WO2005033940A1 - 情報処理装置における管理プログラムの実行管理 - Google Patents

情報処理装置における管理プログラムの実行管理 Download PDF

Info

Publication number
WO2005033940A1
WO2005033940A1 PCT/JP2004/013642 JP2004013642W WO2005033940A1 WO 2005033940 A1 WO2005033940 A1 WO 2005033940A1 JP 2004013642 W JP2004013642 W JP 2004013642W WO 2005033940 A1 WO2005033940 A1 WO 2005033940A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information processing
index value
processing device
time zone
management
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/013642
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naoki Yamakoshi
Hidekazu Fukuda
Original Assignee
International Business Machines Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corporation filed Critical International Business Machines Corporation
Priority to EP04773277.1A priority Critical patent/EP1669869B1/en
Priority to JP2005514391A priority patent/JP4511468B2/ja
Publication of WO2005033940A1 publication Critical patent/WO2005033940A1/ja
Priority to US11/392,332 priority patent/US7685285B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3409Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3409Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment
    • G06F11/3433Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment for load management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3466Performance evaluation by tracing or monitoring
    • G06F11/3476Data logging

Definitions

  • the present invention relates to management of an information processing device, and more particularly, to a management device, a management system, a program, and a recording medium that instruct an information processing device to execute a management program.
  • Patent Document 1 discloses a technique for performing an installation process only when software installed on a server capable of managing software is not the latest version.
  • Patent Document 2 discloses a technique for reducing network traffic by managing the number of clients that simultaneously distribute software on the server side.
  • Patent Document 1 JP-A-2002-215400
  • Patent Document 2 JP-A-2003-50762
  • an object of the present invention is to provide a management device, a management system, a program, and a recording medium that allow an information processing device such as a client computer to execute a management program in an appropriate time zone. .
  • the present invention relates to a management device that manages at least one information processing device, and obtains a usage status of the information processing device from the information processing device, and uses the obtained usage.
  • a usage status acquisition unit that quantifies the situation into an index value, an index value recording unit that records the index value for each time slot, and an index value record as a scheduled time slot when the management program is scheduled to be executed in the information processing device Means for selecting a time zone in which the index value recorded by the means is equal to or greater than a predetermined reference index value; and causing the information processing apparatus to execute the management program in the scheduled time zone selected by the time zone selection means.
  • a management device including a program execution instruction unit, a management system including the management device, a program for controlling the management device, and a recording medium on which the program is recorded.
  • FIG. 1 shows an outline of the management system 10.
  • the management system 10 includes a management device 20 that is a server computer, and information processing devices 30-1-130-N that are client computers connected to the management device 20 via a network.
  • the management device 20 executes a management program that manages the information processing device 30-1-1 30-N in an appropriate time slot that does not hinder the work of the user of the information processing device 30-1-130-N.
  • the purpose is to have one 30-N perform it.
  • FIG. 2 shows a block diagram of the management device 20.
  • the management device 20 includes an instruction transmission unit 200, a use status acquisition unit 210, an index value recording unit 220, a schedule DB 230, a reference index value setting unit 240, a reference index value storage unit 250, a time zone selection unit. 260 and the reference index It has value changing means 270, program execution instructing means 280, and management program DB290.
  • the instruction transmitting unit 200 transmits a transmission instruction to transmit the usage status of the information processing device 30-1 to the management device 20 when the user of the management device 20 is also instructed to execute the management program. Send to 30-1.
  • the instruction transmitting unit 200 similarly transmits a transmission instruction to each of the information processing devices 30-2-30-N.
  • the processing performed by the management device 20 on the information processing device 30-1 is substantially the same as the processing performed by the management device 20 on each of the information processing devices 30-2-30-N. Description of is omitted.
  • the usage status acquisition unit 210 obtains the usage status of the information processing device 30-1 from the information processing device 30-1 as a response to the transmission instruction. Specifically, the usage status acquisition means 210 uses the system usage indicating the ratio of the processing amount processed by the information processing device 30-1 to the maximum processing amount that the information processing device 30-1 can process per unit time. The rate is obtained from the information processing device 30-1 as the usage status. In addition, the usage status acquisition unit 210 further obtains, from the information processing device 30-1, the usage frequency at which the input device of the information processing device 301 is used as the usage status. Further, the usage status acquisition means 210 further obtains, from the information processing device 30-1, an operation status indicating whether or not the information processing device 30-1 is operating as a usage status.
  • the system usage rate is, for example, the usage rate of the central processing unit of the information processing device 30-1, the usage rate of the main storage device of the information processing device 30-1, and the page of the information processing device 30-1. This is the file usage, the amount of access to the hard disk drive of the information processing device 30-1, or a combination thereof.
  • the frequency of use of the input device may be, for example, a frequency at which a pointer is moved by a mouse, a moving amount of the pointer, or a frequency at which a keyboard is hit.
  • the use status acquisition means 210 may acquire the presence / absence or frequency of activation of the screen saver as information indicating the use frequency.
  • the usage status acquisition means 210 quantifies the obtained usage status into an index value indicating the vacancy status of the information processing device 30-1. Specifically, the usage status acquisition means 210 The usage status obtained is lower V, value than when the system usage is higher, and the usage frequency of the input device is higher, sometimes lower, and lower than the case! On the other hand, when the operation probability of the information processing device 30-1 is higher, the index value is set to a higher value than when the operation probability is lower. As an example, the usage status acquisition means 210 uses a busy rate that is a value from 0 to 1 and takes a higher value as compared to a lower value when the system usage rate and the usage frequency are higher, and The index value may be calculated by an equation.
  • the usage status acquisition unit 210 may use the operating probability itself as an index value, a value obtained by subtracting the system usage rate from 1 as an index value, or use the usage frequency from a predetermined reference frequency.
  • the reduced value may be used as the index value.
  • the index value recording unit 220 records the index values quantified by the use status acquisition unit 210 in the schedule DB 230 for each time period.
  • the reference index value setting means 240 sets a predetermined threshold value (for example, 1) for the above-mentioned index value as a reference index value, and stores the reference index value in the reference index value storage means 250. As will be described later, this reference index value can be changed.
  • the reference index value storage means 250 may store the reference index value, for example, for each managed information processing device.
  • the time zone selection means 260 is configured to set a past index value recorded by the index value recording means 220 as a scheduled time zone in which a management program for managing the information processing device 30-1 is scheduled to be executed.
  • the information processing device 30-1 is used at or above the reference ratio, and a time zone indicating that the information processing device 30-1 is used is selected.
  • the time zone selection means 260 selects a time zone in which the index value recorded by the index value recording means 220 is equal to or greater than the reference index value stored in the reference index value storage means 250.
  • the time slot selecting means 260 stores the reference index value of the information processing device for executing the management program in the reference index value storage.
  • the time zone in which the index value selected by the means 250 and recorded by the index value recording means 220 is equal to or greater than the selected reference index value is selected as the scheduled time zone.
  • the reference index value changing means 270 selects the same scheduled time zone by the time zone selecting means 260.
  • the reference index value storage means When the number of information processing devices reaches a predetermined upper limit, the reference index value storage means
  • the reference index value stored in 250 is decreased, and the time period selecting means 260 reselects the scheduled time period.
  • the program execution instructing means 280 acquires the management program stored in the management program DB 290, and causes the information processing device 30-1 to execute the program in the scheduled time zone selected by the time zone selecting means 260. Note that the program execution instructing means 280 may notify the information processing device 30-1 that the management program is to be executed prior to execution. In this case, if the program execution instructing means 280 receives a non-permission instruction not to permit execution from the information processing device 30-1 within a predetermined period, the program execution instruction means 280 starts execution of the management program.
  • the management program stored in the management program DB290 is, for example, a program for installing a new application program, a program for adding / modifying the functions of an already installed application program, or a program for processing information. It may be a program that detects and removes computer viruses that have entered the device. Although these management programs can operate in parallel with other programs in the information processing device, there are cases where the operation speed of the other programs is reduced or that the information processing device needs to be restarted. .
  • the management device 20 according to the present embodiment can select a time zone suitable for executing such a management program.
  • FIG. 3 shows a block diagram of the information processing device 30-1.
  • the information processing device 30-1 includes an operation history recording unit 300, an operation history DB 310, an instruction input unit 320, a notification unit 330, and a program execution unit 340.
  • Each of the information processing devices 30-2-30-N has substantially the same configuration as the information processing device 30-1 and will not be described.
