WO2006011338A1 - 顔料分散組成物、その用途及び顔料処理用化合物 - Google Patents

顔料分散組成物、その用途及び顔料処理用化合物 Download PDF

Info

Publication number
WO2006011338A1
WO2006011338A1 PCT/JP2005/012382 JP2005012382W WO2006011338A1 WO 2006011338 A1 WO2006011338 A1 WO 2006011338A1 JP 2005012382 W JP2005012382 W JP 2005012382W WO 2006011338 A1 WO2006011338 A1 WO 2006011338A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
pigment
compound
acid
acid group
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/012382
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazunori Ito
Hideo Shibata
Naoyuki Kitaoka
Akira Hayashi
Tomohiro Kita
Original Assignee
Sakata Inx Corp.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakata Inx Corp. filed Critical Sakata Inx Corp.
Priority to CN200580022867.6A priority Critical patent/CN1984975B/zh
Priority to US11/631,682 priority patent/US20080281036A1/en
Priority to EP05758269A priority patent/EP1777274A4/en
Priority to KR1020077002698A priority patent/KR101284383B1/ko
Publication of WO2006011338A1 publication Critical patent/WO2006011338A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/10Treatment with macromolecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0004Coated particulate pigments or dyes
    • C09B67/0008Coated particulate pigments or dyes with organic coatings
    • C09B67/0013Coated particulate pigments or dyes with organic coatings with polymeric coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B68/00Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology
    • C09B68/20Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology characterised by the process features
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B68/00Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology
    • C09B68/20Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology characterised by the process features
    • C09B68/26Oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B68/00Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology
    • C09B68/40Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology characterised by the chemical nature of the attached groups
    • C09B68/42Ionic groups, e.g. free acid
    • C09B68/425Anionic groups
    • C09B68/4257Carboxylic acid groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B68/00Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology
    • C09B68/40Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology characterised by the chemical nature of the attached groups
    • C09B68/44Non-ionic groups, e.g. halogen, OH or SH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Definitions

