組のチューナ214−1、214−2およびIF
復調回路216−1、216−2が設けられ、各IF復
調回路216−1、216−2の出力はスイッチ224
を用いて選択的に出力され、その画像信号は色復調回路
218へ入力され、その音声信号はFMトランスミッタ
222へ入力されるように構成されている。
【0114】また、前記各IF復調回路216−1、2
16−2のビデオ出力は、受信感度検出回路240へ入
力される。
【0115】この受信感度検出回路240は、各IF復
調回路216−1、216−2から出力される1フレー
ム分のビデオ信号の中からそのピーク値をホールドする
2組のピークホールド回路242−1、242−2と、
各ピークホールド回路242−1、242−2のホール
ド値を比較し、ピークホールド値の高い方のIF復調回
路の検出信号をTV用演算回路220へ向け出力する比
較器244とを含んで構成される。すなわち、この受信
感度検出部240は、1フレーム毎にチューナ214−
1、214−2で受信された信号の感度を比較し、受信
感度の高い方のチューナ214を検出し、その検出信号
をTV用演算回路220へ向け出力する。
【0116】そして、操作部110から、所定放送局の
選局指令が入力されると、主演算回路130は、放送局
データメモリ144内に記憶された当該放送局のチャン
ネルマップデータを、座標演算部118から入力される
自車の走行位置に基づき参照し、当該走行位置での受信
チャンネルデータをTV用演算回路220へ向け出力す
る。
【0117】TV用演算回路220は、このようにして
入力されるチャンネルデータに基づき、2組のチューナ
214−1、214−2の受信チャンネルの設定を行
う。
【0118】例えば、NHK総合テレビを受信する場合
を例にとると、車両が2000−2のエリアを走行中
は、主演算回路130からTV用演算回路220へチャ
ンネル8のデータが入力される。これにより、TV用演
算回路220は、チューナ214−1の受信チャンネル
を8チャンネルに設定し、スイッチ224を、IF復調
回路216−1の出力を選択出力するように切替制御す
る。
【0119】また、不安定受信エリア3000内を走行
中は、主演算回路130からTV用演算回路220へ向
け1チャンネルと8チャンネルのデータが入力される。
これにより、TV用演算回路220は、各チューナ21
4−1、214−2をそれぞれ1チャンネル、8チャン
ネルの放送を受信するように制御する。このとき、受信
感度検出回路240は、チャンネル1とチャンネル8の
どちらの受信感度が高いかを、1フレーム毎に検出し、
この検出信号をTV用演算回路220へ向け出力する。
【0120】そして、TV用演算回路220は、検出感
度の高いチャンネルの信号を選択出力するよう、スイッ
チ224を切替制御する。例えば、チャンネル1の受信
感度が高い場合には、IF復調回路216−1の出力を
色復調回路218及びFMトランスミッタ222へ向け
出力するようにスイッチ224を制御する。
【0121】このようにして、実施例のシステムでは、
車両が不安定受信エリア3000内を走行中は、複数の
チャンネルの中から受信感度の高いチャンネルを検出
し、当該チャンネルに受信チャンネルを自動設定する最
適チャンネル設定動作を繰り返して行う。このため、不
安定受信エリアにおいても、選局された放送局からの放
送を高い受信感度で受信することが可能となる。変形例 なお、本実施例では、メモリ144に図9に示すチャン
ネルマップデータを記憶する場合を例にとり説明した
が、図4に示すような不安定受信エリア3000のデー
タを含まないチャンネルマップデータを使用する場合で
も、次のような手法を採用することにより、不安定受信
エリア3000内で良好な受信状態を得ることができ
る。
【0122】例えば、図9に示すBエリアを走行中に、
チューナ214−1をチャンネル8に設定し、NHK総
合テレビの放送を受信する場合を想定する。このとき、
スイッチ224は、IF復調回路216−1の出力を選
択するように制御される。
【0123】そして、チューナ214の受信感度が基準
レベル以下に低下するか否かを判別する判別回路を設
け、その判別結果を主演算回路130へフィードバック
するように構成する。ここでは、Bエリア走行中に、8
チャンネルの受信感度が基準レベル以下に低下するか否
かが判別され、その判別結果が主演算回路130へフィ
ードバックされる。
【0124】主演算回路130は、チャンネル8の受信
感度が基準レベル以下に低下した場合には、車両が図9
に示す不安定受信エリア3000に入ったと判断する。
【0125】そして、主演算回路130は、エリアBに
隣接するエリアAを、車両走行位置に基づきメモリ14
4内のデータから検索し、現在走行中のエリアBでの受
信チャンネル8以外に、隣接するエリアAでの受信チャ
ンネル1のデータをTV用演算回路220へ向け出力す
る。
【0126】これを受信したTV用演算回路220は、
前記第2実施例と同様にチューナ214−1、214−
2の受信チャンネルをチャンネル1とチャンネル8に設
定し、感度の高い方のチャンネルの受信データを出力す
るようスイッチ224を切替制御する。
【0127】このようにすることによっても、前記第2
実施例と同様に、不安定受信エリア内において良好な受
信感度を得ることができる。
【0128】また、これ以外にも、次のような手法を採
用することによって、良好な受信感度を得ることができ
る。
【0129】すなわち、前記放送局データメモリ144
に、同一または系列の放送局に対し各エリア毎に割り当
てられたチャンネルのデータが、各放送局毎にチャンネ
ルマップデータとして記憶される。例えば、図10で
は、NHK総合テレビの放送チャンネルとして、Aエリ
アでは1チャンネル、Bエリアでは8チャンネル設定す
る。これに加えて、各設定エリア毎に、当該放送局に関
し、設定チャンネル以外に、受信可能なチャンネルを設
定する。ここでは、Aエリアでは8チャンネル、Bエリ
アでは1チャンネルが受信可能なNHK総合テレビのチ
ャンネルとして設定されている。
【0130】このようにして、各エリア毎に、受信可能
性のある複数のチャンネルデータが、NHK総合テレビ
のチャンネルマップデータとしてメモリー144内に記
憶されている。
【0131】そして、チャンネル決定手段として機能す
る主演算回路130は、例えば、図10に示すBエリア
を走行中には、チューナー214−1をチャンネル8、
チューナー214−2をチャンネル1に設定し、NHK
