WO2006001188A1 - 液晶プロジェクタ装置 - Google Patents

液晶プロジェクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006001188A1
WO2006001188A1 PCT/JP2005/010796 JP2005010796W WO2006001188A1 WO 2006001188 A1 WO2006001188 A1 WO 2006001188A1 JP 2005010796 W JP2005010796 W JP 2005010796W WO 2006001188 A1 WO2006001188 A1 WO 2006001188A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
light
polarizing plate
crystal panel
angle
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/010796
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuhiro Shirasaka
Hitoshi Inukai
Tomoya Yano
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US11/571,368 priority Critical patent/US7659946B2/en
Priority to EP05748834A priority patent/EP1762883A4/en
Priority to KR1020067027543A priority patent/KR101244062B1/ko
Publication of WO2006001188A1 publication Critical patent/WO2006001188A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/28Reflectors in projection beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2073Polarisers in the lamp house
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/01Function characteristic transmissive
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/01Number of plates being 1
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/10Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with refractive index ellipsoid inclined, or tilted, relative to the LC-layer surface O plate

Definitions

  • the present invention relates to a liquid crystal projector device using a liquid crystal element of vertical alignment type, and more particularly to a liquid crystal projector device which improves both the contrast and the response speed.
  • the liquid crystal projector device disclosed in this publication includes a lamp 102 in which a light emitting portion 102b is disposed at a focal position of a reflector 102a. The light emitted from the lamp 102 is also emitted forward as the light substantially parallel to the optical axis of the reflector 102a.
  • the lamp 102 has an external form which has a shape substantially similar to the aspect ratio of the irradiated area of the liquid crystal panel formed of the liquid crystal panel 110, 113, 119 described later.
  • a multi-lens array 103 in which a plurality of lens cells are squarely arranged, and a plurality of lens cells are formed to face the lens cells of the multi-lens array 103. Is placed! The light condensed by these multi-lens arrays 103 and 104 is polarized by the polarization conversion block 105 into light of a predetermined polarization direction.
  • non-polarized light emitted from the lamp 102 The light of P polarized light wave + S polarized light wave is converted into light of a predetermined polarization direction (for example, P polarized light wave) corresponding to the liquid crystal panel portions 110, 113, 119 by passing through the polarization conversion block 105.
  • the description of the polarization conversion block 105 is omitted.
  • the light converted into, for example, P-polarized light by the polarization conversion block 105 is incident on a plano-convex lens 106 disposed downstream of the polarization conversion block 105.
  • the plano-convex lens 106 condenses the light from the polarization conversion block 105 so that the liquid crystal panel can be illuminated efficiently.
  • the light emitted from the plano-convex lens 106 first enters the dichroic mirror 107 which transmits the red light R, where the red light R is transmitted and the green light G and the blue light B are reflected.
  • the red light R transmitted through the dichroic mirror 107 is bent by, for example, 90 ° in the traveling direction by the mirror 108 and is guided to the liquid crystal panel unit 110 through the plano-convex lens 109.
  • the green light G and the blue light B reflected by the dichroic mirror 107 are separated by the dichroic mirror 111 that transmits the blue light B. That is, the green light G is reflected and guided to the liquid crystal panel unit 113 through the plano-convex lens 112.
  • the blue light B passes straight through the dik-ported index mirror 111 and is guided to the liquid crystal panel 119 through the relay lens 114, the mirror 115, the relay lens 116, the mirror 117 and the plano-convex lens 118.
  • the cross prism 120 is formed, for example, by bonding a plurality of glass prisms to form an outer shape. Further, on the bonding surface of each glass prism, interference filters 121a and 121b having predetermined optical characteristics are formed.
  • the interference filter 121a is configured to reflect red light R and transmit green light G
  • the interference filter 121b is configured to reflect blue light B and transmit green light G.
  • the red light R is transmitted through the interference filter 121a and the blue light B through the interference filter 121b to reach the projection lens 122, where each color light is combined into one optical axis.
  • the liquid crystal projector device 100 configured as described above has a problem that the contrast is lowered according to the viewing angle.
  • the twisting of twistotropic nematic liquid crystal molecules constituting the liquid crystal panel may be mentioned as a factor causing the strong viewing angle characteristics.
  • it is considered as normally white which is disposed between the polarizing plates 130 and 133.
  • the alignment of the liquid crystal molecules of the liquid crystal panel 132 is shown. In the alignment films 132a and 132b, arrows shown by solid lines are taken as the alignment processing direction.
  • the alignment direction of the liquid crystal molecules has a predetermined angle with respect to the alignment treatment direction called a pretilt angle.
  • This is the angle of the initial molecular alignment given with respect to the alignment treatment direction in order to guide the drive direction of the liquid crystal molecules when the drive voltage is applied.
  • the contrast is improved by disposing the retardation film 131 between the polarizing plate 130 and the liquid crystal panel 132.
  • the first polarizing plate 130 disposed on the incident side has, for example, a polarization axis in the z-axis direction, and the light flux passing through the polarizing plate 130 is transmitted to the retardation film 131.
  • the retardation film 131 one of the slow axis or the fast axis of the retardation film 131 is orthogonal to the polarization axis of the polarizing plate 130, and the retardation film 131 is formed to form a surface within a plane!
  • the polarizing plate 130 is disposed so as to be inclined at a predetermined angle with the axis parallel to the polarization axis of the polarizing plate 130 as the rotation axis.
  • the alignment processing direction of the alignment film 132a is the X axis direction
  • the alignment processing direction of the alignment film 132b is the y axis direction.
  • the liquid crystal molecules are aligned with a required pretilt angle. Therefore, the polarization axis of the polarizing plate 130 and the alignment direction of the liquid crystal molecules have an angular difference corresponding to the pretilt angle.
  • the retardation film 131 corrects this angle difference so that the phase of the light beam transmitted through the polarizing plate 130 corresponds to the arrangement of liquid crystal molecules of the alignment film 130 a having a pretilt angle.
  • the above-described conventional liquid crystal projector device is not suitable for twisted nematic as a liquid crystal element.
  • Power Using Liquid Crystal In liquid crystal projector apparatuses provided recently, vertical alignment type liquid crystal elements are being used to achieve higher brightness, higher contrast, and higher definition. Although this vertical alignment type liquid crystal element can obtain a very high contrast ratio, when it is disposed in a liquid crystal projector device, a so-called transverse electric field in a direction parallel to the substrate surface which is particularly strongly generated. As a result, the alignment direction of the liquid crystal molecules may be disturbed, and the transmittance may be reduced.
  • transmission liquid crystal elements are mainly used as liquid crystal elements for use in liquid crystal projector devices from the viewpoint of ease of manufacture, and attempts have been made to achieve high performance by vertically aligning these elements. .
  • a method of applying an oblique electric field realized in a direct-viewing type liquid crystal element that suppresses the disorder of the alignment of liquid crystal molecules due to a lateral electric field, or providing an inclined portion in a pixel Although it is conceivable to apply an orientation control method such as the above, it is at the expense of the ratio (aperture ratio) of the aperture area to the display area, and it is possible to apply it to a liquid crystal element for a very high definition projector. Can not.
  • the pretilt angle of the liquid crystal molecules of the vertical alignment type by controlling the pretilt angle of the liquid crystal molecules of the vertical alignment type, the disturbance of the alignment of the liquid crystal molecules due to the transverse electric field is suppressed, and the transmittance of the liquid crystal panel 132 is improved. Ways to improve are also proposed.
  • the problem is that the high contrast ratio, which is an advantage of the vertical alignment type liquid crystal device, can not be realized, and it is difficult to realize a transmissive liquid crystal projector device equipped with the vertical alignment type liquid crystal device. become.
  • the present invention has been proposed to solve the above-mentioned problems, and the object of the present invention is to provide a high contrast ratio in a transmission type liquid crystal projector mounted with a vertical alignment type liquid crystal element. Improve the transmittance of the liquid crystal panel while maintaining the Another object of the present invention is to provide a liquid crystal projector capable of improving the response speed.
  • the liquid crystal projector device has a first polarizing plate and a second polarizing plate respectively disposed on the incident side and the output side of the liquid crystal element, and the first light polarizing plate and the second light polarizing plate respectively
  • the first polarized light component is transmitted through the first polarizing plate to guide it to the liquid crystal element
  • the second polarized light component in the light flux emitted from the liquid crystal element is transmitted through the second polarizing plate to the projection lens.
  • a polarization control means for guiding, and a retardation means comprising an optical anisotropic element disposed between the first polarizing plate and the liquid crystal element or between the second polarizing plate and the liquid crystal element;
  • a means is to tilt the optically anisotropic element in accordance with the alignment direction of liquid crystal molecules in the liquid crystal element.
  • the light source, the illumination optical system for converging the emitted light flux on the required light path, and the light flux collected by the illumination optical system are vertically aligned.
  • a liquid crystal projector comprising a liquid crystal element light-modulated by liquid crystal molecules and a projection lens projecting a light beam modulated by the liquid crystal element, the first polarized light being respectively disposed on the incident side and the output side of the liquid crystal element.
  • a polarization control means between the first polarizing plate and the liquid crystal element, or the second polarizing plate and the liquid crystal Element And an optical anisotropic element disposed at an angle according to the orientation direction of liquid crystal molecules in the liquid crystal element by the phase difference means. is there.
  • the liquid crystal projector device is configured by rotating the optically anisotropic element according to the pretilt angle OC of the liquid crystal molecules in the liquid crystal panel 5, the transmittance of the liquid crystal panel is maintained while maintaining a high contrast ratio. It is possible to improve response speed as well as improve
  • FIG. 1 is a side view showing a conventional liquid crystal projector device.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the configuration of twist nematic liquid crystal molecules constituting the liquid crystal panel.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a configuration in which a retardation film is disposed between a polarizing plate and a liquid crystal panel.
  • FIG. 4 is a side view showing a liquid crystal projector device according to the present invention.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a liquid crystal panel used in the liquid crystal projector device according to the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a configuration from the incident side polarizing plate to the output side polarizing plate in the liquid crystal projector device according to the present invention.
