WO2005025863A1 - 離型シート及び粘着体 - Google Patents

離型シート及び粘着体 Download PDF

Info

Publication number
WO2005025863A1
WO2005025863A1 PCT/JP2003/011469 JP0311469W WO2005025863A1 WO 2005025863 A1 WO2005025863 A1 WO 2005025863A1 JP 0311469 W JP0311469 W JP 0311469W WO 2005025863 A1 WO2005025863 A1 WO 2005025863A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
release
layer
adhesive
group
sensitive adhesive
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/011469
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koutarou Nozawa
Maki Kunitake
Etsushi Akashige
Osamu Nishizawa
Motohiro Seki
Original Assignee
Mitsubishi Polyester Film Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Polyester Film Corporation filed Critical Mitsubishi Polyester Film Corporation
Priority to PCT/JP2003/011469 priority Critical patent/WO2005025863A1/ja
Priority to CNB038270420A priority patent/CN100486807C/zh
Publication of WO2005025863A1 publication Critical patent/WO2005025863A1/ja
Priority to US11/369,642 priority patent/US20060292325A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/28Presence of paper
    • C09J2400/283Presence of paper in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/005Presence of polyolefin in the release coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive

Definitions

  • the present invention relates to a release sheet which is excellent in heat resistance, solvent resistance, adhesion between a release layer and a release substrate, and is capable of directly transferring and coating an adhesive layer onto a release layer.
  • the present invention also relates to an adhesive having an adhesive layer provided on a release layer of a release sheet.
  • Release films are widely used to protect adhesive or adhesive surfaces.
  • the most commonly used material for the release surface of release films has been silicone-based polymers containing siloxane units.
  • silicone-based mold release agents contain siloxane-based low-molecular substances, when they are applied to precision applications such as electronic components, they may volatilize and become oxidized in the air and stick, causing trouble. was there. For this reason, there has been a demand for a film having no siloxane source and having the same releasability as a silicone-based release film.
  • the performance of hard disk drives has been remarkably increasing in performance and density, and such performance and density are expected to continue to increase in the future. It has been pointed out that as the performance and density of hard disk drives further increase, the accumulation of minute silicone compounds as described above may have an adverse effect on hard disk reading and writing.
  • a release layer in which the surface energy is reduced by a halogen compound such as fluoride is proposed.
  • a release layer is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 55-16959 / 25, Kohei Ugarita, Japanese Patent Application Laid-Open No. JP, JP-A-4-270649, JP-A-4-920946, JP-A-2001-1990, JP-A-200 1 _ 1 3 8338, JP 2000-263714, JP 2001-129
  • release layers are generally more delaminated than existing silicone systems, and do not always follow the trend of dehalogenation to reduce the environmental burden in waste disposal. .
  • polyolefin or long-chain alkyl-containing polymer has been known for some time. These are described, for example, in JP-B-54-7442, JP-A-55-69675, JP-A-5-32994, JP-A-10-183078, JP-A-11-128708, Although described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-303019 and the like, all of them have heavy peeling forces of more than 10 OmNZcm, and there are problems such as limitations on applicable applications.
  • Examples of achieving light peeling using a polyolefin include the techniques described in JP-A-2001-246697 and JP-A-2000-248237, but a process film for casting an organic solvent or a dispersion liquid. There was also a problem that it was not suitable for. When polyolefin was used, the adhesive strength between the release layer and the release substrate film was not sufficient, and there was a problem S that the release layer was released to the adhesive when the adhesive was released from the release layer. For this reason, when a release layer is provided, an adhesive resin has been provided between the release layer and the substrate layer in order to ensure an adhesive force with the release substrate.
  • a U-cone release sheet having rubber-like properties, heat resistance, and chemical resistance By chemically cross-linking silicone on the release base material, a U-cone release sheet having rubber-like properties, heat resistance, and chemical resistance can be obtained.
  • an adhesive sheet with an adhesive layer provided on an adhesive substrate is bonded to a silicone release sheet by “direct coating”, or when an adhesive layer is provided on the release layer, an adhesive liquid is applied. Is coated on the release layer, heated and dried, and then the organic solvent contained in the adhesive liquid is evaporated.At the same time, the adhesive is chemically reacted with the adhesive to form an adhesive layer, and then the adhesive substrate is attached. It is possible to adopt “coating”.
  • transfer coating since an adhesive layer can be provided on the release sheet and then the adhesive base material can be constructed, there is an advantage that an adhesive can be obtained without damaging the adhesive base as compared with the direct coating. Because of this, for display In the label field, transfer coating is widely used.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet is provided independently of a release sheet comprising a release layer and a release substrate, and is bonded to the release sheet to form a pressure-sensitive adhesive.
  • a pressure-sensitive adhesive having a low release force is obtained. I wasn't!
  • the present invention provides a release sheet which is excellent in heat resistance, solvent resistance, adhesion to a release substrate, and has an adhesive layer as a release layer. It was intended to provide an adhesive. Disclosure of the invention
  • the present invention is a release sheet comprising a release substrate and a release layer provided on at least one surface of the release substrate, wherein the release layer is a release layer containing overhead wire polyolefin, Further, the present invention provides a release sheet characterized in that the release force against an adhesive layer obtained from a two-part acrylic adhesive is 10 to 30 OmN / cm.
  • the release agent includes a reactive polyolefin, a polyfunctional compound having two or more functional groups in one molecule capable of reacting with the reactive polyolefin, and a non-reactive polyolefin having a density of 0.94 g Z cm 3 or less.
  • the reactive polyolefin has 0.01 to 5% by weight of a functional group that reacts with the polyfunctional compound.
  • the release agent has a functional group capable of reacting with the polyfunctional compound in an amount of 0.01 to 5% by weight, and has a density of 0.94 g Z cm 3 or less. It is also preferable to include a polyfunctional compound having two or more functional groups in one molecule capable of reacting with the hydrophilic polyolefin.
  • the functional group of the refin and the functional group of the polyfunctional compound are each independently any functional group selected from the group consisting of an epoxy group, a hydroxyl group, an acid anhydride group, an isocyanate group and an amino group. .
  • the thickness of the release layer constituting the release sheet of the present invention is preferably from 0.33 to 5 / xm.
  • the release layer is obtained by dissolving a release agent containing a reactive polyolefin in an organic solvent to obtain a release agent solution, applying the release agent solution on a release substrate, and then subjecting it to a crosslinking reaction. Can be obtained.
  • the release substrate constituting the release sheet of the present invention is preferably either a resin film or paper, and particularly preferably a polyester film or a polyolefin film.
  • the present invention also provides an adhesive having an adhesive layer provided on a release layer of the release sheet.
  • the adhesive layer is preferably formed by transfer-coating a solution containing an adhesive.
  • the numerical range represented by using “to” means a range including the numerical values described before and after “to” as the lower limit and the upper limit.
  • the first invention is a release sheet having a release layer on at least one surface of a release substrate.
  • the release layer is a release agent containing an overhead wire polyolefin, and is usually formed by subjecting a release agent containing a reactive polyolefin to a crosslinking reaction.
  • the release layer can be formed by reacting the reactive polyolefin with a compound capable of undergoing a crosslinking reaction to form a bridge, or by crosslinking the reactive polyolefin itself.
  • a crosslinking reaction using a reactive polyolefin, a release layer having good heat resistance, chemical properties, and adhesion to a release substrate can be formed. Therefore, according to the present invention, it is not necessary to include a silicone compound in the release layer, and various problems associated with the use of the silicone compound can be avoided.
  • the release substrate used in the present invention is not particularly limited in its material and form as long as it has a function of supporting the release layer, but is preferably a smooth film or sheet.
  • polyester films such as polyethylene terephthalate film and polybutylene terephthalate film
  • plastic films such as polypropylene film and polymethylpentene film
  • plastic films such as polycarbonate film
  • metal foils such as aluminum and stainless steel
  • dalacin paper examples include paper such as high-quality paper, coated paper, impregnated paper, and synthetic paper.
  • the release base material is a polyester film such as a polyethylene terephthalate film, a polyethylene terephthalate film, a plastic film such as a polypropylene film, or a so-called dustless paper that generates less dust (for example, Japanese Patent Publication No. 6-11995). Publication). If the release substrate is made of a plastic film or dust-free paper, dust is unlikely to be generated during processing and use, and hardly affects electronic devices such as a hard disk drive. Further, if the release substrate is made of a plastic film or dust-free paper, cutting or striking at the time of processing becomes easy.
  • the release substrate is composed of a plastic film
  • a plastic film is more preferably a polyethylene terephthalate film or a stretched polypropylene film. These films have the advantage of producing less dust and less gas when heated.
  • the thickness of the release substrate is not particularly limited, but is preferably from 10 to 200 m, more preferably from 25 to 50 m.
  • the surface of the release substrate may be treated.
  • a treatment such as application of a resin for a primer or activation using plasma, flame plasma or the like can be performed.
  • the release layer constituting the release sheet of the present invention is a release layer containing an overhead wire polyolefin, and is usually formed by subjecting a release agent containing a reactive polyolefin to a crosslinking reaction.
  • the release layer thus formed has a peeling force for the two-component acryl-based pressure-sensitive adhesive in the range of 10 to 30 OmNZcm.
  • the release agent containing the reactive polyolefin used for the crosslinking reaction is a reactive polyolefin.
  • a component that chemically crosslinks the olefin and the reactive polyolefin is included.
  • the release agent include a polyfunctional compound having two or more functional groups in one molecule.
  • the reactive polyolefin reacts with a compound capable of undergoing a cross-linking reaction to form a gel, or forms a three-dimensional network by performing a cross-linking reaction and forming a gel.
  • the release layer can be imparted with heat resistance and chemical resistance.
  • the compound capable of cross-linking with the reactive polyolefin is a microdispersed or compatible with the reactive polyolefin and forms a network by cross-linking, thereby improving heat resistance and chemical resistance.
  • a compound having The compound capable of undergoing a cross-linking reaction with the reactive polyolefin is preferably a compound having a function of further improving or adhering to the Nada-type substrate by reacting or interacting with a functional group present on the surface of the release substrate.
