WO2005029638A1 - 移動通信端末 - Google Patents

移動通信端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2005029638A1
WO2005029638A1 PCT/JP2004/013878 JP2004013878W WO2005029638A1 WO 2005029638 A1 WO2005029638 A1 WO 2005029638A1 JP 2004013878 W JP2004013878 W JP 2004013878W WO 2005029638 A1 WO2005029638 A1 WO 2005029638A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication terminal
antenna
mobile communication
housing
circuit board
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/013878
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Osamu Kozakai
Masatoshi Sawamura
Hideaki Shoji
Hiroyuki Matsumoto
Original Assignee
Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. filed Critical Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc.
Priority to JP2005514113A priority Critical patent/JP4426531B2/ja
Priority to EP04773360A priority patent/EP1555716B1/en
Priority to DE602004012377T priority patent/DE602004012377T2/de
Publication of WO2005029638A1 publication Critical patent/WO2005029638A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/30Combinations of separate antenna units operating in different wavebands and connected to a common feeder system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength

Definitions

  • the present invention relates to a mobile communication terminal, and particularly to a mobile communication terminal equipped with an antenna.
  • One type of mobile communication terminal is a foldable mobile phone that can be folded in its housing.
  • Foldable mobile phones have antennas. Folding such a foldable mobile phone may adversely affect the antenna characteristics.
  • Patent Document 1 a technique has been proposed in which a dipole antenna is arranged in one housing and a conductor is arranged in the other housing. When such a mobile phone is folded, one housing faces the other, and the dipole antenna also faces the conductor. It has been described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-84440 issued by the Japan Patent Office that the conductor functions as a parasitic element, thereby stabilizing the characteristics of the antenna. ing.
  • the foldable mobile phone is opened. In some cases, the antenna characteristics may worsen.
  • an object of the present invention is to make it difficult for antenna characteristics of a combination of an antenna and a parasitic element to be affected by the length of a circuit board on which they are arranged. Disclosure of the invention
  • a first invention includes a first housing having a power feeding antenna to which power is supplied, and a second housing connected to the first housing, wherein the second housing is used for communication.
  • This is a mobile communication terminal that has a parasitic antenna that resonates at the lower limit communication frequency of the lower limit of the communication frequency band and is not supplied with power.
  • a second invention is the first mobile communication terminal, wherein the electrical length of the parasitic antenna is one-fourth of a wavelength of a radio wave corresponding to the lower limit communication frequency.
  • a third invention is the first mobile communication terminal, which can be folded so that the first housing and the second housing face each other.
  • a fourth invention is the third mobile communication terminal, wherein the feeding antenna and the non-feeding antenna are electromagnetically coupled when folded.
  • a fifth invention is the first mobile communication terminal, wherein the first housing has a first circuit board to which the feeding antenna is connected, and wherein the second housing has the parasitic antenna. It has a second circuit board provided, and power is supplied between the feeding antenna and the ground potential of the first circuit board.
  • a sixth invention is the fifth mobile communication terminal, wherein the parasitic antenna has a circuit pattern provided on the second circuit board.
  • a seventh invention is the sixth mobile communication terminal, wherein the circuit pattern has a meandering shape.
  • An eighth invention is the sixth mobile communication terminal, wherein the circuit pattern has a substantially straight shape.
  • a ninth invention is the fifth mobile communication terminal, wherein The tener has a wire provided on the second circuit board.
  • a tenth aspect of the present invention is the fifth mobile communication terminal, wherein the parasitic antenna has a metal plate provided on the second circuit board.
  • An eleventh invention is the fifth mobile communication terminal, wherein the second housing is connected to the parasitic antenna and a ground potential of the second circuit board, and communicates the parasitic antenna with the lower limit communication. It has a circuit member for causing resonance at a frequency.
  • a twelfth aspect of the present invention includes a first housing having a feeding antenna to which power is supplied, and a second housing connected to the first housing, wherein the second housing is selectively connected. Having a parasitic antenna.
  • a thirteenth invention is a mobile communication terminal according to the first or second aspect, wherein the first housing and the second housing can be folded so that the first housing and the second housing face each other.
  • the connection state of the parasitic antenna is changed between a state where the housing is folded and a state where the housing is not folded.
  • a fifteenth invention is the thirteenth mobile communication terminal, wherein the feeding antenna and the parasitic antenna are electromagnetically coupled when folded.
  • a fifteenth invention is the mobile communication terminal according to the twenty-second aspect, wherein the first housing has a first circuit board to which the power feeding antenna is connected, and the second housing has the non-power feeding terminal.
  • a second circuit board provided with an antenna, wherein power is supplied between the feeding antenna and a ground potential of the first circuit board.
  • FIG. 1 is a plan view (FIG. 1A) and a side sectional view (FIG. 1B) showing an example of a mobile phone (mobile communication terminal) according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing an example of the state of the first circuit board, the second circuit board, and the hinge for the circuit board when the mobile phone according to the first embodiment of the present invention is fully opened. It is.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a configuration example of the parasitic antenna.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a modification in which a circuit chip is connected between the parasitic antenna and the GND section of the mobile phone according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a side view showing an example of the state of the first circuit board, the second circuit board, and the hinge for the circuit board when the mobile phone according to the first embodiment of the present invention is folded. A) and a plan view (FIG. 5B).
  • FIG. 6 is a plan view (FIG. 6A) of the comparative example and a special figure (FIG. 6B) showing the antenna radiation efficiency.
  • FIG. 8 shows antenna radiation when the resonance frequency of the parasitic antenna according to the first embodiment of the present invention is the lower limit fL (lower limit communication frequency) of the communication frequency band, the upper limit fH, and the average fc of the lower and upper limits.
  • FIG. 6 is a characteristic chart showing an example of efficiency.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram that defines the direction of the antenna radiation pattern.
  • Figure 1 O shows the characteristics of the antenna radiation pattern example in the comparative example.
  • FIG. 9 O shows the characteristics of the antenna radiation pattern example in the comparative example.
  • Figure 11B ).
  • FIG. 12 is a characteristic diagram showing an example of the antenna radiation efficiency when the mobile phone terminal 1 is folded.
  • FIG. 13 shows an example of a state of the first circuit board 12 and the second circuit board 22 when the mobile phone (mobile communication terminal) according to the second embodiment of the present invention is fully opened. It is a top view.
  • FIG. 14 is a connection diagram showing a connection example of the non-powered antenna of the mobile phone according to the second embodiment of the present invention.
  • Fig. 15 is a plan view (Fig. 15A) of the state of the mobile phone housing according to the second embodiment of the present invention, and no connection in this state. Connection diagram showing an example of connection of an antenna (Fig. 15B).
  • FIG. 16 is a plan view (FIG. 16A) of the state of the mobile phone housing according to the second embodiment of the present invention, and a connection diagram (FIG. 16A) showing a connection example of the parasitic antenna in that state. Figure 16B).
  • FIG. 17 is a plan view (FIG. 17A) of the state of the mobile phone housing according to the second embodiment of the present invention, and a connection diagram (FIG. 17A) showing a connection example of the parasitic antenna in that state.
  • Figure 17B ).
  • FIG. 18 is a plan view (FIG. 18A) of a state of a mobile phone housing according to the second embodiment of the present invention, and a connection diagram (FIG. 18A) showing an example of connection of a parasitic antenna in that state.
  • Figure 18B ).
  • FIG. 19 is a characteristic diagram illustrating an example of the antenna radiation efficiency according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 shows a mobile phone (mobile) according to the second embodiment of the present invention. It is a top view which shows the modification of (communication terminal).
  • FIG. 1 is a plan view (FIG. 1A) and a side sectional view (FIG. 1B) of a mobile phone (mobile communication terminal) 1 according to the present embodiment.
  • the communication frequency band used for communication by the mobile phone terminal 1 is determined by each system. 'The communication frequency band is, for example, from about 0.83 GHz to about 0.93 GHz.
  • the lower limit of the communication frequency band is fL (lower limit communication frequency)
  • the upper limit is fH
  • the average of the lower and upper limits is fc.
  • the mobile phone terminal 1 includes a first housing 10 and a second housing 20.
  • the first housing 10 is provided with a button such as a numeric keypad.
  • the second housing 20 is provided with a display.
  • the first housing 10 and the second housing 20 are connected by a hinge (not shown). With this hinge, the portable telephone terminal 1 can be folded so that the button of the first housing 10 and the display of the second housing 20 face each other. In FIG. 1, the first housing 10 and the second housing 20 are almost 45. It can be said that the mobile phone terminal 1 is open in such a state. In some cases, the angle formed between the first housing 10 and the second housing 20 is almost zero. Also, there is a so-called rotary style in which the second casing 20 can be folded by rotating the second casing 20 clockwise or counterclockwise with respect to the first casing 10. When it is stated that folding is possible in each of the following embodiments, any shape is included.
  • the first housing 10 has a first circuit board 12, and the second housing 20 has a second circuit board 22.
  • the first circuit board 12 and the second circuit board 22 are connected by a circuit board hinge 30. ing. Thereby, the postures of the first circuit board 12 and the second circuit board 22 can be flexibly changed according to the folding of the mobile phone terminal 1.
  • FIG. 2 shows the first circuit board 1 when the mobile phone 1 is fully opened and the first housing 10 and the second housing 20 are almost in the same direction (when opened).
  • FIG. 2 is a plan view showing the states of a second circuit board 22 and a circuit board hinge 30.
  • the first circuit board 12 is provided with a GND (ground potential) section 14, a power supply antenna 16, a power supply section 17, and a power supply point 18.
  • GND ground potential
  • the G ND (ground potential) part 14 is a part that maintains the ground potential. For example, it is a substantially rectangular solid circuit pattern.
  • the feeding antenna 16 is an antenna to which high-frequency power is supplied.
  • the power supply section 17 is connected to the GND section 14 and the feeding antenna 16, and supplies high-frequency power between the GND section 14 and the feeding antenna 16.
  • the feeding point 18 is a portion where the feeding antenna 16 is connected to the first circuit board 12, and the feeding antenna 16 receives power via the feeding point 18.
  • a GND (ground potential) part 24 and a parasitic antenna 26 are attached.
  • the G ND (ground potential) part 24 is a part that maintains the ground potential. For example, it is a substantially rectangular solid circuit pattern.
  • Parasitic antenna 26 is an antenna to which no power is supplied. The unpowered antenna 26 is connected to the GND section 24.
  • the total length of the parasitic antenna 26 1 ⁇ & +13 (where, La: a portion parallel to the short side of the second circuit board 22; Lb: the long side of the second circuit board 22)
  • the parasitic antenna 26 can communicate with the lower limit communication Resonance occurs at the frequency fL. As long as resonance is performed at the lower limit communication frequency fL, the total length L of the parasitic antenna 26 need not be / 4.
  • Fig. 3 shows a modification.
  • the parasitic antenna 26 may be a meander-shaped circuit pattern. As shown in FIG. 3B, the circuit pattern may be such that the long side of the parasitic antenna 26 is much larger than the short side and has a substantially straight shape.
  • the parasitic antenna 26 need not be a circuit pattern, and may be a wire as shown in FIG. 3C or a sheet metal as shown in FIG. 3D.
  • the total length L of the parasitic antenna 26 has been adjusted so that the parasitic antenna 26 resonates at the lower limit communication frequency fL.
  • the circuit chip 25 is connected to the parasitic antenna 26 and the GND section 24, and the parasitic antenna 26 is connected. 26 may resonate at the lower limit communication frequency fL.
  • FIG. 5 shows the first circuit board 12, the second circuit board 22, and the circuit board when the mobile phone 1 is folded and the first housing 10 and the second housing 20 face each other.
  • the feed antenna 16 faces the parasitic antenna 26.
  • the feeding antenna 16 is hidden behind the parasitic antenna 26 shown in FIG. 5B, and the feeding antenna 16 faces the parasitic antenna 26.
  • the feeding antenna 16 and the parasitic antenna 26 and the parasitic antenna 26 are electromagnetically coupled.
  • FIG. 6 is a plan view of a comparative example for comparison with the embodiment of the present invention.
  • the comparative example does not have the parasitic antenna 26.
  • Fig. 7 shows the antenna radiation efficiency
  • the antenna radiation efficiency is almost constant in the desired band even when the total length H of the circuit board is the same as the comparative example. , Is preferred.
  • the antenna radiation efficiency takes a preferable value in a desired band regardless of the total length H of the circuit board.
  • Figure 8 shows the antenna radiation efficiency when the resonance frequency of the parasitic antenna 26 is the lower limit fL (lower limit communication frequency) of the communication frequency band, the upper limit fH, and the average fc of the lower and upper limits.
  • the antenna radiation efficiency near the lower limit fL of the communication frequency band is particularly low, which is not preferable.
  • the antenna radiation efficiency is good over the entire desired band—preferable. Therefore, since the parasitic antenna 26 is provided on the second circuit board 22 and the resonance frequency of the parasitic antenna 26 is fL, the antenna radiation efficiency is good over the entire desired band. This is a good effect.
  • the circuit board Even if the overall length H of the sample is the same as that of the comparative example, the maximum radiation direction approaches the lateral direction (90 °, 270.), which is preferable.
  • the antenna radiation pattern is preferable regardless of the total length H of the circuit board.
  • Fig. 12 shows the antenna radiation efficiency when the mobile phone 1 is folded.
  • the antenna radiation efficiency of the first embodiment of the present invention is better than that of the comparative example.
  • the present invention is applied to a foldable mobile phone (mobile communication terminal) 1 and is similar to the mobile phone described in the first embodiment.
  • the same members as those of the telephone terminal 1 are denoted by the same reference numerals, and the detailed description is omitted.
  • FIG. 13 is a diagram showing the mobile phone (mobile communication terminal) 1 according to the present embodiment.
  • the mobile phone terminal 1 When the mobile phone terminal 1 is fully opened, the first housing 10 and the second window 20 are almost completely separated.
  • FIG. 3 is a plan view showing a state of a first circuit board 12, a second circuit board 22 and a circuit board hinge 30 when facing in the same direction (when opened).
  • the first circuit board 12 is provided with a GND (ground potential) unit 14, a power supply antenna 16, a power supply unit 17, and a power supply point 18.
  • GND ground potential
  • the GND (ground potential) part 14 is a part that maintains the ground potential. For example, it is a substantially rectangular solid circuit pattern.
  • the feeding antenna 16 is an antenna to which high-frequency power is supplied.
  • 17 is connected to the GND section 14 and the feeding antenna 16 to supply high-frequency power between the GND section 14 and the feeding antenna 16.
  • the feeding point 18 is a portion where the feeding antenna 16 is connected to the first circuit board 12, and via the feeding point 18 Feeding antenna ⁇ 6 receives power.
  • the second circuit board 22 has a GND (ground potential) part 24, and a parasitic antenna 26 is mounted on the GND part 24 via a switch 27.
  • GND ground potential
  • the GND (ground potential) section 24 is a section that maintains the ground potential. For example, it is a substantially rectangular solid circuit pattern.
  • Parasitic antenna 26 is an antenna to which no power is supplied.
  • the unpowered antenna 26 is connected to the GND section 24 via a switch 27. .
  • the switch 27 is provided, for example, when the mobile phone terminal 1 is fully opened and the first housing 10 and the second housing 20 are open, and when the first housing 10 and the second housing 2 are open.
  • the switch that switches when 0 is closed.
  • the switching of this switch is performed, for example, by detecting the opening and closing of the mobile phone terminal 1 by a control unit (not shown), and by controlling the control unit.
  • a switch that is mechanically switched in conjunction with the opening and closing operation of the mobile phone terminal 1 may be used.
  • the parasitic antenna 26 may be provided on the second circuit board 22 instead of the force attached to the outside of the second circuit board 22 as in the case of the first embodiment.
  • various shapes shown in FIG. 1 are shown in FIG. 1
  • the GND section 24 and the parasitic antenna 26 are connected via the switch 27
  • circuit components coils, resistors, capacitors, etc.
  • circuit components composed of chip components and the like may be attached. That is, as shown in FIG. 14A, for example, when the switch 27 is closed, the coil 41a (the coil 41a has an inductor value of, for example, 33 nH or 30 n H) is connected between the GND section 24 and the parasitic antenna 26.
  • the switch 27 is open, the parasitic antenna 26 is not connected to the coil 41 a or the GND section 24.
  • the switch connected to the parasitic antenna 26 is a switch 27 'that switches to one and the other, and the switch is switched to one.
  • the coil 41a has an inductor value of, for example, 33 nH
  • the coil 41b has an inductor value of, for example, 3OnH.
  • an inductor component composed of a chip component is used as the coils 41a and 14b.
  • FIG. 15 and 16 show the state of the parasitic antenna 26 when the mobile phone terminal 1 is open (Fig. 15) and the mobile phone with the connection configuration shown in Fig. 14A.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of the state of the parasitic antenna 26 when the telephone terminal 1 is closed (FIG. 16).
  • the switch 27 When the mobile phone 1 is open as shown in FIG. 15A, the switch 27 is open as shown in FIG. 15B, and the parasitic antenna 26 is 41 1 a and a state of being separated from the GND section 24 (that is, a state of being separated from the circuit board in the second housing 20).
  • the switch 27 is closed as shown in FIG.
  • the antenna 26 is connected to the GND section 24 via the coil 41a.
  • FIGS. 17 and 16 show the state of the parasitic antenna 26 when the mobile phone terminal 1 is open (FIG. 17) and the mobile phone with the connection configuration shown in FIG. 14B.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of the state of the parasitic antenna 26 when the telephone terminal 1 is closed (FIG. 16).
  • the switch 27 ′ is connected to one side as shown in FIG. 6 is connected to the GND section 24 via the coil 4 la.
  • Electromagnetic coupling e occurs with the parasitic antenna 26 on the body 20 side, and the characteristics as a wireless communication terminal are improved.
  • the parasitic antenna 26 is disconnected (FIG. 15) or in another connection state (FIG. 17), and the characteristics in the open state can be improved. .
  • FIG. 19 is a characteristic diagram showing an example of antenna radiation efficiency in an example (Example 2) according to the second embodiment of the present invention.
  • the characteristic example in the frequency band used for wireless communication when the mobile phone terminal 1 is open (Fig. 19A) and the wireless communication when the mobile phone terminal 1 is closed are shown. It shows an example of the characteristics (Fig. 19B) in the used frequency band.
  • each terminal state a state in which a coil having an inductor value a (here, 33 nH) is connected between the parasitic antenna 26 and the GND section, and an inductor value b ( In this case, the three-state characteristics of the state where the coil of 30 nH) is connected between the parasitic antenna 26 and the GND section and the state where the parasitic antenna 26 is separated from the GND section. are compared.
  • the characteristics when the inductor value is b and the characteristics when the parasitic antenna is not connected are almost the same for all frequencies used for communication. In the band, it is better than the characteristic for the inductor value a.
  • the characteristics when the inductor value is a and the characteristics when the inductor value is b are almost all used for communication. In the frequency band, it is superior to the characteristics when no parasitic antenna is connected.
  • the radiation efficiency shown in Fig. 19 varies depending on various components such as the size of the circuit board to which the antenna is connected, and which state has better characteristics depends on the characteristics. It depends on the configuration at the time.
  • the values described above are also examples of the inductor value itself.
  • Switch 27 or 27 ' which switches the connection of the antenna, is provided at the end of the antenna connected to the GND section.However, a switch is provided in the middle of the parasitic antenna, depending on the state of the terminal. A part of the parasitic antenna may be cut off.
  • a switch 28 is provided in the middle of the parasitic antenna 26, and when the terminal is open, the switch 28 is opened. Approximately half of the tip of the parasitic antenna 26 is disconnected from the GND section, and only the other half is connected to the GND section. Then, when the terminal is closed, the switch 28 is closed, and the entire parasitic antenna 26 is connected to the GND portion. Circuit components such as coils may be connected to the switch 28 in series. Even in this case, the antenna characteristics in each state of the terminal can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

アンテナおよび無給電素子を組み合わせたもののアンテナ特性が、それらが配置される回路基板の長さの影響を受けにくくするために、第一筐体と第二筐体とを備えた折り畳み可能な無線通信端末において、第一筐体が有する第一回路基板に給電アンテナ16を設け、第二筐体が有する第二回路基板に無給電アンテナ26を設ける。また、第二回路基板と無給電アンテナ26との間に、スイッチを設けて、端末が所定の状態の場合にだけ、無給電アンテナが接続されるようにする。

Description

明 細 書 移動通信端末 技術分野
本発明は移動通信端末に関し、 特にアンテナが装着された移動 通信端末に闋する。 背景技術
移動通信端末の一種に、 筐体を折り畳むこ とができる折り畳み タイプの携帯電話端末がある。 折り畳みタイプの携帯電話はアン テナを有する。 このよ うな折り畳みタイプの携帯電話を折り畳む と、 アンテナの特性に悪影響を与えるこ とがある。
そこで、 特許文献 1 に示すよ う に、 一方の筐体にはダイポール アンテナ、 他方の筐体には導体を配置するよ う にする技術が提案 されている。 このよ う な携帯電話を折り畳むと、 一方の筐体が他 方の筐体に向かい合い、 ダイポールアンテナもまた導体に向かい 合う。 これによ り 、 導体が無給電素子と して機能するため、 アン テナの特性が安定したものとなる旨が日本国特許庁発行の特開平 1 0 - 8 4 4 0 6号公報に記載されている。
しかしなが ら、 上記のよ うなダイポールアンテナと導体 (無給 電素子) とを組み合わせたものの場合、 ダイポールアンテナと導 体とが配置される回路基板の長さによっては、 折り畳みタイプの 携帯電話を開いた場合のアンテナ特性がかえって悪化する場合が める。
そこで、 本発明は、 アンテナおよび無給電素子を組み合わせた もののアンテナ特性が、 それらが配置される回路基板の長さの影 響を受けにく く するこ とを目的とする。 発明の開示
第 1 の発明は、 電力が供給される給電アンテナを有する第一筐 体と、 前記第一筐体に接続された第二筐体とを備え、 前記第二筐 体は、 通信に使用される通信周波数帯域のほぼ下限の下限通信周 波数で共振し電力が供給されない無給電アンテナを有する移動通 信端末と したものである。
第 2 の発明は、 第 1 の移動通信端末であって、 前記無給電アン テナの電気長は、 前記下限通信周波数に対応する電波の波長の四 分の一であるものである。
第 3 の発明は、 第 1 の移動通信端末であって、 前記第一筐体と 前記第二筐体とが向かい合う よ う にして折り畳むことができるも のである。
第 4 の発明は、 第 3 の移動通信端末であって、 折り畳んだとき に、 前記給電アンテナと前記無給電アンテナとが電磁界結合する ものである。
第 5 の発明は、第 1 の移動通信端末であって、前記第一筐体は、 前記給電アンテナが接続された第一回路基板を有し、 前記第二筐 体は、 前記無給電アンテナが設けられた第二回路基板を有し、 前 記給電アンテナと前記第一回路基板の接地電位との間に電力が供 給されているものである。
第 6 の発明は、 第 5 の移動通信端末であって、 前記無給電アン テナは、 前記第二回路基板上に設けられた回路パターンを有する ものである。
第 7 の発明は、 第 6 の移動通信端末であって、 前記回路パター ンは、 メアンダ形状と したものである。
第 8 の発明は、 第 6 の移動通信端末であって、 前記回路パター ンは、 ほぼ一直線の形状と したものである。
第 9 の発明は、 第 5 の移動通信端末であって、 前記無給電アン テナは、 前記第二回路基板上に設けられたワイヤを有するもので ある。
第 1 0 の発明は、 第 5 の移動通信端末であって、 前記無給電ァ ンテナは、 前 is第二回路基板上に設けられた板金を有するもので ある。
第 1 1 の発明は、 第 5 の移動通信端末であって、 前記第二筐体 は、 前記無給電アンテナと前記第二回路基板の接地電位とに接続 され、 前記無給電アンテナを前記下限通信周波数で共振させるた めの回路部材を有するものである。
第 1 2 の発明は、 電力が供給される給電アンテナを有する第一 筐体と、 前記第一筐体に接続された第二筐体とを備え、 前記第二 筐体は、選択的に接続される無給電アンテナを有するものである。
第 1 3 の発明は、 第 1 2 の移動通信端末であって、 前記第一筐 体と前記第二筐体とが向かい合う よ う にして折り畳むことができ . 前記第一筐体と前記第二筐体とを折り畳んだ状態と、 折り畳んで ない状態とで、 前記無給電アンテナの接続状態を変化させるもの である。
第 1 4の発明は、 第 1 3 の移動通信端末であって、 折り畳んだ ときに、 前記給電アンテナと前記無給電アンテナとが電磁界結合 するものである。
第 1 5 の発明は、 第 1 2 の移動通信端末であって、 前記第一筐 体は、 前記給電アンテナが接続された第一回路基板を有し、 前記 第二筐体は、 前記無給電アンテナが設けられた第二回路基板を有 し、 前記給電アンテナと前記第一回路基板の接地電位との間に電 力が供給されているものである。
これらの発明のよ う に、 無給電アンテナを備えるこ とで、 アン テナ特性の劣ィ匕を抑制でき、 移動通信端末の通話品質劣化が低減 可能である。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の第 1 の実施の形態にかかる携帯電話 (移動通 信端末) の例を示した平面図 (図 1 A )、 および側面断面図 (図 1 B ) である。
図 2は、 本発明の第 1 の実施の形態にかかる携帯電話を全開し ていると きの、 第一回路基板、 第二回路基板および回路基板用ヒ ンジの伏態の例を示す平面図である。
図 3は、 無給電アンテナの構成例を示す斜視図である。
図 4は、 本発明の第 1 の実施の形態にかかる携帯電話の無給電 アンテナと G N D部との間に回路チップを接続した変形例を示す 斜視図である。
図 5は、 本発明の第 1 の実施の形態にかかる携帯電話を折り畳 んでいる ときの、 第一回路基板、 第二回路基板および回路基板用 ヒンジの状態の例を示す側面図(図 5 A )、および平面図(図 5 B ) である。
図 6は、 比較例の平面図 (図 6 A ) およびアンテナ放射効率を 示す特十生図 (図 6 B ) である。
図 7は、 比較例 (H = 165mm) におけるアンテナ放射効率例を 示す特生図 (図 7 A ) および本発明の本発明の第 1 の実施の形態 にかかる実施例 (H = 165mm) におけるアンテナ放射効率例を示 す特性図 (図 7 B ) である。
図 8は、 本発明の第 1 の実施の形態における無給電アンテナの 共振周波数が、 通信周波数帯域の下限 fL (下限通信周波数)、 上 限 fH、 下限と上限との平均 fc の場合のアンテナ放射効率例を示 した特†生図である。
図 9は、アンテナ放射パターンの方向を定義した説明図である。 図 1 O は、 比較例におけるアンテナ放射パターン例を示す特性 図である。
図 1 1 は、 比較例 (H = 165mm) におけるァンテナ放射パタ一 ン例を示す特性図 (図 1 1 A ) および本発明の実施例 ( H = 165mm) におけるアンテナ放射パターン例を示す特性図 (図 1 1 B ) である。
図 1 2は、 携帯電話端末 1 を折り畳んだときのアンテナ放射効 率例を示す特性図である。
図 1 3は、 本発明の第 2の実施の形態にかかる携帯電話 (移動 通信端末) を全開している ときの、 第一回路基板 1 2、 第二回路 基板 2 2の状態の例を示す平面図である。
図 1 4は、 本発明の第 2の実施の形態にかかる携帯電話の無給 電アンテナ の接続例を示した接続図である。
図 1 5は、 本発明の第 2の実施の形態にかかる携帯電話の筐体 の状態の平面図 (図 1 5 A) と、 その状態での無給電.アンテナの 接続例を示 した接続図 (図 1 5 B ) である。
図 1 6は、 本発明の第 2の実施の形態にかかる携帯電話の筐体 の状態の平面図 (図 1 6 A) と、 その状態での無給電アンテナの 接続例を示 した接続図 (図 1 6 B ) である。
図 1 7は、 本発明の第 2の実施の形態にかかる携帯電話の筐体 の状態の平面図 (図 1 7 A) と、 その状態での無給電アンテナの 接続例を示 した接続図 (図 1 7 B ) である。
図 1 8は、 本発明の第 2の実施の形態にかかる携帯電話の筐体 の状態の平面図 (図 1 8 A) と、 その状態での無給電アンテナの 接続例を示 した接続図 (図 1 8 B ) である。
図 1 9は、 本発明の第 2の実施の形態におけるアンテナ放射効 率例を示した特性図であり 、 端末開き時の特性例 (図 1 9 A ) お よび端末閉 じ時の特性例 (図 1 9 B ) である。
図 2 0は、 本発明の第 2の実施の形態にかかる携帯電話 (移動 通信端末) の変形例を示す平面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の第 1 の実施の形態を、 図 1〜図 1 2 を参照して 説明する。
図 1 は、 本実施の形態にかかる携帯電話 (移動通信端末) 1 の 平面図 (図 1 A )、 側面断面図 (図 1 B ) である。 携帯電話端末 1 が通信に使用する通信周波数帯域は、 システム毎に決められた所 定のものである。' 通信周波数帯域は、 例えば 0.83GHz 程度から 0.93GHz程度までである。 ここでは、 通信周波数帯域の下限を fL (下限通信周波数)、上限を fH、下限と上限との平均を fcという。 携帯電話端末 1 は、 第一筐体 1 0、 第二筐体 2 0 を備える。 図 1 Aに示すよ う に、 第一筐体 1 0 には、 テンキーなどのポタンが 設けられている。 第二筐体 2 0 には、 ディスプレイが設けられて いる。 第一筐体 1 0および第二筐体 2 0は図示省略したヒ ンジに よ り接続されている。 このヒ ンジによ り、 第一筐体 1 0のボタン と、 第二筐体 2 0のディ スプレイ とが向かい合う よ う に、 携帯電 話端末 1 を折り畳むこ とができる。 図 1 においては、 第一筐体 1 0 と第二筐体 2 0 とがほぼ 4 5。の角度をなしており 、このよ うな 状態で携帯電話端末 1 は開いている といえる。 第一筐体 1 0 と第 二筐体 2 0 とでなす角度は、 ほとんどない場合もある。 また、 第 一筐体 1 0 に対して第二筐体 2 0 を時計方向又は反時計方向に回 転させて、 折り畳むこ とができる、 いわゆる回転スタイルの形状 のものもある。 以下の各実施の形態で折り畳むこ とができると述 ベた場合には、 いずれの形状のものも含む。
図 I Bに示すよ う に、第一筐体 1 0は第一回路基板 1 2を有し、 第二筐体 2 0 は第二回路基板 2 2 を有する。 第一回路基板 1 2お よび第二回路基板 2 2は、 回路基板用ヒ ンジ 3 0 によ り接続され ている。 これによ り 、 携帯電話端末 1 の折り畳みに応じて、 第一 回路基板 1 2および第二回路基板 2 2 も姿勢を柔軟に変化させる こ とができる。
図 2は、 携帯電話端末 1 を全開し、 第一筐体 1 0 と第二筐体 2 0 とがほ ま同じ向きを向いている と き (開いている とき) の、 第 一回路基板 1 2、 第二回路基板 2 2および回路基板用ヒ ンジ 3 0 の状態を示す平面図である。
第一回路基板 1 2 には、 GN D (接地電位) 部 1 4、 給電アン テナ 1 6、 電力供給部 1 7、 給電点 1 8が設けられている。
G ND (接地電位) 部 1 4は、 接地電位を保っている部分であ る。 例えば、 ほぼ長方形状のベタの回路パターンである。 給電ァ ンテナ 1 6 は、 高周波電力が供給されるアンテナである。 電力供 給部 1 7は、 G N D部 1 4 と給電アンテナ 1 6 とに接続されてお り 、 GND部 1 4 と給電アンテナ 1 6 との間に高周波電力を供給 するためのものである。 給電点 1 8 は、 給電アンテナ 1 6が第一 回路基板 1 2 に接続されている部分であり、給電点 1 8 を介して、 給電アンテナ 1 6 は電力を受ける。
第二回路基板 2 2には、 G ND (接地電位) 部 2 4、 無給電ァ ンテナ 2 6が取り付けられている。
G ND (接地電位) 部 2 4は、 接地電位を保っている部分であ る。 例えぱ、 ほぼ長方形状のベタの回路パターンである。 無給電 アンテナ 2 6 は、 電力が供給されていないアンテナである。 無給 電アンテナ 2 6 は、 G ND部 2 4 に接続されている。
ここで、 無給電アンテナ 2 6 の全長 = 1^ & + 13 (ただし、 L a : 第二回路基板 2 2の短辺に平行な部分、 L b : 第二回路基 板 2 2の長辺に平行な部分) は、 fL (下限通信周波数) に対応す る電波の波長 λ のほぼ四分の一である。 すなわち、 L = ;i / 4で ある。 このよ う にするこ とで、 無給電アンテナ 2 6 は、 下限通信 周波数 fLで共振するこ とになる。 なお、 下限通信周波数 fLで共 振するのな らば、 無給電アンテナ 2 6の全長 Lがえ / 4でなく て もかまわない。
なお、 無給電アンテナ 2 6 を第二回路基板 2 2 の外部に取り付 けるかわり に、第二回路基板 2 2 の上に設けるこ と も考えられる。 図 3にその変形例を示す。
図 3 Aに示すよ う に、 無給電アンテナ 2 6がメアンダの形状の 回路パター ンであってもよい。 図 3 Bに示すよ う に、 無給電アン テナ 2 6 における長辺の部分が短辺の部分に比べてとても大きく ほぼ一直線の形状をしているよ うな回路パターンであってもよい, また、 無給電アンテナ 2 6 は回路パターンでなく てもよく 、 図 3 Cに示すよ う にワイヤであっても、 図 3 Dに示すよ う に板金であ つてもよい。
なお、 これまでは、 無給電アンテナ 2 6 の全長 Lを調節するこ とで、無給電アンテナ 2 6 が下限通信周波数 fLで共振するよ う に してきた。 しかし、 無給電アンテナ 2 6 の全長 Lを調節するかわ り に、 図 4 に示すよ う に、 無給電アンテナ 2 6 と G N D部 2 4 と に回路チッ プ 2 5 を接続して、 無給電アンテナ 2 6 が下限通信周 波数 fLで共振するよ う にしてもよい。
図 5 は、 携帯電話端末 1 を折り畳み、 第一筐体 1 0 と第二筐体 2 0 とが向かい合つている ときの、 第一回路基板 1 2、 第二回路 基板 2 2お よび回路基板用ヒ ンジ 3 0の状態を示す側面図 (図 5 A )、 平面図 (図 5 B ) である。
図 5 Aに示すよ う に、 給電アンテナ 1 6 は無給電アンテナ 2 6 と向かい合 う。 また、 図 5 Bに示す無給電アンテナ 2 6 の裏に給 電アンテナ 1 6が隠れており、 給電アンテナ 1 6 が無給電アンテ ナ 2 6 と向かい合う。 これによ り、 給電アンテナ 1 6 と、 無給電 アンテナ 2 6およぴ無給電アンテナ 2 6 とが電磁界結合する。 [実施例 1 ]
図 6 は、 本発明の実施例と比較するための比較例の平面図 (図
6 A ) およびアンテナ放射効率 (図 6 B ) を示す。
図 6 Aに示すよ う に、 比較例は、 無給電アンテナ 2 6 を持たな い。 こ の場合、 第一回路基板 1 2および第二回路基板 2 2の長さ の合計である回路基板の全長 Hによって、 アンテナ放射効率が異 なる (図 6 B参照)。所望の通信周波数帯域(所望帯域)において、 放射効率が最良となるのは H = 125mm の場合であることがわか る。
図 7 は、 比較例 (H = 165mm) におけるアンテナ放射効率 (図
7 A ) およぴ本発明の実施例 (H = 165mm) におけるアンテナ放 射効率 (図 7 B ) を示すものである。
図 7 Aに示すよ う に、 比較例 (H == 165mm) におけるアンテナ 放射効率は、 所望帯域の下限付近において特に低く 、 好ま しいも のではな'い。 一方、 図 7 Bに示すよ う に、 本発明の実施例 (H = 165mm) においては、 回路基板の全長 H が比較例と同じであつ ても、 アンテナ放射効率が所望帯域においてほぼ一定であり 、 好 ましい。 このよ う に、 本発明の実施例によれば、 回路基板の全長 Hによ らず、 アンテナ放射効率が所望帯域において好ましい値を とる。
図 8 は、 無給電アンテナ 2 6 の共振周波数が、 通信周波数帯域 の下限 fL (下限通信周波数)、 上限 fH、 下限と上限との平均 fc の場合のアンテナ放射効率を示したものである。 図 8 に示すよ う に、 無給電アンテナ 2 6 の共振周波数が fHおよび fcの場合は、 通信周波数帯域の下限 fL付近のアンテナ放射効率が特に低く 、好 ましレヽものではない。 一方、 無給電アンテナ 2 6の共振周波数が fLの場合は、 アンテナ放射効率が所望帯域全域に渡り 良好であり - 好ま しい。 よって 、 無給電アンテナ 2 6が第二回路基板 2 2 に設けられて いるこ と 、および無給電アンテナ 2 6 の共振周波数が fLであるこ とによ り 、 アンテナ放射効率が所望帯域全域に渡り 良好という好 ましい効果を得るこ とができる。
ここで、 図 9 に示すよ う に方向を定義し、 比較例におけるアン テナ放射パターンを図 1 0 に示す。 微小電流素子からの放射パタ ーンはサインカーブであるこ とが知られており、 本来は、 最大放 射方向は真横方向 (90。、 270。) であり 、 上下 (0°および 180 °の 方向) に対称となるはずである。 図 1 O Aに示すよ う な場合 (H = 125mm) s 本来の放射パターンであり、 アンテナ放射効率も良 い (図 6 B参照)。
しかし、 回路基板の全長 Hによっては、 回路基板上を流れる高 周波電流の位相が途中で反転するため、 放射の打ち消しが生じ、 アンテナ放射パターンに歪みが生じる。 その結果、 最大放射方向 が真横方向 (90°、 270° ) から上向き (0°および 360°の方向) に ずれてく る。 図 1 0 Bに示すよ う な場合 (H = 165mm) がそれで ある。 こ のよ う な場合、 放射の打ち消しによ り、放射特性 (効率、 帯域) が劣化する (図 6 B参照)。 高周波電流の位相反転は、 一般 に半波長毎に生ずるが、 回路基板等のよ う に幅や厚みを有するも のに電流が流れる場合は、 半波長よ り も短い長さで位相反転が生 ずる。
図 1 1 は、 比較例 (H = 165mm) におけるアンテナ放射パター ン (図 1 1 A ) およぴ本発明の実施例 (H = 165mm) におけるァ ンテナ故射パターン (図 1 1 B ) を示すものである。
図 1 1 Aに示すよ う に、 比較例 ( H = 165mm) におけるア ンテ ナ放射パターンは、最大放射方向が上向き (0 °および 360°の方向) にずれており、 好ま しいも のではない。 一方、 図 1 1 Bに示すよ うに、 本発明の実施例 (H = 165mm) においては、 回路基板 の全長 H が比較例と同じであっても、 最大放射方向が真横方向 ( 90°、 270。) に近づき、 好ま しい。 このよ う に、 本発明の実施 例によれば、 回路基板の全長 Hによ らず、 アンテナ放射パターン が好ま しいものとなる。
なお、 これまでは、 携帯電話端末 1 を開いたときの特性につい て説明してきたが、 携帯電話端末 1 を折り畳んだときのアンテナ 放射効率を図 1 2 に示す。 図 1 2から明らかなよ う に.、 所望帯域 において、 比較例よ り も、 本発明の実施例 1 の方がアンテナ放射 効率が良い。
次に、 本発明の第 2の実施の形態を、 図 1 3〜図 2 0を参照し て説明する。 この第 2の実施の形態においても、 第 1 の実施の形 態と同様に、 折り畳み型の携帯電話 (移動通信端末) 1に適用し たものであり 、 第 1 の実施の形態で説明した携帯電話端末 1 と同 一部材には同一符号を付し、 詳細説明は省略する。
図 1 3 は、 本実施の形態にかかる携帯電話 (移動通信端末) 1 を示した図であり 、 携帯電話端末 1 を全開し、 第一筐体 1 0 と第 ニ窗体 2 0 とがほぼ同じ向きを向いている とき(開いている とき) の、 第一回路基板 1 2、 第二回路基板 2 2および回路基板用ヒ ン ジ 3 0の状態を示す平面図である。
第一回路基板 1 2 には、 G N D (接地電位) 部 1 4、 給電アン テナ 1 6、 電力供給部 1 7、 給電点 1 8が設けられている。
G N D (接地電位) 部 1 4は、 接地電位を保っている部分であ る。 例えば、 ほぼ長方形状のベタの回路パターンである。 給電ァ ンテナ 1 6 は、 高周波電力が供給されるアンテナである。 電力供 給眘| 1 7は、 G N D部 1 4 と給電アンテナ 1 6 とに接続されてお り、 G N D部 1 4 と給電アンテナ 1 6 との間に高周波電力を供給 するためのものである。 給電点 1 8 は、 給電アンテナ 1 6が第一 回路基板 1 2 に接続されている部分であり 、給電点 1 8を介して、 給電アンテナ丄 6 は電力を受ける。
第二回路基板 2 2は G N D (接地電位) 部 2 4 を有し、 その G N D部 2 4 に、 スィ ッチ 2 7 を介して無給電アンテナ 2 6が取り ィすけてある。
G N D (接地電位) 部 2 4は、 接地電位を保っている部分であ る。 例えば、 ほぼ長方形状のベタの回路パターンである。 無給電 ア ンテナ 2 6 は、 電力が供給されていないアンテナである。 無給 電アンテナ 2 6 は、 スィ ッチ 2 7を介して G N D部 2 4に接続さ れている。 . .
スィ ッチ 2 7は、 例えば、 携帯電話端末 1 を全開し、 第一筐体 1 0 と第二筐体 2 0 とが開いている とき と、 第一筐体 1 0 と第二 筐体 2 0 とが閉じている ときで、 切り換わるスィ ッチである。 こ のスィ ッチの切り換えは、 例えば、 携帯電話端末 1 の開閉を制御 部 (図示せず) で検出して、 制御部の制御で切り換えさせる。 或 いは、 携帯電話端末 1 の開閉動作に連動して、 機械的に切り換わ る スィ ツチを使用 してもよい。
無給電アンテナ 2 6 の全長は、 fL (下限通信周波数) に対応す る 電波の波長 Iのほぼ四分の一とすることが好適である点は、 第 1 の実施の形態の場合と同様である。 すなわち、 L = ; / 4であ る 。 このよ う にすることで、 無給電アンテナ 2 6 は、 下限通信周 波数 fLで共振するこ とになる。 なお、 下限通信周波数 fLで共振 するのならば、 無給電アンテナ 2 6 の全長 Lが λ / 4でなく ても 力 まわない。
無給電アンテナ 2 6 は、 第二回路基板 2 2 の外部に取り付ける 力 わり に、 第二回路基板 2 2の上に設けてもよいこと も、 第 1 の 実施の形態の場合と同様であり、 例えば図 3 に示した各種形状と してもよい。
G N D部 2 4 と無給電アンテナ 2 6 とをスィ ツチ 2 7を介して 接続させる際には、チップ部品等で構成される回路部品(コイル、 抵抗、 コンデンサなど) を取り付けるよ う にしても良い。 即ち、 例えば図 1 4 Aに示すよ う に、 スィ ッチ 2 7が閉状態のとき、 コ ィ ル 4 1 a (このコイル 4 1 a はイ ンダクタ値が例えば 3 3 n H 又は 3 0 n H) が、 G ND部 2 4 と無給電アンテナ 2 6 との間に 接続されるよ う にする。 そして、 スィ ッチ 2 7が開状態のとき、 無給電アンテナ 2 6 がコイル 4 1 aや G N D部 2 4には接続され なレヽょ う にする。
- また例えば図 1 4 Bに示すよ う.に、 無給電アンテナ 2 6に接続 されるスィ ッチと して、 一方および他方に切り換わるスィ ッチ 2 7 ' と し、 一方に切り換わった状態のとき、 G N D部 2 4 と無給 電アンテナ 2 6 との間に、 コイル 4 1 aが接続されるよ うにし、 他方に切り換わった状態のとき、 G ND部 2 4 と無給電アンテナ 2 6 との間に、 コイル 4 l bが接続されるよ う にする。 コイル 4 1 a はイ ンダクタ値が例えば 3 3 n Hと し、 コィノレ 4 1 bはイン ダクタ値が例えば 3 O n Hとする。 コイル 4 1 a, 1 4 b と して は、例えば、チップ部品で構成されたイ ンダクタ部品を使用する。
図 1 5およぴ図 1 6 は、 図 1 4 Aに示す接続構成と した場合に おける、 携帯電話端末 1 を開いている ときの無給電アンテナ 2 6 の状態 (図 1 5 ) と、 携帯電話端末 1 を閉じている ときの無給電 アンテナ 2 6 の状態 (図 1 6 ) の例を示した図である。
図 1 5 Aに示すよ う に、携帯電話端末 1 を開いている ときには、 図 1 5 Bに示すよ う に、 スィ ッチ 2 7が開状態になり、 無給電ァ ンテナ 2 6 は、 コイル 4 1 aおよび G ND部 2 4 と切り離された 状態(すなわち第二筐体 2 0内の回路基板から切り離された状態) と なる。
図 1 6 Aに示すよ う に、携帯電話端末 1 を閉じている ときには、 図 1 6 Bに示すよ う に、 スィ ッチ 2 7が閉状態になり、 無給電ァ ンテナ 2 6は、 コイル 4 1 a を介して G ND部 2 4 と接続された 状態となる。
図 1 7およぴ図 1 6 は、 図 1 4 Bに示す接続構成と した場合に おける、 携帯電話端末 1 を開いている ときの無給電アンテナ 2 6 の状態 (図 1 7 ) と、 携帯電話端末 1 を閉じている ときの無給電 アンテナ 2 6 の状態 (図 1 6 ) の例を示した図である。
図 1 7 Aに示すよ う に、携帯電話端末 1 を開いている ときには、 図 1 7 Bに示すよ う に、 スィ ッチ 2 7 ' が一方に接続された状態 になり、 無給電アンテナ 2 6は、 コイル 4 l a を介して G ND部 2 4に接続された状態となる。
図 1 8 Aに示すよ う に、携帯電話端末 1 を閉じている ときには、 図 1 8 Bに示すよ う に、 スィ ッチ 2 7 ' が他方に接続された状態 になり、 無給電アンテナ 2 6 は、 コイル 4 l b を介して G ND部 2 4に接続された状態となる。
このよ う にするこ とで、携帯電話端末 1 を閉じている状態では、 図 1 6 A又は図 1 8 Aに示すよ う に、 第一筐体 1 0側のアンテナ 1 6 と第二筐体 2 0側の無給電アンテナ 2 6 とで電磁結合 e が生 じて、 無線通信端末と しての特性が良好になる。 また、 携帯電話 端末 1 を開いている状態では、 無給電アンテナ 2 6が切り離され た状態 (図 1 5 ) 又は別の接続状態 (図 1 7 ) となり、 開いてい る状態での特性を改善できる。
[実施例 2 ]
図 1 9は、 本発明の第 2の実施の形態による実施例 (実施例 2 ) でのアンテナ放射効率の例を示した特性図である。 ここでは、 携 帯電話端末 1 を開いた状態での、 無線通信に使用される周波数帯 域での特性例(図 1 9 A) と、携帯電話端末 1 を閉じた状態での、 無線通信に使用される周波数帯域での特性例 (図 1 9 B ) を示し たものである。 この実施例では、 それぞれの端末状態で、 イ ンダク タ値 a (こ こでは 3 3 n H ) のコイルを無給電アンテナ 2 6 と G N D部との 間に接続した状態と、 イ ンダクタ値 b (ここでは 3 0 n H ) のコ ィルを無給電アンテナ 2 6 と G N D部と の間に接続した状態と、 無給電アンテナ 2 6 を G N D部から切 り 離した状態との、 3状態 の特性を比較したものである。
図 1 9 Aに示したよ う に、 携帯電話端末 1 を開いた状態では、 イ ンダク タ値 b の場合の特性と、 無給電アンテナ非接続の場合の 特性が、 通信に使用されるほぼ全周波数帯域で、 イ ンダク タ値 a の場合の特性よ り も優れている。
また、 図 1 9 B に示したよ う に、 携帯電話端末 1 を閉じた状態 では、 イ ンダクタ値 a の場合の特性と、 イ ンダク タ値 b の場合の 特性が、 通信に使用されるほぼ全周波数帯域で、 無給電アンテナ 非接続の場合の特性よ り優れている。
従って、 例えば図 1 5 、 図 1 6 の例の場合には、 端末が開いて いる と き、無給電アンテナ非接続と して、端末が閉じている と き、 ィ ンダク タ値 a又は b のコイルを介して G N D部に接続させるこ とで、 いずれの場合でも良好な通信特性が確保される。
また、 例えば図 1 7、 図 1 8 の例の場合には、 端末が開いてい る と き、 イ ンダク タ値 b のコイルを介して G N D部に接続させ、 端末が閉 じている と き、 イ ンダク タ値 a のコイルを介して G N D 部に接続させるこ とで、 いずれの場合でも良好な通信特性が確保 される。
なお、 図 1 9 に示した放射効率は、 アンテナが接続される回路 基板のサイズなど種々の構成要件によ り 変化する ものであ り 、 い ずれの状態の方が特性が良いかは、そのと きの構成によ り異なる。 ィ ンダク タ値そのものについても、 上述した値は一例である。
また、 こ こまで説明 した第 2 の実施の形態では、 無給電アンテ ナの接続を切り換えるスィ ッチ 2 7又は 2 7 ' を、 そのアンテナ の G ND部と接続される端部に設けたが、 無給電アンテナの途中 にスィ ツチを設けて、 端末の状態に応じて無給電アンテナの一部 を、 切り離すよ う にしてもよい。
すなわち、 例えば図 2 0に示すよ う に、 無給電アンテナ 2 6 の 途中にスィ ッチ 2 8 を設けて、 端末が開いている場合に、 そのス イ ッチ 2 8 を開状態と して、 無給電アンテナ 2 6 の先端側の約半 分を、 G ND部から切り離し、 残り の半分だけ G ND部に接続さ せる。 そして、 端末が閉じている場合に、 スィ ッチ 2 8 を閉状態 と して、 無給電アンテナ 2 6全体を GND部に接続させる。 スィ ツチ 2 8 には、コイルなどの回路部品を直列に接続させてもよい。 このよ う にしても、 端末のそれぞれの状態でのアンテナ特性を 改善することができる。

Claims

求 の 範 囲
1 . 電力が供給される給電アンテナを有する第一筐体と、
前記第一筐体に接続された第二筐体と、
を備え、
前記第二筐体は、 通信に使用される通信周波数帯域のほぼ下限 の下限通信周波数で共振し電力が供給されない無給電アンテナを 有する、
移動通信端末。
2 . 請求の範囲第 1項に記載の移動通信端末であって、
前記無給電アンテナの電気長は、 前記下限通信周波数に対応す る電波の波長の四分の一である、
移動通信端末。
3 . 請求の範囲第 1項に記載の移動通信端末であって、
前記第一筐体と前記第二筐体とが向かい合う よ う にして折り畳 むこ とができる、
移動通信端末。
4 . 請求の範囲第 3項に記載の移動通信端末であって、
折り畳んだときに、 前記給電アンテナと前記無給電アンテナと が電磁界結合する、
移動通信端末。
5 . 請求の範囲第 1項に記載の移動通信端末であって、
前記第一筐体は、 前記給電アンテナが接続された第一回路基板 を有し、
前記第二筐体は、 前記無給電アンテナが設けられた第二回路基 板を有し、
前記給電アンテナと前記第一回路基板の接地電位との間に電力 が供給されている、
移動通信端末。
6 . 請求の範囲第 5項に記載の移動通信端末であって、
前記無給電アンテナは、 前記第二回路基板上に設けられた回路 パターンを有する、
移動通信端末。
7 . 請求の範囲第 6項に記載の移動通信端末であって、
前記回路パターンは、 メアンダ形状である、
移動通信端末。
8 . 請求の範囲第 6項に記載の移動通信端末であって、
前記回路パターンは、 ほぼ一直線の形状である、
移動通信端末。
9 . 請求の範囲第 5項に記載の移動通信端末であって、
前記無給電アンテナは、 前記第二回路基板上に設けられたワイ ャを有する、
移動通信端末。
1 0 . 請求の範囲第 5項に記載の移動通信端末であって、
前記無給電アンテナは、 前記第二回路基板上に設けられた板金 を有する、
移動通信端末。
1 1 . 請求の範囲第 5項に記載の移動通信端末であって、
前記第二筐体は、
前記無給電アンテナと前記第二回路基板の接地電位とに接続さ れ、 前記無給電アンテナを前記下限通信周波数で共振させるため の回路部材を有する、
移動通信端末。
1 2 . 電力が供給される給電アンテナを有する第一筐体と、 前記第一筐体に接続された第二筐体と、
を備え、
前記第二筐体は、選択的に接続される無給電アンテナを有する、 移動通信端末。
1 3 . 請求の範囲第 1 2項に記載の移動通信端末であって、 前記第一筐体と前記第二筐体とが向かい合う よ う にして折り畳 むこ とができ、
前記第一筐体と前記第二筐体とを折り畳んだ状態と、 折り畳ん でない状態とで、 前記無給電アンテナの接続状態を変化させる 移動通信端末。
1 4 . 請求の範囲第 1 3項に記載の移動通信端末であって、 折り畳んだときに、 前記給電アンテナと前記無給電アンテナと が電磁界結合する、
移動通信端末。
1 5 . 請求の範囲第 1 2項に記載の移動通信端末であって、 前記第一筐体は、 前記給電アンテナが接続された第一回路基板 を有し、
前記第二筐体は、 前記無給電アンテナが設けられた第二回路基 板を有し、
前記給電アンテナと前記第一回路基板の接地電位との間に電力 が供給されている、
移動通信端末。
PCT/JP2004/013878 2003-09-18 2004-09-15 移動通信端末 WO2005029638A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005514113A JP4426531B2 (ja) 2003-09-18 2004-09-15 移動通信端末
EP04773360A EP1555716B1 (en) 2003-09-18 2004-09-15 Mobile communication terminal
DE602004012377T DE602004012377T2 (de) 2003-09-18 2004-09-15 Endgerät für eine mobile Kommunikation

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-326689 2003-09-18
JP2003326689 2003-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005029638A1 true WO2005029638A1 (ja) 2005-03-31

Family

ID=34372828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/013878 WO2005029638A1 (ja) 2003-09-18 2004-09-15 移動通信端末

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP1555716B1 (ja)
JP (1) JP4426531B2 (ja)
DE (2) DE602004012377T2 (ja)
WO (1) WO2005029638A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7616158B2 (en) 2006-05-26 2009-11-10 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Multi mode antenna system
US7696928B2 (en) 2006-02-08 2010-04-13 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Systems and methods for using parasitic elements for controlling antenna resonances
WO2010073722A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 京セラ株式会社 携帯端末
US10320057B2 (en) 2014-06-26 2019-06-11 Nec Platforms, Ltd. Antenna device, wireless communication device, and band adjustment method
JP2022521226A (ja) * 2019-02-22 2022-04-06 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド アンテナ装置および電子デバイス

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2661171T3 (es) * 2006-04-18 2018-03-27 Qualcomm Incorporated Terminal móvil con una antena de tipo monopolo
JP2010157833A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Panasonic Corp 携帯無線機
US10193213B2 (en) * 2015-10-14 2019-01-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Self-adaptive antenna systems for electronic devices having multiple form factors

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1084406A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Mitsubishi Electric Corp 折畳式無線通信装置
JPH11330830A (ja) * 1998-03-18 1999-11-30 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置及びそれを用いた携帯無線機
JP2002512463A (ja) * 1998-04-20 2002-04-23 アルゴン・アーベー アンテナシステムの接地手段に結合するための接地延長構造、アンテナシステム及び該接地構造を有する移動通信装置
JP2003037415A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線装置
JP2003060417A (ja) * 2001-08-08 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線機用アンテナ装置
JP2003273620A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Sony Corp 携帯型電子機器
JP2003347815A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Nec Corp 携帯無線機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5561436A (en) * 1994-07-21 1996-10-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for multi-position antenna
TW320813B (ja) * 1996-04-05 1997-11-21 Omron Tateisi Electronics Co
AU4219797A (en) * 1996-09-11 1998-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna system
US5905473A (en) * 1997-03-31 1999-05-18 Resound Corporation Adjustable array antenna
US5943021A (en) * 1998-08-03 1999-08-24 Ericsson Inc. Swivel antenna with parasitic tuning
US6246374B1 (en) * 2000-04-06 2001-06-12 Motorola, Inc. Passive flip radiator for antenna enhancement
AU2001280076B2 (en) * 2000-08-28 2007-04-05 In4Tel Ltd. Apparatus and method for enhancing low-frequency operation of mobile communication antennas
JP3830773B2 (ja) * 2001-05-08 2006-10-11 三菱電機株式会社 携帯電話機
EP1306922A3 (en) 2001-10-24 2006-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna structure, methof of using antenna structure and communication device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1084406A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Mitsubishi Electric Corp 折畳式無線通信装置
JPH11330830A (ja) * 1998-03-18 1999-11-30 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置及びそれを用いた携帯無線機
JP2002512463A (ja) * 1998-04-20 2002-04-23 アルゴン・アーベー アンテナシステムの接地手段に結合するための接地延長構造、アンテナシステム及び該接地構造を有する移動通信装置
JP2003037415A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線装置
JP2003060417A (ja) * 2001-08-08 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線機用アンテナ装置
JP2003273620A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Sony Corp 携帯型電子機器
JP2003347815A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Nec Corp 携帯無線機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1555716A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7696928B2 (en) 2006-02-08 2010-04-13 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Systems and methods for using parasitic elements for controlling antenna resonances
US7616158B2 (en) 2006-05-26 2009-11-10 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Multi mode antenna system
WO2010073722A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 京セラ株式会社 携帯端末
JP2010154364A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Kyocera Corp 携帯端末
US8854276B2 (en) 2008-12-25 2014-10-07 Kyocera Corporation Portable terminal
US10320057B2 (en) 2014-06-26 2019-06-11 Nec Platforms, Ltd. Antenna device, wireless communication device, and band adjustment method
JP2022521226A (ja) * 2019-02-22 2022-04-06 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド アンテナ装置および電子デバイス
JP7298805B2 (ja) 2019-02-22 2023-06-27 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド アンテナ装置および電子デバイス
US11888239B2 (en) 2019-02-22 2024-01-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Antenna apparatus and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004026946D1 (de) 2010-06-10
EP1555716A1 (en) 2005-07-20
DE602004012377D1 (de) 2008-04-24
EP1898490A1 (en) 2008-03-12
EP1898490B1 (en) 2010-04-28
DE602004012377T2 (de) 2009-03-12
JP4426531B2 (ja) 2010-03-03
JPWO2005029638A1 (ja) 2006-11-30
EP1555716A4 (en) 2006-03-08
EP1555716B1 (en) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7825861B2 (en) Radio module
JP3844717B2 (ja) アンテナ装置および携帯無線通信端末
US7787915B2 (en) Folding type portable wireless unit
EP1648095B1 (en) Device and method for antenna matching in portable wireless terminal with built-in antenna
US7760150B2 (en) Antenna assembly and wireless unit employing it
EP1768355B1 (en) Portable radio
JP4850839B2 (ja) 携帯無線機
US7589673B2 (en) Antenna and mobile wireless equipment using the same
JP4197734B2 (ja) 無線モジュール
EP1482646B1 (en) Portable terminal having tuner for changing radiation pattern
JP4187478B2 (ja) 携帯無線通信端末
US20100220017A1 (en) Antenna Arrangement
KR20070053125A (ko) 접는 다이폴 안테나 장치 및 휴대무선단말
JP2007538459A (ja) 別々の低周波数帯アンテナを複数含むマルチバンドアンテナシステムとそれを組み込んだ無線端末及び無線電話機
JPWO2007043138A1 (ja) 折畳式携帯無線装置
US7225004B2 (en) Mobile communication terminal
JP5359867B2 (ja) スロットアンテナ及び携帯無線端末
WO2005029638A1 (ja) 移動通信端末
JP2008294635A (ja) アンテナ装置及び携帯無線機
JP4962281B2 (ja) アンテナ装置およびそれを用いた携帯端末
WO2011067943A1 (ja) 携帯無線機

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG UZ VC YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG MD RU TJ TM AT BE BG CH CY DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004773360

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005514113

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004773360

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2004773360

Country of ref document: EP