  • the operation history recording means 300 periodically records information indicating that the information processing device 30-1 is operating in the operation history DB 310 in association with the time at which the information processing device 30-1 operates. The operation status is recorded by. Further, the operation history recording unit 300 detects the system usage rate and the input frequency of the information processing device 30-1, and stores them in the operation history DB 310 in association with the detected time.
  • the operation history DB 310 When receiving a transmission instruction from the instruction transmission unit 200, the operation history DB 310 transmits information indicating an operation state, a system usage rate, and an input frequency to the management device 20.
  • Instruction input Upon receiving from the management apparatus 20 a notification that the management program is to be executed, the means 320 issues a non-permission instruction indicating that the program execution instruction means 280 is not allowed to execute the management program to the information processing apparatus 30-1.
  • the instruction input unit 320 may display an input screen for prompting the user to input whether or not to start the execution of the management program.
  • the notification unit 330 transmits a non-permission notification to the effect that the execution of the management program is not permitted to the management device 20.
  • the program execution means 340 starts executing the management program received from the management device 20.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating the usage status acquired by the usage status acquisition unit 210.
  • the usage status acquisition unit 210 obtains, as the usage status, the system usage rate, the usage frequency of the input device, and the operating status from the information processing device 30-1.
  • This figure shows, for each time period, a busy rate determined based on the system usage rate and usage frequency acquired by the usage status acquisition unit 210 and an operation probability determined based on the operation status acquired by the usage status acquisition unit 210. And it is shown for each day of the week.
  • the usage status acquisition unit 210 obtains the usage status in which the busy rate of the information processing device 30-1 is 0.15 and the operation probability is 1 in the time period from 10:00 on Monday to 1 hour.
  • the outline of the usage status obtained by the usage status acquisition means 210 for the information processing device 30-2-30-N is substantially the same as the usage status for the information processing device 30-1 and will not be described. I do.
  • the operating probability is a probability that the information processing device 30-1 operates.
  • the operation probability may be a probability that the information processing device 30-1 is turned on, or a probability that the central processing device of the information processing device 30-1 is in a state where the instruction can be executed. Or the probability that the information processing device 30-1 is in a state capable of communicating with the outside.
  • the operating probability may be a probability that the information processing device 30-1 is operating within a range in which the information processing device 30-1 can communicate with the management device 20 via the network. For example, if the information processing device 30-1 operates stand-alone and operates, it may operate and be treated as a state.
  • the usage status acquisition means 210 calculates the operation probability by the following procedure, for example. First, the usage status acquisition unit 210 outputs an operation instruction indicating that the information processing device 30-1 is operating. The log information is acquired from the operation history recording unit 300 in an operating state associated with the time at which the information processing device 30-1 is operating. Next, the usage status acquisition unit 210 classifies the plurality of operation instruction log information for each time zone to which the time associated with each operation instruction log information belongs. Then, the usage status acquisition unit 210 calculates, as the operation probability, a ratio of the number of operation instruction log information classified into the time period to the maximum number of operation instruction log information recordable in each time period.
  • the operation history recording unit 300 records the operation instruction log information every 15 minutes
  • the maximum number of operation instruction log information that can be recorded in a time zone of one hour is four.
  • the use status acquisition means 210 divides 3 by 4 to calculate 0.75 as the operation probability.
  • FIG. 5 is a graph showing the usage status obtained by usage status obtaining means 210.
  • the solid line indicates the busy rate of the information processing device 30-1 for each time zone on Monday.
  • the dotted line indicates the operation probability of the information processing device 30-1 for each time zone on Monday.
  • the management device 20 executes the management program during a time period when the operation probability of the information processing device 30-1 is high.
  • the operating probability is high in the time zone around 9 o'clock and around 18 o'clock, and there is a high possibility that the management program can be executed in this time zone.
  • the management program is executed uniformly when the operating probability is higher than the reference probability while the operating probability is higher than the reference probability, if the busy rate of the information processing device 30-1 is equal to or higher than a predetermined value, It may interfere with the business of 30-1 users. For example, in the example of this figure, it is desirable to avoid executing the management program in this time zone where the busy rate is high in the time zone from about 11:00 to about 13:00.
  • the management device 20 according to the present embodiment that responds to these requests, based on the busy rate and the operation probability stored in the schedule DB 235, sets a time period when the operation probability is somewhat high and does not disturb the user's business, Select as the scheduled time for the management program to run.
  • FIG. 6A shows an example of a data structure of an index value stored in the schedule DB 230.
  • the usage status acquisition means 210 is provided for each of the information processing devices 30-1—30-N.
  • the standard value is calculated for each time zone and day of the week by the following formula.
  • the usage status acquisition unit 210 determines that the busy rate of the information processing device 30-1 is 0.15 during the hour from 9:00 on Monday, Get the usage status where the operation probability of 30-1 is 0.80. Therefore, the use status acquisition means 210 calculates the index value of 0.68 by multiplying the operating probability of 0.80 by 0.85 obtained by subtracting 0.15 of the busy rate from 1 from 1.
  • the time zone in which the index value is 1 at the maximum is indicated by a solid line. These time periods are the most preferable time periods for executing the management program. The time zone where the index value is 0.7 or more is indicated by a dotted line. These time zones are the next preferred time zones for executing the management program. The time zone in which the index value is 0.4 or more is indicated by a dashed line.
  • the schedule DB 230 stores index values for each time period and each day of the week. Instead, the schedule DB 230 may store the index value for each time zone regardless of the day of the week, or may store the index value for each time zone separately for weekdays and holidays.
  • FIGS. 6 (b) and 6 (c) are diagrams illustrating a specific example of the processing of the time zone selection means 260.
  • the time zone selection means 260 is stored in the past index value power reference index value storage means 250 recorded in the schedule DB 230 as a scheduled time zone in which the execution of the management program for managing the information processing device 30-1 is scheduled. Select a time zone that was equal to or greater than the reference index value.
  • the time zone that can be selected as the scheduled time zone by the time zone selection means 260 is shown as 1. That is, when the reference index value is 1, the time zone selection means 260 sets the hour from 12:00 on Thursday, 1 hour on Thursday, 1 hour from 13:00 on Thursday, or 1 hour from 10:00 on Friday. , Can be selected as the scheduled time zone.
  • the time zone selection means 260 sums data for which the scheduled time zone selectable for each information processing device is 1 for each time zone and day of the week.
  • the number of information processing devices whose index value is equal to or greater than the reference index value is calculated for each time zone and day of the week.
  • the time zone selection unit 260 determines that, for each of the plurality of information processing devices, among the time zones where the index value is equal to or greater than the reference index value, the number of other information processing devices whose index value is higher than the reference index value is less Select the time zone as the scheduled time zone of the information processing device with priority [0034] For example, in the information processing device 30-1, selectable as the scheduled time zone is 1 hour from 12:00 on Tuesday, 1 hour from 12:00 on Wednesday, 1 hour from 12:00 on Thursday, and 13 hours on Thursday. The number of information processing devices whose index value is equal to or greater than the reference index value in one hour from the hour and one hour from 10:00 on Friday is 95, 95, 95, 30, and 20, respectively. Therefore, the time zone selection means 260 selects the one hour from 10:00 on Friday as the scheduled time zone with the highest priority.
  • FIG. 7 shows an operation flow of processing in which the management device 20 causes the information processing device 30-1 to execute the management program.
  • the instruction sending means 200 when the user of the management device 20 is also instructed to execute the management program (S700: YES), uses the information processing device 30-1 such as the system usage rate, usage frequency, and operation.
  • a transmission instruction for transmitting the probability to the management device 20 is transmitted to the information processing device 30-1 (S705).
  • the operation history recording means 300 periodically associates information indicating that the information processing device 30-1 has been activated with the time at which the information processing device 30-1 has been activated in the operation history DB 310.
  • the operating state is recorded by recording the information in the field (S710). Further, the operation history recording unit 300 detects the system usage rate and the input frequency of the information processing device 30-1, and stores it in the operation history DB 310 in association with the detected time.
  • the operation history DB 310 transmits information indicating the operation state, the system usage rate, and the input frequency to the management apparatus 20 as a response to the transmission instruction (S715). ).
  • the usage status acquisition means 210 receives each of the system usage rate, the usage frequency, and the operating state (S720: YES)
  • the usage status obtaining means 210 quantifies the system usage rate, the usage frequency, and the operating state into index values ( S725).
  • the schedule DB 230 records the index value of the information processing device 30-1 for each time zone (S730).
  • the time zone selection means 260 performs a process of selecting a scheduled time zone in which a management program for managing the information processing device 30-1 is scheduled to be executed based on the index value (S735). Details will be described later.
  • the program execution instructing means 280 notifies the information processing device 30-1 that the management program is to be executed (S740).
