WO2006025354A1 - ヒートポンプ - Google Patents

ヒートポンプ Download PDF

Info

Publication number
WO2006025354A1
WO2006025354A1 PCT/JP2005/015706 JP2005015706W WO2006025354A1 WO 2006025354 A1 WO2006025354 A1 WO 2006025354A1 JP 2005015706 W JP2005015706 W JP 2005015706W WO 2006025354 A1 WO2006025354 A1 WO 2006025354A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant
pressure
expander
opening
heat pump
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/015706
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuuichi Yakumaru
Tomoichiro Tamura
Tetsuya Saito
Masaya Honma
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2006532696A priority Critical patent/JP3916170B2/ja
Publication of WO2006025354A1 publication Critical patent/WO2006025354A1/ja
Priority to US11/497,959 priority patent/US7350366B2/en

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/06Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point using expanders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0315Temperature sensors near the outdoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/17Control issues by controlling the pressure of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/191Pressures near an expansion valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/39Dispositions with two or more expansion means arranged in series, i.e. multi-stage expansion, on a refrigerant line leading to the same evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B45/00Arrangements for charging or discharging refrigerant

Definitions

  • the present invention relates to a heat pump useful as a water heater, an air conditioner, and the like, and more particularly to a heat pump provided with a mechanism for recovering energy by an expander.
  • the energy for expanding the refrigerant can be recovered as electric power or power.
  • a positive displacement expander having a variable capacity space for introducing and expanding a refrigerant is often used.
  • the recovery of energy by an expander is particularly significant in a transcritical cycle where carbon dioxide is used as a refrigerant and the high pressure side reaches a supercritical state.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2001-66006 discloses a heat pump capable of recovering energy by an expander both during cooling operation and heating operation.
  • This heat pump is designed so that the refrigerant flows through the expander in the same direction during both cooling and heating operations by switching the four-way valve.
  • the expander and the compressor are connected to the same rotating shaft, that is, directly connected, in order to spend the energy collected by the expander as it is for the operation of the compressor.
  • 134 to disclose a heat pump designed to allow refrigerant to flow through expander 104 and compressor 101 in the same direction during both cooling and heating operations! /
  • an air conditioner using this heat pump during heating, the path indicated by the solid line in the four-way valves 131 and 134 is selected, the indoor heat exchanger 132 functions as a radiator, and the outdoor heat exchanger 136 functions as an evaporator. To do.
  • the path indicated by the broken line is selected in the four-way valves 131 and 134 during cooling, and the indoor heat exchanger 132 functions as an evaporator and the outdoor heat exchanger 136 functions as a radiator.
  • the expander 104 and the compressor 101 are directly connected to share one rotating shaft, and this rotating shaft is driven by the motor 130.
  • an expansion valve (bypass valve) 139 is arranged in a bypass circuit 120 arranged in parallel with the expander 104, and further in series with the expander 104.
  • An expansion valve 105 is arranged. Then, the opening degree of the expansion valve 105 or the expansion valve 139 is controlled according to the operating conditions.
  • a heat pump in which an expander and a compressor are directly connected is excellent in terms of energy recovery, but the displacement volume ratio between the expander and the compressor varies depending on operating conditions. I can't let you. For example, if the expander is designed on the basis of standard conditions during cooling operation, the displacement of the expander during heating operation is too large for the required value. For this reason, in the heat pump disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-121018, during the heating operation, the bypass valve 139 is fully closed and the opening degree of the expansion valve 105 is appropriately controlled. If the opening degree of the expansion valve 105 is reduced, the specific volume of the refrigerant flowing into the expander 104 increases.
  • the displacement volume of the expander 104 may be smaller than the required value.
  • the expansion valve 105 is fully opened, and the opening degree of the bypass valve 139 is appropriately controlled.
  • the heat pump disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-121018 enables a smooth cycle operation according to the operating conditions.
  • FIG. 21 is a Mollier diagram showing a refrigeration cycle in the heat pump shown in FIG.
  • the refrigerant in the state of high pressure ⁇ discharged from the compressor 101 functions as the radiator 104.
  • the heat is dissipated in the indoor heat exchanger 132 or the outdoor heat exchanger 136 to reach the state b.
  • the refrigerant isentropically expands in the expander 104 to reach an intermediate pressure P state c, and further expands the expansion valve.
  • the isenthalpy expands to the low pressure P of the low pressure P.
  • Refrigerant functions as an evaporator
  • JP-A-2003-121018 also discloses a heat pump in which an expansion valve 105 is arranged on the upstream side of the expander 104 as shown in FIG.
  • This heat pump has the same configuration as the heat pump shown in FIG. 20 except for the positions of the expansion valve 105 and the refrigerant receiver 100.
  • FIG. 23 shows a Mollier diagram showing the refrigeration cycle in the heat pump shown in FIG. This refrigeration cycle is isentropic expansion in expansion valve 105 (from state b to state c in FIG. 22) prior to isentropic expansion in expander 104 (expansion from state c to state d in FIG. 23). This is the same as the refrigeration cycle shown in FIG.
  • the refrigerant flowing into the expander 104 is adjusted by adjusting the opening degree of the expansion valve 105 arranged on the upstream side or the downstream side of the expander 104.
  • the specific volume in other words, the pressure of the refrigerant flowing into the expander 104 is controlled.
  • the heat pump control mechanism disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-121018 includes a refrigerant pressure P flowing into the expander 104, a refrigerant pressure P on the high-pressure side of the refrigeration cycle, and
  • a heat pump that is operated under conditions where the amount of refrigerant required is considerably different, such as during cooling operation and heating operation, is provided with a heat pump.
  • a receiver 100 is often installed to adjust the amount of refrigerant circulating. The receiver 100 prevents the refrigerant from excessively flowing into the expander 104 by temporarily storing the refrigerant.
  • the first problem is that the pressure P of the refrigerant on the high-pressure side cannot be controlled independently, and
  • the expander is connected to a generator, it is possible to configure a heat pump that can recover the energy that expands the refrigerant as electric power. In this case, it is not necessary to directly connect the expander and the compressor. . However, even in this type of heat pump, in order to enable smooth cycle operation according to the operating conditions, the pressure of the refrigerant flowing into the expander P
  • a receiver is usually installed to prevent excessive inflow of refrigerant into the expander.
  • the present invention provides a heat pump that includes an expander and that can independently control the pressure of the refrigerant flowing into the expander and the pressure of the refrigerant on the high-pressure side of the refrigeration cycle.
  • Another object of the present invention is to provide a preferred embodiment in which the refrigerant receiver installed upstream or downstream of the expander can be made smaller than before. There is no need to install a receiver! It is in providing a heat pump.
  • the present invention includes a compressor, a radiator, a first throttle device having a variable opening, an expander, a second throttle device having a variable opening, an evaporator, and the compressor.
  • a tube that connects the radiator, the first throttle device, the expander, the second throttle device, and the evaporator so that the refrigerant circulates in this order, and the opening degree of the first throttle device and the And a control device for controlling the opening degree of the second expansion device.
  • the first throttle device and the second throttle device whose opening degree is variable are arranged upstream and downstream of the expander, and the opening degree of these throttle devices is controlled by the control device. I did it. As a result, the pressure of the refrigerant flowing into the expander (intermediate pressure) P (hereinafter, P
  • the efficiency of the heat pump can be kept high through optimization of the refrigeration cycle according to the operating conditions.
  • the opening degrees of the first throttle device and the second throttle device are controlled, so that the heat pump is held in the expander while maintaining the refrigeration cycle required by the operating conditions.
  • the amount of refrigerant can be adjusted within a wider range than before. If the amount of refrigerant held in the expander is wide and can be adjusted within the range, the receiver capacity for adjusting the amount of refrigerant circulating in the heat pump may be small, or in some cases, no receiver is provided. However, it is possible to provide a heat pump that can be operated under greatly different amounts of refrigerant.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a configuration of a heat pump according to the present invention.
  • FIG. 2 is a Mollier diagram showing the refrigeration cycle of the heat pump of FIG. 1.
  • FIG. 3 is a flowchart showing an example of control of the opening degree of the expansion valve by the control device.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the relationship between the evaporator ambient temperature T and the optimum refrigerant charging amount M.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the relationship between intermediate pressure P and expander internal refrigerant hold amount M.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of the relationship between the optimum refrigerant charging amount M and the target intermediate pressure P.
  • FIG. 7 is a Mollier diagram for illustrating an example of a change in the refrigeration cycle by the control shown in FIG. 3.
  • FIG. 8 is a Mollier diagram for illustrating another example of changes in the refrigeration cycle by the control shown in FIG. 3.
  • FIG. 9 is a flowchart showing another example of control of the opening degree of the expansion valve by the control device.
  • FIG. 10 is a diagram exemplifying a relationship between pressure and specific enthalpy in the case of isentropic expansion of carbon dioxide as a refrigerant.
  • FIG. 11 is a diagram showing another example of the configuration of the heat pump of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing another example of the configuration of the heat pump of the present invention.
  • FIG. 13 is a diagram showing still another example of the configuration of the heat pump of the present invention.
  • FIG. 14 is a view showing still another example of the configuration of the heat pump of the present invention.
  • FIG. 15 is a flowchart showing yet another example of control of the opening degree of the expansion valve by the control device.
  • FIG. 16 is a Mollier diagram for illustrating an example of a change in the refrigeration cycle in steps 92 to 94 in the control shown in FIG.
  • FIG. 17 is a flowchart showing still another example of control of the opening degree of the expansion valve by the control device.
  • FIG. 18 is a diagram showing an example of temperature changes of the refrigerant and the medium to be heated (air) in the evaporator when carbon dioxide and carbon dioxide are used as the refrigerant.
  • FIG. 19 is a diagram showing an example of temperature changes of the refrigerant and the medium to be heated (air) in the evaporator when chlorofluorocarbon is used as the refrigerant.
  • FIG. 20 is a diagram showing an example of a configuration of a conventional heat pump.
  • FIG. 21 is a Mollier diagram showing the refrigeration cycle of the heat pump of FIG.
  • FIG. 22 is a diagram showing another example of the configuration of a conventional heat pump.
  • FIG. 23 is a Mollier diagram showing the refrigeration cycle of the heat pump of FIG.
  • FIG. 1 shows a configuration diagram of an embodiment of the heat pump of the present invention.
  • This heat pump 11 The compressor 1, the radiator 2, the expander 4, and the evaporator 6 are provided as main components for demonstrating the basic functions of the heat pump so that the refrigerant circulates through these main components. It further has a tube 10 connected to the.
  • the displacement volume of the expander 4 is preferably 5 to 20% of the displacement volume of the compressor 1.
  • the compressor radiator 2, the expander 4, and the evaporator 6 are connected by a tube body 10 to form a refrigerant circuit.
  • the refrigerant circulates in the refrigerant circuit along the direction indicated by the arrow in FIG. 1, and the heat absorbed by the evaporator 6 is released by the radiator 2.
  • a first expansion valve 3 as a first expansion device is disposed between the radiator 2 and the expander 4, and a second expansion device is disposed between the expander 4 and the evaporator 6.
  • a certain second expansion valve 5 is arranged.
  • the heat pump 11 includes a pressure sensor 7 for measuring a refrigerant pressure between the expander 4 and the expansion valve 3 (pressure P of the refrigerant flowing into the expander 4), and an evaporator 6.
  • a temperature sensor 8 for measuring the ambient temperature is arranged.
  • the opening degree of the expansion valves 3 and 5 is controlled by a controller (control device) 9.
  • a pressure sensor 7 and a temperature sensor 8 are connected to the controller 9 together with the expansion valves 3 and 5.
  • Controller 9 is a refrigerant pressure P measured by pressure sensor 7 and a cold pressure measured by temperature sensor 8.
  • the heat pump 11 further includes a generator connected to the expander 4, and an electric circuit that supplies electric energy obtained by the generator to the compressor.
  • the generator and the electric circuit collect the energy that expands the refrigerant with the expander 4 and put it into the compressor 1.
  • the generator is arranged so as to share a rotating shaft with, for example, the expander 4.
  • the refrigerant in the state B expands through the first expansion valve 3, the expander 4 and the second expansion valve 5 in this order, and reaches the low pressure P state E.
  • the refrigerant isentropically expanded in the first expansion valve 3 to reach a state C of pressure (intermediate pressure) P.
  • the refrigerant absorbs heat in the evaporator 6 to reach the state G, is introduced into the compressor 1, is compressed, and is again discharged into the high pressure P state A.
  • the power recoverable by the expander 4 can be indicated by the enthalpy difference W between the point C (point F) and the point D. . Enter compressor 1
  • the minimum power to be applied is the difference in enthalpy W between point A and point G.
  • FIG. 2 shows refrigeration in which the pressure P on the high pressure side exceeds the critical pressure P of carbon dioxide, which is a refrigerant.
  • a cycle is illustrated. As described above, power recovery by the expander 4 uses carbon dioxide as a refrigerant, and the pressure P on the high-pressure side of the refrigeration cycle, that is, the cold discharged from the compressor 1.
  • the pressure of the medium is the critical pressure of carbon dioxide P
  • the present invention can also be applied to heat pumps using other refrigerants typified by alternative chlorofluorocarbons.
  • FIG. 3 illustrates a method for controlling the first expansion valve 3 and the second expansion valve 5 by the controller 9.
  • the pressure P on the high pressure side of the refrigeration cycle is not maintained at a desired predetermined value.
  • I is controlled to a desired value determined by operating conditions.
  • the controller 9 has an optimum amount of refrigerant circulating through the heat pump (an optimum refrigerant filling amount M).
  • the optimum amount of refrigerant circulating through the heat pump differs depending on the operating conditions, and the efficiency of the heat pump decreases as the difference between the actual refrigerant circulation amount and the optimum amount increases.
  • the optimum amount of the refrigerant can be calculated based on a predetermined relational expression based on, for example, the temperature measured by the temperature sensor 8 installed in the evaporator 6.
  • FIG. 4 shows an example of the relationship between the air temperature around the evaporator (evaporator ambient temperature T) and the optimum refrigerant circulation amount M. As illustrated in Figure 4
  • the optimum circulation rate M is not required to be determined based on the evaporator ambient temperature T.
  • the controller 9 determines whether or not the optimum refrigerant charging amount M determined in step 21 is satisfied.
  • the target value for the pressure (intermediate pressure) P of the refrigerant flowing into the expander 4 (the target
  • the amount of refrigerant (the refrigerant hold amount M in the expander) changes.
  • Figure 5 shows intermediate pressure P and expander cooling.
  • the refrigerant hold amount M in the expander increases.
  • the refrigerant hold amount M in the expander changes.
  • Fig. 6 shows the optimum refrigerant circulation amount M and the control target to achieve the optimum amount M.
  • Illustrate IT relationships Referring to FIG. 6, if the intermediate pressure P is appropriately adjusted within a range of about 2, the apparent refrigerant charge M is reduced to a range of about lOOg.
  • the intermediate pressure P is set to a wide range.
  • the intermediate pressure P is widely controlled by controlling the opening of the two expansion valves 3 and 5 whose opening are variable.
  • the controller 9 compares the actual value P of the intermediate pressure with the target intermediate pressure P.
  • Step 23 S23. As a result, if the actual value P matches the target intermediate pressure P (P
  • I may be a calculated value.Specifically, it is based on the refrigerant pressure and z or temperature measured in other parts of the heat pump! May be.
  • the magnitude relationship between the actual value P of the intermediate pressure and the target intermediate pressure P is determined.
  • control a is performed to increase the opening of the second expansion valve 5 (step 25: S25). Conversely, if the actual value P is smaller than the target intermediate pressure P, the opening of the first expansion valve 3 is increased and the second expansion valve 3 is increased.
  • Control b is performed to reduce the opening of the tension valve 5 (step 26: S26). After performing step 25 or step 26, return to step 21.
  • the controller 9 opens the two expansion valves 3, 5 and closes the other when one is opened. According to this control, the pressure P of the refrigerant on the high pressure side in the refrigeration cycle
  • the controller 9 reduces the opening degree of the first expansion valve 3 and increases the opening degree of the second expansion valve 5, and increases the opening degree of the first expansion valve 3. 2 It is preferable to implement control b for reducing the opening of the expansion valve 5. Control a and control b are preferably performed so that the pressure of the refrigerant discharged from the compressor, i.e., the pressure P on the high pressure side in the refrigeration cycle is constant.
  • the change in the pressure p on the high pressure side may be allowed within the range without disturbing the cycle operation!
  • the controller 9 is based on the target intermediate pressure P and the actual intermediate pressure P.
  • the opening degree of the two expansion valves 3 and 5 is changed.
  • the controller 9 preferably performs control so that the opening degrees of the two expansion valves 3 and 5 are changed so that the actual value approaches the target value for the predetermined characteristic.
  • FIG. 7 is a Mollier diagram illustrating the refrigeration cycle achieved as a result of controlling the refrigeration cycle shown in FIG. 2 based on the control example shown in FIG. In the refrigeration cycle in Fig. 2, the intermediate pressure P was higher than the target intermediate pressure P (P> P). In Figure 7, the top
  • FIG. 8 is a Mollier diagram showing the refrigeration cycle achieved as a result of the control b. Even in the control up to Fig. 8, the shift of the entire refrigeration cycle is prevented, and the pressure P of the refrigerant on the high pressure side is maintained.
  • control target setting (target value setting) is performed for the pressure P of the refrigerant flowing into the expander.
  • the target value is the pressure of the refrigerant flowing into the expander.
  • the pressure or temperature of the refrigerant that can be related to I based on a predetermined relational expression in other words, the pressure P may be set based on the predetermined refrigerant pressure or refrigerant temperature that is a function.
  • control as exemplified above can be described as a control method in which the following steps A and B are performed in this order.
  • Step A Optimum value P for refrigerant pressure entering the expander, or this pressure
  • Step B Actual value P and optimum value P for the refrigerant pressure flowing into the expander
  • This control may be a loop control that returns to step A after performing step B. In step B, if the actual value P and the optimum value P match,
  • step A The specific method for calculating the optimum values P and R in step A is particularly limited.
  • it may be performed based on the temperature of the refrigerant in the evaporator.
  • FIG. 9 shows a control example in which step 23 is omitted from the control example of FIG. It is possible to optimize the refrigeration cycle as described with reference to FIGS. 2, 7, and 8 by repeating steps 21, 22, 24, and 25 (26) in this control example. .
  • the ratio to the decompression width (P — P) can be adjusted appropriately according to the type of refrigerant and other conditions.
  • FIG. 10 is a diagram exemplifying the relationship between pressure and specific enthalpy when isotonic change of carbon dioxide. As shown in Fig. 10, the rate of increase in specific entguri with respect to pressure change is relatively larger on the low pressure side than on the high pressure side. This means that, from the viewpoint of power recovery, it is advantageous that the pressure P of the refrigerant flowing into the expander 4 is lower.
  • P is 5 to 20, so that the controller 9 opens the first expansion valve 3 and the second expansion valve 5
  • the pressure reduction width (pressure difference P: P -P) in the expander is 30.
  • the power generation efficiency of the generator that converts the recovery power of the expander power into electric power decreases, and the required power of the compressor may increase instead.
  • the heat pump 11 can adjust the amount of refrigerant held in the expander 4 in a wide range, the heat pump 11 has a refrigerant flow between the radiator 2 and the expander 4 and between the expander 4 and the evaporator 6. Even without a receiver, the reliability of the device can be secured. Even if a receiver is installed, the size of the receiver may be smaller than before. Omission or miniaturization of this member makes it possible to reduce the size of the heat pump and reduce the amount of refrigerant to be charged in the heat pump.
  • the present invention can also be applied to a heat pump in which an expander and a compressor are directly connected.
  • Figure 11 illustrates this type of heat pump.
  • the expander 4 and the compressor 1 share the rotary shaft 30 and are directly connected.
  • a motor 40 connected to an external power supply (not shown) is connected to the rotary shaft 30.
  • the compressor 1 is driven by the power collected by the expander 4 together with the power supplied by the motor 40.
  • the energy recovery efficiency is superior to a heat pump that uses a generator to convert energy.
  • the rotational speed of the expander 4 and the rotational speed of the compressor 1 cannot be set individually, so the displacement volume ratio between the expander 4 and the compressor 1 depends on the operating conditions. It cannot be changed appropriately. For this reason, in this type of heat pump, it is more necessary to appropriately control the refrigerant amount for smooth operation according to the conditions than a heat pump in which the expander 4 and the compressor 1 are not directly connected.
  • the refrigerant flows through the path indicated by the solid line inside the first four-way valve 31 and the second four-way valve 34.
  • the refrigerant is the compressor first four-way valve 31, the first heat exchanger (indoor heat exchanger) 32 functioning as a radiator, the second four-way valve 34, the first expansion valve 3, the pressure sensor 7, the expander 4, the second expansion valve 5, the second four-way valve 34, the second heat exchanger (outdoor heat exchanger) 36 functioning as an evaporator, the first expansion valve 31, and the compressor 1 are circulated in this order.
  • the paths of the two four-way valves 31, 34 are switched, and the refrigerant flows along the path indicated by the broken line.
  • the refrigerant is the compressor first four-way valve 31, the outdoor heat exchanger 36 that functions as a radiator, the second four-way valve 34, the first expansion valve 3, the pressure sensor 7, the expander 4, and the second expansion valve. 5, the second four-way valve 34, the indoor heat exchanger 32 functioning as an evaporator, the first expansion valve 31 and the compressor 1 are circulated in this order.
  • the refrigerant is changed by switching between the first four-way valve 31 and the second four-way valve 34.
  • the first refrigerant circuit is a first heat exchanger (indoor heat exchanger) 32 that functions as a compressor radiator, a first expansion valve 3, an expander 4, a second expansion valve 5, and a first heat exchanger that functions as an evaporator. This is a path through which the refrigerant circulates in the two heat exchangers (outdoor heat exchangers) 36 in this order.
  • the second refrigerant circuit is a second heat exchange outdoor heat exchanger functioning as a compressor radiator) 36, a first expansion valve 3, an expander 4, a second expansion valve 5, and a first heat exchange functioning as an evaporator ( This is the path through which the refrigerant circulates in this order in the room heat exchanger.
  • the refrigeration cycle in the heat pump 12 is the same as in FIG.
  • the opening degree of the first expansion valve 3 and the second expansion valve 5 in the heat pump 12 may be controlled as described above with reference to FIG. 3, for example.
  • the control example shown in FIG. Therefore, temperature sensors 82 and 86 are installed in the two heat exchangers 32 and 36, respectively, and the ambient temperature of the heat exchanger (36) functioning as an evaporator is measured.
  • the heat pump 13 shown in FIG. 12 has the same configuration as the heat pump 12 shown in FIG. 11 except for the positions of the two expansion valves.
  • the first expansion valve 3 is disposed between the second four-way valve 3 4 and the expander 4
  • the second expansion valve 5 is disposed between the expander 4 and the second four-way valve 34.
  • the first expansion valve 33 is between the first heat exchange and the second four-way valve 34
  • the second expansion valve 35 is between the second four-way valve 34 and the second heat exchange 36.
  • the heat pump 13 shown in FIG. 12 further includes a first four-way valve 31 and a second four-way valve 34 connected to the tubular body 10, and by switching between the first four-way valve 31 and the second four-way valve 34, The refrigerant circulates through the first refrigerant circuit or the second refrigerant circuit.
  • the first refrigerant circuit functions as a first heat exchanger (indoor heat exchanger) 32, a first expansion valve 33, an expander 4, a second expansion valve 35, and an evaporator that function as a compressor radiator. This is the path through which the refrigerant circulates in the second heat exchange (outdoor heat exchange) 36 in this order.
  • the second refrigerant circuit is a second heat exchanger (outdoor heat exchanger) 32 that functions as a compressor radiator, a second expansion valve 35, an expander 4, a first expansion valve 33, and a first that functions as an evaporator. This is a route that circulates heat exchange (indoor heat exchange) in this order.
  • the refrigeration cycle in the heat pump 13 is the same as in FIG.
  • the heat pump 13 unlike the heat pump 12 in FIG. 11, when the first refrigerant circuit is selected, the expansion process of the refrigerant is the same as that of the first expansion valve 33, the expander 4, and the second expansion valve 35. If the second refrigerant circuit is selected, the refrigerant expansion process is performed in the order of the second expansion valve 35, the expander 4, and the first expansion valve 33. Therefore, in the heat pump 13, the controller 9 controls the degree of opening applied to the first expansion valve 3 and the second expansion valve when the refrigerant circulates through the first refrigerant circuit and when the refrigerant circulates through the second refrigerant circuit. The control is performed by switching the opening control applied to 5.
  • the opening degree of the first expansion valve 3 (33) and the second expansion valve 5 (35) is controlled by maintaining the pressure P on the high pressure side in the refrigeration cycle at a desired value. Cold flowing into
  • the medium pressure (intermediate pressure) P can be controlled to a desired value.
  • the pressure P changes to the desired value. It is also possible to control the intermediate pressure P to a desired value.
  • the heat pump 14 shown in FIG. 13 has the same configuration as the heat pump 12 shown in FIG. 11, except that it has a refrigerant bypass pipe 20 and a third expansion valve 39 disposed in the bypass pipe 20. Have. As with the first and second expansion valves 3 and 5, the third expansion valve 39 has a variable opening and is connected to the controller 9 for adjusting the opening.
  • the radiator 10 (32) and the evaporator 36 (32) are connected in parallel with the path through which the tubular body 10 passes through the first expansion valve 3, the expander 4 and the second expansion valve 5.
  • a third expansion valve 39 having a variable opening degree is disposed in the bypass path 20, and the controller 9 further controls the opening degree of the third expansion valve 39.
  • the opening degree of the third expansion valve 39 by the controller 9 is controlled by the temperature measured by the temperature sensors 82 and 86 disposed in the first and second heat exchangers 32 and 36, and if necessary, the pressure sensor 7 It can be adjusted based on the pressure measured by the pressure sensor and the Z or temperature sensor installed separately from these sensors 7, 82, 86.
  • FIG. 14 an example in which the opening degree of the third expansion valve 39 is adjusted with reference to the measurement value by the temperature sensor 81 arranged in the vicinity of the compressor 1 will be described.
  • the heat pump 15 shown in FIG. 14 has the same configuration as the heat pump 14 shown in FIG. 13 except that a temperature sensor 81 for measuring the temperature of the refrigerant discharged from the compressor 1 is installed.
  • a temperature sensor 81 for measuring the temperature of the refrigerant discharged from the compressor 1 is installed.
  • the temperature sensor 81 is connected to the controller 9 like the other temperature sensors 82 and 86.
  • FIG. 15 shows the first expansion valve 3 by the controller 9 in the heat pump 15 shown in FIG.
  • a method for controlling the second expansion valve 5 and the third expansion valve 39 will be exemplified.
  • the pressure (intermediate pressure) P of the refrigerant flowing into the expander is controlled to a desirable predetermined value determined by operating conditions.
  • step 61 to 66 After being controlled (steps 61 to 66), the opening degree of the third expansion valve 39 is controlled.
  • step 61 (S61), step 62 (S62), step 64 (S64), step 65 (S65) and step 66 (S66) are the same as steps 21 and 21 in FIG.
  • step 22, step 24, step 25 and step 26 may be performed.
  • step 65 or step 66 is completed, the process does not return to step 61, but goes to the additional step group (steps 92 to 94).
  • migrate does not return to step 61, but goes to the additional step group (steps 92 to 94).
  • the controller 9 sets the target value (target temperature) R for the temperature of the refrigerant discharged from the compressor 1, for example, 100 ° C, and the actual value by the temperature sensor 81.
  • the temperature slightly lower than this is a typical temperature required for the refrigerant discharged from the compressor.
  • step 94 Decrease the opening of valve 39 (step 94: S94). After performing Step 93 or Step 94, return to Step 61.
  • FIG. 16 shows refrigeration cycles C and C in which the initial refrigeration cycle C is shifted by adjusting the opening degree in step 93 or 94. Increasing the opening of the third expansion valve 39 (Step 93
  • cycle C shifts to cycle C so that the specific volume of the refrigerant increases and the overall balance is maintained again. In this case, the temperature of the refrigerant discharged from the compressor 1 decreases.
  • step 94 if the opening of the third expansion valve 39 is reduced (step 94), cycle C is changed to cycle C.
  • controller 9 may perform the above-described steps A and B in this order, and may further perform the following step R.
  • Step R The cooling temperature is lower than the target value R for the temperature of the refrigerant discharged from the compressor 1. If the actual value R of the medium temperature is large, increase the opening of the third expansion valve 39.
  • This control may be loop control that returns to step A after executing step R, but is not limited to this, and for example, only step R may be repeated a predetermined number of times. In step R, if the actual value R and the target value R match,
  • the predetermined value or input value for the desired temperature of the refrigerant discharged from the compressor is set as the target value R.
  • the value R to be targeted for control is determined from the operating conditions.
  • FIG. 17 shows an example of control including step 91 (S91) for determining the optimum value R.
  • step 91 S91 for determining the optimum value R.
  • HT calculation should be performed based on the outside air temperature, compressor operating frequency, etc. for applications such as air conditioners.
  • the optimum value R is calculated for the temperature of the refrigerant discharged from the compressor 1 (step 91), and the actual value R and the optimum value R for this temperature are compared.
  • the opening of the third expansion valve 39 is adjusted in the same manner as described above (steps 93 and 94).
  • control of the opening of the third expansion valve 39 described with reference to FIGS. 15 and 17 can also be grasped as the control of the pressure P on the high pressure side of the refrigeration cycle. in this way
  • control example illustrated in 7 can be described as steps C and D below.
  • Step C Optimum value P of refrigerant pressure discharged from the compressor, or this pressure
  • Step D Actual value P of refrigerant pressure discharged from the compressor and its optimum
  • control c to increase the opening of the third expansion valve is performed.
  • the loop control may return to step A after executing step D.
  • the present invention is not limited to this.
  • the control may return to step C or may be shifted to another control.
  • Step D if the actual value P and the target value P match,
  • Figs. 18 and 19 when the pressure on the high pressure side of the refrigeration cycle is set so as to exceed the critical pressure of diacid carbon as a refrigerant (Fig. 18), Fig. 19 shows the temperature change between the refrigerant in the evaporator and the air (heated medium) when chlorofluorocarbon is used as the refrigerant (Fig. 19). In either case, the refrigerant is at temperature T
  • Carbon dioxide is suitable as a refrigerant for heating the medium to be heated to a high temperature.
  • the present invention has a high utility value as an improvement of a heat pump useful as an air conditioner, a water heater, a tableware dryer, a garbage drying processor, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

