WO2006030565A1 - エピタキシャル結晶の成長方法 - Google Patents

エピタキシャル結晶の成長方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006030565A1
WO2006030565A1 PCT/JP2005/010331 JP2005010331W WO2006030565A1 WO 2006030565 A1 WO2006030565 A1 WO 2006030565A1 JP 2005010331 W JP2005010331 W JP 2005010331W WO 2006030565 A1 WO2006030565 A1 WO 2006030565A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
angle
substrate
doping
epitaxial crystal
relationship
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/010331
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Manabu Kawabe
Ryuichi Hirano
Original Assignee
Nippon Mining & Metals Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining & Metals Co., Ltd. filed Critical Nippon Mining & Metals Co., Ltd.
Priority to JP2006535042A priority Critical patent/JP4696070B2/ja
Priority to US11/661,696 priority patent/US7465353B2/en
Priority to KR1020077005993A priority patent/KR101092289B1/ko
Priority to EP05751298.0A priority patent/EP1791171B1/en
Publication of WO2006030565A1 publication Critical patent/WO2006030565A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/20Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/16Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02392Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02543Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type

Definitions

  • the present invention relates to a method for growing an epitaxial crystal having compound semiconductor power, and more particularly to a technique for easily setting doping conditions when growing an epitaxial crystal having a desired carrier concentration.
  • MOCVD method metal organic chemical vapor deposition method
  • Patent Document 1 as a substrate for epitaxial growth by the MOCVD method, a wafer having a plane orientation with a 100> directional force tilted by 0.1 to 0.2 ° in an angle and a substrate temperature of 600 ° is used. A method of epitaxial growth under the condition of C to 700 ° C has been proposed, and the hillocks on the surface of the epitaxy layer (referred to as tear-like defects in Patent Document 1) are significantly reduced. I have succeeded in making it.
  • Patent Document 2 in order to prevent orange peel from occurring when the off-angle of the substrate becomes large, an epitaxial growth in which the off-angle range is defined by a function of the growth rate and the substrate temperature. A method has been proposed. As a result, hillocks generated on the surface of the epitaxy layer can be greatly reduced, and the occurrence of orange peel has been successfully prevented.
  • the substrate offer is also taken into consideration of the defect density (dislocation density) of the substrate.
  • a method for defining singles has been proposed. Specifically, when a compound semiconductor thin film is epitaxially grown on an InP substrate, the off-angle 0 (°) from 100> is ⁇ ⁇ 1 X 10 " 3 D 1 2 (D (cm -2 ): Defect density of the substrate) For example, if the defect density D of the substrate is 1000 cm 2 , use a substrate with an off-angle of 0 ⁇ 0.03 ° and 1000 cm In the case of 2 , a substrate with an off-angle of 0 ⁇ 0.10 ° is used.
  • haze is 2 ppm or less over the entire effective use region of the substrate, and the off-angle of the substrate is 0.05 to 0.10 °.
  • haze is defined as a value obtained by dividing the intensity of scattered light obtained when light is incident on a substrate surface from a predetermined light source by the intensity of incident light from the light source.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 1975143
  • Patent Document 2 Japanese Patent No. 2750331
  • Patent Document 3 Japanese Patent No. 3129112
  • An object of the present invention is to provide a method of growing an epitaxial crystal in which the doping conditions can be easily set when growing an epitaxial crystal having a desired carrier concentration.
  • the present invention has been made to solve the above-described problem.
  • a growth method in which an epitaxial crystal layer is grown on a compound semiconductor substrate while adding a dopant, an off-angle is previously formed on the same type of compound semiconductor substrate.
  • the relationship between the doping efficiency and the doping efficiency is obtained, and the doping conditions for the epitaxial growth on the compound semiconductor substrate are set based on the obtained relationship and the off-angle value of the substrate. It is.
  • the average value of the off-angle at five points in the plane including the center of the substrate is used as the substrate of the foundation.
  • the doping condition means the flow rate of the dopant.
  • the off-angle variation at five points in the plane is within a predetermined range (for example, ⁇ 0.
  • the doping efficiency is measured when an epitaxial crystal layer is grown while adding a predetermined dopant on the substrate, and the same is applied to a plurality of substrates with different off angles.
  • the relationship between the off-angle of the substrate and the doping efficiency can be obtained by measuring the doping efficiency when the epitaxial crystal layer is grown.
  • the substrate efficiency is monotonously decreased as the off-angle increases in a region where the substrate is 0.1 ° or more.
  • the doping condition is set based on the off-angle value. That is, when the off-angle of the InP substrate exceeds 0.1 °, the doping efficiency decreases monotonically as the off-angle of the substrate increases. Based on this, the dopant flow rate is increased. It is sufficient to correct it.
  • a doving condition for achieving an epitaxial crystal having a desired carrier concentration when a substrate having a specific off-angle is used is predicted. Based on the predicted doping conditions, an epitaxial crystal is grown, and the doping conditions at which the desired carrier concentration is achieved are determined as the doping conditions when using the substrate of the specific off-angle. .
  • the doping conditions in the case of using a substrate having a specific off-angle are predicted, for example, when the epitaxial crystal layer is grown using a substrate having an off-angle of 0.05 ° to 0.1 °.
  • the carrier concentration of the epitaxial crystal layer may be used as a reference.
  • the relationship between the off-angle and the doping efficiency is obtained using a compound semiconductor substrate in which the in-plane variation of the off-angle is within ⁇ 0.03 °.
  • the variation in doping efficiency that is, the variation in the carrier concentration of the epitaxial crystal layer is within ⁇ 5%, so that the relationship between the off-angle and the doping efficiency is further clarified.
  • the variation in the carrier concentration of the epitaxial crystal layer will be as follows. Since it is within ⁇ 3%, the relationship between off-angle and doping efficiency becomes even clearer.
  • the inventors set doping conditions in order to achieve the desired carrier concentration because the doping efficiency of the epitaxial layer varies depending on the lot of the substrate even if the growth conditions of the epitaxial crystal are constant.
  • the relationship between the substrate lot and the carrier concentration of the grown epitaxial crystal was investigated. Specifically, using an InP substrate with various characteristics (carrier concentration, dopant concentration, off-angle, etc.), the MOCVD method can be used. An epitaxial crystal was grown on the substrate while adding a dopant at a predetermined flow rate, a carrier concentration in the epitaxial crystal was measured, and a value normalized by the dopant flow rate (doping efficiency) was obtained.
  • the doping efficiency changes depending on the off-angle of the InP substrate, and in particular, when it exceeds 0.1 °, the carrier concentration of the epitaxial crystal tends to decrease.