  • FIGS. 7A and 7B are characteristic diagrams showing contrast characteristics in the liquid crystal projector device according to the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing a state in which an electric field is applied as in 1-line inversion driving between liquid crystal element substrates.
  • FIG. 9 is a view showing a display state obtained by arranging an optical anisotropy element inclined in angle.
  • FIGS. 10A and 10B are characteristic diagrams showing contrast characteristics when the pretilt angle ⁇ of liquid crystal molecules is small.
  • FIGS. 11A and 11B show the relationship between the contrast characteristics, the transmittance, and the response speed of the liquid crystal element with respect to the pretilt angle ⁇ .
  • FIGS. 12A and 12B are diagrams showing a configuration in which an optically anisotropic element is obliquely cut out and sandwiched between media.
  • FIG. 13A is a front view showing a compensator tilting mechanism for changing the rotation angle ⁇ of the optical anisotropic element
  • FIG. 13B is a side view thereof.
  • the liquid crystal projector device 1 projects an image onto an external screen, and as shown in FIG. 4, the light source 11 for emitting light and the optical path order of the light emitted from the light source 11 are visible.
  • a plurality of lens cells are, for example, arranged in a square, so as to polarize light from the first multi-lens array 14 and the second multi-lens array 15 and the second multi-lens array 15 in a predetermined polarization direction.
  • the light source 11 is adapted to emit white light including red, green and blue lights, which are the three primary colors of light, which are required to project a full color image.
  • a light source 11 includes a light emitting body 11 a that emits white light, and a reflector l ib that reflects light emitted from the light emitting body 11 a.
  • a discharge lamp in which a gas containing a mercury component is enclosed, for example, a super high pressure mercury lamp or the like is used.
  • the reflector l ib of the light source 11 is a concave mirror whose mirror surface has a shape with good circumferential efficiency.
  • the reflector l ib is, for example, in the form of a rotationally symmetric surface such as a rotating square object surface or a rotating ellipsoidal surface.
  • the cut filter 12 is a flat mirror that removes the light in the ultraviolet region contained in the white light emitted from the light source 11 by reflecting it.
  • the cut filter 12 is, for example, a glass substrate coated with a coating that reflects light in the ultraviolet range, and transmits light other than the ultraviolet range.
  • the first multi-lens array 14 is a second multi-lens array In order to illuminate the inside of the effective area of the liquid crystal panel 25 which will be described later with reference 15 uniformly, the light is made to be a luminous flux in the form of the effective area of the liquid crystal panel 25 to make the illuminance distribution uniform.
  • the first multi-lens array 14 has a structure in which a plurality of small lens elements are provided in an array, and light reflected by the first folding mirror 13 is collected by each lens element to make a small point light source And combine the illumination light from each point light source by the other second multi-lens array 15.
  • the condenser lens 17 is a convex lens, and adjusts the spot diameter so that the light controlled in the predetermined polarization direction by the PS synthetic resin 16 is efficiently irradiated to the effective aperture area of the liquid crystal panel 25.
  • the first dichroic mirror 20 is a wavelength selective mirror in which dielectric films are formed in multiple layers on a main surface such as a glass substrate, and so-called dichroic coating is applied.
  • the first dichroic aperture mirror 20 separates the red light to be reflected and the other color light to be transmitted, ie green light and blue light.
  • the first dichroic mirror 20 transmits blue light and green light of the light incident from the condenser lens 17, reflects red light in a substantially vertical direction, and changes the 90 ° direction, It is disposed at an angle of 45 ° in the vertical direction with respect to the optical path of light incident from the condenser lens 17.
  • the liquid crystal projector device 1 includes a second folding mirror 22 that totally reflects the light and a first field lens 23R that condenses the light in the order of the optical path of the red light separated by the first dichroic mirror 20.
  • a first emission side polarizing plate 26R for transmitting light in only a component of a predetermined polarization direction.
  • the second reflection mirror 22 is a total reflection mirror that reflects the light reflected by the first dichroic mirror 20 in the vertical direction to change its direction by 90 °, and is perpendicular to the optical path of the reflected red light. It is arranged at an angle of 45 ° in the direction. Thereby, the second folding mirror 22 reflects the red light toward the first field lens 23R.
  • the first field lens 23R is a condensing lens that forms an illumination optical system together with the condenser lens 17, and outputs the red light reflected by the second folding mirror 22 to the first incident side polarization plate 24R side. Focus on the first liquid crystal panel 25R.
  • the first incident side polarizing plate 24R is a polarizing plate configured to transmit only the component of the predetermined polarization direction to the red light output from the first field lens 23R.
  • the first incident-side polarization plate 24R is disposed such that the transmission axis and the alignment direction of the liquid crystal molecules on the substrate surface on the incident side of the first liquid crystal panel 25R form a 45 ° angle.
  • the first liquid crystal panel 25R is a transmissive panel using vertically aligned liquid crystal molecules. Vertically aligned liquid crystal molecules are enclosed between two transparent substrates (not shown). Such a first liquid crystal panel 25R changes the state of liquid crystal molecules according to the video signal input corresponding to red video information, and is incident through the first incident side polarization plate 24R. Modulate and transmit red light spatially.
  • the first liquid crystal panel 25R has a substantially rectangular shape in which the image to be projected is longer in the horizontal direction than in the vertical direction, so the incident surface is made substantially rectangular corresponding to this! / Scold.
  • the first exit side polarization plate 26R transmits the red light modulated by the first liquid crystal panel 25R only to the component in the polarization direction orthogonal to the first incidence side polarization plate 24R.
  • the first emission side polarization plate 26R is disposed such that the transmission axis and the alignment direction of the liquid crystal molecules on the surface of the substrate on the emission side of the first liquid crystal panel 25R form a 45 ° angle. That is, the first exit side polarizing plate 26R is disposed in a so-called orthogonal Nicole relationship in which the light transmission axes are orthogonal to each other with respect to the first incident side polarizing plate 24R.
  • the liquid crystal projector device 1 separates the incident light according to the wavelength band along the optical path of the other color light separated by the first dichroic mirror 20, that is, the blue light and the green light.
  • a dichroic mirror 31 is provided.
  • the second dichroic mirror 31 separates the incident light into blue light and other color light, that is, green light.
  • the second dichroic mirror 31 transmits blue light of the light incident from the first dichroic mirror 20, reflects green light in the substantially horizontal direction of the image projection unit 2, and changes the 90 ° direction. As described above, they are disposed at an angle of 45 ° in the vertical direction with respect to the optical path of the light incident from the first dichroic mirror 20.
  • the liquid crystal projector device 1 includes a second field lens 23G for condensing light and a second element for transmitting light only in a predetermined polarization direction, in the order of the light path of the green light separated by the second dichroic mirror 31. And a second liquid crystal panel 25G that spatially modulates light, and a second emission side polarizing plate 26G that transmits light only in a predetermined polarization direction.
  • the second field lens 23G is a condenser lens that forms an illumination optical system together with the condenser lens 17, and the second incident light of the green light reflected by the second dichroic mirror 31 The light is output to the side polarizing plate 24G side and condensed on the second liquid crystal panel 25G.
  • the second incident side polarizing plate 24G is a polarizing plate configured to transmit only the component of the predetermined polarization direction of the green light output from the second field lens 23G.
  • the second incident-side polarization plate 24G is disposed such that the transmission axis and the alignment direction of the liquid crystal molecules on the substrate surface on the incident side of the second liquid crystal panel 25G form a 45 ° angle.
  • the second liquid crystal panel 25G is a transmission type panel using liquid crystal molecules of vertical alignment type, and such liquid crystal molecules of vertical alignment type are enclosed between two transparent substrates (not shown).
  • the second liquid crystal panel 25G changes the state of the liquid crystal molecules according to the video signal input corresponding to the green video information, and the light is incident through the second incident side polarizing plate 24G. Spatially modulate and transmit the green light.
  • the second liquid crystal panel 25 G has a substantially rectangular shape on the image to be projected, and the incident surface is thus substantially rectangular in shape.
  • the second exit-side polarization plate 26G transmits only the component in the polarization direction orthogonal to the second incident-side polarization plate 24G, of the green light modulated by the second liquid crystal panel 25G.
  • the second output side polarization plate 26G is disposed such that the transmission axis and the alignment direction of the liquid crystal molecules on the surface of the substrate on the output side of the second liquid crystal panel 25G form a 45.degree. 26G is disposed so as to have a so-called orthogonal-correlated relationship in which light transmission axes are orthogonal to each other with respect to the second incident side polarizing plate 24G.
  • the liquid crystal projector device 1 includes a first relay lens 33 for adjusting the optical path length in order of the optical path of the blue light separated by the second dichroic mirror 31 and a third relay lens for totally reflecting the incident light.
  • a folding mirror 34, a second relay lens 35 for correcting the optical path length, a fourth folding mirror 36 for totally reflecting incident light, a third field lens 23B for condensing light, and a predetermined number of incident light The third incident side polarizing plate 24B which transmits only the component in the polarization direction, the third liquid crystal panel 25B which spatially modulates the incident light, and the third emission side which transmits only the component in the predetermined polarization direction And a polarizing plate 26B.
  • the first relay lens 33 is a lens for adjusting the optical path length together with the second relay lens 35, and the blue light separated by the second dichroic mirror 31 is converted to a third return mirror 34. Lead to.
  • the third folding mirror 34 reflects the light from the first relay lens 33 horizontally. It is a total reflection mirror that changes the direction of 0 °, and is disposed at an angle of 45 ° in the vertical direction with respect to the optical path of the blue light from the first relay lens 33. Thus, the third folding mirror 34 reflects blue light from the first relay lens 33 toward the second relay lens 35.
  • the second relay lens 35 together with the first relay lens 33 It is a lens for adjusting the optical path length, and guides the blue light reflected by the third folding mirror 34 to the fourth folding mirror 36.
  • the first relay lens 33 and the second relay lens 35 have optical path powers to the third liquid crystal panel 25B of blue light, an optical path to the first liquid crystal panel 25R of red light, and a second light path of green light. Since the liquid crystal panel 25G is longer than the light path, it is corrected so that the blue light is properly guided to focus on the third liquid crystal panel 25B.