 本発明は、圧縮機と、放熱器と、開度が可変である第1絞り装置と、膨張機と、開度が可変である第2絞り装置と、蒸発器と、これらを上記の順に冷媒が循環するように接続する管体と、第1絞り装置の開度および第2絞り装置の開度を制御する制御装置と、を有するヒートポンプを提供する。このヒートポンプによれば、膨張機に流入する冷媒の圧力(中間圧力)と冷凍サイクルの高圧側の圧力とを独立して制御することが可能となり、冷媒のレシーバの小型化、場合によっては省略、も可能となる。

Description

明 細 書
ヒートポンプ
技術分野
[0001] 本発明は、給湯機、空調機などとして有用であるヒートポンプに関し、より詳しくは、 膨張機によりエネルギーを回収する機構を備えたヒートポンプに関する。
背景技術
[0002] 膨張弁に代えて膨張機を用いたヒートポンプでは、冷媒が膨張するエネルギーを 電力または動力として回収できる。膨張機としては、冷媒を導入して膨張させるため の容量可変の空間を有する容積式膨張機が用いられることが多い。膨張機によるェ ネルギ一の回収は、冷媒として二酸化炭素を用い、高圧側が超臨界状態に達する遷 臨界サイクルにおいて、特にその意義が大きい。
[0003] 膨張機は、その構造上、所定の方向に沿って冷媒が通過しないとエネルギーを回 収できない。しかし、空調機として用いるヒートポンプでは、室内に設置した熱交翻 を、暖房運転時には放熱器として、冷房運転時には蒸発器として、使用する必要が あるため、基本的に、冷房運転時と暖房運転時とにおいて冷媒を反対に流す必要が ある。
[0004] 特開 2001— 66006号公報は、冷房運転時および暖房運転時の双方において膨 張機によるエネルギー回収が可能なヒートポンプを開示している。このヒートポンプは 、四方弁の切り換えにより、冷房、暖房のいずれの運転時においても、冷媒が膨張機 を同一方向に流れるように設計されている。また、このヒートポンプでは、膨張機で回 収したエネルギーをそのまま圧縮機の運転に費やすために、膨張機と圧縮機とが同 一の回転軸に接続、即ち直結されている。
[0005] 膨張機と圧縮機とが直結されたヒートポンプでは、膨張機と圧縮機とが同じ回転速 度で作動するため、膨張機と圧縮機との押しのけ容積比を運転条件に応じて変化さ せることができない。このため、このタイプのヒートポンプは、エネルギーの回収効率 には優れているが、運転条件に応じた円滑な運転が困難であった。特開 2003— 12 1018号公報は、この困難を緩和するヒートポンプを開示している。 [0006] 図 20【こ示すよう【こ、特開 2003— 121018号公報 ίま、特開 2001— 66006号公報 と同様、管体 110に 2つの四方弁 131, 134を配置し、四方弁 131, 134の切り換え により、冷房、暖房のいずれの運転時においても、冷媒が膨張機 104および圧縮機 101を同一方向に流れるように設計されたヒートポンプを開示して!/、る。このヒートポ ンプを用いた空調機では、暖房時には、四方弁 131, 134内において実線で示され た経路が選択され、室内熱交 132が放熱器として機能し、室外熱交 136が 蒸発器として機能する。この空調機では、冷房時には、四方弁 131, 134内において 破線で示された経路が選択され、室内熱交 132が蒸発器として機能し、室外熱 交 136が放熱器として機能する。このヒートポンプでは、膨張機 104および圧縮 機 101が直結して 1つの回転軸を共有し、この回転軸がモータ 130により駆動される
[0007] 特開 2003— 121018号公報に開示されたヒートポンプでは、膨張機 104と並列に 配置されたバイパス回路 120に膨張弁 (バイパス弁) 139が配置され、さらに膨張機 1 04と直列にも膨張弁 105が配置されている。そして、運転条件に応じて、膨張弁 105 または膨張弁 139の開度が制御される。
[0008] 上述のように、膨張機と圧縮機とが直結されたヒートポンプは、エネルギーの回収と いう点では優れているが、膨張機と圧縮機との押しのけ容積比を運転条件に応じて 変化させることができない。例えば、冷房運転時の標準的な条件を基準として膨張機 が設計されて 、ると、暖房運転時には膨張機の押しのけ容積が要求値に対して大き すぎることになる。このため、特開 2003— 121018号公報に開示されたヒートポンプ では、暖房運転時には、バイバス弁 139が全閉され、膨張弁 105の開度が適宜制御 される。膨張弁 105の開度を絞れば、膨張機 104に流入する冷媒の比容積が増大 する。冷房運転時には、膨張機 104の押しのけ容積が要求値よりも小さくなることが ある。この場合には、膨張弁 105が全開され、バイバス弁 139の開度が適宜制御され る。こうして、特開 2003— 121018号公報が開示するヒートポンプは、運転条件に応 じた円滑なサイクル動作を可能として 、る。
[0009] 図 21は、図 20に示したヒートポンプにおける冷凍サイクルを示すモリエル線図であ る。圧縮機 101から吐出された高圧 Ρ の状態 aにある冷媒は、放熱器 104として機能 する室内熱交換器 132または室外熱交換器 136において放熱して状態 bに至る。冷 媒は、膨張機 104内で等エントロピ膨張して中間圧 P の状態 cに至り、さらに膨張弁
M
105で等ェンタルピ膨張して低圧 Pの低圧 dに至る。冷媒は、蒸発器として機能する
室外熱交換器 136または室内熱交換器 132において吸熱して状態 eに至った後、圧 縮機 101に流入する。このヒートポンプでは、膨張機 104により、状態 bと状態 dとのェ ンタルピ差 Wに相当するエネルギーが回収される。このため、このヒートポンプには、
2
基本的に、状態 aと状態 eとのェンタルピ差 Wカゝらェンタルピ差 Wを差し引いた値(
1 2
w w )に相当する動力を投入すれば足りる。
1 2
[0010] 特開 2003— 121018号公報は、図 22に示すように、膨張弁 105を膨張機 104の 上流側に配置したヒートポンプも開示している。このヒートポンプは、膨張弁 105およ び冷媒のレシーバ 100の位置を除 、ては、図 20に示したヒートポンプと同様の構成 を有する。図 23に、図 22に示したヒートポンプにおける冷凍サイクルを示すモリエル 線図を示す。この冷凍サイクルは、膨張機 104における等エントロピ膨張(図 23にお いて状態 cから状態 dへの膨張)に先だって、膨張弁 105における等ェンタルピ膨張( 図 22にお 、て状態 bから状態 cへの膨張)が実施される点を除 、ては、図 21に示し た冷凍サイクルと同じである。
発明の開示
[0011] 特開 2003— 121018号公報が開示するヒートポンプでは、膨張機 104の上流側ま たは下流側に配置した膨張弁 105の開度を調整することにより、膨張機 104に流入 する冷媒の比容積、換言すれば膨張機 104に流入する冷媒の圧力、が制御される。
[0012] しかし、膨張機 104に流入する冷媒の圧力 P を制御するために膨張弁 105の開度
M
を制御すると、冷凍サイクルが全体として高圧側または低圧側にシフトすることになり 、結果として冷凍サイクルの高圧側の圧力 Pが変化する。冷凍サイクルにおいて、圧
H
力 P を制御できたとしても、この制御が高圧側の圧力 Pの意図しない変化を伴うも
M H
のであれば、ヒートポンプの効率を高く維持することが難し 、。
[0013] このように、特開 2003— 121018号公報が開示するヒートポンプの制御機構には、 膨張機 104に流入する冷媒の圧力 P と、冷凍サイクルの高圧側の冷媒の圧力 P と
M H
を独立して制御できないという問題があった。この理由の一つは、膨張弁 105, 139 の一方が全開または全閉された状態で、他方のみが制御されていることにある力 ヒ ートポンプにおいて、圧力 P および圧力 Pをともに制御することが容易となるように 2
M H
つの膨張弁が配置されて 、な 、ことも上記問題の解決を困難として 、る。
[0014] ところで、図 20および図 22に示されているように、冷房運転時および暖房運転時の ように必要とされる冷媒の量がかなり異なる条件で運転されるヒートポンプには、ヒート ポンプを循環する冷媒の量を調節するために、レシーバ 100が設置されることが多い 。レシーバ 100は、冷媒を一時的に貯留することにより、膨張機 104への冷媒の流入 過多を防止する。
[0015] しかし、装置の信頼性をレシーバにより担保すると、ヒートポンプが大型化し、充填 すべき冷媒の量が多くなるという問題があった。ヒートポンプの大型化は、設置場所 を制限し、ユーザーの要望にも添わない。充填すべき冷媒量の削減は、環境負荷軽 減の観点力も社会的にも要請されている。
[0016] 以上述べた 2つの問題、即ち、膨張機に流入する冷媒の圧力 P と冷凍サイクルの
M
高圧側の冷媒の圧力 P とを独立して制御できないという第 1の問題、および装置の
H
信頼性をレシーバにより担保せざるを得ないという第 2の問題は、図 20および図 22 に示したような膨張機と圧縮機とを直結したヒートポンプにおいて顕在化するが、膨 張機と圧縮機とを直結して 、な 、ヒートポンプにお!/、ても存在する。
[0017] 例えば、膨張機を発電機に接続すれば、冷媒が膨張するエネルギーを電力として 回収できるヒートポンプを構成することが可能であり、この場合は膨張機と圧縮機とを 直結する必要はない。しかし、このタイプのヒートポンプにおいても、運転条件に応じ た円滑なサイクル動作を可能とするためには、膨張機に流入する冷媒の圧力 P
Mと、 冷凍サイクルの高圧側の冷媒の圧力 P とをともに所望の値に制御することが望まし
H
い。また、このタイプのヒートポンプにおいても、膨張機への冷媒の流入過多を防止 するために、通常はレシーバが設置されている。
[0018] 以上の事情に鑑み、本発明は、膨張機を備え、膨張機に流入する冷媒の圧力と、 冷凍サイクルの高圧側の冷媒の圧力とを独立して制御できるヒートポンプを提供する ことを目的とする。また、本発明の別の目的は、膨張機の上流側または下流側に設 置される冷媒のレシーバを従来よりも小型化できる、さらにその好適な実施態様にお ヽてはレシーバを設ける必要がな!、、ヒートポンプの提供にある。
[0019] 本発明は、圧縮機と、放熱器と、開度が可変である第 1絞り装置と、膨張機と、開度 が可変である第 2絞り装置と、蒸発器と、前記圧縮機、前記放熱器、前記第 1絞り装 置、前記膨張機、前記第 2絞り装置および前記蒸発器をこの順に冷媒が循環するよ うに接続する管体と、前記第 1絞り装置の開度および前記第 2絞り装置の開度を制御 する制御装置と、を有するヒートポンプを提供する。
[0020] 本発明のヒートポンプでは、膨張機の上流側および下流側に開度が可変である第 1絞り装置および第 2絞り装置を配置し、これら絞り装置の開度を制御装置で制御す ることした。これにより、膨張機に流入する冷媒の圧力(中間圧力) P (以下では、 P
M I
の符号を用いる)と、冷凍サイクルの高圧側の圧力 P とを独立して制御することが可
H
能となり、その結果、運転条件に応じた冷凍サイクルの最適化を通じ、ヒートポンプの 効率を高く維持することができる。
[0021] また、本発明のヒートポンプでは、第 1絞り装置および第 2絞り装置の開度を制御す ることとしたため、運転条件が要求する冷凍サイクルを維持しながら、膨張機内に保 持される冷媒の量を従来よりも幅広い範囲内で調整できる。膨張機内に保持される 冷媒の量を幅広!、範囲内で調整できれば、ヒートポンプを循環する冷媒の量を調整 するためのレシーバの容量が小さくてもよいし、場合によっては、レシーバを設けなく ても、必要とされる冷媒の量が大きく異なる条件下で運転可能なヒートポンプを提供 できる。
図面の簡単な説明
[0022] [図 1]本発明のヒートポンプの構成の一例を示す図である。
[図 2]図 1のヒートポンプの冷凍サイクルを示すモリエル線図である。
[図 3]制御装置による膨張弁の開度の制御の一例を示すフローチャートである。
[図 4]蒸発器雰囲気温度 Tと冷媒最適充填量 M との関係の一例を示す図である。
E T
[図 5]中間圧力 Pと膨張機内冷媒ホールド量 M との関係の一例を示す図である。
I H
[図 6]冷媒最適充填量 Mと目標中間圧力 P との関係の一例を示す図である。
T IT
[図 7]図 3に示した制御による冷凍サイクルの変化の一例を示すためのモリエル線図 である。 [図 8]図 3に示した制御による冷凍サイクルの変化の別の一例を示すためのモリエル 線図である。
[図 9]制御装置による膨張弁の開度の制御の別の一例を示すフローチャートである。
[図 10]冷媒としての二酸ィ匕炭素を等エントロピ膨張させた場合の圧力と比ェンタルピ との関係を例示する図である。
[図 11]本発明のヒートポンプの構成の別の一例を示す図である。
[図 12]本発明のヒートポンプの構成のまた別の一例を示す図である。
[図 13]本発明のヒートポンプの構成のさらに別の一例を示す図である。
[図 14]本発明のヒートポンプの構成のまたさらに別の一例を示す図である。
[図 15]制御装置による膨張弁の開度の制御のまた別の一例を示すフローチャートで ある。
[図 16]図 15に示した制御におけるステップ 92〜ステップ 94による冷凍サイクルにお ける変化の一例を示すためのモリエル線図である。
[図 17]制御装置による膨張弁の開度の制御のさらに別の一例を示すフローチャート である。
[図 18]冷媒として二酸ィ匕炭素を用いた場合の、蒸発器における冷媒および被加熱媒 体 (空気)の温度変化の一例を示す図である。
[図 19]冷媒としてフロンを用いた場合の、蒸発器における冷媒および被加熱媒体 (空 気)の温度変化の一例を示す図である。
[図 20]従来のヒートポンプの構成の一例を示す図である。
[図 21]図 20のヒートポンプの冷凍サイクルを示すモリエル線図である。
[図 22]従来のヒートポンプの構成の別の一例を示す図である。
[図 23]図 22のヒートポンプの冷凍サイクルを示すモリエル線図である。
発明を実施するための最良の形態
[0023] 以下、図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態を説明する。なお、以下の 説明では、同じ部材ゃステップには同じ符号を付し、説明の重複を避ける場合がある
[0024] 図 1に、本発明のヒートポンプの一形態の構成図を示す。このヒートポンプ 11は、圧 縮機 1と、放熱器 2と、膨張機 4と、蒸発器 6とをヒートポンプの基本的な機能を発揮す るための主要な構成要素として備え、これら主要な構成要素を冷媒が循環するように 接続する管体 10をさらに備えている。膨張機 4の押しのけ容積は圧縮機 1の押しのけ 容積の 5〜20%が好適である。圧縮機 放熱器 2、膨張機 4、蒸発器 6は、管体 10 により接続されて冷媒回路を形成している。冷媒は、冷媒回路内を図 1に矢印で示し た方向に沿って循環し、蒸発器 6で吸収した熱を放熱器 2で放出する。
[0025] ヒートポンプ 11には、放熱器 2と膨張機 4との間に第 1絞り装置である第 1膨張弁 3 が配置され、膨張機 4と蒸発器 6との間に第 2絞り装置である第 2膨張弁 5が配置され ている。また、ヒートポンプ 11には、膨張機 4と膨張弁 3との間における冷媒の圧力( 膨張機 4に流入する冷媒の圧力 P )を測定するための圧力センサ 7、および蒸発器 6
I
の雰囲気温度を測定するための温度センサ 8が配置されている。
[0026] 膨張弁 3, 5の開度はコントローラ(制御装置) 9により制御される。コントローラ 9には 、膨張弁 3, 5とともに、圧力センサ 7および温度センサ 8が接続されている。コントロー ラ 9は、圧力センサ 7で測定された冷媒の圧力 Pおよび温度センサ 8で測定された冷
I
媒の温度に基づいて、膨張弁 3, 5の開度を調整する。
[0027] なお、図 1には図示を省略したが、ヒートポンプ 11は、膨張機 4に接続された発電 機と、発電機で得た電気エネルギーを圧縮機に供給する電気回路とをさらに備えて おり、これら発電機および電気回路により、冷媒が膨張するエネルギーを膨張機 4で 回収して圧縮機 1に投入することとしている。発電機および電気回路カゝらなるエネル ギー回収機構は既に知られている構成を用いるとよぐ公知の構成によれば、発電機 は、例えば膨張機 4と回転軸を共有するように配置される。
[0028] 図 2を参照して、ヒートポンプ 11を循環する冷媒の状態変化について説明する。圧 縮機 1から吐出され、高圧 P の状態 Aにある冷媒は、放熱器 2内で放熱して状態 Bに
H
至る。状態 Bにある冷媒は、第 1膨張弁 3、膨張機 4および第 2膨張弁 5をこの順に経 由しながら膨張して低圧 Pの状態 Eに至る。
[0029] この膨張過程において、まず、冷媒は、第 1膨張弁 3において等ェンタルピ膨張し て圧力(中間圧力) Pの状態 Cに至る。圧力 Pで膨張機 4に導入された冷媒は、膨張
I I
機 4内で自らの温度を低下させながら等エントロピ膨張して圧力 Pの状態 Dに至り、 膨張機 4から吐出される。圧力 Pの冷媒は、第 2膨張弁 5において等ェンタルピ膨張 o
して圧力 Pの状態 Eに至る。
[0030] 膨張過程の後、冷媒は、蒸発器 6内で吸熱して状態 Gに至り、圧縮機 1に導入され て圧縮され、再び、高圧 Pの状態 Aとなって吐出される。
H
[0031] 図 21を参照して上記で説明したように、図 2においても、膨張機 4により回収可能な 電力は、点 C (点 F)と点 Dとのェンタルピ差 Wにより示すことができる。圧縮機 1に入
2
力すべき動力の最小値は、点 Aと点 Gとのェンタルピ差 W力 ェンタルピ差 Wを差
1 2 し引いた値 (W—W )となる。
1 2
[0032] 図 2には、高圧側の圧力 P が冷媒である二酸化炭素の臨界圧力 Pを超える冷凍
H C
サイクルが例示されている。上述のように、膨張機 4による動力回収は、冷媒として二 酸化炭素を用い、冷凍サイクルの高圧側の圧力 P 、即ち圧縮機 1から吐出された冷
H
媒の圧力が二酸化炭素の臨界圧力 P
Cを超えるように冷媒を循環させる場合に大きな 効果がある。ただし、本発明は、代替フロンに代表される他の冷媒を用いるヒートボン プにも適用が可能である。
[0033] 図 3に、コントローラ 9による第 1膨張弁 3および第 2膨張弁 5の制御方法を例示する 。この制御例では、冷凍サイクルの高圧側の圧力 Pを望ましい所定値に維持しなが
H
ら、膨張機に流入する冷媒の圧力 P
Iを運転条件により定まる望ましい所定値に制御 する。
[0034] まず、コントローラ 9がヒートポンプを循環する冷媒の最適量 (冷媒最適充填量 M )
T
を算出する (ステップ 21: S21)。
[0035] 運転条件により、ヒートポンプを循環する冷媒の最適量は相違し、実際の冷媒の循 環量と最適量との相違が大きくなるにつれてヒートポンプの効率は低下する。冷媒の 最適量は、例えば、蒸発器 6に設置した温度センサ 8により測定された温度に基づき 、予め定めた関係式に基づいて算出できる。図 4は、蒸発器周りの空気温度 (蒸発器 雰囲気温度 T )と冷媒最適循環量 Mとの関係の一例を示す。図 4に例示したとおり
E T
、通常、蒸発器雰囲気温度 Tの上昇に伴い、冷媒最適循環量 Mは増加する。冷媒
E T
最適循環量 Mは、蒸発器雰囲気温度 Tに基づいて定める必要はなぐ放熱器 2内
T E
の雰囲気温度に代表される他の指標に基づ!、て算出してもよ!、。 [0036] 次いで、コントローラ 9が、ステップ 21において定められた冷媒最適充填量 Mに基
T
づ 、て、膨張機 4に流入する冷媒の圧力(中間圧力) Pについての目標値(目標中
I
間圧力) P を算出する (ステップ 22 : S22)。
IT
[0037] 膨張機 4に流入する冷媒の圧力(中間圧力) Pに応じ、膨張機 4に保持される冷媒
I
の量 (膨張機内冷媒ホールド量 M )は変化する。図 5に、中間圧力 Pと膨張機内冷
H I
媒ホールド量 M との関係を例示する。図 5に例示したとおり、中間圧力 Pの上昇に
H I
伴い、膨張機内冷媒ホールド量 M は増加する。膨張機内冷媒ホールド量 Mが変
H H
化すれば、ヒートポンプに充填される見かけ上の冷媒量が変化する。従って、冷媒の 中間圧力 Pにより上記ホールド量 Mを調整すれば、冷媒最適充填量 Mを制御する
I H T
ことができる。
[0038] 図 6に冷媒最適循環量 Mと、その最適量 Mを達成するために制御のターゲットと
T T
するべき目標中間圧力 P との MPa
IT 関係を例示する。図 6を参照すると、 2 程度の範 囲内で中間圧力 Pを適切に調整すれば、見かけ上の冷媒充填量 Mを約 lOOgの範
I
囲で制御できることがわかる。これは、実用的なヒートポンプからレシーバを省略する のに十分な量である。
[0039] なお、図 4〜図 6は、冷媒として二酸ィ匕炭素を用いた場合についてのデータである [0040] 図 20および図 22に示したように、従来のヒートポンプにおいても、中間圧力 P (P )
M I
を制御すること自体は可能であった。しかし、現実には、冷凍サイクルの高圧側の冷 媒の圧力 Pを運転条件が要求する所定範囲内に保っために、中間圧力 Pを幅広く
H I
制御することができな力つた。これに対し、ヒートポンプ 11では、開度が可変である 2 つの膨張弁 3, 5の開度を制御することにより、中間圧力 Pを幅広く制御し、膨張機 4
I
の潜在的な冷媒量調整機能を引き出すこととした。ヒートポンプ 11を用いると、例え ば高圧側の圧力 Pを所定値に維持しながら 2MPa以上の範囲内で中間圧力 Pを適
H I
切に制御することが可能である。
[0041] 引き続き、コントローラ 9が、中間圧力の実際の値 Pと目標中間圧力 P とを対比す
I IT
る (ステップ 23 : S23)。その結果、実際の値 Pと目標中間圧力 P とが一致すれば (P
I IT I
=P )、ステップ 21に戻り、一致しなければ次のステップへと進む。 [0042] 図 1に例示したヒートポンプでは、圧力センサ 7により、中間圧力の実際の値 Pを直
I
接測定できる。ただし、中間圧力の実際の値 P
Iは、算出値であってもよぐ具体的に は、ヒートポンプのその他の部位にぉ 、て測定した冷媒の圧力および zまたは温度 に基づ!/、て所定の関係式力も算出した値であってもよ 、。
[0043] 次のステップでは、中間圧力の実際の値 Pと目標中間圧力 P との大小関係を判断
I IT
する(ステップ 24 : S 24)。
[0044] そして、実際の値 Pが目標中間圧力 P よりも大きければ、第 1膨張弁 3の開度を小
I IT
さくして第 2膨張弁 5の開度を大きくする制御 aを行う (ステップ 25 : S25)。逆に、実際 の値 Pが目標中間圧力 P よりも小さければ、第 1膨張弁 3の開度を大きくして第 2膨
I IT
張弁 5の開度を小さくする制御 bを行う(ステップ 26 : S26)。ステップ 25またはステツ プ 26を実施した後は、ステップ 21に戻る。
[0045] 上記の制御例では、コントローラ 9が、 2つの膨張弁 3, 5の開度を、一方を開けば他 方を閉じることとしている。この制御によれば、冷凍サイクルにおける高圧側の冷媒の 圧力 P
Hを所定値に維持することが容易となる。上記のように、コントローラ 9は、第 1膨 張弁 3の開度を小さくし、第 2膨張弁 5の開度を大きくする制御 aと、第 1膨張弁 3の開 度を大きくし、第 2膨張弁 5の開度を小さくする制御 bとを実施することが好ましい。制 御 aおよび制御 bは、圧縮機から吐出される冷媒の圧力、即ち冷凍サイクルにおける 高圧側の圧力 P が一定となるように実施することが好ましいが、これに限らず、ヒート
H
サイクルの運転に支障を来さな 、範囲内で高圧側の圧力 pの変化を許容してもよ!、
H
[0046] 上記の制御例では、コントローラ 9が、目標中間圧力 P と実際の中間圧力 Pとに基
IT I
づき、 2つの膨張弁 3, 5の開度をともに変更している。このように、コントローラ 9は、 所定の特性についての目標値に実際の値が近づくように、 2つの膨張弁 3, 5の開度 がともに変化するように制御を行うことが好ま 、。
[0047] 図 7は、図 2に示した冷凍サイクルを図 3に示した制御例に基づき、制御した結果と して達成された冷凍サイクルを例示するモリエル線図である。図 2の冷凍サイクルで は、中間圧力 Pが目標中間圧力 P よりも高い状態にあった (P >P )。図 7では、上
I IT I IT
記制御 aが実施された結果、モリエル線図における点 Cが下降して点 Cに至り、中間 圧力 Pと目標中間圧力 P とが一致している。制御 aでは、第 2膨張弁 5の開度を大き
I IT
くしたため、点 Dも下降している。図 7では、モリエル線図における冷凍サイクルの全 体的なシフトが防止されながら、即ち点 Cおよび点 Dを除く各点の移動が防止されな がら、中間圧力 Pが理想的な値 P に導かれている。
I IT
[0048] 図 8は、制御 bの結果として達成された冷凍サイクルを示すモリエル線図である。図 8に至る制御においても、冷凍サイクルの全体としてのシフトが防止され、高圧側の冷 媒の圧力 P は維持されている。
H
[0049] 以上の制御例では、制御のターゲットの設定(目標値の設定)を、膨張機に流入す る冷媒の圧力 Pについて実施した。しかし、目標値は、膨張機に流入する冷媒の圧
I
力 P
Iに所定の関係式に基づいた関係づけが可能な冷媒の圧力または温度、換言す れば圧力 Pが関数となる所定の冷媒圧力または冷媒温度に基づいて設定してもよい
I
。これを考慮すると、上記に例示したような制御は、以下のステップ Aおよび Bをこの 順に実施する制御方法として記述できる。
[0050] ステップ A:膨張機に流入する冷媒の圧力についての最適値 P 、またはこの圧力
IT
に関連づけられる所定の圧力もしくは温度についての最適値 R
ITを算出する。
[0051] ステップ B:膨張機に流入する冷媒の圧力についての実際の値 Pと最適値 P とか
I IT
ら、または最適値 R
ITに対応する圧力もしくは温度にっ ヽての実際の値 R
Iと最適値 R
I
Tとから、実際の値 P P
Iと最適値 ITとの大小関係を定め、最適値 P
ITよりも実際の値 P
Iが 大きい場合には上記制御 aを実施し、最適値 P よりも実際の値 Pが小さい場合には
IT I
上記制御 bを実施する。
[0052] この制御は、ステップ Bを実施した後にステップ Aに戻るループ制御とするとよい。ス テツプ Bにおいて、実際の値 Pと最適値 P とが一致する場合には、制御 a, bのいず
I IT
れも行う必要はな 、が、 V、ずれかを行った後にステップ Aに戻ってもょ 、。
[0053] ステップ Aにおける最適値 P 、R の算出は、その具体的方法が特に制限されるわ
IT IT
けではなぐ例えば蒸発器内における冷媒の温度に基づいて実施するとよい。
[0054] 図 9に、図 3の制御例からステップ 23を省略した制御例を示す。この制御例におい てステップ 21, 22, 24, 25 (26)を繰り返し行うことによつても、図 2,図 7および図 8を 参照して説明したような冷凍サイクルの最適化は可能である。 [0055] 冷凍サイクルにおける、第 1膨張弁 3による減圧幅 (P — P )と、第 2膨張弁 5による
H I
減圧幅 (P — P )との比は、冷媒の種類その他の条件に応じ、適切に調整することが
O L
望ましい。図 10は、二酸ィ匕炭素が等エントロピ変化する場合の圧力と比ェンタルビと の関係を例示する図である。図 10に示すように、圧力変化に対する比ェンタルビの 増加率は、高圧側よりも低圧側において相対的に大きい。これは、動力回収の観点 力もは、膨張機 4に流入する冷媒の圧力 Pは低いほうが有利であることを意味してい
I
る。
[0056] 具体的には、冷媒がニ酸ィ匕炭素である場合には、冷凍サイクルの高圧側圧力 P と
H
低圧側圧力 Pとの差分 (圧力差)を 100としたときに、第 1膨張弁 3における減圧幅( し
圧力差 P: P — P )が 10〜50となり、第 2膨張弁 5における減圧量 (圧力差 P: P -
1 H I 2 O
P )が 5〜20となるように、コントローラ 9が第 1膨張弁 3の開度および第 2膨張弁 5の し
開度を制御することが好まし 、。
[0057] 特に制限されるわけではないが、膨張機における減圧幅 (圧力差 P: P -P )は 30
3 I O
〜85とするとよい (ただし、 P +P +P = 100)。圧力差 P力 、さすぎると、回収でき
1 2 3 3
るエネルギー量が小さくなる。他方、圧力差 pが大きすぎると、例えば発電機を用い
3
てエネルギーを回収するヒートポンプでは、膨張機力もの回収動力を電力に変換す る発電機の発電効率が低下し、圧縮機の所要動力が却って増加することがある。
[0058] ヒートポンプ 11は、膨張機 4内に保持する冷媒の量を幅広い範囲において調整で きるため、放熱器 2と膨張機 4との間および膨張機 4と蒸発器 6との間に冷媒のレシ一 バを有しなくても、装置の信頼性を確保できる。レシーバを設置するとしても、レシ一 バの大きさは従来よりも小さくてよい。この部材の省略または小型化は、ヒートポンプ の小型化と、ヒートポンプに充填すべき冷媒量の削減とを可能にする。
[0059] 本発明は、膨張機と圧縮機とが直結したヒートポンプにも適用できる。図 11に、この タイプのヒートポンプを例示する。
[0060] 図 11に示したヒートポンプ 12では、膨張機 4と圧縮機 1とが回転軸 30を共有し、直 結している。回転軸 30には、図示を省略する外部電源に接続されたモータ 40が接 続されている。圧縮機 1は、モータ 40により供給される動力とともに、膨張機 4により回 収された動力により駆動される。このタイプのヒートポンプでは、膨張機 4で回収した 動力が回転軸 30を介して圧縮機 1に投入されるため、発電機を用 ヽてエネルギーの 変換を行うヒートポンプよりも、エネルギーの回収効率に優れる。し力し、このタイプの ヒートポンプでは、膨張機 4の回転数と圧縮機 1の回転数とを個別に設定できないた め、膨張機 4と圧縮機 1との押しのけ容積比を運転条件に応じて適切に変化させるこ とができない。このため、このタイプのヒートポンプでは、膨張機 4と圧縮機 1とが直結 していないヒートポンプよりも、条件に応じた円滑な運転のために、冷媒量の制御を 適切に行う必要性が高い。
[0061] 図 11に示したヒートポンプ 12では、暖房時には、冷媒は、第 1四方弁 31および第 2 四方弁 34の内部を実線で示されている経路を流れる。この場合、冷媒は、圧縮機 第 1四方弁 31、放熱器として機能する第 1熱交換器 (室内熱交換器) 32、第 2四方弁 34、第 1膨張弁 3、圧力センサ 7、膨張機 4、第 2膨張弁 5、第 2四方弁 34、蒸発器と して機能する第 2熱交換器 (室外熱交換器) 36、第 1膨張弁 31、圧縮機 1の順に循 環する。冷房時には、 2つの四方弁 31, 34の経路が切り換えられ、冷媒は破線で示 された経路を流れる。この場合、冷媒は、圧縮機 第 1四方弁 31、放熱器として機 能する室外熱交換器 36、第 2四方弁 34、第 1膨張弁 3、圧力センサ 7、膨張機 4、第 2膨張弁 5、第 2四方弁 34、蒸発器として機能する室内熱交換器 32、第 1膨張弁 31 、圧縮機 1の順に循環する。
[0062] このように、管体 10に接続された第 1四方弁 31および第 2四方弁 34をさらに有する ヒートポンプ 12では、第 1四方弁 31および第 2四方弁 34の切り換えにより、冷媒が、 第 1冷媒回路または第 2冷媒回路を循環する。第 1冷媒回路は、圧縮機 放熱器と して機能する第 1熱交換器 (室内熱交換器) 32、第 1膨張弁 3、膨張機 4、第 2膨張弁 5および蒸発器として機能する第 2熱交換器 (室外熱交換器) 36を冷媒がこの順に循 環する経路である。第 2冷媒回路は、圧縮機 放熱器として機能する第 2熱交 室外熱交換器) 36、第 1膨張弁 3、膨張機 4、第 2膨張弁 5および蒸発器として機能 する第 1熱交 (室内熱交 ) 32をこの順に冷媒が循環する経路である。
[0063] ヒートポンプ 12における冷凍サイクルは、図 2と同様となる。ヒートポンプ 12における 第 1膨張弁 3および第 2膨張弁 5の開度も、例えば図 3を参照して上記で説明したと おりに制御すればよい。ヒートポンプ 12には、図 3に示した制御例をそのまま実施す るために、 2つの熱交換器 32, 36のそれぞれに温度センサ 82, 86を設置し、蒸発器 として機能する熱交 (36)の雰囲気温度を測定することとして 、る。
[0064] 図 12に示したヒートポンプ 13は、 2つの膨張弁の位置を除いて、図 11に示したヒー トポンプ 12と同様の構成を有する。ヒートポンプ 12では、第 1膨張弁 3が第 2四方弁 3 4と膨張機 4との間に、第 2膨張弁 5が膨張機 4と第 2四方弁 34との間にそれぞれ配 置されている。これに対し、ヒートポンプ 13では、第 1膨張弁 33が第 1熱交 と 第 2四方弁 34との間に、第 2膨張弁 35が第 2四方弁 34と第 2熱交翻36との間にそ れぞれ配置されている。
[0065] 図 12に示したヒートポンプ 13は、管体 10に接続された第 1四方弁 31および第 2四 方弁 34をさらに有し、第 1四方弁 31および第 2四方弁 34の切り換えにより、冷媒が、 第 1冷媒回路または第 2冷媒回路を循環する。第 1冷媒回路は、圧縮機 放熱器と して機能する第 1熱交換器 (室内熱交換器) 32、第 1膨張弁 33、膨張機 4、第 2膨張 弁 35、および蒸発器として機能する第 2熱交翻 (室外熱交翻) 36を冷媒がこの 順に循環する経路である。第 2冷媒回路は、圧縮機 放熱器として機能する第 2熱 交換器 (室外熱交換器) 32、第 2膨張弁 35、膨張機 4、第 1膨張弁 33、および蒸発 器として機能する第 1熱交 (室内熱交 )をこの順に循環する経路である。
[0066] ヒートポンプ 13における冷凍サイクルも、図 2と同様となる。し力し、ヒートポンプ 13 では、図 11のヒートポンプ 12と異なり、第 1冷媒回路が選択された場合には、冷媒の 膨張過程が、第 1膨張弁 33、膨張機 4、第 2膨張弁 35の順に行われるが、第 2冷媒 回路が選択された場合には、冷媒の膨張過程が、第 2膨張弁 35、膨張機 4、第 1膨 張弁 33の順に行われる。このため、ヒートポンプ 13では、コントローラ 9が、冷媒が第 1冷媒回路を循環する場合と第 2冷媒回路を循環する場合とにおいて、第 1膨張弁 3 に適用する開度の制御と第 2膨張弁 5に適用する開度の制御とを入れ替えて制御を 実施する。
[0067] 上述したように、第 1膨張弁 3 (33)および第 2膨張弁 5 (35)の開度の制御は、冷凍 サイクルにおける高圧側の圧力 Pを所望の値に維持しながら膨張機に流入する冷
H
媒の圧力(中間圧力) Pを所望の値に制御することを可能とする。第 1膨張弁 3 (33)
I
および第 2膨張弁 5 (35)の開度を適切に調整すれば、圧力 Pを所望の値へと変化 させながら中間圧力 Pを所望の値に制御することも可能である。例えば、第 1膨張弁
I
3 (33)の開度および第 2膨張弁 5 (35)の開度をともに大きくすれば、冷凍サイクルに おける高圧側の圧力 P が低くなるように冷凍サイクルがシフトし、逆にともに小さくす
H
れば高圧側の圧力 P が大きくなるように冷凍サイクルがシフトする。
H
[0068] 中間圧力 Pおよび高圧側の圧力 Pを個別に制御するには、通常、第 1膨張弁 3 (3
I H
3)の開度および第 2膨張弁 5 (35)の開度を個別に調整すれば足りる。しかし、この 制御をさらに容易に行うために、あるいは他の制御を同時に行うために、第 1膨張弁 3 (33)、膨張機 4および第 2膨張弁 5 (35)を経由する膨張経路と並列に別の膨張経 路を設けてもょ 、。このタイプのヒートポンプを図 13に例示する。
[0069] 図 13に示したヒートポンプ 14は、冷媒のバイパス管 20と、バイパス管 20に配置さ れた第 3膨張弁 39とを有する以外は、図 11に示したヒートポンプ 12と同様の構成を 有する。第 3膨張弁 39は、第 1、第 2膨張弁 3, 5と同様、その開度が可変であり、開 度の調整のためにコントローラ 9に接続されている。
[0070] 即ち、ヒートポンプ 14では、管体 10が、第 1膨張弁 3、膨張機 4および第 2膨張弁 5 を経由する経路と並列に、放熱器 32 (36)と蒸発器 36 (32)とを接続するバイパス経 路 20を形成し、このバイパス経路 20に開度が可変である第 3膨張弁 39が配置され、 コントローラ 9が、さらに第 3膨張弁 39の開度を制御する。
[0071] コントローラ 9による第 3膨張弁 39の開度の制御は、第 1,第 2熱交 32, 36に 配置した温度センサ 82, 86により測定された温度、必要であればさらに圧力センサ 7 により測定された圧力に基づいて調整してもよぐこれらセンサ 7, 82, 86とは別に設 置した圧力センサおよび Zまたは温度センサに基づ 、て調整してもよ 、。以下では、 図 14に示したように、圧縮機 1の近傍に配置した温度センサ 81による測定値を参照 しながら第 3膨張弁 39の開度を調整する例について説明する。
[0072] 図 14に示したヒートポンプ 15は、圧縮機 1から吐出した冷媒の温度を測定するため の温度センサ 81が設置されて 、る以外は、図 13に示したヒートポンプ 14と同様の構 成を有する。温度センサ 81は、他の温度センサ 82, 86と同様、コントローラ 9に接続 されている。
[0073] 図 15に、図 14に示したヒートポンプ 15における、コントローラ 9による第 1膨張弁 3, 第 2膨張弁 5および第 3膨張弁 39の制御方法を例示する。この制御例では、膨張機 に流入する冷媒の圧力(中間圧力) Pが運転条件により定まる望ましい所定値に制
I
御されてから (ステップ 61〜66)、第 3膨張弁 39の開度が制御される。
[0074] 図 15に示した制御例において、ステップ 61 (S61) ,ステップ 62 (S62) ,ステップ 6 4 (S64) ,ステップ 65 (S65)およびステップ 66 (S66)は、図 3におけるステップ 21, ステップ 22,ステップ 24,ステップ 25およびステップ 26と同様に行えばよい。ただし、 この制御例では、図 3に示した制御例とは異なり、ステップ 65またはステップ 66を終 了しても、ステップ 61には戻らず、追カ卩のステップ群 (ステップ 92〜94)へと移行する
[0075] 追加のステップ群では、まず、コントローラ 9が、圧縮機 1から吐出された冷媒の温 度についての目標値(目標温度) R 、例えば 100°Cと、温度センサ 81による実際の
HT
測定値 R とを対比する (ステップ 92 : S92)。給湯機としての用途において、「100°C
H
」またはこれよりもやや低い温度は、圧縮機から吐出される冷媒に要求される典型的 な温度である。
[0076] そして、測定温度 R が目標温度 R よりも大きければ第 3膨張弁 39の開度を大きく
H HT
する (ステップ 93 : S93)。他方、測定温度 R が目標温度 R 以下であれば第 3膨張
H HT
弁 39の開度を小さくする (ステップ 94: S94)。ステップ 93またはステップ 94を実施し た後は、ステップ 61に戻る。
[0077] 図 16に、ステップ 93または 94における開度調整により当初の冷凍サイクル Cカもシ フトした冷凍サイクル C , Cを示す。第 3膨張弁 39の開度を大きくすると (ステップ 93
1 2
)、膨張機 4内で膨張する冷媒の比率が相対的に減少する。このため、サイクル Cは、 冷媒の比容積が増加して全体のバランスが再び保たれるようにサイクル Cへとシフト する。この場合、圧縮機 1から吐出される冷媒の温度は低下する。
[0078] 他方、第 3膨張弁 39の開度を小さくすると (ステップ 94)、サイクル Cはサイクル Cに
2 移行する。この場合、圧縮機 1から吐出される冷媒の温度は上昇する。
[0079] 以上のように、コントローラ 9は、上述したステップ A, Bをこの順に実施し、さらに下 記ステップ Rを実施してもよ ヽ。
[0080] ステップ R:圧縮機 1から吐出される冷媒の温度についての目標値 R よりも当該冷 媒の温度についての実際の値 Rが大きい場合には、第 3膨張弁 39の開度を大きく
H
する制御 cを実施し、最適値 R よりも実際の値 R力 S小さい場合には、第 3膨張弁 39
HT H
の開度を小さくする制御 dを実施する。
[0081] この制御は、ステップ Rを実施した後にステップ Aに戻るループ制御とするとよいが 、これに限らず、例えばステップ Rのみを所定回数繰り返す制御としてもよい。ステツ プ Rにお 、て、実際の値 Rと目標値 R とが一致する場合には、制御 c, dの 、ずれ
H HT
も行う必要はな 、が、 V、ずれかを行ってもょ 、。
[0082] 図 15では、圧縮機から吐出される冷媒の望ましい温度についての所定値または入 力値を目標値 R とした。しかし、制御のターゲットとすべき値 R は運転条件から定
HT HT
めてもよい。
[0083] 最適値 R を定めるステップ 91 (S91)を含む制御例を図 17に示す。ステップ 91に
HT
おける最適値 R の
HT 算出は、例えば空調機としての用途では、外気温度、圧縮機運 転周波数等に基づ 、て行うとよ 、。
[0084] 図 17に示した制御例では、圧縮機 1から吐出された冷媒の温度について最適値 R を算出し (ステップ 91)、この温度についての実際の値 Rと最適値 R とを対比し
HT H HT
て、実際の値 Rと最適値 R との大小関係が把握される (ステップ 92)。そして、この
H HT
大小関係に基づいて、上記と同様に、第 3膨張弁 39の開度が調整される (ステップ 9 3, 94)。
[0085] 図 16から明らかなとおり、図 15および図 17を参照して説明した第 3膨張弁 39の開 度の制御は、冷凍サイクルの高圧側の圧力 Pの制御としても把握できる。このように
H
把握する場合、上述の制御例における圧縮機から吐出される冷媒の温度は、冷凍サ イタルの高圧側の圧力 Pと関係づけられる特性 Rでなる。この把握に基づくと、図 1
H H
7に例示した制御例は、以下のステップ C、 Dとして記述できる。
[0086] ステップ C :圧縮機から吐出される冷媒の圧力についての最適値 P 、またはこの圧
HT
力に関連づけられる所定の圧力もしくは温度にっ 、ての最適値 R を算出する。
HT
[0087] ステップ D:圧縮機から吐出される冷媒の圧力についての実際の値 P とその最適
H
値 P とから、または最適値 R に対応する圧力もしくは温度についての実際の値 R
HT HT H
とその最適値 R
HTとから、実際の値 P
Hと最適値 P
HTとの大小関係を定め、最適値 P
HT よりも実際の値 Rが大きい場合には、第 3膨張弁の開度を大きくする制御 cを実施し
H
、最適値 P よりも実際の値 R力 、さい場合には、第 3膨張弁の開度を小さくする制
HT H
御 dを実施する。
[0088] 図 17に示した例では、実際の値 Pと最適値 P との大小関係を定めるために、実
H HT
際の値 Rと最適値 R との大小関係が把握されている (ステップ 92)。上述の制御は
H HT
、ステップ Dを実施した後にステップ Aに戻るループ制御とするとよいが、これに限ら ず、例えばステップ Cに戻る制御としてもよいし、別の制御へと移行してもよい。ステツ プ Dにお 、て、実際の値 P と目標値 P とが一致する場合には、制御 dの 、ずれ
H HT
も行う必要はな 、が、 V、ずれかを行ってもょ 、。
[0089] 図 18および図 19に、冷媒として二酸ィ匕炭素を用いて冷凍サイクルの高圧側の圧 力を二酸ィ匕炭素の臨界圧力を超えるように設定した場合 (図 18)と、冷媒としてフロン を用いた場合 (図 19)とにおける、蒸発器内の冷媒と空気 (被加熱媒体)との温度変 化を示す。いずれの場合も冷媒は、温度 T
0で蒸発器に流入し、空気との熱交換によ り空気を温度 C (または D)にまで加熱する。二酸化炭素を冷媒とした場合の温度 Tと
0 温度 Cとの差 A tは、フロンを冷媒とした場合の温度 Tと温度 Dとの差 ΔΤよりも大きく
0
なる。これは、フロンと異なり、二酸ィ匕炭素が蒸発器内で相変化しないためである。二 酸化炭素は、被加熱媒体を高い温度に加熱するための冷媒として適している。
産業上の利用可能性
[0090] 本発明は、空調機、給湯機、食器乾燥機、生ゴミ乾燥処理機等として有用なヒート ポンプの改良を実現するものとして高い利用価値を有する。