  • the average value of the off-angle at five points in the plane including the center of the substrate is the off-angle of the substrate.
  • using an InP substrate with an off-angle variation within ⁇ 0.03 ° reduces the doping efficiency variation, that is, the carrier concentration variation of the epitaxial crystal layer. It was found to be within ⁇ 5%.
  • the variation in doping efficiency was within 3%.
  • the doping efficiency of the epitaxial crystal when a substrate with an off-angle exceeding 0 ° is used, and the doping efficiency of the epitaxial crystal when a substrate (just) with an off-angle of 0 ° is used.
  • the relationship shown in Fig. 1 exists between the off-angle of the substrate and the doping efficiency.
  • the doping efficiency ratio is almost 1.
  • the doping efficiency ratio decreases monotonously. .
  • the present inventors can reduce the test run necessary for finding the doping conditions (for example, the flow rate of the dopant) for growing the epitaxial crystal. I found it.
  • the doping conditions for example, the flow rate of the dopant
  • the doping conditions once determined can be applied without correction.
  • a substrate with an off-angle exceeding 0.1 ° it can be easily predicted that correction is required to increase the dopant flow rate, for example, so that the desired epitaxial crystal can be obtained with a small number of test runs. It is possible to set doping conditions for growth.
  • the amount of correction that can be compensated according to the off-angle of the substrate is repeatedly determined by trial and error, but this can be used after being determined once.
  • the subsequent setting of doping conditions becomes much easier.
  • off-angle When using a 0.15 ° substrate, the desired carrier concentration can be obtained by setting the dopant flow rate to 1.05 times the dopant flow rate when using a substrate with an off-angle of 0.1 ° or less. If this can be confirmed by experiments, this doping condition can be used when using a substrate with an off-angle of 0.15 °.
  • the change in doping efficiency with respect to the off-angle of the substrate can be easily divided from the previously obtained relationship between the off-angle of the substrate and the doping efficiency. It is easy to predict how the doping conditions such as the dopant flow rate should be corrected.
  • FIG. 1 is a graph showing the relationship between the off-angle of a substrate and doping efficiency.
  • an S-doped InP single crystal with a plane orientation of (100) and a diameter of 2 inches was prepared by liquid encapsulated Czochralski (LEC).
  • a substrate was prepared.
  • This InP single crystal substrate The substrate was mirror-finished by the usual method, and a substrate with an off angle of 100> direction force of 0.00 to 5.0 ° was prepared.
  • the variation in off-angle within the substrate surface is ⁇ 0.03. Met.
  • an epitaxial crystal is grown on the substrate by MOCVD while adding H 2 S (hydrogen sulfide) as a dopant at a predetermined flow rate.
  • H 2 S hydrogen sulfide
  • the carrier concentration and haze of the crystal were measured.
  • the off angle is 0.07.
  • an InP epitaxial crystal layer was formed to 1 ⁇ m by MOCVD.
  • the flow rate of the dopant was l lOsccm.
  • the obtained epitaxial crystal layer had a haze of 1.35 ppm and a carrier concentration of 1.2 ⁇ 10 18 cm ⁇ 3 .
  • an InP epitaxial crystal layer was formed by 1 ⁇ m by MOCVD.
  • the flow rate of the dopant was l lOsccm.
  • the obtained epitaxial crystal layer had a haze of 2.5 ppm and a carrier concentration of 1.14 ⁇ 10 18 cm ⁇ 3 .
  • the doping efficiency at this time was 0.95 when expressed as a ratio to the doping efficiency when a substrate having an off angle of 0.07 ° was used.
  • an InP epitaxy layer was formed by MOCVD. .
  • the flow rate of the dopant was l lOsccm.
  • the resulting epitaxial crystal layer had a haze of 80 ppm, a carrier concentration of 1. ll X 10 18 cm- 3 , and a doping efficiency ratio of 0.93.
  • a substrate having an off angle of 2.00 °, an S doping concentration of 3 ⁇ 10 18 cm— 3 , and a thickness of 350 ⁇ m was used, and an InP epitaxial crystal layer was formed by 1 m by MOCVD. At this time, the dopant flow rate was 5.5 sccm. The resulting epitaxial crystal layer has a haze of 24 ppm, The carrier concentration was 3.4 ⁇ 10 16 cm ⁇ 3 . When the substrate with an off-angle of 0.07 ° was used, the carrier concentration was 5.9 ⁇ 10 16 cm ⁇ 3 , so the doping efficiency ratio was 0.58.
  • the target carrier concentration of 1.2 X 10 18 cm— 3 is obtained by MOCVD.
  • An InP epitaxial crystal layer was formed.
  • the flow rate of the dopant was set to 1.05 times that in (3) in consideration of the decrease in doping efficiency with respect to an off-angle of 0.15 ° from Fig. 1.
  • the obtained epitaxial crystal layer had a haze of 2.5 ppm, which was the same as in (3) above, but the carrier concentration was 1.18 ⁇ 10 18 cm 3 , which was close to the target value.
  • An InP epitaxial crystal layer of 10 17 cm 3 was formed to 1 ⁇ m.
  • the carrier concentration of the epitaxial crystal layer was 4.8 ⁇ 10 17 cm 3 when a substrate having an off-angle of 0.05 ° was used and the doping flow rate was 47 sccm.
  • the doping flow rate was the same.
  • Gain The resulting epitaxial crystal layer had a haze of 1.04-1.35 ppm, a carrier concentration of 4.8 ⁇ 0.1 ⁇ 10 17 cm ⁇ 3 , and a doping efficiency ratio of 1.0. That is, as can be seen from FIG. 1, no correction of doping conditions was necessary when the off-angle was in the range of ⁇ 0.1 °.
  • the driving conditions dopant flow rate
  • 0.15 ° 0.15 °
  • the desired carrier concentration can be achieved by correcting the dopant flow rate to 1Z1.05 times the dopant flow rate when using the substrate.
  • a 3-doped InP substrate having an in-plane variation of off-angle within a predetermined range ( ⁇ 0.03 °) is used, and an epitaxial is added while adding a predetermined dopant on the substrate.
  • the crystal layer is grown, the relationship between the off-angle of the substrate and the doping efficiency is obtained, and the doping conditions for the epitaxial growth on the InP substrate are determined based on the obtained relationship and the off-angle value of the substrate used. I set it up quickly.
  • the relationship between the off-angle and doping efficiency shown in Fig. 1 makes it easy to see the change in doping efficiency relative to the substrate's off-andal, and how dope conditions such as dopant flow rate depend on the off-angle of the substrate used.
  • the optimal doping conditions can be established with few test runs.
  • the doping efficiency decreases. Therefore, the doping condition is corrected in the direction of increasing the dopant flow rate, and as a result, the dopant flow rate is reduced to 1 It was confirmed that the epitaxial crystal layer had a desired carrier concentration by setting the ratio to 05, and this was set as a doping condition when the off-angle was 0.15 °.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be modified without departing from the gist thereof.
  • an InP layer is epitaxially grown on an InP substrate.
  • an III-V group compound semiconductor layer other than InP is epitaxially grown on an InP substrate.
  • the present invention can be applied in the same manner to the above.
  • the present invention can be applied not only to the case of using an InP substrate but also to general epitaxial growth using other compound semiconductor substrates.
  • the doping condition is determined by obtaining the relationship between the off-angle of the substrate and the doping efficiency according to the type of compound semiconductor substrate, the type of epitaxial crystal, and the type of dopant. Can be easily obtained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

