JP2010157833A - 携帯無線機 - Google Patents

携帯無線機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010157833A
JP2010157833A JP2008334010A JP2008334010A JP2010157833A JP 2010157833 A JP2010157833 A JP 2010157833A JP 2008334010 A JP2008334010 A JP 2008334010A JP 2008334010 A JP2008334010 A JP 2008334010A JP 2010157833 A JP2010157833 A JP 2010157833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
antenna
housing
portable wireless
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008334010A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Sumi
真悟 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008334010A priority Critical patent/JP2010157833A/ja
Priority to US13/141,140 priority patent/US20110254744A1/en
Priority to PCT/JP2009/002827 priority patent/WO2010073418A1/ja
Priority to EP09834237A priority patent/EP2372834A4/en
Publication of JP2010157833A publication Critical patent/JP2010157833A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/48Earthing means; Earth screens; Counterpoises
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/10Resonant slot antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts

Abstract

【課題】小型化するとともに、アンテナと回路基板とが上下方向で重なる場合でも高いアンテナ性能を得ること。
【解決手段】第2の筐体102は、第1の筐体101に対してスライド可能に取り付けられる。アンテナ106は、第2の筐体102に設けられる。回路基板104は、第1の筐体101に設けられ、第1の筐体101と第2の筐体102とが重なる閉じた状態において、アンテナ106と上下方向で対向する領域を含む領域r1とそれ以外の領域r2との境界部に、スライド方向と交わる方向に延設されるスリット108を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯無線機に関し、特に複数の筐体が互いにスライド自在に連結され、スライド動作に伴って開いた状態と閉じた状態になる携帯無線機に関する。
従来、互いにスライド自在な2つの筐体で構成される携帯無線機が知られている。このようなスライド式の携帯無線機において、一方の筐体に配置されるアンテナと他方の筐体に配置される回路基板とが近接して配置されることにより、アンテナ性能が劣化するという課題がある。このアンテナ性能の劣化は、一方の筐体のアンテナを設けた回路基板と他方の筐体の回路基板とが、近接することにより静電容量結合し、または情報を伝送するための接続線路により接続されることにより、アンテナと上下方向において対向する回路基板のインピーダンスが低下し、アンテナの放射抵抗を低下させことに起因する。
上記の課題は、スライド式の携帯無線機においては、以下の理由により特に顕著である。即ち、スライド式の携帯無線機は、開いた状態において、回路基板の一部が互いに上下に重なり合うので、回路基板同士が電磁結合し易いこと、及びスライド動作させるためのスライド機構部品が強度を保つために金属製である場合が多いため、スライド機構部品を介して回路基板同士が電磁結合し易いことが主な理由である。
また、アンテナ性能の劣化を防ぐために、一方の筐体において、他方の筐体に内蔵したアンテナと近接する位置に地線を設けて、アンテナの放射効率を改善するスライド式の携帯無線機が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2006−148669号公報
しかしながら、特許文献1においては、筐体内に地線を設けるスペースを確保する必要があるので小型化が困難であるとともに、アンテナと回路基板とが上下方向で重なるスライド式の携帯無線機においては、上記の理由によりアンテナ性能を改善することができないという問題がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、小型化することができるとともに、アンテナと回路基板とが上下方向で重なる場合でも高いアンテナ性能を得ることができる携帯無線機を提供することを目的とする。