総合テレビの放送を受信する。このとき、スイッチ22
4は、IF幅張回路216−1の出力を選択していると
する。
【0132】そして、受信感度検出回路240は、各I
F幅張回路216−1,216−2のどちらの受信感度
が高いかを、1フレーム毎に検出し、その検出信号をT
V用演算回路220へ向け出力する。
【0133】そして、TV用演算回路220は、検出感
度の高いチャンネルの信号を選択出力するよう、スイッ
チ224を切替制御する。このようにすることによって
も、不安定な受信エリア内においても良好な受信感度を
得ることができる。
【0134】また、前記第2実施例およびその変形例で
は、チューナ及びIF復調回路を2組設けた場合を例に
とり説明したが、必要に応じ、1組のチューナ及びIF
復調回路を時分割の手法を用い複数のチューナ及びIF
復調回路を用いた場合と同様に動作させることもでき
る。例えば、車両が不安定受信エリア3000内を走行
中は、TV受信信号のブランキング期間中に、チューナ
214を例えば1チャンネルと8チャンネルに切り替
え、双方のチャンネルの信号を受信させる。そして、感
度の高いチャンネルで、次のフレームの信号を受信させ
るようにする。このようにしても、前記第2実施例と同
様の作用効果を得ることができる。他の実施例 また、本発明は前記各実施例に限定されるものではなく
本発明の要旨の範囲内で各種の変形実施が可能である。
【0135】例えば、図8に示す操作部110を、予定
経路入力手段として用い、車両の移動予定経路をあらか
じめ入力するように形成しても良い。
【0136】このとき、主演算回路130は、チャンネ
ル設定手段として機能する。そして、移動予定経路に沿
って、使用するFMトランスミッタ222、FMラジオ
300の未使用チャンネルを設定し、これをメモリー1
60に記憶する。すなわち、入力された予定経路に基づ
き、未使用波データメモリー146を参照し、移動予定
経路に沿って使用する未使用チャンネルを順次設定し、
メモリー160内へ移動予定経路に関連付けて書き込み
記憶する。
【0137】そして、車両移動時には、座標演算部11
8から入力される検出位置に基づき、前記メモリー16
0に記憶されたデータを参照し、FMトランスミッタ2
22、FMラジオ300のチャンネルを自動的に設定し
ていく。
【0138】このようにすることにより、FMトランス
ミッタ222、FMラジオ300の送受信周波数の切替
制御をよりスムーズに行うことができる。
【0139】また、前記実施例では、本発明を車両用の
システムとして用いた場合を例にとり説明したが、本発
明はこれに限らず、これ以外の各種移動体、例えば船舶
用のシステムとしても用いることができる。
【0140】また、前記実施例では、TV放送局からの
電波を受信する場合を例にとり説明したが、本発明はこ
れに限らず、これ以外に例えばFM放送局からの電波を
受信する場合及びその他各種放送局からの電波を受信す
る場合に、本発明のシステムを適用することもできる。
【0141】また、前記実施例では、放送局データ用メ
モリ144及び未使用局データ用メモリ146を、シス
テム内に内蔵する場合を例にとり説明したが、本発明は
これに限らず、これらのメモリをシステムに着脱自在に
形成することもできる。この場合には、これらメモリ1
44、146内に書き込まれたデータを、CDROM1
22内に記憶し、CDROM122自体を前記各メモリ
144、146の一部として使用することができる。
【0142】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1、2の発
明によれば、移動体の移動位置が検出されると、その位
置で受信可能な放送局のチャンネルデータを使用者にリ
アルタイムで知らせることができ、地理に不案内な使用
者でも、受信装置の選局作業をスムーズに行うことが可
能な移動体用の放送局データ検出装置を得ることができ
るという効果がある。
【0143】請求項3の発明によれば、移動体の位置お
よび使用者の選局指令に基づき、放送局データメモリー
を参照し、当該位置における受信チャンネルを自動的に
設定することができ、車両等の移動体の移動中でも、常
に良好な状態で選局された放送局の放送を受信可能な移
動体用の放送波受信装置を得ることができるという効果
がある。
【0144】請求項4〜6の発明によれば、請求項3の
発明の効果に加え、検出位置データを空間ダイバシティ
の周波数切り替え用に用いることにより、不安定な受信
領域でも、選局された放送局の放送を極めて高い感度で
受信可能な移動体用の放送受信装置を得ることができる
という効果がある。
【0145】請求項7の発明によれば、地理不案内なエ
リアを走行中でも、当該エリアでの受信可能な放送局を
リアルタイムで知ることが可能な移動体用の放送受信装
置を得ることができるという効果がある。
【0146】また、請求項8の発明によれば、検出位置
情報に基づき、音声信号のワイヤレス送信に用いるチャ
ンネルを、当該エリアで混信のないチャンネルに自動設
定することにより、放送波受信手段から移動体に搭載さ
れたラジオへのワイヤレス送信を良好に行う移動体用の
放送波受信装置を得ることができるという効果がある。
請求項9の発明によれば、請求項8の効果に加え、あ
らかじめ移動予定経路を入力しておくことにより、放送
波受信手段から移動体に搭載されたラジオへのワイヤレ
ス送信を、放送局との混信を生じることなく、より良好
に行うことができる。
【0147】さらに、請求項10の発明によれば、移動
体の位置検出手段として、ナビゲーションシステム位置
検出手段を用いることにより、装置全体の構成をより簡
単なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されたシステムの好適な第1実施
例を示すブロック図である。
【図2】各放送局毎の受信エリアの説明図である。
【図3】実施例のシステムの動作を示すフローチャート
図である。
【図4】ある放送局に対しエリア毎に割り当てられたチ
ャンネルのデータを表すチャンネルマップデータの説明
図である。
【図5】実施例のシステムの動作を示すフローチャート
図である。
【図6】実施例のシステムの動作を示すフローチャート
図である。
【図7】図1に示すシステムのFMトランスミッタの詳
細な構成を示す説明図である。
【図8】本発明の好適な第2実施例の説明図である。
【図9】第2実施例のチャンネルマップデータの一例を
示す説明図である。