 所望のキャリア濃度を有するエピタキシャル結晶を成長させる際に、ドーピング条件を容易に設定可能なエピタキシャル結晶の成長方法を提供する。  化合物半導体基板上にドーパントを添加しながらエピタキシャル結晶層を成長させる成長方法において、予め同種の化合物半導体基板でオフアングルとドーピング効率との関係を取得し、化合物半導体基板上にエピタキシャル成長するときのドーピング条件を、前記取得された関係と該基板のオフアングルの値に基づいて設定するようにした。

Description

明 細 書
ェピタキシャル結晶の成長方法
技術分野
[0001] 本発明は、化合物半導体力 なるェピタキシャル結晶の成長方法に関し、特に、所 望のキャリア濃度を有するェピタキシャル結晶を成長させるときのドーピング条件を容 易に設定する技術に関する。
背景技術
[0002] 従来、発光素子ゃ受光素子等の半導体素子の用途には、 InP基板上に InP等の II I V族系化合物半導体層をェピタキシャル成長させた半導体ウェハが広く用いられ ている。この化合物半導体のェピタキシャル層は、例えば、有機金属気相成長法 (以 下、 MOCVD法と称する)により形成される。
[0003] この MOCVD法により上述した ΠΙ— V族系化合物半導体層をェピタキシャル成長 させた場合、ェピタキシャル層の表面にヒロックとよばれる微小な凸状の欠陥や、ォレ ンジピールとよばれるシヮ状の欠陥が発生してしま 、、ェピタキシャル層の表面モホ ロジ一が劣化するという問題があった。そこで、ェピタキシャル層の表面モホロジーを 改善するための種々の技術が提案されている。
[0004] 例えば、特許文献 1では、 MOCVD法によるェピタキシャル成長用基板として、面 方位をく 100>方向力も角度で 0. 1〜0. 2° 傾けたウェハを用い、かつ基板温度を 600°C以上 700°C以下の条件でェピタキシャル成長させる方法が提案されており、 ェピタキシャル層の表面におけるヒロック (特許文献 1にお 、ては涙状欠陥と称して!/ヽ る)を著しく低減させることに成功して 、る。
[0005] さらに、特許文献 2では、基板のオフアングルが大きくなつた場合にオレンジピール が発生するのを防止するために、オフアングルの範囲を成長速度と基板温度の関数 により規定したェピタキシャル成長方法が提案されている。これにより、ェピタキシャ ル層表面に生じるヒロックを大幅に低減できるとともに、オレンジピールの発生を防止 することに成功している。
[0006] また、特許文献 3では、基板の欠陥密度 (転位密度)も考慮に入れて基板のオファ ングルを規定する方法が提案されている。具体的には、 InP基板上に化合物半導体 の薄膜をェピタキシャル成長させる際に、く 100>からのオフアングル 0 (° )が、 Θ ≥ 1 X 10"3D1 2 (D (cm-2):基板の欠陥密度)を満足する基板を使用するようにして ヽ る。例えば、基板の欠陥密度 Dが 1000cm 2の場合はオフアングル 0≥0. 03° であ る基板を使用し、 1000cm 2の場合はオフアングル 0≥0. 10° である基板を使用す ることとなる。
[0007] さらに、本出願人は、ェピタキシャル層表面のマイクロラフネスに着目し、ヘイズが 基板の有効利用領域全域にわたって 2ppm以下で、基板のオフアングルを 0. 05〜 0. 10° とすることで、ェピタキシャル層の表面をマイクロラフネスのレベルで改善で きる技術を提案している(特願 2004— 079504号)。ここで、ヘイズとは、基板表面に 所定の光源から光を入射させたときに得られる散乱光の強度を前記光源からの入射 光の強度で割った値で定義される。
特許文献 1 :特許第 1975143号公報
特許文献 2:特許第 2750331号公報
特許文献 3:特許第 3129112号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 上述したように、従来は基板のオフアングルと転位密度、またはヘイズを規定した半 導体基板を用い、さらに所定の成長条件で気相成長させることにより表面モホロジー が良好で実用的なェピタキシャル層を成長させることができていた。
[0009] し力しながら、オフアングルが 0. 1° を超える基板を用いた場合、ヘイズが増加し 表面モホロジ一が劣化するのにカ卩えて、基板のロットによって成長させるェピタキシャ ル層へのドーピング効率がばらつき、成長条件を一定としても所望のキャリア濃度と することができないという問題があった。このため、基板のロットを変えるごとにドーピ ング効率に関する条件 (ドーピング条件 (ドーパントの流量等))を設定し直さなけれ ばならな力つた。そして、ドーピング条件を設定するのに必要な結晶成長炉の稼働数 は、生産稼働数全体の数パーセントにも及ぶことがあり、生産効率を低下させていた [0010] 本発明は、所望のキャリア濃度を有するェピタキシャル結晶を成長させる際に、ドー ビング条件を容易に設定可能なェピタキシャル結晶の成長方法を提供することを目 的とする
課題を解決するための手段