本発明の携帯無線機は、第1の筐体と、前記第1の筐体に対してスライド可能に取り付けられる第2の筐体と、前記第2の筐体に設けられるアンテナと、前記第1の筐体に設けられる板状の導電性部品と、を具備し、前記導電性部品は、前記第1の筐体と前記第2の筐体とが重なる閉じた状態において前記アンテナと上下方向で対向する領域を少なくとも含む第1の領域とそれ以外の第2の領域との境界部に、前記スライド方向と交わる方向に延設される絶縁部を有する構成を採る。
本発明によれば、小型化することができるとともに、アンテナと回路基板とが上下方向で重なる場合でも高いアンテナ性能を得ることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態に係る携帯無線機100の閉じた状態の正面図である。また、図2は、本実施の形態に係る携帯無線機100の開いた状態の正面図である。
携帯無線機100は、第1の筐体101と、第2の筐体102と、回路基板103と、回路基板104と、給電部105と、アンテナ106とから主に構成される。
以下に、各構成について詳細に説明する。
第1の筐体101は、矩形状であり、図1の閉じた状態から図2の開いた状態、または図2の開いた状態から図1の閉じた状態になるように、第2の筐体102に対してスライド自在に取り付けられる。即ち、第1の筐体101は、第1の筐体101の長手方向(図1及び図2の左右方向)にスライド自在に第2の筐体102に取り付けられる。また、第1の筐体101は、図1の閉じた状態から、第2の筐体102に対して、アンテナ106から離れる方向にスライドすることにより開いた状態になる。また、第1の筐体101は、回路基板103を有する。
第2の筐体102は、矩形状であり、図1の閉じた状態から図2の開いた状態、または図2の開いた状態から図1の閉じた状態になるように、第1の筐体101に対してスライド自在に取り付けられる。また、第2の筐体102は、回路基板104と、給電部105と、アンテナ106とを有する。
回路基板103は、第1の筐体101に設けられ、例えば図示しないLCD等の表示部が取り付けられる。また、回路基板103は、第1の筐体101と第2の筐体102とが重なる図1の閉じた状態において、アンテナ106と上下方向(図1の上下方向)で対向する領域を含む領域r1とそれ以外の領域r2との境界部にスリット108を有する。また、回路基板103の領域r2は、回路基板104と電磁結合することにより無給電素子として機能する。なお、スリット108については後述する。
回路基板104は、第2の筐体102に設けられ、給電部105とアンテナ106が設けられる。また、回路基板104は、回路基板103と電磁結合する。
給電部105は、回路基板104に設けられ、アンテナ106に給電する。また、給電部105は、開いた状態において、回路基板104の第1の筐体101から離れる方向の端部、即ち、開いた状態において、回路基板104の第1の筐体101と上下方向で重ならない端部に設けられる。また、給電部105のグランド部107は、回路基板104のグランド部と電気的に接続する。
アンテナ106は、回路基板104に設けられ、給電部105から給電される。また、アンテナ106は、開いた状態において、回路基板104の第1の筐体101から離れる方向の端部、即ち、開いた状態において、回路基板104の第1の筐体101と上下方向で重ならない端部に設けられる。アンテナ106は、例えばディジタルテレビ放送受信用のアンテナである。
次に、回路基板103に設けたスリット108ついて、図3(a)及び図3(b)を用いて説明する。図3(a)及び図3(b)は、第1の筐体101の平面図である。なお、アンテナ106は、第2の筐体102に設けられるが、図3(a)及び図3(b)においては、スリット108との位置を比較するために破線にて記載する。
回路基板103は、平面から見て第1の筐体101の略全面に設けられる。また、回路基板103は、端部301から第1の筐体101のスライド方向(図3(a)及び図3(b)の左右方向)と垂直な方向に向けてスリット108が形成される。ここで、スリット108は、回路基板103の領域r1を回路基板103から電気的に切り離すために設けられる。従って、必ずしもスリットである必要はなく、絶縁部を設ければ本実施の形態の効果を得ることができる。本実施の形態では、絶縁部の一例として、スリット108を設ける場合について説明する。
スリット108は、回路基板103において、端部301から第1の筐体101のスライド方向と垂直な方向に向けて延設される。また、スリット108は、回路基板103の厚み方向(図3(a)及び図3(b)の紙面に対して垂直方向)に貫通する貫通孔である。また、スリット108は、回路基板103において、閉じた状態でアンテナ106と上下方向で対向する領域を含む領域r1とそれ以外の領域r2との境界部に設けられる。ここで、第1の筐体101と第2の筐体102とが重なる図1の閉じた状態において、アンテナ106と上下方向(図1の上下方向)で対向する領域を含む領域r1は、図3(a)に示すように、第1の筐体101と第2の筐体102とが重なる図1の閉じた状態において、アンテナ106と上下方向(図1の上下方向)で対向する領域と領域r1とが一致する場合、及び、図3(b)に示すように、第1の筐体101と第2の筐体102とが重なる図1の閉じた状態において、アンテナ106と上下方向(図1の上下方向)で対向する領域r3を一部に含む場合の双方を含む。なお、スリット108は、端部301から延設する場合に限らず、端部302から第1の筐体101のスライド方向と垂直な方向に向けて延設しても良い。
上記の構成を有する携帯無線機100では、スリット108を設けるので、図1に示すように、閉じた状態において、アンテナ106と上下方向で対向する領域r1を領域r2と電気的に切り離すことができる。
このように、本実施の形態によれば、スリットを設けてアンテナと上下方向で対向する回路基板の領域を電気的に切り離すことにより、アンテナと上下方向において対向する回路基板の領域のインピーダンスを高くすることができるので、アンテナの放射抵抗の劣化を抑えることができ、高いアンテナ性能を得ることができる。また、本実施の形態によれば、回路基板にスリットを設けるだけで良く、アンテナ性能を改善するための部品を配置するスペースが不要であるので、小型化することができる。また、本実施の形態によれば、回路基板にスリットを設けるだけでアンテナ性能を改善できるので、アンテナ性能の改善に伴う回路基板の実装面積の減少を最小限に抑えることができる。また、本実施の形態によれば、上下方向において回路基板のアンテナと対向する領域によるアンテナ性能の劣化を防げるので、回路基板のアンテナと対向しない領域を無給電素子として積極的に活用することができる。また、本実施の形態によれば、開いた状態において、第1の筐体は上下方向でアンテナと対向しないのでアンテナ性能を良好にすることができ、開いた状態と閉じた状態との双方において、良好なアンテナ性能を得ることができる。
なお、本実施の形態において、回路基板の厚み方向に貫通するスリットを形成したが、本実施の形態はこれに限らず、回路基板上のスリットを形成する位置の導電部を取り除くことにより、スリットの代わりに絶縁部を形成しても良い。
(実施の形態2)
図4は、本発明の実施の形態2に係る携帯無線機400の閉じた状態の正面図である。
図4に示す携帯無線機400は、図1に示す実施の形態1に係る携帯無線機100に対して、接続部401と、接続部402と、接続線路部403とを追加する。なお、図4において、図1と同一構成である部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
回路基板103は、第1の筐体101に設けられ、無給電素子として動作するとともに、例えば図示しないLCD等の表示部が取り付けられる。また、回路基板103は、第1の筐体101と第2の筐体102とが重なる図1の閉じた状態において、アンテナ106と上下方向(図1の上下方向)で対向する領域を含む領域r1とそれ以外の領域r2との境界部にスリット108を有する。また、回路基板103は、接続部401を有する。また、回路基板103は、アンテナ106と後述する接続部401との間、及びアンテナ106と後述する接続部402との間にスリット108を有する。また、回路基板103の領域r2は、図4の閉じた状態において、回路基板104と電磁結合することにより無給電素子として機能する。なお、必ずしもスリットである必要はなく、絶縁部を設ければ本実施の形態の効果を得ることができる点は上記の実施の形態1と同様である。
回路基板104は、第2の筐体102に設けられ、給電部105とアンテナ106が設けられる。また、回路基板104は、接続部402を有する。
接続部401は、例えばコネクタであり、回路基板103における領域r2に設けられる。また、接続部401は、回路基板103のグランド部と接続線路部403とを電気的に接続する。
接続部402は、例えばコネクタであり、回路基板104に設けられる。また、接続部402は、回路基板104のグランド部と接続線路403とを電気的に接続する。
接続線路部403は、フレキシブルな材料で形成され、接続部401と接続部402とを電気的に接続する。また、接続線路部403は、回路基板103のグランド部と回路基板104のグランド部とを電気的に接続するとともに、例えば、回路基板104に設けた図示しない無線回路で処理した信号を、回路基板103に設けた図示しない表示部に伝送する。なお、携帯無線機400の開いた状態の正面図は、接続部401と、接続部402と、接続線路部403とを設ける以外は図2と同一であり、また、第1の筐体101の平面図は図3と同一であるので、その説明を省略する。
上記の構成を有する携帯無線機400では、回路基板103のグランド部と、接続線路403と、回路基板104のグランド部とが電気的に接続されることによりアンテナ106の地板として機能する。この際に、スリット108により回路基板103の領域r1を電気的に切り離すことができる。
このように、本実施の形態によれば、上記の実施の形態1の効果に加えて、接続線路により回路基板同士を電気的に接続することにより、回路基板同士の電磁結合力が大きい場合でも、高いアンテナ性能を得ることができる。また、本実施の形態によれば、第1の筐体の回路基板のアンテナと対向しない領域のグランド部と、接続線路と、第2の筐体の回路基板のグランド部とにより、アンテナ性能を劣化させずに、所定の電気長を有するアンテナを形成することができる。
なお、本実施の形態において、回路基板の厚み方向に貫通するスリットを形成したが、本実施の形態はこれに限らず、回路基板上のスリットを形成する位置の導電部を取り除くことにより、スリットの代わりに絶縁部を形成しても良い。
(実施の形態3)
図5は、本発明の実施の形態3に係る携帯無線機500の閉じた状態の正面図である。
図5に示す携帯無線機500は、図4に示す実施の形態2に係る携帯無線機400に対して、リアクタンス素子501を追加する。なお、図5において、図1及び図4と同一構成である部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
回路基板103は、第1の筐体101に設けられ、無給電素子として動作するとともに、図示しないLCD等の表示部が取り付けられる。また、回路基板103は、第1の筐体101と第2の筐体102とが重なる図5の閉じた状態において、アンテナ106と上下方向(図5の上下方向)で対向する領域r1とそれ以外の領域r2との境界部にスリット108を有する。また、回路基板103は、接続部401を有する。また、回路基板103は、アンテナ106と後述する接続部401との間、及びアンテナ106と接続部402との間にスリット108を有する。また、回路基板103の領域r2は、図5の閉じた状態において、回路基板104と電磁結合することにより無給電素子として機能する。また、回路基板103は、スリット108を跨いで取り付けられるリアクタンス素子501を有する。
リアクタンス素子501は、回路基板のスリット108を形成する対向する端部間を接続して、回路基板103における電気長を調整する。例えば、リアクタンス素子501は、閉じた状態において、回路基板103の領域r1が無給電素子として機能するように回路定数を最適化して回路基板103における電気長を調整する。
次に、回路基板103に設けたスリット108ついて、図6を用いて説明する。図6は、第1の筐体101の平面図である。なお、アンテナ106は、第2の筐体102に設けられるが、図6においては、スリット108との位置を比較するために破線にて記載する。また、図6において、図3と同一構成である部分については同一の符号を付して、その説明を省略する。また、図6において、上記の実施の形態1と同様に、第1の筐体101と第2の筐体102とが重なる図5の閉じた状態において、アンテナ106と上下方向(図5の上下方向)で対向する領域を含む領域r1は、第1の筐体101と第2の筐体102とが重なる図5の閉じた状態において、アンテナ106と上下方向(図5の上下方向)で対向する領域を一部に含む場合を含む。
リアクタンス素子501は、回路基板103のスリット108を構成する対向する端部601のグランド部と端部602のグランド部とを接続する。
このように、本実施の形態によれば、上記の実施の形態1の効果に加えて、回路基板のスリットを形成する端部間を接続するリアクタンス素子を設けて、回路基板の電気長を調整することにより、アンテナ特性を最適化することができる。
なお、本実施の形態において、可変リアクタンス素子を用いるか、または複数のリアクタンス素子をスイッチにより切り替えて使用することにより、リアクタンスを変えることができる。例えば、開いた状態と閉じた状態とを検出し、検出した状態に応じてリアクタンス素子のリアクタンスを変えても良いし、設計者がリアクタンス素子を都度調整して所定のリアクタンスを設定しても良い。
上記実施の形態1〜実施の形態3において、第1の筐体のスライド方向と垂直な方向に、回路基板の一端部から延設してスリットを形成したが、本発明はこれに限らず、第1の筐体のスライド方向と交わる方向であれば、回路基板の一端部から任意の方向にスリットを延設して形成することができる。また、上記実施の形態1〜実施の形態3において、回路基板の一端部からスリットを形成したが、本発明はこれに限らず、回路基板の任意の位置からスライド方向と交わる方向にスリットを延設して形成しても良い。また、上記実施の形態1〜実施の形態3において、回路基板にスリットを形成したが、本発明はこれに限らず、強度確保用の金属シャーシ、金属ケース、または板金等の回路基板以外のアンテナと近接する任意の導電性部品にスリットを形成しても良い。
本発明にかかる携帯無線機は、特に複数の筐体が互いにスライド自在に連結され、スライド動作に伴って開いた状態と閉じた状態になる携帯無線機に好適である。
本発明の実施の形態1に係る携帯無線機の閉じた状態の正面図 本発明の実施の形態1に係る携帯無線機の開いた状態の正面図 本発明の実施の形態1に係る第1の筐体の平面図 本発明の実施の形態2に係る携帯無線機の閉じた状態の正面図 本発明の実施の形態3に係る携帯無線機の閉じた状態の正面図 本発明の実施の形態3に係る第1の筐体の平面図
符号の説明
100、400、500 携帯無線機
101 第1の筐体
102 第2の筐体
103 回路基板
104 回路基板
105 給電部
106 アンテナ
107 グランド部
108 スリット

Claims (6)

  1. 第1の筐体と、
    前記第1の筐体に対してスライド可能に取り付けられる第2の筐体と、
    前記第2の筐体に設けられるアンテナと、
    前記第1の筐体に設けられる板状の導電性部品と、
    を具備し、
    前記導電性部品は、前記第1の筐体と前記第2の筐体とが重なる閉じた状態において前記アンテナと上下方向で対向する領域を少なくとも含む第1の領域とそれ以外の第2の領域との境界部に、前記スライド方向と交わる方向に延設される絶縁部を有する携帯無線機。
  2. 前記導電性部品は、回路基板である請求項1記載の携帯無線機。
  3. 前記第2の筐体に設けられ、前記アンテナを備える回路基板と、
    前記第2の領域のグランド部と前記回路基板のグランド部とを電気的に接続する接続部と、
    をさらに有する請求項1記載の携帯無線機。
  4. 前記絶縁部は、前記導電性部品を板厚方向に貫通するスリットである請求項1記載の携帯無線機。
  5. 前記導電性部品の前記スリットを形成する端部間を電気的に接続するリアクタンス素子をさらに有する請求項4記載の携帯無線機。
  6. 前記第1の筐体は、前記第2の筐体に対して前記アンテナから離れる方向にスライドする請求項1記載の携帯無線機。
JP2008334010A 2008-12-26 2008-12-26 携帯無線機 Withdrawn JP2010157833A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008334010A JP2010157833A (ja) 2008-12-26 2008-12-26 携帯無線機
US13/141,140 US20110254744A1 (en) 2008-12-26 2009-06-22 Portable wireless apparatus
PCT/JP2009/002827 WO2010073418A1 (ja) 2008-12-26 2009-06-22 携帯無線機
EP09834237A EP2372834A4 (en) 2008-12-26 2009-06-22 PORTABLE WIRELESS DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008334010A JP2010157833A (ja) 2008-12-26 2008-12-26 携帯無線機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010157833A true JP2010157833A (ja) 2010-07-15

Family

ID=42287084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008334010A Withdrawn JP2010157833A (ja) 2008-12-26 2008-12-26 携帯無線機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110254744A1 (ja)
EP (1) EP2372834A4 (ja)
JP (1) JP2010157833A (ja)
WO (1) WO2010073418A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012182535A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Fujitsu Ltd 携帯通信装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5682238B2 (ja) * 2010-11-05 2015-03-11 富士通株式会社 スライド式無線端末装置
ES2659825T3 (es) * 2011-04-06 2018-03-19 Nokia Technologies Oy Aparato para comunicación inalámbrica
JP2014048362A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Toshiba Corp テレビジョン受像機および電子機器
KR102258191B1 (ko) * 2014-11-13 2021-05-28 삼성전자주식회사 전자 장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005029638A1 (ja) * 2003-09-18 2005-03-31 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. 移動通信端末
FR2867934B1 (fr) * 2004-03-18 2006-06-30 Sagem Telephone en deux parties comportant une antenne a surfaces planes rayonnantes
JP2005295312A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Hitachi Ltd 携帯無線装置
JP4444021B2 (ja) * 2004-06-29 2010-03-31 パナソニック株式会社 折畳式携帯無線機
JP4331072B2 (ja) * 2004-08-27 2009-09-16 パナソニック株式会社 携帯無線機
JP4321588B2 (ja) * 2004-11-08 2009-08-26 パナソニック株式会社 携帯無線機
JP2006148669A (ja) 2004-11-22 2006-06-08 Mitsubishi Electric Corp スライド式携帯電話装置
KR100678276B1 (ko) * 2004-12-17 2007-02-02 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 안테나 장치
JP4413145B2 (ja) * 2005-01-14 2010-02-10 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯無線端末装置
US7612722B2 (en) * 2006-01-31 2009-11-03 Nokia Corporation Mobile communication device with reduced electric field emission levels near the earpiece
US20090029741A1 (en) * 2006-03-02 2009-01-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable terminal
WO2009051211A1 (ja) * 2007-10-18 2009-04-23 Nec Corporation 携帯通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012182535A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Fujitsu Ltd 携帯通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2372834A1 (en) 2011-10-05
WO2010073418A1 (ja) 2010-07-01
US20110254744A1 (en) 2011-10-20
EP2372834A4 (en) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5162012B1 (ja) アンテナ装置とこのアンテナ装置を備えた電子機器
KR101606145B1 (ko) 휴대용 단말기의 안테나 장치
JP5477377B2 (ja) スロットアンテナ、電子機器及びスロットアンテナ製造方法
KR101810175B1 (ko) 통신 단말기 및 그의 안테나 장치
KR20110088732A (ko) 휴대용 단말기의 내장형 안테나 장치
JP2008078752A (ja) アンテナ装置
JPWO2004097980A1 (ja) 広帯域平板状アンテナ
WO2010073418A1 (ja) 携帯無線機
WO2010079547A1 (ja) 携帯無線機
JP2011077608A (ja) アンテナ装置
CN1874062B (zh) 内置天线设备
US20090224986A1 (en) Radio apparatus and antenna device having element formed on casing material
KR20070117266A (ko) 휴대용 단말기의 내장형 안테나 장치
JP6865072B2 (ja) アンテナ装置及びアンテナ装置を備えた電子機器
US8884828B2 (en) Mobile wireless terminal
TWI524592B (zh) 新穎平面無線電天線模組
JP2009232165A (ja) 無線装置及びアンテナ装置
EP2958189B1 (en) Communication device and antenna thereof
US20090303151A1 (en) Low profile gps antenna assembly
JP2012227743A (ja) 携帯無線機
JP5799247B2 (ja) 携帯無線機
JP2008219661A (ja) アンテナ装置
JP7369919B2 (ja) アンテナ装置
JP2011120072A (ja) 携帯無線機
JP2010119002A (ja) 携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111205

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130221