  • Pigment dispersion composition use thereof and compound for pigment treatment
  • the present invention relates to a pigment dispersion composition and use thereof, and more specifically, is used as a pigment-containing base composition in the field of various colorants, and when the pigment concentration is high and in a state where the pigment is finely dispersed. Also relates to a pigment dispersion composition having good fluidity and dispersion stability. Further, the present invention relates to a pigment-dispersed resist composition capable of obtaining a black matrix and a color filter having excellent development characteristics. The present invention also relates to a pigment processing compound suitable for pigment processing.
  • pigments have recently started to be used as colorants in fields that require a clear hue, such as resist compositions for color filters and ink jet inks.
  • a high-grade pigment is used, and in order to obtain a clearer hue, a method of refining the particle diameter has been studied.
  • high-grade pigments originally have poor dispersion stability compared to other pigments, and the finer the particles, the more likely they are to agglomerate, making it difficult to obtain a stable dispersion.
  • the applicant of the present application is a method using a functional group and a covalent bond existing on the pigment surface in order to maintain excellent dispersion stability and fluidity of the pigment, particularly in a highly concentrated pigment dispersion composition.
  • Patent Document 1 a method using a compound having a carposimide group
  • Patent Document 2 a method using the affinity of acid-base starting from a calpositimide compound as a starting material
  • Patent Document 3 a method using the affinity of acid-base starting from a calpositimide compound as a starting material
  • Such pigment dispersants proposed by the present applicant have very good dispersion stability and fluidity even at high pigment concentrations, and in particular resist compositions for color filters and resists for black matrices. It is preferably used in a composition.
  • An organic pigment forms a film with a clear contrast, and a black pigment such as carbon black has excellent insulation and light shielding properties, forms a film, and further improves the development characteristics of the resist composition. The effect is obtained.
  • a color filter or a black matrix is coated with a photosensitive resist film on a substrate, then exposed to ultraviolet rays through a mask having a desired pattern to cure the unexposed film. It is obtained by a method of forming a pattern by removing with a liquid.
  • a resist composition obtained by adding a photosensitive material to the pigment dispersion composition as described above is used.
  • the resist composition has good development characteristics, such as sufficient thin line reproducibility by exposure and development, a sharp edge pattern can be formed, It is required that the time (development margin) from when the exposed part is removed to when the exposed part is removed is long, and that there is no development residue in the unexposed part.
  • Patent Document 1 Pamphlet of International Publication No. 03Z076527
  • Patent Document 2 Pamphlet of International Publication No. 04Z000950
  • Patent Document 3 International Publication No. 04Z003085 Pamphlet
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 08-220743
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 08-220760
  • an object of the present invention is to have good fluidity and dispersion stability even in the case of a high pigment concentration, and a resist composition for a color filter, a resist composition for a black matrix, etc.
  • a pigment dispersion composition having good development characteristics is provided.
  • the present inventors have found that the surface of the pigment has a carbodiimide compound having at least one carposimide group, an acid value of 20 to 300 mgKOH / g, and a weight average molecular weight of 1,000 to 100,000.
  • a pigment dispersion composition in which a pigment obtained by coating with an acid group-containing reactant generated by reaction with an acid group-containing resin is dispersed in a dispersion medium, The present inventors have found that the above problems can be solved, and have completed the present invention.
  • the present invention relates to (1) a pigment dispersion composition in which a pigment is dispersed in a dispersion medium, wherein the surface of the pigment has a calpositimide compound having at least one carposimide group, and an acid value of 20 to 300 mgKOH.
  • the present invention relates to a pigment dispersion composition characterized by being coated with an acid group-containing reaction product produced by a reaction with an acid group-containing resin having a weight average molecular weight of 1,000 force and 100,000 force.
  • the present invention is that (2) at least one side chain selected from the group force consisting of a polyester side chain, a polyether side chain, and a polyacryl side chain force is present in the above-mentioned carpositimide compound force molecule.
  • the present invention relates to the pigment dispersion composition as described in the above item (1).
  • the present invention also relates to (3) the pigment dispersion composition as described in the above item (1) or (2), wherein the calpositimide compound has a calpositimide equivalent weight of 100 to 50,000.
  • the acid group of the acid group-containing resin may be a carbosyl group, a sulfonic acid group, or a phosphoric acid group.
  • the present invention also provides (5) an acid group-containing copolymer resin obtained by radical polymerization of a monomer component containing at least one monomer having an acid group.
  • the present invention relates to the pigment dispersion composition according to any one of items (1) to (4) above, wherein the present invention also relates to (6) a calpositimide compound having at least one calpositimide group
  • the pigment surface is coated with an acid group-containing reactant obtained by previously reacting an acid group-containing resin with an acid value of 20 to 300 mgKOH / g and a weight average molecular weight of 1,000 forces and 100,000. And a process for dispersing the coated pigment in the dispersion medium.
  • the present invention provides (7) a pretreatment of the pigment surface with a calpositimide compound having at least one carpositimide group, and then the remaining calpositimide group of the carpositimide compound further has an acid value of 20 to 300 mgKOH / g and a weight average molecular weight.
  • a coating process on the surface of the pigment by reacting a resin containing 100,000 acid groups with a force of 1,000, and dispersing the coated pigment
  • the present invention also relates to a method for producing a pigment dispersion composition as described in any one of (1) to (5) above, wherein the process power is also dispersed in a medium.
  • the present invention also provides (8) a pigment, a calpositimide compound having at least one carpositimide group, and an acid group-containing resin having an acid value of 20 to 300 mgKOH / g and a weight average molecular weight of 1,000 force.
  • the above (1) to (5) characterized in that it comprises a step of coating the surface of the pigment by carrying out a reaction in a mixture containing at least, and a step of dispersing the coated pigment in a dispersion medium.
  • the present invention relates to a method for producing a pigment dispersion composition according to item 1.
  • the present invention provides (9) the step of coating the pigment surface and the step of dispersing the pigment in the dispersion medium at the same time as described in any one of (6) to (8) above.
  • the present invention relates to a method for producing a pigment dispersion composition.
  • the present invention also relates to (10) a pigment dispersion resist composition comprising the pigment dispersion composition according to any one of items (1) to (5) above.
  • the present invention is obtained by reacting (11) a carpositimide compound having at least one carposimide group with an acid group-containing resin having an acid value of 20 to 300 mgKOH / g and a weight average molecular weight of 1,000 force. Furthermore, the present invention relates to a pigment treatment compound characterized by having an acid group in the molecule.
  • the pigment dispersion composition of the present invention is a pigment dispersion composition obtained by dispersing a pigment in a dispersion medium, wherein the surface of the pigment has a calpositimide compound having at least one carposimide group, and an acid value of 20 It is coated with an acid group-containing reaction product produced by reaction with an acid group-containing resin having a weight average molecular weight of 1,000 force and 100,000 force weight to 300 mgKOH / g.
  • the surface of the pigment contains an acid group containing a carbodiimide compound having at least one carbodiimide group and an acid group-containing resin having an acid value of 20 to 300 mgKOH / g and a weight average molecular weight of 1,000 to 100,000.
  • the phrase “covered with a reactant” means that the acid group-containing reactant is covalently bonded or adsorbed on the surface of the pigment.
  • the adsorption may be, for example, absorption by acid-base affinity. Adsorption, adsorption due to affinity due to similarity in molecular structure, and the like.
  • the calpositimide group of the carpositimide compound reacts with a functional group on the surface of the pigment to form a covalent bond. It is preferred that the calpositimide group of the calpositimide compound not used for bonding is bonded to the acid group of the acid group-containing resin.
  • the acid group-containing reactant when the acid group-containing reactant is coated on the surface of the pigment by adsorption, all the carposimide groups of the carpositimide compound are bonded to the acid groups of the acid group-containing resin, and the acid group-containing reactant is an acid monobasic. It is adsorbed on the pigment surface using adsorption due to affinity, etc. due to affinity of molecules and similarity in molecular structure.
  • the pigment may be a mixture of those coated by a covalent bond and a pigment coated by adsorption.
  • the pigment dispersion composition of the present invention whichever of the reaction between the above-mentioned carpositimide compound and the above acid group-containing resin and the covalent bond or adsorption to the pigment surface may be first, finally obtained.
  • the surface of the pigment may be coated with the above acid group-containing reactant.
  • the acid group-containing reactant covering the surface of the pigment is obtained by the reaction of the carpositimide group of the carpositimide compound with the acid group of the acid group-containing resin.
  • the pigment dispersion composition of the present invention has an acid group on the surface of the pigment because the surface of the pigment is coated with the acid group-containing reactant having an unreacted acid group in the molecule.
  • the pigment coated on the acid group-containing reactant and the acid group-containing reactant is organic acid group unreacted, can be confirmed by the presence or absence of a peak in the infrared 1700 cm _1.
  • the above acid group-containing reactant is also one in which the calpositimide group derived from the carpositimide compound has disappeared either by reacting with the functional group on the pigment surface or reacting with the acid group of the acid group-containing resin. Preferred.
  • unreacted carpositimide groups remain in the acid group-containing reactant, the unreacted carpositimide groups and the pigment surface functional groups and Z or acid groups There is a tendency that the acid groups of the contained reactant react and the flowability and dispersion stability of the pigment dispersion composition are inferior.
  • the carpositimide compound constituting the pigment dispersion composition of the present invention has at least one carposimide group, that is, a group represented by —N ⁇ C ⁇ N— in the molecule.
  • Such calpositimide compounds are not particularly limited, and examples thereof include calpositimide compounds having the following forms (a) to (e), and calpositimide compounds having a functional chain introduced therein (for example, the forms (a) to (e), etc. And the like. Examples thereof include a calpositimide compound in which a functional chain is introduced into a calpositimide compound).
  • carpositimide compounds such as the forms (a) to (e) will be described.
  • the carpositimide compound obtained by the decarboxylation reaction of the diisocyanate compound in (a) above is obtained by subjecting the diisocyanate compound to a decarburization acid reaction in an organic solvent in the presence of a carpositimide catalyst. It can be produced by calposit imidization.
  • the diisocyanate compound to be decarboxylated includes, for example, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, tolylene diisocyanate, diphenol-dimethane diisocyanate.
  • aromatic or araliphatic diisocyanate compounds aromatic or araliphatic diisocyanate compounds.
  • an organic solvent having a high boiling point and having no active hydrogen that reacts with an isocyanate compound or a compound having a carpositimide group to be generated is preferable to use.
  • Aromatic hydrocarbons such as jetylbenzene; Glycol ether esters such as ethyl diglycol acetate and butyl diglycol acetate; Ketones such as acetophenone, propiophenone, diisoptyl ketone, cyclohexanone; aliphatic esters such as amyl acetate, propyl propionate, ethyl butyrate and the like.
  • 1-ethyl-3-methyl-3 phospholene oxide, 1-phenyl 3 methyl 3 phospholene oxide, 1-phenyl 3 methyl 2 phosphorene oxide and the like are preferable.
  • a method for performing a decarboxylation reaction of an isocyanate group using these materials a known method can be used.
  • the reaction can be performed in a nitrogen atmosphere at a reaction temperature of 100 to 200 ° C.
  • examples of other methods for obtaining a carpositimide compound having an isocyanate group include, for example, US Pat. No. 2941956, Japanese Examined Patent Publication No. 47-33279, Japanese Unexamined Patent Publication No. 5-178954, Japanese Unexamined Patent Publication No. 6-56950. And the like.
  • a carpositimide compound having an isocyanate group obtained by using such a production method for example, a compound obtained by decarboxylating a K mole (provided that K ⁇ 2) diisocyanate compound is used. It is shown in the following general formula (11).
  • A represents a residue excluding the isocyanate group of the diisocyanate compound used in the synthesis of the carpositimide compound having an isocyanate group.
  • Examples of commercially available products of carpositimide compounds having an isocyanate group represented by the general formula (11) include calpositrite V-03, V-05, and the like as calpositimide using tetramethylxylylene diisocyanate as a raw material. All of them are trade names, manufactured by Nisshinbo Co., Ltd.).
  • the (b) calpositimide compound is a high molecular weight mixture of the above (a) carpositimide compound using a chain extender capable of reacting with an isocyanate group. It can be set as the compound which contains more imide groups.
  • the chain extender that can be used at this time is preferably a compound that has low reactivity with the carposimide group and that selectively reacts with the isocyanate group first, such as a diol compound, a diamine compound, and hydrazine. Can be mentioned.
  • a part or all of the isocyanate group of the carposidimide compound having an isocyanate group obtained by decarboxylation of the diisocyanate compound has a functional group capable of reacting with the isocyanate group.
  • a carpositimide compound reacted with a compound.
  • the carpomidimide compound of (c) is obtained by reacting the carpomidimide compound of (a) with a compound having a functional group capable of reacting with an isocyanate group.
  • Preferred examples of the compound having a functional group capable of reacting with the isocyanate group include compounds having low reactivity with the carposimide group and a compound that selectively reacts with the isocyanate group first.
  • a polyester chain having a formula weight of 500 to 5,000, a polyether chain or a polyacryl chain can be preferably formed.
  • B represents a residue other than the isocyanate group of the monoisocyanate compound.
  • Examples of the above-mentioned monoisocyanate compounds include aliphatic and alicyclic groups such as methyl isocyanate, ethyl isocyanate, propyl isocyanate, butyl isocyanate, octadecyl isocyanate, and furan isocyanate. And aromatic or araliphatic monoisocyanate compounds.
  • Examples of the diisocyanate compound include the same as those used in the above (a).
  • represents a residue excluding the isocyanate group of the monoisocyanate compound.
  • Examples of the monoisocyanate compound include the same as those used in (d) above, and examples of the diisocyanate compound include those used in (a) above. Etc.
  • the above-mentioned calpositimide compound having a functional chain introduced is a calpositimide compound having at least one calpositimide group having a functional chain introduced in accordance with the performance required for the pigment used and the pigment dispersion composition of the present invention. It is a compound. Specific examples include carbodiimide compounds in which a functional chain is introduced into the carbodiimide compound in the forms (a) to (e).
  • the functional chain is at least selected from a basic nitrogen-containing chain (when an acid group-containing reaction product is coated on a pigment by adsorption due to the affinity of an acid monobase), a colorant intermediate chain, and a colorant derivative chain.
  • a carposimide imido compound having the above forms (a) to (e) and a functional group that reacts with a carposimide group and Z or isocyanate group are included.
  • a method of reacting a compound having a basic nitrogen-containing chain (provided that the basic nitrogen-containing chain is reacted with the calpositimide group of the calpositimide compound).
  • the calpositimide compound is used so that at least one carpositimide group remains in the resulting compound), and the above-mentioned (a), (b) having an isocyanate group.
  • a carpositimide compound and a compound having a functional group that reacts with a carpositimide group and a basic nitrogen-containing chain, and the resulting compound is combined with an isocyanate group.
  • Examples thereof include a method of subjecting the above-mentioned (a), (b), (c) or (e) force rubodiimide complex to a chain extension reaction with a chain extender.
  • the compound having a functional group that reacts with the carpositimide group and has a basic nitrogen-containing chain includes an acid group such as a carboxyl group suitable as a functional group capable of reacting with the carpositimide group, and a carpositimide group or isocyanate.
  • an acid group such as a carboxyl group suitable as a functional group capable of reacting with the carpositimide group, and a carpositimide group or isocyanate.
  • Examples thereof include compounds having a tertiary amino group or a basic nitrogen-containing heterocyclic group that are not involved in the reaction with the group.
  • Examples of such a compound include dimethylaminobenzoic acid and jetylaminobenzoic acid.
  • Examples of the compound having a functional group that reacts with the isocyanate group and having a basic nitrogen-containing chain include a hydroxyl group suitable as a functional group that can selectively react with the isocyanate group, and a force carbodiimide group or an isocyanate group. And a compound having a tertiary amino group or a basic nitrogen-containing heterocyclic group that does not participate in the reaction.
  • Examples of the compound having a hydroxyl group and a tertiary amino group include N, N-dialkylalkanolamine compounds such as N, N-dimethylethanolamine and N, N-jetylethanolamine, and secondary amines.
  • Ethylene oxide adducts such as compounds; compounds having one hydroxyl group and a tertiary amino group, such as a reaction product of a secondary amine compound and an epoxy compound; N-ethyl diethanolamine, N-methyl jetanol N-alkyldialkanol amine compounds such as amines; ethylene oxide adducts of primary amine compounds; reaction products of primary amine compounds and epoxy compounds, etc. having two hydroxyl groups and tertiary amino groups Compounds can be mentioned.
  • Examples of the compound having a hydroxyl group and a basic nitrogen-containing heterocyclic group include a heterocyclic ring containing tertiary basic nitrogen such as hydroxyvirazine, pyridinemethanol, pyridineethanol, etc., pyridine, pyrazine, triazine, quinoline and the like.
  • a compound having a hydroxyl group can be used.
  • Heterocyclic compounds containing secondary basic nitrogen such as piperazine or piperidine However, it can be used by alkylating, tertiaryizing, and containing a hydroxyl group.
  • Examples of a method for introducing a colorant intermediate chain and Z or a colorant derivative chain into the above-mentioned carpositimide compound include, for example, a carposimide compound in the form of (a) to (e), a carposimide group, and a Z or isocyanate group.
  • a method of reacting a colorant intermediate having a functional group that reacts with Z and a colorant derivative (however, when introducing a basic nitrogen-containing chain by reacting with a calpositimide group of a calpositimide compound, the calpositimide compound is A colorant having a functional group that reacts with the carpositimide group and the carpositimide compound of the above (a), (b), (c) or (e) having an isocyanate group. And the compound obtained by reacting Z and a colorant derivative with the above-mentioned (a), (b), (c) or (e) carpositimide compound having an isocyanate group.
  • the colorant (material) intermediate means a pigment intermediate and a dye intermediate
  • the colorant (material) derivative includes a pigment derivative and a dye derivative.
  • most readily available are compounds having a functional group capable of reacting with a carpositimide group.
  • Examples of the functional group capable of reacting with the carpositimide group of the colorant intermediate and Z or the colorant derivative include a carboxyl group, a sulfonic acid group, a phosphoric acid group, a hydroxyl group, and an amino group.
  • An acid group such as an acid group or a phosphoric acid group is preferred.
  • the pigment intermediate is a compound used in the synthesis of the pigment, and can react with a carbodiimide group such as naphthoic acid or 2-carboxypyrazine represented by the following general formula (14). And compounds having various functional groups.
  • a dye intermediate a compound used for synthesizing a dye or the like, and a functional group capable of reacting with a carposimide group such as an anthraquinone derivative described in JP-A-2002-22922 and a pigment adsorbent A pigment residue having a moiety.
  • examples of the pigment derivative include compounds having a functional group capable of reacting with a carpositimide group, which are derivatives of pigment molecules described later.
  • examples of the pigment derivative include derivatives having a functional group capable of reacting with a carpositimide group such as a ⁇ -naphthol orange dye derivative.
  • colorant intermediates and colorant derivatives may be used alone or in combination of two or more. It is preferable to select an optimal one according to the type of pigment used.
  • Examples of a method for introducing at least one chain selected from the group consisting of a polyester chain, a polyether chain, and a polyacryl chain into the carpositimide compound in the molecule include the following methods 1> to ⁇ 3>. Can be mentioned.
  • the polyester chain, polyether chain or polyacrylic chain introduced into the molecule is not particularly limited as long as it has an action of improving the dispersion stability of the pigment in the dispersion medium. (Number average molecular weight) is preferably 200 or more and 10,000 or less! More preferably, it is 300 or more and 5000 or less.
  • the number average molecular weight of the polyester chain, polyether chain or polyacryl chain is measured by gel permeation chromatography (GPC).
  • the polyester chain, polyether chain and polyacryl chain are preferably at least one side chain selected from the group consisting of polyester side chain, polyether side chain and polyacryl side chain force.
  • these side chains that improve pigment dispersion stability, when the pigment is dispersed in the dispersion medium, these side chains form domains in the dispersion medium and act as steric hindrances. It is considered that the pigment can be dispersed more stably in the dispersion medium.
  • the “side chain” refers to a carpositimide complex as a main chain. Is a chain that is branched from the main chain. In the present invention, regardless of the size of the chain structure, the portion derived from the carpositimide compound is referred to as “main chain”, and all the chains branched from the main chain are referred to as “side chains”. Uh.
  • polyester compound having a functional group capable of reacting with the carposimide group examples include those shown below.
  • Ring-opening polymerization compounds of cyclic ester compounds starting from oxycarboxylic acids, monoalcohols, low molecular diol compounds, etc. for example, lactic acid, cabronic acid, 12-hydroxy stearic acid, Mono- or polyoxycarboxylic acid such as dimethylolpropionic acid or dimethylolbutanoic acid is used as an initiator, and ⁇ -force prolatatone, y-petit-mouthed ratataton, 2-methylcaprolataton, 4-methylcaprolataton, 13 propiolatathone, Polyester compound containing a carboxyl group and a hydroxyl group obtained by ring-opening polymerization of a cyclic ester compound such as ⁇ valerolataton or ⁇ -methyl- ⁇ valerolataton; a low molecular monool compound such as methanol or ethanol is used as an initiator, Polyester containing a hydroxyl group obtained by ring-opening polymerization of the
  • Self-polycondensation compounds of oxycarboxylic acids eg polyester compounds containing carboxyl groups and hydroxyl groups obtained by polycondensation of monooxycarboxylic acids such as lactic acid, caproic acid and 12-hydroxystearic acid.
  • a phosphoric ester compound of a ring-opening polymer of a cyclic ester compound using a monoalcohol as an initiator for example, a phosphoric acid group obtained by reacting the polyester monool compound with phosphoric acid with an ester compound. Containing polyester diol compounds).
  • Ring-opening polymerization of a cyclic ester compound using an amino group-containing sulfonic acid compound as an initiator Compound (for example, an amino group-containing sulfonic acid compound such as taurine is used as an initiator to form the above cyclic ester compound)
  • an amino group-containing sulfonic acid compound such as taurine is used as an initiator to form the above cyclic ester compound
  • a polyester diol compound containing a sulfonic acid obtained by ring-opening polymerization A polyester diol compound containing a sulfonic acid obtained by ring-opening polymerization.
  • a sulfurous acid gas adduct of a ring-opening polymer of a cyclic ester compound using a monoalcohol as an initiator for example, a sulfonic acid obtained by adding sulfurous acid gas to the polyester monool compound
  • a monoalcohol for example, a sulfonic acid obtained by adding sulfurous acid gas to the polyester monool compound
  • polyester compound a polyester compound obtained by ring-opening polymerization of polystrength prolatatone is preferred.
  • polyether compound having a functional group capable of reacting with the carposimide group examples include those shown below.
  • a polyether diol compound containing a hydroxyl group obtained by ring-opening polymerization of the above cyclic ether compound using a low molecular diol compound such as
  • Phosphoric acid ester of ring-opening polymer of cyclic ether compound using monoalcohol as initiator Tellurium compounds for example, polyether compounds containing phosphoric acid groups obtained by esterification reaction of the above polyether monool compound with phosphoric acid.
  • a sulfurous acid gas adduct of a ring-opening polymer of a cyclic ether compound using a monoalcohol as an initiator for example, a sulfonic acid obtained by adding sulfur dioxide to the polyether monool compound
  • a monoalcohol for example, a sulfonic acid obtained by adding sulfur dioxide to the polyether monool compound
  • Examples of the polyacrylic compound having a functional group capable of reacting with the carposimide group include the following.
  • the compound further having a functional group capable of reacting with the above-mentioned carpositimide group including both a polyester chain and a polyether chain, and a polyacrylic compound having a polyester chain
  • a polyacrylic compound having a polyether chain may be used.
  • a compound obtained by reacting a cyclic ester compound with polyalkylene glycol or a monoalkyl ether compound thereof as an initiator A compound obtained by reacting a cyclic ether compound with a compound; using a (meth) acrylate monomer containing a polyester chain in the molecule or a (meth) acrylate monomer containing a polyether chain in the molecule Examples thereof include polyacrylic chain compounds obtained.
  • the carpositimide compound to be reacted further has an isocyanate group
  • a compound having a hydroxyl group is used as the compound having a functional group capable of reacting with the carpositimide group
  • the reaction with the isocyanate group occurs before the carpositimide group. This makes it difficult to control the reaction.
  • a compound having two or more hydroxyl groups is used as a compound having a functional group capable of reacting with a carboxyl group
  • the compound is crosslinked and formed when a covalent bond is formed between the carpositimide group of the carpositimide compound and the functional group of the pigment.
  • the pigment dispersion composition of the invention may cause gelation.
  • ⁇ 2> Force of carbodiimide compound (for example, carbodiimide compound in the form of (a) to (e)) After reacting a rubodiimide group with a compound having a functional group capable of reacting with it, a polyester chain and A method in which a compound that forms at least one side chain selected from the group consisting of polyether chain forces is introduced into the molecule (however, a calpositimide compound having at least two calpositimide groups is used).
  • a calpositimide compound for example, a calpositimide compound in the form of (a) to (e)
  • a functional group capable of reacting with a calpositimide group and at least one of a polyester side chain and a polyether side chain is previously prepared.
  • the side chain is further introduced using the functional group.
  • a cyclic polyester is used.
  • Examples thereof include a method in which a polyester side chain or a polyether side chain is introduced by ring-opening polymerization of a compound or a cyclic polyether compound.
  • ⁇ 3> A method for introducing at least one side chain selected from the group consisting of a polyester side chain and a polyether side chain using a functional group that reacts with an isocyanate group.
  • a compound that can be used in such a method has two or more functional groups capable of reacting with an isocyanate group, and is a terminal force S isocyanate group at both ends of the carpositimide compound (for example, an isocyanate group).
  • the side chain is introduced into the molecule by functioning as a chain extender.
  • a compound having a polyester chain for example, a compound obtained by ring-opening polymerization of the above-mentioned cyclic polyester compound to a polyol compound having three or more hydroxyl groups such as trimethylolpropane and pentaerythritol;
  • a compound obtained by polycondensation with a low molecular dicarboxylic acid using a trioleic compound in combination with a low molecular diol compound; an epoxy having a polyester chain in the diol monocarboxylic acid such as dimethylolpropionic acid examples include compounds obtained by reacting compounds.
  • Examples of the compound having a polyether chain include, for example, the above polyol compound, Examples thereof include compounds obtained by ring-opening polymerization of the above-mentioned cyclic polyether compound. ⁇ Method of introducing a radical-initiating chain and a Z- or UV-sensitized chain into a carpositimide complex>
  • Examples of the method for introducing a radical-initiating chain and Z or UV-sensitized chain into the above-mentioned carpositimide compound include, for example, calpositimide compounds of the forms (a) to (e), a carpositimide group, Z, and isocyanate.
  • a method of reacting a compound having a radical initiating ability having a functional group that reacts with a group and a compound having Z or UV sensitizing ability (however, a colorant intermediate chain and Z or a colorant derivative chain are reacted with a carpositimide group)
  • examples of the functional group that reacts with the carpositimide group include a carboxyl group, a sulfonic acid group, a phosphoric acid group, a hydroxyl group, and an amino group. It is preferably an acid group such as a carboxyl group, a sulfonic acid group, or a phosphoric acid group.
  • Examples of the compound having such a functional group and having radical initiating ability include benzoylbenzoic acid.
  • the functional group that reacts with the isocyanate group has low reactivity with the carpositimide group and reacts with the isocyanate group first.
  • a hydroxyl group is preferable.
  • the compound having such a functional group and having a radical initiating ability include 1- [4- (2-hydroxyethoxy) monophenol] —2-hydroxymono-2- Examples thereof include methyl-1-propane-1-one and 1-hydroxymonocyclohexyl phenyl ketone.
  • the compound having a functional group that reacts with the above-mentioned carpositimide group and having an ultraviolet sensitizing ability for example, dimethylaminobenzoic acid, jetylaminobenzoic acid and the like are preferably used.
  • Examples of the compound having a functional group that reacts with the isocyanate group and having an ultraviolet sensitizing ability include, for example, N-alkyl such as N-ethyljetanolamine and N-methyljetanolamine. It is preferable to use dialkanolamine or the like.
  • the compound which has the ultraviolet sensitization ability mentioned here is a compound which also contains basic nitrogen.
  • the above-mentioned carpositimide compound includes the above basic nitrogen-containing chain and colorant as a functional chain depending on the type of pigment used in the present invention and the performance required for the pigment dispersion composition of the present invention. It can be introduced by introducing two or more of an intermediate chain, a colorant derivative chain, a polyester chain, a polyether chain, a polyacryl chain, a radical initiating ability chain, and an ultraviolet sensitizing ability chain.
  • carposimide compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the above-mentioned carbodiimide compound preferably has a carbodiimide equivalent of 100 to 50,000.
  • the calpositimide equivalent means a number represented by (molecular weight of the calpositimide compound) Z (number of calpositimide groups in the calpositimide compound molecule), more preferably 200 or more, and 10 , 000 or less.
  • the acid group-containing resin examples include acid group-containing copolymer resin, acid group-containing polyester resin, and acid group-containing urethane resin.
  • an acid group-containing copolymer resin obtained by radical polymerization of a monomer component containing at least one monomer having an acid group, specifically acrylic acid, Methacrylic acid, itaconic acid, maleic acid, maleic anhydride, monoalkyl esters of maleic acid, citraconic acid, citraconic anhydride, monoalkyl esters of citraconic acid, sulfoethyl metatalylate, butylacrylamide sulfonic acid, phosphoethyl metatalylate, etc.
  • Acid group-containing unsaturated monomer component and styrene 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxy ethyl methacrylate, allyl acrylate, allyl methacrylate, benzyl acrylate, benzylenomethacrylate , Glycerolone monoacrylate, glycerolone methacrylate, N-Pheny Maleimide, polystyrene macromonomer and polymethyl methacrylate
  • Tari rate macro mono marker comprising at least one monomer component radically polymerizable acid-groups-containing copolymer ⁇ that obtained is selected from the group.
  • Examples of the acid group of the acid group-containing resin include a carboxyl group, a sulfonic acid group, and a phosphoric acid group.
  • the acid group-containing coffin used in the present invention has an acid value of 20 to 300 mg KOH / g and a weight average molecular weight of 1,000,000, 100,000.
  • the lower limit of the acid value is preferably 25 mgKOH / g, and the upper limit is preferably 250 mgKOH / g.
  • the weight average molecular weight of the acid group-containing resin is measured by GPC.
  • GPC weight average molecular weight
  • a preferred upper limit for the weight average molecular weight is 60,000.
  • the pigment used in the present invention is not particularly limited, and a conventionally used inorganic pigment or organic pigment can be used. However, it is adsorbed or similar in molecular structure due to the affinity of the carpositimide compound and at least a covalent bond or an acid base.
  • organic pigments and inorganic pigments generally used for color filter resist compositions and the like can be used.
  • a pigment having a covalent bond with a calpositimide compound having a carpositimide group in the molecule a pigment having a functional group that reacts with the carpositimide group is preferable.
  • organic pigments and inorganic pigments having at least one functional group selected from the group consisting of a carboxyl group, a sulfonic acid group, a phosphoric acid group, a hydroxyl group, and an amino group are preferable.
  • Lake pigment azo, benzimidazolone, phthalocyanine, quinacridone, anthraquinone, dioxazine, indigo, thioindico, perylene, perinone, diketopyrrolopyrrole, isoindolinone, nitro Nitroso, anthraquinone, flavanthrone, quinophthalone, pyranthrone, indanthrone, etc.
  • inorganic pigments carbon black (preferably having a carboxyl group at pH 7 or less), acid titanium , Bengala, graphite, iron black, acid chrome arrangement, hydroxide Bromide, and the like.
  • the functional group can be introduced by surface treatment.
  • surface treatment for example, “Pigment dispersion stabilization and surface treatment technology” evaluation (first printing)
  • the above-mentioned carpositimide is obtained by the plasma treatment described in the Technical Information Association (published), December 25, 2001, p. 76-85) or the oxygen Z-ultraviolet treatment, and the low temperature plasma method described in JP-A-58-217559.
  • Functional groups capable of reacting with groups can be introduced.
  • a functional group that reacts with a carbodiimide group can be introduced by coating the pigment with an insulating compound (silica, silane compound, titanium compound, etc.).
  • an organic substance having an adsorption part with a basic nitrogen-containing group on the pigment surface is used as a pigment having an adsorption part due to the affinity of an acid monobasic group for a carpositimide compound having a basic nitrogen-containing chain in the molecule.
  • a pigment or an inorganic pigment is preferable.
  • the adsorbing portion with the basic nitrogen-containing group is typically an acid group, preferably a functional group capable of adsorbing with a basic nitrogen-containing group such as a carboxyl group, a sulfonic acid group, or a phosphoric acid group. .
  • organic pigments having adsorbing moieties with these basic nitrogen-containing groups include dye lake pigments, azo-types, benzimidazolone-types, phthalocyanine-types, quinacridone-types, anthraquinone-types, dioxazine-types, indigo-types, and thioindico.
  • examples thereof include carbon black (preferably having a pH of 7 or less and having a carboxyl group).
  • carboxyl groups are introduced with sulfonic acid groups, etc. by treating the pigment surface with a conventional functional group introduction method such as derivatization treatment or sulfonation treatment. can do.
  • Adsorption due to affinity due to such similarity in molecular structure is, for example, a pigment (if no covalent bond is available) that does not have a functional group capable of reacting with a calpositimide group and Z or isocyanate group; Even if the pigment has a functional group capable of reacting, the functional group capable of reacting with the calpositimide group of the pigment is, for example, an amino group or a hydroxyl group, and the temperature at which the functional group reacts with the calpositimide group is ioo ° c or higher. It is more effective (when the use of covalent bond is conditionally difficult).
  • Suitable combinations of such a colorant intermediate and Z or a colorant derivative and a pigment include, for example, (1) a phthalocyanine pigment derivative as a pigment derivative, other than a phthalocyanine pigment as a pigment (2) j8-naphthol orange dye derivatives as pigment derivatives, in addition to naphthol pigments as pigments, are also combined with condensed azo pigments ( 3)
  • anthraquinone derivatives as dye intermediates include diketopyrrolopyrrole pigments, condensed azo pigments, isoindolinic pigments, perinone pigments, and azo types having a heterocyclic ring.
  • the above pigments may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of pigment used in the pigment dispersion composition is the total solid content in the pigment dispersion composition.
  • the mass fraction is preferably 5 to 97% by mass.
  • an organic dispersion medium As the dispersion medium used in the present invention, an organic dispersion medium, an aqueous medium, or the like can be used.
  • organic dispersion medium examples include ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glyconomonoethylenoatenore, diethyleneglycolenomonomonoenoatenore, jetylene glycolenomonoenoinoatenore, propyleneglycolenomonomonoethylenole.
  • (Poly) alkylene glycol monoalkyl ethers such as etherol, propylene glycol monoethyl ether; ethylene glycol-monomonoethyl etherate acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate ( Poly) alkylene glycol monoalkyl ethers such as etherol, propylene glycol monoethyl ether; ethylene glycol-monomonoethyl etherate acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether a
  • Alkylene glycol monoalkyl ether acetates such as diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol methyl ethyl ether, tetrahydrofuran, etc .; methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone, 2-heptanone, 3-heptanone Ketones such as 2-hydroxymethyl propionate, alkyl esters of lactic acid such as 2-hydroxypropionate ethyl; 2-hydroxy-2-methylpropionate ethyl, 3-methyl-3-methoxybutylpropionate, 3- methyl methoxypropionate, 3-ethoxy propionate Echiru, ethoxy acetate Echiru, hydroxyacetic acid Echiru acetate Echiru acetate Echiru acetate n - butyl, isobutyl acetate, n- butyl propionate, methyl Aseto acetic acid, formic acid
  • the aqueous medium may be water alone or a water-miscible organic dispersion medium. These dispersion media can be used alone or in admixture of two or more.
  • the dispersion medium is appropriately selected depending on the use of the pigment dispersion composition and desired physical properties.
  • the total content of the acid group-containing resin and the carpositimide compound is included.
  • the content is preferably 10% by mass or more, more preferably 20% by mass or more, and 100% by mass or less with respect to 100% by mass of the pigment.
  • the content of these compounds is preferably adjusted as appropriate according to the type of pigment and required performance such as dispersion performance, fluidity, and development characteristics.
  • the preferred content of the carpositimide compound and the acid group-containing resin in the pigment dispersion composition of the present invention varies depending on the production method.
  • the following methods (1) to (3) can be used.
  • a method (reaction system) comprising a step of coating a pigment surface with a contained reactant and a step of dispersing a pigment in a dispersion medium.
  • all the calpositimide groups of the calpositimide compound react with the acid groups of the acid group-containing resin to form a covalent bond, and the reaction is performed under the condition that the acid groups remain in the molecule of the resulting acid group-containing reactant.
  • the acid group-containing reactant obtained by this reaction does not have a carpositimide group, there is no covalent bond between the acid group-containing reactant and the functional group on the pigment surface, adsorption by the affinity of the acid monochloride group, and molecular structure.
  • the pigment surface is coated by the acid group-containing reactant adsorbed on the pigment surface by adsorption or the like due to affinity due to similarity.
  • the calpositimide compound used here is preferably a compound into which a functional chain such as a basic nitrogen-containing chain, a colorant intermediate chain, or a colorant derivative chain is introduced.
  • a functional chain such as a basic nitrogen-containing chain, a colorant intermediate chain, or a colorant derivative chain
  • the conditions in which the calpositimide group remains in advance It is preferable to react a carbodiimide compound with a compound that introduces a functional chain.
  • the preferred blending amount of the carpositimide compound and the acid group-containing resin is larger than the total carpositimide equivalent of the total acid group equivalent force calpositimide compound of the acid group-containing resin, and the resulting acid groups It adjusts suitably so that a contained reaction material may not gelatinize.
  • an acid value of 20 to 30 is further added to the remaining calpositimide groups of the calpositimide compound.
  • a step of coating the surface of the pigment by reacting an acid group-containing resin having an acid group of 0 mgKOH / g and a weight average molecular weight of 1,000 to 100,000, and a method of powerfully dispersing the pigment in a dispersion medium.
  • the pigment surface has a functional group that reacts with the calpositimide group of the carpositimide compound, a covalent bond is formed between the calpositimide group of the calpositimide compound and the functional group of the pigment surface.
  • the reaction between the calpositimide group and the functional group on the pigment surface is performed under the condition that the unreacted calpositimide group remains in the calpositimide compound.
  • an acid group-containing resin is added to react the unreacted carpositimide group and the acid group of the acid group-containing resin.
  • the acid group-containing resin is added under the condition that the acid groups remain in the molecule of the resulting acid group-containing reactant.
  • the calpositimide compound used here the calpositimide compound having the above-mentioned forms (a) to (e) and the calpositimide compound into which a functional chain is introduced are suitable.
  • the carpositimide compound is adsorbed on the pigment surface by the affinity of the acid-base and the affinity due to the similarity of the molecular structure.
  • an acid group-containing resin is added to react the carposimide group of the carpositimide compound with the acid group of the acid group-containing resin.
  • the acid group-containing resin is added under the condition that the acid group remains in the molecule of the resulting acid group-containing reactant.
  • the calpositimide compound used here is preferably a compound into which a functional chain such as a basic nitrogen-containing chain, a colorant intermediate chain, or a colorant derivative chain is introduced.
  • the total acid group equivalent of the acid group-containing resin is greater than the equivalent of the functional group on the pigment surface and the unreacted carpositimide group.
  • the total acid group equivalent of the acid group-containing resin is adjusted to be greater than the total calpositimide equivalent of the carpositimide compound, and in any case, the resulting pigment dispersion composition does not gel! Adjust as appropriate.
  • Pigment, calpositimide compound having at least one carpositimide group, and acid value The process of coating the pigment surface by carrying out the reaction in a mixture containing at least an acid group-containing resin having a weight average molecular weight of 1,000,000 and a weight average molecular weight of 1,000-1,000, and dispersing the pigment.
  • a method comprising a step of dispersing in a medium (mixed system).
  • the reaction with the acid group should be the same as the one obtained by the method (1) of (2) above, whichever comes first!
  • the calpositimide compound used here is preferably a calpositimide compound having the above-described forms (a) to (e) and a calpositimide compound into which a functional chain is introduced.
  • the reaction between the carpositimide group of the carpositimide compound and the acid group of the acid group-containing resin adsorption by the affinity of the acid-base, similarity of molecular structure
  • the pigment surface is coated with the acid group-containing reactant.
  • the calpositimide compound used here is preferably a compound into which a functional chain such as a basic nitrogen-containing chain, a colorant intermediate chain, or a colorant derivative chain is introduced.
  • reaction is carried out under conditions where acid groups remain in the molecule of the resulting acid group-containing reactant and conditions where the resulting pigment dispersion composition does not gel.
  • the method for dispersing the pigment in the dispersion medium is not particularly limited, and a conventionally known method can be used.
  • the step of dispersing the pigment in the dispersion medium may be performed, or these steps may be performed simultaneously. , It is preferable to carry out simultaneously.
  • a carpoimide group of a calpositimide compound a compound used when a functional chain is introduced into the carpositimide compound, an acid group-containing resin, a carboxyl group of a pigment, a sulfone, etc.
  • Reactions with acid groups, phosphoric acid groups, hydroxyl groups, amino groups, etc., and reactions between isocyanate groups of carpositimide compounds and hydroxyl groups, amino groups, etc. of compounds used when introducing functional chains into the carpositimide compounds include: Conventional methods can be used.
  • the pigment dispersion composition of the present invention using a pigment, a carpositimide compound, an acid group-containing reactant, and a dispersion medium, these components and, if necessary, a complementary color pigment, and other additions are added. Agents can be added.
  • the above-mentioned roll mill, adader, high-speed stirrer, bead mill, bol mill, sand mill, ultrasonic disperser, high pressure disperser and the like can be used for the kneaded and dispersed at a relatively low temperature.
  • the reaction between the calpositimide group of the carpositimide compound and the acid group of the acid group-containing resin, the calpositimide group of the carpositimide compound and the force on the pigment surface It is more preferable to warm to a temperature that promotes the reaction with the functional group that reacts with the group.
  • the amount of acid group-containing resin and the carpositimide compound, the type and ratio of functional chains introduced into the carpositimide compound, etc. It is preferable to appropriately determine the composition of each material so that the final composition can achieve good performance.
  • the pigment dispersion composition of the present invention thus obtained has good fluidity and dispersion stability, and has good development characteristics when used in applications requiring alkali development.
  • the pigment dispersion composition of the present invention further contains various binder resins, solvents, surfactants, and other various additives as necessary, and is a pigment for printing ink, paint, liquid crystal color filter or black matrix. It is suitably used in the fields of dispersed resist compositions, (ultraviolet curable) inkjet inks, writing instrument inks, ribbon inks, liquid developers, and the like.
  • a pigment dispersion resist composition for a liquid crystal color filter or a black matrix which is an example of application, will be described in more detail.
  • the above-mentioned pigment-dispersed resist composition is an active energy ray-curable resist composition that can be developed with an alkali, and is a pigment, a calpositimide compound, a film-forming resin, a photopolymerizable compound, and photopolymerization initiation. It is mainly composed of an agent and a solvent, and optionally contains various additives such as a sensitizer and a polymerization inhibitor.
  • the pigment dispersion resist composition of the present invention has various additions such as a film-forming resin, a photopolymerizable compound, a photopolymerization initiator, a solvent, a sensitizer, and a polymerization inhibitor, depending on the purpose. It can be obtained by adding an agent.
  • a typical pigment constituting the black matrix pigment dispersion resist composition includes carbon black.
  • carbon black it is preferable to use carbon black having an average primary particle size of 0.15 ⁇ m or less.
  • a complementary color pigment is mixed as necessary to obtain a hue. It is preferable to use a neutral black.
  • the organic pigment constituting the pigment-dispersed resist composition for color filters it is preferable to use a high-grade organic pigment in order to form a film having a clear hue.
  • the amount of these pigments used is preferably 5 to 80% by mass fraction with respect to the total solid content in the pigment-dispersed resist composition.
  • Examples of the film-forming resin constituting the pigment-dispersed resist composition include acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, maleic acid, maleic anhydride, monoalkyl ester maleate, citraconic acid, citraconic anhydride, and citraconic acid.
  • Carboxyl group-containing unsaturated monomers such as monoalkyl esters, styrene, 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, aryl acrylate, aryl methacrylate, benzyl acrylate And at least one selected from the group consisting of benzenoremetatalylate, glyceroremonomonotalylate, glyceronoremetatalylate, N-phenylmaleimide, polystyrene macromonomer and polymethylmetatalate macromonomer A copolymer obtained by reaction. Examples thereof include alkali-soluble rosins having a certain carboxyl group, and these can be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the photopolymerizable compound constituting the pigment-dispersed resist composition include monomers and oligomers having a photopolymerizable unsaturated bond.
  • Monomers having one photopolymerizable unsaturated bond in the molecule include, for example, methyl methacrylate, butyl metaacrylate, 2-ethyl hexyl methacrylate, methyl acrylate, butyl acrylate, 2-ethyl hexyl acrylate.
  • Alkyl metatalates or acrylates such as aralkyl; Aralkyl metatalates or acrylates such as benzyl metatalylate and benzyl attalylate; Alkoxyalkyl metal talates such as butoxychetyl metatalylate and butoxetyl acrylate Or acrylate; aminoalkyl methacrylate or acrylate such as N, N dimethylaminoethyl methacrylate, N, N dimethylaminoethyl acrylate, etc .; diethylene glycol monoethyl ether, triethylene glycol monobutyl ether Methacrylic acid ester or acrylic acid ester of polyalkylene glycol monoalkyl ether such as dipropylene glycol monomethyl ether; methacrylic acid of polyanolene glycol monoethanol ether such as hexane ethylene glycol monomonophenolate Examples thereof include esters or acrylic acid esters; isobornyl metatalylate or attaly
  • Examples of the monomer having two or more photopolymerizable unsaturated bonds in the molecule include, for example, bisphenol A dimetatalylate, 1,4 butanediol dimetatalylate, 1,3 butylene glycolate methacrylate methacrylate, diethylene glycolo Resin methacrylate, glycerol dimethacrylate, neopentyl glycol dimethacrylate, polyethylene glycol dimethacrylate, polypropylene glycol dimethacrylate, tetraethylene glycol dimethacrylate, trimethylolpropane trimethacrylate, pentaerythritol trimethacrylate, pentaerythritol Tetrametatalylate, dipentaerythritol tetrametatalylate, dipenta erythritol hexametathalylate, dipentaerythritol pentameta Relate, Bisufu Wenoru A Jia
  • oligomer having a photopolymerizable unsaturated bond one obtained by appropriately polymerizing one or more of the above monomers can be used.
  • photopolymerizable compounds can be used alone or in combination of two or more.
  • the photopolymerization initiator constituting the pigment-dispersed resist composition is not particularly limited !, but, for example, benzophenone, N, N'-tetraethynole 4,4'-diaminobenzophenone, 4-methoxy ⁇ -dimethylamino Benzophenone, benzyl, 2,2 diethoxyacetophenone, benzoin, benzoin methyl ether, benzoin isobutyl ether, benzyl dimethyl ketal, ⁇ -hydroxyisobutylphenone, thixanthone, 2-cyclothioxanthone, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone , T-butylanthraquinone, 1-chloroanthraquinone, 2,3 dichloroanthraquinone, 3 chloro-2-methylanthraquinone, 2 ethylanthraquinone, 1,4 naphthoquinone,
  • the solvent constituting the pigment-dispersed resist composition is the same as the above-described dispersion medium, but preferably has a boiling point of 100 to 220 ° at normal pressure (1.013 X 10 2 kPa).
  • the organic solvent does not sufficiently evaporate when pre-betaing the coated film, and remains in the dried film. There is a risk that the heat resistance of the will decrease.
  • an organic solvent having a boiling point of less than 100 ° C if a large amount of an organic solvent having a boiling point of less than 100 ° C is contained, it may be difficult to apply uniformly without unevenness, and a coating film with excellent surface smoothness may not be obtained.
  • preferred solvents include ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl enoate ethere, ethylene glycol monoisopropino ree noate, ethylene glycol monobutino enoate, diethylene glycol monomethenoate.
  • Noleyatenore Diethyleneglycolenomethenoleetenore, Propyleneglycololemonomethinoleatenore, Propyleneglycolenolemonotechnoreatenore, Propyleneglycolenolemonobutenoreatenore, Diethyleneglycoljetinoreether, Diethyleneglycol Ether-based organic solvents such as dimethylol ether and diethylene glycol methyl ethyl ether; ethylene glycol monomethino ethenore acetate, ethylene glycol monoethanol Ether ester-based organic solvents such as ethyl acetate monoacetate, ethylene glycol monobutenoate etherate acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monoethyl ether acetate; methyl isobutyl ketone, Ketone-based organic solvents such as cyclohexanone, 2-heptanone, ⁇ buty
  • organic solvents in terms of solubility, dispersibility, coatability, etc., diethylene glycol noremethino ethenore, diethylene glycono retino chineno ethenore, ethylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate , Propylene glycolenomethinoreethenoleacetate, cyclohexanone, 2-heptanone, 2-hydroxypropionate ethyl, 3-methyl-3-methoxybutylpropionate, 3-methoxypropionate ethyl, 3-ethoxypropion Methyl acid, formic acid ⁇ -amyl and the like are more preferable, and propylene glycol monomethyl ether acetate is more preferable.
  • organic solvents are soluble in the above alkali-soluble resin, dispersible in pigment, coated From the standpoint of property, etc., it is more preferable to add 70% by mass or more, preferably 50% by mass or more, in the total organic solvent used in the pigment-dispersed resist composition.
  • pigment dispersion resist composition various additives such as other photopolymerizable compounds other than those described above, thermal polymerization inhibitors, ultraviolet absorbers, antioxidants, and the like are appropriately used as necessary. Can be used.
  • Examples of the method for producing the pigment dispersion resist composition of the present invention using the above materials include, for example, a photopolymerizable compound, a photopolymerization initiator, and a film-forming resin depending on the purpose of the pigment dispersion composition.
  • a method of adding an organic solvent and other additives and stirring and mixing using a stirrer or the like can be used, but this manufacturing method is an example of a preferred embodiment of the present invention, and the present invention is not limited thereto.
  • a pigment dispersion resist composition containing the above-described pigment dispersion composition is also one aspect of the present invention.
  • a compound for pigment treatment of the present invention comprises a carbodiimide compound having at least one carbodiimide group described above, and an acid group having an acid value of 20 to 300 mgKOH / g, a weight average molecular weight of 1,000 forces, and 1,000,000. It is obtained by reacting rosin and has an acid group in the molecule.
  • the surface of the pigment is coated with an acid group-containing reactant generated by a reaction between a carpositimide compound and an acid group-containing resin.
  • an acid group-containing reactant generated by a reaction between a carpositimide compound and an acid group-containing resin.
  • the weight average molecular weight 10, 000 was use ⁇ the acid value lOOmgKOHZg mentioned emissions Gilles meth Tari rate Z Metatari 40 mass 0/0 solution of propylene glycol monomethyl ether acetate is Le acid copolymer as acid group-containing ⁇ 1.
  • the weight average molecular weight 16, 000, using 40 mass 0/0 soluble liquid propylene glycol monomethyl ether acetate is down Jill meth Tari rate Z methacrylic acid copolymer mentioned acid value 60mgKOHZg as acid group-containing ⁇ 2.
  • the material having the composition shown in Table 1 was kneaded in a bead mill for one day and night at a temperature of 60 ° C. to obtain a pigment dispersion composition.
  • the compounding amounts of acid group-containing carpositimide compounds A, B and C, acid group-containing resins, calpositimide compounds B, C and D and pigment dispersants shown in Table 1 indicate only the solid content.
  • the pigment dispersion compositions of Examples 1 to 7 and Comparative Examples 1 to 4 and other materials were uniformly mixed as shown in Table 1, and then filtered through a filter having a pore diameter of 3 m to disperse the pigment. A resist composition was obtained.
  • the pigment dispersion compositions of Examples 1 to 7 and Comparative Examples 1 to 4 and the pigment dispersion resist compositions of Examples 1 to 7 and Comparative Examples 1 to 4 were each taken in a glass bottle, sealed, and stored at room temperature for 7 days. After The state was evaluated according to the following evaluation criteria. The results are shown in Table 1.
  • the pigment-dispersed resist compositions of Examples 1 to 7 and Comparative Examples 1 to 4 were applied on a glass substrate with a spin coater so as to have a film thickness of 1 ⁇ m, and prebetated at 100 ° C. for 3 minutes.
  • the resulting coating film was developed using a pH 12 aqueous KOH solution, and the developability was evaluated according to the following evaluation time from the time when the resist composition of the uncured portion could be completely removed. The results are shown in Table 1. Evaluation criteria
  • the pigment-dispersed resist compositions of Examples 1 to 7 and Comparative Examples 1 to 4 were applied on a glass substrate with a spin coater so as to have a film thickness of 1 ⁇ m, and prebetated at 100 ° C. for 3 minutes.
  • the obtained coating film was developed using an aqueous KOH solution having a pH of 12, and the development behavior when the uncured resist composition was completely removed was visually evaluated. The results are shown in Table 1.
  • Disperbyk- 161 (trade name, pigment dispersant manufactured by Big Chemi Company)
  • PB—821 (trade name, pigment dispersant manufactured by Ajinomoto Co., Inc.)
  • DPEHA Dipentaerythritol Hexaatalylate
  • Irgacure 907 (trade name, Ciba 'Specialty' Chemicals 2-Methyl-1 [4- (Methylthio) phenol] 2-Morpholinopropane 1-on)
  • the pigment dispersion composition of the present invention has good fluidity and dispersion stability even at high pigment concentrations.
  • the pigment dispersion composition of the present invention has good development characteristics, particularly when used in fields where development characteristics are required, such as resist compositions for color filters and black matrix resist compositions. .

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、高顔料濃度の場合であっても良好な流動性と分散安定性を有し、且つ、カラーフィルター用のレジスト組成物やブラックマトリックス用のレジスト組成物等の、現像特性が要求される分野に使用した場合、良好な現像特性を有する顔料分散組成物を提供する。 本発明の顔料分散組成物は、顔料を分散媒体中に分散させてなる顔料分散組成物であって、前記顔料の表面が、カルボジイミド基を少なくとも1つ有するカルボジイミド化合物と、酸価20~300mgKOH/g、重量平均分子量1,000から100,000の酸基含有樹脂との反応により生成した酸基含有反応物により被覆されていることを特徴とするものである。  

Description

顔料分散組成物、その用途及び顔料処理用化合物
技術分野
[0001] 本発明は、顔料分散組成物及びその用途に関し、より詳しくは、各種着色材の分野 において顔料含有ベース組成物として使用され、顔料の濃度が高い場合及び顔料 を微細に分散した状態においても、良好な流動性と分散安定性を有する顔料分散 組成物に関する。さらに現像特性が優れるブラックマトリックス及びカラーフィルター を得ることができる顔料分散レジスト組成物に関する。また、本発明は、顔料の処理 に適した顔料処理用化合物に関する。
背景技術
[0002] 印刷インキや塗料はもとより、最近では、カラーフィルター用レジスト組成物やインク ジェットインクといった鮮明な色相が求められる分野においても、着色剤として顔料が 利用され始めている。そして、これらカラーフィルターやインクジェット記録の分野では 、高堅牢度が要求されるために高級顔料を使用し、より鮮明な色相を得るために、粒 子径を微細化する方法が検討されている。し力しながら、もともと高級顔料は、他の顔 料と比較して分散安定性が乏しい上に、微細化すればするほど凝集を起こしやすく なり、安定な分散体を得ることが困難である。
[0003] 他方、カラーフィルターのブラックマトリックス用途では、クロム等の金属薄膜からコー ティング皮膜に移行しつつあり、遮光材料としてカーボンブラックが広く利用されてい る力 一次粒子径が微細な上に、多孔質で比表面積が大きいという性状のために、 やはり高濃度化が困難で分散安定性に欠けるという問題がある。
[0004] さらに、最近、特に市場の要求が強くなつているカラーフィルターやブラックマトリック スの薄膜ィ匕に対応するために、顔料成分の高濃度化が不可欠の状況であるが、この 高濃度化は分散安定性や流動性の低下をますます助長させる結果となる。そこで、 本願出願人は、特に高濃度化された顔料分散組成物において、優れた顔料の分散 安定性や流動性を維持するために、顔料表面に存在する官能基と共有結合を利用 する方法として、カルポジイミド基を有する化合物を用いる方法 (例えば、特許文献 1 参照)、顔料表面との吸着力を利用する方法としては、カルポジイミドィ匕合物を出発 物質として、酸-塩基の親和力を利用する方法 (例えば、特許文献 2参照)、分子構 造の類似性に起因する親和力を利用する方法 (例えば、特許文献 3参照)に基づく 顔料分散剤を提案している。
[0005] 本出願人が提案するこのような顔料分散剤は、高顔料濃度時においても分散安定性 、流動性が非常に良好で、特にカラーフィルター用のレジスト組成物やブラックマトリ ックス用のレジスト組成物において、好適に使用されるものである。そして、有機顔料 では鮮明なコントラストの皮膜が形成され、カーボンブラック等の黒色顔料では、絶縁 性や遮光性が高!、皮膜が形成され、更にレジスト組成物の現像特性も改善される等 、優れた効果が得られるものである。
[0006] しかしながら、さらに、今日のプラズマディスプレイ方式や有機 EL方式等のいろいろ な電子画像表示用デバイスとの競争の激化から、カラー液晶表示装置のより一層の 鮮明性の向上が不可欠となり、まず、鮮明性を損なう色のにじみを極力少なくするた めに、その原因であるカラーフィルターやブラックマトリックスのパターンの形成不良 をなくすことが非常に大きな課題になっている。
[0007] カラーフィルターやブラックマトリックスは、通常、基板に感光性のレジスト皮膜を塗工 した後、所望のパターンを有するマスクを通して紫外線で露光して塗膜を硬化させ、 未露光の塗膜を現像液で除去してパターンを形成する方法によって得られる。そし て、そのパターン形成のために、上記の様な顔料分散組成物に感光性材料を加えた レジスト組成物が利用される。その際、良好なパターンを得るために、レジスト組成物 において良好な現像特性、例えば、露光'現像により、十分な細線再現性を有するこ と、シャープなエッジのパターンが形成できること、現像液で未露光部分が除去され てから、露光部分が除去されるまでの時間 (現像マージン)が長いこと、さらに、未露 光部分につ 、ては現像残渣がな 、ことが要求される。
[0008] ところが、ただでさえ良好な現像適性を得ることは困難な状況であるのに、上記の様 に薄膜ィ匕のために必要とされる高顔料濃度のレジスト組成物においては、より一層の 困難な問題がある。例えば、顔料濃度が高くなると内部まで紫外線が届かず、基板 の近辺では未硬化のまま残ってしまうため、現像マージンが低下し、また、エッジ部が 逆テーパー状になって、シャープさに欠けるという問題がある。さらに現像時に凝集 状態で除去される傾向があり、残渣が発生しやすくなるという問題がある。
[0009] この様な現像適性における問題を解決するために、ァ-オン性界面活性剤を利用す る方法 (例えば、特許文献 4参照)、アルカリ可溶性榭脂を利用する方法 (例えば、特 許文献 5参照)に代表されるように、アルカリ性の現像液により除去されやすい材料を 含有させて現像適性を向上させる試みがされている。しかし、高顔料濃度のレジスト 組成物においては、上記の様な材料をそのまま利用しても、やはり現像マージンが 低いままであり、皮膜が凝集状態で除去される傾向が残り、残渣が発生しやすいとい う問題は改善できな 、ものであった。
[0010] 特許文献 1:国際公開第 03Z076527号パンフレット
特許文献 2:国際公開第 04Z000950号パンフレット
特許文献 3:国際公開第 04Z003085号パンフレット
特許文献 4:特開平 08 - 220743号公報
特許文献 5:特開平 08— 220760号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] そこで、本発明の課題は、高顔料濃度の場合であっても良好な流動性と分散安定性 を有し、且つ、カラーフィルター用のレジスト組成物やブラックマトリックス用のレジスト 組成物等の、現像特性が要求される分野に使用した場合、良好な現像特性を有する 顔料分散組成物を提供することである。
また、流動性、分散安定性及び現像特性が優れるブラックマトリックス用及びカラーフ ィルター用の顔料分散レジスト組成物を提供することである。また、顔料の処理に適 した顔料処理用化合物を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0012] 本発明者らは、研究を重ねた結果、顔料の表面が、カルポジイミド基を少なくとも 1つ 有するカルボジイミド化合物と、酸価 20〜300mgKOH/g、重量平均分子量 1, 000 から 100, 000の酸基含有樹脂との反応により生成した酸基含有反応物により被覆し て得られる顔料が分散媒体中に分散している顔料分散組成物を使用することにより、 上記の課題を解決できることを見出し、本発明を完成させたものである。
すなわち、本発明は(1)顔料を分散媒体中に分散させてなる顔料分散組成物にお いて、上記顔料の表面が、カルポジイミド基を少なくとも 1つ有するカルポジイミドィ匕合 物と、酸価 20〜300mgKOH/g、重量平均分子量 1, 000力ら 100, 000の酸基含 有榭脂との反応により生成した酸基含有反応物により被覆されていることを特徴とす る顔料分散組成物に関する。
また、本発明は、(2)上記カルポジイミド化合物力 分子内に、ポリエステル側鎖、ポ リエーテル側鎖及びポリアクリル側鎖力 なる群力 選択される少なくとも 1種の側鎖 を有するものであることを特徴とする上記(1)項に記載の顔料分散組成物に関する。 また、本発明は、(3)上記カルポジイミド化合物力 カルポジイミド当量が 100〜50, 000のものであることを特徴とする上記(1)項又は(2)項に記載の顔料分散組成物 に関する。
また、本発明は、(4)上記酸基含有樹脂の酸基が、カルボシル基、スルホン酸基又 は燐酸基であることを特徴とする上記(1)項〜(3)項の 、ずれか 1項に記載の顔料 分散組成物に関する。
また、本発明は、(5)上記酸基含有樹脂が、酸基を有する単量体の少なくとも 1種を 含有する単量体成分をラジカル重合して得られる酸基含有共重合体榭脂であること を特徴とする上記(1)項〜 (4)項の 、ずれか 1項に記載の顔料分散組成物に関する また、本発明は、(6)カルポジイミド基を少なくとも 1つ有するカルポジイミドィ匕合物と、 酸価 20〜300mgKOH/g、重量平均分子量 1, 000力ら 100, 000の酸基含有榭脂 とを予め反応させて得られた酸基含有反応物を用いて顔料表面を被覆処理するェ 程、及び、被覆顔料を分散媒体中に分散させる工程力 なることを特徴とする上記( 1)項〜(5)項の 、ずれか 1項に記載の顔料分散組成物の製造方法に関する。
また、本発明は、(7)カルポジイミド基を少なくとも 1つ有するカルポジイミドィ匕合物で 顔料表面を予め処理した後、さらにカルポジイミド化合物の残余のカルポジイミド基 に、酸価 20〜300mgKOH/g、重量平均分子量 1, 000力ら 100, 000の酸基含有 榭脂を反応させることにより顔料表面を被覆処理する工程、及び、被覆顔料を分散 媒体中に分散させる工程力もなることを特徴とする上記(1)項〜(5)項の 、ずれか 1 項に記載の顔料分散組成物の製造方法に関する。
また、本発明は、(8)顔料、カルポジイミド基を少なくとも 1つ有するカルポジイミドィ匕 合物、及び、酸価 20〜300mgKOH/g、重量平均分子量 1, 000力も 100, 000の 酸基含有榭脂を少なくとも含有する混合物中で反応を行うことにより顔料表面を被覆 処理する工程、並びに、被覆顔料を分散媒体中に分散させる工程からなることを特 徴とする上記(1)項〜(5)項の 、ずれか 1項に記載の顔料分散組成物の製造方法 に関する。
また、本発明は、(9)顔料表面を被覆処理する工程と顔料を分散媒体中に分散させ る工程とを同時に行う上記(6)項〜(8)項の 、ずれか 1項に記載の顔料分散組成物 の製造方法に関する。
また、本発明は、(10)上記(1)項〜(5)項のいずれか 1項に記載の顔料分散組成物 を含有することを特徴とする顔料分散レジスト組成物に関する。
また、本発明は、(11)カルポジイミド基を少なくとも 1つ有するカルポジイミド化合物と 、酸価 20〜300mgKOH/g、重量平均分子量 1, 000力も 100, 000の酸基含有榭 脂を反応させて得られ、さらに分子内に酸基を有することを特徴とする顔料処理用化 合物に関する。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の顔料分散組成物は、顔料を分散媒体中に分散させてなる顔料分散組成物 であって、上記顔料の表面が、カルポジイミド基を少なくとも 1つ有するカルポジイミド ィ匕合物と、酸価 20〜300mgKOH/g、重量平均分子量 1, 000力ら 100, 000の酸 基含有樹脂との反応により生成した酸基含有反応物により被覆されているものである 尚、本発明の顔料分散組成物において、「顔料の表面が、カルポジイミド基を少なく とも 1つ有するカルボジイミド化合物と、酸価 20〜300mgKOH/g、重量平均分子量 1, 000から 100, 000の酸基含有榭脂とが反応した酸基含有反応物により被覆され て 、る」とは、顔料の表面に上記酸基含有反応物が共有結合または吸着して 、る状 態をいう。本発明において、上記吸着としては、例えば、酸—塩基の親和力による吸 着、分子構造の類似性に起因する親和力による吸着等が挙げられる。
[0015] 共有結合により酸基含有反応物が顔料の表面に被覆している場合、カルポジイミド 化合物のカルポジイミド基と顔料の表面にある官能基とが反応して共有結合を形成 し、更に、この共有結合に使用されていないカルポジイミドィ匕合物のカルポジイミド基 と酸基含有樹脂の酸基とが結合して ヽることが好ま ヽ。
また、吸着により酸基含有反応物が顔料の表面に被覆している場合、カルポジイミド 化合物のカルポジイミド基は全て酸基含有樹脂の酸基と結合しており、酸基含有反 応物は、酸一塩基の親和力、分子構造の類似性に起因する親和力による吸着等を 利用して顔料表面に吸着している。
本発明において、上記顔料としては、共有結合により被覆されているものと、吸着に より被覆されて 、るものとが混在して 、てもよ 、。
また、本発明の顔料分散組成物において、上記カルポジイミド化合物と上記酸基含 有榭脂との反応と、顔料表面への共有結合または吸着は、どちらが先であってもよく 、最終的に、得られた顔料分散組成物において、顔料の表面が上記酸基含有反応 物で被覆されて!ヽればよ ヽ。
[0016] 上記顔料の表面を被覆している酸基含有反応物は、カルポジイミドィ匕合物が有する カルポジイミド基と、酸基含有樹脂の酸基とが反応することにより得られるものである 力 未反応の酸基を分子内に有するものである。本発明の顔料分散組成物は、この 未反応の酸基を分子内に有する酸基含有反応物で顔料の表面が被覆されているこ とにより顔料の表面に酸基を有しており、この顔料分散物をカラーフィルター用のレ ジスト組成物やブラックマトリックス用のレジスト組成物等の現像特性が要求される分 野に使用した場合、良好な現像特性に優れたものである。
なお、酸基含有反応物と酸基含有反応物に被覆された顔料とが未反応の酸基を有 していることは、赤外線 1700cm_1のピークの有無により確認することができる。 上記酸基含有反応物は、また、カルポジイミド化合物に由来するカルポジイミド基が、 顔料表面の官能基と反応するか、酸基含有樹脂の酸基と反応することにより、全て消 失したものであることが好ま 、。上記酸基含有反応物に未反応のカルポジイミド基 が残存して!、ると、未反応のカルポジイミド基と顔料表面の官能基及び Z又は酸基 含有反応物の酸基が反応して顔料分散組成物の流動性及び分散安定性に劣る傾 向がある。
[0017] 以下に本発明の顔料分散組成物を構成する材料について説明する。
本発明の顔料分散組成物を構成するカルポジイミド化合物としては、分子内にカル ポジイミド基、即ち、—N = C = N—で表される基を少なくとも 1つ有するものである。 このようなカルポジイミド化合物としては特に限定されず、例えば、下記 (a)〜(e)の 形態のカルポジイミド化合物、機能性鎖を導入したカルポジイミド化合物 (例えば、 (a )〜(e)の形態等のカルポジイミドィ匕合物に機能性鎖を導入したカルポジイミド化合 物)等が挙げられる。
まず、(a)〜(e)の形態等のカルポジイミドィ匕合物にっ 、て説明する。
(a)ジイソシァネート化合物の脱炭酸反応により得られるイソシァネート基を有する力 ルボジイミドィ匕合物。
上記 (a)のジイソシァネートイ匕合物の脱炭酸反応により得られるカルポジイミド化合物 は、有機溶媒中で、カルポジイミドィ匕触媒の存在下、ジイソシァネートイ匕合物を脱炭 酸反応によりカルポジイミドィ匕して製造することができる。
上記製造方法において、脱炭酸反応させるジイソシァネートイ匕合物としては、例えば 、へキサメチレンジイソシァネート、イソホロンジイソシァネート、トリレンジイソシァネー ト、ジフエ-ノレメタンジイソシァネート、シクロへキサンジイソシァネート、ジシクロへキ シノレメタンジイソシァネート、キシリレンジイソシァネート、テトラメチレンジイソシァネー ト、テトラメチルキシリレンジイソシァネート等の脂肪族、脂環族、芳香族又は芳香脂 肪族ジイソシァネートイ匕合物が挙げられる。
[0018] 上記有機溶媒としては、沸点が高ぐ且つイソシァネートイ匕合物や生成するカルポジ イミド基を有する化合物と反応するような活性水素を持たないものを用いることが好ま しぐ例えば、トルエン、キシレン、ジェチルベンゼン等の芳香族炭化水素;ジェチレ ングリコーノレジアセテート、ジプロピレングリコールジブチレート、へキシレングリコー ノレジアセテート、グリコーノレジアセテート、メチノレグリコーノレアセテート、ェチノレグリコ ールアセテート、ブチルダリコールアセテート、ェチルジグリコールアセテート、ブチ ルジグリコールアセテート等のグリコールエーテルエステル類;ェチルブチルケトン、 ァセトフエノン、プロピオフエノン、ジイソプチルケトン、シクロへキサノン等のケトン類; 酢酸ァミル、プロピオン酸プロピル、酪酸ェチル等の脂肪族エステル等が挙げられる 上記カルポジイミドィ匕触媒としては、ホスホレン類やホスホレンオキサイド類等を用い ることが好ましぐ例えば、 1ーェチルー 3—メチルー 3 ホスホレンオキサイド、 1ーフ ェ-ル 3 メチル 3 ホスホレンオキサイド、 1―フエニル 3 メチル 2 ホス ホレンオキサイド等が挙げられる。
[0019] これらの材料を用いて、イソシァネート基の脱炭酸反応を行う方法としては、既知の 方法が利用でき、例えば、窒素雰囲気下で、 100〜200°Cの反応温度で行うことが できる。なお、上記イソシァネート基を有するカルポジイミドィ匕合物を得る他の方法と しては、例えば、米国特許第 2941956号、特公昭 47— 33279号公報、特開平 5— 178954号公報、特開平 6— 56950号公報等の方法が挙げられる。
このような製造方法を用いて得られる、イソシァネート基を有するカルポジイミド化合 物に関し、例えば、 Kモル (但し、 K≥ 2)のジイソシァネートイ匕合物を脱炭酸して得ら れる化合物を下記一般式(11)に示す。
[0020] [化 1]
OCN— (A— N=C=N )κ—厂 A— NCO ( 1 1 )
[0021] 上記一般式(11)中、 Aは、イソシァネート基を有するカルポジイミド化合物の合成に 用いたジイソシァネートイ匕合物のイソシァネート基を除く残基を表す。
上記一般式(11)で表されるイソシァネート基を有するカルポジイミドィ匕合物の市販品 としては、例えば、テトラメチルキシリレンジイソシァネートを原料としたカルポジイミド として、カルポジライト V— 03、 V— 05等 (いずれも商品名、 日清紡社製)等が挙げら れる。
[0022] (b)ジイソシァネート化合物の脱炭酸反応により得られるイソシァネート基を有する カルポジイミドィ匕合物を、更に鎖伸長剤で鎖伸長して得られたカルポジイミドィ匕合物。 上記 (b)のカルポジイミドィ匕合物は、イソシァネート基と反応可能な鎖伸長剤を用い て、上記 (a)のカルポジイミド化合物を高分子量ィ匕したものであり、分子内にカルポジ イミド基をより多く含有する化合物とすることができる。このときに利用できる鎖伸長剤 としては、カルポジイミド基と反応性が低くて、先にイソシァネート基と選択的に反応 する化合物であることが好ましぐ例えば、ジオール化合物、ジァミン化合物、ヒドラジ ン等が挙げられる。
[0023] (c)ジイソシァネートイ匕合物の脱炭酸反応により得られる、イソシァネート基を有する カルポジイミドィ匕合物のイソシァネート基の一部又は全てを、イソシァネート基と反応 可能な官能基を有する化合物と反応させたカルポジイミド化合物。
上記 (c)のカルポジイミドィ匕合物は、上記 (a)のカルポジイミドィ匕合物と、イソシァネー ト基と反応可能な官能基を有する化合物とを反応させたものである。
上記イソシァネート基と反応可能な官能基を有する化合物としては、カルポジイミド基 と反応性が低くて、先にイソシァネート基と選択的に反応する化合物が好ましぐ例え ば、メタノール、エタノール等の低分子モノアルコールィ匕合物;水酸基を含有するポリ エステル化合物;水酸基を有するポリエーテル化合物;ポリアルキレングリコールとそ のモノアルキルエステル化合物;ポリメチルメタタリレートジオール、ポリブチルメタタリ レートジオール等の水酸基含有ポリアクリル化合物といったような水酸基含有化合物 を挙げることができる。その中でも、好ましくは式量が 500〜5000のポリエステル鎖、 ポリエーテル鎖又はポリアクリル鎖を形成できるものである。
[0024] (d)下記一般式(12)に示すような、 2モルのモノイソシァネートイ匕合物と Kモル (但し
、 K≥ 1)のジイソシァネートイ匕合物とを脱炭酸して得られる化合物。
[0025] [化 2]
Β— N=C=N- (A— N= C=N)K—— B ( 1 2 )
[0026] 上記一般式(12)中、 Bは、モノイソシァネートイ匕合物のイソシァネート基を除く残基を 表す。
上記モノイソシァネートイ匕合物としては、例えば、メチルイソシァネート、ェチルイソシ ァネート、プロピルイソシァネート、ブチルイソシァネート、ォクタデシルイソシァネート 、フ 二ルイソシァネート等の脂肪族、脂環族、芳香族又は芳香脂肪族モノイソシァ ネートイ匕合物等が挙げられる。 上記ジイソシァネートイ匕合物としては、上記 (a)で用いるものと同じもの等が挙げられ る。
[0027] (e)下記一般式(13)に示すような、 1モルのモノイソシァネートイ匕合物と Kモル(但し
、 K≥ 1)のジイソシァネートイ匕合物とを脱炭酸して得られる化合物。
[0028] [化 3]
OCN— (A-N=C=N )κ一 B ( 1 3 )
[0029] 上記一般式(13)中、 Βは、モノイソシァネートイ匕合物のイソシァネート基を除く残基を 表す。
上記モノイソシァネートイ匕合物としては、上記 (d)で用いるものと同じもの等が挙げら れ、上記ジイソシァネートイ匕合物としては、上記 (a)で用いるものと同じもの等が挙げ られる。
[0030] 次に、機能性鎖を導入したカルポジイミドィ匕合物について説明する。
上記機能性鎖を導入したカルポジイミドィ匕合物は、使用する顔料、本発明の顔料分 散組成物に要求される性能に応じて機能性鎖を導入した、カルポジイミド基を少なく とも 1つ有するカルポジイミドィ匕合物である。具体的には、(a)〜(e)の形態のカルボ ジイミドィ匕合物に機能性鎖を導入したカルポジイミド化合物等が挙げられる。機能性 鎖としては、塩基性窒素含有鎖 (酸一塩基の親和力による吸着により酸基含有反応 物を顔料に被覆させる場合)、色剤中間体鎖及び色剤誘導体鎖から選択される少な くとも 1種 (分子構造の類似性に起因する親和力による吸着により酸基含有反応物を 顔料に被覆させる場合)、ポリエステル鎖、ポリエーテル鎖及びポリアクリル鎖力ゝら選 択される少なくとも 1種 (顔料分散安定性の向上)、ラジカル開始能鎖及び Z又は紫 外線増感能鎖 (優れた硬化性や現像特性が要求される場合)等が挙げられる。
[0031] <カルポジイミドィ匕合物に塩基性窒素含有鎖を導入する方法 >
カルポジイミド化合物に塩基性窒素含有鎖を導入する方法としては、例えば、上記( a)〜(e)の形態のカルポジイミドィ匕合物と、カルポジイミド基及び Z又はイソシァネー ト基と反応する官能基を有し、かつ、塩基性窒素含有鎖を有する化合物とを反応させ る方法 (但し、塩基性窒素含有鎖をカルポジイミド化合物のカルポジイミド基と反応さ せ導入する場合は、得られる化合物に少なくとも 1個のカルポジイミド基が残るように 、カルポジイミド化合物はカルポジイミド基を 2個以上有するものを使用する)、イソシ ァネート基を有する上記 (a)、(b)、(c)又は(e)のカルポジイミドィ匕合物と、カルポジ イミド基と反応する官能基を有し、かつ、塩基性窒素含有鎖を有する化合物とを反応 させ、得られた化合物と、イソシァネート基を有する上記 (a)、(b)、(c)又は (e)の力 ルボジイミドィヒ合物とを鎖伸長剤で鎖伸長反応させる方法等が挙げられる。
[0032] 上記カルポジイミド基と反応する官能基を有し且つ塩基性窒素含有鎖を有する化合 物としては、カルポジイミド基と反応可能な官能基として好適なカルボキシル基等の 酸基と、カルポジイミド基ゃイソシァネート基との反応に関与しな 、3級ァミノ基又は 塩基性窒素含有複素環基とを有する化合物を挙げることができる。このような化合物 としては、例えば、ジメチルァミノ安息香酸、ジェチルァミノ安息香酸等を挙げること ができる。
[0033] 上記イソシァネート基と反応する官能基を有し且つ塩基性窒素含有鎖を有する化合 物としては、イソシァネート基と選択的に反応可能な官能基として好適な水酸基と、力 ルボジイミド基ゃイソシァネート基との反応に関与しない 3級ァミノ基又は塩基性窒素 含有複素環基とを有する化合物を挙げることができる。
水酸基と 3級アミノ基を有する化合物としては、例えば、 N, N—ジメチルエタノールァ ミン、 N, N—ジェチルエタノールァミン等の N, N—ジアルキルアルカノールァミン化 合物、二級アミンィ匕合物等のエチレンオキサイド付加物;二級アミンィ匕合物とェポキ シ化合物との反応生成物等の水酸基 1つと 3級アミノ基を有する化合物; N—ェチル ジエタノールァミン、 N—メチルジェタノールァミン等の N—アルキルジァルカノール ァミン化合物;一級アミンィ匕合物のエチレンオキサイド付加物;一級アミンィ匕合物とェ ポキシィ匕合物との反応生成物等の水酸基 2つと 3級アミノ基を有する化合物を挙げる ことができる。
水酸基と塩基性窒素含有複素環基を有する化合物としては、例えば、ヒドロキシビラ ジンや、ピリジンメタノール、ピリジンエタノール等、ピリジン、ピラジン、トリアジン、キノ リン等の 3級の塩基性窒素を含有する複素環及び水酸基を有する化合物が使用で きる。また、ピぺラジンゃピペリジン等の 2級の塩基性窒素を含有する複素環化合物 であっても、アルキル化して 3級化し、水酸基を含有させることにより使用することがで きる。
[0034] <カルポジイミドィヒ合物に色剤中間体鎖及び Z又は色剤誘導体鎖を導入する方法
>
上記カルポジイミドィ匕合物に色剤中間体鎖及び Z又は色剤誘導体鎖を導入する方 法としては、例えば、(a)〜(e)の形態のカルポジイミド化合物と、カルポジイミド基及 び Z又はイソシァネート基と反応する官能基を有する色剤中間体並びに Z又は色剤 誘導体とを反応させる方法 (但し、塩基性窒素含有鎖をカルポジイミド化合物のカル ポジイミド基と反応させ導入する場合は、カルポジイミドィ匕合物はカルポジイミド基を 2 個以上有するものを使用する)、イソシァネート基を有する上記 (a)、(b)、(c)又は (e )のカルポジイミド化合物と、カルポジイミド基と反応する官能基を有する色剤中間体 及び Z又は色剤誘導体とを反応させ、得られた化合物と、イソシァネート基を有する 上記 (a)、(b)、(c)又は (e)のカルポジイミド化合物とを鎖伸長剤で鎖伸長反応させ る方法等が挙げられる。
[0035] 上記色剤 (材)中間体とは、顔料中間体と色素中間体とを包括したものを意味し、上 記色剤 (材)誘導体とは、顔料誘導体と色素誘導体とを包括したものを意味するが、 容易に入手可能なものはほとんどがカルポジイミド基と反応可能な官能基を有する化 合物である。
そして、上記色剤中間体及び Z又は色剤誘導体が有するカルポジイミド基と反応可 能な官能基としては、カルボキシル基、スルホン酸基、燐酸基、水酸基及びアミノ基 等が挙げられ、カルボキシル基、スルホン酸基、燐酸基等の酸基であることが好まし い。
このうち、顔料中間体としては、顔料を合成する際に使用する化合物であって、例え ば、ナフトェ酸、下記一般式(14)で表される 2—カルボキシピラジン等のカルボジィ ミド基と反応可能な官能基を有する化合物等が挙げられる。また、色素中間体として は、染料等を合成する際に使用する化合物であって、特開 2002— 22922号公報に 記載されているアントラキノン誘導体等のカルポジイミド基と反応可能な官能基と顔 料吸着部とを有する色素残基等が挙げられる。 [0036] [化 4]
N、 ノ COOH
o 、c ( 1 4 )
N
[0037] また、顔料誘導体としては、後述する顔料の分子の誘導体であって、カルポジイミド 基と反応可能な官能基を有する化合物等が挙げられる。また、色素誘導体としては、 染料等の分子の誘導体であって、例えば、 β ナフトールオレンジ染料誘導体等の カルポジイミド基と反応可能な官能基を有する化合物が挙げられる。
これらの色剤中間体、色剤誘導体は、単独で用いてもよぐ 2種以上を併用してもよく 、使用する顔料の種類に応じて適宜最適なものを選択することが好ましい。
[0038] くカルポジイミドィ匕合物にポリエステル鎖、ポリエーテル鎖及びポリアクリル鎖を導入 する方法 >
カルポジイミドィ匕合物に分子内にポリエステル鎖、ポリエーテル鎖及びポリアクリル鎖 力もなる群より選択される少なくとも 1種の鎖を導入する方法としては、下記のく 1 > 〜< 3 >の方法等が挙げられる。上記分子内に導入するポリエステル鎖、ポリエーテ ル鎖又はポリアクリル鎖としては、分散媒体中での顔料の分散安定性を向上させる作 用を有するものであれば特に制限はないが、例えば、式量 (数平均分子量)が 200以 上、また、 10000以下であること力好まし!/ヽ。より好ましくは、 300以上、また、 5000 以下である。上記ポリエステル鎖、ポリエーテル鎖又はポリアクリル鎖の数平均分子 量は、ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィー法 (GPC)により測定したものである。 ポリエステル鎖、ポリエーテル鎖及びポリアクリル鎖としては、ポリエステル側鎖、ポリ エーテル側鎖及びポリアクリル側鎖力 なる群より選択される少なくとも 1種の側鎖で あることが好ましい。顔料分散安定性を向上させるこれらの鎖を有することにより、顔 料を分散媒体中に分散したときに、これらの側鎖が分散媒体中でドメインを形成して 立体障害等の作用をすることから、顔料を分散媒体中により安定的に分散させること ができるものと考えられる。なお、ここで「側鎖」とは、カルポジイミドィ匕合物を主鎖とし たときに、主鎖から枝分れの状態にある鎖をいう。本発明においては、鎖の構造の大 きさにかかわらず、カルポジイミド化合物に由来する部分を「主鎖」といい、主鎖から 枝分れの状態にある鎖をすベて「側鎖」 t 、う。
[0039] < 1 >カルボジイミド化合物(例えば、(a)〜(e)の形態のカルボジイミド化合物)の力 ルボジイミド基と、それと反応可能な官能基を有するポリエステル化合物、ポリエーテ ルイ匕合物及びポリアクリルィ匕合物からなる群より選択される少なくとも 1種の化合物を 反応させることにより、上記側鎖を導入する方法。(但し、カルポジイミドィ匕合物はカル ポジイミド基を 2個以上有するものを使用する)。
以下に、カルポジイミド基と反応可能な官能基を有するポリエステルィ匕合物、ポリエー テルィ匕合物及びポリアクリルィ匕合物について説明する。
上記カルポジイミド基と反応可能な官能基を有するポリエステルィ匕合物としては、以 下に示すものが挙げられる。
(1)ォキシカルボン酸、モノアルコール、低分子ジオールィ匕合物等を開始剤とした環 状エステルイ匕合物の開環重合ィ匕合物(例えば、乳酸、カブロン酸、 12—ヒドロキシス テアリン酸、ジメチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸等のモノ又はポリオキ シカルボン酸を開始剤として用い、 ε—力プロラタトン、 y—プチ口ラタトン、 2—メチ ルカプロラタトン、 4ーメチルカプロラタトン、 13 プロピオラタトン、 δ バレロラタトン 、 βーメチルー δ バレロラタトン等の環状エステルイ匕合物を開環重合して得られる カルボキシル基と水酸基とを含有するポリエステル化合物;メタノール、エタノール等 の低分子モノオールィ匕合物を開始剤として用い、上記環状エステル化合物を開環重 合して得られる水酸基を含有するポリエステルモノオールィ匕合物;エチレングリコー ル、プロピレングリコール等の低分子ジオールィ匕合物を開始剤として用い、上記環状 エステルイ匕合物を開環重合して得られる、水酸基を含有するポリエステルジオール 化合物等)。
(2)ォキシカルボン酸の自己重縮合化合物(例えば、乳酸、カプロン酸、 12—ヒドロ キシステアリン酸等のモノォキシカルボン酸を重縮合して得られる、カルボキシル基と 水酸基とを含有するポリエステル化合物等)。
[0040] (3)低分子ジオール化合物と低分子ジカルボン酸化合物とを重縮合させて得られる 化合物(例えば、エチレングリコール、 1, 3 プロパンジオール、 1, 4 ブタンジォー ル、 1, 6 へキサンジオール等の直鎖状グリコール類、 1, 2 プロパンジオール、ネ ォペンチルグリコール、 3—メチルー 1, 5 ペンタンジオール、ェチルブチルプロパ ンジオール等の分岐グリコール類等の低分子ジオール化合物成分と、コハク酸、ァ ジピン酸、ァゼライン酸、セバシン酸、マレイン酸等の飽和及び不飽和脂肪族ジカル ボン酸、フタル酸等の芳香族ジカルボン酸等の低分子ジカルボン酸化合物成分とを 、低分子ジオール化合物の過剰存在下で反応させて得られる、水酸基を含有するポ リエステルジオール化合物等)。
(4)モノアルコールを開始剤とした環状エステルイ匕合物の開環重合物のリン酸エステ ル化合物(例えば、上記ポリエステルモノオール化合物をリン酸とエステルイ匕反応さ せて得られる、燐酸基を含有するポリエステルジオール化合物等)。
(5)アミノ基含有スルホン酸化合物を開始剤とした環状エステル化合物の開環重合 化合物(例えば、タウリン等のアミノ基含有スルホン酸ィ匕合物を開始剤として、上記環 状エステルイ匕合物を開環重合して得られる、スルホン酸を含有するポリエステルジォ ール化合物等)。
(6)モノアルコールを開始剤とした環状エステルイ匕合物の開環重合物の亜硫酸ガス 付加物(例えば、上記ポリエステルモノオールィ匕合物に亜硫酸ガスを付加して得られ る、スルホン酸を含有するポリエステルジオールィ匕合物等)。
このようなポリエステルィ匕合物としては、ポリ力プロラタトンの開環重合によって得られ るポリエステル化合物が好まし ヽ。
上記カルポジイミド基と反応可能な官能基を有するポリエーテルィ匕合物としては、以 下に示すものが挙げられる。
(1)メタノール、エタノール等の低分子モノオールィ匕合物を開始剤として用い、上記 環状エーテルィ匕合物を開環重合して得られる、水酸基を含有するポリエーテルモノ オール化合物;エチレングリコール、プロピレングリコール等の低分子ジオール化合 物を開始剤として用い、上記環状エーテルィ匕合物を開環重合して得られる、水酸基 を含有するポリエーテルジオールィ匕合物等。
(2)モノアルコールを開始剤とした環状エーテルィ匕合物の開環重合物のリン酸エス テル化合物(例えば、上記ポリエーテルモノオールィ匕合物をリン酸とエステルイ匕反応 させて得られる、燐酸基を含有するポリエーテル化合物等)。
(3)モノアルコールを開始剤とした環状エーテルィ匕合物の開環重合物の亜硫酸ガス 付加物(例えば、上記ポリエーテルモノオールィ匕合物に亜硫酸ガスを付加して得られ る、スルホン酸基を含有するポリエーテル化合物等)。
[0042] 上記カルポジイミド基と反応可能な官能基を有するポリアクリルィ匕合物としては、以下 に示すものが挙げられる。
(1)酸基含有連鎖移動剤の存在下で、酸基非含有アクリル系単量体の少なくとも 1 種を含む酸基非含有ラジカル重合性不飽和単量体を重合して得られるポリアクリル 化合物。
[0043] これらの化合物の他、更に、上記カルポジイミド基と反応可能な官能基を有し、ポリエ ステル鎖とポリエーテル鎖との両方を含んで 、る化合物、ポリエステル鎖を有するポリ アクリルィ匕合物、ポリエーテル鎖を有するポリアクリルィ匕合物を用いてもよぐ例えば、 ポリアルキレングリコールやそのモノアルキルエーテル化合物を開始剤として、環状 エステルイ匕合物を反応させて得られる化合物;水酸基含有ポリエステルィ匕合物に環 状エーテル化合物を反応させて得られる化合物;ポリエステル鎖を分子内に含む (メ タ)アタリレート系モノマーやポリエーテル鎖を分子内に含む (メタ)アタリレート系モノ マーを用いて得られるポリアクリル鎖化合物等が挙げられる。
反応させるカルポジイミド化合物が更にイソシァネート基を有する場合には、カルポジ イミド基と反応可能な官能基を有する化合物として、水酸基を有する化合物を使用す ると、カルポジイミド基より先にイソシァネート基との反応が起こり、反応の制御が困難 となる。また、カルボキシル基と反応可能な官能基を有する化合物として、水酸基を 2 つ以上有する化合物を使用すると、カルポジイミド化合物のカルポジイミド基と顔料の 官能基とが共有結合を形成する場合に、架橋して本発明の顔料分散組成物がゲル 化を起こす可能性がある。
そこで、カルポジイミド基と反応可能な官能基が水酸基のみの化合物については、更 に、無水フタル酸、無水マレイン酸、無水コハク酸等の酸無水物を反応させて、カル ボキシル基を 1つ含有する化合物を得ることが好ましい。 [0044] < 2 >カルボジイミド化合物(例えば、(a)〜(e)の形態のカルボジイミド化合物)の力 ルボジイミド基と、それと反応可能な官能基を有する化合物とを反応させた後、ポリエ ステル鎖及びポリエーテル鎖力 なる群より選択される少なくとも 1種の側鎖を形成す る化合物を分子内に導入させる方法 (但し、カルポジイミド化合物はカルポジイミド基 を 2個以上有するものを使用する)。
この方法は、予め、カルポジイミドィ匕合物(例えば、(a)〜(e)の形態のカルポジイミド 化合物)に、カルポジイミド基と反応可能な官能基と、ポリエステル側鎖及びポリエー テル側鎖の少なくとも 1つの側鎖を導入するための官能基とを有する化合物を反応さ せてから、更に当該官能基を利用して側鎖を導入するものである。
この方法でポリエステル側鎖又はポリエーテル側鎖を導入する場合であれば、ォキ シカルボン酸をカルポジイミド基に先に反応させて、水酸基をポリカルポジイミド化合 物の分子内に導入した後、環状ポリエステルィ匕合物又は環状ポリエーテルィ匕合物を 開環重合させて、ポリエステル側鎖又はポリエーテル側鎖を導入する方法が挙げら れる。
[0045] < 3 >イソシァネート基と反応する官能基を利用して、ポリエステル側鎖及びポリエー テル側鎖からなる群より選択される少なくとも 1種の側鎖を導入する方法。
このような方法で利用できる化合物は、イソシァネート基と反応可能な官能基を二つ 以上有し、カルポジイミドィ匕合物の両末端あるいはどちらか一方の末端力 Sイソシァネ ート基である(例えば、イソシァネート基を有する(a)、(b)、 (c)、 (e)のカルポジイミド 化合物)ときに鎖伸長剤として機能させて、上記の側鎖を分子内に導入するものであ る。
そして、ポリエステル鎖を有する化合物として、例えば、トリメチロールプロパン、ペン タエリスリトール等の水酸基を 3つ以上有するポリオ一ルイ匕合物に、上記環状ポリエス テル化合物を開環重合させて得られる化合物;上記低分子ジオール化合物に一部ト リオール化合物を併用して、上記低分子ジカルボン酸と重縮合させて得られる化合 物;ジメチロールプロピオン酸等のジオールモノカルボン酸に、ポリエステル鎖を分子 内に有するエポキシ化合物を反応させて得られる化合物等が挙げられる。
また、ポリエーテル鎖を有する化合物として、例えば、上記ポリオール化合物に、上 記環状ポリエーテルィヒ合物を開環重合させて得られる化合物等が挙げられる。 <カルポジイミドィヒ合物にラジカル開始能鎖及び Z又は紫外線増感能鎖を導入する 方法 >
上記カルポジイミドィ匕合物にラジカル開始能鎖及び Z又は紫外線増感能鎖を導入 する方法としては、例えば、(a)〜(e)の形態のカルポジイミドィ匕合物と、カルポジイミ ド基及び Z又はイソシァネート基と反応する官能基を有するラジカル開始能を有する 化合物並びに Z又は紫外線増感能を有する化合物とを反応させる方法 (但し、色剤 中間体鎖及び Z又は色剤誘導体鎖をカルポジイミド基と反応させる場合は、カルボ ジイミドィ匕合物はカルポジイミド基を 2個以上有するものを使用する)、イソシァネート 基を有する上記 (a)、(b)、(c)又は(e)のカルポジイミドィ匕合物と、カルポジイミド基と 反応する官能基を有するラジカル開始能を有する化合物及び Z又は紫外線増感能 を有する化合物とを反応させ、得られた化合物と、イソシァネート基を有する上記 (a) 、(b)、(c)又は (e)のカルポジイミドィ匕合物とを鎖伸長剤で鎖伸長反応させる方法等 が挙げられる。
まず、ラジカル開始能鎖を有するカルポジイミド化合物を得るために用いられる、カル ポジイミド基及び Z又はイソシァネート基と反応する官能基を有し且つラジカル開始 能を有する化合物について説明する。
上記カルポジイミド基と反応する官能基を有し且つラジカル開始能を有する化合物 において、カルポジイミド基と反応する官能基としては、例えば、カルボキシル基、ス ルホン酸基、燐酸基、水酸基、アミノ基等が挙げられ、カルボキシル基、スルホン酸 基、燐酸基等の酸基であることが好ましい。
このような官能基を有し且つラジカル開始能を有する化合物としては、例えば、ベン ゾィル安息香酸等が挙げられる。
上記イソシァネート基と反応する官能基を有し且つラジカル開始能を有する化合物 において、イソシァネート基と反応する官能基としては、カルポジイミド基との反応性 が低くて、先にイソシァネート基と選択的に反応する基であればよぐ例えば、水酸基 であることが好ま 、。このような官能基を有し且つラジカル開始能を有する化合物と しては、例えば、 1— [4— (2—ヒドロキシエトキシ)一フエ-ノレ]— 2—ヒドロキシ一 2— メチルー 1—プロパン一 1—オン、 1—ヒドロキシ一シクロへキシルフェニルケトン等が 挙げられる。
[0047] 次に、紫外線増感能鎖を有するカルポジイミド系化合物を得るために用いられる、力 ルボジイミド基及び Z又はイソシァネート基と反応する官能基を有し且つ紫外線増感 能を有する化合物について説明する。