[0011] 本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、化合物半導体基板上 にドーパントを添加しながらェピタキシャル結晶層を成長させる成長方法において、 予め同種の化合物半導体基板でオフアングルとドーピング効率との関係を取得し、 化合物半導体基板上にェピタキシャル成長するときのドーピング条件を、前記取得さ れた関係と該基板のオフアングルの値に基づ 、て設定するようにしたものである。こ こで、基板中心を含む面内の 5箇所におけるオフアングルの平均値を基板のオファ ンダルとしている。また、ドーピング条件とはドーパントの流量等を意味する。
[0012] 例えば、面内の 5箇所におけるオフアングルのバラツキが所定範囲内(例えば ±0.
03° 以内)の化合物半導体基板を用い、該基板上に所定のドーパントを添加しなが らェピタキシャル結晶層を成長させたときのドーピング効率を測定し、オフアングルの 異なる複数の基板上に同様にェピタキシャル結晶層を成長させたときのドーピング効 率を測定することで、基板のオフアングルとドーピング効率との関係を取得することが できる。
[0013] 具体的には、前記化合物半導体基板が InP基板である場合は、基板のォファング ルが 0. 1° 以上の領域で、オフアングルが大きくなるとドーピング効率が単調減少す る関係と該基板のオフアングルの値に基づ 、てドーピング条件を設定する。すなわち 、 InP基板のオフアングルが 0. 1° を超える場合は、基板のオフアングルが増加する に伴 、ドーピング効率は単調減少するので、これに基づ!/、てドーパント流量を増加 する方向で補正すればよいこととなる。
[0014] また、前記基板のオフアングルとドーピング効率との関係より、特定のオフアングル を有する基板を用いた場合に所望のキャリア濃度のェピタキシャル結晶を達成する ためのドービング条件を予測し、この予測されたドーピング条件に基づ 、てェピタキ シャル結晶を成長させ、所望のキャリア濃度が達成されたドーピング条件を、当該特 定のオフアングルの基板を用いた場合のドーピング条件として確定するようにした。こ こで、特定のオフアングルを有する基板を用いる場合のドーピング条件を予測すると き、例えば 0. 05— 0. 1° のオフアングルを有する基板を用いてェピタキシャル結晶 層を成長させたときのェピタキシャル結晶層のキャリア濃度を基準にしてもよい。
[0015] すなわち、従来は基板のロットごとに実際にェピタキシャル成長を行い、所望のキヤ リア濃度となるドーピング条件を探し出して設定し直していたのに対して、基板のオフ アングルとドーピング効率との関係に基づ 、て、特定のオフアングルに対するドーピ ング条件を確定することで、基板のロットごとにドーピング条件を探し出す必要はなく 、確定されたドーピング条件を利用して容易に所望のキャリア濃度を有するェピタキ シャル結晶を実現することができる。
[0016] また、オフアングルの面内バラツキが ±0. 03° 以内である化合物半導体基板を用 いてオフアングルとドーピング効率との関係を取得するようにした。これにより、ドーピ ング効率のバラツキ、すなわちェピタキシャル結晶層のキャリア濃度のバラツキは ± 5 %以内となるので、オフアングルとドーピング効率との関係が一層明確となる。さらに 、基板面内でのオフアングルのバラツキが ±0. 02° 以内で有る基板を用いてオフ アングルとドーピング効率との関係を取得するようにすれば、ェピタキシャル結晶層 のキャリア濃度のバラツキは ± 3%以内となるので、オフアングルとドーピング効率と の関係はより一層明確となる。
[0017] また、異なる基板を用いる場合にお!、て、これらの基板間のオフアングルのバラッ キが ±0. 03° 以内であれば、同一のドーピング条件を適用することができる。これ により、異なる基板を用いる場合でも、ドーピング効率のノ ラツキ、すなわちェピタキ シャル結晶層のキャリア濃度のバラツキを ± 3%以内とすることができる。
[0018] 以下に、本発明を完成するに至った経緯について説明する。
まず、本発明者等は、ェピタキシャル結晶の成長条件を一定としても、基板のロット によってェピタキシャル層へのドーピング効率がばらついてしまい、所望のキャリア濃 度を達成するためには、ドーピング条件設定のためのテストランを都度行なわざるを 得な 、と 、う問題を解決するために、基板のロットと成長されたェピタキシャル結晶の キャリア濃度の関係について調査した。具体的には、さまざまな特性 (キャリア濃度、 ドーパント濃度、オフアングルなど)を有する InP基板を用いて、 MOCVD法により該 基板上に所定の流量でドーパントを添加しながらェピタキシャル結晶を成長させ、該 ェピタキシャル結晶中のキャリア濃度を測定し、ドーパント流量で規格ィ匕した値 (ドー ビング効率)を求めた。
[0019] その結果、 InP基板のオフアングルによってドーピング効率が変化し、特に 0. 1° を越えると、ェピタキシャル結晶のキャリア濃度が低下する傾向にあることを発見した 。ここで、基板中心を含む面内の 5箇所におけるオフアングルの平均値を基板のオフ アングルとしている。また、同じオフアングルの基板を用いた場合に、オフアングルの 面内バラツキが ±0. 03° 以内の InP基板を用いることで、ドーピング効率のバラツキ 、すなわちェピタキシャル結晶層のキャリア濃度のバラツキが ± 5%以内となることが 分かった。さらに、オフアングルの面内バラツキが ±0. 02° 以内の InP基板を用い ると、ドーピング効率のバラツキは 3%以内となることが分力つた。
[0020] また、オフアングルが 0° を超える基板を用いたときのェピタキシャル結晶のドーピ ング効率を、オフアングルが 0° である基板(ジャスト)を用いたときのェピタキシャル 結晶のドーピング効率に対する比で表すと、基板のオフアングルとドーピング効率と の間には図 1に示す関係が存在することが明らかとなった。つまり、図 1より、オフアン ダルが〜 0. 1° の範囲ではドーピング効率の比はほぼ 1となる力 オフアングルが 0 . 1° を超えるとドーピング効率の比は単調減少することが分力つた。
[0021] そして、本発明者等は、このような関係を利用することで、ェピタキシャル結晶を成 長させる際のドーピング条件 (例えばドーパントの流量)を探し出すのに必要なテスト ランを低減できることを見出した。すなわち、図 1より、ォファングノレが 0. 1° 以下の 基板を用いる場合は、いったん決めたドーピング条件を補正することなく適用すること ができる。一方、オフアングルが 0. 1° を超える基板を用いる場合は、例えばドーパ ント流量を増加させるように補正する必要があることが容易に予測できるので、少な ヽ テストランで所望のェピタキシャル結晶を成長させるためのドーピング条件を設定す ることがでさる。
[0022] なお、基板のオフアングルに応じて、どの程度の補正をカ卩えるかについては繰り返 し実験を行 ヽ試行錯誤によって決定されるが、一度決定した後はこれを利用できるた めに、その後のドーピング条件の設定は格段に容易となる。例えば、オフアングルが 0. 15° の基板を用いた場合には、ドーパント流量を、オフアングルが 0. 1° 以下の 基板を用いるときのドーパント流量の 1. 05倍とすることで所望のキャリア濃度を得ら れるということが実験により確認できれば、オフアングルが 0. 15° の基板を用いる場 合にはこのドーピング条件を利用できることになる。
[0023] またさらに、図 1より、基板のオフアングルが 0. 2° 付近において、基板間のオファ ンダルのバラツキが ±0. 03° 以下(0. 17〜0. 23° )であれば、ドーピング効率の ノ ラツキは ± 5%以内となることを見出した。これより、このようなオフアングルを有す る基板についてはドーピング条件を同一としても所望のキャリア濃度を有するェピタ キシャル結晶を成長させることができると!/、える。
[0024] なお、オフアングルが 0. 1° 以下の範囲においては、オフアングルに対するドーピ ング効率は変わらないので、オフアングルのバラツキによらず、ドーピング効率のバラ ツキは他の成長条件のバラツキ(およそ ± 2%以内)となる。
発明の効果
[0025] 本発明によれば、予め取得された基板のオフアングルとドーピング効率の関係から 、基板のオフアングルに対するドーピング効率の変化が容易に分力るので、用いる基 板のオフアングルに応じてドーパント流量等のドーピング条件をどのように補正すれ ばよいか容易に予測できる。
[0026] したがって、基板のロットごとにその都度ェピタキシャル成長を行い、所望のキャリア 濃度となるドーピング条件を探し出して設定する必要はなくなるので、所望のキャリア 濃度を有するェピタキシャル結晶を成長させるためのドーピング条件を少ないテスト ランで確立することができ、生産効率を格段に向上することができる。
図面の簡単な説明
[0027] [図 1]基板のオフアングルとドーピング効率との関係を示すグラフである。
発明を実施するための最良の形態
[0028] 以下、本発明の好適な実施の形態を図面に基づいて説明する。
はじめに、液体封止チヨクラノレスキー法(Liquid Encapsulated Czochralski; LEC)に より面方位が(100)で直径が 2インチの Sドープ InP単結晶を作製し、該 InP単結晶 力も切り出してェピタキシャル成長用基板を作製した。そして、この InP単結晶基板の 表面を通常の方法により鏡面加工しく 100 >方向力 のオフアングルが 0. 00〜5. 0° である基板を準備した。なお、基板面内におけるオフアングルのバラツキは ±0. 03。 であった。
[0029] これらの InP基板を用いて、 MOCVD法により該基板上に所定の流量でドーパント として H S (硫ィ匕水素)を添加しながらェピタキシャル結晶を成長させ、該ェピタキシ
2
ャル結晶のキャリア濃度及びヘイズを測定した。
(1) 3ドープ濃度が4 1018«11—3、 350 m厚の InPジャスト基板を用い、 MOCVD 法により InPェピタキシャル結晶層を 1 m形成した。このとき、ドーパント流量は 110 sccmとした。得られたェピタキシャル結晶層は、ヘイズが 3. 87ppmで、キャリア濃度 が 1. 2 X 1018cm— 3であった。
[0030] (2)オフアングルが 0. 07。 、 Sドープ濃度が 4 X 1018cm— 3、 350 μ m厚の InP基板 を用い、 MOCVD法により InPェピタキシャル結晶層を 1 μ m形成した。このとき、ド 一パント流量は l lOsccmとした。得られたェピタキシャル結晶層は、ヘイズが 1. 35p pmで、キャリア濃度が 1. 2 X 1018cm— 3であった。
