WO2005116134A1 - 硬化性組成物およびその硬化物 - Google Patents

硬化性組成物およびその硬化物 Download PDF

Info

Publication number
WO2005116134A1
WO2005116134A1 PCT/JP2005/009052 JP2005009052W WO2005116134A1 WO 2005116134 A1 WO2005116134 A1 WO 2005116134A1 JP 2005009052 W JP2005009052 W JP 2005009052W WO 2005116134 A1 WO2005116134 A1 WO 2005116134A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
curable composition
polymer
composition according
vinyl polymer
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/009052
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Jun Kotani
Yoshiki Nakagawa
Original Assignee
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to DE602005016403T priority Critical patent/DE602005016403D1/de
Priority to JP2006513851A priority patent/JP5112690B2/ja
Priority to EP05741402A priority patent/EP1760112B1/en
Priority to AT05741402T priority patent/ATE441692T1/de
Publication of WO2005116134A1 publication Critical patent/WO2005116134A1/ja
Priority to US11/606,326 priority patent/US20070135590A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L43/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L43/04Homopolymers or copolymers of monomers containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/549Silicon-containing compounds containing silicon in a ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes

Definitions

  • the present invention relates to a curable composition and a cured product thereof. More specifically, a cured product excellent in heat aging resistance can be obtained by using an alkenyl group-containing bull-based polymer, a hydrosilyl group-containing compound, a hydrosilyl-containing catalyst, a phenol-based antioxidant, and a zeolite-based antioxidant as components.
  • the present invention relates to a curable composition and a cured product thereof.
  • a molded article mainly composed of a vinyl polymer is obtained by kneading a high-molecular-weight polymer together with various additives in a heated state using a roll or a mill and molding.
  • a molded article of acrylic rubber containing a (meth) acrylic polymer as a main component is obtained by kneading a compounding agent such as a filler and a vulcanizing agent into an unvulcanized rubber (acrylic rubber) and then heating and vulcanizing. It is obtained by doing.
  • Non-Patent Document 1 In addition to poor workability, such as sticking to rolls during kneading and difficulty in smoothing during sheeting, poor workability such as non-flowability during molding and a slow vulcanization rate, There is a problem of poor curability, such as ease of use, and ivy (Non-Patent Document 1).
  • a (meth) acrylic polymer having a reactive functional group at a molecular terminal use of a (meth) acrylic polymer having a reactive functional group at a molecular terminal.
  • a (meth) acrylic polymer having a reactive functional group at the molecular end is used, the molecular weight between cross-linking points can be effectively obtained, and the molecular weight of the main chain itself can be reduced. It is expected to be excellent, and as a result, workability will be improved.
  • a cured product having a high molecular weight between cross-linking points can be obtained due to having a reactive functional group at the molecular terminal, physical properties such as elongation and hardness are lower than those of a conventional acrylic rubber having a functional group in a side chain.
  • a (meth) acrylic polymer having a hydroxyl group at both ends is synthesized using a disulfide having a hydroxyl group, and further having an alkylene group at both ends by utilizing the reactivity of the hydroxyl group.
  • Patent Document 2 There is a method for synthesizing a (meth) acrylic polymer. In this method, it is difficult to reliably introduce an alkali group at both ends, and complicated work such as a long post-curing is required for curing with a peroxide. There is a problem.
  • the present inventors have a specific terminal structure obtained by a polymerization method using an organic halide as an initiator and a transition metal complex as a catalyst (A method for producing a (meth) acrylic polymer having an alkylene group at the terminal by converting halogen of the (meth) acrylic polymer into an alkenyl group-containing substituent (Patent Document 3), It is possible to manufacture in. Further, the present invention proposes a molded article (Patent Document 4) obtained by curing a curable composition containing a vinyl polymer having an alkyl group at a terminal and a compound having a hydrosilyl group.
  • the hydrosilylation reaction used for curing a curable composition containing a vinyl polymer having a terminal alkyl group and a compound having a hydrosilyl group has a very low or substantially low reaction rate at low temperatures. Does not proceed, and if the reaction is completed quickly by heating, it has excellent heat potential. Therefore, this curable composition has an advantage that a cured product can be obtained quickly without scorching at the time of molding.
  • a curable composition containing a (meth) acrylic polymer having an alkenyl terminal at the terminal obtained by the above method (Patent Document 3), a vinyl polymer containing an alkenyl terminal at the terminal, and a hydrosilyl group
  • the curable composition containing the compound (Patent Document 4) is expected to be usable in a wide variety of applications because the cured product obtained therefrom has excellent physical properties.
  • the main chain of a vinyl polymer or a (meth) acrylic polymer having an alkyl group at the terminal is a saturated hydrocarbon and thus excellent in heat aging resistance.
  • a phenolic antioxidant known as an antioxidant which has a lower antioxidant effect than an amine antioxidant but suppresses coloring, has a functional group at both ends. It is disclosed to be used for a vinyl polymer (Patent Document 5).
  • Patent Document 5 the addition of the phenol-based antioxidant is often insufficient in the effect of suppressing the coloring of the obtained cured product, and the heat aging resistance is also sufficient to satisfy the desired degree. Not good.
  • Patent Document 1 JP-A-5-255415
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-262808
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-272714
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-154255
  • Patent Document 5 JP-A-2003-113324
  • Non-Patent Document 1 Journal of the Rubber Society of Japan, Vol. 73, No. 10, 555 pages (2000)
  • Non-Patent Document 2 Basic Edition of New Rubber Technology, edited by The Rubber Association of Japan, 156 pages, 160 disclosure of invention
  • An object of the present invention is to provide a curable composition containing a vinyl polymer, which can give a cured product generally exhibiting good mechanical properties, oil resistance, weather resistance, and the like, and which can be cured by a hydrosilylation reaction.
  • an object of the present invention is to provide a curable composition which can provide a cured product having excellent heat aging resistance, which cannot be achieved by using a conventional anti-oxidation agent.
  • the present invention also relates to a cured product obtained from the curable composition.
  • the curable composition of the present invention generally contains a vinyl polymer that gives a cured product having good mechanical properties, oil resistance, weather resistance, etc., and is curable by a hydrosilylation reaction.
  • the cured product obtained from the curable composition of the present invention is excellent in heat aging resistance in a heat aging test, showing physical properties such as hardness retention and non-coloring properties.
  • the vinyl polymer (I) in the present invention is a vinyl polymer containing at least one hydroxyl group capable of reacting with a hydrosilyllic reaction in a molecule, and a vinyl monomer constituting the main chain of the vinyl polymer. Is not particularly limited, and various types can be used.
  • (meth) acrylic acid methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, (meth) acrylic acid n-butyl, isobutyl (meth) acrylate, tert-butyl (meth) acrylate, n-pentyl (meth) acrylate, n-xyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, (meth) acrylic Acid n-butyl, n-octyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, noel (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, dodecyl (meth) acrylate, (meth) acryl Acid Fluoride, Toluyl (meth) acrylate, Benzye
  • the main chain of the bullet polymer (I) is composed of (meth) acrylic monomer and acrylonitrile monomer It is preferably produced by mainly polymerizing at least one monomer selected from the group consisting of an aromatic vinyl monomer, a fluorine-containing vinyl monomer and a silicon-containing vinyl monomer.
  • "mainly” means, Bulle polymer (I) of the mono mer units constitute 50 mole 0/0 or more, preferably means that 70 mole 0/0 or force above monomers.
  • aromatic vinyl monomers and (meth) acrylic acid monomers are preferred from the viewpoint of the physical properties of the product and the like. More preferred are acrylate monomers and Z or methacrylate monomers, and particularly preferred are acrylate monomers. Particularly preferred acrylate monomers are, for example, ethyl acrylate, 2-methoxyethyl acrylate, stearyl acrylate, and butyl acrylate. In the present invention, these preferred monomers may be copolymerized with other monomers, or may be subjected to block copolymerization, in which case the preferred monomers should be contained in a weight ratio of at least 40% by weight. Is preferred.
  • (meth) acrylic polymers among the mono mer units constituting the vinyl polymer (I) 50 mol 0/0 or more, preferably 70 mol 0/0 or more Is a (meth) acrylic monomer.
  • the acrylic polymer means a polymer in which 50 mol% or more, preferably 70 mol% or more of the monomer units constituting the vinyl polymer (I) is an acrylic monomer.
  • the acrylate ester-based polymer is a polymer in which 50 mol% or more, preferably 70 mol% or more, of the monomer units constituting the vinyl polymer (I) is an acrylate ester monomer.
  • the molecular weight distribution of the bull polymer (I) in the present invention that is, the ratio (MwZMn) of the weight average molecular weight (Mw) to the number average molecular weight (Mn) measured by gel permeation chromatography (GPC).
  • MwZMn the ratio of the weight average molecular weight (Mw) to the number average molecular weight (Mn) measured by gel permeation chromatography
  • GPC gel permeation chromatography
  • the number average molecular weight of the vinyl polymer (I) in the present invention is not particularly limited. 3 ⁇ 4If determined, a force in the range of 500 to 1,000,000 S is preferred. ⁇ 100 to 100,000 force s is more preferred. If the molecular weight is too low, the intrinsic properties of the vinyl polymer (I) tend to be hardly exhibited, while if it is too high, handling tends to be difficult.
  • the vinyl-based polymer used in the present invention can be obtained by various polymerization methods and is not particularly limited, but the polymer obtained by radical polymerization, such as versatility of monomers and ease of control, can be used. preferable.
  • radical polymerizations controlled radical polymerization is more preferred, and living radical polymerization is more preferred, and atom transfer radical polymerization is particularly preferred.
  • Methods for synthesizing a vinyl polymer having a functional group by a radical polymerization method can be classified into “general radical polymerization method” and “controlled radical polymerization method”.
  • the "general radical polymerization method” refers to a bullet-based monomer having a specific functional group using a polymerization initiator such as an azo compound or a peroxide (hereinafter, referred to as a "functional monomer”). ) And other butyl monomers are simply copolymerized.
  • the “controlled radical polymerization method” is a method capable of introducing a specific functional group at a controlled position such as a terminal.
  • the “general radical polymerization method” is a simple method and can be used in the present invention, but a specific functional group is only stochastically introduced into the polymer due to copolymerization. Therefore, in order to obtain a polymer having a high functionalization rate, it is necessary to use a considerably large amount of the functional monomer. When a small amount of the functional monomer is used, a specific functional group is introduced, so that the There is a problem when the ratio increases. In addition, since it is a free radical polymerization, there is a problem that the molecular weight distribution is wide and the viscosity is high, and the polymer cannot be obtained. Control radical
  • the "controlled radical polymerization method” can be classified into the “chain transfer agent method” and the "living radical polymerization method”.
  • the "chain transfer agent method” is characterized in that polymerization is carried out using a chain transfer agent having a specific functional group, and a butyl polymer having a functional group at a terminal is obtained.
  • the “living radical polymerization method” is characterized in that the growth terminal of the polymer grows without causing a side reaction such as a termination reaction by using a special polymerization system. As a result, a polymer having a molecular weight almost as designed can be obtained by the “living radical polymerization method”.
  • the “chain transfer agent method” can be used in the present invention because it can introduce a functional group into the polymer terminal more quantitatively than the “general radical polymerization method”.
  • a large amount of a chain transfer agent having a specific functional group is required for the initiator, and there is a problem in terms of economy, including a process such as recovery of the chain transfer agent.
  • general radical polymerization method there is also a problem that a free radical polymerization results in a polymer having a wide molecular weight distribution and a high viscosity.
  • the radical polymerization using a chain transfer agent is not particularly limited, but examples of a method for obtaining a vinyl polymer having a terminal structure suitable for the present invention include the following two methods. Is done.
  • JP-A 4-132706 discloses a method for obtaining a halogen-terminated polymer by using a halogenated hydrocarbon as a chain transfer agent
  • JP-A-61-271306, JP-A-2594402 This is a method for obtaining a hydroxyl-terminated polymer by using a hydroxyl group-containing mercaptan or a hydroxyl group-containing polysulfide as a chain transfer agent as disclosed in JP-A-54-47782.
  • the polymerization rate is high, and a termination reaction due to coupling between radicals is likely to occur, so that it is generally difficult to control! /
  • the "living radical polymerization method” is a polymer having a narrow molecular weight distribution (MwZMn is about 1.1 to 1.5), unlike radical polymerization, in which side reactions such as termination reactions do not easily occur. And the molecular weight can be freely controlled by the charging ratio of the monomer and the initiator.
  • the "living radical polymerization method” has a narrow molecular weight distribution, a low viscosity, can obtain a polymer, and introduces a monomer having a specific functional group into almost any position of the polymer. Therefore, the method for producing a vinyl polymer having the above specific functional group is more preferable!
  • living polymerization refers to polymerization in which the terminal is always active and the molecular chain grows. Pseudo-living polymerization in which the polymer grows while being in an equilibrium state is also included. Living polymerization in the present invention corresponds to the latter.
  • atom transfer radical polymerization method is a method of polymerizing a vinyl monomer using a halogenated sulfonyl conjugate as an initiator and a transition metal complex as a catalyst. Is characterized by the fact that, in addition to the characteristics of the above-mentioned “living radical polymerization method”, it has a terminal such as halogen which is relatively advantageous for the functional group conversion reaction and has a high degree of freedom in designing initiators and catalysts. More preferred is a method for producing a vinyl polymer having the above functional group.
  • This atom transfer radical polymerization method is described in, for example, Matyjaszewski et al., Journal “OB” American “Chemical Society” (J. Am. Chem. Soc.) 1995, 117 vol., 5614 ⁇ ; ⁇ ⁇ ⁇ — / VX (Macromolecules Science, 1996, vol. 272, p. 866; WO96Z30421; W097Z18247; WO98Z01480; WO98Z40415; Sawamoto et al., Macromolecules 1995, Vol. 28, p. 1721; JP-A-9-208616; JP-A-8-41117.
  • the atom transfer radical polymerization in the present invention includes so-called reverse atom transfer radical polymerization.
  • Reverse atom transfer radical polymerization refers to a high atomization state when a normal atom transfer radical polymerization catalyst generates a radical, for example, Cu (II ') when Cu (I) is used as a catalyst.
  • a general radical initiator such as a danimono is allowed to act, and as a result, an equilibrium state similar to that of atom transfer radical polymerization is created (see Macromolecules 1999, 32, 2872).
  • radical caving agent such as a nitroxide compound
  • -troxy free radical-containing conjugates include, but are not limited to, 2,2,6,6-substituted 1-piberidi-oxyl radicals and 2,2-
  • nitroxy free radical conjugates include, but are not limited to, 2,2,6,6-tetramethyl-l-piberidi-loxy radical (TEMPO) and 2,2,6,6-tetraethyl-l-piperidyl. Nyloxy radical, 2,2,6,6-tetramethyl-4-oxo-1-piperidinyloxy radical, 2,2,5,5-tetramethyl-1 pyrrolidinyloxy radical, 1,1,
  • the radical caving agent is used in combination with a radical generator. It is considered that the reaction product of the radical cabbing agent and the radical generator becomes a polymerization initiator, and the polymerization of the addition-polymerizable monomer proceeds.
  • the combination ratio of the two is not particularly limited, but 0.1 to 10 mol of the radical initiator is suitable for 1 mol of the radical caving agent.
  • peroxides capable of generating radicals are preferred.
  • the peroxide include, but are not limited to, disilver oxides such as benzoyl peroxide and lauroyl peroxide, dialkyl baroxides such as dicumyl peroxide and di-butyl peroxide, and diisopropyl peroxide.
  • peroxycarbonates such as carbonate and bis (4-t-butylcyclohexyl) peroxydicarbonate, and alkyl peresters such as t- butyl peroxytatoate and t -butylperoxybenzoate.
  • benzoyl peroxide is preferred.
  • a radical generator such as a radical-generating azoi conjugate such as azobisisobutyl mouth-tolyl may be used.
  • the polymerization conditions such as the monomer, solvent, and polymerization temperature used in the above-mentioned polymerization method using a radical cabbing agent such as -troxidide conjugate are not limited. May be the same as the polymerization conditions. 3 ⁇ 4 radical
  • an organic halide particularly an organic halide having a highly reactive carbon-halogen bond (for example, a carbonyl compound having a halogen at the a-position or a halogen having a halogen at the benzyl position) Compound) or a halogenated sulfol compound is preferably used as an initiator.
  • an organic halide having a highly reactive carbon-halogen bond for example, a carbonyl compound having a halogen at the a-position or a halogen having a halogen at the benzyl position
  • a halogenated sulfol compound is preferably used as an initiator.
  • CH is a phenyl group
  • X is chlorine, bromine, or iodine.
  • R 3 and R 4 are a hydrogen atom or an alkyl, aryl, or aralkyl group having 1 to 20 carbon atoms, and X is chlorine, bromine, or iodine
  • R 3 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group, or an aralkyl group, and X is chlorine, bromine, or iodine.
  • R 1 and R 2 represent a group bonded to the ethylenically unsaturated group of the vinyl monomer described above.
  • X represents chlorine, bromine or iodine.
  • an organic halide compound or a halogenated sulfonyl compound having a specific functional group which does not initiate polymerization together with a functional group which initiates polymerization can also be used.
  • a vinyl polymer having a specific functional group at one main chain terminal and a terminal structure represented by the general formula (1) at the other main chain terminal is obtained.
  • specific functional groups include alkenyl groups, crosslinkable silyl groups, Groups, epoxy groups, amino groups, amide groups and the like.
  • the organic halide having an alkenyl group as a specific functional group is not limited, and examples thereof include those having a structure represented by the general formula (2).
  • R 5 is hydrogen or a methyl group
  • R 6 and R 7 are hydrogen, or a monovalent alkyl, aryl, or aralkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or interconnected at the other end.
  • R 8 is —C (O) O— (ester group), — C (O) — (keto group), or o—, m—, p-phenylene group
  • R 9 is a direct bond, Or a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms, which may contain one or more ether bonds.
  • X is chlorine, bromine, or iodine.
  • substituents R 6 and R 7 in the general formula (2) include hydrogen, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, butyl group, pentyl group, hexyl group and the like.
  • organic halogenated compound having an alkenyl group represented by the general formula (2) examples include
  • ⁇ and X is chlorine, bromine or iodine, and n is an integer of 0 to 20.
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • n is an integer of 1 to 20
  • m is an integer of 0 to 20.
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • n is an integer of 0 to 20
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • n is an integer of 1 to 20
  • m is an integer of 0 to 20.
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • n is an integer of 0 to 20
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • n is an integer of 1 to 20
  • m is an integer of 0 to 20).
  • the organic halogenated compound having an alkyl group further includes a compound represented by the general formula (3).
  • HC C (R 5 ) R 9 — C (R 6 ) (X) — R 10 — R 7 (3) (Wherein, R 5 , R 6 , R 7 , R 9 , and X are the same as above, R 1Q is a direct bond, C (0) 0— (ester group), C (O) (keto group), or , O—, m—, P represents a fluorene group)
  • R 9 in the general formula (3) is a direct bond or a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms (which may contain one or more ether bonds).
  • R 9 is a direct bond
  • the compound is a halogenated arylide having a vinyl group bonded to the carbon to which the halogen is bonded.
  • R 1Q may not necessarily have a C (O) O group or a fluorene group, but may be a direct bond.
  • R 1Q is preferably a C (O) O group, a C (O) group or a phenylene group in order to activate the carbon-halogen bond.
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • R is an alkyl, aryl, or aralkyl group having 1 to 20 carbon atoms.
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • n is an integer of 0 to 20
  • the organic halide having a crosslinkable silyl group as a specific functional group is not particularly limited, and examples thereof include those having a structure represented by the general formula (4).
  • R u, R 12 represents an alkyl group containing 1 to 20 carbon atoms, Ariru group, Ararukiru group, or (R,) SiO- (R, is 1 to 20 carbon atoms 1
  • a valent hydrocarbon group, the three R 'represents a triorganosiloxy groups shown by A may be different Yogu be) the same, R 11 or R 12 are present two or more Sometimes they may be the same or different.
  • Y represents a hydroxyl group or a hydrolyzable group, and when two or more Ys are present, they may be the same or different.
  • a represents 0, 1, 2, or 3
  • b represents 0, 1, or 2.
  • m is an integer from 0 to 19. However, it satisfies that a + mb ⁇ 1)
  • X is chlorine, bromine, iodine
  • n is an integer of 0 to 20
  • X is chlorine, bromine, iodine
  • n is an integer of 1 to 20
  • m is an integer of 0 to 20.
  • X is chlorine, bromine, or iodine.
  • Examples of the organic halide having a crosslinkable silyl group as a specific functional group include those having a structure represented by the general formula (5).
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • R is an alkyl, aryl, or aralkyl group having 1 to 20 carbon atoms.
  • the organic halide having a hydroxyl group as a specific functional group or the sulfonyl halide conjugate is not particularly limited, and examples thereof include the following. HO— (CH) — OC (0) C (H) (R) (X)
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • R is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group, an aralkyl group, and n is an integer of 1 to 20.
  • the organic halogenated compound having an amino group as a specific functional group or the sulfonyl halide compound is not particularly limited, and examples thereof include the following.
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • R is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group, an aralkyl group, and n is an integer of 1 to 20.
  • the organic halide having an epoxy group as a specific functional group or the halogenated sulfonyl compound is not particularly limited, and examples thereof include the following.
  • ⁇ and X is chlorine, bromine, or iodine
  • R is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group, an aralkyl group, and n is an integer of 1 to 20.
  • an organic halide having two or more starting points or a halogenated sulfolide conjugate is used as an initiator. Is preferred,.
  • R is a charcoal of 1 to 20 charcoal JUS
  • Ho is one of 3 chars
  • n is 0 to 20 challenging
  • X is salt bromine or iodine X chrysanthemum
  • n 1-20
  • X is a line, or owl
  • the transition metal complex used as the polymerization catalyst is not particularly limited, but is preferably It is a metal complex having an element of Group 7, 8, 9, 10 or 11 of the periodic table as a central metal. More preferred are transition metal complexes having zero-valent copper, monovalent copper, divalent ruthenium, divalent iron or divalent nickel as a central metal. Of these, copper complexes are preferred. Specific examples of the monovalent copper compound used to form the copper complex include cuprous chloride, cuprous bromide, cuprous iodide, cuprous cyanide, and oxidized copper. Cuprous, cuprous perchlorate and the like.
  • a copper compound When a copper compound is used, 2,2'-bipyridyl or a derivative thereof, 1,10-phenanthrophosphorus or a derivative thereof, tetramethylethylenediamine, pentamethylethylenediamine or hexene is used to enhance the catalytic activity.
  • a polyamine such as methyltris (2-aminoethyl) amine or the like is added as a ligand.
  • a trivalent triphenylphosphine complex of divalent ruthenium chloride (RuCl (PPh)) is also suitable as a catalyst.
  • Kell's bistributylphosphine complex (NiBr (PBu)) is also suitable as a catalyst.
  • the polymerization reaction can be carried out without solvent, but can also be carried out in various solvents.
  • the type of solvent is not particularly limited, and examples thereof include hydrocarbon solvents such as benzene and toluene; ether solvents such as dimethyl ether, tetrahydrofuran, diphenyl ether, anisol, and dimethoxybenzene; methylene chloride, chloroform, and chloroform.
  • Halogenated hydrocarbon solvents such as benzene; ketone solvents such as acetone, methyl ethyl ketone, and methyl isobutyl ketone; alcohol solvents such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, n -butyl alcohol, and tert-butyl alcohol Solvents; -tolyl solvents such as acetonitrile, propio-tolyl, benzo-tolyl; ester solvents such as ethyl acetate and butyl acetate; carbonate solvents such as ethylene carbonate and propylene carbonate; N, N-dimethylformamide, N , N—Jimme Amide solvents such as Ruasetoamido like. These may be used alone or in combination of two or more. Polymerization can also be performed in an emulsion system or a system using a supercritical fluid CO as a medium.
  • the polymerization temperature is not limited, but may be in the range of 0 to 200 ° C, preferably in the range of room temperature to 150 ° C. ⁇ Alkenyl group capable of reacting with hydrosilyl>
  • the alkenyl group capable of hydrosilylic reaction contained in the vinyl polymer (I) used in the present invention is not limited, but is preferably a compound represented by the general formula (6). .
  • R 13 represents hydrogen or an organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 13 is hydrogen or an organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • the organic group having 1 to 20 carbon atoms is not particularly limited, but preferably includes an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, and an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms.
  • the following groups are exemplified.
  • the alkenyl group of the vinyl polymer (I) is not activated by a carbon group, an alkenyl group, or an aromatic ring conjugated to the carbon-carbon double bond. Is preferred.
  • the form of bonding between the alkenyl group and the main chain of the vinyl polymer (I) is not particularly limited !, but may be a carbon-carbon bond, an ester bond, an ether bond, a carbonate bond, an amide bond, a urethane bond, or the like. Preferably, coupled through.
  • the molecular weight between cross-linking points which has a large effect on rubber elasticity can be increased, so that at least one of the alcohol groups is required.
  • the above-mentioned ⁇ living radical polymerization method '' is required. It is preferred to use.
  • R ′′ represents hydrogen or a methyl group
  • R 15 represents —C (0) 0—, or o—, m—, p-phenylene group
  • R 16 represents a direct bond or one carbon atom.
  • R 17 represents hydrogen or an organic group having 1 to 20 carbon atoms
  • R 17 is hydrogen or an organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • the organic group having 1 to 20 carbon atoms is not particularly limited, but an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, and an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms are preferred. Such groups are exemplified.
  • R 17 is more preferably a hydrogen or a methyl group.
  • organometallic compounds having an alkenyl group such as organotin such as aryltributyltin and aryltrioctyltin in a vinyl polymer having at least one highly reactive carbon halogen bond. To replace halogen.
  • R 17 is the same as above.
  • R 18 and R 19 are both forces which are electron-withdrawing groups for stabilizing the force-rubber-on C— or one is the above-mentioned electron-withdrawing group and the other is hydrogen or carbon atom 1
  • R 2Q represents a direct bond or a divalent organic group having 1 to 10 carbon atoms, and may contain one or more ether bonds. Represents an alkali metal ion or a quaternary ammonium ion.
  • the electron withdrawing groups for R 18 and R 19 in the general formula (8) include CO R (ester group) and C (0) R
  • the substituent R is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, preferably an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms or a phenyl group. Group.
  • (A-e) highly reactive carbon A vinyl polymer having at least one halogen bond is reacted with a simple metal such as zinc or an organometallic compound to prepare an enolate anion, and then a halogen diacetyl group Such as an alkenyl group-containing compound having a leaving group, an alkenyl group-containing carbonyl compound, an alkenyl group-containing isocyanate conjugate, and an alkenyl group-containing acid halide; How to react with.
  • a simple metal such as zinc or an organometallic compound to prepare an enolate anion
  • a halogen diacetyl group Such as an alkenyl group-containing compound having a leaving group, an alkenyl group-containing carbonyl compound, an alkenyl group-containing isocyanate conjugate, and an alkenyl group-containing acid halide; How to react with.
  • a vinyl polymer having at least one halogen bond may be, for example, an oxy-one or carboxylate having an alkenyl group represented by the following general formula (9) or (10).
  • R 21 is a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms and may contain one or more ether bonds.
  • R 22 is a direct bond, or one or more ether bonds comprise a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms! /, Even! /, )
  • a living radical polymerization method is used as a method for synthesizing a vinyl polymer.
  • the atom transfer radical polymerization method is more preferable.
  • a highly reactive carbon- As a method for synthesizing a vinyl polymer having at least one halogen bond, a chain transfer polymerization method using a halide as a chain transfer agent, or an atom transfer radical using an organic halide or a sulfonyl halide conjugate as an initiator.
  • the polymerization method is preferred, but the atom transfer radial polymerization method is more preferred.
  • the method (Ab) is preferred because it is easier to control among (Aa) to (Af). Yes.
  • the method of introducing (A-b) is described in detail below.
  • a compound having at least two alkenyl groups having low polymerizability (hereinafter, referred to as a “dienyl conjugate”) is reacted with a butyl-based polymer obtained by living radical polymerization of a butyl-based monomer. It is characterized by the following.
  • At least two alkenyl groups of the gen compound may be the same or different from each other.
  • R ′ is an organic group having 1 to 20 carbon atoms, and R and R ′ may be bonded to each other to have a cyclic structure.
  • R, — C (R) C (R) — R, where R is hydrogen or an organic group having 1 to 20 carbon atoms, and R ′ is an organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • Two Rs or two Rs may be the same or different. Of the two Rs and the two R's, at least two are bonded to each other to form a ring structure! /. May be shifted, but a terminal alkenyl group is more preferable.
  • R is hydrogen or an organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • the organic group having 1 to 20 carbon atoms include an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, and an organic group having 7 to 20 carbon atoms.
  • Aralkyl groups are preferred. Among them, R is particularly preferably hydrogen or methyl.
  • At least two of the alkenyl groups of the gen compound may be conjugated.
  • gen compound examples include, for example, isoprene, piperylene, butadiene, myrcene, 1,5-hexadiene, 1,7-octadiene, 1,9-decadiene, 4-bininole 1 cyclohexene and the like.
  • Kisajen to 5 one, t 7 Okutajen, 1, 9 Dekajien are preferred.
  • the addition amount of the gen compound depends on the radical reactivity of the alkali group of the gen compound. Need to be adjusted. When there is a large difference in the reactivity between the two alkenyl groups, the amount of the genie conjugate may be about equivalent or a small excess with respect to the polymerized growth terminal, but the reactivity of the two alkenyl groups is equal or very small. However, sometimes both of the two alkenyl groups react and the polymerization ends are coupled with each other, so that the amount of the gen compound to be added is preferably an excess amount relative to the polymer growth terminals, and more preferably It is at least 5 times, more preferably at least 3 times, particularly preferably at least 5 times.
  • the vinyl polymer containing at least one alkenyl group in the molecule can be obtained as a vinyl polymer containing at least one hydroxyl group in the molecule, and the method exemplified below is used. Yes, but not limited to.
  • (A-g) a method of reacting with a base such as sodium methoxide and reacting with an alkali group-containing halide such as salted altaryl,
  • the compound having both an alcohol group and a hydroxyl group is not particularly limited, and examples thereof include alkali alcohols such as 10-pentadecenol, 7-otatenol, 5-hexenol, and aryl alcohol.
  • the diisocyanate conjugate is not particularly limited, and any conventionally known diisocyanate can be used.
  • any conventionally known diisocyanate can be used.
  • tolylene diisocyanate, 4,4, diphenylmethane diisocyanate, and hexane Methyl diisocyanate xylylene diisocyanate, meta-xylylene And diisocyanates, 1,5-naphthalene diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, hydrogenated toluylene diisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate, and isophorone diisocyanate.
  • These can be used alone or in combination of two or more.
  • a block isocyanate may be used.
  • a diisocyanate conjugate having no aromatic ring such as hexamethylene diisocyanate and hydrogenated diphenylmethane diisocyanate.
  • Examples of the method for producing a vinyl polymer having at least one hydroxyl group in a molecule used in the methods (Ag) to (Ak) include the following methods. It is not limited.
  • timing of reacting a compound having both a polymerizable alkenyl group and a hydroxyl group in one molecule is no limitation.
  • a compound having both a polymerizable alkenyl group and a hydroxyl group in one molecule can be used for radical radical polymerization. It is preferable that after the reaction of a predetermined monomer is completed, the above compound is reacted as a second monomer after the end of the polymerization reaction.
  • B-c A method of radically polymerizing a butyl monomer using a large amount of a hydroxyl group-containing chain transfer agent such as a hydroxyl group-containing polysulfide disclosed in JP-A-5-262808.
  • Bd A method of radically polymerizing a butyl monomer using hydrogen peroxide or a hydroxyl group-containing initiator as described in, for example, JP-A-6-239912 and JP-A-8-283310.
  • the electron withdrawing groups of R 18 and R 19 include —CO R (ester group), C (O)
  • the substituent R is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms or an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, preferably an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms or an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms. It is a fuel group.
  • a method of reacting a simple metal such as zinc or an organometallic compound to prepare an enolate anion and thereafter reacting an aldehyde or a ketone For example, a method of reacting a simple metal such as zinc or an organometallic compound to prepare an enolate anion and thereafter reacting an aldehyde or a ketone.
  • a halogen is substituted by reacting an oxy-one or a carboxylate-one having a hydroxyl group represented by the general formula (13) or (14).
  • the compound having a polymerizable low-alkenyl group and a hydroxyl group in one molecule is not particularly limited, and examples thereof include a compound represented by the general formula (15).
  • the compound represented by the general formula (15) is not particularly limited, but is preferably an alcohol such as 10-decenol, 7-otatenol, 5-hexenol, or aryl alcohol, because of its availability.
  • a halogen when a halogen is not directly involved in a method for introducing a hydroxyl group such as (Ba) to (Be) and (Bj), the synthesis of a bull polymer is carried out.
  • a method an atom transfer radical polymerization method, in which a living radical polymerization method is preferable, is more preferable.
  • At least one highly reactive carbon-halogen bond is used.
  • a chain transfer polymerization method using a halide as a chain transfer agent or an atom transfer radical polymerization method using an organic halide or a sulfonyl halide compound as an initiator is preferred as a method for synthesizing a vinyl polymer having two or more vinyl polymers. The polymerization method is more preferred.
  • the methods (Bb) and (Bi) are preferred because they are easier to control.
  • R 1 and R 2 each represent a group bonded to an ethylenically unsaturated group of the butyl monomer.
  • X represents chlorine, bromine or iodine.
  • the hydrosilyl group-containing compound (B) as the component (B) is a hydrosilyl group-containing conjugate which can be cured by crosslinking with a vinyl polymer containing at least one alkenyl group as the component (A) in the molecule.
  • a vinyl polymer containing at least one alkenyl group as the component (A) in the molecule For example, various types can be used without particular limitation.
  • R 23 and R 24 is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or Hue - Le group
  • R 25 is 1 to carbon atoms:.
  • L0 alkyl group shows a Ariru group or Ararukiru group more 3
  • R 24 and R 25 may be the same or different, a is an integer satisfying 0 ⁇ a ⁇ 100, b is an integer satisfying 2 ⁇ b ⁇ 100, and c is an integer satisfying 0 ⁇ c ⁇ 100.
  • R 26 and R 27 each represent an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or a fuel group
  • R 28 represents an alkyl group having 1 to 0 carbon atoms, an aryl group or an aralkyl group. multiple 6, R 27, R 28 may be the same or different.
  • d is 0 ⁇ d ⁇ 8, e is 2 ⁇ e ⁇ 10, f represents an integer of 0 ⁇ F ⁇ 8, and 3 ⁇ d + e + f ⁇ 10.
  • siloxanes may be used alone or as a mixture of two or more.
  • the cyclic siloxane represented by 22) is preferred.
  • R 3 ° represents hydrogen or a methyl group.
  • G represents an integer of 2 ⁇ g ⁇ 100
  • h represents an integer of 0 ⁇ h ⁇ 100.
  • CH represents a phenyl group.
  • the hydrosilyl group-containing compound (B) of the component (B) is further represented by the general formulas (16) to (22) with respect to a low molecular compound having two or more alkenyl groups in the molecule.
  • a compound obtained by subjecting a hydrosilyl group-containing compound to an addition reaction so that a part of the hydrosilyl group remains even after the reaction can also be used.
  • the low-molecular compound having two or more alkenyl groups in the molecule various compounds can be used.
  • hydrocarbon compounds such as 1,4-pentadiene, 1,5-hexadiene, 1,6-heptadiene, 1,7-octadiene, 1,8-nonadiene, 1,9-decadiene, O Ether compounds such as 2,0, -diarylbisphenol A, 3,3, -diarylbisphenol A, diaryl phthalate, diaryl isophthalate, triallyl trimellitate, tetraaryl pyromellitate Ester compounds such as diethylene glycol diaryl carbonate, isocyanurate compounds such as triallyl isocyanurate, and hydrocarbon compounds such as dibutylbenzene, divinylbiphenyl, and tributylcyclohexane. And the like.
  • the amount of the component (B) is not particularly limited, but from the viewpoint of curability, the molar ratio of the alkenyl group in the component (A) to the SiH (hydrosilyl) group in the component (B) ((B ) / (A)) is preferably in the range of 5 to 0.2, and particularly preferably 2.5 to 0.4.
  • any catalyst can be used without particular limitation.
  • chloroplatinic acid simple substance of platinum; solid platinum supported on a carrier such as alumina, silica, or carbon black; platinum vinyl siloxane complex ⁇ for example, Pt (ViMeSiOSiMeVi) n, Pt [ (MeViSiO)] ⁇ ; platinum-phosphine n 2 24 m
  • Ph represents a fluorine group
  • n and m represent integers
  • Bordichro platinum Karstedt's catalyst; platinum hydrocarbon complex described in Ashby et al., US Pat. Nos. 3,159,601 and 3,159,662; described in Lamoreaux et al., US Pat. No. 3,209,722. And a platinum alcoholate catalyst. Further, the platinum chloride one-year-old olefin complex described in Modic U.S. Pat. No. 3,516,946 is also useful in the present invention. Examples of catalysts other than platinum compounds include RhCKPPh), RhCl, Rh / AlO, RuCl, IrCl, FeCl, and Al.
  • catalysts may be used alone or in combination of two or more. From the viewpoint of catalytic activity, chloroplatinic acid, platinum-olefin complex, platinum-butylsiloxane complex, Pt (acac) and the like are preferable.
  • the phenolic antioxidant which is the component (D) in the present invention any one can be used without particular limitation.
  • the point strength of the heat aging resistance has a hindered phenol structure or one-sided hindered in the molecule. Phenol-based antioxidants having a phenol structure are preferred.
  • these compounds include 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol, 2,6-di-tert-butyl-4-ethylphenol, mono (or di- or tri) ( ⁇ -methylbenzyl) phenol, 2,2 , 1-methylenebis (4-ethyl 6-tert-butylphenol), 2,2-methylenebis (4-methyl-6-tert-butylphenol), 4,4'-butylidenebis (3-methyl-6-tert-butylphenol), 4,4 , -Thobis (3-methyl-6-tert-butylphenol), 2,5-ditert-butylhydroquinone, 2,5-di-tert-amylhydroquinone, tris- [N- (3,5-di-t-butyl4 —Hydroxybenzyl)] isocyanurate, 1,1,3 tris (2-methyl-4-hydroxy-5-te tert butylphenyl) butane, butylidene 1,1
  • phenolic antioxidants may be used alone or in combination of two or more. From the viewpoint that the heat aging resistance is further improved, tetrakis [methylene-3- (3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] methane and tris-one, in which the molecular weight of the phenolic antioxidant is 600 or more, are used.
  • the amount of the phenolic antioxidant catalyst to be used is not particularly limited, but the component (A) 100 It is preferable to use 0.1 to 0.5 parts by weight, preferably 0.5 to 5 parts by weight, based on parts by weight. When the amount is less than 0.1 part by weight, the effect of improving the heat aging resistance may not be sufficient, and when the amount exceeds 10 parts by weight, coloring of a cured product obtained from the curable composition may be remarkable. .
  • the zeo-based antioxidant which is the component (E) in the present invention may be any one without particular limitation, but has a thioether structure in the molecule since the thiol structure affects the curability.
  • Compounds are preferred. Specific examples of these compounds include 4,4'-thiobis (3-methyl-6-tertbutylphenol), dilauryl thiodipropionate, and bis ⁇ 2-methyl-4- [3-n-alkyl (C or C) Thiopropiol
  • Nocrack 300, Nocrack 400 (all manufactured by Ouchi Shinko Chemical Co., Ltd.) ADK STAB AO-23, AO-412S, AO-503A (all manufactured by Asahi Denka Kogyo), IRGANOX- PS800FL, IRGANOX—PS802FL, IRGANOX—1035, I RGANOX—1520L, IRGANOX—565 (all manufactured by Ciba Specialty Chemicals), Sumilizer-1 TPL-R, Sumilizer-1 TPS, Sumilizer-1 TPM, Sumilizer-1 WX-R, Sumilizer Examples thereof include, but are not limited to, TP-D (all of which are manufactured by Sumitomo Danigaku Kogyo), Bull Power Noll 88 (manufactured by Bayer), and the like.
  • zirconium-based oxidizing inhibitors may be used alone or in combination of two or more. From the viewpoint of further improving the heat aging resistance, pentaerythrityl-tetrakis (3-laurylthiopropionate) having an iodine-based antioxidant having a molecular weight of 1,000 or more is more preferable.
  • the amount of the zeolite antioxidant catalyst used is not particular limitation.
  • 100 parts by weight of the component (A) is used.
  • the ratio of the phenolic antioxidant used as the component (D) to the zirconium antioxidant used as the component (E) is not particularly limited, but improves the heat aging resistance more effectively. From the viewpoint, the ratio of the phenol-based antioxidant is preferably in the range of 0.1 to L0, particularly preferably 0.3 to 3. .
  • a preferred combination of the phenolic antioxidant as the component (D) and the zeolite antioxidant as the component (E) is tetrakis [methylene 3- (3,5-di- tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] Combination of methane and pentaerythrityl-tetrakis (3-laurylthiopropionate), tris- [N- (3,5-di-t-butyl 4-hydr) Roxybenzyl)] isocyanurate and pentaerythrityl-tetrakis (3-laurylthiopropionate), 3,9 bis ⁇ 2- (3- (3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl) propio-loxy) 1, 1 Dimethylethyl ⁇ 2,4,8,10-Tetraoxaspiro [5,5] pandecane and pentaerythrityl-tetrakis (3 lauryl thiopropionate). This combination is extremely excellent in
