JP7298805B2 - アンテナ装置および電子デバイス - Google Patents

アンテナ装置および電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7298805B2
JP7298805B2 JP2021548617A JP2021548617A JP7298805B2 JP 7298805 B2 JP7298805 B2 JP 7298805B2 JP 2021548617 A JP2021548617 A JP 2021548617A JP 2021548617 A JP2021548617 A JP 2021548617A JP 7298805 B2 JP7298805 B2 JP 7298805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal strip
antenna
frame
open end
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021548617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022521226A (ja
Inventor
シュー、チ-ウェイ
ユ、ドン
タン、ハンフェイ
シエ、ジユアン
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2022521226A publication Critical patent/JP2022521226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7298805B2 publication Critical patent/JP7298805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/378Combination of fed elements with parasitic elements
    • H01Q5/392Combination of fed elements with parasitic elements the parasitic elements having dual-band or multi-band characteristics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2258Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used with computer equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/44Details of, or arrangements associated with, antennas using equipment having another main function to serve additionally as an antenna, e.g. means for giving an antenna an aesthetic aspect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/50Structural association of antennas with earthing switches, lead-in devices or lightning protectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/10Resonant antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/20Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements characterised by the operating wavebands
    • H01Q5/28Arrangements for establishing polarisation or beam width over two or more different wavebands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/314Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors
    • H01Q5/328Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors between a radiating element and ground
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/50Feeding or matching arrangements for broad-band or multi-band operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、アンテナ技術の分野に関し、特に、電子デバイスにおいて使用されるアンテナ装置に関する。
モバイル通信技術の発展、および、スマートフォンの普及に伴い、スマートフォンの設計は、より良いユーザエクスペリエンスならびに新しい外観および機能のために、大型画面、ベゼルレス画面、回転可能画面などから、折り畳み式画面に進化している。この進化は、フレキシブルディスプレイ技術の発展に依存している。スマートフォンなどの電子デバイスの折り畳み式画面は、電子デバイスの機能設計の新しい可能性をもたらし、より新しい適用シナリオに適用可能であり、それをカバーする。加えて、折り畳み式画面はまた、電子デバイスのアンテナ設計について、新しい課題、および、新しい可能性をもたらす。
本発明の実施形態は、アンテナ装置を提供する。電子デバイスのフレキシブルディスプレイアーキテクチャによれば、副画面フレーム上に配置される第2金属ストリップは、主画面フレーム上に配置された第1金属ストリップの放射効率を改善し、フレキシブルディスプレイが折り畳み状態にあるときに第1金属ストリップのアンテナ性能を最適化し、フレキシブルディスプレイの折り畳み状態におけるアンテナ性能とフレキシブルディスプレイの開状態におけるアンテナ性能との間の差を低減するために有効に使用され得る。
第1態様によれば、本願は、電子デバイスにおいて使用されるアンテナ装置を提供する。電子デバイスは、フレキシブルディスプレイ、回転シャフト、およびフレームを含み得る。フレキシブルディスプレイは、主画面および副画面を含み得る。主画面および副画面は、回転シャフトを使用して接続される。主画面の幅および副画面の幅(w2)は、同一でも異なってもよい。電子デバイスのフレームは、主画面フレームおよび副画面フレームを含み得る。本願において、主画面は、第1画面と称され得、副画面は、第2画面と称され得る。フレキシブルディスプレイは、回転シャフトにおいて曲げられることができる。ここで、曲げられるとは、フレキシブルディスプレイが外側に曲げられること、または、フレキシブルディスプレイが内側に曲げられることを含み得る。
アンテナ装置は、第1金属ストリップおよび第2金属ストリップを含み得る。第1金属ストリップの2つの端部は開放型であり、第1開放端および第2開放端を含み得る。第1金属ストリップは、第1開放端の近くの第1給電点、および、第2開放端の近くの第2給電点を有し得る。第1給電点は、第1アンテナ(例えば、ダイバーシティアンテナ)の整合回路に接続され得、第2給電点は、第2アンテナ(例えば、GPSアンテナ)の整合回路に接続され得る。第1接地点が第1金属ストリップ上の第1給電点と第2給電点との間に配置され得る。第2金属ストリップの一端部は開放型であり、第2金属ストリップの他端部は接地されている。第1接続点が第2金属ストリップ上に配置され、第1接続点は第1フィルタに接続され得る。第1フィルタの動作帯域は、第1アンテナの放射帯域(例えば、低帯域)および第2アンテナの放射帯域(例えば、GPS帯域)を含み得る。第1金属ストリップは、回転シャフトの第1端部の近くの第1画面フレーム上に配置され得る。第2金属ストリップは、回転シャフトの第1端部の近くの第2画面フレーム上に配置され得る。フレキシブルディスプレイが折り畳み状態にあるとき、第1金属ストリップは、第2金属ストリップに結合されて第1アンテナの放射帯域における放射を生成し得る。このように、第1アンテナの放射帯域(例えば、低帯域)および第2アンテナの放射帯域(例えば、GPS帯域)における第1金属ストリップのアンテナ性能を改善できる。この場合、第2金属ストリップは、第1金属ストリップの寄生構造として使用され得る。
第1態様において提供されるアンテナ装置は、副画面フレーム上に配置された第2金属ストリップを有効に使用できるように実装される。第1フィルタは副画面フレーム上の第2金属ストリップ上に配置されるので、フレキシブルディスプレイが折り畳み状態にあるとき、主画面フレーム上に配置された第1金属ストリップの放射効率が改善され、フレキシブルディスプレイが折り畳み状態にあるときの第1金属ストリップのアンテナ性能が最適化され、フレキシブルディスプレイの折り畳み状態におけるアンテナ性能と、フレキシブルディスプレイの開状態におけるアンテナ性能との間の差が低減される。
第1態様を参照すると、いくつかの任意の実施形態において、第1金属ストリップ上の、第1開放端に近い側に第2フィルタが更に配置され得る。第2フィルタは、第2アンテナの放射帯域(例えば、GPS帯域)において、接地されたバンドパスとして提示され得る。第2フィルタの導入により、境界条件が生じ得る。すなわち、第1接地点と第2フィルタの第2接続点との間の放射体は、2つの端部で閉鎖型であり、2つの端部の両方は強電流点である。第2フィルタと第1開放端との間の放射体の1/4波長モードはまた、第2アンテナの放射帯域の共振を生じさせ得る。このように、第2アンテナの放射帯域の共振を補完でき、第2アンテナの放射性能が改善される。加えて、第2フィルタは、第2アンテナからの第1アンテナの隔離を更に改善できるように配置される。
第1態様を参照すると、いくつかの任意の実施形態において、第2フィルタは、第1給電点に配置され得る、または、第1給電点と第1接地点との間の、第1給電点に近い位置に配置され得る。
第1態様を参照すると、いくつかの任意の実施形態において、第1画面フレームは金属フレームであり得る。この場合、第1画面フレームの外観は、金属的外観として提示され、第1金属ストリップは金属フレームを含み得る。具体的には、2つのスロット、すなわち第1スロットおよび第2スロットは、金属フレーム上に配置され得、2つのスロット間の金属フレームセグメントは、第1金属ストリップとして使用され得る。2つのスロットの一方は、回転シャフトの第1端部に近い位置に配置され得る。ここで、「近い」とは、スロットと回転シャフトとの間の距離が、第1の予め設定された距離(例えば、2ミリメートル)より小さいことを意味する。
第1態様を参照すると、いくつかの任意の実施形態において、第1画面フレームは、第1フレーム部分および第2フレーム部分を含み得る。第1フレーム部分は金属(金属的外観)であり、第2フレーム部分は、非金属(非金属的外観)である。第1フレーム部分の一端部は、回転シャフトの第1端部に接続され、第1フレーム部分の他端部は、第2フレーム部分に接続され、開放型である。第1フレーム部分上であって、回転シャフトの第1端部に近い位置にスロットが配置され得る。ここで、スロットは、第3スロットと称され得、第3スロットは、上記の第1スロットであり得る。ここで、「近い」とは、スロットと回転シャフトとの間の距離が、第1の予め設定された距離(例えば、2ミリメートル)より小さいことを意味する。スロットと、第1フレーム部分の他端部との間の金属フレームセグメントは、第1金属ストリップとして使用され得る。
第1態様を参照すると、いくつかの任意の実施形態において、第1画面フレームは、非金属フレーム(例えば、プラスチック製フレーム、またはガラス製フレーム)であり得る。この場合、主画面フレームの外観は、非金属(例えば、プラスチックまたはガラス)として提示される。第1金属ストリップは、非金属フレームの内側表面に接着された金属ストリップであり得る、または、導電性銀ペーストは、非金属フレームの内側表面上に印刷され得る。
第1態様を参照すると、いくつかの任意の実施形態において、第1画面フレームは金属フレームであり得る。この場合、第1画面フレームの外観は、金属的外観として提示され、第2金属ストリップは金属フレームを含み得る。具体的には、第2接地点は、金属フレーム上に配置され得る。加えて、金属フレーム上であって、回転シャフトの第1端部に近い位置にスロットが配置され得る。ここで、「近い」とは、スロットと回転シャフトとの間の距離が、第2の予め設定された距離(例えば、2ミリメートル)より小さいことを意味する。スロットと第2接地点との間の金属フレームセグメントが、第2金属ストリップとして使用され得る。ここで、スロットは第4スロットと称され得る。
第1態様を参照すると、いくつかの任意の実施形態において、第1画面フレームは、非金属フレーム(例えば、プラスチック製フレーム、またはガラス製フレーム)であり得る。この場合、第1画面フレームの外観は、非金属的外観として提示される。第2金属ストリップは、非金属フレームの内側表面に接着された金属ストリップであり得る、または、導電性銀ペーストは、非金属フレームの内側表面上に印刷され得る。
第1態様を参照すると、いくつかの任意の実施形態において、第1金属ストリップの長さは、第2金属ストリップの長さより大きいことがあり得る。
第1態様を参照すると、いくつかの任意の実施形態において、第2フィルタは、第1アンテナ(例えば、ダイバーシティアンテナ)の整合回路に含まれ得る。この場合、第2フィルタの第2接続点31-4は、第1給電点31-1と一致し得る。
第1態様を参照すると、いくつかの任意の実施形態において、第1フィルタ32-4の第1接続点32-3と開放端32-5との間の距離は、第3の予め設定された距離より小さい。
第1態様を参照すると、いくつかの任意の実施形態において、第1フィルタ32-4の接続点32-3と第2接地点32-1との間の距離は、第4の予め設定された距離より小さい。この場合、第1フィルタ32-4の接続点32-3と第2接地点32-1との間の距離は、第1フィルタ32-4の接続点32-3と開放端32-5(またはスロット32-2)との間の距離より短い。言い換えれば、第1フィルタ32-4は、金属ストリップ13-3の複数の位置に配置され得る。これについては、本願で限定されることはない。
第2態様によれば、本願は電子デバイスを提供する。電子デバイスは、第1態様によるフレキシブルディスプレイ、回転シャフト、フレームおよびアンテナ装置を含み得る。フレキシブルディスプレイは、第1画面および第2画面を含み得、第1画面および第2画面は、回転シャフトを使用することによって接続され得る。フレキシブルディスプレイは、回転シャフトにおいて折り畳むことができ、フレキシブルディスプレイは、折り畳み状態および開状態を有し得る。フレームは、第1画面フレームおよび第2画面フレームを含み得る。加えて、電子デバイスは更に、プリント回路基板PCBおよびリアカバーを含み得る。
本願の実施形態における技術的解決手段をより明確に説明するべく、以下では、本願の実施形態における添付図面を説明する。
本願の実施形態による電子デバイスの概略的構造図である。 本願の実施形態による電子デバイスの概略的構造図である。 本願の実施形態による電子デバイスの概略的構造図である。
本願による複数のアンテナ装置の概略図である。 本願による複数のアンテナ装置の概略図である。 本願による複数のアンテナ装置の概略図である。 本願による複数のアンテナ装置の概略図である。
本願による電子デバイスにおけるアンテナ構造体の概略的アーキテクチャ図である。 本願による電子デバイスにおけるアンテナ構造体の概略的アーキテクチャ図である。 本願による電子デバイスにおけるアンテナ構造体の概略的アーキテクチャ図である。
本願の実施形態によるアンテナ設計ソリューションの概略図である。 本願の実施形態によるアンテナ設計ソリューションの概略図である。 本願の実施形態によるアンテナ設計ソリューションの概略図である。
図4Aおよび図4Bに示されるアンテナ設計ソリューションのいくつかの概略的シミュレーション図である。 図4Aおよび図4Bに示されるアンテナ設計ソリューションのいくつかの概略的シミュレーション図である。
図4Aおよび図4Bに示されるアンテナ設計ソリューションの別の概略的シミュレーション図である。
本願の別の実施形態によるアンテナ設計ソリューションの概略図である。 本願の別の実施形態によるアンテナ設計ソリューションの概略図である。
本願の更に別の実施形態によるアンテナ設計ソリューションの概略図である。 本願の更に別の実施形態によるアンテナ設計ソリューションの概略図である。
本願の更に別の実施形態によるアンテナ設計ソリューションの概略図である。 本願の更に別の実施形態によるアンテナ設計ソリューションの概略図である。
本願のいくつかの他の実施形態によるアンテナ設計ソリューションの概略図である。 本願のいくつかの他の実施形態によるアンテナ設計ソリューションの概略図である。
以下に、本発明の実施形態の添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
本願において提供される技術的解決手段は、以下の通信技術、すなわち、モバイル通信のためのグローバルシステム(global system for mobile communications, GSM(登録商標))技術、符号分割多元接続(code division multiple access, CDMA)通信技術、ワイドバンド符号分割多元接続(wideband code division multiple access, WCDMA(登録商標))通信技術、汎用パケット無線サービス(general packet radio service, GPRS)、ロングタームエボリューション(long term evolution, LTE)通信技術、Wi-Fi(登録商標)通信技術、5G通信技術、mmWave(mmWave)通信技術、SUB-6G通信技術、他の将来の通信技術などのうち1または複数を使用して電子デバイスに適用可能である。以下の実施形態では、通信ネットワークに関する要件に着目せず、高帯域または低帯域に基づくアンテナの動作特性のみを説明する。本願において、電子デバイスは、携帯電話、タブレットコンピュータ、携帯情報端末(personal digital assistant, PDA)などの電子デバイスであり得る。
図1Aは、本願において提供されるアンテナ設計ソリューションが基づく電子デバイスの例を示す。図1Aに示されるように、電子デバイスは、フレキシブルディスプレイ11、回転シャフト13、およびフレームを含み得る。フレキシブルディスプレイ11は、主画面11-1および1または複数の副画面11-3を含み得る。添付図面を簡潔にするべく、1つの副画面11-3のみが添付図面に示される。主画面11-1および副画面11-3は回転シャフト13を使用することによって接続される。主画面11-1の幅(w1)および副画面11-3の幅(w2)は同一でも異なってもよい。本願において、主画面は、第1画面と称され得、副画面は第2画面と称され得る。電子デバイスのフレームは、主画面フレーム12-1および副画面フレーム12-3を含み得る。主画面フレーム12-1は3つの主画面フレーム部分を含み得る。2つの主画面フレーム部分は各々、回転シャフト13の2つの端部に近いことがあり得、残りの主画面フレーム部分は、回転シャフト13に並列であり得る。同様に、副画面フレーム12-3はまた、3つの副画面フレーム部分を含み得る。2つの副画面フレーム部分は各々、回転シャフト13の2つの端部に近いことがあり得、残りの副画面フレーム部分は、回転シャフト13に並列であり得る。上記のフレームは金属フレームであり得る、または、非金属フレーム(例えば、プラスチック製フレームまたはガラス製フレーム)であり得る。
図1Bに示されるように、フレキシブルディスプレイ11は回転シャフト13において曲げられ得る。ここで、曲げられるとは、フレキシブルディスプレイ11が外側に曲げられること、または、フレキシブルディスプレイ11が内側に曲げられることを含み得る。外側に曲げられるとは、曲げられた後に、フレキシブルディスプレイ11が外側に提示され、電子デバイスのリアカバーが内側に提示され、フレキシブルディスプレイ11上に表示される内容がユーザから見られることを意味する。内側に曲げられるとは、曲げられた後に、フレキシブルディスプレイ11が内側に隠れ、電子デバイスのリアカバーが外側に提示され、フレキシブルディスプレイ11に表示される内容がユーザから見られないことを意味する。フレキシブルディスプレイ11は、2つの状態、すんわち、開(open)状態および折り畳み(folded)状態を有する。開状態は、主画面と副画面とが成す角度αが第1角度(例えば、120°)を超える状態であり得る。折り畳み状態は、主画面と副画面とが成す角度αが第2角度(例えば、15°)より小さい状態であり得る。フレキシブルディスプレイ11が開状態にあるとき、電子デバイスは、図1Aにおける例のように示され得る。フレキシブルディスプレイ11が折り畳み状態にあるとき、電子デバイスは、図1Cにおける例のように示され得る。
電子デバイスは更に、図には示されないプリント回路基板(printed circuit board,PCB)およびリアカバーを含み得る。
図1Aから図1Cに示される電子デバイスによれば、以下では、本願において提供されるアンテナ設計ソリューションを説明する。
本願の主な設計思想は、第1金属ストリップが回転シャフト13の一端部に近い主画面フレーム12-1に配置されること、および、第2金属ストリップが回転シャフト13の同一端に近い副画面フレーム12-3に配置されることを含み得る。第1金属ストリップは、デュアルフィード設計を通じて、複数のアンテナ、すなわち、以下に説明される第1アンテナ(例えば、ダイバーシティアンテナ)および第2アンテナ(例えば、GPSアンテナ)として実装され得る。フレキシブルディスプレイ11が折り畳み状態にあるとき、第1金属ストリップは、第2金属ストリップに結合されて放射を生じさせ得る。この場合、第2金属ストリップは、第1金属ストリップの寄生アンテナとして使用され得る。このように、副画面フレーム12-3上に配置された第2金属ストリップは、主画面フレーム12-1上に配置された第1金属ストリップの放射効率を改善し、フレキシブルディスプレイ11が折り畳み状態にあるときの第1金属ストリップのアンテナ性能を最適化し、フレキシブルディスプレイ11の折り畳み状態にあるアンテナ性能と、フレキシブルディスプレイ11の開状態にあるアンテナ性能との間の差を低減するために有効に使用され得る。
第1に、本願において提供されるアンテナ設計ソリューションは、図2Aから図2Dを参照してまとめられる。
図2Aは、デュアルフィード設計を通じて第1金属ストリップによって実装される複数のアンテナを単純化された方式で示す。図2Aに示されるように、第1金属ストリップの2つの端部は、開放型であり、第1開放端および第2開放端を含み得る。第2開放端は、第1開放端より回転シャフト13に近い。第1金属ストリップは、2つの給電点、すなわち、給電1および給電2を有し得る。給電1は、第1給電点と称され得、給電2は、第2給電点と称され得る。第1給電点は、ダイバーシティアンテナの給電点であり得、ダイバーシティアンテナの整合回路に接続される。第2給電点は、GPSアンテナの給電点であり得、GPSアンテナの整合回路に接続される。接地点(GND1)は、2つの給電点間に配置され得る。接地点は、ダイバーシティアンテナをGPSアンテナから隔離するために接地される。接地点(GND1)は第1接地点と称され得る。
ダイバーシティアンテナの整合回路は、帯域を切り替えるために、並列に接続されたキャパシタ、および、直列に接続されたキャパシタを含み得る。ダイバーシティアンテナの低周波(例えば、690MHz~960MHz)信号が、左手モードによって生成され得、中間周波数または高周波(例えば、17000MHz~2700MHz)信号が、第1給電点(給電1)から第1開放端までの放射体の1/4波長モードによって生成され得る。加えて、整合回路における調節可能デバイスは共振周波数を調節する。第1接地点(GND1)から第1開放端までの放射体の3/4波長モードはまた、2.7GHzに近い信号を生成し得、その結果、キャリアアグリゲーション(carrier aggregation, CA)状態におけるLTE B7共振が補完され得る。LTE B7帯域は、アップリンクでは2500MHz~2570MHz、ダウンリンクでは2620MHz~2690MHzの範囲である。
GPSアンテナの放射帯域(1575MHzに近いGPS帯域)の信号は、第2給電点(給電2)から第2開放端までの放射体の1/4波長モードによって生成され得る。加えて、GPS帯域の3次周波数は5GHz帯域である。したがって、第2給電点(給電2)から第2開放端までの放射体は、GPS帯域の信号および5GHz帯域の信号の両方を放射し得る。
フレキシブルディスプレイ11が折り畳み状態にあるとき、副画面11-3によるブロックに起因して、主画面フレーム上に配置された第1金属ストリップのアンテナ性能は劣化し、フレキシブルディスプレイ11が開状態にあるときの第1金属ストリップのアンテナ性能を確実に悪化させることが理解され得る。
主画面フレーム上に配置された第1金属ストリップのアンテナ性能を改善するべく、本願において提供されるアンテナ設計ソリューションは、副画面フレーム上に配置された第2金属ストリップを十分に利用する。図2Bは、第1金属ストリップおよび第2金属ストリップを含むアンテナ構造体を単純化された方式で示す。第1金属ストリップの説明については、図2Aにおける関連する説明を参照されたい。図2Bに示されるように、第2金属ストリップの一端部は、閉鎖型(接地されたGND2)であり、第2金属ストリップの、回転シャフト13に近い一端部は、開放型である。フィルタ1が、第2金属ストリップ上の、開放端に近い位置に配置され得る。フィルタ1の動作帯域は、ダイバーシティアンテナの放射帯域、および、GPSアンテナの放射帯域を含み得る。すなわち、フィルタ1は、低帯域およびGPS帯域の両方で機能し得るデュアルバンドフィルタであり得る。特定の実装において、フィルタ1は、高次フィルタ、例えば、3次フィルタであり得る。フレキシブルディスプレイ11が折り畳み状態にあるとき、第1金属ストリップは、第2金属ストリップに結合されて低帯域およびGPS帯域における放射を生成し得、その結果、低帯域およびGPS帯域における第1金属ストリップのアンテナ性能を改善できる。この場合、第2金属ストリップは、第1金属ストリップの寄生構造として使用され得る。
理解できるように、回転シャフト13の存在に起因して、第1金属ストリップの、回転シャフトに近い側は、他方側より閉塞的である。第1金属ストリップの、回転シャフトに近い側のアンテナ性能を改善する、例えば、GPS帯域におけるこの側のアンテナのアンテナ性能を改善するべく、図2Cに示されるように、第1金属ストリップの、第1開放端に近い側にフィルタ2が更に配置され得る。フィルタ2は、GPS帯域における、接地されたバンドパスとして提示され得る。フィルタ2の導入により、境界条件が生じ得る。すなわち、第1接地点(GND1)とフィルタ2との間の放射体の2つの端部は閉鎖型であり、両方の端部は強電流点である。フィルタ2と第1開放端との間の放射体の1/4波長モードはまた、GPS帯域の共振を生じさせ得る。このように、GPS帯域の共振を補完でき、GPSアンテナの放射性能が改善される。加えて、フィルタ2は、GPSアンテナからのダイバーシティアンテナの隔離を更に改善できるように配置され、GPSアンテナの共振は、ダイバーシティアンテナのダイバーシティ状態が変化するときに影響を受けない。
図2Dに示されるように、フィルタ1は、開放端に近い、第2金属ストリップ上の位置に配置され得、フィルタ2は、第1金属ストリップの、第1開放端に近い側に配置され得る。このようにして、主画面フレーム12-1上の第1金属ストリップのアンテナ性能をより大きく改善でき、副画面11-3によるブロックおよび回転シャフト13によるブロックを回避でき、第1金属ストリップ上のGPSアンテナからのダイバーシティアンテナの隔離を更に改善でき、GPS共振に対するダイバーシティ状態の変化の影響を回避できる。
本願において、第1給電点(給電1)によって給電されるアンテナは、第1アンテナと称され得る。第1アンテナはダイバーシティアンテナに限定されず、別のアンテナ、例えば、2.4GHz Wi-Fi(登録商標)アンテナを更に含み得る。本願において、第2給電点(給電2)によって給電されるアンテナは、第2アンテナと称され得る。第2給電点(給電2)はまた、GPSアンテナに限定されない、別のアンテナの整合回路、例えば、LTE B3アンテナまたはLTE B5アンテナに接続され得る。
第2に、電子デバイスにおける本願のアンテナ構造体のアーキテクチャは、図3Aから図3Cを参照してまとめられる。
図3A~図3Cに示すように、第1金属ストリップは金属ストリップ13-1であり得る、第2金属ストリップは金属ストリップ13-3であり得る。図3Aは、フレキシブルディスプレイ11が開状態にあるときの、金属ストリップ13-1および金属ストリップ13-3を含むアンテナ構造体を示し、図3Bおよび図3Cは、フレキシブルディスプレイ11が折り畳み状態にあるときの、金属ストリップ13-1および金属ストリップ13-3を含むアンテナ構造体を示す。
金属ストリップ13-1は、回転シャフト13の一端部に近い、主画面フレーム12-1上に配置され得る。後の参照を容易にするべく、回転シャフト13の一端部は、回転シャフト13の第1端部と称され得る。金属ストリップ13-1は具体的には、以下の方式で実装され得る。
方式1:主画面フレーム12-1は金属フレームであり得る。この場合、主画面フレーム12-1の外観は、金属的外観として提示され、金属ストリップ13-1は、金属フレームを含み得る。具体的には、2つのスロットは、金属フレーム上に配置され得、例えば、第1スロットは位置aの近くに配置され、第2スロットは位置bの近くに配置される。2つのスロット間の金属フレームセグメントは金属ストリップ13-1として使用され得る。スロットの1つ(例えば、図3Aにおけるスロット1)は、回転シャフト13の第1端部に近い位置に配置され得る。ここで、「近い」とは、スロット(例えば、スロット1)と、回転シャフト13との間の距離が、第1の予め設定された距離(例えば、2ミリメートル)より小さいことを意味する。
方式2:主画面フレーム12-1は、第1フレーム部分(例えば、位置aと位置bとの間の主画面フレーム部分)および第2フレーム部分(例えば、位置bと位置cとの間の主画面フレーム部分、または、位置bと位置dとの間の主画面フレーム部分)を含み得る。第1フレーム部分は、金属(金属的外観)であり、第2フレーム部分は、非金属(非金属的外観)である。第1フレーム部分の一端部は、回転シャフト13の第1端部に接続され、第1フレーム部分の他端部は、第2フレーム部分に接続され、開放型である。第1フレーム部分上であって、回転シャフト13の第1端部に近い位置にスロットが配置され得る。ここで、スロットは、第3スロットと称され得、第3スロットは、上記の第1スロットであり得る。ここで、「近い」とは、スロット(例えば、スロット1)と回転シャフト13との間の距離が、第1の予め設定された距離(例えば、2ミリメートル)より小さいことを意味する。スロットと第1フレーム部分の他端部との間の金属フレームセグメントは、金属ストリップ13-1として使用され得る。
方式3:主画面フレーム12-1は、非金属フレーム(例えば、プラスチック製フレームまたはガラス製フレーム)であり得る。この場合、主画面フレームの外観は、非金属(例えば、プラスチック製またはガラス製)として提示される。金属ストリップ13-1は、非金属フレームの内側表面に接着された金属ストリップであり得る、または、導電性銀ペーストは、非金属フレームの内側表面上に印刷され得る。
金属ストリップ13-3は、回転シャフト13の第1端部の近くに、副画面フレーム12-3上に配置され得る。金属ストリップ13-3は具体的には、以下の複数の方式で実装され得る。
方式1:副画面フレーム12-3は金属フレームであり得る。この場合、副画面フレーム12-3の外観は、金属的外観として提示され、金属ストリップ13-3は金属フレームを含み得る。具体的には、第2接地点(GND2)は金属フレーム上に配置され得る。加えて、金属フレーム上であって、回転シャフト13の第1端部に近い位置にスロット(スロット2)が配置され得る。ここで、「近い」とは、スロット(例えば、スロット2)と、回転シャフト13との間の距離が、第2の予め設定された距離(例えば、2ミリメートル)より小さいことを意味する。スロット(スロット2)と第2接地点(GND2)との間の金属フレームセグメントが、金属ストリップ13-3として使用され得る。ここで、スロットは第4スロットと称され得る。
方式2:副画面フレーム12-3は非金属フレーム(例えば、プラスチック製フレームまたはガラス製フレーム)であり得る。この場合、副画面フレーム12-3の外観は非金属的外観として提示される。金属ストリップ13-3は、非金属フレームの内側表面に接着された金属ストリップであり得る、または、導電性銀ペーストは、非金属フレームの内側表面上に印刷され得る。
図3Aから図3Cに示されるように、金属ストリップ13-1は、2つの給電点、すなわち、給電1および給電2を有し得る。給電1は、ダイバーシティアンテナの給電点であり得、給電2は、GPSアンテナの給電点であり得る。接地点(GND1)は2つの給電点間に配置され得る。フィルタ1(図3Aおよび図3Bには示されない)は、金属ストリップ13-3上であって、開放端(スロット2)に近い位置の近くに配置され得、金属ストリップ13-1のアンテナ性能が改善され、副画面11-3によるブロックの課題が解決される。フィルタ2(図3Aおよび図3Bには示されない)は、金属ストリップ13-1の、回転シャフト13から遠い側に配置され得、金属ストリップ13-1の、回転シャフト13に近い側のアンテナ性能が更に改善され、回転シャフト13によるブロックの課題が解決される。詳細については、図2Aから図2Dの関連する内容を参照されたい。ここでは詳細を再度説明しない。
金属ストリップ13-1の長さは、金属ストリップ13-3の長さと比較して、大きいか、等しいか、または、小さいことがあり得る。金属ストリップ13-1の長さが金属ストリップ13-3の長さより大きいとき、金属ストリップ13-1の、回転シャフト13から遠い側のアンテナ性能は、比較的望ましい。なぜなら、フレキシブルディスプレイが折り畳み状態にあるとき、金属ストリップ13-1の、回転シャフト13から遠い側が開状態にあることが望ましいからである。
以下では、本願の複数の実施形態において提供されるアンテナ構造体を詳細に説明する。
実施形態1
図4Aから図4Cは、実施形態1によるアンテナ構造体の例を示す。図4Aは、フレキシブルディスプレイ11が開状態にあるときに形成されるアンテナ構造体を示し、図4Bおよび図4Cは、フレキシブルディスプレイ11が折り畳み状態にあるときに形成されるアンテナ構造体を示す。図4Aから図4Cに示されるように、アンテナ構造体は、主画面フレーム12-1上に配置された金属ストリップ13-1、および、副画面フレーム12-3上に配置された金属ストリップ13-3を含み得る。本実施形態によるアンテナ構造体が基づく電子デバイスのサイズは、160(mm)×75(mm)×10.5(mm)であり得る。ここで、160(mm)は、開状態にあるフレキシブルディスプレイ11の幅、すなわち、図4AにおけるWであり、75(mm)は、フレキシブルディスプレイ11の長さ、すなわち、図4AにおけるLであり、10.5(mm)は、折り畳み状態にあるフレキシブルディスプレイ11の厚さ、すなわち、図4CにおけるHである。主画面フレーム12-1上の金属ストリップ13-1の長さは、約58.5mmであり得、副画面フレーム12-3上の金属ストリップ13-3の長さは、約43mmであり得る。主画面11-1および副画面11-3の重複しない幅は、フレキシブルディスプレイ11が開状態にあるとき、15mmであり得る。
金属ストリップ13-1の2つの端部は、開放型であり、第1開放端31-7および第2開放端31-8を含み得る。第2開放端31-8は、第1開放端31-7に比べて、回転シャフト13の第1端部33に近い。主画面フレーム12-1が金属フレームであるとき、金属ストリップ13-1の第2開放端31-8は、回転シャフト13の第1端部33に近い位置にスロット31-5を配置することによって実装され得る。
金属ストリップ13-1は、2つの給電点、すなわち、第1給電点31-1および第2給電点31-2を有し得る。第1給電点31-1は、ダイバーシティアンテナの整合回路に接続され得る。第2給電点31-2は、GPSアンテナの整合回路に接続され得る。第1接地点31-3(GND1)は、ダイバーシティアンテナをGPSアンテナから隔離するために、2つの給電点間に配置され得る。
回転シャフト13に近い、金属ストリップ13-3の一端部32-3は開放型であり、金属ストリップ13-3の他端部32-1は接地される(GND2)。副画面フレーム12-3が金属フレームであるとき、金属ストリップ13-3の開放端32-5は、回転シャフト13の第1端部33に近い位置にスロット32-2を配置することによって、実装され得る。
第1フィルタ32-4は、金属ストリップ13-3上の、開放端32-5に近い位置に配置され得る。ここで、「近い」とは、第1フィルタ32-4の第1接続点32-3と、開放端32-5との間の距離が、第3の予め設定された距離より小さいことを意味する。第1フィルタ32-4の動作帯域は、ダイバーシティアンテナの放射帯域、および、GPSアンテナの放射帯域、例えば、低帯域およびGPS帯域を含み得る。第1フィルタ32-4は、低帯域およびGPS帯域で動作できるデュアルバンドフィルタであり得る。フレキシブルディスプレイ11が(図4Bに示すような)折り畳み状態にあるとき、金属ストリップ13-1は、金属ストリップ13-3に結合され得、ダイバーシティアンテナの放射帯域およびGPSアンテナの放射帯域(すなわち、低帯域およびGPS帯域)における放射を生じさせ、その結果、副画面11-3によるブロックという課題を解決でき、金属ストリップ13-1のアンテナ性能を改善できる。この場合、金属ストリップ13-3は、金属ストリップ13-1の寄生構造として使用され得る。
図5Aおよび図5Bは、フレキシブルディスプレイが本実施形態による折り畳み状態にあるときのアンテナ構造体(第1フィルタ32-4が別々に追加される)の効率的シミュレーション曲線を示す。図5Aは、フレキシブルディスプレイが折り畳み状態にあるときの、低帯域(0.7GHz~0.96GHz)における、第1フィルタ32-4を有するアンテナ構造体の放射効率を、第1フィルタ32-4を有しないアンテナ構造体の放射効率と比較する。見て分かるように、フレキシブルディスプレイが折り畳み状態にあるとき、第1フィルタ32-4は、副画面11-3上の金属ストリップ13-3に配置されるので、低帯域におけるアンテナ放射効率は、約1.5dBだけ改善される。図5Bは、フレキシブルディスプレイが折り畳み状態にあるときの、GPS帯域(1.55GHz~1.65GHz)における、第1フィルタ32-4を有するアンテナ構造体の放射効率を、第1フィルタ32-4を有しないアンテナ構造体の放射効率と比較する。見て分かるように、フレキシブルディスプレイが折り畳み状態にあるとき、第1フィルタ32-4は、副画面11-3上の金属ストリップ13-3に配置されるので、GPS帯域におけるアンテナ放射効率は、約0.5dBだけ改善される。
加えて、第2フィルタ31-6は更に、金属ストリップ13-1の、第1開放端31-7に近い側に配置され得る。具体的には、第2フィルタ31-6は第1給電点31-1(給電1)に配置され得る。すなわち、第2フィルタ31-6の第2接続点31-4は、第1給電点31-1と一致する。第2フィルタ31-6は、GPSアンテナの放射帯域において、接地されたバンドパスとして提示され得る。位置31-4と第1開放端31-7との間の放射体の1/4波長モードはまた、GPS帯域における共振を生じさせ得る。このように、GPSアンテナの放射帯域の共振を補完でき、GPSアンテナの放射性能が改善される。図6は、本実施形態による、フレキシブルディスプレイが折り畳み状態にあるときの(第2フィルタ31-6が更に追加された)アンテナ構造体の効率シミュレーション曲線を示す。見て分かるように、フレキシブルディスプレイが折り畳み状態にあるとき、第2フィルタ31-6は主画面11-1上の金属ストリップ13-1上に配置されるので、GPS帯域におけるアンテナ放射効率は、0.5dB以上改善される。第2フィルタ31-6が導入されることにより、GPSアンテナからのダイバーシティアンテナの隔離を更に改善でき、GPSアンテナの共振は、ダイバーシティアンテナのダイバーシティ状態が変化するときに影響を受けないことがあり得る。
実施形態1において、第2フィルタ31-6はダイバーシティアンテナの整合回路に含まれ得る。この場合、第2フィルタ31-6の第2接続点31-4は、第1給電点31-1と一致し得る。整合回路および給電源はPCBに配置され得る。金属ストリップ13-1は、構造設計(例えば、金属ばね)を通じて、PCB上の整合回路および給電源に接続され得る。第2フィルタ31-6に加えて、ダイバーシティアンテナの整合回路は更に、周波数調整を実行するために、並列に接続された可変コンデンサ、および、直列に接続された可変コンデンサを含み得る。
実施形態2
図7Aおよび図7Bは、実施形態2によるアンテナ構造体の例を示す。実施形態1によるアンテナ構造体と異なり、第1フィルタ32-4は、接地に近い、金属ストリップ13-3の側に配置され得る。すなわち、第1フィルタ32-4の接続点32-3と第2接地点32-1との間の距離は、第4の予め設定された距離より小さい。この場合、第1フィルタ32-4の接続点32-3と第2接地点32-1との間の距離は、第1フィルタ32-4の接続点32-3と開放端32-5(またはスロット32-2)との間の距離より短い。言い換えれば、金属ストリップ13-3上の第1フィルタ32-4の複数の位置が選択され得る。これについては、本願で限定されることはない。
実施形態3
図8Aおよび図8Bは、実施形態3によるアンテナ構造体の例を示す。実施形態1によるアンテナ構造体と異なり、第2フィルタ31-6は、第1給電点31-1(給電1)に限定されない、第1給電点31-1(給電1)と第1接地点31-3との間の別の位置に配置され得る。
実施形態1から実施形態3において、第1アンテナ(例えば、ダイバーシティアンテナ)は、第1給電点31-1(給電1)、第1給電点31-1(給電1)に接続された整合回路、ならびに、以下の放射体、すなわち、第1接地点31-3から第1開放端31-7までの放射体、および、第1給電点31-1(給電1)から第1開放端31-7までの放射体を含み得る。第1接地点31-3から第1開放端31-7までの放射体の1/4波長モードは、低周波共振を生じさせ得、第1給電点31-1(給電1)から第1開放端31-7までの放射体の1/4波長モードは、中間周波数共振および高周波共振を生じさせ得、第1接地点31-3から第1開放端31-7までの放射体の3/4波長モードは更に、2.7GHzに近い共振を生じさせ得、CA状態におけるLTE B7共振を補完する。
実施形態1から実施形態3において、第2アンテナ(例えば、GPSアンテナ)は、第2給電点31-2(給電2)、第2給電点31-2(給電2)に接続された整合回路、ならびに、以下の放射体、すなわち、第1接地点31-3から第2開放端31-8までの放射体、および、第2フィルタ31-4(フィルタ2)から第2開放端31-8までの放射体を含み得る。第1接地点31-3から第2開放端31-8までの放射体の1/4波長モードは、GPS帯域における共振を生じさせ得、第1接地点31-3から第2開放端31-8までの放射体の3/4波長モードは、5GHz帯域における共振を生じさせ得、第2フィルタ31-4(フィルタ2)から第2開放端31-8までの放射体は、1.65GHzの近くの共振を生じさせ得る。加えて、電子デバイスにおける第2アンテナの設計が図4Aに示されるとき、スロット31-5から、回転シャフト13を主画面フレーム12-1スロットに接続する接続点までの放射体は更に、6GHz帯域における共振を生じさせ得る。
実施形態1から実施形態3によるアンテナ構造体は、限定を構成しない。いくつかの他の実施形態によるアンテナ構造体において、第2フィルタ31-6を第1金属ストリップ31-1上に配置し、かつ、第1フィルタ32-4を第2金属ストリップ31-3上に配置するのではなく、第2フィルタ31-6は、第1金属ストリップ31-1のみに配置され得る、または、第1フィルタ32-4は、第2金属ストリップ31-3上のみに配置され得る。このように、第1金属ストリップ31-1のアンテナ性能は、異なる次元からも改善され得る。詳細については、図2Bおよび図2Cにおける関連する説明を参照されたい。
実施形態4
図9Aおよび図9Bは、実施形態4によるアンテナ構造体の例を示す。図9Aは、アンテナ構造体の単純な概略図であり、図9Bは、電子デバイスにおけるアンテナ構造体のアーキテクチャを示す。図9Bはまた、電子デバイスにおける上記実施形態によるアンテナ構造体のアーキテクチャを示す。図9Bは限定を構成せず、実施形態4によるアンテナ構造体はまた、電子デバイスにおいて別々に使用され得る。
図9Aおよび図9Bに示すように、アンテナ構造体は、第3金属ストリップ51-1および第4金属ストリップ51-3を含み得る。第3金属ストリップ51-1の2つの端部は開放型であり、スロット55-1は第3金属ストリップ51-1上に配置される。第3接続点57および第3接地点56-1は、スロット55-1の一側に配置され、第3給電点53および第4接地点56-2は、スロット55-1の他方側に配置される。第3接続点57は第3フィルタに接続される。第4金属ストリップ51-3の2つの端部は開放型であり、スロット55-5は第4金属ストリップ51-3上に配置される。第5接地点56-3がスロット55-5の一側に配置され、第6接地点56-4および第7接地点56-5が、スロット55-5の他方側に配置される。
第3金属ストリップ51-1は、回転シャフト13の他端部(第2端部35と称され得る)に近い、主画面フレーム12-1上に配置され得る。第4金属ストリップ51-3は、回転シャフト13の第2端部35に近い、副画面フレーム12-3上に配置され得る。
第3給電点53は給電を実行し、その結果、第3金属ストリップ51-1は、1710~2700MHzの共振、および、3300~5000MHzの共振を生じさせ得る。スロット55-1から第4接地点56-2(GND6)までの放射体の1/4波長モードは、1700~2200MHzの共振を生じさせ得、スロット55-1から第3接地点56-1(GND5)までの放射体の1/4波長モードは、2300~2700MHzの共振を生じさせ得、スロット55-1から(フィルタ3に接続された)第3接続点57までの放射体の1/4波長モードは、3300~4200MHzの共振を生じさせ得、スロット55-1から第4接地点56-2(GND6)までの放射体の3/4波長モードは、4200~5000MHzの共振を生じさせ得る。フレキシブルディスプレイ11が折り畳み状態にあるとき、第3金属ストリップ51-1は第4金属ストリップ51-3に結合されて、以下3つの共振モードを励起し得る。すなわち、(1)第6接地点56-4(GND8)から第7接地点56-5(GND9)までの放射体のループ共振モードは、3300MHzに近い共振を生じさせ得、(2)スロット55-5から第6接地点56-4(GND8)までの放射体の1/4波長共振モードは、5000MHzに近い共振を生じさせ得、(3)スロット55-5から第5接地点56-3(GND7)までの放射体の1/4波長共振モードは、2700MHzに近い共振、または、5000MHzに近い共振を生じさせ得る。上記の3つの共振モードにおいて、フレキシブルディスプレイ11が折り畳み状態にあるときの第3金属ストリップ51-1のアンテナ性能を改善できる。
実施形態5
図10Aは、実施形態5によるアンテナ構造体の例を示す。実施形態4によるアンテナ構造体と異なり、第5接地点56-3(GND7)は、第4金属ストリップ51-3に配置されないことがあり得る。本実施形態において、フレキシブルディスプレイ11が折り畳み状態にあるとき、第3金属ストリップ51-1は、第4金属ストリップ51-3に結合されて、以下の2つの共振モードを励起し得る。すなわち、(1)第6接地点56-4(GND8)から第7接地点56-5(GND9)までの放射体のループ共振モードは、3300MHzに近い共振を生じさせ得、(2)スロット55-5から第6接地点56-4(GND8)までの放射体の1/4波長共振モードは、5000MHzに近い共振を生じさせ得る。
実施形態6
図10Bは、実施形態6によるアンテナ構造体の例を示す。実施形態4によるアンテナ構造体とは異なり、第6接地点56-4(GND8)は、第4金属ストリップ51-3上に配置されないことがあり得る。本実施形態において、フレキシブルディスプレイ11が折り畳み状態にあるとき、第3金属ストリップ51-1は第4金属ストリップ51-3に結合されて、以下の2つの共振モードを励起し得る。すなわち、(1)スロット55-5から第6接地点56-4(GND8)までの放射体の1/4波長共振モードは、5000MHzに近い共振を生じさせ得、(2)スロット55-5から第5接地点56-3(GND7)までの放射体の1/4波長共振モードは、2700MHzに近い共振、または、5000MHzに近い共振を生じさせ得る。
本願において、アンテナの波長モード(例えば、半波長モード)における波長は、アンテナによって放射される信号の波長であり得る。例えば、浮動金属アンテナの半波長モードは、1.575GHz帯域における共振を生じさせ得、半波長モードにおける波長は、1.575GHz帯域における、アンテナによって放射される信号の波長である。空中の放射信号の波長は、波長=光速度/周波数のように計算され得ることを理解されたい。ここで、周波数は放射信号の周波数である。媒体における放射信号の波長は、波長=(光速/
Figure 0007298805000001
)/周波数として計算され得る。ここで、εは媒体の比誘電率であり、周波数は放射信号の周波数である。
上述の説明は単に、本願の特定の実装であり、本願の保護範囲を限定する意図は無い。本願において開示する技術的範囲内で当業者が容易に考え出す変形または置換はいずれも、本願の保護範囲に含まれるものとする。したがって、本願の保護範囲は、請求項の保護範囲の対象となる。
[他の考え得る項目]
(項目1)
電子デバイスにおいて使用されるアンテナ装置であって、上記電子デバイスは、フレキシブルディスプレイ、回転シャフト、およびフレームを備え、上記フレキシブルディスプレイは、第1画面および第2画面を含み、上記第1画面および上記第2画面は、上記回転シャフトを使用して接続され、上記フレキシブルディスプレイは、上記回転シャフトにおいて折り畳むことができ、上記フレームは、第1画面フレームおよび第2画面フレームを含み、
上記アンテナ装置は、第1金属ストリップおよび第2金属ストリップを備え、上記第1金属ストリップの2つの端部は開放型であり、第1開放端および第2開放端を含み、上記第1金属ストリップは、上記第1開放端に近い第1給電点、および、上記第2開放端に近い第2給電点を有し、上記第1給電点は、第1アンテナの整合回路に接続され、上記第2給電点は、第2アンテナの整合回路に接続され、第1接地点が上記第1金属ストリップ上で、上記第1給電点と上記第2給電点の間に配置され、上記第2金属ストリップの一端部は開放型であり、上記第2金属ストリップの他端部は接地され、上記第1接続点は、上記第2金属ストリップ上に配置され、上記第1接続点は第1フィルタに接続され、上記第1フィルタの動作帯域は、上記第1アンテナの放射帯域、および、上記第2アンテナの放射帯域を含み、
上記第1金属ストリップは、上記第1画面フレーム上で、上記回転シャフトの第1端部の近くに配置され、上記第2金属ストリップは、上記第2画面フレーム上で、上記回転シャフトの上記第1端部の近くに配置される、アンテナ装置。
(項目2)
上記第1画面フレームは金属フレームであり、第1スロットおよび第2スロットが上記第1画面フレーム上に配置され、上記第1スロットと上記第2スロットとの間の金属フレームセグメントが上記第1金属ストリップを形成し、2つの上記スロットの1つと上記回転シャフトと間の距離は、第1の予め設定された距離より小さい、項目1に記載のアンテナ装置。
(項目3)
上記第1画面フレームは、第1フレーム部分および第2フレーム部分を含み、上記第1フレーム部分は金属であり、上記第2フレーム部分は非金属であり、上記第1フレーム部分の一端部は、上記回転シャフトの上記第1端部に接続され、上記第1フレーム部分の上記他端部は、上記第2フレーム部分に接続され、第3スロットが上記第1フレーム部分上に配置され、上記第3スロットと上記第1画面フレーム部分の上記他端部との間の金属フレームが上記第1金属ストリップを形成する、項目1に記載のアンテナ装置。
(項目4)
上記第1画面フレームは非金属フレームであり、上記第1金属ストリップは、上記第1画面フレームの内側表面上に配置された金属ストリップである、項目1に記載のアンテナ装置。
(項目5)
上記第2画面フレームは金属フレームであり、第2接地点が上記第2画面フレーム上に配置され、第4スロットが上記第2画面フレーム上に配置され、上記回転シャフトの上記第4スロットと上記第1端部との間の距離が、第2の予め設定された距離より小さく、上記第4スロットと上記第2接地点との間の金属フレームセグメントが上記第2金属ストリップを形成する、項目1から4のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
(項目6)
上記第2画面フレームは非金属フレームであり、上記第1金属ストリップは、上記第2画面フレームの内側表面上に配置された金属ストリップである、項目1から4のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
(項目7)
上記第1フィルタに接続された上記第1接続点と上記第2金属ストリップの上記開放端との間の距離が第3の予め設定された距離より小さい、項目1から6のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
(項目8)
上記第1フィルタに接続された上記第1接続点と上記第2金属ストリップの接地された上記端部との間の距離が、第4の予め設定された距離より小さい、項目1から6のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
(項目9)
第2接続点が上記第1金属ストリップ上に配置され、上記第2接続点は第2フィルタに接続される、項目1から8のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
(項目10)
上記第2フィルタに接続された上記第2接続点はz第1給電点と一致する、項目9に記載のアンテナ装置。
(項目11)
上記第2フィルタは、上記第1アンテナの上記整合回路に含まれる、項目9または10に記載のアンテナ装置。
(項目12)
上記第1アンテナは、ダイバーシティアンテナを含む、項目1から11のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
(項目13)
上記第2アンテナはGPSアンテナを含む、項目1から12のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
(項目14)
電子デバイスであって、フレキシブルディスプレイと、回転シャフトと、フレームと、項目1から13のいずれか一項に記載のアンテナ装置を備え、上記フレキシブルディスプレイは、第1画面および第2画面を含み、上記第1画面および上記第2画面は、上記回転シャフトを使用することによって接続され、上記フレキシブルディスプレイは、上記回転シャフトにおいて折り畳むことができ、上記フレームは第1画面フレームおよび第2画面フレームを含む、電子デバイス。
[項目1]
電子デバイスにおいて使用されるアンテナ装置であって、上記電子デバイスは、フレキシブルディスプレイ、回転シャフト、およびフレームを備え、上記フレキシブルディスプレイは、上記回転シャフトの2つの側にそれぞれ構成される第1画面および第2画面を含み、上記フレキシブルディスプレイは、上記回転シャフトにおいて折り畳むことができ、上記フレームは、第1画面フレームおよび第2画面フレームを含み、
上記アンテナ装置は、第1金属ストリップおよび第2金属ストリップを含み、上記第1金属ストリップは、第1開放端および第2開放端を含み、第1給電点および第2給電点を有し、上記第1給電点は、上記第2給電点に比べて、上記第1金属ストリップの上記第1開放端の近くに配置され、第1接地点が、上記第1金属ストリップ上で、上記第1給電点と上記第2給電点との間に配置され、上記第2金属ストリップは第3開放端を含み、
上記第1金属ストリップは、上記第1画面フレーム上で、上記回転シャフトの第1端部の近くに配置され、上記第2金属ストリップは、上記第2画面フレーム上で、上記回転シャフトの上記第1端部の近くに配置され、上記第1金属ストリップの上記第2開放端は、上記第1金属ストリップの上記第1開放端に比べて、上記回転シャフトの上記第1端部の近くに配置され、上記第2金属ストリップの上記第3開放端は、上記第2金属ストリップの他端部に比べて、上記回転シャフトの上記第1端部の近くに配置される、アンテナ装置。
[項目2]
上記第1給電点は、第1アンテナの整合回路に接続され、上記第2給電点は、第2アンテナの整合回路に接続される、項目1に記載のアンテナ装置。
[項目3]
上記フレキシブルディスプレイが上記回転シャフトにおいて折り畳まれるとき、上記第2金属ストリップは、上記第1金属ストリップとの結合を通じて上記第1アンテナの放射帯域における放射を生じさせる、項目2に記載のアンテナ装置。
[項目4]
上記第2金属ストリップの上記他端部は接地される、項目1から3のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
[項目5]
第1接続点が上記第2金属ストリップ上に配置され、上記第1接続点は第1フィルタに接続される、項目1から4のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
[項目6]
上記第1画面フレームは金属フレームであり、第1スロットおよび第2スロットが上記第1画面フレーム上に配置され、上記第1スロットと上記第2スロットとの間の金属フレームセグメントが上記第1金属ストリップを形成する、項目1から5のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
[項目7]
上記第2画面フレームは金属フレームであり、第2接地点が上記第2画面フレーム上に配置され、第4スロットが上記第2画面フレーム上に配置され、上記第4スロットと上記第2接地点との間の金属フレームセグメントが上記第2金属ストリップを形成する、項目1から6のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
[項目8]
上記第1金属ストリップの長さは、上記第2金属ストリップの長さ以上である、項目1から7のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
[項目9]
第2接続点が上記第1金属ストリップ上に配置され、上記第2接続点が第2フィルタに接続される、項目1から8のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
[項目10]
上記第2フィルタに接続された上記第2接続点は、上記第1給電点に一致する、項目9に記載のアンテナ装置。
[項目11]
上記第2フィルタは、第1アンテナの整合回路に含まれる、項目9または10に記載のアンテナ装置。
[項目12]
フレキシブルディスプレイ、回転シャフト、フレーム、およびアンテナ装置を備える電子デバイスであって、
上記フレキシブルディスプレイは、上記回転シャフトの2つの側にそれぞれ構成される第1画面および第2画面を含み、上記フレキシブルディスプレイは、上記回転シャフトにおいて折り畳むことができ、
上記フレームは第1画面フレームおよび第2画面フレームを含み、
上記アンテナ装置は、
上記第1画面フレーム上で、上記回転シャフトの第1端部の近くに配置される第1金属ストリップであって、上記第1金属ストリップは第1開放端および第2開放端を含み、第1給電点および第2給電点を有し、上記第1給電点は、上記第2給電点に比べて、上記第1金属ストリップの上記第1開放端の近くに配置され、第1接地点が、上記第1金属ストリップ上で、上記第1給電点と上記第2給電点との間に配置され、上記第2開放端は、上記第1開放端に比べて、上記回転シャフトの上記第1端部の近くに配置される、第1金属ストリップと、
上記第2画面フレーム上で、上記回転シャフトの上記第1端部の近くに配置される第2金属ストリップであって、上記第2金属ストリップは第3開放端を含み、上記第3開放端は、上記第2金属ストリップの他端部に比べて、上記回転シャフトの上記第1端部の近くに配置される、第2金属ストリップと
を備える電子デバイス。
[項目13]
上記第1給電点は第1アンテナの整合回路に接続され、上記第2給電点は第2アンテナの整合回路に接続される、項目12に記載の電子デバイス。
[項目14]
上記フレキシブルディスプレイが上記回転シャフトにおいて折り畳まれるとき、上記第2金属ストリップは、上記第1金属ストリップとの結合を通じて、上記第1アンテナの放射帯域における放射を生じさせる、項目13に記載の電子デバイス。
[項目15]
上記第2金属ストリップの上記他端部は接地される、項目12から14のいずれか一項に記載の電子デバイス。
[項目16]
第1接続点が上記第2金属ストリップ上に配置され、上記第1接続点は第1フィルタに接続される、項目12から15のいずれか一項に記載の電子デバイス。
[項目17]
上記第1画面フレームは、金属フレームであり、第1スロットおよび第2スロットが上記第1画面フレーム上に配置され、上記第1スロットと上記第2スロットとの間の金属フレームセグメントが上記第1金属ストリップを形成する、項目12から16のいずれか一項に記載の電子デバイス。
[項目18]
上記第2画面フレームは金属フレームであり、第2接地点が上記第2画面フレーム上に配置され、第4スロットが上記第2画面フレーム上に配置され、上記第4スロットと上記第2接地点との間の金属フレームセグメントが上記第2金属ストリップを形成する、項目12から17のいずれか一項に記載の電子デバイス。
[項目19]
上記第1金属ストリップの長さは、上記第2金属ストリップの長さ以上である、項目12から18のいずれか一項に記載の電子デバイス。
[項目20]
第2接続点が上記第1金属ストリップ上に配置され、上記第2接続点は第2フィルタに接続される、項目12から19のいずれか一項に記載の電子デバイス。

Claims (23)

  1. 電子デバイスにおいて使用されるアンテナ装置であって、前記電子デバイスは、フレキシブルディスプレイ、回転シャフト、およびフレームを備え、前記フレキシブルディスプレイは、前記回転シャフトの2つの側にそれぞれ構成される第1画面および第2画面を含み、前記フレキシブルディスプレイは、前記回転シャフトにおいて折り畳むことができ、前記フレームは、第1画面フレームおよび第2画面フレームを含み、
    前記アンテナ装置は、第1金属ストリップおよび第2金属ストリップを含み、前記第1金属ストリップは、第1開放端および第2開放端を含み、第1給電点および第2給電点を有し、第1接地点が、前記第1金属ストリップ上で、前記第1給電点と前記第2給電点との間に配置され、前記第2金属ストリップは第3開放端および接地端を含み、
    前記アンテナ装置は、
    前記第1給電点と、前記第1給電点に接続された第1整合回路と、前記第1接地点から前記第1金属ストリップの前記第1開放端までの第1放射体と、を含む第1アンテナと、
    前記第2給電点と、前記第2給電点に接続された第2整合回路と、前記第1接地点から前記第1金属ストリップの前記第2開放端までの第2放射体と、を含む第2アンテナと、
    をさらに含み、
    前記第1金属ストリップは、前記第1画面フレーム上で、前記回転シャフトの第1端部の近くに配置され、前記第2金属ストリップは、前記第2画面フレーム上で、前記回転シャフトの前記第1端部の近くに配置され、前記フレキシブルディスプレイが前記回転シャフトにおいて折り畳まれる場合、前記第3開放端および前記接地端からの前記第2金属ストリップは、前記第1放射体および前記第2放射体に少なくとも部分的に重なり、前記第1金属ストリップの前記第2開放端は、前記第2金属ストリップの前記第3開放端と位置合わせされ、前記第3開放端および前記接地端からの前記第2金属ストリップは、前記第1金属ストリップとの結合を通じて放射を生じさせるよう構成される、アンテナ装置。
  2. 前記第1給電点は、前記第2給電点に比べて、前記第1金属ストリップの前記第1開放端の近くに配置され、前記第1金属ストリップの前記第2開放端は、前記第1金属ストリップの前記第1開放端に比べて、前記回転シャフトの前記第1端部の近くに配置され、前記第2金属ストリップの前記第3開放端は、前記第2金属ストリップの前記接地端に比べて、前記回転シャフトの前記第1端部の近くに配置される、請求項1に記載のアンテナ装置。
  3. 前記回転シャフトにおいて前記フレキシブルディスプレイが折り畳まれる場合、前記第1金属ストリップにおける前記第1給電点および前記第2給電点の位置は、前記第3開放端および前記接地端の間の前記第2金属ストリップと重なる、
    請求項1または2に記載のアンテナ装置。
  4. 前記第1アンテナの第1放射帯域は、前記第2アンテナの第2放射帯域と部分的に重なる、請求項1から3のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  5. 前記第1アンテナの第1放射帯域と、前記第2アンテナの第2放射帯域とは同じ周波数帯域を有する、
    請求項1から4のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  6. 前記フレキシブルディスプレイが前記回転シャフトにおいて折り畳まれる場合、前記第2金属ストリップは、前記第1金属ストリップとの結合を通じて前記第1アンテナの第1放射帯域における放射を生じさせる、請求項1から5のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  7. 前記フレキシブルディスプレイが前記回転シャフトにおいて折り畳まれる場合、前記第2金属ストリップは、前記第1金属ストリップとの結合を通じて前記第2アンテナの第2放射帯域における放射を生じさせる、請求項1から6のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  8. 前記フレキシブルディスプレイが前記回転シャフトにおいて折り畳まれる場合、前記第2金属ストリップおよび前記第1金属ストリップの間の前記結合は、前記第1金属ストリップの放射効率を向上させるよう構成される、請求項1から7のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  9. 第1接続点が前記第2金属ストリップ上に配置され、前記第1接続点は第1フィルタに接続される、請求項1からのいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  10. 前記第1画面フレームは金属フレームであり、第1スロットおよび第2スロットが前記第1画面フレーム上に配置され、前記第1スロットと前記第2スロットとの間の金属フレームセグメントが前記第1金属ストリップを形成する、請求項1からのいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  11. 前記第2画面フレームは金属フレームであり、第2接地点が前記第2画面フレーム上に配置され、第4スロットが前記第2画面フレーム上に配置され、前記第4スロットと前記第2接地点との間の金属フレームセグメントが前記第2金属ストリップを形成する、請求項1から10のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  12. 前記第1金属ストリップおよび前記第2金属ストリップ上にスロットが配置されない、請求項1から11のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  13. 前記第1金属ストリップの長さは、前記第2金属ストリップの長さ以上である、請求項1から12のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  14. 前記フレキシブルディスプレイが前記回転シャフトにおいて折り畳まれる場合、前記第1アンテナの放射効率は、前記第2アンテナの放射効率より良い、請求項1から13のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  15. 前記第1金属ストリップおよび前記第2金属ストリップは、長いストリップの形状である、請求項1から14のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  16. 第1接続点は、前記第2金属ストリップに配置され、前記第1接続点は、第1フィルタに接続される、請求項1から15のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  17. 第2接続点が前記第1金属ストリップ上に配置され、前記第2接続点が第2フィルタに接続される、請求項1から16のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  18. 記第2接続点は、前記第1給電点に一致する、請求項17に記載のアンテナ装置。
  19. 前記第1アンテナの前記第1整合回路は、前記第2フィルタ、請求項17または18に記載のアンテナ装置。
  20. 前記第1アンテナの第1放射帯域は、第1周波数帯域と、前記第1周波数帯域より高い第2周波数帯域とを含み、前記第2アンテナの第2放射帯域は、前記第1周波数帯域または前記第2周波数帯域とは異なる第3周波数帯域を含む、請求項1から19のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  21. 前記第1接地点から前記第1開放端までの前記第1放射体の1/4波長モードは、前記第1周波数帯域における放射を生じさせる、請求項20に記載のアンテナ装置。
  22. 前記第1接地点から前記第2開放端までの前記第2放射体の1/4波長モードは、前記第3周波数帯域における放射を生じさせる、請求項20または21に記載のアンテナ装置。
  23. フレキシブルディスプレイ、回転シャフト、フレーム、および請求項1から22のいずれか一項に記載のアンテナ装置を備える電子デバイス
JP2021548617A 2019-02-22 2020-02-07 アンテナ装置および電子デバイス Active JP7298805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910136437.0A CN111613873B (zh) 2019-02-22 2019-02-22 天线装置及电子设备
CN201910136437.0 2019-02-22
PCT/CN2020/074486 WO2020168926A1 (zh) 2019-02-22 2020-02-07 天线装置及电子设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022521226A JP2022521226A (ja) 2022-04-06
JP7298805B2 true JP7298805B2 (ja) 2023-06-27

Family

ID=72143671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021548617A Active JP7298805B2 (ja) 2019-02-22 2020-02-07 アンテナ装置および電子デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11888239B2 (ja)
EP (1) EP3920327A4 (ja)
JP (1) JP7298805B2 (ja)
KR (1) KR102569091B1 (ja)
CN (4) CN115939729A (ja)
AU (1) AU2020224880B2 (ja)
WO (1) WO2020168926A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114824756B (zh) * 2019-03-15 2023-07-07 华为技术有限公司 一种可折叠终端设备
KR20210054262A (ko) * 2019-11-05 2021-05-13 삼성전자주식회사 안테나 구조체 및 이를 포함하는 전자 장치
CN116742318A (zh) * 2020-06-04 2023-09-12 华为技术有限公司 一种电子设备
CN114122710A (zh) * 2020-08-28 2022-03-01 深圳富泰宏精密工业有限公司 天线结构及具有该天线结构的电子设备
CN112018519B (zh) * 2020-08-31 2022-03-15 维沃移动通信有限公司 一种天线结构及电子设备
CN114243265B (zh) * 2020-09-09 2024-05-07 北京小米移动软件有限公司 一种天线结构及通信设备
CN114256593B (zh) * 2020-09-22 2024-07-12 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备及电子设备控制方法
CN112242854B (zh) * 2020-10-19 2022-05-03 维沃移动通信有限公司 电子设备、电子设备的控制方法及装置
CN114597630A (zh) * 2020-12-03 2022-06-07 华为技术有限公司 可折叠电子设备
CN114614237A (zh) * 2020-12-09 2022-06-10 华为技术有限公司 可折叠电子设备
CN112736404B (zh) * 2020-12-24 2023-12-08 维沃移动通信有限公司 电子设备
CN112599962B (zh) * 2020-12-28 2023-05-26 维沃移动通信有限公司 电子设备
CN114696093A (zh) * 2020-12-30 2022-07-01 华为技术有限公司 天线装置及电子设备
CN112952345B (zh) * 2021-01-27 2023-05-26 维沃移动通信有限公司 电子设备
CN112993528B (zh) * 2021-02-23 2023-05-23 维沃移动通信有限公司 电子设备
US12068528B2 (en) 2021-06-23 2024-08-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Parasitic antenna coupling in a physically configurable communication device
CN116231273A (zh) * 2021-12-06 2023-06-06 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备
JP7289899B1 (ja) 2021-12-08 2023-06-12 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器
CN116345145B (zh) * 2021-12-22 2024-09-13 荣耀终端有限公司 可折叠电子设备及其天线系统
CN114583443B (zh) * 2022-04-11 2024-07-26 维沃移动通信有限公司 折叠设备
CN114845497B (zh) * 2022-05-09 2024-06-18 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备
TWI838790B (zh) * 2022-07-11 2024-04-11 華碩電腦股份有限公司 低頻段天線裝置
CN117080719B (zh) * 2022-08-04 2024-09-27 荣耀终端有限公司 一种天线组件和电子设备
CN115343856A (zh) * 2022-09-01 2022-11-15 维沃移动通信有限公司 智能眼镜
CN116826357A (zh) * 2023-03-31 2023-09-29 维沃移动通信有限公司 可折叠电子设备
CN118232005A (zh) * 2023-06-21 2024-06-21 华为技术有限公司 一种可折叠电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002217800A (ja) 2000-12-26 2002-08-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 伝送装置、コンピュータシステムおよび開閉構造体
WO2005029638A1 (ja) 2003-09-18 2005-03-31 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. 移動通信端末
WO2018090295A1 (zh) 2016-11-17 2018-05-24 华为技术有限公司 通信终端
CN109167154A (zh) 2018-08-29 2019-01-08 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8060167B2 (en) * 2002-07-19 2011-11-15 Panasonic Corporation Portable wireless machine
JP2006115419A (ja) 2004-10-18 2006-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳式携帯無線機
CN102800931A (zh) * 2012-08-23 2012-11-28 广东欧珀移动通信有限公司 一种移动通信终端天线装置
WO2015025829A1 (ja) * 2013-08-23 2015-02-26 ローム株式会社 携帯電話
US9203463B2 (en) 2013-12-13 2015-12-01 Google Technology Holdings LLC Mobile device with antenna and capacitance sensing system with slotted metal bezel
WO2016108439A1 (en) * 2014-12-29 2016-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Foldable device and method of controlling the same
US10310551B2 (en) * 2015-04-09 2019-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Foldable device
KR102396992B1 (ko) * 2015-12-07 2022-05-12 삼성전자 주식회사 안테나를 포함하는 전자 장치
KR102518499B1 (ko) * 2016-04-22 2023-04-05 삼성전자주식회사 안테나 및 이를 포함하는 전자 장치
RU2619930C1 (ru) 2016-07-08 2017-05-22 Игорь Валентинович Исиченко Способ очистки углеводородных сред от сероводорода и меркаптанов
US10015897B1 (en) * 2017-06-21 2018-07-03 Dell Products L.P. Flexible information handling system display sliding frame
CN107465433A (zh) 2017-08-31 2017-12-12 珠海格力电器股份有限公司 一种可折叠移动终端
CN108879072B (zh) * 2018-07-10 2021-02-09 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备
CN109167153B (zh) * 2018-08-29 2021-03-02 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备、天线辐射体控制方法及存储介质
CN109216876B (zh) 2018-08-29 2021-03-23 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备
CN109167151B (zh) 2018-08-29 2021-02-09 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备
CN109361062B (zh) * 2018-11-12 2021-05-14 维沃移动通信有限公司 移动终端
CN111384581B (zh) 2018-12-29 2021-09-21 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002217800A (ja) 2000-12-26 2002-08-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 伝送装置、コンピュータシステムおよび開閉構造体
WO2005029638A1 (ja) 2003-09-18 2005-03-31 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. 移動通信端末
WO2018090295A1 (zh) 2016-11-17 2018-05-24 华为技术有限公司 通信终端
CN109167154A (zh) 2018-08-29 2019-01-08 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022521226A (ja) 2022-04-06
CN115832679A (zh) 2023-03-21
CN115939729A (zh) 2023-04-07
US20220123469A1 (en) 2022-04-21
CN113454843B (zh) 2022-12-30
WO2020168926A1 (zh) 2020-08-27
CN113454843A (zh) 2021-09-28
KR20210121265A (ko) 2021-10-07
CN111613873A (zh) 2020-09-01
KR102569091B1 (ko) 2023-08-21
US11888239B2 (en) 2024-01-30
EP3920327A4 (en) 2022-04-06
US20240113431A1 (en) 2024-04-04
AU2020224880A1 (en) 2021-09-23
CN111613873B (zh) 2022-11-25
AU2020224880B2 (en) 2023-06-01
EP3920327A1 (en) 2021-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7298805B2 (ja) アンテナ装置および電子デバイス
KR102305113B1 (ko) 안테나를 구비한 전자 장치를 위한 보조 장치
CN109346833B (zh) 具有wifi mimo天线的终端设备
EP3855567B1 (en) Coupled antenna device and electronic device
US9531058B2 (en) Loosely-coupled radio antenna apparatus and methods
US8860623B2 (en) Antenna system with high isolation characteristics
US20150123871A1 (en) Mobile device and antenna structure with conductive frame
US10511079B2 (en) Electronic device and antenna structure thereof
KR20130122793A (ko) 섀시 여기 안테나 장치 및 방법
KR101687780B1 (ko) 메탈폰용 보조 슬롯 mimo 안테나 및 메탈폰용 보조 슬롯 mimo 안테나를 이용한 통신 방법
US9455492B2 (en) Multiband antenna arrangement
EP2677596B1 (en) Communication device and antenna system therein
CN104425880A (zh) 移动装置
US9601825B1 (en) Mobile device
US20130314293A1 (en) Communication device and antenna system therein
EP4087056A1 (en) Antenna apparatus and electronic device
CN106058461A (zh) 具有天线的电子装置
US20230246335A1 (en) Antenna apparatus and electronic device
WO2022183892A1 (zh) 天线组件及电子设备
KR20150014278A (ko) 영차 공진 구조가 결합된 리트랙터블 안테나
GB2579119A (en) Compact LTE Antenna With WiFi Support
WO2023116022A1 (zh) 可折叠电子设备及其天线系统
WO2024078166A1 (zh) 天线组件、中框组件以及电子设备
CN110444891A (zh) 移动装置
TWM363089U (en) Dual-band antenna

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7298805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150