WO2006011362A1 - 窒化物半導体装置 - Google Patents

窒化物半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006011362A1
WO2006011362A1 PCT/JP2005/012900 JP2005012900W WO2006011362A1 WO 2006011362 A1 WO2006011362 A1 WO 2006011362A1 JP 2005012900 W JP2005012900 W JP 2005012900W WO 2006011362 A1 WO2006011362 A1 WO 2006011362A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
light
layer
nitride semiconductor
alloy
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/012900
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hidekazu Aoyagi
Tetsuji Matsuo
Tetsuji Moku
Mikio Tazima
Original Assignee
Sanken Electric Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co., Ltd. filed Critical Sanken Electric Co., Ltd.
Publication of WO2006011362A1 publication Critical patent/WO2006011362A1/ja
Priority to US11/623,257 priority Critical patent/US20070114515A1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/42Transparent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

 本発明に従う窒化物半導体発光装置は、シリコン基板(1)と、この上に配置された発光機能を有する主半導体領域(3)と、主半導体領域(3)の上に配置されたp型半導体層(8)とから成る。主半導体領域(3)はn型半導体層6と活性層7とp型半導体層8とから成る。光透過性電極10はAg合金から成る。光透過性電極10のAg合金には酸化又は硫化を抑制するための添加元素が混入されている。添加元素が混入されたAg合金は安定性が高く、且つ光透過性及びオーミック性において優れている。

Description

明 細 書
窒化物半導体装置
技術分野
[0001] 本発明は半導体発光素子、電子デバイス等の窒化物半導体装置に関する。
背景技術
[0002] 窒化ガリウム(GaN)等の窒化物半導体を使用した発光ダイオードの光透過性電極 として厚さ 20nm以下の銀 (Ag)電極を設けることが日本の特開平 11 186599号 公報 (以下、特許文献 1と言う。に開示されている。銀電極は、窒化物半導体に対し て比較的良好にォーミック接触する。また、銀電極は抵抗率が比較的大きい p型窒 化物半導体に対しても比較的良好にォーミック接触する。また、銀電極の厚さを 20η m以下にすると 350〜600nm程度の波長を有する光を透過させることができるので 、銀電極を光透過電極として使用することができる。特に 400nm以下の波長に対し て比較的大きな透過率 (例えば 60%以上)を示す。窒化物半導体発光装置におい ては、光取り出し側電極に対してォーミック性と光透過性との両方が要求されるので 、銀電極は光取り出し側電極として好適なものである。また、光を放射しない FET (電 界効果トランジスタ)等の窒化物半導体装置の電極にはォーミック性のみが要求され る力 銀電極はこの要求に応えることができる。
[0003] ところで、銀電極は 10〜100°C程度の比較的低い温度において化学的に不安定 であって、酸化及び硫化し易い。また、銀電極を蒸着で形成する時に銀が島状に凝 集することがある。銀電極が酸化又は硫化すると、窒化物半導体と銀電極との接触 抵抗が増加し、半導体装置の電気的特性が低下する。
特許文献 1:特開平 11― 186599号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 本発明が解決しょうとする課題は、窒化物半導体装置の電極を容易に安定性良く形 成できない点である。従って、本発明の目的は、電極を容易且つ安定性良く形成す ることができる窒化物半導体装置を提供することにある。 課題を解決するための手段