  • the curable composition of the present invention may further contain, if necessary, reinforcing silica as the component (F).
  • Examples of the reinforcing silica as the component (F) include fumed silica and precipitated silica.
  • the specific surface area refers to a value measured by the BET method (low-temperature, low-humidity physical adsorption of an inert gas).
  • the amount of the reinforcing silica added is not particularly limited, but is 0.1 to: LOO parts by weight, preferably 0.5 to 80 parts by weight, particularly preferably 0.5 to 80 parts by weight, based on 100 parts by weight of the component (A). It is preferable to use 1 to 50 parts by weight. If the amount is less than 0.1 part by weight, the effect of improving the reinforcing property may not be sufficient.If the amount exceeds 100 parts by weight, the workability of the curable composition may be reduced. There is.
  • the reinforcing silica (F) may be used alone or in combination of two or more.
  • the curable composition of the present invention includes various additives for adjusting physical properties, for example, a curing modifier, a flame retardant, a light stabilizer, a UV absorber, a filler, a plasticizer, a physical property modifier, an adhesive property.
  • additives for example, a curing modifier, a flame retardant, a light stabilizer, a UV absorber, a filler, a plasticizer, a physical property modifier, an adhesive property.
  • These various additives may be used alone or in combination of two or more.
  • the curable composition of the present invention may further contain a curing modifier as needed.
  • curing modifier examples include compounds containing an aliphatic unsaturated bond.
  • curing modifier examples include compounds containing an aliphatic unsaturated bond.
  • R a and R b are the same or different and represent a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, and both are linked to each other.
  • the high strength of Ra or Rb greatly affects storage stability
  • Ra or Rb is Those having high strength are preferred because they have excellent storage stability at high temperatures.
  • it is too bulky it has excellent storage stability, but has the drawback of poor curability. Therefore, it is important to select acetylene alcohol that has a good balance between storage stability and curability.
  • Examples of acetylenic alcohols having a good balance between storage stability and curability include 2-phenyl-3-butyn-2-ol, 1-ethynyl-1-cyclohexanol, 3,5-dimethyl-1-hexyne-3ol, Methyl-1-hexin-3-ol, 3-ethyl-1-pentin-3ol, 2-methyl-3-butyn-2ol, 3-methyl-1-pentin-3-ol, and the like.
  • 2-phenyl-3-butyn-2-ol 1-ethynyl-1-cyclohexanol and 3,5 dimethyl-11-hex-3-ol are more preferred.
  • Compounds other than acetylenic alcohols containing an aliphatic unsaturated bond that improves storage stability at high temperatures include:
  • RR d and R e are the same or different and are a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, and the total number of carbon atoms of RR d and R e is 2 to 6 However, if R e and R d , or R d and R e are a hydrocarbon group, they may be linked to each other.
  • R f and R ⁇ R h are the same or different and are each a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms. However, R g and R h may be interconnected. ), A silani dagger
  • R 1 s may be the same or different, and at least one of them is a hydrocarbon group having 1 to carbon atoms having an acetylenic unsaturated bond.
  • R j represents a hydrogen atom, a halogen, or a monovalent hydrocarbon group having 1 to L0 carbon atoms, which may be the same or different.
  • X represents chlorine, bromine, or the like.
  • Aliphatic carboxylic esters of olefinic alcohols such as butyl acetate, cyclic tetrabutylsiloxanes, nitriles containing aliphatic unsaturated bonds such as 2-pentenenitrile, alkyl acetylenedicarboxylates, diaryl maleates, Examples thereof include maleic acid esters such as dimethyl maleate and methyl maleate, and diorganofumarate.
  • the amount of the curing modifier to be used can be almost arbitrarily selected as long as it is uniformly dispersed in the component (A) and the component (B). On the other hand, it is preferable to use in the range of 2 to 10,000 molar equivalents.
  • the curing modifiers may be used alone or in combination of two or more.
  • the curable composition of the present invention may further include a metal stone, if necessary, in order to enhance mold releasability. Can be further contained.
  • Metal stone any material can be used without particular limitation.
  • Metal stone is generally a combination of a long-chain fatty acid and a metal ion, and a non-polar or low-polarity part based on a fatty acid and a polar part based on a bonding part with a metal are combined in one molecule. You can use it if you have it.
  • Examples of long chain fatty acids include saturated fatty acids having 1 to 18 carbon atoms, unsaturated fatty acids having 3 to 18 carbon atoms, and aliphatic dicarboxylic acids.
  • saturated fatty acids having 6 to 18 carbon atoms are particularly preferable in terms of the releasing effect, which is preferably saturated fatty acids having 1 to 18 carbon atoms from the viewpoint of availability.
  • Examples of the metal ion include alkali metals (lithium, sodium, potassium), alkaline earth metals (magnesium, calcium, norium), zinc, lead, conorto, aluminum, manganese, strontium, and the like.
  • metal stones are lithium stearate, lithium 12-hydroxystearate, lithium laurate, lithium oleate, lithium 2-ethylhexanoate, sodium stearate, and 12-hydroxyl.
  • metal stearates are preferred, and from the viewpoint of economical efficiency, calcium stearate, magnesium stearate, and zinc stearate are also important. One or more selected are most preferred.
  • the amount of the metal stone added is not particularly limited, but it is usually preferable to use 0.055 to 5 parts by weight based on 100 parts by weight of the component (A). It is more preferred to use up to 4 parts by weight. When the amount is more than 5 parts by weight, the physical properties of the cured product tend to decrease, and when the amount is less than 0.025 parts by weight, mold releasability tends to be hardly obtained.
  • various fillers may be used as necessary in addition to the reinforcing silica as the component (F).
  • Examples of the filler include, but are not particularly limited to, wood powder, pulp, cotton chips, asbestos, my strength, tall husk powder, rice husk powder, graphite, clay, silica (crystalline silica, fused silica, Reinforcing fillers such as dolomite, citric anhydride, hydrated citric acid), carbon black, etc .; heavy calcium carbonate, colloidal calcium carbonate, magnesium carbonate, diatomaceous earth, calcined clay, clay, talc, titanium oxide, bentonite, organic Fillers such as bentonite, ferric oxide, iron oxide, fine aluminum powder, flint powder, zinc oxide, activated zinc white, zinc powder, zinc carbonate, shirasu balloon; asbestos, glass fiber, glass filament, carbon fiber, Kepler Fibrous fillers such as fibers and polyethylene fibers.
  • crystalline silica fused silica, dolomite, carbon black, calcium carbonate, titanium oxide, talc, and the like are preferable.
  • crystalline silica fused silica, caffeic anhydride, hydrous caustic acid, carbon black, surface-treated fine calcium carbonate, calcined clay, , Clay and activated zinc white
  • silica whose surface has been subjected to hydrophobic treatment in advance with an organosilicon compound such as organosilane, organosilazane, or diorganopolysiloxane is more preferable.
  • a filler whose strength is selected mainly from titanium oxide, calcium carbonate, talc, ferric oxide, zinc oxide and shirasu balloon is also selected. Can be added.
  • calcium carbonate has a small specific surface area, the effect of improving the breaking strength and breaking elongation of the cured product may not be sufficient. Large specific surface area The effect of improving the rupture strength and rupture elongation of the cured product becomes greater.
  • calcium carbonate has been subjected to surface treatment using a surface treatment agent.
  • a surface treatment agent it is more preferable that calcium carbonate has been subjected to surface treatment using a surface treatment agent.
  • the workability of the composition of the present invention is improved and the storage stability effect of the curable composition is improved as compared with the case where calcium carbonate without surface treatment is used. It is thought to improve.
  • organic substances such as fatty acids, fatty acid stones, and fatty acid esters and various surfactants, and various coupling agents such as silane coupling agents and titanate coupling agents are used.
  • various coupling agents such as silane coupling agents and titanate coupling agents.
  • Specific examples include, but are not limited to, hydropronic acid, hydroprilic acid, pelargonic acid, hydroproic acid, pendecanoic acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, and oleic acid.
  • Fatty acids such as acids; salts of these fatty acids such as sodium and potassium; and alkyl esters of these fatty acids.
  • surfactants include polyoxyethylene alkyl ether sulfates and long-chain alcohol sulfates and the like, and ester sulfate-type anionic surfactants such as sodium salts and potassium salts thereof; Examples include naphthalene sulfonate, norafin sulfonic acid, a-olefin sulfonic acid, alkyl sulfosuccinic acid and the like, and sulfonic acid type anionic surfactants such as sodium salt and potassium salt thereof.
  • the treatment amount of the surface treatment agent is preferably 0.1 to 20% by weight, more preferably 1 to 5% by weight, based on calcium carbonate. If the treatment amount is less than 0.1% by weight, the effect of improving workability may not be sufficient, and if it exceeds 20% by weight, the storage stability of the curable composition may decrease.
  • colloidal calcium carbonate when an effect of improving the thixotropy of the compound and the breaking strength and breaking elongation of the cured product is particularly expected.
  • heavy calcium carbonate may be added for the purpose of lowering the viscosity, increasing the amount of the formulation, reducing the cost, etc.
  • this heavy calcium carbonate the following may be used as necessary. Can be used.
  • Heavy calcium carbonate is obtained by mechanically powdering natural chalk (chalk), marble, limestone, and the like. It is crushed.
  • the pulverization method has a dry method and a wet method.
  • a wet pulverized product may reduce the storage stability of the curable composition of the present invention.
  • Heavy calcium carbonate becomes a product having various average particle diameters by classification. But it is not limited to, the breaking strength of the cured product, when to expect the effect of improving the breaking elongation, the value of the specific surface area of calcium carbonate is 1. 5 m 2 / g or more 50 m 2 / g or less preferably tool 2m 2 / g or more and 50 m 2 / g or less are more preferred 2.
  • 3 m 2 / g or more and 50 m 2 / g or less are particularly preferred. If the specific surface area is less than 1.5 m 2 / g, the improvement effect may not be sufficient. Of course, this is not the case when simply lowering the viscosity or only for the purpose of increasing the amount.
  • the value of the specific surface area refers to a value measured by an air permeation method (a method for determining a specific surface area of air permeability to a powder packed bed) performed according to JIS K 5101 as a measuring method.
  • an air permeation method a method for determining a specific surface area of air permeability to a powder packed bed
  • JIS K 5101 JIS K 5101
  • the above-mentioned fillers may be used alone or in combination of two or more depending on the purpose and need.
  • the amount of the filler is preferably in the range of 5 to LOOO parts by weight based on 100 parts by weight of the bullet polymer (1). It is more preferable to use in the range of from 40 to 300 parts by weight. If the amount is less than 5 parts by weight, the effect of improving the breaking strength, elongation at break, adhesion and weather resistance of the cured product may not be sufficient. The workability of the composition may be reduced.
  • Micro hollow particles can be added to these reinforcing fillers in combination with these reinforcing fillers for the purpose of reducing the weight and lowering the cost without causing significant deterioration in physical properties.
  • Such fine hollow particles are particularly Although not limited to, the inorganic or organic material having a diameter of lmm or less, preferably 500 ⁇ m or less, more preferably 200 ⁇ m or less, as described in “The Latest Technology of Functional Filaments” (CMC). Hollow bodies (inorganic balloons and organic balloons) made of the above materials. In particular, it is preferable to use hollow microspheres true specific gravity 1. OgZcm 3 be used less as microballoons good better tool further or less 0. 5gZcm 3.
  • Examples of the inorganic nonane include a silicate balloon and a non-silicate balloon.
  • Examples of the silicate balloon include a shirasu balloon, a pearlite, a glass balloon, a silica balloon, a fly ash balloon, and the like.
  • Examples of the system balloon include an alumina balloon, a zircon balloon, and a carbon balloon.
  • inorganic balloons include Winlite manufactured by Dichi Kasei Co., Ltd., Sankilite manufactured by Sanki Kogyo Co., Ltd., Caroon manufactured by Nippon Sheet Glass as a glass balloon, Cellstar Z-28 manufactured by Sumitomo 3LEM, EMERSON & CUMING as a glass balloon.
  • Examples of the organic nonane include a thermosetting resin balloon and a thermoplastic resin balloon.
  • the thermosetting balloon includes a phenol balloon, an epoxy balloon, and a urea balloon
  • the thermoplastic balloon includes Saran.
  • examples thereof include a balloon, a polystyrene balloon, a polymethalylate vanolane, a polyvinyl oleanolecanolevanolane, and a styrene-atarinole vanolane.
  • a balloon of a crosslinked thermoplastic resin can be used.
  • the balloon referred to here may be a balloon obtained by compounding a balloon containing a foaming agent, which can be used in a balloon after foaming, and then foaming it.
  • organic balloons include UCAR and PHENOLIC MICROBALLOONS manufactured by Union Carbide and epoxy balloons as phenolic balloons.
  • ECCOSPHERES made by EMERSON & CUMING
  • ECCOSPHERES VF-0 made by EMER SON & CUMING as a urea balloon
  • SARAN MICROSPHERES made by DOW CHEMICAL as a saran balloon
  • etaspan cell made by Nippon Filament
  • Matsumoto Microsphere made by Matsumoto Yushi Pharmaceutical
  • ARC O as a polystyrene balloon DYLITE EXPANDABLE POLYSTYRENE manufactured by POLYMERS, EXPANDABLE POLYSTYRENE BEADS manufactured by BASF WYANDOTE
  • SX863 (P) power manufactured by Nippon Synthetic Rubber are marketed for cross-linked styrene-acrylic acid balloons.
  • nolanes may be used alone or in combination of two or more. Furthermore, the dispersibility and the workability of the compound are improved by using fatty acids, fatty acid esters, rosin, lignin rosin acid, silane coupling agents, titanium coupling agents, aluminum coupling agents, polypropylene glycol, etc. on the surface of these nonanes. Can be used. These nolanes are used to reduce the weight by reducing the weight without impairing the flexibility and elongation / strength of the physical properties when the composition is cured.
  • the amount of the syrup added to the balloon is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 50 parts by weight, more preferably 0.1 to 30 parts by weight, per 100 parts by weight of the vinyl polymer (I). Can be used within the range. If the amount is less than 0.1 part by weight, the effect of light weight is small. If the amount is more than 50 parts by weight, a decrease in tensile strength among mechanical properties when the composition is cured may be observed. When the specific gravity of the balloon is 0.1 or more, the added amount is preferably 3 to 50 parts by weight, more preferably 5 to 30 parts by weight.
  • the curable composition of the present invention may optionally contain a plasticizer.
  • the plasticizer is not particularly limited.
  • phthalates such as dibutyl phthalate, diheptyl phthalate, di (2-ethylhexyl) phthalate, and butyl benzyl phthalate are used for the purpose of adjusting physical properties and controlling properties.
  • Acid esters non-aromatic dibasic acid esters such as dioctyl adipate, dioctyl sebacate, dibutyl sebacate, isodecyl succinate; aliphatic esters such as butyl oleate and methyl acetylsilinoleate; diethylene glycol diethylene glycol Esters of polyalkylene glycol such as benzoate, triethylene glycol dibenzoate, pentaerythritol ester; tricresyl phosphine Phosphates such as acrylate and tributyl phosphate; trimellites; polystyrenes such as polystyrene and poly-a-methylstyrene; polybutadiene, polybutene, polyisobutylene, butadiene-acrylonitrile, polychloroprene; chlorinated paraffins; Hydrocarbon oils such as tereol and partially hydrogenated terfile; process oils; polyether poly
  • Polyethers such as derivatives converted to the like; Epoxy plasticizers such as soybean oil and benzyl epoxide stearate; dibasic acids such as sebacic acid, adipic acid, azelaic acid, and phthalic acid; Polyester plasticizers obtained from dihydric alcohols such as glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, and dipropylene glycol; obtained by polymerizing vinyl monomers such as acrylic plasticizers by various methods And vinyl polymers.
  • Epoxy plasticizers such as soybean oil and benzyl epoxide stearate
  • dibasic acids such as sebacic acid, adipic acid, azelaic acid, and phthalic acid
  • Polyester plasticizers obtained from dihydric alcohols such as glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, and dipropylene glycol; obtained by polymerizing vinyl monomers such as acrylic plasticizers by various methods And vinyl polymers.
  • a polymer plasticizer which is a polymer having a number average molecular weight of 500 to 15,000, the viscosity of the curable composition and the tensile strength of the cured product obtained by curing the composition
  • a polymer plasticizer which is a polymer having a number average molecular weight of 500 to 15,000
  • the viscosity of the curable composition and the tensile strength of the cured product obtained by curing the composition In addition to being able to adjust mechanical properties such as elongation and the like, it is possible to maintain the initial physical properties over a long period of time as compared with the case of using a low-molecular plasticizer that is a plasticizer that does not contain a polymer component in the molecule. is there.
  • the polymer plasticizer may or may not have a functional group.
  • the number average molecular weight of the polymer plasticizer is a force described as 500 to 15000, preferably 800 to LOOOOO, and more preferably 1000 to 8000. If the molecular weight is too low, the plasticizer may flow out over time due to heat or rain, and the initial physical properties may not be maintained for a long time. On the other hand, if the molecular weight is too high, the viscosity tends to increase, and the workability tends to decrease.
  • polymeric plasticizers those that are compatible with the vinyl polymer (I) are preferable. Among them, point-based polymers having compatibility, weather resistance and heat aging resistance are preferred.
  • vinyl polymers (meth) acrylic polymers are more preferable, and acrylic polymers are more preferable.
  • the method for synthesizing the acrylic polymer include those obtained by conventional solution polymerization and solvent-free acrylic polymers.
  • the latter acrylic plasticizer uses a high-temperature continuous polymerization method without using a solvent or a chain transfer agent (USP4414370, JP-A-59-6207). It is more preferable for the purpose of the present invention because it is produced in Japanese Patent Publication No. 5-58005, Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • H1-313522, US Pat. No. 5,010,166 examples thereof include, but are not particularly limited to, Toagosei product UP series (see the October 1999 issue of industrial materials).
  • a living radical polymerization method can also be mentioned as another synthesis method. According to this method, the molecular weight distribution of the polymer is narrow and the viscosity can be reduced, and furthermore, an atom transfer radical polymerization method is more preferable, but the present invention is not limited thereto.
  • the molecular weight distribution of the high-molecular plasticizer is not particularly limited, but is preferably narrow, preferably less than 1.8. 1. 7 or less is more preferred 1. 6 or less is still preferred 1. 5 or less is more preferred 1. 4 or less is particularly preferred 1. 3 or less is most preferred.
  • the plasticizer containing the above-mentioned polymer plasticizer may be used alone or in combination of two or more, but is not necessarily required. If necessary, a high-molecular plasticizer may be used, and a low-molecular plasticizer may be further used together within a range that does not adversely affect the physical properties.
  • plasticizers can be blended during the production of the polymer.
  • the amount of the plasticizer used is not limited, but is 5 to 150 parts by weight, preferably 10 to 120 parts by weight, more preferably 20 to 100 parts by weight based on 100 parts by weight of the vinyl polymer (I). LOO Parts by weight. If the amount is less than 5 parts by weight, the effect as a plasticizer tends to hardly be exhibited, and if it exceeds 150 parts by weight, the mechanical strength of the cured product tends to be insufficient.
  • the present invention may use the following reactive diluents.
  • Examples of the reactive diluent include organic compounds having at least one hydrosilylation-reactive alkenyl group or alkynyl group in the molecule. This organic compound reduces the viscosity of the composition before curing, and at the time of the curing reaction, binds to the SiH group of the hydrosilyl group-containing compound (II) by the hydrosilylation reaction, and is eventually incorporated into the network structure. is there.
  • the present invention there is no particular limitation as long as it is an organic compound having at least one hydrosilyl-reactive alkenyl group or alkynyl group in the molecule. If the compatibility with (I) is good, a conjugated product having a polar group such as an ester group is preferred. In addition, the lower the molecular weight, the easier the compatibility becomes. It may be higher to some extent as long as it is sufficiently compatible. Further, from the viewpoints of heat aging resistance, weather resistance, and the like, which are characteristics of the cured product obtained from the curable composition of the present invention, the reactive diluent contains carbon with low activity against hydrosilyl disulfide. More preferably, it has no bond.
  • the compound When a compound having a low boiling point that can be volatilized during curing and curing is used as the reactive diluent, the compound may change its shape before and after curing, or may adversely affect the environment due to volatiles. For this reason, organic compounds having a boiling point at room temperature of 100 ° C. or higher are particularly preferred.
  • reactive diluent examples include 1-otaten, 4-butylcyclohexene, aryl acetate, 1,1-diacetoxy-2-propene, 1-methyl undecenoate, and 8-acetoxy-1,6-octactene.
  • the power is not limited to these.
  • the amount of the reactive diluent to be added is within a range that does not prevent the formation of a three-dimensional crosslinked structure by the hydrosilylic reaction between the vinyl polymer (I) and the hydrosilyl group-containing compound (II). If so, there is no particular limitation.
  • the addition amount of the reactive diluent is excessive, the SiH group of the hydrosilyl group-containing conjugate (II) is consumed by the hydrosilylation reaction with the unsaturated group of the reactive diluent, and the vinyl-based polymer is consumed.
  • the formation of the three-dimensional crosslinked structure by the combination (I) may be insufficient.
  • the reactive diluent is used in an amount of 0.1 to: LOO parts by weight, preferably 0.5 to 70 parts by weight, particularly 1 to 50 parts by weight based on 100 parts by weight of the vinyl polymer (I). Is preferred.
  • the curable composition of the present invention may optionally contain a solvent.
  • Solvents that can be blended include, for example, aromatic hydrocarbon solvents such as toluene and xylene; ester solvents such as ethyl acetate, butyl acetate, amyl acetate and cellosolve; methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, and diisobutyl ketone And the like. These solvents may be used in the production of the polymer!
  • the curable composition of the present invention When the curable composition of the present invention is used alone as a molded rubber, it is not necessary to particularly add an adhesion-imparting agent.
  • the crosslinking reaction between the compound (I) and the hydrosilyl group-containing compound ( ⁇ ) is not significantly inhibited, and
  • the adhesiveness-imparting agent can be added to such an extent that the physical properties of the resulting cured product are not significantly affected.
  • the adhesiveness-imparting agent that can be added is not particularly limited as long as it imparts adhesiveness to the curable composition, but a crosslinkable silyl group-containing compound is preferred, and a silane coupling agent is more preferred.
  • alkylalkoxysilanes isopropenoxysilane such as methyltrimethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, trimethylmethoxysilane, and n-propyltrimethoxysilane
  • vinyltrimethoxysilane vinyldimethylmethoxysilane
  • Butyl-unsaturated group-containing silanes such as vinyl chloropropyl propyl methyl triethoxy silane
  • silicone varnishes and polysiloxanes.
  • a silane coupling agent having both an organic group having an atom other than a carbon atom and a hydrogen atom such as a (meth) acryl group and a crosslinkable silyl group can be used.
  • alkoxysilanes having an epoxy group include ⁇ -lane, polyglycidoxypropinoletriethoxysilane, and j8 (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltril.
  • alkoxysilanes having an isocyanate group examples include: ⁇ ⁇ isocyanate propyl trimethoxy silane, ⁇ -isocyanate propyl triethoxy silane, ⁇ - isocyanate propyl methyl ethoxy silane, ⁇ isocyanate propyl methyl Isocyanate group-containing silanes such as dimethoxysilane; alkoxysilanes having an isocyanurate group include isocyanurate silanes such as tris (trimethoxysilyl) isocyanurate; and alkoxysilanes having an amino group include ⁇ - ⁇ Minopropyltrimethoxysilane, ⁇ - Aminopropyltriethoxysilane, ⁇ -Aminopropylmethyldimethoxysilane, ⁇ Aminopropylmethyljetoxysilane, —— (j8-aminoethyl) ⁇ — Aminopropyltrimeth
  • silane coupling agents such as amino-modified silyl polymers, silylated amino polymers, unsaturated aminosilane complexes, long-chain alkylsilanes of amino acids, aminosilylated silicones, silicone silylones, and the like, which are derivatives thereof, are also used.
  • silane coupling agents such as amino-modified silyl polymers, silylated amino polymers, unsaturated aminosilane complexes, long-chain alkylsilanes of amino acids, aminosilylated silicones, silicone silylones, and the like, which are derivatives thereof, are also used.
  • silane coupling agents such as amino-modified silyl polymers, silylated amino polymers, unsaturated aminosilane complexes, long-chain alkylsilanes of amino acids, aminosilylated silicones, silicone silylones, and the like, which are derivatives thereof, are also used.
  • silane coupling agents such as amino-modified
  • alkoxysilanes having an epoxy group or a (meth) acryl group in the molecule are more preferable from the viewpoint of curability and adhesiveness.
  • adhesion-imparting agent other than the silane coupling agent are not particularly limited, but examples thereof include epoxy resins, phenol resins, sulfur, alkyl titanates, and aromatic polyisocyanates.
  • a crosslinkable silyl group condensation catalyst can be used in combination with the above-mentioned adhesiveness-imparting agent.
  • the crosslinkable silyl group condensation catalyst include: organic tin compounds such as dibutyltin dilaurate, dibutyltin diacetyl acetonate, dibutyltin dimethoxide, and tin octylate; organic aluminum compounds such as aluminum acetyl acetonate; Organic titanium conjugates such as isopropoxytitanium and tetrabutoxytitanium are exemplified.
  • the above-mentioned adhesiveness-imparting agent may be used alone or in combination of two or more.
  • the vinyl polymer (I) and the hydrosilyl group-containing conjugate ( ⁇ ) can be mixed at an arbitrary ratio.
  • the molar ratio ((B) / (A)) of the alkenyl group in the component) to the SiH (hydrosilyl) group in the component (B) is preferably in the range of 5 to 0.2. Particularly preferred is 0.4. If the molar ratio is more than 5, curing tends to be insufficient and a cured product with low strength tends to be easily obtained. If the molar ratio is less than 0.2, a large amount of active hydrosilyl groups remains in the cured product even after curing, so cracks are generated. In addition, voids tend to be generated, and it is difficult to obtain a cured product having uniform strength.
  • the curable yarn is cured by the addition reaction of the SiH group to the alkenyl group using the hydrosilylation catalyst, so that a line production with a very high curing speed is performed.
  • the temperature for heat curing is preferably in the range of 100 ° C to 180 ° C. Since the curable composition of the present invention has excellent storage stability, the curing reaction hardly proceeds at a temperature lower than 100 ° C. The lossy reaction proceeds, and a cured product can be obtained in a short time.
  • the curable composition of the present invention has excellent storage stability even at a relatively high temperature, so that the composition can be handled with a lower viscosity, and is suitable for liquid injection molding at a high temperature and the like.
  • the flow of the curable composition is preferably performed at a temperature of 30 ° C or more and less than 100 ° C, but it is preferably performed at a temperature of 40 ° C or more and less than 80 ° C. Is more preferable
  • the curable composition can be caused to flow at a temperature of 30 ° C or more and less than 100 ° C, and the curing reaction can be further performed while flowing at 30 ° C or more. . That is, the curable composition of the present invention can be used as a resin for injection molding (RIM, LIM, etc.).
  • the curable composition of the present invention ensures long-term storage stability that can be prepared as a one-component type in which all the components are preliminarily compounded and stored and cured by heating during curing. In this case, two or three or more liquids may be prepared and mixed before curing.
  • liquid a is mixed with the butyl polymer (I) as the component (A) and the hydrosilyl sulfide catalyst as the component (C), and the other liquid (the liquid b and the liquid b). ), It is desirable to blend the vinyl polymer (I) of the component (A) and the hydrosilyl group-containing conjugate of the component (B).
  • component phenolic antioxidant (D) component phenolic antioxidant, (E) component antioxidant, (F) component filler containing reinforcing silica, curing regulator, metal stone, plasticizer, antiaging agent, etc. May be blended with either solution a or solution b.
  • component phenolic antioxidant (E) component antioxidant, (F) component filler containing reinforcing silica, curing regulator, metal stone, plasticizer, antiaging agent, etc. May be blended with either solution a or solution b.
  • the molding method when the curable composition of the present invention is used as a molded article is not particularly limited. Instead, various generally used molding methods can be used. For example, cast molding, compression molding, transfer molding, injection molding, extrusion molding, rotational molding, hollow molding, thermoforming, and the like can be mentioned. In particular, injection molding is preferred from the viewpoint that automation and continuity are possible and productivity is excellent.
  • the curable composition of the present invention is not particularly limited, but may be an electric / electronic component material such as a solar cell back surface sealing material, an electric insulating material such as an electric wire / cable insulating coating material, a coating material, a foam, an electric material.
  • an electric / electronic component material such as a solar cell back surface sealing material
  • an electric insulating material such as an electric wire / cable insulating coating material
  • a coating material such as a foam
  • an electric material Used for various applications such as electronic potting materials, films, gaskets, casting materials, artificial marble, various molding materials, and net-sealed glass and laminated glass end faces (cut sections) for waterproofing and waterproofing. It is possible.
  • the molded article exhibiting rubber elasticity obtained from the curable composition of the present invention can be widely used mainly for gaskets and knockings.
  • the automobile field it can be used as a body part as a sealing material for maintaining airtightness, a vibration preventing material for glass, a vibration damping material for a body part, particularly a wind seal gasket, a gasket for door glass.
  • a chassis component it can be used for vibration-proof and sound-proof engines and suspension rubbers, especially engine mount rubber.
  • Engine parts can be used for hoses for cooling, fuel supply, exhaust control, etc., seals for engine oil, etc. It can also be used for exhaust gas cleaning equipment parts and brake parts.
  • the sports field it can be used for all-weather pavement materials, gymnasium floors, etc. as sports floors, shoe soles, midsole materials, etc. for sports uses, golf balls, etc. for ball games.
  • anti-vibration rubber In the field of anti-vibration rubber, it can be used as anti-vibration rubber for automobiles, anti-vibration rubber for railway vehicles, anti-vibration rubber for aircraft, fenders and the like.
  • structural materials include rubber expansion joints, bearings, water barriers, waterproof sheets, rubber dams, elastic pavements, vibration-isolating pads, and protective bodies. Knockers, rubber skirts, sponge mats, mortar hoses, mortar strainers, etc .; rubber sheets and air hoses as auxiliary materials; rubber buoys and wave absorbers as safety products; oil fences, silence fences, and environmental protection products. Can be used for fouling materials, marine hoses, dressing hoses, oil skimmers, etc.
  • the number average molecular weight and molecular weight distribution were calculated by a standard polystyrene conversion method using gel permeation chromatography (GPC). However, a GPC column packed with a crosslinked polystyrene gel (shodex GPC K-804; manufactured by Showa Denko KK) was used as a GPC solvent.
  • the appearance of the sample before and after exposure to a high temperature state was visually observed to evaluate the coloring property.
  • a 150 ° C oven set it in the 150 ° C oven before (initial) and after 500 hours in the 150 ° C oven.
  • the appearance of the sample was observed.
  • the sample was placed in a 175 ° C oven, the appearance of the sample was observed before placing it in a 175 ° C oven (initial stage) and 168 hours after placing it in a 175 ° C oven.
  • the colorability of the sample is evaluated on a 6-point scale, with the least-colored sample being colorless and the sample that has lost the rubber elasticity and has the most intense coloration as black. Evaluated as brown ⁇ dark brown ⁇ black.
  • a 500 mL flask was charged with 1.80 g (12.6 mmol) of copper bromide (1) and 21 mL of acetonitrile, and heated and stirred at 70 ° C. for 20 minutes under a nitrogen stream. 5.05 g (14.Ommol) of 2,5-dibromoadipate, 60 mL (0.418 mol) of butyl acrylate, 84 mL (0.775 mol) of ethyl acrylate, 63 mL (0.489 mol) of 2-methoxyethyl acrylate ) was added, and the mixture was further heated and stirred at 80 ° C. for 20 minutes. 0.226 mL (l.
  • the obtained copolymer was used as an inorganic synthetic adsorbent with Kyo-ward 500SH (2 parts by weight per 100 parts by weight of polymer, Talcite, Kyowa Chemical Co., Ltd.) and Kyo-ward 70 OSL (Synthetic aluminum silicate, manufactured by Kyowa Chemical: 2 parts by weight per 100 parts by weight of polymer) and were mixed with xylene (100 parts by weight relative to 100 parts by weight of polymer) and stirred at 130 ° C. After 3 hours, the inorganic synthetic adsorbent was filtered, and volatile components of the filtrate were distilled off by heating under reduced pressure.
  • Kyo-ward 500SH (2 parts by weight per 100 parts by weight of polymer, Talcite, Kyowa Chemical Co., Ltd.
  • Kyo-ward 70 OSL Synthetic aluminum silicate, manufactured by Kyowa Chemical: 2 parts by weight per 100 parts by weight of polymer
  • the Br group was eliminated from the copolymer by subjecting the copolymer to devolatilization at 180 ° C for 12 hours by heating (at a reduced pressure of 10 Otorr or less).
  • Aluminum manufactured by Kyowa Chemical Co., Ltd .: 3 parts by weight based on 100 parts by weight of the polymer
  • xylene 100 parts by weight based on 100 parts by weight of the polymer
  • the inorganic synthetic adsorbent was removed by filtration, and the volatile components of the filtrate were distilled off by heating under reduced pressure to obtain an alkenyl-terminated copolymer [P1].
  • the number average molecular weight of the copolymer [P1] was 18,000 by GPC measurement (polystyrene conversion), and the molecular weight distribution was 1.1.
  • the number of alkenyl groups introduced per copolymer molecule was determined by 1 H-NMR analysis (Gemini 300, manufactured by Norian Japan) to find that the number was 1.9 on average.
  • a copolymer [P2] was obtained in the same manner as in Synthesis Example 1 except for the amounts of the following compounds. • Butyl acrylate: 336mL (2.34mol)
  • the obtained copolymer [P2] had a number average molecular weight of 24,000 and a molecular weight distribution of 1.2.
  • the average number of alkenyl groups introduced per copolymer molecule was determined by 1 H-NMR analysis. The average was 1.9.
  • a copolymer [P3] was obtained in the same manner as in Synthesis Example 1 except for the amounts of the following compounds.
  • the obtained copolymer [P3] had a number average molecular weight of 28,000 and a molecular weight distribution of 1.2.
  • the average number of alkenyl groups introduced per copolymer molecule was determined by 1 H-NMR analysis to be 1.8 on average.
  • a copolymer [P4] was obtained in the same manner as in Synthesis Example 1 except for the amounts of the following compounds.
  • the obtained copolymer [P4] had a number average molecular weight of 15,000 and a molecular weight distribution of 1.3.
  • the average number of alkenyl groups introduced per molecule of the copolymer was determined by 1 H-NMR analysis to be 1.9 on average.
  • a copolymer [P5] was obtained in the same manner as in Synthesis Example 1 except for the amounts of the following compounds.
  • the obtained copolymer [P5] had a number average molecular weight of 18,000 and a molecular weight distribution of 1.2.
  • the average number of alkenyl groups introduced per molecule of the copolymer was determined by 1 H-NMR analysis to be 2.0 on average.
  • hydrosilyl group-containing conjugate (C1) was a linear methylpolysiloxane containing an average of 5 hydrosilyl groups and an average of 5 0 L methylphenethyl groups in the molecule
  • the hydrosilyl group-containing compound [C1] is a mixture, but contains, as a main component, a linear methylpolysiloxane containing an average of 5 hydrosilyl groups and an average of 5 ⁇ -methylphenethyl groups in one molecule. ).
  • the hydrosilyl group-containing conjugate [C2] was obtained by reacting a part of the SiH group of 1,3,5,7-tetramethylcyclotetrasiloxane with triallyl isocyanurate.
  • the hydrosilyl group-containing compound [C2] is a mixture, but contains the following compounds having 9 SiH groups in one molecule as a main component).
  • a hydrosilyl group-containing compound [C1] having an average of 5 hydrosilyl groups and an average of 5 ⁇ -methylphenethyl groups in the molecule was used as a hydrosilyl group-containing compound for the copolymer [P1], and [C1] Of SiH group of copolymer [P1] And then add a quantity equivalent to 1.8 molar equivalents of the hydroxyl group, and prepare a xylene solution of 1,1,3,3-tetramethyl-1,3-dibutyldisiloxane complex of zero-valent platinum (containing 3 wt% as platinum) was 5 X 10- 4 mole Toryo ⁇ Ka ⁇ alkenyl groups of the copolymer in terms of platinum [P1], 3 as a curing control agent, 5 - relaxin 3-ol (trade name Surfynol 61 to dimethyl 1, Nissin chemical Was added at 150 molar equivalents to the platinum catalyst, and the mixture was further uniformly mixed to obtain a
  • the curable composition thus obtained was sufficiently degassed in a vacuum oven at 50 ° C, poured into a mold, and press-vulcanized at a temperature of 180 ° C for 10 minutes. Thereafter, post-vulcanization was performed in a 180 ° C oven for 22 hours to obtain a rubber-like cured product sheet having a thickness of about 2 mm.
  • Example 9 A1-A3 shown below as a phenol-based anti-oxidation inhibitor, al-a4 as an io-based anti-oxidation inhibitor, rubbery curing in the same manner as in Example 1 except that the blending amounts (parts) shown in Table 1 were used.
  • a material sheet was prepared and subjected to a heat aging resistance test at 150 ° C. The results are shown in Table 1. (Example 9)
  • a rubber-like cured product sheet was prepared in the same manner as in Example 1 except that 100 parts of the copolymer [P2] obtained in Synthesis Example 2 was used instead of the copolymer [P1] as the vinyl polymer (I). Then, a heat aging resistance test at 150 ° C was performed. The results are shown in Table 1.
  • a rubber-like cured product sheet was prepared in the same manner as in Example 1 except that 100 parts of the copolymer [P3] obtained in Synthesis Example 3 was used instead of the copolymer [P1] as the vinyl polymer (I). Then, a heat aging resistance test at 150 ° C was performed. The results are shown in Table 1.
  • a rubber-like cured product sheet was prepared in the same manner as in Example 1 except that 100 parts of the copolymer [P4] obtained in Synthesis Example 4 was used instead of the copolymer [P1] as the vinyl polymer (I). Then, a heat aging resistance test at 150 ° C was performed. The results are shown in Table 1.
  • a rubber-like cured product sheet was prepared in the same manner as in Example 1 except that the hydrosilyl group-containing compound (C2) obtained in Synthesis Example 7 was used as a hydrosilyl group-containing compound ( ⁇ ) in an amount of 1.8 molar equivalents.
  • a heat aging test at 150 ° C was performed. The results are shown in Table 1.
  • a rubber-like cured product sheet was produced in the same manner as in Example 1 except that 1-ethyl-1-cyclohexanol was used as a curability modifier, and a heat aging test at 150 ° C. was performed. The results are shown in Table 1.
  • a rubber-like cured product sheet was prepared in the same manner as in Example 1 except that the antioxidant was added at the compounding ratio shown in Table 2, and a heat aging test at 150 ° C was performed. The results are shown in Table 2.
  • the amine antioxidant (B2) which is a common antioxidant for acrylic rubber, retains rubber elasticity even after 2000 hours, but exhibits a dark brown color from the beginning (Comparative Examples 13 and 14).
  • the phenolic antioxidant and the zeolite antioxidant are used in combination, the rubber elasticity is maintained after 2,000 hours, and there is no coloring even after the heat test. is there.
  • a rubber-like cured product sheet was prepared in the same manner as in Example 1 except that the antioxidant was mixed at the compounding ratio shown in Table 4, and a heat aging resistance test at 175 ° C was performed. Table 2 shows the results. The following is clear from the comparison of Tables 3 and 4. When a phenolic antioxidant is used alone as an antioxidant, the ability to retain rubber elasticity is low with a small amount, and it hardens after 168 hours (Comparative Example 15). Even if the number of blended parts is increased in order to maintain rubber elasticity, the resin hardens and greases after 500 hours, and the cured product is colored.
  • amine-based antioxidant which is a general antioxidant for acrylic rubber
  • the rubber elasticity is lost after 168 hours with a small amount, and the rubber elasticity is maintained by increasing the amount. However, it shows a dark brown color from the beginning (Comparative Examples 19 to 21).
  • an amine antioxidant is used in combination with an iodine antioxidant, the initial coloring is improved, but after the heat aging resistance test, it exhibits a dark brown color (Comparative Examples 22 and 23).
  • the zirconium antioxidant alone is used, the rubber elasticity is not retained after the heat aging resistance test, and coloring cannot be prevented (Comparative Example 24).
  • the rubber elasticity is maintained after 168 hours, and the phenol-based antioxidant having a molecular weight of 600 or more (Al, A2, When A3) is combined with the zirconium antioxidant (al) having a molecular weight of 1000 or more, rubber elasticity can be maintained even after 500 hours.
  • A1 Tetrakis- [methylene-1-3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] methane (trade name: IRGANOX1010, manufactured by Ciba Specialty Chemicals, molecular weight: 1178)
  • A2 3,9 bis ⁇ 2- [3- (3-tert-butyl 4-hydroxy-5-methylphenyl) propio-loxy] 1,1 dimethylethyl ⁇ 2,4,8,10-tetraoxaspiro [5,5 ] Condecane (trade name Sumilizer-I GA-80, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd., molecular weight 741) (Made by Asahi Denka Kogyo, molecular weight 784)
  • A4 l, 3,5 trimethyl-2,4,6 tris (3,5 di-t-butyl 4-hydroxy Benzyl) benzene (trade name IRGANOX1330, manufactured by Ciba Specialty Chemicals, molecular weight 775)
  • A8 Triethylene glycol monobis [3- (3-t-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl) propionate] (trade name: IRGANOX245, manufactured by Ciba Specialty Chemicals, molecular weight: 587)
  • a2 Distearyl-thiodipropionate (trade name: Sumilizer-I TPS, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd., molecular weight: 683)
  • Dilauryl thiodipropionate (trade name: Sumilizer-I TPL-R, manufactured by Sumitomo Danigaku Kogyo, molecular weight 515)
  • ⁇ 2 4,4 '-( ⁇ , a-dimethylbenzyl) diphenamine (trade name: Nocrack CD, manufactured by Ouchi Shinko Chemical Co., Ltd., molecular weight: 406)
  • the curable composition of the present invention contains a vinyl polymer which gives a cured product having generally good mechanical properties, oil resistance, weather resistance, etc., and is curable by a hydrosilylic reaction. It has excellent hardness retention and non-coloring property in a heat aging test of a cured product.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