  • the instruction input unit 320 receives a notification from the management device 20 to execute the management program. When it is received, the user of the information processing device 30-1 is caused to input a non-permission instruction indicating that the program execution instruction means 280 is not permitted to execute the management program (S745). For example, the instruction input unit 320 may display an input screen for prompting the user to input whether or not to start the execution of the management program.
  • the notification means 330 transmits a non-permission notification to the effect that the execution of the management program is not permitted to the management device 20.
  • the program execution instructing means 280 Upon receiving the non-permission notification (S760: YES), the program execution instructing means 280 returns the processing to S735 so that the time zone selecting means 260 can reselect another time zone as the scheduled time zone.
  • the program execution means 340 starts executing the management program (S780). That is, the program execution instructing means 280 can start the execution of the management program when the non-permission instruction is not input within the predetermined input period.
  • FIG. 8 shows details of the processing in S735 of FIG.
  • the time zone selection means 260 selects a reference index value of the information processing device 30-1 for executing the management program (S800).
  • the reference index value setting means 240 performs the operation tendency index, which is the probability of operation in a plurality of predetermined time zones, for example, when the probability of operation during the entire week is lower than a predetermined value (S810). : YES), the reference index value stored in the reference index value storage means 250 is decreased (S820).
  • the management device 20 performs a process of selecting a scheduled time zone for the plurality of management targets (S870).
  • the case where there are a plurality of information processing devices to be managed is, for example, a case where a management program for modifying an application program widely used in a plurality of information processing devices must be executed. Details of the processing will be described later.
  • the time zone selection unit 260 determines that the index value is equal to or greater than the reference index value and that the time required for execution of the management program is If a continuous time period exceeding the time is detected (S840: YES), the The issued time zone is selected as the scheduled time zone (S860).
  • the reference index value changing unit 270 transmits the reference index stored in the reference index value storage unit 250. Decrease the value (S850) and return to S840.
  • FIG. 9 shows details of the processing in S870 of FIG.
  • the time zone selection means 260 sets the reference index value to be compared with the index value to the value acquired from the reference index value storage means 250 (S900).
  • the time zone selection means 260 deletes the contents of the data area for recording the progress of selecting the scheduled time zone for each of the information processing devices 30-1-30-N (S910).
  • the time zone selection means 260 sequentially performs the following processing for each of the information processing devices 30-1-30-N (S920).
  • the time zone selection means 260 selects a time zone in which the number of information processing devices whose index value is equal to or larger than the reference index value is the smallest as a candidate time zone to be a candidate for the scheduled time zone (S930).
  • the time zone selection means 260 determines whether or not the index value of the information processing apparatus is equal to or greater than the reference index value for a plurality of time zones that are continuous with the candidate time zone and exceed the execution time of the management program. It is determined (S940). If the index value is smaller than the reference index value! / (S940: NO), the time zone selection means 260 determines whether or not all the time zones have been selected as candidate time zones (S950).
  • the time zone selection means 260 determines that the next few information processing devices whose index value is equal to or greater than the reference index value! Select a band (S960) and return to S940.
  • the reference index value changing unit 270 decreases the set reference index value (S970), and returns to S910. .
  • a time zone in which the index value is equal to or greater than the reference index value and longer than the required time of the management program can be selected. Either there is no such information, or the number of information processing devices that execute the management program during the same scheduled time has reached the upper limit. That is, the reference index value changing unit 270 causes the management program to be executed when the index value is equal to or larger than the reference index value and a time period longer than the required time of the management program cannot be selected, or during the same scheduled time period. Information processing equipment When has reached the upper limit, the reference index value is decreased and the time slot selecting means 260 reselects the scheduled time slot.
  • the time zone selecting means 260 selects the scheduled time zone. It is excluded from the elephant (S990). The time zone selection means 260 repeats the above processing for each information processing device (S995).
  • the time zone selection unit 260 increases the number of information processing devices that execute the management program in the same time zone.
  • the information processing device that executes the management program in the same time zone under the condition of limiting to a limited number preferentially selects the time zone with less power as the scheduled time zone.
  • the time zone selection means 260 sets the reference index value to be compared with the index value to the value obtained from the reference index value storage means 250, but instead of this, the time zone selection means 260 260 may set the reference index value to 1, which is the maximum value that the index value can take. In this case, it is possible to select as the candidate of the scheduled time zone in the order of the time zone most suitable for the execution of the management program.
  • FIG. 10 shows an example of a hardware configuration of the combi- rator 500 functioning as the management device 20 or the information processing device 30-1-1 30-N.
  • the computer 500 includes a CPU peripheral part having a CPU 1000, a RAM 1020, a graphic controller 1075, and a display device 1080 interconnected by a host controller 1082, and a communication interface (I / O) connected to the host controller 1082 by an input / output controller 1084.
  • a legacy input / output unit having
  • the CD-ROM drive 1060 reads a program or data from the CD-ROM 1095.
  • the flexible disk drive 1050 exchanges programs or data with the flexible disk 1090.
  • the communication interface 1030 communicates with an external device via a network such as Ethernet (registered trademark).
  • the ROM 1010 stores a boot program executed by the CPU 1000 when the computer 500 starts up, a program that depends on hardware of the computer 500, and the like.
  • the input / output chip 1070 connects various input / output devices via, for example, a parallel port, a serial port, a keyboard port, a mouse port, and the like, in addition to the flexible disk 1090.
  • Programs installed and executed on the computer 500 functioning as the management device 20 include an instruction transmission module, a use status acquisition module, an index value recording module, a reference index value setting module, and a time zone selection module. And a reference index location change module and a program execution instruction module.
  • This program may use the hard disk drive 1040 as the schedule DB 230, the reference index value storage means 250, or the management program DB 290.
  • the computer 500 reads out a program to be executed by the information processing device 30-1-30-N via the input / output chip 1070 or the input / output controller 1084, and also reads the recording medium power from the communication interface 1030 via the network. May be provided to the information processing device 30-1-30-N to be executed.
  • the program provided to and executed by the information processing device 30-1-1-30-N includes an operation history recording module, an instruction input module, a notification module, and a program execution module. This program may use the hard disk drive 1040 of the computer 500 functioning as the information processing device 30-1-30-N as the operation history DB 310.
  • each module causes the management device 20 or the information processing device 30-1-130-N to perform is performed in the management device 20 or the information processing device 30-1-130-N described with reference to FIGS. Since the operation is the same as that of the corresponding member, the description is omitted.
  • CD-ROM1095, DVD and P Optical recording media such as D, magneto-optical recording media such as MD, tape media, semiconductor memories such as IC cards, and the like can be used.
  • a storage device such as a node disk, a RAM, or the like provided in a server system connected to a dedicated communication network or the Internet may be used as a recording medium, and the program may be provided to the computer 500 via the network.
  • the management device 20 calculates the past system usage rate, input device usage frequency, and operation probability for each of at least one information processing device for each time zone. To record. Then, based on the recorded information, the management device 20 sets a time zone in which the operation probability is equal to or higher than a predetermined value and the system usage rate is equal to or lower than a predetermined time on a day different from the day when the usage rate and the like are recorded. Is selected as the time period during which the management program is executed. As a result, the administrator of the management device 20 has to try to execute the management program many times because the information processing device 30-1-1-30-N is not running! The execution of the management program can be completed quickly. Also, the execution of the management program
  • the time slot selecting means 260 gives priority to a time slot in which the number of information processing apparatuses executing the management program in the same time slot is shorter, and Select as a band. As a result, it is possible to reduce the network traffic by avoiding the situation where the execution of the management program is repeated at a specific time.
  • FIG. 1 shows an outline of a management system 10.
  • FIG. 2 shows a block diagram of a management device 20.
  • FIG. 3 shows a block diagram of an information processing device 30-1.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the usage status obtained by the usage status obtaining means 210.
  • FIG. 5 is a graph showing the usage status acquired by the usage status acquisition means 210.
  • FIG. 6 shows an example of a data structure of an index value stored in the schedule DB 230.
  • FIGS. 6B and 6C are diagrams illustrating a specific example of the process of the time zone selection means 260.
  • FIG. 7 shows an operation flow of a process in which the management device 20 causes the information processing device 30-1 to execute a management program.
  • FIG. 8 shows details of the processing in S735 of FIG. 7.
  • FIG. 9 shows details of the process in S870 of FIG.
  • FIG. 10 shows an example of a hardware configuration of a computer 500 functioning as the management device 20 or the information processing devices 30-1-130-N.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 情報処理装置で適切な時間帯に管理プログラムを実行させること。 【解決手段】 少なくとも一台の情報処理装置(30−1)を管理する管理装置(20)であって、情報処理装置の使用状況を情報処理装置から取得し、取得した使用状況を指標値に数値化する使用状況取得手段(210)と、指標値を時間帯毎に記録する指標値記録手段(220)と、情報処理装置での管理プログラムの実行を予定する予定時間帯として、指標値記録手段に記録された指標値が予め定められた基準指標値以上である時間帯を選択する時間帯選択手段(260)と、時間帯選択手段により選択された予定時間帯に情報処理装置で管理プログラムを実行させるプログラム実行指示手段(280)とを備える管理装置を提供する。