  • the fourth reflection mirror 36 is a total reflection mirror that reflects the light from the second relay lens 35 in the vertical direction and changes the direction to 90 °, and in the optical path of the blue light from the second relay lens 35 It is arranged at an angle of 45 ° in the vertical direction. Thereby, the fourth folding mirror 36 reflects blue light from the second relay lens 35 toward the third field lens 23B.
  • the third field lens 23B is a condensing lens that forms an illumination optical system together with the condenser lens 17, and outputs the blue light reflected by the fourth folding mirror 36 to the third incident side polarizing plate 24B side. Focus on the third liquid crystal panel 25B.
  • the third incident side polarizing plate 24B is a polarizing plate configured to transmit the blue light output from the third field lens 23B only for the component of the predetermined polarization direction.
  • the third incident-side polarization plate 24B is disposed such that the transmission axis and the alignment direction of the liquid crystal molecules on the substrate surface on the incident side of the third liquid crystal panel 25B form a 45 ° angle.
  • the third liquid crystal panel 25 B is a transmission type panel using liquid crystal molecules of vertical alignment type, and liquid crystal molecules of vertical alignment type are sealed between two transparent substrates (not shown). Such a third liquid crystal panel 25B changes the state of the liquid crystal molecules according to the video signal input corresponding to the blue video information, and is incident through the third incident side polarizing plate 24B. Spatially modulate and transmit blue light.
  • the third LCD panel 25B has almost no projected image Since it is rectangular, the incident surface is substantially rectangular corresponding to this.
  • the third exit-side polarizing plate 26B transmits the blue light modulated by the third liquid crystal panel 25B only to the component in the polarization direction orthogonal to the third incident-side polarizer 24B.
  • the third emission side polarization plate 26B is disposed such that the transmission axis and the alignment direction of the liquid crystal molecules on the surface of the substrate on the emission side of the third liquid crystal panel 25B form a 45 ° angle. That is, the third exit-side polarization plate 26B is disposed in a so-called orthogonal Nicole relationship in which light transmission axes are orthogonal to each other with respect to the third incident-side polarization plate 24B.
  • the liquid crystal projector device 1 is spatially modulated by the first liquid crystal panel 25R, the second liquid crystal panel 25G and the third liquid crystal panel 25B and transmitted through the output side polarization plates 26R, 26G, 26B.
  • a synthesis prism 38 for synthesizing these red light, green light and blue light and the synthesis light synthesized by the synthesis prism 38 are projected toward the screen And a projection lens 41 for.
  • the composite prism 38 receives the red light emitted from the first liquid crystal panel 25R and transmitted through the first emission side polarizing plate 26R, and is emitted from the second liquid crystal panel 25G and transmits the second emission side polarization plate 26G.
  • the synthetic prism 38 synthesizes the incident red light, green light and blue light and emits the synthesized light from the emission surface 38T.
  • the projection lens 41 magnifies and projects the combined light emitted from the exit surface 38T of the combining prism 38 onto a screen.
  • FIG. 5 is a perspective view of the liquid crystal panel 25.
  • the liquid crystal panel 25 is configured by superposing the incident side liquid crystal element substrate 41 a from which the incident light is incident from the incident side polarizing plate 24 and the emission side liquid crystal element substrate 41 b.
  • the liquid crystal molecules of vertical alignment type are enclosed in.
  • a voltage application section 42 for applying a voltage to the liquid crystal element is connected to the emission side liquid crystal element substrate 41b.
  • FIG. 6 shows a detailed configuration from the incident side polarizing plate 24 to the output side polarizing plate 26 in the liquid crystal projector device 1 to which the present invention is applied.
  • Vertically aligned liquid crystal molecules 25a sandwiched between the incident side liquid crystal element substrate 41a and the emission side liquid crystal element substrate 41b are The homeo mouth pick is oriented at an angle ⁇ from the plate normal.
  • this angle ⁇ is referred to as a pretilt angle.
  • the pretilt angle ⁇ of the liquid crystal molecules is 12 ° and giving a strong alignment regulating force, the liquid crystal molecules are assumed to be disordered in any transverse electric field.
  • this pretilt angle oc is within the range of 1 ° to 20 ° because 20 ° is sufficient for obtaining an alignment control force to oppose the transverse electric field during one-line reverse drive.
  • the optically anisotropic element 45 is placed between the incident side polarizing plate 24 and the liquid crystal panel 25. Angle of
  • the optically anisotropic element 45 is a negative uniaxial phase plate, and for example, a polystyrene polymer, an acrylic acid ester type polymer, a methacrylic acid ester type polymer, an acrylonitrile type polymer, a methacrylonitrile type polymer It is made of materials such as This optically anisotropic element 45 is suitable for use as a projector, for example, Ti.sub.2O.sub.3.
  • the optical anisotropic element 45 may be coated with an anti-reflection film that minimizes light loss due to reflection, since the optical anisotropic element 45 is disposed at an angle to the incident light beam.
  • the reflectance of the optically anisotropic element 45 after coating with the antireflective film is preferably 1% or less, more preferably 0.5% or less.
  • optical anisotropic element 45 having such a configuration, for example, as shown in FIG. 6, in other words, optical anisotropy so as to be in a direction orthogonal to the alignment direction of liquid crystal molecules.
  • the surface force parallel to the liquid crystal element substrate 41 is also rotated about the optical axis P of the element 45 by an angle ⁇ .
  • the rotational direction at this time is substantially the same as the pretilt direction of the liquid crystal molecules.
  • FIG. 7 when the optically anisotropic element 45 having a retardation (And) of ⁇ 427 nm is disposed so that
  • the liquid crystal molecules are inclined by the pretilt angle ⁇ , if the liquid crystal molecules are not removed by inclining the optical anisotropic device 45, the front contrast is significantly deteriorated and the viewing angle characteristics are simultaneously deteriorated. I understand.
  • the And of the liquid crystal molecules at the time of finding the tendency in Fig. 7 by calculation was set to 427 nm. It is desirable that the A nd of the optically anisotropic element 45 and the A nd of the liquid crystal molecules have the same absolute value and the same sign but the correction is possible even if there is an error of about ⁇ 50 nm. . This A nd is 300 ⁇ ! When a transmissive and vertical alignment liquid crystal element is used. Although designed in the range of -500 nm, it is also possible to optimize A nd with red light, green light and blue light.
  • the liquid crystal projector device 1 to which the present invention is applied is applied as a transmission type three-plate type liquid crystal projector device, it is general to set the pretilt angle ⁇ of the liquid crystal molecules to 12 °.
  • the arrangement of the optically anisotropic element 45 inclined as described above provides a good display as shown in FIG. The state is obtained.
  • the optically anisotropic element 45 is disposed between the incident side polarizing plate 24 and the liquid crystal panel 25, and the optically anisotropic element 45 is substantially the same as the pretilt angle a of the liquid crystal molecules in the liquid crystal panel 25. Rotate by j8. This can further improve the contrast.
  • FIG. 11A and FIG. 11B show the relationship between the contrast characteristic, the transmittance, and the response speed of the liquid crystal element with respect to the pretilt angle ⁇ .
  • the contrast can be further increased by setting the pretilt angle ⁇ small before optical compensation by the optical anisotropic device 45. If the pretilt angle ⁇ is set small in one-line reverse drive, the domain will be generated and the transmittance will be extremely reduced, and the response speed will be slow as shown in FIG. 11B.
  • the contrast (after optical compensation) can be 2000: 1 or more as shown in FIG. It is possible to do good.
  • the present invention is useful in that the response speed and the transmittance of the liquid crystal element can be further improved and the contrast can be further improved. In other words, it is possible to realize a high quality liquid crystal projector device with improved moving image characteristics.
  • a vapor deposition film which also has an inorganic property can be used as the alignment film of the liquid crystal, and no special axis inclination processing is required for the optically anisotropic element 45. Since it can be composed of a multilayer film of an acid oxide, it can be composed of an inorganic material in the portion excluding the liquid crystal in any device, and it is possible to further improve the light resistance.
  • the divergence angle of incident light can be expanded, and a more brighter / projector can be realized. It becomes possible.
  • the rotational angle 13 of 45 may be anything as long as it corresponds to the pretilt angle a.
  • the optically anisotropic element 45 may be inclined at an angle such that the direction perpendicular to the alignment direction of the liquid crystal molecules in the liquid crystal panel 25 is the rotation axis.
  • this rotation angle ⁇ may correspond to the refractive index ⁇ of the liquid crystal panel 25 and the refractive index ⁇ of the medium from the liquid crystal panel 25 to the optically anisotropic element 45.
  • the angular rotation angle ⁇ can be expressed by the following equation (1) based on Snell's law.
  • FIG. 12A shows a configuration in which the optically anisotropic element 45 is sandwiched between the media 51 cut obliquely.
  • the rotation angle ⁇ is the refractive index of the medium 51 up to the optical anisotropic element 45. It can be obtained from equation (1) according to ⁇ .
  • the cutout angle of the medium 51 is expressed by the equation (1).
  • FIG. 12B shows an example in which the optically anisotropic element 45 whose axis is inclined in advance is disposed directly on the liquid crystal panel 25.
  • the axis of the optical anisotropic element 45 shown in FIG. 12B is controlled to the rotation angle j8 according to the refractive index. For this reason, it is possible to improve the contrast characteristics etc. in the same way even in a configuration that is under pressure.
  • the liquid crystal projector device 1 to which the present invention is applied is not limited to the embodiment described above.
  • the rotation angle j8 of the optical anisotropic element 45 may be freely changed.
  • FIGS. 13A and 13B show a compensator tilt mechanism 7 for changing the rotation angle
  • the compensation plate tilting mechanism 7 includes an optical compensation plate fixing portion 71 for fixing the optical anisotropic element 45 and a tilting axis 72 for rotating the optical compensation plate fixing portion 71 in the direction of arrow P in FIG. 13B. And a rotary ring 73 for rotating the optical compensator fixing portion 71 in the direction of the arrow Q in FIG. 13A, and a pedestal 74 disposed around the rotary ring 73.
  • the rotational angle j8 can be more finely adjusted.
  • the optically anisotropic element 45 is disposed in the compensator tilt mechanism 7. It becomes possible to implement
  • the pretilt angle a of the liquid crystal molecules in the liquid crystal panel 25 is a liquid crystal projector device.
  • 8 of the optically anisotropic element 45 is also slightly different. Therefore, by disposing the optical anisotropic element 45 in the compensator tilt mechanism 7 having the above-described configuration, the rotational angle ⁇ positioned in the manufacturing stage is slightly finely adjusted afterward by a slight adjustment. It becomes possible to optimize.
  • liquid crystal projector device 1 to which the present invention is applied is applied to a field-controlled birefringence system (ECB: Electrically Controlled Birefringence) which is not limited to the case of using a vertical alignment type liquid crystal element. It is a matter of course that you can do it.
  • EB Electrically Controlled Birefringence
  • the liquid crystal projector device 1 to which the present invention is applied is not limited to the case where the optical anisotropic element 45 is disposed between the incident side polarization plate 24 and the liquid crystal panel 25, and the outgoing side polarization plate 26 and the liquid crystal Of course, it may be disposed between the panel 25.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