[0031] (3)オフアングルが 0. 15° 、 Sドープ濃度が 4 X 1018cm— 3、 350 m厚の InP基板 を用い、 MOCVD法により InPェピタキシャル結晶層を 1 μ m形成した。このとき、ド 一パント流量は l lOsccmとした。得られたェピタキシャル結晶層は、ヘイズが 2. 5pp mで、キャリア濃度が 1. 14 X 1018cm— 3であった。また、このときのドーピング効率を、 オフアングルが 0. 07° の基板を用いたときのドーピング効率に対する比で表すと、 0 . 95であった。
[0032] (4)オフアングルが 0. 21° 、 Sドープ濃度が 3 X 1018cm— 3、 350 μ m厚の InP基板 を用い、 MOCVD法により InPェピタキシャル結晶層を 1 μ m形成した。このとき、ド 一パント流量は l lOsccmとした。得られたェピタキシャル結晶層は、ヘイズが 80pp mで、キャリア濃度が 1. l l X 1018cm— 3であり、ドーピング効率の比は 0. 93であった
[0033] (5)オフアングルが 2. 00° 、 Sドープ濃度が 3 X 1018cm— 3、 350 μ m厚の基板を用 い、 MOCVD法により InPェピタキシャル結晶層を 1 m形成した。このとき、ドーパ ント流量は 5. 5sccmとした。得られたェピタキシャル結晶層は、ヘイズが 24ppmで、 キャリア濃度が 3. 4 X 1016cm— 3であった。オフアングルが 0. 07° の基板を用いたと きのキャリア濃度が 5. 9 X 1016cm— 3であったので、ドーピング効率の比は 0. 58となつ た。
[0034] 上記(1)〜(5)と同様の実験を行うことで、 Sドープ InP基板についてオフアングル とドーピング効率の関係が得られた(図 1)。なお、基板の Sドープ濃度はォファング ルとドーピング効率との関係には影響しないことが分力つている。
[0035] (実施例 1)
オフアングルが 0. 15° 、直径 2インチ、 Sドープ濃度が 4 X 1018cm— 3、 350 μ m厚 の InP基板を用い、 MOCVD法により目標キャリア濃度 1. 2 X 1018cm— 3の InPェピタ キシャル結晶層を 形成した。このとき、図 1より 0. 15° のオフアングルに対する ドーピング効率の低下を考慮してドーパントの流量を(3)のときの 1. 05倍とした。得 られたェピタキシャル結晶層は、ヘイズが 2. 5ppmで上記(3)の場合と変わらなかつ たが、キャリア濃度は 1. 18 X 1018cm 3となり、 目標値に近づいた。
[0036] (実施例 2)
オフアングルが 0. 15 ±0. 03° 、直径 2インチ、 Sドープ濃度が 4 X 1018cm— 3、 350 μ m厚の複数の InP基板を用い、 MOCVD法により目標キャリア濃度 1. 2 X 1018cm 3の InPェピタキシャル結晶層を 1 m形成した。このとき、図 1より 0. 15° のオフアン ダルに対するドーピング効率の低下を考慮してドーパントの流量を(3)のときの 1. 05 倍とした。得られたェピタキシャル結晶層は、ヘイズが 2. 5ppmで上記(3)の場合と 変わらなかった力 キャリア濃度は 1. 17〜: L 22 X 1018cm 3となり、 目標値に近づい た。なお、オフアングルが 0. 15 ±0. 02° の InP基板に限っては、キャリア濃度は 1. 19〜: L 22 X 1018cm— 3であった。
[0037] (実施例 3)
オフアングルが 0. 05〜0. 10° 、直径 2インチ、 Sドープ濃度が 6 X 1018cm— 3、 350 μ m厚の複数の InP基板を用い、 MOCVD法により目標キャリア濃度 4. 8 X 1017cm 3の InPェピタキシャル結晶層を 1 μ m形成した。ここで、オフアングルが 0. 05° の基 板を用いて、ドーピング流量を 47sccmとしたときのェピタキシャル結晶層のキャリア 濃度が 4. 8 X 1017cm 3であったので、本実施例でもドーピング流量を同じとした。得 られたェピタキシャル結晶層は、ヘイズが 1. 04-1. 35ppmで、キャリア濃度が 4. 8 ±0. l X 1017cm— 3であり、ドーピング効率の比は 1. 0であった。すなわち、図 1からも わ力るように、オフアングルが〜 0. 1° の範囲内ではドーピング条件の補正は必要な かった。
[0038] なお、本実施例において、例えば、オフアングルが 0. 15° の基板を用いたときのド 一ビング条件(ドーパント流量)が予め分力つている製造ランにおいては、 0. 15° の 基板を用いるときのドーパント流量の 1Z1. 05倍にドーパント流量を補正することで 、所望のキャリア濃度を達成することができる。
[0039] このように、本実施形態では、オフアングルの面内バラツキが所定範囲内(±0. 03 ° )の3ドープ InP基板を用い、該基板上に所定のドーパントを添加しながらェピタキ シャル結晶層を成長させ、基板のオフアングルとドーピング効率との関係を取得し、 I nP基板上にェピタキシャル成長するときのドーピング条件を前記取得された関係と 用いる基板のオフアングルの値に基づ ヽて設定するようにした。
[0040] これにより、図 1に示すオフアングルとドーピング効率の関係から、基板のオフアン ダルに対するドーピング効率の変化が容易に分かり、用いる基板のオフアングルに 応じてドーパント流量等のドーピング条件をどのように補正すればよ!、か予測し、最 適なドーピング条件を少ないテストランで確立することができる。
[0041] 例えば、上記実施形態では、オフアングルが 0. 15° のときはドーピング効率が低 下するので、ドーパントの流量を増加する方向でドーピング条件の補正を試み、その 結果ドーパントの流量を 1. 05倍とすることでェピタキシャル結晶層は所望のキャリア 濃度となることを確認し、これをオフアングルが 0. 15° のときのドーピング条件として 設疋した。
[0042] したがって、基板のロットごとに実際にェピタキシャル成長を行い、所望のキャリア 濃度となるドーピング条件を探し出して設定するためのテストラン数を低減できるので 生産効率を格段に向上することができる。
[0043] 以上、本発明者によってなされた発明を実施形態に基づいて具体的に説明したが
、本発明は上記実施形態に限定されるものではなぐその要旨を逸脱しない範囲で 変更可能である。 [0044] 例えば、上記実施の形態では、 InP基板上に InP層をェピタキシャル成長させた例 について説明したが、 InP基板上に、 InP以外の III— V族系化合物半導体層をェピ タキシャル成長させる場合にも本発明を同様に適用できる。また、 InP基板を用いる 場合に限らず、他の化合物半導体基板を用いたェピタキシャル成長全般に適用でき ると考免られる。
[0045] この場合、化合物半導体基板の種類や、ェピタキシャル結晶の種類、ドーパントの 種類に応じて、基板のオフアングルとドーピング効率の関係を求めることで、上記実 施形態と同様に、ドーピング条件を容易に求めることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 化合物半導体基板上にドーパントを添加しながらェピタキシャル結晶層を成長させ る成長方法にぉ 、て、予め同種の化合物半導体基板でオフアングルとドーピング効 率との関係を取得し、
化合物半導体基板上にェピタキシャル成長するときのドーピング条件を、前記取得 された関係と該基板のオフアングルの値に基づいて設定することを特徴とするェピタ キシャル結晶の成長方法。
[2] 前記化合物半導体基板は、オフアングルが 0. 10° 以上の InP基板であり、オファ ンダルが大きくなるとドーピング効率が単調減少する関係と該基板のオフアングルの 値に基づ 、てドーピング条件を設定することを特徴とする請求項 1に記載のェピタキ シャル結晶の成長方法。
[3] 前記基板のオフアングルとドーピング効率との関係により、特定のオフアングルを有 する基板を用いた場合に所望のキャリア濃度のェピタキシャル結晶を達成するため のドーピング条件を予測し、この予測されたドーピング条件に基づ 、てェピタキシャ ル結晶を成長させ、所望のキャリア濃度が達成されたドーピング条件を、当該特定の オフアングルの基板を用いた場合のドーピング条件として確定することを特徴とする 請求項 1または 2に記載のェピタキシャル結晶の成長方法。
[4] オフアングルの面内バラツキが ±0. 03° 以内である化合物半導体基板を用いて オフアングルとドーピング効率との関係を取得することを特徴とする請求項 1から 3の 何れかに記載のェピタキシャル結晶の成長方法。
[5] オフアングルの面内バラツキが ±0. 02° 以内である化合物半導体基板を用いて オフアングルとドーピング効率との関係を取得することを特徴とする請求項 4に記載 のェピタキシャル結晶の成長方法。
[6] オフアングルが ±0. 03° 以内である基板については同一のドーピング条件を適 用することを特徴とする請求項 1から 5の何れかに記載のェピタキシャル結晶の成長 方法。
PCT/JP2005/010331 2004-09-17 2005-06-06 エピタキシャル結晶の成長方法 WO2006030565A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006535042A JP4696070B2 (ja) 2004-09-17 2005-06-06 エピタキシャル結晶の成長方法
US11/661,696 US7465353B2 (en) 2004-09-17 2005-06-06 Method for growing epitaxial crystal
KR1020077005993A KR101092289B1 (ko) 2004-09-17 2005-06-06 에피택셜 결정의 성장 방법
EP05751298.0A EP1791171B1 (en) 2004-09-17 2005-06-06 Epitaxial crystal growing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-271297 2004-09-17
JP2004271297 2004-09-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006030565A1 true WO2006030565A1 (ja) 2006-03-23

Family

ID=36059826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/010331 WO2006030565A1 (ja) 2004-09-17 2005-06-06 エピタキシャル結晶の成長方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7465353B2 (ja)
EP (1) EP1791171B1 (ja)
JP (1) JP4696070B2 (ja)
KR (1) KR101092289B1 (ja)
TW (1) TW200618116A (ja)
WO (1) WO2006030565A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015211053A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 住友電気工業株式会社 半導体積層体および受光素子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102782195A (zh) * 2010-03-02 2012-11-14 吉坤日矿日石金属株式会社 半导体外延基板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04111379A (ja) * 1990-08-30 1992-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 可視光半導体レーザ
JPH08208397A (ja) * 1995-01-27 1996-08-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 化合物半導体の気相成長法
JPH1064828A (ja) * 1996-08-15 1998-03-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体結晶構造体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0692278B2 (ja) 1989-03-09 1994-11-16 株式会社ジャパンエナジー エピタキシャル成長方法
JP2750331B2 (ja) 1992-04-23 1998-05-13 株式会社ジャパンエナジー エピタキシャル成長用基板およびエピタキシャル成長方法
JPH07211642A (ja) * 1994-01-12 1995-08-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 化合物半導体の気相成長方法
JP3129112B2 (ja) 1994-09-08 2001-01-29 住友電気工業株式会社 化合物半導体エピタキシャル成長方法とそのためのInP基板
JP4694144B2 (ja) * 2004-05-14 2011-06-08 住友電気工業株式会社 SiC単結晶の成長方法およびそれにより成長したSiC単結晶

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04111379A (ja) * 1990-08-30 1992-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 可視光半導体レーザ
JPH08208397A (ja) * 1995-01-27 1996-08-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 化合物半導体の気相成長法
JPH1064828A (ja) * 1996-08-15 1998-03-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体結晶構造体

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KONDO M. ET AL: "Crystallographic orientation dependence of impurity incorporation into III-V compound semiconductors grown by metalorganic vapor phase epitaxy.", JOURNAL OF APPLIED PHYSICS., vol. 76, no. 2, 15 July 1994 (1994-07-15), pages 914 - 927, XP000461608 *
See also references of EP1791171A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015211053A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 住友電気工業株式会社 半導体積層体および受光素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP1791171B1 (en) 2014-02-26
US20070261631A1 (en) 2007-11-15
TWI374505B (ja) 2012-10-11
EP1791171A1 (en) 2007-05-30
KR101092289B1 (ko) 2011-12-13
JP4696070B2 (ja) 2011-06-08
TW200618116A (en) 2006-06-01
EP1791171A4 (en) 2009-10-28
US7465353B2 (en) 2008-12-16
KR20070059103A (ko) 2007-06-11
JPWO2006030565A1 (ja) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8901570B2 (en) Epitaxial silicon carbide single crystal substrate and process for producing the same
JP3875821B2 (ja) GaN膜の製造方法
JP4462251B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板及びiii−v族窒化物系発光素子
CN101410950B (zh) 使用纳米结构柔性层和hvpe制造高质量化合物半导体材料的生长方法
JP4691911B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体自立基板の製造方法
CN103789822A (zh) 外延片
JPH04297023A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法
JP2011023677A (ja) 化合物半導体エピタキシャルウェハおよびその製造方法
US9234299B2 (en) Method for producing group III nitride single crystal
US7915149B2 (en) Gallium nitride substrate and gallium nitride layer formation method
JP2004111848A (ja) サファイア基板とそれを用いたエピタキシャル基板およびその製造方法
JP2009114061A (ja) Iii−v族窒化物系半導体自立基板の製造方法
WO2006030565A1 (ja) エピタキシャル結晶の成長方法
JP2010248022A (ja) Iii族窒化物半導体自立基板
JP5173441B2 (ja) 化合物半導体成長用基板およびエピタキシャル成長方法
Yamaguchi et al. Growth of Highly Crystalline GaN at High Growth Rate by Trihalide Vapor‐Phase Epitaxy
JP4838587B2 (ja) 気相成長方法
JP2005298291A (ja) 半導体バルク結晶の製造方法
JP2012101977A (ja) 窒化物半導体基板の製造方法及び窒化物半導体自立基板の製造方法
JP2007019048A (ja) エピタキシャル成長方法及びエピタキシャル成長用基板
JP2011109136A5 (ja)
KR20150002062A (ko) 에피택셜 웨이퍼
US20110215439A1 (en) Epitaxial growth substrate, manufacturing method thereof, nitride-based compound semiconductor substrate, and nitride-based compound semiconductor self-supporting substrate
JP2000277444A (ja) 液相エピタキシャル成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006535042

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005751298

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11661696

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077005993

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005751298

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11661696

Country of ref document: US