JP6992667B2 - 車載更新装置、車載更新システム、更新処理方法及び更新処理プログラム - Google Patents

車載更新装置、車載更新システム、更新処理方法及び更新処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6992667B2
JP6992667B2 JP2018081433A JP2018081433A JP6992667B2 JP 6992667 B2 JP6992667 B2 JP 6992667B2 JP 2018081433 A JP2018081433 A JP 2018081433A JP 2018081433 A JP2018081433 A JP 2018081433A JP 6992667 B2 JP6992667 B2 JP 6992667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
update
data
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018081433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019191742A (ja
Inventor
太郎 板津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2018081433A priority Critical patent/JP6992667B2/ja
Priority to PCT/JP2019/014565 priority patent/WO2019202965A1/ja
Priority to CN201980026019.4A priority patent/CN111989658B/zh
Priority to US17/044,392 priority patent/US11314501B2/en
Publication of JP2019191742A publication Critical patent/JP2019191742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6992667B2 publication Critical patent/JP6992667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N7/00Computing arrangements based on specific mathematical models
    • G06N7/01Probabilistic graphical models, e.g. probabilistic networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載された車載装置のプログラム又はデータを更新する車載更新装置、車載更新システム、更新処理方法及び更新処理プログラムに関する。
従来、車両には複数のECU(Electronic Control Unit)などの車載装置が搭載され、複数のECUがCAN(Controller Area Network)バスなどの通信線を介して接続されて相互に情報の送受信を行うことが可能とされている。各ECUは、フラッシュメモリ又はEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等の記憶部に記憶されたプログラムをCPU(Central Processing Unit)などの処理装置が読み出して実行することにより、車両の制御などの種々の処理を行っている。ECUの記憶部に記憶されたプログラム又はデータは、例えば機能追加、不具合の修正又はバージョンアップ等の必要が生じた際には、新たなプログラム又はデータに書き換える更新処理を行う必要がある。この場合、更新処理の対象となるECUに対して、通信線を介して更新用のプログラム又はデータを送信することが行われている。
特許文献1においては、複数の制御装置に対する同時更新の必要性がある複数の更新プログラムと車載ネットワークのトポロジーとを記憶し、中継装置に個別に接続された互いに独立する複数の車載ネットワークに属する制御装置については、複数のプログラムを並行して送信するプログラム更新方法が記載されている。
特開2017-215890号公報
車載装置の更新用のプログラム又はデータは、車内通信に適したサイズに分割され、車両内に配された通信線を介して車載装置へと送信される。ただしこの通信線には車両の走行制御に必要なデータなどが送受信されるため、更新用のデータ送信を行うことで通信線の通信負荷が増加することが懸念される。通信負荷の増大を抑制するために更新用のデータ送信のデータ量又は送信頻度等を低減することが考えられるが、これにより更新用のデータの送信完了までに要する時間が増大する。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、通信負荷の増加の影響を抑制すると共に、更新用データの送信完了までの時間を短縮することが期待できる車載更新装置、車載更新システム、更新処理方法及び更新処理プログラムを提供することにある。
本態様に係る車載更新装置は、車両に搭載される車載装置の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する処理を行う車載更新装置であって、前記車載装置が接続された通信線を介して通信を行う通信部と、前記通信線に対してデータが送受信されたタイミングに基づいて、前記通信線に対してデータが送受信されるタイミングの確率分布の情報を生成する処理を行う生成処理部と、前記生成処理部が生成した確率分布の情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された情報に基づいて、前記通信線にデータが送受信されない未使用期間を推定する処理を行う推定処理部と、前記推定処理部が推定した未使用期間に、前記車載装置の更新処理のためのデータを前記通信部にて前記車載装置へ送信する処理を行う更新処理部とを備える。
本態様に係る車載更新システムは、車両に搭載される車載装置の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する処理を行う車載更新装置と、前記車両の外部に設けられて前記車載更新装置との間で通信を行うサーバ装置とを備える車載更新システムであって、前記車載更新装置は、前記車載装置が接続された通信線を介して通信を行う通信部と、前記通信線に対してデータが送受信されたタイミングに基づいて、前記通信線に対してデータが送受信されるタイミングの確率分布の情報を生成する処理を行う生成処理部と、前記生成処理部が生成した確率分布の情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された情報に基づいて、前記通信線にデータが送受信されない未使用期間を推定する処理を行う推定処理部と、前記推定処理部が推定した未使用期間に、前記車載装置の更新処理のためのデータを前記通信部にて前記車載装置へ送信する処理を行う更新処理部とを有する。
本態様に係る更新処理方法は、車両に搭載される車載装置の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する更新処理方法であって、前記車載装置が接続された通信線に対してデータが送受信されたタイミングに基づいて、前記通信線に対してデータが送受信されるタイミングの確率分布の情報を生成し、生成した確率分布の情報を記憶部に記憶し、前記記憶部に記憶された情報に基づいて、前記通信線にデータが送受信されない未使用期間を推定し、推定した未使用期間に、前記車載装置の更新処理のためのデータを送信する。
本態様に係る更新処理プログラムは、コンピュータに、車両に搭載される車載装置の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する処理を行わせる更新処理プログラムであって、前記コンピュータに、前記車載装置が接続された通信線に対してデータが送受信されたタイミングに基づいて、前記通信線に対してデータが送受信されるタイミングの確率分布の情報を生成し、生成した確率分布の情報を記憶部に記憶し、前記記憶部に記憶された情報に基づいて、前記通信線にデータが送受信されない未使用期間を推定し、推定した未使用期間に、前記車載装置の更新処理のためのデータを送信する処理を行わせる。
なお、本願は、このような特徴的な処理部を備える車載更新装置として実現することができるだけでなく、かかる特徴的な処理をステップとする更新処理方法として実現したり、かかるステップをコンピュータに実行させるための更新処理プログラムとして実現したりすることができる。また、車載更新装置の一部又は全部を実現する半導体集積回路として実現したり、車載更新装置を含むその他の装置又はシステムとして実現したりすることができる。
上記によれば、通信負荷の増加の影響を抑制すると共に、更新用データの送信完了までの時間を短縮することが期待できる。
本実施の形態に係る車載更新システムの構成を示すブロック図である。 本実施の形態に係るゲートウェイの構成を示すブロック図である。 本実施の形態に係るECUの構成を示すブロック図である。 ゲートウェイの分布情報生成処理部が生成する確率分布の情報の一例を示す模式図である。 ゲートウェイの推定処理部が行う未使用期間の推定処理を説明するための模式図である。 ゲートウェイの推定処理部が行う未使用期間の推定処理を説明するための模式図である。 更新データの送信例を示す模式図である。 本実施の形態に係るゲートウェイが行う更新データの取得処理の手順を示すフローチャートである。 本実施の形態に係るゲートウェイが行う車内通信の監視処理の手順を示すフローチャートである。 本実施の形態に係るゲートウェイが行う更新処理の手順を示すフローチャートである。 本実施の形態に係るECUが行う更新処理の手順を示すフローチャートである。 実施の形態2に係るゲートウェイの構成を示すブロック図である。 実施の形態2に係るサーバ装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態2に係るゲートウェイが行う初期情報の取得処理の手順を示すフローチャートである。 実施の形態2に係るサーバ装置が行う初期情報の配信処理の手順を示すフローチャートである。 実施の形態2に係るゲートウェイが行う履歴情報の送信処理の手順を示すフローチャートである。 実施の形態2に係るサーバ装置が行う初期情報の更新処理の手順を示すフローチャートである。