 本発明の目的は、各種耐久性や機械特性に優れるビニル系重合体を含有し、ヒドロシリル化反応により硬化し得る硬化性組成物であって、耐熱老化性試験において硬度を保持し非着色性に優れる硬化物を与えうるものを提供することである。本願発明は具体的には、成分として、(A)ヒドロシリル化反応可能なアルケニル基を分子中に少なくとも1個含有するビニル系重合体(I)、(B)ヒドロシリル基含有化合物(II)、(C)ヒドロシリル化触媒、(D)フェノール系酸化防止剤、および、(E)イオウ系酸化防止剤、を含有してなる硬化性組成物である。                                                                                     

Description

明 細 書
硬化性組成物およびその硬化物
技術分野
[0001] 本発明は、硬化性組成物およびその硬化物に関する。さらに詳しくは、アルケニル 基含有ビュル系重合体と、ヒドロシリル基含有化合物、ヒドロシリルイ匕触媒、フエノー ル系酸化防止剤及びィォゥ系酸化防止剤を成分とし、耐熱老化性に優れた硬化物 を与えうる硬化性組成物およびその硬化物に関する。
背景技術
[0002] ビニル系重合体を主成分とする成形体は、高分子量の重合体を各種添加剤ととも にロールやミル等を用いて加熱状態で混練し、成形することにより得られる。その中 で、(メタ)アクリル系重合体を主成分とするアクリルゴムの成形体は、未加硫ゴム (ァ クリルゴム)に充填材、加硫剤等の配合剤を混練した後に加熱加硫成形することによ り得られる。しかし、混練り時にロールに付着したり、シーティング時に平滑になりにく い等作業性に劣るうえに、成形時に非流動性である等の加工性の悪さと加硫速度が 遅 、上にスコーチしやす 、等の硬化性の悪さと!/、つた問題がある(非特許文献 1)。
[0003] これらの問題点を解決する方法として、分子末端に反応性の官能基を有する (メタ) アクリル系重合体の使用が考えられる。分子末端に反応性の官能基を有する (メタ) アクリル系重合体を使用すると、架橋点間分子量を有効に得ることができて主鎖自身 の分子量を低減することが可能であるため流動性に優れ、その結果、加工性が良く なることが期待される。また、分子末端に反応性の官能基を有することから架橋点間 分子量が高い硬化物を得ることができるため、側鎖に官能基を有する従来のアクリル ゴムと比較すると伸び'硬度等の物性に優れた硬化物を得ることが期待される。その ため、多くの研究者によって、分子末端に反応性の官能基を有する (メタ)アクリル系 重合体の工業的な製造方法が検討されている。例えば、連鎖移動剤としてアルケニ ル基含有ジスルフイドを用いる、両末端にァルケ-ル基を有する(メタ)アクリル系重 合体の合成法 (特許文献 1)がある。しかし、両末端に確実にァルケ-ル基を導入す ることが困難であり、また、得られる共重合体カ^テックスであるため、成形体用途に 使用する際に水分の除去という煩雑な作業が必要とされるといった問題がある。また 、ヒドロキシル基を有するジスルフイドを用いて、両末端にヒドロキシル基を有する(メ タ)アクリル系重合体を合成し、さらにヒドロキシル基の反応性を利用して両末端にァ ルケ二ル基を有する (メタ)アクリル系重合体を合成する方法 (特許文献 2)がある。こ の方法も両末端に確実にァルケ-ル基を導入することが困難であり、また、過酸化物 で硬化させるため長時間のポストキュアが必要となる等の煩雑な作業が必要とされる といった問題がある。
[0004] そこで、このような問題を解決するために、本発明者らは、開始剤として有機ハロゲ ン化物などを、触媒として遷移金属錯体を用いる重合方法により得られる、特定末端 構造を有する (メタ)アクリル系重合体のハロゲンをアルケニル基含有置換基に変換 することにより、末端にァルケ-ル基を有する (メタ)アクリル系重合体を製造する方法 (特許文献 3)を開発し、工場規模での製造を可能にしている。また、末端にァルケ- ル基を含有するビニル系重合体とヒドロシリル基含有化合物とを含む硬化性組成物 を硬化させてなる成形体 (特許文献 4)を提案して!/ヽる。末端にァルケ-ル基を含有 するビニル系重合体とヒドロシリル基含有化合物とを含む硬化性組成物の硬化に利 用されるヒドロシリルイ匕反応は、低温では反応速度が非常に遅いか実質的には進行 せず、加熱することによって速やかに反応が完結すると ヽぅ熱潜在性に優れた特徴 を有する。従って、この硬化性組成物は、成形時にスコーチすることなく速やかに硬 化物を得られると ヽぅ利点を有する。
[0005] 上記方法で得られる末端にアルケニル基を有する (メタ)アクリル系重合体を含有す る硬化性組成物 (特許文献 3)や、末端にアルケニル基を含有するビニル系重合体と ヒドロシリル基含有化合物とを含む硬化性組成物 (特許文献 4)は、これらから得られ る硬化物が優れた物性を有するため、多岐にわたる用途に使用できることが期待さ れる。しかし、多岐にわたる用途に実用化できるためには、次のような課題があること に気づ!/、た。末端にァルケ-ル基を有するビニル系重合体や (メタ)アクリル系重合 体の主鎖は、飽和炭化水素であるため耐熱老化性に優れることが知られている。し かし、このような末端にァルケ-ル基を有するビニル系重合体や (メタ)アクリル系重 合体自体による耐熱老化性は、用途によっては十分とはいえず、耐熱老化性を改善 するためにフエノール系酸ィ匕防止剤ゃァミン系酸ィ匕防止剤を添加することが一般的 に行われている。特に (メタ)アクリル系重合体を使用するアクリルゴムの場合には、ァ ミン系酸ィ匕防止剤である P, —ジクミルジフエ-ルァミンが卓越した効果を示すこと が記されている(非特許文献 2)。しかし、アミン系酸化防止剤を添加すると、得られる 硬化物の着色が著しいことが多いため白色配合や透明性が要求される用途には使 用しにくいという課題がある。また、アミン系酸ィ匕防止剤よりも酸ィ匕防止効果は劣るが 着色が抑制される酸化防止剤として知られて ヽるフエノール系酸ィ匕防止剤を、両末 端に官能基を有するビニル系重合体に用いることが開示されている(特許文献 5)。し かし、フエノール系酸ィ匕防止剤の添加では、得られる硬化物の着色を抑制する効果 が充分でないことが多ぐ耐熱老化性も所望する程度を満たす程に十分なものである とはいいにくい。
特許文献 1:特開平 5 - 255415号公報
特許文献 2:特開平 5 - 262808号公報
特許文献 3:特開平 9 - 272714号公報
特許文献 4:特開 2000— 154255号公報
特許文献 5:特開 2003 - 113324号公報
非特許文献 1 :日本ゴム協会誌、第 73卷第 10号 555頁(2000)
非特許文献 2 :新版ゴム技術の基礎改訂版、日本ゴム協会編、 156頁、 160頁 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明の目的は、一般的に良好な機械特性、耐油性、耐候性等を示す硬化物を 与える、ビニル系重合体を含有し、ヒドロシリルイ匕反応により硬化し得る硬化性組成 物にお 、て、従来の酸ィ匕防止剤の使用では達成し得な 、優れた耐熱老化性を有す る硬化物を与えうる硬化性組成物を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明者は、上述の現状に鑑み鋭意検討を重ねた結果、フエノール系酸ィ匕防止剤 とィォゥ系酸ィ匕防止剤を組み合わせて用いることにより上記課題を改善できることを 見出し、本発明を完成するに至った。 [0008] 即ち、本発明は、
(A)ヒドロシリルイ匕反応可能なアルケニル基を分子中に少なくとも 1個含有するビニル 系重合体 (I) (以下、単に「ビニル系重合体 (1)」と称することがある。)、
(B)ヒドロシリル基含有ィ匕合物 (Π)
(C)ヒドロシリルイ匕触媒、
(D)フエノール系酸ィ匕防止剤、および、
(E)ィォゥ系酸ィ匕防止剤
を含有する、硬化性組成物に関する。
[0009] また本発明は、上記硬化性組成物より得られた硬化物に関する。
発明の効果
[0010] 本発明の硬化性組成物は、一般的に良好な機械特性、耐油性、耐候性等を示す 硬化物を与えるビニル系重合体を含有し、ヒドロシリル化反応により硬化し得る硬化 性組成物であり、本硬化性組成物から得られる硬化物は耐熱老化性試験にお!ヽて、 硬度の保持、非着色性に優れた物性を示す、耐熱老化性に優れたものである。 発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下に、本発明の硬化性組成物およびその硬化物について詳述する。
< <ビニル系重合体(I) > >
<主鎖 >
本発明におけるビュル系重合体 (I)は、ヒドロシリルィヒ反応可能なァルケ-ル基を 分子中に少なくとも 1個含有するビニル系重合体であって、その主鎖を構成するビ- ル系モノマーとしては特に限定されず、各種のものを用いることができる。例示するな らば、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ェチル、(メタ)アタリ ル酸— n—プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸— n—ブチル、( メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸 tert ブチル、(メタ)アクリル酸 n— ペンチル、(メタ)アクリル酸—n キシル、(メタ)アクリル酸シクロへキシル、(メタ) アクリル酸 n プチル、(メタ)アクリル酸 n—ォクチル、(メタ)アクリル酸 2— ェチルへキシル、(メタ)アクリル酸ノエル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ド デシル、(メタ)アクリル酸フ -ル、(メタ)アクリル酸トルィル、(メタ)アクリル酸ベンジ ル、(メタ)アクリル酸— 2—メトキシェチル、(メタ)アクリル酸— 3—メトキシブチル、(メ タ)アクリル酸 2—ヒドロキシェチル、(メタ)アクリル酸 2—ヒドロキシプロピル、(メ タ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸 2 -アミノエチ ル、 γ (メタクリロイルォキシプロピル)トリメトキシシラン、(メタ)アクリル酸のェチレ ンオキサイド付加物、(メタ)アクリル酸トリフルォロメチルメチル、(メタ)アクリル酸 2— トリフルォロメチルェチル、(メタ)アクリル酸 2—パーフルォロェチルェチル、(メタ)ァ クリル酸 2—パーフルォロェチルー 2—パーフルォロブチルェチル、(メタ)アクリル酸 2—パーフルォロェチル、(メタ)アクリル酸パーフルォロメチル、(メタ)アクリル酸ジパ 一フルォロメチルメチル、(メタ)アクリル酸 2—パーフルォロメチル 2—パーフルォ ロェチルメチル、(メタ)アクリル酸 2—パーフルォ口へキシルェチル、(メタ)アクリル酸 2—パーフルォロデシルェチル、(メタ)アクリル酸 2—パーフルォ口へキサデシルェ チル等の(メタ)アクリル酸系モノマー;スチレン、ビュルトルエン、 α—メチルスチレン 、クロルスチレン、スチレンスルホン酸及びその塩等の芳香族ビュル系モノマー;パー フルォロエチレン、パーフルォロプロピレン、フッ化ビ-リデン等のフッ素含有ビュル 系モノマー;ビュルトリメトキシシラン、ビュルトリエトキシシラン等のケィ素含有ビュル 系モノマー;無水マレイン酸、マレイン酸、マレイン酸のモノアルキルエステル及びジ アルキルエステル;フマル酸、フマル酸のモノアルキルエステル及びジアルキルエス テル;マレイミド、メチルマレイミド、ェチルマレイミド、プロピルマレイミド、ブチノレマレイ ミド、へキシルマレイミド、ォクチルマレイミド、ドデシルマレイミド、ステアリルマレイミド 、フエ-ノレマレイミド、シクロへキシノレマレイミド等のマレイミド系モノマー;アタリロニトリ ル、メタタリ口-トリル等の-トリル基含有ビュル系モノマー;アクリルアミド、メタクリルァ ミド等のアミド基含有ビュル系モノマー;酢酸ビュル、プロピオン酸ビュル、ビバリン酸 ビュル、安息香酸ビュル、桂皮酸ビュル等のビュルエステル類;エチレン、プロピレン 等のアルケン類;ブタジエン、イソプレン等の共役ジェン類;塩化ビュル、塩化ビ-リ デン、塩化ァリル、ァリルアルコール等が挙げられる。これらは、単独で用いても良い し、複数を共重合させても構わない。ここで、(メタ)アクリル酸とは、アクリル酸及び Z あるいはメタクリル酸をいう。
ビュル系重合体 (I)の主鎖は、(メタ)アクリル系モノマー、アクリロニトリル系モノマー 、芳香族ビュル系モノマー、フッ素含有ビュル系モノマー及びケィ素含有ビュル系モ ノマーカ なる群より選ばれる少なくとも 1つのモノマーを主として重合して製造される ものであることが好ましい。ここで「主として」とは、ビュル系重合体 (I)を構成するモノ マー単位のうち 50モル0 /0以上、好ましくは 70モル0 /0以上力 上記モノマーであること を意味する。
[0013] なかでも、生成物の物性等から、芳香族ビニル系モノマー及び (メタ)アクリル酸系 モノマーが好ましい。より好ましくは、アクリル酸エステルモノマー及び Zまたはメタク リル酸エステルモノマーであり、特に好ましくはアクリル酸エステルモノマーである。特 に好ましいアクリル酸エステルモノマーとしては、具体的には、アクリル酸ェチル、ァク リル酸 2—メトキシェチル、アクリル酸ステアリル、アクリル酸ブチルである。本発明に おいては、これらの好ましいモノマーを他のモノマーと共重合、更にはブロック共重合 させても構わなぐその際は、これらの好ましいモノマーが重量比で 40重量%以上含 まれていることが好ましい。
[0014] 本発明にお 、て、(メタ)アクリル系重合体とは、ビニル系重合体 (I)を構成するモノ マー単位のうち 50モル0 /0以上、好ましくは 70モル0 /0以上が(メタ)アクリル系モノマー である重合体を意味する。また本発明において、アクリル系重合体とは、ビニル系重 合体 (I)を構成するモノマー単位のうち 50モル%以上、好ましくは 70モル%以上が アクリル系モノマーである重合体を意味する。また本発明において、アクリル酸エステ ル系重合体とは、ビニル系重合体 (I)を構成するモノマー単位のうち 50モル%以上、 好ましくは 70モル%以上がアクリル酸エステル系モノマーである重合体を意味する。
[0015] 本発明におけるビュル系重合体 (I)の分子量分布、すなわち、ゲルパーミエーショ ンクロマトグラフィー (GPC)で測定した重量平均分子量 (Mw)と数平均分子量 (Mn )の比(MwZMn)は、特に限定されないが、好ましくは 1. 8未満であり、より好ましく は 1. 7以下であり、さらに好ましくは 1. 6以下であり、よりさらに好ましくは 1. 5以下で あり、特に好ましくは 1. 4以下であり、最も好ましくは 1. 3以下である。本発明での GP C測定は、移動相としてクロ口ホルムを用い、測定はポリスチレンゲルカラムにて行い 、数平均分子量等はポリスチレン換算で求めることができる。
[0016] 本発明におけるビニル系重合体 (I)の数平均分子量は特に制限はな 、が、 GPCで ¾J定した場合、 500〜1, 000, 000の範囲力 S好まし <、 1, 000〜100, 000力 sさらに 好ましい。分子量が低くなりすぎると、ビニル系重合体 (I)の本来の特性が発現され にくい傾向があり、また、逆に高くなりすぎると、取扱いが困難になる傾向がある。
<ビニル系重合体 (I)の合成法 >
本発明で使用するビニル系重合体は、種々の重合法により得ることができ、特に限 定されないが、モノマーの汎用性、制御の容易性等の点力 ラジカル重合により得ら れた重合体が好ましい。ラジカル重合の中でも制御ラジカル重合がより好ましぐリビ ングラジカル重合がさらに好ましぐ原子移動ラジカル重合が特に好まし 、。
[0017] 得られたビュル系重合体へのアルケニル基の導入方法としては、重合反応系中で 直接アルケニル基を導入する方法、特定の官能基を有するビニル系重合体を合成し
、特定の官能基を 1段階ある!、は数段階の反応でァルケ-ル基に変換する方法等が 挙げられる。
[0018] 以下にこれらの各合成方法につ!、て詳述する。
ラジカル
ラジカル重合法による官能基を有するビニル系重合体の合成方法は「一般的なラ ジカル重合法」と「制御ラジカル重合法」に分類できる。
[0019] 「一般的なラジカル重合法」とは、ァゾ系化合物、過酸化物等の重合開始剤を用い て特定の官能基を有するビュル系モノマー(以下、「官能性モノマー」と 、う。)と他の ビュル系モノマーとを単に共重合させる方法である。一方、「制御ラジカル重合法」と は、末端等の制御された位置に特定の官能基を導入することが可能な方法である。
一!^勺なラジカル
「一般的なラジカル重合法」は簡便な方法であり、本発明においても利用することが できるが、共重合であることから特定の官能基は確率的にしか重合体中に導入され ない。従って官能化率の高い重合体を得るためには、官能性モノマーをかなり大量 に使う必要があり、官能性モノマーを少量使用する場合では、特定の官能基が導入 されて 、な 、重合体の割合が大きくなると 、う問題点がある。またフリーラジカル重合 であるため、分子量分布が広く粘度の高 、重合体し力得られな 、と 、う問題点もある 制御ラジカル
「制御ラジカル重合法」は「連鎖移動剤法」と「リビングラジカル重合法」とに分類す ることがでさる。
[0020] 「連鎖移動剤法」は特定の官能基を有する連鎖移動剤を用いて重合を行うことを特 徴とし、末端に官能基を有するビュル系重合体が得られる。一方、「リビングラジカル 重合法」は特殊な重合系を用いることにより重合体生長末端が停止反応等の副反応 を起こさずに生長することを特徴とする。その結果、「リビングラジカル重合法」ではほ ぼ設計どおりの分子量の重合体が得られる。
;輔纖舰
「連鎖移動剤法」は「一般的なラジカル重合法」と比べて定量的に重合体末端に官 能基を導入することができるため本発明においても利用可能である。しかし、開始剤 に対して力なり大量の特定の官能基を有する連鎖移動剤が必要であり、連鎖移動剤 の回収等の処理も含めて経済面で問題がある。また上記の「一般的なラジカル重合 法」と同様、フリーラジカル重合であるため分子量分布が広く粘度の高い重合体にな つてしまうという問題もある。
[0021] 連鎖移動剤 (テロマー)を用いたラジカル重合としては、特に限定されないが、本発 明に適した末端構造を有したビニル系重合体を得る方法としては、次の 2つの方法 が例示される。特開平 4— 132706号公報に示されているようなハロゲンィ匕炭化水素 を連鎖移動剤として用いてハロゲン末端の重合体を得る方法と、特開昭 61— 27130 6号公報、特許 2594402号公報、特開昭 54— 47782号公報に示されているような 水酸基含有メルカブタンあるいは水酸基含有ポリスルフイド等を連鎖移動剤として用 V、て水酸基末端の重合体を得る方法である。
リビングラジカル重合
ラジカル重合は重合速度が高ぐラジカル同士のカップリング等による停止反応が 起こりやす 、ため一般的には制御が難 、とされて!/、る。しかしながら「リビングラジカ ル重合法」は上述の重合法とは異なり、ラジカル重合でありながら停止反応等の副反 応が起こりにくく分子量分布の狭い(MwZMnが 1. 1〜1. 5程度)重合体が得られ るとともに、モノマーと開始剤の仕込み比によって分子量を自由にコントロールするこ とができると!、う特徴を有する。
[0022] 従って「リビングラジカル重合法」は、分子量分布が狭く、粘度が低 、重合体を得る ことができる上に、特定の官能基を有するモノマーを重合体のほぼ任意の位置に導 入することができるため、上記特定の官能基を有するビニル系重合体の製造方法と してはより好まし!/ヽものである。
[0023] なお、リビング重合とは狭義においては、末端が常に活性を持ち続けて分子鎖が 生長していく重合のことをいうが、一般には、末端が不活性化されたものと活性化さ れたものが平衡状態にありながら生長していく擬リビング重合も含まれる。本発明に おけるリビング重合は後者に相当する。
[0024] 「リビングラジカル重合法」は近年様々なグループで積極的に研究がなされて!/ヽる。
その例としては、たとえばジャーナル'ォブ'アメリカン'ケミカルソサエティ一 (J. Am. Chem. Soc. ) , 1994年、 116卷、 7943頁【こ示されるようなコノ ノレトポノレフイリン錯 体を用いるもの;マクロモレキュールズ(Macromolecules)、 1994年、 27卷、 7228 頁に示されるような-トロキシド化合物等のラジカルキヤッビング剤を用いるもの;有機 ノ、ロゲンィ匕物等を開始剤とし遷移金属錯体を触媒とする「原子移動ラジカル重合」(
Atom Transfer Radical Polymerization :ATRP)等が挙げられる。
[0025] 「リビングラジカル重合法」の中でも、有機ハロゲン化物ある 、はハロゲン化スルホ 二ルイ匕合物等を開始剤として、遷移金属錯体を触媒としてビニル系モノマーを重合 する「原子移動ラジカル重合法」は、上記の「リビングラジカル重合法」の特徴に加え て、官能基変換反応に比較的有利なハロゲン等を末端に有し、開始剤や触媒の設 計の自由度が大きいことから、特定の官能基を有するビニル系重合体の製造方法と してはさらに好まし 、。この原子移動ラジカル重合法としては例えば Matyjaszewski ら、ジャーナル'ォブ'アメリカン'ケミカルソサエティ一 (J. Am. Chem. Soc. ) 1995 年、 117卷、 5614Μ ;^^πΐ^^— /VX (Macromolecules) 1995^, 28卷、 7 901頁;サイエンス(Science) 1996年、 272卷、 866頁; WO96Z30421号公報; W097Z18247号公報; WO98Z01480号公報; WO98Z40415号公報; Sawa motoら、マクロモレキュールズ(Macromolecules) 1995年、 28卷、 1721頁;特開 平 9 - 208616号公報;特開平 8—41117号公報等が挙げられる。 [0026] 本発明における原子移動ラジカル重合には、 、わゆるリバース原子移動ラジカル 重合も含まれる。リバース原子移動ラジカル重合とは、通常の原子移動ラジカル重合 触媒がラジカルを発生させた時の高酸化状態、例えば、 Cu (I)を触媒として用いた 時の Cu (II' )に対し、過酸ィ匕物等の一般的なラジカル開始剤を作用させ、その結果 として原子移動ラジカル重合と同様の平衡状態を生み出す方法である(Macromole cules 1999, 32, 2872参照)。
[0027] 本発明において、これらのリビングラジカル重合のうちどの方法を使用するかは特 に制約はな 、が、原子移動ラジカル重合法が好まし 、。
[0028] 以下に、リビングラジカル重合について説明する。
[0029] そのうち、まず、ニトロキシド化合物等のラジカルキヤッビング剤を用いる方法につい て説明する。この重合では一般に安定な-トロキシフリーラジカル(=Ν— 0 ·)をラジ カルキャッビング剤として用いる。このような-トロキシフリーラジカル含有ィ匕合物とし ては、限定はされないが、 2, 2, 6, 6 置換 1ーピベリジ-ルォキシラジカルや 2,
2, 5, 5 置換 1 ピロリジ -ルォキシラジカル等、環状ヒドロキシァミンからの-ト ロキシフリーラジカルが好ましい。ここで、「置換」とは「置換基」のことであり、置換基と してはメチル基やェチル基等の炭素数 4以下のアルキル基が適当である。具体的な ニトロキシフリーラジカルィ匕合物としては、限定はされないが、 2, 2, 6, 6—テトラメチ ルー 1ーピベリジ-ルォキシラジカル (TEMPO)、 2, 2, 6, 6—テトラェチルー 1ーピ ペリジニルォキシラジカル、 2, 2, 6, 6—テトラメチルー 4 ォキソ 1ーピペリジニル ォキシラジカル、 2, 2, 5, 5—テトラメチルー 1 ピロリジニルォキシラジカル、 1, 1,
3, 3—テトラメチルー 2 イソインドリニルォキシラジカル、 N, N ジー t—ブチルアミ ンォキシラジカル等が挙げられる。ニトロキシフリーラジカルの代わりに、ガルピノキシ ル (galvinoxyl)フリーラジカル等の安定なフリーラジカルを用いても構わな!/、。
[0030] 上記ラジカルキヤッビング剤は、ラジカル発生剤と併用される。ラジカルキヤッビング 剤とラジカル発生剤との反応生成物が重合開始剤となって、付加重合性モノマーの 重合が進行すると考えられる。両者の併用割合は特に限定されるものではないが、ラ ジカルキャッビング剤 1モルに対し、ラジカル開始剤 0. 1〜10モルが適当である。
[0031] ラジカル発生剤としては、種々の化合物を使用することができる力 重合温度条件 下で、ラジカルを発生しうるパーォキシドが好ましい。このパーォキシドとしては、限定 はされないが、ベンゾィルパーォキシド、ラウロイルバーオキシド等のジァシルバーォ キシド類、ジクミルパーォキシド、ジー t ブチルパーォキシド等のジアルキルバーオ キシド類、ジイソプロピルパーォキシジカーボネート、ビス(4—tーブチルシクロへキ シル)パーォキシジカーボネート等のパーォキシカーボネート類、 t ブチルバーオ キシォタトエート、 t ブチルパーォキシベンゾエート等のアルキルパーエステル類等 がある。特にベンゾィルパーォキシドが好ましい。さらに、パーォキシドの代わりにァ ゾビスイソプチ口-トリルのようなラジカル発生性ァゾィ匕合物等のラジカル発生剤も使 用しうる。
[0032] Macromolecules 1995, 28, 2993で報告されているように、ラジカルキヤッピン グ剤とラジカル発生剤を併用する代わりに、下式のようなアルコキシアミンィ匕合物を開 始剤として用いても構わな 、。
[0033] [化 1]
Figure imgf000012_0001
[0034] 開始剤として上式で示されて!/、るような水酸基等の官能基を有するアルコキシアミ ン化合物を用いると、末端に官能基を有する重合体が得られる。これを本発明の方 法に利用すると、末端に官能基を有する重合体が得られる。
[0035] 上記の-トロキシドィ匕合物等のラジカルキヤッビング剤を用いる重合法における、用 いられるモノマー、溶媒、重合温度等の重合条件は、限定されないが、次に説明する 原子移動ラジカル重合における重合条件と同様で構わない。 ¾ラジカル
本発明にお 、ては、リビングラジカル重合として原子移動ラジカル重合法によりビ- ル系重合体 (I)の主鎖を製造することがより好ましぐ以下に説明する。
[0036] 原子移動ラジカル重合では、有機ハロゲン化物、特に反応性の高い炭素 ハロゲ ン結合を有する有機ハロゲン化物(例えば、 a位にハロゲンを有するカルボ二ルイ匕合 物や、ベンジル位にハロゲンを有する化合物)、あるいはハロゲン化スルホ-ル化合 物等が開始剤として用いられることが好ましい。具体的に例示するならば、
C H— CH X、 C H -C (H) (X) CH 、 C H— C (X) (CH )
6 5 2 6 5 3 6 5 3 2
(ただし、上の化学式中、 C Hはフエニル基、 Xは塩素、臭素、又はヨウ素)
6 5
R3-C (H) (X) 一 CO R4、 R3— C (CH ) (X) 一 CO R4、 R3— C (H) (X)、 一 C (0)R4
2 3 2
、 R3— C (CH ) (X) -C (O) R4
3
(式中、 R3、 R4は水素原子又は炭素数 1〜20のアルキル基、ァリール基、又はァラル キル基、 Xは塩素、臭素、又はヨウ素)
R3— C H -SO X
6 4 2
(上記の各式において、 R3は水素原子又は炭素数 1〜20のアルキル基、ァリール基 、又はァラルキル基、 Xは塩素、臭素、又はヨウ素)
等が挙げられる。
[0037] 有機ハロゲン化物又はハロゲン化スルホ-ルイ匕合物を開始剤としてビュル系モノマ 一の原子移動ラジカル重合を行うことにより、一般式(1)に示す末端構造を有するビ ニル系重合体が得られる。
Figure imgf000013_0001
(式中、 R1及び R2は前述したビニル系モノマーのエチレン性不飽和基に結合した基 を示す。 Xは塩素、臭素又はヨウ素を示す。 )
原子移動ラジカル重合で使用する開始剤として、重合を開始する官能基とともに重 合を開始しない特定の官能基を併せ持つ有機ハロゲンィ匕物又はハロゲン化スルホ 二ルイ匕合物を用いることもできる。このような場合、一方の主鎖末端に特定の官能基 を、他方の主鎖末端に一般式(1)に示す末端構造を有するビニル系重合体が得ら れる。このような特定の官能基としては、アルケニル基、架橋性シリル基、ヒドロキシル 基、エポキシ基、アミノ基、アミド基等が挙げられる。
[0038] 特定の官能基としてアルケニル基を有する有機ハロゲンィ匕物としては限定されず、 例えば、一般式 (2)に示す構造を有するものが例示される。
R 7C (X)— R8— R9— C (R5) = CH (2)
2
(式中、 R5は水素、又はメチル基、 R6、 R7は水素、又は、炭素数 1〜20の 1価のアル キル基、ァリール基、又はァラルキル基、又は他端において相互に連結したもの、 R8 は、—C (O)O— (エステル基)、— C(O)— (ケト基)、又は o— , m— , p—フエ-レン 基、 R9は直接結合、又は炭素数 1〜20の 2価の有機基で 1個以上のエーテル結合を 含んでいても良い、 Xは塩素、臭素、又はヨウ素)
一般式(2)中の置換基 R6、 R7の具体例としては、水素、メチル基、ェチル基、 n—プ 口ピル基、イソプロピル基、ブチル基、ペンチル基、へキシル基等が挙げられる。 R6と R7は他端にぉ 、て連結して環状骨格を形成して 、てもよ 、。
[0039] 一般式(2)で示される、アルケニル基を有する有機ハロゲンィ匕物の具体例としては
XCH C(0)0(CH ) CH = CH、 H CC(H) (X)C(0)0(CH ) CH = CH、(H
2 2 n 2 3 2 n 2 3
C) C(X)C(0)0(CH ) CH = CH、 CH CH C(H) (X)C(0)0(CH ) CH = CH
2 2 n 2 3 2 2 n
2、
[0040] [化 2]
Figure imgf000014_0001
[0041] (上記の各式にぉ 、て、 Xは塩素、臭素、又はヨウ素、 nは 0〜20の整数)
XCH C (O) O (CH ) O (CH ) CH = CH , H CC (H) (X) C (O) O (CH ) O (CH
2 2 n 2 m 2 3 2 n 2
) CH = CH、 (H C) C(X)C(0)0(CH ) 0(CH ) CH = CH、 CH CH C(H) ( m 2 3 2 2 n 2 m 2 3 2