  • the chemical crosslinking in the present invention is performed by a reaction between reactive functional groups.
  • a reactive polyolefin containing at least one or more hydroxyl groups, amino groups, epoxy groups, acid anhydride groups, carboxyl groups, isocyanate groups, etc. in a molecule and a functional group capable of reacting with these functional groups It can be obtained by reaction with a polyfunctional compound having at least two or more in the compound. It is preferable to use a polyfunctional compound capable of reacting with the reactive polyolefin because the gel can be uniformly dispersed by being microscopically dispersed in the reactive polyolefin.
  • the reactive polyolefin that can be used in the present invention is not particularly limited as long as it has a reactive functional group in the polyolefin skeleton.
  • the polyolefin skeleton has a hydroxyl group, an isocyanate group, an amino group, an epoxy group, and an acid anhydride. And a compound having at least one carboxylic acid group on average in the molecule.
  • the amount of the functional group contained in the reactive polyolefin is preferably from 0.01 to 5% by weight, and from 0.01 to 1% by weight. % Is better. When a reactive functional group is present in an amount of 5% by weight or more, the peeling force tends to increase.
  • a reactive polyolefin When a reactive polyolefin is used, excellent release force and adhesion to a release substrate may be obtained without blending with a non-reactive polyolefin. Just as it is possible density of polyolefin is less sensitive to delamination A low, especially density of 0. 9 4 g / cm 3 or less, the amount of functional groups 0.0 to 5 by weight% of the reaction If a reactive polyolefin is used, a good release layer can be obtained without using a non-reactive polyolefin.
  • reactive polyolefins examples include those obtained by applying a compound having a functional group in the molten or solution state to render the polyolefin, and copolymerizing a compound having reactivity with ethylene or the like in the presence of a catalyst. And the like obtained by the above method.
  • Preferred reactive groups include an epoxy group, a hydroxyl group, an anhydrous sulfonic acid group, and the like.
  • the reactive polyolefin examples include a hydroxy (meth) acrylate modified product of an ethylene ⁇ -olefin olefin copolymer, a hydroxy (meth) acrylate modified product of polyethylene, a hydroxy (meth) acrylate modified product of polypropylene, and Mitsubishi Chemical Corporation.
  • Polyolefin polyols represented by Polytail II and Polytail III; maleic anhydride-modified ethylene-olefin copolymer, maleic anhydride-modified polyethylene, anhydride of hydrogenated styrene-gen copolymer Modified maleic acid, Modified maleic anhydride of polypropylene; Modified (meth) acrylate having epoxy group of ethylene ⁇ -olefin copolymer, Modified (meth) acrylate having epoxy group of polyethylene, Nucleated water Modified (meth) acrylate having an epoxy group of a modified styrene-gen copolymer, modified (meth) acrylate having an epoxy group of propylene; (meth) acrylate having an isocyanate group (for example, Showa Denko Modified product of ethylene-olefin copolymer produced by Riki Lens Co., Ltd.
  • isocyanate group for example, Showa Denko Modified product of ethylene-olefin cop
  • polyolefin polyisocyanate for example, Mitex series - ⁇ 36 manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation
  • Ethylene ⁇ -methyl olefin copolymer-modified (meth) acrylate containing amino group polyethylene Modified (meth) acrylate having an amino group, modified (meth) acrylate having an amino group of a hydrogenated styrene copolymer, modified (meth) acrylate having an amino group of polypropylene and the like can be given.
  • the reactive polyolefin may have different functional groups in the molecule.
  • the reactive polyolefin used in the present invention may be a composition comprising a plurality of reactive polyolefins.
  • the polyfunctional compound having a functional group capable of reacting with the reactive polyolefin is not particularly limited as long as it has two or more functional groups capable of reacting with the reactive polyolefin in one molecule.
  • a reactive polyolefin and a reactive polyolefin having a functional group capable of reacting therewith can also be used as the polyfunctional compound.
  • the polyfunctional compound include polyfunctional isocyanates such as tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate and their adducts, alkyl diols, polyhydric alcohols, polyethylene polyols, polycarboxylic acids, and polyepoxy. Group-containing compounds, polyvalent alkylamines and compositions thereof.
  • Preferred combinations of the crosslinking reactions include an isocyanate group and an amino group, an isocyanate group and a hydroxyl group, an epoxy group and an amino group, an acid anhydride group and an amino group, a hydroxyl group and an amino group, and an acid anhydride group and a hydroxyl group.
  • such a reaction can be effectively suppressed by cross-linking the release layer using a functional group having low reactivity with the reactive functional group contained in the adhesive. It is also effective to adjust the amount of the functional group of the reactive polyolefin / polyfunctional compound in the release agent so that unreacted functional groups do not remain in the release layer as much as possible. In particular, it is preferable to optimize the amount of the reactive group contained in the reactive polyolefin and the polyfunctional compound so that it is completely consumed by the reaction. Therefore, in the reaction between different functional groups, it is desirable that the number of each functional group be approximately equal. However, in some cases, the functional groups are deactivated in the process of coating or the like, or the functional groups are consumed by the reaction on the surface of the release base material. Therefore, appropriate optimization is required. It is also effective to use a catalyst or the like as appropriate in order to improve the crosslinking rate. However, when the catalyst is used for electronic parts, it is preferable to select a catalyst containing no metal element or halogen element.
  • the components can be prevented from migrating from the release sheet to the pressure-sensitive adhesive layer, and the pressure-sensitive adhesive layer is released. It is possible to easily and surely peel off the sheet.
  • a non-reactive polyolefin may be contained in the release layer.
  • the non-reactive polyolefin may be a composition consisting of two or more different polyolefins. From the viewpoint of mold release and heat resistance, Stomach and Poly :! Preferably, it is a composition of styrene or polypropylene.
  • polystyrenelastomer examples include ethylene propylene copolymers, ethylene butene copolymers, ethylene octene copolymers, ethylene copolymers such as ethylene propylene ethylidene J-reportene, and nucleated hydrogenated styrene-butadiene block copolymers.
  • Polymers and those containing a nuclei-hydrogenated styrene isoprene copolymer are exemplified.
  • an ethylene propylene copolymer is particularly preferred.
  • polyethylene When polyethylene is used, it is preferable to use polyethylene synthesized using a transition metal catalyst such as a Ziegler-Natta catalyst or a meta-mouth catalyst. Among them, the use of a product synthesized using a meta-mouth catalyst has an advantage that a release sheet having excellent release properties and heat resistance can be obtained.
  • a transition metal catalyst such as a Ziegler-Natta catalyst or a meta-mouth catalyst.
  • the use of a product synthesized using a meta-mouth catalyst has an advantage that a release sheet having excellent release properties and heat resistance can be obtained.
  • Specific examples of the polyethylene include: ethylene and a-olefin copolymers such as ethylene propylene copolymer, ethylene hexene copolymer, ethylene butene copolymer, and ethylene octene copolymer. .
  • polypropylene it is preferable to use a copolymer containing propylene as a main component and having a molecular weight of 100,000 or more, which is soluble in toluene at room temperature.
  • the density of the non-reactive polyolefin used in the present invention is not particularly limited, 0. Preferably 9 at 4 g / cm 3 or less, 0. 9 2 g / cm 3 at and more preferably less.
  • the density of the non-reactive polyolefin is usually 0.86 g / cm 3 or more. If the density of the reactive polyolefin exceeds 0.94 g / cm 3 , it tends to be difficult to obtain a sufficient release property.
  • the release layer may contain an antioxidant, an antistatic agent, an antiblocking agent, paraffin, paraffin wax, polypropylene, and polyethylene, if necessary.
  • the method of providing the release layer on the release substrate is not particularly limited, and examples thereof include a hot melt method, a coating method, and a coextrusion method. In the case of the coating method, it can be found in “Coating Method” by Yuji Harazaki (published by Bookstore, published in 1979). A method of applying a coating liquid in a release substrate film manufacturing process using a coater or another coating device, or a method of applying in a film manufacturing process.
  • a release agent containing a reactive polyolefin is dissolved in an organic solvent to obtain a release agent solution, and after applying the release agent solution to a release substrate, a crosslinking reaction is performed.
  • the cross-linking reaction needs to be performed at a temperature lower than the heat-resistant temperature of the release substrate.
  • the release In a molten state, the release may be extruded into a layer on the release substrate, followed by crosslinking.
  • the thickness of the release layer is not particularly limited, but is preferably from 0.3 to 5 m. If it is less than 0.03 // m, the release force tends to increase because the release layer cannot cover the irregularities on the release substrate surface.
  • the thickness of the release layer is preferably from 0.33 m to 3 m, and more preferably from 0.33 m to 1 zm.
  • the release layer constituting the release sheet of the present invention has a peel force of 10 to 30 OmN / cm against the two-component acryl-based pressure-sensitive adhesive.
  • the peeling force is more preferably from 10 to 20 OmN / cm, and even more preferably from 10 to 15 OmN / cm.
  • the peeling force is evaluated by a method described in a test example described later.
  • a second invention in the present application is an adhesive in which an adhesive layer is formed on a release layer of the release sheet.
  • the adhesive has a configuration including a release sheet, an adhesive layer adjacent to the release layer of the release sheet, and an adhesive substrate adjacent to the adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive substrate is not particularly limited as long as the pressure-sensitive adhesive can be adhered to a film or sheet-like electronic component, metal, plastic, rubber product, or the like.
  • Preferred adhesive substrates include, for example, polyethylene terephthalate film, polybutylene Polyester film such as terephthalate film, polypropylene film
  • Examples of the base material include metal foils of aluminum, stainless steel, and the like, and papers such as dalacin paper, woodfree paper, coated paper, impregnated paper, and synthetic paper.
  • the surface of these adhesive substrates may be subjected to a surface treatment as necessary.
  • the pressure-sensitive adhesive constituting the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited.
  • various pressure-sensitive adhesives such as rubber-based and acrylic-based pressure-sensitive adhesives are used.
  • It is preferable to use an acryl-based pressure-sensitive adhesive because pressure-sensitive adhesive tapes for electronic devices are required to have low outgassing properties and adhesion reliability.
  • the acrylic adhesive is mainly composed of an acrylic polymer obtained by a suitable polymerization method such as a solution polymerization method, an emulsion polymerization method, or an ultraviolet curing method, and, if necessary, a crosslinking agent, a tackifier, and a softening agent. It can be prepared by adding various additives such as an agent, an antioxidant and a filler.
  • acryl-based adhesive examples include ethyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, isoamyl (meth) acrylate, and n-hexyl.
  • Alkyl (meth) acrylates such as (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate, isononyl (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, dodecyl (meth) acrylate and the like (preferably Is mainly composed of alkyl (meth) acrylate having about 2 to 12 carbon atoms in the alkyl portion (particularly about 4 to about L0), and a copolymerizable modifying monomer (for example, A hydroxyl group-containing monomer such as hydroxyalkyl (meth) acrylate; a cyano group-containing monomer such as acrylonitrile; an amide group-containing monomer such as acrylamide or substituted acrylamide; a vinyl ester such as vinyl acetate; (A vinyl compound such as styrene)). Used.
  • a hydroxyl group-containing monomer such as
  • the thickness of the adhesive layer can be appropriately selected in consideration of adhesiveness and the like. For example, 5 11 O 0 m, preferably about 20 to 50 zm.
  • the solvent for the pressure-sensitive adhesive solution is not particularly limited, and examples thereof include general solvents such as toluene, alcohol, ethyl acetate, and methyl ethyl ketone, and mixed solvents thereof, and water.
  • the adhesive liquid is obtained by adding an adhesive to the solvent described above. If necessary, a crosslinking agent and a crosslinking aid can be added.
  • the solids concentration of the pressure-sensitive adhesive liquid is generally about 10 to 90% by weight.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may be obtained by applying the pressure-sensitive adhesive on a pressure-sensitive adhesive substrate using a conventional coating method, drying the pressure-sensitive adhesive, and then bonding the pressure-sensitive adhesive layer to a release layer of a release sheet.
  • a method of providing an adhesive layer on a release layer and an adhesive substrate is not particularly limited.
  • a method of applying in the process of producing an adhesive substrate can be used.
  • the pressure-sensitive adhesive layer can be provided on the release layer of the release sheet by transfer coating; At the time of use, an adhesive substrate may be attached on the adhesive layer thus obtained.
  • the adhesive body may be obtained by winding the adhesive layer so as to serve as both the release substrate and the adhesive substrate. The adhesive can be easily peeled off at the interface between the adhesive layer and the release layer.
  • Release base material 2 stretched poly with a thickness of 40 zm
  • Ethylene propylene copolymer 1 Shown in Production Example 1.
  • Ethylene propylene copolymer 2 Shown in Production Example 2.
  • Hydroxyethyl methacrylate-modified ethylene propylene copolymer Shown in Production Example 5.
  • Polytail H manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation (hydride of polybutadiene having an OH group, number average molecular weight 2700, OH group amount determined by NMR 1.5 wt%, density 0.85 gZcm 3 )
  • measuring agent L-45 toluene disocyanate-trimethylol propane adduct 45%, toluene 40%, ethyl acetate 15%
  • the 1 L autoclave was replaced with a mixed gas of ethylene and propylene (partial pressure ratio 6Z4), and 45 OmL of degassed and dried toluene was charged.
  • 100 mmol of methylalumoxanetoluene solution (Witco) was charged into the system as A 1 minute, and the mixture was stirred at 70 ° C for 10 minutes.
  • 0.1 mmol was added, and the mixture was pressurized to 0.7 MPa with the above mixed gas of ethylene and propylene, and polymerized for one hour to obtain an ethylene propylene random copolymer.
  • the 1 L autoclave was replaced with ethylene gas, and 450 mL of degassed and dried toluene and 25 g of similarly degassed and dried 1-hexene were immersed.
  • Methyl in the system 100 mmol of an alumoxane toluene solution (manufactured by Witco) was charged as A for 1 minute, and the mixture was stirred with 7 O for 10 minutes.
  • the mixture was pressurized to 0.5 MPa with ethylene gas and polymerized for 2 hours to obtain an ethylene hexene random copolymer.
  • the 1 L autoclave was replaced with ethylene gas, and degassed and dried toluene (50 mL) and the same degassed and dried 1-hexene (16 g) were charged.
  • 100 mmol of a methylalumoxantluene solution (manufactured by Witco) was charged into the system as A1 minute, and the mixture was stirred at 70 ° C for 10 minutes. ) was added at 0.1 mmol, the mixture was pressurized to 0.5 MPa with ethylene gas, and polymerized for 2 hours to obtain an ethylene hexene random copolymer.
  • the compositional weight ratio of the product determined by NMR was 85/15 ethylene / hexene, and the MFR was 17 gZl 0 min.
  • Ethylene propylene copolymer To ethylene obtained in Production Example 3 instead of 1, The modified polyolefin was obtained by performing the same operations as in Production Example 5 except that ⁇ ⁇ using xen copolymer 1 was changed. The amount of the group determined by NMR was 0.04% by weight, and the density was 0.88 g / cm 3 .
  • NMR spectra were measured using a JSX GSX400.
  • the sample was dissolved in ortho-dichlorobenzene to prepare a 2 to 10% by weight solution and measured.
  • the measurement conditions were a resonance frequency of 400 MHz, a pulse angle of 45 °, a pulse interval of 20 seconds, an integration frequency of 3000 to 4000 times, and an observation range of 1 to 15 ppm.
  • the ethylene propylene copolymer 1 (75 parts by weight) obtained in Production Example 1 and the ethylene hexene copolymer 1 (25 parts by weight) obtained in Production Example 3 were blended to obtain a density of 0.865 gZcm 3.
  • non-reactive polyolefins were prepared. 99.5 parts by weight of non-reactive polyolefin and 0.5 part by weight of polyolefin polyol were mixed, and heated together with toluene to obtain a 2% concentration toluene solution.
  • trifunctional isocyanate is added so as to be 1.1 equivalent of isocyanate group to OH contained in the reactive polyolefin, and the total solid content of non-reactive polyolefin and reactive polyolefin is 100%.
  • One part by weight of 1,4-diazabicyclo [2,2,2] octane was added to one part by weight to obtain a release agent liquid.
  • the release agent liquid is applied on an A4 size release substrate 1 using a barco all-over-one, and heated to 150 ° C with a dryer (Satake Chemical Equipment Co., Ltd. N50-S5 ”) was dried for 3 minutes to obtain a release sheet having a release layer having a thickness of 2 m.
  • a mixture of 100 parts by weight of the two-component acryl-based pressure-sensitive adhesive liquid and 1.5 parts by weight of the isocyanate-based curing agent was added and mixed uniformly so that the pressure-sensitive adhesive liquid had a thickness of 100 zm and a width of 8 cm.
  • data i FlutoshiYu equipment Co., for 100 zm
  • the dryer heated to 100 ° C (Satake Chemical Instruments Co., Ltd. After drying for 2 minutes in a 50—S5 ”), it was removed and cooled to room temperature.
  • the thickness of the adhesive layer was up to 40.
  • the adhesive substrate is placed on the adhesive layer, and then the 2 kg mouth-roller is reciprocated at a speed of 30 cm / min on the adhesive substrate. The material was pressed. In this way, an adhesive having an adhesive sheet provided on a release sheet was obtained.
  • the ethylene propylene copolymer 1 (25 parts by weight) obtained in Production Example 1 and the ethylene hexene copolymer 2 (75 parts by weight) obtained in Production Example 4 were blended to obtain a density of 0.89 gZcm 3 Of non-reactive polyolefins were prepared. 99 parts by weight of non-reactive polyolefin and 1 part by weight of polyolefin polyol were mixed and heated with toluene to obtain a 2% concentration toluene solution. Next, a trifunctional isocyanate is added so that an equivalent amount of isocyanate groups to OH contained in the reactive polyolefin is obtained.
  • an adhesive layer was formed in the same manner as in Example 1, and an adhesive substrate was attached to obtain an adhesive.
  • the hydroxyethyl methacrylate-modified ethylene propylene copolymer (50 parts by weight) obtained in Production Example 5 and the hydroxyethyl methacrylate-modified ethylene hexene copolymer (50 parts by weight) obtained in Production Example 6 Parts by weight) were blended to prepare a reactive polyolefin having a density of 0.87 g / cm 3 . This reactive polyolefin was heated together with toluene to obtain a 2% strength toluene solution.
  • the functional isocyanate is added so as to have an equivalent amount of isocyanate group to the OH contained in the reactive polyolefin, and 1 part by weight of 1,4,1-diazabisic mouth is added to 100 parts by weight of the reactive polyolefin solids.
  • [2, 2, 2] octane was added to obtain a release agent liquid.
  • the release agent liquid is applied on an A4 size release base material 1 using a bar-and-coater, and the dryer is heated to 150 (Satake Chemical Equipment Co., Ltd. “Safe Ben Dryer N50”). — S5 ”) for 3 minutes to obtain a release sheet having a release layer having a thickness of 3 xm.
  • an adhesive layer was formed in the same manner as in Example 1, and an adhesive substrate was attached to obtain an adhesive.
  • Example 2 The same operation as in Example 2 was performed except that the release substrate 1 in Example 2 was replaced with the release substrate 2 and the drying temperature when forming the release layer was 100 ° C. I got a sheet. Thereafter, an adhesive layer was formed in the same manner as in Example 1, and an adhesive substrate was attached to obtain an adhesive.
  • the ethylene propylene copolymer 2 (74 parts by weight) obtained in Production Example 2 and the ethylene hexene copolymer 1 (26 parts by weight) obtained in Production Example 3 were blended to give a density of 865 g / cm 3 Of non-reactive polyolefins were prepared.
  • This non-reactive polyolefin was dissolved in toluene to a concentration of 2% to obtain a release agent.
  • the release agent liquid is applied to an A4 size release substrate 1 using a bar coater and heated to 150. (Dryer manufactured by Satake Chemical Instruments Co., Ltd. “Safeven Dryer N50— After drying for 3 minutes in S5 "), a release sheet having a 0.2 m thick release layer was obtained.
  • an adhesive layer was formed in the same manner as in Example 1, and an adhesive substrate was attached to obtain an adhesive.
  • a silicone release agent (“Piloyl 1050”, manufactured by Yokogawa Oil & Fats Co., Ltd.) is applied to the release substrate 1 of A4 size using a barco all-over-one, and heated to 150 ° C. The product was dried for 3 minutes in a hood (“Safe Ben Dryer N50—S5” manufactured by Satake Chemical Instruments Co., Ltd.) to obtain a release sheet having a release layer having a thickness of 1 xm.
  • an adhesive layer was formed in the same manner as in Example 1, and an adhesive substrate was attached to obtain an adhesive.
  • the release sheet was cut into a width of 25 mm and a length of 150 mm, and the peeling force was measured according to the method described in JIS Z-0237. In other words, 25mm wide adhesive tape
  • the adhesive layer side of “Nitto Denko No. 502” manufactured by Nitto Denko Corporation was bonded onto the release layer of the release sheet, and a rubber roller weighing 2 kg was reciprocated once and pressed. Then, using a tensile tester, the release sheet was fixed and the force required to peel the adhesive tape in the 180-direction at a speed of 300 mmZ at 25 ° C was measured and normalized by the sheet width. The same measurement was performed on eight samples, and the average value was defined as the normal peel force.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet was cut into a width of 25 mm and a length of 150 mm, and the peeling force was measured according to the method described in JISZ-0237 '. That is, after leaving at room temperature for 1 hour, the release substrate was peeled off in a 180-direction at a pulling speed of 300 mm / min by a tensile tester, and the average peeling load was measured in a region where the peeling was stable. The value obtained by dividing the measured average peeling load by the width of the adhesive tape was defined as the peeling force. The same measurement was performed for eight samples, and the average value was used as the peeling force for a 2-night acrylic adhesive.
  • the release layer is sparsely peeled off.
  • the release sheet of the present invention has excellent normal release force and substrate adhesion, and has low release force both in the normal state and after transfer coating.
  • the release sheets of Comparative Examples 1 and 2 have high peeling force after transfer coating, and poor adhesion between the release layer and the release substrate.
  • the heat release property, the solvent resistance, the adhesiveness of a release layer and a release substrate ⁇ It is excellent, and the release sheet and adhesive body which can transfer-apply an adhesive layer directly to a release layer are provided. Is done.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

離型基材および該離型基材の少なくとも片面に設けられた離型層からなる離型シートであって、該離型層が架橋ポリオレフィンを含有する離型層であり、かつ、2液型アクリル系粘着剤から得られる粘着層に対する剥離力が10~300mN/cmである離型シート。斯かる離型シートは、耐熱性、耐溶剤性、離型層と離型基材との密着性に優れ、粘着層を離型層に直接転写塗工可能である。

Description

明 細 書 離型シート及び粘着体 技術分野
本発明は、 耐熱性、 耐溶剤性、 離型層と離型基材との密着性に優れ、 粘着層 を離型層に直接転写塗工可能な離型シートに関する。 また、 本発明は離型シー トの離型層上に粘着層を設けた粘着体 ίこも関する。 背景技術
離型フィルムは、 粘着面あるいは接着面を保護するものとして広く使用され ている。 離型フィルムの離型面を構成する素材として最も一般的に使用されて きたのは、 シロキサン単位を含有するシリコーン系ポリマーであった。 ところ が、 シリコーン系離型剤にはシロキサン系低分子物が内在するため、 電子部材 などの精密用途に適用された場合、 これが揮散して空気中で酸化されたものが 固着しトラブルを生じる場合があった。 このため、 シロキサン源を持たず且つ シリコーン系離型フィルムと同等の離型性を有するフィルムが求められていた。 例えば、 ハードディスク装置は、 著しレ勢いで高性能化、 高密度化が進んでお り、 今後もこのような高性能化、 高密度化は、 さらに進行するものと考えられ る。 そして、 ハードディスク装置の高性能化、 高密度化がさらに進むと、 前述 したような微小なシリコーン化合物の堆積が、 ハードディスクの読み込みや書 き込みに悪影響を及ぼす可能性が指摘されている。
かかる用途に適したものとして、 弗 ί匕物などのハロゲン化合物により表面ェ ネルギーを低減した離型層の活用が提案されている。 そのような離型層は、 例 えば、 特開昭 5 5 - 1 6 5 9 2 5号公幸艮、 特開平 1 _ 1 9 8 3 4 9号公報、 特 開平 4一 2 4 6 5 3 2号公報、 特開平 4 - 2 7 0 6 4 9号公報、 特開平 4 _ 2 9 0 7 4 6号公報、 特開 2 0 0 1— 1 2 9 9 4 0号公報、 特開 2 0 0 1 _ 1 3 8338号公報、 特開 20 00-263714号公報、 特開 2001— 1 29
940号公報などに記載されている。 し力、し、 これらの離型層は、 概ね現行シ リコーン系に比べて重剥離であり、 また昨今の廃棄物処理における環境負荷軽 減のための脱ハロゲン化の趨勢に必ずしも従うものではない。
珪素もハロゲン元素も含まない離型層の例として、 ポリオレフィンあるいは 長鎖アルキル含有ポリマーなども以前より知られている。 これらは、 例えば特 開昭 54— 7442号公幸 、 特開昭 55— 69675号公報、 特開平 5— 32 9994号公報、 特開平 1 0— 183078号公報、 特開平 11一 28 7 08 号公報、 特開 2000-3 03019号公報などに記載されているが、 いずれ も剥離力が 10 OmNZcmを超える重剥離であり、 適用できる用途に制限が あるなどの課題があった。 ポリオレフィンを用いて軽剥離を達成した例として、 特開 2001— 24669 7号公報、 特開 2000— 248237号公報に記 載される技術が挙げられるが、 有機溶剤や分散液をキャス卜する工程フィルム には適さないなどの課題もあった。 ポリオレフィンを用いた場合は離型層と離 型基材フィルムの密着性力十分でなく、 粘着剤と離型層を剥離する際に離型層 が粘着剤へ脱離する問題力 Sあった。 このため、 離型層を設ける際には離型基材 との接着力を確保するために接着性樹脂を離型層と基材層の間に設けること等 がなされてきた。
離型基材上でシリコーンを化学架橋することによって、 ゴム的性質、 耐熱性、 耐薬品性が付与されたシ Uコーン離型シートを得ることができる。 粘着体を得 るには、 粘着基材の上に粘着層を設けた粘着シートをシリコーン離型シートと 貼り合わせる 「直塗工」 や、 離型層上に粘着層を設ける際に粘着剤液を離型層 上に塗布し加熱、 乾燥したのち粘着剤液に含まれる有機溶剤を蒸散させると共 に粘着剤の化学反応を行 5ことで粘着層設け、 ついで粘着基材を貼り合わせる 「転写塗工」 を採用することが可能である。 転写塗工によれば、 離型シートに 粘着層を設け、 次いで粘着基材を構築できることから、 直塗工に比べて粘着基 材を傷めずに粘着体を得ることができるという利点がある。 このため、 表示用 ラベル分野では転写塗工が広く用いられている。
しかしながら、 これまでの非シリコーン離型材は、 耐薬品性、 耐熱性に劣つ ていたり、 そもそも低い剥離力を生得していなかったりしたため、 転写塗工に は不適とされてきた。 また、 粘着シートは、 離型層と離型基材からなる離型シー トとは独立に設けられ 離型シートと貼り合わせることで粘着体にしているが、 低い剥離力を有する粘着体は得られて!^なかった。
これらの従来技術の課題を考慮して、 本発明は、 耐熱性、 耐溶剤性、 離型基 材との密着性に優れ、 粘着層を離型層 こ直接転写塗工可能な離型シートおよび 粘着体を提供することを目的とした。 発明の開示
本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、 反応性ポリオレフィンを化学架橋して 得られる離型層を採用することによって、 珪素、 ハロゲン元素を実質的に含有 せず、 非常に優れた離型層を構成しうることを見出し、 本発明を完成するに至つ た。 すなわち本発明は、 離型基材および該離型基材の少なくとも片面に設け られた離型層からなる離型シートであって、 該離型層が架線ポリオレフインを 含有する離型層であり、 かつ、 2液型アクリル系粘着剤から得られる粘着層に 対する剥離力が 1 0〜3 0 O mN/ c mであることを特徴とする離型シートを 提供する。
前記離型剤は、 反応性ポリオレフイン、 該反応性ポリオレフインと反応しう る官能基を 1分子中に 2個以上有する多官能化合物および密度 0 . 9 4 g Z c m3以下の非反応性ポリオレフインを含むものであることが好ましく、 反応性ポ リオレフインは多官能化合物と反応しラる官能基を 0 . 0 1〜5重量%有する ことが好ましい。 また、 前記離型剤は、 多官能化合物と反応しうる官能基を 0 . 0 1〜5重量%有し、 密度が 0 . 9 4 g Z c m3以下である反応性ポリオレフィ ンと、 該反応性ポリオレフインと反応しうる官能基を 1分子中に 2個以上有す る多官能化合物を含むものであることも好ましい。 さらに、 前記反応性ポリオ レフインの官能基および前記多官能化合物の官能基は、 各々独立に、 エポキシ 基、 ヒドロキシル基、 酸無水物基、 イソシァネート基およびアミノ基からなる 群から選ばれるいずれかの官能基であることが好ましい。
本発明の離型シートを構成する離型層の厚みは 0 . 0 3〜5 /xmであること が好ましい。 離型層は、 反応性ポリオレフインを含有する離型剤を有機溶剤に 溶解して離型剤溶液を得て、 該離型剤溶液を離型基材上に塗布した後、 架橋反 応に供して得ることができる。 また、 本発明の離型シートを構成する離型基材 は、 樹脂フィルムまたは紙のいずれかであることが好ましく、 特に、 ポリエス テルフィルムかポリオレフィンフィルムであることが好ましい。
本発明は、 上記の離型シートの離型層上に粘着層を設けた粘着体も提供する。 粘着層は、 粘着剤を含む溶液を転写塗工して形成したものであることが好まし い。
以下において、 本発明の離型シート及び粘着体について詳細に説明する。 な お、 本明細書において 「〜」 を用いて表される数値範囲は、 「〜」 の前後に記 載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
第 1の発明は、 離型基材の少なくとも片面に離型層を有する離型シートであ る。 該離型層は架線ポリオレフインを含有する離型剤であり、 通常、 反応性ポ リオレフインを含有する離型剤を架橋反応に供することによって形成される。 具体的には、 反応性ポリオレフインと架橋反応しうる化合物とを反応させて架 橋するか、 反応性ポリオレフイン自体を架橋させることによって、 離型層を形 成することができる。 このような反応性ポリオレフィンを用いた架橋反応を利 用することによって、 耐熱性、 而薬品性、 離型基材への密着性が良好な離型層 を形成することができる。 した力 Sつて、 本発明によれば、 離型層にシリコーン 化合物を含有させる必要がなくなり、 シリコーン化合物を使用することに伴う 種々の問題を回避することがでさる。
本発明に用いる離型基材は、 離型層を支持する機能を有していればその材質 や形態は特に制限されないが、 好ましくは平滑なフィルムまたはシートである。 例えば、 ポリエチレンテレフタレ一トフィルム、 ポリプチレンテレフ夕レート フィルム等のポリエステルフィルム、 ポリプロピレンフィルムゃポリメチルぺ ンテンフィルム等のポリオレフインフイリレム、 ポリカーボネートフィルム等の プラスチックフィルム、 アルミニウム、 ステンレス等の金属箔、 ダラシン紙、 上質紙、 コート紙、 含浸紙、 合成紙等の紙を例示することができる。
その中でも、 離型基材は、 ポリエチレンテレフ夕レートフィルム、 ポリプチ レンテレフタレートフイルム等のポリエステルフィルム、 ポリプロピレンフィ ルム等のプラスチックフィルムまたは発塵の少ないいわゆる無塵紙 (例えば特 公平 6— 1 1 9 5 9号公報) で構成されているのが好ましい。 離型基材がブラ スチックフィルムまたは無塵紙で構成されていれば、 加工時や使用時等におい て、 塵などが発生しにくく、 ハードディスク装置等の電子機器等に悪影響を及 ぼしにくい。 また、 離型基材がプラスチックフィルムまたは無塵紙で構成され ていれば、 加工時における裁断または打ち技き等が容易になる。
離型基材がプラスチックフィルムで構成されている場合、 かかるプラスチッ クフィルムは、 ポリエチレンテレフ夕レー卜フィルムか延伸ポリプロピレンフィ ルムであるのがより好ましい。 これらのフィルムは、 塵の発生がより少なく、 また、 加熱時のガスの発生がより少ないという利点を有している。
離型基材の厚さは特に限定されないが、 1 0〜2 0 0 mであるのが好まし く、 2 5〜 5 0 mであるのがより好ましレ^
離型基材の表面には処理が施されていてもよい。 例えば、 プライマー用の樹 脂を塗布したり、 プラズマ、 フレームプラズマ等を用いて活性化したりするな どの処理を施すことができる。
本発明の離型シートを構成する離型層は、 架線ポリオレフインを含有する離 型層であり、 通常、 反応性ポリオレフインを含有する離型剤を架橋反応に供す ることにより形成される。 このようにして形成された離型層は、 2液型ァクリ ル系粘着剤に対する剥離力が 1 0〜3 0 O mNZ c mの範囲内にある。
架橋反応に供する反応性ポリオレフインを含有する離型剤は、 反応性ポリオ レフィンおよび該反応性ポリオレフィ ンを化学架橋する成分が含まれていれば 特に制限はない。 例えば、 反応性ポリオレフイン、 該反応性ポリオレフインと 反応しうる官能基を 1分子中に 2個以上有する多官能化合物および密度 0 . 9 4 g / c m3以下の非反応性ポリオレフィンを含む離型剤や、 多官能化合物と反 応しうる官能基を 0 . 0 1〜5重量%有していて密度が 0 . 9 4 g / c m3以下 である反応性ポリオレフインと、 該反応性ポリオレフインと反応しうる官能基 を 1分子中に 2個以上有する多官能化合物を含む離型剤等を挙げることができ る。
本発明において、 反応性ポリオレフインは、 架橋反応しうる化合物と反応し てゲル化するか、 自ら架橋反応しゲルィ匕することによって 3次元網目を形成す る。 このような架橋反応を通して、 離理層に耐熱性と耐薬品性を付与すること ができる。
反応性ポリオレフインと架橋反応しうる化合物とは、 反応性ポリオレフイン にミクロに分散するか或いは相溶し、 且つ架橋することでネットワークを形成 し、 それによつて、 耐熱性と耐薬品性を向上させる作用を有する化合物である。 反応性ポリォレフィンと架橋反応しうる化合物は、 さらに離型基材表面に存在 する官能基と反応または相互作用して灘型基材との密着性を向上させる作用も 有する化合物であることが好ましい。
本発明における化学架橋は、 反応性官能基間の反応によって行われる。 例え ば、 分子中に少なくとも 1つ以上のヒドロキシル基、 アミノ基、 エポキシ基、 酸無水物基、 カルボキシル基、 イソシァネート基等を含む反応性ポリオレフィ ンと、 これら官能基と反応しうる官能基を分子中に少なくとも 2つ以上有する 多官能性化合物との反応によって得ることができる。 反応性ポリオレフインと 反応しうる多官能性化合物を用いれば、 反応性ポリオレフインにミクロに分散 して均一なゲル化を行うことができる め好ましい。
離型性と耐溶剤性を両立させるため こは、 離型層を形成する非反応性ポリォ レフインとの相溶性が重要である。 相溶性が低い反応性ポリオレフィンを用い た場合は、 十分な耐溶剤性が得られないばかりか、 反応性ポリオレフインが離 型層表面にブリードアウトして剥離力が大幅に増大してしまう。
本発明で使用できる反応性ポリオレフィンは、 ポリオレフィン骨格に反応性 の官能基を有するものであれば特に限定されないが、 好ましくは、 ポリオレフィ ン骨格にヒドロキシル基、 イソシァネート基、 アミノ基、 エポキシ基、 酸無水 物、 カルボン酸基を少なくとも分子中に平均して 1個以上有する化合物が好ま しい。 低剥離力と離型基材に対する密着性を両立するためには、 反応性ポリ ォレフィンに含まれる官能基量は 0 . 0 1〜 5重量%であることが好ましく、 0 . 0 1〜 1重量%であることがより ましい。 5重量%以上反応性官能基が 存在すると剥離力が増大する傾向がある。
反応性ポリオレフインを用いる場合 ίま、 非反応性ポリオレフィンとブレンド をしなくても優れた剥離力と、 離型基材に対する密着性が得られる場合がある。 ポリオレフインの密度が低ければ剥離 に与える影響を軽減することができる のと同様に、 特に密度が 0 . 9 4 g / c m3以下で、 官能基量が 0 . 0 1〜5重 量%の反応性ポリオレフィンを使用すれば、 非反応性ポリオレフィンを用いな くても良好な離型層を得ることができる。
反応性ポリオレフィンの例としては、 溶融や溶液状態において官能基を有す る化合物を適用してポリオレフィンを 性したものや、 触媒の存在下にェチレ ン等と反応性を有する化合物を共重合する等の手法によって得られるもの等を 挙げることができる。 好ましい反応性基としてはエポキシ基、 ヒドロキシル基、 無水力ルポン酸基等が挙げられる。
反応性ポリオレフィンの具体例として、 エチレン α—才レフィン共重合体の ヒドロキシ (メタ) ァクリレート変性物、 ポリエチレンのヒドロキシ (メタ) ァクリレート変性物、 ポリプロピレンのヒドロキシ (メタ) ァクリレート変性 物、 三菱化学 (株) 製ポリテール Ηやポリテール ΗΑに代表されるポリオレフィ ンポリオール;エチレン —ォレフィン共重合体の無水マレイン酸変性物、 ポ リエチレンの無水マレイン酸変性物、 疾水添スチレンジェン共重合体の無水マ レイン酸変性物、 ポリプロピレンの無水マレイン酸変性物;エチレン α—ォレ フィン共重合体のエポキシ基を有する (メタ) ァクリレート変性物、 ポリェチ レンのエポキシ基を有する (メタ) ァクリレート変性物、 核水添スチレンジェ ン共重合体のエポキシ基を有する (メタ) ァクリレ一卜変性物、 ポリプロピレ ンのエポキシ基を有する (メタ) ァクリレート変性物;イソシアン一ト基を有 する (メタ) ァクリレート (例えば昭和電工 (株) 製力レンズ Μ〇 Ι ) による エチレン —ォレフィン共重合体の変性物、 ポリオレフインポリイソシァネー ト (例えば、 三菱化学 (株) 製マイテックッスシリ一ズ ΝΥ— Τ一 3 6 ) ;ェ チレン α—才レフイン共重合ィ本のアミノ基を有する (メタ) ァクリレート変性 物、 ポリエチレンのアミノ基を有する (メタ) ァクリレート変性物、 核水添ス チレンジェン共重合体のアミノ基を有する (メタ) ァクリレート変性物、 ポリ プロピレンのアミノ基を有する (メタ) ァクリレート変性物等が挙げられる。 反応性ポリオレフィンは分子中に異なる官能基を有していてもよい。 また、 本発明で用いる反応性ポリオレフインは、 複数の反応性ポリオレフインからな る組成物であってもよい。
反応性ポリオレフインと反応しうる官能基を有する多官能化合物は、 反応性 ポリオレフインと反応しうる官能基を 1分子中に 2つ以上有するものであれば 特に限定されるものではない。 反応性ポリオレフィンとこれと反応しうる官能 基を有する反応性ポリオレフィンを多官能化合物として用いることもできる。 多官能性化合物として、 テ卜ラメチレンジイソシァネート、 へキサメチレン ジィソシァネート及びそれらの付加体等の多官能ィソシァネート、 アルキルジ オール、 多価アルコール、 ポリエチレンポリオ一ル、 多価カルボン酸、 多価ェ ポキシ基含有化合物、 多価ァ レキルアミン及びそれらの組成物が挙げられる。 好ましい架橋反応の組み合おせとして、 イソシァネート基とアミノ基、 イソ シァネート基とヒドロキシル基、 エポキシ基とアミノ基、 酸無水物基とアミノ 基、 力ルポキシル基とアミノ基、 酸無水物基とヒドロキシル基、 エポキシ基と ヒドロキシル基、 エポキシ基とアミノ基等の組み合わせが挙げられる。 架橋反応に用いる官能基の組み合わせは、 転写塗工に用いられる粘着剤に含 まれる反応性官能基を考慮しながら適宜選択することが好ましい。 すなわち、 粘着層を離型層上に転写塗工する際に、 離型層に含まれる未反応官能基が粘着 層に含まれる反応性官能基と反応して剥離性を低下させてしまうことがあるた め、 このような反応をできるだけ抑制するように配慮することが好ましい。 特 に、 反応が進行した結果、 粘着層と離型層の相互作用が、 離型基材と離型層と の接着力を上回ると、 粘着剤の剥離過程で離型層が粘着剤側に移行してしまい、 粘着層の性能ち損なうことになる。
具体的には、 粘着剤に含まれる反応性官能基との反応性が低い官能基を用い て離型層を架橋しておけば、 このような反応を効果的に抑制することができる。 また、 未反応官能基がなるべく離型層に残存しないように、 離型剤中の反応性 ポリオレフィンゃ多官能性化合物の官能基量を調整しておくことも有効である。 特に、 反応性ポリオレフインと多官能性化合物に含まれる反応性基の量は反応 によって完全に消費されるように最適化しておくことが好ましい。 よって、 異 なる官能基間の反応においては、 それぞれの官能基数を概ね等しくしておくこ とが望ましい。 しかし、 塗工等の過程で官能基が失活する場合や、 離型基材表 面での反応に り官能基が消費される場合があるため、 適宜最適化が必要であ る。 また、 架橋速度を向上させるために適宜触媒等を用いることも有効である が、 電子部品用に供する場合は金属元素やハロゲン元素を含まない触媒を選択 することが好ましい。
このようにして、 本発明の粘着体を構成する成分の種類や量を最適化するこ とによって、 離型シートから粘着層に成分が移行するのを防止することができ、 粘着層を離型シ トから簡便、 確実に剥離することができるようにすることが できる。
本発明では、 離型層中に非反応性ポリオレフインが含まれていてもよい。 非 反応性ポリオレフィンは、 2種以上の異なるポリオレフィンからなる組成物で あってもよい。 離型性と耐熱性の観点からは、 結晶性を有するォレフィンエラ ストマ一とポリ:!チレンあるいはポリプロピレンの組成物であることが好まし い。
ポリオレフインエラストマ一としては、 例えば、 エチレンプロピレン共重合 体、 エチレンブテン共重合体、 エチレンォクテン共重合体、 エチレンプロピレ ンェチリデンノ Jレポルネン等のエチレン共重合体や、 核水添したスチレンブタ ジェンブロック共重合体、 核水添したスチレンイソプレン共重合体等を含むも のが挙げられる。 その中でも、 特に、 エチレンプロピレン共重合体が好ましい。 エチレンプロピレン共重合体を主成分とすることにより、 離型性に特に優れた 離型シ一トを得ることができる。
ポリエチレンを用いる場合は、 チーグラーナッタ触媒、 メタ口セン触媒等の 遷移金属触媒を用いて合成されたものを使用することが好ましい。 なかでも、 メタ口セン触媒を用いて合成されたものを使用すれば、 離型性および耐熱性に 優れた離型シー卜を得ることができるという利点がある。 ポリエチレンとして は、 具体的には: チレンプロピレン共重合体、 エチレンへキセン共重合体、 ェ チレンブテン共重合体、 エチレンォクテン共重合体等のエチレンと a—才レフィ ンの共重合体が げられる。
ポリプリロピレンを用いる場合は、 プロピレンを主成分とする共重合体で、 トルエンに常温で可溶である分子量が 1 0, 0 0 0以上の重合体を用いること が好ましい。
本発明に用いる非反応性ポリオレフインの密度は、 特に限定されないが、 0 . 9 4 g / c m3以下であることが好ましく、 0 . 9 2 g / c m3以下であるのが より好ましい。 また、 非反応性ポリオレフインの密度は通常、 0 . 8 6 gノ c m3以上である。 反応性ポリオレフインの密度が 0 . 9 4 g / c m3を超える と十分な離型性が得られにくくなる傾向がある。
離型層には、 必要に応じて酸化防止剤、 帯電防止剤、 アンチブロッキング剤、 パラフィン、 パラフィンワックス、 ポリプロピレン、 ポリエチレンを含ませる ことができる。 離型基材上に離型層を設ける方法は特に限定されないが、 例えばホットメル ト法、 塗布法、 共押出法等々の方法が挙げられる。 塗布法の場合には、 原崎勇 次著 「コーティング方式」 (稹書店、 1 9 7 9年発行) に示されるリパ一スロー ルコ一夕——、 グラビアコ一ター、 ロッドコ一夕一、 エアドクターコーターある いはこれら以外の塗布装置を用いて、 離型基材フィルム製造工程 で塗布液を 塗布する方法、 フィルム製造工程内で塗布する方法が挙げられる。 塗布法の場 合、 通常、 反応性ポリオレフインを含有する離型剤を有機溶剤に溶解して離型 剤溶液を得て、 該離型剤溶液を離型基材に塗布した後、 架橋反応に供して離型 層を形成することができる。 この場合、 架橋反応は離型基材の耐熱温度以下で 行う必要力 Sある。 溶融状態にて離型を離型基材上に層押し出し続いて、 その後 架橋させてもよい。 離型層の厚みは特に限定されるものではないが、 0 . 0 3 m〜 5 mであることが好ましい。 0 . 0 3 // m未満であると離型基材表 面の凹凸を離型層が覆いきれずに剥離力が大きくなる傾向がある。 逆に、 5 m以上であると熱伝導の観点から架橋速度が低下し、 結果として離型基材と離 型層との密着性が低下する傾向がある。 離型層の厚みは好ましくは 0 . 0 3 m〜 3 mであり、 更に好ましくは 0 . 0 3 m〜 1 z m以下である。
本発明の離型シートを構成する離型層は、 2液型ァクリル系粘着剤に対する 剥離力が 1 0〜3 0 O mN/ c mである。 剥離力は 1 0〜2 0 O m N/ c mで あることカ より好ましく、 1 0〜 1 5 O mN/ c mであることがさらに好まし い。 剥離力は後述する試験例に記載される方法によって評価される。
本願における第 2の発明は前記離型シートの離型層上に粘着層を殼けた粘着 体である。
以下、 粘着体について説明する。 粘着体は、 離型シート、 該離型シートの離 型層に隣接する粘着層および該粘着層に隣接する粘着基板を含む構成を有する。 粘着基材は、 フィルム状またはシート状の電子部品等、 金属、 プラスチック、 ゴム製品等で粘着剤が粘着できるものであれば特に限定されない。 好ましい粘 着基材として、 例えば、 ポリエチレンテレフタレ一トフイルム、 ポリプチレン テレフタレートフィルム等のポリエステルフィルム、 ポリプロピレンフィルム
、、 ポリカーボネー 、、 アルミニウム、 ステンレス等の金属箔、 ダラシン紙、 上質紙、 コート紙、.含浸紙、 合成紙等の紙等で構成された基材を 挙げることができる。
これらの粘着基材の表面には必要に応じて表面処理が施されていてもよい。 前記粘着層を構成する粘着剤は特に限定されず、 例えば、 ゴム系、 ァクリ レ系等の各種粘着剤が用いられる。 電子機器用の粘着テープには、 低アウトガ ス性や接着の信頼性が要求されることから、 ァクリル系粘着剤を使用すること が好ましい。
アクリル系粘着剤は、 溶液重合法、 エマルシヨン重合法、 紫外線重令法等の 憒用の重合法により得られるアクリル系ポリマーを主剤とし、 これに必要に応 じて架橋剤、 粘着付与剤、 軟化剤、 老化防止剤、 充填剤等の各種添加斉 Uを加え ることにより調製できる。
上記のァクリル系粘着剤としては、 例えばェチル (メタ) ァクリレート、 ブ チル (メタ) ァクリレー卜、 イソアミル (メタ) ァクリレ一卜、 n—へキシル
(メタ) ァクリレート、 2—ェチルへキシル (メタ) ァクリレート、 イソォク チル (メタ) ァクリレー卜、 イソノニル (メタ) ァクリレート、 デシル (メタ) ァクリレート、 ドデシル (メタ) ァクリレートなどのアルキル (メタ〉 ァクリ レート (好ましくは、 アルキル部分の炭素数が 2〜1 2程度 (特に 4〜; L 0程 度) のアルキル (メタ) ァクリレート) を主成分とし、 これに必要により共重 合可能な改質用モノマー (例えば、 ヒドロキシアルキル (メタ) ァク υレート などのヒドロキシル基含有単量体; アクリロニトリルなどのシァノ基含有単量 体; アクリルアミド、 置換アクリルアミドなどのアミド基含有単量体 ;酢酸ビ ニルなどのビニルエステル;スチレンなどの芳香族ビニル化合物等) を加えた モノマ一混合物の共重合体が用いられる。
粘着層の厚みは、 粘着性等を考慮して適宜選択することができる。 例えば 5 〜1 O 0 m、 好ましくは 2 0〜5 0 z m程度である。
粘着剤溶液の溶剤はとくに限定されないが、 トルエン、 アルコール、 酢酸ェ チル、 メチルェチルケトン等の一般的溶媒やそれらの混合溶媒、 水等が挙げら れる。
粘着剤液は、 前述の溶媒に粘着剤を加えたものである。 必要に応じて架橋剤 及び架橋助剤を加えることもできる。 粘着剤液の固形分濃度は、 一般に 1 0〜 9 0重量%程度である。
離型層上に粘着層を設ける際には、 離型シートの離型層の上に直接粘着剤を 含む溶液を塗布、 乾燥してから、 粘着基材を貼り合わせる転写塗工を採用する こと)^できる。 粘着層は、 前記粘着剤を粘着基材上に慣用の塗布法を用いて塗 布、 乾燥してから、 粘着層と離型シートの離型層とを貼り合わせてもよい。 本発明において離型層及び粘着基材上に粘着層を設ける方法 特に限定され ない S、 塗布法を用いる場合には、 原崎勇次著、 稹書店、 1 9 7 9年発行、
「コーティング方式」 に示されるリバースロールコ一夕一、 グラビアコ一夕一、 ロッドコーター、 エアドクターコーターあるいはこれら以外の塗布装置を用い て、 粘着基材製造工程外で塗布液を塗布する方法、 粘着基材製造工程内で塗布 する方法等を用いることができる。
粘着体の製造工程において、 粘着層は離型シートの離型層上に粘着剤液を転 写塗;!:によって設けることができる。 使用に際しては、 こうして得られた粘着 層の上に粘着基材を貼り付けてもよい。 あるいは、 離型層上に粘着層を設けた 後、 巻いて離型基材と粘着基材を兼用させて粘着体を得てもよい。 そしてこの 粘着 :は粘着層と離型層との界面で容易に剥離することができる。 発明を実施するための最良の形態
以 に実施例と比較例を挙げて本発明の特徴をさらに具体的に説明する。 以 下の実施例に示す材料、 使用量、 割合、 処理内容、 処理手順等は、 本発明の趣 旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。 したがって、 本 明の範囲は 以下に示す具体例により限定的に解釈されるべきものではない。
以下に実施例および比較例で用いた材料をまとめて記載する。
ぐ離型基材>
離型基材 1 :厚さ 40 mの二軸延ィ
離型基材 2 :厚さ 40 zmの延伸ポリ
<非反応性ポリオレフイン >
エチレンプロピレン共重合体 1 :製造例 1に示す。
エチレンプロピレン共重合体 2 :製造例 2に示す。
ェチレンへキセン共重合体 1 :製造例 3に示す。
エチレンへキセン共重合体 2 :製造例 4に示す。
<反応性ポリオレフイン >
ヒドロキシェチルメタァクリレート変性エチレンプロピレン共重合体: 製造例 5に示す。
ヒドロキシェチルメタァクリレート変性エチレンへキセン共重合体: 製造例 6に示す。
三菱化学 (株) 製 「ポリテール H」 (OH基を有するポリブタジエンの水素 化物、 数平均分子量 2700、 NMRより求めた OH基量 1. 5重量%、 密 度 0. 85 gZcm3)
< 3官能イソシァネ一卜 >
三菱化学 (株) 製、 脂肪族 3官能イソシァネート · トリオール付加体 「マイ テックッス 718 A」 (76重量%酢酸ブチル溶液)
<粘着基材>
三菱化学ポリエステルフィルム (株) 製ポリエステルフィルム 「ダイァホイ ル T 100— 38」 (厚さ 38 rn)
ぐ 2液型ァクリル系粘着剤液 >
綜研化学 (株) 製 「SKダイン 1604N」 (ァクリル系エステル共重合化 合物 (CAS. No. 25119— 83— 9) 、 トルエンと酢酸ェチル (35 : 25) の混合溶液、 粘着剤が固形分として 40%溶解)
<ィソシァネ一ト系硬化剤 >
綜研化学 (株) 製 「硬化剤 L— 45」 (トルエンジィソシァネートートリメ チロールプロパン付加体 45 %、 トルエン 40%、 酢酸ェチル 15%)
(製造例 1) エチレンプロピレン共重合体 1の製造:
1 Lのオートクレープをエチレンとプロピレン混合ガス (分圧比 8 2 ) で 置換し、 脱気、 乾燥したトルエン 45 OmLを投入した。 系内にメチルアルモ キサントルエン溶液 (W i t c o社製) を A 1分として 100ミリモル仕込み、 70°Cで 10分攪拌した後、 メタ口セン触媒 (ジメチレシリレンビスシクロべ ンタジェニルジルコニウムジクロリド) を 0. 1ミリモレ加えて上記エチレン とプロピレンの混合ガスで 0. 7 MP aに加圧し、 1時間重合してエチレンプ ロピレンランダム共重合体を得た。 1 H— N M Rで求め广こ生成物の組成重量比は エチレン /プロピレン =74/26、 MFRは 2. 0 g / 10分であった。 密 度は 0. 86 gZ cm3であった。
(製造例 2) エチレンプロピレン共重合体 2の製造:
1 Lのオートクレープをエチレンとプロピレン混合ガス (分圧比 6Z4) で 置換し、 脱気、 乾燥したトルエン 45 OmLを投入した。 系内にメチルアルモ キサントルエン溶液 (W i t c o社製) を A 1分として 100ミリモル仕込み、 70°Cで 10分攪拌した後、 メタ口セン触媒 (ジメチリレシリレンビスシクロべ ンタジェニルジルコニウムジクロリド) を 0. 1ミリモル加えて上記エチレン とプロピレンの混合ガスで 0. 7MP aに加圧し、 1 き間重合してエチレンプ ロピレンランダム共重合体を得た。 — NMRで求めた生成物の組成モル比は エチレン Zプロピレン =51/49、 MFRは 2. 0 s/10分であった。 密 度は 86 g/ cm3であった。
(製造例 3) エチレンへキセン共重合体 1の製造:
1 Lォートクレーブをエチレンガスで置換し、 脱気、 乾燥したトルエン 45 0mL、 同じく脱気、 乾燥した 1一へキセン 25 gを没入した。 系内にメチル アルモキサントルエン溶液 (Wi t c o社製) を A 1分として 100ミリモル 仕込み、 7 O で 10分攪拌した後、 メタ口セン触媒 (ジメチルシリレンビス シクロペン夕ジェニルジルコニウムジクロリド) を 0. 1ミリモル加えてェチ レンガスで 0. 5MP aに加圧し、 2時間重合してエチレンへキセンランダム 共重合体を得た。 iH— NMRで求めた生成物の組成モル比はエチレン/へキセ ン =76Z24、 MFRは 3. 5 gZl O分であった。
(製造例 4) エチレンへキセン共重合体 2の製造:
1 Lのオートクレープをエチレンガスで置換し、 脱気、 乾燥したトルエン 4 50mL、 同じく脱気、 乾燥した 1一へキセン 16 gを投入した。 系内にメチ ルアルモキスアントルエン溶液 (Wi t c o社製) を A 1分として 100ミリ モル仕込み、 70°Cで 10分攪拌した後、 メタ口セン触媒 (ジメチルシリレン ビスシクロペンタジェニルジルコニウムジクロリド) を 0. 1ミリモル加えて エチレンガスで 0. 5 MP aに加圧し、 2時間重合してエチレンへキセンラン ダム共重合体を得た。 — NMRで求めた生成物の組成重量比はエチレン/へ キセン =85/15、 MFRは 17 gZl 0分であった。
(製造例 5 ) ヒドロキシェチルメ夕ァクリレート変性ェチレンプロピレン共重 合体の製造:
製造例 1で得られたエチレンプロピレン共重合体 1を 100重量部、 ヒドロ キシブチルァクリレートを 30重量咅 ジクミルパーオキサイドを 6. 6重量 部抨取して、 オルトジクロルベンゼンに溶解し 2%溶液とした。 この溶液を 1 50°Cで 7時間反応させた。 反応混合物をメタノールに投じて、 得られた沈殿 物を濾過、 乾燥して変性ポリオレフインを得た。 NMRより求めたヒドロキシ ブチルァクリレートの含有量は 0. 32重量%で、 OH基量は 0. 04重量% であった。 密度は 0. 86 g/cm3であった。
(製造例 6) ヒドロキシェチルメタ: Γクリレート変性エチレンへキセン共重合 体の製造:
エチレンプロピレン共重合体 1の替わりに製造例 3で得られたにエチレンへ キセン共重合体 1を用いた Λ を変更して、 製造例 5と同じ操作を行って変性ポ リオレフインを得た。 NMRより求めた ΟΗ基量は 0. 04重量%であり、 密 度は 0. 88 g/cm3であった。
なお、 本明細書における官能基量は1 H— NMRスぺクトルにより定量した。
— NMRスペクトルは、 日本電子製 GSX400を用いて測定した。 試料 はオルトジクロルベンゼンに溶解して 2〜 10重量%濃度の溶液にして測定し た。 測定条件は、 共鳴周波数 400MHz、 パルス角 45° 、 パルス間隔 20 秒、 積算回数 3000〜40 00回、 観測範囲 _ 1〜15 p pmとした。
(実施例 1 )
製造例 1で得られたエチレンプロピレン共重合体 1 (75重量部) と製造例 3で得られたエチレンへキセン共重合体 1 (25重量部) をブレンドして、 密 度 0. 865 gZcm3の非反応性ポリオレフインを調製した。 非反応性ポリオ レフインを 99. 5重量部、 ポリオレフインポリオールを 0. 5重量部混合し、 トルエンとともに加熱することによって、 2%濃度のトルエン溶液を得た。 次 いで、 3官能イソシァネ一卜を、 反応性ポリオレフインに含まれる OHに対し て 1. 1当量のイソシァネート基になるように添加し、 また、 非反応性ポリオ レフインと反応性ポリオレフインの合計固形分量 100重量部に対して 1重量 部の 1, 4ージァザビシクロ [2, 2, 2] オクタンを添加して離型剤液を得 た。 離型剤液を、 A4版サイズの離型基材 1上にバーコ一夕一を用いて塗工し、 150°Cに加熱されたドライヤ (佐竹化学機器工業 (株) 製 「セーフベンドラ ィャ N50— S 5」 ) 内にて 3分間乾燥することによって、 厚み 2 mの 離型層を有する離型シートを得た。
2液型ァクリル系粘着剤液 100重量部にイソシァネート系硬化剤 1. 5重 量部を加えて均一に混合した混合液を、 粘着剤液の厚みが 100 zm、 幅 8 c mとなるようにアプリケータ一 (太佑機材 (株) 製、 100 zm用) を用いて 離型シートの離型層上に 23 °Cで塗布した。 塗布後 2秒経過してから、 100 °Cに加熱されたドライヤ (佐竹化学機器工業 (株) 製 「セ- 50— S 5」 ) 内で 2分間乾燥させたのち、 取り出して室温に冷却した。 粘着 層の厚みは 40 まであった。 室温まで冷却されてから 2分後に、 粘着基材を 粘着層上に置き、 さらにその上で 2 kgの口一ラーを 30 cm/mi nの速度 で一往復させることによって、 粘着層と粘着基材を圧着させた。 これによつて、 離型シ一ト上に粘着シー卜が設けられた粘着体が得られた。
(実施例 2 ) .
製造例 1で得られたエチレンプロピレン共重合体 1 (25重量部) と製造例 4で得られたエチレンへキセン共重合体 2 (75重量部) をブレンドして、 密 度 0. 89 gZcm3の非反応性ポリオレフインを調製した。 非反応性ポリオレ フィンを 99重量部、 ポリオレフインポリオ一ルを 1重量部混合し、 トルエン とともに加熱することによって、 2%濃度のトルエン溶液を得た。 次いで、 3 官能イソシァネートを、 反応性ポリオレフィンに含まれる OHに対して等当量 のイソシァネート基になるように添加し、 また、 非反応性ポリオレフインと反 応性ポリオレフインの合計固形分量 100重量部に対して 1重量部の 1, 4 ージァザビシクロ [2, 2, 2] オクタンを添加して離型剤液を得た。 離型剤 液を、 A4版サイズの離型基材 1上にバーコ一夕一を用いて塗工し、 150°C に加熱されたドライヤ (佐竹化学機器工業 (株) 製 「セーフベンドライヤ N5 0— S 5」 ) 内にて 3分間乾燥することによって、 厚み 2 imの離型層を 有する離型シ一卜を得た。
その後、 実施例 1と同じ方法によって粘着層を形成し、 粘着基材を貼り合わ せて粘着体を得た。
(実施例 3)
製造例 5で得られたヒドロキシェチルメタァクリレート変性エチレンプロピ レン共重合体 (50重量部) と製造例 6で得られたヒドロキシェチルメタァク リレート変性エチレンへキセン共重合体 (50重量部) をブレンドして、 密度 0. 87 g/ cm3の反応性ポリオレフィンを調製した。 この反応性ポリオレフィ ンをトルエンとともに加熱して、 2%濃度のトルエン溶液を得た。 次いで、 3 官能イソシァネートを、 反応性ポリオレフィンに含まれる OHに対して等当量 のイソシァネート基になるように添加し、 また、 反応性ポリオレフインの固形 分量 100重量部に対して 1重量部の 1 , 4一ジァザビシク口 [ 2 , 2, 2] オクタンを添加して離型剤液を得た。 離型剤液を、 A4版サイズの離型基材 1 上にバ一コ一夕一を用いて塗工し、 150 に加熱されたドライヤ (佐竹化学 機器工業 (株) 製 「セーフベンドライヤ N50— S 5」 ) 内にて 3分間乾燥す ることによって、 厚み 3 xmの離型層を有する離型シートを得た。
その後、 実施例 1と同じ方法によって粘着層を形成し、 粘着基材を貼り合わ せて粘着体を得た。
(実施例 4)
実施例 2の離型基材 1を離型基材 2に替えて、 離型層を形成する際の乾燥温 度を 100°Cとした以外は実施例 2と同様の操作を行い、 離型シートを得た。 その後、 実施例 1と同じ方法によって粘着層を形成し、 粘着基材を貼り合わ せて粘着体を得た。
(比較例 1 )
製造例 2で得られたエチレンプロピレン共重合体 2 (74重量部) と製造例 3で得られたエチレンへキセン共重合体 1 (26重量部) をブレンドして、 、 密度 865 g/cm3の非反応性ポリオレフインを調製した。 この非反応性 ポリオレフインを 2 %濃度になるようにトルエンに溶解して、 離型剤を得た。 離型剤液を、 A4版サイズの離型基材 1上にバーコ一ターを用いて塗工し、 1 50 に加熱されたドライヤ (佐竹化学機器工業 (株) 製 「セーフベンドライ ャ N50— S 5」 ) 内にて 3分間乾燥することによって、 厚み 0. 2 mの離 型層を有する離型シートを得た。
その後、 実施例 1と同じ方法によって粘着層を形成し、 粘着基材を貼り合わ せて粘着体を得た。
(比較例 2)
ポリビニルアルコールを長鎖アルキルイソシァネー卜で変性して得られた非 シリコーン系離型剤 (一方社油脂製 「ピ一ロイル 1050」 ) を、 A4版サイ ズの離型基材 1上にバーコ一夕一を用いて塗工し、 150°Cに加熱されたドラ ィャ (佐竹化学機器工業 (株) 製 「セーフベンドライヤ N50— S 5」 ) 内に て 3分間乾燥することによって、 厚み 1 xmの離型層を有する離型シートを得 た。
その後、 実施例 1と同じ方法によって粘着層を形成し、 粘着基材を貼り合わ せて粘着体を得た。
(試験例)
上記各実施例および比較例で得られた剥離シートと粘着体を、 室温 (23°C) にて 72時間安定化させた後、 以下の測定を行った。
[常態剥離力]
離型シートを幅 25 mm、 長さ 150mmに切断し、 J I S Z- 0237 記載の方法に準拠して剥離力を測定した。 すなわち、 幅 25mmの粘着テープ
(日東電工 (株) 製 「ニット一テープ No. 502」 ) の粘着層側を離型シ一 トの離型層上に貼り合わせ、 重さ 2 k gのゴムローラを 1往復させて圧着した。 その後、 引張り試験機を用いて、 離型シートを固定し、 25°Cで 300mmZ 分の速度で粘着テープを 180-方向に剥離する際に要する力を測定し、 シー ト幅で規格化した。 8個の試料について同じ測定を行い、 その平均値をもって 常態剥離力とした。
C 2液型ァクリル系粘着剤に対する剥離力]
粘着シートを幅 25mm、 長さ 150mmに切断し、 J I S Z - 0237' 記載の方法に準拠して剥離力を測定した。 すなわち、 室温にて 1時間放置後、 引張試験機にて引張速度 300mm/分で 180 -方向に離型基材を剥離し、 剥離が安定した領域における平均剥離荷重を測定した。 測定した平均剥離荷重 を粘着テープ幅で除した値を剥離力とした。 8個の試料について同じ測定を行 い、 その平均値をもって 2?夜型アクリル系粘着剤に対する剥離力とした。
[離型層と離型基材との密着性] 離型シートの離型層上に、 幅 2 5 mm長さ 6 0 mmに切り出したセロハン粘 着テープ (コクョ製 「品番 T一 S S 2 4 N」 ) の粘着層側を貼り合わせ、 重さ 2 k gのローラーを 1往復させて密着させた後、 室温で 7 2時間放置して安定 化した。 離型シートを固定し、 粘着テープを 3 0 0 mm/分で 1 8 0 -方向に 剥離した後に離型基材の表面に残る離型層を顕微鏡で観察して、 以下の 3段階 で評価した。
〇:離型層が完全に基材に残っている。
△:まばらに離型層が剥がれている。
X:離型層がほぼ完全に離型層から剥がれ、 粘着テープの粘着層側に移つ ている。
これらの結果を表 1に示した。
Figure imgf000022_0001
表 1から明らかなように、 本発明の離型シートは優れた常態剥離力及び基材 密着性を有しており、 常態及び転写塗工後の何れにおいても低い剥離力を有し ている。 一方、 比較例 1, 2の離型シートは転写塗工後の剥離力が高く、 離型 層と離型基材の密着性も悪い。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 耐熱性、 耐溶剤性、 離型層と離型基材との密着性^:優れ、 粘着層を離型層に直接転写塗工可能な離型シートおよび粘着体が提供される。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 離型基材および該離型基材の少なくとも片面に設けられた離型層からなる 離型シートであって、 該離型層が架線ポリオレフィンを含有する離型層で り、 かつ、 2液型アクリル系粘着剤から得られる粘着層に対する剥離力が 1 0〜3 0 O mN/ c mであることを特徴とする離型シート。
2 . 前記離型剤が、 反応性ポリオレフイン、 該反応性ポリオレフインと 応し うる官能基を 1分子中に 2個以上有する多官能化合物および密度 0 . 9 4 g / c m3以下の非反応性ポリオレフィンを含む請求項 1に記載の離型シート。
3 . 前記反応性ポリオレフインが、 前記多官能化合物と反応しうる官能基を 0 . 0;!〜 5重量%有する請求項 2に記載の離型シート。
4. 前記離型剤が、 多官能化合物と反応しうる官能基を 0 . 0 1〜5重量%有 しており密度が 0 . 9 4 g / c m3以下である反応性ポリオレフインと、 詨反応 性ポリオレフインと反応しうる官能基を 1分子中に 2個以上有する多官能ィ匕合 物を含む請求項 1に記載の離型シート。
5 . 前記反応性ポリオレフィンの官能基および前記多官能化合物の官能基力 各々独立に、 エポキシ基、 ヒドロキシル基、 酸無水物基、 イソシァネート基お よびアミノ基からなる群から選ばれるいずれかの官能基であり、 前記架橋反応 がこれらの官能基間で生じる請求項 2〜 4のいずれか 1項に記載の離型シート。
6 . 前記離型層の厚みが 0 . 0 3〜5 / mである請求項 1〜5のいずれか 1項 に記載の離型シート。
7 . 前記離型層が、 反応性ポリオレフインを含有する離型剤を有機溶剤に溶解 して離型剤溶液を得て、 該離型剤溶液を離型基材上に塗布した後、 架橋反応に 供して得られる離型層である請求項 1〜 6のいずれか 1項に記載の離型シー 。
8 . 前記離型基材が、 樹脂フィルムまたは紙のいずれかである請求項 1〜7の V ¾ずれか 1項に記載の離型フィルムまたは離型紙。
9 . 前記離型基材がポリエステルフィルムである請求項 8に記載の離型フィル ム。
10. 前記離型基 5ある請求項 8に記載の離型フィ ルム。
11. 請求項 1〜10のいずれか 1項に記載の離型シートの離型層上に粘着層 を設けた粘着体。
12. 前記粘着層が、 粘着剤を含む溶液を転写塗工して得られた粘着層である 請求項 11に記載の粘着体。
PCT/JP2003/011469 2003-09-09 2003-09-09 離型シート及び粘着体 WO2005025863A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/011469 WO2005025863A1 (ja) 2003-09-09 2003-09-09 離型シート及び粘着体
CNB038270420A CN100486807C (zh) 2003-09-09 2003-09-09 脱模薄片和粘合体
US11/369,642 US20060292325A1 (en) 2003-09-09 2006-03-06 Release sheet and adhesive body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/011469 WO2005025863A1 (ja) 2003-09-09 2003-09-09 離型シート及び粘着体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/369,642 Continuation-In-Part US20060292325A1 (en) 2003-09-09 2006-03-06 Release sheet and adhesive body

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005025863A1 true WO2005025863A1 (ja) 2005-03-24

Family

ID=34308189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/011469 WO2005025863A1 (ja) 2003-09-09 2003-09-09 離型シート及び粘着体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060292325A1 (ja)
CN (1) CN100486807C (ja)
WO (1) WO2005025863A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI630106B (zh) * 2013-10-29 2018-07-21 日商尤尼吉可股份有限公司 離模片材
JP2019093693A (ja) * 2017-11-28 2019-06-20 三菱ケミカル株式会社 離型フィルム及び粘着体
JP2019130803A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 三菱ケミカル株式会社 離型フィルム及び粘着体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103229080B (zh) * 2010-12-27 2015-11-25 三菱树脂株式会社 脱模膜
JP6081123B2 (ja) * 2011-10-08 2017-02-15 三菱樹脂株式会社 基材レス両面粘着シート
KR102232971B1 (ko) * 2013-01-11 2021-03-29 유니띠까 가부시키가이샤 이형 필름 및 그 제조방법
TWI599490B (zh) * 2013-01-18 2017-09-21 財團法人工業技術研究院 離形層、應用其之可撓式裝置及可撓式基板的製造方法
JP6703429B2 (ja) * 2016-03-28 2020-06-03 マクセルホールディングス株式会社 粘着テープ
JP6551303B2 (ja) * 2016-05-27 2019-07-31 三菱ケミカル株式会社 積層ポリエステルフィルム
JP7170975B2 (ja) * 2018-06-19 2022-11-15 東レフィルム加工株式会社 離型フィルム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257841A (ja) * 1986-05-01 1987-11-10 東レ株式会社 積層フイルム
JPH04152134A (ja) * 1990-10-17 1992-05-26 Tokuyama Soda Co Ltd 剥離紙
JPH05177704A (ja) * 1992-01-07 1993-07-20 Mitsubishi Paper Mills Ltd 型付け用離型材およびその製造方法
JPH05254066A (ja) * 1992-03-10 1993-10-05 Mitsubishi Paper Mills Ltd 型付け用離型材およびその製造方法
JPH1044349A (ja) * 1997-05-16 1998-02-17 Tokuyama Corp 積層体
JP2003182006A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Lintec Corp 離型シート
JP2003306661A (ja) * 2002-02-12 2003-10-31 Mitsubishi Chemicals Corp 離型剤
JP2003327947A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Mitsubishi Chemicals Corp 離型剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19815046A1 (de) * 1998-04-03 1999-10-14 Borealis Ag Polyolefinfolien und Polyolefinbeschichtungen von Substraten
US6146756A (en) * 1998-07-16 2000-11-14 3M Innovative Properties Company Hot-melt processable release material, method of preparation, and articles therefrom
TWI276671B (en) * 2000-03-03 2007-03-21 Lintec Corp Adhesive sheet and adhered article
US6700014B2 (en) * 2001-12-19 2004-03-02 E. & J. Gallo Winery Process for extracting oleanolic acid from plant material
MXPA06012220A (es) * 2004-04-21 2007-07-18 Teva Pharma Procesos para preparar sodio de montelukast.

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257841A (ja) * 1986-05-01 1987-11-10 東レ株式会社 積層フイルム
JPH04152134A (ja) * 1990-10-17 1992-05-26 Tokuyama Soda Co Ltd 剥離紙
JPH05177704A (ja) * 1992-01-07 1993-07-20 Mitsubishi Paper Mills Ltd 型付け用離型材およびその製造方法
JPH05254066A (ja) * 1992-03-10 1993-10-05 Mitsubishi Paper Mills Ltd 型付け用離型材およびその製造方法
JPH1044349A (ja) * 1997-05-16 1998-02-17 Tokuyama Corp 積層体
JP2003182006A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Lintec Corp 離型シート
JP2003306661A (ja) * 2002-02-12 2003-10-31 Mitsubishi Chemicals Corp 離型剤
JP2003327947A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Mitsubishi Chemicals Corp 離型剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI630106B (zh) * 2013-10-29 2018-07-21 日商尤尼吉可股份有限公司 離模片材
JP2019093693A (ja) * 2017-11-28 2019-06-20 三菱ケミカル株式会社 離型フィルム及び粘着体
JP2019130803A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 三菱ケミカル株式会社 離型フィルム及び粘着体

Also Published As

Publication number Publication date
US20060292325A1 (en) 2006-12-28
CN1839039A (zh) 2006-09-27
CN100486807C (zh) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5101919B2 (ja) 配線回路基板用両面粘着テープ又はシートおよび両面粘着テープ付き配線回路基板
JP5647450B2 (ja) フレキシブル印刷回路基板固定用両面粘着シートおよびその製造方法
JP6270736B2 (ja) 保護膜形成用フィルム
JP5463228B2 (ja) 剥離剤、離型材および粘着テープ
JP2012012537A (ja) 粘着剤組成物、および該粘着剤を用いた光学部材
JP2007137940A (ja) 剥離剤組成物および剥離材
JP4339645B2 (ja) 離型シート及び粘着体
US20060292325A1 (en) Release sheet and adhesive body
WO2016114241A1 (ja) 両面粘着シート
JP5514066B2 (ja) 剥離剤、離型材および粘着テープ
TW202248382A (zh) 表面保護片材
JPWO2018016416A1 (ja) 粘着剤、粘着フィルム、粘着テープ、およびフィルム基板
JP3819547B2 (ja) 両面粘着シ―ト類
JP2008024865A (ja) 粘着フィルム、粘着シール及びシール絵本
JP2006307003A (ja) 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着剤付き光学機能性部材
WO2014010733A1 (ja) 光反応物層含有シートおよび光反応物層含有シートの製造方法
JP6578721B2 (ja) ポリシロキサン基含有グラフト共重合体及び粘着剤組成物
JP2005187674A (ja) 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着シート
JP6204132B2 (ja) 剥離シートおよび粘着シート
JP6125157B2 (ja) 粘着シート
WO2017200103A1 (ja) 離型フィルム
JP2002146049A (ja) シート材、ならびにそれを有する感圧性接着シート
JP4484478B2 (ja) 接着機能付き回路基板
JP2015193688A (ja) 薬液処理用保護シート
TW202216937A (zh) 熱剝離型黏著帶

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 03827042.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067004176

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11369642

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11369642

Country of ref document: US