[本発明の実施の形態の説明]
最初に本発明の実施態様を列記して説明する。また、以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
(1)本態様に係る車載更新装置は、車両に搭載される車載装置の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する処理を行う車載更新装置であって、前記車載装置が接続された通信線を介して通信を行う通信部と、前記通信線を介して送受信されるデータの送受信タイミングに関する履歴情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された履歴情報に基づいて、前記通信線にデータが送受信されない未使用期間を推定する処理を行う推定処理部と、前記推定処理部が推定した未使用期間に、前記車載装置の更新処理のためのデータを前記通信部にて前記車載装置へ送信する処理を行う更新処理部とを備える。
本態様にあっては、車両に搭載された車載更新装置が車両内の通信線を介して更新用のデータを車載装置へ送信することにより、車載機器の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する処理を行う。車載更新装置は、車載装置が接続された通信線にて送受信されるデータを監視し、この通信線を介して送受信されるデータの送受信タイミングの履歴情報を記憶しておく。更新処理を行う際に車載更新装置は、更新の対象の車載装置が接続された通信線について記憶しておいた履歴情報に基づいて、この通信線にデータが送受信されない未使用期間を推定し、推定した未使用期間に更新用のデータを送信する。これにより車載通信装置は、通信線における通常の通信が行われない期間を利用して更新用のデータを送信する事ができるため、更新用のデータの送信が通常の通信を阻害することを防止できると共に、通信線の未使用期間を有効活用できるため、更新用のデータの送信完了までの時間を短縮することができる。
(2)前記通信線に対してデータが送受信されたタイミングに基づいて、前記通信線に対してデータが送受信されるタイミングの確率分布の情報を生成する処理を行う生成処理部を備え、前記記憶部は、前記生成処理部が生成した確率分布の情報を前記履歴情報として記憶することが好ましい。
本態様にあっては、通信線に対して実際にデータが送受信されたタイミングに基づいて、この通信線に対してデータが送受信されるタイミングの確率分布の情報を車載更新装置が生成し、生成した確率分布の情報を履歴情報として記憶する。これにより車載更新装置は、通常の通信における通信線の利用状況を精度よく把握することができる。
(3)前記通信線を介して送受信されるデータには、該データを識別する識別情報を含み、前記生成処理部は、前記識別情報毎に確率分布の情報を生成することが好ましい。
本態様にあっては、通信線を介して送受信されるデータには識別情報が含まれており、車載通信装置は識別情報毎に確率分布の情報を生成して履歴情報として記憶する。これにより、例えば一定周期で送信されるデータなどの確率分布の広がり(分散)を低減することができ、通信線の利用状況をより精度よく把握することができる。
(4)前記推定処理部は、前記確率分布の情報に基づいて、前記通信線に対してデータが送受信される確率が所定の基準より低い時間帯を前記未使用期間と推定することが好ましい。
本態様にあっては、履歴情報として記憶した確率分布の情報に基づいて、車載更新装置は、通信線に対してデータが送受信される確率が所定の基準より低い時間帯を、通信線の未使用期間と推定する。これにより車載更新装置は、履歴情報として記憶した確率分布の情報を用い、通信線が未使用である可能性が高いタイミングで更新用のデータを送信することができる。
(5)前記生成処理部は、前記車両の外部の装置から入力された前記確率分布の初期情報を更新して前記確率分布の情報を生成することが好ましい。
本態様にあっては、確率分布の初期情報を車両の外部のサーバ装置などから車載更新装置が取得し、取得した初期情報を更新して確率分布の情報を生成する。これにより、例えば車両が製造直後又は販売直後等の段階で十分な履歴情報が記憶される前に更新処理を行う必要が生じた場合であっても、初期情報に基づいて車載更新装置が更新データの送信タイミングを決定することが可能となる。
(6)前記記憶部に記憶された履歴情報を前記外部の装置へ送信する履歴情報送信部を備えることが好ましい。
本態様にあっては、記憶部に記憶された履歴情報を車載更新装置が外部のサーバ装置などへ送信する。これによりサーバ装置は、例えば複数の車両から得られた履歴情報に基づいて、より精度のよい初期情報を生成するなどの処理を行うことが可能となる。
(7)前記記憶部は、前記車両の状態毎に前記履歴情報を記憶することが好ましい。
本態様にあっては、例えば車両のエンジンのオン/オフ、又は、車両が走行中であるか否か等の車両の状態を車載更新装置が取得し、車両の状態毎に履歴情報を記憶しておく。車両の状態が異なる場合には、車載装置によるデータ送信の頻度及びタイミング等が異なる可能性がある。車載更新装置が車両の状態毎に履歴情報を記憶しておくことによって、車両の状態に適した未使用期間の推定を行うことが可能となる。
(8)本態様に係る車載更新システムは、車両に搭載される車載装置の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する処理を行う車載更新装置と、前記車両の外部に設けられて前記車載更新装置との間で通信を行うサーバ装置とを備える車載更新システムであって、前記車載更新装置は、前記車載装置が接続された通信線を介して通信を行う通信部と、前記通信線を介して送受信されるデータの送受信タイミングに関する履歴情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された履歴情報に基づいて、前記通信線にデータが送受信されない未使用期間を推定する処理を行う推定処理部と、前記推定処理部が推定した未使用期間に、前記車載装置の更新処理のためのデータを前記通信部にて前記車載装置へ送信する処理を行う更新処理部とを有する。
本態様にあっては、態様(1)と同様に、更新用のデータの送信が通常の通信を阻害することを防止できると共に、更新用のデータの送信完了までの時間を短縮することができる。
(9)前記車載更新装置は、前記通信線に対してデータが送受信されたタイミングに基づいて、前記通信線に対してデータが送受信されるタイミングの確率分布の情報を生成する処理を行う生成処理部を備え、前記記憶部は、前記生成処理部が生成した確率分布の情報を前記履歴情報として記憶することが好ましい。
本態様にあっては、態様(2)と同様に、車載更新装置が通常の通信における通信線の利用状況を精度よく把握することができる。
(10)前記サーバ装置は、前記確率分布の初期情報を前記車載更新装置へ配信する配信部を有し、前記生成処理部は、前記サーバ装置が配信した前記初期情報を更新して前記確率分布の情報を生成することが好ましい。
本態様にあっては、態様(5)と同様に、例えば車両が製造直後又は販売直後等の段階で十分な履歴情報が記憶される前に更新処理を行う必要が生じた場合であっても、初期情報に基づいて車載更新装置が更新データの送信タイミングを決定することが可能となる。
(11)前記車載更新装置は、前記記憶部に記憶された履歴情報を前記サーバ装置へ送信する履歴情報送信部を有し、前記サーバ装置は、前記車載更新装置が送信した履歴情報を受信する履歴情報受信部と、前記履歴情報受信部が受信した履歴情報に基づいて、前記初期情報を更新する初期情報更新部とを有することが好ましい。
本態様にあっては、態様(6)と同様に、サーバ装置が例えば複数の車両から得られた履歴情報に基づいて、より精度のよい初期情報を生成することが可能となる。
(12)本態様に係る更新処理方法は、車両に搭載される車載装置の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する更新処理方法であって、前記車載装置が接続された通信線を介して送受信されるデータの送受信タイミングに関する履歴情報を記憶部に記憶し、前記記憶部に記憶された履歴情報に基づいて、前記通信線にデータが送受信されない未使用期間を推定し、推定した未使用期間に、前記車載装置の更新処理のためのデータを送信する。
本態様にあっては、態様(1)と同様に、更新用のデータの送信が通常の通信を阻害することを防止できると共に、更新用のデータの送信完了までの時間を短縮することができる。
(13)本態様に係る更新処理プログラムは、コンピュータに、車両に搭載される車載装置の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する処理を行わせる更新処理プログラムであって、前記コンピュータに、前記車載装置が接続された通信線を介して送受信されるデータの送受信タイミングに関する履歴情報を記憶部に記憶し、前記記憶部に記憶された履歴情報に基づいて、前記通信線にデータが送受信されない未使用期間を推定し、推定した未使用期間に、前記車載装置の更新処理のためのデータを送信する処理を行わせる。
本態様にあっては、態様(1)と同様に、更新用のデータの送信が通常の通信を阻害することを防止できると共に、更新用のデータの送信完了までの時間を短縮することができる。
[本発明の実施形態の詳細]
本発明の実施形態に係る車載更新システムの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
(実施の形態1)
<システム概要>
図1は、本実施の形態に係る車載更新システムの構成を示すブロック図である。本実施の形態に係る車載更新システム100は、車両1に搭載された複数のECU2と、1つの無線通信装置3と、1つのゲートウェイ10とを備えている。各ECU2は、通信線1a又は1bのいずれかに接続されており、接続された通信線1a又は1bを介した通信を行うことができる。図示の例においては、通信線1aに2つのECU2が接続され、通信線1bに3つのECU2が接続されており、2つの通信線1a,1bはゲートウェイ10に接続されている。ゲートウェイ10は通信線1a,1b間の通信を中継し、これにより複数のECU2は通信線1a,1b及びゲートウェイ10を介して通信を行うことができる。
また本実施の形態に係る車載更新システム100では、ゲートウェイ10に通信線1cを介して無線通信装置3が接続されている。ゲートウェイ10は、無線通信装置3を介して車両1の外部に設置されたサーバ装置9との通信を行うことができる。またゲートウェイ10には、車両1のIG(イグニッション)スイッチ4からIG信号が入力されている。
ECU2は、例えば車両1のエンジンの動作を制御するECU、ドアのロック/アンロックを制御するECU、ライトの点灯/消灯を制御するECU、エアバッグの動作を制御するECU、及び、ABS(Antilock Brake System)の動作を制御するECU等の種々のECUが含まれ得る。各ECU2は、車両1に配された通信線1a又は1bに接続され、通信線1a,1bを介して他のECU2及びゲートウェイ10との間でデータの送受信を行うことができる。
無線通信装置3は、例えば携帯電話通信網又は無線LAN(Local Area Network)等の無線通信を行うことによって、車両1の外部に設置されたサーバ装置9との間で通信を行うことができる。無線通信装置3は、ゲートウェイ10及びサーバ装置9の間の通信を中継することができ、ゲートウェイ10から与えられたデータをサーバ装置9へ送信すると共に、サーバ装置9から受信したデータをゲートウェイ10へ与える。
ゲートウェイ10は、車両1の車内ネットワークを構成する複数の通信線1a~1cが接続され、通信線間のデータの送受信を中継する処理を行う。図1に示す例においては、ゲートウェイ10には3つの通信線1a~1c、即ち2つのECU2が接続された第1の通信線1a、3つのECU2が接続された第2の通信線1b、並びに、無線通信装置3が接続された第3の通信線1cが接続されている。ゲートウェイ10は、いずれかの通信線1a~1cから受信したデータを他の通信線1a~1cへ送信することによって、データの中継を行う。
IGスイッチ4は、車両1のエンジン始動などをユーザが行うためのスイッチであり、オン/オフの2状態に切り替わる。IG信号はIGスイッチ4の状態を示し、IGオンは車両1のエンジンなどの原動機が動作しており、オルタネータなどによる発電が行われている状態であり、IGオフは車両1の原動機が停止して発電が行われていない状態である。
サーバ装置9は、車両1に搭載されるECU2にて実行されるプログラム及びデータを管理及び記憶している。サーバ装置9は、車両1からの問合わせに応じてプログラムなどの更新が必要であるか否かを通知すると共に、更新が必要である場合には更新用のプログラム及びデータを車両1へ配信する処理を行う。
本実施の形態に係る車載更新システム100では、ゲートウェイ10が無線通信装置3を介して定期的にサーバ装置9との通信を行い、ECU2が記憶しているプログラム又はデータの更新の有無を確認する。更新がある場合、ゲートウェイ10は、更新用のプログラム又はデータ(以下、単に更新データと呼ぶ)をサーバ装置9から取得して自身のメモリに記憶しておく。ゲートウェイ10は、サーバ装置9から取得した更新データを適宜のデータサイズに分割し、分割したデータを更新処理の対象となるECU2が接続されている通信線1a,1bへ順に送信することによって、ECU2の更新処理を行う。ECU2は、ゲートウェイ10から送信された更新データを受信して自身のメモリに蓄積し、分割されたデータを全て受信し終えた後に自身の実行するプログラム又はデータを蓄積した更新データに変更することによって、プログラム又はデータを更新する。
本実施の形態において車載更新システム100は、例えば車両1の走行中など、ECU2が通常の動作を行っており、ECU2が通常の通信を行っている場合であっても、ゲートウェイ10からECU2への更新データの送信を行うことができる。このときに本実施の形態に係るゲートウェイ10は、ECU2の通常の通信を妨げることがないように、通信線1a,1bの未使用期間(通信線1a,1bに対していずれのECU2もデータを送信していない期間)を推定し、推定した未使用期間に更新データの送信を行う。このためゲートウェイ10は、複数のECU2が通常の通信を行っている際に、各通信線1a,1bを送受信されるデータを監視し、データの送受信のタイミング及び期間等の情報を取得している。ゲートウェイ10は、取得したこれらの情報に基づいて各通信線1a,1bにてデータの送受信が行われる確率の分布を算出し、この分布の情報を履歴情報として記憶しておく。ゲートウェイ10は、更新データを送信する必要が生じた場合、記憶しておいた履歴情報に基づき、通信線1a,1bが使用される可能性が低い期間に更新データ(を分割したデータ)の送信を行う。
<装置構成>
図2は、本実施の形態に係るゲートウェイ10の構成を示すブロック図である。本実施の形態に係るゲートウェイ10は、処理部(プロセッサ)11、記憶部(ストレージ)12及び車内通信部(トランシーバ)13等を備えて構成されている。処理部11は、例えばCPU(Central Processing Unit)又はMPU(Micro-Processing Unit)等の演算処理装置を用いて構成され、記憶部12又は図示しないROM(Read Only Memory)等に記憶されたプログラム12aを読み出して実行することにより、種々の演算処理を行う。本実施の形態において処理部11は、車内ネットワークの通信線1a~1c間のデータ送受信を中継する処理、及び、ECU2の更新処理等に必要な演算処理を行う。また車両1のIGスイッチ4から供給されるIG信号は、処理部11に入力されている。ただしIG信号は、通信線1a~1cを利用した車内通信によりゲートウェイ10へ入力されてもよい。
記憶部12は、フラッシュメモリ又はEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等の不揮発性のメモリ素子を用いて構成されている。記憶部12は、処理部11が実行する各種のプログラム、及び、処理部11の処理に必要な各種のデータを記憶する。本実施の形態において記憶部12は、処理部11が実行するプログラム12aと、このプログラム12aの実行に必要なデータとして履歴情報12bとを記憶している。なおプログラム12aは、例えばゲートウェイ10の製造段階において記憶部12に書き込まれてもよく、また例えば遠隔のサーバ装置などが配信するものをゲートウェイ10が通信にて取得してもよく、また例えばメモリカード又は光ディスク等の記録媒体101に記録されたものをゲートウェイ10が読み出して記憶部12に記憶してもよく、また例えば記録媒体101に記録されたものを書込装置が読み出してゲートウェイ10の記憶部12に書き込んでもよい。プログラム12aは、ネットワークを介した配信の態様で提供されてもよく、記録媒体101に記録された態様で提供されてもよい。
本実施の形態において記憶部12には、履歴情報12bが記憶される。履歴情報12bは、ゲートウェイ10が生成する情報である。ゲートウェイ10は、通信線1a,1bに対して行われるECU2によるデータ送受信を監視しており、データ送受信のタイミング及び期間等の時間的な情報を取得して履歴情報12bを生成する。記憶部12の履歴情報12bは、ゲートウェイ10による通信線1a,1bの監視処理に応じて更新される。
本実施の形態においてゲートウェイ10は、3つの車内通信部13を備えている。車内通信部13は、車内ネットワークを構成する通信線1a~1cのいずれかに接続され、所定の通信プロトコルに従ってデータの送受信を行う。本実施の形態において、車内通信部13はCANの通信規格に基づくデータの送受信を行うものとするが、通信規格はCAN以外のどのようなものであってもよい。車内通信部13は、処理部11から与えられたデータを電気信号に変換して通信線1a~1cへ出力することによって情報を送信すると共に、通信線1a~1cの電位をサンプリングして取得することによりデータを受信し、受信したデータを処理部11へ与える。なおゲートウェイ10が備える3つの車内通信部13は、それぞれ異なる通信プロトコルに従って通信を行うものであってもよい。
また処理部11には、記憶部12に記憶されたプログラム12aが実行されることによって、更新処理部11a、通信監視処理部11b、分布情報生成処理部11c、推定処理部11d、車両状態情報取得部11e及び中継処理部11f等がソフトウェア的な機能ブロックとして実現される。更新処理部11aは、無線通信装置3を用いたサーバ装置9との通信を行うことにより、定期的に車両1に搭載されたECU2のプログラム又はデータを更新する必要があるか否かの問合わせを行う。更新の必要がある場合、更新処理部11aは、サーバ装置9から更新データを取得(ダウンロード)して記憶部12に記憶する。その後、更新処理部11aは、更新対象のECU2が接続された通信線1a又は1bへ更新データを送信し、ECU2にプログラム又はデータの更新を行わせる。
通信監視処理部11bは、更新処理の対象となり得るECU2が接続されている通信線1a,1bにて行われるデータの送受信を監視する処理を行う。通信監視処理部11bは、いずれかのECU2が通信線1a,1bに対してデータを送信した場合、このデータの送信が開始されたタイミング、データの送信が完了したタイミング、データの送信期間、及び、データに含まれる識別情報(本実施の形態においてはCAN-IDとする)等の情報を取得する。通信監視処理部11bは、取得したこれらの情報を分布情報生成処理部11cへ与える。
分布情報生成処理部11cは、通信監視処理部11bが取得した情報に基づいて、通信線1a,1bにおいてデータ送受信が行われる確率分布の情報を生成する。分布情報生成処理部11cが生成する確率分布の情報は、記憶部12に履歴情報12bとして記憶される。分布情報生成処理部11cは、車両の状態毎に、通信線1a,1b毎に、且つ、データに含まれる識別情報毎に、確率分布の情報を生成する。例えば確率分布は、あるデータの送信が行われた後からの時間経過に対して、次のデータが送信される確率を分布として表したものとすることができる。
推定処理部11dは、記憶部12に記憶された履歴情報12bに基づいて、即ち分布情報生成処理部11cが生成した確率分布の情報に基づいて、各通信線1a,1bにおいてデータの送受信が行われない可能性が高い期間、即ち通信線1a,1bの未使用期間を推定する処理を行う。推定処理部11dは、例えば通信線1aにて送受信され得るデータの確率分布の情報を記憶部12から読み出し、複数の確率分布の情報を合成することによって通信線1aにおけるデータの送受信の確率分布を得る。推定処理部11dは、データの送受信が行われる確率が所定の閾値より低い期間を抽出し、これを通信線1aの未使用期間と推定することができる。更新処理部11aは、推定処理部11dが推定した未使用期間に、更新データの送信を行う。
車両状態情報取得部11eは、車両1の状態に関する情報を取得する。本実施の形態において車両状態情報取得部11eは、IGスイッチ4から入力されるIG信号の値をサンプリングして取得し、IG信号がオン状態又はオフ状態のいずれであるかを判断することによって、車両1がIGオン又はIGオフのいずれの状態であるかを判断する。ただし車両1の状態はIGオン/オフに限らず、これ以外の種々の状態を車両状態情報取得部11eが取得してよい。車両状態情報取得部11eは、例えば車両1のACC(アクセサリ)スイッチの状態、車両1の車速、車両1のドアの開閉状態又はロック状態等の種々の情報を取得してよい。車両状態情報取得部11eは、車両1がハイブリッド自動車である場合、車両1がエンジンの動力で走行しているか、又は、モータの動力で走行しているかを状態情報として取得してもよい。車両状態情報取得部11eは、車両1内の通信線1a,1bを介して行われるECU2のデータ送受信のパターンが変化する可能性がある車両1の状態について情報を取得する事が好ましい。分布情報生成処理部11cは車両状態情報取得部11eが取得した車両状態毎に分布情報の生成を行い、推定処理部11dは車両状態情報取得部11eが取得した車両状態に応じた履歴情報12bを読み出して推定処理を行う。
中継処理部11fは、いずれかの通信線1a~1cにて受信したデータを、他の通信線1a~1cから送信することによって、通信線1a~1c間のデータ送受信を中継する処理を行う。中継処理部11fは、受信した全てのデータを中継する必要はなく、受信したデータについて中継の要否の判定、及び、データの中継先の決定等の処理を行う。中継処理部11fは、中継が必要な受信データを、このデータを必要とする装置が接続された通信線1a~1cへ送信する。なお通信監視処理部11bによるデータ送受信の監視は、ゲートウェイ10が送受信するデータについても対象とする。
図3は、本実施の形態に係るECU2の構成を示すブロック図である。なお本図においては、複数のECU2に共通の機能ブロックを抜き出して示しており、ECU2毎に異なる機能ブロックについては図示を省略している。本実施の形態に係るECU2は、処理部(プロセッサ)21、記憶部(ストレージ)22及び通信部(トランシーバ)23等を備えて構成されている。処理部21は、例えばCPU又はMPU等の演算処理装置を用いて構成され、記憶部22に記憶されたプログラム22aを読み出して実行することにより、種々の演算処理を行う。なお記憶部22に記憶されるプログラム22aは、ECU2毎にその内容が異なっている。
記憶部22は、フラッシュメモリ又はEEPROM等の不揮発性のメモリ素子を用いて構成されている。記憶部22は、処理部21が実行するプログラム22aと、このプログラム22aの実行に必要なデータとを記憶する。なお以下において"プログラム22a"との記載には、プログラム22aと、このプログラム22aの実行に必要なデータとを含み得る。最初期のプログラム22aは、例えばECU2の製造段階において記憶部22に書き込まれてもよく、また例えばメモリカード又は光ディスク等の記録媒体に記録されたものをECU2が読み出して記憶部22に記憶してもよく、また例えば記録媒体に記録されたものを書込装置が読み出してECU2の記憶部22に書き込んでもよい。ただし本実施の形態においては、ECU2が車両1に搭載された後、ゲートウェイ10から通信線1a,1bを介して送信された更新データをECU2が受信し、受信した更新データによりECU2が記憶部22のプログラム22aを更新する。
本実施の形態においてECU2の記憶部22は、プログラム22aを記憶するための2つの領域が設けられている。2つの領域は、いずれもプログラム22aを記憶する十分な記憶容量を有している。処理部21は記憶部22の一方の領域からプログラム22aを読み出して処理を行い、ゲートウェイ10から受信した更新データが記憶部22の他方の領域に記憶される。ECU2は、ゲートウェイ10から更新データの全ての受信を完了した後、処理部21がプログラム22aを読み出す領域を切り替えることによって、プログラム22aの更新を行う。
通信部23は、車内ネットワークを構成する通信線1a又は1bに接続され、例えばCANの通信プロトコルに従ってデータの送受信を行う。通信部23は、処理部21から与えられたデータを電気信号に変換して通信線1a又は1bへ出力することによってデータを送信すると共に、通信線1a又は1bの電位をサンプリングして取得することによりデータを受信し、受信したデータを処理部21へ与える。
また本実施の形態に係るECU2の処理部21には、更新用情報受信部21a及び更新処理部21bが設けられている。更新用情報受信部21a及び更新処理部21bは、記憶部22に記憶されたプログラム22aの更新を行うための機能ブロックである。更新用情報受信部21a及び更新処理部21bは、更新処理の対象となるプログラム22aとは別のプログラム(図示は省略する)を処理部21が実行することにより実現されるソフトウェア的な機能ブロックである。更新用情報受信部21aは、通信線1a又は1bを介して送信される更新用のプログラムを通信部23にて受信し、受信した更新用のプログラムを記憶部22の未使用の領域に記憶する処理を行う。
更新処理部21bは、記憶部22の未使用領域に更新データの全ての記憶を完了した後、処理部21がプログラム22aを実行する記憶部22の領域を、現在実行しているプログラム22aが記憶されている領域から、更新データを記憶した領域へ切り替える処理を行う。これにより処理部21は、ゲートウェイ10から更新データとして取得した新たなプログラム22aを記憶部22から読み出して実行し、プログラム22aの更新が完了する。更新完了後、ECU2は、以前のプログラム22aが記憶されていた記憶部22の領域に対して、データの消去処理を行ってもよい。
<確率分布の生成及び未使用期間の推定>
図4は、ゲートウェイ10の分布情報生成処理部11cが生成する確率分布の情報の一例を示す模式図である。例えば、通信線1aにはCANのID=10,20,30の3種のデータが送受信されるものとする。ゲートウェイ10の通信監視処理部11bは、通信線1aに対してデータの送信が行われた場合に、このデータのIDと、送信開始タイミング及び送信終了タイミング(又は送信時間)とを取得する。分布情報生成処理部11cは、例えばID=10のデータについて、前回のデータ送受信の送信開始タイミングを基準とし、今回のデータ送受信の送信開始タイミングから送信終了タイミングまでの時間をデータ送信時間とする。分布情報生成処理部11cは、ID=10のデータについてデータ送信時間の情報を繰り返して取得して、各時間における(データ送受信が行われた回数)/(全てのデータ送受信の回数)を算出する。これにより分布情報生成処理部11cは、横軸を時間とし、縦軸をデータ送受信が行われる確率とした分布情報を生成することができる。
図4の上段には、ID=10のデータについて、データ送受信の確率分布の一例が示されている。ID=10のデータが例えば周期T1で繰り返し送信されるものである場合、データ送受信の確率分布は前回のデータ送信から時間T1が経過した時点を中心(平均)とする正規分布又は正規分布に近い分布となり得る。同様にして分布情報生成処理部11cは、ID=20,30のデータについても確率分布を生成する。図4の中段には、周期T2で送信されるID=20のデータの確率分布の一例が示されている。図4の下段には、周期T3で送信されるID=30のデータの確率分布の一例が示されている。
また分布情報生成処理部11cは、車両状態情報取得部11eが取得する車両1の状態(IGオン又はオフ)毎に、ECU2が接続されている通信線1a,1b毎に、且つ、データに含まれ得るID毎に、確率分布の情報を生成する。分布情報生成処理部11cは、生成した確率分布の情報を、記憶部12に履歴情報12bとして記憶する。
また通信線1a,1bに対するデータの送受信が行われる都度、通信監視処理部11bは、データの送信開始タイミング及び送信終了タイミング等の情報の取得を行う。通信監視処理部11bが情報の取得を行う都度、分布情報生成処理部11cは、取得された情報に対応する確率分布の情報の生成を行い、記憶部12に履歴情報12bとして記憶された確率分布の情報を更新する。
図5及び図6は、ゲートウェイ10の推定処理部11dが行う未使用期間の推定処理を説明するための模式図である。ECU2のプログラム22aの更新処理を行う必要が生じた場合、ゲートウェイ10の推定処理部11dは、更新対象のECU2が接続されている通信線1a,1bにて送受信されるデータについての確率分布の情報を記憶部12の履歴情報12bから読み出す。このときに推定処理部11dは、車両状態情報取得部11eが取得する車両状態に応じた情報を記憶部12から読み出す。
次いで推定処理部11dは、読み出した一又は複数の確率分布の情報を合成することによって、対象の通信線1a,1bにて送受信され得る全IDのデータ送受信の確率分布を生成する。図5の上段には、図4に例示したID=10,20,30の3つのデータについての確率分布の情報を重ね合わせたものが図示されている。推定処理部11dは、異なるIDのデータ送受信について確率分布が重複している場合、この重複部分について確率を足し合わせることによって、全てのIDのデータについての確率分布を合成する。図5の下段には、合成後の確率分布が太線で示されている。
次いで推定処理部11dは、合成後の確率分布に対して、確率が予め定められた閾値以下となる期間を、対象の通信線1a,1bの未使用期間と推定する。図6の上段には、合成後の確率分布に対する閾値を水平線で示されている。このときに推定処理部11dが用いる閾値は、車両1の設計段階などにおいて予め決定され、ゲートウェイ10の記憶部12などに記憶されてよい。また閾値は、例えば車両1の状態、通信線1a,1bの通信状態、又は、更新データの重要性等に応じて、増減されてもよい。図6の下段には、推定処理部11dにより未使用期間と推定された(1)~(7)の7つの期間が示されている。なお推定処理部11dは、例えば図6の未使用期間(3)のように、期間の長さが所定時間より短い場合、このような期間を未使用期間の対象外としてもよい。
図7は、更新データの送信例を示す模式図である。ゲートウェイ10の更新処理部11aは、推定処理部11dが未使用期間と判定した期間に、更新データの送信を行う。これによりゲートウェイ10は、通信線1a,1bにおいてECU2による通常のデータ送受信が行われていない未使用期間を利用して、通常のデータ送受信を妨げることなく、更新データの送信を行うことができる。
<フローチャート>
図8は、本実施の形態に係るゲートウェイ10が行う更新データの取得処理の手順を示すフローチャートである。なお本例では、車両1のIGスイッチ4がオフ状態からオン状態へ変化した場合に、ゲートウェイ10がサーバ装置9に対してECU2のプログラム又はデータの更新の有無を問い合わせる構成とするが、これは一例であり、その他の種々のタイミングで更新の有無を問い合わせてよい。本実施の形態に係るゲートウェイ10の処理部11の更新処理部11aは、車両状態情報取得部11eが取得するIG信号の状態に基づいて、車両1のIGスイッチ4がオフ状態からオン状態へ変化したか否かを判定する(ステップS1)。IGスイッチ4がオフ状態からオン状態へ変化していない場合(S1:NO)、即ちIGスイッチ4がオフ状態を維持している場合、更新処理部11aは、IGスイッチ4がオフ状態からオン状態へ変化するまで待機する。