上記カルポジイミド基と反応する官能基を有し且つ紫外線増感能を有する化合物と しては、例えば、ジメチルァミノ安息香酸、ジェチルァミノ安息香酸等を用いることが 好適である。
また、上記イソシァネート基と反応する官能基を有し且つ紫外線増感能を有するィ匕 合物としては、例えば、 N—ェチルジェタノールァミン、 N—メチルジェタノールァミン 等の N -アルキルジァルカノールアミン等を用 、ることが好適である。
なお、ここで挙げた紫外線増感能を有する化合物は、塩基性窒素も含有する化合物 である。
[0048] 上記カルポジイミドィ匕合物は、本発明において使用する顔料の種類及び本発明の顔 料分散組成物に要求される性能に応じて、機能性鎖として上述の塩基性窒素含有 鎖、色剤中間体鎖、色剤誘導体鎖、ポリエステル鎖、ポリエーテル鎖、ポリアクリル鎖 、ラジカル開始能鎖及び紫外線増感能鎖のうち、 2種以上を有するように導入するこ とちでさる。
なお、上述したカルポジイミド化合物は、単独で用いてもよぐ 2種以上を併用しても よい。
[0049] 上述したカルボジイミド化合物は、カルボジイミド当量が 100〜50, 000であるもの力 S 好ましい。ここで、カルポジイミド当量とは、(カルポジイミド化合物の分子量) Z (カル ポジイミドィ匕合物分子中のカルポジイミド基の数)で表される数を意味するものである より好ましくは、 200以上、また、 10, 000以下である。
[0050] 次に、本発明の顔料分散組成物を構成する酸基含有榭脂について説明する。
上記酸基含有榭脂としては、酸基含有共重合体榭脂、酸基含有ポリエステル榭脂、 酸基含有ウレタン榭脂等が例示できる。 中でも、好ましくは、酸基を有する単量体の少なくとも 1種を含有する単量体成分をラ ジカル重合して得られる酸基含有共重合体榭脂であり、具体的には、アクリル酸、メ タクリル酸、ィタコン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、マレイン酸モノアルキルエステ ル、シトラコン酸、無水シトラコン酸、シトラコン酸モノアルキルエステル、スルホェチル メタタリレート、ブチルアクリルアミドスルホン酸、ホスホェチルメタタリレート等の酸基 含有不飽和単量体成分と、スチレン、 2—ヒドロキシェチルアタリレート、 2—ヒドロキシ ェチルメタタリレート、ァリルアタリレート、ァリルメタタリレート、ベンジルアタリレート、 ベンジノレメタタリレート、グリセローノレモノアタリレート、グリセローノレメタタリレート、 N- フエニルマレイミド、ポリスチレンマクロモノマー及びポリメチルメタタリレートマクロモノ マーカ なる群より選択される少なくとも 1種の単量体成分をラジカル重合して得られ る酸基含有共重合体榭脂である。
[0051] 上記酸基含有樹脂の酸基としては、カルボキシル基、スルホン酸基、燐酸基等が挙 げられる。
本発明で用いる酸基含有榭脂は、酸価 20〜300mgKOH/g、重量平均分子量が 1 , 000力 100, 000のものである。上記酸価の好ましい下限は 25mgKOH/g、好ま し 、上限は 250mgKOH/gである。
本発明において、上記酸基含有樹脂の重量平均分子量は、 GPCにより測定したも のである。上記酸基含有榭脂は、重量平均分子量が 100, 000を超えると、粘度が 高くなる。重量平均分子量の好ましい上限は、 60, 000である。
尚、これらは単独又は 2種以上を併用して用いることができる。
[0052] 次に、本発明の顔料分散組成物を構成する顔料について説明する。
本発明で用いる顔料としては特に限定されず、従来から使用されている無機顔料又 は有機顔料が使用できるが、カルポジイミド系化合物と、少なくとも、共有結合、酸 塩基の親和力により吸着又は分子構造の類似性に起因する親和力により吸着するも のであることが好ましぐ例えば、カラーフィルター用レジスト組成物等に一般的に用 Vヽられる有機顔料や無機顔料を使用することができる。
[0053] まず、分子内にカルポジイミド基を有するカルポジイミドィ匕合物と共有結合性を有す る顔料としては、カルポジイミド基と反応する官能基を有するものが好適であり、その 中でもカルボキシル基、スルホン酸基、燐酸基、水酸基及びアミノ基からなる群より選 択される少なくとも 1種の官能基を有する有機顔料や無機顔料であることが好ましい 上記有機顔料としては、例えば、染料レーキ顔料、ァゾ系、ベンズイミダゾロン系、フ タロシアニン系、キナクリドン系、アントラキノン系、ジォキサジン系、インジゴ系、チォ インジコ系、ペリレン系、ペリノン系、ジケトピロロピロール系、イソインドリノン系、ニトロ 系、ニトロソ系、アンスラキノン系、フラバンスロン系、キノフタロン系、ピランスロン系、 インダンスロン系等力 無機顔料としては、カーボンブラック (好ましくは、 pH7以下で カルボキシル基を有するもの)、酸ィ匕チタン、ベンガラ、黒鉛、鉄黒、酸ィ匕クロムダリー ン、水酸ィ匕アルミニウム等が挙げられる。
また、顔料表面にカルポジイミド基と反応する官能基を有さない場合は、表面処理に より官能基を導入することができ、例えば、「顔料分散安定化と表面処理技術'評価」 (第 1刷、技術情報協会(出版)、 2001年 12月 25日、 p. 76〜85)に記載のプラズマ 処理や酸素 Z紫外線処理、特開昭 58— 217559号公報に記載の低温プラズマ法 によって、上記カルポジイミド基と反応可能な官能基が導入できる。また、顔料を絶縁 性化合物 (シリカ、シランィ匕合物、チタン化合物等)で被覆することによつても、カルボ ジイミド基と反応する官能基が導入できる。
次に、分子内に塩基性含窒素鎖を有するカルポジイミド系化合物に対して、酸一塩 基の親和力による吸着部を有する顔料としては、顔料表面に塩基性窒素含有基との 吸着部を有する有機顔料や無機顔料であることが好ましい。
上記塩基性窒素含有基との吸着部としては、代表的には酸基であって、好ましくは、 カルボキシル基、スルホン酸基、燐酸基等の塩基性窒素含有基と吸着可能な官能 基である。
これら塩基性窒素含有基との吸着部を有する有機顔料としては、例えば、染料レー キ顔料、ァゾ系、ベンズイミダゾロン系、フタロシアニン系、キナクリドン系、アントラキ ノン系、ジォキサジン系、インジゴ系、チォインジコ系、ペリレン系、ペリノン系、ジケト ピロロピロール系、イソインドリノン系、ニトロ系、ニトロソ系、アンスラキノン系、フラバン スロン系、キノフタロン系、ピランスロン系、インダンスロン系等が、無機顔料としては、 カーボンブラック (好ましくは、 pH7以下でカルボキシル基を有するもの)等が挙げら れる。
尚、塩基性窒素含有基との吸着部がない顔料でも、顔料表面の誘導体処理ゃスル ホン化処理等、通常の官能基導入方法で処理することにより、カルボキシル基ゃスル ホン酸基等を導入することができる。
[0055] 次に、分子内に色剤中間体鎖及び Z又は色剤誘導体鎖を有するカルポジイミド系化 合物に対して、分子構造の類似性に起因する親和力による吸着部を有する顔料とし ては、色剤中間体及び Z又は色剤誘導体と同一又は類似の構造である有機顔料や 無機顔料;色剤中間体及び Z又は色剤誘導体と同一又は類似の構造でなくても色 剤中間体及び Z又は色剤誘導体と充分な吸着力を有する有機顔料や無機顔料で あることが好ましい。
このような分子構造の類似性に起因する親和力による吸着は、例えば、カルポジイミ ド基及び Z又はイソシァネート基と反応可能な官能基を有さな 、顔料 (共有結合が 利用できない場合);カルポジイミド基と反応可能な官能基を有する顔料であっても、 該顔料が有するカルポジイミド基と反応可能な官能基が、例えば、アミノ基、水酸基 等で、カルポジイミド基と反応する温度が ioo°c以上である顔料 (共有結合の利用が 条件的に困難な場合)に、より有効である。
[0056] このような色剤中間体及び Z又は色剤誘導体と顔料との好適な組合せとしては、例 えば、(1)顔料誘導体としてのフタロシアニン系顔料誘導体については、顔料として のフタロシアニン系顔料以外にもビグメントブラック 7との組合せがあり、 (2)色素誘導 体としての j8—ナフトールオレンジ染料誘導体については、顔料としてのナフトール 系顔料以外にも、縮合ァゾ顔料との組合せがあり、(3)色素中間体としてのアントラキ ノン誘導体については、顔料としてのジアントラキノニル系顔料以外にも、ジケトピロ ロピロール系顔料、縮合ァゾ顔料、イソインドリ系顔料、ペリノン系顔料、ヘテロ環を 有するァゾ系顔料、キナクリドン系顔料、ジブロモアンタントロン系顔料及び Z又はべ ンズイミダゾロン系顔料との組合せが挙げられる。
上記顔料は、単独で用いてもよぐ 2種以上を併用してもよい。
上記顔料分散組成物における顔料の使用量は、顔料分散組成物中の全固形分に 対して質量分率で、 5〜97質量%であることが好まし 、。
[0057] 次に、本発明の顔料分散組成物を構成する分散媒体について説明する。
本発明で用いる分散媒体としては、有機系分散媒体、水性媒体等を用いることがで きる。
有機系分散媒体としては、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレン グリコーノレモノェチノレエーテノレ、ジエチレングリコーノレモノメチノレエーテノレ、ジェチレ ングリコーノレモノェチノレエーテノレ、プロピレングリコーノレモノメチノレエーテノレ、プロピレ ングリコールモノェチルエーテル等の(ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテ ノレ類;エチレングリコーノレモノメチノレエーテノレアセテート、エチレングリコーノレモノェチ ルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等の(ポリ
)アルキレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類;ジエチレングリコールジェ チルエーテル、ジエチレングリコールメチルェチルエーテル、テトラヒドロフラン等のェ 一テル類;メチルェチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロへキサノン、 2—へプタ ノン、 3—へプタノン等のケトン類; 2—ヒドロキシプロピオン酸メチル、 2—ヒドロキシプ ロピオン酸ェチル等の乳酸アルキルエステル類; 2 -ヒドロキシ - 2—メチルプロピオ ン酸ェチル、 3—メチルー 3—メトキシブチルプロピオネート、 3—メトキシプロピオン酸 メチル、 3—エトキシプロピオン酸ェチル、エトキシ酢酸ェチル、ヒドロキシ酢酸ェチル 、酢酸ェチル、酢酸 n—ブチル、酢酸イソブチル、プロピオン酸 n—ブチル、ァセト酢 酸メチル、蟻酸 n—ァミル、ピルビン酸ェチル等のエステル類;トルエン、キシレン等 の芳香族炭化水素類; n—メチルピロリドン、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジ メチルァセトアミド等のアミド類;イソプロピルアルコール、ノルマルプロピルアルコー ル等のアルコール類が挙げられる。
また、水性媒体としては、水のみであってもよぐ水混和性の有機系分散媒体との併 用であってもよい。なお、これらの分散媒体は、単独で又は 2種以上を混合して使用 することができる。
上記分散媒体としては、顔料分散組成物の用途や所望される物性等により適宜選択 する。
[0058] 本発明の顔料分散組成物における、酸基含有樹脂とカルポジイミド化合物の合計含 有量としては、顔料 100質量%に対して、好ましくは 10質量%以上であり、より好まし くは 20質量%以上、また、 100質量%以下である。なおこれら化合物の含有量は、 顔料の種類や、分散性能、流動性、現像特性等の要求性能によって、適宜調整する のが好ましい。なお、本発明の顔料分散組成物におけるカルポジイミド化合物と酸基 含有樹脂の好ま 、含有量は、その製造方法によって異なる。
[0059] 次に、本発明の顔料分散組成物の製造方法について説明する。
本発明の顔料分散組成物の製造方法としては、下記の(1)〜(3)の方法を用いるこ とがでさる。
(1)カルボジイミド基を少なくとも 1つ有するカルボジイミド化合物と、酸価 20〜〜300 mgKOH/g、重量平均分子量 1, 000から 100, 000の酸基含有樹脂とを予め反応 させて得られた酸基含有反応物を用いて顔料表面を被覆処理する工程、及び、顔 料を分散媒体中に分散させる工程からなる方法 (反応系)。
この方法では、カルポジイミドィ匕合物のカルポジイミド基がすべて酸基含有樹脂の酸 基と反応して共有結合を形成し、さらに得られる酸基含有反応物の分子内に酸基が 残る条件で反応を行う。この反応で得られる酸基含有反応物はカルポジイミド基を持 たないので、酸基含有反応物と顔料表面の官能基との共有結合は起こらず、酸一塩 基の親和力による吸着、分子構造の類似性に起因する親和力による吸着等によって 酸基含有反応物が顔料表面に吸着することにより、顔料表面を被覆する。なお、ここ で使用するカルポジイミドィ匕合物としては、塩基性窒素含有鎖、色剤中間体鎖、色剤 誘導体鎖等の機能性鎖を導入したものが好ましい。塩基性窒素含有鎖、色剤中間 体鎖、色剤誘導体鎖等の機能性の鎖を導入する場合、カルポジイミド化合物と酸基 含有樹脂とを反応させる前に、予め、カルポジイミド基が残存する条件で、カルボジィ ミドィ匕合物と機能性鎖を導入する化合物とを反応させておくことが好ましい。
上記(1)の製造方法の場合、カルポジイミド化合物と酸基含有樹脂の好ましい配合 量は、酸基含有樹脂の全酸基当量力カルポジイミドィ匕合物の全カルポジイミド当量よ り大きくなり、得られる酸基含有反応物がゲル化しないように適宜調整する。
[0060] (2)カルポジイミド基を少なくとも 1つ有するカルポジイミドィ匕合物で顔料表面を予め 処理した後、さらにカルポジイミドィ匕合物の残余のカルポジイミド基に、酸価 20〜30 0mgKOH/g、重量平均分子量 1, 000から 100, 000の酸基含有榭脂を反応させる ことにより顔料表面を被覆処理する工程、及び、顔料を分散媒体中に分散させるェ 程力 なる方法。
この方法では、カルポジイミドィ匕合物で顔料表面を処理する際、顔料の種類により下 記 1)又は 2)の反応が挙げられる。
1)顔料表面にカルポジイミド化合物のカルポジイミド基と反応する官能基がある場合 は、カルポジイミドィ匕合物のカルポジイミド基と顔料表面の官能基との間に共有結合 を形成させる。
この場合、カルポジイミド基と顔料表面の官能基との反応は、カルポジイミドィ匕合物に 未反応のカルポジイミド基が残る条件で行う。次いで酸基含有榭脂を添加し、未反応 のカルポジイミド基と酸基含有樹脂が有する酸基とを反応させる。この時、得られる酸 基含有反応物の分子内に酸基が残る条件で酸基含有榭脂を添加する。なお、ここで 使用するカルポジイミドィ匕合物としては、上述の(a)〜(e)の形態のカルポジイミドィ匕 合物及び機能鎖を導入したカルポジイミドィ匕合物が好適である。
2)顔料表面にカルポジイミド化合物のカルポジイミド基と反応する官能基がな!、場合 は、酸一塩基の親和力、分子構造の類似性に起因する親和力により、カルポジイミド 化合物を顔料表面に吸着させる。
次いで、酸基含有榭脂を添加し、カルポジイミドィ匕合物のカルポジイミド基と酸基含 有榭脂が有する酸基とを反応させる。この時、得られる酸基含有反応物の分子内に 酸基が残る条件で酸基含有榭脂を添加する。なお、ここで使用するカルポジイミド化 合物としては、塩基性窒素含有鎖、色剤中間体鎖、色剤誘導体鎖等の機能性鎖を 導入したものが好ましい。
カルポジイミドィ匕合物と酸基含有樹脂の好まし 、配合量は、上記 1)の場合は酸基含 有榭脂の全酸基当量が、顔料表面の官能基と未反応のカルポジイミド基の当量より 大きくなり、上記 2)の場合は、酸基含有樹脂の全酸基当量がカルポジイミド化合物 の全カルポジイミド当量より大きくなるように調整し、いずれの場合も得られる顔料分 散組成物がゲル化しな!/ヽように適宜調整する。
(3)顔料、カルポジイミド基を少なくとも 1つ有するカルポジイミドィ匕合物、及び、酸価 20〜300mgKOH/g、重量平均分子量 1, 000力も 100, 000の酸基含有榭脂を少 なくとも含有する混合物中で反応を行うことにより顔料表面を被覆処理する工程、並 びに、顔料を分散媒体中に分散させる工程からなる方法 (混合系)。
この方法では、顔料表面にカルポジイミド化合物のカルポジイミド基と反応する官能 基がある場合は、顔料表面の官能基とカルポジイミド基との共有結合及びカルボジィ ミド基と酸基含有樹脂の酸基との反応が起こることにより、顔料表面に酸基含有反応 物が被覆されることになる。なお、顔料表面にカルポジイミド基と反応する官能基があ る場合にぉ 、て、カルポジイミドィ匕合物のカルポジイミド基と顔料表面の官能基との 反応、及び、カルポジイミド化合物のカルポジイミド基と酸基含有樹脂の酸基との反 応は、どちらが先でもよぐ最終的に上記(2)の 1)の方法で得られるものと同じ構造と なればよ!、。ここで使用するカルポジイミドィ匕合物としては、上述の(a)〜(e)の形態 のカルポジイミド化合物及び機能鎖を導入したカルポジイミド化合物が好適である。 また、顔料表面にカルポジイミド基と反応する官能基がない場合は、カルポジイミドィ匕 合物のカルポジイミド基と酸基含有樹脂の酸基との反応と、酸一塩基の親和力による 吸着、分子構造の類似性に起因する親和力による吸着等の吸着が起こることにより、 顔料表面に酸基含有反応物が被覆されることになる。なお、カルポジイミドィ匕合物の カルポジイミド基と酸基含有樹脂の酸基との反応、及び、酸一塩基の親和力による吸 着、分子構造の類似性に起因する親和力による吸着等は、どちらが先でもよぐ最終 的に上記(1)や(2)の 2)の方法で得られるものと同じ構造となればよい。ここで使用 するカルポジイミドィ匕合物としては、塩基性窒素含有鎖、色剤中間体鎖、色剤誘導体 鎖等の機能性鎖を導入したものが好まし 、。
上記(3)の製造方法において、いずれの場合であっても、得られる酸基含有反応物 の分子内に酸基が残る条件で、且つ得られる顔料分散組成物がゲル化しない条件 で反応を行う。
上記(1)〜(3)の方法では、顔料を分散媒体中に分散させる方法としては特に限定 されず、従来公知の方法を用いることができる。
上記(1)〜(3)の方法では、顔料表面を被覆処理する工程を行った後、顔料を分散 媒体中に分散させる工程を行ってもよいし、これらの工程を同時に行ってもよいが、 同時に行うことが好ましい。
[0063] 上記顔料分散組成物の製造方法において、カルポジイミドィ匕合物のカルポジイミド基 と、カルポジイミド化合物に機能性鎖を導入する際に用いる化合物、酸基含有榭脂、 顔料等が有するカルボキシル基、スルホン酸基、燐酸基、水酸基、アミノ基等との反 応ゃ、カルポジイミド化合物のイソシァネート基と、カルポジイミド化合物に機能性鎖 を導入する際に用いる化合物が有する水酸基、アミノ基等との反応としては、常法が 利用できる。
[0064] 顔料、カルポジイミド化合物、酸基含有反応物、並びに、分散媒体を用いて本発明 の顔料分散組成物を製造するには、これらの成分と、さらに必要に応じて補色顔料、 その他の添加剤等を追加することができる。また、これらの混合物の混練、分散処理 には、上述のロールミル、エーダー、高速攪拌装置、ビーズミル、ボルミル、サンドミ ル、超音波分散機、高圧分散機等を用いることができる。尚、混合物の混練、分散処 理は、比較的低温でも可能であるが、カルポジイミドィ匕合物のカルポジイミド基と酸基 含有樹脂の酸基との反応、カルポジイミド化合物のカルポジイミド基と顔料表面の力 ルボジイミド基と反応する官能基との反応を促進する温度まで加温することがより好ま しい。
本発明の顔料分散組成物の製造においては、顔料の種類、利用分野で要求される 性能に応じて、酸基含有樹脂とカルポジイミド化合物の量、カルポジイミド化合物に 導入する機能性鎖の種類、比率等を適宜決定して、最終的な組成物が良好な性能 を得られるように各材料を配合することが好まし 、。
[0065] このようにして得られた本発明の顔料分散組成物は、流動性、分散安定性が良好で あり、アルカリ現像が必要な用途に使用される場合は、現像特性が良好なものである 本発明の顔料分散組成物は、更に必要に応じて各種バインダー榭脂、溶剤、界面 活性剤、その他各種添加剤を含有させて、印刷インキ、塗料、液晶カラーフィルター 用又はブラックマトリックス用の顔料分散レジスト組成物、(紫外線硬化型)インクジェ ット用インク、筆記具用インク、リボンインキ、液体現像剤等の分野で好適に利用され ることになる。 [0066] 本発明の顔料分散組成物の好ま U、用途の一例である液晶カラーフィルター用又は ブラックマトリックス用の顔料分散レジスト組成物について、さらに詳細に説明する。 上記顔料分散レジスト組成物は、活性エネルギー線硬化性を有し、アルカリ現像可 能なレジスト組成物であり、顔料、カルポジイミドィ匕合物、皮膜形成榭脂、光重合性化 合物、光重合開始剤、溶剤から主として構成され、必要に応じて増感剤、重合禁止 剤等の各種添加剤を適宜含有されて ヽるものである。本発明の顔料分散レジスト組 成物は、上記顔料分散組成物に、 目的に応じ、皮膜形成榭脂、光重合性化合物、 光重合開始剤、溶剤、増感剤及び重合禁止剤等の各種添加剤を加えて得られるも のである。