 本発明は、垂直配向型の液晶素子を搭載した透過型の液晶プロジェクタ装置であり、液晶パネル(25)の入射側並びに出射側にそれぞれ配置される入射側偏光板(24)及び出射側偏光板(26)を備える。照明光学系によって集光された光束における第1の偏光成分を入射側偏光板(24)により透過させてこれを液晶パネル(25)へ導く。入射側偏光板(24)と液晶パネル(25)との間、又は出射側偏光板(26)と液晶パネル(25)との間には、液晶パネル(25)における液晶分子の配向方向(プレチルト角)に応じて所定角度傾斜させた光学異方性素子(45)が配置される。これにより、高コントラスト比が維持され、液晶パネルの透過率が向上する。

Description

液晶プロジェクタ装置
技術分野
[0001] 本発明は、垂直配向型の液晶素子を用いた液晶プロジェクタ装置に関し、特にコン トラストと応答速度をともに改善する液晶プロジェクタ装置に関する。
本出願は、日本国において 2004年 6月 29日に出願された日本特許出願番号 200 4- 191938を基礎として優先権を主張するものであり、この出願は参照することによ り、本出願に援用される。
背景技術
[0002] 従来、光源から出力された光を、例えば透過型の液晶パネルによって光変調して 画像光を形成し、この画像光をスクリーン等に投射する液晶プロジェクタ装置が知ら れている。この液晶プロジェクタ装置では、赤 (R)、緑 (G)、青 (B)の原色光に対応し た液晶パネルによって光変調を行 ヽ、この光変調によって形成された各画像光を合 成することによりカラー画像を出力することが可能となる。
従来において、液晶パネルの視野角を広げることにより、画面ムラやコントラストの 改善を液晶プロジェクタ装置が特開 2001— 42314号公報において提案されている 。この公報に開示される液晶プロジェクタ装置は、図 1に示すように、リフレクタ 102a の焦点位置に発光部 102bを配置したランプ 102を備える。このランプ 102から出射 された光は、リフレクタ 102aの光軸にほぼ平行な光としてその開口部力も前方に出 射する。
ランプ 102の後段には、後述する液晶パネル部 110, 113, 119を構成する例えばッ イストネマティック液晶によって形成される液晶パネルの被照射領域のアスペクト比に ほぼ等 、相似形をした外形を有して!/、る複数のレンズセルが例えば正方配列され ているマルチレンズアレイ 103と、このマルチレンズアレイ 103のレンズセルに対向す るように複数のレンズセルが形成されて 、るマルチレンズアレイ 104が配置されて!ヽ る。これらのマルチレンズアレイ 103, 104で集光された光は、偏光変換ブロック 105 によって所定の偏光方向の光に偏光される。即ち、ランプ 102から出射した無偏光( P偏光波 + S偏光波)の光は、偏光変換ブロック 105を通過することによって、液晶パ ネル部 110,113,119に対応した所定の偏光方向(例えば P偏光波)の光に変換され る。なお、偏光変換ブロック 105についての説明は省略する。
偏光変換ブロック 105によって例えば P偏光波に変換された光は、偏光変換ブロッ ク 105の後段に配置されている平凸レンズ 106に入射する。この平凸レンズ 106は、 偏光変換ブロック 105からの光を集光して、効率よく液晶パネルを照明することがで きるようになされている。
平凸レンズ 106から出射した光、即ち白色光は、先ず赤色光 Rを透過するダイク口 イツクミラー 107に入射して、ここで赤色光 Rが透過し緑色光 G及び青色光 Bが反射 する。このダイクロイツクミラー 107を透過した赤色光 Rはミラー 108により進行方向を 例えば 90° 曲げられて平凸レンズ 109を介して液晶パネル部 110に導かれる。 一方、ダイクロイツクミラー 107で反射した緑色光 G及び青色光 Bは、青色光 Bを透 過するダイクロイツクミラー 111により分離されることになる。即ち、緑色光 Gは反射し て平凸レンズ 112を介して液晶パネル部 113に導かれる。また、青色光 Bはダイク口 イツクミラー 111を透過して直進し、リレーレンズ 114、ミラー 115、リレーレンズ 116、 ミラー 117、平凸レンズ 118を介して液晶パネル部 119に導かれる。
液晶パネル部 110,113,119で光変調された各色光は、それぞれクロスプリズム 12 0に入射する。このクロスプリズム 120は、例えば複数のガラスプリズムを接合して外 形が形成される。そして各ガラスプリズムの接合面には、所定の光学特性を有してい る干渉フィルタ 121a,121bが形成されている。例えば、干渉フィルタ 121aは、赤色 光 Rを反射して緑色光 Gを透過するように構成され、また、干渉フィルタ 121bは、青 色光 Bを反射して緑色光 Gを透過するように構成されている。したがって、赤色光 Rは 、干渉フィルタ 121aで、また青色光 Bは干渉フィルタ 121bで透過することにより投射 レンズ 122に到達し、ここで各色光が 1つの光軸に合成されるようになる。
上述のように構成した液晶プロジェクタ装置 100では、視野角に応じてコントラスト が低下してしまうという問題点がある。力かる視野角特性が生じる要因としては、図 2 に示すように液晶パネルを構成するッイストネマティック液晶分子がねじれて ヽること が挙げられる。図 2には偏光板 130, 133間に配置されてなるノーマリーホワイトとされ ている液晶パネル 132の液晶分子の配列を示しており、配向膜 132a, 132bにおい て実線で示されて ヽる矢印が配向処理方向とされて ヽる。このように構成されて ヽる 液晶パネル 132に対して、駆動電圧を印加すると、図示した状態から液晶分子が立 ち上がるようになり、入射した光束を遮断するようになる。配向膜 132a, 132bの界面 にお 、ては、液晶分子の配向方向はプレチルト角と呼ばれる配向処理方向に対して 所定の角度を有している。これは、駆動電圧の印加時に液晶分子の駆動方向を導く ために、配向処理方向に対して与えられる初期分子配列の角度とされる。このような 液晶パネル 132に対して駆動電圧を印加して、液晶分子を立ち上げることによって 黒レベルの表示を行うことができるようになる。しかし、上記プレチルト角の影響により 、視野角遮光性能は劣化して黒浮き減少が生じ、ひいてはコントラストが低下してし まつ。
このため、力かる従来の液晶プロジェクタ装置 100では、図 3に示すように、偏光板 130と、液晶パネル 132との間に位相差フィルム 131を配置することにより、コントラス トの改善を図っている。この図 3に示す液晶パネル 132において、入射側に配置され る第 1の偏光板 130は例えば z軸方向に偏光軸を有しており、偏光板 130を介した光 束は位相差フィルム 131へ到達する。この位相差フィルム 131は、当該位相差フィル ム 131の遅相軸又は進相軸の一方が偏光板 130の偏光軸と直交するとともに、位相 差フィルム 131が形成されて!ヽる面内にお 、て、偏光板 130の偏光軸に平行な軸を 回転軸として、所定の角度傾斜して配置されている。液晶パネル 132は、図 2に示す 場合と同様に、配向膜 132aの配向処理方向は X軸方向、また配向膜 132bの配向 処理方向は y軸方向とされて 、る。そして各配向膜 132a, 132bに示されるように所要 のプレチルト角を有して液晶分子が配向されている。したがって、偏光板 130の偏光 軸と液晶分子の配向方向は、プレチルト角に応じた角度差を有している。位相差フィ ルム 131は、この角度差を補正して、偏光板 130を透過した光束の位相を、プレチル ト角を有した配向膜 130aの液晶分子の配列に対応させるようにしている。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
ところで、上述した従来の液晶プロジェクタ装置は、液晶素子としてツイストネマティ ック液晶を用いている力 最近提供されている液晶プロジェクタ装置では、更なる高 輝度化、高コントラスト化、高精細化を図るベぐ垂直配向型の液晶素子が使用され 始めている。この垂直配向型の液晶素子は、非常に高いコントラスト比を得ることがで きるものの、これを液晶プロジェクタ装置に配設する場合には、特に強く発生する基 板面と平行な方向のいわゆる横電界により液晶分子の配向方向が乱れ、透過率が 低下してしまうことがある。
この横電界を極力抑制するために電極電位を 1画面単位で極性反転させる、いわ ゆる 1フィールド反転駆動方式が提案されている。この駆動を行うためには、液晶素 子の画素に対して、画素電位を 1フィールド期間保持できるだけの大きな画素電位容 量が必要となる。このため、力かる垂直配向型の液晶素子を配設する場合には、画 素電位容量を大きくすることができる反射型液晶素子として構成する必要があり、液 晶プロジェクタ装置の構成に当たって制約が生ずる。
一方、液晶プロジェクタ装置に使用するための液晶素子は、製造容易性の観点か ら透過型の液晶素子が主として用いられ、これらを垂直配向化させることで高性能化 を図る試みが行われている。力かる高性能化を図るためには、横電界による液晶分 子の配向の乱れを抑制すベぐ直視型液晶素子において実現されている斜め電界 を印加する方法や、画素内に傾斜部を設ける等の配向制御方法を適用することも考 えられるが、何れも表示領域に対する開口領域の割合 (開口率)を犠牲にすることと なり、極めて高精細なプロジェクタ用液晶素子においては適用することができない。 更には、垂直配向型の液晶分子のプレチルト角を制御することにより、横電界によ る液晶分子の配向の乱れを抑制し、液晶パネル 132の透過率を向上させるとともに、 液晶素子の応答速度を改善する方法も提案されている。し力しながら、垂直配向型 の液晶素子のメリットである高コントラスト比を実現することができないという問題点が 生じ、垂直配向型の液晶素子を搭載した透過型の液晶プロジェクタ装置の実現が困 難になる。
そこで、本発明は、上述した問題点を解決するために提案されたものであり、その 目的とするところは、垂直配向型の液晶素子を搭載した透過型の液晶プロジェクタ装 置において、高コントラスト比を維持しつつ、液晶パネルの透過率を向上させるととも に、応答速度を改善を図ることが可能な液晶プロジェクタ装置を提供することにある。 本発明に係る液晶プロジェクタ装置は、液晶素子の入射側並びに出射側にそれぞ れ配置される第 1の偏光板及び第 2の偏光板を有し、照明光学系によって集光され た光束における第 1の偏光成分を第 1の偏光板により透過させてこれを液晶素子へ 導くとともに、液晶素子力 出射された光束における第 2の偏光成分を第 2の偏光板 により透過させてこれを投射レンズへ導く偏光制御手段と、第 1の偏光板と液晶素子 との間に、又は第 2の偏光板と液晶素子との間に配置した光学異方性素子からなる 位相差手段とを備え、位相差手段が、液晶素子における液晶分子の配向方向に応 じて光学異方性素子を角度傾斜させるようにしたものである。
本発明に係る液晶プロジェクタ装置の一実施の形態は、光源と、光源力も出射され た光束を所要の光路に収束させる照明光学系と、照明光学系によって集光された光 束を垂直配向された液晶分子により光変調する液晶素子と、液晶素子によって光変 調された光束を拡大投影する投射レンズを備えた液晶プロジェクタ装置において、 液晶素子の入射側並びに出射側にそれぞれ配置される第 1の偏光板及び第 2の偏 光板を有し、照明光学系によって集光された光束における第 1の偏光成分を第 1の 偏光板により透過させてこれを液晶素子へ導くとともに、液晶素子から出射された光 束における第 2の偏光成分を第 2の偏光板により透過させてこれを投射レンズへ導く 偏光制御手段と、第 1の偏光板と液晶素子との間に、又は第 2の偏光板と液晶素子と の間に配置した光学異方性素子からなる位相差手段とを備え、位相差手段により、 液晶素子における液晶分子の配向方向に応じて光学異方性素子を角度傾斜させる ようにしたものである。
本発明に係る液晶プロジェクタ装置は、光学異方性素子を、液晶パネル 5における 液晶分子のプレチルト角 OCに応じて回転させて構成するため、高コントラスト比を維 持しつつ、液晶パネルの透過率を向上させるとともに、応答速度を改善を図ることが 可能となる。
本発明の更に他の目的、本発明によって得られる具体的な利点は、以下において 図面を参照して説明される実施に形態力 一層明らかにされるであろう。
図面の簡単な説明 [0004] [図 1]図 1は、従来の液晶プロジェクタ装置を示す側面図である。
[図 2]図 2は、液晶パネルを構成するッイストネマティック液晶分子の構成を示す斜視 図である。
[図 3]図 3は、偏光板と、液晶パネルとの間に位相差フィルムを配置した構成を示す 斜視図である。
[図 4]図 4は、本発明に係る液晶プロジェクタ装置を示す側面図である。
[図 5]図 5は、本発明に係る液晶プロジェクタ装置に用いられる液晶パネルを示す斜 視図である。
[図 6]図 6は、本発明に係る液晶プロジェクタ装置において、入射側偏光板から出射 側偏光板に至るまでの構成を示す斜視図である。
[図 7]図 7A及び図 7Bは、本発明に係る液晶プロジェクタ装置におけるコントラスト特 性を示す特性図である。