X)C(0)0(CH ) 0(CH ) CH = CH、
2 n 2 m 2
[0042] [化 3] C02(CH2)nO— (CH2)m'CH=CH2
X
[0043] (上記の各式において、 Xは塩素、臭素、又はヨウ素、 nは 1〜20の整数、 mは 0〜20 の整数)
o, m, p-XCH— C H— (CH ) — CH = CH、 o, m, p— CH C(H) (X)— C H
2 6 4 2 n 2 3 6 4 (CH ) CH = CH、 o, m, p— CH CH C(H) (X)— C H— (CH ) CH = C
2 n 2 3 2 6 4 2 n
H、
2
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、又はヨウ素、 nは 0〜20の整数)
o, m, p-XCH C H— (CH ) —O (CH ) —CH = CH、 o, m, p— CH C(
2 6 4 2 n 2 m 2 3
H) (X)— C H— (CH ) —O (CH ) -CH = CH、 o, m, p— CH CH C(H) (X
6 4 2 n 2 m 2 3 2
)-CH - (CH ) -O- (CH ) CH = CH、
6 4 2 n 2 m 2
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、又はヨウ素、 nは 1〜20の整数、 mは 0〜20 の整数)
o, m, p-XCH -C H—O (CH ) —CH = CHゝ o, m, p— CH C(H) (X)—C
2 6 4 2 n 2 3
H O (CH ) CH = CH、 o, m, p— CH CH C(H) (X)— C H O (CH
6 4 2 n 2 3 2 6 4 2
) -CH=CH、
n 2
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、又はヨウ素、 nは 0〜20の整数)
o, m, p-XCH -C H—O (CH ) —O (CH ) —CH = CH、 o, m, p— CH
2 6 4 2 n 2 m 2 3
C(H) (X)-CH -O-(CH) -O-(CH) —CH = CH、 o, m, p— CH CH C
6 4 2 n 2 m 2 3 2
(H) (X)-CH -O-(CH) -O-(CH) —CH = CH、
6 4 2 n 2 m 2
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、又はヨウ素、 nは 1〜20の整数、 mは 0〜20 の整数)などが挙げられる。
[0044] ァルケ-ル基を有する有機ハロゲンィ匕物としては、さらに一般式(3)で示される化 合物が挙げられる。
H C = C(R5) R9— C(R6) (X)— R10— R7 (3) (式中、 R5、 R6、 R7、 R9、 Xは上記に同じ、 R1Qは、直接結合、 C(0)0— (エステル 基)、 C(O) (ケト基)、又は、o—, m—, P フ -レン基を表す)
一般式 (3)中の R9は直接結合、又は炭素数 1〜20の 2価の有機基(1個以上のェ 一テル結合を含んでいても良い)である。 R9が直接結合である場合は、ハロゲンが結 合している炭素にビニル基が結合している、ハロゲンィ匕ァリルイ匕物である。この場合 は、隣接ビニル基によって炭素一ハロゲン結合が活性ィ匕されているので、 R1Qとして C (O)O基やフ -レン基等を有する必要は必ずしもなぐ直接結合であってもよい。 R 9が直接結合でない場合は、炭素—ハロゲン結合を活性ィ匕するために、 R1Qとしては C (O)O基、 C(O)基、フエ-レン基が好ましい。
[0045] 一般式(3)の化合物を具体的に例示するならば、
CH =CHCH X、 CH =C(CH )CHX、 CH =CHC(H) (X)CH、 CH =C(C
2 2 2 3 2 2 3 2
H )C(H) (X)CH、 CH =CHC(X) (CH )、 CH =CHC(H) (X)C H、 CH =C
3 3 2 3 2 2 2 5 2
HC(H) (X)CH(CH )、 CH =CHC(H) (X)C H、 CH =CHC(H) (X)CH C
3 2 2 6 5 2 2 6
H、 CH =CHCH C(H) (X)—CO R、 CH =CH(CH ) C(H) (X)—CO R、 CH
5 2 2 2 2 2 2 2
= CH(CH ) C(H) (X)—CO R、 CH =CH(CH ) C(H) (X)—CO R、 CH =C
2 2 3 2 2 2 8 2 2
HCH C(H) (X) -CH , CH =CH(CH ) C(H) (X)— C H、 CH =CH(CH )
2 6 5 2 2 2 6 5 2 2 3
C(H) (X)— CH、
6 5
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、又はヨウ素、 Rは炭素数 1〜20のアルキル 基、ァリール基、ァラルキル基)
等を挙げることができる。
[0046] アルケニル基を有するハロゲン化スルホニル化合物の具体例を挙げるならば、 o—, m-, p-CH =CH- (CH ) —C H—SO X、 o—, m—, p— CH =CH— (
2 2 n 6 4 2 2
CH ) O— CH -SOX,
2 n 6 4 2
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、又はヨウ素、 nは 0〜20の整数)
等である。
[0047] 特定の官能基として架橋性シリル基を有する有機ハロゲン化物としては特に限定さ れず、例えば一般式 (4)に示す構造を有するものが例示される。
R 7C(X)— R8— R9— C(H)(R5)CH— [Si(RU) (Y) Ο] — Si(R12) (Υ) (4
2 2-b b m 3—a a )
(式中、 R5、 R6
Figure imgf000017_0001
R9、 Xは上記に同じ、 Ru、 R12は、いずれも炭素数 1〜20の アルキル基、ァリール基、ァラルキル基、又は(R,) SiO- (R,は炭素数 1〜20の 1
3
価の炭化水素基であって、 3個の R'は同一であってもよぐ異なっていてもよい)で示 されるトリオルガノシロキシ基を示し、 R11又は R12が 2個以上存在するとき、それらは同 一であってもよぐ異なっていてもよい。 Yは水酸基又は加水分解性基を示し、 Yが 2 個以上存在するときそれらは同一であってもよぐ異なっていてもよい。 aは 0, 1, 2, 又は 3を、また、 bは 0, 1,又は 2を示す。 mは 0〜19の整数である。ただし、 a+mb≥ 1であることを満足するものとする)
一般式 (4)の化合物を具体的に例示するならば、
XCH C(0)0(CH ) Si (OCH ) 、 CH C(H) (X)C(0)0(CH ) Si (OCH ) 、 (C
2 2 n 3 3 3 2 n 3 3
H ) C(X)C(0)0(CH ) Si (OCH )、 XCH C (O) O (CH ) Si(CH ) (OCH )、
3 2 2 n 3 3 2 2 n 3 3 2
CH C(H) (X)C(0)0(CH ) Si(CH ) (OCH )、 (CH ) C(X)C(0)0(CH ) Si
3 2 n 3 3 2 3 2 2 n
(CH ) (OCH ) 、
3 3 2
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、ヨウ素、 nは 0〜20の整数、)
XCH C (O) O (CH ) O (CH ) Si (OCH )、 H CC (H) (X) C (O) O (CH ) O (CH
2 2 n 2 m 3 3 3 2 n
) Si (OCH )、 (H C) C(X)C(0)0(CH ) 0(CH ) Si (OCH ) 、CHCHC(
2 m 3 3 3 2 2 n 2 m 3 3 3 2
H) (X) C (O) O (CH ) O (CH ) Si(OCH) 、XCHC(0)0(CH) O(CH) Si(
2 n 2 m 3 3 2 2 n 2 m
CH ) (OCH ) 、 H CC(H) (X)C(0)0(CH ) 0(CH ) Si(CH ) (OCH )、 (
3 3 2 3 2 n 2 m 3 3 2
H C) C(X)C(0)0(CH ) 0(CH ) — Si(CH ) (OCH ) 、 CH CH C(H) (X)C
3 2 2 n 2 m 3 3 2 3 2
(O)O(CH ) 0(CH ) -Si(CH ) (OCH ) 、
2 n 2 m 3 3 2
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、ヨウ素、 nは 1〜20の整数、 mは 0〜20の整 数)
o, m, p-XCH—CH - (CH ) Si (OCH )、 o, m, p— CHC(H) (X)-CH
2 6 4 2 2 3 3 3 6 4
(CH ) Si (OCH )、 o, m, p— CH CH C(H) (X) -CH - (CH ) Si (OCH ) 、
2 2 3 3 3 2 6 4 2 2 3 3 o, m, p-XCH—CH - (CH ) Si (OCH )、 o, m, p— CHC(H) (X)-CH
2 6 4 2 3 3 3 3 6 4
(CH ) Si (OCH )、 o, m, p— CH CH C(H) (X) -CH - (CH ) Si (OCH ) 、
2 3 3 3 3 2 6 4 2 3 3 3 o, m, p-XCH— C H— (CH ) — O— (CH ) Si (OCH ) 、 o, m, p— CH C(H ) (X) -C H - (CH ) — O— (CH ) Si(OCH ) 、 o, m, p— CH CH C(H) (X)
6 4 2 2 2 3 3 3 3 2
C H - (CH ) O— (CH ) Si(OCH )、 o, m, p— XCH— C H O— (CH )
6 4 2 2 2 3 3 3 2 6 4 2 3
Si(OCH )、 o, m, p-CH C(H) (X)— C H— O— (CH ) Si(OCH ) 、 o, m, p
3 3 3 6 4 2 3 3 3
CH CH C(H) (X)— C H O— (CH ) Si(OCH ) 、 o, m, p— XCH— C
3 2 6 4 2 3 3 3 2 6
H O— (CH ) O— (CH ) Si(OCH )、 o, m, p-CH C(H) (X)— C H—
4 2 2 2 3 3 3 3 6 4
O— (CH ) O— (CH ) Si(OCH ) 、 o, m, p-CH CH C(H) (X)— C H O
2 2 2 3 3 3 3 2 6 4 (CH ) — O— (CH ) Si(OCH )、
2 2 2 3 3 3
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、又はヨウ素)
等が挙げられる。
[0048] 特定の官能基として架橋性シリル基を有する有機ハロゲン化物としては、さら〖こ、一 般式 (5)で示される構造を有するものが例示される。
(R12) (Y) Si- [OSi(RU) (Y) ] — CH— C(H) (R5)— R9— C(R6) (X)— R10
3-a a 2-b b m 2
R7 (5)
(式中、 R5、 R6
Figure imgf000018_0001
R9、 R10、 RU、 R12、 a、 b、 m、 X、 Yは上記に同じ)
このような化合物を具体的に例示するならば、
(CH O) SiCH CH C (H) (X) C H、 (CH O) (CH ) SiCH CH C (H) (X) C H
3 3 2 2 6 5 3 2 3 2 2 6 5
、 (CH O) Si(CH ) C(H) (X)— CO R、 (CH O) (CH )Si(CH ) C(H) (X)— C
3 3 2 2 2 3 2 3 2 2
O R、 (CH O) Si(CH ) C(H) (X)— CO R、 (CH O) (CH )Si(CH ) C(H) (X)
2 3 3 2 3 2 3 2 3 2 3 CO R、 (CH O) Si(CH ) C(H) (X)— CO R、 (CH O) (CH )Si(CH ) C(H)
2 3 3 2 4 2 3 2 3 2 4
(X) - CO R、 (CH O) Si(CH ) C(H) (X)— CO R、 (CH O) (CH )Si(CH ) C
2 3 3 2 9 2 3 2 3 2 9
(H) (X) -CO R、 (CH O) Si(CH ) C(H) (X)— C H、 (CH O) (CH )Si(CH
2 3 3 2 3 6 5 3 2 3 2
) C(H) (X)— C H、 (CH O) Si(CH ) C(H) (X)— C H、 (CH O) (CH )Si(C
3 6 5 3 3 2 4 6 5 3 2 3
H ) C(H) (X)— CH、
2 4 6 5
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、又はヨウ素、 Rは炭素数 1〜20のアルキル 基、ァリール基、ァラルキル基)
等が挙げられる。
[0049] 特定の官能基としてヒドロキシル基を持つ有機ハロゲン化物、又はハロゲン化スル ホニルイ匕合物としては特に限定されず、下記のようなものが例示される。 HO—(CH ) — OC (0) C (H) (R) (X)
2 n
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、又はヨウ素、 Rは水素原子又は炭素数 1〜 20のアルキル基、ァリール基、ァラルキル基、 nは 1〜20の整数)
特定の官能基としてアミノ基を持つ有機ハロゲンィ匕物、又はハロゲン化スルホニル 化合物としては特に限定されず、下記のようなものが例示される。
H N- (CH ) -OC (0) C (H) (R) (X)
2 2 n
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、又はヨウ素、 Rは水素原子又は炭素数 1〜 20のアルキル基、ァリール基、ァラルキル基、 nは 1〜20の整数)
特定の官能基としてエポキシ基を持つ有機ハロゲン化物、又はハロゲン化スルホ二 ル化合物としては特に限定されず、下記のようなものが例示される。
[0050] [化 4]
Figure imgf000019_0001
[0051] (上記の各式にぉ 、て、 Xは塩素、臭素、又はヨウ素、 Rは水素原子又は炭素数 1〜 20のアルキル基、ァリール基、ァラルキル基、 nは 1〜20の整数)
本発明の末端構造を 1分子内に 2つ以上有する重合体を得るためには、 2つ以上 の開始点を持つ有機ハロゲン化物、又はハロゲン化スルホ-ルイ匕合物を開始剤とし て用いるのが好ま 、。具体的に例示するならば、
[0052] [化 5]
o,m,p-X— CH2-C6H4-CH2— X
CH3 CH3 CH3 CH ,m,p-X— CH-C6H4-CH— X o,m,p- χ— C— C6H4— C
CH3 CH
(式中、 C6H4はフエ ン基、 Xは 臭氣 またはヨウ素
Figure imgf000020_0001
H H CH3
X— C— (CH2)n-C— X X-C-(CH2)n- COR COR COR
cccll
(式中、 Rは炭 1 ~2 0のァ レキ レ ァリ一 JUS、 ま H oた一 ¾ 3はァラ nは 0 〜2 0 の難、 Xは塩轰 臭素 またはヨウ X菊
CH 3 CH 3
X-CH2-c-CH2-x X-CH-C-CH-X X— C—— C—C—X
II I II I I II I
0 CH¾ 0 CH3 CH3 O CH3
C6H5 C6H5
X— CH— (CH2)n-CH— X
(式中、 Xは^ ¾ 臭 ¾ またはヨウ氣 πは 0 ~2 0の纖) 6] O O
II II
X— CH2-C-0-(CH2)n-0— C - CH2 - X
CH3 O O CH3
I II II I
X— CH-C-0-(CH2)n-0-C-CH— X
CH3 O O CH3
I II II I
X— C— C-0-(CH2)n-0-C-C—— X
CH CH
(式中、 nは 1 ~2 0の錢、 Xは線 臭轰 またはヨウ梟
Figure imgf000021_0001
o o
II II
o,m,p- x-CH2-C-0-C6H4-0-C-CH2-X
CH3 O O CH3
I II II I
o,m,p- x— CH-C-0-C6H4-0-C-CH— X
Figure imgf000021_0002
o,m,p- X— S02 - C6H4- S02 -X
(式中、 xは 臭素 またはヨウ菊
[0054] 等が挙げられる。
[0055] この重合において用いられるビュル系モノマーとしては特に制約はなぐ既に例示 したものをすベて好適に用いることができる。
[0056] 重合触媒として用いられる遷移金属錯体としては特に限定されないが、好ましくは 周期律表第 7族、 8族、 9族、 10族、又は 11族元素を中心金属とする金属錯体である 。更に好ましいものとして、 0価の銅、 1価の銅、 2価のルテニウム、 2価の鉄又は 2価 のニッケルを中心金属とする遷移金属錯体が挙げられる。なかでも、銅の錯体が好ま し ヽ。銅の錯体を形成するために使用される 1価の銅化合物を具体的に例示するな らば、塩化第一銅、臭化第一銅、ヨウ化第一銅、シアン化第一銅、酸化第一銅、過塩 素酸第一銅等である。銅化合物を用いる場合、触媒活性を高めるために 2, 2' ービ ピリジル若しくはその誘導体、 1, 10—フエナント口リン若しくはその誘導体、テトラメチ ルエチレンジァミン、ペンタメチルジェチレントリァミン若しくはへキサメチルトリス(2— アミノエチル)ァミン等のポリアミン等が配位子として添加される。また、 2価の塩化ル テ-ゥムのトリストリフエ-ルホスフィン錯体 (RuCl (PPh ) )も触媒として好適である。
2 3 3
ルテニウム化合物を触媒として用いる場合は、活性化剤としてアルミニウムアルコキシ ド類が添カ卩される。更に、 2価の鉄のビストリフエ-ルホスフィン錯体(FeCl (PPh ) )
2 3 2
、 2価のニッケルのビストリフエ-ルホスフィン錯体(NiCl (PPh ) )、及び、 2価の-ッ
2 3 2
ケルのビストリブチルホスフィン錯体(NiBr (PBu ) )も、触媒として好適である。
2 3 2
[0057] 重合反応は、無溶媒でも可能であるが、各種の溶媒中で行うこともできる。溶媒の 種類としては特に限定されず、例えば、ベンゼン、トルエン等の炭化水素系溶媒;ジ ェチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジフエニルエーテル、ァニソール、ジメトキシベン ゼン等のエーテル系溶媒;塩化メチレン、クロ口ホルム、クロ口ベンゼン等のハロゲン 化炭化水素系溶媒;アセトン、メチルェチルケトン、メチルイソプチルケトン等のケトン 系溶媒;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、 n—ブチルアルコ ール、 tert—ブチルアルコール等のアルコール系溶媒;ァセトニトリル、プロピオ-トリ ル、ベンゾ-トリル等の-トリル系溶媒;酢酸ェチル、酢酸ブチル等のエステル系溶 媒;エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等のカーボネート系溶媒; N, N— ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミド等のアミド系溶媒等が挙げられる。 これらは、単独でもよぐ 2種以上を併用してもよい。また、ェマルジヨン系もしくは超 臨界流体 COを媒体とする系にお 、ても重合を行うことができる。
2
[0058] 重合温度は、限定はされないが、 0〜200°Cの範囲で行うことができ、好ましくは、 室温〜 150°Cの範囲である。 <ヒドロシリルイ匕反応可能なアルケニル基 >
アルケニル某
本発明で使用されるビニル系重合体 (I)が含有するヒドロシリルィヒ反応可能なアル ケニル基としては、限定はされないが、一般式 (6)で表されるものであることが好まし い。
H C = C (R13) - (6)
2
(式中、 R13は水素又は炭素数 1〜20の有機基を示す。 )
一般式 (6)において、 R13は水素又は炭素数 1〜20の有機基である。炭素数 1〜20 の有機基としては特に限定されないが、炭素数 1〜20のアルキル基、炭素数 6〜20 のァリール基、炭素数 7〜20のァラルキル基が好ましく挙げられ、具体的には以下の ような基が例示される。
一 (CH ) -CH 、 一 CH (CH ) 一 (CH ) 一 CH 、 一 CH (CH CH ) 一 (CH ) 一 C
2 n 3 3 2 n 3 2 3 2 n
H 、 一 CH (CH CH ) 、 一 C (CH ) 一 (CH ) 一 CH 、 一 C (CH ) (CH CH )—(C
3 2 3 2 3 2 2 n 3 3 2 3
H ) 一 CH 、 一 C H 、 一 C H (CH )、 一 C H (CH ) 、 一 (CH ) 一 C H 、 一 (CH
2 n 3 6 5 6 4 3 6 3 3 2 2 n 6 5 2
) -C H (CH )、 一 (CH ) -C H (CH )
n 6 4 3 2 n 6 3 3 2
(nは 0以上の整数で、各基の合計炭素数は 20以下)
これらの内では、ヒドロシリルイ匕反応の活性の点力 R13としては水素又はメチル基 力 り好ましい。
[0059] さらに、限定はされないが、ビニル系重合体 (I)のアルケニル基が、その炭素 炭 素二重結合と共役するカルボ-ル基、アルケニル基、芳香族環により活性化されて いないことが好ましい。
[0060] アルケニル基とビニル系重合体 (I)の主鎖の結合形式は、特に限定されな!、が、炭 素 炭素結合、エステル結合、エーテル結合、カーボネート結合、アミド結合、ウレタ ン結合等を介して結合されて 、ることが好まし 、。
アルケニル某の位置
本発明の硬化性組成物から得られる硬化物にゴム的な性質が特に要求される場合 には、ゴム弾性に大きな影響を与える架橋点間分子量が大きくとれるため、ァルケ- ル基の少なくとも 1個は分子鎖の末端にあることが好ましい。より好ましくは、全てのァ ルケ二ル基を分子鎖末端に有するものである。
上記アルケニル基を分子末端に少なくとも 1個有するビニル系重合体、中でも (メタ )アクリル系重合体を製造する方法は、特公平 3— 14068号公報、特公平 4— 5544 4号公報、特開平 6— 211922号公報等に開示されている。し力しながら、これらの方 法は上記「連鎖移動剤法」を用いたフリーラジカル重合法であるので、得られる重合 体は、アルケニル基を比較的高い割合で分子鎖末端に有する一方で、分子量分布( MwZMn)の値が一般に 2以上と大きぐ粘度が高くなるという問題を有している。従 つて、分子量分布が狭ぐ粘度の低いピ ル系重合体であって、高い割合で分子鎖 末端にアルケニル基を有するビュル系重合体を得るためには、上記「リビングラジカ ル重合法」を用いることが好まし 、。
<アルケニル基導入法 >
以下にビニル系重合体へのァルケ-ル基導入法について説明する力 これらに限 定されるものではない。
アルゲュル の 人
(A— a)ラジカル重合、好ましくはリビングラジカル重合によりビニル系重合体を合 成する際に、例えば下記の一般式(7)に挙げられるような一分子中に重合性のアル ケニル基と重合性の低いアルケニル基とを併せ持つ化合物を第 2のモノマーとして反 応させる方法。
H C = C (R14) R15— R16— C (R17) =CH (7)
2 2
(式中、 R"は水素又はメチル基を示し、 R15は— C (0) 0—、又は o—, m—, p フエ 二レン基を示し、 R16は直接結合、又は炭素数 1〜20の 2価の有機基を示し、 1個以 上のエーテル結合を含んで 、てもよ 、。 R17は水素又は炭素数 1〜20の有機基を示 す)
一般式 (7)において、 R17は水素又は炭素数 1〜20の有機基である。炭素数 1〜20 の有機基としては特に限定されないが、炭素数 1〜20のアルキル基、炭素数 6〜20 のァリール基、炭素数 7〜20のァラルキル基が好ましぐ具体的には以下のような基 が例示される。
(CH ) CH CH (CH ) (CH ) CH CH (CH CH ) (CH ) C H 、 一 CH (CH CH ) 、 一 C (CH ) 一 (CH ) 一 CH 、 一 C (CH ) (CH CH )—(C
3 2 3 2 3 2 2 n 3 3 2 3
H ) 一 CH 、 一 C H 、 一 C H (CH )、 一 C H (CH ) 、 一 (CH ) 一 C H 、 一 (CH
2 n 3 6 5 6 4 3 6 3 3 2 2 n 6 5 2
) -C H (CH )、 一 (CH ) -C H (CH )
n 6 4 3 2 n 6 3 3 2
(nは 0以上の整数で、各基の合計炭素数は 20以下)
これらの内では、 R17としては水素又はメチル基がより好ましい。
なお、一分子中に重合性のアルケニル基と重合性の低いアルケニル基とを併せ持 つ化合物を反応させる時期に制限はないが、得られる硬化物にゴム的な性質を期待 する場合には、リビングラジカル重合において、重合反応の終期あるいは所定のモノ マーの反応終了後に、第 2のモノマーとして上記化合物を反応させるのが好ましい。 (A-b)リビングラジカル重合によりビュル系重合体を合成する際に、重合反応の終 期あるいは所定のモノマーの反応終了後に、例えば 1, 5 へキサジェン、 1, 7—ォ クタジェン、 1, 9ーデカジエン等のような重合性の低いァルケ-ル基を少なくとも 2個 有する化合物を反応させる方法。
(A— c)反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビニル系重合体に 、例えばァリルトリブチル錫、ァリルトリオクチル錫等の有機錫のようなアルケニル基を 有する各種の有機金属化合物を反応させてハロゲンを置換する方法。
(A-d)反応性の高!、炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビニル系重合体に 、一般式 (8)に挙げられるようなァルケ-ル基を有する安定ィ匕カルバ-オンを反応さ せてハロゲンを置換する方法。
M+C— (R18) (R19)—R2°— C (R17) =CH (8)
2
(式中、 R17は上記に同じ。 R18、 R19はともに力ルバ-オン C—を安定ィ匕する電子吸引基 である力 又は一方が前記電子吸引基で他方が水素又は炭素数 1〜10のアルキル 基、又はフエ二ル基を示す。 R2Qは直接結合、又は炭素数 1〜10の 2価の有機基を示 し、 1個以上のエーテル結合を含んでいてもよい。 M+はアルカリ金属イオン、又は 4 級アンモ-ゥムイオンを示す。 )
一般式 (8)中の R18、 R19の電子吸引基としては、 CO R (エステル基)、 C (0)R
2
(ケト基)、 CON (R ) (アミド基)、 COSR (チォエステル基)、 CN (二トリル基)
2
、—NO (ニトロ基)等が挙げられるが、 CO R、— C (0)R及び— CNが特に好まし い。ここで、置換基 Rは炭素数 1〜20のアルキル基、炭素数 6〜20のァリール基又は 炭素数 7〜20のァラルキル基であり、好ましくは炭素数 1〜 10のアルキル基もしくは フエ-ル基である。
(A— e)反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビニル系重合体に 、例えば亜鉛のような金属単体あるいは有機金属化合物を作用させてエノレートァニ オンを調製し、しかる後にハロゲンゃァセチル基のような脱離基を有するアルケニル 基含有化合物、アルケニル基を有するカルボニル化合物、アルケニル基を有するィ ソシァネートイ匕合物、アルケニル基を有する酸ハロゲン化物等の、ァルケ-ル基を有 する求電子化合物と反応させる方法。
(A— f)反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビニル系重合体に 、例えば下記一般式(9)あるいは(10)に示されるようなアルケニル基を有するォキシ ァ-オンあるいはカルボキシレートァ-オンを反応させてハロゲンを置換する方法。 H C = C (R17)— R21— O— M+ (9)
2
(式中、 R"、 M+は上記に同じ。 R21は炭素数 1〜20の 2価の有機基で 1個以上のエー テル結合を含んで 、てもよ 、)
H C = C (R17)— R22— C (0) 0— M+ (10)
2
(式中、 R"、 M+は上記に同じ。 R22は直接結合、又は炭素数 1〜20の 2価の有機基 で 1個以上のエーテル結合を含んで!/、てもよ!/、)
本発明では (A— a)、 (A—b)のようなァルケ-ル基を導入する方法にハロゲンが直 接関与しな 、場合には、ビニル系重合体の合成方法としてリビングラジカル重合法 が好ましぐ原子移動ラジカル重合法がより好ま 、。
[0063] (A— c)から (A— f)に挙げられるような反応性の高い炭素—ハロゲン結合を少なく とも 1個有するビニル系重合体を利用する方法においては、反応性の高い炭素ーハ ロゲン結合を少なくとも 1個有するビニル系重合体の合成方法として、ハロゲン化物 を連鎖移動剤とする連鎖移動重合法、又は有機ハロゲン化物若しくはハロゲン化ス ルホニルイ匕合物を開始剤とする原子移動ラジカル重合法が好まし 、が、原子移動ラ ジカル重合法がより好まし 、。
[0064] (A— a)から (A— f)の中でも制御がより容易である点から (A— b)の方法が好まし い。以下に (A— b)の導入方法について詳述する。
ジェン化 カロ 「 (A b) ¾Ί
(Α— b)法は、ビュル系モノマーのリビングラジカル重合により得られるビュル系重 合体に重合性の低いアルケニル基を少なくとも 2個有する化合物(以下、丄ジェンィ匕 合物丄という。)を反応させることを特徴とする。
[0065] ジェン化合物の少なくとも 2つのァルケ-ル基は互いに同一又は異なっていてもよ い。ァルケ-ル基としては末端アルケ-ル基 [CH =C (R)— R'; Rは水素又は炭素
2
数 1〜20の有機基、 R'は炭素数 1〜20の有機基であり、 Rと R'は互いに結合して環 状構造を有していてもよい。 ]又は内部ァルケ-ル基 [R,— C (R) =C (R)— R,; Rは 水素又は炭素数 1〜20の有機基、 R'は炭素数 1〜20の有機基であり、二つの R若 しくは二つの R,は互いに同一であってもよく異なっていてもよい。二つの Rと二つの R 'のうち 、ずれか二つが互いに結合して環状構造を有して!/、てもよ 、。 ]の 、ずれで もよいが、末端アルケニル基がより好ましい。 Rは水素又は炭素数 1〜20の有機基で あるが、炭素数 1〜20の有機基としては炭素数 1〜20のアルキル基、炭素数 6〜20 のァリール基、炭素数 7〜20のァラルキル基が好ましい。これらの中でも Rとしては水 素又はメチル基が特に好ま 、。
[0066] また、ジェン化合物のァルケ-ル基のうち、少なくとも 2つのアルケ-ル基は共役し ていてもよい。
[0067] ジェン化合物の具体例としては例えば、イソプレン、ピペリレン、ブタジエン、ミルセ ン、 1, 5 へキサジェン、 1, 7—ォクタジェン、 1, 9ーデカジエン、 4ービニノレー 1 シクロへキセン等が挙げられる力 1, 5一へキサジェン、 t 7ーォクタジェン、 1, 9 ーデカジエンが好ましい。
[0068] ビュル系モノマーのリビングラジカル重合を行い、得られた重合体を重合系より単 離した後、単離した重合体とジェン化合物をラジカル反応させることにより、 目的とす る末端にァルケ-ル基を有するビニル系重合体を得ることも可能である力 重合反応 の終期ある 、は所定のビニル系モノマーの反応終了後にジェンィ匕合物を重合反応 系中に添加する方法が簡便であるのでより好ま 、。
[0069] ジェン化合物の添加量は、ジェン化合物のァルケ-ル基のラジカル反応性によつ て調節する必要がある。 2つのアルケニル基の反応性に大きな差があるときには重合 成長末端に対してジェンィ匕合物は当量又は小過剰量程度でもよいが、 2つのアルケ -ル基の反応性が等し 、又はあまり差がな 、ときには 2つのァルケ-ル基の両方が 反応し、重合末端同士がカップリングするので、ジェン化合物の添加量は重合体生 長末端に対して過剰量であることが好ましぐ好ましくは 1. 5倍以上、さらに好ましく は 3倍以上、特に好ましくは 5倍以上である。
水酸某カ^アルケニル某への変換方法
本発明におけるァルケ-ル基を分子中に少なくとも 1個含有するビニル系重合体は 、水酸基を分子中に少なくとも 1個含有するビニル系重合体力 得ることも可能であり 、以下に例示する方法が利用できるが、これらに限定されるわけではない。
[0070] 水酸基を少なくとも 1個有するビニル系重合体の水酸基に、
(A— g)ナトリウムメトキシドのような塩基を作用させ、塩ィ匕ァリルのようなァルケ-ル基 含有ハロゲン化物と反応させる方法、
(A—h)ァリルイソシァネート等のァルケ-ル基含有イソシァネートイ匕合物を反応させ る方法、
(A—i) (メタ)アクリル酸クロリドのようなァルケ-ル基含有酸ハロゲン化物をピリジン 等の塩基存在下に反応させる方法、
(A— j)アクリル酸等のアルケニル基含有カルボン酸を酸触媒の存在下に反応させる 方法、等が挙げられる。
(A— k)水酸基を有するビニル系重合体に、ジイソシァネート化合物を反応させ、残 存イソシァネート基にァルケ-ル基と水酸基を併せ持つ化合物を反応させる方法、も 挙げられる。
[0071] ァルケ-ル基と水酸基を併せ持つ化合物としては特に限定されないが、例えば 10 ーゥンデセノール、 7—オタテノール、 5—へキセノール、ァリルアルコールのようなァ ルケ-ルアルコールが挙げられる。
[0072] ジイソシァネートイ匕合物は、特に限定されないが、従来公知のものをいずれも使用 することができ、例えば、トルイレンジイソシァネート、 4, 4,ージフエ-ルメタンジイソ シァネート、へキサメチルジイソシァネート、キシリレンジイソシァネート、メタキシリレン ジイソシァネート、 1, 5—ナフタレンジイソシァネート、水素化ジフエ-ルメタンジイソ シァネート、水素化トルイレンジイソシァネート、水素化キシリレンジイソシァネート、ィ ソホロンジイソシァネート等のイソシァネートイ匕合物等を挙げることができる。これらは 、単独で使用しうるほか、 2種以上を併用することもできる。またブロックイソシァネート を使用しても構わない。
より優れた耐候性を生かすためには、例えばへキサメチレンジイソシァネート、水素 化ジフエニルメタンジイソシァネート等の芳香環を有しないジイソシァネートイ匕合物を 用いるのが好ましい。
水酸某を有するビュル 合体の合成方法
(A— g)〜 (A— k)の方法で用いる水酸基を分子中に少なくとも 1個含有するビ- ル系重合体の製造方法は以下のような方法が例示されるが、これらの方法に限定さ れるものではない。
(B— a)ラジカル重合によりビュル系重合体を合成する際に、例えば下記の一般式( 11)に挙げられるような一分子中に重合性のァルケ-ル基と水酸基を併せ持つ化合 物を第 2のモノマーとして反応させる方法。
H C = C (R")— R15— R16— OH (11)
2
(式中、 R"、 R15、 R16は上記に同じ)
なお、一分子中に重合性のアルケニル基と水酸基とを併せ持つ化合物を反応させ る時期に制限はないが、得られる硬化物にゴム的な性質を期待する場合には、リピン グラジカル重合にぉ 、て、重合反応の終期ある!/、は所定のモノマーの反応終了後に 、第 2のモノマーとして上記化合物を反応させるのが好ま 、。
(B—b)リビングラジカル重合によりビニル系重合体を合成する際に、重合反応の終 期あるいは所定のモノマーの反応終了後に、例えば 10—ゥンデセノール、 7—ォクテ ノール、 5—へキセノール、ァリルアルコールのようなァルケ-ルアルコールを反応さ せる方法。
(B— c)例えば特開平 5— 262808号公報に示される水酸基含有ポリスルフイドのよう な水酸基含有連鎖移動剤を多量に用いてビュル系モノマーをラジカル重合させる方 法。 (B— d)例えば特開平 6— 239912号公報、特開平 8— 283310号公報に示されるよ うな過酸ィ匕水素あるいは水酸基含有開始剤を用いてビュル系モノマーをラジカル重 合させる方法。
(B— e)例えば特開平 6— 116312号公報に示されるようなアルコ一ル類を過剰に用 V、てビュル系モノマーをラジカル重合させる方法。
(B—f)例えば特開平 4— 132706号公報等に示されるような方法で、反応性の高い 炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビニル系重合体のハロゲンを加水分解あ るいは水酸基含有化合物と反応させることにより、末端に水酸基を導入する方法。 (B— g)反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビニル系重合体に 、一般式(12)に挙げられるような水酸基を有する安定化力ルバ-オンを反応させて ハロゲンを置換する方法。
M+C (R18) (R19)— R20— OH (12)
(式中、 R18、 R19、 R2°は上記に同じ)
一般式(12)中、 R18、 R19の電子吸引基としては、—CO R (エステル基)、 C (O)
2
R (ケト基)、 CON (R ) (アミド基)、 COSR (チォエステル基)、 CN (二トリル基
2
) ,—NO (ニトロ基)等が挙げられるが、 CO R、— C (0)R及び— CNが特に好ま
2 2
しい。ここで、置換基 Rは炭素数 1〜20のアルキル基、炭素数 6〜20のァリール基又 は炭素数 7〜20のァラルキル基であり、好ましくは炭素数 1〜10のアルキル基もしく はフエ-ル基である。
(B— h)反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビニル系重合体に
、例えば亜鉛のような金属単体あるいは有機金属化合物を作用させてエノレートァニ オンを調製し、しかる後にアルデヒド類、又はケトン類を反応させる方法。
(B— i)反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビニル系重合体に
、例えば一般式(13)あるいは(14)に示されるような水酸基を有するォキシァ-オン あるいはカルボキシレートァ-オンを反応させてハロゲンを置換する方法。
HO - R21— 0— M+ (13)
(式中、 R21及び M+は前記に同じ)
HO—R22—C (0) 0— M+ (14) (式中、 R22及び M+は前記に同じ)
M+、反応条件、溶媒等については (A— f)の説明で述べたものすベてを好適に用い ることがでさる。
(B-j)リビングラジカル重合によりビニル系重合体を合成する際に、重合反応の終 期あるいは所定のモノマーの反応終了後に、第 2のモノマーとして、一分子中に重合 性の低いアルケニル基及び水酸基を有する化合物を反応させる方法。
[0074] 一分子中に重合性の低!ヽァルケニル基及び水酸基を有する化合物としては特に 限定されないが、一般式(15)に示される化合物等が挙げられる。
H C = C (R")— R21— OH (15)
2
(式中、 R14及び R21は上述したものと同様である。 )
上記一般式(15)で示される化合物としては特に限定されないが、入手が容易である ということ力ら、 10 ゥンデセノール、 7—オタテノール、 5 へキセノール、ァリルァ ルコールのようなァルケ-ルアルコールが好ましい。
[0075] 本発明では (B— a)〜(B— e)及び (B— j)のような水酸基を導入する方法にハロゲ ンが直接関与しな ヽ場合には、ビュル系重合体の合成方法としてリビングラジカル重 合法が好ましぐ原子移動ラジカル重合法がより好ましい。
(B— f)から (B— i)に挙げられるような反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するビニル系重合体を利用する方法においては、反応性の高い炭素 ハロゲ ン結合を少なくとも 1個有するビニル系重合体の合成方法としてハロゲン化物を連鎖 移動剤とする連鎖移動重合法又は有機ハロゲン化物若しくはハロゲン化スルホニル 化合物を開始剤とする原子移動ラジカル重合法が好まし 、が、原子移動ラジカル重 合法がより好ましい。
(B— a)から (B— j)の合成方法のなかでも制御がより容易である点から (B— b)、 (B —i)の方法が好ましい。
[0076] 以上、(A)成分の製造方法を説明したが、なかでも以下の方法により (A)成分を得 ることが好ましい。
[0077] そのうちの 1つは、
(1)ビュル系モノマーを原子移動ラジカル重合法により重合することにより、下記一 般式 (1)
Figure imgf000032_0001
(式中、 R1及び R2はビュル系モノマーのエチレン性不飽和基に結合した基を示す。 X は塩素、臭素又はヨウ素を示す。 )
で示す末端構造を有するビニル系重合体を製造し、
(2)前記重合体の末端ハロゲンを、ヒドロシリル化反応可能なアルケニル基を有する 置換基に変換する、
という方法である。
[0078] また、もう 1つは、
(1)ビュル系モノマーをリビングラジカル重合法により重合することにより、ビュル系重 合体を製造し、
(2)続いて、これに、重合性の低いアルケニル基を少なくとも 2個有する化合物を反 応させる、
という方法である。
< <ヒドロシリル基含有ィ匕合物(Π)につ 、て > >
(B)成分のヒドロシリル基含有化合物 (Π)としては、 (A)成分のアルケニル基を分子 中に少なくとも 1個含有するビニル系重合体と架橋により硬化できるヒドロシリル基含 有ィ匕合物であれば特に制限はなぐ各種のものを用いることができる。例えば、一般 式( 16)または( 17)で表される鎖状ポリシロキサン;
R23 SiO- [Si (R23) O] - [Si (H) (R24) 0] - [Si (R24) (R25) 0] —SIR23 (16)
3 2 a b c 3
HR23 SiO - [Si (R23) O] —[Si (H) (R24) 0] — [Si (R24) (R25) O] —SiR23 H (17
2 2 a b c 2
)
(式中、 R23および R24は炭素数 1〜6のアルキル基、または、フエ-ル基、 R25は炭素 数 1〜: L0のアルキル基、ァリール基またはァラルキル基を示す。複数の 3、 R24、 R25 は同一でも異なっていてもよい。 aは 0≤a≤100、 bは 2≤b≤100、 cは 0≤c≤100 を満たす整数を示す。 )
一般式(18)で表される環状シロキサン;
[0079] [化 7]
Figure imgf000033_0001
[0080] (式中、 R26および R27は炭素数 1〜6のアルキル基、または、フエ-ル基、 R28は炭素 数 1〜: L0のアルキル基、ァリール基またはァラルキル基を示す。複数の 6、 R27、 R28 は同一でも異なっていてもよい。 dは 0≤d≤8、 eは 2≤e≤10、 fは 0≤f≤8の整数を 表し、かつ 3≤d+e+f≤10を満たす。)
等の化合物を用いることができる。
[0081] これらは単独で用いても 2種以上を混合して用いてもかまわない。これらのシロキサ ンの中でもビニル系重合体との相溶性の観点から、フ -ル基を有する下記一般式 ( 19)、 (20)で表される鎖状シロキサンや、一般式(21)、 (22)で表される環状シロキ サンが好ましい。
(CH ) SiO-[Si(H) (CH )0] — [Si(CH) O] — Si(CH) (19)
3 3 3 g 6 5 2 h 3 3
(CH ) SiO-[Si(H) (CH )0] — [Si(CH ) {CH C(H) (R30)C H }0] — Si(C
3 3 3 g 3 2 6 5 h
H ) (20)
3 3
(式中、 R3°は水素またはメチル基を示す。 gは 2≤g≤100、 hは 0≤h≤100の整数 を示す。 C Hはフエ-ル基を示す。 )
6 5
[0082] [化 8]
Figure imgf000034_0001
Figure imgf000034_0002
[0083] (式中、 は水素、またはメチル基を示す。 iは 2≤i≤10、 jは 0≤j≤8、かつ 3≤i+j ≤ 10を満たす整数を示す。 C Hはフエ-ル基を示す。 )
6 5
(B)成分のヒドロシリル基含有ィ匕合物 (Π)としてはさらに、分子中に 2個以上のアル ケニル基を有する低分子化合物に対し、一般式(16)から(22)に表されるヒドロシリ ル基含有化合物を、反応後にも一部のヒドロシリル基が残るようにして付加反応させ て得られる化合物を用いることもできる。
[0084] 分子中に 2個以上のアルケニル基を有する低分子化合物としては、各種のものを 用いることができる。例示するならば、 1, 4—ペンタジェン、 1, 5—へキサジェン、 1, 6—へブタジエン、 1, 7—ォクタジェン、 1, 8—ノナジェン、 1, 9ーデカジエン等の炭 化水素系化合物、 O, 0,—ジァリルビスフエノール A、 3, 3,—ジァリルビスフエノー ル A等のエーテル系化合物、ジァリルフタレート、ジァリルイソフタレート、トリアリルトリ メリテート、テトラァリルピロメリテート等のエステル系化合物、ジエチレングリコールジ ァリルカーボネート等のカーボネート系化合物、トリアリルイソシァヌレート等のイソシ ァヌレート系化合物、ジビュルベンゼン、ジビ-ルビフエ-ル、トリビュルシクロへキサ ン等の炭化水素系化合物等が挙げられる。
[0085] 上記一般式(16)から(22)に示した過剰量のヒドロシリル基含有ィ匕合物に対し、後 述するヒドロシリル化触媒の存在下、上に挙げた分子中に 2個以上のァルケ-ル基を 有する化合物をゆっくり滴下することによりヒドロシリル基含有化合物 (II)を得ることが できる。このような化合物のうち、原料の入手容易性、過剰に用いたヒドロシリル基含 有ィ匕合物の除去のしゃすさ、さらにはビニル系重合体 (I)への相溶性を考慮して、下 記のものが好ましく挙げられる。
[化 9]
(籙聶 α>ο 、凝聶 coャ〜
Figure imgf000036_0001
Figure imgf000036_0002
df/X3d 9ε [0087] (B)成分の配合量としては特に限定されないが、硬化性の面から、(A)成分中のァ ルケニル基と(B)成分中の SiH (ヒドロシリル)基のモル比((B) / (A) )が 5〜0. 2の 範囲にあることが好ましぐ 2. 5〜0. 4であることが特に好ましい。
< < (C)ヒドロシリル化触媒〉 >
本発明における (C)成分であるヒドロシリルイ匕触媒については、特に制限はなぐ任 意のものが使用できる。具体的に例示すれば、塩化白金酸;白金の単体;アルミナ、 シリカ、カーボンブラック等の担体に固体白金を担持させたもの;白金 ビニルシロキ サン錯体 {例えば、 Pt (ViMe SiOSiMe Vi) n、 Pt [ (MeViSiO)〕 };白金ーホスフ n 2 2 4 m
イン錯体 {例えば、 Pt (PPh ) 、Pt (PBu ) } ;白金—ホスファイト錯体 {例えば、 Pt〔P
3 4 3 4
(OPh)〕 、Pt〔P (OBu)〕 } (式中、 Meはメチル基、 Buはブチル基、 Viはビュル基
3 4 3 4
、 Phはフ -ル基を表し、 n、 mは整数を表す);塩化白金酸とアルコール、アルデヒ ド、ケトン等との錯体;白金—ォレフィン錯体(例えば、 Pt (CH =CH ) (PPh )、 Pt
2 2 2 3 2
(CH =CH ) CI ); Pt (acac) (式中、 acacはァセチルァセトナートを表す);ジカル
2 2 2 2 2
ボ -ルジクロ口白金;カールシュテト(Karstedt)触媒; Ashbyらの米国特許第 3159 601及び 3159662号明細書中に記載された白金 炭化水素複合体; Lamoreaux らの米国特許第 3220972号明細書中に記載された白金アルコラ—ト触媒等が挙げ られる。更に、モディック (Modic)の米国特許第 3516946号明細書中に記載された 塩化白金一才レフイン複合体も本発明において有用である。また、白金化合物以外 の触媒の例としては、 RhCKPPh )、 RhCl、 Rh/Al O、 RuCl、 IrCl、 FeCl、 Al
3 3 3 2 3 3 3 3
CI、 PdCl · 2Η 0、 NiCl、 TiCl等が挙げられる。
3 2 2 2 4
[0088] これらの触媒は単独で使用してもよく、 2種以上併用しても構わな ヽ。触媒活性の 点から塩化白金酸、白金ーォレフイン錯体、白金 ビュルシロキサン錯体、 Pt (acac )等が好ましい。
2
[0089] 触媒の使用量としては特に制限はないが、(A)成分中のァルケ-ル基 lmolに対し て 10一1〜 10 8 molの範囲で用いるのが好ましい。より好ましくは 10一2〜 10 6 molの範 囲である。また、ヒドロシリルイ匕触媒は、一般に高価で腐食性であり、また、水素ガスを 大量に発生して硬化物を発泡させてしまう場合があるので 10_1moUり多く用いない 方がよい。 < < (D)フエノール系酸ィ匕防止剤 > >
本発明における (D)成分であるフ ノール系酸ィ匕防止剤は、特に制限はなぐ任意 のものが使用できるが、耐熱老化性の点力も分子内にヒンダードフエノール構造ある いは片ヒンダードフエノール構造を有するフエノール系酸ィ匕防止剤が好まし 、。これ らの化合物を具体的に例示すれば、 2, 6 ジー tert—ブチルー 4 メチルフエノー ル、 2, 6 ジ tert—ブチルー 4 ェチルフエノール、モノ(又はジ又はトリ)( αメチ ルベンジル)フエノール、 2, 2,一メチレンビス(4 ェチル 6— tert ブチルフエノ 一ル)、 2, 2,ーメチレンビス(4ーメチルー 6—tert ブチルフエノール)、 4, 4'ーブ チリデンビス(3—メチルー 6— tert ブチルフエノール)、 4, 4,ーチォビス(3—メチ ルー 6— tert ブチルフエノール)、 2, 5 ジ tert ブチルハイドロキノン、 2, 5— ジ一 tert—ァミルハイドロキノン、トリス一 [N— (3, 5—ジ一 t—ブチル 4—ヒドロキ シベンジル)]イソシァヌレート、 1, 1, 3 トリス一(2—メチル 4 ヒドロキシ一 5— te rt ブチルフエ-ル)ブタン、ブチリデン 1 , 1 ビス [ 3—( 3— t ブチル 4ーヒド ロキシ 5—メチルフエ-ル)プロピオネート]、ォクタデシルー 3— (3, 5—ジ—tーブ チル一 4—ヒドロキシフエ-ル)プロピオネート、テトラキス一 [メチレン一 3— (3, 5—ジ - tert -ブチル 4—ヒドロキシフエ-ル)プロピオネート]メタン、トリエチレングリコー ルービス [3—(3—t—ブチルー 4ヒドロキシー 5—メチルフエ-ル)プロピオネート] 、 3, 9 ビス {2— [3— (3— tert—ブチルー 4ーヒドロキシー5 メチルフエ-ル)プロ ピオ-ルォキシ ] 1, 1 ジメチルェチル} 2, 4, 8, 10—テトラオキサスピロ [5, 5 ]ゥンデカン、 1, 3, 5 トリメチノレ一 2, 4, 6 トリス(3, 5 ジ一 t—ブチノレ一 4 ヒド ロキシベンジル)ベンゼン、 2, 2 チォージエチレンビス [3— (3, 5 ジ tーブチノレ —4—ヒドロキシフエ-ル)プロピオネート]、 N, N,一へキサメチレンビス(3, 5—ジ一 t ブチル 4 ヒドロキシ一ヒドロシンナマミド)、ベンゼンプロパン酸, 3, 5 ビス(1 , 1—ジメチルェチル)— 4 ヒドロキシ, C7— C9側鎖アルキルエステル、 1, 6 へ キサンジオール ビス [3— (3, 5—ジ tert—ブチルー 4ーヒドロキシフエ-ル)プロ ピオネート]、 1, 3, 5 トリス [ (4— tert—ブチル 3 ヒドロキシ一 2, 6 キシリル) メチル ] 1, 3, 5 トリアジン一 2, 4, 6 トリオン、 2, 4 ビス一(n—ォクチルチオ)一 6— (4—ヒドロキシ— 3, 5 ジ— t—ブチルァ-リノ)— 1, 3, 5 トリァジン、 2— tert —ブチルー 6— (3,— tert—ブチル 5,—メチルー 2,—ヒドロキシベンジル)—4— メチルフエ-ルアタリレート、 2— [1— (2 ヒドロキシ一 3, 5 ジ一 tert ペンチルフ ェ -ル)ーェチル] 4, 6—ジ一 tert—ペンチルフエ-ルアタリレート、 4, 6—ビス [ ( ォクチルチオ)メチル ]o クレゾール、 2, 4 ジー t ブチルフエ-ルー 3, 5 ジー t ーブチルー 4ーヒドロキシベンゾエート、 1, 6 へキサンジオール ビス [3— (3, 5 ージー tert ブチル 4 ヒドロキシフエ-ル)プロピオネート]、等が挙げられる。
[0090] 商品名で言えば、ノクラック 200、ノクラック M— 17、ノクラック SP、ノクラック SP— N 、ノクラック NS— 5、ノクラック NS— 6、ノクラック NS— 30、ノクラック 300、ノクラック N S— 7、ノクラック DAH (以上いずれも大内新興ィ匕学工業製)、アデカスタブ AO— 20 、アデカスタブ AO— 30、アデカスタブ AO— 40、アデカスタブ AO— 50、アデカスタ ブ AO— 60、アデカスタブ AO— 70、アデカスタブ AO— 80、アデカスタブ AO— 3 30 (以上いずれも旭電化工業製)、 IRGANOX— 1010、 IRGANOX— 1035、 IRG ANOX— 1076、 IRGANOX— 1098、 IRGANOX— 1135、 IRGANOX— 1330 、 IRGANOX- 1520L, IRGANOX— 245、 IRGANOX— 259、 IRGANOX— 3 114、 IRGANOX— 3790、 IRGANOX— 565 (以上いずれもチバスペシャルティケ ミカルズ製)、スミライザ一 BHT、スミライザ一 S、スミライザ一 BP— 76、スミライザ一 M DP— S、スミライザ一 GM、スミライザ一 GS、スミライザ一 BBM— S、スミライザ一 WX — R、スミライザ一 BP101、スミライザ一 GA— 80 (以上いずれも住友ィ匕学工業製)等 が例示できるがこれらに限定されるものではない。
[0091] これらのフエノール系酸ィ匕防止剤は単独で使用してもよぐ 2種以上併用しても構わ ない。耐熱老化性がより向上する点から、フエノール系酸ィ匕防止剤の分子量が 600 以上であるテトラキスー [メチレンー3— (3, 5—ジ tert—ブチルー 4ーヒドロキシフ ェ -ル)プロピオネート]メタン、トリス一 [N— (3, 5—ジ一 t—ブチル 4—ヒドロキシ ベンジル)]イソシァヌレート、 1, 3, 5 トリメチノレー 2, 4, 6 トリス(3, 5 ジ一 t—ブ チルー 4ーヒドロキシベンジル)ベンゼン、 3, 9 ビス {2— [3— (3— tert—ブチルー 4ーヒドロキシー5 メチルフエ-ル)プロピオ-ルォキシ ]—1, 1 ジメチルェチル} —2, 4, 8, 10—テトラオキサスピロ [5, 5]ゥンデカン、力 り好ましい。
[0092] フエノール系酸ィ匕防止剤触媒の使用量としては特に制限はないが、(A)成分 100 重量部に対し、 0. 1〜: L0重量部、好ましくは 0. 5〜5重量部用いることが好ましい。 配合量が 0. 1重量部未満の場合には、耐熱老化性の改善効果が充分でないことが あり、 10重量部を越えると硬化性組成物より得られる硬化物の着色が著しくなること がある。
< < (E)ィォゥ系酸化防止剤 > >
本発明における (E)成分であるィォゥ系酸ィ匕防止剤は、特に制限はなぐ任意のも のが使用できるが、チオール構造が硬化性に影響を与えることからチォエーテル構 造を分子内に有する化合物が好ましい。これらの化合物を具体的に例示すれば、 4, 4'ーチォビス(3—メチルー 6— tert ブチルフエノール)、ジラウリル チォジプロピ ォネート、ビス {2—メチル—4— [3— n—アルキル(C または C )チォプロピオ-ル
12 14
ォキシ ]—5—tert ブチルフエ-ル}スルフイド、ペンタエリスリチルーテトラキス(3— ラウリルチオプロピオネート)、ジトリデシルー 3, 3,一チォジプロピオネート、ジステア リル チォジプロピオネート、 2, 2 チォージエチレンビス [3—(3, 5 ジー tーブチ ルー 4ーヒドロキシフエ-ル)プロピオネート]、 4, 6—ビス [ (ォクチルチオ)メチル ]o クレゾール、 2, 4 ビス一(n—ォクチルチオ)ー6—(4ーヒドロキシ 3, 5 ジ t ーブチルァ-リノ)一 1, 3, 5 トリアジン、ジミリスチルー 3, 3,一チォジプロピオネー ト、ジブチルメチレン ビス チォダルコレート等が挙げられる。
[0093] 商品名で言えば、ノクラック 300、ノクラック 400 (以上いずれも大内新興化学工業 製)アデカスタブ AO— 23、 AO— 412S、 AO— 503A、(以上いずれも旭電化工業 製)、 IRGANOX— PS800FL、 IRGANOX— PS802FL、 IRGANOX— 1035、 I RGANOX— 1520L、 IRGANOX— 565 (以上いずれもチバスペシャルティケミカ ルズ製)、スミライザ一 TPL— R、スミライザ一 TPS、スミライザ一 TPM、スミライザ一 WX— R、スミライザ一 TP— D (以上いずれも住友ィ匕学工業製)、ブル力ノール 88 (バ イエル製)等が例示できるがこれらに限定されるものではない。
[0094] これらのィォゥ系酸ィ匕防止剤は単独で使用してもよぐ 2種以上併用しても構わない 。耐熱老化性がより向上する点から、ィォゥ系酸化防止剤の分子量が 1000以上であ るペンタエリスリチルーテトラキス(3—ラウリルチオプロピオネート)がより好ましい。
[0095] ィォゥ系酸ィ匕防止剤触媒の使用量としては特に制限はないが、(A)成分 100重量 部に対し、 0. 1〜: LO重量部、好ましくは 0. 5〜5重量部用いることが好ましい。配合 量が 0. 1重量部未満の場合には、耐熱老化性の改善効果が充分でないことがあり、 10重量部を越えると硬化性に影響を与える場合がある。
[0096] (D)成分であるフ ノール系酸ィ匕防止剤と (E)成分であるィォゥ系酸化防止剤の使 用比は特に制限はないが、より効果的に耐熱老化性を向上させるという点から、フエ ノール系酸ィ匕防止剤 Zィォゥ系酸ィ匕防止剤の比が 0. 1〜: L0の範囲にあることが好 ましく、 0. 3〜3であることが特に好ましい。
[0097] (D)成分であるフ ノール系酸ィ匕防止剤と (E)成分であるィォゥ系酸ィ匕防止剤との 好ましい組み合わせとしては、テトラキスー [メチレン 3— (3, 5—ジ—tert ブチル —4—ヒドロキシフエ-ル)プロピオネート]メタンとペンタエリスリチルーテトラキス(3— ラウリルチオプロピオネート)の組合せ、トリス一 [N— (3, 5—ジ一 t—ブチル 4—ヒ ドロキシベンジル)]イソシァヌレートとペンタエリスリチルーテトラキス(3—ラウリルチ ォプロピオネート)の組合せ、 3, 9 ビス {2— [3— (3— tert—ブチルー 4ーヒドロキ シ 5 メチルフエ-ル)プロピオ-ルォキシ ] 1, 1 ジメチルェチル} 2, 4, 8, 10—テトラオキサスピロ [5, 5]ゥンデカンとペンタエリスリチルーテトラキス(3 ラウリ ルチオプロピオネート)の組合せである。この組み合わせであれば、 175°Cでの耐熱 老化試験においても長時間のゴム弾性を保持し、耐熱試験後も着色がないかあつて もわずかである点において極めて優れる。
< < (F)補強性シリカ > >
本発明の硬化性組成物には、必要に応じて (F)成分の補強性シリカをさらに含有さ せることができる。
[0098] (F)成分の補強性シリカとしては、ヒュームドシリカ、沈降法シリカ等が挙げられる。
これらの中でも粒子径が 50 μ m以下であり、比表面積が 80m2/g以上のものが補強 性の効果から好ましい。また、表面処理シリカ、例えば、オルガノシラン、オルガノシラ ザン、ジォルガノシクロポリシロキサン等で表面処理されたものは、成形に適した流動 性を発現しやすいためさらに好ましい。補強性シリカのより具体的な例としては、特に 限定されないが、ヒュームドシリカの 1つである日本ァエロジル社のァエロジルや、沈 降法シリカの 1つである日本シリカ工業社の Nipsil等が挙げられる。 [0099] なお、上記比表面積値は、 BET法 (不活性気体の低温低湿物理吸着)による測定 値をいう。
[0100] この補強性シリカの添加量としては特に制限はないが、(A)成分 100重量部に対し て、 0. 1〜: LOO重量部、好ましくは 0. 5〜80重量部、特には 1〜50重量部用いるこ とが好ましい。配合量が 0. 1重量部未満の場合には、補強性の改善効果が充分で な!ヽことがあり、 100重量部を越えると該硬化性組成物の作業性が低下したりするこ とがある。また、当該補強性シリカ (F)は単独で使用しても良いし、 2種以上併用して も良い。
< <硬化性組成物 > >
本発明の硬化性組成物には、物性を調整するために各種の添加剤、例えば、硬化 調整剤、難燃剤、光安定剤、紫外線吸収剤、充填材、可塑剤、物性調整剤、接着性 付与剤、貯蔵安定性改良剤、溶剤、ラジカル禁止剤、金属不活性化剤、オゾン劣化 防止剤、リン系過酸化物分解剤、滑剤、顔料、発泡剤、光硬化性榭脂等を必要に応 じて適宜配合してもよい。これらの各種添加剤は単独で用いてもよぐ 2種類以上を 併用してちょい。
<硬化調整剤 >
本発明の硬化性組成物には、必要に応じて硬化調整剤をさらに含有させることが できる。
硬化調整剤としては、脂肪族不飽和結合を含む化合物等が挙げられる。例えば、 [0101] [化 10]
I
HC≡C— C— OH Rb
[0102] (式中、 Ra、 Rbは、同一又は異なって、水素原子、炭素数 1〜10のアルキル基、又は 、炭素数 6〜10のァリール基を表し、両者は相互に連結していてもよい。)で示される アセチレンアルコール類が例示される。特に、これらアセチレンアルコール類におい ては、 Raあるいは Rbの力さ高さが貯蔵安定性に大きく関与しており、 Raあるいは Rbが 力さ高いものが高温での貯蔵安定性に優れることから好ましい。しかし、かさ高いもの になりすぎると、貯蔵安定性には優れるものの、硬化性が悪くなるという欠点があり、 貯蔵安定性と硬化性のバランスのとれたアセチレンアルコールを選ぶことが重要であ る。
[0103] 貯蔵安定性と硬化性のバランスのとれたアセチレンアルコールの例としては、 2 フ ェニルー 3 ブチンー2 オール、 1 ェチニルー 1ーシクロへキサノール、 3, 5 ジ メチルー 1一へキシン 3 オール、 3—メチルー 1一へキシン 3 オール、 3 ェ チルー 1 ペンチン 3 オール、 2—メチルー 3 ブチン 2 オール、 3 メチル —1—ペンチン一 3—オール等が挙げられる。これらの中でも、入手性の点から、 1 - ェチニルー 1ーシクロへキサノール、 3, 5 ジメチルー 1一へキシンー3 オールが より好まし 、。
[0104] アセチレンアルコール類以外の高温での貯蔵安定性を改良する脂肪族不飽和結 合を含む化合物としては、
[0105] [化 11]
Figure imgf000043_0001
[0106] (式中、 R Rd、 Reは、同一又は異なって、水素原子又は炭素数 1〜6の炭化水素基 であり、 R Rd、 Reの炭素数の総和は 2〜6である。ただし、 Reと Rd、又は、 Rdと Reが、 炭化水素基である場合には、相互に連結していてもよい。)で示されるェンーイン化 合物、
[0107] [化 12]
Figure imgf000043_0002
[0108] (式中、 Rf、 R\ Rhは、同一又は異なって、炭素数 1〜10の炭化水素基である。ただ し、 Rgと Rhは相互に連結していてもよい。)で示されるシランィ匕合物、
[0109] [化 13]
Figure imgf000044_0001
[0110] (式中、 R1は、それぞれ同一でも異なっていてもよいが、そのうち少なくとも 1つはァセ チレン性不飽和結合を有する、炭素数 1〜: LOの炭化水素基である。 nは、 1〜: LOの 整数を表す。)で示されるポリシロキサン化合物、
[0111] [化 14]
Figure imgf000044_0002
[0112] (式中、 Rjは、それぞれ同一でも異なっていてもよぐ水素原子、ハロゲン、又は、炭 素数 1〜: L0の 1価の炭化水素基を表す。 Xは、塩素、臭素等のハロゲン基、又は、ァ ルコキシ基である。)で示されるォレフィン系化合物、
酢酸ビュル等のォレフィン系アルコールの脂肪族カルボン酸エステル、テトラビュル シロキサン環状体、 2—ペンテン二トリル等の脂肪族不飽和結合を含む二トリル類、ァ ルキルアセチレンジカルボキシレート、ジァリルマレエート、ジメチルマレエート、ジェ チルマレエート等のマレイン酸エステル、ジオルガノフマレート等が例示される。
[0113] 硬化調整剤の使用量としては、(A)成分及び (B)成分に均一に分散する限りにお いては、ほぼ任意に選ぶことができる力 (C)成分のヒドロシリルイ匕触媒に対して、 2 〜10000モル当量の範囲で用いることが好まし ヽ。硬化調整剤は単独で用いてもよ ぐまた、 2種以上を併用してもよい。
<金属石鹼>
本発明の硬化性組成物には、金型離型性を高めるために必要に応じて金属石鹼 をさらに含有させることができる。
[0114] 金属石鹼については、特に制限はなぐ任意のものが使用できる。金属石鹼とは、 一般に長鎖脂肪酸と金属イオンが結合したものであり、脂肪酸に基づく無極性あるい は低極性の部分と、金属との結合部分に基づく極性の部分を一分子中に合わせて 持っていれば使用できる。
[0115] 長鎖脂肪酸としては、例えば炭素数 1〜18の飽和脂肪酸、炭素数 3〜18の不飽和 脂肪酸、脂肪族ジカルボン酸等が挙げられる。これらの中では、入手性の点から炭 素数 1〜18の飽和脂肪酸が好ましぐ離型性の効果の点力も炭素数 6〜18の飽和 脂肪酸が特に好ましい。
[0116] 金属イオンとしては、アルカリ金属(リチウム、ナトリウム、カリウム)、アルカリ土類金 属(マグネシウム、カルシウム、ノ リウム)、亜鉛、鉛、コノルト、アルミニウム、マンガン 、ストロンチウム等が挙げられる。
[0117] 金属石鹼をより具体的に例示すれば、ステアリン酸リチウム、 12—ヒドロキシステアリ ン酸リチウム、ラウリン酸リチウム、ォレイン酸リチウム、 2—ェチルへキサン酸リチウム 、ステアリン酸ナトリウム、 12—ヒドロキシステアリン酸ナトリウム、ラウリン酸ナトリウム、 ォレイン酸ナトリウム、 2—ェチルへキサン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、 12—ヒ ドロキシステアリン酸カリウム、ラウリン酸カリウム、ォレイン酸カリウム、 2—ェチルへキ サン酸カリウム、ステアリン酸マグネシウム、 12—ヒドロキシステアリン酸マグネシウム、 ラウリン酸マグネシウム、ォレイン酸マグネシウム、 2—ェチルへキサン酸マグネシウム 、ステアリン酸カルシウム、 12—ヒドロキシステアリン酸カルシウム、ラウリン酸カルシゥ ム、ォレイン酸カルシウム、 2—ェチルへキサン酸カルシウム、ステアリン酸バリウム、 1 2—ヒドロキシステアリン酸バリウム、ラウリン酸バリウム、リシノール酸バリウム、ステアリ ン酸亜鉛、 12—ヒドロキシステアリン酸亜鉛、ラウリン酸亜鉛、ォレイン酸亜鉛、 2—ェ チルへキサン酸亜鉛、ステアリン酸鉛、 12—ヒドロキシステアリン酸鉛、ステアリン酸コ バルト、ステアリン酸アルミニウム、ォレイン酸マンガン等が例示される。
[0118] これらの金属石鹼の中では、入手性、安全性の点力 ステアリン酸金属塩類が好ま しぐ特に経済性の点から、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステ アリン酸亜鉛力もなる群力も選択される 1つ以上のものが最も好ましい。 [0119] この金属石鹼の添加量としては特に制限はないが、通常 (A)成分 100重量部に対 して 0. 025〜5重量部の範囲で使用することが好ましぐ 0. 05〜4重量部使用する のがより好ましい。配合量が 5重量部より多いと硬化物の物性が低下する傾向があり 、 0. 025重量部より少ないと金型離型性が得られにくい傾向がある。
<充填材>
本発明の硬化性組成物には、(F)成分である補強性シリカの他に、各種充填材を 必要に応じて用いても良い。
[0120] 充填材としては、特に限定されな 、が、木粉、パルプ、木綿チップ、アスベスト、マイ 力、タルミ殻粉、もみ殻粉、グラフアイト、白土、シリカ(結晶性シリカ、溶融シリカ、ドロ マイト、無水ケィ酸、含水ケィ酸等)、カーボンブラック等の補強性充填材;重質炭酸 カルシウム、膠質炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイソゥ土、焼成クレー、クレー 、タルク、酸化チタン、ベントナイト、有機ベントナイト、酸化第二鉄、べんがら、アルミ ユウム微粉末、フリント粉末、酸化亜鉛、活性亜鉛華、亜鉛末、炭酸亜鉛、シラスバル ーン等の充填材;石綿、ガラス繊維、ガラスフィラメント、炭素繊維、ケプラー繊維、ポ リエチレンファイバ一等の繊維状充填材等が挙げられる。
[0121] これら充填材のうちでは、結晶性シリカ、溶融シリカ、ドロマイト、カーボンブラック、 炭酸カルシウム、酸化チタン、タルク等が好ましい。
[0122] 特に、これら充填材で強度の高い硬化物を得たい場合には、主に結晶性シリカ、溶 融シリカ、無水ケィ酸、含水ケィ酸、カーボンブラック、表面処理微細炭酸カルシウム 、焼成クレー、クレー及び活性亜鉛華等カゝら選ばれる充填材を添加できる。なかでも 、比表面積 (BET吸着法による)が 50m2/g以上、通常 50〜400m2/g、好ましくは 100〜300m2/g程度の超微粉末状のシリカが好ましい。またその表面が、オルガノ シランやオルガノシラザン、ジオルガノポリシロキサン等の有機ケィ素化合物で予め 疎水処理されたシリカが更に好まし ヽ。
[0123] また、低強度で伸びが大である硬化物を得たい場合には、主に酸化チタン、炭酸 カルシウム、タルク、酸化第二鉄、酸ィ匕亜鉛及びシラスバルーン等力も選ばれる充填 材を添加できる。なお、一般的に、炭酸カルシウムは、比表面積が小さいと、硬化物 の破断強度、破断伸びの改善効果が充分でないことがある。比表面積の値が大きい ほど、硬化物の破断強度、破断伸びの改善効果はより大きくなる。
[0124] 更に、炭酸カルシウムは、表面処理剤を用いて表面処理を施してある方がより好ま しい。表面処理炭酸カルシウムを用いた場合、表面処理していない炭酸カルシウムを 用いた場合に比較して、本発明の組成物の作業性を改善し、該硬化性組成物の貯 蔵安定性効果がより向上すると考えられる。
[0125] 前記の表面処理剤としては脂肪酸、脂肪酸石鹼、脂肪酸エステル等の有機物や各 種界面活性剤、及び、シランカップリング剤やチタネートカップリング剤等の各種カツ プリング剤が用いられている。具体例としては、以下に限定されるものではないが、力 プロン酸、力プリル酸、ペラルゴン酸、力プリン酸、ゥンデカン酸、ラウリン酸、ミリスチ ン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ォレイン酸等の脂肪酸;それら脂肪酸 のナトリウム、カリウム等の塩;それら脂肪酸のアルキルエステル等が挙げられる。界 面活性剤の具体例としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステルや 長鎖アルコール硫酸エステル等と、それらのナトリウム塩、カリウム塩等の硫酸エステ ル型陰イオン界面活性剤;アルキルベンゼンスルホン酸、アルキルナフタレンスルホ ン酸、ノ ラフインスルホン酸、 a—ォレフインスルホン酸、アルキルスルホコハク酸等と 、それらのナトリウム塩、カリウム塩等のスルホン酸型陰イオン界面活性剤等が挙げら れる。
[0126] この表面処理剤の処理量は、炭酸カルシウムに対して、 0. 1〜20重量%の範囲で 処理するのが好ましぐ 1〜5重量%の範囲で処理するのがより好ましい。処理量が 0 . 1重量%未満の場合には、作業性の改善効果が充分でないことがあり、 20重量% を越えると、該硬化性組成物の貯蔵安定性が低下することがある。
[0127] 特に限定はされないが、炭酸カルシウムを用いる場合、配合物のチクソ性や硬化物 の破断強度、破断伸び等の改善効果を特に期待する場合には、膠質炭酸カルシゥ ムを用いるのが好ましい。
[0128] 一方、重質炭酸カルシウムは配合物の低粘度化や増量、コストダウン等を目的とし て添加することがある力 この重質炭酸カルシウムを用いる場合は必要に応じて下記 のようなものを使用することができる。
[0129] 重質炭酸カルシウムとは、天然のチョーク(白亜)、大理石、石灰石等を機械的に粉 砕'カ卩ェしたものである。粉砕方法については乾式法と湿式法がある力 湿式粉砕品 は本発明の硬化性組成物の貯蔵安定性を低下させることもある。重質炭酸カルシゥ ムは、分級により、様々な平均粒子径を有する製品となる。特に限定されないが、硬 化物の破断強度、破断伸びの改善効果を期待する場合には、重質炭酸カルシウム の比表面積の値が 1. 5m2/g以上 50m2/g以下が好ましぐ 2m2/g以上 50m2/g 以下がより好ましぐ 2. 4m2/g以上 50m2/g以下がさらに好ましぐ 3m2/g以上 50 m2/g以下が特に好ましい。比表面積が 1. 5m2/g未満の場合には、その改善効果 が充分でないことがある。もちろん、単に粘度を低下させる場合や増量のみを目的と する場合等はこの限りではない。
[0130] また、特に限定はされないが、例えば、必要に応じて比表面積の値が 1. 5m2Zg以 上の重質炭酸カルシウムと膠質炭酸カルシウムを組み合わせると、配合物の粘度の 上昇を程々に抑え、硬化物の破断強度、破断伸びの改善効果が大いに期待できる
[0131] なお、上記比表面積の値は、測定方法として JIS K 5101に準じて行った空気透 過法 (粉体充填層に対する空気の透過性力 比表面積を求める方法)による測定値 をいう。測定機器としては、島津製作所製の比表面積測定器 SS— 100型を用いるの が好ましい。
[0132] 上記充填材は、目的や必要に応じて単独で使用してもよぐ 2種以上を併用しても よい。充填材を用いる場合の添加量は、ビュル系重合体 (1) 100重量部に対して、充 填材を 5〜: LOOO重量部の範囲で使用するのが好ましぐ 20〜500重量部の範囲で 使用するのがより好ましぐ 40〜300重量部の範囲で使用するのが特に好ましい。配 合量が 5重量部未満の場合には、硬化物の破断強度、破断伸び、接着性と耐候接 着性の改善効果が充分でな 、ことがあり、 1000重量部を越えると該硬化性組成物 の作業性が低下することがある。
<微小中空粒子 >
物性の大きな低下を起こすことなく軽量化、低コストィ匕を図ることを目的として、微小 中空粒子をこれら補強性充填材に併用して添加することができる。
このような微小中空粒子(以下において、「バルーン」と称することがある。)には、特 に限定はされないが、「機能性フイラ一の最新技術」(CMC)に記載されているように 、直径が lmm以下、好ましくは 500 μ m以下、更に好ましくは 200 μ m以下の無機 質あるいは有機質の材料で構成された中空体 (無機系バルーンや有機系バルーン) が挙げられる。特に、真比重が 1. OgZcm3以下である微小中空体を用いることが好 ましぐ更には 0. 5gZcm3以下である微小中空体を用いることが好ましい。
[0133] 前記無機系ノ レーンとして、珪酸系バルーンと非珪酸系バルーンとが例示でき、珪 酸系バルーンには、シラスバルーン、パーライト、ガラスバルーン、シリカバルーン、フ ライアッシュバルーン等が、非珪酸系バルーンには、アルミナバルーン、ジルコ-ァ バルーン、カーボンバルーン等が例示できる。
[0134] これらの無機系バルーンの具体例として、シラスノ レーンとしてィヂチ化成製のウイ ンライト、三機工業製のサンキライト、ガラスバルーンとして日本板硝子製のカルーン 、住友スリーェム製のセルスター Z— 28、 EMERSON&CUMING製の MICRO BALLOON, PITTSBURGE CORNING製の CELAMIC GLASSMODUL ES、 3M製の GLASS BUBBLES,シリカバルーンとして旭硝子製の Q— CEL、太 平洋セメント製の E— SPHERES、フライアッシュバルーンとして、 PFAMARKETI NG製の CEROSPHERES、 FILLITE U. S. A製の FILLITE、アルミナバル一 ンとして昭和電工製の BW、ジルコ-ァバルーンとして ZIRCOA製の HOLLOW ZI RCONIUM SPHEES、カーボンバルーンとして呉羽化学製タレカスフェア、 GEN ERAL TECHNOLOGIES製カーボスフエアが市販されて!、る。
[0135] 前記有機系ノ レーンとして、熱硬化性榭脂のバルーンと熱可塑性榭脂のバルーン が例示でき、熱硬化性バルーンにはフエノールバルーン、エポキシバルーン、尿素 バルーンが、熱可塑性バルーンにはサランバルーン、ポリスチレンバルーン、ポリメタ タリレートバノレーン、ポリビ-ノレアノレコーノレバノレーン、スチレン一アタリノレ系バノレーン が例示できる。また、架橋した熱可塑性榭脂のバルーンも使用できる。ここでいうバル ーンは、発泡後のバルーンでも良ぐ発泡剤を含むものを配合後に発泡させてバル ーンとしても良い。
[0136] これらの有機系バルーンの具体例として、フエノールバルーンとしてユニオンカー バイド製の UCAR及び PHENOLIC MICROBALLOONS、エポキシバルーンと して EMERSON&CUMING製の ECCOSPHERES、尿素バルーンとして EMER SON&CUMING製の ECCOSPHERES VF— 0、サランバルーンとして DOW CHEMICAL製の SARAN MICROSPHERES, 日本フィラメント製のエタスパン セル、松本油脂製薬製のマツモトマイクロスフェア、ポリスチレンバルーンとして ARC O POLYMERS製の DYLITE EXPANDABLE POLYSTYRENE, BASF WYANDOTE製の EXPANDABLE POLYSTYRENE BEADS、架橋型スチ レン一アクリル酸バルーンには日本合成ゴム製の SX863 (P)力 巿販されている。
[0137] 上記ノ レーンは単独で使用しても良ぐ 2種類以上混合して用いても良い。さらに、 これらノ レーンの表面を脂肪酸、脂肪酸エステル、ロジン、ロジン酸リグニン、シラン カップリング剤、チタンカップリング剤、アルミカップリング剤、ポリプロピレングリコール 等で、分散性及び配合物の作業性を改良するために処理したものも使用することが できる。これらのノ レーンは、配合物を硬化させた場合の物性のうち、柔軟性及び伸 び ·強度を損なうことなく、軽量ィ匕させコストダウンするために使用される。
[0138] バルーンの添カ卩量は、特に限定されないが、ビニル系重合体 (I) 100重量部に対し て、好ましくは 0. 1〜50重量部、更に好ましくは 0. 1〜30重量部の範囲で使用でき る。この量が 0. 1重量部未満では軽量ィ匕の効果が小さぐ 50重量部より多いとこの配 合物を硬化させた場合の機械特性のうち、引張強度の低下が認められることがある。 また、バルーンの比重が 0. 1以上の場合は、その添加量は好ましくは 3〜50重量部 、更に好ましくは 5〜30重量部である。
<可塑剤 >
本発明の硬化性組成物には、必要に応じて可塑剤を配合することができる。
[0139] 可塑剤としては特に限定されないが、物性の調整、性状の調節等の目的により、例 えば、ジブチルフタレート、ジヘプチルフタレート、ジ(2—ェチルへキシル)フタレート 、ブチルベンジルフタレート等のフタル酸エステル類;ジォクチルアジペート、ジォク チルセバケート、ジブチルセバケート、コハク酸イソデシル等の非芳香族二塩基酸ェ ステル類;ォレイン酸ブチル、ァセチルリシリノール酸メチル等の脂肪族エステル類; ジエチレングリコールジベンゾエート、トリエチレングリコールジベンゾエート、ペンタ エリスリトールエステル等のポリアルキレングリコールのエステル類;トリクレジルホスフ エート、トリブチルホスフェート等のリン酸エステル類;トリメリット酸エステル類;ポリスチ レン、ポリ aーメチルスチレン等のポリスチレン類;ポリブタジエン、ポリブテン、ポリ イソブチレン、ブタジエン一アクリロニトリル、ポリクロ口プレン;塩素化パラフィン類;ァ ルキルジフヱ-ル、部分水添ターフェ-ル等の炭化水素系油;プロセスオイル類;ポリ エチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等のポリ エーテルポリオールとこれらポリエーテルポリオールの水酸基をエステル基、エーテ ル基等に変換した誘導体等のポリエーテル類;エポキシィ匕大豆油、エポキシステアリ ン酸べンジル等のエポキシ可塑剤類;セバシン酸、アジピン酸、ァゼライン酸、フタル 酸等の 2塩基酸と、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール 、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール等の 2価アルコールから得られるポリ エステル系可塑剤類;アクリル系可塑剤を始めとするビニル系モノマーを種々の方法 で重合して得られるビニル系重合体類等が挙げられる。
[0140] なかでも数平均分子量 500〜 15000の重合体である高分子可塑剤が、添加するこ とにより、該硬化性組成物の粘度及び該組成物を硬化して得られる硬化物の引張り 強度、伸び等の機械特性が調整できるとともに、重合体成分を分子中に含まない可 塑剤である低分子可塑剤を使用した場合に比較して、初期の物性を長期にわたり維 持できるため好適である。なお、限定はされないがこの高分子可塑剤は、官能基を有 しても有しなくても構わな ヽ。
[0141] 上記高分子可塑剤の数平均分子量は、 500〜15000と記載した力 好ましくは 80 0〜: LOOOOであり、より好ましくは 1000〜8000である。分子量が低すぎると熱や降 雨により可塑剤が経時的に流出し、初期の物性を長期にわたり維持できないことがあ る。また、分子量が高すぎると粘度が高くなり、作業性が低下する傾向がある。
[0142] これらの高分子可塑剤のうちで、ビニル系重合体 (I)と相溶するものが好ましい。中 でも相溶性及び耐候性、耐熱老化性の点カゝらビュル系重合体が好ましい。ビニル系 重合体の中でも (メタ)アクリル系重合体が好ましぐアクリル系重合体がさらに好まし い。このアクリル系重合体の合成法は、従来力 の溶液重合で得られるものや、無溶 剤型アクリルポリマー等を挙げることができる。後者のアクリル系可塑剤は溶剤や連 鎖移動剤を使用せず高温連続重合法 (USP4414370、特開昭 59— 6207号公報 、特公平 5— 58005号公報、特開平 1— 313522号公報、 USP5010166)にて作 製されるため、本発明の目的にはより好ましい。その例としては特に限定されないが、 東亞合成品 UPシリーズ等が挙げられる(工業材料 1999年 10月号参照)。勿論、他 の合成法としてリビングラジカル重合法をも挙げることができる。この方法によれば、 その重合体の分子量分布が狭ぐ低粘度化が可能なことから好ましぐ更には原子移 動ラジカル重合法がより好ましいが、これに限定されるものではない。
[0143] 高分子可塑剤の分子量分布は特に限定されないが、狭いことが好ましぐ 1. 8未満 が好ましい。 1. 7以下がより好ましぐ 1. 6以下がなお好ましぐ 1. 5以下がさらに好 ましぐ 1. 4以下が特に好ましぐ 1. 3以下が最も好ましい。
[0144] 上記高分子可塑剤を含む可塑剤は、単独で使用してもよぐ 2種以上を併用しても よいが、必ずしも必要とするものではない。また必要によっては高分子可塑剤を用い 、物性に悪影響を与えない範囲で低分子可塑剤を更に併用しても良い。
[0145] なおこれら可塑剤は、重合体製造時に配合することも可能である。
[0146] 可塑剤を用いる場合の使用量は、限定されないが、ビニル系重合体 (I) 100重量 部に対して 5〜150重量部、好ましくは 10〜120重量部、さらに好ましくは 20〜: LOO 重量部である。 5重量部未満では可塑剤としての効果が発現しにくい傾向があり、 15 0重量部を越えると硬化物の機械強度が不足する傾向がある。
[0147] 上記可塑剤以外に、本発明においては、次に述べる反応性希釈剤を用いても構わ ない。
反応性希釈剤としては、分子中に少なくとも 1個のヒドロシリル化反応可能なァルケ- ル基又はアルキニル基を有する有機化合物が挙げられる。この有機化合物は、硬化 前の組成物の粘度を低下させるとともに、硬化反応時にはヒドロシリル基含有ィ匕合物 (II)の SiH基とヒドロシリルイ匕反応により結合し、結局網目構造に取り込まれるもので ある。
[0148] このため本発明においては、分子中に少なくとも 1個のヒドロシリルイ匕反応可能なァ ルケニル基又はアルキニル基を有する有機化合物であれば特に制限はな 、が、本 発明のビュル系重合体 (I)との相溶性が良好であると 、う観点力 エステル基等の極 性基をもったィ匕合物が好ま 、。また分子量は低 、ほど相溶し易くなるため好ま 、 力 充分相溶するものであればある程度高くても構わない。また、本発明の硬化性組 成物から得られる硬化物の特徴である耐熱老化性、耐候性等の観点からは、この反 応性希釈剤中にはヒドロシリルイ匕に対する活性の低い炭素 炭素不飽和結合を有さ ないことが更に好ましい。
[0149] また、反応性希釈剤として、硬化養生中に揮発し得るような低沸点の化合物を用い た場合は、硬化前後で形状変化を起こしたり、揮発物により環境にも悪影響を及ぼし たりすることから、常温での沸点が 100°C以上である有機化合物が特に好ましい。
[0150] 反応性希釈剤の具体例としては、 1—オタテン、 4—ビュルシクロへキセン、酢酸ァ リル、 1, 1—ジァセトキシ— 2 プロペン、 1—ゥンデセン酸メチル、 8 ァセトキシ— 1 , 6—ォクタジェン等が挙げられる力 これらに限定されるものではない。
[0151] 反応性希釈剤の添加量は、ビニル系重合体 (I)とヒドロシリル基含有ィヒ合物 (Π)と のヒドロシリルィヒ反応による 3次元的架橋構造の形成を妨げな 、範囲内であれば、特 に制限はない。反応性希釈剤の添加量が過剰になった場合、ヒドロシリル基含有ィ匕 合物 (II)の SiH基は反応性希釈剤の不飽和基とのヒドロシリル化反応により消費され てしまい、ビニル系重合体 (I)による 3次元架橋構造の形成が不充分になることがあ る。
[0152] 反応性希釈剤は、ビニル系重合体 (I) 100重量部に対し、 0. 1〜: LOO重量部、好ま しくは 0. 5〜70重量部、特には 1〜50重量部用いることが好ましい。
<溶剤 >
本発明の硬化性組成物には、必要に応じて溶剤を配合することができる。
[0153] 配合できる溶剤としては、例えばトルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶剤; 酢酸ェチル、酢酸ブチル、酢酸ァミル、酢酸セロソルブ等のエステル系溶剤;メチル ェチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソプチルケトン等のケトン系溶剤等が挙げ られる。これらの溶剤は重合体の製造時に用いてもよ!、。
<接着性付与剤 >
本発明の硬化性組成物を成形ゴムとして単独で使用する場合には、特に接着付与 剤を添加する必要はないが、異種基材との二色成形等に使用する場合には、ビュル 系重合体 (I)とヒドロシリル基含有化合物 (Π)との架橋反応を著しく阻害せず、また得 られる硬化物物性に著 ヽ影響を及ぼさな ヽ程度に接着性付与剤を添加することが 可能である。
[0154] 配合できる接着性付与剤としては、硬化性組成物に接着性を付与するものであれ ば特に限定されないが、架橋性シリル基含有化合物が好ましぐ更にはシランカップ リング剤が好ましい。
[0155] これらを具体的に例示すると、メチルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ト リメチルメトキシシラン、 n—プロピルトリメトキシシラン等のアルキルアルコキシシラン イソプロぺノキシシラン;ビニルトリメトキシシラン、ビニルジメチルメトキシシラン、ビニ ァクロィルォキシプロピルメチルトリエトキシシラン等のビュル型不飽和基含有シラン 類;シリコーンワニス類;ポリシロキサン類等が挙げられる。
[0156] また、ヒドロシリルイ匕反応を阻害しな 、範囲にぉ 、て、分子中にエポキシ基、イソシ ァネート基、イソシァヌレート基、力ルバメート基、アミノ基、メルカプト基、カルボキシ ル基、ハロゲン基、(メタ)アクリル基等の、炭素原子及び水素原子以外の原子を有 する有機基と、架橋性シリル基を併せ持つシランカップリング剤を用いることができる
[0157] これらを具体的に例示すると、エポキシ基を有するアルコキシシラン類としては、 γ ラン、 Ίーグリシドキシプロピノレトリエトキシシラン、 j8 (3, 4—エポキシシクロへキシ ル)ェチルトリメトキシシラン、 一(3, 4—エポキシシクロへキシル)ェチルトリェトキ
ン類;イソシァネート基を有するアルコキシシラン類としては、 Ί イソシァネートプロ ピルトリメトキシシラン、 γ—イソシァネートプロピルトリエトキシシラン、 γ—イソシァネ ートプロピルメチルジェトキシシラン、 γ イソシァネートプロピルメチルジメトキシシラ ン等のイソシァネート基含有シラン類;イソシァヌレート基を有するアルコキシシラン類 としては、トリス(トリメトキシシリル)イソシァヌレート等のイソシァヌレートシラン類;アミ ノ基を有するアルコキシシラン類としては、 γ—ァミノプロピルトリメトキシシラン、 γ - ァミノプロピルトリエトキシシラン、 γ—ァミノプロピルメチルジメトキシシラン、 γ アミ ノプロピルメチルジェトキシシラン、 Ν— ( j8—アミノエチル) Ί—ァミノプロピルトリメ トキシシラン、 N- ( j8—アミノエチル) γ—ァミノプロピルメチルジメトキシシラン、 Ν - ( β—アミノエチル) γ—ァミノプロピルトリエトキシシラン、 Ν— ( j8—アミノエチ ル) γ—ァミノプロピルメチルジェトキシシラン、 γ—ウレイドプロピルトリメトキシシラ ン、 Ν フエニノレー yーァミノプロピルトリメトキシシラン、 N ペンジノレー y アミノプ 口ピルトリメトキシシラン、 N ビニノレべンジノレ一 γ—ァミノプロピルトリエトキシシラン 等のアミノ基含有シラン類;メルカプト基を有するアルコキシシラン類としては、 Ίーメ ルカプトプロピルトリメトキシシラン、 γ—メルカプトプロピルトリエトキシシラン、 γ—メ ルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、 γ メルカプトプロピルメチルジェトキシシラ ン等のメルカプト基含有シラン類;カルボキシル基を有するアルコキシシラン類として は、 j8—カルボキシェチルトリエトキシシラン、 j8—カルボキシェチルフエニルビス(2 —メトキシエトキシ)シラン、 N— j8— (カルボキシメチル)アミノエチル一 γ—アミノプ 口ピルトリメトキシシラン等のカルボキシシラン類;ハロゲン基を有するアルコキシシラ ン類としては、 γ—クロ口プロピルトリメトキシシラン等のハロゲン含有シラン類;(メタ) アクリル基を有するアルコキシシラン類としては、 γ—メタクリロキシプロピルトリメトキ シシラン、 γ—メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、 γ—アタリロキシプロピルトリ メトキシシラン、 γ—アタリロキシプロピルトリエトキシシラン、メタクリロキシメチルトリメト キシシラン、メタクリロキシメチルトリエトキシシラン、アタリ口キシメチルトリメトキシシラン 、アタリロキシメチルトリエトキシシラン等の (メタ)アクリル基含有シラン類等が挙げら れる。
[0158] また、これらを変性した誘導体である、ァミノ変性シリルポリマー、シリル化ァミノポリ マー、不飽和アミノシラン錯体、フエ-ルァミノ長鎖アルキルシラン、アミノシリル化シリ コーン、シリルイ匕ポリエステル等もシランカップリング剤として用いることができる。
[0159] これらの中でも、硬化性及び接着性の点から、分子中にエポキシ基あるいは (メタ) アクリル基を有するアルコキシシラン類がより好ましい。
[0160] これらは、単独で用いてもよぐまた 2種以上を併用してもよい。
[0161] シランカップリング剤以外の接着性付与剤の具体例としては、特に限定されないが 、例えば、エポキシ榭脂、フエノール榭脂、硫黄、アルキルチタネート類、芳香族ポリ イソシァネート等が挙げられる。
[0162] また、接着性を更に向上させるために、架橋性シリル基縮合触媒を上記接着性付 与剤とともに併用することができる。架橋性シリル基縮合触媒としては、ジブチル錫ジ ラウレート、ジブチル錫ジァセチルァセトナート、ジブチル錫ジメトキシド、ォクチル酸 錫等の有機錫化合物;アルミニウムァセチルァセトナート等の有機アルミニウム化合 物;テトライソプロポキシチタン、テトラブトキシチタン等の有機チタンィ匕合物等が挙げ られる。
[0163] 上記接着性付与剤は、ビニル系重合体 (I) 100重量部に対して、 0. 01〜20重量 部配合するのが好ましい。 0. 01重量部未満では接着性の改善効果が小さぐ 20重 量部を越えると硬化物物性が低下し易い傾向がある。好ましくは 0. 1〜: L0重量部で あり、更に好ましくは 0. 5〜5重量部である。
[0164] 上記接着性付与剤は 1種類のみで使用しても良いし、 2種類以上混合使用しても 良い。
< <硬化物の作製方法 > >
本発明の上記硬化性組成物より得られる硬化物について、以下に説明する。
[0165] 本発明にお 、て、ビニル系重合体 (I)とヒドロシリル基含有ィ匕合物 (Π)は、任意の割 合で混合することができるが、硬化性の面から、(A)成分中のアルケニル基と (B)成 分中の SiH (ヒドロシリル)基のモル比((B) / (A) )が 5〜0. 2の範囲にあることが好 ましぐ 2. 5〜0. 4であることが特に好ましい。モル比が 5より大きいと硬化が不十分 で強度の小さい硬化物が得られ易くなる傾向があり、 0. 2より小さいと、硬化後も硬化 物中に活性なヒドロシリル基が多く残るので、クラック、ボイドが発生し、均一で強度の ある硬化物が得られにくくなる傾向がある。
[0166] 本発明にお 、ては、ヒドロシリルイ匕触媒を用いたアルケニル基に対する SiH基の付 加反応によって硬化性糸且成物が硬化するので、硬化速度が非常に速ぐライン生産 を行う上で好都合である。特に、熱硬化させる温度は、 100°C〜180°Cの範囲内が 好ましい。本発明の硬化性組成物は、貯蔵安定性に優れているため、 100°Cより低 い温度では硬化反応はほとんど進行しないが、 100°C程度以上になると、急激にヒド ロシリルイ匕反応が進行し、短 、時間で硬化物を得ることができる。
[0167] 本発明の硬化性組成物は、比較的高温でも貯蔵安定性に優れることから、組成物 をより低い粘度で扱うことが可能となり、高温での液状射出成形等に好適である。
[0168] 本発明において、硬化性組成物を流動させる際には、 30°C以上 100°C未満の温 度で行うのが好ましいが、 40°C以上 80°C未満の温度で流動させることがより好ましい
[0169] また、本発明にお 、ては、硬化性組成物を 30°C以上 100°C未満の温度で流動さ せるとともに、さらに 30°C以上で流動させながら硬化反応を行うことができる。すなわ ち本発明の硬化性組成物を、射出成形 (RIM、 LIM等)用榭脂として用いることも可 能である。
[0170] 本発明の硬化性組成物は、すべての配合成分を予め配合保存し、硬化時に加熱 することで硬化する 1成分型として調製しても良ぐ長期に渡る貯蔵安定性を確保す る場合には、二液、あるいは三液以上の形態として調製し、硬化前に混合して使用し てもよい。
[0171] 二液の形態として調製する場合、配合成分をどのように分割するかは特に制限は ないが、より長期の貯蔵安定性を求める場合には、ヒドロシリル基含有化合物とヒドロ シリルイ匕触媒を分割し、一方の配合液 (a液と称する)には、(A)成分のビュル系重合 体 (I)、 (C)成分のヒドロシリルイ匕触媒を配合し、他方の配合液 (b液と称する)には (A )成分のビニル系重合体 (I)、 (B)成分のヒドロシリル基含有ィ匕合物を配合することが 望ましい。(D)成分のフエノール系酸化防止剤、(E)成分のィォゥ系酸化防止剤、 ( F)成分の補強性シリカを含む充填材、硬化調整剤、金属石鹼、可塑剤、老化防止 剤等は、 a液、 b液いずれに配合してもよい。各成分の安定性を考慮し、(D)成分の フエノール系酸化防止剤、(E)成分のィォゥ系酸化防止剤、硬化調整剤、金属石鹼 を B液に配合した方がよい場合がある。混合時の作業性がよくなることから、 a液、 b液 は当量混合すればょ ヽように各液の配合材料を調整することが好ましく、また両液の 粘度は同程度になるように調整することがより好ましい。
< <成形方法 > >
本発明の硬化性組成物を成形体として用いる場合の成形方法としては、特に限定 されず、一般に使用されている各種の成形方法を用いることができる。例えば、注型 成形、圧縮成形、トランスファー成形、射出成形、押し出し成形、回転成形、中空成 形、熱成形等が挙げられる。特に自動化、連続化が可能で、生産性に優れるという 観点から射出成形によるものが好ましい。
< <用途 > >
本発明の硬化性組成物は、特に限定はされないが、太陽電池裏面封止材等の電 気'電子部品材料、電線'ケーブル用絶縁被覆材等の電気絶縁材料、コーティング 材、発泡体、電気電子用ポッティング材、フィルム、ガスケット、注型材料、人工大理 石、各種成形材料、及び、網入りガラスや合わせガラス端面 (切断部)の防鲭'防水 用封止材等の様々な用途に利用可能である。
[0172] 更に、本発明の硬化性組成物から得られたゴム弾性を示す成形体は、ガスケット、 ノ ッキン類を中心に広く使用することができる。
[0173] 例えば自動車分野では、ボディ部品として、気密保持のためのシール材、ガラスの 振動防止材、車体部位の防振材、特にウィンドシールガスケット、ドアガラス用ガスケ ットに使用することができる。シャーシ部品として、防振、防音用のエンジン及びサス ペンジョンゴム、特にエンジンマウントラバーに使用することができる。エンジン部品と しては、冷却用、燃料供給用、排気制御用等のホース類、エンジンオイル用シール 材等に使用することができる。また、排ガス清浄装置部品、ブレーキ部品にも使用で きる。
[0174] 家電分野では、パッキン、 Oリング、ベルト等に使用できる。具体的には、照明器具 用の飾り類、防水パッキン類、防振ゴム類、防虫パッキン類、クリーナ用の防振'吸音 と空気シール材、電気温水器用の防滴カバー、防水パッキン、ヒータ部パッキン、電 極部パッキン、安全弁ダイァフラム、酒かん器用のホース類、防水パッキン、電磁弁、 スチームオーブンレンジ及びジャー炊飯器用の防水パッキン、給水タンクパッキン、 吸水バルブ、水受けパッキン、接続ホース、ベルト、保温ヒータ部パッキン、蒸気吹き 出し口シール等、燃焼機器用のオイルパッキン、 Oリング、ドレインパッキン、加圧チ ユープ、送風チューブ、送 ·吸気パッキン、防振ゴム、給油ロパッキン、油量計パツキ ン、送油管、ダイアフラム弁、送気管等、音響機器用のスピーカーガスケット、スピー カーエッジ、ターンテーブルシート、ベルト、プーリー等が挙げられる。
[0175] 建築分野では、構造用ガスケット (ジッパーガスケット)、空気膜構造屋根材、防水 材、定形シーリング材、防振材、防音材、セッティングブロック、摺動材等に使用でき る。
スポーツ分野では、スポーツ床として全天候型舗装材、体育館床等、スポーツシユー ズとして靴底材、中底材等、球技用ボールとしてゴルフボール等に使用できる。
[0176] 防振ゴム分野では、 自動車用防振ゴム、鉄道車両用防振ゴム、航空機用防振ゴム 、防舷材等に使用できる。
[0177] 海洋'土木分野では、構造用材料として、ゴム伸縮継手、支承、止水板、防水シー ト、ラバーダム、弾性舗装、防振パット、防護体等、工事副材料としてゴム型枠、ゴム ノ ッカー、ゴムスカート、スポンジマット、モルタルホース、モルタルストレーナ等、ェ 事補助材料としてゴムシート類、エアホース等、安全対策商品としてゴムブイ、消波材 等、環境保全商品としてオイルフェンス、シルトフエンス、防汚材、マリンホース、ドレツ ジングホース、オイルスキマー等に使用できる。
[0178] その他、板ゴム、マット、フォーム板等にも使用できる。
実施例
[0179] 以下に、具体的な実施例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明は、下 記実施例に限定されるものではな 、。
[0180] なお、下記実施例及び比較例中の「部」及び「%」は、それぞれ「重量部」及び「重 量%」を表す。
〔分子量分布の測定〕
数平均分子量及び分子量分布 (重量平均分子量と数平均分子量の比)は、ゲルパ 一ミエーシヨンクロマトグラフィー(GPC)を用いた標準ポリスチレン換算法により算出 した。ただし、 GPCカラムとしてポリスチレン架橋ゲルを充填したもの(shodex GPC K— 804 ;昭和電工製)、 GPC溶媒としてクロ口ホルムを用いた。
〔耐熱老化性試験〕
実施例または比較例で得られた硬化物シートから、 2cm X 2cm角シートを 3枚切り 出し、該サンプルを 150°C (SHPS— 212、タバイ社製)または 175°Cオーブン (ノヽィ スペック HT310、応用技研産業社製)中に所定時間静置した。 150°Cオーブン中に サンプルを静置した場合は、 500時間後、 1000時間後、および、 2000時間後のサ ンプルの硬度変化を、 175°Cオーブン中にサンプルを静置した場合は、 168時間後 、 500時間後のサンプルの硬度変化を JIS K 6253に準じて測定し、ゴム弾性保持 の程度を評価した。サンプルの硬度の測定は、具体的には、オーブンから取り出した 該角シートを恒温室(23°C)に 1時間放置した後、該各シートを 3枚重ね、硬度測定 器 (デュ口メータータイプ A、島津製作所製)で硬度を測定した。
また、高温状態に曝す( 150°Cまたは 175°Cオーブン中に静置)前後のサンプルの 外観を目視にて観察し、着色性を評価した。具体的には、サンプルを 150°Cオーブ ンに静置する場合は、 150°Cオーブン中に静置する前 (初期)、および、 150°Cォー ブンに静置してから 500時間後のサンプルの外観を観察した。サンプルを 175°Cォ ーブンに静置する場合は、 175°Cオーブン中に静置する前 (初期)、および、 175°C オーブンに静置してから 168時間後のサンプルの外観を観察した。サンプルの着色 性は、最も着色の薄いサンプルを無色、サンプルがゴム弾性を失いもっとも着色の程 度が激しいものを黒色として 6段階で評価し、着色の薄い順から、無色く薄黄色く薄 褐色 <褐色 <濃褐色 <黒色として評価した。
(合成例 1)
500mLフラスコに臭化銅(1) 1. 80g (12. 6mmol)、ァセトニトリル 21mLを仕込み 、窒素気流下 70°Cで 20分間加熱攪拌した。これに 2, 5—ジブロモアジピン酸ジェチ ル 5. 05g (14. Ommol)、アクリル酸ブチル 60mL (0. 418mol)、アクリル酸ェチル 84mL (0. 775mol)、アクリル酸 2—メトキシェチル 63mL (0. 489mol)を加え、さら に 80°Cで 20分間加熱攪拌した。これにペンタメチルジェチレントリァミン (以後トリアミ ンと称す) 0. 262mL (l. 26mmol)をカ卩えて反応を開始した。さらにトリアミンを 0. 0 87mL (0. 42mmol)追加した。 80°Cで加熱攪拌を続け、この間にトリァミン 0. 087 mL (0. 42mmol)を追加した。反応開始から 180分後、反応容器内を減圧にし、揮 発分を除去した。反応開始から 240分後、ァセトニトリル 62mL、 1, 7—ォクタジェン 62mL (0. 42mol)、トリアミン 0. 87mL (4. 18mmol)添カ卩し、引き続き 80°Cでカロ熱 攪拌を続け、反応開始から 620分後に加熱を停止した。反応溶液を減圧加熱して揮 発分を除去した後、トルエンで希釈して濾過し、ろ液を濃縮することで 重合体を得 た。
[0182] 得られた共重合体と、無機系合成吸着剤としてキヨ一ワード 500SH (合成ハイド口 タルサイト、協和化学製:重合体 100重量部に対して 2重量部)およびキヨ一ワード 70 OSL (合成ケィ酸アルミニウム、協和化学製:重合体 100重量部に対して 2重量部)と をキシレン (重合体 100重量部に対して 100重量部)に混合し、 130°Cで攪拌した。 3 時間後、無機系合成吸着剤を濾過し、濾液の揮発分を減圧下加熱して留去した。共 重合体を 180°Cで 12時間加熱脱揮 (減圧度 lOtorr以下)することにより、共重合体 中から Br基を脱離させた。共重合体と、無機系合成吸着剤としてキヨ一ワード 500S H (合成ハイド口タルサイト、協和化学製:重合体 100重量部に対して 3重量部)およ びキヨ一ワード 700SL (合成ケィ酸アルミニウム、協和化学製:重合体 100重量部に 対して 3重量部)をキシレン (重合体 100重量部に対して 100重量部)に加えて混合 し、 130°Cで攪拌した。 5時間後、無機系合成吸着剤をろ過により除去し、濾液の揮 発分を減圧下加熱して留去し、アルケニル末端共重合体〔P1〕を得た。
[0183] 共重合体〔P1〕の数平均分子量は GPC測定 (ポリスチレン換算)により 18000、分 子量分布は 1. 1であった。また、共重合体 1分子当たりに導入されたアルケニル基の 数を1 H— NMR分析(Gemini300、ノ リアン ·ジャパン製)により求めたところ平均 1. 9個であった。
(合成例 2)
下記化合物量以外は合成例 1と同様の方法で、共重合体〔P2〕を得た。 •アクリル酸ブチル:336mL (2. 34mol)
•臭化銅(I) : 2. 52g (17. 6mmol)
•2, 5—ジブロモアジピン酸ジェチル: 5. 27g (14. 6mmol)
'トリアミン:計 1. 83mL (8. 85mmol)
•ァセトニトリル:計 168mL
•1, 7—ォクタジェン:43mL (0. 29mol)
得られた共重合体〔P2〕は、数平均分子量 24000、分子量分布 1. 2であった。また 、共重合体 1分子当たりに導入された平均のアルケニル基の数を1 H—NMR分析に より求めたところ平均 1. 9個であった。
(合成例 3)
下記化合物量以外は合成例 1と同様の方法で、共重合体〔P3〕を得た。
•アクリル酸ブチル:120mL (0. 84mol)
'アクリル酸ェチル:3. 8mL (0. 04mol)
'アクリル酸 2—メトキシェチル: 113mL (0. 87mol)
-臭化銅(I) : 1. 88g (13. lmmol)
•2, 5—ジブロモアジピン酸ジェチノレ: 3. 50g (9. 7mmol)
'トリァミン:計 1. 37mL (6. 60mmol)
•ァセトニトリル:計 95mL
•1, 7—ォクタジェン:32mL (0. 22mol)
得られた共重合体〔P3〕は、数平均分子量 28000、分子量分布 1. 2であった。また 、共重合体 1分子当たりに導入された平均のアルケニル基の数を1 H— NMR分析に より求めたところ平均 1. 8個であった。
(合成例 4)
下記化合物量以外は合成例 1と同様の方法で、共重合体〔P4〕を得た。
'アタリノレ酸ェチル:243mL (2. 24mol)
'臭化銅(I) : 2. 42g (16. 9mmol)
•2, 5—ジブロモアジピン酸ジェチル: 6. 74g (18. 7mmol)
'トリァミン:計1. 76mL (8. 40mmol)
•ァセトニトリル:計 97mL
•1, 7—ォクタジェン:83mL (0. 56mol)
得られた共重合体〔P4〕は、数平均分子量 15000、分子量分布 1. 3であった。また 、共重合体 1分子当たりに導入された平均のアルケニル基の数を1 H—NMR分析に より求めたところ平均 1. 9個であった。
(合成例 5)
下記化合物量以外は合成例 1と同様の方法で、共重合体〔P5〕を得た。
•アクリル酸 2—メトキシェチル: 222mL ( 1. 73mol) -臭化銅(I) : 1. 86g (13. Ommol)
•2, 5 ジブロモアジピン酸ジェチル: 5. 19g (14. 4mmol)
'トリアミン:計 1. 35mL (6. 45mmol)
•ァセトニトリル:計 89mL
•1, 7—ォクタジェン:64mL (0. 43mol)
得られた共重合体〔P5〕は、数平均分子量 18000、分子量分布 1. 2であった。また 、共重合体 1分子当たりに導入された平均のアルケニル基の数を1 H—NMR分析に より求めたところ平均 2. 0個であった。
(合成例 6)
5Lの二口フラスコにトルエン 1200g、平均分子量 760のトリメチルシリル基末端ポリ メチルヒドロシロキサン(一分子中に SiH基を平均 10個含有する) 760gを入れ、 80 °Cのオイルバス中で窒素下、加熱攪拌した。この溶液に、 ひーメチルスチレン 710g、 トルエン 700g及び白金ビュルシロキサン錯体のキシレン溶液(白金として 3wt%含 有) 144 1の混合液を、 60分かけて滴下した。得られた溶液をそのまま 6時間加温、 攪拌した。未反応の a—メチルスチレン及びトルエンを減圧留去し、ヒドロシリル基含 有化合物〔C1〕を得た。
NMR分析により、ヒドロシリル基含有ィ匕合物〔C1〕は、分子中に平均 5個のヒド ロシリル基と平均 5個の 0L メチルフエネチル基を含有する鎖状メチルポリシロキサン であることがわ力つた (ヒドロシリル基含有ィ匕合物〔C1〕は混合物であるが、主成分とし て 1分子中に平均 5個のヒドロシリル基と平均 5個の α メチルフエネチル基を含有す る鎖状メチルポリシロキサンを含有する)。
(合成例 7)
5Lの二口フラスコにトルエン 1800g、 1, 3, 5, 7—テトラメチルシクロテトラシロキサ ン 1440gを入れ、 120°Cのオイルバス中で窒素下、加熱攪拌した。この溶液に、トリ ァリルイソシァヌレート 200g、トルエン 200g及び白金ビュルシロキサン錯体のキシレ ン溶液(白金として 3wt%含有) 144 1の混合液を、 50分かけて滴下した。得られた 溶液をそのまま 6時間加温、攪拌した。 1 ェチ-ルー 1ーシクロへキサノール 2. 95 mgを加えた後、未反応の 1, 3, 5, 7—テトラメチルシクロテトラシロキサン及びトルェ ンを減圧留去し、ヒドロシリル基含有ィ匕合物〔C2〕を得た。
H NMR分析により、ヒドロシリル基含有ィ匕合物〔C2〕は、 1, 3, 5, 7—テトラメチル シクロテトラシロキサンの SiH基の一部がトリアリルイソシァヌレートと反応したものであ ることがわ力つた (ヒドロシリル基含有ィ匕合物〔C2〕は混合物であるが、主成分として 1 分子中に 9個の SiH基を有する以下の化合物を含有する)。
[0185] [化 15]
Figure imgf000064_0001
[0186] (実施例 1)
合成例 1で得られた共重合体 [PI] 100部に、補強性シリカとしてァエロジル R974 (一次粒子の平均径 12nm:日本ァエロジル製) 20部、金属石鹼としてステアリン酸力 ルシゥム (商品名 SC— 100、堺化学製) 1部、フエノール系酸ィ匕防止剤としてテトラキ ス一 [メチレン一 3— (3, 5—ジ一 tert—ブチル 4—ヒドロキシフエ-ル)プロビオネ ート]メタン(商品名 IRGANOX1010、チバスペシャルティケミカルズ製)を 1部、ィォ ゥ系酸ィ匕防止剤としてペンタエリスリチルーテトラキス(3—ラウリルチオプロピオネート ) (商品名スミライザ一 TP— D、旭電化工業製)を 1部配合し、更に 3本ペイントロール を用いて充分混合した。その後、共重合体 [P1]に対してヒドロシリル基含有化合物と して分子中に平均 5個のヒドロシリル基と平均 5個の α メチルフエネチル基を含有 するヒドロシリル基含有化合物 [C1]を、 [C1]の SiH基が共重合体 [P1]のァルケ- ル基の 1. 8モル当量分となる量を添カ卩し、 0価白金の 1, 1, 3, 3—テトラメチルー 1, 3—ジビュルジシロキサン錯体のキシレン溶液(白金として 3wt%含有)を白金換算 で共重合体 [P1]のアルケニル基の 5 X 10— 4モル当量添カ卩し、硬化調整剤として 3, 5 -ジメチル 1 へキシン 3 オール(商品名サーフィノール 61、 日信化学製)を、 白金触媒に対し 150モル当量添加し、更に均一に混合し、硬化性組成物を得た。
[0187] このようにして得られた硬化性組成物を、 50°Cの真空オーブン内にて充分脱泡し た後、金型に流し込み、温度 180°Cでプレス加硫を 10分間行い、その後 180°Cォー ブン内で 22時間の後加硫を行 ヽ、厚さ約 2mmのゴム状硬化物シートを得た。
[0188] 得られた硬化物シートについて 150°Cでの耐熱老化性試験を行った。その結果を 、表 1に示す。
(実施例 2〜8)
フエノール系酸ィ匕防止剤として以下に示す A1〜A3、ィォゥ系酸ィ匕防止剤として al 〜a4を表 1記載の配合量 (部)使用する以外は実施例 1と同様にしてゴム状硬化物シ ートを作製し、 150°Cでの耐熱老化性試験を行なった。その結果を表 1に示す。 (実施例 9)
ビニル系重合体 (I)として共重合体 [P1]の替わりに合成例 2で得られた共重合体 [ P2] 100部を用いる以外は実施例 1と同様にしてゴム状硬化物シートを作製し、 150 °Cでの耐熱老化性試験を行なった。その結果を表 1に示す。
(実施例 10)
ビニル系重合体 (I)として共重合体 [P1]の替わりに合成例 3で得られた共重合体 [ P3] 100部を用いる以外は実施例 1と同様にしてゴム状硬化物シートを作製し、 150 °Cでの耐熱老化性試験を行なった。その結果を表 1に示す。
(実施例 11)
ビニル系重合体 (I)として共重合体 [P1]の替わりに合成例 4で得られた共重合体 [ P4] 100部を用いる以外は実施例 1と同様にしてゴム状硬化物シートを作製し、 150 °Cでの耐熱老化性試験を行なった。その結果を表 1に示す。
(実施例 12)
ビニル系重合体 (I)として共重合体 [P1]の替わりに合成例 5で得られた共重合体 [ P5] 100部を用いる以外は実施例 1と同様にしてゴム状硬化物シートを作製し、 150 °Cでの耐熱老化性試験を行なった。その結果を表 1に示す。
(実施例 13)
ヒドロシリル基含有化合物 (Π)として合成例 7で得られたヒドロシリル基含有ィ匕合物〔 C2〕を 1. 8モル当量用いる以外は実施例 1と同様にしてゴム状硬化物シートを作製 し、 150°Cでの耐熱老化性試験を行なった。その結果を表 1に示す。
(実施例 14)
硬化性調整剤として 1 ェチ-ルー 1ーシクロへキサノールを用いる以外は実施例 1と同様にしてゴム状硬化物シートを作製し、 150°Cでの耐熱老化性試験を行なった 。その結果を表 1に示す。
(比較例 1〜14)
酸ィ匕防止剤を表 2記載の配合比で配合する以外は実施例 1と同様にしてゴム状硬 化物シートを作製し、 150°Cでの耐熱老化性試験を行なった。その結果を表 2に示 す。
表 1、表 2の比較から以下のことが明らかである。酸化防止剤としてフエノール系酸ィ匕 防止剤を単独で用いた場合は、 150°C耐熱試験において少量ではゴム弾性を保持 する能力が低ぐ 500〜1000時間後には硬く榭脂化する(比較例 1〜11)。また、ゴ ム弾性を保持するためにフエノール系酸ィ匕防止剤の配合量 (部)を増量した場合でも ゴム弾性を保持する時間は延長されるが耐熱老化性試験後に硬化物が着色する。 また、二次酸ィ匕防止剤として知られているリン系酸ィ匕防止剤 (B1)では、硬化物が得 られな力つた (比較例 12)。アクリルゴムに対する一般的な酸ィ匕防止剤であるアミン系 酸化防止剤 (B2)では、 2000時間後でもゴム弾性は保持されるが初期から濃褐色を 呈する(比較例 13、 14)。し力しながら、フエノール系酸ィ匕防止剤とィォゥ系酸ィ匕防止 剤を併用した場合には、 2000時間後もゴム弾性を保持し、耐熱試験後も着色がない かあつてもわずかである。
(実施例 15〜26)
フエノール系酸ィ匕防止剤として以下に示す A1〜A6、ィォゥ系酸ィ匕防止剤として al 〜a2、 a5、 a6を表 3記載の重量部使用する以外は実施例 1と同様にしてゴム状硬化 物シートを作製し、 175°Cでの耐熱老化性試験を行なった。結果を表 3に示す。 (比較例 15〜24)
酸ィ匕防止剤を表 4記載の配合比で配合する以外は実施例 1と同様にしてゴム状硬 化物シートを作製し、 175°Cでの耐熱老化性試験を行なった。結果を表 2に示す。 表 3、表 4の比較から以下のことが明らかである。酸化防止剤としてフエノール系酸化 防止剤を単独で用いた場合は、少量ではゴム弾性を保持する能力が低ぐ 168時間 後には硬く榭脂ィ匕する (比較例 15)。また、ゴム弾性を保持するために配合部数を増 量した場合でも 500時間後には硬く榭脂化し、硬化物が着色する。アクリルゴムに対 する一般的な酸ィ匕防止剤であるアミン系酸ィ匕防止剤(B2)では、少量では 168時間 後にはゴム弾性は失われており、増量することでゴム弾性は保持されるが初期から濃 褐色を呈する (比較例 19〜21)。アミン系酸化防止剤にィォゥ系酸化防止剤を併用 した場合、初期の着色は改善されるが耐熱老化性試験後には濃褐色を呈する (比較 例 22、 23)。また、ィォゥ系酸ィ匕防止剤を単独で使用した場合には耐熱老化性試験 後にゴム弾性も保持しないし、着色を防ぐこともできない (比較例 24)。しかしながら、 フエノール系酸ィ匕防止剤とィォゥ系酸ィ匕防止剤を併用した場合には、 168時間後も ゴム弾性を保持し、分子量 600以上のフエノール系酸ィ匕防止剤 (Al、 A2、 A3)と分 子量 1000以上のィォゥ系酸ィ匕防止剤(al)を組み合わせた場合には 500時間後も ゴム弾性を保持することが可能である。
<フエノール系酸ィ匕防止剤 >
A1 :テトラキス一 [メチレン一 3— (3, 5 ジ一 tert—ブチル 4 ヒドロキシフエ-ル) プロピオネート]メタン(商品名 IRGANOX1010、チバスペシャルティケミカルズ製、 分子量 1178)
A2 : 3, 9 ビス {2— [3— (3— tert -ブチル 4 ヒドロキシ— 5 メチルフエ-ル) プロピオ-ルォキシ ] 1, 1 ジメチルェチル} 2, 4, 8, 10—テトラオキサスピロ [ 5, 5]ゥンデカン (商品名スミライザ一 GA— 80、住友化学工業製、分子量 741) A3 :トリス一 [N— (3, 5—ジ一 t—ブチル 4—ヒドロキシベンジル)]イソシァヌレート (商品名アデカスタブ AO— 20、旭電化工業製、分子量 784)
A4 : l, 3, 5 トリメチルー 2, 4, 6 トリス(3, 5 ジ一 t—ブチル 4 ヒドロキシべ ンジル)ベンゼン(商品名 IRGANOX1330、チバスペシャルティケミカルズ製、分子 量 775)
A5 : 2, 2,ーメチレンビス(4ーェチルー 6—tert ブチルフエノール)(商品名スミライ ザ一 MDP— S、住友化学工業製、分子量 341)
A6 :4, 4,ーブチリデンビス(3—メチルー 6—tert ブチルフエノール)(商品名スミラ ィザー BBM— S、住友化学工業製、分子量 383)
A7 : l, 6—へキサンジオール ビス [3— (3, 5—ジ—tert ブチルー 4ーヒドロキシ フエ-ル)プロピオネート] (商品名 IRGANOX259、チバスペシャルティケミカルズ製 、分子量 639)
A8 :トリエチレングリコール一ビス一 [3— (3— t—ブチル 4ヒドロキシ一 5—メチルフ ェ -ル)プロピオネート] (商品名 IRGANOX245、チバスペシャルティケミカルズ製、 分子量 587)
<ィォゥ系酸化防止剤 >
al:ペンタエリスリチルーテトラキス(3—ラウリルチオプロピオネート)(商品名スミライ ザ一 TP— D、住友化学工業製、分子量 1162)
a2:ジステアリル—チォジプロピオネート(商品名スミライザ一 TPS、住友化学工業製 、分子量 683)
a3: 4, 6 ビス [ (ォクチルチオ)メチル] o -タレゾール(商品名 IRGANOX1520、 チバスペシャルティケミカルズ製、分子量 425)
a4 : 2, 2 チォージエチレンビス [3— (3, 5 ジ tーブチノレー 4ーヒドロキシフエ- ル)プロピオネート] (商品名 IRGANOX1035、チバスペシャルティケミカルズ製、分 子量 643)
a5 :ジラウリル チォジプロピオネート(商品名スミライザ一 TPL—R、住友ィ匕学工業 製、分子量 515)
a6 :ジミリスチルー 3, 3,一チォジプロピオネート (商品名スミライザ一 TPM、住友化 学工業製、分子量 571)
<その他の酸化防止剤 >
B1:トリス(2, 4 ジ— tert—ブチルフエ-ル)ホスファイト(商品名アデカスタブ 2112 、旭電化工業製、 647)
Β2:4, 4'-(α, a—ジメチルベンジル)ジフエ-ルァミン(商品名ノクラック CD、大 内新興化学工業製、分子量 406)
産業上の利用可能性
本発明の硬化性組成物は、一般的に良好な機械特性、耐油性、耐候性等を示す 硬化物を与えるビニル系重合体を含有し、ヒドロシリルィヒ反応により硬化し得る硬化 性組成物において、硬化物の耐熱老化性試験において、硬度の保持、非着色性に 優れるものである。

Claims

請求の範囲
[1] 成分として、
(A)ヒドロシリルイ匕反応可能なアルケニル基を分子中に少なくとも 1個含有するビニル 系重合体 (1)、
(B)ヒドロシリル基含有ィ匕合物 (Π)、
(C)ヒドロシリルイ匕触媒、
(D)フエノール系酸ィ匕防止剤、および
(E)ィォゥ系酸ィ匕防止剤
を含有する、硬化性組成物。
[2] 前記ビニル系重合体 (I)の分子量分布が 1. 8未満である、請求項 1に記載の硬化 性組成物。
[3] 前記ビュル系重合体 (I)の主鎖が (メタ)アクリル系モノマー、アクリロニトリル系モノ マー、芳香族ビュル系モノマー、フッ素含有ビュル系モノマー及びケィ素含有ビュル 系モノマー力 なる群力 選ばれるモノマーを主として重合して製造される、請求項 1 又は 2に記載の硬化性組成物。
[4] 前記ビニル系重合体 (I)が (メタ)アクリル系重合体である、請求項 1〜3の 、ずれか 一項に記載の硬化性組成物。
[5] 前記ビニル系重合体 (I)がアクリル系重合体である、請求項 1〜4の 、ずれか一項 に記載の硬化性組成物。
[6] 前記ピ ル系重合体 (I)がアクリル酸エステル系重合体である、請求項 1〜5の 、 ずれか一項に記載の硬化性組成物。
[7] 前記ビュル系重合体 (I)の主鎖がリビングラジカル重合法により製造されるものであ る、請求項 1〜6の ヽずれか一項に記載の硬化性組成物。
[8] 前記リビングラジカル重合が原子移動ラジカル重合である、請求項 7に記載の硬化 性組成物。
[9] 前記原子移動ラジカル重合が、触媒として周期律表第 7族、 8族、 9族、 10族、また は 11族元素を中心金属とする遷移金属錯体力 なる群力 選ばれる錯体を用いて 行われる、請求項 8に記載の硬化性組成物。
[10] 前記遷移金属錯体が銅、ニッケル、ルテニウム、又は鉄の錯体からなる群より選ば れる、請求項 9記載の硬化性組成物。
[11] 前記遷移金属錯体が銅の錯体である、請求項 10に記載の硬化性組成物。
[12] 前記ビニル系重合体 (I)が以下の工程:
(la)ビニル系モノマーを原子移動ラジカル重合法により重合することにより、一般式
( 1)
- C iR1) (R2) (X) ( 1)
(式中、 R1および R2はビニル系モノマーのエチレン性不飽和基に結合した基を示す 。 Xは塩素、臭素またはヨウ素を示す。)で示す末端構造を有するビニル系重合体を 製造し、
(2a)前記重合体の末端ハロゲンをヒドロシリルイ匕反応可能なアルケニル基を有する 置換基に変換する;
により得られるものである、請求項 1〜11のいずれか一項に記載の硬化性組成物。
[13] 前記ビニル系重合体 (I)が以下の工程:
(lb)ビニル系モノマーをリビングラジカル重合法により重合することにより、ビュル系 重合体を製造し、
(2b)前記重合体を重合性の低!、アルケニル基を少なくとも 2個有する化合物と反応 させる;
により得られるビニル系重合体である、請求項 1〜11のいずれか一項に記載の硬化 性組成物。
[14] 前記ビニル系重合体 (I)がヒドロシリル化反応可能なアルケニル基を末端に有する
、請求項 1〜13のいずれか一項に記載の硬化性組成物。
[15] 前記(B)ヒドロシリル基含有ィ匕合物(Π)がオルガノハイドロジェンポリシロキサンであ る、請求項 1〜14のいずれか一項に記載の硬化性組成物。
[16] 前記 (D)フエノール系酸ィ匕防止剤が分子量 600以上である、請求項 1〜15のいず れか一項に記載の硬化性組成物。
[17] 前記 (E)ィォゥ系酸ィ匕防止剤がチォエーテル構造を含有する、請求項 1〜16のい ずれか一項に記載の硬化性組成物。
[18] 前記 (E)ィォゥ系酸ィ匕防止剤が分子量 1000以上である、請求項 1〜17のいずれ か一項に記載の硬化性組成物。
[19] (F)補強性シリカをさらに含有する、請求項 1〜18のいずれか一項に記載の硬化 性組成物。
[20] 請求項 1〜19の 、ずれか一項に記載の硬化性組成物より得られた硬化物。
PCT/JP2005/009052 2004-05-28 2005-05-18 硬化性組成物およびその硬化物 WO2005116134A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE602005016403T DE602005016403D1 (de) 2004-05-28 2005-05-18 Härtbare zusammensetzung und gehärtetes produkt daraus
JP2006513851A JP5112690B2 (ja) 2004-05-28 2005-05-18 硬化性組成物およびその硬化物
EP05741402A EP1760112B1 (en) 2004-05-28 2005-05-18 Curable composition and cured product thereof
AT05741402T ATE441692T1 (de) 2004-05-28 2005-05-18 Härtbare zusammensetzung und gehärtetes produkt daraus
US11/606,326 US20070135590A1 (en) 2004-05-28 2006-11-28 Curable composition and cured product thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160106 2004-05-28
JP2004-160106 2004-05-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/606,326 Continuation-In-Part US20070135590A1 (en) 2004-05-28 2006-11-28 Curable composition and cured product thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005116134A1 true WO2005116134A1 (ja) 2005-12-08

Family

ID=35450860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/009052 WO2005116134A1 (ja) 2004-05-28 2005-05-18 硬化性組成物およびその硬化物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070135590A1 (ja)
EP (1) EP1760112B1 (ja)
JP (1) JP5112690B2 (ja)
AT (1) ATE441692T1 (ja)
DE (1) DE602005016403D1 (ja)
WO (1) WO2005116134A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193650A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Kaneka Corp 耐熱老化性が改善された硬化性組成物
WO2008143300A1 (ja) * 2007-05-22 2008-11-27 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha アクリルゴム組成物ならびにその加硫ゴム及びその用途
WO2008146759A1 (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Kaneka Corporation 硬化性組成物及びその硬化物
WO2008152890A1 (ja) * 2007-06-13 2008-12-18 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha アクリルゴム組成物ならびにその加硫ゴムおよびその用途
JP2009019139A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Kaneka Corp 硬化性組成物
JP2009019140A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Kaneka Corp 硬化性組成物
JP2009067963A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Fujifilm Corp インクジェット記録用インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP2009249568A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性フルオロポリエーテルゴム組成物及びその硬化物
JP2011207957A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 重合体の製造方法
JP2014504673A (ja) * 2011-02-01 2014-02-24 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 組み合わせた安定剤を含んでなる硬化性組成物
JP2015048455A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 京セラケミカル株式会社 光半導体部品用樹脂組成物、光半導体部品用封止材又はシール材ならびに硬化物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080234426A1 (en) * 2005-02-25 2008-09-25 Jun Kotani Curable Composition and Cured Object Thereof
WO2008013521A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Laser printer systems, intermediate transfer members, primer layers for intermediate transfer members, and primer layer compositions
JP5519290B2 (ja) * 2007-11-09 2014-06-11 株式会社カネカ 環状ポリオルガノシロキサンの製造方法、硬化剤、硬化性組成物およびその硬化物
US8287765B2 (en) * 2008-06-17 2012-10-16 R.T. Vanderbilt Company, Inc. Systems and compositions for color stabilization of polymer
JP5592330B2 (ja) * 2011-10-07 2014-09-17 信越化学工業株式会社 仮接着剤組成物、及びそれを用いた薄型ウエハの製造方法
US20170253704A1 (en) * 2014-09-11 2017-09-07 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for laminated glass, and laminated glass
US10829609B2 (en) * 2017-02-08 2020-11-10 Elkem Silicones USA Corp. Silicone rubber syntactic foam

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000154255A (ja) * 1998-09-18 2000-06-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 成形用硬化性組成物およびこれを硬化させてなる成形体
JP2002105263A (ja) * 2000-10-04 2002-04-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JP2003113324A (ja) * 2001-07-31 2003-04-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JP2004059783A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 金型離型性を有する硬化性組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2090748A1 (en) * 1992-02-25 1993-08-26 Kenji Kushi Recording medium for sublimation type heat-sensitive transfer recording process
AU649828B2 (en) * 1992-04-20 1994-06-02 Sekisui Chemical Co., Ltd. Serum and plasma separating compositions and blood testing containers
JP4414045B2 (ja) * 1999-06-01 2010-02-10 株式会社カネカ 硬化性樹脂組成物
US7026397B2 (en) * 2000-02-08 2006-04-11 Kaneka Corporation Curable compositions
US6773758B2 (en) * 2000-05-17 2004-08-10 Kaneka Corporation Primer composition and bonding method
US6538056B1 (en) * 2000-10-10 2003-03-25 Clariant International Ltd. Polyolefin articles with long-term elevated temperature stability

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000154255A (ja) * 1998-09-18 2000-06-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 成形用硬化性組成物およびこれを硬化させてなる成形体
JP2002105263A (ja) * 2000-10-04 2002-04-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JP2003113324A (ja) * 2001-07-31 2003-04-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JP2004059783A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 金型離型性を有する硬化性組成物

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193650A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Kaneka Corp 耐熱老化性が改善された硬化性組成物
WO2008143300A1 (ja) * 2007-05-22 2008-11-27 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha アクリルゴム組成物ならびにその加硫ゴム及びその用途
JP5368302B2 (ja) * 2007-05-25 2013-12-18 株式会社カネカ 硬化性組成物及びその硬化物
WO2008146759A1 (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Kaneka Corporation 硬化性組成物及びその硬化物
WO2008152890A1 (ja) * 2007-06-13 2008-12-18 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha アクリルゴム組成物ならびにその加硫ゴムおよびその用途
JP2009019140A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Kaneka Corp 硬化性組成物
JP2009019139A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Kaneka Corp 硬化性組成物
JP2009067963A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Fujifilm Corp インクジェット記録用インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP2009249568A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性フルオロポリエーテルゴム組成物及びその硬化物
JP2011207957A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 重合体の製造方法
JP2014504673A (ja) * 2011-02-01 2014-02-24 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 組み合わせた安定剤を含んでなる硬化性組成物
US9695297B2 (en) 2011-02-01 2017-07-04 Henkel Ag & Co. Kgaa Curable composition having combined stabilizers
JP2015048455A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 京セラケミカル株式会社 光半導体部品用樹脂組成物、光半導体部品用封止材又はシール材ならびに硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005116134A1 (ja) 2008-04-03
DE602005016403D1 (de) 2009-10-15
EP1760112B1 (en) 2009-09-02
ATE441692T1 (de) 2009-09-15
EP1760112A1 (en) 2007-03-07
US20070135590A1 (en) 2007-06-14
EP1760112A4 (en) 2007-10-10
JP5112690B2 (ja) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005116134A1 (ja) 硬化性組成物およびその硬化物
JP4656575B2 (ja) 硬化性組成物
JP5317258B2 (ja) 硬化性組成物
JP4591994B2 (ja) 硬化性組成物
JP5236941B2 (ja) 硬化性組成物およびその硬化物
JP2006291073A (ja) 硬化性組成物およびその硬化物
WO2001059011A1 (fr) Compositions durcissables
WO2008041768A1 (fr) Composition durcissable
WO2005095492A1 (ja) 硬化性組成物
JP5388161B2 (ja) 熱ラジカル硬化/熱潜在硬化型エポキシ併用硬化性組成物
JP4800629B2 (ja) 耐熱老化性が改善された硬化性組成物
JP4865246B2 (ja) 熱ラジカル硬化/熱カチオン硬化併用硬化性組成物
JP5242170B2 (ja) 光ラジカル硬化/熱ラジカル硬化併用硬化性組成物
JPWO2005000927A1 (ja) 硬化性組成物
WO2005000928A1 (ja) 金型離型性を有する硬化性組成物
JP5394608B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型硬化性組成物および該硬化物
WO2004011552A1 (ja) 金型離型性を有する硬化性組成物
JP4455900B2 (ja) 硬化剤との相溶性が改善された硬化性組成物
JP4739660B2 (ja) 硬化性組成物
JP2003113288A (ja) 硬化性組成物
JP4805593B2 (ja) 液状モールディング用硬化性組成物
JP2008031263A (ja) 硬化性組成物及びその硬化物
JP2005255916A (ja) 硬化性組成物
JP2007182523A (ja) 硬化物と金属との接着方法
JP2001342350A (ja) 硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006513851

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11606326

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005741402

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005741402

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11606326

Country of ref document: US