【図10】他の実施例のチャンネルマップデータの一例
を示す説明図である。
【符号の説明】
100 ナビゲーションシステム 110 操作部 118 座標演算部 130 主演算回路 136 ディスプレイ 142 データメモリ 144 放送局データメモリ 146 未使用チャンネルメモリ 200 放送波受信システム 214 チューナ 220 TV用演算回路 222 FMトランスミッタ 224 スイッチ 240 受信感度検出回路 300 FMラジオ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−233818(JP,A) 特開 平1−276829(JP,A) 特開 昭59−225621(JP,A) 特開 昭58−123234(JP,A) 特開 平4−273724(JP,A) 実開 平4−25332(JP,U) 実開 昭63−68258(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/02 - 1/40 H04B 7/15 H04N 5/38 G01C 21/00 G01S 5/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体の位置を検出する位置検出手段
    と、 同一または系列の放送局に対し各エリア毎に割当てられ
    たチャンネルのデータを、前記各放送局毎にチャンネル
    マップデータとして記憶する放送局データメモリーと、 放送局の選局指令を入力する入力手段と、 前記検出位置および選局指令に基づき前記放送局データ
    メモリーを参照し、選局された放送局の前記検出位置に
    おける受信チャンネルを決定するチャンネル決定手段
    と、 決定された前記受信チャンネルで放送波を受信する放送
    波受信手段と、使用中または未使用の放送波のチャンネルデータがエリ
    ア毎に記憶された未使用波データメモリーと、 移動体の移動予定経路を入力する予定経路入力手段と、 入力された移動予定経路に基づき前記未使用波データメ
    モリーを参照し、前記移動予定経路に沿って使用する未
    使用チャンネルを設定し、前記移動予定経路と関連付け
    て所定のメモリーに記憶するチャンネル設定手段と、 前記検出位置に基づき前記所定のメモリーに記憶された
    データを参照し、使用する未使用チャンネルを決定する
    未使用チャンネル決定手段と、 を含み、 前記放送波受信手段は、受信信号に含まれる音声信号
    を、前記未使用チャンネル決定手段によって決定された
    前記未使用チャンネルを用いて車載ラジオにワイヤレス
    送信する送信部を含む ことを特徴とする移動体用の放送
    波受信装置。
  2. 【請求項2】 請求項において、 前記放送波受信手段の受信チャンネルでの受信感度を検
    出する受信感度検出部を含み、 前記チャンネルマップデータは、 所定放送局の受信状態が不安定なエリアでは、受信可能
    性のある前記放送局の複数のチャンネルのデータを含む
    よう構成され、 前記チャンネル決定手段は、 検出位置が選局された放送局の前記不安定受信領域にあ
    るとき、前記放送局データメモリーから受信可能性のあ
    る複数のチャンネルのデータを読み出し、前記放送波受
    信手段に前記複数のチャンネルで受信させ、感度の最も
    高いチャンネルに受信チャンネルを自動設定する最適チ
    ャンネル設定動作を行なうよう形成されたことを特徴と
    する移動体用の放送波受信装置。
  3. 【請求項3】 請求項において、 前記放送波受信手段の受信チャンネルでの受信感度を検
    出する受信感度検出部を含み、 前記チャンネル決定手段は、 前記受信感度検出部で検出された受信感度が所定基準レ
    ベル以下となると、選局された放送局の受信状態が不安
    定な領域であると判断し、この不安定受信領域で当該放
    送局の放送を受信できる可能性のある複数のチャンネル
    のデータを、移動体の検出位置に基づき前記放送局デー
    タメモリーから読み出し、前記放送波受信手段に前記複
    数のチャンネルで受信させ、感度の最も高いチャンネル
    に受信チャンネルを自動設定する最適チャンネル設定動
    作を行なうよう形成されたことを特徴とする移動体用の
    放送波受信装置。
  4. 【請求項4】 請求項において、 前記放送波受信手段の受信チャンネルでの受信感度を検
    出する受信感度検出部を含み、 前記チャンネルマップデータは、 各エリア毎に、受信可能性のある所定放送局の複数のチ
    ャンネルのデータを含むよう構成され、 前記チャンネル決定手段は、 検出位置に基づき、選局された放送局の受信可能性のあ
    る複数のチャンネルのデータを前記放送局データメモリ
    ーから読み出し、前記放送波受信手段に前記複数のチャ
    ンネルで受信させ、感度の最も高いチャンネルに受信チ
    ャンネルを自動設定する最適チャンネル設定動作を行な
    うよう形成されたことを特徴とする移動体用の放送波受
    信装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかにおいて、 前記放送局データメモリーは、 受信可能な放送局のチャンネルデータがエリア毎に記憶
    され、 さらに前記装置は、 前記検出位置に基づき前記放送局データメモリーを参照
    し、検出位置における受信可能な放送局のチャンネルを
    使用者に知らせる放送局データ検索手段を含むことを特
    徴とする移動体用の放送波受信装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかにおいて、 前記位置検出手段として、 ナビゲーションシステムの位置検出手段を用いることを
    特徴とする移動体用の放送波受信装置。
JP21793894A 1994-08-19 1994-08-19 移動体用の放送波受信装置 Expired - Lifetime JP3538907B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21793894A JP3538907B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 移動体用の放送波受信装置