[0067] まず、本発明のブラックマトリックス用及びカラーフィルター用の顔料分散レジスト組 成物に使用する顔料について説明する。
上記ブラックマトリックス用の顔料分散レジスト組成物を構成する代表的な顔料として は、カーボンブラックが挙げられる。カーボンブラックとしては、平均一次粒径が 0. 15 μ m以下であるカーボンブラックを用いることが好まぐこのようなカーボンブラックを 分散させた場合は、必要に応じて補色用顔料を混合させ、色相を-ユートラルブラッ クにすることが好ましい。
またカラーフィルター用の顔料分散レジスト組成物を構成する有機顔料としては、鮮 明な色相を有する皮膜を形成するために、高級有機顔料を利用することが好ましい。 これらの顔料の使用量は、顔料分散レジスト組成物中の全固形分に対して質量分率 で、 5〜80%であることが好ましい。
上記顔料分散レジスト組成物を構成する皮膜形成榭脂としては、例えば、アクリル酸 、メタクリル酸、ィタコン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、マレイン酸モノアルキルエス テル、シトラコン酸、無水シトラコン酸、シトラコン酸モノアルキルエステル等のカルボ キシル基含有不飽和単量体と、スチレン、 2—ヒドロキシェチルアタリレート、 2—ヒドロ キシェチルメタタリレート、ァリルアタリレート、ァリルメタタリレート、ベンジルアタリレー ト、ベンジノレメタタリレート、グリセローノレモノアタリレート、グリセローノレメタタリレート、 N—フエニルマレイミド、ポリスチレンマクロモノマー及びポリメチルメタタリレートマクロ モノマー力 なる群より選択される少なくとも 1種とを反応させて得られる共重合体で あるカルボキシル基を有するアルカリ可溶性榭脂が例示でき、これらは単独又は 2種 以上を併用して用いることができる。
[0068] 上記顔料分散レジスト組成物を構成する光重合性化合物としては、光重合性不飽和 結合を有するモノマー、オリゴマー等が挙げられる。
光重合性不飽和結合を分子内に 1個有するモノマーとしては、例えば、メチルメタァ タリレート、ブチルメタアタリレート、 2—ェチルへキシルメタタリレート、メチルアタリレ ート、ブチルアタリレート、 2—ェチルへキシルアタリレート等のアルキルメタタリレート 又はアタリレート;ベンジルメタタリレート、ベンジルアタリレート等のァラルキルメタタリ レート又はアタリレート;ブトキシェチルメタタリレート、ブトキシェチルアタリレート等の アルコキシアルキルメタタリレート又はアタリレート; N, N ジメチルアミノエチルメタク リレート、 N, N ジメチルアミノエチルアタリレート等のアミノアルキルメタタリレート又 はアタリレート;ジエチレングリコールモノェチルエーテル、トリエチレングリコールモノ ブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル等のポリアルキレングリ コールモノアルキルエーテルのメタクリル酸エステル又はアクリル酸エステル;へキサ エチレングリコーノレモノフエ-ノレエーテノレ等のポリアノレキレングリコーノレモノァリーノレ エーテルのメタクリル酸エステル又はアクリル酸エステル;イソボニルメタタリレート又 はアタリレート;グリセローノレメタタリレート又はアタリレート; 2—ヒドロキシェチノレメタタリ レート又はアタリレート等が例示できる。
[0069] 光重合性不飽和結合を分子内に 2個以上有するモノマーとしては、例えば、ビスフエ ノール Aジメタタリレート、 1, 4 ブタンジオールジメタタリレート、 1, 3 ブチレングリ コーノレジメタクリレート、ジエチレングリコーノレジメタクリレート、グリセロールジメタクリレ ート、ネオペンチルグリコールジメタタリレート、ポリエチレングリコールジメタタリレート 、ポリプロピレングリコールジメタタリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、 トリメチロールプロパントリメタタリレート、ペンタエリスリトールトリメタタリレート、ペンタ エリスリトールテトラメタタリレート、ジペンタエリスリトールテトラメタタリレート、ジペンタ エリスリトールへキサメタタリレート、ジペンタエリスリトールペンタメタクリレート、ビスフ ヱノール Aジアタリレート、 1, 4 ブタンジオールジアタリレート、 1, 3 ブチレングリコ ールジアタリレート、ジエチレングリコールジアタリレート、グリセロールジアタリレート、 ネオペンチルグリコールジアタリレート、ポリエチレングリコールジアタリレート、ポリプ ロピレングリコールジアタリレート、テトラエチレングリコールジアタリレート、トリメチロー ルプロパントリアタリレート、ペンタエリスリトールトリアタリレート、ペンタエリスリトールテ トラアタリレート、ジペンタエリスリトールテトラアタリレート、ジペンタエリスリトールへキ サアタリレート、ジペンタエリスリトールペンタアタリレート等が例示できる。
上記光重合性不飽和結合を有するオリゴマーとしては、上記モノマーの 1種又は 2種 以上を適宜重合させて得られたものを用いることができる。
これらの光重合性化合物は、単独で又は 2種以上を組み合わせて用いることができ る。
[0070] 上記顔料分散レジスト組成物を構成する光重合開始剤としては特に限定されな!、が 、例えば、ベンゾフエノン、 N, N' —テトラエチノレー 4, 4' ージァミノべンゾフエノン、 4ーメトキシー^ ージメチルァミノべンゾフエノン、ベンジル、 2, 2 ジエトキシァセト フエノン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベ ンジルジメチルケタール、 α—ヒドロキシイソブチルフエノン、チォキサントン、 2—クロ 口チォキサントン、 1ーヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン、 tーブチルアントラキノ ン、 1—クロ口アントラキノン、 2, 3 ジクロロアントラキノン、 3 クロル一 2—メチルァ ントラキノン、 2 ェチルアントラキノン、 1, 4 ナフトキノン、 1, 2 べンゾアントラキノ ン、 1, 4 ジメチルアントラキノン、 2 フエ-ルアントラキノン、トリアジン系光重合開 始剤等が挙げられる。これらは単独又は 2種以上を併用して用いることができる。
[0071] 上記顔料分散レジスト組成物を構成する溶剤としては、上記に挙げた分散媒体と同 様であるが、好ましくは、常圧(1. 013 X 102kPa)における沸点が 100〜220°Cのェ ステル系有機溶剤、エーテル系有機溶剤、エーテルエステル系有機溶剤、ケトン系 有機溶剤、芳香族炭化水素溶剤、含窒素系有機溶剤等である。沸点が 220°Cを超 える有機溶剤を多量に含有していると、塗布形成された塗膜をプレベータする際に 有機溶剤が充分に蒸発せずに乾燥塗膜内に残存し、乾燥塗膜の耐熱性が低下する おそれがある。また、沸点 100°C未満の有機溶剤を多量に含有していると、ムラなく 均一に塗布することが困難になり、表面平滑性に優れた塗膜が得られなくなるおそ れがある。 好ましい溶剤としては、具体的には、エチレングリコールモノメチルエーテル、ェチレ ングリコーノレモノェチノレエーテノレ、エチレングリコーノレモノイソプロピノレエーテノレ、ェ チレングリコーノレモノブチノレエーテノレ、ジエチレングリコーノレモノメチノレエーテノレ、ジ エチレングリコーノレモノェチノレエーテノレ、プロピレングリコーノレモノメチノレエーテノレ、 プロピレングリコーノレモノェチノレエーテノレ、プロピレングリコーノレモノブチノレエーテノレ 、ジエチレングリコールジェチノレエーテル、ジエチレングリコールジメチノレエーテル、 ジエチレングリコールメチルェチルエーテル等のエーテル系有機溶剤;エチレングリ コーノレモノメチノレエーテノレアセテート、エチレングリコーノレモノェチノレエーテノレァセテ ート、エチレングリコーノレモノブチノレエーテノレアセテート、プロピレングリコーノレモノメ チルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノェチルエーテルアセテート等のェ 一テルエステル系有機溶剤;メチルイソブチルケトン、シクロへキサノン、 2—ヘプタノ ン、 δ ブチロラタトン等のケトン系有機溶剤; 2—ヒドロキシプロピオン酸メチル、 2— ヒドロキシプロピオン酸ェチル、 2 ヒドロキシ 2 メチルプロピオン酸ェチル、 3—メ チルー 3—メトキシブチルプロピオネート、 3—メトキシプロピオン酸メチル、 3—メトキ シプロピオン酸ェチル、 3—エトキシプロピオン酸メチル、 3—エトキシプロピオン酸ェ チル、エトキシ酢酸ェチル、ヒドロキシ酢酸ェチル、蟻酸 η—ァミル等のエステル系有 機溶剤; Ν メチルピロリドン、 Ν, Ν ジメチルホルムアミド、 Ν, Ν ジメチルァセト アミド等の含窒素系有機溶剤等を例示でき、単独で又は 2種以上を混合して使用す ることがでさる。
これらの有機溶剤の中でも、溶解性、分散性、塗布性等の点で、ジエチレングリコー ノレジメチノレエーテノレ、ジエチレングリコーノレメチノレエチノレエーテノレ、エチレングリコー ルモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート 、プロピレングリコーノレモノェチノレエーテノレアセテート、シクロへキサノン、 2—へプタ ノン、 2 ヒドロキシプロピオン酸ェチル、 3—メチルー 3—メトキシブチルプロピオネー ト、 3—メトキシプロピオン酸ェチル、 3—エトキシプロピオン酸メチル、ギ酸 η—ァミル 等が好ましぐより好ましくは、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートであ る。
更に、これらの有機溶剤は、上記アルカリ可溶性榭脂の溶解性、顔料分散性、塗布 性等の点から、上記顔料分散レジスト組成物に使用される全有機溶媒中、 50質量% 以上であることが好ましぐ 70質量%以上含有させることがより好ましい。
[0073] 上記顔料分散レジスト組成物としてはまた、必要に応じて、上述したもの以外のその 他の光重合性化合物、熱重合禁止剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤等の各種添加剤 を適宜使用することができる。
以上の材料を用いて本発明の顔料分散レジスト組成物を製造する方法としては、例 えば、顔料分散組成物に、目的に応じて、光重合性化合物、光重合開始剤、皮膜形 成用樹脂、有機溶剤、その他添加剤を加え、攪拌装置等を用いて攪拌混合する方 法が利用できるが、この製造方法は、本発明の好ましい形態の一例であり、本発明 はこれに限定されるものではな!/、。
上述の顔料分散組成物を含有する顔料分散レジスト組成物も本発明の一つである。
[0074] 本発明の顔料処理用化合物は、上記記載のカルポジイミド基を少なくとも 1つ有する カルボジイミド化合物と、酸価 20〜300mgKOH/g、重量平均分子量 1, 000力ら 1 00, 000の酸基含有榭脂を反応させて得られ、さらに分子内に酸基を有することを 特徴とするものである。
発明の効果
[0075] 本発明の顔料分散組成物は、カルポジイミド化合物と酸基含有樹脂との反応により 生成した酸基含有反応物により顔料の表面が被覆されているので、特に、カラーフィ ルター用のレジスト組成物やブラックマトリックス用のレジスト組成物等の、現像特性 が要求される分野に使用した場合、良好な現像特性を有するものである。
発明を実施するための最良の形態
[0076] 以下、実施例を用いて本発明を具体的に説明するが、本発明はその主旨と適用範 囲を逸脱しない限りこれらに限定されるものではない。
<酸基の測定 >
得られた酸基含有カルポジイミド系化合物に酸基が残存しているかについては、赤 外分光測定器 FTIR— 8100A (島津製作所社製)を用い、赤外線 1700cm_ 1のピー クの有無により確認した。
[0077] 製造例 1 [カルポジイミドィ匕合物の調製]
(カルポジイミドィ匕合物 A)
還流冷却管、窒素ガス導入管、攪拌棒、温度計を備えた四つ口フラスコに、イソシァ ネート基を有するカルポジイミド当量 316のポリカルポジイミドィ匕合物 76質量部、分子 量 1000のポリメチルメタタリレートジオール 203. 2質量部を仕込み、約 100°Cで 5時 間保持して、イソシァネート基と水酸基とを反応させ、次いでカルボキシル基を有する 分子量 2000のポリ力プロラタトン 246. 3質量部、プロピレングリコールモノメチルェ 一テルアセテート 788. 3質量部を仕込み、約 80°Cで 2時間保持してカルポジイミド 基とカルボキシル基とを反応させ、固形分 40質量%のカルポジイミドィ匕合物 Aを得た
[0078] 製造例 2
(カルポジイミドィ匕合物 B)
還流冷却管、窒素ガス導入管、攪拌棒、温度計を備えた四つ口フラスコに、イソシァ ネート基を有するカルポジイミド当量 316のポリカルポジイミドィ匕合物 76質量部、 N-メ チルジエタノールアミン 22. 2質量部を仕込み、約 100°Cで 2時間保持して、イソシァ ネート基と水酸基とを反応させ、、 ヽでカルボキシル基を有する分子量 2000のポリ 力プロラタトン 246. 3質量部、プロピレングリクールモノメチルエーテルアセテート 51 6. 8質量部を仕込み、約 80°Cで 2時間保持してカルポジイミド基とカルボキシル基と を反応させ、固形分 40質量%のカルポジイミド化合物 Bを得た。
[0079] 製造例 3
(カルポジイミドィ匕合物 C)
還流冷却管、窒素ガス導入管、攪拌棒、温度計を備えた四つ口フラスコに、イソシァ ネート基を有するカルポジイミド当量 316のポリカルポジイミドィ匕合物 76質量部、分子 量 1000のポリメチルメタタリレートジオール 203. 2質量部を仕込み、約 100°Cで 5時 間保持して、イソシァネート基と水酸基とを反応させ、次いでカルボキシル基を有する 分子量 2000のポリ力プロラタトン 492. 6質量部、プロピレングリコールモノメチルェ 一テルアセテート 1157. 7質量部を仕込み、約 80°Cで 2時間保持してカルポジイミド 基とカルボキシル基とを反応させ、固形分 40質量%のカルポジイミドィ匕合物 Cを得た [0080] 製造例 4
(カルポジイミドィ匕合物 D)
還流冷却管、窒素ガス導入管、攪拌棒、温度計を備えた四つ口フラスコに、イソシァ ネート基を有するカルポジイミド当量 316のポリカルポジイミドィ匕合物 76質量部、 N-メ チルジエタノールアミン 22. 2質量部を仕込み、約 100°Cで 2時間保持して、イソシァ ネート基と水酸基とを反応させ、、 ヽでカルボキシル基を有する分子量 2000のポリ 力プロラタトン 492. 6質量部、プロピレングリクールモノメチルエーテルアセテート 88 6. 2質量部を仕込み、約 80°Cで 2時間保持してカルポジイミド基とカルボキシル基と を反応させ、固形分 40質量%のカルポジイミド化合物 Dを得た。
[0081] 製造例 5
[酸基含有樹脂 1]
重量平均分子量 10, 000、酸価 lOOmgKOHZgのべンジルメタタリレート Zメタタリ ル酸共重合体であるプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートの 40質量0 /0 溶液を酸基含有榭脂 1として用 ヽた。
[0082] 製造例 6
[酸基含有樹脂 2]
重量平均分子量 16, 000、酸価 60mgKOHZgのべンジルメタタリレート Zメタクリル 酸共重合体であるプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートの 40質量0 /0溶 液を酸基含有榭脂 2として用いた。
[0083] [酸基含有カルポジイミド系化合物の調製]
製造例 7
(酸基含有カルポジイミド系化合物 A)
還流冷却管、窒素ガス導入管、攪拌棒、温度計を備えた四つ口フラスコに、カルポジ イミド化合物 A (固形分 40質量%) 1313. 8質量部、酸基含有榭脂 1 (固形分 40質量 %) 598. 2質量部を仕込み、約 80°Cで 2時間保持してカルポジイミド基とカルボキシ ル基とを反応させ、固形分 40質量%の酸基含有カルポジイミド系化合物 Aを得た。こ の化合物は、赤外線 1700cm_1にピークを有し、酸基を有することが確認された。 [0084] 製造例 8
(酸基含有カルポジイミド系化合物 B)
還流冷却管、窒素ガス導入管、攪拌棒、温度計を備えた四つ口フラスコに、カルポジ イミド化合物 B (固形分 40質量%) 861. 3質量部、酸基含有榭脂 1 (固形分 40質量 %) 598. 2質量部を仕込み、約 80°Cで 2時間保持してカルポジイミド基とカルボキシ ル基とを反応させ、固形分 40質量%の酸基含有カルポジイミド系化合物 Bを得た。こ の化合物は、赤外線 1700cm_1にピークを有し、酸基を有することが確認された。
[0085] 製造例 9
(酸基含有カルポジイミド系化合物 C)
還流冷却管、窒素ガス導入管、攪拌棒、温度計を備えた四つ口フラスコに、カルポジ イミド化合物 B (固形分 40質量%) 861. 3質量部、酸基含有榭脂 2 (固形分 40質量 %) 750. 0質量部を仕込み、約 80°Cで 2時間保持してカルポジイミド基とカルボキシ ル基とを反応させ、固形分 40質量%の酸基含有カルポジイミド系化合物 Cを得た。こ の化合物は、赤外線 1700cm_1にピークを有し、酸基を有することが確認された。
[0086] 実施例 1〜7、比較例 1〜4
[顔料分散組成物]
表 1の組成の材料を、ビーズミルで 1昼夜、温度 60°Cで混練して、顔料分散組成物 を得た。但し、表 1の酸基含有カルポジイミド系化合物 A、 B及び C、酸基含有榭脂、 カルポジイミドィ匕合物 B、 C及び D並びに顔料分散剤の配合量は、固形分のみを示 す。
[顔料分散レジスト組成物]
高速攪拌機を用いて、実施例 1〜7、比較例 1〜4の顔料分散組成物と他の材料とを 表 1となるように均一混合した後、孔径 3 mのフィルターで濾過し、顔料分散レジス ト組成物を得た。
[0087] [評価試験]
(分散安定性)
実施例 1〜7、比較例 1〜4の顔料分散組成物及び実施例 1〜7、比較例 1〜4の顔 料分散レジスト組成物をそれぞれガラス瓶に採り、密栓して室温で 7日保存した後の 状態を下記評価基準に従って評価した。結果を表 1に示す。
評価基準
A:増粘、沈降物が共に認められない
B :軽く振ると元に戻る程度の増粘や沈降物が認められる
C:強く振っても元に戻らな!/、程度の増粘や沈降物が認められる
(レジストパターンの現像性)
実施例 1〜7、比較例 1〜4の顔料分散レジスト組成物をスピンコーターにて膜厚 1 μ mになるようにガラス基板上に塗布し、 100°Cで 3分間プレベータした。得られた塗膜 を、 pH12の KOH水溶液を使用して現像し、未硬化部分のレジスト組成物が完全に 除去できる時間から下記評価時間に従って現像性を評価した。結果を表 1に示す。 評価基準
A: 30秒以内に完全に除去できるもの
B: 30秒を越えて 60秒以内に完全に除去できるもの
C: 60秒を越えても完全に除去できな 、もの
(レジストパターンの現像挙動)
実施例 1〜7、比較例 1〜4の顔料分散レジスト組成物をスピンコーターにて膜厚 1 μ mになるようにガラス基板上に塗布し、 100°Cで 3分間プレベータした。得られた塗膜 を、 pH12の KOH水溶液を使用して現像し、未硬化部分のレジスト組成物が完全に 除去した際の現像挙動を目視にて評価した。結果を表 1に示す。
[表 1]
Figure imgf000038_0001
[0089] なお、表 1に記載の商品名及び略記は、以下の通りである。
Disperbyk- 161 (商品名、ビックケミ一社製顔料分散剤)
PB— 821 (商品名、味の素社製顔料分散剤)
PGMEA (プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PMAC) )
BzMAZMAA共重合体(ベンジルメタタリレート Zメタクリル酸共重合体)
DPEHA (ジペンタエリスリトールへキサアタリレート)
ィルガキュア 907 (商品名、チバ 'スぺシャリティ'ケミカルズ社製 2—メチル—1 [4— ( メチルチオ)フエ-ル ] 2—モルフォリノプロパン 1 オン)
産業上の利用可能性
[0090] 本発明の顔料分散組成物は、高顔料濃度の場合であっても良好な流動性と分散安 定性を有するものである。本発明の顔料分散組成物は、特に、カラーフィルター用の レジスト組成物やブラックマトリックス用のレジスト組成物等の、現像特性が要求される 分野に使用した場合、良好な現像特性を有するものである。