[0005] 上記課題を解決するための本発明は、窒化物半導体領域と、該窒化物半導体領 域の主面に形成された電極とを有し、前記電極が、 Agと、 Au、 Cu、 Pd、 Nd、 Si、 Ir 、 Ni、 W、 Zn、 Ga、 Ti、 Mg、 Y、 In及び Snから選択された少なくとも 1つの添カ卩元素 との合金即ち Ag合金力 成ることを特徴とする窒化物半導体装置に係わるものであ る。
[0006] なお、前記 Agに対する前記添加元素の割合は、 0. 5〜: LO重量%であることが望ま しい。
また、窒化物半導体領域と、該窒化物半導体領域の主面に形成された電極とを有 し、前記電極が、 Agと、 Cu、 Au、 Pd、 Ir及び Mから選択された少なくとも 1つの第 1 の添加元素と、 Nd、 Si、 W、 Zn、 Ga、 Ti、 Mg、 Y、 In及び Snから選択された少なくと も 1つの第 2の添加元素との合金であることが望ましい。
また、前記 Agに対する前記第 1の添加金元素の割合は 0. 5重量%よりも大きく且 つ 10重量%よりも小さい値であり、前記 Agに対する前記第 2の添加元素の割合は 0 . 5重量%よりも大きく且つ 10重量%よりも小さい値であり、前記 Agに対する前記第 1 及び第 2の添加元素の合計の割合が 0. 5〜: LO重量%であることが望ましい。
また、前記窒化物半導体領域は半導体発光素子を形成するための複数の半導体 層を含み、前記電極は前記複数の半導体層の内の光取り出し面側の半導体層に形 成され、且つ光を透過させることができる厚さに形成されて 、ることが望ま 、。
発明の効果
[0007] 本発明によれば、添加元素の作用によって銀の酸ィ匕又は硫ィ匕又はこれ等の両方を 防止することができ、窒化物半導体に対する接触抵抗の小さ!ヽ電極を容易に形成す ることがでさる。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1]図 1は本発明の実施例 1に従う半導体発光素子を示す断面図である。
[図 2]図 2は本発明の実施例 2に従う半導体発光素子を示す断面図である。
[図 3]図 3は本発明の実施例 3に従う半導体発光素子を示す断面図である。 符号の説明
[0009] 1 基板
3 主半導体領域
4 アノード電極
5 力ソード電極
10 Ag合金から成る光透過性電極
発明を実施するための最良の形態
[0010] 次に、図 1〜図 3を参照して本発明の実施形態に係わる半導体発光装置を説明す る。
実施例 1
[0011] 図 1に示す本発明の実施例 1に従う半導体発光装置は、導電性を有するシリコン基 板 1と、バッファ層 2と、発光機能を有している主半導体領域 3と、第 1の電極としての アノード電極 4と、第 2の電極としての力ソード電極 5とから成る。主半導体領域 3はダ ブルへテロ接合構造の発光ダイオードを構成するために、一般に n型クラッド層と呼 ばれている n型半導体層 6と、活性層 7と、一般に p型クラッド層と呼ばれている p型半 導体層 8とを有している。なお、ノ ッファ層 2も主半導体領域 3の一部と考えることもで きる。主半導体領域 3の詳細は後述する。
[0012] シリコン基板 1は、例えば、 5 X 1018cm— 3〜5 X 1019cm— 3の例えば n型不純物濃度を 有し、且つ 0. 0001〜0. 01 Ω 'cmの抵抗率を有し、アノードの電極 4と力ソード電極 5との間の電流通路として機能する。このシリコン基板 1は、ノ ッファ層 2、主半導体領 域 3を機械的に支持するために好ましくは 300〜 1000 mの厚みを有する。
[0013] シリコン基板 1の一方の主面上に周知の気相成長方法によって形成された n型バッ ファ層 2は、例えば A1Nと GaNとを複数回繰返して配置した多層積層構造バッファであ ることが望ましい。
[0014] ダブルへテロ接合構造の発光ダイオードを構成する主半導体領域 3はバッハァ層 2 の上に周知の気相成長法によって形成されている。バッハァ層 2の直ぐ上に形成され た n型半導体層 6は、例えば
化学式 Al In Ga Nゝ
Ι ここで x及び yは 0≤x< 1、
0≤y< l、を満足する数値、
で示される窒化物半導体に n型不純物をドーピングしたものであることが望ましぐ n 型 GaNであることがより望ま U、。
[0015] n型半導体層 6の上の活性層 7は、例えば
化学式 Al In Ga Nゝ
Ι
ここで X及び yは 0≤x< 1、
0≤y< l、を満足する数値、
で示される不純物非ドープの窒化物半導体であることが望ましく、 InGaNであること 力 り望ましい。なお、図 1では活性層 7が 1つの層で概略的に示されている力 実際 には周知の多重量子井戸構造を有している。勿論、活性層 7を 1つの層で構成する こともできる。また、活性層 7を省いて n型半導体層 6を p型半導体層 8に直接に接触 させる構成〖こすることもできる。また、この実施例では活性層 52に導電型決定不純物 力 Sドーピングされて 、な 、が、 p型又は n型不純物をドーピングすることができる。