US08/632,404 US6181921B1 (en) 1994-08-19 1995-08-10 Broadcasting station data detector and broadcast receiver for moving body that search a channel map based on location
EP95928010A EP0725489B1 (en) 1994-08-19 1995-08-10 Broadcast receiving system having position sensing means for moving bodies
PCT/JP1995/001597 WO1996006485A1 (en) 1994-08-19 1995-08-10 Broadcasting station data detecting apparatus for a mobile body and broadcast receiving apparatus for mobile bodies
DE69535663T DE69535663T2 (de) 1994-08-19 1995-08-10 Rundfunkempfangssytem mit Mitteln zur Positionsbestimmung für mobile Einrichtungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21793894A JP3538907B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 移動体用の放送波受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0865188A JPH0865188A (ja) 1996-03-08
JP3538907B2 true JP3538907B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=16712066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21793894A Expired - Lifetime JP3538907B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 移動体用の放送波受信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6181921B1 (ja)
EP (1) EP0725489B1 (ja)
JP (1) JP3538907B2 (ja)
DE (1) DE69535663T2 (ja)
WO (1) WO1996006485A1 (ja)

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09331266A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Nec Corp 放送受信装置
JPH10173490A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Sony Corp シンセサイザ受信機
US6252547B1 (en) * 1998-06-05 2001-06-26 Decisionmark Corp. Method and apparatus for limiting access to signals delivered via the internet
EP1003333A4 (en) * 1998-06-16 2004-03-17 Mitsubishi Electric Corp RECEIVER
JP3056241U (ja) * 1998-07-28 1999-02-12 八重洲無線株式会社 トランシーバー
JP3690777B2 (ja) * 1998-08-06 2005-08-31 パイオニア株式会社 放送受信機
DE19858867C2 (de) * 1998-12-19 2001-02-15 Becker Gmbh TV-Empfänger
US6546249B1 (en) * 1999-02-26 2003-04-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd Seamless two-way roadway communication system
JP4102952B2 (ja) * 1999-04-26 2008-06-18 ソニー株式会社 受信機
US6725022B1 (en) * 1999-09-22 2004-04-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for enabling the selection of content on a wireless communication device
FR2804261A1 (fr) * 2000-01-25 2001-07-27 Sagem Dispositif de reception de signaux radiophoniques et/ou televisuels affranchi des contraintes geographiques et utilisation du dispositif
DE10042320A1 (de) * 2000-08-29 2002-03-14 Trend Network Ag Verfahren zum Vorführen von Informationen
DE10042321A1 (de) * 2000-08-29 2002-03-14 Trend Network Ag Verfahren zum Vorführen von Informationen
US7996018B1 (en) * 2000-11-03 2011-08-09 Trimble Navigation Limited Location specific in-vehicle frequency tuning data
US6970132B2 (en) 2001-02-02 2005-11-29 Rosum Corporation Targeted data transmission and location services using digital television signaling
US20020184653A1 (en) * 2001-02-02 2002-12-05 Pierce Matthew D. Services based on position location using broadcast digital television signals
US7463195B2 (en) * 2001-06-21 2008-12-09 Rosum Corporation Position location using global positioning signals augmented by broadcast television signals
US8233091B1 (en) 2007-05-16 2012-07-31 Trueposition, Inc. Positioning and time transfer using television synchronization signals
US20050251844A1 (en) * 2001-02-02 2005-11-10 Massimiliano Martone Blind correlation for high precision ranging of coded OFDM signals
US8754807B2 (en) 2001-02-02 2014-06-17 Trueposition, Inc. Time, frequency, and location determination for femtocells
US8677440B2 (en) 2001-02-02 2014-03-18 Trueposition, Inc. Position determination using ATSC-M/H signals
US7126536B2 (en) * 2001-02-02 2006-10-24 Rosum Corporation Position location using terrestrial digital video broadcast television signals
US8106828B1 (en) 2005-11-22 2012-01-31 Trueposition, Inc. Location identification using broadcast wireless signal signatures
US7471244B2 (en) * 2001-02-02 2008-12-30 Rosum Corporation Monitor units for television signals
US8102317B2 (en) * 2001-02-02 2012-01-24 Trueposition, Inc. Location identification using broadcast wireless signal signatures
JP4566443B2 (ja) * 2001-04-24 2010-10-20 パナソニック株式会社 無線通信システム
US6839024B2 (en) * 2001-06-21 2005-01-04 Rosum Corporation Position determination using portable pseudo-television broadcast transmitters
US7512380B2 (en) * 2001-08-17 2009-03-31 Intel Corporation Apparatus and methods for finding and using available transmission frequencies
US7395041B2 (en) * 2001-12-31 2008-07-01 Nokia Corporation Mobile phone and method of updating radio channel settings
WO2003067869A2 (en) * 2002-02-01 2003-08-14 Rosum Corporation Using television signals to provide localized position
US7162215B2 (en) * 2002-04-12 2007-01-09 General Motors Corporation Method and system for setting user preference satellite radio music selections in a mobile vehicle
WO2004036797A1 (en) * 2002-09-20 2004-04-29 Nokia Corporation Method, device and system for providing additional information related to the contents of a radio broadcast to terminal devices
KR100570813B1 (ko) * 2003-01-30 2006-04-12 삼성전자주식회사 공중용 이동통신망과 분리된 사설 이동통신 서비스 시스템및 그를 이용한 발신호 처리 방법
US7606327B2 (en) * 2003-07-28 2009-10-20 Delphi Technologies, Inc. Method to receive local information with a national broadcast service
KR100520929B1 (ko) * 2003-11-07 2005-10-17 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신장치 및 그 수신방법
JP4333742B2 (ja) * 2004-09-16 2009-09-16 パナソニック株式会社 デジタル放送受信端末
KR20060044098A (ko) * 2004-11-11 2006-05-16 엘지전자 주식회사 채널 자동 선국 장치 및 그 제어 방법
US20060160486A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Xm Satellite Radio, Inc. Method and system for converting streaming digital data to FM modulated data
KR20060085380A (ko) * 2005-01-24 2006-07-27 주식회사 현대오토넷 위성위치확인 시스템을 이용한 방송채널 자동 변환장치 및방법
JP4635851B2 (ja) * 2005-02-17 2011-02-23 カシオ計算機株式会社 放送受信機、及びプログラム
CN101199200A (zh) * 2005-06-16 2008-06-11 汤姆森许可贸易公司 使用全球定位系统在移动电视中进行发射机标识
WO2007031247A1 (de) * 2005-09-12 2007-03-22 Hirschmann Car Communication Gmbh Verfahren und vorrichtung zum mobilen empfangen von programmen
US8179318B1 (en) 2005-09-28 2012-05-15 Trueposition, Inc. Precise position determination using VHF omni-directional radio range signals
JP4839771B2 (ja) * 2005-10-20 2011-12-21 ソニー株式会社 ディジタル放送受信装置、ディジタル放送受信方法及びプログラム
KR100823258B1 (ko) * 2005-10-22 2008-04-18 삼성전자주식회사 방송 수신 단말기에서의 수신 양호 지역정보 표시 방법 및장치
JP2007129389A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置
US7498873B2 (en) 2005-11-02 2009-03-03 Rosom Corporation Wide-lane pseudorange measurements using FM signals
US20070121555A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-31 David Burgess Positioning using is-95 cdma signals
WO2007064315A1 (en) * 2005-11-29 2007-06-07 Thomson Licensing Method and apparatus for performing a channel search
US8149168B1 (en) 2006-01-17 2012-04-03 Trueposition, Inc. Position determination using wireless local area network signals and television signals
KR100735393B1 (ko) * 2006-02-15 2007-07-04 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 시스템의 멀티캐스트 및 브로드캐스트서비스 설정 방법
EP2838214A2 (en) * 2006-05-11 2015-02-18 Nec Corporation Transmission device, communication device, reception device, communication system, broadcast reception system, control program, communication method, and broadcast reception method
US20090135952A1 (en) * 2006-05-22 2009-05-28 Dong-Ki Lee Portable Terminal Having Automatic Searching Function For Broadcasting Channel And Method For Searching Broadcasting Channel Automatically In Portable Terminal
US7466266B2 (en) * 2006-06-22 2008-12-16 Rosum Corporation Psuedo television transmitters for position location
JP4315170B2 (ja) * 2006-06-26 2009-08-19 船井電機株式会社 放送受信装置及び放送受信装置におけるチャンネル情報の更新方法
US7737893B1 (en) 2006-06-28 2010-06-15 Rosum Corporation Positioning in a single-frequency network
KR100821760B1 (ko) * 2006-07-28 2008-04-11 엘지전자 주식회사 수신신호감도를 이용한 채널 진단 및 채널 편집 시스템 및방법
JP4887960B2 (ja) * 2006-07-28 2012-02-29 船井電機株式会社 記録装置
JP2008085670A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Funai Electric Co Ltd Av機器
KR101105771B1 (ko) 2006-10-26 2012-01-17 엘지전자 주식회사 방송수신 단말기 및 그 동작 제어방법
US8682341B1 (en) 2006-11-22 2014-03-25 Trueposition, Inc. Blind identification of single-frequency-network transmitters
US10069591B2 (en) 2007-01-04 2018-09-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for distributed spectrum sensing for wireless communication
TWM317712U (en) * 2007-02-27 2007-08-21 Avermedia Tech Inc Multipurpose peripheral device for receiving signals
US20080311952A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-18 Edward Masami Sugiyama Local broadcast channel selection control for mobile handset
US20090070847A1 (en) * 2007-07-06 2009-03-12 Rosum Corporation Positioning with Time Sliced Single Frequency Networks
US8503937B2 (en) 2007-07-10 2013-08-06 Belkin International, Inc. Method and system for selecting, transmitting, and receiving an unused carrier frequency and transmitting over the unused carrier frequency
US8509695B2 (en) * 2007-07-10 2013-08-13 Belkin International, Inc. Method of selecting and broadcasting over a transmission frequency and device for the same
JP2008011555A (ja) * 2007-08-09 2008-01-17 Fujitsu Ten Ltd 電子システム、電子装置および携帯ナビゲーション装置
EP2232288A4 (en) * 2007-12-12 2011-09-21 Trueposition Inc TRANSMITTER IDENTIFICATION FOR WIRELESS SIGNALS WITH A BIT TRANSMISSION LAYER FROM DAB (DIGITAL AUDIO BROADCAST)
US7792156B1 (en) 2008-01-10 2010-09-07 Rosum Corporation ATSC transmitter identifier signaling
US7979027B2 (en) * 2008-02-28 2011-07-12 Belkin International, Inc. Method and system for selecting, transmitting, and receiving an unused carrier frequency and transmitting over the unused carrier frequency
US8260143B2 (en) 2008-03-12 2012-09-04 Hypres, Inc. Digital radio frequency tranceiver system and method
JP5256805B2 (ja) * 2008-03-19 2013-08-07 富士通株式会社 放送受信機及びチャネルリスト表示方法
WO2009132678A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 Tomtom International B.V. Navigation device and method
US8125389B1 (en) 2008-10-20 2012-02-28 Trueposition, Inc. Doppler-aided positioning, navigation, and timing using broadcast television signals
US8253627B1 (en) 2009-02-13 2012-08-28 David Burgess Position determination with NRSC-5 digital radio signals
US8537284B2 (en) * 2009-03-20 2013-09-17 Advanced Micro Devices, Inc. Adjacent channel power scan
JP5274657B2 (ja) * 2009-05-14 2013-08-28 三菱電機株式会社 デジタル放送受信装置
US9112618B2 (en) * 2009-07-02 2015-08-18 Qualcomm Incorporated Coding latency reductions during transmitter quieting
CN102082939A (zh) * 2009-11-30 2011-06-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电视机及其节目表自动更新方法
US8856837B2 (en) * 2010-06-30 2014-10-07 Cable Television Laboratories, Inc. Location-based tuner
WO2012120334A1 (en) * 2011-03-08 2012-09-13 Nokia Corporation Radio broadcast reception
JP5640904B2 (ja) * 2011-06-09 2014-12-17 株式会社Jvcケンウッド 携帯型受信機および放送受信方法
KR101802228B1 (ko) * 2011-10-26 2017-12-29 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 방송 운용 방법 및 장치
JP5774209B2 (ja) * 2012-04-18 2015-09-09 三菱電機株式会社 デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法
US9584857B2 (en) * 2013-04-10 2017-02-28 Mitsubishi Electric Corporation Digital broadcast receiver and information updating method therefor
EP2819330A1 (en) * 2013-06-26 2014-12-31 Harman Becker Automotive Systems GmbH Broadcast receiver, comprising a tuner, a sensor and a controller, for selecting a broadcast station, using environmental data, provided by the sensor.
WO2015057779A1 (en) * 2013-10-15 2015-04-23 Spectrum Bridge, Inc. Systems and methods for determining and specifying spectrum availability for a predetermined travel route
DE102015002245B3 (de) 2015-02-21 2016-05-25 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Radiosystems, Radiosystem und Kraftwagen mit einem Radiosystem
EP3160067A1 (en) 2015-10-20 2017-04-26 Alpine Electronics, Inc. Automotive broadcast receiving apparatus and method of providing at least one channel list of broadcast channels therein
KR20230147190A (ko) * 2021-09-13 2023-10-20 소니그룹주식회사 동적 안테나 구성

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59225621A (ja) * 1983-06-06 1984-12-18 Mitsubishi Electric Corp 車載用放送局表示装置
US5393713A (en) * 1987-07-27 1995-02-28 Prs Corporation Broadcast receiver capable of automatic station identification and format-scanning based on an internal database updatable over the airwaves with automatic receiver location determination
JPH01276829A (ja) * 1988-04-27 1989-11-07 Fujitsu Ten Ltd 車載用受信装置
DE3825812A1 (de) * 1988-07-29 1990-02-01 Metz Werke Gmbh & Co Kg Hochfrequenzempfaenger mit einer einrichtung zur anzeige der programmkennung von sendeanstalten
IL91148A0 (en) * 1988-10-05 1990-03-19 Motorola Inc Location-based adaptive radio control
FR2644019A1 (fr) * 1989-03-01 1990-09-07 Von Meks Alexandre Dispositif pour la determination et l'affichage automatique de frequence radio
US5086511A (en) * 1989-03-13 1992-02-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile receiver
DE3936577A1 (de) 1989-11-03 1991-05-08 Bosch Gmbh Robert Rundfunkempfaenger, insbesondere fahrzeugempfaenger
JPH0724824Y2 (ja) * 1990-06-26 1995-06-05 日野自動車工業株式会社 車両用受信装置
JP2533967B2 (ja) 1990-09-27 1996-09-11 日産自動車株式会社 自動車用ラジオ
JP2669136B2 (ja) * 1990-10-05 1997-10-27 三菱電機株式会社 Rds受信機の自動選局制御装置
JPH04233818A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Fujitsu Ltd 可搬型受信機
US5349386A (en) * 1991-03-07 1994-09-20 Recoton Corporation Wireless signal transmission systems, methods and apparatus
JPH06268615A (ja) * 1993-03-11 1994-09-22 Sanyo Electric Co Ltd Fm多重放送送信装置及びfm多重放送受信装置
US5673305A (en) * 1993-05-14 1997-09-30 Worldwide Notification Systems, Inc. Apparatus and method for tracking and reporting the location of a motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP0725489A4 (en) 1998-09-16
DE69535663D1 (de) 2008-01-24
US6181921B1 (en) 2001-01-30
EP0725489A1 (en) 1996-08-07
WO1996006485A1 (en) 1996-02-29
DE69535663T2 (de) 2009-06-10
EP0725489B1 (en) 2007-12-12
JPH0865188A (ja) 1996-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3538907B2 (ja) 移動体用の放送波受信装置
JP2000261731A (ja) 移動体用マルチメディアシステムのソース切替装置
JPH06268934A (ja) テレビ受像機
EP1003333A1 (en) Receiver
JPH08330908A (ja) 移動体fm受信機用選局処理装置
JP2000138871A (ja) テレビ受信装置
JP2000138566A (ja) 放送受信装置
JP2928722B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3531538B2 (ja) テレビ受信装置
JPH1013192A (ja) 受信装置
JP4151917B2 (ja) 移動体用受信機
JPH04372209A (ja) 車載用放送受信装置
JP5088045B2 (ja) デジタル放送受信装置
JPH0724824Y2 (ja) 車両用受信装置
JP3167206B2 (ja) 車両の多重放送受信装置
JP3475052B2 (ja) カーナビゲーション装置
JPH10150374A (ja) 放送受信装置
JPH05347540A (ja) ラジオ選局自動プリセット装置
KR20000044696A (ko) 이동용수신기의 자동주파수선택장치 및 그 제어방법
JP2753135B2 (ja) ラジオ受信装置
JP2839354B2 (ja) ラジオ受信装置
KR20000038163A (ko) 위치시스템을 이용한 차량의 안테나 선택장치
JP2000337888A (ja) 車両用情報提供装置
JPH0832466A (ja) 放送受信装置
JP2003331387A (ja) 多重放送選局装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term