[図 8]図 8は、液晶素子基板間において 1ライン反転駆動様の電界を印加する状態を 示す図である。
[図 9]図 9は、角度傾斜された光学異方性素子を配置することにより得られる表示状 態を示す図である。
[図 10]図 10A及び図 10Bは、液晶分子のプレチルト角 αが小さい場合におけるコン トラスト特性を示す特性図である。
[図 11]図 11A及び図 11Bは、プレチルト角 αに対するコントラスト特性、透過率、並 びに液晶素子の応答速度の関係を示す図である。
[図 12]図 12A及び図 12Bは、光学異方性素子を斜めに切り出した媒質間で挟み込 む構成を示す図である。
[図 13]図 13Aは光学異方性素子の回転角 βを変更するための補償板傾斜機構を示 す正面図であり、図 13Bはその側面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0005] 以下、本発明を、透過型の液晶パネルを赤、緑、青の各色に対応するように 3枚用 いてフルカラー映像を投射する 3板方式の液晶プロジェクタ装置に適用した実施の 形態を図面を参照して説明する。 この液晶プロジェクタ装置 1は、外部のスクリーンに対して画像を投射するものであ つて、図 4に示すように、光を出射する光源 11と、光源 11から出射された光の光路順 に、可視領域外の光をカットするカットフィルタ 12と、光を反射する第 1の折り返しミラ 一 13と、液晶パネル 25の有効開口領域のアスペクト比にほぼ等しい相似形をした外 形を有して 、る複数のレンズセルが例えば正方配列されて 、る第 1のマルチレンズァ レイ 14及び第 2のマルチレンズアレイ 15と、第 2のマルチレンズアレイ 15からの光を 所定の偏光方向に偏光させるための PS合成樹脂 16と、 PS合成樹脂 16を通過した 光を集光するコンデンサレンズ 17と、光を波長帯域に応じて分離する第 1のダイク口 イツクミラー 20とを備えて 、る。 光源 11は、フルカラー画像を投射するために必要とされる、光の 3原色である赤色 、緑色及び青色の光を含む白色光を出射することができるようにされている。このよう な光源 11は、白色光を発する発光体 11aと、発光体 11aから発せられた光を反射す るリフレクタ l ibとを有している。光源 11の発光体 11aとしては、水銀成分を含むガス が封入された放電ランプ、例えば、超高圧水銀ランプ等が用いられる。光源 11のリフ レクタ l ibは、凹面鏡となっており、その鏡面が周効率のよい形状とされている。また 、リフレクタ l ibは、例えば、回転方物面や回転楕円面のような回転対称面の形状と されている。
カットフィルタ 12は、光源 11から出射された白色光に含まれる紫外領域の光を反 射することで除去する平面ミラーである。カットフィルタ 12は、例えば、ガラス基材上 に紫外領域の光を反射するコートを施したものであり、紫外領域以外の光を透過する 第 1のマルチレンズアレイ 14は、第 2のマルチレンズアレイ 15とともに後述する液晶 パネル 25の有効面積内を均一に照明するために、光を液晶パネル 25の有効面積 の形状の光束とし、照度分布を均一化するようされている。第 1のマルチレンズアレイ 14は、複数の小さなレンズ素子をアレイ状に設けた構造とされており、第 1の折り返し ミラー 13により反射された光を各レンズ素子により光を集光し小さな点光源を作り出 し、他方の第 2のマルチレンズアレイ 15によりそれぞれの点光源からの照明光を合成 する。 コンデンサレンズ 17は、凸レンズであり、 PS合成樹脂 16により所定の偏光方向に 制御された光を液晶パネル 25の有効開口領域に効率よく照射されるようにスポット径 を調整する。
第 1のダイクロイツクミラー 20は、ガラス基板等の主面上に、誘電体膜を多層形成し た、いわゆるダイクロイツクコートが施された波長選択性のミラーである。第 1のダイク 口イツクミラー 20は、反射させる赤色光と、透過させるその他の色光、即ち緑色光及 び青色光とに分離する。
即ち、この第 1のダイクロイツクミラー 20は、コンデンサレンズ 17から入射する光のう ち青色光及び緑色光を透過させ、赤色光を略垂直方向に反射して 90° 向きを変化 させるように、コンデンサレンズ 17から入射する光の光路に対して垂直方向に 45° 傾けて配設されている。
また、この液晶プロジェクタ装置 1は、第 1のダイクロイツクミラー 20によって分離され た赤色光の光路順に、光を全反射する第 2の折り返しミラー 22と、光を集光する第 1 のフィールドレンズ 23Rと、光を所定の偏光方向の成分のみ透過させる第 1の入射側 偏光板 24Rと、光を空間的に変調する第 1の液晶パネル 25Rと、光を所定の偏光方 向の成分のみ透過させる第 1の出射側偏光板 26Rとを備えている。
第 2の折り返しミラー 22は、第 1のダイクロイツクミラー 20を反射した光を垂直方向に 反射して 90° 向きを変えさせる全反射ミラーであり、かかる反射された赤色光の光路 に対して垂直方向に 45° 傾けて配設されている。これにより、第 2の折り返しミラー 2 2は、この赤色光を、第 1のフィールドレンズ 23Rに向けて反射する。
第 1のフィールドレンズ 23Rは、コンデンサレンズ 17とともに照明光学系を形成する 集光レンズであり、第 2の折り返しミラー 22により反射された赤色光を第 1の入射側偏 光板 24R側に出力するとともに第 1の液晶パネル 25Rに集光する。
第 1の入射側偏光板 24Rは、第 1のフィールドレンズ 23Rから出力された赤色光を 所定の偏光方向の成分のみ透過するようにされた偏光板である。第 1の入射側偏光 板 24Rは、第 1の液晶パネル 25Rの入射側の基板表面における液晶分子の配向方 向と透過軸が 45° をなすように配設されている。
第 1の液晶パネル 25Rは、垂直配向型の液晶分子を用いた透過型のパネルであり 、図示しない 2つの透明基板の間に垂直配向型の液晶分子が封入されている。この ような第 1の液晶パネル 25Rは、赤色の映像情報に対応して入力される映像信号に 応じて、液晶分子の状態を変化させて、第 1の入射側偏光板 24Rを介して入射した 赤色光を空間的に変調して透過する。第 1の液晶パネル 25Rは、投射する映像が垂 直方向よりも水平方向が長尺とされた略長方形状とされているため、これに対応して 入射面が略長方形状とされて!/ヽる。
第 1の出射側偏光板 26Rは、第 1の液晶パネル 25Rにより変調された赤色光を、第 1の入射側偏光板 24Rと直交する偏光方向の成分のみ透過させる。第 1の出射側偏 光板 26Rは、第 1の液晶パネル 25Rの出射側の基板表面における液晶分子の配向 方向と透過軸が 45° をなすように配設されている。つまり、第 1の出射側偏光板 26R は、第 1の入射側偏光板 24Rに対して光の透過軸が互いに直交した、いわゆる直交 ニコルの関係となるように配設されて 、る。
更に、この液晶プロジェクタ装置 1は、第 1のダイクロイツクミラー 20によって分離さ れた他の色光、即ち青色光及び緑色光の光路に沿って、入射光を波長帯域に応じ て分離する第 2のダイクロイツクミラー 31を備えている。
第 2のダイクロイツクミラー 31は、入射した光を青色光と、その他の色光、即ち緑色 光とに分離する。
第 2のダイクロイツクミラー 31は、第 1のダイクロイツクミラー 20から入射する光のうち 青色光を透過させ、緑色光を映像投射部 2の略水平方向に反射して 90° 向きを変 化させるように、第 1のダイクロイツクミラー 20から入射する光の光路に対して垂直方 向に 45° 傾けて配設されている。
液晶プロジェクタ装置 1は、第 2のダイクロイツクミラー 31によって分離された緑色光 の光路順に、光を集光する第 2のフィールドレンズ 23Gと、光を所定の偏光方向の成 分のみ透過させる第 2の入射側偏光板 24Gと、光を空間的に変調する第 2の液晶パ ネル 25Gと、光を所定の偏光方向の成分のみ透過させる第 2の出射側偏光板 26Gと を備えている。
第 2のフィールドレンズ 23Gは、コンデンサレンズ 17とともに照明光学系を形成する 集光レンズであり、第 2のダイクロイツクミラー 31により反射された緑色光を第 2の入射 側偏光板 24G側に出力するとともに第 2の液晶パネル 25Gに集光する。
第 2の入射側偏光板 24Gは、第 2のフィールドレンズ 23Gから出力された緑色光を 所定の偏光方向の成分のみ透過するようにされた偏光板である。第 2の入射側偏光 板 24Gは、第 2の液晶パネル 25Gの入射側の基板表面における液晶分子の配向方 向と透過軸が 45° をなすように配設されている。
第 2の液晶パネル 25Gは、垂直配向型の液晶分子を用いた透過型のパネルであり 、図示しない 2つの透明基板の間にかかる垂直配向型の液晶分子が封入されている 。このような第 2の液晶パネル 25Gは、緑色の映像情報に対応して入力される映像信 号に応じて、液晶分子の状態を変化させて、第 2の入射側偏光板 24Gを介して入射 した緑色光を空間的に変調して透過する。第 2の液晶パネル 25Gは、投射する映像 が略長方形状とされて ヽるため、これに対応して入射面が略長方形状とされて ヽる。 第 2の出射側偏光板 26Gは、第 2の液晶パネル 25Gにより変調された緑色光を、第 2の入射側偏光板 24Gと直交する偏光方向の成分のみ透過させる。第 2の出射側偏 光板 26Gは、第 2の液晶パネル 25Gの出射側の基板表面における液晶分子の配向 方向と透過軸が 45° をなすように配設され、更に第 2の出射側偏光板 26Gは、第 2 の入射側偏光板 24Gに対して光の透過軸が互いに直交した、いわゆる直交-コル の関係となるように配設されて 、る。
更に、この液晶プロジェクタ装置 1は、第 2のダイクロイツクミラー 31によって分離さ れた青色光の光路順に、光路長を調整する第 1のリレーレンズ 33と、入射光を全反 射する第 3の折り返しミラー 34と、光路長を補正する第 2のリレーレンズ 35と、入射光 を全反射する第 4の折り返しミラー 36と、光を集光する第 3のフィールドレンズ 23Bと、 入射光を所定の偏光方向の成分のみ透過させる第 3の入射側偏光板 24Bと、入射 光を空間的に変調する第 3の液晶パネル 25Bと、入射光を所定の偏光方向の成分 のみ透過させる第 3の出射側偏光板 26Bとを備えている。
第 1のリレーレンズ 33は、第 2のリレーレンズ 35とともに光路長を調整するためのレ ンズであり、第 2のダイクロイツクミラー 31によって分離された青色光を、第 3の折り返 しミラー 34へ導く。
第 3の折り返しミラー 34は、第 1のリレーレンズ 33からの光を水平方向に反射して 9 0° 向きを変えさせる全反射ミラーであり、第 1のリレーレンズ 33からの青色光の光路 に対して垂直方向に 45° 傾けて配設されている。これにより、第 3の折り返しミラー 3 4は、第 1のリレーレンズ 33からの青色光を、第 2のリレーレンズ 35に向けて反射する 第 2のリレーレンズ 35は、第 1のリレーレンズ 33とともに光路長を調整するためのレ ンズであり、第 3の折り返しミラー 34によって反射された青色光を、第 4の折り返しミラ 一 36へ導く。
なお、第 1のリレーレンズ 33及び第 2のリレーレンズ 35は、青色光の第 3の液晶パ ネル 25Bまでの光路力 赤色光の第 1の液晶パネル 25Rまでの光路や緑色光の第 2 の液晶パネル 25Gまで光路と比して長いため、これを補正して、第 3の液晶パネル 2 5Bに焦点が合うように適切に青色光を導くようになって!/、る。
第 4の折り返しミラー 36は、第 2のリレーレンズ 35からの光を垂直方向に反射して 9 0° 向きを変えさせる全反射ミラーであり、第 2のリレーレンズ 35からの青色光の光路 に対して垂直方向に 45° 傾けて配設されている。これにより、第 4の折り返しミラー 3 6は、第 2のリレーレンズ 35からの青色光を、第 3のフィールドレンズ 23Bに向けて反 射する。
第 3のフィールドレンズ 23Bは、コンデンサレンズ 17とともに照明光学系を形成する 集光レンズであり、第 4の折り返しミラー 36により反射された青色光を第 3の入射側偏 光板 24B側に出力するとともに第 3の液晶パネル 25Bに集光する。
第 3の入射側偏光板 24Bは、第 3のフィールドレンズ 23Bから出力された青色光を 所定の偏光方向の成分のみ透過するようにされた偏光板である。第 3の入射側偏光 板 24Bは、第 3の液晶パネル 25Bの入射側の基板表面における液晶分子の配向方 向と透過軸が 45° をなすように配設されている。
第 3の液晶パネル 25Bは、垂直配向型の液晶分子を用いた透過型のパネルであり 、図示しない 2つの透明基板の間に垂直配向型の液晶分子が封入されている。この ような第 3の液晶パネル 25Bは、青色の映像情報に対応して入力される映像信号に 応じて、液晶分子の状態を変化させて、第 3の入射側偏光板 24Bを介して入射した 青色光を空間的に変調して透過する。第 3の液晶パネル 25Bは、投射する映像が略 長方形状とされているため、これに対応して入射面が略長方形状とされている。 第 3の出射側偏光板 26Bは、第 3の液晶パネル 25Bにより変調された青色光を、第 3の入射側偏光板 24Bと直交する偏光方向の成分のみ透過させる。第 3の出射側偏 光板 26Bは、第 3の液晶パネル 25Bの出射側の基板表面における液晶分子の配向 方向と透過軸が 45° をなすように配設されている。つまり、第 3の出射側偏光板 26B は、第 3の入射側偏光板 24Bに対して光の透過軸が互いに直交した、いわゆる直交 ニコルの関係となるように配設されて 、る。
また、液晶プロジェクタ装置 1は、第 1の液晶パネル 25R、第 2の液晶パネル 25G及 び第 3の液晶パネル 25Bによりそれぞれ空間的に変調されて出射側偏光板 26R、 2 6G、 26Bを透過した赤色光、緑色光及び青色光の光路が交わる位置に、これら赤 色光、緑色光及び青色光を合成する合成プリズム 38と、合成プリズム 38により合成さ れた合成光を、スクリーンに向けて投射するための投射レンズ 41とを備えている。 合成プリズム 38は、第 1の液晶パネル 25Rから出射され第 1の出射側偏光板 26R を透過した赤色光が入射され、第 2の液晶パネル 25Gから出射され第 2の出射側偏 光板 26Gを透過した緑色光が入射され、更に第 3の液晶パネル 25Bから出射され第 3の出射側偏光板 26Bを透過した青色光が入射するようになって 、る。合成プリズム 38は、入射された赤色光、緑色光、青色光を合成して出射面 38Tから出射する。 投射レンズ 41は、合成プリズム 38の出射面 38Tから出射された合成光をスクリーン に拡大して投射する。
次に、各液晶パネル 25R,25G,25Bの詳細につき説明をする。
図 5は、液晶パネル 25の斜視図である。液晶パネル 25は、図 5に示すように、入射 側偏光板 24から入射光 が入射される入射側液晶素子基板 41aと出射側液晶素子 基板 41bを重ね合わせることにより構成され、これら基板 41の間隙には、垂直配向型 の液晶分子が封入されている。出射側液晶素子基板 41bには液晶素子に対して電 圧を印加するための電圧印加部 42が接続されている。
図 6は、本発明を適用した液晶プロジェクタ装置 1において、入射側偏光板 24から 出射側偏光板 26に至るまでの詳細な構成を示して 、る。入射側液晶素子基板 41a と出射側液晶素子基板 41bとの間で挟持された垂直配向型の液晶分子 25aは、基 板法線 から角度 αだけ傾いてホメオト口ピック配向している。以下、この角度 αを プレチルト角という。ちなみに、本実施の形態においては、液晶分子のプレチルト角 αを 12° として、強力な配向規制力を与えることにより、いかなる横電界においても 配向が乱れな 、液晶分子を想定して 、る。
ちなみに、このプレチルト角 ocは、 1ライン反転駆動時の横電界に対向する配向規 制力を得るためであれば、 20° あれば十分であるため、 1° 〜20° の範囲内とする また、本発明を適用した液晶プロジェクタ装置 1では、コントラスト等の改善を図るベ ぐ図 6に示すように、入射側偏光板 24と、液晶パネル 25との間に光学異方性素子 4 5を所定の角度 |8傾斜させて配置する。この光学異方性素子 45は、負の 1軸性位相 板であり、例えばポリスチレン重合体、アクリル酸エステル系重合体、メタアクリル酸ェ ステル系重合体、アクリロニトリル系重合体、メタアクリロニトリル系重合体等の材質か らなる。この光学異方性素子 45は、プロジェクタとしての用途に好適な、例えば Ti O
2 や SiO等の無機誘電体多層膜等の材質により構成されて!、てもよ!/、。
5 2
この光学異方性素子 45は、入射光線に対して傾けて配置するため、反射による光 欠損を最小限に抑えるベぐ反射防止膜をその表面に被覆するようにしてもよい。か 力る場合において、反射防止膜による被覆後の光学異方性素子 45の反射率は、 1 %以下、更に好適には 0. 5%以下が望ましい。
このような構成力 なる光学異方性素子 45を配置する場合には、例えば図 6に示 すように、液晶分子の配向方向に直交する方向となるように、換言すれば、光学異方 性素子 45の光学軸 Pを中心として液晶素子基板 41と平行な面力も角度 βだけ回転 させて配置する。このときの回転方向は、液晶分子のプレチルト方向と略同一方向と する。
ここで、リタ一デーシヨン( A nd)がー 427nmである光学異方性素子 45をプレチル ト角 α = 12° に対して、 |8 = 14° となるように配置した場合には、図 7Αに示すよう に、 2000 : 1以上のコントラストを極角方向 10° 以上で実現することができ、更に視 野角特性も理想的な状態となる。これに対して、光学異方性素子 45を配置しない場 合には、図 7Βに示すように、極角 20° までにおいて、コントラスト 2000 : 1の部分が 中心より大きく外れてしまう。即ち、液晶分子がプレチルト角 αだけ傾いているため、 これを光学異方性素子 45を傾けることにより除去しない場合には、正面のコントラスト は著しく悪ィ匕し、視野角特性も同時に悪化することが分かる。なお、この図 7Βの傾向 を計算により求める際の液晶分子の A ndは、 427nmとした。光学異方性素子 45の A ndと、液晶分子の A ndとは、絶対値が等しく符号が相異なるものであることが望ま しいが、 ± 50nm程度の誤差があっても補正は可能である。この A ndは、透過型で かつ垂直配向型の液晶素子を用いる場合には、 300ηπ!〜 500nmの範囲で設計さ れるが、赤色光、緑色光、青色光により A ndを最適化することも可能となる。
ちなみに、本発明を適用した液晶プロジェクタ装置 1を透過型 3板式液晶プロジェク タ装置として適用する場合に、この液晶分子のプレチルト角 αを 12° とする場合が 一般的であり、液晶素子基板 41間において、図 8示すような 1ライン反転駆動様の電 界を印カロした場合に、上述の如く角度傾斜された光学異方性素子 45を配置すること により、図 9に示すような良好な表示状態が得られる。
一方、液晶分子のプレチルト角 αが小さい場合においてもこのようなコントラスト特 性を得ることは可能であり、 α = 2° とした場合、コントラスト特性は図 10Aに示すよう になるが、これに対応させて角度傾斜させた光学異方性素子 45を配置することによ り、図 10Bに示すような視野角の広がった理想的なコントラストを得ることができる。 このように、入射側偏光板 24と液晶パネル 25との間に光学異方性素子 45を配置し 、光学異方性素子 45を、液晶パネル 25における液晶分子のプレチルト角 aに対し て略同一となる回転角 j8だけ回転させる。これにより、コントラストをより向上させること ができる。
図 11A、図 11Bは、プレチルト角 αに対するコントラスト特性、透過率、並びに液晶 素子の応答速度の関係を示している。この垂直配向型の液晶分子においては、光学 異方性素子 45による光学補償前において、図 11Aに示すように、プレチルト角 αを 小さく設定することにより、コントラストをより高くすることができる。し力しながら、 1ライ ン反転駆動持において、プレチルト角 αを小さく設定すると、ドメインが発生して透過 率が極端に低下し、また図 11Bに示すように応答速度も遅くなつてしまう。
一方、透過率が 90%程度になるようにプレチルト角を高くすると、これに応じて応答 速度も改善されるが、図 11Aに示すコントラスト (光学補償前)は、極端に低下してし まつ。
本発明の如く傾斜角度が制御された光学異方性素子 45を配置することにより、コン トラスト (光学補償後)は図 11 Aに示すように、 2000 : 1以上とすることができ、その改 善を図ることが可能となる。特に、本発明では、液晶素子の応答速度と透過率をより 良好な状態とした上で、更にコントラストの向上を図ることができる点において有用と なる。つまりは、動画特性を向上させた高品位な液晶プロジェクタ装置を実現すること が可能となる。
特に、この液晶プロジェクタ装置 1では、上記液晶の配向膜に無機物力もなる蒸着 膜を使用することができ、また、光学異方性素子 45にっき特殊な軸傾斜処理が不要 となることからこれを無機酸ィ匕物の多層膜で構成することができるため、何れの素子 においても液晶を除く部分において無機物で構成することができ、耐光性をより向上 させることが可會となる。
更に、上述した耐光性の向上、高コントラスト化、視野角特性の向上を同時に実現 可能な液晶プロジェクタ装置 1においては、入射光の発散角を広げることができ、より 明る!/、プロジェクタを実現することが可能となる。
なお、上述した実施の形態においては、プレチルト角 aと、回転角 j8を略同一にす る場合を例に挙げて説明をしたが、力かる場合に限定されるものではなぐ光学異方 性素子 45の回転角 13は、あくまでプレチルト角 aに対応していればいかなるもので あってもよい。また、この光学異方性素子 45は、液晶パネル 25における液晶分子の 配向方向と直交する方向がその回転軸となる角度で傾斜されていてもよい。
ちなみに、この回転角 βは、液晶パネル 25の屈折率 η並びに液晶パネル 25から 光学異方性素子 45に至るまでの媒質の屈折率 ηに対応していてもよい。プレチルト
2
角ひと回転角 βは、スネルの法則に基づいて、以下の式(1)で表すことができる。
n sin =n sin
2 … ( 1)
1
前述した図 6に示す構成においては、液晶パネル 25から光学異方性素子 45に至 るまでの媒質は空気層であるため、 ηにっき 1を代入し、また ηにっき力かる液晶分
2 1
子の常光屈折率 ηを代入すると、上述の如くプレチルト角 α = 12° に対して、 β = 14° である場合にコントラスト特性等を改善することができる。
同様に液晶パネル 25から光学異方性素子 45に至るまでの媒質を空気層とは異な る屈折率力 なるもので構成した場合には、かかる屈折率を式(1)に代入することに より、コントラスト特性等を改善するために最適な回転角 βを決定することができる。 図 12Αは、光学異方性素子 45を斜めに切り出した媒質 51間で挟み込む構成を示 している。この図 12Aに示す構成においては、光学異方性素子 45の回転角 /3は予 め固定されるが、かかる回転角 βは、光学異方性素子 45に至るまでの媒質 51の屈 折率 ηに応じて式(1)から求められる。また、媒質 51の切り出し角は、かかる式(1)
2
から求めた回転角 βとなるように調整される。
また、図 12Bは、予め軸が斜めに傾いている光学異方性素子 45を液晶パネル 25 上に直接的に配置する例を示している。この図 12Bに示す光学異方性素子 45の軸 は、その屈折率に応じて回転角 j8に制御されている。このため、力かる構成において も同様にコントラスト特性等を改善することが可能となる。
なお、本発明を適用した液晶プロジェクタ装置 1は、上述した実施の形態に限定さ れるものではない。例えば、光学異方性素子 45の回転角 j8を自在に変更できるよう にしてもよい。
図 13A、図 13Bは、力かる光学異方性素子 45の回転角 |8を変更するための補償 板傾斜機構 7を示している。この補償板傾斜機構 7は、光学異方性素子 45を固定す るための光学補償板固定部 71と、この光学補償板固定部 71を図 13B中矢印 P方向 に回転させるための傾斜軸 72と、光学補償板固定部 71を図 13A中矢印 Q方向に回 転させるための回転リング 73と、回転リング 73周囲に配設された台座 74とを備えて いる。
即ち、光学異方性素子 45を図 13B中矢印 P方向、又は図 13A中矢印 Q方向に自 在に回転させることにより、回転角 j8をより細力べ調整することが可能となる。特に、こ の液晶プロジェクタ装置 1における実際の使用環境に応じて、予め設定されている回 転角 βにっき修正を望む場合に、力かる光学異方性素子 45をこの補償板傾斜機構 7に配設しておくことにより、これを自在に実現することが可能となる。
また、液晶パネル 25における液晶分子のプレチルト角 aは、液晶プロジェクタ装置 1の製造段階において互いに僅かながら異なり、また、これに応じて光学異方性素子 45の最適な回転角 |8も僅かながら異なるのが一般的である。このため、上述した構 成からなる補償板傾斜機構 7に光学異方性素子 45を配設することにより、製造段階 において位置決めされた回転角 βを事後的に僅かずつ微調整することでこれを最適 化することが可能となる。
また、本発明を適用した液晶プロジェクタ装置 1は、垂直配向型の液晶素子を用い る場合に限定されるものではなぐホモジ-ァス配向の電界制御複屈折方式 (ECB : Electrically Controlled Birefringence)に適用してもよいことは勿餘である。
また、本発明を適用した液晶プロジェクタ装置 1は、光学異方性素子 45を入射側偏 光板 24と液晶パネル 25との間に配置する場合に限定されるものではなぐ出射側偏 光板 26と液晶パネル 25との間に配置してもよいことは勿論である。
なお、本発明は、図面を参照して説明した上述の実施例に限定されるものではなく
、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなぐ様々な変更、置換又はその 同等のものを行うことができることは当業者にとって明らかである。