Description

明 細 書
情報処理装置における管理プログラムの実行管理
技術分野
[0001] 本発明は、情報処理装置の管理に関し、特に、情報処理装置に対して管理プログ ラムの実行を指示する管理装置、管理システム、プログラム、及び記録媒体に関する
背景技術
[0002] 近年、コンピュータネットワークの普及に伴い、オフィスにおいてイントラネットを構築 することが広く行われるようになってきている。これにより、利用者間の意思疎通又は 情報共有が容易になり、業務の効率化又は経費の削減等が図られている。
[0003] 従来、コンピュータにインストールするべきソフトウェアが更新された場合に、オフィ スの管理者は、イントラネット内の各コンピュータに対してソフトウェアをインストールす る作業を行わなければならず、煩雑であった。このため、インストールするべきソフトゥ エアを集中的に管理するサーバ力 各クライアントコンピュータに対してインストール 処理を行う技術が提案されている (特許文献 1及び特許文献 2参照。 ) 0
[0004] 例えば、特許文献 1は、ソフトウェアを管理するサーバ力 クライアントにインストール されているソフトウェアが最新のバージョンでない場合に限って、インストール処理を 行う技術を開示している。一方、特許文献 2は、同時にソフトウェアを配信するクライア ントの数をサーバ側で管理することにより、ネットワークトラフィックの低減を図る技術 を開示している。
[0005] 特許文献 1:特開 2002— 215400号公報
特許文献 2:特開 2003— 50762号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、時間帯によっては、ソフトウェアをインストールするのに不適切な場合 がある。例えば、利用者の業務時間中には、利用者がクライアントコンピュータを使用 している場合が多ぐ利用者の業務を妨げてしまうおそれがある。一方、利用者の業 務時間外には、クライアントコンピュータの電源が入っていない場合が多ぐインスト ール処理自体が不可能となるおそれがある。
[0007] そこで本発明は、クライアントコンピュータ等の情報処理装置で適切な時間帯に管 理プログラムを実行させることができる管理装置、管理システム、プログラム、及び記 録媒体を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 上記課題を解決するために、本発明は、少なくとも一台の情報処理装置を管理す る管理装置であって、情報処理装置の使用状況を情報処理装置から取得し、取得し た使用状況を指標値に数値化する使用状況取得手段と、指標値を時間帯毎に記録 する指標値記録手段と、情報処理装置での管理プログラムの実行を予定する予定時 間帯として、指標値記録手段により記録された指標値が予め定められた基準指標値 以上である時間帯を選択する時間帯選択手段と、時間帯選択手段により選択された 予定時間帯に情報処理装置で管理プログラムを実行させるプログラム実行指示手段 とを備える管理装置、当該管理装置を備える管理システム、当該管理装置を制御す るプログラム、及びプログラムを記録した記録媒体を提供する。
発明を実施するための最良の形態
[0009] 以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請 求の範隨こかかる発明を限定するものではなぐまた実施形態の中で説明されてい る特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らな 、。
[0010] 図 1は、管理システム 10の概要を示す。管理システム 10は、サーバコンピュータで ある管理装置 20と、管理装置 20にネットワークを介して接続するクライアントコンビュ ータである情報処理装置 30— 1一 30— Nとを備える。管理装置 20は、情報処理装置 30— 1一 30— Nの利用者の業務を妨げない適切な時間帯に、情報処理装置 30— 1一 30— Nを管理する管理プログラムを情報処理装置 30— 1一 30— Nに実行させることを 目的とする。
[0011] 図 2は、管理装置 20のブロック図を示す。管理装置 20は、指示送信手段 200と、使 用状況取得手段 210と、指標値記録手段 220と、スケジュール DB230と、基準指標 値設定手段 240と、基準指標値格納手段 250と、時間帯選択手段 260と、基準指標 値変更手段 270と、プログラム実行指示手段 280と、管理プログラム DB290とを有す る。
[0012] 指示送信手段 200は、管理装置 20の利用者力も管理プログラムの実行を指示され た場合に、情報処理装置 30 - 1の使用状況を管理装置 20宛に送信させる送信指示 を情報処理装置 30 - 1に送信する。なお、指示送信手段 200は、情報処理装置 30 - 2— 30— Nのそれぞれについても同様に、当該情報処理装置に送信指示を送る。そ の他、管理装置 20が情報処理装置 30 - 1に対して行う処理は、管理装置 20が情報 処理装置 30—2— 30— Nのそれぞれに対して行う処理と略同一であるので、以降の 説明を省略する。
[0013] 使用状況取得手段 210は、送信指示に対する応答として、情報処理装置 30-1の 使用状況を情報処理装置 30 - 1から取得する。具体的には、使用状況取得手段 21 0は、情報処理装置 30— 1が単位時間当たりに処理可能な最大処理量のうち情報処 理装置 30 - 1が処理した処理量の割合を示すシステム使用率を、使用状況として情 報処理装置 30- 1から取得する。また、使用状況取得手段 210は、情報処理装置 30 1の入力デバイスが使用される使用頻度を使用状況として情報処理装置 30— 1から 更に取得する。また、使用状況取得手段 210は、情報処理装置 30-1が稼動してい るか否かを示す稼動状態を、使用状況として情報処理装置 30— 1から更に取得する
[0014] ここで、システム使用率とは、例えば、情報処理装置 30— 1の中央処理装置の使用 率、情報処理装置 30 - 1の主記憶装置の使用率、情報処理装置 30 - 1のページファ ィルの使用量、若しくは情報処理装置 30— 1のハードディスクドライブに対するァクセ ス量又はこれらの組み合わせである。また、入力デバイスの使用頻度とは、例えば、 マウスによりポインタが移動される頻度又はポインタの移動量であってもよ 、し、キー ボードの打鍵頻度であってもよい。また、使用状況取得手段 210は、使用頻度自体 を取得するのに代えて、スクリーンセィバーの起動の有無又は頻度を、使用頻度を 示す情報として取得してもよ 、。
[0015] 続いて、使用状況取得手段 210は、取得した使用状況を、情報処理装置 30-1の 空き状況を示す指標値に数値化する。具体的には、使用状況取得手段 210は、取 得した使用状況を、システム使用率がより高い場合により低い場合と比較してより低 V、値となり、入力デバイスの使用頻度がより高 、場合により低 、場合と比較して低!ヽ 値となり、情報処理装置 30— 1の稼動確率がより高い場合により低い場合と比較して 高い値をとなる指標値に数値ィ匕する。一例として、使用状況取得手段 210は、 0から 1までの値であって、システム使用率及び使用頻度がより高い場合により低い場合と 比較してより高い値を取るビジー率を用いて、以下の式により指標値を算出してもよ い。
指標値 = 稼動確率 X (l -ビジー率)
これに代えて、使用状況取得手段 210は、稼動確率それ自体を指標値としてもよい し、 1からシステム使用率を減じた値を指標値としてもよいし、所定の基準頻度から使 用頻度を減じた値を指標値としてもょ ヽ。
[0016] 指標値記録手段 220は、使用状況取得手段 210により数値化された指標値を時間 帯毎にスケジュール DB230に記録する。基準指標値設定手段 240は、上述の指標 値に対する所定の閾値 (例えば、 1)を基準指標値として設定し、基準指標値格納手 段 250に格納する。あとで述べるように、この基準指標値は変更可能である。基準指 標値格納手段 250は、基準指標値を、例えば管理している情報処理装置毎に格納 してちよい。
[0017] 時間帯選択手段 260は、情報処理装置 30— 1を管理する管理プログラムの実行を 予定する予定時間帯として、指標値記録手段 220により記録された過去の指標値が 、予め定められた基準割合以上情報処理装置 30— 1が使用されて 、な 、ことを示す 時間帯を選択する。例えば、時間帯選択手段 260は、指標値記録手段 220により記 録された指標値が、基準指標値格納手段 250に格納された基準指標値以上である 時間帯を選択する。なお、基準指標値格納手段 250が情報処理装置毎に基準指標 値を格納している場合には、時間帯選択手段 260は、管理プログラムを実行させる 情報処理装置の基準指標値を基準指標値格納手段 250から選択して、指標値記録 手段 220により記録された指標値が、選択した当該基準指標値以上である時間帯を 、予定時間帯として選択する。
[0018] 基準指標値変更手段 270は、時間帯選択手段 260が同一の予定時間帯を選択し た情報処理装置の数が、予め定めた上限数に達した場合に、基準指標値格納手段
250に格納された基準指標値を減少させて時間帯選択手段 260に予定時間帯を再 選択させる。プログラム実行指示手段 280は、管理プログラム DB290に格納されて いる管理プログラムを取得して、時間帯選択手段 260により選択された予定時間帯 に情報処理装置 30-1で実行させる。なお、プログラム実行指示手段 280は、実行に 先立って、管理プログラムを実行させる旨を情報処理装置 30— 1に通知してもよ 、。 この場合、プログラム実行指示手段 280は、実行を許可しない不許可指示を情報処 理装置 30— 1から所定の期間内に受け取らな力つた場合には、管理プログラムの実 行を開始させる。
[0019] また、管理プログラム DB290が格納する管理プログラムとは、例えば、新たなアプリ ケーシヨンプログラムをインストールするためのプログラム、既にインストールされてい るアプリケーションプログラムの機能を追加'修正するプログラム、又は情報処理装置 に侵入したコンピュータウィルスを検出'駆除するプログラムであってもよい。これらの 管理プログラムは、情報処理装置における他のプログラムと並行に動作可能ではある ものの、当該他のプログラムの動作速度を低下させてしまう場合や、情報処理装置の 再起動を必要とする場合がある。本実施例に係る管理装置 20は、このような管理プ ログラムを実行させるのに適した時間帯を選択することができる。
[0020] 図 3は、情報処理装置 30— 1のブロック図を示す。情報処理装置 30— 1は、稼動履 歴記録手段 300と、稼動履歴 DB310と、指示入力手段 320と、通知手段 330と、プ ログラム実行手段 340とを有する。情報処理装置 30— 2— 30— Nのそれぞれは、情報 処理装置 30— 1と略同一の構成を取るので説明を省略する。稼動履歴記録手段 300 は、情報処理装置 30— 1が稼動している旨の情報を、情報処理装置 30— 1が稼動し て ヽる時刻に対応付けて稼動履歴 DB310に定期的に記録することにより稼動状態 を記録する。また、稼動履歴記録手段 300は、情報処理装置 30 - 1のシステム使用 率及び入力頻度を検出して、検出した時刻に対応付けて稼動履歴 DB310に格納 する。
