WO2005085378A1 - 熱遮蔽効果を持つ自己粘着性合成樹脂シート - Google Patents

熱遮蔽効果を持つ自己粘着性合成樹脂シート Download PDF

Info

Publication number
WO2005085378A1
WO2005085378A1 PCT/JP2004/002781 JP2004002781W WO2005085378A1 WO 2005085378 A1 WO2005085378 A1 WO 2005085378A1 JP 2004002781 W JP2004002781 W JP 2004002781W WO 2005085378 A1 WO2005085378 A1 WO 2005085378A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
self
synthetic resin
resin sheet
adhesive synthetic
adhesive
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/002781
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinnichi Maeda
Naoki Nakayama
Akira Kurita
Original Assignee
Achiless Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achiless Corporation filed Critical Achiless Corporation
Priority to PCT/JP2004/002781 priority Critical patent/WO2005085378A1/ja
Publication of WO2005085378A1 publication Critical patent/WO2005085378A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics

Definitions

  • the present invention is a transparent or translucent sheet having a heat shielding effect, which can be suitably used by attaching to a window glass of a building or a vehicle, and further uses an adhesive or an adhesive.
  • the present invention relates to a sheet which can be easily attached by self-adhesive force without peeling, can be easily peeled off (removed), and can be freely attached and detached as necessary.
  • a colored film or a metal-deposited film has a heat-shielding effect, it has low visible light transmittance and impairs transparency (internal visibility).
  • metal-deposited films are not only unfavorable in appearance due to gloss reflection by metal, but also have high manufacturing costs.
  • the peeling work itself may be damaged when used for a long time, or when peeled off due to pattern change. Not only is it difficult to remove, but also the adhesive and pressure-sensitive adhesive remain on the surface after peeling, and a difficult operation for removing these residues is required.
  • this film also has poor weather resistance and heat resistance over time, and has problems in sustainability of the effect, as well as high manufacturing costs.
  • an infrared shielding layer containing an infrared shielding agent is provided on the base film.
  • a variety of infrared shielding films have been proposed (Japanese Patent Application Laid-Open Nos. Hei 7-10909, Hei 8-28 1860, Hei 9-110 8 6 2 1). No. 9-1566005, etc.).
  • the present invention is transparent or translucent, has a heat shielding effect, and is attached to an object by itself without using an adhesive or an adhesive tape. It is another object of the present invention to provide a self-adhesive synthetic resin sheet which can be easily peeled off, and is thus detachable. Summary of the Invention
  • the present invention provides a self-adhesive synthetic resin sheet having a heat shielding effect provided with an infrared shielding function having visible light transmittance using an inorganic infrared shielding agent.
  • the abstract is a sticky synthetic resin sheet.
  • This infrared shielding function can be achieved by (1) forming an infrared shielding layer containing an inorganic infrared shielding agent on the surface of the self-adhesive synthetic resin sheet, or (2) forming an inorganic adhesive sheet in the self-adhesive synthetic resin sheet. It is provided by dispersing and containing an infrared shielding agent.
  • the visible light transmittance is preferably such that the visible light transmittance is at least 60% and the solar transmittance is at least 10% lower than the visible light transmittance.
  • Adhesive vinyl chloride resin or self-adhesive Preferably, the resin is an olefin resin, and the inorganic infrared shielding agent is, for example, antimony-containing tin oxide (hereinafter, ATO), indium-containing tin oxide (hereinafter, IT ⁇ ), tin oxide, or a rare earth metal infrared shielding agent. Is preferred.
  • ATO antimony-containing tin oxide
  • IT ⁇ indium-containing tin oxide
  • tin oxide or a rare earth metal infrared shielding agent.
  • the wavelength distribution of solar energy is said to be 3% in the ultraviolet region (200-380 nm), 47% in the visible light region (380-780 nm), and 50% in the near-infrared region (780-2100 nm). I have.
  • the visible light transmittance and the solar transmittance in the present invention are the sum of the transmittance at each wavelength and the weighting factor of the solar energy at each wavelength, as shown in JISA 5759 (visible light transmittance). Is 380 to 780 nm and the solar transmittance is 280 to 2100 nm).
  • the solar transmittance is 3% lower than the visible light transmittance, and unless the near-infrared ray is shielded, it cannot be lower than 10%.
  • the sheet of the present invention exerts an excellent heat shielding effect by absorbing near infrared rays without transmitting them.
  • the synthetic resin that is the base of the transparent or translucent self-adhesive synthetic resin sheet used in the present invention is any synthetic resin that is transparent or translucent when formed into a sheet. From the viewpoint of easy self-adhesiveness, availability, cost, ease of secondary processing, and ease of processing of used sheets, vinyl chloride resin A resin can be preferably used.
  • vinyl chloride resins include vinyl chloride homopolymer resins, copolymer resins of vinyl chloride and other monomers, mixtures of two or more of these, or vinyl chloride homopolymer resins or copolymers. Resins (hereinafter collectively referred to as vinyl chloride resins) and other resins blended can also be used.
  • Other monomers to be copolymerized with vinyl chloride include vinyl acetate, ethylene, propylene, maleate, methyl methacrylate, methacrylate, acrylate, higher vinyl ether, and the like. Alternatively, two or more kinds can be used in combination.
  • resins to be blended with the vinyl chloride resin include ethylene-vinyl acetate copolymer resin, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer resin, acrylonitrile-butadiene copolymer resin, polyurethane resin, chlorinated polyurethane resin, and polymethacrylate. And the like. These can be used alone or as a blend of two or more.
  • These synthetic resins are compounded with a tackifier, a coloring agent, and other various additives as required, in addition to a plasticizer and a stabilizer. It is only necessary to add the necessary amount of an additive that is transparent or translucent and can exhibit self-adhesion, and the type of resin used, the required transparency, and the self-adhesion Or, it is appropriately selected depending on the ease of the sheeting process.
  • Examples of the sheeting method include a calendar method and an extrusion method.
  • the thickness of the sheet of the present invention that can be obtained by such a method is preferably about 0.01 to 1 mm.
  • plasticizer examples include phthalate plasticizers such as di-2-ethylhexyl phthalate (DOP :), diisononyl phthalate (DINP), and butylbenzyl phthalate (BBP); Phosphate ester plasticizers such as tricresyl phosphate (TCP), adipate plasticizers such as di-2-ethylhexyl adipate (DOA), sebacic esters such as di-2-ethylhexyl sebacate (DOS) Plasticizers, azelaic acid ester plasticizers such as di-2-ethylhexyl (D0Z), polyester plasticizers such as polypropylene adipate (PPA), epoxy plasticizers such as epoxidized soybean oil, Chlorinated aliphatic ester plasticizers such as paraffin chloride may be mentioned, and these may be used alone or in combination of two or more.
  • phthalate plasticizers such as di-2-e
  • Stabilizers include metal stones such as zinc stearate and soybean oil Epoxy compounds such as diphenyldecyl phosphite, and tin-based stabilizers such as dibutyltin dilaurate.These can be used alone or in combination of two or more. .
  • the olefin resin is a synthetic resin composed of carbon atoms and hydrogen atoms, or these and oxygen atoms, such as polyethylene resin, polypropylene resin, polybutadiene resin, ethylene-propylene copolymer resin, and ethylene-1-butene.
  • Copolymer resin ethylene-vinyl acetate copolymer resin, ethylene-methyl acrylate copolymer resin, ethylene-methyl methacrylate copolymer resin, styrene-butadiene-styrene block copolymer resin, and the like. Or a combination of two or more.
  • These may contain various additives such as a tackifier and a coloring agent, if necessary.
  • tackifier examples include rosins such as glycerin ester rosin and pentaerythritol ester rosin, modified rosins, terpene modified products such as terpene phenol, alkyl phenols, and phenol resins such as modified phenol. Can be used alone or in combination of two or more.
  • the sheet of the present invention is transparent or translucent. If it is opaque, the inside of a window glass or the like to which the sheet of the present invention is adhered cannot be seen.
  • the degree of transparency or translucency in the present invention may be such that the inside can be seen through after the sheet of the present invention is attached to a window glass or the like. What is necessary is just to be able to transmit about 0%.
  • the above transparent or translucent self-adhesive synthetic resin sheet is provided with an infrared shielding function by an inorganic infrared shielding agent by providing an infrared shielding layer containing the infrared shielding agent on the surface of the sheet.
  • a surface treatment such as an oxidation method or an irregularity method may be performed for the purpose of improving the adhesion to the infrared ray shielding layer.
  • Examples of the oxidation method include corona discharge treatment, chromic acid treatment (wet method), flame treatment, hot air treatment, ozone irradiation treatment, and ultraviolet irradiation treatment.
  • Examples of the unevenness method include a sand blast method and a solvent treatment method, and a corona discharge treatment method is preferable from the viewpoint of effects and operability.
  • the infrared shielding function provided to the transparent or translucent self-adhesive synthetic resin sheet surface-treated as necessary as described above is due to the inorganic infrared shielding agent. Any agent can be used as long as it can transmit visible light and shield infrared rays, but from the viewpoints of availability, ease of handling, cost, etc. Infrared shielding agents are preferred.
  • the rare earth metal-based infrared shielding agent may be any as long as it has a rare earth metal and effectively shields infrared rays, particularly near infrared rays. Specifically, Sc, ⁇ , La, Ce, P r, N d, P m, S m, E u, G d, T b, D y, H o, E r, T m, ⁇ b, Lu, etc.
  • the rare earth metals may be used alone or in combination of two or more.
  • the inorganic infrared shielding agent When the inorganic infrared shielding agent is provided with an infrared shielding function by forming an infrared shielding layer on the surface of the self-adhesive synthetic resin sheet, the inorganic infrared shielding agent may be used for the shielding agent or the infrared ray.
  • the shielding layer and the self-adhesive synthetic resin sheet are dispersed in a solvent together with a synthetic resin that acts as a binder, and the dispersion is applied to a transparent or translucent self-adhesive synthetic resin sheet surface and dried.
  • an infrared shielding layer may be used.
  • Acrylic resin polyester resin, polyurethane resin, polyvinyl resin, synthetic rubber resin, cellulose resin, and the like can be used as the synthetic resin (hereinafter, referred to as a binder resin) having the binder function. Or a combination of two or more.
  • solvent examples include toluene, xylene, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, ethyl acetate, butyl acetate, cyclohexane, ethanol, isopropyl alcohol (IPA), and the like. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the infrared shielding agent in the infrared shielding layer is too small; the infrared shielding effect cannot be imparted to the infrared shielding layer. Since it may peel off, 1 to 400 parts by weight, preferably 5 to 150 parts by weight, is suitable for 100 parts by weight of the binder resin.
  • the layer thickness of the infrared shielding layer is suitably from 0.5 to 3 ⁇ , preferably from 1 to 1 ⁇ in the above-mentioned content of the infrared shielding agent.
  • the visible light transmittance will be 60% or more, but there will be no difference between the visible light transmittance and sunlight transmittance, and the heat shielding effect will be reduced.
  • the transmittance is lower than the visible light transmittance by 10% or more, the visible light transmittance is less than 60%, the transparency or translucency is reduced, and the sheet of the present invention is adhered. It is extremely difficult or impossible to see the inside of the rear.
  • the infrared shielding layer in the present invention may contain various additives such as a coloring agent, an ultraviolet absorber, a light stabilizer, a dispersant, and a viscosity modifier, in addition to the binder resin.
  • the coloring agent may be any coloring agent capable of coloring the binder resin.
  • the amount of the coloring agent is such that the infrared shielding layer has a visible light transmittance of 60% or more and the solar transmittance of the same layer. It is important that the value is at least 10% lower than the visible light transmittance.
  • the coating method of the infrared shielding layer is conventionally known, such as a roll coating method, a die coating method, a gravure coating method, a knife coating method, and a bar coating method, which are used when an appropriate layer is provided on a synthetic resin sheet. Any of the methods can be used.
  • a protective layer for preventing the surface from being damaged and improving the bendability, a design layer for improving the design property, and the like can be provided.
  • the infrared shielding function is provided by dispersing and containing an inorganic infrared shielding agent in a self-adhesive synthetic resin sheet
  • the above-mentioned infrared shielding agent may be used.
  • the content is preferably 1 to 10 g / m 2 per surface area of the sheet, and more preferably 3 to 8 in both cases of the vinyl chloride resin sheet and the olefin resin sheet.
  • g Zm 2 When the amount is less than 1 g Z m 2, a visible light transmittance 6 0. / 0 or more, but there is no difference between visible light transmittance and solar transmittance, and the heat shielding effect is small.
  • the solar radiation transmittance becomes lower than visible light transmittance by 10% or more, but the visible light transmittance becomes 60% or less, and there is a heat shielding effect, but it is transparent or semi-transparent. Brightness ⁇ It gets worse.
  • the content of the infrared shielding agent is specifically exemplified as follows.
  • 0.1 to 5% by weight of the ATO and 0.1 to 0.5% by weight of the rare earth metal infrared shielding agent are dispersed in the sheet, based on the total weight of the synthetic resin sheet.
  • the required amount of the infrared shielding agent is added to the above-mentioned vinyl chloride resin or olefinic resin. May be blended with the above additives, kneaded, and then lysed by a calendaring method, an extrusion method, or any other suitable sheeting method.
  • a protective layer for the purpose of preventing the surface from being scratched and improving the beveling property, or improving the design property is also used.
  • a design layer or the like may be provided.
  • the sheet of the present invention described in detail above can be stuck and released at any time depending on the purpose of use, timing of use, the state of the object to be stuck, the surface state of the sheet of the present invention, and the like.
  • the heat shield can be effectively performed without deteriorating the product and product value, etc., and thus works well in the following applications.
  • a composition having the composition shown in Fig. 1 was kneaded with a Banbury mixer, and then a 0.3 mm-thick self-adhesive vinyl chloride resin sheet was obtained with a calendar having a final mouth temperature of 175 mouths.
  • Example 2 1 00 1 00 300 1 0
  • Example 4 1 00 300 1 0
  • Comparative Example 4 100 1 00 30 10 Binder resin: UV curable paint (trade name "F F—210 UV”) manufactured by Nippon Kako Paint Co., Ltd.
  • Infrared ray shielding agent 1 A-O manufactured by Ishihara Techno Co. (trade name “SN-100P")
  • Infrared ray shielding agent 2 Rare earth metal based infrared ray shielding agent (trade name “KH F-7” manufactured by Sumitomo Metal Mining Co., Ltd.) "), 2% infrared shielding component
  • Comparative Example 4 An adhesive layer (thickness: 15 ⁇ ) made of a commercially available adhesive was provided. With respect to each of the sheets obtained in Examples and Comparative Examples, the visible light transmittance, the irradiating transmittance, and the detachability of the sheet from the object to be adhered were examined. The results are shown in Table 3. In addition, the visible light transmittance and the solar radiation transmittance were measured by a method specified in JIS A5759.
  • the visible light Itoizumi transmittance was defined as o when it was 60% or more and X when it was 60% or less.
  • the visible light Itoizumi transmittance and the solar radiation transmittance were defined as o for 10% or more and X for 1% or less.
  • the detachability was evaluated as ⁇ when there was no residue on the glass plate when the one adhered to the glass plate was peeled off, and reattachable, and X when either or both could not be applied.
  • Table 3 Visible light transmittance Visible light transmittance
  • the visible light transmittance was defined as o when it was 60% or more, and as X when it was 60% or less.
  • the visible light transmittance and the solar radiation transmittance were indicated by ⁇ when the transmittance was 10% or more, and X when the transmittance was 10% or less.
  • Detachability was rated as “ ⁇ ” when the glass plate had no residue when it was adhered to the glass plate and could be re-attached, and “X” when either or both could not be applied.
  • Type g Zm 2 transmittance Sunlight transmittance Example 5 Vinyl chloride 2 ⁇ ⁇ ⁇ Example 6 Vinyl chloride 5 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Example 7 Vinyl chloride 8 ⁇ ⁇ ⁇ Example 8 years old Refin 5 ⁇ ⁇ ⁇ Comparative example 5 Vinyl chloride 0.5 ⁇ X ⁇ Comparative Example 6 Vinyl chloride 12 X ⁇ ⁇ Comparative Example 7 Vinyl chloride 5 ⁇ ⁇ X
  • the sheet of the present invention has the following applicability.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

透明乃至は半透明な自己粘着性合成樹脂シートに、無機系赤外線遮蔽剤による赤外線遮蔽機能を付与することにより、建物や乗り物の窓ガラス等に、接着剤や粘着剤を使用することなく、容易に貼り付けることができるとともに、容易に剥離(脱着)することもできる、熱遮蔽効果を持つシートである。上記の赤外線遮蔽機能は、上記の自己粘着性合成樹脂シートの表面に、上記の無機系赤外線遮蔽剤を含む赤外線遮蔽層を形成するか、あるいは自己粘着性合成樹脂シート中に、無機系赤外線遮蔽剤を分散含有させて付与することができる。

Description

明 細 書 熱遮蔽効果を持つ自己粘着性合成樹脂シート 技術分野
本発明は、 建物や乗り物の窓ガラス等に貼着して好適に使用すること ができる熱遮蔽効果を持つ透明乃至は半透明シ一卜であって、 しかも接 着剤や粘着剤を使用することなく、 自己粘着力により容易に貼り付ける ことができるとともに、 容易に剥離 (脱着) することができ、 必要に応 じて着脱が自在なシー卜に関する。 技術背景
従来、建物や乗り物の窓ガラス等において、暑さの軽減を図るために、 これらの表面に貼着して使用される着色フィルムゃ金属蒸着フィルム 等が提案されている。
しかし、 着色フィルムや金属蒸着フィルムは、 熱遮蔽効果は認められ るものの、 可視光透過性が低く透明性 (内部の視認性) が損なわれる。 その上、 金属蒸着フィルムは、 金属による光沢反射もあり外観上好ま しくないばかりか、 製造コストも高い。
また、 着色フィルムや金属蒸着フィルムは、 被貼着面全面に接着剤や 粘着剤を用いて貼着するため、 長時間の使用により傷付いたり、 模様替 え等で剥がす際に、 剥離作業自体が困難であるのみならず、 剥がした後 の面に接着剤や粘着剤が残存し、 これらの残存物を除去するための困難 な作業を必要とする。
上記着色フィルムや金属蒸着フィルムの他にも、 例えば、 可視光線は 透過するが赤外線を遮蔽する材料として有機系赤外線吸収剤を使用し たフィルム等が提案されている。
しかし、 このフィルムも、 経時的な耐候性、 耐熱性が低く、 効果の持 続性に問題があるばかりか、 製造コストも高い。
また、 基材フイルム上に、 赤外線遮蔽剤を含有する赤外線遮蔽層を設 けてなる様々な赤外線遮蔽フイルムが提案されている (特開平 7— 1 0 0 9 9 6号公報、 同平 8— 2 8 1 8 6 0号公報、 同平 9一 1 0 8 6 2 1 号公報、 同平 9— 1 5 6 0 2 5号公報等)。
しかし、 これらの赤外線遮蔽フイルムは、 粘着に際し接着剤等を使用 するため、 剥離に際して上記のような問題がある。
一方、 熱遮蔽を要する場合と、 熱透過や熱放散を要する場合とがある ような箇所 (対象)、 例えば、 建物や乗物の窓ガラスにおける夏期や冬 期の外気温 (高温、 低温) の遮蔽と、 晴天時の冬期の外気温 (暖温) の 透過等を要する際には、 貼着したり、 剥離することが容易にできれば便 利であるが、 上記のような従来のフィルムでは、 このような使用は不可 能である。 発明の目的
本発明は、 以上のような実情を考慮し、 透明乃至は半透明で熱遮蔽効 果を有し、 しかも貼るために接着剤や粘着テープを使用せずにそれ自体 で対象物に貼着し、 また容易に剥離することができ、 従って着脱が自在 な自己粘着性をも有する合成樹脂シートを提供することを目的とする。 発明の概要
上記目的を達成するために、 本発明は、 自己粘着性合成樹脂シートで あって、 無機系赤外線遮蔽剤を用いて可視光透過性を有する赤外線遮蔽 機能が付与されてなる熱遮蔽効果を持つ自己粘着性合成樹脂シー卜を 要旨とする。
この赤外線遮蔽機能は、 ( 1 ) 自己粘着性合成樹脂シートの表面に、 無機系赤外線遮蔽剤を含む赤外線遮蔽層を形成するか、 (2 ) 自己粘着 性合成樹脂シ一ト中に、 無機系赤外線遮蔽剤を分散含有させることによ つて付与される。
本発明において、 可視光透過性は、 可視光透過率が 6 0 %以上で、 か つ日射透過率が可視光透過率より 1 0 %以上低いことが好ましく、 また 自己粘着性合成樹脂は、 自己粘着性塩化ビニル系樹脂または自己粘着性 ォレフィン系樹脂であることが好ましく、 更に無機系赤外線遮蔽剤は、 アンチモン含有酸化錫 (以下、 ATO)、 インジウム含有酸化錫 (以下、 I T〇)、酸化錫、希土類金属系赤外線遮蔽剤等であることが好ましい。 太陽光エネルギーの波長分布は、 紫外線領域 (200〜 380 n m) が 3%、 可視光線領域 (380~780 nm) が 47%、 近赤外線領域 (780〜 21 00 n m) が 50%と言われている。
本発明における可視光透過率および日射透過率は、 J I S A 57 59に示す、 各波長での透過率と各波長での太陽光エネルギーの重価係 数を桂トけ合わせた和 (可視光透過率は 380〜780 nm、 日射透過率 は 280〜 21 00 n m) の百分率である。
ところで、 紫外線カッ トフイルムであれば、 日射透過率が可視光透過 率よりも 3 %低いことになリ、 近赤外線を遮蔽していない限り 1 0 %以 上低 <なることはあり得ない。
太陽光によリ物体の温度が上昇する理由は、 主に近赤外線領域の光ェ ネルギ一が物体に当たって熱エネルギーに変化することによるもので ある ¾ヽら、 紫外線カッ トフィルムの場合、 熱遮蔽効果はあまり期待でき ないことは明らかである。
これに対し、 本発明のシートは、 近赤外線を透過させずに吸収するこ とにより、 優れた熱遮蔽効果を奏するものである。
本発明に用いられる透明乃至は半透明な自己粘着性合成樹脂シート の母体である合成樹脂は、 シート化した際に透明乃至は半透明になるも のであれば、 どのような合成樹脂であってもよく、 自己粘着性の付与の し易さ、 入手の容易性、 コスト、 二次加工のし易さ、 使用済シートの処 理のし易さ等の面からは、 塩化ビニル系樹脂ゃォレフィン系樹脂が好ま しく使用できる。
このうち、 塩化ビニル系樹脂としては、 塩化ビニルの単独重合樹脂、 塩化ビニルと他のモノマーとの共重合樹脂、 これらの 2種以上を混合し たもの、 あるいは塩化ビニルの単独重合樹脂や共重合樹脂 (以下、 これ らを纏めて塩化ビニル樹脂と称す) と他の樹脂をプレンドしたもの等も 使用できる。 塩化ビニルと共重合させる他のモノマーとしては、 酢酸ビニル、 ェチ レン、 プロピレン、 マレイン酸エステル、 メタクリル酸メチル、 メタク リル酸エステル、 アクリル酸エステル、 高級ビニルエーテル等が挙げら れ、 これらは単独でまたは 2種以上を併用することもできる。
塩化ビニル樹脂にブレンドする他の樹脂としては、 エチレン一酢酸ビ ニル共重合樹脂、 ァクリ ロニ トリル一ブタジエン一スチレン共重合樹脂、 アクリロニ トリル一ブタジエン共重合樹脂、 ポリウレタン樹脂、 塩素化 ポリウレタン樹脂、 ポリメタクリ レート樹脂等が挙げられ、 これらは単 独でまたは 2種以上をブレンドすることができる。
これらの合成樹脂には、 可塑剤、 安定剤の他、 必要に応じて、 粘着性 付与剤、 着色剤、 その他各種の添加剤が配合されるが、 添加剤の種類や 添加量については、 シ一ト化したものが透明乃至は半透明であって自己 粘着性を示すことができる種類の添加剤を、 必要量添加すればよく、 使 用する樹脂の種類や、 求められる透明度、 自己粘着性、 あるいはシーテ イング加工のし易さ等によって適宜選択される。
シーティング法としては、 カレンダ一法や押出法等が挙げられる。 こ のような方法で得ることができる本発明のシートの厚みは、 0 . 0 1 〜 1 m m程度が好ましい厚みである。
上記の可塑剤として、 具体的には、 ジ一 2—ェチルへキシルフタ レ一 ト (D O P:)、 ジイソノニルフタルート (D I N P )、 ブチルベンジルフ タ レート (B B P ) 等のフタル酸エステル系可塑剤、 トリクレジルホス フェート (T C P ) 等のリン酸エステル系可塑剤、 ジー 2—ェチルへキ シルアジペート (D O A ) 等のアジピン酸エステル系可塑剤、 ジー 2— ェチルへキシルセバケ一ト (D O S )等のセバシン酸エステル系可塑剤、 ジ一 2—ェチルへキシル(D 0 Z )等のァゼライン酸エステル系可塑剤、 ポリプロピレンアジペート ( P P A ) 等のポリエステル系可塑剤、 ェポ シキ化大豆油等のェポシキ系可塑剤、 塩化パラフィン等の塩素化脂肪族 エステル系可塑剤等が挙げられ、 これらは単独でまたは 2種以上を併用 することもできる。
安定剤としては、 ステアリン酸亜鉛等の金属石鹼、 ェポシキ化大豆油 等のエポキシ化合物、 ジフエニルデシルホスフアイ 卜等の有機ホスファ ィ ト系安定剤、 ジブチル錫ジラウレート等の錫系安定剤等が使用でき、 これらは、 単独でまたは 2種以上を併用することもできる。
また、 ォレフィン系樹脂は、 炭素原子と水素原子、 あるいはこれらと 酸素原子からなる合成樹脂であって、 ポリエチレン樹脂、 ポリプロピレ ン樹脂、 ポリブタジエン樹脂、 エチレン一プロピレン共重合樹脂、 ェチ レン一 1 —ブテン共重合樹脂、 エチレン一酢酸ビニル共重合樹脂、 ェチ レン一メチルァクリ レー 卜共重合樹脂、 エチレンーメチルメタクリ レー 卜共重合樹脂、 スチレン一ブタジエン一スチレンプロック共重合樹脂等 が挙げられ、 これらは単独でまたは 2種以上を併用することもできる。
これらには、 必要に応じて、 粘着性付与剤、 着色剤等の各種添加剤を 配合することもできる。
粘着性付与剤としては、 グリセリンエステルロジン、 ペンタエリスリ ッ トエステルロジン等のロジンや変性ロジン、 テルペンフエノール等の テルペン変性体、 アルキルフ: cノール、 変性フヱノール等のフ Xノール 樹脂等が挙げられ、 これらは単独でまたは 2種以上を併用することがで きる。
本発明のシートは、 透明乃至は半透明であることが重要であり、 不透 明であれば、 本発明のシ一トを貼着した窓ガラス等の内部を見ることが できなくなる。
従って、 本発明における透明乃至は半透明の程度は、 本発明のシート を窓ガラスなどに貼着した後に内部が透視できる程度であればよ〈、 具 体的には可視光線が 6 0〜 1 0 0 %程度透過できる程度であればよい。 上記の透明乃至は半透明で自己粘着性を有する合成樹脂シートは、 無 機系赤外線遮蔽剤による赤外線遮蔽機能を、 該シートの表面に該赤外線 遮蔽剤を含む赤外線遮蔽層を設けることにより付与する場合には、 該赤 外線遮蔽層との密着性を向上させる目的で、 酸化法や凸凹法等による表 面処理を施してもよい。
この酸化法としては、 例えば、 コロナ放電処理法、 クロム酸処理 (湿 式) 法、 火炎処理法、 熱風処理法、 オゾン照射処理法、 紫外線照射処理 法等が挙げられ、 また凸凹法としては、 例えば、 サンドブラスト法、 溶 剤処理法等が挙げられるが、 効果や操作性等の面からはコロナ放電処理 法が好ましい。
この表面処理の程度 、 自己粘着性合成樹脂シ一卜の透明乃至は半透 明性を損なわない範囲で行うことが好ましい。
上記のように必要に応じて表面処理された透明乃至は半透明の自己 粘着性合成樹脂シー卜に付与される赤外線遮蔽機能は、 無機系赤外線遮 蔽剤によるものであり、 この無機系赤外線遮蔽剤としては、 可視光線を 透過し、 赤外線を遮蔽することができるものであれば、 どのようなもの でもよいが、 入手や取り扱いの容易性、 コスト等の面から、 上記の A T Oや希土類金属系赤外線遮蔽剤が好ましい。
この希土類金属系赤外線遮蔽剤としては、希土類金属を有し、赤外線、 特に近赤外線を効果的に遮蔽するものであればよく、具体的には、 S c、 丫、 L a、 C e、 P r、 N d、 P m、 S m、 E u、 G d、 T b、 D y、 H o、 E r、 T m、 丫 b、 L u等の希土類金属を含むものが挙げられ、 これらの希土類金属は単独で使用してもよいし、 2種以上を併用しても よい。
上記の無機系赤外線遮蔽剤は、 赤外線遮蔽機能を上記の自己粘着性合 成樹脂シ一 卜の表面に赤外線遮蔽層を形成することによって付与する 場合には、 該遮蔽剤に対して、 あるいは赤外線遮蔽層と自己粘着性合成 樹脂シー卜に対して、 バインダ一作用をなす合成樹脂とともに溶媒に分 散させ、 これを透明乃至は半透明な自己粘着性合成樹脂シート表面に塗 ェし、 乾燥することにより、 赤外線遮蔽層とすればよい。
このバインダー作用をなす合成樹脂 (以下、 バインダー樹脂) として は、 アクリル系樹脂、 ポリエステル系樹脂、 ポリウレタン系樹脂、 ポリ ビニル系樹脂、 合成ゴム系樹脂、 繊維素系樹脂等が使用でき、 これらは 単独でまたは 2種以上を併用することもできる。
また、 上記の溶媒としては、 トルエン、 キシレン、 メチルェチルケト ン、 メチルイソプチルケトン、 酢酸ェチル、 酢酸プチル、 シクロへキサ ン、 エタノール、 イソプロピルアルコール ( I P A ) 等が挙げられ、 こ れらは単独でまたは 2種以上を併用することもできる。
なお、 上記赤外線遮蔽層における赤外線遮蔽剤の含有量は、 少なすぎ れぱ赤外線遮蔽層に赤外線遮蔽効果を付与することができず、 多すぎて もこの効果は飽和するばかりか、 赤外線遮蔽層から剥落することもある ため、 上記のバインダ一樹脂 1 0 0重量部に対して 1 〜 4 0 0重量部、 好ましくは 5〜 1 5 0重量部が適している。
赤外線遮蔽層の層厚は、 上記の赤外線遮蔽剤含有量において、 0 . 5 〜 3 Ο μΐη、 好ましくは 1 〜 1 Ο μΓΠが適している。
これより薄いと、 可視光線透過率は 6 0 %以上となるものの、 可視光 線透過率と日射透過率の差がなくなって、 熱遮蔽効果が少なくなリ、 こ れょリ厚いと、 日射透過率が可視光線透過率よリ 1 0 %以上低くなるも のの、 可視光線透過率は 6 0 %未満となって、 透明乃至は半透明性が低 下し、 本発明のシ一ト貼着後の内部を視認することが極めて困難乃至は 不可能となる。
本発明における赤外線遮蔽層は、 上記のバインダー樹脂の他に、 着色 剤、 紫外線吸収剤、 光安定剤、 分散剤、 粘度調整剤等の各種の添加剤を 配合することができる。
この着色剤は、 バインダー樹脂を着色できるものであれば、 どのよう なものでもよく、 その配合量は、 赤外線遮蔽層が 6 0 %以上の可視光線 透過率を保ち、 かつ同層の日射透過率が可視光線透過率より 1 0 %以上 低くなる程度であることが重要である。
赤外線遮蔽層の塗工方法は、 ロールコート法、 ダイコート法、 グラビ アコ一卜法、 ナイフコート法、 バーコ一卜法等の、 合成樹脂シート上に 適宜の層を設ける際に使用される従来公知の任意の方法を使用するこ とができる。
なお、 この赤外線遮蔽層の上に、 表面の傷付き防止やすベリ性の向上 を目的とした保護層、 あるいはデザィン性の向上を目的とした意匠層等 を設けることもできる。
また、 赤外線遮蔽機能を、 自己粘着性合成樹脂シート中に、 無機系赤 外線遮蔽剤を分散含有させて付与する場合には、 上記の赤外線遮蔽剤の 含有量は、 塩化ビニル系樹脂シート、 ォレフィン系樹脂シートの何れの 場合も、 シートの表面積当たりで、 1 〜 1 0 g /m 2となる量とするこ とが好ましく、 より好ましくは 3〜 8 g Zm 2となる量である。 1 g Z m 2より少ないと、 可視光線透過率は 6 0。/0以上となるが、 可視光線透 過率と日射透過率の差がなく、 熱遮蔽効果が少ない。 1 0 g /m 2より 多いと、 日射透過率が可視光線透過率より 1 0 %以上低くなるが、 可視 光線透過率は 6 0 %以下となり、 熱遮蔽効果はあるが、 透明乃至は半透 明性力《悪くなる。
この場合 (すなわち、 無機系赤外線遮蔽剤を自己粘着性合成樹脂シー 卜中に分散含有させて、 赤外線遮蔽機能を確保する場合) の赤外線遮蔽 剤の含有量を具体的に例示すると、 自己粘着性合成樹脂シー卜の全重量 に対し、 A T Oでは 0 . 1 〜 5重量%、 希土類金属系赤外線遮蔽剤では 0 . O 1 〜 0 . 5重量%がシート中に分散されていることが好ましい。 上言己の赤外線遮蔽剤を分散含有させて赤外線遮蔽機能を有する本発 明のシートを得るには、 上記した塩化ビニル系樹脂あるいはォレフィン 系樹月旨に、赤外線遮蔽剤の所要量を、他の添加剤と共に配合し、混練し、 これをカレンダ一法、 押出法、 その他適宜のシ一ティング方法によリシ 一ティング化すればよい。
なお、 この赤外線遮蔽剤を分散含有させた本発明のシ一卜においても、 更に、 表面の傷付き防止やすベリ性の向上を目的とした保護層、 あるい はデザィン性の向上を目的とした意匠層等を設けることもできる。
以上詳述した本発明のシートは、 使用目的、 使用時期、 あるいは貼着 される対象物の状態や本発明のシー卜の表面状態等により、 随時貼着し たり 離したりすることができ、 美観や商品価値等を損なうことがなく、 効果旳に熱遮蔽を行うことができるため、 次のような用途において、 好 適に作用する。
建キ勿ゃ乗り物の窓ガラス等に対して、 接着剤等を使用することなく容 易に 占着でき、 また脱着も容易であり、 しかも内部の視認が容易な透明 乃至は半透明であって、 例えば、 雨滴や塵埃によリシ一卜表面が汚れて 内部視認が困難になった際等には、 拭き取ることもできるが、 脱着して 洗浄し再び貼着する等の作業が極めて容易に行うことができる。 実施例
実施例 1 〜 4 , 比較例 1 ~ 4
袠 1 に示す組成の配合物をバンバリミキサーで混練し、 次いで最終口 ール温度 1 7 5口のカレンダ一で厚み 0 . 3 m mの自己粘着性塩化ビニ ル樹脂シートを得た。
この自己粘着性塩化ビニル樹脂シー卜の一方の面に表 2に示す塗工 液をメイャバーを用いて塗工し、 紫外線照射によリ硬化させて赤外線遮 蔽層を形成し、 本発明および比較のシートを作製した。 表 1 塩化ビニル樹脂 1 0 0重量部
ジ一 2—ェチルへキシルフタレ一ト 5 5重量部
B a - Z n系複合安定剤 2重量部
エポキシ化大豆油 2重量部
表 2
バインダ 赤外線 赤外線
樹脂 遮蔽剤 1 遮蔽剤 2 μΓΠ 実施例 1 1 00 1 00 300 2
実施例 2 1 00 1 00 300 1 0
実施例 3 1 00 1 00 300 25
実施例 4 1 00 300 1 0
比較例 1 1 00 1 00 300 0. 1
比較例 2 1 00 1 00 300 50
比較例 3 1 00 1 0
比較例 4 1 00 1 00 30 1 0 バインダー樹脂: 日本化工塗料社製の紫外線硬化塗料(商品名" F Α— 21 0 U V")
赤外線遮蔽剤 1 :石原テクノ社製の A Τ O (商品名" S N- 1 00 P") 赤外線遮蔽剤 2 : 住友金属鉱山社製の希土類金属系赤外線遮蔽剤 (商 品名" KH F— 7") で、 赤外線遮蔽成分 2%
I P A : イソプロピルアルコール
比較例 4 :市販の粘着剤による粘着層 (厚さ 1 5μΓΠ) を設けた。 得られた実施例および比較例の各シートについて、 可視光透過率、 曰 射透過率、 被貼着対象物への着脱性を調べた。 その結果を表 3に示す。 なお、 可視光線透過率および日射透過率は J I S A 5759に規 定される方法によリ測定した。
可視光糸泉透過率は、 60%以上の場合を o、 60%以下の場合を Xとし た。
可視光糸泉透過率一日射透過率は、 1 0%以上の場合を o、 1 ◦%以下 の場合を Xとした。 着脱性は、 ガラス板に貼着したものを剥離した際にガラス板に残留物 がなく 、 かつ再貼着できる場合を〇、 いずれか一方もしくは両方ともで きない場合を Xとした。 表 3 可視光透過率 可視光透過率
一日射透過率 実施例 1 〇 〇 〇
実施例 2 〇 〇 〇
実施例 3 〇 〇 〇
実施例 4 〇 〇 〇
比較例 1 〇 X 〇
比較例 2 X 〇 〇
比較例 3 〇 X 〇
比較例 4 〇 〇 X 実施例 5〜 8, 比較例 5〜 7
表 4に示す組成の配合物と、 表 6に示す割合となる量の A T O (石原 テクノ社製商品名" S N— 1 0 0 P ") とをバンバリミキサーで混練し、 次いで最終ロール温度 1 7 5 °Gのカレンダ一で厚み 0 . 2 m mの熱遮蔽 効果を持つ自己粘着性塩化ビニル樹脂シートを得た。 _ 塩化ビニル樹脂 1 0 0重量部
ジ一 2—ェチルへキシルフタレ一ト 5 5重量部
B a - Z n系複合安定剤 2重量部
エポキシ化大豆油 2重量部 表 5に示す組成の配合物と、 表 6に示す割合となる量の A T O (石原 テクノ社製商品名" S N— 1 0 0 P ")とを混練し、押出法により厚み 0 . 2 m mの熱遮蔽効果を持つ自己粘着性ォレフィン系樹脂シー卜を得た。 _ 5_ ェチレン一酢酸ビニル共重合体 7 0重量部
エチレン一メチルアクリル共重合体 3 0重量部 得られた実施例および比較例の各シートについて、 可視光透過率、 日 射透過率、 被貼着対象物への着脱性を調べた。 その結果を表 6に示す。 なお、 可視光線透過率および日射透過率は J I S A 5 7 5 9に規 定される方法により測定した。
可視光線透過率は、 6 0 %以上の場合を o、 6 0 %以下の場合を Xとし た。
可視光線透過率一日射透過率は、 1 0 %以上の場合を〇、 1 0 %以下 の場合を Xとした。
着脱'性は、 ガラス板に貼着したものを剥離した際にガラス板に残留物 がなく、 かつ再貼着できる場合を〇、 いずれか一方もしくは両方ともで きない場合を Xとした。
表 6 合成樹脂 A T O量 可視光 可視光透過率
の種類 g Zm 2 透過率 一日射透過率 実施例 5 塩化ビニル 2 〇 〇 〇 実施例 6 塩化ビニル 5 〇 〇 〇 実施例 7 塩化ビニル 8 〇 〇 〇 実施例 8 才レフィン 5 〇 〇 〇 比較例 5 塩化ビニル 0 . 5 〇 X 〇 比較例 6 塩化ビニル 1 2 X 〇 〇 比較例 7 塩化ビニル 5 〇 〇 X
産業上の利用可能性
以上説明したように、 本発明のシートによれば、 次のような利用可能 性を有している。
( 1 ) 透明乃至は半透明性を損なうことなく、 優れた熱遮蔽効果を有 するシー卜であるため、 建物や乗り物の窓ガラス等からの内部視認性を 損なうことなく、 窓ガラス等に貼着して熱遮蔽シー卜として好適に使用 すること力 できる。
( 2 )接着剤や粘着剤を使用せずに、被貼着対象への貼着のみならず、 脱着も容易であるため、 建物や乗り物の窓ガラス等に必要に応じて随時 貼着,脱着使用を繰り返し行うことができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 可視光透過性のある自己粘着性合成樹脂シートであって、 無機系 赤外線遮蔽剤による赤外線遮蔽機能が付与されてなる熱遮蔽効果を持 つ自己粘着性合成樹脂シート。
2 . 可視光透過性は、 可視光透過率が 6 O Q/Q以上で、 かつ日射透過率 が可視光透過率よリ 1 0 %以上低いことを特徴とする請求項 1 に記載 の熱遮蔽効果を持つ自己粘着性合成樹脂シート。
3 . 自己粘着性合成樹脂シートは、 そのシートの一方の表面に無機系 赤外線遮蔽剤を含む赤外線遮蔽層が形成されてなるものであることを 特徴とする請求項 2に記載の熱遮蔽効果を持つ自己粘着性合成樹脂シ 一ト。
4 . 自己粘着性合成樹脂シートは、 そのシートの中に、 可視光透過性 のある無機系赤外線遮蔽剤を分散含有させてなるものであることを特 徴とする請求項 2に記載の熱遮蔽効果を持つ自己粘着性合成樹脂シー 卜。
5 . 自己粘着性合成樹脂が、 自己粘着性を有する塩化ビニル系樹脂で あることを特徴とする請求項 3または 4の何れかに記載の熱遮蔽効果 を持つ自己粘着性合成樹脂シー卜。
6 . 自己粘着性合成樹脂が、 自己粘着性を有するォレフィン系樹脂で あることを特徴とする請求項 3または 4の何れかに記載の熱遮蔽効果 を持つ自己粘着性合成樹脂シート。
7 . 無機系赤外線遮蔽剤が、 アンチモン含有酸化錫または希土類金属 系赤外 §泉遮蔽剤であることを特徴とする請求項 3に記載の熱遮蔽効果 を持つ自己粘着性合成樹脂シー卜。
8 . 無機系赤外線遮蔽剤が、 アンチモン含有酸化錫または希土類金属 系赤外線遮蔽剤であることを特徴とする請求項 4に記載の熱遮蔽効果 を持つ自己粘着性合成樹脂シート。
9 . 赤外線遮蔽層が、 バインダー作用をなす合成樹脂と無機系赤外線 遮蔽剤を溶媒に分散させた溶液を、 合成樹脂シート表面に塗布し、 紫外 線,曰 射によって硬化させたものであることを特徴とする請求項 3に記 載の熱遮蔽効果を持つ自己粘着性合成樹脂シー卜。
PCT/JP2004/002781 2004-03-04 2004-03-04 熱遮蔽効果を持つ自己粘着性合成樹脂シート WO2005085378A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/002781 WO2005085378A1 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 熱遮蔽効果を持つ自己粘着性合成樹脂シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/002781 WO2005085378A1 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 熱遮蔽効果を持つ自己粘着性合成樹脂シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005085378A1 true WO2005085378A1 (ja) 2005-09-15

Family

ID=34917830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/002781 WO2005085378A1 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 熱遮蔽効果を持つ自己粘着性合成樹脂シート

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2005085378A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08281860A (ja) * 1995-04-11 1996-10-29 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 熱線遮蔽フィルム
JPH09156025A (ja) * 1995-11-30 1997-06-17 Toppan Printing Co Ltd 赤外線遮蔽フィルム
JPH09217044A (ja) * 1996-02-08 1997-08-19 Bitsukiman:Kk 着脱自在シートおよび着脱自在フィルム
JPH09316155A (ja) * 1996-02-23 1997-12-09 Basf Farben+Fasern Ag ウレタン化されたポリエステル、その製造方法及びそれからなる水性塗料用の添加剤
JPH108010A (ja) * 1996-06-28 1998-01-13 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 熱線遮蔽性粘着剤およびその製造方法、ならびに熱線遮蔽性透明シート
JPH10193522A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Mitsubishi Chem Corp 近赤外線吸収性樹脂成形品
JP2000053931A (ja) * 1998-08-12 2000-02-22 Nitto Denko Corp ガラスまたはセラミツク用の粘着シ―ト類
JP2000190430A (ja) * 1998-10-21 2000-07-11 Tomoegawa Paper Co Ltd 赤外線カットオフフィルム
US6261684B1 (en) * 1997-12-17 2001-07-17 Tomoegawa Paper Co., Ltd Infrared-blocking transparent film

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08281860A (ja) * 1995-04-11 1996-10-29 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 熱線遮蔽フィルム
JPH09156025A (ja) * 1995-11-30 1997-06-17 Toppan Printing Co Ltd 赤外線遮蔽フィルム
JPH09217044A (ja) * 1996-02-08 1997-08-19 Bitsukiman:Kk 着脱自在シートおよび着脱自在フィルム
JPH09316155A (ja) * 1996-02-23 1997-12-09 Basf Farben+Fasern Ag ウレタン化されたポリエステル、その製造方法及びそれからなる水性塗料用の添加剤
JPH108010A (ja) * 1996-06-28 1998-01-13 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 熱線遮蔽性粘着剤およびその製造方法、ならびに熱線遮蔽性透明シート
JPH10193522A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Mitsubishi Chem Corp 近赤外線吸収性樹脂成形品
US6261684B1 (en) * 1997-12-17 2001-07-17 Tomoegawa Paper Co., Ltd Infrared-blocking transparent film
JP2000053931A (ja) * 1998-08-12 2000-02-22 Nitto Denko Corp ガラスまたはセラミツク用の粘着シ―ト類
JP2000190430A (ja) * 1998-10-21 2000-07-11 Tomoegawa Paper Co Ltd 赤外線カットオフフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105531339B (zh) 可固化的异丁烯粘合剂共聚物
US8845846B2 (en) Pressure-sensitive adhesive mass
JP5380878B2 (ja) プロテクトフィルム
KR20130051900A (ko) 점착 시트
JPH08281860A (ja) 熱線遮蔽フィルム
JP5499837B2 (ja) 熱線遮蔽フィルム
TW201350338A (zh) 高溫中重工性優異的光學用黏結膜
TW201348364A (zh) 具有提高柔軟度之黏結組合物
WO2013042719A1 (ja) 熱線遮蔽材、遮熱ガラスおよび建材用ガラス
JP2012516364A (ja) 感圧接着剤
TWI783973B (zh) 自潤濕黏著劑組成物
KR101067277B1 (ko) 적외선 차단 필름
JP2015025932A (ja) 窓貼り用熱線遮蔽フィルム
JP2007230093A (ja) 耐候性ハードコートフィルム及びフィルム強化ガラス
JPH09221649A (ja) 感圧性接着剤および表面保護材
JP2020012082A (ja) ウィンドウフィルム
CN106147683A (zh) 一种保护膜用聚氨酯胶水
CN208898790U (zh) 一种热熔型胶带
WO2005085378A1 (ja) 熱遮蔽効果を持つ自己粘着性合成樹脂シート
JP2004090331A (ja) 熱遮蔽効果を持つ自己粘着性合成樹脂シート
JPH11217550A (ja) 粘着フィルム
WO2004101672A1 (ja) 樹脂系内装材
JP2962645B2 (ja) 表面保護フィルム
JP2004091589A (ja) 熱遮蔽効果を持つ自己粘着性合成樹脂シート
KR102094963B1 (ko) 습기차단성 점착 필름 및 점착 테이프, 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP