WO2005028768A1 - 丸太材製トラス構造材 - Google Patents

丸太材製トラス構造材 Download PDF

Info

Publication number
WO2005028768A1
WO2005028768A1 PCT/JP2004/013728 JP2004013728W WO2005028768A1 WO 2005028768 A1 WO2005028768 A1 WO 2005028768A1 JP 2004013728 W JP2004013728 W JP 2004013728W WO 2005028768 A1 WO2005028768 A1 WO 2005028768A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
log
screw
joining
bolt
joint
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/013728
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsuhiko Imai
Atsuo Takino
Noriyuki Fujita
Kozo Wakiyama
Shizuo Tsuzioka
Masumi Fujimoto
Masanori Inada
Hiroko Hukutome
Original Assignee
Forest Engineering & Economics Co.,Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Forest Engineering & Economics Co.,Ltd. filed Critical Forest Engineering & Economics Co.,Ltd.
Priority to US10/572,972 priority Critical patent/US20070163199A1/en
Publication of WO2005028768A1 publication Critical patent/WO2005028768A1/ja

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/12Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of wood, e.g. with reinforcements, with tensioning members
    • E04C3/16Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of wood, e.g. with reinforcements, with tensioning members with apertured web, e.g. trusses
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B2001/1924Struts specially adapted therefor
    • E04B2001/1945Wooden struts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B2001/1957Details of connections between nodes and struts
    • E04B2001/196Screw connections with axis parallel to the main axis of the strut
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C2003/026Braces

Definitions

  • the present invention relates to a truss structural member made of a log material, and more specifically, a log material as a truss member is attached to a node material with high dimensional accuracy, and can be applied to the construction of a large truss structure even with a wooden material.
  • the present invention relates to a log structural material as described above.
  • Wood does not exhibit high strength and toughness like a structural member made of steel, and also undergoes aging. Further, unlike steel structural materials, it is not easy to manufacture with high dimensional accuracy.
  • the wooden truss structural member mainly includes a log 2, a screw-type joining device 30, a connecting member 4, and a wood screw 5.
  • the joining device 30 for joining with the joint member 8 the above-mentioned screw type joint of US Pat. No. 4,872,779 is used. The joint device is depicted.
  • the connecting member 4 is composed of a first member 4A located on the node material side and a second member 4B located on the opposite node material side which is screwed and integrated with the first member 4A.
  • This connecting member is provided with a joining device 30 for joining the truss structural member 31 to the joint member 8, and is fixed to the log opening 2A of the log member 2 by several thick and large wood screws 5 (one shown). You. It can be said that the introduction of this connecting member-to-joining device has enabled the construction of large roofs and large walls with wooden truss structures.
  • a substantially circular protruding end 2B is formed at the end 2A of each end of the log 2 by a lathe.
  • a tapered portion 2m is formed on the outer peripheral portion of the protruding end 2B so as to have a small diameter on the node material side, so that the connecting member 4 can be easily covered.
  • a pilot hole 9 for screwing a wood screw 5 is previously drilled in the kiguchi 2A.
  • the second member 4B is also provided with a through hole 4f for attaching the wood screw 5.
  • a shaft portion 6m of the joining bolt 6 is slidably supported, and on the opposite joint member side, an annular protrusion 4n fitted to and closely attached to the protruding end 2B is provided. It is formed. Since the non-joint member side of the connecting member 4 exerts a restraining force not only in the radial direction but also in the circumferential direction of the cleaver 2A, cracks and swelling of the cleaver caused by the screwing of the wood screw are suppressed. The strength at which the wood screw is inserted into the log is increased, and the connection between the connecting member 4 and the log 2 can be kept strong for a long period of time. The adoption of large wood screws and the use of multiple screws will improve the reliability and stability of the wooden structural material, which will greatly contribute to the enlargement of wooden truss structures.
  • the connecting member is a metal product, machining is easy, and a desired shape and dimensions can be obtained with high accuracy.
  • FIG. 9 Particularly problematic in FIG. 9 is the protrusion whose outer peripheral portion is held by the annular protrusion 4n. End 2B molding. That is, the position, the contour dimension, and the shape of the tapered portion 2m of the protruding end 2B about the determined axis are not given as precisely as metal products. In this case, even if the connecting member 4 is manufactured with high accuracy, an unavoidable gap remains around the protruding end 2B, and the restricting action of the kiguchi in the radial direction and the circumferential direction is weakened.
  • the coil spring 32 is fitted to the shaft portion 6m of the joining bolt 6, and even if the joining bolt is retracted to the connecting member side, the coil spring 32 does not reduce the spring force. Therefore, the tip of the joining screw 6a can be projected again from the sleeve 7.
  • the sleeve 7 only covers the joint bolt 6, it may fall off the joint bolt depending on the posture of the truss structural member 31.
  • the fall prevention pin 11 may be hit in the radial direction with respect to the sleeve 7, but in consideration of the fact that the tip of the pin hinders the expansion and contraction of the coil spring 32, its introduction must be postponed. Absent.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, but originally, a structural material having high and dimensional accuracy can be obtained even with a log material whose end is simply cut, In addition, the log material must be able to exhibit its inherent resistance to heat, the deterioration of the kiguchi to which the screw-type joining device has been attached can be suppressed, and its aging can be suppressed.
  • the purpose of the present invention is to provide a log truss structural material that enables the introduction of a large axial force by adopting a wood screw and that improves the reliability and stability of a large-span wooden truss material. .
  • the first object is to provide a versatile connecting member that can be mounted on a log even if the screw-type joining device has a different type of rotational force transmission.
  • a new mechanism should be introduced to prevent the sleeve from falling off the joint bolt and to automatically restore the joint bolt.
  • the third is to reduce the cost of the screw type joining equipment by making it possible to use commercially available industrial standard products for the joining bolts.
  • the present invention is applied to a truss structural member mounted on both ends of a force log joining device having a joining bolt engaged with a screw hole of a joint member.
  • the truss structural material 1 can slide a log 2 with cut-outs 2A at both ends flat and a joint 6m with a joint bolt 6 on the joint side.
  • a connecting member 4 having a support hole 4a for holding the joint member and a seating surface 4b on the opposite node material side, which is in close contact with the kiguchi 2A, and a joint material side capa log material for fixing the connecting member 4 to the kiguchi 2A.
  • a wood screw 5 screwed toward 2 is provided.
  • the connecting member 4 is composed of a first member 4A having a support hole 4a positioned on the joint member side, and a second member 4B having a seating surface 4b and located on the opposite joint member side and screwed to the first member 4A.
  • the first member 4A is provided with a retreat space 4s for the joint bolt 6 pivotally supported at the distal end on the opposite node material side, and a connecting screw portion 4d is provided on the opposite node material side of the axially symmetrical portion defining the retreat space 4s. Is formed.
  • the second member 4B is a washer provided with a through hole 4f for a wood screw, a screw portion 4g screwed to the connection screw portion 4d is formed on the joint material side, and a second joint member 4B is provided on the opposite joint material side.
  • a ring-shaped claw portion 4c is press-fitted toward the opening 2A.
  • the screw-type joining device 3 includes a joining bolt 6 having a joining screw 6a formed on the joint material side, and a stop bolt 6s provided with a stopper 6s to be in contact with the inner surface of the first member 4A on the side opposite to the joint material. Covered with bolt 6 And a sleeve 7 having a sliding hole 7a for transmitting the rotational force and permitting the displacement of the joining bolt 6 in the axial direction.
  • the auxiliary claw ring 12 may be a component that also has an independent force on the second member 4B, or may be formed on the seat surface 4b of the second member 4B as shown in FIG.
  • the screw-type joining device 3 has a polygonal boss portion 6p formed on a shaft portion 6m closer to the node material than the first member 4A of the joining bolt 6, and a sleeve 7 is slid.
  • the boss 6p is fitted in the moving hole 7a so that the rotational force can be transmitted.
  • the joining bolt 6 is a commercially available high tension bolt 6A, and the stopper 6s is a bolt head.
  • the boss portion 6p is formed by bonding a polygonal cylindrical body 13 having a circular hole 13a, which is manufactured as a single unit, to the shaft portion 6m of the high tension bolt 6A. .
  • a polygonal cylindrical body 13 having a circular hole 13a with a screw 13b engraved on the inner surface of the gouge is screwed and bonded to the joint member 6a on the side opposite to the joint material. It can also be formed.
  • a fall-off prevention pin 11 shown in Fig. 1 is attached to the sleeve 7 over the boss 6p, and the sleeve 7 is joined to the joint bolt by bringing the fall-off prevention pin into contact with the opposite node material side of the boss 6p. Do not drop from 6.
  • the screw type joining device 3B has a sleeve 7A formed with a slit 7b extending in the axial direction, and a torque transmission pin 7c passing through the slit is set up on the joining bolt 6. May be available.
  • a sprung material 10 for urging the joint bolt 6 in the direction of the joint material is provided. Is done.
  • the first member that slidably supports the shaft portion of the joining bolt, and the first member that is closely attached to the opening and fixed to the log material with the wood screw in the opposite direction to the nodal material side of the first member Since the connecting member consisting of the second member screwed to the pipe is disposed at the end of the log, the screw-type joining device applied to the steel pipe structural member can be attached to the log as well. become. If the screw type joining device allows the joining bolt to be supported by the first member, the torque transmission It can be installed with screw type joining devices of different types.
  • a ring-shaped claw portion is formed on the contact surface of the connecting member at the tip end of the log. You can hold a part. Since the ring-shaped claw portion is press-fitted, a gap is not left between the claw and the claw, so that the crevice is reliably prevented from being deformed, and the strong connection between the connecting member and the log by the wood screw is maintained for a long time. The use of large wood screws or multiple wood screws is also possible, which facilitates the increase in the size of wooden truss structures.
  • the log material can be used as a truss structural material, whether it is a rod material having a circular cross section or an irregular-shaped cross-section material that has a natural shape with a slight bend. Since the seating surface of the second member is in close contact with the opening, the axial force can be introduced with uniform strength over the entire cross section of the log.
  • the log material referred to in the present invention includes not only a material having a circular cross-section but also a shaped lumber. This technical concept is applicable to any wood material regardless of its cross-sectional shape.
  • the connecting member is a first member and a second member screwed to the first member
  • the second member can be attached to the wood opening with a wood screw without the first member.
  • the fact that the space required for the turning operation of the wood screw is limited by the first member makes it possible to reduce the burden on the screwing operation of the large wood screw.
  • the shaft portion of the wood screw alone is surrounded by the auxiliary claw ring on the contact surface between the second member and the wood mouth, in addition, the crack generated by the screwing of each wood screw can be kept in the auxiliary claw ring, and can be prevented from spreading to the entire mouth of the wood.
  • the auxiliary pawl ring is also an independent part, the auxiliary pawl ring should be press-fitted in advance to the opening, and if the auxiliary pawl ring is formed on the seating surface of the second member, the wooden head will be tightened by the fastening force of the wood screw. Can be press-fitted.
  • a screw type joining device in which a polygonal boss portion is formed on a joining bolt and a sleeve is applied to the boss portion to transmit a rotational force is usually used when obtaining a structural material of a steel pipe.
  • the introduction of the first member and the second member as a connecting member makes it possible to apply the structure to a log truss structural member.
  • a commercially available high-tension bolt that can withstand large-diameter shaft force may be used.
  • the joining screw is formed in advance, and the bolt head can have a stop ring function that receives a fastening reaction force when engaging with the joint material.
  • the use of commercially available high-tension bolts greatly contributes to the low cost of joining bolts.
  • a polygonal cylinder made of a single body having a circular hole can be bonded to the shaft of a high-tensile bolt, a joining bolt having a boss can be easily obtained from a sales bolt. .
  • a screw is engraved on the inner surface of the polygonal cylindrical body, it can be easily screwed to the non-node material side portion of the joining screw. Since the adhesive is applied to both sides of the screw thread, a firm integration can be achieved by using twice as large area as compared to the case of directly bonding to the shaft.
  • a fall-off prevention pin is attached to the sleeve that covers the boss portion, and if the fall-off prevention pin can be brought into contact with the opposite node material side of the boss portion, the sleeve will fall off from the joining bolt. Can be blocked.
  • a screw-type joining device in which a slit is formed in a sleeve and extends in the axial direction, and a torque transmitting pin passing through the slit is set on a joining bolt, is usually for obtaining a structural material of a steel pipe.
  • a two-member connecting member this can also be applied to a log truss.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of one end of an example of a log truss structural material according to the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a state in which a sleeve is placed over a boss formed by inserting a high tension bolt into a polygonal cylinder, and (a) a polygonal cylinder having a circular hole is employed. (B) shows a case in which a polygonal cylinder in which a screw is cut in a circular hole is employed.
  • FIG. 3 is an exploded view for explaining an assembling procedure of the log truss structural material shown in FIG. 1.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of the progress of cracks in a reinforced mouth, where (a) shows a case without an auxiliary claw ring and (b) shows a case where it is used together with an auxiliary claw ring.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the vicinity of a kiguchi reinforced by a washer having an integrated claw portion.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view around a kiguchi reinforced by a ring.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of a truss structural member made of log using different types of joining devices and connecting members.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of a log truss structural material using a joining device and a connecting member having further different forms.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of a truss structural member made of log material according to the prior art, in which a kiguchi is reinforced.
  • FIG. 1 shows one end of a log truss structural material according to the present invention, in which a screw-type joining device having a joining bolt engaged with a screw hole of a joint material is attached to both ends of a log material. It is sectional drawing which showed.
  • the truss structural material 1 mainly includes a log 2, a screw-type joining device 3, a connecting member 4, and a wood screw 5 screwed from the node material side toward the log in order to fix the connecting member to the opening 2A.
  • the joining device mounted on both ends of the log material 2 is a screw type joining device.
  • the joining bolt 6 having the joining screw 6a formed thereon, and a rotational force transmitted over the joining bolt 6 to transmit the joining bolt in the axial direction.
  • the joining device 3A has a rotational force transmission mechanism of the same concept as the joining device described in US Pat. No. 4,872,779, and a coil spring (see FIG. Is not multiplied.
  • the connecting member 4 includes a first member 4A located on the side of the joint member, and a second member 4B located on the side opposite to the joint member and screwed to the first member.
  • the connecting member is equipped with a joining device 3A that joins the truss structural material 1A to the joint member 8, while it is firmly fixed to the log entry 2A by one or more thick and large wooden screws 5. You.
  • the adoption of such a joining device has made it possible to apply a wooden truss structure to large roofs and large walls.
  • the connecting member 4 is made up of the first member 4A on the nodal material side and the second member 4B on the non-nodal material side, the screw applied to the steel pipe structural material This makes it possible to attach the jointing device to logs.
  • the screw-type joining device 3 supports the joining bolt 6 on the first part 4A, the screw-type joining device 3B can also be attached to the screw-type joining device 3B shown in FIG. 7 described later.
  • the log 2 has a length of, for example, 2 to 4 meters, and both ends of the log 2A are parallel to each other, but may be simply cut flat.
  • a prepared hole 9 for screwing a wood screw 5 into the opening 2 A thereof is drilled in advance by the number of used holes. This pilot hole causes a cross-sectional defect in the log material 2.
  • the two are integrated. If the cross-sectional defect is compensated for, the log will exhibit its inherent resistance to heat.
  • the log can be used even if the log is a bar that has been cut out in a round shape, a bark that has its skin removed and has only its original shape such as being slightly bent.
  • the joining devices 3A, 3A are attached to the both ends via the connecting members 4, 4, the axes of the respective joining devices must be able to be aligned.
  • the joining bolt 6 has a joining screw 6a formed on the joint material side, and is also provided with a stopper 6s that comes into contact with the inner surface of the first member 4A on the opposite joint material side.
  • the sleeve 7 covers the joint bolt 6 and is fitted to a hexagonal boss 6p formed on the shaft to transmit the rotational force to the joint bolt.
  • the sleeve 7 is provided with a sliding hole 7a.
  • the stopper 6s prevents the advancing of the joining bolt 6, receives the joining reaction force, and achieves a strong joining.
  • an off-the-shelf high-tensile bolt is used as the joining bolt 6, and the stopper 6s is formed by the bolt head.
  • the joint bolt using this sales bolt The production will be described later.
  • the joining device 3A is provided with an elastic material 10 for urging the joining bolt 6 in the direction of the joint member 8, and is provided in a retreat space 4s described later. Since the coil spring 32 in the sleeve 7 shown in Fig. 9 is not used, the sleeve 7 does not fall off from the joint bolt 6 by contacting the boss portion 6p on the opposite node material side. Pin 11 can be introduced. The pin 11 is attached to a small hole previously formed in the sleeve after the sleeve 7 has been put on the boss 6p.
  • a leaf spring 10A is used as the above-mentioned material, and a force for constantly pressing the stopper 6s is exhibited. This is because if the joining screw 6a protruding from the sleeve 7 gets in the way and is pressed in the direction of the nodal material to be retracted into the sleeve, the leaf spring 10A is deformed as shown by the broken line. If the joining screw 6a is set in a free state, a sleeve 7 force also appears due to the restoring force of the leaf spring 10A, and the first operation of engaging the joining screw 6a with the screw hole 8a of the joint material becomes extremely easy.
  • a low-priced device equipped with a joining device without a spouting material is used. Use the right truss structural material.
  • the connecting member 4 slidably supports the joining bolt 6 on the side of the joint member, and holds the vicinity of the outer periphery of the wood opening 2A on the side opposite to the joint member.
  • a support hole 4a for the joint bolt 6 is formed on the joint member side, while a seat surface 4b is provided on the opposite joint member side so as to be in close contact with substantially the entire surface of the opening 2A.
  • a ring-shaped claw 4c is formed on the outer periphery of the seating surface and press-fits into the mouth to reinforce the end of the log 2 to prevent cracks and chipping of the edge due to aging. Is done.
  • this connecting member extends both in the radial direction and in the circumferential direction of the wood opening, cracks and swelling of the wood opening that occur when the wood screw is screwed are suppressed, and a strong and long-term fastening of the connecting member and the log is possible. Contribute. It is also possible to use wood screws and multiple wood screws, which makes it possible to increase the size of wooden truss structures.
  • the first member 4A of the connecting member 4 is provided with a support hole 4a on the joint member side, which allows the shaft portion 6m of the joining bolt to slide, but has a large opening on the counter joint member side to form a substantially conical shape as a whole. It becomes a shell.
  • An evacuation space 4s for the joint bolt 6 pivotally supported at the tip is formed on the antinode material side, and a connecting screw part 4 is formed on an inner peripheral portion of the axisymmetrical portion defining the evacuation space on the antinode material side. d is formed.
  • the substantially conical shell 4A may be formed with a hole 4e for lightening. The force by which the above-mentioned leaf spring 10A is welded to the wall surface of the evacuation space of the substantially conical shell This treatment is performed after the joining bolt 6 is inserted through the first member 4A.
  • the second member 4B screwed into the substantially conical shell 4A has a seating surface 4b in close contact with the lip 2A.
  • a force is provided around its outer periphery with a ring-shaped claw 4c that is pressed into the lip.
  • This claw portion can be easily formed by slightly centering the bearing surface 4b at the time of manufacturing the rotatable washer 4B, for example, by projecting about 2 mm.
  • the ring-shaped claw portion 4c is a force for preventing deformation of the kiguchi. If the second member 4B is pressed against the kiguchi 2A and pressed by using a hydraulic press or the like, the ring-shaped claw portion 4c is easily cut into the log material.
  • the ring-shaped claw portion may be pushed in by using the force at the time of screwing the wood screw 5. V, even if it is misaligned, the fastening force of the screwed wood screw 5 prevents the ring-shaped claw 4c from loosening.
  • a step portion is formed on the outer peripheral surface of the second member 4B provided with the through hole 4f for attaching the wood screw 5, and a screw portion 4g for screwing with the first member 4A on the outer periphery on the small diameter portion side. Is formed.
  • the flat seating surface is in close contact with the kiguchi 2A, and the axial force introduced from the joint member 8 via the joining device 3A and the first part 4A is uniform across the entire surface from the second member 4B to the kiguchi 2A. Being guided by
  • first member 4A also sleeve 7
  • an auxiliary claw ring 12 is used in addition to the ring-shaped claw portion. This individually surrounds and reinforces the periphery of the shaft of the wood screw 5 at the wood opening 2A.
  • a ring obtained by cutting a thin-walled tube having a thickness of about 0.6 mm to a width of, for example, 4 mm may be used. It is arranged around the opening of the lower hole 9 of the wood screw 5, and is press-fitted in advance by a hydraulic press.
  • a polygonal boss portion is not provided to a sales bolt, as described above, when an industrial standard high tension bolt is applied to the joining bolt 6, the polygonal boss portion is attached with a calorie. Must.
  • a polygonal cylindrical body 13 having a circular hole 13a is manufactured in advance, and an adhesive 14 is applied to the shaft portion 6m of the joining bolt and integrated to form a polygonal boss.
  • the part 6p can be easily formed.
  • a screw 13b may be engraved on the inner surface of the polygonal cylindrical body 13 and screwed to the terminal end of the joining screw 6a on the opposite node material side. The bonding area is doubled between the front and rear tooth surfaces of the thread, and the durability can be further improved.
  • the truss structural member 1A described above is assembled as shown in FIG. First, a prepared hole 9 is drilled in the log material 2 having a flat end cut off from the opening 2A using a drill or the like. If necessary, make a tap and make a thread groove.
  • the auxiliary claw ring 12 is arranged around the opening of the pilot hole, and is press-fitted into the kiguchi 2A.
  • the second member 4B is applied to the opening, and the ring-shaped claw portion 4c is engaged with the opening 2A by a hydraulic press. ⁇ Wood screw 5 is screwed through through hole 4f, and wood screw 5 screwed into pilot hole 9 presses washer 4B against wood opening 2A to prevent loosening of ring-shaped claw 4c.
  • the seat surface 4b also serves as a detent function for the auxiliary claw ring 12. When screwing the wood screw into the log material, an adhesive may be applied.
  • the substantially conical shell 4A of the first member is not attached to the washer 4B at the time of rotating the wood screw 5, the head of the wood screw 5, as shown in FIG. Even if it is placed in the open space 15 and there are multiple wood screws 5, it may hinder the screwing operation and cause inconvenience. None do.
  • the second member 4B is fastened to the left and right ends of the log 2, the length is corrected by processing the shaving allowance 4h (see FIG. 3) as necessary.
  • the high tension bolt 6A is inserted into the support hole 4a of the first member 4A, and is connected to the joining screw 6a or the shaft 6m protruding to the joint material side as shown in Figs. 2 (a) and (b). It is glued through polygonal cylinder 13 as if.
  • the sleeve 7 is put on the joining bolt 6 on which the boss 6p is formed, and the fall prevention pin 11 is driven into the sleeve.
  • the introduction of the ring-shaped claw portion makes it easy to cut the log material and makes it possible to employ a large size wood screw or a plurality of wood screws. It can be made into structural material that can withstand force. Skillfulness is required for the installation of the screw type joining device to the log material, and the reinforcement of the wooden mouth with the ring-shaped claw can be achieved by a simple pushing operation. As a matter of course, a secure hold of the opening can be achieved without rattling in the ring-shaped claw portion.
  • FIG. 4 (b) is a force corresponding to FIG. 1. In this case, the progress of the crack 16 around the wood screw 5 is immediately stopped. Due to the double structure of the ring-shaped claw 4c and the auxiliary claw ring 12, the progress of cracks is reduced as much as possible.
  • connection screw portions 4d and 4g may be applied to the connection screw portions 4d and 4g (see Fig. 1) so as to exert a large fastening force.
  • the rotation direction may be opposite to the rotation direction in which the joining screw 6a is engaged with the screw hole 8a of the material.
  • the connecting screw portion tends to tighten, so that the opportunity for loosening can be eliminated.
  • the connecting screw portion of the connecting member on one node material side is set to a screw opposite to the other node material side, the total length of the truss structure material can be easily adjusted to the distance between the node materials.
  • the distance between the joint members and the total length of the truss structural member simply rotate the log member, and the distance between the left and right connecting members is determined by the movement according to the turnbuckle mechanism. It is a force that can change the separation steplessly.
  • the machine screw 4p may be set up as shown in FIG. 1 to prevent loosening. If the small screws are removed, the connecting member 4 can be disassembled, and even if the log material needs to be replaced, the connecting member can be reused as well as the connecting device.
  • the ring-shaped claw portion 4c is formed on the seating surface 4b of the second member 4B, and the auxiliary claw ring 12 is a single member independent of the force of the second member 4B.
  • a ring-shaped auxiliary claw portion 12c corresponding to the auxiliary claw ring may be formed on the seat surface 4b as shown in FIG. The two claws are pressed into Kiguchi 2A in one operation.
  • FIG. 5 (b) only the ring-shaped auxiliary pawl 12c can be provided on the seat surface 4b.
  • FIG. 6 shows an example in which an auxiliary claw ring spring is used instead of the ring-shaped claw portion.
  • (a) shows an example in which a large ring 17 that holds the entire kiguchi and a small ring 18 that surrounds individual wood screws are used.
  • FIG. 6B shows only the large ring 17. Since each ring is a single piece, a ring having a width corresponding to a desired press-fitting depth can be selected.
  • FIG. 7 is an example of a truss structural member 1B employing a joining device 3B having a different structure.
  • the joining device 3B has a rotational force transmission mechanism similar to the joining device described in German Patent Specification No. 901, 955.
  • a coil spring 10B for urging the stopper 6s is a substantially conical shell. The difference is that it is stored in 4C.
  • the feature of this joining device is that a slit 7b extending in the axial direction is formed in the sleeve 7A, and a torque transmitting pin 7c passing through this slit is set up on the joining bolt 6. Therefore, a polygonal boss is not required for the joining bolt 6, and the high tension bolt 6A available from the market can be used as it is. Needless to say, such a coil spring 10B can be used in place of the leaf spring 10A in the structure shown in FIG.
  • the connecting screw portion 4d for screwing the first member 4A to the second member 4B is a female screw, but in the example of Fig. 7, the female screw 4g is provided in the second member 4D.
  • a male screw 4d is formed on one member 4C. Therefore, the second member 4D is provided with a groove into which the tip of the substantially conical shell 4C enters.
  • the integration of the first member and the second member may be in the form of misalignment.
  • FIG. 8 shows a log material using a joining device 3C in which the joining bolt 6 does not automatically return.
  • This is an example of a truss structural material 1C.
  • the joining device is the same type as the joining device 3A in FIG. 1, but no expansive material is used.
  • the feature of this truss structural material is that the second member 4F of the connecting member has a cylindrical shape, but the base 4j that is in close contact with the kiguchi 2A has a disk shape.
  • a screw portion 4g for screwing with the first member 4E is formed on the inner surface of the end of the cylindrical portion 4F that opens on the side of the node material.
  • the second member 4F can be easily fixed to the log 2 by using the wood screw 5A having the head 5a with the hexagonal hole 5b.
  • a socket wrench can be used, and a hexagonal hole is not required.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

【目的】 丸太材を用いても大型のトラス構造物を構築できるようにすること。 【構成】 トラス構造材1は、木口2Aが単に切断されている丸太材2と、接合ボルト6の軸部を摺動可能に支持し木口2Aの外周部を保持する連結部材4と、その連結部材4を木口2Aに固定するための大きい木ねじ5とを備える。接合装置3と丸太材2との間に配置される連結部材4は、節点材側に位置する第一部材4Aと、その第一部材4Aの反節点材側に螺合される第二部材4Bとからなる。第一部材4Aはその節点材側が閉止され反節点材側が開口している中空体であり、接合ボルト6を付勢しておく弾発材10を収容することができる。第二部材4Bは、その反節点材側が木口2Aに密着してリング状爪部4cで木口をホールドすべく、複数本の木ねじ5により丸太材2に固定される。

Description

明 細 書
丸太材製トラス構造材
技術分野
[0001] 本発明は丸太材製トラス構造材に係り、詳しくは、節点材にトラス部材としての丸太 材を寸法精度よく取りつけ、木質材であっても大型のトラス建造物の構築に適用でき るようにした丸太構造材に関するものである。
背景技術
[0002] 木材は鋼製の構造部材のように高い強度や靱性を発揮しなぐまた経年変化も起こ しゃすい。さらに、鋼製構造材と違って、寸法精度高く製作することも容易でない。
[0003] ところで、トラス構造を節点材に接合するためのねじ式の接合装置として、独国特許 明細書第 901, 955号や米国特許第 4, 872, 779号に開示されたものが知られてい る。しかし、これらの接合装置は金属加工品であって金属製パイプに適用され、中実 の丸太材に取りつけることは想定されていない。
[0004] 木製構造材を製作する場合、一般的に硬くて緻密な木材が使用される。とりわけ、 トラス構造やすじかい構造を組み立てる場合に用いる木製構造材には、荷重に対し て変形の生じにくいことが要求される。そのために、大径材が採用されたり十分乾燥 されたものが使用される。可及的に等質で歪の発生しにくい材料であることも必要と なる。しかし、寸法精度の高いトラス構造を構築しょうとすると、金属製のねじ式接合 装置の採用は不可欠となる。
[0005] 例えば体育館ゃ大ホールの屋根 ·壁をトラス構造で構築する場合、大量の構造材 が投入される。その場合、高い強度や大きな剛性を発揮する太くて緻密な木材ばか りを使用することは、量的にも価格的にも許容しがたい。そのために比較的細い丸太 材でも使用できることが望まれ、特開 2003— 74125において高い接合強度を発揮さ せることができるようにした構造材を提案した。
[0006] これは、木製トラス構造材の一方の端部の断面を示した図 9にあるように、主として 丸太材 2,ねじ式接合装置 30,連結部材 4および木ねじ 5を備える。節点材 8との接 合を図る接合装置 30としては、上で述べた米国特許第 4, 872, 779号のねじ式接 合装置が描かれている。
[0007] 連結部材 4は、節点材側に位置した第一部材 4Aと、これに螺合して一体化される 反節点材側に位置する第二部材 4Bとからなる。この連結部材は、トラス構造材 31を 節点材 8に接合する接合装置 30を備える一方、太くて大きな何本かの木ねじ 5 (図示 は 1本)によって強固に丸太材 2の木口 2Aに固定される。この連結部材ゃ接合装置 の導入によって、木造トラス構造の大型屋根や大型壁の構築が可能となったと言える
[0008] 丸太材 2の各端の木口 2Aには、略真円の突出端 2Bが旋盤カ卩ェによって成形され ている。突出端 2Bの外周部には節点材側で小径となるようなテーパ部 2mが形成さ れ、連結部材 4を被せやすくしている。このような丸太材には、木ねじ 5をねじ込むた めの下孔 9が予め木口 2Aにあけられる。もちろん、第二部材 4Bにも、木ねじ 5を取り つける揷通孔 4fが設けられる。
[0009] 第一部材 4Aの節点材側にお 、ては接合ボルト 6の軸部 6mが摺動可能に支持さ れ、反節点材側は突出端 2Bに嵌め合わされて密着する環状突起 4nが形成されて いる。この連結部材 4の反節点材側は木口 2Aの半径方向のみならず周方向に拘束 力を発揮するので、木ねじの螺進に原因する木口の割れや膨れが抑られる。木ねじ の丸太材への嚙み込み強度が高められ、連結部材 4と丸太材 2との締結を長期にわ たり強力に保っておくことができる。大きい木ねじの採用や複数本を使用することによ り木質構造材の信頼性'安定性が向上され、木造トラス建造物の大型化におおいに 寄与するものとなる。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] ところで、連結部材は金属品であるため機械加工が容易で、所望する形状や寸法 は高い精度で得られる。一方、丸太材は切断するにしても切削するにしても厳格な寸 法管理は不可能に近い。たとえ精度よく製作することができたとしても極めて手間の 要する作業が要求されたり、資質の高い丸太材のみの採用に限られることになる。こ れでは、丸太を使用して安価なトラス構造材を得ようとする目的が殺がれてしまう。
[0011] 図 9でとりわけ問題となるのは、環状突起 4nによって外周部がホールドされる突出 端 2Bの成形である。すなわち、見定めた軸芯を中心にして突出端 2Bの位置や輪郭 寸法、テーパ部 2mの形状を金属品のように精密には与えられない。これでは連結部 材 4を精度よく製作しても、突出端 2Bの周囲に不可避な隙間が残るなどして、木口の 半径方向ならびに周方向の拘束作用は薄れてしまう。
[0012] 上記した環状突起 4nによって突出端 2Bの外周がホールドされるから、木ねじ 5の 周囲から発生したひび割れの進行を抑制できるといえども、環状突起 4nの嵌め合わ せ部まで進行する可能性のあるのは否定し得な 、。木ねじの本数が多 、場合には木 口のひび割れが酷くなる傾向にあり、木口耐力の低下は避けられな 、。
[0013] 図 9に示した接合装置 30においては、接合ボルト 6の軸部 6mにコイルスプリング 3 2が嵌着され、接合ボルトを連結部材側に退避させても、コイルスプリングの弹発力に よって接合用ねじ 6aの先端をスリーブ 7から再び突出させることができるようになって いる。ところで、スリーブ 7は接合ボルト 6に被さっているだけであるので、トラス構造材 31の姿勢によっては接合ボルトから脱落する。これを回避するためには脱落防止ピ ン 11をスリーブ 7に対して半径方向に打てばよいが、ピン先端がコイルスプリング 32 の伸縮を阻害することを考慮すると、その導入は見送らざるを得ない。
[0014] 上記の接合装置において使用される接合ボルト 6に六角ボス部 6pが形成されてい る場合、その複雑な形の接合ボルトを市販の工業規格品の中から得ることはできな ヽ 。結局は棒鋼力もストッパ 6s、軸部 6m、ボス部 6p、接合用ねじ 6aを削り出さなければ ならず、極めてコスト高な接合ボノレトとなってしまう。
[0015] 本発明は上で述べた幾つもの問題に鑑みなされたものであるが、本来的には、端 部を単に切断した丸太材であっても高 、寸法精度の構造材が得られ、かつ丸太材 が元来有した耐カを発揮できるようにすること、ねじ式接合装置を取りつけた木口の 劣化や経年変化を抑制できること、接合装置の装着のために大き!ヽ木ねじや複数本 の木ねじを採用できるようにして大きな軸力の導入を可能にすること、大スパン木造ト ラス材としての信頼性'安定性を向上させることを実現した丸太材製トラス構造材を提 供することである。
[0016] さらに詳しく言えば、本発明の目的として、まずは、木口のひび割れを抑制したり進 行を防止するために必要となる木口の加工手間や加工精度を大幅に低減できるよう にすること、それにもかかわらず連結部材を介して木口に接合装置を取りつける精度 を高く保つと共に、ガタのない緊密な木口のホールドを維持できるようにすることであ る。
[0017] 次には、とりわけ木ねじの本数が多い場合に、木口でのひび割れが多数発生する のを可及的に抑止できるようにしておくである。これは、木口周囲をホールドした状態 で、さらに隣りあう木ねじ間のひび割れ拡大をも防止しょうとするものである。
[0018] 別の目的として、さらに三点を挙げる。第一には、回転力伝達形式が異なるねじ式 接合装置であっても、丸太材に装着できるようにした汎用性のある連結部材を提供 することである。第二には、スリーブの接合ボルトからの脱落防止と接合ボルトの自動 復元のために新しい機構を導入できるようにすることである。第三には、接合ボルトに 市販の工業規格品を使用できるようにして、ねじ式接合装置の低廉化を図ろうとする ことである。
課題を解決するための手段
[0019] 本発明は、節点材のねじ孔に嚙み合わされる接合ボルトを有したねじ式接合装置 力 丸太材の両端に装着されているトラス構造材に適用される。その特徴とするところ は、図 1を参照して、トラス構造材 1は、両端の木口 2Aが平坦に切り落とされた丸太 材 2と、節点材側は接合ボルト 6の軸部 6mを摺動可能に保持する支持孔 4aを備える と共に反節点材側は木口 2Aに密着する座面 4bを備えた連結部材 4と、その連結部 材 4を木口 2Aに固定するため節点材側カゝら丸太材 2に向けてねじ込まれる木ねじ 5 とが備えられる。連結部材 4は、節点材側に位置して支持孔 4aを備える第一部材 4A と、座面 4bを備えて反節点材側に位置し第一部材 4Aに螺合する第二部材 4Bとから なる。第一部材 4Aは先端部で軸支された接合ボルト 6の退避空間 4sを反節点材側 に備えると共に、その退避空間 4sを画成する軸対称部の反節点材側には連結ねじ 部 4dが形成される。第二部材 4Bは木ねじ用の揷通孔 4fが設けられた座金体であつ て、その節点材側には連結ねじ部 4dに螺合するねじ部 4gが形成されると共に、反節 点材側には、木口 2Aに向けて圧入されるリング状爪部 4cが形成される。そして、ね じ式接合装置 3は、接合用ねじ 6aが節点材側に形成され、第一部材 4Aの反節点材 側内面に当接されるストツバ 6sが備えられた接合ボルト 6と、その接合ボルト 6に被さ つて回転力を伝達すると共に接合ボルト 6の軸方向変位を許容する摺動孔 7aを有し たスリーブ 7とを備える構成としたことである。
[0020] 第二部材 4Bと木口 2Aとの密着面では、木ねじ単体の軸部が補助爪リング 12で取 り囲まれる。補助爪リング 12は第二部材 4B力も独立している部品であってもよいし、 図 5に示すように、第二部材 4Bの座面 4bに形成されて!、てもよ!/、。
[0021] 図 1に戻って、ねじ式接合装置 3は、その接合ボルト 6の第一部材 4Aより節点材側 の軸部 6mに多角形状のボス部 6pを形成しておき、スリーブ 7の摺動孔 7aにこのボス 部 6pを嵌着させて回転力を伝達できるようにしておく。
[0022] 図 3に示すように、接合ボルト 6は市販の高張力ボルト 6Aであり、ストッパ 6sはボル トヘッドとする。
[0023] ボス部 6pは、図 2の(a)にあるように、円形孔 13aが備えられた単体製作の多角形 筒体 13を高張力ボルト 6Aの軸部 6mに接着して形成される。もしくは、(b)に示すご とぐ内面にねじ 13bが刻設された円形孔 13aを備える単体製作の多角形筒体 13を 、接合用ねじ 6aの反節点材側部位に螺合接着して形成することもできる。
[0024] ボス部 6pに被せたスリーブ 7には図 1に示す脱落防止ピン 11が取りつけられ、この 脱落防止ピンをボス部 6pの反節点材側に当接させることによってスリーブ 7が接合ボ ルト 6から脱落しな 、ようにしておく。
[0025] ねじ式接合装置 3Bは、図 7に示すように、そのスリーブ 7Aに軸方向へ延びるスリツ ト 7bを形成しておき、そのスリットを通るトルク伝達ピン 7cが接合ボルト 6に立てられて いるものであってもよい。
[0026] 図 1にあるように、第一部材 4Aに確保された退避空間 4sには、接合ボルト 6を節点 材方向へ付勢する弹発材 10 (図 7では符号 10Bを参照)が配備される。
発明の効果
[0027] 本発明によれば、接合ボルトの軸部を摺動可能に支持する第一部材と、木口に密 着して木ねじにより丸太材に固定された状態で第一部材の反節点材側に螺合される 第二部材とからなる連結部材が丸太材の端部に配置されるので、鋼製パイプ構造材 に適用されるねじ式接合装置を丸太材に対しても取りつけることができるようになる。 そのねじ式接合装置は接合ボルトを第一部材に支持させるものであれば、回転力伝 達形式が異なるねじ式接合装置でも装着可能である。
[0028] 連結部材の木口密着座面にはリング状爪部が形成されるので、これを木口に向け て圧入することによって、木口における半径方向ならびに周方向の変形を防止すベ く丸太材端部をホールドしておくことができる。リング状爪部は圧入されるから木口と の間に隙間が残ることはなぐ木口の変形が確実に阻止され、木ねじによる連結部材 と丸太材との強力な締結が長く維持される。大きな木ねじの採用や複数本の木ねじ の採用も可能であり、木造トラス建造物の大型化の推進も容易となる。
[0029] 丸太材は円形断面の棒材でも少し曲がりのある自然の姿を残した不定形断面材で も、トラス構造材として使用することができる。木口には第二部材の座面が密着するの で、丸太材の断面全体に均一な強さで軸力を導入させることができるようになる。ちな みに、本発明でいう丸太材とは、円形断面を有したものに限らず製材された角材をも 含む。本技術思想は断面形状の如何を問わず、木質材であれば適用することができ るカゝらである。
[0030] 連結部材を第一部材とこれに螺合する第二部材として 、るので、第一部材を伴わ ない状態で第二部材を木ねじで木口に取りつけることができる。木ねじの回転操作に 必要なスペースが第一部材によって制約を受けるということはなぐ大きい木ねじのね じ込み操作に力かる負担を軽減しておくことができる。
[0031] 第二部材の節点材側外縁を削り込むなどすれば、第二部材を両端に固定した状 態の丸太材に所定の長さが正確に与えられる。従って、節点材側外縁に当接するよ うに機械加工品の第一部材を組みこめば、寸法精度の高 ヽ丸太材製トラス構造材と なる。また、第一部材に対する第二部材の螺合量を変更すれば、製作誤差を吸収し たりトラス構造材の長さを意図的に変えることもできる。
[0032] 丸太材のセンタを厳格に見いだす必要はなぐ丸太材の左右端に取りつけられた 両連結部材のァライメントさえとるようにすればょ 、。これは治具や機械設備の整った 工場において、極めて容易に行うことができる。もちろん、丸太材の木口は単なる切り 落としで形成することができるから、高い精度の要求に応えにくい木工作業に手間を 掛ける必要はなくなる。
[0033] 第二部材と木口との密着面で木ねじ単体の軸部を補助爪リングで取り囲んでおくと 、個々の木ねじの螺進で発生するひび割れを補助爪リング内にとどめて、木口全体 に拡がるのを抑制できる。その補助爪リングが第二部材カも独立した部品である場合 は予め木口に圧入しておけばよぐ補助爪リングが第二部材の座面に形成されてい るなら、木ねじの締結力で木口に圧入することができる。
[0034] 接合ボルトに多角形状のボス部を形成し、これにスリーブをかけて回転力を伝達さ せるようにしておくねじ式接合装置は、通常鋼製パイプの構造材を得る場合に使用さ れるが、第一部材と第二部材力 なる連結部材の導入によって、丸太材製トラス構造 材にも適用することができるようになる。
[0035] 接合ボルトを規格品で代用する場合には、大き ヽ軸カに耐える市販の高張力ボル トを使用すればよい。接合用ねじは予め形成されており、節点材への嚙み合わせ時 の締結反力を受けるストツバ機能はボルトヘッドに持たすことができる。市販の高張力 ボルトの採用は接合ボルトの低廉ィ匕におおいに寄与する。
[0036] 円形孔を備えた単体製作の多角形筒体を高張力ボルトの軸部に接着できるように しておけば、ボス部を持った接合ボルトを巿販ボルトから簡単に得ることができる。そ の多角形筒体の内面にねじを刻設しておけば、接合用ねじの反節点材側部位に簡 単に螺着することができる。接着剤の塗布はねじ山の両面に及ぶから、軸部に直接 接着する場合に比べれば二倍以上の広い面積を利用して強固な一体ィ匕が図られる
[0037] ボス部に被せたスリーブに脱落防止ピンを取りつけ、この脱落防止ピンをボス部の 反節点材側に当接させることができるようにしておけば、スリーブが接合ボルトから脱 落するのを阻止しておくことができる。
[0038] スリーブに軸方向へ延びるスリットを形成しておき、これを通るトルク伝達ピンを接合 ボルトに立てたねじ式接合装置は、通常鋼製パイプの構造材を得ることを目的とした ものであるが、二つの部材カもなる連結部材の導入によって、これもまた丸太材製ト ラス構造材に適用することができるようになる。
[0039] 第一部材に確保された退避空間に接合ボルトを節点材方向へ付勢する弹発材を 配備しておけば、狭隘なスリーブ内にコイルスプリングを配置する必要がなくなる。従 つて、上記した脱落防止ピンをスリーブに打つことも可能となる。 図面の簡単な説明
[0040] [図 1]本発明に係る丸太材製トラス構造材の一例を表した一端側の断面図。
[図 2]高張力ボルトを多角形筒体に挿入して形成させたボス部にスリーブを被せた状 態の断面図であり、(a)は円形孔を持った多角形筒体が採用されている場合、(b)は 円形孔にねじが刻設された多角形筒体が採用されている場合を示す。
[図 3]図 1に示した丸太材製トラス構造材の組立て手順を説明する分解図。
[図 4]補強された木口におけるひび割れの進行説明図であり、 (a)は補助爪リングの ない場合、 (b)は補助爪リングと併用されている場合を示す。
[図 5]爪部を一体化させた座金体により補強した木口近傍の断面図。
[図 6]リングにより補強した木口近傍の断面図。
[図 7]異なる形態の接合装置や連結部材を使用した丸太材製トラス構造材の断面図
[図 8]さらに異なる形態の接合装置や連結部材を使用した丸太材製トラス構造材の断 面図。
[図 9]木口の補強を図った先行技術における丸太材製トラス構造材の断面図。
発明を実施するための最良の形態
[0041] 以下に、本発明に係る丸太材製トラス構造材を、その例を示した図面に基づいて詳 細に説明する。図 1は、節点材のねじ孔に嚙み合わされる接合ボルトを有したねじ式 接合装置が丸太材の両端に装着されて!ヽる本発明に係る丸太材製トラス構造材の 一方の端部を示した断面図である。このトラス構造材 1は、主として丸太材 2、ねじ式 接合装置 3、連結部材 4、およびこの連結部材を木口 2Aに固定するため節点材側か ら丸太材に向けてねじ込まれる木ねじ 5を備える。
[0042] 丸太材 2の両端に装着される接合装置はねじ式接合装置であり、接合用ねじ 6aが 形成された接合ボルト 6と、これに被さって回転力を伝達し接合ボルトを軸方向に変 位させるスリーブ 7とを備える。なお、この接合装置 3Aは米国特許第 4, 872, 779号 に記載された接合装置と同思想の回転力伝達機構を持つものであるが、接合ボルト 6の軸部にコイルスプリング(図 9中の符号 32を参照)が掛けられていない点で異なる [0043] 連結部材 4は、節点材側に位置する第一部材 4Aと、反節点材側に位置し第一部 材に螺合する第二部材 4Bとからなる。この連結部材にはトラス構造材 1Aを節点材 8 に接合する接合装置 3Aが装着される一方、太くて大きな一本または複数本の木ね じ 5によって強固に丸太材 2の木口 2Aに固定される。このような接合装置の採用によ つて、木造トラス構造を大型屋根や大型壁に適用することができるようになった。
[0044] 上記したように、連結部材 4が節点材側の第一部材 4Aと反節点材側の第二部材 4 Bとからなるようにしておけば、鋼製パイプ構造材に適用されるねじ式接合装置を丸 太材にも取りつけることが可能となる。そのねじ式接合装置 3は接合ボルト 6を第一部 材 4Aに支持させるものであれば、後述する図 7に示したねじ式接合装置 3Bでも装着 することができる。
[0045] 丸太材 2は例えば 2ないし 4メートルの長さであり、その両端の木口 2Aは左右平行 であるが単に平坦に切り落とされたものでよい。このような丸太材 2には、その木口 2 Aに木ねじ 5をねじ込むための下孔 9が使用本数分だけ予めドリルによってあけられ る。この下孔は丸太材 2に断面欠損を与えることになる力 木ねじが木に嚙み込むと 両者の一体ィ匕が図られる。断面欠損が補われれば、丸太材は元来有する耐カを発 現する。
[0046] ちなみに、丸太材は丸く削り出された棒でも、表皮を剥 、だだけの原木であったり、 少し曲がっているなど原形をとどめた木材であっても使用することができる。しかし、 その両端に連結部材 4, 4を介して接合装置 3A, 3Aを取りつけたとき、それぞれの 接合装置の軸芯を一致させておくことができるものでなければならない。
[0047] ここで、ねじ式接合装置 3について、その概要を述べる。接合ボルト 6には接合用ね じ 6aが節点材側に形成され、第一部材 4Aの反節点材側の内面に当接するストツバ 6sも備えられる。スリーブ 7は接合ボルト 6に被さり、軸部に形成された六角形のボス 部 6pに嵌着させて回転力を接合ボルトに伝達する。その際の接合ボルト 6の軸方向 変位を許容するため、スリーブ 7には摺動孔 7aが設けられる。
[0048] ストツバ 6sは接合ボルト 6の前進を阻止して接合反力を受け止め、強固な接合を達 成する。図の例では、接合ボルト 6として既製品の高張力ボルトが採用され、前記した ストッパ 6sはそのボルトヘッドで形成される。この巿販ボルトを使用した接合ボルトの 製作については後述する。
[0049] この接合装置 3Aには接合ボルト 6を節点材 8の方向へ付勢する弹発材 10が備えら れるが、それは後述する退避空間 4sに配備される。図 9に示したスリーブ 7内のコィ ルスプリング 32は採用されていないので、ボス部 6pの反節点材側に当接することに よってスリーブ 7が接合ボルト 6から脱落しな 、ようにする脱落防止ピン 11の導入が可 能となる。そのピン 11は、スリーブ 7をボス部 6pに被せた後に、スリーブに予めあけら れている小さな孔に取りつけられる。
[0050] 上記した弹発材には板ばね 10Aが使用され、ストッパ 6sを常時押さえる力が発揮さ れている。これは、スリーブ 7から突出した接合用ねじ 6aが邪魔になるときスリーブ内 へ退避させるベく反節点材方向へ押さえれば、板ばね 10Aが破線で示したように変 形する。接合用ねじ 6aを自由状態にすれば板ばね 10Aの復元力によってスリーブ 7 力も出現し、接合用ねじ 6aを節点材のねじ孔 8aに嚙み合わせる最初の操作が極め て容易となる。なお、節点材 8が不動状態となっていない初期の段階で構造材を組 み込むときには、弹発材を備えない接合装置 (後述する図 8に表した接合装置 3Cを 参照)を装着した安価なトラス構造材を使用すればょ ヽ。
[0051] 連結部材 4は、節点材側にお!/、て接合ボルト 6を摺動可能に支持し、反節点材側 で木口 2Aの外周部近傍を保持する。その節点材側には接合ボルト 6のための支持 孔 4aが形成される一方、反節点材側は木口 2Aの略全面に密着する座面 4bが備え られる。この座面の外周部分にはリング状爪部 4cが形成され、木口に圧入されて丸 太材 2の端部を補強するように作用し、経年変化による木口のひび割れや端縁の欠 けが防止される。また、この連結部材による拘束は木口の半径方向にも周方向にも 及ぶので、木ねじが螺進する際に生じる木口の割れや膨れが抑えられ、連結部材と 丸太材の強力かつ長期の締結に寄与する。大き 、木ねじの採用や複数本の木ねじ の採用も可能となり、木造トラス建造物の大型化も可能にする。
[0052] 連結部材 4の第一部材 4Aは、節点材側に接合ボルトの軸部 6mを摺動可能とした 支持孔 4aを備えるが、反節点材側は大きく開口して全体として略円錐状殻体となつ て ヽる。先端部で軸支された接合ボルト 6の退避空間 4sが反節点材側に形成される と共に、この退避空間を画成する軸対称部の反節点材側の内周部には連結ねじ部 4 dが形成される。
[0053] 略円錐状殻体 4Aには、接合装置 3Aが雨水に曝されるおそれのないところで使用 されるなら、軽量ィ匕を図るための抜き孔 4eを形成しておいてもよい。この略円錐状殻 体の退避空間壁面には前記した板ばね 10Aが溶接止めされる力 この処置は第一 部材 4Aに接合ボルト 6を挿通させた後に行われる。
[0054] 略円錐状殻体 4Aに螺合する第二部材 4Bは木口 2Aに密着する座面 4bを有する 力 その外周部には木口に向けて圧入されるリング状爪部 4cが備えられる。この爪部 は例えば 2ミリメートル程度突出するものでよぐ座金体 4Bを製作する時点で、座面 4 bを少し中ぐりすれば簡単に形成することができる。リング状爪部 4cは木口の変形を 防止するためのものである力 第二部材 4Bを木口 2Aに当て油圧プレスを使用する などして押しつければ丸太材に簡単に食い込む。リング状爪部と木との間に隙が残 ることはないので、木口はガタなく確実にホールドされる。ちなみに、木ねじ 5をねじ 込むときの力を利用してリング状爪部を押し込むようにしてもょ 、。 V、ずれにしても、 ねじ込まれた木ねじ 5の締結力がリング状爪部 4cの緩みを阻止する。
[0055] 木ねじ 5を取りつける揷通孔 4fが設けられた第二部材 4Bの外周面には段差部が形 成され、小径部側の外周に第一部材 4Aと螺合させるためのねじ部 4gが形成される。 木口 2Aに密着するのは平坦な座面であり、節点材 8から接合装置 3Aおよび第一部 材 4Aを介して導入された軸力は、第二部材 4Bから木口 2Aへ全面均一な強さで導 人されること〖こなる。
[0056] 第二部材 4Bに揷通孔 4fを複数設けておけば、木質に応じて木ねじ 5の本数を違え ても、その孔数の範囲内で同じ連結部材 4を使用することができ、量産効果による価 格低減が図られやすくなる。上記した外周面の段差部に形成した大径部の節点材側 に削り代部 4hを確保しておけば、第二部材 4Bを丸太材 2の両端に固定した状態で 所望量削り込み、母材の長さ Lを正確に出すことができる。第一部材 4Aもスリーブ 7
2
も機械加工品であり、丸太材製トラス構造材 1Aの全長 Lは寸法精度よく与えられる
1
[0057] 上記とは異なり、第二部材 4Bに対する第一部材 4Aの螺合量を変更しても、丸太材 の裁断誤差を補うことができる。もちろん、螺合量を変更してトラス構造材の長さを意 図的に変えることもできる。木製品の製作で生じる不可避な誤差は、正確な寸法で製 作することができる金属部品の組立て方で吸収が可能となる。これから分力るように、 丸太材以外は全て金属を用いたねじ式接合によるから、組立て作業が極めて容易と なるだけでなぐ接合装置の装着部位における劣化や寸法変化も回避される。
[0058] 図 1においては、リング状爪部に加えて補助爪リング 12も使用されている。これは、 木口 2Aにおける木ねじ 5の軸部周囲を個々に取り囲んで補強する。これを単体品と して準備する場合には厚み 0. 6ミリメートル程度の薄肉管を例えば 4ミリメートル幅に 切り落としたリングとすればよい。木ねじ 5の下孔 9の開口部周囲に配置し、油圧プレ スによって予め圧入される。
[0059] ところで、巿販ボルトには多角形ボス部が与えられていることはないので、上記した ように接合ボルト 6に工業規格品の高張力ボルトを充てる場合、多角形ボス部を付カロ しなければならない。図 2の(a)に示すように、円形孔 13aを備えた多角形筒体 13を 予め製作しておき、接合ボルトの軸部 6mに接着剤 14を塗布して一体化すれば多角 形ボス部 6pを簡単に形成することができる。図 2の(b)に示すように、多角形筒体 13 の内面にねじ 13bを刻設しておき、接合用ねじ 6aの反節点材側終端部に螺合させる ようにしてもよい。接着面積がねじ山の前後歯面で倍加することになり、耐久性を一 段と向上させることができる。
[0060] 以上述べたトラス構造材 1Aは、図 3に示すようにして組み立てられる。まず、端部が 平らに切り落とされた丸太材 2には、木口 2Aからドリルなどを用いて下孔 9があけられ る。必要に応じてタップを立ててねじ溝を刻設する。下孔の開口周囲に補助爪リング 12が配置され、木口 2Aに圧入される。木口に第二部材 4Bがあてがわれ、これまた 油圧プレスによりリング状爪部 4cを木口 2Aに嚙み合わせる。揷通孔 4fから木ねじ 5 を螺進させ、下孔 9にねじ込まれた木ねじ 5は座金体 4Bを木口 2Aに圧しつけてリン グ状爪部 4cの緩みを阻止する。もちろん、座面 4bは補助爪リング 12の戻り止め作用 もする。なお、木ねじを丸太材にねじ込む際、接着剤を塗布するようにしてもよい。
[0061] 木ねじ 5の回転操作をする時点では第一部材の略円錐状殻体 4Aが座金体 4Bに 取りつけられていないので、後述する例えば図 5の(a)のように木ねじ 5のヘッドは開 放空間 15に置かれ、木ねじ 5が複数本存在してもねじ込み操作に支障や不便をきた すことはない。第二部材 4Bが丸太材 2の左右端に締結された時点では、必要に応じ て削り代部 4h (図 3を参照)を処理して長さ修正される。
[0062] 一方、第一部材 4Aには高張力ボルト 6Aが支持孔 4aに挿入され、節点材側に出た 接合用ねじ 6aもしくは軸部 6mに図 2の(a)および (b)に示したごとく多角形筒体 13を 通して接着される。ボス部 6pが形成された接合ボルト 6にスリーブ 7が被せられ、脱落 防止ピン 11がスリーブに打ち込まれる。第一部材 4Aの連結ねじ部 4dを第二部材 4B のねじ部 4gに嚙み合わせれば、図 1のような丸太材製トラス構造材 1となる。
[0063] このように、リング状爪部の導入によって丸太材の切断は簡単ィ匕され、また大き!/ヽ 木ねじの採用や複数本の木ねじの採用が可能となり、丸太材といえども大きな軸力 に耐える構造材に仕立てあげられる。丸太材へのねじ式接合装置の装着に熟練が 要求されることもなぐリング状爪部による木口の補強も簡単な押し込み操作で達成さ れる。もちろん、リング状爪部におけるガタが生じることもなぐ木口の確実なホールド が達成される。
[0064] リング状爪部 4cによる木口 2Aのホールドがなされると、図 4の(a)のように下孔 9の 周囲からひび割れ 16が発生しても、その成長は抑えられる。たとえひび割れが進行 してもリング状爪部 4cに到達したところで阻止され、それ以上の拡大や誘発は抑制さ れる。図 4の(b)は図 1に対応したものである力 この場合には木ねじ 5の周囲でひび 割れ 16の進行が直ちに制止される。リング状爪部 4cと補助爪リング 12の二重構造で あるからひび割れの進行は可及的に少なくなる。
[0065] 上記した連結ねじ部 4d, 4g (図 1を参照)に接着剤を施して締結力を大きく発揮さ せるようにしてもよいが、連結ねじ部の嚙み合いの回転方向を、節点材のねじ孔 8aに 接合用ねじ 6aを嚙み合わす回転方向とは逆となるようにしお 、てもよ 、。トラス構造 材 1を節点材 8に接合する作業中は連結ねじ部が締まり傾向となり、緩みが発生する 機会を排除することができる。
[0066] ちなみに、一方の節点材側の連結部材における連結ねじ部を他方の節点材側とは 逆のねじにしておけば、トラス構造材の全長を節点材間距離に合わせやすくなる。す なわち、節点材間距離とトラス構造材の全長とに少し違いが残っていても、丸太材を 回転させるだけで、ターンバックル機構に準じた動きにより、左右の連結部材間の距 離を無段階に変更できる力 である。
[0067] ところで、小ねじ 4pを図 1のように立てて緩み止めとしてもよい。小ねじを外せば連 結部材 4の分解が可能であり、丸太材の交換が迫られた場合でも、接合装置のみな らず連結部材は再使用することができる。
[0068] ところで、図 1においてはリング状爪部 4cは第二部材 4Bの座面 4bに形成され、補 助爪リング 12は第二部材 4B力も独立した単品であった。しかし、補助爪リングに相 当するリング状補助爪部 12cを、図 5の(a)に示すように座面 4bに形成しておいても よい。二種の爪部は、一つの操作で木口 2Aに圧入される。なお、図 5の(b)に示すよ うに、リング状補助爪 12cのみを座面 4bに設けることもできる。
[0069] 図 6は、リング状爪部に代えて、補助爪リングば力りを使用した例である。 (a)は木口 の全体をホールドする大リング 17と、個々の木ねじを囲繞する小リング 18を使用した 例である。図 6の(b)は大リング 17のみとなっている。いずれのリングも単品であるか ら、所望する圧入深さに応じた幅のものを選択することができる。
[0070] 図 7は、異なる構造の接合装置 3Bを採用したトラス構造材 1Bの例である。この接合 装置 3Bは独国特許明細書第 901, 955号に記載された接合装置と同思想の回転力 伝達機構を持つものである力 ストッパ 6sを付勢するコイルスプリング 10Bが略円錐 状殻体 4Cに格納されている点で異なる。この接合装置の特徴は、スリーブ 7Aに軸 方向へ延びるスリット 7bを形成しておき、このスリットを通るトルク伝達ピン 7cが接合ボ ルト 6に立てられている。それゆえ、接合ボルト 6に多角形ボス部は必要でなぐ巿販 の高張力ボルト 6Aをそのまま使用することができる。なお、このようなコイルスプリング 10Bは、図 1に示した構造において板ばね 10Aに代えて使用することができるのも言 うまでもない。
[0071] ちなみに、図 1では第一部材 4Aを第二部材 4Bに螺合させる連結ねじ部 4dは雌ね じとなっているが、図 7の例では第二部材 4Dに雌ねじ 4gが、第一部材 4Cに雄ねじ 4 dが形成されている。そのため、第二部材 4Dには略円錐状殻体 4Cの先端が入る溝 が設けられる。これから分力るように、連結部材においては、第一部材と第二部材と の一体化は 、ずれの形態であっても差し支えな 、。
[0072] 図 8は、接合ボルト 6が自動復帰することのない接合装置 3Cが使用された丸太材 製トラス構造材 1Cの例である。その接合装置は図 1の接合装置 3Aと同種であるが、 弹発材が採用されていない。このトラス構造材の特徴は、連結部材の第二部材 4Fが 円筒形をなすが、木口 2Aに密着する基部 4jは盤状となっている。そして、第一部材 4Eと螺合するためのねじ部 4gが、節点材側で開口する円筒部 4Fの端部内面に形 成されている。
このように第二部材 4Fを円筒形としておいても、六角孔 5bの付いたヘッド 5aを有 する木ねじ 5Aを使用すれば、第二部材 4Fを丸太材 2に簡単に固定することができる 。もちろん、円筒状空間 4tが広ければソケットレンチを使用でき、六角孔は必要でな くなる。

Claims

請求の範囲
[1] 節点材のねじ孔に嚙み合わされる接合ボルトを有したねじ式接合装置力 丸太材 の両端に装着されているトラス構造材において、
該トラス構造材は、両端の木口が平坦に切り落とされた丸太材と、節点材側は前記 接合ボルトの軸部を摺動可能に保持する支持孔を備えると共に反節点材側は木口 に密着する座面を備えた連結部材と、該連結部材を木口に固定するため節点材側 力 丸太材に向けてねじ込まれる木ねじとが備えられ、
前記連結部材は、節点材側に位置して前記支持孔を備える第一部材と、前記座面 を備えて反節点材側に位置し前記第一部材に螺合する第二部材とからなり、 前記第一部材は先端部で軸支された前記接合ボルトの退避空間を反節点材側に 備えると共に、該退避空間を画成する軸対称部の反節点材側には連結ねじ部が形 成され、
前記第二部材は前記木ねじ用の揷通孔が設けられた座金体であって、その節点 材側には前記連結ねじ部に螺合するねじ部が形成されると共に、反節点材側には、 木口に向けて圧入されるリング状爪部が形成され、
前記ねじ式接合装置は、前記接合用ねじが節点材側に形成され、前記第一部材 の反節点材側内面に当接されるストツバが備えられた接合ボルトと、該接合ボルト〖こ 被さって回転力を伝達すると共に接合ボルトの軸方向変位を許容する摺動孔を有し たスリーブとを備えることを特徴とする丸太材製トラス構造材。
[2] 前記第二部材と木口との密着面では、前記木ねじ単体の軸部が補助爪リングで取 り囲まれて!/ヽることを特徴とする請求項 1に記載された丸太材製トラス構造材。
[3] 前記補助爪リングは前記第二部材力 独立している部品であることを特徴とする請 求項 2に記載された丸太材製トラス構造材。
[4] 前記補助爪リングは前記第二部材の座面に形成されていることを特徴とする請求 項 2に記載された丸太材製トラス構造材。
[5] 前記ねじ式接合装置は、その接合ボルトの前記第一部材より節点材側の軸部に多 角形状のボス部を形成しておき、前記スリーブの摺動孔にこのボス部を嵌着させて回 転力を伝達できるようにして 、ることを特徴とする請求項 1な 、し請求項 4の 、ずれか 一項に記載された丸太材製トラス構造材。
[6] 前記接合ボルトは市販の高張力ボルトであり、前記ストツバはボルトヘッドとしたこと を特徴とする請求項 5に記載された丸太材製トラス構造材。
[7] 前記ボス部は、円形孔を備えた単体製作の多角形筒体を前記高張力ボルトの軸部 に接着して形成されていることを特徴とする請求項 6に記載された丸太材製トラス構 造材。
[8] 前記ボス部は、内面にねじが刻設された円形孔を備える単体製作の多角形筒体を 、前記接合用ねじの反節点材側部位に螺合接着して形成されて!、ることを特徴とす る請求項 6に記載された丸太材製トラス構造材。
[9] 前記ボス部に被せたスリーブには脱落防止ピンが取りつけられ、この脱落防止ピン をボス部の反節点材側に当接させることによってスリーブが接合ボルトから脱落しな V、ようにしたことを特徴とする請求項 5な 、し請求項 8の 、ずれか一項に記載された 丸太材製トラス構造材。
[10] 前記ねじ式接合装置は、そのスリーブに軸方向へ延びるスリットを形成しておき、該 スリットを通るトルク伝達ピンが接合ボルトに立てられていることを特徴とする請求項 1 な 、し請求項 4の 、ずれか一項に記載された丸太材製トラス構造材。
[11] 前記第一部材に確保された退避空間には、前記接合ボルトを節点材方向へ付勢 する弹発材が配備されて 、ることを特徴とする請求項 1な 、し請求項 10の 、ずれか 一項に記載された丸太材製トラス構造材。
PCT/JP2004/013728 2003-09-22 2004-09-21 丸太材製トラス構造材 WO2005028768A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/572,972 US20070163199A1 (en) 2003-09-22 2004-09-21 Log-made truss structural material

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-329668 2003-09-22
JP2003329668A JP2005097838A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 丸太材製トラス構造材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005028768A1 true WO2005028768A1 (ja) 2005-03-31

Family

ID=34372966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/013728 WO2005028768A1 (ja) 2003-09-22 2004-09-21 丸太材製トラス構造材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070163199A1 (ja)
JP (1) JP2005097838A (ja)
WO (1) WO2005028768A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011094422A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Saito Mokuzai Kogyo Kk 木材の割裂を防止する接合方法
US8341898B1 (en) 2011-06-30 2013-01-01 Grand Log Homes LLC Modular log assembly system
JP6322049B2 (ja) * 2014-05-19 2018-05-09 今井 克彦 シルバークール屋根を持つrc造建物の補強構造

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS273755Y1 (ja) * 1951-12-24 1952-05-08
JPH0634482Y2 (ja) * 1990-11-20 1994-09-07 大和ハウス工業株式会社 トラスの接合構造
JPH07247648A (ja) * 1994-03-03 1995-09-26 Kawai Seiko Kk 手すりの連結構造
JP2649816B2 (ja) * 1988-02-19 1997-09-03 斉藤木材工業株式会社 梁材の組立および接合方法
JPH1061004A (ja) * 1996-08-12 1998-03-03 Daiwa House Ind Co Ltd 立体トラスの接合構造
JP2994252B2 (ja) * 1992-02-28 1999-12-27 株式会社巴コーポレーション 立体トラスの球継手と杆材との継手部構造
JP2003074125A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Katsuhiko Imai 丸太材製トラス構造材

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2092684A (en) * 1935-01-18 1937-09-07 Timber Engineering Co Shear plate
JPS6351539A (ja) * 1986-08-19 1988-03-04 川鉄建材工業株式会社 構造部材の接合装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS273755Y1 (ja) * 1951-12-24 1952-05-08
JP2649816B2 (ja) * 1988-02-19 1997-09-03 斉藤木材工業株式会社 梁材の組立および接合方法
JPH0634482Y2 (ja) * 1990-11-20 1994-09-07 大和ハウス工業株式会社 トラスの接合構造
JP2994252B2 (ja) * 1992-02-28 1999-12-27 株式会社巴コーポレーション 立体トラスの球継手と杆材との継手部構造
JPH07247648A (ja) * 1994-03-03 1995-09-26 Kawai Seiko Kk 手すりの連結構造
JPH1061004A (ja) * 1996-08-12 1998-03-03 Daiwa House Ind Co Ltd 立体トラスの接合構造
JP2003074125A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Katsuhiko Imai 丸太材製トラス構造材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005097838A (ja) 2005-04-14
US20070163199A1 (en) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7726924B2 (en) Connecting structure for connecting metal elements and method using the same
JPH0473496B2 (ja)
WO2006088363A3 (en) Pivot of a pivoting tool, and locking means
CA2816439C (en) Method and device for locking a support ring to a scaffolding column
WO2005028768A1 (ja) 丸太材製トラス構造材
JP5336550B2 (ja) 建築用ネジ締め装置
JP2017145885A (ja) 接合部の補強治具および接合部の補強構造
JP2022129431A (ja) ラグスクリューボルトの取付け治具及び取付け方法
US20060280569A1 (en) Hole Saw Arbor System For Power Drill Assisted Tightening And Loosening
JPS608517A (ja) 荷重伝達用木製継手
JP4642003B2 (ja) 建築構造物の連結方法及び連結構造
JP3199581B2 (ja) 特殊高力ボルト
US20030053885A1 (en) Assembly unit including a component and at least one thread forming screw
AU2001239811B2 (en) Dowel and method of using same
JPH0629281Y2 (ja) 構造部材の接合装置
JPH08193609A (ja) 特殊高力ボルト
JP2003074125A (ja) 丸太材製トラス構造材
JP5788581B1 (ja) 球体形状を先端が円錐溝の逆センターで保持する芯出し方法。
JP2001262693A (ja) トラス用パイプ構造材
JPH0612084Y2 (ja) 構造部材の接合装置
JP2656445B2 (ja) 木材の接合構造
JP3102808U (ja) 管継手用クランプ部材
JPH08232339A (ja) 立体トラスの球継手と杆材との継手部構造
JP4437736B2 (ja) 木質材接合金具の位置決め治具
JPH08189083A (ja) 高力ボルトを用いた柱と梁の接合方法と接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG MD RU TJ TM AT BE BG CH CY DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007163199

Country of ref document: US

Ref document number: 10572972

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10572972

Country of ref document: US