Claims

請求の範囲
[1] 顔料を分散媒体中に分散させてなる顔料分散組成物において、前記顔料の表面が 、カルボジイミド基を少なくとも 1つ有するカルボジイミド化合物と、酸価 20〜300mg KOH/g、重量平均分子量 1, 000から 100, 000の酸基含有樹脂との反応により生 成した酸基含有反応物により被覆されていることを特徴とする顔料分散組成物。
[2] 前記カルポジイミドィ匕合物は、分子内に、ポリエステル側鎖、ポリエーテル側鎖及び ポリアクリル側鎖力 なる群力 選択される少なくとも 1種の側鎖を有するものであるこ とを特徴とする請求項 1記載の顔料分散組成物。
[3] 前記カルボジイミド化合物は、カルポジイミド当量が 100〜50, 000のものであること を特徴とする請求項 1又は 2に記載の顔料分散組成物。
[4] 前記酸基含有樹脂の酸基が、カルボキシル基、スルホン酸基又は燐酸基であること を特徴とする請求項 1〜3のいずれか 1項に記載の顔料分散組成物。
[5] 前記酸基含有樹脂が、酸基を有する単量体の少なくとも 1種を含有する単量体成分 をラジカル重合して得られる酸基含有共重合体榭脂であることを特徴とする請求項 1 〜4の 、ずれか 1項に記載の顔料分散組成物。
[6] カルボジイミド基を少なくとも 1つ有するカルボジイミド化合物と、酸価 20〜300mgK OH/g、重量平均分子量 1, 000から 100, 000の酸基含有樹脂とを予め反応させて 得られた酸基含有反応物を用いて顔料表面を被覆処理する工程、及び、被覆顔料 を分散媒体中に分散させる工程力 なることを特徴とする請求項 1〜5のいずれか 1 項に記載の顔料分散組成物の製造方法。
[7] カルポジイミド基を少なくとも 1つ有するカルポジイミド化合物で顔料表面を予め処理 した後、さらにカルボジイミド化合物の残余のカルボジイミド基に、酸価 20〜300mg KOH/g、重量平均分子量 1, 000から 100, 000の酸基含有榭脂を反応させること により顔料表面を被覆処理する工程、及び、被覆顔料を分散媒体中に分散させるェ 程力 なることを特徴とする請求項 1〜5のいずれ力 1項に記載の顔料分散組成物の 製造方法。
[8] 顔料、カルポジイミド基を少なくとも 1つ有するカルポジイミドィ匕合物、及び、酸価 20 〜300mgKOH/g、重量平均分子量 1, 000力ら 100, 000の酸基含有榭脂を少な くとも含有する混合物中で反応を行うことにより顔料表面を被覆処理する工程、並び に、被覆顔料を分散媒体中に分散させる工程からなることを特徴とする請求項 1〜5 の 、ずれか 1項に記載の顔料分散組成物の製造方法。
[9] 顔料表面を被覆処理する工程と顔料を分散媒体中に分散させる工程とを同時に行う 請求項 6〜8のいずれか 1項に記載の顔料分散組成物の製造方法。
[10] 請求項 1〜5のいずれか 1項に記載の顔料分散組成物を含有することを特徴とする 顔料分散レジスト組成物。
[11] カルボジイミド基を少なくとも 1つ有するカルボジイミド化合物と、酸価 20〜300mgK
OH/g、重量平均分子量 1, 000から 100, 000の酸基含有榭脂を反応させて得られ
、さらに分子内に酸基を有することを特徴とする顔料処理用化合物。
PCT/JP2005/012382 2004-07-06 2005-07-05 顔料分散組成物、その用途及び顔料処理用化合物 WO2006011338A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200580022867.6A CN1984975B (zh) 2004-07-06 2005-07-05 颜料分散组合物、其用途以及颜料处理用化合物
US11/631,682 US20080281036A1 (en) 2004-07-06 2005-07-05 Pigment Dispersion Composition, Use Thereof And Compound For Treating Pigment
EP05758269A EP1777274A4 (en) 2004-07-06 2005-07-05 PIGMENT DISPERSION COMPOSITION, USE THEREOF, AND COMPOUND FOR TREATING PIGMENT
KR1020077002698A KR101284383B1 (ko) 2004-07-06 2005-07-05 안료 분산 조성물, 그 용도 및 안료 처리용 화합물

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004199754A JP4114805B2 (ja) 2004-07-06 2004-07-06 顔料分散組成物、その用途及び顔料処理用化合物
JP2004-199754 2004-07-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006011338A1 true WO2006011338A1 (ja) 2006-02-02

Family

ID=35786089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/012382 WO2006011338A1 (ja) 2004-07-06 2005-07-05 顔料分散組成物、その用途及び顔料処理用化合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080281036A1 (ja)
EP (1) EP1777274A4 (ja)
JP (1) JP4114805B2 (ja)
KR (1) KR101284383B1 (ja)
CN (1) CN1984975B (ja)
TW (1) TWI398492B (ja)
WO (1) WO2006011338A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090082487A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Fujifilm Corporation Pigment dispersion composition, photocurable composition and color filter
WO2010112427A1 (en) 2009-03-31 2010-10-07 Solvay Sa Process for the preparation of easily dispersible violet pigment
WO2017057222A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 富士フイルム株式会社 顔料分散物の製造方法、硬化性組成物の製造方法、硬化膜の製造方法、硬化膜を具備する固体撮像素子の製造方法、硬化膜を具備するカラーフィルタの製造方法、及び、硬化膜を具備する画像表示装置の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270226A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Nissan Shatai Co Ltd バンパーラバー取付構造
JP4655963B2 (ja) * 2006-02-28 2011-03-23 東洋インキ製造株式会社 顔料組成物、顔料分散体およびインキ
JP5090338B2 (ja) * 2006-03-22 2012-12-05 サカタインクス株式会社 液体現像剤の製造方法及びその方法によって得られる液体現像剤
WO2009119473A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 Dic株式会社 カラーフィルター用顔料分散組成物
US9187578B2 (en) 2009-04-16 2015-11-17 Dic Corporation Polymer modified pigment and production process of the same
KR101791493B1 (ko) * 2009-12-11 2017-10-30 후지필름 가부시키가이샤 흑색 경화성 조성물, 차광성 컬러필터, 차광막 및 그 제조 방법, 웨이퍼 레벨 렌즈, 및 고체 촬상 소자
GB201105619D0 (ja) * 2011-04-04 2011-05-18 Smartwater Technology Ltd
JP7474071B2 (ja) 2019-12-04 2024-04-24 サカタインクス株式会社 カラーフィルター用赤色着色組成物の製造方法、カラーフィルター用赤色着色組成物、カラーフィルター用赤色着色レジスト組成物、カラーフィルター、及び、表示装置
CN115894777B (zh) * 2022-11-18 2023-09-26 常州大学 一种丙烯酸改性共聚分散剂及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003076527A1 (fr) * 2002-03-08 2003-09-18 Sakata Inx Corp. Pigment traite, utilisation associee et compose de traitement de pigments
WO2003095565A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-20 Cabot Corporation Process for preparing modified pigments
WO2004000950A1 (ja) * 2002-06-25 2003-12-31 Sakata Inx Corp. 処理顔料、その用途及び顔料処理用化合物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7008994B1 (en) * 1998-04-15 2006-03-07 Mikuni Shikiso Kabushiki Kaisha Aqueous pigment dispersion, process for producing the same, and water-based ink comprising the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003076527A1 (fr) * 2002-03-08 2003-09-18 Sakata Inx Corp. Pigment traite, utilisation associee et compose de traitement de pigments
WO2003095565A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-20 Cabot Corporation Process for preparing modified pigments
WO2004000950A1 (ja) * 2002-06-25 2003-12-31 Sakata Inx Corp. 処理顔料、その用途及び顔料処理用化合物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1777274A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090082487A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Fujifilm Corporation Pigment dispersion composition, photocurable composition and color filter
US9442372B2 (en) * 2007-09-26 2016-09-13 Fujifilm Corporation Pigment dispersion composition, photocurable composition and color filter
WO2010112427A1 (en) 2009-03-31 2010-10-07 Solvay Sa Process for the preparation of easily dispersible violet pigment
WO2017057222A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 富士フイルム株式会社 顔料分散物の製造方法、硬化性組成物の製造方法、硬化膜の製造方法、硬化膜を具備する固体撮像素子の製造方法、硬化膜を具備するカラーフィルタの製造方法、及び、硬化膜を具備する画像表示装置の製造方法
JPWO2017057222A1 (ja) * 2015-09-30 2018-08-09 富士フイルム株式会社 顔料分散物の製造方法、硬化性組成物の製造方法、硬化膜の製造方法、硬化膜を具備する固体撮像素子の製造方法、硬化膜を具備するカラーフィルタの製造方法、及び、硬化膜を具備する画像表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070056052A (ko) 2007-05-31
JP2006022164A (ja) 2006-01-26
TW200602432A (en) 2006-01-16
US20080281036A1 (en) 2008-11-13
TWI398492B (zh) 2013-06-11
KR101284383B1 (ko) 2013-07-09
JP4114805B2 (ja) 2008-07-09
CN1984975A (zh) 2007-06-20
EP1777274A4 (en) 2009-12-02
CN1984975B (zh) 2014-05-14
EP1777274A1 (en) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006011338A1 (ja) 顔料分散組成物、その用途及び顔料処理用化合物
JP4365318B2 (ja) 処理顔料、その用途
JP4247124B2 (ja) 処理顔料、その用途及び顔料処理用化合物
CN109725489B (zh) 黑色颜料分散组合物和包含其的黑色颜料分散抗蚀剂组合物
WO2010016523A1 (ja) 顔料分散液、ブロックポリマーおよびその製造方法
CN109725491B (zh) 黑色着色组合物和包含其的黑色着色抗蚀剂组合物
JP4774780B2 (ja) 酸性アクリルブロック樹脂
JP4114793B2 (ja) 処理有機顔料、その用途及び顔料処理用化合物
JP4402590B2 (ja) 顔料分散組成物、その用途
JP2008266534A (ja) 印刷用着色組成物、及びカラーフィルタ基板
JP2020132776A (ja) 着色組成物、及び、それを含有する着色レジスト組成物
JP4559209B2 (ja) カルボジイミド系化合物、顔料分散組成物及びその用途
JP5317908B2 (ja) カラーフィルター用顔料分散物およびそれを含有するカラーフィルター用顔料分散レジスト組成物
JP2012224718A (ja) 顔料分散剤及びその製造方法、顔料着色剤組成物、並びにカラーフィルター用顔料着色剤組成物
KR101166183B1 (ko) 내화학약품성이 우수한 컬러필터용 안료 분산 조성물 및 그의 제조방법
JP2006225431A (ja) カルボジイミド系化合物及びそれを用いた顔料分散組成物の製造方法
JP4525755B2 (ja) 分散剤とその製造方法、及びそれを用いた顔料組成物
JP2009167304A (ja) インクジェットインキ
JP2020132777A (ja) 着色組成物、及び、着色レジスト組成物
JP2006176657A (ja) カルボジイミド系化合物及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580022867.6

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005758269

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077002698

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005758269

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11631682

Country of ref document: US