[0021] 稼動履歴 DB310は、指示送信手段 200から送信指示を受け取った場合に、稼動 状態、システム使用率、及び入力頻度を示す情報を管理装置 20に送る。指示入力 手段 320は、管理プロスラムを実行させる旨の通知を管理装置 20から受け取ると、プ ログラム実行指示手段 280が管理プログラムを実行させることを許可しない旨を示す 不許可指示を、情報処理装置 30 - 1の利用者に入力させる。例えば、指示入力手段 320は、管理プログラムの実行を開始してもよいか否かの入力を促す入力画面を利 用者に表示してもよい。
[0022] そして、不許可指示が入力された場合に、通知手段 330は、管理プログラムの実行 を許可しない旨の不許可通知を管理装置 20に送信する。一方、所定の入力期間内 に不許可指示が入力されない場合に、プログラム実行手段 340は、管理装置 20から 受け取った管理プログラムの実行を開始する。
[0023] 図 4は、使用状況取得手段 210が取得する使用状況を説明する図である。使用状 況取得手段 210は、使用状況として、システム使用率、入力デバイスの使用頻度、及 び稼動状態を情報処理装置 30 - 1から取得する。本図は、使用状況取得手段 210 が取得したシステム使用率及び使用頻度に基づ 、て定まるビジー率と、使用状況取 得手段 210が取得した稼動状態に基づいて定まる稼動確率とを時間帯毎かつ曜日 毎に示している。例えば、使用状況取得手段 210は、月曜日の 10時から 1時間の時 間帯において、情報処理装置 30— 1のビジー率が 0. 15であって、稼動確率が 1とな る使用状況を取得する。使用状況取得手段 210が情報処理装置 30 - 2— 30 - Nに っ 、て取得する使用状況の概要は、情報処理装置 30— 1につ 、ての使用状況と略 同一であるので説明を省略する。
[0024] ここで、稼動確率とは、情報処理装置 30— 1が稼動して 、る確率である。例えば、稼 動確率とは、情報処理装置 30— 1の電源が入っている確率であってもよいし、情報処 理装置 30— 1の中央処理装置が命令を実行可能な状態である確率であってもよいし 、情報処理装置 30— 1が外部と通信可能な状態である確率であってもよい。これに代 えて、稼動確率とは、管理装置 20からネットワークを介して通信可能な範囲において 情報処理装置 30— 1が稼動している確率であってもよい。例えば、情報処理装置 30 —1がスタンドアロンで動作して 、る場合には、稼動して 、な 、状態と扱ってもょ 、。
[0025] また、使用状況取得手段 210は、例えば以下の手順により稼動確率を算出する。ま ず、使用状況取得手段 210は、情報処理装置 30-1が稼動している旨を示す稼動指 示ログ情報を、情報処理装置 30— 1が稼動している時刻に対応付けた稼動状態を稼 動履歴記録手段 300から取得する。次に、使用状況取得手段 210は、複数の稼動 指示ログ情報を、各稼動指示ログ情報に対応付けられた時刻が属する時間帯毎に 分類する。そして、使用状況取得手段 210は、各時間帯に記録可能な最大の稼動 指示ログ情報の数に対する、当該時間帯に分類された稼動指示ログ情報の数の割 合を稼動確率として算出する。一例としては、稼動履歴記録手段 300が 15分おきに 稼動指示ログ情報を記録する場合に、 1時間の時間帯で記録可能な最大の稼動指 示ログ情報の数は 4である。このとき、その時間帯に分類された稼動指示ログ情報の 数が 3であれば、使用状況取得手段 210は、 3を 4で除することにより 0. 75を稼動確 率として算出する。
[0026] 図 5は、使用状況取得手段 210が取得する使用状況を示すグラフである。実線は、 情報処理装置 30— 1の月曜日における時間帯毎のビジー率を示す。点線は、情報 処理装置 30— 1の月曜日における時間帯毎の稼動確率を示す。情報処理装置 30— 1にお 、て管理プログラムを実行させるには、情報処理装置 30— 1が稼動して 、るこ とが前提となる。このため、管理装置 20は、情報処理装置 30— 1の稼動確率が高い 時間帯に管理プログラムを実行させることが望ましい。本図の例においては、 9時頃 力 18時頃までの時間帯において稼動確率が高ぐこの時間帯においては管理プロ グラムを実行できる可能性が高 、。
[0027] し力しながら、稼動確率が基準確率より高い場合に管理プログラムを一律に実行さ せてしまうと、情報処理装置 30 - 1のビジー率が所定以上の場合には、情報処理装 置 30— 1の利用者の業務を妨害してしまう場合がある。例えば、本図の例においては 、 11時頃から 13時頃までの時間帯においてビジー率が高ぐこの時間帯については 管理プログラムの実行を避けることが望ましい。これらの要求に応えるベぐ本実施例 に係る管理装置 20は、スケジュール DB235に格納されたビジー率及び稼動確率に 基づいて、稼動確率がある程度高ぐかつ利用者の業務を妨害しない時間帯を、管 理プログラムを実行させる予定時間帯として選択する。
[0028] 図 6 (a)は、スケジュール DB230が格納する指標値のデータ構造の一例を示す。
使用状況取得手段 210は、情報処理装置 30-1— 30-Nのそれぞれについての指 標値を、以下の式により時間帯及び曜日毎に算出する。
指標値 = 稼動確率 χ (ι -ビジー率)
[0029] 例えば、図 4に示すように、使用状況取得手段 210は、月曜日の 9時から 1時間の 時間帯において、情報処理装置 30— 1のビジー率が 0. 15であり、情報処理装置 30 - 1の稼動確率が 0. 80である使用状況を取得する。従って、使用状況取得手段 210 は、稼動確率である 0. 80に、ビジー率である 0. 15を 1から減じた 0. 85を乗じること により、指標値である 0. 68を算出する。
[0030] 本図において、指標値が最大の 1である時間帯を実線で示す。これらの時間帯が、 管理プログラムの実行に最も好ましい時間帯である。また、指標値が 0. 7以上である 時間帯を点線で示す。これらの時間帯が、管理プログラムの実行に次に好ましい時 間帯である。また、指標値が 0. 4以上である時間帯を一点鎖線で示す。
[0031] なお、本図の例において、スケジュール DB230は、指標値を時間帯及び曜日毎に 格納している。これに代えて、スケジュール DB230は、指標値を曜日に関わらず時 間帯毎に格納してもよし、平日及び休日に区別して時間帯毎に格納してもよい。
[0032] 図 6 (b)及び図 6 (c)は、時間帯選択手段 260の処理の具体例を説明する図である 。時間帯選択手段 260は、情報処理装置 30 - 1を管理する管理プログラムの実行を 予定する予定時間帯として、スケジュール DB230に記録された過去の指標値力 基 準指標値格納手段 250に格納された基準指標値以上であった時間帯を選択する。 図 6 (b)は、時間帯選択手段 260により予定時間帯として選択可能な時間帯を 1と表 記して示す。即ち、基準指標値が 1である場合には、時間帯選択手段 260は、火曜 力 木曜の 12時からの 1時間、木曜の 13時からの 1時間、又は金曜の 10時からの 1 時間を、予定時間帯として選択することができる。
[0033] 時間帯選択手段 260は、図 6 (c)に示すように、各情報処理装置について選択可 能な予定時間帯を 1としたデータを、時間帯及び曜日毎に合計することにより、指標 値が基準指標値以上である情報処理装置の数を時間帯及び曜日毎に算出する。そ して、時間帯選択手段 260は、複数の情報処理装置のそれぞれについて、指標値 が基準指標値以上の時間帯のうち、指標値が基準指標値より高い他の情報処理装 置がより少ない時間帯を優先して、当該情報処理装置の予定時間帯として選択する [0034] 例えば、情報処理装置 30— 1において予定時間帯として選択可能な、火曜の 12時 からの 1時間、水曜の 12時からの 1時間、木曜の 12時からの 1時間、木曜の 13時か らの 1時間、及び金曜の 10時からの 1時間のそれぞれにおいて、指標値が基準指標 値以上である情報処理装置の数は、 95、 95、 95、 30、及び 20である。従って、時間 帯選択手段 260は、金曜の 10時からの 1時間を最も優先して予定時間帯として選択 する。
[0035] 図 7は、管理装置 20が情報処理装置 30— 1に管理プログラムを実行させる処理の 動作フローを示す。指示送信手段 200は、管理装置 20の利用者力も管理プログラム の実行を指示された場合に(S700 : YES)、情報処理装置 30 - 1の使用状況、例え ばシステム使用率、使用頻度、及び稼動確率を管理装置 20宛に送信させる送信指 示を情報処理装置 30— 1に送信する(S705)。
[0036] 稼動履歴記録手段 300は、情報処理装置 30— 1が稼動して ヽる旨の情報を、情報 処理装置 30— 1が稼動して ヽる時刻に対応付けて稼動履歴 DB310に定期的に記録 することにより稼動状態を記録している(S710)。また、稼動履歴記録手段 300は、 情報処理装置 30— 1のシステム使用率及び入力頻度を検出して、検出した時刻に対 応付けて稼動履歴 DB310に格納する。
[0037] 稼動履歴 DB310は、管理装置 20から送信指示を受け取った場合に、当該送信指 示の返答として、稼動状態、システム使用率、及び入力頻度を示す情報を管理装置 20に送信する(S715)。使用状況取得手段 210は、システム使用率、使用頻度、及 び稼動状態のそれぞれを受信した場合に(S720 : YES)、システム使用率、使用頻 度、及び稼動状態を指標値に数値化する (S725)。
[0038] スケジュール DB230は、情報処理装置 30— 1の指標値を時間帯毎に記録する(S7 30)。時間帯選択手段 260は、指標値に基づいて、情報処理装置 30 - 1を管理する 管理プログラムの実行を予定する予定時間帯を選択する処理を行う(S735)。詳細 は後述する。続いて、プログラム実行指示手段 280は、管理プログラムを実行させる 旨を情報処理装置 30— 1に通知する(S740)。
[0039] 指示入力手段 320は、管理プログラムを実行させる旨の通知を管理装置 20から受 け取ると、プログラム実行指示手段 280が管理プログラムを実行させることを許可しな い旨を示す不許可指示を、情報処理装置 30— 1の利用者に入力させる(S745)。例 えば、指示入力手段 320は、管理プログラムの実行を開始してもよいかを否かの入 力を促す入力画面を利用者に表示してもよい。
[0040] そして、不許可指示が入力された場合に(S750)、通知手段 330は、管理プロダラ ムの実行を許可しない旨の不許可通知を管理装置 20に送信する。プログラム実行 指示手段 280は、不許可通知を受けた場合に(S760 : YES)、他の時間帯を予定時 間帯として時間帯選択手段 260に再選択させるベく S735に処理を戻す。一方、不 許可指示が入力されることなく所定の入力期間内が経過した場合に (S770 :YES)、 プログラム実行手段 340は、管理プログラムの実行を開始する(S780)。即ち、プロ グラム実行指示手段 280は、所定の入力期間内に不許可指示が入力されなかった 場合には、管理プログラムの実行を開始させることができる。
[0041] 図 8は、図 7の S735における処理の詳細を示す。時間帯選択手段 260は、管理プ ログラムを実行させる情報処理装置 30— 1の基準指標値を選択する(S800)。基準 指標値設定手段 240は、予め定められた複数の時間帯において稼動している確率 である稼動傾向指標、例えば一週間全体において稼動している確率が、所定の値よ り低い場合に(S810 :YES)、基準指標値格納手段 250に格納されている基準指標 値を減少させる(S820)。これにより、 1週間全体にわたって稼動している可能性が極 めて低い情報処理装置についても、管理プログラムを実行させる予定時間帯を迅速 かつ適切に選択することができる。
[0042] 管理対象の情報処理装置が複数である場合に(S830: NO)、管理装置 20は、複 数の管理対象に対して予定時間帯を選択する処理を行う(S870)。管理対象の情報 処理装置が複数である場合とは、例えば、複数の情報処理装置において広く用いら れているアプリケーションプログラムを修正する管理プログラムを実行させなければな らな 、場合等である。処理の詳細につ 、ては後述する。
[0043] 一方、管理対象の情報処理装置が 1つである場合において(S830 :YES)、時間 帯選択手段 260は、指標値が基準指標値以上であって、かつ管理プログラムの実行 に要する所要時間を超える連続した時間帯を検出した場合には(S840 : YES)、検 出したその時間帯を予定時間帯として選択する(S860)。
[0044] 一方、当該所要時間を超える連続した時間帯を検出できな力つた場合には(S840 : NO)、基準指標値変更手段 270は、基準指標値格納手段 250に格納されている 基準指標値を減少させて (S850)、 S840に処理を戻す。
[0045] 図 9は、図 8の S870における処理の詳細を示す。時間帯選択手段 260は、指標値 との比較対象である基準指標値を、基準指標値格納手段 250から取得した値に設 定する(S900)。時間帯選択手段 260は、情報処理装置 30-1— 30-Nのそれぞれ について、予定時間帯を選択する途中経過を記録するためのデータ領域の内容を 消去する(S910)。時間帯選択手段 260は、情報処理装置 30-1— 30-Nのそれぞ れについて、以下の処理を順次行う(S920)。
[0046] 時間帯選択手段 260は、指標値が基準指標値以上である情報処理装置が最も少 ない時間帯を、予定時間帯の候補となる候補時間帯として選択する (S930)。時間 帯選択手段 260は、当該候補時間帯に連続し、かつ管理プログラムの実行所要時 間を超える複数の時間帯にぉ 、て、当該情報処理装置の指標値が基準指標値値以 上か否かを判断する(S940)。指標値が基準指標値より小さ!/、場合に(S940: NO) 、時間帯選択手段 260は、全ての時間帯を候補時間帯として選択した力否かを判断 する(S950)。
[0047] 候補時間帯として未選択な時間帯がある場合に (S950 : NO)、時間帯選択手段 2 60は、指標値が基準指標値以上である情報処理装置が次に少な!/、時間帯を選択し (S960)、 S940に処理を戻す。一方、全ての時間帯を候補時間帯として選択した場 合に (S950 :YES)、基準指標値変更手段 270は、設定していた基準指標値を減少 させて(S970)、 S910に処理を戻す。
[0048] ここで、 S950にお 、て、全ての時間帯を候補時間帯として選択した場合とは、指標 値が基準指標値以上であり、かつ管理プログラムの所要時間より長い時間帯が選択 できなかった場合か、同一の予定時間帯に管理プログラムを実行させる情報処理装 置が上限数に達した場合である。即ち、基準指標値変更手段 270は、指標値が基準 指標値以上であり、かつ管理プログラムの所要時間より長い時間帯が選択できなか つた場合、または、同一の予定時間帯に管理プログラムを実行させる情報処理装置 が上限数に達した場合には、基準指標値を減少させて時間帯選択手段 260により予 定時間帯を再選択させる。
[0049] 続いて、時間帯選択手段 260は、同一の予定時間帯を選択した情報処理装置が 予め定められた上限数に達した場合に(S980 :YES)、その予定時間帯を選択の対 象から除外する(S990)。時間帯選択手段 260は、以上の処理をそれぞれの情報処 理装置につ!、て繰り返す(S995)。
[0050] 以上、本図で示すように、時間帯選択手段 260は、管理対象の情報処理装置が複 数の場合には、同一の時間帯に管理プログラムを実行する情報処理装置の数を上 限数に抑える条件の下、同一の時間帯に管理プログラムを実行する情報処理装置 力 り少ない時間帯を優先して予定時間帯として選択する。これにより、管理プロダラ ム自体又は管理プログラムの実行に要するデータ等を送信することにより増加するネ ットワークトラフィックを所定以下に保つことができる。また、できるだけ利用者の業務 を妨げず、かつ情報処理装置の稼動確率が高 、時間帯を選択することができる。
[0051] なお、本図に示した処理手順は一例であり、様々な変形を加えることが可能である 。例えば、 S900において、時間帯選択手段 260は、指標値との比較対象である基 準指標値を、基準指標値格納手段 250から取得した値に設定するが、これに代えて 、時間帯選択手段 260は、基準指標値を、指標値が取り得る最大値である 1に設定 してもよい。この場合、管理プログラムの実行に最も適した時間帯力 順に、予定時 間帯の候補として選択することができる。
[0052] 図 10は、管理装置 20又は情報処理装置 30— 1一 30— Nとして機能するコンビユー タ 500のハードウェア構成の一例を示す。コンピュータ 500は、ホストコントローラ 108 2により相互に接続される CPU1000、 RAM1020,グラフィックコントローラ 1075、 及び表示装置 1080を有する CPU周辺部と、入出力コントローラ 1084によりホストコ ントローラ 1082に接続される通信インターフェイス (I/F) 1030、ハードディスクドラ イブ 1040、及び CD-ROMドライブ 1060を有する入出力部と、入出力(ΐΖθ)コント ローラ 1084に接続される ROM1010、フレキシブルディスク(FD)ドライブ 1050、及 び入出力チップ 1070を有するレガシー入出力部とを備える。
[0053] CD— ROMドライブ 1060は、 CD— ROM1095からプログラム又はデータを読み取 り、フレキシブルディスクドライブ 1050は、フレキシブルディスク 1090との間でプログ ラム又はデータをやりとりする。通信インターフェイス 1030は、イーサネット(登録商標 )等のネットワークを介して外部の装置と通信する。 ROM1010は、コンピュータ 500 の起動時に CPU1000が実行するブートプログラムや、コンピュータ 500のハードウ エアに依存するプログラム等を格納する。入出力チップ 1070は、フレキシブルデイス ク 1090の他に、例えばパラレルポート、シリアルポート、キーボードポート、マウスポ 一ト等を介して各種の入出力装置を接続する。
[0054] 上述のコンピュータ 500の構成は既によく知られているので、その各構成要素の詳 細については省略する。
[0055] 管理装置 20として機能するコンピュータ 500にインストールされて実行されるプログ ラムは、指示送信モジュールと、使用状況取得モジュールと、指標値記録モジュール と、基準指標値設定モジュールと、時間帯選択モジュールと、基準指標地変更モジ ユールと、プログラム実行指示モジュールとを含む。このプログラムは、ハードディスク ドライブ 1040を、スケジュール DB230、基準指標値格納手段 250、又は管理プログ ラム DB290として用いてもよ!、。
[0056] また、コンピュータ 500は、情報処理装置 30— 1— 30— Nで実行すべきプログラムを 、入出力チップ 1070又は入出力コントローラ 1084を介して記録媒体力も読み出し、 通信インターフェイス 1030からネットワークを介して情報処理装置 30—1— 30— Nに 提供して実行させてもよい。情報処理装置 30— 1一 30— Nに提供されて実行されるプ ログラムは、稼動履歴記録モジュールと、指示入力モジュールと、通知モジュールと、 プログラム実行モジュールとを含む。このプログラムは、情報処理装置 30—1— 30— N として機能するコンピュータ 500のハードディスクドライブ 1040を、稼動履歴 DB310 として用いてもよい。各モジュールが管理装置 20又は情報処理装置 30— 1一 30— N に働きかけて行わせる動作は、図 1から図 9において説明した、管理装置 20又は情 報処理装置 30— 1一 30— Nにおける、対応する部材の動作と同一であるから、説明を 省略する。
[0057] 以上に示したプログラム又はモジュールは、外部の記憶媒体に格納されてもよい。
記憶媒体としては、フレキシブルディスク 1090、 CD— ROM1095の他に、 DVDや P D等の光学記録媒体、 MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、 ICカード等の半導 体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワークやインターネットに接続 されたサーバシステムに設けたノ、ードディスク又は RAM等の記憶装置を記録媒体と して使用し、ネットワークを介してプログラムをコンピュータ 500に提供してもよい。
[0058] 以上の実施例に示すように、管理装置 20は、少なくとも 1台の情報処理装置のそれ ぞれについての、過去のシステム使用率、入力デバイスの使用頻度、及び稼動確率 を時間帯毎に記録する。そして、管理装置 20は、記録したこれらの情報に基づいて 、稼動確率が所定以上で、かつシステム使用率が所定以下の時間帯を、これらの使 用率等を記録した日とは別の日に管理プログラムを実行させる時間帯として選択する 。これにより、管理装置 20の管理者は、情報処理装置 30— 1一 30— Nが稼動してい な!、ため管理プログラムの実行を何度も試行しなければならな 、事態を回避して、管 理プログラムの実行を迅速に完了させることができる。また、管理プログラムの実行が
、情報処理装置 30— 1一 30— Nの利用者にとって業務の妨げとなることを防ぐことが できる。
[0059] 更に、時間帯選択手段 260は、管理対象の情報処理装置が複数の場合には、同 一の時間帯に管理プログラムを実行する情報処理装置がより少ない時間帯を優先し て予定時間帯として選択する。これにより、管理プログラムの実行が特定の時間帯に 重複する事態を避けて、ネットワークトラフィックを低減することができる。
[0060] 以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実 施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または 改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改 良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得る。
図面の簡単な説明
[0061] [図 1]図 1は、管理システム 10の概要を示す。
[図 2]図 2は、管理装置 20のブロック図を示す。
[図 3]図 3は、情報処理装置 30— 1のブロック図を示す。
[図 4]図 4は、使用状況取得手段 210が取得する使用状況を説明する図である。
[図 5]図 5は、使用状況取得手段 210が取得する使用状況を示すグラフである。 [図 6]図 6 (a)は、スケジュール DB230が格納する指標値のデータ構造の一例を示 す。 図 6 (b)及び図 6 (c)は、時間帯選択手段 260の処理の具体例を説明する図で ある。
[図 7]図 7は、管理装置 20が情報処理装置 30— 1に管理プログラムを実行させる処理 の動作フローを示す。
[図 8]図 8は、図 7の S735における処理の詳細を示す。
[図 9]図 9は、図 8の S870における処理の詳細を示す。
[図 10]図 10は、管理装置 20又は情報処理装置 30— 1一 30— Nとして機能するコンビ ユータ 500のハードウェア構成の一例を示す。

Claims

請求の範囲
[1] 少なくとも一台の情報処理装置を管理する管理装置であって、
前記情報処理装置の使用状況を前記情報処理装置から取得し、取得した使用状 況を指標値に数値化する使用状況取得手段と、
前記指標値を時間帯毎に記録する指標値記録手段と、
前記情報処理装置での管理プログラムの実行を予定する予定時間帯として、前記 指標値記録手段により記録された指標値が、予め定められた基準割合以上前記情 報処理装置が使用されていないことを示す時間帯を選択する時間帯選択手段と、 前記時間帯選択手段により選択された前記予定時間帯に前記情報処理装置で前 記管理プログラムを実行させるプログラム実行指示手段と
を備える管理装置。
[2] 前記使用状況取得手段は、前記情報処理装置の使用状況を前記情報処理装置 から取得し、取得した前記使用状況を、前記情報処理装置の空き状況を示す指標値 に数値化し、
前記時間帯選択手段は、予め定められた基準割合以上前記情報処理装置が使用 されていないことを示す時間帯として、前記指標値が予め定めた基準指標値以上で ある時間帯を、前記予定時間帯として選択する
請求項 1記載の管理装置。
[3] 前記使用状況取得手段は、前記情報処理装置が単位時間当たりに処理可能な最 大処理量のうち前記情報処理装置が処理した処理量の割合を示すシステム使用率 を前記使用状況として前記情報処理装置から取得し、取得した前記システム使用率 を、前記システム使用率がより高い場合により低い場合と比較してより低い値となる前 記指標値に数値化する
請求項 2記載の管理装置。
[4] 前記使用状況取得手段は、前記情報処理装置の入力デバイスが使用される使用 頻度を前記使用状況として前記情報処理装置から取得し、取得した前記使用頻度を 、前記使用頻度がより高い場合により低い場合と比較してより低い値となる前記指標 値に数値化する 請求項 2記載の管理装置。
[5] 前記使用状況取得手段は、前記情報処理装置が稼動して!/ヽるか否かを示す稼動 状態を、前記使用状況として前記情報処理装置から取得し、取得した前記稼動状態 を、前記情報処理装置が稼動して ヽる稼動確率がより高 、場合により低 ヽ場合と比 較してより高い値となる前記指標値に数値ィ匕する
請求項 2記載の管理装置。
[6] 予め定められた複数の時間帯における前記稼動確率である稼動傾向指標がより低 い場合に、当該稼動傾向指標がより高い場合と比較してより低い値を、前記基準指 標値として設定する基準指標値設定手段を更に備え、
前記時間帯選択手段は、前記使用状況取得手段により前記指標値に数値化され た稼動確率が、前記基準指標値設定手段により設定された基準指標値より高い時間 帯を、前記予定時間帯として選択する
請求項 5記載の管理装置。
[7] 前記使用状況取得手段は、前記情報処理装置が単位時間当たりに処理可能な最 大処理量のうち前記情報処理装置が処理した処理量の割合を示すシステム使用率 と、前記情報処理装置の入力デバイスが使用される使用頻度とを、前記使用状況と して前記情報処理装置から更に取得すると共に、取得した前記使用状況を、前記シ ステム使用率がより高い場合により低い場合と比較してより低い値となり、前記使用頻 度がより高い場合により低い場合と比較して低い値となり、前記稼動確率がより高い 場合により低!ヽ場合と比較して高!ヽ値をとなる前記指標値に数値ィ匕する
請求項 5記載の管理装置。
[8] 管理している情報処理装置毎に前記基準指標値を格納する基準指標値格納手段 を更に備え、
前記時間帯選択手段は、前記管理プログラムを実行させる情報処理装置の前記基 準指標値を前記基準指標値格納手段から選択して、前記指標値が、選択した当該 基準指標値以上である時間帯を、前記予定時間帯として選択する
請求項 2記載の管理装置。
[9] 前記使用状況取得手段は、複数の前記情報処理装置のそれぞれから前記指標値 を取得し、
前記指標値記録手段は、前記指標値を、時間帯及び情報処理装置毎に記録し、 前記時間帯選択手段は、前記複数の情報処理装置のそれぞれについて、当該情 報処理装置の前記指標値が前記基準指標値以上である時間帯のうち、前記指標値 が前記基準指標値以上である他の情報処理装置がより少な 、時間帯を優先して、当 該情報処理装置の前記予定時間帯として選択する
請求項 2記載の管理装置。
[10] 前記使用状況取得手段は、複数の前記情報処理装置のそれぞれから前記使用状 況を取得し、
前記指標値記録手段は、前記指標値を時間帯及び情報処理装置毎に記録し、 前記時間帯選択手段は、前記複数の情報処理装置のそれぞれについて、当該情 報処理装置の前記指標値が前記基準指標値以上である時間帯を、前記予定時間 帯として選択し、
当該管理装置は、更に、
前記時間帯選択手段により同一の前記予定時間帯が選択された情報処理装置の 数が、予め定めた上限数に達した場合に、前記基準指標値を減少させて前記予定 時間帯を再選択させる基準指標値変更手段を備える請求項 2記載の管理装置。
[11] 前記時間帯選択手段が、前記指標値が前記基準指標値以上であり、かつ前記管 理プログラムの実行に要する時間より長 、連続した複数の時間帯を、前記予定時間 帯として選択できなかった場合に、前記基準指標値を減少させて前記予定時間帯を 再選択させる基準指標値変更手段を備える請求項 2記載の管理装置。
[12] 管理装置の利用者力 管理プログラムの実行を指示された場合に、前記使用状況 を当該管理装置宛に送信させる送信指示を前記情報処理装置に送信する指示送信 手段を更に備え、
前記使用状況取得手段は、前記送信指示に対する応答として前記使用状況を前 記情報処理装置から取得する
請求項 1記載の管理装置。
[13] 少なくとも 1台の情報処理装置及び前記情報処理装置を管理する管理装置を備え る管理システムであって、
前記管理装置は、
前記情報処理装置の使用状況を前記情報処理装置から取得し、取得した使用状 況を指標値に数値化する使用状況取得手段と、
前記指標値を時間帯毎に記録する指標値記録手段と、
前記情報処理装置での管理プログラムの実行を予定する予定時間帯として、前記 指標値記録手段により記録された指標値が、予め定められた基準割合以上前記情 報処理装置が使用されていないことを示す時間帯を選択する時間帯選択手段と、 前記時間帯選択手段により選択された前記予定時間帯に前記情報処理装置で前 記管理プログラムを実行させるプログラム実行指示手段と
を有し、
前記情報処理装置は、
前記プログラム実行指示手段からの指示に基づいて前記管理プログラムを実行す るプログラム実行手段を有する
管理システム。
[14] 前記情報処理装置は、
前記プログラム実行指示手段が前記管理プログラムを実行させることを許可しない 旨を示す不許可指示を、前記情報処理装置の利用者に入力させる指示入力手段と 前記不許可指示が入力された場合に、前記管理プログラムの実行を許可しな ヽ旨 の不許可通知を前記管理装置に送信する通知手段と
を更に有し、
前記時間帯選択手段は、前記通知手段から前記不許可通知を受け取った場合に 、前記指標値が、前記基準割合以上前記情報処理装置が使用されていないことを 示す他の時間帯を前記予定時間帯として選択する
請求項 13記載の管理システム。
[15] 所定の入力期間内に前記不許可指示が入力されない場合に、前記プログラム実行 指示手段は前記管理プログラムの実行を開始させる 請求項 14記載の管理システム。
[16] 前記情報処理装置は、当該情報処理装置が稼動して!/、る旨の情報を、当該情報 処理装置が稼動している時刻に対応付けて定期的に記録することにより前記稼動状 態を記録する稼動履歴記録手段を更に有し、
前記使用状況取得手段は、前記稼動履歴記録手段により記録された前記稼動状 態を前記使用状況として取得する
請求項 13記載の管理システム。
[17] 少なくとも一台の情報処理装置を管理する管理装置としてコンピュータを機能させ るプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記情報処理装置の使用状況を前記情報処理装置から取得し、取得した使用状 況を指標値に数値化する使用状況取得手段と、
前記指標値を時間帯毎に記録する指標値記録手段と、
前記情報処理装置での管理プログラムの実行を予定する予定時間帯として、前記 指標値記録手段により記録された指標値が、予め定められた基準割合以上前記情 報処理装置が使用されていないことを示す時間帯を選択する時間帯選択手段と、 前記時間帯選択手段により選択された前記予定時間帯に前記情報処理装置で前 記管理プログラムを実行させるプログラム実行指示手段と
して機能させるプログラム。
[18] 請求項 17に記載のプログラムを記録した記録媒体。
PCT/JP2004/013642 2003-09-30 2004-09-17 情報処理装置における管理プログラムの実行管理 WO2005033940A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04773277.1A EP1669869B1 (en) 2003-09-30 2004-09-17 Management device for managing information processing device, managing system, program, and recording medium
JP2005514391A JP4511468B2 (ja) 2003-09-30 2004-09-17 情報処理装置における管理プログラムの実行管理
US11/392,332 US7685285B2 (en) 2003-09-30 2006-03-29 Method and apparatus for managing executions of a management program within a data processing system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342279 2003-09-30
JP2003-342279 2003-09-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/392,332 Continuation US7685285B2 (en) 2003-09-30 2006-03-29 Method and apparatus for managing executions of a management program within a data processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005033940A1 true WO2005033940A1 (ja) 2005-04-14

Family

ID=34419256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/013642 WO2005033940A1 (ja) 2003-09-30 2004-09-17 情報処理装置における管理プログラムの実行管理

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7685285B2 (ja)
EP (1) EP1669869B1 (ja)
JP (1) JP4511468B2 (ja)
KR (1) KR20060089210A (ja)
CN (1) CN100419692C (ja)
WO (1) WO2005033940A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008140369A (ja) * 2006-11-02 2008-06-19 Tokyo Electron Ltd サーバ装置、製造装置、群管理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2008152482A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Canon Inc サーバ装置、データ処理システム及びその方法、並びにプログラム
JP2012194892A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Nec Corp ソフトウェア更新装置、ソフトウェア更新方法、及びソフトウェア更新プログラム
WO2012169020A1 (ja) * 2011-06-08 2012-12-13 株式会社日立製作所 インパクト分析方法、インパクト分析装置及び記憶媒体
JP2013254401A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd サーバ、スケジュール作成方法、および、保守システム
JP2014002567A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Ricoh Co Ltd 遠隔管理システムとその被管理装置および管理情報の通知方法
US8843905B2 (en) 2006-11-02 2014-09-23 Tokyo Electron Limited Server apparatus, manufacturing apparatus, group management system, information processing method, and storage medium
JP2015038638A (ja) * 2009-09-16 2015-02-26 株式会社東芝 情報処理装置及び制御方法
JP2015170016A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 三菱電機株式会社 データ送信装置及びデータ送信方法及びプログラム
WO2019202965A1 (ja) * 2018-04-20 2019-10-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、車載更新システム、更新処理方法及び更新処理プログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007287066A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、同装置におけるアプリケーションのインストール方法、及びアプリケーションのインストール処理プログラム
JP2009021654A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Panasonic Corp 無線通信装置及びその通信負荷算出方法
US8488500B2 (en) * 2008-05-02 2013-07-16 Dhaani Systems Power management of networked devices
US9083762B2 (en) * 2010-05-28 2015-07-14 Greg Saunders System and method for providing hybrid on demand services to a work unit
JP2019046000A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 富士通株式会社 ログ管理装置、ログ管理方法及びログ管理プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08331275A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Fuji Xerox Co Ltd 情報通信システム
JP2000029743A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Fujitsu Ltd 定期接続自動予約システム、遠隔保守システム及びそれらのプログラム記憶媒体
US6038586A (en) 1993-12-30 2000-03-14 Frye; Russell Automated software updating and distribution
US6393101B1 (en) 1999-11-01 2002-05-21 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for determining whether the advance state of a telecommunications switch is adequate for a software upgrade
US6401238B1 (en) 1998-12-10 2002-06-04 International Business Machines Corporation Intelligent deployment of applications to preserve network bandwidth
JP2002297409A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Minolta Co Ltd データ通信プログラム、データ通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、データ通信装置およびデータ通信方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3254081B2 (ja) * 1994-06-23 2002-02-04 富士通株式会社 計算機システム及びその制御方法
US6185514B1 (en) * 1995-04-17 2001-02-06 Ricos International, Inc. Time and work tracker with hardware abstraction layer
JPH10333914A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Hitachi Ltd 情報処理装置におけるシステム自動更新方法
US5995757A (en) * 1997-08-29 1999-11-30 Dell Usa, L.P. Software installation and testing for a build-to order computer system
JP3376906B2 (ja) * 1998-02-18 2003-02-17 トヨタ自動車株式会社 計算機の負荷率計測システム
US6836800B1 (en) * 1998-09-30 2004-12-28 Netscout Systems, Inc. Managing computer resources
US6247126B1 (en) * 1999-01-25 2001-06-12 Dell Usa, L.P. Recoverable software installation process and apparatus for a computer system
JP2001042966A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Sharp Corp 周辺機器の保守管理方法及び保守管理装置
CN1298149A (zh) * 1999-11-25 2001-06-06 戴尔美国公司 工厂软件管理系统
JP2001325126A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンピュータシステム監視方法及びコンピュータシステム監視装置
US7406310B2 (en) * 2003-04-22 2008-07-29 Hitachi Communication Technologies, Ltd. Network management apparatus and method of selecting base station for software update
US7269757B2 (en) * 2003-07-11 2007-09-11 Reflectent Software, Inc. Distributed computer monitoring system and methods for autonomous computer management
US20050097407A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Weijia Zhang System and method for management of remote software deployment to information handling systems

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6038586A (en) 1993-12-30 2000-03-14 Frye; Russell Automated software updating and distribution
JPH08331275A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Fuji Xerox Co Ltd 情報通信システム
JP2000029743A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Fujitsu Ltd 定期接続自動予約システム、遠隔保守システム及びそれらのプログラム記憶媒体
US6401238B1 (en) 1998-12-10 2002-06-04 International Business Machines Corporation Intelligent deployment of applications to preserve network bandwidth
US6393101B1 (en) 1999-11-01 2002-05-21 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for determining whether the advance state of a telecommunications switch is adequate for a software upgrade
JP2002297409A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Minolta Co Ltd データ通信プログラム、データ通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、データ通信装置およびデータ通信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1669869A4 *

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8843905B2 (en) 2006-11-02 2014-09-23 Tokyo Electron Limited Server apparatus, manufacturing apparatus, group management system, information processing method, and storage medium
JP2008140369A (ja) * 2006-11-02 2008-06-19 Tokyo Electron Ltd サーバ装置、製造装置、群管理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2008152482A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Canon Inc サーバ装置、データ処理システム及びその方法、並びにプログラム
JP4673284B2 (ja) * 2006-12-15 2011-04-20 キヤノン株式会社 サーバ装置
JP2015038638A (ja) * 2009-09-16 2015-02-26 株式会社東芝 情報処理装置及び制御方法
JP2012194892A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Nec Corp ソフトウェア更新装置、ソフトウェア更新方法、及びソフトウェア更新プログラム
JP5615431B2 (ja) * 2011-06-08 2014-10-29 株式会社日立製作所 インパクト分析方法、インパクト分析装置及び記憶媒体
WO2012169020A1 (ja) * 2011-06-08 2012-12-13 株式会社日立製作所 インパクト分析方法、インパクト分析装置及び記憶媒体
JP2013254401A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd サーバ、スケジュール作成方法、および、保守システム
JP2014002567A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Ricoh Co Ltd 遠隔管理システムとその被管理装置および管理情報の通知方法
JP2015170016A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 三菱電機株式会社 データ送信装置及びデータ送信方法及びプログラム
WO2019202965A1 (ja) * 2018-04-20 2019-10-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、車載更新システム、更新処理方法及び更新処理プログラム
JP2019191742A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、車載更新システム、更新処理方法及び更新処理プログラム
CN111989658A (zh) * 2018-04-20 2020-11-24 株式会社自动网络技术研究所 车载更新装置、车载更新系统、更新处理方法及更新处理程序
JP6992667B2 (ja) 2018-04-20 2022-01-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、車載更新システム、更新処理方法及び更新処理プログラム
CN111989658B (zh) * 2018-04-20 2024-03-01 株式会社自动网络技术研究所 车载更新装置、车载更新系统、更新处理方法及更新处理程序

Also Published As

Publication number Publication date
US7685285B2 (en) 2010-03-23
EP1669869B1 (en) 2014-03-12
EP1669869A1 (en) 2006-06-14
JPWO2005033940A1 (ja) 2007-11-15
JP4511468B2 (ja) 2010-07-28
CN1860449A (zh) 2006-11-08
EP1669869A4 (en) 2009-10-21
KR20060089210A (ko) 2006-08-08
CN100419692C (zh) 2008-09-17
US20060250301A1 (en) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7685285B2 (en) Method and apparatus for managing executions of a management program within a data processing system
JP4428483B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記録媒体
KR100815652B1 (ko) 복수개의 정보처리시스템의 전력관리 시스템 및 방법
US8433931B2 (en) Integrating energy budgets for power management
EP2725862A1 (en) Resource allocation method and resource management platform
JP2013232207A (ja) コンピュータマイクロジョブを中断せずに実行するようスケジュールするための方法、システムおよび装置
US20110154348A1 (en) Method of exploiting spare processors to reduce energy consumption
JP2008140120A (ja) 計算資源管理プログラム、計算資源管理装置および分散処理システム
US20180270669A1 (en) Hierarchical spectrum coordination
JP5320440B2 (ja) クライアントハイパーバイザー基盤の端末装置及びその動作方法
KR20150132800A (ko) 단말장치, 클라우드 장치, 단말장치의 구동방법, 클라우드 서비스 제공 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
JP3006551B2 (ja) 複数コンピュータ間の業務分散システム、業務分散方法および業務分散プログラムを記録した記録媒体
JP2005025244A (ja) ストレージ管理システム
JP2007279792A (ja) 記憶媒体、プログラム
JP2006163482A (ja) 情報処理装置の制御方法、情報処理装置、及びプログラム
Kaldewey et al. Virtualizing disk performance
JP5299869B2 (ja) コンピュータマイクロジョブ
JPH1027167A (ja) 並列計算機の負荷分散方法
JP5641064B2 (ja) 実行制御プログラム、実行制御装置および実行制御方法
JP2008129828A (ja) ブレードサーバの動的割り当て方法
JP4535784B2 (ja) プロセス配置装置、プロセス配置方法及びプロセス配置プログラム
JPH1091515A (ja) データバッファ管理装置
JP4997063B2 (ja) 計算機の起動方法及び計算機システム
RU2356087C1 (ru) Система и способ антиблокировки доступа к диску
KR20050103338A (ko) QoS 관리 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480028539.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005514391

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067005584

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11392332

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004773277

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004773277

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067005584

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11392332

Country of ref document: US