IGスイッチ4がオフ状態からオン状態へ変化した場合(S1:YES)、更新処理部11aは、無線通信装置3を利用して、車両1に搭載されたECU2が記憶しているプログラム又はデータの更新の有無をサーバ装置9に問い合わせる(ステップS2)。更新処理部11aは、更新の問い合わせに対するサーバ装置9からの応答を無線通信装置3にて受信したか否かを判定する(ステップS3)。サーバ装置9からの応答を受信していない場合(S3:NO)、更新処理部11aは、応答を受信するまで待機する。なお、例えば所定時間を待機しても応答が得られない場合には、更新処理部11aは、処理を中断してもよい。
サーバ装置9からの応答を受信した場合(S3:YES)、更新処理部11aは、受信した応答の内容に基づいて、ECU2のプログラム又はデータの更新が必要であるか否かを判定する(ステップS4)。更新の必要がない場合(S4:NO)、更新処理部11aは、処理を終了する。更新の必要がある場合(S4:YES)、更新処理部11aは、無線通信装置3を利用してサーバ装置9との通信を行い、サーバ装置9から更新データを取得する(ステップS5)。更新処理部11aは、サーバ装置9から取得した更新データを記憶部12に記憶して(ステップS6)、処理を終了する。
図9は、本実施の形態に係るゲートウェイ10が行う車内通信の監視処理の手順を示すフローチャートである。本実施の形態に係るゲートウェイ10の処理部11の通信監視処理部11bは、更新処理の対象となり得るECU2が接続された通信線1a,1bに対するデータ送受信の有無を判定する(ステップS11)。通信線1a,1bに対するデータ送受信がない場合(S11:NO)、通信監視処理部11bは、通信線1a,1bに対するデータ送受信が行われるまで待機する。
通信線1a,1bに対するデータ送受信が行われた場合(S11:YES)、通信監視処理部11bは、送受信されるデータについて、送信の開始タイミングを取得し(ステップS12)、送信の終了タイミングを取得し(ステップS13)、このデータに付されたIDを取得する(ステップS14)。またこのときの車両1の状態を処理部11の車両状態情報取得部11eが取得する(ステップS15)。ステップS12にて取得した開始タイミング、ステップS13にて取得した終了タイミング、ステップS14にて取得したデータのID及びステップS15にて取得した車両情報は、処理部11の分布情報生成処理部11cへ与えられる。
分布情報生成処理部11cは、記憶部12に履歴情報12bとして記憶された確率分布の情報を読み出す(ステップS16)。このときに分布情報生成処理部11cは、ステップS15にて取得した車両情報、ステップS14にて取得したID及びデータ送受信が行われた通信線1a,1bに対応付けられた確率分布の情報を読み出す。分布情報生成処理部11cは、読み出した確率分布の情報を基に、ステップS12にて取得した開始タイミングからステップS13にて取得した終了タイミングまでデータの送受信が行われた事を確率分布に反映させて、新たな確率分布の情報を生成する(ステップS17)。分布情報生成処理部11cは、生成した確率分布の情報を、履歴情報12bとして記憶部12に記憶し(ステップS18)、処理を終了する。
図10は、本実施の形態に係るゲートウェイ10が行う更新処理の手順を示すフローチャートである。本実施の形態に係るゲートウェイ10の処理部11の更新処理部11aは、例えば更新データの取得が完了したなどの所定条件を満たしたか否かに基づいて、ECU2のプログラム又はデータの更新を行うタイミングに至ったかを判定する(ステップS31)。更新タイミングに至っていない場合(S31:NO)、更新処理部11aは、更新タイミングに至るまで待機する(ステップS31)。
更新タイミングに至った場合(S31:YES)、処理部11の車両状態情報取得部11eは車両1の状態の情報を取得する(ステップS32)。次いで、処理部11の推定処理部11dは、記憶部12に履歴情報12bとして記憶された確率分布の情報を読み出す(ステップS33)。このときに推定処理部11dは、ステップS32にて取得した車両情報及び更新対象のECU2が接続された通信線1a,1bに対応付けられた全てのIDの確率分布の情報を読み出す。推定処理部11dは、読み出した全IDの確率分布の情報を合成することにより(ステップS34)、更新対象のECU2が接続された通信線1a,1bについてデータ送受信が行われる確率分布を得る。推定処理部11dは、ステップS34にて得られた確率分布と、予め定められた閾値とを比較することによって、更新対象のECU2が接続された通信線1a,1bの未使用期間を推定する(ステップS35)。このとき推定処理部11dは、データ送受信が行われる確率が閾値未満の期間を未使用期間と推定する。
更新処理部11aは、推定処理部11dが推定した未使用期間に更新データ(を分割した送信データ)を通信線1a,1bへ出力し、通信線1a,1bの未使用期間を利用して更新データを更新対象のECU2へ送信する(ステップS36)。更新処理部11aは、更新対象のECU2へ送信すべき全更新データの送信を完了したか否かを判定する(ステップS37)。全更新データの送信を完了していない場合(S37:NO)、更新処理部11aは、ステップS36へ処理を戻し、更新データの送信を継続して行う。全更新データの送信を完了した場合(S37:YES)、更新処理部11aは、更新処理を終了する。
図11は、本実施の形態に係るECU2が行う更新処理の手順を示すフローチャートである。本実施の形態に係るECU2の処理部21の更新用情報受信部21aは、ゲートウェイ10からの更新データを通信部23にて受信したか否かを判定する(ステップS41)。更新データを受信していない場合(S41:NO)、更新用情報受信部21aは、更新データを受信するまで待機する。
ゲートウェイ10から更新データを受信した場合(S41:YES)、更新用情報受信部21aは、受信した更新データを記憶部22に記憶する(ステップS42)。このときに更新用情報受信部21aは、記憶部22に記憶されて処理部21により実行されているプログラム22aの記憶領域とは異なる領域に、受信した更新データを記憶する。更新用情報受信部21aは、更新処理に必要な全ての更新データの受信を完了したか否かを判定する(ステップS43)。全更新データの受信を完了していない場合(S43:NO)、更新用情報受信部21aは、ステップS41へ処理を戻し、更新データの受信を継続する。
全更新データの受信を完了した場合(S43:YES)、処理部21の更新処理部21bは、処理部21が実行するプログラム22aを切り替える処理を行う(ステップS44)。このときに更新処理部21bは、処理部21がプログラム22aを読み出す記憶部22の領域を、以前のプログラム22aが記憶された領域から、更新データを記憶した領域に切り替えることで、処理部21が実行するプログラム22aを切り替える。プログラム22aの切替処理を行った後、処理部21は更新処理を終了する。
<まとめ>
以上の構成の本実施の形態に係る車載更新システム100は、車両1に搭載されたゲートウェイ10が車両1内に設けられた通信線1a,1bを介して更新用のデータをECU2へ送信することにより、ECU2の記憶部22に記憶されたプログラム22aを更新する処理を行う。ゲートウェイ10は、ECU2が接続された通信線1a,1bにて送受信されるデータを監視し、この通信線1a,1bを介して送受信されるデータの送受信タイミングに関する履歴情報12bを記憶しておく。ECU2の更新処理を行う場合、ゲートウェイ10は、更新対象のECU2が接続された通信線1a,1bについて記憶しておいた履歴情報12bに基づいて、この通信線1a,1bにデータが送受信されない未使用期間を推定し、推定した未使用期間に更新用のデータを送信する。これによりゲートウェイ10は、通信線1a,1bにおける通常の通信が行われない期間を利用して更新用のデータを送信する事ができるため、更新用のデータの送信が通常の通信を阻害することを防止できると共に、通信線1a,1bの未使用期間を有効活用できるため、更新用のデータの送信完了までの時間を短縮することができる。
またゲートウェイ10は、通信線1a,1bに対して実際にデータが送受信されたタイミングに基づいて、この通信線1a,1bに対してデータが送受信されるタイミングの確率分布の情報を生成し、生成した確率分布の情報を履歴情報12bとして記憶部12に記憶する。これによりゲートウェイ10は、通常の通信における通信線1a,1bの利用状況を、確率分布に基づいて精度よく把握することができる。
またゲートウェイ10は、送受信されるデータに含まれるID毎に確率分布の情報を生成して履歴情報12bとして記憶する。これによりゲートウェイ10は、例えば一定周期で送信されるデータなどに関する確率分布の広がりを低減した情報を記憶しておくことができ、通信線1a,1bの利用状況をより精度よく把握することができる。
またゲートウェイ10は、履歴情報12bとして記憶した確率分布の情報に基づいて、通信線1a,1bに対してデータが送受信される確率が所定の基準(閾値)より低い時間帯を、通信線1a,1bの未使用期間と推定する。これによりゲートウェイ10は、履歴情報12bとして記憶した確率分布の情報を用いて、通信線1a,1bが未使用である可能性が高いタイミングで更新用のデータを送信することができる。
またゲートウェイ10は、例えばIGスイッチ4のオン/オフの状態などの車両1の状態を取得し、車両1の状態毎に確率分布の情報を履歴情報12bとして記憶しておく。車両1の状態が異なる場合にはECU2によるデータの送受信の頻度及びタイミング等が異なる可能性があるが、ゲートウェイ10が車両1の状態毎に履歴情報12bを記憶しておくことによって、車両の状態に適した未使用期間の推定を行うことが可能となる。
なお本実施の形態に係る車載更新システム100は、プログラム又はデータの更新を行う対象の装置をECU2としたが、これに限るものではなく、ECU2以外の種々の車載装置についてプログラム又はデータの更新を行う構成であってよい。また車載更新システム100は、ECU2の更新処理を行う装置をゲートウェイ10としたが、これに限るものではなく、例えばいずれかのECU2が他のECU2の更新データを取得して送信する構成であってもよく、ゲートウェイ10及びECU2以外の種々の装置が更新処理を行う構成であってよい。またゲートウェイ10は無線通信装置3を利用してサーバ装置9との通信を行う構成としたが、これに限るものではなく、ゲートウェイ10が無線通信の機能を有する構成としてもよい。また図4~図7に示した確率分布、閾値及び未使用期間等は、一例であって、これに限るものではない。
(変形例)
またゲートウェイ10は、記憶部12に記憶された履歴情報12bに基づく未使用期間の推定結果に応じた更新データの送信のみでなく、他の条件を加味した更新データの送信を行ってもよい。例えば車両1の設計段階などにおいて、特定のIDのデータが送信された後に所定期間のデータ無送信期間が存在することが判明している場合がある。このような場合に、このデータのIDと、その後のデータ無送信期間の長さとを予め例外的な条件としてゲートウェイ10が記憶しておくことができる。ゲートウェイ10は、未使用期間の推定を行う際に例外的な条件を読み出し、この条件に該当する期間は確率分布に関わらず、通信線1a,1bの未使用期間と判定することができる。
(実施の形態2)
車載更新システム100においてゲートウェイ10が推定処理を精度よく行うためには、通信線1a,1bを介したデータの送受信に関するある程度の情報の蓄積が必要である。このため、例えば製造直後の車両1又は販売直後の車両1等のように十分な情報の蓄積が達成される前の段階では、ゲートウェイ10による推定処理の精度が低下する虞がある。そこで実施の形態2に係る車載更新システム100は、ゲートウェイ10が通信線1a,1bの未使用期間を推定するために用いる履歴情報12bの初期情報を、サーバ装置9がゲートウェイ10へ配信する。サーバ装置9が配信する初期情報は、例えば車両1の設計段階においてシミュレーションなどの結果に基づいて予め生成されてもよく、また例えば他の車両1にて蓄積された履歴情報をサーバ装置9が取得したものであってもよく、これら以外の方法で生成又は取得されたものであってよい。サーバ装置9から初期情報を受信したゲートウェイ10は、受信した初期情報を履歴情報12bとして記憶部12に記憶し、この初期情報を基に確率分布の情報の生成及び未使用期間の推定等の処理を行う。
また実施の形態2に係る車載更新システム100では、ゲートウェイ10が生成した履歴情報12bを定期的にサーバ装置9へ送信する。複数の車両1から履歴情報12bを受信したサーバ装置9は、複数の履歴情報12bを合成することによって、更に制度のよい履歴情報12bを生成することができる。サーバ装置9は、生成した履歴情報12bを上記の初期情報として車両1へ配信することができる。
図12は、実施の形態2に係るゲートウェイ10の構成を示すブロック図である。実施の形態2に係るゲートウェイ10は、図2に示した実施の形態1に係るゲートウェイ10に対して、処理部11にソフトウェア的な機能ブロックとして初期情報取得部11g及び履歴情報送信部11hを追加した構成である。初期情報取得部11gは、ゲートウェイ10の起動後などに記憶部12に履歴情報12bが記憶されているか否かを調べ、履歴情報12bが記憶されていない場合には、無線通信装置3を利用してサーバ装置9との通信を行い、サーバ装置9から履歴情報12bの初期情報を取得する処理を行う。
履歴情報送信部11hは、記憶部12に記憶された履歴情報12bを定期的にサーバ装置9へ送信する処理を行う。例えば履歴情報送信部11hは、車両1のIGスイッチ4がオフ状態からオン状態へ変化する都度、履歴情報12bをサーバ装置9へ送信してもよい。また例えば履歴情報送信部11hは、1日に1回、1週間に1回又は1ヶ月に1回等の所定周期で履歴情報12bをサーバ装置9へ送信してもよい。履歴情報送信部11hが履歴情報12bをサーバ装置9へ送信するタイミングは、どのようなタイミングであってもよい。
履歴情報12bは、ハードウェア構成が同じ車両1でなければ流用することはできない。履歴情報送信部11hは、車両1のシステム構成情報を履歴情報12bと共にサーバ装置9へ送信する。システム構成情報は、履歴情報12bの対象となる通信線1a,1bに接続されたECU2の数及び種類等のハードウェア構成の情報と、ECU2が実行しているプログラム22aのバージョンなどのソフトウェア構成の情報とを含む。また初期情報を取得する場合も同様に、初期情報取得部11gはシステム構成情報をサーバ装置9へ送信し、サーバ装置9はシステム構成情報に適した初期情報を車両1へ送信する。
図13は、実施の形態2に係るサーバ装置9の構成を示すブロック図である。実施の形態2に係るサーバ装置9は、処理部(プロセッサ)91、記憶部(ストレージ)92及び通信部(トランシーバ)93等を備えて構成されている。処理部91は、CPU又はMPU等の演算処理装置を用いて構成されており、記憶部92に記憶されたサーバプログラム92aを読み出して実行することにより、種々の演算処理を行う。本実施の形態において処理部91は、車両1に対して履歴情報12bの初期情報を配信する処理、及び、車両1から送信される履歴情報を受信して初期情報を更新する処理等を行う。なお本図においては、ECU2の更新の有無に関する車両1からの問い合わせに対して回答を行う処理、及び、車両1に対して更新データを配信する処理等に関する機能ブロックは図示を省略している。初期情報の配信を行うサーバ装置9と、更新データの配信を行うサーバ装置9とは、必ずしも1つの装置である必要はなく、異なるサーバ装置9にてこれらの処理が分散して実行されてもよい。
記憶部92は、ハードディスクドライブなどの大容量の記憶装置を用いて構成されている。記憶部92は、処理部91が実行する各種のプログラム、及び、処理部91の処理に必要な各種のデータを記憶する。実施の形態2において記憶部92は、処理部91が実行するサーバプログラム92aを記憶すると共に、このサーバプログラム92aの実行に必要なデータを記憶する初期情報DB(データベース)92bが設けられている。なおサーバプログラム92aは、例えばメモリカード又は光ディスク等の記録媒体102に記録されたものをサーバ装置9が読み出して記憶部92に記憶してもよく、また例えば別のサーバ装置が配信するものをサーバ装置9が通信にて取得してもよい。サーバプログラム92aは、ネットワークを介した配信の態様で提供されてもよく、記録媒体102に記録された態様で提供されてもよい。初期情報DB92bには、車両1のシステム構成情報に対応付けて、車両1へ配信する初期情報が記憶されている。
通信部93は、インターネット、無線LAN及び携帯電話通信網等のネットワークを介して、車両1に搭載された無線通信装置3との間で通信を行う。通信部93は、処理部91から与えられたデータを車両1へ送信すると共に、車両1からの受信データを処理部91へ与える。
また処理部91には、記憶部92に記憶されたサーバプログラム92aが実行されることによって、初期情報配信部91a、履歴情報受信部91b及び初期情報更新部91c等がソフトウェア的な機能ブロックとして実現される。初期情報配信部91aは、車両1から初期情報の取得要求を受信した場合に、この要求と共に与えられる車両1のシステム構成情報に適した初期情報を記憶部92の初期情報DB92bから読み出し、読み出した初期情報を要求元の車両1へ送信する処理を行う。
履歴情報受信部91bは、車両1が定期的に送信する履歴情報12bを通信部93にて受信し、受信した履歴情報12bを初期情報更新部91cへ与える。このときに履歴情報受信部91bは、車両1が履歴情報12bと共に送信するシステム構成情報を受信し、このシステム構成情報を履歴情報12bと共に初期情報更新部91cへ与える。
初期情報更新部91cは、車両1から受信した履歴情報12bに基づいて、初期情報DB92bに記憶されている初期情報を更新する処理を行う。初期情報更新部91cは、履歴情報12bと共に受信したシステム構成情報に基づいて、初期情報DB92bから対応する初期情報を読み出す。初期情報更新部91cは、読み出した初期情報の確率分布と、受信した履歴情報12bの確率分布とを合成することによって新たな確率分布の情報を生成し、生成した確率分布を新たな初期情報として初期情報DB92bに記憶することで初期情報の更新を行う。
図14は、実施の形態2に係るゲートウェイ10が行う初期情報の取得処理の手順を示すフローチャートである。実施の形態2に係るゲートウェイ10の処理部11の初期情報取得部11gは、ゲートウェイ10の起動後などに、記憶部12に履歴情報12bが記憶されているか否かを判定する(ステップS61)。履歴情報12bが記憶されている場合(S61:YES)、初期情報取得部11gは、初期情報の取得を行わずに、処理を終了する。
履歴情報12bが記憶部12に記憶されていない場合(S61:NO)、初期情報取得部11gは、各通信線1a,1bに接続されているECU2の種別及びプログラム22aのバージョン等の情報を収集してシステム構成情報を生成する(ステップS62)。初期情報取得部11gは、生成したシステム構成情報と共に、無線通信装置3を利用して初期情報の送信要求をサーバ装置9へ送信する(ステップS63)。
初期情報取得部11gは、送信要求に対する応答としてサーバ装置9から送信される初期情報を受信したか否かを判定する(ステップS64)。初期情報を受信していない場合(S64:NO)、初期情報取得部11gは、サーバ装置9から初期情報を受信するまで待機する。初期情報を受信した場合(S64:YES)、初期情報取得部11gは、受信した初期情報を記憶部12に履歴情報12bとして記憶し(ステップS65)、処理を終了する。
図15は、実施の形態2に係るサーバ装置9が行う初期情報の配信処理の手順を示すフローチャートである。実施の形態2に係るサーバ装置9の処理部91の初期情報配信部91aは、車両1のゲートウェイ10から初期情報の送信要求を受信したか否かを判定する(ステップS71)。初期情報の送信要求を受信していない場合(S71:NO)、初期情報配信部91aは、送信要求を受信するまで待機する。
初期情報の送信要求を受信した場合(S71:YES)、初期情報配信部91aは、送信要求と共に受信するシステム構成情報に応じた初期情報を、記憶部92の初期情報DB92bから読み出す(ステップS72)。初期情報配信部91aは、読み出した初期情報を、要求元の車両1へ送信し(ステップS73)、処理を終了する。
図16は、実施の形態2に係るゲートウェイ10が行う履歴情報の送信処理の手順を示すフローチャートである。実施の形態2に係るゲートウェイ10の処理部11の履歴情報送信部11hは、例えばIGスイッチ4がオフ状態からオン状態へ変化した場合又は前回の送信から所定の周期が経過した場合等のように、履歴情報12bを送信すべきタイミングに至ったか否かを判定する(ステップS81)。履歴情報12bの送信タイミングに至っていない場合(S81:NO)、履歴情報送信部11hは、送信タイミングに至るまで待機する。
送信タイミングに至った場合(S81:YES)、履歴情報送信部11hは、各通信線1a,1bに接続されているECU2の種別及びプログラム22aのバージョン等の情報を収集してシステム構成情報を生成する(ステップS82)。また履歴情報送信部11hは、記憶部12に記憶された履歴情報12bを読み出す(ステップS83)。履歴情報送信部11hは、ステップS83にて読み出した履歴情報12bにステップS82にて生成したシステム構成情報を付して、履歴情報12bをサーバ装置9へ送信し(ステップS84)、処理を終了する。
図17は、実施の形態2に係るサーバ装置9が行う初期情報の更新処理の手順を示すフローチャートである。実施の形態2に係るサーバ装置9の処理部91の履歴情報受信部91bは、車両1のゲートウェイ10から送信される履歴情報12bを受信したか否かを判定する(ステップS91)。履歴情報12bを受信していない場合(S91:NO)、履歴情報受信部91bは、履歴情報12bを受信するまで待機する。
車両1からの履歴情報12bを受信した場合(S91:YES)、初期情報更新部91cは、履歴情報12bと共に受信するシステム構成情報を基に、記憶部92の初期情報DB92bから初期情報を読み出す(ステップS92)。初期情報更新部91cは、車両1から履歴情報12bとして受信した確率分布と、ステップS92にて初期情報として読み出した確率分布とを合成して(ステップS93)、新たな確率分布の情報を生成する。初期情報更新部91cは、生成した確率分布の情報を新たな初期情報として記憶部92の初期情報DB92bに記憶することによって初期情報を更新し(ステップS94)、処理を終了する。
以上の構成の実施の形態2に係る車載更新システム100は、推定処理に用いる確率分布の初期情報を車両1の外部に設けられたサーバ装置9からゲートウェイ10が取得し、取得した初期情報を更新して新たな確率分布の情報を生成する。これにより、例えば車両1が製造直後又は販売直後等の段階で十分な履歴情報12bが記憶される前に更新処理を行う必要が生じた場合であっても、初期情報に基づいてゲートウェイ10が更新データの送信タイミングを決定することが可能となる。
また実施の形態2に係るゲートウェイ10は、記憶部12に記憶された履歴情報12bをサーバ装置9へ送信する。これによりサーバ装置9は、例えば複数の車両1から得られた履歴情報12bに基づいて、より精度のよい初期情報を生成して配信することが可能となる。
なお、実施の形態2に係る車載更新システム100は、ゲートウェイ10がサーバ装置9から初期情報を取得する構成としたが、これに限るものではなく、例えば車両1の製造工程又はゲートウェイ10の製造工程等においてゲートウェイ10の記憶部12に初期情報を履歴情報12bとして記憶させる構成としてもよい。またゲートウェイ10は記憶部12に履歴情報12bが記憶されていない場合にサーバ装置9から初期情報を取得する構成としたが、これに限るものではなく、他の条件に従ってサーバ装置9から初期情報を取得する構成としてもよい。例えば、ECU2の更新処理を行うことによって車両1内におけるデータ送受信のタイミングに変化が生じる可能性がある場合、ゲートウェイ10は、更新処理の前に記憶していた履歴情報12bを破棄し、新たなシステム構成に対応した初期情報をサーバ装置9から取得してもよい。
実施の形態2に係る車載更新システム100のその他の構成は、実施の形態1に係る車載更新システム100と同様であるため、同様の箇所には同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 車両
1a,1b,1c 通信線
2 ECU(車載装置)
3 無線通信装置
4 IGスイッチ
9 サーバ装置
10 ゲートウェイ10(車載更新装置)
11 処理部
11a 更新処理部
11b 通信監視処理部
11c 分布情報生成処理部(生成処理部)
11d 推定処理部
11e 車両状態情報取得部
11f 中継処理部
11g 初期情報取得部
11h 履歴情報送信部
12 記憶部
12a プログラム
12b 履歴情報
13 車内通信部
21 処理部
21a 更新用情報受信部
21b 更新処理部
22 記憶部
22a プログラム
23 通信部
91 処理部
91a 初期情報配信部(配信部)
91b 履歴情報受信部
91c 初期情報更新部
92 記憶部
92a サーバプログラム
92b 初期情報DB
93 通信部
100 車載更新システム
101,102 記録媒体

Claims (11)

  1. 車両に搭載される車載装置の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する処理を行う車載更新装置であって、
    前記車載装置が接続された通信線を介して通信を行う通信部と、
    前記通信線に対してデータが送受信されたタイミングに基づいて、前記通信線に対してデータが送受信されるタイミングの確率分布の情報を生成する処理を行う生成処理部と、
    前記生成処理部が生成した確率分布の情報を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された情報に基づいて、前記通信線にデータが送受信されない未使用期間を推定する処理を行う推定処理部と、
    前記推定処理部が推定した未使用期間に、前記車載装置の更新処理のためのデータを前記通信部にて前記車載装置へ送信する処理を行う更新処理部と
    を備える車載更新装置。
  2. 前記通信線を介して送受信されるデータには、該データを識別する識別情報を含み、
    前記生成処理部は、前記識別情報毎に確率分布の情報を生成する、請求項に記載の車載更新装置。
  3. 前記推定処理部は、前記確率分布の情報に基づいて、前記通信線に対してデータが送受信される確率が所定の基準より低い時間帯を前記未使用期間と推定する、請求項又は請求項に記載の車載更新装置。
  4. 前記生成処理部は、前記車両の外部の装置から入力された前記確率分布の初期情報を更新して前記確率分布の情報を生成する、請求項乃至請求項のいずれか1つに記載の車載更新装置。
  5. 前記記憶部に記憶された情報を前記外部の装置へ送信する情報送信部を備える、請求項に記載の車載更新装置。
  6. 前記記憶部は、前記車両の状態毎に前記確率分布の情報を記憶する、請求項1乃至請求項のいずれか1つに記載の車載更新装置。
  7. 車両に搭載される車載装置の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する処理を行う車載更新装置と、前記車両の外部に設けられて前記車載更新装置との間で通信を行うサーバ装置とを備える車載更新システムであって、
    前記車載更新装置は、
    前記車載装置が接続された通信線を介して通信を行う通信部と、
    前記通信線に対してデータが送受信されたタイミングに基づいて、前記通信線に対してデータが送受信されるタイミングの確率分布の情報を生成する処理を行う生成処理部と、
    前記生成処理部が生成した確率分布の情報を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された情報に基づいて、前記通信線にデータが送受信されない未使用期間を推定する処理を行う推定処理部と、
    前記推定処理部が推定した未使用期間に、前記車載装置の更新処理のためのデータを前記通信部にて前記車載装置へ送信する処理を行う更新処理部と
    を有する、車載更新システム。
  8. 前記サーバ装置は、前記確率分布の初期情報を前記車載更新装置へ配信する配信部を有し、
    前記生成処理部は、前記サーバ装置が配信した前記初期情報を更新して前記確率分布の情報を生成する、請求項に記載の車載更新システム。
  9. 前記車載更新装置は、前記記憶部に記憶された情報を前記サーバ装置へ送信する情報送信部を有し、
    前記サーバ装置は、
    前記車載更新装置が送信した情報を受信する情報受信部と、
    前記情報受信部が受信した情報に基づいて、前記初期情報を更新する初期情報更新部と
    を有する、請求項に記載の車載更新システム。
  10. 車両に搭載される車載装置の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する更新処理方法であって、
    前記車載装置が接続された通信線に対してデータが送受信されたタイミングに基づいて、前記通信線に対してデータが送受信されるタイミングの確率分布の情報を生成し、
    生成した確率分布の情報を記憶部に記憶し、
    前記記憶部に記憶された情報に基づいて、前記通信線にデータが送受信されない未使用期間を推定し、
    推定した未使用期間に、前記車載装置の更新処理のためのデータを送信する、更新処理方法。
  11. コンピュータに、車両に搭載される車載装置の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する処理を行わせる更新処理プログラムであって、
    前記コンピュータに、
    前記車載装置が接続された通信線に対してデータが送受信されたタイミングに基づいて、前記通信線に対してデータが送受信されるタイミングの確率分布の情報を生成し、
    生成した確率分布の情報を記憶部に記憶し、
    前記記憶部に記憶された情報に基づいて、前記通信線にデータが送受信されない未使用期間を推定し、
    推定した未使用期間に、前記車載装置の更新処理のためのデータを送信する
    処理を行わせる、更新処理プログラム。
JP2018081433A 2018-04-20 2018-04-20 車載更新装置、車載更新システム、更新処理方法及び更新処理プログラム Active JP6992667B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018081433A JP6992667B2 (ja) 2018-04-20 2018-04-20 車載更新装置、車載更新システム、更新処理方法及び更新処理プログラム
PCT/JP2019/014565 WO2019202965A1 (ja) 2018-04-20 2019-04-02 車載更新装置、車載更新システム、更新処理方法及び更新処理プログラム
CN201980026019.4A CN111989658B (zh) 2018-04-20 2019-04-02 车载更新装置、车载更新系统、更新处理方法及更新处理程序
US17/044,392 US11314501B2 (en) 2018-04-20 2019-04-02 On-board update device, on-board update system, update process method, and update process program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018081433A JP6992667B2 (ja) 2018-04-20 2018-04-20 車載更新装置、車載更新システム、更新処理方法及び更新処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019191742A JP2019191742A (ja) 2019-10-31
JP6992667B2 true JP6992667B2 (ja) 2022-01-13

Family

ID=68239402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018081433A Active JP6992667B2 (ja) 2018-04-20 2018-04-20 車載更新装置、車載更新システム、更新処理方法及び更新処理プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11314501B2 (ja)
JP (1) JP6992667B2 (ja)
CN (1) CN111989658B (ja)
WO (1) WO2019202965A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7147721B2 (ja) * 2019-09-05 2022-10-05 トヨタ自動車株式会社 車載通信装置及び通信方法
JP7310570B2 (ja) * 2019-11-27 2023-07-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、プログラム及び、プログラムの更新方法
JP7334614B2 (ja) * 2019-12-24 2023-08-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載中継装置
CN112328289B (zh) * 2020-11-26 2023-08-25 新华三信息技术有限公司 一种固件升级方法、装置、设备及存储介质
JP7257428B2 (ja) * 2021-01-14 2023-04-13 本田技研工業株式会社 情報処理装置、制御システム、システム、情報処理方法、制御方法、及びプログラム
JP2022121301A (ja) * 2021-02-08 2022-08-19 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置
JP2022144358A (ja) * 2021-03-19 2022-10-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載装置、車載通信システムおよびデータ送信方法
JP2023081445A (ja) * 2021-12-01 2023-06-13 株式会社アイシン 車両用プログラム書換システムおよびシフト装置
JP2023154857A (ja) * 2022-04-08 2023-10-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載制御装置、制御方法及び制御プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005033940A1 (ja) 2003-09-30 2005-04-14 International Business Machines Corporation 情報処理装置における管理プログラムの実行管理
JP2012178035A (ja) 2011-02-25 2012-09-13 Toyota Motor Corp 車両制御装置のデータ書き換え支援システム及びデータ書き換え支援方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7496046B2 (en) * 2001-08-22 2009-02-24 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Packet communication quality measurement method and system
JP4170742B2 (ja) * 2002-11-29 2008-10-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ダウンロードシステム、通信端末、サーバ、ダウンロード方法
JP4026495B2 (ja) * 2002-12-19 2007-12-26 株式会社小松製作所 サーバの切り換え制御装置
US8397228B2 (en) * 2007-11-14 2013-03-12 Continental Automotive Systems, Inc. Systems and methods for updating device software
JP2010139325A (ja) 2008-12-10 2010-06-24 Panasonic Corp 位置推定装置及び位置推定方法
JP6056424B2 (ja) * 2012-11-29 2017-01-11 株式会社デンソー 車載プログラム更新装置
JP6675271B2 (ja) * 2015-09-14 2020-04-01 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America ゲートウェイ装置、車載ネットワークシステム及びファームウェア更新方法
JP6380461B2 (ja) 2016-06-02 2018-08-29 住友電気工業株式会社 中継装置、プログラム更新システム、およびプログラム更新方法
JP6658409B2 (ja) * 2016-09-02 2020-03-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新システム、車載更新装置及び通信装置の更新方法
US10505859B2 (en) * 2016-11-10 2019-12-10 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Packet deadlines in a queue to control the age of information
US11108693B2 (en) * 2018-03-02 2021-08-31 Nec Corporation Control apparatus, communication control method, and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005033940A1 (ja) 2003-09-30 2005-04-14 International Business Machines Corporation 情報処理装置における管理プログラムの実行管理
JP2012178035A (ja) 2011-02-25 2012-09-13 Toyota Motor Corp 車両制御装置のデータ書き換え支援システム及びデータ書き換え支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019202965A1 (ja) 2019-10-24
CN111989658A (zh) 2020-11-24
US11314501B2 (en) 2022-04-26
US20210103438A1 (en) 2021-04-08
CN111989658B (zh) 2024-03-01
JP2019191742A (ja) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6992667B2 (ja) 車載更新装置、車載更新システム、更新処理方法及び更新処理プログラム
WO2018043381A1 (ja) 車載更新システム、車載更新装置及び通信装置の更新方法
WO2017208475A1 (ja) 中継装置、プログラム更新システム、およびプログラム更新方法
JP6897630B2 (ja) 車載更新装置、更新処理方法及び更新処理プログラム
JP6428652B2 (ja) 車載更新装置、更新システム及び更新処理プログラム
JP6525109B2 (ja) 制御装置、転送方法、およびコンピュータプログラム
JP6562134B2 (ja) 中継装置、プログラム更新システム、およびプログラム更新方法
JP2017157003A (ja) プログラム更新システム、プログラム更新方法及びコンピュータプログラム
US10970063B2 (en) Relay apparatus, transfer method, and computer program
JPWO2018230084A1 (ja) 更新制御装置、制御方法、およびコンピュータプログラム
JP2018181376A (ja) 中継装置、プログラム更新システム、およびプログラム更新方法
WO2018142749A1 (ja) 制御装置、プログラム更新方法、およびコンピュータプログラム
JP7512944B2 (ja) 更新制御システム、更新制御方法、更新制御プログラム、車載制御装置
WO2021106568A1 (ja) 車載更新装置、プログラム及び、プログラムの更新方法
JP7087334B2 (ja) 電子制御装置
CN112136106A (zh) 电子控制装置以及会话确立程序
JP7211189B2 (ja) 更新処理システム及び更新処理方法
JP6631676B2 (ja) 車載更新装置、更新システム及び更新処理プログラム
JP7415756B2 (ja) 車載装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
WO2019058652A1 (ja) 制御装置、制御方法、およびコンピュータプログラム
WO2017149827A1 (ja) 制御装置、プログラム配信方法、およびコンピュータプログラム
JP2023102647A (ja) 中継装置、プログラム及び、プログラムの更新方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6992667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150