[0016] 活性層 7の上に配置された p型半導体層 8は、例えば、
化学式 Al In Ga Nゝ
Ι
ここで X及び yは 0≤x< 1、
0≤y< l、を満足する数値、
で示される窒化物半導体に P型不純物をドーピングしたものであることが望ましぐ P 型 GaNであることがより望ま U、。
[0017] アノード電極 4は光透過性電極 10とパッド電極 11とカゝら成る。光透過性電極 10は、 発光機能を有する主半導体領域 3の主面即ち窒化物半導体力 成る p型半導体層 8 の主面 12の実質的に全部を覆っており、 p型半導体層 8にォーミック接触 (低抵抗接 触)している。光透過性電極 10は活性層 7から放射した光を透過させる機能と p型半 導体層 8に対してォーミック接触する機能を有する。 p型半導体層 8の主面 12の全部 又は大部分に光透過性電極 10が設けられているので、平面的に見てパッド電極 11 よりも外周側の主半導体領域 3に電流を流すことができる。
[0018] 光透過性とォーミック性との両方を得るために光透過性電極 10は銀 (Ag)を主成分 とする合金即ち Ag合金によって形成され且つ 400〜600nmの波長の光を透過させ ることが可能な l〜20nmの厚さを有する。光透過性電極 10を形成するための Ag合 金は、
Ag 90〜99. 5重量0 /0
添加元素 0. 5〜10重量%
力 成ることが望ましい。
[0019] 前記添加元素は Ag又は Ag合金の酸ィ匕又は硫ィ匕又はこれらの両方の抑制機能を有 するものであって、 Cu (銅)、 Au (金)、 Pd (パラジウム)、 Nd (ネオジゥム)、 Si (シリコ ン)、 Ir (イリジウム)、 Ni (ニッケル)、 W (タングステン)、 Zn (亜鉛)、 Ga (ガリウム)、 Ti (チタン)、 Mg (マグネシウム)、 Y (イットリウム)、 In (インジウム)、及び Sn (スズ)から 選択された 1つ又は複数であることが望ましい。
酸化と硫化との両方を抑制するために前記添加元素として Au (金)が使用される。 酸化を抑制するために Cu (銅)、 Au (金)、 Pd (パラジウム)、 Ir (イリジウム)及び Ni ( ニッケル)から選択された 1つ又は複数の第 1の添加元素が使用される。
硫ィ匕を抑制するために Au (金)、 Nd (ネオジゥム)、 Si (シリコン)、 W (タングステン)、 Zn (亜鉛)、 Ga (ガリウム)、 Ti (チタン)、 Mg (マグネシウム)、 Y (イットリウム)、 In (イン ジゥム)及び Sn (スズ)力 選択された 1つ又は複数の第 2の添加元素が使用される。 酸化と硫化との両方を抑制するために上記第 1の添加元素と第 2の添加元素両方が 使用される
もし、 Ag又は Ag合金力も成る光透過性電極 10の酸ィ匕又は硫ィ匕又はこれ等の両方 が生じると、光透過性電極 10と主半導体領域 3との間のォーミック接触が悪くなり、ァ ノード電極 4と力ソード電極 5との間の順方向電圧降下が大きくなる。
上記添加元素の内の In (インジウム)、 Sn (スズ)、 Ti (チタン)、 Pd (パラジウム)及び Ni (ニッケル)から選択された 1つ又は複数を使用すると、光透過性電極 10と主半導 体領域 3及びパッド電極 11との間の密着性が改善される。従って、密着性の改善が 要求される時には、酸ィ匕又は硫ィ匕の抑制のための元素の他に上記の密着性の改善 効果を有する元素を Agに対して添加する。
[0020] Ag合金おける Agに対する添加元素の割合が増大すると、酸化又は硫化の抑制効 果、及び銀の蒸着時に生じる虞のある銀の島状凝集の抑制効果が増大する。しかし
、添加元素の割合が増大すると、光透過性電極 10と主半導体領域 3との間の接触抵 抗が増大する。従って、本発明の Ag合金を使用した時の光透過性電極 10と主半導 体領域 3との間の接触抵抗が、従来の光透過性電極として Agのみを使用する時に 生じる酸化又は硫化を伴った光透過性電極と主半導体領域との間の接触抵抗と同 一又はこれよりも小さくなるように添加元素の割合を決定することが望ま 、。
[0021] 前記接触抵抗と前記コストとの!/ヽずれか一方又は両方を考慮して Agに対する添加元 素の割合を 0. 5〜: L0重量%にすることが望ましい。添加元素の割合が 0. 5重量%よ りも少なくなると、所望の酸ィ匕又は硫ィ匕の抑制効果を得ることが困難になり、 10重量 %よりも大きくなると所望値以下の接触抵抗を得ることが困難になる。添加元素のより 好ましい割合は 1. 5〜5重量%であり、最も好ましい割合は 3. 5〜4. 5重量%である
[0022] 光透過性電極 10として Auを 4重量%含む Ag合金を p型半導体層 8の上に周知の方 法で蒸着し、パッド電極 11を形成した後に 500°Cの熱処理を施して図 1に示す半導 体発光装置を完成させ、この半導体発光装置に 30mAの順方向電流を流した時の アノード電極 4と力ソード電極 5との間の順方向電圧を測定したところ、 3. 5Vであつ た。
また、 Cuを 2重量%、 Znを 2重量%含む Ag合金を使用して上記の Auを含む Ag合金 の場合と同様に光透過性電極 10を形成し、同様に順方向電圧を測定したところ、 3. 6Vであった。
また、 Cuを 4重量%含む Ag合金を使用して上記の Auを含む Ag合金の場合と同様に 光透過性電極 10を形成し、同様に順方向電圧を測定したところ、 3. 55Vであった。 また、 Znを 4重量%含む Ag合金を使用して上記の Auを含む Ag合金の場合と同様 に光透過性電極 10を形成し、同様に順方向電圧を測定したところ、 3. 65Vであった 比較のために Agのみで光透過性電極を上記の Auを含む Ag合金の場合と同様に 形成し、順方向電圧を測定したところ、 3. 7Vであった。
また、比較のために Ag層の上に ΉΟ層を設けた光透過性電極を上記の Auを含む Ag 合金の場合と同様に形成し、順方向電圧を測定したところ、 3. 8Vであった。
[0023] アノード電極 4におけるパッド電極 11は、図示されていないワイヤ等の接続部材を ボンディングする部分であって、光透過性電極 10の上に形成された Ti (チタン)層 11 aとこの Ti (チタン)層 1 laの上に形成された Au (金)層 1 lbとから成る。パッド電極 11 は光非透過であるので、光透過性電極 10からの光の取り出しを妨害しないように例 えば平面形状四角形の光透過性電極 10の中央の一部分のみに配置されている。光 透過性電極 10はパッド電極 11に電気的に接続されて ヽるので、主半導体領域 3の パッド電極 11に対向する部分の外周側にも電流を流すために機能する。
[0024] 力ソード電極 5はシリコン基板 1の下面 13に設けられており、シリコン基板 1にォーミ ック接触している。なお、力ソード電極 5をシリコン基板 1又はバッファ層 2又は n型半 導体層 6の上面に設けることもできる。
[0025] アノード電極 4と力ソード電極 5との間に順方向電圧を印加すると、活性層 7から光 が光透過性電極 10側と力ソード電極 5側との両方向に放射される。活性層 7から光 透過性電極 10側に放射された光はパッド電極 11で覆われて 、な 、部分から外部に 取り出される。活性層 7から力ソード電極 5側に放射された光は力ソード電極 5で反射 されて光透過性電極 10側に戻り、外部に取り出される。
[0026] 本実施例は次の効果を有する。
(1)光透過性電極 10を構成する Ag合金の添加元素の作用によって銀の酸ィ匕又は硫 化又はこれ等の両方又は蒸着時の銀の凝集を防止することができ、窒化物半導体に 対する接触抵抗の小さ ヽ電極を容易に形成することができる。
(2)光透過性とォーミック性との両方が良好な光透過性電極 10を提供できる。
(3)特許文献 1には、 Ag電極の安定ィ匕を図るために、 Ag電極の上に TiO層を設け
2 ることが開示されている。このように安定化のための ΉΟ層を設けると、このための特
2
別な工程が必要になり、発光ダイオードの製造コストの増大を招く。これに対して、本 実施例では Agの安定ィ匕のための特別な層を設けることが不用であるので、発光ダイ オードの製造コストの低減が可能になる。
実施例 2
[0027] 次に、図 2を参照して本発明の実施例 2に係る半導体発光素子を説明する。但し、図 2及び後述の図 3において、図 1と実質的に同一の部分には同一の符号を付してそ の説明を省略する。
[0028] 図 2の実施例 2に係る半導体発光素子は図 1のバッファ層 2を省き、 n型半導体層 6と シリコン基板 1との間に光反射層 20を設け、この他は図 1と実質的に同一に形成した ものである。光反射層 20は実施例 1の光透過性電極 10と同一の Ag合金で形成する ことが望ましい。しかし、光反射層 20を Ag又は別な金属又は半導体多層構造の光反 射層に置き換えることができる。ここでの光反射層 20は図 2で鎖線で区画して示す主 半導体領域 3側の Ag合金力もなる第 1の貼合せ層 20aと基板 1側の Ag合金力もなる 第 2の貼合せ層鎖線 20bとを例えば 250〜400°Cの熱処理を伴って熱圧着すること によって形成されて ヽる。この熱圧着時にお!、て Ag又は Ag合金材料を相互に拡散 するので、この熱圧着による接合を拡散接合と呼ぶことができる。
[0029] 光反射層 20は、ここでの光の透過を阻止するために 50nm以上の厚さを有すること が望ましい。また、基板 1に対する主半導体領域 3の貼付け機能を良好に得るために 光反射層 2の厚みを 80nm以上にすることが望ましい。しかし、光反射層 2の厚さが 1 500nmを越えると光反射層 20にクラックが発生する。従って、光反射層 20の好まし ヽ if!み ίま 50〜1500nm、より女子まし!/ヽ み i¾80〜1000nmである。
[0030] 活性層 7から光反射層 20側に放射された光は光反射層 20で主半導体領域 3の主面 12側に反射されて外部に取り出される。
[0031] 図 2の実施例 2に係る半導体発光素子は実施例 1と同様に光透過性電極 10を有す るので、実施例 1と同一の効果を有する他に、光反射層 20による光の取り出し効率 の増大の効果を有する。
また、実施例 2に係る半導体発光素子は、半導体発光素子の特性及び製造コスト にお 、て、日本の特開 2002— 217450号公報に示されて 、る従来の半導体発光素 子よりも優れている。即ち、日本の特開 2002— 217450号公報に示されている従来 の半導体発光素子では、光反射層と主半導体領域との間にコンタクト用合金層が分 散配置されている。これに対して、実施例 2に係る半導体発光素子は従来の半導体 発光素子のコンタクト用合金層に相当するものを有さない。このため、光反射層 20を 主半導体領域 3及びシリコン基板 1の主面の実質的に全体に接触させることができる 。従って、本実施例の半導体発光素子は、前記特開 2002— 217450号公報のもの よりも大きい光反射量を有し、且つ小さい順方向電圧を有する。また、前記特開 200 2- 217450号公報に示されて 、るコンタクト用合金層に相当するものを設けな!/、分 だけ、製造コストの低減を図ることができる。
また、光透過性電極 10と光反射層 20とを同一の Ag合金で形成することにより、製造 コストの低減を図ることができる。
実施例 3
[0032] 図 3に示す実施例 3の半導体発光素子は、図 1に電流ブロック層 21と保護膜 22と を追カ卩し、この他は図 1と同一に構成したものである。この電流ブロック層 21はパッド 電極 11の直下において光透過性電極 11と主半導体領域 3の一方の主面 12との間 に配置されている。もし、電流ブロック層 21が設けられていない場合には、活性層 7 のパッド電極 11に対向する部分に電流が流れ、ここ力 光が放射されても、この光は 光非透過性のパッド電極 11によって遮られる。従って、活性層 7のパッド電極 11に対 向する部分に流れる電流は光取り出しに寄与しない電流である。このため、活性層 7 のパッド電極 11に対向する部分の電流を抑制することが発光効率の向上に重要で ある。図 3の電流ブロック層 21はシリコン酸ィ匕物等の絶縁膜から成り且つ主半導体領 域 3の一方の主面 12のパッド電極 11の対向領域に配置されているので、上述の発 光に寄与しない電流を抑制し、主半導体領域 3の外周側部分の電流を増大させて発 光効率を高めるために寄与する。電流ブロック層 21は平面的に見て、即ち主半導体 領域 3の一方の主面 12に対して垂直な方向から見て、パッド電極 11の内側の少なく とも一部を含むパターンに形成される。
[0033] 図 3の保護膜 22は、絶縁膜から成り、主半導体領域 3及びバッファ層 2の側面を覆 つている。この保護膜 22は電流ブロック層 21と同一の絶縁物で形成することができる
[0034] 実施例 3の半導体発光素子は、実施例 1と同一の効果を有する他に、電流ブロック 層 21と保護膜 22の効果も有する。
[0035] 図 3の電流ブロック層 21及び保護膜 22を図 2の半導体発光素子に設けることもでき る。 本発明は上述の実施例に限定されるものでなぐ例えば次の変形が可能なもので ある。
(1)トランジスタ、 FET, 高電子移動度トランジスタ即ち HEMT (High Electron Mobilit y Transistor)半導体レーザ、フォトディテクタ、太陽電池等の別の窒化物半導体装置 の電極にも本発明に従う Ag合金を使用することができる。
(2) 光反射層 20と n型半導体層 6との間に AlInGaN等力 成るバッファ層を介在さ せることができる。
(3) シリコン基板 1の代りに導電性を有する SiC基板、金属基板等の別の導電性基 板又はサファイア等の絶縁基板を使用することができる。
(4) 基板 1を金属基板とする場合には、これを電極として使用して第 2の電極 5を省 くことができる。
(5) 主半導体領域 3の各層の導電型を各実施例と逆にすることができる。
(6) 図 2において基板 1を Ag又は Ag合金と拡散接合することができる金属で形成 し、基板 1側の貼合せ層 20bを省くことができる。
(7) 図 1及び図 3においてシリコン基板 1と力ソード電極 5との間に周知に光反射層 を配置することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 窒化物半導体領域と、該窒化物半導体領域の主面に形成された電極とを有し、前記 電極力 Agと、 Au、 Cu、 Pd、 Nd、 Si、 Ir、 Ni、 W、 Zn、 Ga、 Ti、 Mg、 Y、 In及び Sn 力も選択された少なくとも 1つの添加元素との合金カゝら成ることを特徴とする窒化物半 導体装置。
[2] 前記 Agに対する前記添加元素の割合は、 0. 5〜10重量%であることを特徴とする 請求項 1記載の窒化物半導体装置。
[3] 窒化物半導体領域と、該窒化物半導体領域の主面に形成された電極とを有し、前 記電極が、 Agと、 Cu、 Au、 Pd、 Ir及び Mから選択された少なくとも 1つの第 1の添カロ 元素と、 Nd、 Si、 W、 Zn、 Ga、 Ti、 Mg、 Y、 In及び Snから選択された少なくとも 1つ の第 2の添加元素との合金であることを特徴とする窒化物半導体装置。
[4] 前記 Agに対する前記第 1の添加元素の割合は 0. 5重量%よりも大きく且つ 10重 量%よりも小さい値であり、前記 Agに対する前記第 2の添加元素の割合は 0. 5重量 %よりも大きく且つ 10重量%よりも小さい値であり、前記 Agに対する前記第 1及び第 2の添加元素の合計の割合が 0. 5〜 10重量%であることを特徴とする請求項 3記載 の窒化物半導体装置。
[5] 前記窒化物半導体領域は半導体発光素子を形成するための複数の半導体層を含 み、前記電極は前記複数の半導体層の内の光取り出し面側の半導体層に形成され 、且つ光を透過させることができる厚さに形成されていることを特徴とする請求項 1乃 至 4のいずれか 1つに記載の窒化物半導体装置。
PCT/JP2005/012900 2004-07-28 2005-07-13 窒化物半導体装置 WO2006011362A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/623,257 US20070114515A1 (en) 2004-07-28 2007-01-15 Nitride semiconductor device having a silver-base alloy electrode

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-220822 2004-07-28
JP2004220822A JP4386185B2 (ja) 2004-07-28 2004-07-28 窒化物半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006011362A1 true WO2006011362A1 (ja) 2006-02-02

Family

ID=35786113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/012900 WO2006011362A1 (ja) 2004-07-28 2005-07-13 窒化物半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070114515A1 (ja)
JP (1) JP4386185B2 (ja)
CN (1) CN100449694C (ja)
TW (1) TW200608609A (ja)
WO (1) WO2006011362A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010020488A1 (de) * 2010-05-14 2012-03-08 Chemische Werke Kluthe Gmbh VOC-reduzierte, mildalkalische wässrige Reinigungslösung sowie Konzentratzusammensetzung zur Bereitstellung einer wässrigen Reinigungslösung

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8101961B2 (en) * 2006-01-25 2012-01-24 Cree, Inc. Transparent ohmic contacts on light emitting diodes with growth substrates
US9178121B2 (en) * 2006-12-15 2015-11-03 Cree, Inc. Reflective mounting substrates for light emitting diodes
US9484499B2 (en) * 2007-04-20 2016-11-01 Cree, Inc. Transparent ohmic contacts on light emitting diodes with carrier substrates
US20100127237A1 (en) * 2008-11-26 2010-05-27 Chih-Sung Chang High brightness light emitting diode structure and a method for fabricating the same
TWI408824B (zh) * 2010-09-15 2013-09-11 An Ching New Energy Machinery & Equipment Co Ltd 拼裝式薄膜太陽能電池組成結構
JP2013258329A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子とその製造方法
JP6661330B2 (ja) * 2015-10-27 2020-03-11 株式会社ディスコ Led基板の形成方法
CN108615761A (zh) * 2016-12-09 2018-10-02 清华大学 光子增强的场效应晶体管和集成电路
JP6407355B2 (ja) * 2017-05-24 2018-10-17 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN109326701B (zh) * 2018-12-11 2020-12-18 合肥彩虹蓝光科技有限公司 一种发光二极管芯片及其制备方法
CN113193091B (zh) 2020-04-14 2022-05-31 镭昱光电科技(苏州)有限公司 具有谐振腔的发光二极管结构及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11191641A (ja) * 1997-10-14 1999-07-13 Matsushita Electron Corp 半導体発光素子とこれを用いた半導体発光装置及びその製造方法
JP2000164928A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Toshiba Electronic Engineering Corp 半導体発光素子およびその製造方法
WO2003007390A1 (fr) * 2001-07-12 2003-01-23 Nichia Corporation Dispositif semi-conducteur

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4055503B2 (ja) * 2001-07-24 2008-03-05 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
US6943379B2 (en) * 2002-04-04 2005-09-13 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting diode
AU2003252359A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-23 Nichia Corporation Semiconductor light-emitting device, method for manufacturing same and light-emitting apparatus using same
US7601553B2 (en) * 2003-07-18 2009-10-13 Epivalley Co., Ltd. Method of manufacturing a gallium nitride semiconductor light emitting device
WO2005069388A1 (ja) * 2004-01-20 2005-07-28 Nichia Corporation 半導体発光素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11191641A (ja) * 1997-10-14 1999-07-13 Matsushita Electron Corp 半導体発光素子とこれを用いた半導体発光装置及びその製造方法
JP2000164928A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Toshiba Electronic Engineering Corp 半導体発光素子およびその製造方法
WO2003007390A1 (fr) * 2001-07-12 2003-01-23 Nichia Corporation Dispositif semi-conducteur

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010020488A1 (de) * 2010-05-14 2012-03-08 Chemische Werke Kluthe Gmbh VOC-reduzierte, mildalkalische wässrige Reinigungslösung sowie Konzentratzusammensetzung zur Bereitstellung einer wässrigen Reinigungslösung
DE102010020488B4 (de) * 2010-05-14 2015-04-23 Chemische Werke Kluthe Gmbh VOC-reduzierte, mildalkalische wässrige Reinigungslösung sowie Konzentratzusammensetzung zur Bereitstellung einer wässrigen Reinigungslösung

Also Published As

Publication number Publication date
CN100449694C (zh) 2009-01-07
JP2006041284A (ja) 2006-02-09
US20070114515A1 (en) 2007-05-24
CN1973360A (zh) 2007-05-30
JP4386185B2 (ja) 2009-12-16
TW200608609A (en) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006011362A1 (ja) 窒化物半導体装置
US7405431B2 (en) Light-emitting semiconductor device having an overvoltage protector
TWI274429B (en) Semiconductor light-emitting device and manufacturing method thereof
JP4956928B2 (ja) 半導体装置
US6693352B1 (en) Contact structure for group III-V semiconductor devices and method of producing the same
JP4043461B2 (ja) フリップチップ用窒化物半導体発光素子
JP4644193B2 (ja) 半導体発光素子
JP5526712B2 (ja) 半導体発光素子
JPWO2006082687A1 (ja) GaN系発光ダイオードおよび発光装置
JP2006100500A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP4449405B2 (ja) 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP7049186B2 (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP2005277372A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
TW200816519A (en) Semiconductor light emitting device and its manufacturing method
KR101860973B1 (ko) 광전 반도체 칩
KR20130036222A (ko) 발광 다이오드 칩
KR20150103291A (ko) 고성능 헤테로구조 발광 소자 및 방법
KR20070057681A (ko) 반도체 발광 소자 및 이의 제조 방법
JP4868821B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体及び発光素子
KR101534846B1 (ko) 수직구조의 그룹 3족 질화물계 반도체 발광다이오드 소자및 제조방법
US20110136273A1 (en) Reflective contact for a semiconductor light emitting device
JP2012064759A (ja) 半導体発光装置、半導体発光装置の製造方法
JP2007201046A (ja) 化合物半導体及び発光素子
JP2008226866A (ja) GaN系LED素子および発光装置
CN110034219B (zh) 发光二极管及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580021019.3

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP