WO2005043516A1 - ウォブル信号抽出回路および光ディスク装置 - Google Patents

ウォブル信号抽出回路および光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005043516A1
WO2005043516A1 PCT/JP2004/015441 JP2004015441W WO2005043516A1 WO 2005043516 A1 WO2005043516 A1 WO 2005043516A1 JP 2004015441 W JP2004015441 W JP 2004015441W WO 2005043516 A1 WO2005043516 A1 WO 2005043516A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
optical disk
wobble
extraction circuit
pebble
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/015441
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Youichi Kanekami
Hiroyasu Morikawa
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US10/545,893 priority Critical patent/US7317667B2/en
Priority to JP2005515110A priority patent/JPWO2005043516A1/ja
Priority to EP04792610A priority patent/EP1688931A4/en
Publication of WO2005043516A1 publication Critical patent/WO2005043516A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • G11B7/0053Reproducing non-user data, e.g. wobbled address, prepits, BCA
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following

Definitions

  • the present invention relates to an information recording / reproducing technique for an optical disc on which information can be optically recorded or reproduced, and more particularly to a technique for controlling the rotation of an optical disc and controlling a track based on a wobble formed on the surface of the optical disc.
  • BACKGROUND OF THE INVENTION 1 Field of the Invention The present invention relates to a circuit technology for accurately extracting a wobble signal caused by a wobble from a signal reproduced from an optical disk, for an optical disk device for acquiring position information.
  • a conventional optical disk device performs data recording or reproduction on an optical disk while performing tracking based on a guide groove formed in advance in a meandering direction in the radial direction of the optical disk surface, ie, a wobble.
  • FIG. 6 shows a configuration of a CD-R recording / reproducing device as an example of a conventional optical disk device.
  • the optical pickup 100 irradiates the optical disc 101 rotated at a certain speed with laser light, detects reflected light with a divided photodetector, and converts the reflected light into an electric signal.
  • the servo signal generation circuit 102 generates a focus or tracking error signal with respect to the signal thus obtained, and performs focus or tracking servo of the optical pickup 100 through the servo controller 103.
  • FIG. 7 is an enlarged view of the surface of the optical disc 101 in a state where the servo is strong.
  • the laser light emitted from the optical pickup 100 is condensed like a laser spot 110, and tracking control is performed so as to always follow the guide groove 111.
  • the guide groove 111 has a pit 112, and the optical pickup 100 generates a signal based on reflected light whose intensity changes according to the presence or absence of the pit 112. .
  • the wobble signal extraction circuit 104 extracts the guide groove 111 shown in Fig. 7, that is, the wobble signal caused by the wobble.
  • the servo controller 103 controls the rotation speed of the spindle motor 105 so that the frequency of the wobble signal becomes a desired value, and applies the spindle servo.
  • the address information of the optical disc 101 is shown in the wobble signal.
  • Absolute time information (ATIP: Absolute Time In Pre-groove) is embedded.
  • the ATIP decoder 106 demodulates the ATIP from the wobble signal, and transmits the position information of the optical pickup 100 on the optical disc 101 to the CPU 107.
  • the data signal generation circuit 108 also generates a data signal based on the signal power generated by the optical pickup 100. Then, the decoder 109 decodes the data signal generated by the data signal generation circuit 108 and demodulates the signal recorded on the optical disc 101.
  • FIG. 8 shows a configuration of a conventional wobble signal extraction circuit 104.
  • the wobble signal extraction circuit 104 receives from the optical pickup 100 optical disk signals S1 and S2 including an RF signal component as a data reproduction signal and a wobble signal component caused by the wobble formed on the optical disk 101, and a subtractor 120 The optical disk signal S2 is subtracted from the optical disk signal S1 to extract a wobble signal.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the principle of the pebble signal extraction by the pebble signal extraction circuit 104.
  • the light 130 is transmitted from the disk surface to the divided portions A, B, C and D of the photodetector 131. Each is reflected equally.
  • the A + D signal generated by the divided portions A and D arranged along the disk rotation direction that is, the optical disk signal S1 shown in FIG.
  • the RF signal components included in these signals have the same phase and the same amplitude
  • the wobble signal components have the opposite phase and the same amplitude.
  • the optical disk signals S 1 and S 2 are respectively converted into automatic gain adjusters (hereinafter referred to as AGC circuits) 121 and 1. After being adjusted so that the amplitude becomes constant at 22, it is provided to the subtractor 120. Further, the RF signal component remaining at the output of the subtractor 120 is removed by the band-pass filter 123, and the wobble signal S3 is extracted. After that, the extracted wobble signal S3 is binarized by the binarizing circuit 124, and is used as a clock in the optical disk device for acquiring spindle servo and address information of the disk (for example, see Patent Document 1).
  • AGC circuits automatic gain adjusters
  • CD-Rs there are also write-once optical disks such as DVD-R and rewritable optical disks such as CD-RW, DVD-RAM, and DVD-RW.
  • the recording / reproducing apparatus corresponding to these optical disks also extracts a wobble signal from the optical disk at the time of data recording in the same manner as described above, and generates a necessary clock signal.
  • Patent Document 1 JP-A-8-194969
  • DVD—RAM disks use the land group recording method.
  • the address information is arranged in a zigzag manner for each track of the land portion and the group portion.
  • the wobble signal is not a continuous signal and is cut off when reading the CAPA (Complimentary Allocated Pit Addressing) section. Therefore, when reading the CAPA section, that is, when the laser irradiation light transitions to the CAP A section of the DAT A section or to the DATA section of the CAP A section, the subtractor 120 shown in FIG.
  • the DC fluctuation and amplitude of the input optical disk signal may fluctuate rapidly, exceeding the allowable input amplitude range of the subtractor 120, and the subtractor 120 may be saturated. In this case, it takes some time for the subtractor 120 to return from the saturated state to the steady state after the read position has moved to the DATA section, and during this period, the response characteristic of the subtractor 120 is This will be different from the steady state characteristics.
  • the land prepit signal when reading the land prepit area on the disk surface, the land prepit signal is superimposed on the RF signal. Therefore, like the DVD-RAM, the amplitude level of the signal input to the subtractor 120 or the AGC circuits 121 and 122 shown in FIG. 8 may fluctuate rapidly and exceed the allowable input amplitude range of the circuit. .
  • AGC circuits 121 and 122 are provided in a stage preceding the subtractor 120.
  • one of the two optical disc signals output from the photodetector will be lost, and the AGC circuit on the missing side will saturate. Exempt.
  • the present invention provides a wobble signal extraction circuit and an optical disc that can stably extract a wobble signal corresponding to various types of optical discs while suppressing increases in circuit scale and power consumption. It is an object to realize a device.
  • Means taken by the present invention in order to solve the above-mentioned problems include a first optical disk signal including a wobble signal component caused by a wobble formed on a surface of an optical disk, and an optical signal having a phase opposite to that of the first optical disk signal.
  • a wobble signal extraction circuit for extracting a wobble signal from a second optical disk signal including a signal component when a discontinuous portion of the wobble is detected, each of the first and second optical disk signals is fixed at a predetermined level.
  • first and second signal level fixing units are provided.
  • the first and second optical disk signals are fixed to a predetermined level by the first and second signal level fixing units. Therefore, a signal that deviates from the allowable input amplitude range is not input to a circuit that receives the first and second optical disc signals, for example, a subtractor, and the allowable input amplitude range of the circuit can be relatively small.
  • the above-described wobble signal extraction circuit includes first and second regular mirrors for adjusting the respective amplitudes of the first and second optical disc signals to a predetermined magnitude. It shall be.
  • the first and second signal level fixing units are provided before the first and second normalization units, respectively.
  • the above-mentioned wobble signal extraction circuit is configured such that when each of the first and second optical disk signals is fixed to a predetermined level by the first and second signal level fixing units, A gain adjusting section for fixing the gains of the first and second normalizing sections to a value immediately before each of the first and second optical disc signals is fixed to a predetermined level or to a predetermined value; I do.
  • the first and second signal level fixing units perform sample and hold processing on the first and second optical disc signals, respectively, and detect a non-continuous portion of a pebble.
  • the first and second optical disk signals are held at a predetermined level.
  • the means taken by the present invention in order to solve the above-mentioned problems include a first optical disk signal including a wobble signal component caused by a wobble formed on the surface of the optical disk, and a first optical disk signal. And a subtracter for subtracting the second optical disc signal from the first optical disc signal, and a non-continuous A signal level fixing unit for fixing the output signal of the subtractor to a predetermined level when a position is detected is provided.
  • the output signal of the subtractor is fixed at a predetermined level by the signal level fixing unit. Therefore, a signal that deviates from the allowable input amplitude range is not input to a circuit that receives the output signal of the subtractor, for example, a band-pass filter, and the allowable input amplitude range of the circuit can be relatively small.
  • the means taken by the present invention includes a first optical disk signal including a wobble signal component caused by a wobble formed on a surface of an optical disk, and a first optical disk signal.
  • a signal switch for selectively outputting one of the first and second optical disk signals and a signal switch for selectively outputting one of the first and second optical disk signals.
  • a subtractor for reducing the optical disk signal power is provided. Then, it is assumed that the signal switch outputs a first optical disk signal when a non-continuous portion of the wobble is detected.
  • the first optical disc signal is output from the signal switch, and the two inputs of the subtractor become the same and are canceled. Therefore, the allowable input amplitude range of the subtractor can be relatively small.
  • the above-mentioned optical disc conforms to the DVD-RAM standard or the DVD-RZRW standard, and the discontinuous portions of the above-mentioned wobbles are a CAPA section or a land-trip area.
  • a wobble signal can be stably extracted from various types of optical disks by one wobble signal extraction circuit.
  • the circuit mounting area is reduced as compared with the conventional case in which two types of wobbled extraction circuits are provided.
  • the allowable input amplitude range required for each circuit is kept small, operation at low power consumption and low power supply voltage is possible.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of an optical disc device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an optical disk signal when reading a CAP A section in a DVD-RAM.
  • FIG. 3 is a configuration diagram of an optical disc device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a configuration diagram of an optical disc device according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of an optical disc device according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a configuration diagram of a conventional optical disk device.
  • FIG. 7 is an enlarged view of an optical disk surface in a state where a servo is strong.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the principle of the pebble signal extraction by the pebble signal extraction circuit.
  • FIG. 9 is a graph showing a relationship between an extracted wobble signal and a signal obtained by binarizing the extracted wobble signal.
  • FIG. 1 shows a configuration of an optical disk device according to a first embodiment of the present invention.
  • the optical disc device according to the present embodiment includes a photodetector 20, adders 21 and 22, signal level fixing units 24a and 24b, a subtractor 23, and a bandpass filter 25.
  • the wobble signal extraction circuit according to the present embodiment is a portion including the addition circuits 21 and 22, the signal level fixing units 24a and 24b, the subtractor 23, and the band-pass filter 25.
  • optical disk signals A, B, C, and D Signals detected by the photodetector 20 that divides the reflected light from the optical disk into four are defined as optical disk signals A, B, C, and D, respectively. These signals are signals read by the photodetector 20 after tracking and focus servo have been applied to the photodetector 20 to enable data recording or reproduction on the optical disk, and include the RF signal component and the wobble signal. This is a signal obtained by combining the components. From these optical disk signals A to D, adding circuits 21 and 22 use a sum signal (A + D) on the inner circumference side of the disk corresponding to the first optical disk signal and a sum signal on the outer circumference side of the disk corresponding to the second optical disk signal. And a signal (B + C) is generated.
  • the band-pass filter 25 extracts a desired frequency component from the differential signal (A + D)-(B + C).
  • a CAP A section 113 indicating address information is arranged in a row with respect to a land section 114 and a group section 115. Therefore, Jihachi? At the time of reading of the eighth part 113, as shown in FIG.
  • the signal level fixing units 24a and 24b in the cobbled signal extraction circuit are configured as follows: At the time of reading the eighth part 113, the input of the subtractor 23 is fixed to a predetermined level within the allowable input amplitude range. Specifically, the signal level fixing units 24a and 24b receive a signal indicating the detection of the CAPA unit, and fix the input optical disk signal to a predetermined level based on this signal.
  • the signal indicating the detection of the CAPA section is an essential signal in DVD-RAM devices, and is generated by a circuit other than that shown in FIG.
  • the optical disk signal at the time of reading by the CA PA unit 113 is removed, and no signal exceeding the allowable input amplitude range is input to the subtractor 23. Therefore, it is not necessary to design the allowable input amplitude range of the subtractor in the wobbled signal extraction circuit used in the CD-RZRW device particularly large, and it is possible to stably extract the wobbled signal by directly using it in the DVD-RAM device. it can.
  • the functions of the signal level fixing units 24a and 24b may be implemented by a sample and hold circuit. That is, the sample-and-hold circuit receives a signal indicating the detection of the CAPA unit, and holds the input optical disk signal at a predetermined level based on the signal. As described above, when the sample and hold method is employed, the functions of the signal level fixing units 24a and 24b are realized without increasing the circuit scale.
  • the function of the signal level fixing units 24a and 24b should be disabled in the case of CD-RZRW, and enabled in the case of DVD-RAM.
  • a single wobble signal extraction circuit can extract a wobble signal from all types of optical disks.
  • FIG. 3 shows a configuration of an optical disk device according to the second embodiment of the present invention.
  • the optical disc device according to the present embodiment has a configuration in which normalization units 26a and 26b are provided at a stage preceding the subtractor 23 in the optical disc device according to the first embodiment, and gain adjustment units 27a and 27b are further provided. I have.
  • the normalizing units 26a and 26b respectively make the amplitudes of the optical disk signals (A + D) and (B + C) input to the subtractor 23 to be constant. Then, the subtractor 23 calculates the difference between the two optical disk signals after the normalization, whereby the leakage of the RF signal into the extracted wobble signal is suppressed, and a good wobble signal extraction characteristic is obtained.
  • the signal level fixing units 24a and 24b fix the inputs to the normalizing units 26a and 26b to predetermined levels within the allowable input amplitude range when reading the CAPA unit, respectively.
  • the optical disk signal at the time of reading of the CAP A section is removed. That is, signals exceeding the allowable input amplitude range are not input to the regular shading units 26a and 26b. Therefore, it is not necessary to design the allowable input amplitude range of the normalization part in the wobble signal extraction circuit used in the CD-RZRW device particularly large, so that it can be stably used as it is in the DVD-RAM device. A wobble signal can be extracted.
  • the gains of the normalizing units 24a and 24b are reduced. The maximum may be reached and the state may continue. Therefore, when the input of the regular shading units 24a and 24b is fixed to a predetermined level by the signal level fixing units 24a and 24b, the gain adjusting units 27a and 27b The gain is fixed to the immediately preceding value or a predetermined value. As a result, the transient response of the normalizing sections 24a and 24b is suppressed, and a good transient response characteristic is obtained when the reading location shifts from the CAPA section to the DATA section.
  • the signal level fixing units 24a and 24b are switched between enabled and disabled according to the type of the optical disk set in the optical disk device, and the signal level when the servo system is implemented by the sample-and-hold method.
  • the realization of the functions of the fixed parts 24a and 24b is as described in the first embodiment. (Third Embodiment)
  • FIG. 4 shows a configuration of an optical disk device according to the third embodiment of the present invention.
  • the optical disc device according to the present embodiment includes a photodetector 20, adders 21 and 22, a subtractor 23, a signal level fixing unit 24, a band-pass filter 25, and regular filters 26a and 26b.
  • the wobble signal extraction circuit according to the present embodiment is a portion including the addition circuits 21 and 22, the subtractor 23, the signal level fixing unit 24, the band-pass filter 25, and the normalization units 26a and 26b.
  • the signal level fixing unit 24 fixes the input to the band-pass filter 25 to a predetermined level within the allowable input amplitude range when reading the CAP A unit.
  • the optical disk signal at the time of reading by the CAPA section is removed, and a signal exceeding the allowable input amplitude range is not input to the band-pass filter 25. Therefore, it is not necessary to design a particularly large allowable input amplitude range of a band-pass filter in a wobble signal extraction circuit used in a CD-RZRW device. be able to.
  • the switching of the signal level fixing unit 24 between valid and invalid according to the type of the optical disk set in the optical disk device is as described in the first embodiment.
  • FIG. 5 shows a configuration of an optical disk device according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the optical disc device according to the present embodiment includes a photodetector 20, adders 21 and 22, a subtractor 23, a band-pass filter 25, regular filters 26a and 26b, and a signal switch 28.
  • the wobble signal extraction circuit according to the present embodiment is a portion including the addition circuits 21 and 22, the subtractor 23, the band-pass filter 25, the normalization units 26a and 26b, and the signal switching unit 28.
  • the subtractor 23 subtracts the output of the signal switch 28 from the output of the normalization unit 26a.
  • the signal switch 28 outputs a signal from the normalizing unit 26a when reading the CAPA unit, and otherwise outputs a signal from the normalizing unit 26b. Therefore, at the time of reading in the CAPA section, the two optical disk signals input to the subtractor 23 are the same and are canceled. As a result, the optical disk signal at the time of reading of the CAP A section is removed. Therefore, it is not necessary to design a particularly large allowable input amplitude range of the subtractor in the pullable signal extraction circuit used in the CD-RZRW device. it can.
  • switching between valid and invalid of the signal switch 28 according to the type of the optical disc set in the optical disc device is performed by switching between valid and invalid of the signal level fixing units 24a and 24b according to the first embodiment. The same is true.
  • the DVD-RAM device has been described for convenience, but the present invention is not limited to this.
  • DVD-RZRW when reading the land pre-pit area, a sudden DC level fluctuation and amplitude level fluctuation occur in the optical disk signal. Therefore, by appropriately replacing the CAPA section in the above description with a land pre-pit area, the present invention can also exert the above-described effects in a DVD-RZRW device.
  • the wobbled signal extraction circuit according to the present invention has a circuit size and power consumption equivalent to those of the conventional one, and realizes stable extraction of wobbled signals corresponding to various types of optical discs. It is also useful as a wobble signal extraction circuit in an optical disc device that can deal with!

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

 光ディスクの表面に形成されたウォブルに起因するウォブル信号成分を含む第1の光ディスク信号、および、第1の光ディスク信号とは逆相のウォブル信号成分を含む第2の光ディスク信号から、ウォブル信号を抽出するウォブル信号抽出回路において、信号レベル固定部(24aおよび24b)は、ウォブルの非連続箇所が検出されたとき、第1および第2の光ディスク信号を所定のレベルに固定する。

Description

明 細 書
ゥォブル信号抽出回路および光ディスク装置
技術分野
[0001] 本発明は、光学的に情報が記録または再生可能な光ディスクに対する情報記録再 生技術に関するものであり、特に、光ディスクの表面に形成されたゥォブルに基づい て、光ディスクの回転制御およびトラックの位置情報取得を行う光ディスク装置にぉ 、 て、光ディスク力 再生した信号から、ゥォブルに起因して生じるゥォブル信号を正確 に抽出する回路技術に関するものである。
背景技術
[0002] 従来の光ディスク装置は、光ディスク表面の径方向にあらかじめ蛇行して形成され た案内溝、すなわち、ゥォブルに基づいて、トラッキングを行いながら光ディスクに対 してデータ記録または再生を行っている。図 6は、従来の光ディスク装置の一例として の CD-R記録再生装置の構成を示す。光ピックアップ 100は、ある速度で回転させ た光ディスク 101にレーザー光を照射し、分割された光検出器で反射光を検出して 電気信号に変換する。こうして得られた信号に対して、サーボ信号生成回路 102は、 フォーカスまたはトラッキングエラー信号を生成し、サーボコントローラ 103を通じて光 ピックアップ 100のフォーカスまたはトラッキングサーボを行う。
[0003] 図 7は、サーボが力かった状態の光ディスク 101の表面を拡大した図である。サー ボがかかった状態では、光ピックアップ 100が照射するレーザー光は、レーザースポ ット 110のように集光され、常に案内溝 111に沿うようにトラッキング制御される。また、 光ディスク 101に情報が記録されて 、る場合、案内溝 111にはピット 112が存在し、 光ピックアップ 100は、ピット 112の有無に応じて強弱が変化する反射光に基づく信 号を生成する。
[0004] 図 6に戻り、ゥォブル信号抽出回路 104は、図 7に示した案内溝 111、すなわち、ゥ ォブルに起因するゥォブル信号を抽出する。サーボコントローラ 103は、ゥォブル信 号の周波数が所望の値となるようにスピンドルモータ 105の回転速度を制御してスピ ンドルサーボをかける。また、ゥォブル信号には、光ディスク 101のアドレス情報を示 す絶対時間情報(ATIP:Absolute Time In Pre-groove)が埋め込まれている。 ATIP デコーダ 106は、ゥォブル信号から ATIPを復調し、 CPU107に、光ディスク 101に おける光ピックアップ 100の位置情報を送信する。一方、データ信号生成回路 108 は、光ピックアップ 100が生成する信号力もデータ信号を生成する。そして、デコーダ 109は、データ信号生成回路 108が生成するデータ信号をデコードして光ディスク 1 01に記録された信号を復調する。
[0005] 次に、上記の光ディスク装置におけるゥォブル信号抽出回路 104について詳細に 説明する。図 8は、従来のゥォブル信号抽出回路 104の構成を示す。ゥォブル信号 抽出回路 104は、光ピックアップ 100から、データ再生信号である RF信号成分と光 ディスク 101に形成されたゥォブルに起因するゥォブル信号成分とを含む光ディスク 信号 S1および S2を入力し、減算器 120で光ディスク信号 S1から光ディスク信号 S2 を減算してゥォブル信号を抽出する。
[0006] 図 9は、ゥォブル信号抽出回路 104によるゥォブル信号抽出の原理を説明するため の図である。記録済の光ディスクの再生を行う場合、理想的には、図 9 (a)に示したよ うに、光 130が、ディスク面から、光検出器 131の分割部分 A, B, Cおよび Dに対して それぞれ均等に反射する。このとき、ディスク回転方向に沿って配置された分割部分 Aおよび Dが生成する A+D信号、すなわち、図 8に示した光ディスク信号 S1と、同 様にディスク回転方向に沿って配置された分割部分 Bおよび Cが生成する B + C信 号、すなわち、図 8に示した光ディスク信号 S2とでは、これら信号に含まれる RF信号 成分は同相で同振幅、ゥォブル信号成分は逆相で同振幅となる。したがって、図 8に 示した減算器 120によって光ディスク信号 S 1から光ディスク信号 S2を減ずることによ り、これら信号に含まれる RF信号成分が相殺され、減算器 120の出力信号として、ゥ ォブル信号成分のみを含む (A+D)— (B+C)信号を取り出すことができる。
[0007] しかし、光ディスク装置の製造時などにおける光検出器 131の取り付け精度の限界 などが原因で、図 9 (b)に示したように、光 13CTが、光検出器 131に対して非対称に 反射する。このとき、 A+D信号と B + C信号とでは、これら信号に含まれる RF信号成 分およびゥォブル信号成分の振幅に差が生じることとなる。そこで、光ディスク信号 S 1および S2は、それぞれ、自動利得調整器 (以下、 AGC回路と称する) 121および 1 22で振幅が一定となるように調整された後、減算器 120に与えられる。さらに、減算 器 120の出力に残留する RF信号成分は帯域通過フィルタ 123によって除去され、ゥ ォブル信号 S3が抽出される。その後、抽出したゥォブル信号 S3は二値ィ匕回路 124 によって二値化され、光ディスク装置におけるクロックとして、スピンドルサーボおよび ディスクのアドレス情報の取得などに用いられる(たとえば、特許文献 1参照)。
[0008] 現在、巿場には、 CD— Rの他に、 DVD— Rのような追記型光ディスクや、 CD— RW 、 DVD-RAM, DVD— RWなどの書き換え可能な光ディスクも存在する。これらの光 ディスクに対応した記録再生装置もまた、データ記録時には上記と同様の方法で光 ディスクからゥォブル信号を抽出し、必要なクロック信号を生成して 、る。
(特許文献 1)特開平 8-194969号公報
発明の開示
[0009] (発明が解決しょうとする課題)
DVD— RAMディスクでは、ランドグループ記録方式が採用されている。ランドダル ーブ記録方式では、アドレス情報は、ランド部およびグループ部のそれぞれのトラック に対して、ちどり状に配置されている。そのため、ゥォブル信号は連続した信号とはな らずに CAPA (Complimentary Allocated Pit Addressing)部の読み込みの際に寸断 される。したがって、 CAPA部の読み込みの際、すなわち、レーザー照射光が DAT A部カゝら CAP A部に、または CAP A部カゝら DATA部に遷移する際に、図 8に示した 減算器 120に入力される光ディスク信号の DC変動および振幅が急激に変動し、減 算器 120の許容入力振幅範囲を超えてしまい、減算器 120が飽和してしまうおそれ がある。この場合、読み込み箇所が DATA部に移った後、減算器 120が飽和状態か ら定常状態に復帰するのにしばらくの時間を要し、この復帰の期間中は、減算器 12 0の応答特性が定常状態の特性とは異なったものとなってしまう。
[0010] 一方、 DVD— RZRWでは、ディスク表面のランドプリピット領域を読み込む際、ラン ドプリピット信号が RF信号に重畳される。したがって、 DVD— RAMと同様に、図 8に 示した減算器 120または AGC回路 121および 122に入力される信号の振幅レベル が急激に変動し、回路の許容入力振幅範囲を超えてしまうおそれがある。
[0011] また、図 8に示したように、減算器 120の前段に AGC回路 121および 122を設けて いる場合には、 CAPA部の読み込みの際、光検出器から出力される二つの光デイス ク信号の一方が欠落することとなるため、この欠落した側の AGC回路が飽和してしま うことち考免られる。
[0012] 上記問題の対策として、減算器 120の許容入力振幅範囲を、 DC変動分および振 幅変動分を考慮して十分に大きく設計することが考えられる。しかし、これは、回路の 消費電力や実装面積の面からも不利である。また、受光部から減算器 120に至る経 路に HPF (高域通過フィルタ)を設けたとしても、上記の DC変動は RF帯域と近 、周 波数成分であるため、除去することができない。すなわち、 CD— RZRW記録再生装 置のゥォブル信号抽出回路は DVD— RAMZRZRWには対応しておらず、これを D VD— RAMZRZRWに適用した場合、安定してゥォブル信号を得ることができな!/ヽ 。したがって、 CD— RZRWおよび DVD— RAMZRZRWのいずれにも対応した光 ディスク装置を実現する場合には、 2種類のゥォブル信号抽出回路を実装しなけれ ばならない。しかし、これは回路の実装面積の面力 不利である。
[0013] 上記問題に鑑み、本発明は、回路規模および消費電力の増大を抑制しつつ、さま ざまな種類の光ディスクに対応して、安定したゥォブル信号の抽出が可能なゥォブル 信号抽出回路および光ディスク装置を実現することを課題とする。
[0014] (課題を解決するための手段)
上記課題を解決するために本発明が講じた手段は、光ディスクの表面に形成され たゥォブルに起因するゥォブル信号成分を含む第 1の光ディスク信号、および、第 1 の光ディスク信号とは逆相のゥォブル信号成分を含む第 2の光ディスク信号から、ゥ ォブル信号を抽出するゥォブル信号抽出回路として、ゥォブルの非連続箇所が検出 されたとき、第 1および第 2の光ディスク信号のそれぞれを所定のレベルに固定する 第 1および第 2の信号レベル固定部を備えたものとする。
[0015] この発明によると、ゥォブルの非連続箇所が検出されたとき、第 1および第 2の信号 レベル固定部によって、第 1および第 2の光ディスク信号が所定のレベルに固定され る。したがって、第 1および第 2の光ディスク信号を入力とする回路、たとえば、減算器 に、許容入力振幅範囲を逸脱した信号が入力されなくなり、当該回路の許容入力振 幅範囲が比較的小さくて済む。 [0016] 好ましくは、上記のゥォブル信号抽出回路は、第 1および第 2の光ディスク信号のそ れぞれの振幅を所定の大きさに調整する第 1および第 2の正規ィ匕部を備えているも のとする。そして、第 1および第 2の信号レベル固定部は、それぞれ、第 1および第 2 の正規ィ匕部の前段に設けられて 、るものとする。
[0017] さらに好ましくは、上記のゥォブル信号抽出回路は、第 1および第 2の信号レベル固 定部によって、第 1および第 2の光ディスク信号のそれぞれが所定のレベルに固定さ れたとき、第 1および第 2の正規化部のゲインを、第 1および第 2の光ディスク信号の それぞれが所定のレベルに固定される直前の値または所定値に固定するゲイン調 整部を備えて 、るものとする。
[0018] また、好ましくは、第 1および第 2の信号レベル固定部は、それぞれ、第 1および第 2 の光ディスク信号についてサンプル 'ホールド処理を行うものであり、かつ、ゥォブル の非連続箇所が検出されたとき、第 1および第 2の光ディスク信号を所定のレベルに ホールドするものであるとする。
[0019] 一方、上記課題を解決するために本発明が講じた手段は、光ディスクの表面に形 成されたゥォブルに起因するゥォブル信号成分を含む第 1の光ディスク信号、および 、第 1の光ディスク信号とは逆相のゥォブル信号成分を含む第 2の光ディスク信号か ら、ゥォブル信号を抽出するゥォブル信号抽出回路として、第 1の光ディスク信号から 第 2の光ディスク信号を減ずる減算器と、ゥォブルの非連続箇所が検出されたとき、 減算器の出力信号を所定のレベルに固定する信号レベル固定部を備えたものとす る。
[0020] この発明によると、ゥォブルの非連続箇所が検出されたとき、信号レベル固定部に よって、減算器の出力信号が所定のレベルに固定される。したがって、減算器の出 力信号を入力とする回路、たとえば、帯域通過フィルタに、許容入力振幅範囲を逸脱 した信号が入力されなくなり、当該回路の許容入力振幅範囲が比較的小さくて済む
[0021] また、上記課題を解決するために本発明が講じた手段は、光ディスクの表面に形成 されたゥォブルに起因するゥォブル信号成分を含む第 1の光ディスク信号、および、 第 1の光ディスク信号とは逆相のゥォブル信号成分を含む第 2の光ディスク信号から 、ゥォブル信号を抽出するゥォブル信号抽出回路として、第 1および第 2の光ディスク 信号のいずれか一方を選択的に出力する信号切り替え器と、信号切り替え器力ゝら出 力された信号を第 1の光ディスク信号力 減ずる減算器とを備えたものとする。そして 、信号切り替え器は、ゥォブルの非連続箇所が検出されたとき、第 1の光ディスク信号 を出力するものとする。
[0022] この発明によると、ゥォブルの非連続箇所が検出されたとき、信号切り替え器からは 第 1の光ディスク信号が出力され、減算器の二つの入力が同一となり相殺される。し たがって、減算器の許容入力振幅範囲が比較的小さくて済む。
[0023] 具体的には、上記の光ディスクは、 DVD— RAM規格または DVD— RZRW規格に 準拠したものであり、上記のゥォブルの非連続箇所は、 CAPA部またはランドプリピッ ト領域である。
[0024] (発明の効果)
以上のように本発明によると、さまざまな種類の光ディスクに対して一のゥォブル信 号抽出回路でゥォブル信号が安定的に抽出される。これにより、 2種類のゥォブル抽 出回路を設ける従来の場合と比較して、回路実装面積が低減される。また、各回路 に必要とされる許容入力振幅範囲が小さく抑えられるため、低消費電力および低電 源電圧での動作が可能となる。
図面の簡単な説明
[0025] [図 1]図 1は、本発明の第 1の実施形態に係る光ディスク装置の構成図である。
[図 2]図 2は、 DVD— RAMにおける CAP A部読み込み時の光ディスク信号を示した 図である。
[図 3]図 3は、本発明の第 2の実施形態に係る光ディスク装置の構成図である。
[図 4]図 4は、本発明の第 3の実施形態に係る光ディスク装置の構成図である。
[図 5]図 5は、本発明の第 4の実施形態に係る光ディスク装置の構成図である。
[図 6]図 6は、従来の光ディスク装置の構成図である。
[図 7]図 7は、サーボが力かった状態の光ディスク表面の拡大図である。
[図 8]図 8は、ゥォブル信抽出回路によるゥォブル信号抽出の原理を説明するための 図である。 [図 9]図 9は、抽出したゥォブル信号とそれをニ値ィ匕した信号との関係を示すグラフで ある。
発明を実施するための最良の形態
[0026] 以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明す る。なお、図面中の主な符号は次のとおりである。
24、 24a、 24b 信号レベル固定部
26a, 26b 正規ィ匕部
27a、 27b ゲイン調整部
28 信号切り替え器
23 減算器
[0027] (第 1の実施形態)
図 1は、本発明の第 1の実施形態に係る光ディスク装置の構成を示す。本実施形態 に係る光ディスク装置は、光検出器 20、加算回路 21および 22、信号レベル固定部 2 4aおよび 24b、減算器 23、および帯域通過フィルタ 25を備えている。このうち、本実 施形態に係るゥォブル信号抽出回路は、加算回路 21および 22、信号レベル固定部 24aおよび 24b、減算器 23、および帯域通過フィルタ 25を含む部分である。
[0028] 光ディスクからの反射光を 4分割された光検出器 20で検出した信号をそれぞれ光 ディスク信号 A、 B、 Cおよび Dとする。これら信号は、光検出器 20にトラッキングおよ びフォーカスサーボがかかり、光ディスクにデータ記録または再生が可能となってか ら、光検出器 20によって読み取られた信号であり、 RF信号成分およびゥォブル信号 成分が合成された信号である。これら光ディスク信号 A— Dから、加算回路 21および 22によって、第 1の光ディスク信号に相当するディスク内周側の和信号 (A+D)と、 第 2の光ディスク信号に相当するディスク外周側の和信号 (B + C)とが生成される。 そして、減算器 23によって和信号 (A + D)から和信号 (B + C)力減算されることによ つて、これら二つの和信号に含まれる RF信号成分が除去され、ゥォブル信号が抽出 される。その後、帯域通過フィルタ 25により、差動信号 (A+D)— (B + C)から、所望 の周波数成分が抽出される。以下、 DVD— RAMの場合を例に、本実施形態に係る ゥォブル信号抽出回路について説明する。 [0029] DVD— RAMの場合、図 2 (a)に示したように、アドレス情報を示す CAP A部 113が 、ランド部 114およびグループ部 115に対してちどりに配置されている。したがって、 じ八?八部113の読み込みの際、図 2 (b)に示したように、光ディスク信号に急激な D Cレベル変動および振幅レベル変動が生じる。このレベル変動による影響を回避す るには、減算器 23の許容入力振幅範囲を十分に大きく設計する必要があるが、これ は回路規模および消費電力の増大を招くため好ましくない。
[0030] そこで、本実施形態に係るゥォブル信号抽出回路における信号レベル固定部 24a および 24bは、じ八?八部113の読み込みの際、減算器 23の入力を、許容入力振幅 範囲内の所定のレベルに固定する。具体的には、信号レベル固定部 24aおよび 24b は、 CAPA部の検出を示す信号を受け、この信号に基づいて、入力した光ディスク 信号を所定のレベルに固定する。 CAPA部の検出を示す信号は、 DVD— RAM装 置では必須の信号であり、図 1に示した以外の回路で生成される。これによつて、 CA PA部 113の読み込み時の光ディスク信号が除去され、減算器 23には許容入力振 幅範囲を超えた信号が入力されなくなる。したがって、 CD— RZRW装置で用いられ ているゥォブル信号抽出回路における減算器の許容入力振幅範囲を特に大きく設 計することなぐ DVD— RAM装置においてそのまま用いて、安定してゥォブル信号を 抽出することができる。
[0031] なお、サンプル &ホールド方式でサーボシステムが実現されている場合には、信号 レベル固定部 24aおよび 24bの機能はサンプル 'ホールド回路で実現するとよい。す なわち、当該サンプル 'ホールド回路は、 CAPA部の検出を示す信号を受け、この信 号に基づいて、入力した光ディスク信号を所定のレベルにホールドする。このように、 サンプル &ホールド方式が採用されている場合には、回路規模の増加を伴うことなく 信号レベル固定部 24aおよび 24bの機能が実現される。
[0032] また、光ディスク装置にセットされた光ディスクの種類に応じて、 CD— RZRWの場 合には信号レベル固定部 24aおよび 24bの機能を無効にし、 DVD-RAMの場合に は有効にすることによって、 CD— RZRWおよび DVD— RAMのいずれにも対応する 光ディスク装置において、一のゥォブル信号抽出回路で、すべての種類の光ディスク についてゥォブル信号の抽出を行うことができる。 [0033] (第 2の実施形態)
図 3は、本発明の第 2の実施形態に係る光ディスク装置の構成を示す。本実施形態 に係る光ディスク装置は、第 1の実施形態に係る光ディスク装置における減算器 23 の前段に正規ィ匕部 26aおよび 26bを設け、さらに、ゲイン調整部 27aおよび 27bを設 けた形態をしている。正規ィ匕部 26aおよび 26bは、それぞれ、減算器 23に入力され る光ディスク信号 (A+D)および (B + C)の振幅を一定の大きさにする。そして、減算 器 23によって、正規ィ匕後の二つの光ディスク信号の差分を算出することにより、抽出 されたゥォブル信号への RF信号の漏れこみが抑制され、良好なゥォブル信号抽出 特性が得られる。
[0034] 信号レベル固定部 24aおよび 24bは、それぞれ、 CAP A部の読み込みの際、正規 化部 26aおよび 26bへの入力を許容入力振幅範囲内の所定のレベルに固定する。 これによつて、 CAP A部の読み込み時の光ディスク信号が除去される。すなわち、正 規ィ匕部 26aおよび 26bに許容入力振幅範囲を超えた信号が入力されなくなる。した がって、 CD— RZRW装置で用いられているゥォブル信号抽出回路における正規ィ匕 部の許容入力振幅範囲を特に大きく設計することなぐ DVD— RAM装置にぉ ヽて そのまま用いて、安定してゥォブル信号を抽出することができる。
[0035] 信号レベル固定部 24aおよび 24bによって正規化部 24aおよび 24bの入力が所定 のレベルに固定された場合、たとえば、レベルがゼロ近傍になった場合、正規化部 2 4aおよび 24bのゲインが最大となり、そのままの状態が続いてしまうおそれがある。そ こで、ゲイン調整部 27aおよび 27bは、信号レベル固定部 24aおよび 24bによって正 規ィ匕部 24aおよび 24bの入力が所定のレベルに固定されたとき、正規ィ匕部 24aおよ び 24bのゲインを直前の値または所定値に固定する。これにより、正規化部 24aおよ び 24bの過渡応答が抑制され、読み込み箇所が CAPA部から DATA部に移行する 際に良好な過渡応答特性が得られる。
[0036] なお、光ディスク装置にセットされた光ディスクの種類に応じて信号レベル固定部 2 4aおよび 24bの有効および無効を切り替える点、およびサンプル &ホールド方式で サーボシステムが実現されている場合における信号レベル固定部 24aおよび 24bの 機能の実現については、第 1の実施形態で説明したとおりである。 [0037] (第 3の実施形態)
図 4は、本発明の第 3の実施形態に係る光ディスク装置の構成を示す。本実施形態 に係る光ディスク装置は、光検出器 20、加算回路 21および 22、減算器 23、信号レ ベル固定部 24、帯域通過フィルタ 25、および正規ィ匕部 26aおよび 26bを備えている 。このうち、本実施形態に係るゥォブル信号抽出回路は、加算回路 21および 22、減 算器 23、信号レベル固定部 24、帯域通過フィルタ 25、および正規化部 26aおよび 2 6bを含む部分である。
[0038] 信号レベル固定部 24は、 CAP A部の読み込みの際、帯域通過フィルタ 25への入 力を許容入力振幅範囲内の所定のレベルに固定する。これによつて、 CAPA部の読 み込み時の光ディスク信号が除去され、帯域通過フィルタ 25に許容入力振幅範囲を 超えた信号が入力されなくなる。したがって、 CD— RZRW装置で用いられているゥ ォブル信号抽出回路における帯域通過フィルタの許容入力振幅範囲を特に大きく設 計することなぐ DVD— RAM装置においてそのまま用いて、安定してゥォブル信号を 抽出することができる。
[0039] なお、光ディスク装置にセットされた光ディスクの種類に応じて信号レベル固定部 2 4の有効および無効を切り替える点については、第 1の実施形態で説明したとおりで ある。
[0040] (第 4の実施形態)
図 5は、本発明の第 4の実施形態に係る光ディスク装置の構成を示す。本実施形態 に係る光ディスク装置は、光検出器 20、加算回路 21および 22、減算器 23、帯域通 過フィルタ 25、正規ィ匕部 26aおよび 26b、および信号切り替え器 28を備えている。こ のうち、本実施形態に係るゥォブル信号抽出回路は、加算回路 21および 22、減算 器 23、帯域通過フィルタ 25、正規ィ匕部 26aおよび 26b、および信号切り替え器 28を 含む部分である。
[0041] 減算器 23は、正規ィ匕部 26aの出力から信号切り替え器 28の出力を減ずる。信号 切り替え器 28は、 CAPA部の読み込みの際、正規ィ匕部 26aからの信号を出力し、こ れ以外のとき、正規化部 26bからの信号を出力する。したがって、 CAPA部の読み込 みの際、減算器 23に入力される二つの光ディスク信号は同一となるため相殺される。 これによつて、 CAP A部の読み込み時の光ディスク信号が除去される。したがって、 CD— RZRW装置で用いられて ヽるゥォブル信号抽出回路における減算器の許容 入力振幅範囲を特に大きく設計することなぐ DVD— RAM装置においてそのまま用 いて、安定してゥォブル信号を抽出することができる。
[0042] なお、光ディスク装置にセットされた光ディスクの種類に応じた信号切り替え器 28の 有効および無効の切り替えは、第 1の実施形態に係る信号レベル固定部 24aおよび 24bの有効および無効の切り替えと同様である。
[0043] 上記の各実施形態は、便宜のため、 DVD— RAM装置を想定して説明したが、本 発明はこれに限定されるものではない。 DVD— RZRWの場合、ランドプリピット領域 を読み込む際、光ディスク信号に急激な DCレベル変動および振幅レベル変動が生 じる。したがって、上記説明中の CAPA部をランドプリピット領域に適宜置き換えるこ とにより、 DVD— RZRW装置についても、本発明により上記効果が奏される。
産業上の利用可能性
[0044] 本発明に係るゥォブル信号抽出回路は、従来と同等の回路規模および消費電力で 、さまざまな種類の光ディスクに対応して安定したゥォブル信号の抽出を実現するた め、 CD— R,RWおよび DVD— RAM,R,RWの!、ずれにも対応した光ディスク装 置におけるゥォブル信号抽出回路として有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 光ディスクの表面に形成されたゥォブルに起因するゥォブル信号成分を含む第 1の 光ディスク信号、および、前記第 1の光ディスク信号とは逆相のゥォブル信号成分を 含む第 2の光ディスク信号から、ゥォブル信号を抽出するゥォブル信号抽出回路であ つて、
前記ゥォブルの非連続箇所が検出されたとき、前記第 1および第 2の光ディスク信 号のそれぞれを所定のレベルに固定する第 1および第 2の信号レベル固定部を備え た
ことを特徴とするゥォブル信号抽出回路。
[2] 請求の範囲 1に記載のゥォブル信号抽出回路において、
前記第 1および第 2の光ディスク信号のそれぞれの振幅を所定の大きさに調整する 第 1および第 2の正規化部を備え、
前記第 1および第 2の信号レベル固定部は、それぞれ、前記第 1および第 2の正規 化部の前段に設けられて 、る
ことを特徴とするゥォブル信号抽出回路。
[3] 請求の範囲 2に記載のゥォブル信号抽出回路において、
前記第 1および第 2の信号レベル固定部によって、前記第 1および第 2の光ディスク 信号のそれぞれが前記所定のレベルに固定されたとき、前記第 1および第 2の正規 化部のゲインを、前記第 1および第 2の光ディスク信号のそれぞれが前記所定のレべ ルに固定される直前の値または所定値に固定するゲイン調整部を備えた
ことを特徴とするゥォブル信号抽出回路。
[4] 請求の範囲 1に記載のゥォブル信号抽出回路において、
前記第 1および第 2の信号レベル固定部は、それぞれ、前記第 1および第 2の光デ イスク信号についてサンプル 'ホールド処理を行うものであり、かつ、前記ゥォブルの 非連続箇所が検出されたとき、前記第 1および第 2の光ディスク信号を前記所定のレ ベルにホールドするものである
ことを特徴とするゥォブル信号抽出回路。
[5] 光ディスクの表面に形成されたゥォブルに起因するゥォブル信号成分を含む第 1の 光ディスク信号、および、前記第 1の光ディスク信号とは逆相のゥォブル信号成分を 含む第 2の光ディスク信号から、ゥォブル信号を抽出するゥォブル信号抽出回路であ つて、
前記第 1の光ディスク信号から前記第 2の光ディスク信号を減ずる減算器と、 前記ゥォブルの非連続箇所が検出されたとき、前記減算器の出力信号を所定のレ ベルに固定する信号レベル固定部を備えた
ことを特徴とするゥォブル信号抽出回路。
[6] 光ディスクの表面に形成されたゥォブルに起因するゥォブル信号成分を含む第 1の 光ディスク信号、および、前記第 1の光ディスク信号とは逆相のゥォブル信号成分を 含む第 2の光ディスク信号から、ゥォブル信号を抽出するゥォブル信号抽出回路であ つて、
前記第 1および第 2の光ディスク信号のいずれか一方を選択的に出力する信号切り 替え器と、
前記信号切り替え器力 出力された信号を前記第 1の光ディスク信号力 減ずる減 算器とを備え、
前記信号切り替え器は、前記ゥォブルの非連続箇所が検出されたとき、前記第 1の 光ディスク信号を出力する
ことを特徴とするゥォブル信号抽出回路。
[7] 請求の範囲 1、 5および 6のいずれか一つに記載のゥォブル信号抽出回路におい て、
前記光ディスクは、 DVD— RAM規格に準拠したものであり、
前記ゥォブルの非連続箇所は、 CAPA部である
ことを特徴とするゥォブル信号抽出回路。
[8] 請求の範囲 1、 5および 6のいずれか一つに記載のゥォブル信号抽出回路におい て、
前記光ディスクは、 D VD— RZRW規格に準拠したものであり、
前記ゥォブルの非連続箇所は、ランドプリピット領域である
ことを特徴とするゥォブル信号抽出回路。 請求の範囲 1、 5および 6のいずれか一つに記載のゥォブル信号抽出回路を備えた ことを特徴とする光ディスク装置。
PCT/JP2004/015441 2003-10-31 2004-10-19 ウォブル信号抽出回路および光ディスク装置 WO2005043516A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/545,893 US7317667B2 (en) 2003-10-31 2004-10-19 Wobble signal extraction circuit and optical disk device
JP2005515110A JPWO2005043516A1 (ja) 2003-10-31 2004-10-19 ウォブル信号抽出回路および光ディスク装置
EP04792610A EP1688931A4 (en) 2003-10-31 2004-10-19 WOBBLE SIGNAL EXTRACTION CIRCUITS AND OPTICAL DATA BEARING DEVICE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-372481 2003-10-31
JP2003372481 2003-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005043516A1 true WO2005043516A1 (ja) 2005-05-12

Family

ID=34544020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/015441 WO2005043516A1 (ja) 2003-10-31 2004-10-19 ウォブル信号抽出回路および光ディスク装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7317667B2 (ja)
EP (1) EP1688931A4 (ja)
JP (1) JPWO2005043516A1 (ja)
KR (1) KR20060113355A (ja)
CN (1) CN1739146A (ja)
TW (1) TWI298484B (ja)
WO (1) WO2005043516A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7974167B2 (en) * 2006-12-26 2011-07-05 Panasonic Corporation Optical disc apparatus, optical information equipment with the optical disc apparatus, and focusing control LSI in the optical disc apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000311344A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Pioneer Electronic Corp プリピット検出装置
JP2001266486A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Hitachi Ltd ウォブル信号再生回路
JP2004227643A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Toshiba Corp 光ディスクドライブ装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06290462A (ja) * 1993-04-05 1994-10-18 Sony Corp 信号検出方法及び信号検出装置
JP3458502B2 (ja) 1995-01-11 2003-10-20 ソニー株式会社 光ディスク装置
US5852599A (en) * 1996-01-26 1998-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Optical recording medium and optical recording/reproducing device, and manufacturing method of optical recording medium
JP4122631B2 (ja) * 1999-05-17 2008-07-23 ソニー株式会社 光ディスク装置
JP3657828B2 (ja) * 1999-09-22 2005-06-08 パイオニア株式会社 トラッキング制御装置
JP4211158B2 (ja) * 1999-10-20 2009-01-21 ソニー株式会社 記録再生装置及び方法
JP2001297445A (ja) * 2000-04-10 2001-10-26 Toshiba Corp 光ディスクと光ディスク装置と光ディスクのトラックずれ判断方法
JP3812348B2 (ja) * 2001-02-26 2006-08-23 ティアック株式会社 光ディスク装置
JP2002279640A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Ricoh Co Ltd ウォブル検出回路とその装置
JP3876686B2 (ja) * 2001-10-29 2007-02-07 ティアック株式会社 光ディスク装置
US7099244B2 (en) * 2002-10-10 2006-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wobble demodulator and wobble demodulation method
TWI261225B (en) * 2003-04-10 2006-09-01 Via Optical Solution Inc Method and related apparatus for evaluating beta-parameter according to results of read data sliced with different slicing levels while performing optimal power control of optical disk drive
CN100419867C (zh) * 2003-05-12 2008-09-17 旭化成电子材料元件株式会社 光盘设备,用于光盘设备的电路,摆动信号再现方法,以及岸台预制凹坑信号再现方法
KR100930241B1 (ko) * 2003-05-20 2009-12-09 삼성전자주식회사 디스크 트랙 성형에 의해 부가 정보가 기록된 디스크형기록 매체와, 이를 위한 디스크 트랙 성형 방법, 및 이를구현하기 위한 프로그램이 기록된 기록 매체
US7272087B2 (en) * 2003-06-26 2007-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Circuit and method for detecting address in pre-groove (ADIP) signal in wobble detection system of optical disc apparatus
EP1662488A1 (en) * 2003-09-02 2006-05-31 Ricoh Company, Ltd. Push-pull signal generation device and optical disc device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000311344A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Pioneer Electronic Corp プリピット検出装置
JP2001266486A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Hitachi Ltd ウォブル信号再生回路
JP2004227643A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Toshiba Corp 光ディスクドライブ装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1688931A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW200525509A (en) 2005-08-01
US20060256671A1 (en) 2006-11-16
CN1739146A (zh) 2006-02-22
KR20060113355A (ko) 2006-11-02
TWI298484B (en) 2008-07-01
EP1688931A4 (en) 2009-01-14
EP1688931A1 (en) 2006-08-09
US7317667B2 (en) 2008-01-08
JPWO2005043516A1 (ja) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6594210B2 (en) Disc drive apparatus and method for generating wobble information
EP1610308B1 (en) Wobble signal detection circuit and optical disk device
EP1553567A2 (en) Wobble-signal extracting circuit and optical disk drive
JP3736398B2 (ja) 光ディスク装置
JP4579803B2 (ja) 光ディスク装置
JP3876686B2 (ja) 光ディスク装置
KR20020044061A (ko) 광 디스크장치
WO2005043516A1 (ja) ウォブル信号抽出回路および光ディスク装置
US7529173B2 (en) Optical disc device, circuit for optical disc device, wobble signal reproduction method, and land pre-pit signal reproduction method
JP2004192807A (ja) ウォブル信号検出回路及び光ディスク装置
JP4101199B2 (ja) ウォブル信号検出回路、ウォブル信号検出装置及び光ディスク装置
JP4215108B2 (ja) ウォブル信号再生回路
JP2005353195A (ja) ウォブル信号検出回路及び光ディスク装置
JP2004241115A (ja) ウォブル信号検出回路及び光ディスク装置
JP2003203352A (ja) 光ディスク装置
KR20040036580A (ko) 광 디스크 장치
JP2006048841A (ja) ウォブル信号検出回路、光ディスク装置及びウォブル信号検出方法
JP2004047000A (ja) サーボゲイン調整装置
JP2005166143A (ja) 記録情報再生方法および記録情報再生装置
JP2005071507A (ja) 光ピックアップ装置及び記録装置
JP2005032341A (ja) 光ディスク装置
JP2006338812A (ja) 光ディスク再生装置
JP2004164828A (ja) 光ディスク装置
JP2006114095A (ja) 光ディスク装置
JP2004079084A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005515110

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057009956

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048021892

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006256671

Country of ref document: US

Ref document number: 10545893

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004792610

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004792610

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057009956

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10545893

Country of ref document: US