WO2005072956A1 - 転写シート - Google Patents

転写シート Download PDF

Info

Publication number
WO2005072956A1
WO2005072956A1 PCT/JP2005/000278 JP2005000278W WO2005072956A1 WO 2005072956 A1 WO2005072956 A1 WO 2005072956A1 JP 2005000278 W JP2005000278 W JP 2005000278W WO 2005072956 A1 WO2005072956 A1 WO 2005072956A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
transfer
resin
transfer sheet
image
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/000278
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsuhiko Sumita
Shuji Nakamura
Original Assignee
Daicel Chemical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004006145A external-priority patent/JP2005201989A/ja
Priority claimed from JP2004006147A external-priority patent/JP2005199480A/ja
Priority claimed from JP2004006146A external-priority patent/JP2005199479A/ja
Priority claimed from JP2004140201A external-priority patent/JP2005320456A/ja
Application filed by Daicel Chemical Industries, Ltd. filed Critical Daicel Chemical Industries, Ltd.
Priority to US10/585,193 priority Critical patent/US20080302470A1/en
Priority to EP05703517A priority patent/EP1710077A4/en
Publication of WO2005072956A1 publication Critical patent/WO2005072956A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/003Transfer printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/506Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6588Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material
    • G03G15/6591Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material characterised by the recording material, e.g. plastic material, OHP, ceramics, tiles, textiles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/002Organic components thereof
    • G03G7/0026Organic components thereof being macromolecular
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/002Organic components thereof
    • G03G7/0026Organic components thereof being macromolecular
    • G03G7/004Organic components thereof being macromolecular obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/002Organic components thereof
    • G03G7/0026Organic components thereof being macromolecular
    • G03G7/0046Organic components thereof being macromolecular obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0053Intermediate layers for image-receiving members
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/006Substrates for image-receiving members; Image-receiving members comprising only one layer
    • G03G7/0066Inorganic components thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/12Preparation of material for subsequent imaging, e.g. corona treatment, simultaneous coating, pre-treatments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/38Intermediate layers; Layers between substrate and imaging layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/0256Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet the transferable ink pattern being obtained by means of a computer driven printer, e.g. an ink jet or laser printer, or by electrographic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5272Polyesters; Polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5281Polyurethanes or polyureas

Definitions

  • the present invention relates to a transfer sheet suitable for forming a transfer image by forming a transfer image by forming the transfer image on a transfer target such as clothing (for example, a dark transfer target) after forming the print image.
  • the present invention relates to a recording image forming method.
  • Patent Document 1 discloses that a base material and a transfer layer that can be peeled off from the base material and contain hot-melt adhesive particles are provided.
  • a transfer sheet for an ink jet printer which is a sheet and has porous hot melt adhesive particles having a hot-melt adhesive particle force of 50 ml or more and an oil absorption of 50 ml or more, is disclosed.
  • a recorded image is formed on a colored transfer member (especially, a dark or low brightness transfer member such as blue or black), the recorded image becomes unclear.
  • Patent Document 2 discloses a sheet comprising a base material and a transfer layer that can be peeled off from the base material, wherein the transfer layer has at least a transfer layer.
  • a transfer sheet containing a hot melt adhesive resin and a concealing agent is disclosed.
  • This document discloses a positive image transfer sheet composed of a substrate and a transfer layer that can be peeled off from the substrate.
  • the transfer layer comprises at least an adhesive layer containing a hot-melt adhesive resin and an image receiving layer formed on the adhesive layer and containing a binder resin and a dye fixing agent.
  • a transfer sheet in which at least one of the adhesive layer and the image receiving layer contains a white hiding agent.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-232936 (Claim 1)
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-248875 (Claim 1, Claim 14, Paragraph No. [0079] [0088])
  • an object of the present invention is to provide a transfer sheet having a high concealing property and high mechanical properties such as elongation and strength, and a method for forming a recorded image.
  • An object of the present invention is to provide a transfer sheet and a method for forming a recorded image.
  • Still another object of the present invention is to provide a transfer layer which has high ink absorption and ink fixing properties, has excellent durability such as water resistance and washing resistance, and is free from particles falling off or peeling off. It is an object of the present invention to provide a transfer sheet and a method for forming a recorded image having high stability.
  • Another object of the present invention is to provide a transfer sheet and a recording image forming method capable of forming a clear image on a transferred object irrespective of the shape and material of the transferred object.
  • the transfer layer of the transfer sheet is formed of a specific adhesive layer and a concealing layer, and the elongation at break is set to 30% or more.
  • the present inventors have found that a transfer sheet having high concealing properties and high mechanical properties such as elongation and strength can be obtained, and the present invention has been completed.
  • the transfer sheet of the present invention is a transfer sheet composed of a base material and a transfer layer that can be peeled off from the base material, wherein the transfer layer is formed on one surface of the base material.
  • the elongation at break of the transfer layer may be, for example, about 30 to 200%.
  • the concealing layer may have a white pigment [eg, titanium oxide having an average particle size of 3 / zm or less (for example, about 0.05-2 / zm) or the like] and an isocyanate group.
  • the transfer sheet may have a whiteness (L value) of 88 or more measured from the concealing layer side.
  • the adhesive layer is made of a urethane resin (for example, a urethane resin having a softening point of 70 to 180 ° C.), a polyamide resin, or an olefin resin (for example, an olefin resin having a melting point of 70 to 120 ° C.).
  • Hot-melt adhesives such as resin
  • the resin may be composed of a resin, especially a urethane resin with a softening point of 70-120 ° C and a softening point exceeding 120 ° C and 180 ° C or less. It may be composed of a combination with a urethane resin.
  • a urethane resin may be contained in each of the adhesive layer and the concealing layer.
  • the transfer sheet may have an image receiving layer formed on the hiding layer.
  • the image receiving layer may be made of, for example, a soft resin such as a salt-based vinyl resin, a polyester-based resin, or a urethane-based resin.
  • the image receiving layer may be composed of at least urethane resin particles (for example, urethane resin particles, polyurethane urea resin particles, etc.), and may further comprise hot melt adhesive particles (for example, polyamide resin particles). Etc.) may be included.
  • the image receiving layer containing such resin particles the image receiving layer is formed at a predetermined heating temperature, and the urethane resin particles have a softening point higher than the heating temperature, and have a hot melt adhesive property. The particles may have a melting point lower than the heating temperature.
  • the image receiving layer containing the resin particles may be composed of at least porous resin particles.
  • a binder resin and a dye fixing agent are further contained, and the ratio of each component is 100 parts by weight of the binder resin and urethane.
  • the resin resin particles may be about 10 to 10,000 parts by weight
  • the hot melt adhesive particles are about 10 to 10,000 parts by weight
  • the dye fixing agent may be about 1200 parts by weight.
  • the transfer layer on which the image receiving layer containing the resin particles is formed is suitable for forming an image by an ink jet recording method. Even in the sheet on which the image receiving layer is formed, the adhesive layer, the concealing layer, Each layer of the image layer may contain at least the same type of resin (particularly urethane resin)!
  • An anchor layer may be formed between the hiding layer and the image receiving layer.
  • the anchor layer may be composed of S cationic resin (particularly, cationic urethane resin).
  • the transfer sheet may be capable of forming an image by transferring a recording sheet on which an image has been recorded in advance. In this transfer sheet, the surface of the transfer layer may have releasability from the recording sheet. Further, the recording sheet may be preliminarily recorded with a sublimation or hot-melt transferability image. These transfer sheets may be used for image formation by transfer to a colored transfer receiving body.
  • the present invention also includes a transfer image forming set including the transfer sheet and a recording sheet on which an image is formed in advance.
  • the present invention provides the transfer sheet according to the above, wherein after forming an adhesive layer releasable from the substrate on one surface of the substrate, a concealing layer is formed on the adhesive layer. Manufacturing methods are also included.
  • the present invention provides an image forming method including a step of peeling a substrate from the transfer sheet, and a step of transferring the transfer layer to the transfer object by bringing the adhesive layer into contact with the transfer object.
  • a method of forming an image on a transfer object by recording an image on the transfer layer is also included.
  • the opaque layer has high concealing properties and mechanical properties such as elongation and strength.
  • Transfer sheet having high mechanical properties can be obtained.
  • This sheet can clearly form a recorded image on an object to be transferred having a dark color or low lightness, and is excellent in handleability as a transfer sheet and in texture of the object to which heat has been transferred.
  • an image receiving layer containing urethane resin particles when an image receiving layer containing urethane resin particles is formed, it has high ink absorption and ink fixing properties, is excellent in durability such as water resistance and washing resistance, and has a transfer property in which particles do not fall off or peel off. High layer stability. Further, a clear image can be formed on the transfer object regardless of the shape and material of the transfer object.
  • the transfer sheet of the present invention comprises a base material and a transfer layer that can be peeled off from the base material. ing.
  • an opaque, translucent or transparent substrate can be used as long as it can be peeled off from the adhesive layer.
  • a release base material for example, release treated paper (release paper), synthetic paper which may be subjected to release treatment, chemical fiber paper, plastic film and the like are usually mentioned.
  • Examples of the paper constituting the release treated paper include paper (printing paper, wrapping paper, tissue paper, and the like). Paper is subjected to various types of lamination, such as laminating with polypropylene and polystyrene, and surface coating.
  • Examples of the synthetic paper include various synthetic papers using polypropylene, polystyrene, and the like.
  • Examples of the chemical fiber papers include various types of fiber paper made from chemical fibers such as polyamide fibers, acrylic fibers, polyester fibers, and polypropylene fibers.
  • thermoplastic resins and thermosetting resins can be used as the polymer constituting the plastic film, and thermoplastic resins are usually used.
  • thermoplastic resins include, for example, polyolefin resin (polyolefin resin such as polypropylene).
  • Cellulose derivatives such as cellulose esters such as cellulose acetate
  • polyester resins such as polyalkylene terephthalate such as polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate
  • polyalkylene naphthalate such as polyethylene naphthalate and polybutylene naphthalate, and the like.
  • Copolyester polyamide resin (polyamide)
  • butyl alcohol-based resin polybutyl alcohol, ethylene butyl alcohol copolymer, etc.
  • resin such as olefin resin, polyester resin, and polyamide resin are used.
  • polyester resin particularly polyethylene terephthalate having mechanical strength, heat resistance, and workability is used.
  • the thickness of the substrate can be selected according to the use, and is usually about 10 to 250 ⁇ m, preferably about 15 to 200 ⁇ m, and more preferably about 20 to 150 ⁇ m.
  • the releasability can be measured by a conventional method, for example, by treating a substrate with a release agent (wax, higher fatty acid salt, higher fatty acid ester, higher fatty acid amide, silicone oil, etc.) It can be given by giving.
  • release properties can be imparted by, for example, performing a filler treatment (for example, clay coating) and then coating with a release agent (for example, silicone oil).
  • a filler treatment for example, clay coating
  • a release agent for example, silicone oil
  • a release agent for example, silicone oil
  • additives such as stabilizers (antioxidants, ultraviolet absorbers, heat stabilizers), lubricants, nucleating agents, fillers, and pigments to the plastic film.
  • the transfer layer includes an adhesive layer formed on at least one surface of the substrate (particularly, one surface of the substrate), and a transfer layer formed on the adhesive layer and having a concealing agent and a crosslinkable group. And a concealing layer containing a good binder resin.
  • An image receiving layer may be further formed on the concealing layer.
  • an anchor layer may be further formed between the concealing layer and the image receiving layer.
  • the adhesive layer is releasable from the substrate and is composed of at least a hot-melt adhesive resin.
  • the hot-melt adhesive resin is not particularly limited as long as it has a heat-adhesive property, and examples thereof include polyamide resin, polyester resin, olefin resin, polyurethane resin, and acrylic resin. Resin, rubber and the like. These hot melt adhesive resins can be used alone or in combination of two or more. Hot melt adhesive resins are usually water-insoluble.
  • the hot melt adhesive resin may be a reactive hot melt adhesive resin having a reactive group (a carboxyl group, a hydroxyl group, an amino group, an isocyanate group, a silyl group, or the like) at a terminal.
  • urethane resins, polyamide resins, polyester resins, and olefin resins are preferable from the viewpoint of imparting thermal transferability and durability (such as washing resistance). .
  • thermoplastic urethane-based resin-thermoplastic elastomer obtained by reacting a diisocyanate component with a diol component.
  • Urethane resins use diamine components as chain extenders and cross-linking agents, if necessary.
  • an aromatic diisocyanate for example, phenylene diisocyanate
  • araliphatic diisocyanate for example, Alicyclic diisocyanate (eg, isophorone diisocyanate), aliphatic diisocyanate (eg, propylene diisocyanate, trimethylene diisocyanate, butylene diisocyanate, pentamethylene diisocyanate).
  • the diisocyanate component can be used alone or in combination of two or more.
  • the diisocyanate component may be in the form of an adduct, and may be used in combination with a polyisocyanate component such as trifluoromethane triisocyanate, if necessary.
  • diol component examples include aliphatic diols (for example, C glycols such as ethylene glycol, trimethylene glycol, propylene glycol, 1,3 butanediol, 1,4 butanediol, hexamethylene glycol, and neopentyl glycol).
  • aliphatic diols for example, C glycols such as ethylene glycol, trimethylene glycol, propylene glycol, 1,3 butanediol, 1,4 butanediol, hexamethylene glycol, and neopentyl glycol.
  • Alicyclic diols eg, hydrogenated bisphenol A, hydrogenated xylylene diol, cyclohexanediol, cyclohexanedimethanol, etc.
  • aromatic diols eg, bisphenol A, catechol, resorcinol
  • Polyether diols eg, polyoxyalkylene glycols such as diethylene glycol, triethylene glycol, and polytetramethylene ether glycol
  • polyester diols in addition to the above-mentioned diols.
  • a polycarbonate dial for example, the low molecular weight diol and a dialkyl carbonate (E.g., a reaction product with a di-C alkyl carbonate such as dimethyl carbonate)].
  • polyester diol examples include dicarboxylic acids such as aliphatic dicarboxylic acids (for example, C aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, and dodecane dicarboxylic acid), and fatty acids.
  • dicarboxylic acids such as aliphatic dicarboxylic acids (for example, C aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, and dodecane dicarboxylic acid), and fatty acids.
  • aliphatic dicarboxylic acids for example, C aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, and dodecane dicarboxylic acid
  • fatty acids for example, C aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid, suberic acid, a
  • phthalic acid terephthalic acid, isophthalic acid and the like are included.
  • dicarboxylic acids can be used alone or in combination of two or more.
  • Dicarboxylic acid is required And may be used in combination with a polycarboxylic acid such as trimellitic acid.
  • the rataton includes, for example, a petit mouth rataton, a knuckle rataton, a force pro rataton, a lau mouth rataton, and the like. These ratatones can be used alone or in combination of two or more.
  • diol components can be used alone or in combination of two or more. If necessary, the diol component may be used in combination with a polyol such as trimethylolpropane or pentaerythritol.
  • the urethane-based resin may be cross-linked or modified with a chain extender such as a polyvalent amine or a cross-linking agent, if necessary.
  • a chain extender such as a polyvalent amine or a cross-linking agent
  • a polyurethane urea resin modified with the polyamines may be used as the chain extender, and the urethane resin may be used as a thermoplastic elastomer.
  • the thermoplastic urethane-based elastomer include an elastomer having an aliphatic polyether or polyester as a soft segment and a short-chain glycol polyurethane unit as a node segment.
  • polyvalent amines examples include hydrazine, aliphatic diamines (eg, ethylene diamine, trimethylene diamine, tetramethylene diamine, hexamethylene diamine, trimethyl hexamethylene diamine, Otatamethylenediamine, etc.), aromatic diamines (eg, phenylenediamine, xylylenediamine, diphenylmethanediamine, etc.), alicyclic diamines [eg, hydrogenated xylylenediamine, bis (4- Aminocyclohexyl) methane, isophoronediamine, etc.]. These polyamines can be used alone or in combination of two or more.
  • aliphatic diamines eg, ethylene diamine, trimethylene diamine, tetramethylene diamine, hexamethylene diamine, trimethyl hexamethylene diamine, Otatamethylenediamine, etc.
  • aromatic diamines eg, phenylenediamine, xyly
  • urethane resins can be used alone or in combination of two or more.
  • urethane resin examples include urethane resins such as polyester urethane resin, polycarbonate urethane resin, and polyether urethane resin, and polyurethane urea resin.
  • urethane resins polyester-type urethane resins and polycarbonate-type urethane resins are particularly preferred because of less yellowing, especially aliphatic polyester-type urethane resins and aliphatic polycarbonate-type urethane resins. Fatty acids or a combination of these are preferred.
  • a polyester-type urethane-based resin obtained using a diol component containing 50% by weight or more (for example, 75% by weight or more) of an aliphatic polyester diol Resins (for example, C alkanediols such as 1,4 butanediol and adipic acid
  • Polyurethane urea resins corresponding to these polyester-type urethane resins such as polyester diols and urethane resins which are reacted with diisocyanates such as isophorone diisocyanate using polyester diols derived from rataton force are preferable. .
  • urethane resins such as polyester-type urethane resins and polycarbonate-type urethane resins are particularly preferable because they exhibit high elongation at a low tensile strength.
  • the urethane resin may be used as an organic solvent solution, an aqueous solution, or an aqueous emulsion!
  • An aqueous urethane resin aqueous solution or aqueous emulsion is prepared by dissolving or emulsifying and dispersing a urethane resin using an emulsifier.
  • a free carboxyl group in the molecule of the urethane resin is tertiary. It may be prepared by introducing an ionic functional group such as an amino group, and dissolving or dispersing the urethane resin using an alkali or an acid.
  • Urethane-based resins having a free carboxyl group or a tertiary amino group introduced into a molecule include a diisocyanate component and a diol having a free carboxyl group or a tertiary amino group (particularly, high molecular weight polyol). ) It is composed of urethane resin obtained by reaction with the component.
  • the diol having a free hydroxyl group is, for example, a diol component and a polycarboxylic acid having three or more carboxyl groups or an anhydride thereof (for example, pyromellitic anhydride or the like).
  • thermoadhesive polyamide resin examples include polyamide 6, polyamide 46, polyamide 66, polyamide 610, polyamide 612, polyamide 11, polyamide 12, polyamide resin produced by the reaction of dimer acid and diamine, and polyamide elastomer.
  • polyamide resins can be used alone or in combination of two or more.
  • preferred polyamide resins include units constituting polyamide 11 and polyamide 12 Polyamide having at least one unit selected from unit units (e.g., polyamide 11, polyamide 12, homopolyamide such as polyamide 12, polyamide 6Zll, polyamide 6/12, polyamide 66/12, dimer acid and diamine and lauguchi ratatam or amino (Copolyamides such as copolymers with undecanoic acid), and polyamide resins formed by the reaction of dimer acid and diamine.
  • unit units e.g., polyamide 11, polyamide 12, homopolyamide such as polyamide 12, polyamide 6Zll, polyamide 6/12, polyamide 66/12, dimer acid and diamine and lauguchi ratatam or amino
  • Copolyamides such as copolymers with undecanoic acid
  • Thermal adhesive olefin resins include a-olefins such as ethylene, propylene, 1-butene, 3-methyl-1 pentene, 4-methyl-1 pentene, 4-methyl-1 butene, 1-hexene, and 1 otene (especially a C or olefins, homo- or copolymers, or
  • the homo- or copolymer of ⁇ -olefin is, for example, polyolefin (polyethylene such as low-density polyethylene, linear low-density polyethylene, ethylene-propylene copolymer, atactic polypropylene, etc.), modified polyolefin [ Ethylene (meth) such as ethylene butene 1 copolymer, ethylene (4-methylpentene 1) copolymer, ethylene butyl acetate copolymer, ethylene (meth) acrylic acid copolymer or its ionomer, ethylene ethyl acrylate copolymer Acrylate copolymer, propylene butene 1 copolymer, ethylene propylene butene 1 copolymer, maleic anhydride-grafted polypropylene, etc.].
  • the olefin elastomer include an elastomer having a hard segment of polyethylene or polypropylene and a soft segment of ethylene propylene rubber
  • olefinic resins can be used alone or in combination of two or more.
  • resin resins from the viewpoint of thermal adhesiveness, modified polyolefins, especially modified ethylene resins (for example, ethylene copolymers such as ethylene vinyl acetate copolymer and ethylene acrylate copolymer). Etc. are preferred.
  • the heat-adhesive polyester resin examples include a homopolyester resin or a copolyester resin using at least an aliphatic diol or an aliphatic dicarboxylic acid, and a polyester elastomer.
  • the homopolyester resin includes, for example, an aliphatic diol (C alkane diol, polyoxy C alkylene glycol described in the section of the urethane-based resin), and an aliphatic diol.
  • dicarboxylic acid such as the above-mentioned C aliphatic dicarboxylic acid
  • copolyester resin a part of the constituent components of polyethylene terephthalate or polybutylene terephthalate (diol and Z or terephthalic acid) is partially replaced with another diol (ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butane).
  • diol and Z or terephthalic acid ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butane.
  • C alkylenes such as diols
  • Reoxyl polyoxyalkylene glycols such as diethylene glycol and triethylene glycol, cyclohexane dimethanol, etc.
  • dicarboxylic acids such as the above-mentioned asymmetric aromatic dicarboxylic acids such as aliphatic dicarboxylic acid, phthalic acid and isophthalic acid
  • lactos such as petit mouth ratatone, valero ratatone, force pro rataton, and lau mouth ratatone).
  • C alkylene acrylate (ethylene terephthalate)
  • butylene terephthalate as a hard segment and (poly) oxyalkylene dalycol as a soft segment.
  • polyester resin a polyester resin containing a urethane bond, for example, a resin obtained by subjecting a polyester resin to a high molecular weight diisocyanate may be used.
  • polyester resins can be used alone or in combination of two or more.
  • Hot melt adhesive resins can be used alone or in combination of two or more.
  • Hot melt adhesive resins are usually water-insoluble.
  • the hot melt adhesive resin may be a reactive hot melt adhesive resin having a reactive group (such as a carboxyl group, a hydroxyl group, an amino group, an isocyanate group, or a silyl group) at a terminal.
  • the melting point (or softening point) of these hot melt adhesive resins is, for example, 70-180 ° C, preferably 80-170 ° C, more preferably 90-160 ° C (particularly 90-180 ° C). 150 ° C).
  • Combining a resin with a melting point of 70-120 ° C (for example, 80-110 ° C) and a resin with a melting point of more than 120 ° C and 180 ° C or less (for example, 130-160 ° C) May be.
  • the softening point refers to a temperature at which the resin starts to flow by heating.
  • the melting point of the hot-melt adhesive ⁇ also be selected range force of about 50- 250 ° C, for example, 60 one 200 o C, preferably ⁇ or 70 one 0.99 o C, more [this preferably ⁇ or 70 one
  • the temperature may be about 130 oC (special temperature).
  • urethane-based resins for example, having a softening point (or melting point)
  • 70-180 ° C urethane resin polyamide resin (for example, polyamide resin with melting point of 70-180 ° C), olefin resin (for example, melting point of 70-120 ° C).
  • urethane resins eg, polyester-type urethane resins having a softening point of 70-180 ° C.
  • a urethane resin and Z or an ethylene resin having a melting point of 70-120 ° C. is added in an amount of 50% by weight or more, preferably 60% by weight, of the resin component constituting the adhesive layer. %, More preferably 70% by weight or more.
  • the adhesive layer may contain various additives as necessary, for example, a stabilizer (an antioxidant, an ultraviolet absorber, a heat stabilizer, etc.), an antistatic agent, a flame retardant, a lubricant, an antiblocking agent, and a filler. Agents, coloring agents, defoamers, coatability improvers, thickeners and the like.
  • the thickness of the adhesive layer is, for example, about 5 to 300 ⁇ m, preferably about 10 to 200 ⁇ m, more preferably about 20 to 100 ⁇ m (particularly about 20 to 60 ⁇ m).
  • the concealing layer (for example, a white concealing layer) is composed of a concealing agent and a binder resin which may have a crosslinkable group.
  • the concealing layer may further contain a crosslinking agent.
  • Examples of the concealing agent include white pigments that can conceal the transferred object by whitening and the like, and white concealing agents such as microcapsules that can be whitened by thermal expansion. These hiding agents can be used alone or in combination of two or more.
  • the white pigment is not limited to a pigment composed of a white pigment alone, and includes a white pigment. It may be composed of mud fat particles (for example, particles coated with binder resin or particles in which a plurality of white pigments are dispersed in binder resin particles).
  • white pigments examples include titanium-based white pigments (such as titanium oxide (titanium white)), zinc-based white pigments (such as zinc oxide and zinc sulfate), composite white pigments (such as lithobone), and extender pigments.
  • titanium-based white pigments such as titanium oxide (titanium white)
  • zinc-based white pigments such as zinc oxide and zinc sulfate
  • composite white pigments such as lithobone
  • extender pigments such as lithobone
  • titanium-based white pigments particularly titanium oxide titanium, are preferred.
  • the crystal form of the titanium oxide may be an anatase type, but is preferably a rutile type because of its high refractive index and excellent hiding power.
  • the average particle size of the white pigment is preferably 3 ⁇ m or less, for example, 0.01-3 ⁇ m, preferably 0.05-2 m (for example, 0.05-1 / zm), more preferably Is about 0.1- (for example, about 0.1-0.) If the average particle size of the white pigment is too small, the white hiding power is sufficient, and if it is too large, the texture and adhesiveness are impaired.
  • the microcapsules contain a low-boiling solvent which is vaporized by heating in thermal transfer as a core substance, and the solvent as the core substance has a boiling point of 200 ° C. or lower, preferably 50-180 ° C., more preferably About 50-150 ° C.
  • Such solvents include, for example, aliphatic hydrocarbons (pentane, hexane, etc.), alicyclic hydrocarbons (cyclohexane, etc.), aromatic hydrocarbons (toluene, xylene, etc.), ethers (1,4- Dioxane, tetrahydrofuran, etc.), esters (methyl acetate, ethyl acetate, etc.), ketones (acetone, methyl ethyl ketone, etc.), alcohols (methanol, ethanol, isopropanol, etc.), especially hydrocarbon solvents (eg, hexane, etc.). preferable.
  • the wall material constituting the microcapsules is, for example, a thermoplastic resin which has a high gas nori property and is softened by heating in thermal transfer, for example, a bilidene chloride-based polymer [for example, a bilidene chloride-acrylonitrile copolymer).
  • a thermoplastic resin which has a high gas nori property and is softened by heating in thermal transfer
  • a bilidene chloride-based polymer for example, a bilidene chloride-acrylonitrile copolymer
  • Polymers such as copolymers of vinylidene (meth) acrylic acid, copolymers of vinylidene (meth) acrylate, copolymers of vinylidene chloride (meth) acrylate, and vinylidene chloride-vinyl acetate), polyacrylonitrile-based polymers, Alcohol-based polymers (for example, polyvinyl alcohol, ethylene-bulcohol copolymer, etc.), polyamide-based resins (for example, Amide 6, polyamide 66, polyamide 610, polyamide 11, polyamide 12, etc.).
  • the average particle size of the microcapsules is preferably 50 ⁇ m or less, for example, 0.1 to 50 ⁇ m, preferably 0.5 to 20 / ⁇ , and more preferably about 110 to 10 m. is there.
  • the volume of the microcapsules expands by 3 times or more (for example, about 5 to 1000 times, preferably about 10 to 100 times, and more preferably about 10 to 50 times). Is preferred.
  • These concealing agents can be used alone or in combination of two or more.
  • white pigments such as titanium oxide are preferred.
  • the concealing agent such as titanium oxide is sufficiently dispersed in the concealing layer. That is, the concealing agent is preferably dispersed in a state of primary particles without agglomeration. Even when the particles are agglomerated, the particle size (secondary particle size) of the dispersed particles is preferably small, for example, the secondary particle size is 10 m or less (for example, 0.1 to 10 / zm), preferably It is about 0.1—, more preferably about 0.1—.
  • the method for sufficiently dispersing the concealing agent is not particularly limited, but a conventional method, for example, a disperser, a homomixer, a bead mill, a bono reminore, a rhonoreminole, a colloid mill, a sand mill, an attritor (fine crusher), a paint conditioner And other methods using a dispersing machine.
  • a disperser for example, a disperser, a homomixer, a bead mill, a bono reminore, a rhonoreminole, a colloid mill, a sand mill, an attritor (fine crusher), a paint conditioner And other methods using a dispersing machine.
  • a concealing agent (particularly, a white pigment) is previously added to a resin (for example, a resin having a crosslinkable group of the same type as the binder resin, ) Or a dispersion in a fat solution.
  • the ratio (weight ratio) of the hiding agent and the resin dispersed in advance is, for example, about 50 / 50-99 / 1, preferably about 60Z40-97Z3, and more preferably about 70,30-95Z5.
  • the binder resin is not particularly limited as long as it has an adhesive property and a film forming property, and various thermoplastic resins (for example, polyamide resin, polyester resin, styrene resin, and olefin resin) can be used. , Cellulose derivatives, polycarbonate resin, polyvinyl acetate resin, acrylic resin, salted vinyl resin, thermoplastic urethane resin, etc.), thermosetting Fats and the like can be used. These binder resins may have a crosslinkable group (such as an isocyanate group, a hydroxyl group, a carboxyl group, an amino group, an epoxy group, a methylol group, and an alkoxysilyl group). These binder resins can be used alone or in combination of two or more.
  • urethane resins are preferable from the viewpoint of adhesive strength (adhesive strength of the concealing agent and interlayer adhesive strength) and flexibility.
  • the urethane resin exemplified in the section of the adhesive layer can be used.
  • polyester-type urethane resins and polycarbonate-type urethane resins for example, non-yellowing aliphatic polycarbonate-type urethane resins
  • polyester-type urethane-based resin obtained using a diol component containing at least% by weight is preferred.
  • the urethane resin is a urethane resin having a crosslinkable group such as an isocyanate group.
  • the melting point (or softening point) of the binder resin can be selected from the range of 70 to 180 ° C, for example, 70 to 150 ° C, preferably 70 to 120 ° C, and more preferably 80 to 110 ° C. It is about.
  • the transfer sheet since the proportion of the concealing agent that does not decrease various properties such as elongation and strength can be increased, the transfer sheet has a high concealing property (particularly, white concealing property). Also, it is excellent in handling properties as well as the durability of the transfer layer transferred to the transfer object.
  • the crosslinking agent can be appropriately selected according to the type of the binder resin, and a compound having two or more reactive functional groups with respect to the functional group of the binder resin (for example, a polyfunctional compound having the crosslinkable group) Or a polyvalent metal ion).
  • a compound having two or more reactive functional groups with respect to the functional group of the binder resin for example, a polyfunctional compound having the crosslinkable group
  • a polyvalent metal ion include polyisocyanate, polyamine, polycarboxylic acid, silane coupling agent, polyethyleneimine, urea resin, melamine resin, magnesium ion (a compound capable of generating magnesium ion), and the like.
  • a polyisocyanate for example, the diisocyanate component exemplified in the above-mentioned adhesive layer
  • a polyisocyanate component By using a cross-linking agent, the strength and the adhesive strength with the adhesive layer can be further improved.
  • the proportion of the crosslinking agent is, for example, about 0.1 to 30 parts by weight, preferably about 0.5 to 20 parts by weight, and more preferably about 110 to 10 parts by weight, based on 100 parts by weight of the binder resin. .
  • the thickness of the concealing layer is, for example, about 3 to 500 ⁇ m, preferably about 5 to 300 ⁇ m, and more preferably about 10 to 100 ⁇ m (particularly about 15 to 50 ⁇ m).
  • the concealing layer may be formed with various additives as necessary, for example, a dye fixing agent, a stabilizer (an antioxidant, an ultraviolet absorber, a heat stabilizer, etc.), an antistatic agent, a flame retardant, a lubricant, an antistatic agent. It may contain a blocking agent, a filler, a colorant, a color former, an antifoaming agent, a coating improver, a thickener, and the like.
  • the concealing layer may be used as a layer for recording an image.
  • an image receiving layer may be further formed as a layer for recording an image.
  • the image receiving layer may be a non-porous layer or a porous layer formed of an ink-fixing resin (a layer containing organic or inorganic particles and a binder resin, a layer containing porous organic or inorganic particles). Or a layer obtained by a phase separation method in which a polymer is microphase-separated using a good solvent and a poor solvent.
  • the image receiving layer can be appropriately selected according to the type of recording method and the like, but may contain at least a soft resin from the viewpoint of imparting flexibility to the transfer layer.
  • the soft resin include, for example, olefin-based resin, styrene-based resin, and bullet-based resin (such as Shii-Dani-Bull-based resin, polyacetic acid-based butyl-based resin, and polyvinyl butyral-based resin), and acrylic-based resin.
  • Thermoplastic resins such as resin, thermoplastic elastomer, polyamide resin, polyester resin, and urethane resin, and thermosetting resins such as urethane resin and epoxy resin. These soft resins can be used alone or in combination of two or more.
  • a hard resin can be used as a soft resin composition by mixing it with a rubber component or a plasticizer (such as mineral oil or paraffin oil).
  • a plasticizer such as mineral oil or paraffin oil.
  • these soft resins a Shiridani butyl resin, a polyester resin and a urethane resin are preferred.
  • Shiridani vinyl resin examples include polyvinyl chloride and Shiridani vinyl acetate.
  • Polymer vinyl chloride-co-olefin copolymer (salt-bi-ethylene copolymer, salt
  • examples thereof include a copolymer obtained by graft polymerization of a vinyl copolymer and a salt of polyvinyl chloride with polyurethane.
  • These salty vinyl resins may be soft resins containing a conventional plasticizer.
  • plasticizer examples include phthalate ester plasticizers [dibutyl phthalate (DBP), dioctyl phthalate (DOP), etc.], phosphate ester plasticizers [tricresyl phosphate (TCP), trioctyl phosphate (TOP ) Etc.], aliphatic polycarboxylic acid esters [dioctyl adipate (DOA), dioctyl sebacate (DOS), etc.], and epoxy plasticizers [alkyl epoxy stearate, epoxidized soybean oil, etc.].
  • the ratio of the plasticizer is, for example, about 100 parts by weight, preferably about 3 to 75 parts by weight, more preferably about 5 to 50 parts by weight, based on 100 parts by weight of the Shii-Dani-Bull resin.
  • polyester resin examples include the polyester resins exemplified in the section of the adhesive layer.
  • polyester resins aliphatic polyester resins, polyester elastomers, polyester resins containing urethane bonds, and the like are preferable.
  • the urethane resins exemplified in the section of the adhesive layer can be used.
  • urethane resins polyester-type urethane resins and polycarbonate-type urethane resins (for example, non-yellowing aliphatic polycarbonate-type urethane resins), especially aliphatic polyester diol of 50% by weight Polyester type urethane resins obtained using the diol components contained above are preferred!
  • the softening point of the soft resin can be selected in the range of 70 to 180 ° C, for example, about 70 to 150 ° C, preferably about 70 to 120 ° C, and more preferably about 80 to 110 ° C. .
  • urethane resins are particularly preferred in view of adhesive strength and flexibility.
  • the image receiving layer may be composed of at least organic or inorganic particles (particularly, organic or inorganic particles and a binder resin) from the viewpoint of ink absorption and the like.
  • Such an image receiving layer is particularly suitable for recording an image by an ink jet recording method.
  • thermoplastic resin particles examples include, for example, olefin resin, styrene resin, acrylic resin, polycarbonate resin, polyester resin, polyamide resin, thermoplastic urethane resin, and polyphenol resin.
  • Crosslinked or non-crosslinked particles such as lenoxide resin and vinyl resin can be exemplified.
  • thermosetting resin particles include phenolic resin, silicone resin, amino resin (urea resin, melamine resin, benzoguanamine resin, etc.), urethane resin, epoxy resin, and the like. And the like.
  • These organic particles can be used alone or in combination of two or more. These organic particles may be porous organic particles from the viewpoint of ink absorption.
  • examples of the inorganic particles include metal powder, white carbon, metal silicates (calcium silicate, aluminum silicate, magnesium silicate, magnesium aluminosilicate, etc.), mineral particles (zeolite, diatomaceous earth, calcined diatomaceous earth, talc).
  • inorganic particles can be used alone or in combination of two or more.
  • porous inorganic particles for example, zeolite, alumina, etc. are preferable from the viewpoint of ink absorption.
  • the average particle size of the organic or inorganic particles is, for example, about 0.2 to 150 ⁇ m, preferably about 110 to 130 ⁇ m, and more preferably about 3 to 120 ⁇ m.
  • the organic particles are provided with high ink absorbency, and Urethane resin particles are preferred because they impart excellent mechanical properties such as elongation to the layer and can improve water resistance and washing resistance after transfer.
  • urethane resin particles particles composed of the urethane resin exemplified in the section of the adhesive layer can be used. These particles can be used alone or in combination of two or more.
  • the urethane resin may be cross-linked or cross-linked with a cross-linking agent such as polyvalent amines or a chain extender. May be modified.
  • polyvalent amines include hydrazine, aliphatic diamines (e.g., ethylenediamine, trimethylenediamine, tetramethylenediamine, hexamethylenediamine, trimethylhexamethylenediamine, otatamethylenediamine, and the like).
  • Aromatic amines for example, phenylenediamine, xylylenediamine, diphenylenolemethandamine, etc.
  • alicyclic diamines for example, hydrogenated xylylenediamine, bis (4-aminocyclohexyl) Methane, isophorone diamine, etc.]. These polyamines can be used alone or in combination of two or more.
  • the average particle size of the urethane resin particles is, for example, about 150 ⁇ m, preferably about 10 to 100 ⁇ m, and more preferably about 30 to 80 ⁇ m.
  • the softening point (or melting point) of the urethane resin particles is, for example, about 50 to 230 ° C, preferably about 80 to 220 ° C, and more preferably about 90 to 200 ° C. If the softening point is too low, the ink acceptability decreases, and blocking of the transfer sheet tends to occur. On the other hand, if the softening point is too high, film formation may not be performed during transfer.
  • the softening point of the urethane resin particles is preferably lower than the transfer temperature which is higher than the temperature at which the image receiving layer is formed.
  • the urethane-based resin particles having such softening points do not form a film at the temperature at which the image receiving layer is formed, can secure voids in the image receiving layer, and can partially or softly flow at the temperature of thermal transfer. Alternatively, by forming the film entirely, it is possible to suppress the outflow of the ink and the crack of the transfer layer. Further, the urethane-based resin particles may have a hot melt adhesive ability.
  • the urethane resin particles may be porous particles.
  • the urethane resin particles are porous, the ink absorbing property of the image receiving layer is improved.
  • the average particle size of the urethane resin particles can be selected from a range of about 150 ⁇ m or less (for example, 0.05 to 150 ⁇ m, preferably 1 to 150 / zm). It is about zm or less (for example, 2 to 100 ⁇ m), preferably about 70 ⁇ m or less (for example, 3-70 ⁇ m). If the particle size is too large, the appearance will be poor and the ink absorbency will be reduced.
  • the ratio of the urethane resin particles can be selected in a range of about 10 to 10,000 parts by weight, based on the solids content, based on 100 parts by weight of the binder resin. — About 3000 parts by weight (particularly 500-2000 parts by weight).
  • Such urethane resin particles are preferably combined with hot melt adhesive particles.
  • hot melt adhesive particles include, for example, particles composed of the hot melt adhesive resin exemplified in the section of the adhesive resin.
  • These hot melt adhesive resins can be used alone or in combination of two or more.
  • hot-melt adhesive resins composed of polyamide resin, in particular, have excellent washing resistance and water resistance for a transferred image when the object to be transferred is clothing or the like. , Can give high texture.
  • the melting point of the hot-melt adhesive particles is about 200 ° C or less, and for example, a force in the range of about 40 to 200 ° C, preferably about 50 to 170 ° C can be selected.
  • the hot melt adhesive particles may contain at least particles having a melting point equal to or lower than the heating temperature of the image receiving layer.
  • the heating temperature of the image receiving layer is usually a temperature (for example, about 70 to 90 ° C) for drying and forming a transfer layer applied on a substrate.
  • the melting point of the hot-melt adhesive particles is not higher than the heating temperature (for example, about 80 ° C), for example, 40 to 80 ° C, preferably 50 to 80 ° C, more preferably 60 to 80 ° C (particularly 70 to 80 ° C). 80 ° C).
  • the hot-melt adhesive property is exhibited in the film formation of the image receiving layer, and adheres to the urethane-based resin particles to prevent the urethane-based resin particles from falling off or peeling. .
  • the hot-melt adhesive particles are heated at a temperature equal to or higher than the melting point, under normal film forming conditions, the particles adhere to the urethane resin particles while maintaining the particle shape, and the urethane resin particles are removed. It also has the role of fixing to the image receiving layer.
  • the average particle diameter of the hot-melt adhesive particles is, for example, about 150 ⁇ m, preferably 10 to 130 ⁇ m, more preferably 30 to 120 m (specifically 50 to 120 ⁇ m). It is.
  • hot-melt adhesive particles eg, polyamide resin particles
  • a plurality of types of hot-melt adhesive resin particles having different melting points may be combined.
  • Hot-melt adhesive particles having a melting point exceeding (A), and below the heating temperature It may be combined with hot melt adhesive particles (B) having a melting point.
  • the melting point of the hot melt adhesive particles (A) may be higher than the above-mentioned heating temperature (for example, about 80 ° C), for example, 85 to 200 ° C, preferably 90 to 170 ° C, and more preferably 90 to 150 ° C. ° C (especially 100-150 ° C). Further, the hot-melt adhesive particles (A) may be composed of hot-melt adhesive particles (A1) having an oil absorption of 50 ml or more and hot-melt adhesive particles (A2) having an oil absorption of less than 50 mlZ100 g. ,.
  • the oil absorption of the hot-melt adhesive particles (A1) should be 50 ml or more and 100 g or more (for example, 70-500 ml).
  • ZlOOg preferably about 75mlZl00g or more (for example, 100-300mlZl00g).
  • the oil absorption is a value measured using linseed oil in accordance with JIS K 5107.
  • the specific surface area of the hot-melt adhesive particle (A1) is, 5- 100m 2 / g (e.g., 10- 50 MVG), preferably 10- 40 m 2 Zg about.
  • the hot-melt adhesive particles (A1) satisfying such properties are usually porous hot-melt adhesive particles (for example, porous polyamide resin particles).
  • the oil absorption of the hot melt adhesive particles (A2) is less than 50mlZl00g, preferably 48mlZlOg.
  • the average particle size of the hot-melt adhesive particles (A) is, for example, about 1 to 150 ⁇ m, preferably about 3 to 10 O ⁇ m, and more preferably about 5 to 80 / zm.
  • the hot-melt adhesive particles (A) may include particles having a larger average particle diameter than the thickness of the transfer layer.
  • the melting point of the hot melt adhesive particles (B) is equal to or lower than the heating temperature (for example, about 80 ° C.), for example, 40 to 80. C ⁇ preferably 50-80. C ⁇ More preferably 60-80. About C. Even if the hot melt adhesive particles (B) are heated at a temperature equal to or higher than the melting point, the hot melt adhesive particles (A) and urethane-based ⁇ ⁇ Has the role of improving the adhesion to the resin particles.
  • the average particle size of the hot melt adhesive particles (B) is, for example, 10 to 150 ⁇ m, preferably 30 to 150 ⁇ m.
  • It is 130 m, more preferably about 50-120 ⁇ m.
  • ° C or higher eg, 5-100 ° C
  • 10 ° C or higher eg, 10-70 ° C
  • 20-70 ° C eg, 20-50 ° C
  • It is about 30-70 ° C (for example, 30-50 ° C).
  • the ratio of the hot-melt adhesive particles is, in terms of solid content, a force capable of selecting a force in a range of about 10 to 10,000 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the binder resin, preferably 200 to 5000 parts by weight, more preferably It is about 300-3000 parts by weight (particularly 500-2000 parts by weight).
  • the ratio of the total amount of the organic or inorganic particles can be selected from a range of about 10 to 20000 parts by weight per 100 parts by weight of the binder resin in terms of solid content. In order to impart porosity to the image receiving layer. It is preferable that the total ratio of the particles to the binder resin is large, for example, 200 to 10000 parts by weight, and preferably ⁇ 300 to 5000 parts by weight (particularly 500 to 2000 parts by weight). As described above, when the total ratio of the particles to the binder resin is increased, the porosity of the image receiving layer can be increased.
  • the image receiving layer porous made of urethane resin particles and hot-melt adhesive particles, the ink absorbency is improved, and the image receiving layer shrinks after thermal transfer, resulting in sharpness of the image. As well as improving water resistance and washing resistance.
  • Binder resin The binder resin is not particularly limited as long as it has a film-forming property, and in addition to the binder resin exemplified in the section of the concealing layer, a hydrophilic polymer (polyoxyalkylene glycol resin such as polyethylene glycol or the like). And polyalcohol-based resins such as polybutyl alcohol, and cellulose derivatives such as cellulose acetate. These binder resins can be used alone or in combination of two or more.
  • binder resins as the binder resin constituting the image receiving layer, urethane-based resin / polyester-based resin and the like are preferable from the viewpoint of adhesive strength and flexibility.
  • These binder resins may be cationic resins in which tertiary amino groups or quaternary ammonium salts are introduced into the resin molecules in order to improve the fixability of the ink.
  • a urethane-based resin a urethane-based resin obtained by reacting a diisocyanate component with a diol (particularly, a polymer diol) component having a free tertiary amino group may be used.
  • the diol having a tertiary amino group can be prepared by ring-opening polymerization of alkylene oxide or ratatone using N-methyljetanolamine or the like as an initiator.
  • Tertiary amino groups may form quaternary ammonium salts.
  • the binder resin may be used as an organic solvent solution, an aqueous solution, or an aqueous emulsion.
  • An aqueous solution or aqueous emulsion of noinder resin is prepared by dissolving or emulsifying and dispersing a binder resin using an emulsifier.
  • the free force in the molecule of the binder resin can be a radical or tertiary amino group. May be prepared by introducing an ionic functional group, and dissolving or dispersing the binder resin using an alkali or an acid.
  • Such a binder resin having a free carboxyl group or a tertiary amino group introduced into the molecule is, for example, a urethane-based resin, in which a diisocyanate component is combined with a free carboxy group or a tertiary amino group.
  • a urethane-based resin in which a diisocyanate component is combined with a free carboxy group or a tertiary amino group.
  • the diol having a free carboxyl group is, for example, a diol component and a polycarboxylic acid having three or more carboxyl groups or an anhydride thereof (for example, pyromellitic anhydride or the like).
  • the image receiving layer may further contain a dye fixing agent in order to improve the ink fixing property.
  • a dye fixing agent include cationic binders (low molecular dye fixing agents) and high molecular dye fixing agents.
  • Examples of the cationic conjugate include an aliphatic amine salt, a quaternary ammonium salt (for example, an aliphatic quaternary ammonium salt, an aromatic quaternary ammonium salt, and a heterocyclic salt). Quaternary ammonium salt). These cationic conjugates can be used alone or in combination of two or more.
  • preferred cationic diamides include aliphatic quaternary ammonium salts (e.g., tetramethylammonium-pam chloride, tetraethylammonium-pam chloride, tetramethylammonium-pambromide, tetraethylammonium-pambromide, etc.).
  • Tri-C alkyl C alkylammonium such as lulaurilammonium bromide
  • Ruchyammonium halide eg, tetra C alkylammonium halide
  • Alkyl C alkylammonium halides eg, tri C alkyl C alkyl
  • di C alkyl di C alkyl ammonium dimethyl halide is included.
  • Aliphatic amine is included.
  • the salt is commercially available, for example, as ACTEX FC-7 (manufactured by MORIN CHEMICAL), and the quaternary ammonium salt is, for example, commercially available, such as Rytiogen L (manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.). These cationic conjugates can be used alone or in combination of two or more.
  • the polymer dye fixing agent usually has a cationic group (particularly a strong cation group of a guadyl group or a quaternary ammonium salt type) in the molecule.
  • polymeric dye fixing agent examples include dicyan compounds (eg, dicyandiamide-formaldehyde polycondensate), polyamine compounds [eg, aliphatic polyamines such as diethylenetriamine, and aromatic polyamines such as phenylenediamine; Dicyandiamide and (poly) C alk Condensates with lenpolyamine (dicyandiamide diethylenetriamine polycondensate, etc.), and polycationic compounds.
  • polycationic compound examples include, for example, epichlorohydrin di-C alkylamine addition polymer (epichlorohydrin-dimethylamine).
  • alkylammonium salts such as polymers of diaryldimethylammonium chloride), copolymers of diarylamine or its salts with sulfur dioxide (diallylamine salt monodiamine copolymer) ), Diaryldialkyl C-ammonium-dimethyl salt-sulfur dioxide
  • Copolymers such as diaryldimethylammonium-sulfur dioxide copolymers), copolymers of diaryldi-C alkylammonium salts with diarylamine or salts or derivatives thereof (
  • Diaryldimethylammonium salt copolymer of diarylamine hydrochloride derivative diaryldi C alkylammonium salt polymer (diaryldimethylammonium salt polymerization)
  • acrylamide copolymers diallyldimethylammonium-acrylamide copolymers and the like
  • amine-monorubic acid copolymers acrylamide copolymers (diallyldimethylammonium-acrylamide copolymers and the like), and amine-monorubic acid copolymers.
  • These polymeric dye fixatives can be used alone or in combination of two or more.
  • These dye fixing agents can be used alone or in combination of two or more.
  • aliphatic dye fixing agents such as alkylammonium-dimethyl halides [trialkylammonium-dimethylhalides (for example, tri-C alkyl) are used in view of suppressing generation of harmful substances (such as benzyl chloride) due to heating.
  • alkylammonium halides are preferred.
  • alkyl ammonium halides are preferred.
  • alkyl ammonium halides are preferred.
  • halides that do not contain chloride ions are preferable as the point power for suppressing the load on the environment.
  • the ratio of the dye fixing agent is, in terms of solid content, 11 to 200 parts by weight (for example, 5 to 200 parts by weight), preferably 10 to 150 parts by weight, per 100 parts by weight of the soft resin (binder resin). Department, Sara It is preferably about 10-100 parts by weight (particularly 10-60 parts by weight).
  • the image receiving layer may contain various additives as required, for example, other dye fixing agents, stabilizers (antioxidants, ultraviolet absorbers, heat stabilizers, etc.), antistatic agents, flame retardants, lubricants. , An antiblocking agent, a filler, a coloring agent, a coloring agent, an antifoaming agent, a coating improver, a thickener, and the like.
  • the hot melt adhesive particles may contain a tackifier (rosin or a derivative thereof, a hydrocarbon resin, etc.), a wax, etc. in addition to these additives.
  • the thickness of the image receiving layer is, for example, about 5 to 150 ⁇ m, preferably about 10 to 100 ⁇ m, and more preferably about 20 to 80 / zm (particularly about 20 to 70 m).
  • the coating amount (dry amount) is about 5 to 150 gZm 2 , preferably about 10 to 100 g / m 2 , and preferably about 20 to 50 g / m 2 .
  • the anchor layer is composed of a resin component capable of improving the adhesive strength between the hiding layer and the image receiving layer.
  • a resin component various thermoplastic resins and thermosetting resins can be used.
  • the concealing layer and the image receiving layer are used. It is preferable to use a resin of the same type or the same type as the resin component contained in both of them (a resin having an affinity for the resin component contained in both).
  • the anchor layer is preferably a cationic resin into which a tertiary amino group or a quaternary ammonium salt has been introduced, from the viewpoint of fixing ink oozing from the image receiving layer.
  • the binder resin of the concealing layer is a urethane resin
  • the urethane resin for example, the thermoplastic urethane resin
  • the urethane resin is used as a resin component constituting the anchor layer from the viewpoint of adhesive strength and flexibility.
  • cationic thermoplastic urethane-based resin is preferred because it can improve the adhesion between the layers and can also improve the ink fixability of the image-receiving layer.
  • the urethane-based resin the urethane-based resins exemplified in the section of the adhesive layer can be used.
  • an aliphatic polyester-type urethane-based resin using at least an aliphatic polyesterdiol as a diol component polycarbonate urethane resins (for example, non-yellowing aliphatic polycarbonate urethane resins) are preferred!
  • the cationic resin include the cationic urethane resins exemplified in the section of the image receiving layer.
  • the anchor layer may contain various additives as necessary, for example, stabilizers (antioxidants, ultraviolet absorbers, heat stabilizers, etc.), antistatic agents, flame retardants, lubricants, antiblocking agents, It may contain a filler, a colorant, an antifoaming agent, a coating improver, a thickener, and the like.
  • stabilizers antioxidants, ultraviolet absorbers, heat stabilizers, etc.
  • antistatic agents flame retardants, lubricants, antiblocking agents
  • It may contain a filler, a colorant, an antifoaming agent, a coating improver, a thickener, and the like.
  • the thickness of the anchor layer is, for example, about 0.1 to 30 ⁇ m, preferably about 0.5 to 20 ⁇ m, and more preferably about 110 to 10 / zm (particularly about 115 / zm). .
  • the transfer sheet and the recording sheet are brought into contact with each other after the two are brought into contact in order to thermally transfer the image on the recording sheet.
  • at least one or both surfaces of the transfer layer and the recording sheet may have release properties (particularly, thermal release properties).
  • the thermal releasability in the present invention means that regardless of the type of transfer method (image forming method), even if the transfer layer of the transfer sheet and the recording sheet are brought into contact and heated, This means that at least one surface of the transfer layer and the recording sheet has release properties to such an extent that the release can be performed without adhesion.
  • a release layer may be formed on the surface of the transfer layer (the contact surface with the recording sheet).
  • the release layer is not particularly limited as long as it has a release property.
  • the release layer may be composed of a resin component having a release property. It is composed of
  • a binder resin having releasability may be used as the binder resin.
  • the binder resin having releasability include a binder resin having a silicone component (for example, a silicone-modified acrylic resin, a silicone-modified epoxy resin, a silicone-modified urethane-based resin, and a silicone-modified polyester-based resin). And the like).
  • the silicone component may be contained in the resin or may be incorporated as a copolymer.
  • these release resins may be used alone to form a release layer without being combined with a powdery or granular material.
  • the granular material contains organic or inorganic particles.
  • the organic or inorganic particles include, in addition to the organic or inorganic particles exemplified in the above description of the concealing layer, waxes such as fischer 11-Tropsch wax, ester wax, higher fatty acids or salts thereof, higher fatty acid esters, and higher fatty acid amides. Particles can be exemplified. These organic or inorganic particles can be used alone or in combination of two or more.
  • inorganic particles such as silica particles, alumina particles, talc, glass beads or glass powder, and particularly silica particles are preferable from the viewpoint of excellent releasability.
  • the average particle size of the granular material is, for example, about 0.1 to 50 ⁇ m, preferably about 0.5 to 30 ⁇ m, and more preferably about 1 to 10 m (particularly about 1 to 5 m). is there.
  • the ratio of the powdery granules is, for example, about 11 to 200 parts by weight, preferably about 10 to 150 parts by weight, and more preferably about 30 to 100 parts by weight, based on 100 parts by weight of the binder resin.
  • the release layer may further contain a crosslinking agent in order to improve the affinity between the granular material and the binder resin.
  • a crosslinking agent the cross-linking agents exemplified in the section of the masking layer can be used.
  • the cross-linking agents polyisocyanate-silane coupling agents and the like are preferable.
  • the proportion of the crosslinking agent is, for example, about 1 to 50 parts by weight, preferably about 3 to 30 parts by weight, more preferably about 5 to 20 parts by weight, based on 100 parts by weight of the total of the binder resin and the granular material. It is.
  • the thickness of the release layer is, for example, 0.1 to 50 / ⁇ , preferably 0.5 to 30 / ⁇ , and more preferably 1 to 20 / zm (particularly 2 to 10 / zm). It is about.
  • an antistatic layer or the like may be formed on the transfer sheet, if necessary, on the surface of the transfer layer.
  • the thickness of the transfer layer is, for example, about 50 to 180 ⁇ m, preferably about 70 to 160 ⁇ m, and more preferably about 100 to 150 / zm.
  • the thickness of the transfer layer is within this range, excellent handling and transferability as a transfer sheet will be achieved, and the feeling will not be impaired even if the object to be transferred is thermally transferred to a cloth such as clothing.
  • each layer in the transfer layer, as a resin component constituting each layer, a layer indirect From the viewpoint of adhesion, it is preferable that at least each layer contains the same type or the same type of resin.
  • a urethane resin is used as a resin common to each layer, the mechanical properties of the sheet such as elongation and strength are improved, and the handling as a transfer sheet and the properties are good.
  • the transfer sheet of the present invention has excellent concealing properties (especially white concealing properties).
  • the whiteness (L value) measured from the concealing layer side is 88 or more, preferably 90 or more, more preferably 92 or more. is there
  • the transfer sheet of the present invention is excellent in mechanical properties such as flexibility and strength despite containing a large amount of a concealing agent such as a pigment.
  • the elongation at break of the transfer layer is, for example, 30% or more (for example, 30 to 200%), preferably 40 to 200%, and more preferably about 50 to 200%.
  • the transfer sheet of the present invention has the above-mentioned properties, it has excellent concealing properties and mechanical properties such as strength and elongation. In the member, even when thermal transfer is performed under pressure, the occurrence of compression marks is suppressed.
  • the transfer sheet of the present invention is used as a transfer sheet for forming an image on a transfer layer which can be used as a plain transfer sheet such as white without forming an image on the transfer layer. You may.
  • the transfer sheet of the present invention can be manufactured by sequentially forming each layer constituting a transfer layer on one surface of a substrate. That is, it can be produced by forming an adhesive layer releasable from the substrate on the release surface of the substrate, and then forming a concealing layer on the adhesive layer. When another layer is formed, an anchor layer, an image receiving layer, a release layer and the like may be further formed on the concealing layer.
  • a coating agent composed of the above components can be formed by applying a coating agent composed of the above components to the release surface of the substrate according to the layer structure of the transfer sheet.
  • Noinder resin or adhesive resin can be usually used in the form of an aqueous solution or emulsion. Therefore, a transfer layer coating composition can be prepared by mixing an aqueous solution or emulsion containing a noinder resin or an adhesive resin with other components.
  • the solvent of the aqueous solution or the aqueous emulsion may be water alone, or may contain a hydrophilic organic solvent such as an alcohol if necessary.
  • the coating agent can be applied to at least one surface of a base material such as a roll coater, a knife coater, a blade coater, a rod coater-no coater, a comma coater, and a gravure coater in a conventional manner.
  • the coating film can be formed by drying at a temperature of about 50 to 150 ° C (preferably 80 to 120 ° C).
  • the heating or drying temperature of the image receiving layer can be appropriately selected depending on the melting point of the hot melt adhesive particles.
  • the transfer layer is dried by drying the coating film at a temperature of about 50 to 150 ° C, preferably 60 to 120 ° C, more preferably 70 to 100 ° C (particularly 70 to 90 ° C). Can be formed.
  • the image forming method of the present invention is an image forming method including a step of peeling a base material from the transfer sheet, and a step of transferring the transfer layer to the transfer object by bringing the adhesive layer into contact with the transfer object. This is a method of forming an image on a transfer target by recording an image on the transfer layer.
  • a method of recording an image on the transfer layer before transfer to the transfer object may be used. It may be a method of recording an image on a computer.
  • the method of recording an image on the transfer layer before transfer to the transfer object may be a method of recording an image on the transfer layer after the base material has also been peeled off. This is a method of recording an image on the transfer layer.
  • the image may be recorded directly on the concealing layer or may be recorded on an image receiving layer formed on the concealing layer. Further, the image may be attached on the concealing layer as a film or a sheet on which the image has been recorded in advance. Of these, it is preferable to record on the image receiving layer from the viewpoint of image clarity.
  • an image recording method for example, in addition to a method of recording an image on the concealing layer using a writing instrument such as an oil-based or water-based ink pen, an ink jet recording method (an ink jet method in which ink droplets are ejected toward a nozzle sheet) is used.
  • Printing method thermal fusion transfer method, sublimation type thermal transfer method, electrophotographic method (color copier, color laser printer, etc.), various printing Examples include recording methods such as methods (offset printing, gravure printing, screen printing, etc.).
  • a method of recording an image on a transfer layer before transfer to a transfer target is usually used.
  • an image can be recorded on the transfer layer by a similar recording method on a film or sheet to be attached to the concealing layer. Further, as described in detail in the section of a transfer image forming set described later, a method of recording an image on a transfer layer by transferring a recording sheet on which an image is formed in advance may be used. In the method using a recording sheet, an image can be easily recorded even on a transfer layer after the image is transferred onto a transfer object.
  • a method for recording an image on the transfer layer before transfer to the transfer object may be used. It may be a method of recording an image on a computer.
  • the method of recording an image on the transfer layer before transfer to the transfer object may be a method of recording an image on the transfer layer after the base material has also been peeled off. This is a method of recording an image on the transfer layer.
  • the method of transferring the transfer layer of the transfer sheet to the transfer object is, specifically, after the base material is separated from the transfer sheet, the adhesive layer, which is the release surface of the transfer layer, is brought into contact with the transfer object. Heat in this state. Further, the transfer body containing the transfer image may be crosslinked by heating if necessary.
  • the heating method may be a method in which the transfer layer is heated and pressed by a heating member (a heating sliding member such as an iron) via release paper or the like as necessary.
  • the heating temperature can be selected according to the type of the resin constituting the adhesive layer, and is, for example, 80 to 250 ° C, preferably 100 to 200 ° C (eg, 140 to 250 ° C), and more preferably 120 to 250 ° C. It is about 180 ° C (especially 140-180 ° C).
  • the heating time is, for example, about 5 seconds to 11 minutes, preferably about 10 seconds to 11 minutes.
  • the pressure is, for example, about 500 to 50,000 Pa, preferably about 1,000 to 30,000 Pa.
  • the transfer image forming set according to the present invention includes the transfer sheet and a record on which an image is formed in advance. It is composed of a combination with a seat. This recording sheet is used to form an image on the transfer layer of the transfer sheet by heat transfer.
  • the recording sheet is not particularly limited as long as it can form an image and can thermally transfer the formed image to a transfer layer of a transfer sheet, but is usually composed of a base material and an image receiving layer.
  • a base material papers and plastic films exemplified in the section of the base material in the transfer sheet can be used, and as the image receiving layer, the same resin component as the image receiving layer in the transfer sheet can be used.
  • the substrate In the image receiving layer, the substrate may be non-peelable or peelable depending on the thermal transfer mechanism. Further, a similar release layer may be formed on the recording sheet to impart releasability in association with the transfer sheet.
  • a method for recording an image on a recording sheet in advance is not particularly limited, and a recording method similar to a method for recording on a transfer layer of a transfer sheet can be used.
  • the image formed on the recording sheet is usually an image that can be thermally transferred to a transfer layer, and may be, for example, a sublimation image or a hot-melt transfer image.
  • the sublimable image include, for example, an image formed with a sublimable colorant by a sublimation type thermal transfer method and an image formed with a sublimable ink containing a sublimable colorant by a recording method such as an ink jet recording method. Is mentioned.
  • hot-melt transferable image examples include, for example, an image formed by a hot-melt ink (ink composed of a colorant and a hot-melt component such as resin and wax) by a hot-melt transfer method, Examples include an image formed by toner (particles composed of a colorant, a magnetic powder, and a resin component) by an electrophotographic method.
  • the image recorded on the recording sheet is transferred to the transfer layer by heating, and is usually transferred to the transfer layer of the transfer sheet by heating the recording sheet in contact with the transfer layer of the transfer sheet.
  • the recording sheet usually comes into contact with the transfer layer on the surface on which the image is formed.
  • a method of thermally transferring an image recorded on a recording sheet to a transfer layer includes a non-peeling type thermal transfer method (a method of sublimation-transferring the sublimable image, and a method of thermal melting formed on a release-treated recording sheet) Transfer method, etc.) or a peeling-type thermal transfer method (such as a method of thermally melting and transferring an image receiving layer of a recording sheet on which an image has been recorded by the above various recording methods).
  • a non-peeling type thermal transfer method particularly, a method of sublimating and transferring the sublimable image, and a toner recorded on a release-treated recording sheet
  • Method such as thermal fusion transfer of one image
  • the heating method in the thermal transfer is not particularly limited.
  • the transfer layer of the transfer sheet is brought into contact with the recording sheet, and a heating member (for example, a heating sliding member such as an iron or a heat press machine) is used.
  • a heating member for example, a heating sliding member such as an iron or a heat press machine
  • the heating temperature is a force that can be selected according to the type of ink for forming an image, for example, about 120 to 300 ° C, preferably about 140 to 250 ° C, and preferably about 140 to 200 ° C.
  • the heating time is, for example, 5 seconds to 1 minute, preferably about 10 seconds to 1 minute.
  • the pressure that may be applied together with the calorific heat using a heating member is, for example, about 500 to 50,000 Pa, preferably about 1,000 to 30, OOOPa.
  • a non-peeling transfer method when the recording sheet is heated and pressurized by such a method, in the case of a sublimation image, the sublimable colorant is sublimated and transferred to the transfer layer, and the heat-fusible image is transferred. In this case, the heat-fusible ink or toner fused to the recording sheet is melt-transferred to the transfer layer.
  • the recording sheet on which an image is formed in advance is transferred by a simple method in which the recording sheet is brought into contact with the transfer layer and heated, even after the transfer layer is transferred to the transfer target, For example, a clear image can be formed regardless of its shape and material).
  • the transfer sheet of the present invention Since the transfer sheet of the present invention has both flexibility and strength, it can be transferred to various objects to be transferred with a strong adhesive force.
  • a two-dimensional or three-dimensional structure formed of various materials such as fiber, paper, wood, plastic, ceramics, and metal can be used.
  • the transfer sheet of the present invention is excellent in flexibility, a cloth (for example, a T-shirt or the like), a plastic film sheet or paper may be used as the transfer object.
  • the transfer sheet of the present invention is excellent in concealing properties (especially white concealing properties), so that a clear image can be formed on the concealing layer regardless of the color of the object to be transferred. Accordingly, it is preferably used for a dark-colored transfer medium among the transfer-receiving bodies.
  • the dark-colored transfer receiving body either a transfer-receiving body in which the color inherent in the transfer-receiving body is dark, or a transfer-receiving body that is dyed or colored in a deep color may be used.
  • the dark color includes colors such as black, gray, dark blue, and blue (for example, a color having a lightness of 0 to 5, preferably about 0 to 3).
  • the present invention relates to a transfer target such as a two-dimensional or three-dimensional structure formed of various materials such as fiber, paper, wood, plastic, ceramics, and metal, and particularly to a colored or dyed dark color. It is effective as a transfer sheet for transferring to a transfer target.
  • Urethane-modified aliphatic polyisocyanate G Sumitomo Bayer Urethane Co., Ltd., a solution composed of Sumidur HT, 75% by weight of a polyisocyanate component and 25% by weight of ethyl acetate.
  • Cationic carbonate urethane emulsion A manufactured by Dai-ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., F-8559D, solid content 26% by weight.
  • Dye fixing agent A Senqi Co., Ltd., PCQ-1, polymethyltrimethyl methacrylate 'methyl sulfate, solid content 20% by weight aqueous solution
  • Dye fixing agent B Senriki Co., Ltd., Papiogen P-109, benzylalkylammonium chloride, solid content 30% by weight aqueous solution
  • Cationic polyurethane based resin emulsion C Dainippon Ink & Chemicals, Inc., putty Lacoll CD—004, solid content 30% by weight
  • Polyurethane resin emulsion D Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., SP resin ME-307
  • Polyamide 12 particles E Daicel's Degussa Co., Ltd., Vestamelt 430-P06, oil absorption 45ml Z100g, melting point 110.
  • C average particle size 60 / z m
  • Polyamide 6/12 particles F manufactured by AtoFina Japan Co., Ltd., Orgasol 3501EX DNAT 1, oil absorption 212 ml Zl00 g, melting point 142 ° C, average particle size 10 m
  • Polyamide 12 particles G manufactured by Daicel Degussa Co., Ltd., Vestamelt 640-Pl, melting point 76 ° C, average particle size 100 ⁇ m
  • Polyurethane resin particles H manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Inc., Burnock CFB-100, glass transition temperature 12 ° C, softening point 135 ° C, average particle size 20 ⁇ m
  • Silica particles I Fine seal X—45, manufactured by Tokuyama Corporation, average particle size 5 ⁇ m
  • Polyurethane-based emulsion J NEOREZR960, manufactured by Zeneca Corporation.
  • Silicone-modified acrylic resin A Showa Denko KK, Sunfrere LS 230 polyisocyanate crosslinker B: Sumitomo Bayer Urethane Co., Ltd., Sumidur N3300 silica particles C: Mizusawa Iridaku Co., Ltd. Made by Mizukasil P78A, average particle size 3 / ⁇ .
  • recording sheet 1 A recorded image was formed with toner.
  • recording sheet 1 A recorded image was formed with toner.
  • a thermal sublimation ink for an ink jet printer (Yuki Co., Ltd., product name “Shosen Koubou Ink”) is attached to an ink jet printer (Seiko Epson Corporation, product name “MJ2200C”), and ink jet printer paper ( A recorded image was formed on Seiko Epson Corporation, trade name "PM Photo Paper", A4 size.
  • the obtained sheet is referred to as recording sheet 2.
  • Ink-jet printer using water-based dye ink manufactured by Seiko Epson Corporation, PM— 900C
  • PM— 900C cyan
  • M magenta
  • Y yellow
  • K black
  • An ink jet printer (SP-300, manufactured by Roland DG Co., Ltd.) using a soft solvent pigment ink (pigment ink in which a pigment is dispersed in a glycol-based organic solvent) is used for the transfer layer (image receiving layer or concealing layer).
  • a soft solvent pigment ink pigment ink in which a pigment is dispersed in a glycol-based organic solvent
  • Cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) inks print a predetermined pattern, and visually observe the bleeding state of the ink on the transfer sheet on which the recorded image is recorded. Evaluation was made according to the following criteria.
  • a print image was recorded on the transfer sheet in the same manner as in printability 1.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the image is transferred from the image receiving layer side to the fabric by applying heat at a temperature of 180 ° C and a pressure of 10 gZcm 2 (980 Pa) for 4 minutes using an iron through a release paper with both sides treated with silicone.
  • the transfer layer was transferred to the fabric by applying heat at a temperature of 140 ° C. and a pressure of 10 gZcm 2 (980 Pa) for 4 minutes using an iron through a release paper having both sides silicone-treated from the transfer layer side. Further, the recording sheet was brought into contact with the transfer layer, and heated at a temperature of 180 ° C. and a pressure of 10 gZcm 2 (980 Pa) for 4 minutes to thermally transfer the image of the recording sheet to the transfer layer.
  • the transferability of the transfer layer to the fabric was evaluated according to the following criteria.
  • The transfer layer adheres to the fabric, but there are some unbonded portions.
  • X The transfer layer is largely unbonded to the fabric.
  • Example 27-30 and Comparative Example 8 the image on the recording sheet and the image on the transfer sheet thermally transferred from the recording sheet were yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (B).
  • Y yellow
  • M magenta
  • C cyan
  • B black
  • RD-1200 reflection type Macbeth color densitometer
  • the color density of the transfer sheet is 30% or more of the color density of the recording sheet
  • the color density of the transfer sheet is less than 30% of the color density of the recording sheet.
  • the texture of the ⁇ -shirt to which the recorded image was transferred was evaluated according to the following criteria.
  • L value is 92 or more
  • L value is 88 or more and less than 92
  • X: L value is less than 88.
  • a commercial detergent was added to warm water at a temperature of 40 ° C at a concentration of lgZ liters using a household washing machine (manufactured by Sanyo Electric Co., Ltd.) for the T-shirt on which the recorded image was transferred. Then, a cycle of washing for 15 minutes, rinsing for 20 minutes, and dehydration for 5 minutes was performed 5 times.
  • the color density was measured using a reflection type Macbeth densitometer (RD-1200, manufactured by Sakata Inx Co., Ltd.) at 10 places in each colored portion before and after washing.
  • the average color density was defined as the color density before washing and the color density after washing, respectively, and the color density retention rate was calculated by the following formula, and the degree of color fading of the washing was evaluated based on the following criteria.
  • Color density retention rate (color density after washing Z color density before washing) x 100 (%)
  • Color density retention rate is 80% or more and less than 90%
  • washing resistance After washing in the same manner as in 1, the transfer portion was visually observed, and the washing durability was evaluated based on the following criteria.
  • Heating temperature 180 ° C
  • Atmosphere gas during heating Synthetic air (Air) (N: 80%, O: 20%)
  • Carrier gas He (N60).
  • benzyl chloride contained in the sheet (excluding clay-coated paper (substrate)) was quantified, and based on the quantification result, an image recording sheet of size A4 size was printed. The amount expected to generate 16 sheets force was calculated, and the benzyl chloride concentration in the working space (volume: 10 m 3 ) was calculated. The calculation was performed on the assumption that the molecular weight of benzyl chloride was 161.0 and the gas volume under the standard condition was 22.4 liters.
  • an adhesive layer coating solution shown in Table 1 was applied onto silicone-coated paper (basis weight 90 gZm 2 , thickness 90 m) to obtain a sheet having an adhesive layer.
  • the adhesive layer coating solution is a coating solution in which dimethylformamide is added to adjust the solid content to 35% by weight.
  • a coating solution for a concealing layer shown in Table 1 was applied on the adhesive layer to form a concealing layer.
  • An anchor layer coating solution shown in Table 1 was applied on the concealing layer to form an anchor layer.
  • the anchor layer coating solution is a coating solution prepared by adding water and kneading to adjust the solid content to 20% by weight.
  • an image-receiving layer coating solution shown in Table 1 was applied on one layer of the anchor to obtain a transfer sheet.
  • the coating solution for the image receiving layer is a coating solution in which water is added to adjust the solid content to 30% by weight.
  • the transfer sheet of Example 111 has an excellent balance of various properties.
  • the transfer sheet of Comparative Example 13 is low in transferability, washing resistance, and elongation at break, and the transfer sheet of Comparative Example 4 is low in concealability.
  • An adhesive layer coating solution shown in Table 2 was applied to obtain a sheet having an adhesive layer.
  • the adhesive layer coating solution is a coating solution in which dimethylformamide is added to adjust the solid content to 35% by weight.
  • a coating solution for a concealing layer shown in Table 2 was applied on the adhesive layer to form a concealing layer.
  • the coating solution for the concealing layer is a coating solution having a solid content adjusted to 30% by weight by adding methyl ethyl ketone.
  • An anchor layer coating solution shown in Table 2 was applied on the concealing layer to form an anchor layer.
  • the anchor layer coating solution is a coating solution in which water is added to adjust the solid content to 20% by weight.
  • an image receiving layer coating solution shown in Table 2 was applied on the anchor layer to obtain a transfer sheet.
  • the image-receiving layer coating solution is a coating solution having a solid content adjusted to 30% by weight by adding water.
  • Comparative Example 5 the concealing layer and the anchor layer were not formed, and in Comparative Example 6, the adhesive layer and the concealing layer were not formed.
  • Table 2 shows the evaluation results of the obtained transfer sheet.
  • the transfer sheets of Examples 12 to 13 are excellent in balance of various characteristics.
  • the transfer sheet of Comparative Example 5 has low wash resistance.
  • the transfer sheet of Comparative Example 6 has low printability, transfer property and wash resistance.
  • an adhesive layer coating solution shown in Table 3 was applied onto silicone-coated paper (basis weight 90 gZm 2 , thickness 90 m) to obtain a sheet having an adhesive layer.
  • the adhesive layer coating solution is a coating solution in which dimethylformamide is added to adjust the solid content to 35% by weight.
  • a coating solution for a concealing layer shown in Table 3 was applied on the adhesive layer to form a concealing layer.
  • the coating solution for the concealing layer was prepared by adding methyl ethyl ketone to adjust the solid content to 30% by weight. It is a cloth liquid.
  • An anchor layer coating solution shown in Table 3 was applied on the concealing layer to form an anchor layer.
  • the anchor layer coating solution is a coating solution in which water is added to adjust the solid content to 20% by weight. Further, an image receiving layer coating solution shown in Table 3 was applied on the anchor layer to obtain a transfer sheet.
  • the image-receiving layer coating solution is a coating solution having a solid content adjusted to 30% by weight by adding water. In Examples 16 and 19, no anchor layer was formed, and in Comparative Example 7, the concealing layer and the anchor layer were not formed. Table 3 shows the evaluation results of the obtained transfer sheet.
  • the transfer sheet of Example 14 26 has an excellent balance of various characteristics.
  • the transfer sheet of Comparative Example 7 has low concealability.
  • Examples 27-30 and Comparative Example 8 After clay coating, an adhesive layer coating solution shown in Table 4 was applied onto silicone-coated paper (basis weight 90 g Zm 2 , thickness 90 m) to obtain a sheet having an adhesive layer.
  • the adhesive layer coating solution is a coating solution in which dimethylformamide is added to adjust the solid content to 35% by weight.
  • a coating solution for a concealing layer shown in Table 4 was applied on the adhesive layer to form a concealing layer.
  • An image receiving layer coating solution shown in Table 4 was applied on the concealing layer to form an image receiving layer having a dry thickness of 5 m. Further, a coating liquid for a release layer shown in Table 4 was applied on the image receiving layer to form a release layer having a dry thickness of 5 m, thereby obtaining a transfer sheet.
  • Examples 27 and 28 no image receiving layer and release layer were formed.
  • Comparative Example 8 an adhesive layer, an image receiving layer, and a release layer were not formed. Table 4 shows the evaluation results of the obtained transfer sheet.
  • the transfer sheets of Examples 27 to 30 have an excellent balance of various characteristics.
  • the transfer sheet of Comparative Example 8 does not have an adhesive layer and cannot be transferred to a T-shear.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

 基材と、この基材に対して剥離可能な転写層とで構成された転写シートであって、転写層を、基材の一方の面に形成された接着層と、この接着層の上に形成され、かつ隠蔽剤及び架橋性基を有していてもよいバインダー樹脂を含む隠蔽層とで構成し、転写層の破断点伸度を30%以上(例えば、30~200%)に調整する。前記隠蔽層は、酸化チタンなどの白色顔料及びイソシアネート基を有していてもよいウレタン系樹脂で構成されていてもよい。前記転写シートは、隠蔽層の上に、少なくともウレタン系樹脂粒子を含む受像層が形成されていてもよい。また、隠蔽層と受像層との間には、アンカー層が形成されていてもよい。前記転写シートは、予め画像が記録された記録シートの転写により画像を形成可能であってもよい。これらの転写シートは、着色した被転写体への転写による画像形成に用いてもよい。                                                                                   

Description

明 細 書
転写シート
技術分野
[0001] 本発明は、記録画像を形成した後、衣類などの被転写体 (例えば、濃色の被転写 体)にその記録画像を転写して転写画像を形成するのに適した転写シート及び記録 画像の形成方法に関する。
背景技術
[0002] Tシャツなどの布地や、陶器、プラスチック製品などの表面へのマーク ·ロゴや画像 印刷は、通常、スクリーン印刷を主体とする各種印刷法により行われている。しかし、 これらの印刷法では、高価な印刷用原版を作成する必要がある。そのため、少部数 の印刷は、コストの点から不向きであるだけでなぐ原版の作製に長時間を要するた め、迅速に印刷することが困難である。これらの問題を解消するため、最近、インクジ エツトプリンターやカラー複写機などを用いて、予め、支持層及び転写層を有する転 写シートに画像を記録し、この転写シートの記録画像を衣類などの被転写体へ熱転 写する方法が知られている。このような方法に用いる転写シートは、被転写体の種類 によらず鮮明な画像が形成できる必要があり、例えば、濃色の被転写体であっても鮮 明な画像が形成できることが要求される。
[0003] 例えば、特開 2001— 232936号公報 (特許文献 1)には、基材と、この基材に対し て剥離可能であり、かつホットメルト接着性粒子を含む転写層とで構成されるシートで あって、前記ホットメルト接着性粒子力 吸油量 50mlZlOOg以上で、かつ多孔質の 第 1のホットメルト接着性粒子を含むインクジェットプリンター用転写シートが開示され ている。しかし、このシートでは、着色した被転写体 (特に、青色、黒色等の濃色又は 低明度の被転写体)に記録画像を形成すると、記録画像が不鮮明となる。
[0004] 特開 2002-248875号公報 (特許文献 2)には、基材と、この基材に対して剥離可 能な転写層とで構成されて 、るシートであって、転写層が少なくともホットメルト接着 性榭脂及び隠蔽剤を含有する転写シートが開示されている。この文献には、正画像 型転写シートとして、基材と、この基材に対して剥離可能な転写層とで構成されたシ ートであって、転写層が、少なくともホットメルト接着性榭脂を含む接着層と、この接着 層の上に形成され、かつバインダー榭脂及び染料定着剤を含む受像層とで構成さ れており、接着層及び受像層のうち少なくとも一方の層に白色隠蔽剤が含まれてい る転写シートが記載されている。しかし、このシートでは、白色隠蔽性が低ぐ隠蔽性 を向上させるために、隠蔽剤の割合を多くすると、伸び率や強度の機械的特性が低 下し、転写シートとしての取扱 、性や転写後の被転写体の風合 、が充分でな!、。 特許文献 1:特開 2001-232936号公報 (請求項 1)
特許文献 2 :特開 2002— 248875号公報 (請求項 1、請求項 14、段落番号 [0079] [ 0088])
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 従って、本発明の目的は、高い隠蔽性を有するとともに、伸び率や強度などの機械 的特性の高い転写シート及び記録画像の形成方法を提供することにある。
[0006] 本発明の他の目的は、濃色又は低い明度の被転写体に対して鮮明に記録画像を 形成できるとともに、転写シートとしての取扱い性、熱転写された被転写体の風合い にも優れる転写シート及び記録画像の形成方法を提供することにある。
[0007] 本発明のさらに他の目的は、高 ヽインク吸収性及びインク定着性を有し、耐水性及 び耐洗濯性などの耐久性に優れるとともに、粒子の脱落や剥離などがなぐ転写層 の安定性が高い転写シート及び記録画像の形成方法を提供することにある。
[0008] 本発明の別の目的は、被転写体の形状や材質に拘わらず、被転写体に鮮明な画 像を形成できる転写シート及び記録画像の形成方法を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明者らは、前記課題を達成するため鋭意検討した結果、転写シートの転写層 を、特定の接着層と隠蔽層とで構成し、その破断点伸度を 30%以上にすることにより
、高い隠蔽性を有するとともに、伸び率や強度などの機械的特性も高い転写シートが 得られることを見出し、本発明を完成した。
[0010] すなわち、本発明の転写シートは、基材と、この基材に対して剥離可能な転写層と で構成された転写シートであって、転写層が、基材の一方の面に形成された接着層 と、この接着層の上に形成され、かつ隠蔽剤及び架橋性基を有していてもよいバイン ダー榭脂を含む隠蔽層とで構成されており、転写層の破断点伸度が 30%以上であ る。転写層の破断点伸度は、例えば、 30— 200%程度であってもよい。前記隠蔽層 は、白色顔料 [平均粒径 3 /z m以下 (例えば、 0. 05— 2 /z m程度)の酸ィ匕チタンなど] 及びイソシァネート基を有して 、てもよ 、ウレタン系榭脂で構成されて 、てもよ 、。前 記隠蔽層において、隠蔽剤とバインダー榭脂との割合 (重量比)は、前者 Z後者 =3 0Z70— 90Z10 (特に 35Z65— 80Z20)程度である。前記転写シートは、隠蔽層 側から測定した白色度 (L値)が 88以上であってもよい。前記接着層は、ウレタン系榭 脂(例えば、軟ィ匕点 70— 180°Cのウレタン系榭脂など)、ポリアミド系榭脂、ォレフィン 系榭脂(例えば、融点 70— 120°Cのォレフイン系榭脂など)などのホットメルト接着性 榭脂で構成されていてもよぐ特に、軟ィ匕点 70— 120°Cのウレタン系榭脂と、軟化点 120°Cを超えて 180°C以下のウレタン系榭脂との組み合わせで構成されていてもよ い。前記転写シートにおいて、接着層及び隠蔽層の各層に、少なくともウレタン系榭 脂が含まれていてもよい。前記転写シートは、隠蔽層の上に受像層が形成されてい てもよい。前記受像層は、例えば、塩ィ匕ビ二ル系榭脂、ポリエステル系榭脂、ウレタン 系榭脂などの軟質樹脂で構成されていてもよい。また、前記受像層は、少なくともウレ タン系榭脂粒子 (例えば、ウレタン榭脂粒子、ポリウレタン尿素樹脂粒子など)で構成 されていてもよぐさらにホットメルト接着性粒子 (例えば、ポリアミド系榭脂粒子など) を含んでいてもよい。このような榭脂粒子を含む受像層において、受像層が所定の 加熱温度で形成されるとともに、ウレタン系榭脂粒子が、前記加熱温度を超える軟ィ匕 点を有し、かつホットメルト接着性粒子力 前記加熱温度以下の融点を有していても よい。さらに、榭脂粒子を含む受像層は、少なくとも多孔質榭脂粒子で構成されてい てもよい。このような榭脂粒子を含む受像層において、さらにバインダー榭脂及び染 料定着剤 (特に脂肪族染料定着剤)を含み、かつ各成分の割合が、バインダー榭脂 100重量部に対して、ウレタン系榭脂粒子 10— 10000重量部、ホットメルト接着性粒 子 10— 10000重量部、染料定着剤 1一 200重量部程度であってもよい。このような 榭脂粒子を含む受像層が形成された転写層はインクジ ット記録方式で画像を形成 するのに適している。受像層が形成されたシートにおいても、接着層、隠蔽層及び受 像層の各層に、少なくとも同系統の榭脂 (特にウレタン系榭脂)が含まれて ヽてもよ!ヽ 。隠蔽層と受像層との間には、アンカー層が形成されていてもよい。前記アンカー層 力 Sカチオン性榭脂(特にカチオン性ウレタン系榭脂)で構成されていてもよい。前記 転写シートは、予め画像が記録された記録シートの転写により画像を形成可能であ つてもよい。この転写シートは、記録シートに対して転写層の表面が離型性を有して いてもよい。また、前記記録シートは、昇華性又は熱溶融転写性の画像を予め記録 していてもよい。これらの転写シートは、着色した被転写体への転写による画像形成 に用いてもよい。
[0011] 本発明には、前記転写シートと、予め画像が形成された記録シートとで構成された 転写画像形成用セットも含まれる。
[0012] また、本発明には、基材の一方の面に、この基材に対して剥離可能な接着層を形 成した後、この接着層の上に隠蔽層を形成する前記転写シートの製造方法も含まれ る。
[0013] さらに、本発明には、前記転写シートから基材を剥離する工程と、接着層と被転写 体とを接触させて、被転写体に転写層を転写する工程とを含む画像形成方法であつ て、前記転写層に画像を記録することにより、被転写体に画像を形成する方法も含ま れる。
発明の効果
[0014] 本発明では、特定の接着層と隠蔽層とを組み合わせて転写層の破断伸度が一定 の範囲に調整されているため、高い隠蔽性を有するとともに、伸び率や強度などの機 械的特性の高い転写シートが得られる。このシートは、濃色又は低い明度の被転写 体に対して鮮明に記録画像を形成できるとともに、転写シートとしての取扱い性、熱 転写された被転写体の風合いにも優れる。特に、ウレタン系榭脂粒子を含む受像層 を形成すると、高いインク吸収性及びインク定着性を有し、耐水性及び耐洗濯性など の耐久性に優れるとともに、粒子の脱落や剥離などがなぐ転写層の安定性が高い。 さらに、被転写体の形状や材質に拘わらず、被転写体に鮮明な画像を形成できる。 発明の詳細な説明
[0015] 本発明の転写シートは、基材と、この基材に対して剥離可能な転写層とで構成され ている。
[0016] [基材]
基材としては、接着層に対して剥離可能である限り、不透明、半透明や透明な基材 が使用できる。基材としては、通常、離型性基材、例えば、離型処理紙 (離型紙)、離 型処理していてもよい合成紙、化学繊維紙、プラスチックフィルムなどが挙げられる。
[0017] 離型処理紙 (離型紙)を構成する紙類としては、例えば、紙 (印刷用紙、包装用紙、 薄葉紙など)が挙げられる。紙類は、ポリプロピレン、ポリスチレンなどによるラミネート 加工や表面塗工などの各種力卩ェが施されて!/、てもよ!/、。
[0018] 合成紙としては、ポリプロピレン、ポリスチレンなどを用いた各種合成紙などが挙げ られる。
[0019] 化学繊維紙としては、ポリアミド繊維、アクリル繊維、ポリエステル繊維、ポリプロピレ ン繊維などの化学繊維を原料とした各種ィ匕学繊維紙が挙げられる。
[0020] プラスチックフィルムを構成するポリマーとしては、種々の榭脂 (熱可塑性榭脂及び 熱硬化性榭脂)が使用でき、通常、熱可塑性榭脂が使用される。熱可塑性榭脂とし ては、例えば、ポリオレフイン系榭脂(ポリプロピレンなどのポリ C ォレフィン系榭脂
2-4
など)、セルロース誘導体(酢酸セルロースなどのセルロースエステルなど)、ポリエス テル系榭脂(ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリアルキ レンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレートなどのポリア ルキレンナフタレート、又はこれらのコポリエステルなど)、ポリアミド系榭脂(ポリアミド
6、ポリアミド 6Z6など)、ビュルアルコール系榭脂(ポリビュルアルコール、エチレン ビュルアルコール共重合体など)などが挙げられる。これらのフィルムのうち、通常、 ォレフィン系榭脂、ポリエステル系榭脂、ポリアミド系榭脂などが使用され、特に、機 械的強度、耐熱性、作業性などの点カゝらポリエステル (特にポリエチレンテレフタレー トなど)が好ましい。
[0021] 基材の厚みは、用途に応じて選択でき、通常、 10— 250 μ m、好ましくは 15— 200 μ m、さらに好ましくは 20— 150 μ m程度である。
[0022] 離型性は、慣用の方法、例えば、離型剤 (ワックス、高級脂肪酸塩、高級脂肪酸ェ ステル、高級脂肪酸アミド、シリコーンオイルなど)で基材を処理したり、基材に含有さ せることにより付与できる。紙の場合は、例えば、 目止め処理 (例えば、クレイコートな ど)をした後、離型剤 (例えば、シリコーンオイルなど)で被覆することにより離型性を 付与できる。プラスチックフィルムには、必要に応じて、安定剤(酸化防止剤、紫外線 吸収剤、熱安定剤など)、滑剤、結晶核剤、充填剤、顔料などの慣用の添加剤を添 カロしてちょい。
[0023] [転写層]
転写層は、基材の少なくとも一方の面 (特に、基材の一方の面)に形成された接着 層と、この接着層の上に形成され、かつ隠蔽剤及び架橋性基を有していてもよいバイ ンダー榭脂を含む隠蔽層とで構成されている。前記隠蔽層の上には、さらに受像層 が形成されていてもよい。さらに、前記隠蔽層と前記受像層との間に、さらにアンカー 層が形成されていてもよい。
[0024] (接着層)
接着層は、基材に対して剥離可能であり、少なくともホットメルト接着性榭脂で構成 されている。ホットメルト接着性榭脂としては、熱接着性を有する榭脂である限り、特 に制限されず、例えば、ポリアミド系榭脂、ポリエステル系榭脂、ォレフィン系榭脂、ゥ レタン系榭脂、アクリル系榭脂、ゴムなどが挙げられる。これらのホットメルト接着性榭 脂は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。ホットメルト接着性榭脂は、通 常、水不溶性である。ホットメルト接着性榭脂は、末端に反応性基 (カルボキシル基、 ヒドロキシル基、アミノ基、イソシァネート基、シリル基等)を有する反応性ホットメルト 接着性榭脂であってもよい。これらのホットメルト接着性榭脂のうち、熱転写性および 耐久性 (耐洗濯性など)を付与する点から、ウレタン系榭脂、ポリアミド系榭脂、ポリエ ステル系榭脂、ォレフィン系榭脂が好ましい。
[0025] (1)ウレタン系榭脂
熱接着性のウレタン系榭脂としては、例えば、ジイソシァネート成分と、ジオール成 分との反応により得られる熱可塑性ウレタン系榭脂ゃ熱可塑性エラストマ一が例示で きる。ウレタン系榭脂は、必要によりジァミン成分を鎖伸長剤や架橋剤として使用して ちょい。
[0026] ジイソシァネート成分としては、芳香族ジイソシァネート(例えば、フエ-レンジイソシ ァネート、トリレンジイソシァネート、ジフエニルメタン 4, 4' ージイソシァネート、トル イジンジイソシァネート、ジフエ-ルエーテルジイソシァネート、ナフタレンジイソシァ ネートなど)、芳香脂肪族ジイソシァネート (例えば、キシリレンジイソシァネートなど)、 脂環式ジイソシァネート (例えば、イソホロンジイソシァネートなど)、脂肪族ジイソシァ ネート(例えば、プロピレンジイソシァネート、トリメチレンジイソシァネート、ブチレンジ イソシァネート、ペンタメチレンジイソシァネート、テトラメチレンジイソシァネート、へキ サメチレンジイソシァネート、トリメチルへキサメチレンジイソシァネート、リジンジィソシ ァネートなど)などが例示できる。ジイソシァネート成分は、単独で又は二種以上組み 合わせて使用できる。ジイソシァネート成分は、ァダクト体であってもよぐ必要によりト リフエ-ルメタントリイソシァネートなどのポリイソシァネート成分と併用してもよい。
[0027] ジオール成分としては、例えば、脂肪族ジオール (例えば、エチレングリコール、トリ メチレングリコール、プロピレングリコール、 1, 3 ブタンジオール、 1, 4 ブタンジォ ール、へキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコールなどの C アルカンジォー
2-10
ルなど)、脂環式ジオール (例えば、水添ビスフエノール A、水添キシリレンダリコール 、シクロへキサンジオール、シクロへキサンジメタノールなど)、芳香族ジオール(例え ば、ビスフエノール A、カテコール、レゾルシン、ハイドロキノン、キシリレングリコール など)などの低分子量ジオールの他、ポリエーテルジオール(例えば、ジエチレングリ コール、トリエチレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコールなどのポリオキ シ C アルキレングリコールなど)、ポリエステルジオール [前記ジオール成分又はポ
2-4
リエーテルジオールと、ジカルボン酸又はその反応性誘導体 (低級アルキルエステル 、酸無水物)との反応生成物や、ラタトン力 の誘導体など]、ポリカーボネートジォー ル [例えば、前記低分子量ジオールとジアルキルカーボネート(ジメチルカーボネート などのジ C アルキルカーボネートなど)との反応生成物など]などが例示できる。
1-6
[0028] ポリエステルジオールにぉ 、て、ジカルボン酸には、例えば、脂肪族ジカルボン酸( 例えば、アジピン酸、スベリン酸、ァゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸な どの C 脂肪族ジカルボン酸など)、脂環族ジカルボン酸、芳香族ジカルボン酸 (例
4-14
えば、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸など)などが含まれる。これらのジカルボ ン酸は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。ジカルボン酸は、必要によ り、トリメリット酸などの多価カルボン酸と併用してもよい。ラタトンには、例えば、プチ口 ラタトン、ノ レ口ラタトン、力プロラタトン、ラウ口ラタトンなどが含まれる。これらのラタトン は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。
[0029] これらのジオール成分は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。ジォー ル成分は、必要により、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールなどのポリオール と併用してもよい。
[0030] ウレタン系榭脂は、必要により多価アミン類などの鎖伸長剤又は架橋剤で、架橋又 は変性されていてもよい。例えば、前記多価アミン類によって変性されたポリウレタン 尿素樹脂であってもよぐ前記多価アミン類を鎖伸長剤として使用して、ウレタン系榭 脂を熱可塑性エラストマ一としてもよい。熱可塑性ウレタン系エラストマ一としては、例 えば、脂肪族ポリエーテルやポリエステルをソフトセグメントとし、短鎖グリコールのポリ ウレタン単位をノヽードセグメントとするエラストマ一などが例示できる。
[0031] 多価アミン類としては、例えば、ヒドラジン、脂肪族ジァミン (例えば、エチレンジアミ ン、トリメチレンジァミン、テトラメチレンジァミン、へキサメチレンジァミン、トリメチルへ キサメチレンジァミン、オタタメチレンジァミンなど)、芳香族ジァミン (例えば、フエ-レ ンジァミン、キシリレンジァミン、ジフエ二ルメタンジァミンなど)、脂環族ジァミン [例え ば、水添キシリレンジァミン、ビス(4—アミノシクロへキシル)メタン、イソホロンジァミン など]などが挙げられる。これらの多価アミン類は、単独で又は二種以上組み合わせ て使用できる。
[0032] これらのウレタン系榭脂は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。
[0033] ウレタン系榭脂としては、ポリエステル型ウレタン系榭脂、ポリカーボネート型ウレタ ン系榭脂、ポリエーテル型ウレタン系榭脂などのウレタン榭脂や、ポリウレタン尿素榭 脂などが挙げられ、これらのウレタン系榭脂のうち、特に、黄変が少ない点から、ポリ エステル型ウレタン系榭脂、ポリカーボネート型ウレタン系榭脂が好ましぐ特に脂肪 族ポリエステル型ウレタン系榭脂、脂肪族ポリカーボネート型ウレタン系榭脂、又はこ れらの組み合わせが好まし 、。
[0034] さらに、柔軟性などの点から、脂肪族ポリエステルジオールを 50重量%以上 (例え ば、 75重量%以上)含むジオール成分を用いて得られたポリエステル型ウレタン系 榭脂(例えば、 1, 4 ブタンジオールなどの C アルカンジオールと、アジピン酸など
2-6
の 脂肪族ジカルボン酸、及びイソフタル酸又はフタル酸との反応により得られる
4-12
ポリエステルジオールや前記ラタトン力 誘導されるポリエステルジオールを用い、ィ ソホロンジイソシァネートなどのジイソシァネートと反応させたウレタン榭脂など)、これ らのポリエステル型ウレタン系榭脂に対応するポリウレタン尿素樹脂が好ましい。
[0035] これらの中でも、小さい引張強度で高い伸び率を発揮する点から、特に、ウレタン 系榭脂 (ポリエステル型ウレタン系榭脂、ポリカーボネート型ウレタン系榭脂など)が好 ましい。
[0036] ウレタン系榭脂は、有機溶媒溶液、水溶液、水性ェマルジヨンとして用いてもよ!、。
ウレタン系榭脂の水溶液又は水性ェマルジヨンは、ウレタン系榭脂を、乳化剤を用い て、溶解又は乳化分散させて調製してもよぐウレタン系榭脂の分子内に遊離のカル ボキシル基ゃ 3級ァミノ基などのイオン性官能基を導入し、アルカリや酸を用いて、ゥ レタン系榭脂を溶解又は分散させることにより調製してもよい。このような分子内に遊 離のカルボキシル基や 3級ァミノ基が導入されたウレタン系榭脂は、ジイソシァネート 成分と、遊離のカルボキシル基又は 3級アミノ基を有するジオール (特に高分子ジォ ール)成分との反応により得られるウレタン系榭脂で構成される。なお、前記遊離の力 ルポキシル基を有するジオール (特に高分子ジオール)は、例えば、ジオール成分と 、 3以上のカルボキシル基を有する多価カルボン酸又はその無水物(例えば、無水ピ ロメリット酸などの 4塩基酸無水物など)や、スルホン酸基を有する多価カルボン酸 (ス ルホイソフタル酸など)との反応、開始剤としてジメチロールプロピオン酸などを用い、 ラタトンを開環重合する方法などにより得られる。
[0037] (2)ポリアミド系榭脂
熱接着性のポリアミド系榭脂としては、ポリアミド 6、ポリアミド 46、ポリアミド 66、ポリ アミド 610、ポリアミド 612、ポリアミド 11、ポリアミド 12、ダイマー酸とジァミンとの反応 により生成するポリアミド榭脂、ポリアミド系エラストマ一(例えば、ポリオキシアルキレ ンジァミンをソフトセグメントとして用いたポリアミドなど)などが挙げられる。これらのポ リアミド系榭脂は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。これらのうち、好ま しいポリアミド系榭脂には、ポリアミド 11を構成する単位及びポリアミド 12を構成する 単位カゝら選択された少なくとも一方の単位を有するポリアミド (例えば、ポリアミド 11、 ポリアミド 12などのホモポリアミド、ポリアミド 6Zll、ポリアミド 6/12、ポリアミド 66/ 12、ダイマー酸とジァミンとラウ口ラタタム又はアミノウンデカン酸との共重合体などの コポリアミド)、ダイマー酸とジァミンとの反応により生成するポリアミド榭脂などが含ま れる。
[0038] (3)ォレフィン系榭脂
熱接着性のォレフィン系榭脂としては、エチレン、プロピレン、 1ーブテン、 3 メチル —1 ペンテン、 4ーメチルー 1 ペンテン、 4ーメチルー 1ーブテン、 1—へキセン、 1 オタ テンなどの aーォレフイン(特に、 a C ォレフィン)の単独又は共重合体、ォレフィ
2-10
ン系エラストマ一が例示できる。
[0039] α—ォレフィンの単独又は共重合体としては、例えば、ポリオレフイン (低密度ポリエ チレン、直鎖状低密度ポリエチレンなどのポリエチレン、エチレン プロピレン共重合 体、ァタクチックポリプロピレンなど)、変性ポリオレフイン [エチレンーブテン 1共重合 体、エチレン (4ーメチルペンテン 1)共重合体、エチレン 酢酸ビュル共重合体、 エチレン (メタ)アクリル酸共重合体又はそのアイオノマー、エチレン アクリル酸ェ チル共重合体などのエチレン (メタ)アタリレート共重合体、プロピレンーブテン 1共 重合体、エチレン プロピレンーブテン 1共重合体、無水マレイン酸グラフトポリプロ ピレンなど]などが挙げられる。ォレフィン系エラストマ一としては、ポリエチレンやポリ プロピレンをハードセグメントとし、エチレン プロピレンゴム(EPR)やエチレン プロ ピレン ジェンゴム(EPDM)をソフトセグメントとするエラストマ一などが挙げられる。
[0040] これらのォレフィン系榭脂は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。これ らのォレフイン系榭脂のうち、熱接着性の点から、変性ポリオレフイン、特に変性ェチ レン系榭脂(例えば、エチレン 酢酸ビニル共重合体、エチレン アクリル酸ェチル共 重合体などのエチレン共重合体など)が好まし 、。
[0041] (4)ポリエステル系榭脂
熱接着性のポリエステル系榭脂としては、少なくとも脂肪族ジオール又は脂肪族ジ カルボン酸を用いたホモポリエステル榭脂又はコポリエステル榭脂、ポリエステル系 エラストマ一が例示できる。 [0042] 前記ホモポリエステル榭脂には、例えば、脂肪族ジオール (前記ウレタン系榭脂の 項で述べた C アルカンジオール、ポリオキシ C アルキレングリコール)と、脂肪族
2-10 2-4
ジカルボン酸 (前記 C 脂肪族ジカルボン酸など)と、必要によりラタトンとの反応によ
4-14
り生成する飽和脂肪族ポリエステル榭脂が含まれる。
[0043] 前記コポリエステル榭脂には、ポリエチレンテレフタレート又はポリブチレンテレフタ レートの構成成分(ジオール及び Z又はテレフタル酸)の一部を他のジオール(ェチ レングリコール、プロピレングリコール、 1, 4 ブタンジオールなどの C アルキレング
2-6
リコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールなどのポリオキシアルキレング リコール、シクロへキサンジメタノールなど)又はジカルボン酸(前記脂肪族ジカルボ ン酸、フタル酸、イソフタル酸などの非対称型芳香族ジカルボン酸など)若しくはラクト ン (プチ口ラタトン、バレロラタトン、力プロラタトン、ラウ口ラタトンなど)で置換した飽和 ポリエステル榭脂が含まれる。
[0044] ポリエステル系エラストマ一としては、 C アルキレンァリレート(エチレンテレフタレ
2-4
ート、ブチレンテレフタレートなど)をハードセグメントとし、(ポリ)ォキシアルキレンダリ コールなどをソフトセグメントとするエラストマ一などが例示できる。
[0045] ポリエステル系榭脂としては、ウレタン結合を含むポリエステル榭脂、例えば、ポリエ ステル榭脂を前記ジイソシァネートで高分子量ィ匕した榭脂を使用してもよい。
[0046] これらのポリエステル系榭脂は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。
[0047] これらのホットメルト接着性榭脂は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる 。ホットメルト接着性榭脂は、通常、水不溶性である。ホットメルト接着性榭脂は、末端 に反応性基 (カルボキシル基、ヒドロキシル基、アミノ基、イソシァネート基、シリル基 など)を有する反応性ホットメルト接着性榭脂であってもよ ヽ。
[0048] これらのホットメルト接着性榭脂の融点(又は軟化点)は、例えば、 70— 180°C、好 ましくは 80— 170°C、さらに好ましくは 90— 160°C (特に 90— 150°C)程度である。 特に、被転写体や隠蔽層に対する充分な接着力を示すとともに、布帛などの被転写 体への染み込みが抑制される点から、異なる融点を有する複数の榭脂を組み合わせ るのが好ましぐ例えば、融点 70— 120°C (例えば、 80— 110°C)程度の榭脂と、融 点 120°Cを超えて 180°C以下 (例えば、 130— 160°C程度)の榭脂とを組み合わせ てもよい。なお、本発明において、軟化点とは、加温によって榭脂が流動を開始する 温度を指す。
[0049] ホットメルト接着性榭脂の融点は、 50— 250°C程度の範囲力も選択でき、例えば、 60一 200oC、好ましく ίま 70一 150oC、さら【こ好ましく ίま 70一 130oC (特【こ 80一 120 °C)程度であってもよい。
[0050] これらのホットメルト接着性榭脂のうち、被転写体が衣類などの布帛である場合、接 着性、柔軟性及び風合いの点から、ウレタン系榭脂(例えば、軟化点(又は融点) 70 一 180°Cのウレタン系榭脂など)、ポリアミド系榭脂(例えば、融点 70— 180°Cのポリ アミド系榭脂など)、ォレフィン系榭脂 [例えば、融点 70— 120°Cのォレフイン系榭脂 (特にエチレン共重合体)など]、特にウレタン系榭脂(例えば、軟ィ匕点 70— 180°Cの ポリエステル型ウレタン系榭脂など)が特に好ましい。特に、軟ィ匕点 70— 180°Cのゥ レタン系榭脂及び Z又は融点 70— 120°Cのエチレン系榭脂を、接着層を構成する 榭脂成分中 50重量%以上、好ましくは 60重量%以上、さらに好ましくは 70重量%以 上含有するのが好ましい。
[0051] 接着層は、必要により種々の添加剤、例えば、安定化剤(酸化防止剤、紫外線吸 収剤、熱安定化剤など)、帯電防止剤、難燃剤、滑剤、アンチブロッキング剤、充填 剤、着色剤、消泡剤、塗布性改良剤、増粘剤などを含有していてもよい。
[0052] 接着層の厚みは、例えば、 5— 300 μ m、好ましくは 10— 200 μ m、さらに好ましく は 20— 100 μ m (特に 20— 60 μ m)程度である。
[0053] (隠蔽層)
隠蔽層(例えば、白色隠蔽層)は、隠蔽剤及び架橋性基を有していてもよいバイン ダー榭脂で構成されている。隠蔽層は、さらに架橋剤を含有してもよい。
[0054] (1)隠蔽剤
隠蔽剤 (又は隠蔽性向上剤)は、被転写体を、白色化などにより隠蔽可能であれば よぐ白色顔料、加熱膨張により白色化可能なマイクロカプセルなどの白色隠蔽剤な どが例示できる。これらの隠蔽剤は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる
[0055] 前記白色顔料は、白色顔料単独で構成された顔料に限定されず、白色顔料を含 む榭脂粒子 (例えば、バインダー榭脂で被覆された粒子や、バインダー榭脂粒子中 に複数の白色顔料が分散した粒子など)で構成してもよ 、。
[0056] 白色顔料としては、チタン系白色顔料 [酸ィ匕チタン (チタン白)など]、亜鉛系白色顔 料 (酸化亜鉛、硫ィ匕亜鉛など)、複合白色顔料 (リトボンなど)、体質顔料 [ケィ酸マグ ネシゥム、酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、アルミニウム系体質顔 料 (アルミナ、水酸ィ匕アルミニウム、ケィ酸アルミニウムなど)、シリカ、マイ力、ベントナ イトなど]などが例示できる。これらの白色顔料のうち、チタン系白色顔料、特に酸ィ匕 チタンが好ましい。
[0057] 酸ィ匕チタンの結晶型は、アナターゼ型であってもよいが、屈折率が大きくて隠蔽力 に優れる点から、ルチル型が好ましい。
[0058] 白色顔料の平均粒径は 3 μ m以下が好ましぐ例えば、 0. 01— 3 μ m、好ましくは 0. 05— 2 m (例えば、 0. 05— 1 /z m)、さらに好ましくは 0. 1— (例えば、 0. 1-0. 程度である。 白色顔料の平均粒径が小さすぎると白色隠蔽力が充分 でなぐ大きすぎると風合いや接着性が損なわれる。
[0059] マイクロカプセルは、芯物質として熱転写における加熱によって気化する低沸点の 溶媒を含有しており、芯物質である溶媒の沸点は 200°C以下、好ましくは 50— 180 °C、さらに好ましくは 50— 150°C程度である。このような溶媒としては、例えば、脂肪 族炭化水素 (ペンタン、へキサンなど)、脂環族炭化水素 (シクロへキサンなど)、芳香 族炭化水素(トルエン、キシレンなど)、エーテル(1, 4-ジォキサン、テトラヒドロフラン など)、エステル(酢酸メチル、酢酸ェチルなど)、ケトン(アセトン、メチルェチルケトン など)、アルコール (メタノール、エタノール、イソプロパノールなど)、特に炭化水素系 溶媒 (例えば、へキサンなど)が好ましい。
[0060] マイクロカプセルを構成する壁材としては、ガスノ リア性が高ぐ熱転写における加 熱によって軟化する熱可塑性榭脂、例えば、塩化ビ-リデン系重合体 [例えば、塩化 ビ-リデンーアクリロニトリル共重合体、塩ィ匕ビユリデンー (メタ)アクリル酸共重合体、塩 化ビ-リデンー (メタ)アタリレート共重合体、塩化ビ-リデンー酢酸ビニル共重合体な ど]、ポリアクリロニトリル系重合体、ビュルアルコール系重合体 (例えば、ポリビュルァ ルコール、エチレン ビュルアルコール共重合体など)、ポリアミド系榭脂(例えば、ポ リアミド 6、ポリアミド 66、ポリアミド 610、ポリアミド 11、ポリアミド 12など)などが例示で きる。
[0061] マイクロカプセルの平均粒径は 50 μ m以下が好ましぐ例えば、 0. 1一 50 μ m、好 ましくは 0. 5— 20 /ζ πι、さらに好ましくは 1一 10 m程度である。
[0062] 150°Cで 1分間加熱したとき、マイクロカプセルの体積は、 3倍以上(例えば、 5— 1 000倍、好ましくは 10— 100倍、さらに好ましくは 10— 50倍程度)膨張するのが好ま しい。
[0063] これらの隠蔽剤は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。これらの隠蔽 剤のうち、酸ィ匕チタンなどの白色顔料が好ましい。
[0064] なお、本発明では、隠蔽層の機械的強度の点から、酸化チタンなどの隠蔽剤が、 隠蔽層中で充分に分散しているのが好ましい。すなわち、隠蔽剤は、凝集せずに一 次粒子の状態で分散しているのが好ましい。また、凝集している場合でも、分散粒子 の粒径(二次粒径)は小さいのが好ましぐ例えば、二次粒径 10 m以下 (例えば、 0 . 1一 10 /z m)、好ましくは 0. 1— 、さらに好ましくは 0. 1— 程度である。 隠蔽剤を充分に分散させる方法としては、特に限定されないが、慣用の方法、例え ば、デイスパー、ホモミキサー、ビーズミル、ボーノレミノレ、ローノレミノレ、コロイドミル、サ ンドミル、アトライター (微粉砕機)、ペイントコンディショナーなどの分散機を用いた方 法などが挙げられる。
[0065] さらに、隠蔽剤の分散性を向上させるために、隠蔽剤 (特に白色顔料)を予め榭脂 ( 例えば、バインダー榭脂と同系統の架橋性基を有してもょ 、榭脂など)又は榭脂溶 液中に分散させて用いてもよい。予め分散させる隠蔽剤と樹脂との割合 (重量比)は 、例えば、 50/50-99/1,好ましくは 60Z40— 97Z3、さらに好ましくは 70,30 一 95Z5程度である。
[0066] (2)バインダー榭脂
ノ インダー榭脂としては、接着性及び成膜性を有する限り、特に制限されず、種々 の熱可塑性榭脂 (例えば、ポリアミド系榭脂、ポリエステル系榭脂、スチレン系榭脂、 ォレフィン系榭脂、セルロース誘導体、ポリカーボネート系榭脂、ポリ酢酸ビニル系榭 脂、アクリル系榭脂、塩ィ匕ビ二ル系榭脂、熱可塑性ウレタン系榭脂など)、熱硬化性 榭脂などが使用できる。これらのバインダー榭脂は、架橋性基 (イソシァネート基、ヒド 口キシル基、カルボキシル基、アミノ基、エポキシ基、メチロール基、アルコキシシリル 基など)を有していてもよい。これらのバインダー榭脂は、単独で又は二種以上組み 合わせて使用できる。
[0067] これらのバインダー樹脂のうち、接着力(隠蔽剤の接着力や層間接着力)や柔軟性 の点から、ウレタン系榭脂が好ましい。ウレタン系榭脂としては、前記接着層の項で例 示されたウレタン系榭脂が使用できる。ウレタン系榭脂の中でも、ポリエステル型ウレ タン系榭脂や、ポリカーボネート型ウレタン系榭脂 (例えば、無黄変性の脂肪族ポリ力 ーボネート型ウレタン系榭脂など)、特に、脂肪族ポリエステルジオールを 50重量% 以上含むジオール成分を用いて得られたポリエステル型ウレタン系榭脂が好ま U、。 ウレタン系榭脂は、イソシァネート基などの架橋性基を有するウレタン系榭脂であって ちょい。
[0068] バインダー榭脂の融点(又は軟化点)は、 70— 180°Cの範囲から選択でき、例えば 、 70— 150°C、好ましくは 70— 120°C、さらに好ましくは 80— 110°C程度である。
[0069] 隠蔽剤とバインダー榭脂との割合 (重量比)は、例えば、前者 Z後者 =30Z70— 9 0/10、好ましく ίま 35/65一 80/20、さら【こ好ましく ίま 40/60一 75/25 (特【こ 45 Ζ55— 70Ζ30)程度である。本発明では、伸び率や強度などの各種特性を低下さ せることなぐ隠蔽剤の割合を高めることができるため、高い隠蔽性 (特に白色隠蔽性 )を有しているにもかかわらず、転写シートとしての取扱い性や、被転写体に転写され た転写層の耐久性などにも優れる。
[0070] (3)架橋剤
架橋剤は、バインダー榭脂の種類に応じて適宜選択することができ、バインダー榭 脂の官能基に対して 2以上の反応性官能基を有する化合物 (例えば、前記架橋性基 を有する多官能性ィ匕合物や多価金属イオンなど)であってもよい。具体的には、ポリ イソシァネート、ポリアミン、多価カルボン酸、シランカップリング剤、ポリエチレンィミン 、尿素樹脂、メラミン榭脂、マグネシウムイオン (マグネシウムイオンを生成可能な化合 物)などが挙げられる。ノインダー榭脂がウレタン系榭脂である場合には、架橋剤とし て、ポリイソシァネート (例えば、前記接着層の項で例示されたジイソシァネート成分 やポリイソシァネート成分など)を用いるのが好ましい。架橋剤を用いることにより、強 度や接着層との接着力などをさらに向上することができる。
[0071] 架橋剤の割合は、バインダー榭脂 100重量部に対して、例えば、 0. 1一 30重量部 、好ましくは 0. 5— 20重量部、さらに好ましくは 1一 10重量部程度である。
[0072] 隠蔽層の厚みは、例えば、 3— 500 μ m、好ましくは 5— 300 μ m、さらに好ましくは 10— 100 m (特に 15— 50 μ m)程度である。
[0073] 隠蔽層は、必要により、種々の添加剤、例えば、染料定着剤、安定化剤 (酸化防止 剤、紫外線吸収剤、熱安定化剤など)、帯電防止剤、難燃剤、滑剤、アンチブロッキ ング剤、充填剤、着色剤、発色剤、消泡剤、塗布性改良剤、増粘剤などを含有して いてもよい。
[0074] (受像層)
前記隠蔽層は、画像を記録するための層としても用いることができる力 隠蔽層の 上に、画像を記録するための層として、さらに受像層を形成してもよい。受像層は、ィ ンク定着性榭脂で構成されていればよぐ非多孔質層又は多孔質層 (有機又は無機 粒子及びバインダー榭脂で構成された層、多孔質有機又は無機粒子を含む層、良 溶媒と貧溶媒とを用いて高分子をミクロ相分離させる相分離法によって得られる層な ど)で構成してもよい。
[0075] 受像層は、記録方式の種類などに応じて適宜選択することができるが、転写層に軟 性を付与する点から、少なくとも軟質榭脂を含んでいてもよい。軟質榭脂としては、例 えば、ォレフィン系榭脂、スチレン系榭脂、ビュル系榭脂 (塩ィ匕ビュル系榭脂、ポリ酢 酸ビュル系榭脂、ポリビニルブチラール系榭脂など)、アクリル系榭脂、熱可塑性エラ ストマー、ポリアミド系榭脂、ポリエステル系榭脂、ウレタン系榭脂などの熱可塑性榭 脂、ウレタン系榭脂、エポキシ榭脂などの熱硬化性榭脂などが挙げられる。これらの 軟質榭脂は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。また、硬質榭脂であつ てもゴム成分や可塑剤 (鉱物オイルやパラフィンオイルなど)などと混合することにより 、軟質榭脂組成物として使用できる。これらの軟質樹脂のうち、塩ィ匕ビュル系榭脂、 ポリエステル系榭脂、ウレタン系榭脂が好ましい。
[0076] 塩ィ匕ビ二ル系榭脂としては、例えば、ポリ塩化ビニル、塩ィ匕ビ二ルー酢酸ビニル共 重合体、塩化ビニルー c ォレフィン共重合体 (塩ィヒビ二ルーエチレン共重合体、塩
2-4
化ビュル プロピレン共重合体など)、塩ィ匕ビ二ルー (メタ)アクリル酸エステル共重合 体 (塩ィ匕ビュルーメタクリル酸メチルなど)、塩ィ匕ビ二ルーアクリロニトリル共重合体、ェ チレン 酢酸ビュル共重合体やポリウレタンに塩ィヒビ二ルをグラフト重合した共重合 体などが挙げられる。これらの塩ィ匕ビ二ル系榭脂は、慣用の可塑剤を含む軟質榭脂 であってもよい。可塑剤としては、例えば、フタル酸エステル系可塑剤 [ジブチルフタ レート(DBP)、ジォクチルフタレート(DOP)など]、リン酸エステル系可塑剤 [リン酸ト リクレジル (TCP)、リン酸トリオクチル (TOP)など]、脂肪族多価カルボン酸エステル [アジピン酸ジォクチル(DOA)、セバシン酸ジォクチル(DOS)など]、エポキシ系可 塑剤 [アルキルエポキシステアレート、エポキシ化大豆油など]などが挙げられる。可 塑剤の割合は、塩ィ匕ビュル系榭脂 100重量部に対して、例えば、 1一 100重量部、 好ましくは 3— 75重量部、さらに好ましくは 5— 50重量部程度である。
[0077] ポリエステル系榭脂としては、前記接着層の項で例示のポリエステル系榭脂などが 挙げられる。前記ポリエステル系榭脂のうち、脂肪族ポリエステル系榭脂、ポリエステ ル系エラストマ一、ウレタン結合を含むポリエステル榭脂などが好まし 、。
[0078] ウレタン系榭脂としては、前記接着層の項で例示されたウレタン系榭脂が使用でき る。ウレタン系榭脂の中でも、ポリエステル型ウレタン系榭脂や、ポリカーボネート型ゥ レタン系榭脂 (例えば、無黄変性の脂肪族ポリカーボネート型ウレタン系榭脂など)、 特に、脂肪族ポリエステルジオールを 50重量%以上含むジオール成分を用いて得 られたポリエステル型ウレタン系榭脂が好まし!/、。
[0079] 軟質樹脂の軟化点は、 70— 180°Cの範囲力も選択でき、例えば、 70— 150°C、好 ましくは 70— 120°C、さらに好ましくは 80— 110°C程度である。
[0080] これらの軟質樹脂のうち、接着力や柔軟性の点から、ウレタン系榭脂が特に好まし い。
[0081] 受像層は、インク吸収性などの点から、少なくとも有機又は無機粒子 (特に有機又 は無機粒子及びバインダー榭脂)で構成されていてもよい。このような受像層は、特 にインクジェット記録方式で画像を記録するのに適して 、る。
[0082] (1)有機又は無機粒子 有機粒子としては、種々の榭脂粒子、例えば、熱可塑性榭脂粒子や熱硬化性榭脂 粒子が使用できる。熱可塑性榭脂粒子としては、例えば、ォレフィン系榭脂、スチレ ン系榭脂、アクリル系榭脂、ポリカーボネート系榭脂、ポリエステル系榭脂、ポリアミド 系榭脂、熱可塑性ウレタン系榭脂、ポリフエ-レンォキシド系榭脂、ビニル系榭脂な どの架橋又は非架橋粒子などが例示できる。熱硬化性榭脂粒子としては、例えば、 フエノール系榭脂、シリコーン系榭脂、アミノ榭脂 (尿素樹脂、メラミン榭脂、ベンゾグ アナミン榭脂など)、ウレタン系榭脂、エポキシ系榭脂などの粒子などが挙げられる。 これらの有機粒子は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。これらの有機 粒子は、インク吸収性の点から、多孔質有機粒子であってもよい。
[0083] 無機粒子としては、例えば、金属粉、ホワイトカーボン、金属珪酸塩 (珪酸カルシゥ ム、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム、アルミノ珪酸マグネシウムなど)、鉱物質粒 子 (ゼオライト、ケイソゥ土、焼成ケイソゥ土、タルク、カオリン、セリサイト、ベントナイト 、スメクタイト、クレーなど)、金属炭酸塩 (炭酸マグネシウム、重質炭酸カルシウム、軽 質炭酸カルシウムなど)、金属酸化物(アルミナ、シリカ、酸ィ匕亜鉛など)、金属水酸化 物(水酸ィ匕アルミニウム、水酸ィ匕カルシウム、水酸ィ匕マグネシウムなど)、金属硫酸塩 (硫酸カルシウム、硫酸バリウムなど)などが挙げられる。これらの無機粒子は、単独 で又は二種以上組み合わせて使用できる。これらの無機粒子のうち、インク吸収性の 点から、多孔質無機粒子 (例えば、ゼォライト、アルミナなど)が好ましい。
[0084] 有機又は無機粒子の平均粒径は、例えば、 0. 2— 150 μ m、好ましくは 1一 130 μ m、さらに好ましくは 3— 120 μ m程度である。
[0085] これらの有機又は無機粒子のうち、シートの機械的特性や転写後の被転写体の風 合いなどの点から、有機粒子、特に、受像層に高いインク吸収性を付与すると共に、 受像層に伸びなどの優れた機械的特性を付与し、転写後の耐水性ゃ耐洗濯性など を向上できる点から、ウレタン系榭脂粒子が好ましい。
[0086] (la)ウレタン系榭脂粒子
ウレタン系榭脂粒子としては、前記接着層の項で例示のウレタン系榭脂で構成され た粒子などが使用できる。これらの粒子は、単独で又は二種以上組み合わせて使用 できる。前記ウレタン系榭脂は、多価アミン類などの架橋剤又は鎖伸長剤で架橋又 は変性されていてもよい。多価アミン類としては、例えば、ヒドラジン、脂肪族ジァミン ( 例えば、エチレンジァミン、トリメチレンジァミン、テトラメチレンジァミン、へキサメチレ ンジァミン、トリメチルへキサメチレンジァミン、オタタメチレンジァミンなど)、芳香族ァ ミン(例えば、フエ二レンジァミン、キシリレンジァミン、ジフエ二ノレメタンジァミンなど)、 脂環族ジァミン [例えば、水添キシリレンジァミン、ビス (4 アミノシクロへキシル)メタ ン、イソホロンジァミンなど]などが挙げられる。これらの多価アミン類は、単独で又は 二種以上組み合わせて使用できる。
[0087] ウレタン系榭脂粒子の平均粒径は、例えば、 1一 150 μ m、好ましくは 10— 100 μ m、さらに好ましくは 30— 80 μ m程度である。
[0088] ウレタン系榭脂粒子の軟ィ匕点(又は融点)は、例えば、 50— 230°C、好ましくは 80 一 220°C、さらに好ましくは 90— 200°C程度である。軟化点が低すぎると、インク受 容性が低下し、転写シートのブロッキングは発生し易い。一方、軟化点が高すぎると、 転写時に造膜しな ヽ虞がある。
[0089] ウレタン系榭脂粒子の軟ィ匕点は、受像層を形成する温度よりも大きぐ転写温度より も小さいのが好ましい。このような軟ィ匕点を有するウレタン系榭脂粒子は、受像層を 形成する温度では造膜せず、受像層に空隙を確保できると共に、熱転写の温度では 軟ィ匕又は流動して部分的又は全面的に造膜することにより、インクの流出や転写層 の割れなどを抑制できる。さらに、ウレタン系榭脂粒子は、ホットメルト接着能を有して いてもよい。
[0090] ウレタン系榭脂粒子は多孔質粒子であってもよい。ウレタン系榭脂粒子が多孔質で あると、受像層のインク吸収性が向上する。
[0091] ウレタン系榭脂粒子の平均粒径は、 150 μ m以下(例えば、 0. 05— 150 μ m、好 ましくは 1一 150 /z m)程度の範囲力も選択でき、例えば、 100 /z m以下 (例えば、 2 一 100 μ m)、好ましくは 70 μ m以下(例えば、 3— 70 μ m)程度である。粒径が大き すぎると、外観が悪くなり、インク吸収性が低下する。
[0092] ウレタン系榭脂粒子の割合は、固形分換算で、バインダー榭脂 100重量部に対し て 10— 10000重量部程度の範囲力も選択できる力 好ましくは 200— 5000重量部 、さらに好ましくは 300— 3000重量部(特に 500— 2000重量部)程度である。 [0093] (lb)ホットメルト接着性粒子
このようなウレタン系榭脂粒子は、ホットメルト接着性粒子と組み合わせるのが好ま しい。ウレタン系榭脂粒子とホットメルト接着性粒子とを組み合わせることにより、受像 層からの粒子の剥離が抑制されると共に、伸度ゃ耐擦傷性などの機械的特性ゃ耐 洗濯性なども向上する。ホットメルト接着性粒子としては、例えば、前記接着性榭脂の 項で例示のホットメルト接着性榭脂で構成された粒子などが挙げられる。これらのホッ トメルト接着性榭脂は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。これらのホッ トメルト接着性榭脂の中でも、特にポリアミド系榭脂で構成されたホットメルト接着性榭 脂は、被転写体が衣類などである場合、転写画像に優れた耐洗濯性及び耐水性と、 高い風合いとを付与できる。
[0094] 前記ホットメルト接着性粒子 (例えば、ポリアミド系榭脂粒子)の融点は 200°C以下 程度であり、例えば、 40— 200°C、好ましくは 50— 170°C程度の範囲力も選択できる 。前記ホットメルト接着性粒子には、受像層の加熱温度以下の融点を有する粒子が 少なくとも含有されて 、てもよ 、。
[0095] 受像層の加熱温度は、通常、基材上に塗布した転写層を乾燥し、成膜するための 温度 (例えば、 70— 90°C程度)である。ホットメルト接着性粒子の融点は、前記加熱 温度 (例えば、 80°C程度)以下、例えば、 40— 80°C、好ましくは 50— 80°C、さらに 好ましくは 60— 80°C (特に 70— 80°C)程度である。ホットメルト接着性粒子の融点が この範囲にあると、受像層の成膜においてホットメルト接着性能を発現し、ウレタン系 榭脂粒子に付着して、ウレタン系榭脂粒子の脱落や剥離を抑制する。なお、ホットメ ルト接着性粒子は、その融点以上の温度で加熱しても、通常の成膜条件では、粒子 形状を保持したままで、ウレタン系榭脂粒子と接着し、ウレタン系榭脂粒子を受像層 に固定する役割も有している。
[0096] ホットメルト接着性粒子の平均粒径は、例えば、 1一 150 μ m、好ましくは 10— 130 μ m、さら〖こ好ましくは 30— 120 m (特〖こ 50— 120 μ m)程度である。
[0097] さらに、ホットメルト接着性粒子 (例えば、ポリアミド系榭脂粒子)としては、融点が異 なる複数種のホットメルト接着性榭脂粒子を組み合わせてもよぐ例えば、受像層の 加熱温度を超える融点を有するホットメルト接着性粒子 (A)と、前記加熱温度以下の 融点を有するホットメルト接着性粒子 (B)とを組み合わせてもよい。
[0098] (A)ホットメルト接着性粒子
ホットメルト接着性粒子 (A)の融点は、前記加熱温度 (例えば、 80°C程度)を超えれ ばよぐ例えば、 85— 200°C、好ましくは 90— 170°C、さらに好ましくは 90— 150°C ( 特に 100— 150°C)程度である。また、ホットメルト接着性粒子 (A)は、吸油量 50mlZ lOOg以上のホットメルト接着性粒子 (A1)と、吸油量 50mlZl00g未満のホットメルト 接着性粒子 (A2)とで構成されて 、てもよ 、。
[0099] ホットメルト接着性粒子 (A1)の吸油量は、 50mlZl00g以上(例えば、 70— 500ml
ZlOOg)、好ましくは 75mlZl00g以上(例えば、 100— 300mlZl00g)程度であ る。なお、吸油量は、 JIS K 5107に準拠し、あまに油を用いて測定した値である。
[0100] また、ホットメルト接着性粒子 (A1)の比表面積は、 5— 100m2/g (例えば、 10— 50 mVg)、好ましくは 10— 40m2Zg程度である。
[0101] このような性質を満たすホットメルト接着性粒子 (A1)は、通常、多孔質ホットメルト接 着性粒子 (例えば、多孔質ポリアミド系榭脂粒子)である。
[0102] ホットメルト接着性粒子 (A2)の吸油量は、 50mlZl00g未満、好ましくは 48mlZlO
Og以下、さらに好ましくは 47mlZl00g以下(例えば、 10— 47mlZl00g程度)であ る。
[0103] ホットメルト接着性粒子 (A1)とホットメルト接着性粒子 (A2)との割合 (重量比)は、 (A1) /(A2) = 80/20-l/99,好ましくは 60,40— 5,95、さらに好ましくは 40,60 — 10/90 (特に 30Z70— 15/85)程度である。
[0104] ホットメルト接着性粒子 (A)の平均粒径は、例えば、 1一 150 μ m、好ましくは 3— 10 O ^ m,さらに好ましくは 5— 80 /z m程度である。ホットメルト接着性粒子 (A)には、転 写層の厚みよりも大き ヽ平均粒子径を有する粒子が含まれて ヽてもよ ヽ。
[0105] (B)ホットメルト接着性粒子
ホットメルト接着性粒子 (B)の融点は、前記加熱温度 (例えば、 80°C程度)以下であ り、例えば、 40— 80。Cゝ好ましくは 50— 80。Cゝさらに好ましくは 60— 80。C程度であ る。なお、ホットメルト接着性粒子 (B)は、その融点以上の温度で加熱しても、通常の 成膜条件では、粒子形状を保持したままで、ホットメルト接着性粒子 (A)やウレタン系 榭脂粒子との接着性を向上する役割を有する。
[0106] ホットメルト接着性粒子 (B)の平均粒径は、例えば、 10— 150 μ m、好ましくは 30—
130 m、さら〖こ好ましくは 50— 120 μ m程度である。
[0107] ホットメルト接着性粒子 (A)の融点と、ホットメルト接着性粒子 (B)の融点との差は、 5
°C以上(例えば、 5— 100°C)、好ましくは 10°C以上(例えば、 10— 70°C)、さらに好 ましくは 20— 70°C (例えば、 20— 50°C)、特に 30— 70°C (例えば、 30— 50°C)程度 である。
[0108] ホットメルト接着性粒子 (A)とホットメルト接着性粒子 (B)との割合 (重量比)は、前者 Z後者 =99. 9/0. 1一 50Z50、好ましくは 99. 5/0. 5— 70,30、さらに好まし くは 99Z1一 90Z10程度である。
[0109] ホットメルト接着性粒子の割合は、固形分換算で、バインダー榭脂 100重量部に対 して 10— 10000重量部程度の範囲力も選択できる力 好ましくは 200— 5000重量 部、さらに好ましくは 300— 3000重量部(特に 500— 2000重量部)程度である。
[0110] ウレタン系榭脂粒子とホットメルト接着性粒子との割合 (重量比)は、前者 Ζ後者 = 99Z1— 1Z99程度の範囲力も選択でき、例えば、前者 Ζ後者 =95Ζ5— 5Ζ95、 好ましく ίま 90/10一 10/90、さら【こ好ましく ίま 70/30一 20/80 (特【こ 50/50一 20Ζ80)程度である。両者の割合がこの範囲にあると、インク吸収性、耐久性及びホ ットメルト接着性などのノランスが優れた受像層となる。
[0111] 有機又は無機粒子の合計量の割合は、固形分換算で、バインダー榭脂 100重量 部に対して 10— 20000重量部程度の範囲力も選択できる力 受像層に多孔質性を 付与するためには、バインダー榭脂に対して粒子の合計の割合が多い方が好ましく 、例えば、 200— 10000重量部、好まし <は 300— 5000重量部(特に 500— 2000 重量部)程度である。このように、バインダー榭脂に対する粒子の合計の割合を多く すると、受像層の多孔質性を増大することができる。特に、受像層をウレタン系榭脂 粒子及びホットメルト接着性粒子で構成された多孔質にすることによって、インクの吸 収性が向上するとともに、熱転写後に受像層が収縮して、画像の鮮明性が向上する とともに、耐水性ゃ耐洗濯性も向上する。
[0112] (2)バインダー榭脂 ノ インダー榭脂としては、成膜性を有する限り、特に制限されず、前記隠蔽層の項 で例示のバインダー榭脂の他、親水性高分子 (ポリエチレングリコールなどのポリオ キシアルキレングリコール系榭脂や、ポリビュルアルコールなどのビュルアルコール 系榭脂、酢酸セルロースなどのセルロース誘導体など)などが使用できる。これらのバ インダー榭脂は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。
[0113] 前記バインダー榭脂のうち、受像層を構成するバインダー榭脂としては、接着力や 柔軟性の点から、ウレタン系榭脂ゃポリエステル系榭脂などが好ましい。これらのバイ ンダー榭脂は、インクの定着性を向上させるために、榭脂の分子内に 3級アミノ基又 は 4級アンモ-ゥム塩が導入されたカチオン性榭脂であってもよい。例えば、ウレタン 系榭脂の場合は、ジイソシァネート成分と、遊離の 3級アミノ基を有するジオール (特 に高分子ジオール)成分との反応により得られるウレタン系榭脂であってもよい。なお 、 3級アミノ基を有するジオールは、開始剤として N—メチルジェタノールァミンなどを 用い、アルキレンオキサイドやラタトンを開環重合することにより調製できる。 3級ァミノ 基は 4級アンモ-ゥム塩を形成してもよ 、。
[0114] バインダー榭脂は、有機溶媒溶液、水溶液、水性ェマルジヨンとして用いてもよい。
ノインダー榭脂の水溶液又は水性ェマルジヨンは、バインダー榭脂を、乳化剤を用 いて、溶解又は乳化分散させて調製してもよぐバインダー榭脂の分子内に遊離の力 ルポキシル基や 3級ァミノ基などのイオン性官能基を導入し、アルカリや酸を用いて、 ノ インダー榭脂を溶解又は分散させることにより調製してもよい。
[0115] このような分子内に遊離のカルボキシル基や 3級ァミノ基が導入されたバインダー 榭脂は、例えば、ウレタン系榭脂の場合、ジイソシァネート成分と、遊離のカルボキシ ル基又は 3級アミノ基を有するジオール (特に高分子ジオール)成分との反応により 得られるウレタン系榭脂で構成される。なお、前記遊離のカルボキシル基を有するジ オール(特に高分子ジオール)は、例えば、ジオール成分と、 3以上のカルボキシル 基を有する多価カルボン酸又はその無水物(例えば、無水ピロメリット酸などの 4塩基 酸無水物など)や、スルホン酸基を有する多価カルボン酸 (スルホイソフタル酸など) との反応、開始剤としてジメチロールプロピオン酸などを用い、ラタトンを開環重合す る方法などにより得られる。 [0116] (3)染料定着剤
受像層には、インク定着性を向上させるために、さらに染料定着剤が含まれていて もよい。特に、前記バインダー榭脂において、カチオン性単量体を榭脂に導入しなか つた場合には、染料定着剤を用いるのが好ましい。染料定着剤には、カチオン性ィ匕 合物 (低分子染料固着剤)や高分子染料固着剤が含まれる。
[0117] カチオン性ィ匕合物としては、脂肪族ァミン塩、 4級アンモ-ゥム塩 (例えば、脂肪族 4 級アンモ-ゥム塩、芳香族 4級アンモ-ゥム塩、複素環式 4級アンモ-ゥム塩など)な どが挙げられる。これらのカチオン性ィ匕合物は、単独で又は二種以上組み合わせて 使用できる。これらのうち、好ましいカチオン性ィ匕合物には、脂肪族 4級アンモ-ゥム 塩 (例えば、テトラメチルアンモ -ゥムクロライド、テトラエチルアンモ -ゥムクロライド、 テトラメチルアンモ -ゥムブロマイド、テトラエチルアンモ -ゥムブロマイドなどのテトラ C アルキルアンモ-ゥムハライド、トリメチルラウリルアンモ-ゥムクロライド、トリメチ
1-6
ルラウリルアンモ-ゥムブロマイドなどのトリ C アルキル C アルキルアンモ-ゥムハ
1-6 8-20
ライド、ジメチルジラウリルアンモ-ゥムクロライド、ジメチルジラウリルアンモ-ゥムブロ マイドなどのジ C アルキルジ C アルキルアンモ-ゥムハライド)、特にテトラ C ァ
1-6 8-20 1-4 ルキルアンモ-ゥムハライド(例えば、テトラ C アルキルアンモ-ゥムハライド)、トリ C
1-2
アルキル C アルキルアンモ-ゥムハライド(例えば、トリ C アルキル C アルキ
1-4 10-16 1-2 10-14 ルアンモ -ゥムハライド)、ジ C アルキルジ C アルキルアンモ-ゥムハライド(例え
1-4 10-16
ば、ジ C アルキルジ C アルキルアンモ-ゥムハライド)が含まれる。脂肪族ァミン
1-2 10-14
塩は、例えば、ァクテックス FC— 7 (MORIN CHEMICAL社製)などとして、 4級ァ ンモ-ゥム塩は、例えば、力チォーゲン L (第一工業製薬 (株)製)などとして市販され ている。これらのカチオン性ィ匕合物は、単独で又は二種以上組み合わせて使用でき る。
[0118] 高分子染料固着剤は、通常、分子中にカチオン基 (特に、グァ-ジル基や 4級アン モ-ゥム塩型の強 、カチオン基)を有して 、る。
[0119] 高分子染料固着剤としては、例えば、ジシアン系化合物(ジシアンジアミドーホルム アルデヒド重縮合物など)、ポリアミン系化合物 [ジエチレントリァミンなどの脂肪族ポリ ァミン、フエ-レンジァミン等の芳香族ポリアミン、ジシアンジアミドと(ポリ) C アルキ レンポリアミンとの縮合体 (ジシアンジアミドージエチレントリアミン重縮合体など)など] 、ポリカチオン系化合物等が例示できる。ポリカチオン系化合物としては、例えば、ェ ピクロルヒドリンージ C アルキルアミン付加重合体(ェピクロルヒドリンージメチルァミン
1-4
付加重合物など)、ァリルアミン又はその塩の重合体 (ァリルアミン又はその塩の重合 体、ポリアリルアミン又はその塩酸塩の重合体など)、ジァリル C アルキルアミン又は
1-4
その塩の重合体(ジァリルメチルァミン又はその塩の重合体など)、ジァリルジ C ァ
1-4 ルキルアンモ-ゥム塩の重合体(ジァリルジメチルアンモ -ゥムクロライドの重合体な ど)、ジァリルアミン又はその塩と二酸化イオウとの共重合体 (ジァリルアミン塩一二酸 ィ匕ィォゥ共重合体など)、ジァリルジ C アルキルアンモ-ゥム塩ー二酸化イオウ共重
1-4
合体 (ジァリルジメチルアンモ-ゥム塩ー二酸化イオウ共重合体物など)、ジァリルジ C アルキルアンモ-ゥム塩とジァリルアミン又はその塩もしくは誘導体との共重合体(
1-4
ジァリルジメチルアンモニゥム塩ージァリルアミン塩酸塩誘導体の共重合体物など)、 ジァリルジ C アルキルアンモニゥム塩重合体(ジァリルジメチルアンモニゥム塩重合
1-4
体など)、ジアルキルアミノエチル (メタ)アタリレート 4級塩重合体 [ジ C アルキルアミ
1-4
ノエチル (メタ)アタリレート 4級塩の重合体など]、ジァリルジ C アルキルアンモニゥ
1-4
ム塩ーアクリルアミド共重合体 (ジァリルジメチルアンモ-ゥム塩ーアクリルアミド共重合 体など)、ァミン一力ルボン酸共重合体などが例示できる。これらの高分子染料固着剤 は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。
[0120] これらの染料定着剤は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。これらの 染料定着剤のうち、加熱による有害物質 (ベンジルクロライドなど)の生成が抑制され る点から、脂肪族染料定着剤、例えば、アルキルアンモ-ゥムハライド類 [トリアルキ ルアンモ -ゥムハライド(例えば、トリ C アルキル C アルキルアンモ-ゥムハライド)
1-2 8-16
及び Z又はジ c アルキルジ c アルキルアンモ-ゥムハライドなど]、特にトリメチ
1-2 8-20
ル C アルキルアンモ-ゥムハライドが好ましい。さらに、アルキルアンモ-ゥムハライ
8-16
ド類の中でも、環境に対する負荷を抑制する点力 は、塩素イオンを含まないハライ ド類 (例えば、ブロマイド類など)が好ましい。
[0121] 染料定着剤の割合は、固形分換算で、軟質榭脂 (バインダー榭脂) 100重量部に 対して 1一 200重量部(例えば、 5— 200重量部)、好ましくは 10— 150重量部、さら に好ましくは 10— 100重量部(特に 10— 60重量部)程度である。
[0122] 受像層は、必要により種々の添加剤、例えば、他の染料定着剤、安定化剤(酸化防 止剤、紫外線吸収剤、熱安定化剤など)、帯電防止剤、難燃剤、滑剤、アンチブロッ キング剤、充填剤、着色剤、発色剤、消泡剤、塗布性改良剤、増粘剤などを含有して いてもよい。ホットメルト接着性粒子は、これらの添加剤の他に、粘着付与剤(ロジン 又はその誘導体、炭化水素系榭脂など)、ワックス類などを含有していてもよい。
[0123] 受像層の厚みは、例えば、 5— 150 μ m、好ましくは 10— 100 μ m、さらに好ましく は 20— 80 /z m (特に 20— 70 m)程度である。塗布量(乾燥量)は、 5— 150gZm2 、好ましくは 10— 100g/m2、好ましくは 20— 50g/m2程度である。
[0124] (アンカー層)
アンカー層は、隠蔽層と受像層との接着力を向上できる榭脂成分で構成されてい る。このような榭脂成分としては、種々の熱可塑性榭脂及び熱硬化性榭脂が使用で きるが、隠蔽層と受像層との接着力を効果的に向上させる点から、隠蔽層及び受像 層の双方に含まれる榭脂成分と同系統又は同種の榭脂 (双方に含まれる榭脂成分 に親和性を有する榭脂)を使用するのが好ましい。さらに、アンカー層は、受像層か ら滲出したインクを定着させる点から、 3級ァミノ基又は 4級アンモ-ゥム塩が導入さ れたカチオン性榭脂であるのが好ましい。例えば、隠蔽層のバインダー榭脂がウレタ ン系榭脂である場合、接着力及び柔軟性の点から、アンカー層を構成する榭脂成分 としては、ウレタン系榭脂 (例えば、前記熱可塑性ウレタン系榭脂)が好ましぐ特に、 層間の接着力を向上できると共に、受像層のインク定着性も補助的に向上できる点 から、カチオン型熱可塑性ウレタン系榭脂が好ま 、。
[0125] ウレタン系榭脂としては、前記接着層の項で例示されたウレタン系榭脂が使用でき 、例えば、少なくとも脂肪族ポリエステルジオールをジオール成分として用いた脂肪 族ポリエステル型ウレタン系榭脂や、ポリカーボネート型ウレタン系榭脂(例えば、無 黄変性脂肪族ポリカーボネート型ウレタン系榭脂など)などが好まし!/、。カチオン性榭 脂としては、前記受像層の項で例示のカチオン性ウレタン系榭脂などが例示できる。
[0126] アンカー層は、必要により種々の添加剤、例えば、安定化剤(酸化防止剤、紫外線 吸収剤、熱安定化剤など)、帯電防止剤、難燃剤、滑剤、アンチブロッキング剤、充 填剤、着色剤、消泡剤、塗布性改良剤、増粘剤などを含有していてもよい。
[0127] アンカー層の厚みは、例えば、 0. 1一 30 μ m、好ましくは 0. 5— 20 μ m、さらに好 ましくは 1一 10 /z m (特に 1一 5 /z m)程度である。塗布量 (乾燥量)は、 0. 1一 50gZ m2、好ましくは 0. 5— 30gZm2、好ましくは 1一 10g/m2程度である。
[0128] (離型層)
予め画像が形成された記録シートの転写により転写層に画像を形成する場合にお いて、転写シートと記録シートとは、記録シートの画像を熱転写するために両者を接 触させた後に、相対的に離型可能であればよぐ例えば、転写層及び記録シートの 少なくとも一方又は双方の表面が離型性 (特に、熱離型性)を有していてもよい。詳し くは、本発明における熱離型性とは、転写方法 (画像形成方法)の種類に拘わらず、 転写シートの転写層と記録シートとを接触させて加熱しても、転写層と記録シートとが 接着することなく離型できる程度にまで、転写層及び記録シートの少なくとも一方の 表面が離型性を有していることを意味する。転写層が離型性を有する態様としては、 例えば、転写層の表面 (記録シートに対する接触面)に離型層が形成されていてもよ い。
[0129] 離型層としては、離型性を有する限り、特に限定されず、例えば、離型性を有する 榭脂成分で構成されていてもよいが、通常、バインダー榭脂と粉粒体とで構成されて いる。
[0130] バインダー榭脂としては、前記隠蔽層で例示されたバインダー榭脂の他、離型性を 有するバインダー榭脂であってもよい。離型性を有するバインダー榭脂としては、例 えば、シリコーン成分を有するバインダー榭脂(例えば、シリコーン変性アクリル系榭 脂、シリコーン変性エポキシ系榭脂、シリコーン変性ウレタン系榭脂、シリコーン変性 ポリエステル系榭脂など)などが挙げられる。シリコーン成分は、榭脂中に含有されて いてもよいし、共重合体として組み込まれていてもよい。なお、これらの離型性を有す るバインダー樹脂は、粉粒体と組み合わせることなぐ単独で離型層を構成してもよ い。これらのバインダー榭脂は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。これ らのバインダー榭脂のうち、離型性に優れる点から、シリコーン成分を有するバインダ ー榭脂、特に、シリコーン変性アクリル系榭脂が好ましい。 [0131] 粉粒体には、有機又は無機粒子が含まれる。有機又は無機粒子としては、前記隠 蔽層の項で例示された有機又は無機粒子の他、フイツシャ一一トロプシュワックス、ェ ステルワックス、高級脂肪酸又はその塩、高級脂肪酸エステル、高級脂肪酸アミドな どのワックス粒子などが例示できる。これらの有機又は無機粒子は、単独で又は二種 以上組み合わせて使用できる。これらの粉粒体のうち、離型性に優れる点から、シリ 力粒子、アルミナ粒子、タルク、ガラスビーズ又はガラス粉など無機粒子、特にシリカ 粒子が好ましい。
[0132] 粉粒体の平均粒径は、例えば、 0. 1一 50 μ m、好ましくは 0. 5— 30 μ m、さらに好 ましくは 1一 10 m (特に 1一 5 m)程度である。
[0133] 粉粒体の割合は、バインダー榭脂 100重量部に対して、例えば、 1一 200重量部、 好ましくは 10— 150重量部、さらに好ましくは 30— 100重量部程度である。
[0134] 離型層は、前記粉粒体とバインダー榭脂との親和性を向上させるために、さらに架 橋剤を含有していてもよい。架橋剤としては、隠蔽層の項で例示された架橋剤を使用 することができる。前記架橋剤の中でも、ポリイソシァネートゃシランカップリング剤な どが好ましい。
[0135] 架橋剤の割合は、バインダー榭脂及び粉粒体の合計 100重量部に対して、例えば 、 1一 50重量部、好ましくは 3— 30重量部、さらに好ましくは 5— 20重量部程度であ る。
[0136] 離型層の厚みは、例えば、 0. 1一 50 /ζ πι、好ましくは 0. 5— 30 /ζ πι、さらに好まし くは 1一 20 /z m (特に 2— 10 /z m)程度である。
[0137] さらに、転写シートには、必要により、転写層の表面に、帯電防止層などが形成され てもよい。
[0138] 転写層の厚みは、例えば、 50— 180 μ m、好ましくは 70— 160 μ m、さらに好まし くは 100— 150 /z m程度である。転写層の厚みがこの範囲にあると、転写シートとして の取扱 、性に優れるとともに、被転写体が衣類などの布帛に熱転写しても風合 、を 損なうことがない。
[0139] [転写シート]
本発明の転写シートは、転写層において、各層を構成する榭脂成分として、層間接 着力の点から、少なくとも各層に同系統又は同種の榭脂が含まれているのが好まし い。特に、各層に共通する榭脂として、ウレタン系榭脂を用いると、伸度や強度などの シートの機械的特性にカ卩え、転写シートとしての取扱 、性などの点でも良好である。
[0140] 本発明の転写シートは、隠蔽性 (特に白色隠蔽性)に優れ、例えば、隠蔽層側から 測定した白色度 (L値)が 88以上、好ましくは 90以上、さらに好ましくは 92以上である
[0141] 本発明の転写シートは、顔料などの隠蔽剤を多量に含有しているにもかかわらず、 柔軟性や強度などの機械的特性に優れている。転写層の破断点伸度は、例えば、 3 0%以上(例えば、 30— 200%)、好ましくは 40— 200%、さらに好ましくは 50— 200 %程度である。
[0142] 本発明の転写シートは、上述のような特性を有しているため、隠蔽性に優れるととも に、強度や伸度などの機械的特性に優れ、例えば、アイロンなどの加熱摺動部材で 、加圧下で熱転写しても圧着痕の発生が抑制される。
[0143] 本発明の転写シートは、転写層に画像を形成することなぐそのまま白色などの無 地の転写シートとして使用してもよぐ転写層に画像を形成するための転写シートとし て使用してもよい。
[0144] [転写シートの製造方法]
本発明の転写シートは、基材の一方の面に、転写層を構成する各層を順次形成す ること〖こより製造できる。すなわち、基材の離型性面に、この基材に対して剥離可能 な接着層を形成した後、この接着層の上に隠蔽層を形成することにより製造できる。 他の層を形成する場合は、隠蔽層の上に、さらにアンカー層、受像層、離型層などを 形成すればよい。
[0145] 具体的には、転写シートの層構造に応じて、基材の離型性面に、前記成分で構成 された塗布剤を塗布することにより形成できる。ノインダー榭脂や接着性榭脂は、通 常、水性溶液又はェマルジヨンの形態で使用できる。そのため、ノインダー榭脂や接 着性榭脂を含む水性溶液又はェマルジヨンと、他の成分とを混合することにより、転 写層用塗布剤を調製できる。水性溶液又は水性ェマルジヨンの溶媒は、水単独であ つてもよく、必要によりアルコール類などの親水性有機溶媒を含んでいてもよい。従つ て、各層用の塗布剤を塗布し、乾燥させた後、次の塗布剤を重ねて塗布してもよい。
[0146] 塗布剤は、慣用の方法、例えば、ロールコーター、ェャナイフコーター、ブレードコ 一ター、ロッドコーター- ノーコーター、コンマコーター、グラビアコーターなど〖こより 基材の少なくとも一方の面に塗布できる。塗膜を、 50— 150°C (好ましくは 80— 120 °C)程度の温度で乾燥させることにより形成できる。なお、ホットメルト接着性粒子を含 む受像層を形成した場合、受像層の加熱又は乾燥温度は、ホットメルト接着性粒子 の融点によって、適宜、選択できる。例えば、ホットメルト接着性粒子 (A)とホットメルト 接着性粒子 (B)とを用いる場合は、両者の融点の間から、適宜、選択してもよい。すな わち、塗膜を、 50— 150°C、好ましくは 60— 120°C、さらに好ましくは 70— 100°C ( 特に 70— 90°C)程度の温度で乾燥させることにより転写層を形成できる。
[0147] [画像形成方法]
本発明の画像形成方法は、前記転写シートから基材を剥離する工程と、接着層と 被転写体とを接触させて、被転写体に転写層を転写する工程とを含む画像形成方 法であって、前記転写層に画像を記録することにより、被転写体に画像を形成する方 法である。
[0148] 転写シートの転写層に画像を形成する方法としては、被転写体に転写する前の転 写層に画像を記録する方法であってもよぐ被転写体に転写した後の転写層に画像 を記録する方法であってもよ 、。被転写体に転写する前の転写層に画像を記録する 方法は、基材カも剥離した後の転写層に画像を記録する方法であってもよいが、通 常、基材を剥離する前の転写層に画像を記録する方法である。
[0149] 画像は、隠蔽層に直接記録されてもよぐ隠蔽層の上に形成された受像層に記録 されてもよい。また、画像は、隠蔽層の上に、予め画像が記録されたフィルムやシート として貼着されてもよい。これらのうち、画像鮮明性の点からは、受像層に記録するの が好ましい。
[0150] 画像の記録方法としては、例えば、油性又は水性インキペンなどの筆記具によって 、隠蔽層に画像を記録する方法の他、インクジェット記録方式 (ノズル力 シートに向 けてインク小滴を飛翔させるインクジ ット方式など)、熱溶融転写方式、昇華型熱転 写方式、電子写真方式 (カラー複写機やカラーレーザープリンターなど)、各種印刷 方式 (オフセット印刷、グラビア印刷、スクリーン印刷など)などの記録方式などが例示 できる。これらの記録方式 (特にインクジェットプリンターやカラーレーザープリンター などの機器を用いる記録方式)では、簡便性や生産性などの点から、通常、被転写 体に転写する前の転写層に画像を記録する方法が用いられる。なお、隠蔽層に貼着 するためのフィルムやシートに対しても、同様の記録方式で転写層に画像を記録す ることができる。さらに、後述する転写画像形成用セットの項で詳述するように、予め 画像が形成された記録シートの転写により転写層に画像を記録する方法であっても よい。記録シートを用いる方式では、被転写体に転写した後の転写層に対しても画 像を容易に記録できる。
[0151] これらの記録方式は、用途に応じて使い分けることができるが、画像鮮明性や簡便 性などの点から、水性又は油性インク、溶剤インクを用いたインクジェット記録方式や 、トナーインクを用いた電子写真方式などの画像形成方法が汎用される。
[0152] 転写シートの転写層に画像を形成する方法としては、被転写体に転写する前の転 写層に画像を記録する方法であってもよぐ被転写体に転写した後の転写層に画像 を記録する方法であってもよ 、。被転写体に転写する前の転写層に画像を記録する 方法は、基材カも剥離した後の転写層に画像を記録する方法であってもよいが、通 常、基材を剥離する前の転写層に画像を記録する方法である。
[0153] 転写シートの転写層を被転写体に転写する方法は、具体的には、転写シートから 基材を剥離した後、この転写層の剥離面である接着層と被転写体とを接触させた状 態で加熱する。また、転写画像を含む転写体は必要により加熱して架橋させてもよい 。加熱方法は、必要に応じて離型紙などを介して、転写層を加熱部材 (アイロンなど の加熱摺動部材)で加熱及び加圧する方法であってもよい。加熱温度は、接着層を 構成する榭脂の種類に応じて選択でき、例えば、 80— 250°C、好ましくは 100— 20 0°C (例えば、 140— 250°C)、さらに好ましくは 120— 180°C (特に 140— 180°C)程 度である。加熱時間は、例えば、 5秒一 1分、好ましくは 10秒一 1分程度である。圧力 は、例えば、 500—50, 000Pa、好ましくは 1000— 30, OOOPa程度である。
[0154] [転写画像形成用セット]
本発明の転写画像形成用セットは、前記転写シートと、予め画像が形成された記録 シートとの組み合わせで構成されている。この記録シートは、転写シートの転写層に 加熱転写により画像を形成するために利用される。
[0155] 記録シートは、画像を形成できるとともに、形成されたその画像を転写シートの転写 層に熱転写できれば特に限定されないが、通常、基材と受像層とで構成されている。 基材としては、転写シートにおける基材の項で例示された紙類やプラスチックフィル ムなどが使用でき、受像層としては、転写シートにおける受像層と同様の榭脂成分な どが使用できる。受像層は、熱転写機構に応じて、基材カも非剥離性であってもよく 、剥離可能であってもよい。さらに、記録シートにも、転写シートと関連付けて剥離性 を付与するため、同様の離型層が形成されていてもよい。
[0156] 記録シートに対して予め画像を記録する方法としては、特に限定されず、転写シー トの転写層に対して記録する方式と同様の記録方式を用いることができる。特に、記 録シートに形成される画像は、通常、転写層に熱転写可能な画像であり、例えば、昇 華性画像であってもよぐ熱溶融転写性画像であってもよい。昇華性画像としては、 例えば、昇華型熱転写方式により、昇華性着色剤で形成された画像や、インクジェッ ト記録方式などの記録方式により、昇華性着色剤を含む昇華性インクで形成された 画像などが挙げられる。熱溶融転写性画像としては、例えば、熱溶融転写方式により 、熱溶融性インク (着色剤と、榭脂ゃワックスなどの熱溶融性成分とで構成されたイン ク)で形成された画像や、電子写真方式により、トナー (着色剤と磁性粉と榭脂成分と で構成された粒子)で形成された画像などが挙げられる。記録シートに記録された画 像は、加熱により転写層に転写され、通常、記録シートと転写シートの転写層とを接 触させて加熱することにより、転写シートの転写層に転写される。なお、記録シートは 、通常、画像が形成された面において転写層と接触する。
[0157] 記録シートに記録された画像を転写層に熱転写する方法は、非剥離方式の熱転写 方法 (前記昇華性画像を昇華転写する方法や、離型処理した記録シートに形成され た前記熱溶融転写性画像を熱溶融転写する方法など)であってもよぐ剥離方式の 熱転写方法 (前記各種記録方式で画像が記録された記録シートの受像層を熱溶融 転写する方法など)であってもよい。これらのうち、非剥離方式の熱転写方法 (特に、 前記昇華性画像を昇華転写する方法や、離型処理した記録シートに記録されたトナ 一画像を熱溶融転写する方法など)が好まし ヽ。
[0158] 熱転写における加熱方法としては、特に限定されないが、例えば、転写シートの転 写層と記録シートとを接触させ、加熱部材 (例えば、アイロンなどの加熱摺動部材や、 ヒートプレス機など)を用いて加熱する方法を用いることができる。このような方法によ り、予め形成された記録シートの画像のみを、転写シートの転写層に熱転写すること ができる。加熱温度は、画像を形成するインクの種類に応じて選択できる力 例えば 、 120— 300°C、好ましくは 140— 250°C、好ましくは 140— 200°C程度である。加熱 時間は、例えば、 5秒一 1分、好ましくは 10秒から 1分程度である。加熱部材を用いて カロ熱とともに、加圧してもよぐその圧力は、例えば、 500— 50, 000Pa、好ましくは 1 000— 30, OOOPa程度である。例えば、非剥離方式の転写方法において、このよう な方法で記録シートを加熱及び加圧すると、昇華性画像の場合は、昇華性着色剤が 昇華して転写層に転写され、熱溶融性画像の場合は、記録シートに融着した熱溶融 性インクやトナーが、転写層に溶融転写される。このように、予め画像を形成した記録 シートを転写層に接触させて加熱するという簡便な方法で転写するため、被転写体 に転写層を転写した後であっても、被転写体の種類 (例えば、その形状や材質)に拘 わらず、鮮明な画像を形成できる。
[0159] [被転写体]
本発明の転写シートは、柔軟性及び強度を併せ持つため、様々な被転写体に強 固な接着力で転写することが可能である。被転写体としては、繊維、紙、木材、プラス チック、セラミックス、金属などの種々の材料で形成された二次元又は三次元構造物 が利用できる。さらに、本発明の転写シートは、柔軟性に優れるため、布帛(例えば、 Tシャツなど)、プラスチックフィルム 'シート又は紙などを被転写体として利用してもよ い。特に、本発明の転写シートは、隠蔽性 (特に白色隠蔽性)に優れるため、被転写 体の色の如何に拘わらず、隠蔽層の上に鮮明な画像を形成できる。従って、前記被 転写体の中でも、濃色の被転写体に好ましく用いられる。濃色の被転写体としては、 被転写体固有の色が濃色の被転写体でも、濃色に染色又は着色された被転写体で もどちらでもよい。濃色には、黒色、灰色、紺色、青色などの色 (例えば、明度 0— 5、 好ましくは 0— 3程度の色)が含まれる。 産業上の利用可能性
[0160] 本発明は、繊維、紙、木材、プラスチック、セラミックス、金属などの種々の材料で形 成された二次元又は三次元構造物などの被転写体、特に濃色に着色又は染色され た被転写体に転写する転写シートとして有効である。
実施例
[0161] 以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実 施例によって限定されるものではない。なお、文中、特に断わりのない限り、「部」は 重量基準である。また、実施例及び比較例で得られた転写シートの各層の各成分の 内容、記録シートの内容、及び転写シートの各種特性の評価法は次の通りである。
[0162] [転写シートの各層の各成分の内容]
(接着層)
ポリエステル系ウレタン榭脂溶液 A:大日精ィ匕工業 (株)製、レザミン UD1305、溶 剤:ジメチルホルムアミド Zメチルェチルケトン =40Z60 (重量比)、固形分 50重量 %、軟化温度 95°C
ポリエステル系ウレタン榭脂溶液 B :大日精ィ匕工業 (株)製、レザミン ME3119LP、 溶剤:ジメチルホルムアミド Zメチルェチルケトン = 35/65 (重量比)、固形分 34重 量%、軟化温度 135°C
ポリエステル系ウレタン榭脂溶液 C :大日精ィ匕工業 (株)製、レザミン ME3139LP、 溶剤:ジメチルホルムアミド Zメチルェチルケトン =40Z60 (重量比)、固形分 30重 量%、軟化温度 165°C
エチレンアクリル酸榭脂ェマルジヨン(エチレン系榭脂ェマルジヨン D):東邦化学( 株)製、ノ、ィテック E8776、固形分 25重量0 /0、軟化温度 75°C。
[0163] (隠蔽層)
酸ィ匕チタン含有カーボネート系ウレタン榭脂溶液 A:大日精ィ匕工業 (株)製、セイカ セブン BS012 (S)ホワイト、酸化チタンの分散粒径 0. 2 /ζ πι、ウレタン系榭脂 Ζ酸化 チタン =9Zl (重量比)、溶剤:ジメチルホルムアミド、固形分 55重量%
酸ィ匕チタン含有カーボネート系ウレタン榭脂溶液 Β:大日精化工業 (株)製、セイカ セブン DNT9094ホワイト、酸化チタンの分散粒径 0. 2 m、ウレタン系榭脂 Z酸化 チタン = 1Z9 (重量比)、溶剤:イソプロパノール Zトルエン =50Z50 (重量比)、固 形分 55重量%
ポリエステル系ウレタン榭脂溶液 C :大日精ィ匕工業 (株)製、レザミン ME3119LP、 溶剤:ジメチルホルムアミド Zメチルェチルケトン = 35/65 (重量比)、固形分 34重 量%、軟化温度 135°C
カーボネート系ウレタン榭脂溶液 D:大日精化工業 (株)製、レザミン NE— 302HV、 溶剤:イソプロパノール Zトルエン =50Z50 (重量比)、固形分 35重量0 /0、軟化温度 135°C
酸化チタン分散液 E :酸化チタン (石原産業 (株)製、タイペータ R— 930)と、ポリエ ステル系ウレタン榭脂溶液 Cとを、ウレタン榭脂 Z酸ィ匕チタン = 9Zl (重量比)との割 合で、ビーズミルで 60分間攪拌混合して得た分散液、固形分 56重量%、酸化チタン の分散粒径 0. 2 μ ηι
酸化チタン分散液 F :酸化チタン (石原産業 (株)製、タイペータ R— 930)と、ポリエ ステル系ウレタン榭脂溶液 Cとを、ウレタン榭脂 Ζ酸ィ匕チタン = 9Zl (重量比)との割 合で、スリーワンモーターに取り付けた攪拌翼で 500rpm X 10分間攪拌混合して得 た分散液、固形分 56重量%、酸化チタンの分散粒径 12 m
ウレタン変性脂肪族ポリイソシァネート G:住友バイエルウレタン (株)製、スミジユー ル HT、ポリイソシァネート成分 75重量%及び酢酸ェチル 25重量%で構成された溶 液。
[0164] (アンカー層)
カチオン性カーボネート系ウレタンェマルジヨン A:第一工業製薬 (株)製、 F— 8559 D、固形分 26重量%。
[0165] (受像層)
染料定着剤 A:セン力 (株)製、 PCQ— 1、ポリメタクリル酸トリメチルアミノエチル 'メチ ル硫酸塩、固形分 20重量%水溶液
染料定着剤 B :セン力(株)製、パピオゲン P— 109、ベンジルアルキルアンモ-ゥム クロライド、固形分 30重量%水溶液
カチオン性ポリウレタン系榭脂ェマルジヨン C:大日本インキ化学工業 (株)製、パテ ラコール CD— 004、固形分 30重量%
ポリウレタン系榭脂ェマルジヨン D:新中村化学 (株)製、 SPレジン ME— 307 ポリアミド 12粒子 E :ダイセル 'デグサ(株)製、べスタメルト 430— P06、吸油量 45ml Zl00g、融点 110。C、平均粒径 60 /z m
ポリアミド 6/12粒子 F:ァトフイナジャパン (株)製、オルガソール 3501EX D NA T 1、吸油量 212mlZl00g、融点 142°C、平均粒径 10 m
ポリアミド 12粒子 G :ダイセル'デグサ (株)製、べスタメルト 640— Pl、融点 76°C、平 均粒径 100 μ m
ポリウレタン榭脂粒子 H :大日本インキ化学工業 (株)製、バーノック CFB-100、ガ ラス転移温度 12°C、軟化点 135°C、平均粒径 20 μ m
シリカ粒子 I:トクャマ(株)製、ファインシール X— 45、平均粒径 5 μ m
ポリウレタン系榭脂ェマルジヨン J : (株)ゼネカ製、 NEOREZR960。
[0166] (離型層)
シリコーン変性アクリル系榭脂 A:昭和電工 (株)製、サンフレール LS 230 ポリイソシァネート系架橋剤 B:住友バイエルウレタン(株)製、スミジュール N3300 シリカ粒子 C :水澤ィ匕学 (株)製、ミズカシル P78A、平均粒径 3 /ζ πι。
[0167] [記録シートの内容]
(記録シート 1)
カラーコピー機 (キャノン (株)製、商品名「PIXEL G CLC-1110」 )を用いて、 転写ペーパー (林化学工業 (株)製、商品名「SH— 80」、 A4サイズ、離型処理紙)に トナーによる記録画像を形成した。得られたシートを記録シート 1とする。
[0168] (記録シート 2)
インクジェットプリンター(セイコーエプソン (株)製、商品名「MJ2200C」)に、インク ジ ットプリンター用熱昇華性インク (友貴 (株)製、商品名「昇染工房インク」)を装着 し、インクジェットプリンター用紙 (セイコーエプソン (株)製、商品名「PM写真紙」、 A 4サイズ)に記録画像を形成した。得られたシートを記録シート 2とする。
[0169] [印刷性 1]
水性染料インクを使用するインクジェットプリンター(セイコーエプソン (株)製、 PM— 900C)を使用し、受像層に、シアン (C)、マゼンタ(M)、イェロー (Y)、ブラック (K) インクを用い、所定の絵柄を印字し、記録画像を形成した転写シートについて、イン クのにじみ状態を目視で観察し、下記の基準で評価した。
[0170] 〇:にじみがない
△:微小なにじみがある
X:にじみがある。
[0171] [印刷性 2]
ソフトソルベント顔料インク (グリコール系有機溶媒に顔料を分散した顔料インク)を 使用するインクジェットプリンター(ローランドディー'ジー (株)製、 SP-300)を使用し 、転写層(受像層又は隠蔽層)に、シアン (C)、マゼンタ (M)、イェロー (Y)、ブラック (K)インクを用い、所定の絵柄を印字し、記録画像を記録した転写シートについて、 インクのにじみ状態を目視で観察し、下記の基準で評価した。
[0172] 〇:にじみがない
△:微小なにじみがある
X:にじみがある。
[0173] [転写性 1]
印刷性 1と同様の方法で転写シートに、記録画像を記録した。この転写シートから 離型紙 (基材)を剥がして表出した接着層と、黒色ポリエチレンテレフタレート (PET) 及び綿の混合布地 [黒色 PETZ綿 = 50/50 (重量比) ]で構成された Tシャツとを接 触させた。受像層側から、両面をシリコーン処理した離型紙を介して、アイロンを用い て、温度 180°C、圧力 10gZcm2 (980Pa)で 4分間熱をかけて、記録画像を布地に 転写し、転写性を下記の基準で評価した。
[0174] 〇:転写部が布地と完全に密着している
△:転写部が布地に接着して!/、るが、ところどころ未接着部分がある X:転写部が布地と大部分で未接着である。
[0175] [転写性 2]
印刷性 2と同様の方法で記録画像を形成した転写シートについて、転写性 1と同様 に転写性を評価した。 [0176] [転写性 3]
実施例 27— 30及び比較例 8にお 、て、転写シートから離型紙 (基材)を剥がして表 出した接着層と、黒色ポリエチレンテレフタレート(PET)及び綿の混合布地 [黒色 PE TZ綿 = 50Z50 (重量比)]で構成された Tシャツとを接触させた。転写層側から、両 面をシリコーン処理した離型紙を介して、アイロンを用いて、温度 140°C、圧力 10gZ cm2(980Pa)で 4分間熱をかけて、転写層を布地に転写した。さらに、記録シートと、 転写層とを接触させて、温度 180°C、圧力 10gZcm2 (980Pa)で 4分間熱をかけて、 記録シートの画像を転写層に熱転写した。転写層の布地に対する転写性を下記の 基準で評価した。
[0177] 〇:転写層が布地と完全に密着している
△:転写層が布地に接着して 、るが、ところどころ未接着部分がある X:転写層が布地と大部分で未接着である。
[0178] [画像形成性]
実施例 27— 30及び比較例 8において、記録シート上における画像、及び記録シー トから熱転写された転写シート上における画像について、イェロー (Y)、マゼンタ(M )、シアン (C)、ブラック (B)ベタ画像部の反射色濃度 (発色濃度)を反射式マクベス 色濃度計 (サカタインクス (株)製、 RD— 1200)で測定し、各色の平均値を算出した 後、記録シートの色濃度に対する転写シートの色濃度の比率を求めて、下記の基準 で評価した。
[0179] 〇:記録シートの色濃度に対して、転写シートの色濃度が 30%以上
X:記録シートの色濃度に対して、転写シートの色濃度が 30%未満。
[0180] [風合い]
転写性の評価方法において、記録画像を転写した τシャツについて、下記の基準 で風合いを評価した。
[0181] 〇:柔ら力べ転写部が気にならない
△:ややごわごわする
X:硬く転写部が気になる。
[0182] [隠蔽性] 転写性の評価方法において、記録画像を転写した Tシャツの転写部について、記 録画像が転写されて ヽな ヽ部分を色彩色差計 (ミノルタ (株)製、 CR2000)を用いて 、白色度 L値を測定し、下記の基準で評価した。
[0183] 〇:L値が 92以上
△ :L値が 88以上 92未満
X: L値が 88未満。
[0184] [離型性]
実施例 27— 30及び比較例 8において、接触させた記録シートと転写シートとの離 型性について、下記の基準で評価した。
[0185] 〇:転写シートを破損することなぐ離型できた
X:離型すると転写シートが破損するか、又は離型できな力つた。
[0186] [耐洗濯性 1]
転写性の評価方法において、記録画像を転写した Tシャツについて、家庭用洗濯 機 (三洋電機 (株)製)を用いて、温度 40°Cの温水に市販の洗剤を lgZリットルの濃 度で添加し、洗い 15分、濯ぎ 20分、脱水 5分のサイクルを 5サイクル行った。色濃度 は、反射式マクベス濃度計 (サカタインクス (株)製、 RD— 1200)を用いて、洗濯前後 で各色有色部で 10箇所を測定した。そして、その平均色濃度をそれぞれ洗濯前色 濃度、洗濯後色濃度として、下記式により色濃度保持率を算出して、下記基準で洗 濯の色落ち度合 、を評価した。
[0187] 色濃度保持率 = (洗濯後色濃度 Z洗濯前色濃度) X 100 (%)
(評価基準)
〇:色濃度保持率が 90%以上
△:色濃度保持率が 80%以上 90%未満
X:転写部の剥離が多く測定不能。
[0188] [耐洗濯性 2]
耐洗濯性 1と同様に洗濯した後、転写部を目視で観察し、下記の基準で洗濯耐久 性を評価した。
[0189] 〇:転写部に割れや剥離がない Δ:転写部に割れや剥離が若干ある
X:転写部に割れや剥離が多数ある。
[0190] [破断伸度]
転写シートを 15mm幅 X 15cmに切り出し、転写層を離型紙 (基材)から剥がして、 引張試験機 (オリエンテック (株)製、テンシロン RTM-100)を用いて、チャック間距 離 10cmで前記転写層を取り付け、引張速度 300mmZ分で試験を行い、下記の基 準で評価した。
[0191] 〇:100%以上
△ : 30%以上 100%未満
X : 30%未満。
[0192] [作業環境濃度]
ガスクロマトグラフ Z質量分析法 (GCZMS法)を利用し、以下の条件でベンジル クロライド量を測定した。
[0193] 分析方法:
(1)抽出液の調製
シート約 3gをクロ口ホルム 40mlに浸漬し、所定の温度(室温)で 1時間超音波処理 した後、遠心分離し、抽出液を調製した。
[0194] (2) GCZMS及び GCZMS分析条件
Py (熱分解)部条件
使用機器: Py - 2010D (フロンティア ·ラボ社製)
加熱温度: 180°C
加熱時間: 5分
加熱時雰囲気ガス:合成エア(Air) (N : 80%、 O : 20%)
2 2
インターフェイス温度: 280°C。
[0195] GC部条件
使用機器: GCZMS QP-5050A (GC— 17A) ( (株)島津製作所製) カラム: DB—624 (J&W社製)
(I. D. 0. 53mm X L30m, df. 3. O ^ m) 温度:カラム 80°C (1分)→10°CZ分→160°C (0分)→20°CZ分→220°C (0分) インジェクター: 280°C
インターフェイス: 280°C
ヘッド圧: 5kPa
キャリアガス: He (N60)。
[0196] MS部条件(SCAN)
イオン化: EI
イオン化電圧: 70eV
サンプリングレート: 0. 25秒
モニターイオン:ベンジルクロライド m/z = 91 (126)
ゲイン: 1. 5kV。
[0197] 上記の条件によりシート中(クレーコートした紙 (基材)は含まず)に含有されるベン ジルクロライドの定量を行い、その定量結果に基づいて、サイズ A4版の画像記録シ ート 16枚力も発生すると予想される量を算出し、作業空間 (容積 10m3)でのべンジル クロライド濃度を算出した。なお、ベンジルクロライドの分子量を 161. 0、標準状態で の気体の体積を 22. 4リットルとして計算した。
[0198] 実施例 1一 11及び比較例 1一 4
クレイコートした後、シリコーンコートした紙(坪量 90gZm2、厚み 90 m)の上に、 表 1に示す接着層用塗布液を塗布し、接着層を有するシートを得た。接着層塗布液 は、ジメチルホルムアミドを添加して、固形分を 35重量%に調整した塗布液である。 次に、この接着層の上に、表 1に示す隠蔽層用塗布液を塗布し、隠蔽層を形成した。 隠蔽層塗布液は、メチルェチルケトン [実施例 2、 4、 5、 7、 8及び 11は、イソプロパノ ール及びトルエンの混合溶媒 (イソプロパノール Zトルエン = 50Z50 (重量比) )の 混合溶媒]を添加して、固形分を 30重量%に調整した塗布液である。この隠蔽層の 上に、表 1に示すアンカー層塗布液を塗布し、アンカー層を形成した。アンカー層塗 布液は、水を添カ卩して、固形分を 20重量%に調整した塗布液である。さらに、このァ ンカ一層の上に、表 1に示す受像層塗布液を塗布し、転写シートを得た。受像層塗 布液は、水を添加して、固形分を 30重量%に調整した塗布液である。なお、実施例 4 6及び 8では、アンカー層及び受像層を形成せず、比較例 1では、接着層を形成 せず、比較例 2では、接着層、アンカー層及び受像層を形成せず、比較例 3では、接 着層及びアンカー層を形成せず、比較例 4では、隠蔽層を形成しなカゝつた。得られた 転写シートの評価結果を表 1に示す。
[表 1]
Figure imgf000043_0001
表 1の結果から明らかなように、実施例 1 11の転写シートは、各種特性のバランス が優れている。これに対して、比較例 1 3の転写シートは、転写性、耐洗濯性及び 破断伸度が低ぐ比較例 4の転写シートは、隠蔽性が低い。
実施例 12— 13及び比較例 5— 6
クレイコートした後、シリコーンコートした紙(坪量 90gZm2、厚み 90 m)の上に、 表 2に示す接着層用塗布液を塗布し、接着層を有するシートを得た。接着層塗布液 は、ジメチルホルムアミドを添加して、固形分を 35重量%に調整した塗布液である。 次に、この接着層の上に、表 2に示す隠蔽層用塗布液を塗布し、隠蔽層を形成した。 隠蔽層塗布液は、メチルェチルケトンを添加して、固形分を 30重量%に調整した塗 布液である。この隠蔽層の上に、表 2に示すアンカー層塗布液を塗布し、アンカー層 を形成した。アンカー層塗布液は、水を添加して、固形分を 20重量%に調整した塗 布液である。さら〖こ、このアンカー層の上に、表 2に示す受像層塗布液を塗布し、転 写シートを得た。受像層塗布液は、水を添加して、固形分を 30重量%に調整した塗 布液である。なお、比較例 5では、隠蔽層及びアンカー層を形成せず、比較例 6では 、接着層及び隠蔽層を形成しなかった。得られた転写シートの評価結果を表 2に示 す。
[表 2]
表 2
Figure imgf000045_0001
表 2の結果から明らかなように、実施例 12— 13の転写シートは、各種特性のバラン スが優れている。これに対して、比較例 5の転写シートは、耐洗濯性が低ぐ比較例 6 の転写シートは、印刷性、転写性及び耐洗濯性が低い。
実施例 14一 26及び比較例 7
クレイコートした後、シリコーンコートした紙(坪量 90gZm2、厚み 90 m)の上に、 表 3に示す接着層用塗布液を塗布し、接着層を有するシートを得た。接着層塗布液 は、ジメチルホルムアミドを添加して、固形分を 35重量%に調整した塗布液である。 次に、この接着層の上に、表 3に示す隠蔽層用塗布液を塗布し、隠蔽層を形成した。 隠蔽層塗布液は、メチルェチルケトンを添加して、固形分を 30重量%に調整した塗 布液である。この隠蔽層の上に、表 3に示すアンカー層塗布液を塗布し、アンカー層 を形成した。アンカー層塗布液は、水を添加して、固形分を 20重量%に調整した塗 布液である。さら〖こ、このアンカー層の上に、表 3に示す受像層塗布液を塗布し、転 写シートを得た。受像層塗布液は、水を添加して、固形分を 30重量%に調整した塗 布液である。なお、実施例 16及び 19ではアンカー層を形成せず、比較例 7では隠蔽 層及びアンカー層を形成しな力つた。得られた転写シートの評価結果を表 3に示す。
[表 3]
Figure imgf000046_0001
表 3の結果から明らかなように、実施例 14 26の転写シートは、各種特性のバラン スが優れている。これに対して、比較例 7の転写シートは、隠蔽性が低い。
実施例 27— 30及び比較例 8 クレイコートした後、シリコーンコートした紙(坪量 90gZm2、厚み 90 m)の上に、 表 4に示す接着層用塗布液を塗布し、接着層を有するシートを得た。接着層塗布液 は、ジメチルホルムアミドを添加して、固形分を 35重量%に調整した塗布液である。 次に、この接着層の上に、表 4に示す隠蔽層用塗布液を塗布し、隠蔽層を形成した。 隠蔽層塗布液は、イソプロパノール及びトルエンの混合溶媒 [イソプロパノール/トル ェン = 50Z50 (重量比)] (比較例 8はメチルェチルケトン)を添加して、固形分を 30 重量%に調整した塗布液である。この隠蔽層の上に、表 4に示す受像層塗布液を塗 布し、乾燥厚み 5 mの受像層を形成した。さら〖こ、この受像層の上に、表 4に示す 離型層塗布液を塗布し、乾燥厚み 5 mの離型層を形成し、転写シートを得た。なお 、実施例 27及び 28では受像層及び離型層を形成せず、実施例 29では受像層を形 成せず、比較例 8では接着層、受像層及び離型層を形成しなかった。得られた転写 シートの評価結果を表 4に示す。
[表 4]
表 4
Figure imgf000048_0001
表 4の結果から明らかなように、実施例 27— 30の転写シートは、各種特性のバラン スが優れている。これに対して、比較例 8の転写シートでは、接着層がないため、 Tシ ャッに転写できない。

Claims

請求の範囲
[I] 基材と、この基材に対して剥離可能な転写層とで構成された転写シートであって、 転写層が、基材の一方の面に形成された接着層と、この接着層の上に形成され、か つ隠蔽剤及び架橋性基を有していてもよいバインダー榭脂を含む隠蔽層とで構成さ れており、転写層の破断点伸度が 30%以上である転写シート。
[2] 隠蔽層が、白色顔料及びイソシァネート基を有していてもよいウレタン系榭脂で構 成されて!/、る請求項 1記載の転写シート。
[3] 白色顔料が平均粒径 3 μ m以下の酸化チタンである請求項 2記載の転写シート。
[4] 隠蔽剤とバインダー榭脂との割合 (重量比)が、前者 Z後者 =30Z70— 90Z10 であり、隠蔽層側から測定した白色度 (L値)が 88以上である請求項 1記載の転写シ ート。
[5] 接着層が、ウレタン系榭脂、ポリアミド系榭脂及びォレフィン系榭脂から選択された 少なくとも一種のホットメルト接着性榭脂で構成されている請求項 1記載の転写シート
[6] 接着層が、軟ィ匕点 70— 180°Cのウレタン系榭脂及び融点 70— 120°Cのォレフイン 系榭脂から選択された少なくとも一種のホットメルト接着性榭脂で構成されて ヽる請 求項 1記載の転写シート。
[7] 接着層及び隠蔽層の各層に、少なくともウレタン系榭脂が含まれている請求項 1記 載の転写シート。
[8] 接着層が、軟ィ匕点 70— 120°Cのウレタン系榭脂、及び融点 120°Cを超えて 180°C 以下のウレタン系榭脂で構成され、隠蔽層が、平均粒径 0. 05— 2 m以下の酸ィ匕 チタン及びウレタン系榭脂で構成され、前記隠蔽層において、酸化チタンとウレタン 系榭脂との割合 (重量比)が、前者 Z後者 =35Z65— 80Z20であり、転写層の破 断点伸度が 30— 200%である請求項 1記載のシート。
[9] 隠蔽層の上に、受像層が形成された請求項 1記載の転写シート。
[10] 受像層が、塩ィ匕ビ二ル系榭脂、ポリエステル系榭脂及びウレタン系榭脂から選択さ れた少なくとも一種の軟質樹脂で構成されている請求項 9記載の転写シート。
[II] 受像層が、少なくともウレタン系榭脂粒子で構成されている請求項 9記載の転写シ ート。
[12] ウレタン系榭脂粒子が、ウレタン榭脂粒子及びポリウレタン尿素樹脂粒子力 選択 された少なくとも一種である請求項 11記載の転写シート。
[13] 受像層が、さらにホットメルト接着性粒子を含む請求項 11記載の転写シート。
[14] ホットメルト接着性粒子力 ポリアミド系榭脂粒子である請求項 13記載の転写シート
[15] 受像層が、所定の加熱温度で形成されるとともに、ウレタン系榭脂粒子が、前記カロ 熱温度を超える軟化点を有し、かつホットメルト接着性粒子が、前記加熱温度以下の 軟ィ匕点を有する請求項 13記載の転写シート。
[16] 受像層が、少なくとも多孔質榭脂粒子で構成されている請求項 9記載の転写シート
[17] 受像層が、さらにバインダー榭脂及び染料定着剤を含み、かつ各成分の割合が、 バインダー榭脂 100重量部に対して、ウレタン系榭脂粒子 10— 10000重量部、ホッ トメルト接着性粒子 10— 10000重量部、染料定着剤 1一 200重量部であるシートで あって、転写層がインクジェット記録方式で画像を形成可能である請求項 13記載の 転写シート。
[18] 染料定着剤が脂肪族染料定着剤である請求項 17記載の転写シート。
[19] 接着層、隠蔽層及び受像層の各層に、少なくとも同系統の樹脂が含まれている請 求項 9記載の転写シート。
[20] 隠蔽層と受像層との間に、アンカー層が形成されている請求項 9記載の転写シート
[21] アンカー層がカチオン性榭脂で構成されて!ヽる請求項 20記載の転写シート。
[22] 接着層がウレタン系榭脂で構成され、隠蔽層がイソシァネート基を有してもよいウレ タン系榭脂及び酸化チタンで構成され、受像層が、多孔質榭脂粒子、ウレタン系榭 脂及び脂肪族染料定着剤で構成され、アンカー層がカチオン性ウレタン系榭脂で構 成されて!/ヽる請求項 20記載の転写シート。
[23] 転写層が、予め画像が記録された記録シートの転写により画像を記録可能である 請求項 1記載の転写シート。
[24] 記録シートに対して転写層の表面が離型性を有している請求項 23記載の転写シ ート。
[25] 記録シートが、昇華性又は熱溶融転写性の画像を予め記録している請求項 23記 載の転写シート。
[26] 着色した被転写体への転写による画像形成に用いられる請求項 1記載の転写シー
[27] 基材の一方の面に、この基材に対して剥離可能な接着層を形成した後、この接着 層の上に隠蔽層を形成する請求項 1記載の転写シートの製造方法。
[28] 請求項 1記載の転写シートから基材を剥離する工程と、接着層と被転写体とを接触 させて、被転写体に転写層を転写する工程とを含む画像形成方法であって、前記転 写層に画像を記録することにより、被転写体に画像を形成する方法。
PCT/JP2005/000278 2004-01-13 2005-01-13 転写シート WO2005072956A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/585,193 US20080302470A1 (en) 2004-01-13 2005-01-13 Transfer Sheets
EP05703517A EP1710077A4 (en) 2004-01-13 2005-01-13 TRANSFER SHEET

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006145A JP2005201989A (ja) 2004-01-13 2004-01-13 転写シート
JP2004006147A JP2005199480A (ja) 2004-01-13 2004-01-13 転写シート
JP2004-006146 2004-01-13
JP2004006146A JP2005199479A (ja) 2004-01-13 2004-01-13 転写シート
JP2004-006147 2004-01-13
JP2004-006145 2004-01-13
JP2004-140201 2004-05-10
JP2004140201A JP2005320456A (ja) 2004-05-10 2004-05-10 転写シート及びそれを用いた記録画像の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005072956A1 true WO2005072956A1 (ja) 2005-08-11

Family

ID=34831306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/000278 WO2005072956A1 (ja) 2004-01-13 2005-01-13 転写シート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080302470A1 (ja)
EP (1) EP1710077A4 (ja)
WO (1) WO2005072956A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010517097A (ja) * 2007-01-30 2010-05-20 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. トナー受容組成物
JP2013059912A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Dainippon Printing Co Ltd 中間転写記録媒体
JP6018689B1 (ja) * 2015-11-19 2016-11-02 長瀬産業株式会社 捺染布帛の製造方法及び捺染布帛の製造システム
US10168644B2 (en) 2008-07-25 2019-01-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Composite coating and substrate used in liquid electrophotographic printing and method
EP3686680A1 (en) * 2019-01-25 2020-07-29 Oki Data Corporation Image forming apparatus and image forming method

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009014701A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Avery Dennison Corporation Selective heat-transfer imaging system and method of using the same
US9752022B2 (en) 2008-07-10 2017-09-05 Avery Dennison Corporation Composition, film and related methods
EP2199862A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-23 UVI Inc. Transfer paper having UV offset print layer and UV reinforcing layer and method for manufacturing same
US9346314B2 (en) * 2009-06-03 2016-05-24 Oci Co., Ltd. Pigment transfer sheet for foods
AU2011222600A1 (en) 2010-03-04 2012-10-04 Avery Dennison Corporation Non-PVC film and non-PVC film laminate
US20110293898A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Seiko Epson Corporation Ink set, textile printing method and printed textile
US8753713B2 (en) * 2010-06-05 2014-06-17 Nordson Corporation Jetting dispenser and method of jetting highly cohesive adhesives
MX346688B (es) 2012-02-20 2017-03-29 Avery Dennison Corp Película multicapa para sistemas multifuncionales de inyección de tinta.
CN105899587A (zh) 2013-12-30 2016-08-24 艾利丹尼森公司 聚氨酯保护性膜
US10252557B2 (en) 2014-10-24 2019-04-09 Canon Finetech Nisca Inc. Transfer material, image support with coloring material-receiving layer and recorded matter, and manufacturing methods and manufacturing apparatus for the same
JP6574088B2 (ja) * 2014-12-24 2019-09-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 3次元形状を有する物品を加熱延伸により被覆することが可能なフィルム及び加飾フィルム
JP2016126088A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 富士ゼロックス株式会社 正帯電用トナー、液体現像剤、現像剤、現像剤カートリッジ、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP6374418B2 (ja) * 2016-01-27 2018-08-15 キヤノンファインテックニスカ株式会社 転写材、記録物、記録物の製造装置、および記録物の製造方法
JP6260878B2 (ja) * 2016-05-27 2018-01-17 株式会社アイエヌジー 画像転写シート、画像転写シートの製造方法、画像転写方法
IT201800005034A1 (it) * 2018-05-03 2019-11-03 Manufatto stratificato per la stampa mediante inchiostri sublimatici e metodo per la sua produzione.
CN109349681B (zh) * 2018-11-15 2021-09-03 深圳市合元科技有限公司 多孔发热体、包含多孔发热体的雾化器及多孔体制备方法
US20210017614A1 (en) * 2019-07-16 2021-01-21 Nissan Motor Co., Ltd. Leather material, composition for forming top coat of leather material, and method for producing leather material
DE102019217560A1 (de) 2019-11-14 2021-05-20 Loparex Germany Gmbh & Co. Kg Transferfolie zum Übertragen von Beschichtungsmaterialien auf Bauteile
IT202200010871A1 (it) * 2022-05-25 2023-11-25 Siser S R L Manufatto stratificato termotrasferibile stampabile con tecnologia a getto d’inchiostro, metodo per la sua produzione e metodo di applicazione su un oggetto, preferibilmente su un tessuto o un capo di abbigliamento

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330398U (ja) * 1986-08-12 1988-02-27
JPH01234238A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Tokyo Houraishiya:Kk ウレタンフイルムを有するマーク用生地およびその製造方法
JPH10207101A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Canon Inc 画像再転写シート
JPH10325087A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Kaoru Yamamoto 電子画像形成出力装置を用いた、熱転写シ−トによるプリント物製造方法
JP2001232936A (ja) 1999-12-17 2001-08-28 Daicel Chem Ind Ltd 転写シート
JP2002248875A (ja) 2000-11-30 2002-09-03 Daicel Chem Ind Ltd 転写シート
JP2003191694A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Fujicopian Co Ltd 熱転写シート
JP2003312195A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Daicel Chem Ind Ltd 転写シート

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4685984A (en) * 1985-08-09 1987-08-11 Avery International Corporation Image transfer method
DE19628341C2 (de) * 1996-07-13 1998-09-17 Sihl Gmbh Aufzeichnungsmaterial für Tintenstrahlverfahren mit wäßriger Tinte und Verwendung zum Herstellen wasserfester und lichtbeständiger Aufzeichnungen auf diesem Material
US6786994B2 (en) * 1996-11-04 2004-09-07 Foto-Wear, Inc. Heat-setting label sheet
AU783980B2 (en) * 1999-06-01 2006-01-12 Arkwright Incorporated Inkjet transfer systems for dark textile substrates
US6582801B1 (en) * 2000-08-03 2003-06-24 Optima Graphics, Inc. Signage with opaque and transparent elements and method of making the same
EP1243434A4 (en) * 2000-11-30 2006-05-24 Daicel Chem TRANSFER SHEET
US6749207B2 (en) * 2002-09-16 2004-06-15 Rosemarie Nadeau Utility cart for transporting and/or displaying vehicle loads

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330398U (ja) * 1986-08-12 1988-02-27
JPH01234238A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Tokyo Houraishiya:Kk ウレタンフイルムを有するマーク用生地およびその製造方法
JPH10207101A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Canon Inc 画像再転写シート
JPH10325087A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Kaoru Yamamoto 電子画像形成出力装置を用いた、熱転写シ−トによるプリント物製造方法
JP2001232936A (ja) 1999-12-17 2001-08-28 Daicel Chem Ind Ltd 転写シート
JP2002248875A (ja) 2000-11-30 2002-09-03 Daicel Chem Ind Ltd 転写シート
JP2003191694A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Fujicopian Co Ltd 熱転写シート
JP2003312195A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Daicel Chem Ind Ltd 転写シート

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1710077A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010517097A (ja) * 2007-01-30 2010-05-20 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. トナー受容組成物
US10168644B2 (en) 2008-07-25 2019-01-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Composite coating and substrate used in liquid electrophotographic printing and method
JP2013059912A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Dainippon Printing Co Ltd 中間転写記録媒体
JP6018689B1 (ja) * 2015-11-19 2016-11-02 長瀬産業株式会社 捺染布帛の製造方法及び捺染布帛の製造システム
EP3686680A1 (en) * 2019-01-25 2020-07-29 Oki Data Corporation Image forming apparatus and image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
US20080302470A1 (en) 2008-12-11
EP1710077A4 (en) 2007-07-18
EP1710077A1 (en) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005072956A1 (ja) 転写シート
EP3328660B1 (en) Multilayered structure with water impermeable substrate
EP3328659B1 (en) Printing on water-impermeable substrates with water-based inks
EP0782931B1 (en) Receptor sheet for recording by ink-jet
KR100897107B1 (ko) 전사 시트
EP1013466A2 (en) Intermediate ink-receiver sheet for transfer printing
JP2006305759A (ja) 油性インクジェット印刷用受像シート
JP5251793B2 (ja) 保護層熱転写シート及び印画物
JP2008102202A (ja) 転写シート及びそれを用いた転写方法
JP2007223291A (ja) 転写シート及びそれを用いた記録画像の形成方法
JP2000168250A (ja) 熱転写シート及びその製造方法
KR20030005167A (ko) 전사 시트
JP2005201989A (ja) 転写シート
EP1188574A2 (en) Recording material and recording method
JP4022294B2 (ja) 熱転写シートおよびその製造方法
JPWO2004069549A1 (ja) 画像記録シートおよび画像記録方法
JP2005320456A (ja) 転写シート及びそれを用いた記録画像の形成方法
JP4138948B2 (ja) 熱転写シートおよびその製造方法
JP2008100373A (ja) 転写シート及びそれを用いた転写方法
JP2002248875A (ja) 転写シート
JP2003291505A (ja) インクジェット記録用シートおよびインクジェット記録物
JP5080079B2 (ja) 転写シート
JP2005199480A (ja) 転写シート
EP1338432B1 (en) Opaque image transfer material
JP2013103387A (ja) 昇華転写受像シート及び昇華転写受像シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10585193

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005703517

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580008129.6

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005703517

Country of ref document: EP