Claims

請求の範囲
[1] 1.光源と、上記光源から出射された光束を所要の光路に収束させる照明光学系と、 上記照明光学系によって集光された光束を垂直配向された液晶分子により光変調 する液晶素子と、上記液晶素子によって光変調された光束を拡大投影する投射レン ズを備えた液晶プロジェクタ装置にぉ 、て、
上記液晶素子の入射側並びに出射側にそれぞれ配置される第 1の偏光板及び第 2の偏光板を有し、上記照明光学系によって集光された光束における第 1の偏光成 分を上記第 1の偏光板により透過させてこれを上記液晶素子へ導くとともに、上記液 晶素子から出射された光束における第 2の偏光成分を上記第 2の偏光板により透過 させてこれを上記投射レンズへ導く偏光制御手段と、
上記第 1の偏光板と上記液晶素子との間に、又は上記第 2の偏光板と上記液晶素 子との間に配置した光学異方性素子からなる位相差手段とを備え、
上記位相差手段は、上記液晶素子における液晶分子の配向方向に応じて上記光 学異方性素子を角度傾斜させることを特徴とする液晶プロジェクタ装置。
[2] 2.上記位相差手段における上記光学異方性素子は、上記液晶素子から上記光学 異方性素子に至るまでの媒質の屈折率並びに上記液晶素子の屈折率に応じた角度 で傾斜されてなることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の液晶プロジェクタ装置。
[3] 3.上記液晶素子における液晶分子は、ホメオト口ピック配向されてなることを特徴と する請求の範囲第 1項記載の液晶プロジェクタ装置。
[4] 4.上記位相差手段における上記光学異方性素子は、上記液晶素子における液晶 分子の配向方向と直交する方向がその回転軸となる角度で傾斜されてなることを特 徴とする請求の範囲第 1項記載の液晶プロジェクタ装置。
[5] 5.上記位相差手段における上記光学異方性素子の傾斜角度を調整するための調 整手段を更に備えることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の液晶プロジェクタ装置
PCT/JP2005/010796 2004-06-29 2005-06-13 液晶プロジェクタ装置 WO2006001188A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/571,368 US7659946B2 (en) 2004-06-29 2005-06-13 Liquid crystal projector
EP05748834A EP1762883A4 (en) 2004-06-29 2005-06-13 LIQUID CRYSTAL PROJECTOR
KR1020067027543A KR101244062B1 (ko) 2004-06-29 2005-06-13 액정 프로젝터 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-191938 2004-06-29
JP2004191938A JP2006011298A (ja) 2004-06-29 2004-06-29 液晶プロジェクタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006001188A1 true WO2006001188A1 (ja) 2006-01-05

Family

ID=35778603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/010796 WO2006001188A1 (ja) 2004-06-29 2005-06-13 液晶プロジェクタ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7659946B2 (ja)
EP (1) EP1762883A4 (ja)
JP (1) JP2006011298A (ja)
KR (1) KR101244062B1 (ja)
CN (1) CN100510904C (ja)
TW (1) TWI281075B (ja)
WO (1) WO2006001188A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233208A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Sony Corp 光学素子、投射型投影装置および光学素子の製造方法
WO2008072475A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Nec Display Solutions, Ltd. Optical component adjustment mechanism, liquid crystal display and projection display
US7570328B2 (en) 2004-09-08 2009-08-04 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device and projection display device
US8049823B2 (en) * 2006-10-27 2011-11-01 Seiko Epson Corporation Projector, optical compensation method therefor, and liquid crystal device

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105371A1 (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Seiko Epson Corporation 液晶装置及びこれを備えるプロジェクタ
TWI392905B (zh) * 2006-08-30 2013-04-11 Sony Corp 液晶顯示元件以及投射型液晶顯示裝置
TW200842417A (en) * 2006-12-28 2008-11-01 Sony Corp Optical compensation plate, liquid crystal display device, projection type liquid crystal display device, display device manufacturing method, and adjusting method
JP5018276B2 (ja) * 2007-07-02 2012-09-05 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及び電子機器
JP4962177B2 (ja) * 2007-07-10 2012-06-27 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及び電子機器
JP4973343B2 (ja) * 2007-07-04 2012-07-11 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及び電子機器
JP2009037025A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Seiko Epson Corp プロジェクタ及び液晶装置
JP4420091B2 (ja) 2007-09-12 2010-02-24 セイコーエプソン株式会社 光学装置及びプロジェクタ
JP5552727B2 (ja) * 2007-11-20 2014-07-16 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、プロジェクタ、液晶装置の光学補償方法及び位相差板
CN105700244A (zh) * 2007-11-20 2016-06-22 精工爱普生株式会社 液晶装置、投影机以及液晶装置的光学补偿方法
US8212947B2 (en) * 2007-11-20 2012-07-03 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device, projector, and optical compensation method of liquid crystal device
JP5262387B2 (ja) * 2007-11-20 2013-08-14 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、プロジェクタ及び液晶装置の光学補償方法
JP5603539B2 (ja) 2008-03-03 2014-10-08 セイコーエプソン株式会社 液晶装置および電子機器
JP2010134084A (ja) 2008-12-03 2010-06-17 Sony Corp 光学ユニットおよびプロジェクタ装置
JP5416606B2 (ja) * 2010-02-04 2014-02-12 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子
JP5663891B2 (ja) * 2010-02-10 2015-02-04 セイコーエプソン株式会社 反射型液晶装置及びプロジェクター
US8754954B2 (en) * 2011-05-16 2014-06-17 National Research Council Of Canada High resolution high contrast edge projection
JP2013088639A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Seiko Epson Corp 液晶装置、電子機器および投射型表示装置
JP5984771B2 (ja) 2013-09-27 2016-09-06 デクセリアルズ株式会社 位相差素子及びその製造方法、液晶表示装置及びその製造方法、並びに投射型画像表示装置
JP6939798B2 (ja) 2016-08-30 2021-09-22 ソニーグループ株式会社 光学補償素子、液晶表示装置および投射型表示装置
JP6868380B2 (ja) 2016-12-09 2021-05-12 デクセリアルズ株式会社 位相差補償素子、液晶表示装置及び投射型画像表示装置
DE102017205474B4 (de) * 2017-03-31 2019-06-27 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung, beispielsweise für einen LIDAR-Sensor, zum Erzeugen von variablen Interferenzmustern und Verfahren zum Betreiben einer solchen Vorrichtung
US11054702B2 (en) 2018-02-20 2021-07-06 Sony Corporation Optical compensation device, liquid crystal display unit, and projection display apparatus
WO2019193838A1 (ja) * 2018-04-02 2019-10-10 ソニー株式会社 液晶表示装置、表示方法
CN112859227A (zh) 2019-11-28 2021-05-28 迪睿合株式会社 相位差补偿元件、液晶显示装置及投射型图像显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06331979A (ja) * 1993-04-30 1994-12-02 Rockwell Internatl Corp ノーマリ・ホワイト液晶ディスプレイ、およびその位相遅れを補償するための方法
JPH10282487A (ja) * 1997-02-05 1998-10-23 Sharp Corp 液晶表示素子
JPH11109335A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2001017099A (ja) * 1999-07-01 2001-01-23 Okumoto Seifun Kk 米飯の品質改良剤及び品質が改良された米飯食品
JP2001042314A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Sony Corp 液晶プロジェクタ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07104450B2 (ja) 1990-10-17 1995-11-13 スタンレー電気株式会社 二軸性光学素子とその製造方法
FR2693020B1 (fr) * 1992-06-26 1999-01-22 Thomson Consumer Electronics Dispositif d'affichage a cristal liquide nematique en helice.
JP2624116B2 (ja) * 1993-04-22 1997-06-25 松下電器産業株式会社 液晶表示装置およびそれを用いた投写型表示装置
JP3596756B2 (ja) 1999-08-06 2004-12-02 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6784961B2 (en) * 2000-05-31 2004-08-31 Sony Corporation Apparatus and method for displaying image
US20030103182A1 (en) 2001-11-30 2003-06-05 Eastman Kodak Company Vertically aligned liquid crystal imaging component with compensation layer
AU2003290555A1 (en) 2002-10-30 2004-06-07 Colorlink, Inc. Oblique plate compensators for projection display systems
JP4386407B2 (ja) * 2002-11-20 2009-12-16 富士フイルム株式会社 位相差補償システム及び液晶プロジェクタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06331979A (ja) * 1993-04-30 1994-12-02 Rockwell Internatl Corp ノーマリ・ホワイト液晶ディスプレイ、およびその位相遅れを補償するための方法
JPH10282487A (ja) * 1997-02-05 1998-10-23 Sharp Corp 液晶表示素子
JPH11109335A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2001017099A (ja) * 1999-07-01 2001-01-23 Okumoto Seifun Kk 米飯の品質改良剤及び品質が改良された米飯食品
JP2001042314A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Sony Corp 液晶プロジェクタ装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1762883A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7570328B2 (en) 2004-09-08 2009-08-04 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device and projection display device
JP2007233208A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Sony Corp 光学素子、投射型投影装置および光学素子の製造方法
US8049823B2 (en) * 2006-10-27 2011-11-01 Seiko Epson Corporation Projector, optical compensation method therefor, and liquid crystal device
CN101169577B (zh) * 2006-10-27 2011-12-28 精工爱普生株式会社 投影机、其光学补偿方法以及液晶装置
WO2008072475A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Nec Display Solutions, Ltd. Optical component adjustment mechanism, liquid crystal display and projection display
US8493517B2 (en) 2006-12-14 2013-07-23 Nec Display Solutions, Ltd. Optical component adjustment mechanism, liquid crystal display and projection display

Also Published As

Publication number Publication date
EP1762883A4 (en) 2008-03-12
KR20070035520A (ko) 2007-03-30
CN100510904C (zh) 2009-07-08
US20080043158A1 (en) 2008-02-21
TWI281075B (en) 2007-05-11
JP2006011298A (ja) 2006-01-12
KR101244062B1 (ko) 2013-03-18
US7659946B2 (en) 2010-02-09
EP1762883A1 (en) 2007-03-14
TW200619785A (en) 2006-06-16
CN1977213A (zh) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006001188A1 (ja) 液晶プロジェクタ装置
EP1160617B1 (en) Liquid crystal display projector with improved contrast
JP2942129B2 (ja) 投影型カラー液晶表示装置
US7575325B2 (en) Image displaying apparatus and color separating-combining optical system
JP2951858B2 (ja) 投影型カラー液晶表示装置
US20060285042A1 (en) Contrast Enhancement for Liquid Crystal Based Projection Systems
JP2000199883A (ja) 反射型プロジェクタ装置
JP2738331B2 (ja) 投射型液晶表示装置
WO2007105371A1 (ja) 液晶装置及びこれを備えるプロジェクタ
JP2002131750A (ja) 投写型表示装置
JP2002014345A (ja) 投射型液晶表示装置
JP3554520B2 (ja) 画像表示装置
JP2004198650A (ja) 光学補償素子およびその製造方法、液晶表示素子、ならびに液晶表示装置
JP4967253B2 (ja) 光学装置及び投射装置
JP2001083604A (ja) 光束圧縮手段、光学エンジン及びこれを用いた映像表示装置
US11256140B2 (en) Liquid crystal display apparatus and display method
JP2007304229A (ja) 光学素子およびプロジェクション装置
JP2008146100A (ja) 液晶プロジェクタ装置
JP2003337301A (ja) 投写型表示装置
JPH05323311A (ja) 液晶表示装置およびそれを用いた液晶投写型テレビ
JP3708921B2 (ja) 液晶プロジェクタ
US20220137464A1 (en) Optical compensation device and liquid crystal display device
JP5423768B2 (ja) 光学装置及び投射装置
JP2001117087A (ja) 液晶表示装置と液晶プロジェクター
JP2008122646A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005748834

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580021385.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11571368

Country of ref document: US

Ref document number: 1020067027543

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005748834

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067027543

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11571368

Country of ref document: US