Claims

請求の範囲
[1] 圧縮機と、放熱器と、開度が可変である第 1絞り装置と、膨張機と、開度が可変であ る第 2絞り装置と、蒸発器と、前記圧縮機、前記放熱器、前記第 1絞り装置、前記膨 張機、前記第 2絞り装置および前記蒸発器をこの順に冷媒が循環するように接続す る管体と、前記第 1絞り装置の開度および前記第 2絞り装置の開度を制御する制御 装置と、を有するヒートポンプ。
[2] 前記制御装置が、前記第 1絞り装置の開度を小さくし、前記第 2絞り装置の開度を 大きくする制御 aと、前記第 1絞り装置の開度を大きくし、前記第 2絞り装置の開度を 小さくする制御 bとを実施する請求項 1に記載のヒートポンプ。
[3] 前記制御 aおよび前記制御 bが、前記圧縮機から吐出される冷媒の圧力が一定とな るように実施される請求項 2に記載のヒートポンプ。
[4] 前記制御装置が、
前記膨張機に流入する冷媒の圧力についての最適値 P
IT、または前記圧力に関連 づけられる所定の圧力もしくは温度についての最適値 R
IT、を算出するステップ Aと、 前記膨張機に流入する冷媒の圧力についての実際の値 P
Iと前記最適値 P
ITとから
、または前記最適値 R に対応する圧力もしくは温度についての実際の値 Rと前記最
IT I
適値 R とから、前記実際の値 Pと前記最適値 P との大小関係を定め、前記最適値
IT I IT
P よりも前記実際の値 Pが大きい場合には前記制御 aを実施し、前記最適値 P より
IT I IT
も前記実際の値 Pが小さ 、場合には前記制御 bを実施するステップ Bと、
I
をこの順に実施する請求項 2に記載のヒートポンプ。
[5] 前記制御装置が、前記ステップ Aにおいて、前記蒸発器内における冷媒の温度に 基づいて、前記最適値 P または前記最適値 R を算出する請求項 4に記載のヒート
IT IT
ポンプ。
[6] 前記放熱器と前記膨張機との間および前記膨張機と前記蒸発器との間に、前記冷 媒のレシーバを有しな 、請求項 1に記載のヒートポンプ。
[7] 前記冷媒が二酸化炭素であり、前記放熱器の出口と前記蒸発器の入口とにおける 前記冷媒の圧力差を 100として、前記第 1絞り装置における圧力差 P力 10〜50とな り、前記第 2絞り装置における圧力差 P力 〜 20となるように、前記制御装置が前記 第 1絞り装置の開度および前記第 2絞り装置の開度を制御する請求項 1に記載のヒ ートポンプ。
[8] 前記膨張機における圧力差 Pが 30〜85である請求項 7に記載のヒートポンプ。
3
[9] 前記圧縮機と前記膨張機とが回転軸を共有する請求項 1に記載のヒートポンプ。
[10] 前記管体に接続された第 1四方弁および第 2四方弁をさらに有し、
前記第 1四方弁および前記第 2四方弁の切り換えにより、前記冷媒が第 1冷媒回路 または第 2冷媒回路を循環し、
前記第 1冷媒回路が、前記圧縮機、前記放熱器として機能する第 1熱交換器、前 記第 1絞り装置、前記膨張機、前記第 2絞り装置、および前記蒸発器として機能する 第 2熱交 を前記冷媒がこの順に循環する経路であり、
前記第 2冷媒回路が、前記圧縮機、前記放熱器として機能する前記第 2熱交換器 、前記第 1絞り装置、前記膨張機、前記第 2絞り装置、および前記蒸発器として機能 する前記第 1熱交 を前記冷媒がこの順に循環する経路である、
請求項 1に記載のヒートポンプ。
[11] 前記管体に接続された第 1四方弁および第 2四方弁をさらに有し、
前記第 1四方弁および前記第 2四方弁の切り換えにより、前記冷媒が第 1冷媒回路 または第 2冷媒回路を循環し、
前記第 1冷媒回路が、前記圧縮機、前記放熱器として機能する第 1熱交換器、前 記第 1絞り装置、前記膨張機、前記第 2絞り装置、および前記蒸発器として機能する 第 2熱交 を前記冷媒がこの順に循環する経路であり、
前記第 2冷媒回路が、前記圧縮機、前記放熱器として機能する前記第 2熱交換器 、前記第 2絞り装置、前記膨張機、前記第 1絞り装置、および前記蒸発器として機能 する前記第 1熱交 を前記冷媒がこの順に循環する経路であり、
前記制御装置が、前記冷媒が前記第 1冷媒回路を循環する場合と前記第 2冷媒回 路を循環する場合とにおいて、前記第 1絞り装置に適用する開度の制御と前記第 2 絞り装置に適用する開度の制御とを入れ替えて、制御を実施する、
請求項 1に記載のヒートポンプ。
[12] 前記管体が、前記第 1絞り装置、前記膨張機および前記第 2絞り装置を経由する経 路と並列に、前記放熱器と前記蒸発器とを接続するバイパス経路を形成し、 前記バイパス経路に開度が可変である第 3絞り装置が配置され、
前記制御装置が、さらに前記第 3絞り装置の開度を制御する、請求項 1に記載のヒ ートポンプ。
[13] 前記制御装置が、
前記膨張機に流入する冷媒の圧力についての最適値 P
IT、または前記圧力に関連 づけられる所定の圧力もしくは温度についての最適値 R
ITを算出するステップ Aと、 前記膨張機に流入する冷媒の圧力についての実際の値 P
Iと前記最適値 P
ITとから
、または前記最適値 R に対応する圧力もしくは温度についての実際の値 Rと前記最
IT I
適値 R とから、前記実際の値 Pと前記最適値 P との大小関係を定め、前記最適値
IT I IT
P
ITよりも前記実際の値 P
Iが大きい場合には、前記第 1絞り装置の開度を小さくし、前 記第 2絞り装置の絞り装置の開度を大きくする制御 aを実施し、前記最適値 P よりも
IT
前記実際の値 P
Iが小さい場合には、前記第 1絞り装置の開度を大きくし、前記第 2絞 り装置の開度を小さくする制御 bを実施するステップ Bと、
をこの順に実施し、さらに
前記圧縮機力 吐出される冷媒の温度についての目標値 R
HTよりも当該冷媒の温 度についての実際の値 Rが大きい場合には、前記第 3絞り装置の開度を大きくする
H
制御 cを実施し、前記目標値 R よりも前記実際の値 Rが小さい場合には、前記第 3
HT H
絞り装置の開度を小さくする制御 dを実施するステップ Rを実施する、
請求項 12に記載のヒートポンプ。
[14] 前記制御装置が、
前記膨張機に流入する冷媒の圧力についての最適値 P
IT、または前記圧力に関連 づけられる所定の圧力もしくは温度についての最適値 R
ITを算出するステップ Aと、 前記膨張機に流入する冷媒の圧力についての実際の値 P
Iと前記最適値 P
ITとから
、または前記最適値 R に対応する圧力もしくは温度についての実際の値 Rと前記最
IT I
適値 R とから、前記実際の値 Pと前記最適値 P との大小関係を定め、前記最適値
IT I IT
P
ITよりも前記実際の値 P
Iが大きい場合には、前記第 1絞り装置の開度を小さくし、前 記第 2絞り装置の絞り装置の開度を大きくする制御 aを実施し、前記最適値 P よりも 前記実際の値 P
Iが小さい場合には、前記第 1絞り装置の開度を大きくし、前記第 2絞 り装置の開度を小さくする制御 bを実施するステップ Bと、
をこの順に実施し、かつ
前記圧縮機から吐出される冷媒の圧力についての最適値 P
HT、または当該圧力に 関連づけられる所定の圧力もしくは温度についての最適値 R を算出するステップ C
HT
と、
前記圧縮機から吐出される冷媒の圧力についての実際の値 P と前記最適値 P
H HTと から、または前記最適値 R に対応する圧力もしくは温度についての実際の値 Rと
HT H
前記最適値 R
HTとから、前記実際の値 P
Hと前記最適値 P との
HT 大小関係を定め、前 記最適値 P よりも前記実際の値 P が大きい場合には、前記第 3絞り装置の開度を
HT H
大きくする制御 cを実施し、前記最適値 P よりも前記実際の値 P が小さい場合には
HT H
、前記第 3絞り装置の開度を小さくする制御 dを実施するステップ Dと、
をこの順に実施する、請求項 12に記載のヒートポンプ。
[15] 前記膨張機の押しのけ容積を前記圧縮機の押しのけ容積の 5〜20%とした請求項
1に記載のヒートポンプ。
[16] 前記冷媒が二酸化炭素であり、
前記圧縮機力 吐出された冷媒の圧力が二酸ィ匕炭素の臨界圧力を超える圧力と なるように、前記冷媒を循環させる請求項 1に記載のヒートポンプ。
PCT/JP2005/015706 2004-09-01 2005-08-30 ヒートポンプ WO2006025354A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006532696A JP3916170B2 (ja) 2004-09-01 2005-08-30 ヒートポンプ
US11/497,959 US7350366B2 (en) 2004-09-01 2006-08-02 Heat pump

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004254496 2004-09-01
JP2004-254496 2004-09-01

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/497,959 Continuation US7350366B2 (en) 2004-09-01 2006-08-02 Heat pump

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006025354A1 true WO2006025354A1 (ja) 2006-03-09

Family

ID=36000006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/015706 WO2006025354A1 (ja) 2004-09-01 2005-08-30 ヒートポンプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7350366B2 (ja)
JP (1) JP3916170B2 (ja)
CN (1) CN101014812A (ja)
WO (1) WO2006025354A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309252A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Denso Corp 回転出力発生装置
JP2008267719A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327696A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
US7607314B2 (en) * 2006-12-15 2009-10-27 Nissan Technical Center North America, Inc. Air conditioning system
JP4258553B2 (ja) * 2007-01-31 2009-04-30 ダイキン工業株式会社 熱源ユニット及び冷凍装置
JP4898556B2 (ja) * 2007-05-23 2012-03-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
ES2424137T5 (es) * 2008-08-19 2020-02-26 Abb Schweiz Ag Sistema de almacenamiento de energía termoeléctrica y procedimiento para almacenar energía termoeléctrica
CN102460035B (zh) * 2009-06-02 2014-01-29 三菱电机株式会社 冷冻循环装置
US8327651B2 (en) * 2009-07-07 2012-12-11 Hamilton Sundstrand Corporation Transcritical fluid cooling for aerospace applications
US20110173977A1 (en) * 2009-08-10 2011-07-21 Antonio Ancona HP Generator
GB2474259A (en) * 2009-10-08 2011-04-13 Ebac Ltd Vapour compression refrigeration circuit
JP5287831B2 (ja) * 2010-10-29 2013-09-11 株式会社デンソー 二段昇圧式冷凍サイクル
EP2650620B1 (en) * 2010-12-07 2018-02-07 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump device
US9435551B2 (en) 2011-09-15 2016-09-06 Khanh Dinh Dehumidifier dryer using ambient heat enhancement
JP5825041B2 (ja) * 2011-10-25 2015-12-02 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
CN203069029U (zh) * 2011-11-25 2013-07-17 松下电器产业株式会社 传热翅片、翅片管型热交换器及热泵装置
US10107514B2 (en) * 2013-08-28 2018-10-23 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus including multiple expansion devices
EP3121532B1 (en) * 2014-03-17 2022-06-29 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
JP6584020B2 (ja) * 2017-12-21 2019-10-02 本田技研工業株式会社 電動車両
JP6584019B2 (ja) * 2017-12-21 2019-10-02 本田技研工業株式会社 電動車両
US11859874B1 (en) * 2018-02-26 2024-01-02 Regi U.S., Inc. Modified two-phase refrigeration cycle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074999A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Daikin Ind Ltd 冷凍機
JP2004150750A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置の高圧冷媒圧力の決定方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4273588B2 (ja) 1999-08-30 2009-06-03 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の冷媒回路
JP4039024B2 (ja) 2001-10-09 2008-01-30 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US7013452B2 (en) * 2003-03-24 2006-03-14 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for intra-layer transitions and connector launch in multilayer circuit boards
JP4321095B2 (ja) * 2003-04-09 2009-08-26 日立アプライアンス株式会社 冷凍サイクル装置
JP3929067B2 (ja) * 2004-12-09 2007-06-13 松下電器産業株式会社 ヒートポンプ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074999A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Daikin Ind Ltd 冷凍機
JP2004150750A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置の高圧冷媒圧力の決定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309252A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Denso Corp 回転出力発生装置
JP2008267719A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060266057A1 (en) 2006-11-30
JP3916170B2 (ja) 2007-05-16
JPWO2006025354A1 (ja) 2008-05-08
CN101014812A (zh) 2007-08-08
US7350366B2 (en) 2008-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006025354A1 (ja) ヒートポンプ
JP6081033B1 (ja) 空気調和装置
JP4740984B2 (ja) 冷凍空調装置
EP3591315B1 (en) Air-conditioning apparatus including a unit for increasing heating capacity
KR920008504B1 (ko) 공기조화장치
JP3679323B2 (ja) 冷凍サイクル装置およびその制御方法
JP6479162B2 (ja) 空気調和装置
JP3708536B1 (ja) 冷凍サイクル装置およびその制御方法
KR100758902B1 (ko) 멀티 공기조화 시스템 및 그 제어방법
JP4375171B2 (ja) 冷凍装置
JP5386141B2 (ja) ヒートポンプ装置の制御方法、ヒートポンプ装置の室外機およびヒートポンプ装置
WO2006098165A1 (ja) 冷凍装置
WO2009123190A1 (ja) 空気調和装置
JP5689079B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2002310520A (ja) 空気調和機の冷媒制御方法,空気調和機
JP2011080634A (ja) 冷凍サイクル装置および温水暖房装置
JP6120943B2 (ja) 空気調和装置
JP4068927B2 (ja) 空気調和機
JP4156422B2 (ja) 冷凍サイクル装置
KR20050075061A (ko) 멀티 공기 조화기 및 그 제어방법
JP5517891B2 (ja) 空気調和装置
JP5639664B2 (ja) 空気調和装置
JP5629366B2 (ja) 空気調和装置、空気調和装置の運転制御方法および冷却システム
KR101152435B1 (ko) 에어사이클의 핫에어 힛펌프 시스템
JP2004293999A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006532696

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11497959

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11497959

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580028769.3

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase