WO2005000829A1 - カンナビノイド受容体調節剤 - Google Patents

カンナビノイド受容体調節剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2005000829A1
WO2005000829A1 PCT/JP2004/009355 JP2004009355W WO2005000829A1 WO 2005000829 A1 WO2005000829 A1 WO 2005000829A1 JP 2004009355 W JP2004009355 W JP 2004009355W WO 2005000829 A1 WO2005000829 A1 WO 2005000829A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
optionally substituted
compound
reaction
ring
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/009355
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigenori Ohkawa
Tetsuya Tsukamoto
Yoshihiro Kiyota
Mika Goto
Shouzou Yamamoto
Masato Shimojou
Masaki Setou
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Company Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to NZ544298A priority Critical patent/NZ544298A/en
Priority to US10/561,483 priority patent/US7465815B2/en
Priority to CA2531020A priority patent/CA2531020C/en
Priority to BRPI0411740-9A priority patent/BRPI0411740A/pt
Priority to AU2004252005A priority patent/AU2004252005B2/en
Priority to MXPA05013652A priority patent/MXPA05013652A/es
Priority to ES04746824T priority patent/ES2420932T3/es
Priority to DK04746824.4T priority patent/DK1637527T3/da
Priority to SI200432037T priority patent/SI1637527T1/sl
Priority to KR1020057024832A priority patent/KR101138673B1/ko
Application filed by Takeda Pharmaceutical Company Limited filed Critical Takeda Pharmaceutical Company Limited
Priority to PL04746824T priority patent/PL1637527T3/pl
Priority to CN2004800178102A priority patent/CN1816536B/zh
Priority to EP04746824.4A priority patent/EP1637527B1/en
Publication of WO2005000829A1 publication Critical patent/WO2005000829A1/ja
Priority to IL172577A priority patent/IL172577A0/en
Priority to NO20060426A priority patent/NO335769B1/no
Priority to HK06108493.9A priority patent/HK1088305A1/xx
Priority to US11/822,941 priority patent/US7507841B2/en
Priority to US12/230,483 priority patent/US20090023800A1/en
Priority to US12/756,896 priority patent/US20100240743A1/en
Priority to HRP20130638TT priority patent/HRP20130638T1/hr

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/83Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/443Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/453Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/86Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with an oxygen atom directly attached in position 7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Definitions

  • the present invention relates to a benzene ring condensed 5-membered heterocyclic compound, a special derivative and a pharmaceutical composition containing it as a modulator of a receptor.
  • the cannabinoid receptor is a G protein-coupled book with seven transmembrane domains.
  • CB1 receptors mainly distributed in the central nervous system have been clarified by Devane WA et al. (Molecular Pharmacology, 34, 605-613 (1988)).
  • CB2 receptor distributed in the cell was discovered by Mimro S et al. (Nature, 365, 61-65 (1993)).
  • the CB1 and CB2 receptors show 48% homology, and the CB1 receptor is 97-99% amino acid sequence in rat, mouse and human.
  • CB1 receptors are more abundant in the hippocampus, striatum, substantia nigra, basal forebrain, olfactory bulb, and cerebellum, and less in the brain stem, medulla, and thalamus.
  • the CB1 receptor is thought to be localized in the presynaptic region and to suppress the release of neurotransmitters (Trends Pharmacological Sciences, 22, 565-572 (2001)).
  • tetrahydrocannabinol (THC) derivative for the CB1 receptor, there are four types of agonists: the tetrahydrocannabinol (THC) derivative, a cannabinoid with a dibenzopyran ring, and a bicyclic or tricyclic derivative with a THC-structured pyran ring cleaved.
  • THC tetrahydrocannabinol
  • Non-classical cannabinoids, aminoalkylindoles, and arachidonic acid derivatives such as anandamide (Science, 258, 1946-1949 (1992)) known as endogenous agonists are widely known.
  • WIN55, 212-2 a cannabinoid receptor agonist, has been reported to suppress neuronal cell death based on cerebral ischemia (Journal of Neuroscience, 19, 2987- 2995 (1999)).
  • Cerebrovascular disorder is the second or third most common cause of death in Japan, the United States and Europe, and is the leading cause of severe sequelae and a major medical economic loss.
  • tPA cerebral embolism and cerebral thrombosis
  • tPA cerebral embolism and cerebral thrombosis
  • tPA cerebral thrombosis
  • maintenance treatments are only aimed at anti-cerebral edema and recurrence / expansion suppression (anti-thrombotic drugs), and there are no effective drugs for curative / brain protection.
  • many development products with various mechanisms of action eg, glutamate antagonists, calcium blockers, antioxidants, etc.
  • Brain hypothermia is a therapy that lowers and maintains the brain temperature (brain temperature) to 32-33 ° C, and has a remarkable brain-protecting effect. For this reason, it has gradually attracted attention.
  • this therapy requires 24-hour intensive management of intensive care facilities and multiple medical staff, making it difficult to disseminate as a general treatment.
  • the following compounds have been reported as compounds having an aminoacyl group in the benzene ring of a bicyclic heterocyclic ring in which benzene is condensed to a 5-membered heterocyclic ring.
  • Cerebrovascular disorders are roughly classified into cerebral infarction, cerebral hemorrhage, and subarachnoid hemorrhage. It is necessary to wait for a definitive diagnosis of the disease type by X-ray CT or MR I imaging, which limits the treatment time window.
  • force navigide receptor agonists do not choose the type of disease, so they do not require confirmation and can solve the problem of the treatment time window.
  • It is also expected to be effective for the prevention and treatment of cerebrovascular disorders such as cerebral infarction, cerebral bleeding, and subarachnoid hemorrhage, head trauma, and various inflammatory diseases. Furthermore, it does not require the intensive management system and the intensive management system required by hypothermia, and it can be expected to exhibit the same brain protection effect as hypothermia.
  • an object of the present invention is to provide a benzene ring condensed 5-membered heterocyclic compound having a cannabinoid receptor function regulating action.
  • the present inventors have predicted compounds represented by the above formulas (I.), (I), (I ′) and (I ′′) having an aminoacyl group in a benzene-fused 5-membered heterocyclic ring.
  • the present inventors have found that it has an excellent ability to regulate cannabinoid receptivity, and as a result of further research, the present invention has been completed.
  • a cannabinoid receptor modulator comprising a compound represented by the formula:
  • X represents an oxygen atom, an optionally substituted sulfur atom, or an optionally substituted imino group
  • R 2 , R 3 and R 4 are each independently a hydrogen atom
  • It represents an optionally substituted hydrocarbon group, an optionally substituted heterocyclic group, an optionally substituted hydroxy group, an optionally substituted mercapto group, or an optionally substituted amino group.
  • Force, or R 2 and R 3 together may form a bond, or R 1 and R 2 together with adjacent carbon atoms form an optionally substituted ring.
  • Y represents one CO—, one SO—, or one SO 2
  • R 5 represents a hydrogen atom or an optionally substituted hydrocarbon group
  • R 6 represents a hydrogen atom, or may be substituted.
  • a good hydrocarbon group, an optionally substituted hydroxy group, or a substituted Or R 5 and R 6 are Rings which may be substituted together with adjacent carbon or sulfur and nitrogen atoms may form a ring,
  • R 1 and R 2 are each a hydrogen atom or _ 4 alkyl group (wherein, R 1 and R 2 are simultaneously not hydrogen 1 ⁇ 4 child) wherein a (2), wherein the agent,
  • the agent according to (1) above which is a therapeutic agent or an analgesic agent for acute phase of cerebrovascular disorder, spinal cord injury, head trauma, multiple sclerosis, glaucoma, depression, vomiting, arthritis or asthma ,
  • the agent according to (1) which is a preventive / therapeutic agent or adjuvant to quit smoking for memory impairment, mental illness, obesity, psychosis, anxiety, depression, drug addiction, Alzheimer's disease, or Parkinson's disease,
  • X represents an oxygen atom, an optionally substituted sulfur atom, or an optionally substituted imino group
  • R 1 and R 2 are each independently a 7-element atom, substituted Or an optionally substituted hydrocarbon group, an optionally substituted heterocyclic group, an optionally substituted hydroxy group, an optionally substituted mercapto group, or an optionally substituted amino group, or R 1 and R 2 together with the adjacent carbon atom may form an optionally substituted ring
  • R 3 ' may be a hydrogen atom, an optionally substituted hydrocarbon group
  • R 4 ′ represents a hydrogen atom, an optionally substituted alkyl group, an optionally substituted aryl group.
  • R 5 represents a hydrogen atom or an optionally substituted hydrocarbon group
  • R 6 ' is An optionally substituted hydrocarbon group (provided that when both R 1 and R 2 are not hydrogen atoms, R 6 ′ does not have a benzene ring), an optionally substituted hydroxyl group, Or an optionally substituted amino group, wherein ring A ′ is of the formula
  • R 1 and R 2 are each independently a hydrogen atom, an optionally substituted hydrocarbon group, an optionally substituted heterocyclic group, an optionally substituted The compound according to the above (13), which is a droxy group, an optionally substituted mercapto group, or an optionally substituted amino group.
  • R 1 and R 2 or each represents a hydrogen atom - 4 alkyl group (wherein, R 1 and R 2 are not simultaneously hydrogen atoms) wherein (13) compounds of described,
  • R 4 ' is an optionally substituted C 6 - the 1 4 Ariru group or an optionally substituted 5-14 membered heterocyclic group, (13) compounds according,
  • each symbol is as defined above
  • it may be substituted- 6 alkyl group, optionally substituted C 6 _x 2 aryl group, substituted
  • a pharmaceutical comprising the compound according to (13) or a prodrug thereof, (33) Acute stage of cerebrovascular disorder, spinal cord injury, head injury, multiple sclerosis, glaucoma, depression, vomiting, arthritis or asthma For the prevention or treatment of pain or analgesia, and for those who need them (1.)
  • X represents an oxygen atom, an optionally substituted sulfur atom, or an optionally substituted imino group
  • R ° represents a acylamino group
  • ring A ° represents a substituent other than R °.
  • a benzene ring which may be present, and ring B represents a 5-membered heterocyclic ring which may be substituted.
  • X represents an oxygen atom, an optionally substituted sulfur atom, or an optionally substituted imino group
  • R ° represents an acyloleamino group
  • ring A ° represents a substituent other than R °.
  • a benzene ring which may be present, and ring B represents a 5-membered heterocyclic ring which may be substituted.
  • X represents an oxygen atom, an optionally substituted sulfur atom, or an optionally substituted imino group
  • R ° represents an acyl / amino group
  • ring A ° further includes R ° Represents a benzene ring which may have a substituent
  • ring B may be substituted 5 member Indicates a heterocycle.
  • X represents an oxygen atom, an optionally substituted sulfur atom, or an optionally substituted imino group
  • R ° represents a acylamino group
  • ring A ° represents a substituent other than R °.
  • X represents an oxygen atom, an optionally substituted sulfur atom, or an optionally substituted imino group
  • R ° represents a acylamino group
  • ring A ° represents a substituent other than R °.
  • X represents an oxygen atom, an optionally substituted sulfur atom, or an optionally substituted imino group
  • R ° represents a acylamino group
  • ring A ° represents a substituent other than R °.
  • a benzene ring which may be present, and ring B represents a 5-membered heterocyclic ring which may be substituted.
  • X represents an oxygen atom, an optionally substituted sulfur atom, or an optionally substituted imino group
  • R ⁇ R 2 , R 3 and R 4 are each independently a hydrogen atom, an optionally substituted hydrocarbon group, an optionally substituted heterocyclic group, or an optionally substituted hydroxy group.
  • R 5 represents a hydrogen atom or an optionally substituted hydrocarbon group
  • R 6 represents a hydrogen atom, an optionally substituted hydrocarbon group, an optionally substituted hydroxy group, or an optionally substituted Represents an amino group
  • R 5 and R 6 form an optionally substituted ring together with adjacent carbon atoms or sulfur and nitrogen atoms.
  • Ring A is represented by the formula NHR 5 (wherein Each symbol represents a benzene ring which may have a substituent in addition to the group represented by the above. Or a salt thereof,
  • R 6 YL, (R 6 Y) 2 O or R 6 N Y (where L is the leaving group, Y is one CO so-, or one so 2- )
  • a cannabinoid receptor modulator comprising a compound represented by the formula (1.) or a salt thereof or a prodrug thereof,
  • R 1 and R 2 are each a hydrogen atom (2'), wherein the agent, (4,) R 1 and R 2 are each - 4 alkyl group wherein the (2 ') SL placing the agent ,
  • R 4 may be substituted C 6 ⁇ !
  • R 1 , R 2 , R 3 and R 4 forces each independently a hydrogen atom, an optionally substituted hydrocarbon group, an optionally substituted heterocyclic group, or an optionally substituted
  • the agent according to the above (2 ′) which is a good hydroxy group, an optionally substituted mercapto group, or an optionally substituted amino group,
  • R 3 ' represents a hydrogen atom, an optionally substituted hydrocarbon group, an optionally substituted hydroxy group, an optionally substituted mercapto group, or an optionally substituted amino group.
  • R 4 ′ represents an optionally substituted aryl group or an optionally substituted heterocyclic group, and ring A ′ represents a compound of the formula
  • R 4 ' may be substituted C 6 ⁇ !
  • a pharmaceutical composition comprising the compound described in (20 ′) or the prodrug described in (27,) and a pharmaceutically acceptable carrier, and the like. According to the present invention, an excellent cannabinoid receptor modulator is provided. Also provided are novel compounds represented by the above formulas () and (1 "), or salts thereof.
  • the compound represented by the formula (I.) or a salt thereof [hereinafter sometimes simply referred to as a compound (I.). ] Is preferably a compound represented by the above formula (I) [hereinafter sometimes simply referred to as compound (I). ] Or its salt.
  • the compounds represented by the formulas (1,) and (1 ") or salts thereof included in the compound (1.) and the compound (I) are novel compounds [hereinafter, represented by the formula (1 ')
  • the compound represented by the formula (1 ′) or a salt thereof is hereinafter simply referred to as the compound (1 ') May be abbreviated.
  • acylamino group represented by R ° in the above formula examples include, for example,
  • R 5 represents a hydrogen atom or an optionally substituted hydrocarbon group
  • R 6 represents a hydrogen atom
  • R 5 and R 6 are adjacent carbon atoms or sulfur atoms. And may be substituted with a nitrogen atom to form a heterocyclic ring. And the like.
  • Y is preferably 1 CO—
  • R 5 is preferably a hydrogen atom
  • R 6 is preferably a hydrocarbon group which may be substituted, an amino group which may be substituted, and the like.
  • hydrocarbon group of the “optionally substituted hydrocarbon group” represented by R 5 , R 6 and R 6 ′ examples include, for example, a chain or cyclic hydrocarbon group (eg, alkyl, alkene linole, anolenoquinole, cycloalkyl Anore Kino les, Shikuroaruke two Honoré, cycloalkyl Anore cans Jefferies E le, these combined group (eg, etc.) as well as Ariru, C ⁇ 4 Ararukiru such as benzyl; Echirufueniru, propyl off C 2 enyl like - 6 alkyl one C 6 !
  • a chain or cyclic hydrocarbon group eg, alkyl, alkene linole, anolenoquinole, cycloalkyl Anore Kino les, Shikuroaruke two Honoré, cycloalkyl Anore cans Jefferies E le, these combined group (eg, etc.
  • Binirufueniru such C 2 one 6 Aruke Ninore C 6 one 1 4 Ariru such Isopuro Bae Nirufueniru), and the like.
  • a chain or cyclic hydrocarbon group having 1 to 16 carbon atoms is preferred.
  • alkyl is preferred for R 6 .
  • Alkyl includes, for example, 10 10 alkyl (eg, methyl, ethyl, n-propiole, n-propinole, n-petitinole, isoptinole, sec-butinole, tert-butyl, n-pentyl, isopentyl, neopentyl, 1_methylpropyl, n-hexyl, isohexyl, 1,1-dimethylbutyl, 2,2-dimethylbutyl, 3,
  • C 2 - 6 alkenyl e.g., Bulle, Ariru, isopropenyl Ninore, 2 Mechinorearinore, 1-propenyl Ninore, 2 Mechinore 1 one propenyl two Honoré, 1 one Buteninore, 2- Buteninore 3-but
  • 1-hexeninole 2-hexeninole, 3-hexeninore, 4-1-hexenole, 5-hexenyl and the like are preferred.
  • alkynyl for example, C 2 - 6 alkynyl (e.g., Echuru, 1 _ flop Robininore, 2 Puropininore, 1-Petit two Honoré, 2-butyl two Honoré, 3-Petit two Honoré, 1- (Pinch Ninore, 21-Pentinore, 3-Pentinore, 4-Pentinore, 1-Hexchol, 2-Hexchnole, 3-Hexchnole, 4-Hexchnole, 5-Hexynyl, etc.) Is preferred.
  • C 2 - 6 alkynyl e.g., Echuru, 1 _ flop Robininore, 2 Puropininore, 1-Petit two Honoré, 2-butyl two Honoré, 3-Petit two Honoré, 1- (Pinch Ninore, 21-Pentinore, 3-Pentinore, 4-Pentinore, 1-Hexchol, 2-Hexchnole, 3-Hexchn
  • Cycloalkyl for example, C 3 - 6 cycloalkyl (e.g., Shikuropu port pills, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl and the like) and the like are preferable.
  • Cycloalkenyl for example C 3 one 6 cycloalkenyl (e.g., 2-Sik port pentene one 1 one Isure, 3-cyclopentene one 1 one I le, xenon emission one 1- Inore to 2-cyclopropyl, 3-cyclopropyl Hexene 1-inole, 1-cyclobutene 1-isle, 1-sic pentene 1-1yl, etc.) are preferred.
  • 2-Sik port pentene one 1 one Isure 3-cyclopentene one 1 one I le
  • xenon emission 1- Inore to 2-cyclopropyl, 3-cyclopropyl Hexene 1-inole, 1-cyclobutene 1-isle, 1-sic pentene 1-1yl, etc.
  • “Cycloalkanegenyl” includes, for example, c 5-6 cycloalkane genyl (eg, 2,4-cyclopentangene_ 1-inole, 2,4-cyclohexane gen- 1yl, 2, 5— Cyclohexanegene 1-yl etc.) are preferred.
  • Ariru for example C 6 one 1 4 Ariru (e.g., phenyl, 1-naphthyl, 2-Nafuchinore, Bifue two Lil, anthryl etc.) and the like are preferable.
  • substituted hydrocarbon group examples include (1) a halogen atom (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.), (2) — 3 alkylene dioxy (eg, methylenedioxy) , Ethylenedioxy, etc.), (3) nitro, (4) cyano, (5) optionally halogenated or hydroxy —
  • hydrocarbon group is, for example, the above-mentioned substituent at a substitutable position:! ⁇ 5, preferably 1 to 3 may be present, and when the number of substituents is 2 or more, each substituent may be the same or different.
  • the “optionally halogenated or hydroxylated 16 alkyl” includes, for example, 1 to 5, preferably 1 to 3 halogen atoms (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.) or a hydroxy group.
  • 6 alkynole eg, methyl, ethinole, propyl, isopropinole, butinole, isobutinole, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, hexyl, etc.
  • Specific examples include methyl, chloromethyl, difluoromethyl, trichloromethyl, trifluoromethyl, ethyl, 2-bromoethinole, 2, 2, 2-trifluoroethylenore, pentaf / leolochechinole, propinore, 3,3,3-trifluoropropinore, Isopropyl, Ptyl, 4, 4, 4 Trifluorobutyl, Isobutyl, sec-Ptyl, tert-Butyl, Pentinole, Isopentinole, Neopentyl, 5, 5,
  • Examples include 5-trifluoropentinole, hexinole, 6,6,6_trifnoreo hexenole, and the like.
  • halogenated C 2 _ 6 alkenyl optionally for example 1-5, preferably 1 to 3 halogen atoms (e.g., fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.) have a good C 2 one 6 alkenyl (e.g., Bulle, Ariru, Isopurobe alkenyl, Buteyuru, isobutenyl, sec Buteyuru like).
  • halogen atoms e.g., fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.
  • halogen atoms e.g., fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.
  • a good C 2 one 6 alkenyl e.g., Bulle, Ariru, Isopurobe alkenyl, Buteyuru, isobutenyl, sec Buteyuru like.
  • the "optionally halogenated and C 2 - 6 alkynyl” includes, for example 1-5, preferably 1 to 3 halogen atoms (e.g., fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.) have a good C 2 _ 6 alkynyl (e.g., Echuru, propargyl, blanking ethynyl, 1 one to hexynyl etc.) and the like. Specific examples include ethynyl, propargyl, buthur, 1-hexoxy, 3,3,3-trifluoro-1-propynyl, 4,4,4 trifluoro-1-buthur, and the like.
  • halogen atoms e.g., fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.
  • C 2 _ 6 alkynyl e.g., Echuru, propargyl, blanking ethynyl, 1 one to hexynyl etc.
  • halogenated good c 3 - 6 cycloalkyl includes, 1-5
  • halogen atoms e.g., fluorine, chlorine, bromine, ® ⁇ arsenide
  • a has optionally C 3 - 6 cycloalkyl, and the like (e.g., cyclopropyl, shea Kuropuchiru, cyclopentyl, cyclohexyl, etc. cyclohexylene).
  • cyclopropinole cyclopinoline, cyclopentinole, cyclohexyl, 4,4-dichlorocyclohexenole, 2,2,3,3-tetrafluorocyclopentyl,
  • halogenated, hydroxylated, it may be alkoxylated or Ashiru of - 6 alkoxy include a halogen atom (e.g., fluorine, chlorine, bromine, iodine), hydroxy group, one 6 alkoxy group (e.g., main butoxy, ethoxy, etc.), Oyopi Ashiru group (e.g., such as Asechiru and propionyl - 6 alkyl one carbonyl; main butoxy example 1 selected from d _ 6 Ryo Turkey Kishi carbonyl) such as and ethoxycarbonyl 1-6 alkoxy optionally having 1 to 3 substituents (eg, methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, pentyloxy, hexyloxy) Etc.).
  • a halogen atom e.g., fluorine, chlorine, bromine, iodine
  • hydroxy group e.
  • alkylthio eg, methylthio, ethylthio, propinoretio, isopropinoretio, optionally having 1 to 5, preferably 1 to 3 halogen atoms (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.) Puccinoretchi, sec 1 buchi / retio, tert 1 ptylthio, etc.).
  • halogen atoms eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.
  • Puccinoretchi sec 1 buchi / retio, tert 1 ptylthio, etc.
  • Specific examples include methylthio, difluoromethylthio, trifluoromethylthio, ethylthio, propylthio, isopropylthio, butylthio, 4,4,4_trifluorobutylthio, pentylthio, hexylthio and the like.
  • 6- aralkyloxycarbo 2-nore eg, benzenoleoxycanoleboninole, phenethyloxycarbonyl, etc.
  • 5- or 6-membered heterocyclic carbonyl eg, nicotinol, isonicotinoyl, 2-tenol, 3-tenol, 2- Furoyl, 3-furoyl, morpholinocarbonyl, thiomorpholinocarbonyl, piperidinocarbonyl, 1-pyrrolidinylcarbonyl, etc.
  • mono-C JL _ 6 alkyl trout rubamoyl eg, methylcarbamoyl, ethylcarbamoyl, etc.
  • G - 6 alkyl Ichiriki Rubamoinore eg, dimethyl carbamoylthiopheno Le, Jefferies Ji carbamoyl, E chill methylcarbamoyl etc.
  • thiocarbamoyl thiocarbamoyl, 5- or 6-membered heterocyclic strength ruberamoyl (eg, 2-pyridylcanolevamoyl, 3-pyridylcarbamoyl, 4-pyridinolestralvamoyl, 21-cylcarbamoyl, 31-z Recanoreba Moinore etc.), C
  • alkylsulfonyl e.g., methylsulfonyl, Echirusuruhoniru etc.
  • C 6 _! 4 arylsulfonyl eg, phenylsulfonyl, 1-naphthylsulfonyl, 2-naphthylsulfonyl, etc.
  • d- 6 alkylsulfinyl eg, methylsulfinyl, ethylsulfinyl, etc.
  • C 6 _! 4 arylsulfinole eg, phenylosrefier, 1-naphthylsolefininore, 2-naphthinoles / refininore, etc.
  • Horumiruamino, - 6 alkyl one carbo - Ruamino (eg, Asechiruamino etc.), C 6 - 4 Ariru Ichiriki Rupoeru Amino (eg, phenylene Rukarupo - Ruamino, naphthylcarbonyl ⁇ amino etc.), c 1 - 6 alkoxy Ichiriki Rupokiniruamino (eg, main butoxycarbonyl ⁇ Mino, Etoki aryloxycarbonyl ⁇ Mino, propoxycarbonyl ⁇ Mino, script alkoxycarbonyl ⁇ amino etc.), C x _ 6 alkylsulphonyl 'amino (e.g., methylsulfonyl ⁇ Mino , Ethylsulfonylamino, etc.), C 6 —i 4 arylsulfonylamino (eg, phenylsulfonylamino, etc
  • acyloxy examples include 16 alkyl monocarbonyloxy
  • Examples of the “5- to 7-membered saturated cyclic amino” of the “optionally substituted 5- to 7-membered saturated cyclic amino” include, for example, morpholino, thiomorpholino, piperazine 1-1-yl, piperidino, pyrrolidine 1-1-yl. Etc.
  • substituted 5 to 7 membered saturated cyclic Amino includes, for example - 6 alkyl (e.g., Mechinore, Echiru, propyl, isopropyl Honoré, Puchinore, Isobuchinore, sec- Buchinore, tert-butinole, pentinole, hexyl, etc.), C 6 _!
  • 4- arynole eg, phenyl, 1-naphthinole, 2-naphthinole, biphenylyl, 2-anthryl, etc.
  • 5- to 10-membered aromatic heterocyclic group eg, 2- or 3_chenyl, 2-, 3— Or 4_pyridyl, 2 1,3-, 4-1,5-- or 8-quinolyl, 1-, 3-, 4- or 5-isoquinolyl, 1,1,2- or 3-indolyl, 2-benzothiazolyl, 2 —Benzo [b] chenyl, benzo [b] furanyl, etc.
  • the “5- to 7-membered saturated cyclic amino” may have 1 to 3 such substituents.
  • the substituent in the "optionally substituted hydroxy group” and “optionally substituted amino group” represented by R 6 Oyopi R 6 ', is "substituted represented by R 5 and R 6 And the same as the substituents thereof.
  • the “amino group” may have 1 to 2 such substituents.
  • R 5 and R 6 may be formed together with adjacent carbon atoms and nitrogen atoms.
  • the “ring” include oxygen atoms, sulfur atoms and nitrogen as ring constituent atoms in addition to nitrogen atoms.
  • Contains 1 to 2 heteroatoms selected from atoms, etc. may be, 5 to 7-membered saturated or unsaturated nitrogen-containing heterocycle (eg, pyrrolidine-2-one, thiazolidine-2-one , Thiazolidine 4-one, oxazolidin 2-one, oxazolidin 4-one, imidazolidine 2-one, imidazolidine 4-one, piperidin 2-one, thiazinone 41-one, thiomorpholine 3- Onze, azepanone 2-one, dihydropyrrole-2-one, dihydropyridine-2-one, pyridin-2-one, tetrahydroazepine-2-one, dihydroazepine-2-one, etc.) It is.
  • the hetero atom of the “nitrogen-containing heterocycle” is preferably one or two.
  • This “ring” may further have a substituent in addition to the oxo group, and as the “substituent”, an “optionally substituted hydrocarbon group” represented by R 5 and R 6 may be used. The same thing as the substituent of is mentioned.
  • the number of the “substituents” is, for example, 1 to 5 (preferably 1 to 3, more preferably 1 to 2).
  • Ring A in the above formula. May further have a substituent other than R °, and ring A in the above formula may be
  • the group may be a hydrocarbon group which may be substituted, a heterocyclic group which may be substituted, an acyl group, a hydroxy group which may be substituted, or an amino which may be substituted.
  • the “optionally substituted hydrocarbon group”, “optionally substituted hydroxy group” and “optionally substituted amino group” are each represented by the “optionally substituted hydrocarbon group” represented by R 6.
  • Examples thereof include the same as “good carbon-hydrogen group”, “optionally substituted hydroxy group” and “optionally substituted amino group”.
  • the “optionally substituted heterocyclic group” the “optionally substituted 5-membered heterocyclic group represented by ring B” described later may be “substituted”.
  • the same as “heterocyclic group” can be mentioned.
  • Examples of the “acyl group” include those similar to the acyl group R 6 — Y— in the acylamino represented by R °.
  • Examples of the ring A and the like are more substituents which may be possessed by, inter alia, optionally substituted C - 6 alkyl group, optionally substituted C 6 - 1 2 Ariru groups, substituted A 5- or 6-membered heterocyclic group, and an acyl group are preferred.
  • the substituent which ring A and the like may further have is a 7-position of the condensed heterocyclic ring shown in formula (1.), formula (I), and formula (1 ′) (in the following formula, to replace the illustrated), the optionally substituted C 6 -. 1 4 Ariru one - 6 alkyl group are also preferred. Examples of the “optionally substituted C 6 —!
  • 4 aryl 1 — 6 alkyl group include “C 6 1! 4 aryl 1 — 6 alkyl group” such as benzyl and 1 methyl.
  • substituent include the same groups as those of the “optionally substituted hydrocarbon group” represented by R 6 .
  • the number of “substituents” that ring A and the like may further have is, for example, 1 to 3 (preferably 2 to 3).
  • the “5- to 6-membered ring” is preferably a saturated or unsaturated C 5 16 carbon ring.
  • the ring represented by is preferable. Where R 2 and R 3 together represent a bond,
  • an unsubstituted sulfur atom or an oxidized sulfur atom (eg, SO, so 2 ) is preferable.
  • an unsubstituted sulfur atom or an oxidized sulfur atom eg, SO, so 2
  • substituent of the “optionally substituted imino group” represented by X in the above formula for example, each may be substituted with a haguchi atom, a cyano group, a nitro group or a hydroxy group, .
  • Preparative 6 alkyl or C 2 _ 6 alkenyl group is preferred.
  • examples of the 5-membered heterocycle of the “optionally substituted 5-membered heterocycle” represented by ring B include dihydropyrrole, ethene, pyrrole, dihydrothiophene, dihydrothiophene 1-oxide, dihydrothiophene. 1,1, dioxide, thiophene, dihydrofuran, and furan.
  • Examples of the substituent of the “optionally substituted 5-membered heterocyclic ring” represented by ring B in the above formula include an optionally substituted hydrocarbon group, an optionally substituted hydroxy group, and a substituted group. And an optionally substituted amino group, an optionally substituted heterocyclic group, and an optionally substituted mercapto group.
  • Ring B may have 1 to 5 (preferably 2 to 4) such substituents.
  • And ring A ′ are the above-mentioned “optionally substituted C 6 — i 4 ” at the 7-position of the condensed heterocyclic ring shown in formula (1.), formula (I), and formula (I ′), respectively. It is preferred that “aryl 1 C ⁇ _ 6 alkyl group” is substituted ⁇ 0
  • the “optionally substituted hydrocarbon group”, “optionally substituted hydroxy group”, and “optionally substituted amino group” are each represented by “substituted” represented by R 6. Examples thereof include the same groups as “optionally substituted hydrocarbon group”, “optionally substituted hydroxy group”, and “optionally substituted amino group”.
  • the “heterocyclic group” of the “optionally substituted heterocyclic group” is preferably a 5- to 14-membered heterocyclic group. As a powerful 5- to 4-membered heterocyclic group, in addition to the carbon atom, it contains at least one (preferably 1 to 4) 1 to 3 heteroatoms selected from nitrogen, sulfur and oxygen atoms. 4-membered heterocyclic group (aromatic heterocyclic group, saturated or unsaturated non-aromatic heterocyclic group) and the like.
  • aromatic heterocyclic group includes, for example, one or more (for example, 1 to 4) heteroatoms selected from nitrogen, sulfur and oxygen atoms in addition to carbon atoms. ⁇ 14 member (preferably 5 to 10 member) aromatic heterocyclic group and the like.
  • Non-aromatic heterocyclic group examples include oxylanyl, azetidiel, oxetaninole, thietanyl, pyrrolidininore, tetrahydrofuryl ⁇ ⁇ , thiolani / le, piperidyl, tetrahydropyranyl, morpholinyl, thiomorpholinyl and And 3- to 8-membered (preferably 5- or 6-membered) saturated or unsaturated non-aromatic heterocyclic group such as peragel.
  • substituent of the “optionally substituted heterocyclic group” include those similar to the substituents of the “optionally substituted hydrocarbon group” represented by R 5 and R 6 .
  • any one of these optional substituents may be substituted at a substitutable position (preferably 1 to 4, more preferably 1 to 2).
  • the “optionally substituted hydroxy group”, “optionally substituted mercapto group” and “optionally substituted amino group” are substituted with “optionally substituted 5-membered heterocyclic ring” represented by ring B
  • These groups are the same as those described above.
  • RR 2 , R 3 , and R 3 ′ include, among others, a hydrogen atom, a -4 alkyl group (eg, methyl, ethyl, propyl, .isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, etc.) Each is preferred.
  • R 3 and R 3 3 are more preferably a hydrogen atom or the like.
  • R 4 is preferably an alkyl group which may be substituted, an aryl group which may be substituted, and a substituted or heterocyclic group.
  • alkyl group” of the “optionally substituted alkyl group” include the same groups as the “alkyl groups” exemplified for R 5 , R 6 and R 6 ′.
  • substituent of the “optionally substituted alkyl group” include the “optionally substituted hydrocarbon” as the substituent of the “optionally substituted 5-membered heterocyclic ring” represented by ring B. And the same groups as the “substituent” in the “group”.
  • heterocyclic group of the “optionally substituted heterocyclic group” (and the “optionally substituted heterocyclic group” represented by R 4 ′) is the “optionally substituted heterocyclic group” represented by ring B. And the same groups as the “optionally substituted heterocyclic group” as the substituent of “5-membered heterocyclic ring”.
  • R 4 particularly preferably a phenyl group which may be substituted, and most preferably, optionally substituted - 4 alkyl group (e.g., main Chinore, Echiru, n- propyl, Isopropinole, n-butinole, isoptyl, sec Is a 4 alkoxy group (e.g., methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, a phenyl group which may be substituted with sec one butoxy) - which Buchinore, tert- heptyl) or may be substituted.
  • - 4 alkyl group e.g., main Chinore, Echiru, n- propyl, Isopropinole, n-butinole, isoptyl
  • sec Is a 4 alkoxy group e.g., methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobut
  • the "C i one 4 alkyl group” and rC i - 4 alkoxy group is preferably present at the 4-position of the phenyl group.
  • the "optionally substituted - 4 Al kill group” as a substituent and a “substituent” of the "optionally substituted _ 4 alkyl group” and preferably, for example, nitro group, hydroxy group, amino Groups and neurogen atoms.
  • Examples of the “optionally substituted ring” that R 1 and R 2 may form together with adjacent carbon atoms include 3- to 8-membered allocyclic or heterocyclic rings.
  • Examples of the “ 3- to 8 -membered homocyclic ring” include C 3 _8 cycloalkane.
  • Examples of the “3- to 8-membered heterocycle” include, for example, a 3- to 8-membered heterocycle containing 1 to 4 heteroatoms selected from a nitrogen atom, sulfur atom, and oxygen atom in addition to a carbon atom (eg, aziridine, Azetidine, morpholine, thiomorpholine, piperazine, piperidine, pyrrolidine, hexamethyleneimine, heptamethyleneimine, hexahydropyrimidine, etc.).
  • a 3- to 8-membered heterocycle containing 1 to 4 heteroatoms selected from a nitrogen atom, sulfur atom, and oxygen atom in addition to a carbon atom (eg, aziridine, Azetidine, morpholine, thiomorpholine, piperazine, piperidine, pyrrolidine, hexamethyleneimine, heptamethyleneimine, hexahydropyrimidine, etc.).
  • R 1 and R 2 may be formed together with adjacent carbon atoms.
  • the “substituent” of the “optionally substituted ring” is the “substituted” represented by R 5 and R 6 above. The same number as the “substituent” of the “optional hydrocarbon group” is used.
  • Examples of the salt of the compound represented by the formula (1.), the formula (I), and the formula () include the compound.
  • an acidic group such as a carboxyl group
  • an inorganic base eg, an alkali metal such as sodium or potassium, an alkaline earth metal such as calcium or magnesium, a transition metal such as zinc, iron or copper
  • an organic base eg Organic amines such as trimethylamine, triethylamine, pyridine, picoline, ethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, dicyclohexylamine, N, N, monodibenzylethylenediamine, arginine, Salts with basic amino acids such as lysine and ornithine).
  • the compound (I) has a basic group such as an amino group, an inorganic acid or an organic acid (e.g. hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid, oxalic acid, carbonic acid, bicarbonate, formic acid, acetic acid, propionic acid, trifluoro) Acetic acid, fumaric acid, oxalic acid, tartaric acid, maleic acid, citrate, succinic acid, malic acid, methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, etc.), acidic amino acids such as aspartic acid, glutamic acid, etc. Salt.
  • an inorganic acid or an organic acid e.g. hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid, oxalic acid, carbonic acid, bicarbonate, formic acid, acetic acid, propionic acid, trifluoro
  • Acetic acid fumaric acid, oxalic acid
  • Prodrugs such as compounds (I) can be oxidized by reactions with enzymes, stomach acids, etc. under physiological conditions in vivo, i.e. enzymatically oxidized, reduced, hydrolyzed, etc., or hydrolyzed by stomach acids, etc. A compound that undergoes decomposition or the like and changes to the compound.
  • Such prodrugs include compounds in which the amino group of the compound (I) is acylated, alkylated, and phosphorylated (eg, the amino group of the compound (I) is eicosanoylated, alanylated, pentylaminocarbonylated, etc.
  • prodrugs can be obtained under the physiological conditions as described in Hirokawa Shoten, 1990, “Development of Drugs”, Chapter 7 Molecular Design 1 6 pages 3 to 1 9 8 It may change to.
  • the compound (I) and the like of the present invention can be produced by the method shown below or a method analogous thereto.
  • each symbol of the compounds in the following reaction schemes has the same meaning as described above.
  • the compound in the reaction formula includes a case where a salt is formed. Examples of the salt include those similar to the compound (I) and the like.
  • L represents a leaving group
  • R 7 represents ring A
  • Compound (I) can be produced by reacting compound (II) with compound (Ilia), compound (Illb) or compound (IV), optionally in the presence of a base or acid.
  • Compound (Ilia), Compound (Illb) or Compound (IV) is commercially available, and can also be produced according to a method known per se or a method analogous thereto.
  • the “leaving group” represented by L is, for example, hydroxy, halogen atom (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.), optionally halogenated — 5 alkynolesnosulfonyloxy (eg, methane) Sulfoninoleoxy, ethanesulfonyloxy, trichloromethanesulfo-oxy, etc.), C 6 — i which may be substituted. Examples thereof include arylsulfonyloxy, an optionally substituted phenyloxy group, and an optionally substituted 2-thiobenzothiazole. “Substituted C 6 _!
  • 0 arylsulfonyloxy may be, for example, 1-6 alkyl (eg, methyl, ethyl, propi / re, isopropyl / re, ptyl, isoptinore, sec- From petitanol, tert-butinole, pentyl, hexyl, etc., d — 6 alkoxy (eg, methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, sec-ptoxy, pentyloxy, hexyloxy, etc.) and nitro May have 1 to 3 substituents selected C 6- !
  • arylsulfuroxy eg, phenylsulfonyloxy, naphthylsulfoxyloxy, etc.
  • Specific examples include benzene sulphononinore xy, m-nitrobenzene / levonino oxy, p-toluene sulphonyl oxy. Examples include xy and the like.
  • the amount of compound (Ilia), compound (Illb) or compound (IV) used is about 1.0 to 10 moles, preferably about 1.0 to 2.0 moles per mole of compound (II). Is a mole.
  • “Base :!” includes, for example, basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, sodium hydrogen carbonate, aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, Tertiary amines such as hexyldimethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N-methylbiperidine, N-methylpyrrolidine, and N-methylmorpholine, sodium hydride, hydride hydrides such as hydrogen hydride, Examples thereof include metalamides such as sodium amide, lithium disopropylamide, lithium hexamethyldisilazide, and metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide, and potassium
  • acids examples include methanesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, camphorsulfonic acid and the like.
  • the amount of the “base” to be used is about 0.1 to 10 equivalents, preferably 0.8 to 2 equivalents, relative to compound (II).
  • the amount of “acid” to be used is about 0.1 to 10 equivalents, preferably 0.8 to 3 equivalents, relative to compound (II).
  • This reaction is advantageously carried out without solvent or using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds, but for example, ethers such as water, diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, benzene, toluene, cyclohexane, hexane, etc.
  • Hydrocarbons such as ⁇ , ⁇ -dimethylformamide, ⁇ , ⁇ -dimethylacetamide, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, Preferred are solvents such as nitriles such as acetonitrile and propionitrile, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, nitrogen-containing aromatic hydrocarbons such as pyridine, lutidine and quinolin, or a mixed solvent thereof.
  • the reaction temperature is about 140 to 150 ° C, preferably 0 to 100 ° C.
  • the reaction time is usually 5 minutes and 24 hours, preferably 10 minutes and 5 hours.
  • the product (I) thus obtained can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be easily purified by separation means such as recrystallization, distillation, chromatography and the like.
  • compound (II) and compound (Ilia) may be reacted in the presence of a suitable condensing agent.
  • the amount of compound (Ilia) to be used is about 0.8 to about 10.0 mol, preferably about 0.8 to about 2.0 mol, per 1 mol of compound (II).
  • condensation agent examples include N, N′-dicyclohexylcarbodiimide,
  • the amount of the condensing agent to be used is about 0.8 to about 5.0 mol, preferably about 1.0 to about 3.0 mol, per 1 mol of compound (II).
  • the reaction may be performed in the presence of a base together with a condensing agent.
  • a base examples include basic salts such as acetic acid lithium and sodium acetate, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, cyclohexyldimethylamine, 4-dimethylaminopyridine, ⁇ -methylpiperidine.
  • tertiary amines such as ⁇ -methylpyrrolidine and ⁇ -methylmorpholine, and 1-hydroxymono 1 H-benzotriazole (HO B t) hydrate.
  • the amount of the base to be used is about 0.5 to about 5.0 mol, preferably about 2.0 or about 3.0 mol, per 1 mol of compound (II).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • solvents include alcohols such as methanol, ethanol and propanol, hydrocarbons such as hexane, cyclohexane, benzene, toluene and xylene, diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1 ,
  • Ethers such as 2-dimethoxyethane, N, N-dimethylenoformamide, ⁇ , ⁇ -amides such as dimethylacetamide hexamethylphosphoric triamide, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, dichloromethane, Oral form, carbon tetrachloride, halogenated carbons such as 1,2-dichloroethane, acetonitrile, pro Solvents such as nitriles such as pio-tolyl, acid anhydrides such as acetic anhydride, or a mixed solvent thereof are preferred.
  • the reaction time is usually about 10 minutes to about 48 hours, preferably about 30 minutes to about 24 hours.
  • the reaction temperature is usually about 120 to about 150 ° C, preferably about 0 to about 100 ° C.
  • the product can be used as it is in the reaction solution or as a 3 ⁇ 4M product in the next reaction. It can also be isolated from the reaction mixture according to the usual method. Can be easily purified.
  • R 5 is an optionally substituted alkyl group
  • compound (I) can also be produced by the method described in Reaction Scheme 2 below.
  • L 1 is a leaving group, and other symbols are as defined above.
  • Examples of the “leaving group” represented by L 1 include, for example, hydroxy, halogen atom (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.), optionally halogenated C i -5 alkinolesnorephoninoreo Xi (eg, methanesulphonyloxy, ethanesulphoni / reoxy, trichloromethanesulfonyloxy, etc.), optionally substituted C 6 — i. And arylsulfonyloxy.
  • halogen atom eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.
  • C i -5 alkinolesnorephoninoreo Xi eg, methanesulphonyloxy, ethanesulphoni / reoxy, trichloromethanesulfonyloxy, etc.
  • the compound (la) is reacted with an alkylating agent (V) corresponding to compound (I), optionally in the presence of a base.
  • the amount of the alkylating agent (V) to be used is about 1.0 to about 10.0 moles, preferably about 1.0 to about 2.0 moles compared to 1 mole of the compound (la).
  • base examples include basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate and sodium hydrogen carbonate, aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, Methylamine, 4-dimethylaminopyridine, N, N-dimethylaniline, N— Tertiary amines such as methylbiperidine, N-methylpyrrolidine, N-methylmorpholine, alkali metal hydrides such as sodium hydride and hydrogenated hydrogen, sodium amide, lithium diisopropylamide, lithium hexamethyldisilazide And metal alkoxides such as thorium methoxide, sodium ethoxide, potassium tert-butoxide, and the like.
  • aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, Methylamine, 4-dimethylaminopyridine, N
  • the amount of the base used is about 1.0 to about 10.0 moles, preferably about 1.0 mole, and about 2.0 moles per mole of compound (la).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • alcohols such as methanol, ethanol, propanol, etc., jetyl ether, tetrahydrofuran, diosan, 1,2-dimethoxyethane, etc.
  • hydrocarbons such as benzene, toluene, cyclohexane, hexane, amides such as NN-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1
  • halogenated hydrocarbons such as 2-dichloroethane, nitriles such as acetonitrile and propionitryl, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, and mixed solvents thereof.
  • the reaction time is usually about 30 minutes to about 48 hours, preferably about 1 hour to about 24 hours.
  • the reaction temperature is usually about 120 to about 200 ° C, preferably about 0 to about 150 ° C.
  • the compound (lb) included in the compound (I) can also be produced by the method described in the following reaction scheme 3.
  • M represents a metal, and other symbols are as defined above.
  • the organometallic compound (VII) represented by R 4 -M is available on the market, and is a method known per se, for example, 4th edition, Experimental Chemistry Course, 25 (The Chemical Society of Japan), Maruzen stock It can also be manufactured by the method described in the company.
  • compound (lb) can be obtained by reacting compound (VI) with organometallic compound (VII).
  • the organometallic compound (VII) is preferably a Grignard reagent or an organolithium reagent.
  • the amount of compound (VII) to be used is about 0.8 to about 30 mol, preferably about 1.0 to about 10 mol, per 1 mol of compound (VI).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent-free force and a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • hydrocarbons such as hexane, cyclohexane, benzene, toluene, xylene, ethyl ether, isopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,
  • Solvents such as etherols such as 2-dimethoxyethane, halogen carbons such as chloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, or a mixed solvent thereof may be used.
  • the reaction time is usually about 10 minutes to about 24 hours, preferably about 30 minutes to about 5 hours.
  • the reaction temperature is usually about 1100 to about 120 ° C, preferably about 180 ° C to about 60 ° C.
  • the product can be used in the next reaction as a hot product, but can also be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.). It can be easily purified.
  • the compound (Ic) and the compound (Id) included in the compound (I) are obtained from the compound (lb) force produced by the method described in the reaction formula 3, and the following reaction formula 4 It can be manufactured by each method described in 1.
  • Compound (lb) is subjected to a known reaction of acylation reaction, etherification reaction, amination reaction, nucleation reaction, alkylation reaction alone or in combination of two or more thereof. ) Can be manufactured.
  • compound (Ic) is obtained by reacting compound (lb) with alcohol (eg, methanol, ethanol, phenol, etc.) in the presence of an acid catalyst. .
  • alcohol eg, methanol, ethanol, phenol, etc.
  • the “acid catalyst” examples include organic acids such as formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid and p-toluenesulfonic acid, mineral acids such as sulfuric acid, hydrochloric acid and hydrobromic acid, and Lewis acids such as zinc chloride. .
  • the amount of alcohol used is about 0.8 mole to excess amount per mole of compound (lb).
  • the amount of the acid catalyst used is about 0.1 mole and about 100 moles, preferably about 0.1 mole, with respect to 1 mole of the compound (lb).
  • a solvent that is inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • hydrocarbons such as hexane, cyclohexane, benzene, toluene, xylene, ethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1, 2 — Etherenoles such as dimethoxetane; N, N-dimethylformamide; N, N — Amides such as dimethylacetamide hexamethylphosphoric triamide; Sulfoxides such as methyl sulfoxide, dichloromethane, chloroformate, carbon tetrachloride, halogenated carbons such as 1,2-dichloroethane, nitriles such as acetonitrile and propionitrile, etc., or mixed solvents thereof Is preferred.
  • the reaction time is usually about 10 minutes! /
  • the product can be used in the next reaction as the reaction solution or as a product. It can also be isolated from the reaction mixture according to the usual method, and can be isolated by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.). ) Can be easily purified.
  • Compound (Id) can be produced by subjecting compound (lb) to a reductive dehydration reaction.
  • Examples of the reductive dehydration reaction include a known catalytic reduction method and a method using an organic silyl reagent (such as an alkyl silane reagent).
  • compound (Id) can be produced by reacting compound (lb) with a metal catalyst in a hydrogen atmosphere. If desired, an appropriate acid catalyst may be added.
  • the “metal catalyst” Raney nickel, acid platinum, metal palladium, activated carbon with palladium, or the like is used.
  • the amount of the “metal catalyst” to be used is generally about 0.1 to about 100% by weight, preferably about 1 to about 20% by weight, based on the compound (lb).
  • the “acid catalyst” organic acids such as formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid and p-toluenesulfonic acid, and mineral acids such as sulfuric acid, hydrochloric acid, and hydrofluoric acid are used.
  • the amount of the “acid catalyst” used is about 0.1 to an excess amount per 1 mol of the compound (lb).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction. As long as the reaction proceeds as such a solvent, it is not particularly limited.
  • alcohols such as methanol, ethanol and propanol, jetyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, ethers such as 1,2-dimethoxyethane, benzene, Hydrocarbons such as toluene, cyclohexane, hexane, amides such as N, N-dimethylformamide, ⁇ , ⁇ -dimethylacetamide, organic acids such as acetic acid, solvents such as water, or a mixed solvent thereof And so on.
  • the hydrogen pressure is usually about 1 and about 10 0 atm, preferably about 1 to about 5 atm.
  • the reaction time is usually about 30 minutes, about 48 hours, preferably about 1 to 24 hours.
  • the reaction temperature is usually about 0 to about 120 ° C, preferably about 20 to about 80 ° C.
  • the product After removing the catalyst, the product can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be easily purified by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.).
  • ordinary separation means eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.
  • the compound (Id) can be produced by reacting the compound (lb) with an alkylsilane reagent opic acid.
  • an alkylsilane reagent for example, triethylsilane, phenyldimethylsilane, or the like is used.
  • the amount of the “alkylsilane reagent” to be used is about 0.8 to about 20 1 ⁇ 2 ul, preferably about 1 to about 5 monolayers, per 1 mol of compound (lb).
  • an organic acid such as trifluoroacetic acid is used.
  • the amount of the acid used is about 0.1 to an excess amount per 1 mol of the compound (lb) ′.
  • This reaction is advantageously performed using no solvent or a solvent inert to the reaction.
  • a solvent it is not particularly limited.
  • ethers such as jetyltetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxetane, benzene, toluene, cyclohexane, hexane, etc.
  • solvents such as hydrocarbons such as dichloromethane, chlorophonolem, tetrasalt carbon, halogenated carbons such as 1,2-dichloroethane, organic acids such as acetic acid and trifluoroacetic acid, or mixed solvents thereof.
  • the product can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be easily purified by usual separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.).
  • the compound (X) represented by R 4 —H is commercially available, and can also be produced by a method known per se.
  • compound (I) can be obtained by reacting compound (IX) and compound (X) in the presence of an acid catalyst or in the presence of a base.
  • the amount of compound (X) to be used is about 1 mol to about 50 mol per 1 mol of compound (IX). Preferably, it is about 1 to about 5 moles.
  • the “acid catalyst” examples include organic acids such as formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid and p-toluenesulfonic acid, mineral acids such as sulfuric acid, hydrochloric acid and hydrobromic acid, and Lewis acids such as zinc chloride.
  • base examples include basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, and sodium hydrogen carbonate, aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, and mouthwater.
  • aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, and mouthwater.
  • Tertiary amines such as xyldimethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N, N-dimethylaniline, N-methylbiperidine, N-methylpyrrolidine, N-methylmorpholine, sodium hydride, hydrogen hydride, etc.
  • Al hydride metal hydrides such as sodium amide, lithium diisopropylamide, lithium hexamethyldisilazide, metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide, and force tert-butoxide.
  • the amount of the acid catalyst to be used is about 0.1 mol to excess amount per 1 mol of compound (IX). Preferably, the amount is about 0.1 mole and about 50 moles.
  • the amount of the base to be used is about 1.0 to 5.0 mol, preferably about 1.0 to 2.0 mol, per 1 mol of compound (IX).
  • This reaction is carried out without a solvent, and it is advantageous to carry out using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • Alcohols such as ethanol, propanol, etherols such as jetyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxetane, hydrocarbons such as benzene, toluene, cyclohexane, hexane, N
  • Amides such as N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane, acetonitrile, propiotolyl, etc.
  • solvents such as nitrinols, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, or mixed solvents thereof.
  • the reaction time is usually about 10 minutes to about 48 hours, preferably about 30 minutes to about 24 hours.
  • the reaction temperature is usually from 1 to 20 ° C., preferably from 0 to 15
  • compound (X) and compound (IX) in which L 1 is OH are mixed with azodicarboxylates (eg, jetylazodicarboxylate) and phosphine (eg, triflic acid).
  • azodicarboxylates eg, jetylazodicarboxylate
  • phosphine eg, triflic acid
  • the amount of the compound (X) to be used is about 1.0 to 5.0 mol, preferably about 1.0 to 2.0 mol, per 1 mol of compound (IX).
  • the amount of “azodicarboxylates” and “phosphines” used is about 1.0 ⁇ 5.0 to 5.0 moles, preferably about 1.0, relative to 1 mole of the compound (IX). 2.0 moles.
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • ethers such as jetyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxetane, benzene, toluene, cyclohexane, hexane Hydrocarbons such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide and other amides, dichloromethane, blackform, carbon tetrachloride, halogenated such as 1,2-dichloroethane Hydrocarbons, nitriles such as acetonitrile and propiotril, dimethylsulfur : Solvents such as' s or their mixed solvents are preferred.
  • the reaction time is usually 5 minutes to 48 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • the reaction temperature is usually from 1 to 20 ° C., preferably from 0 to 100 ° C.
  • the product can be used in the next reaction as it is or as an a® product, but can also be isolated from the reaction mixture according to conventional methods, and can be separated by conventional separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography) Etc.) can be easily purified.
  • R 4 is an optionally substituted amino group
  • the following compound (Id) included in the compound (I) can also be produced by the reductive amination reaction described in the following reaction scheme 6.
  • R 4 is an optionally substituted amino group, and other symbols are as described above.
  • Compound (Id) is produced by condensing compound (VI) and compound (X), which is an amine, and reducing with a reducing agent.
  • the amount of the compound (X) to be used is about 1.0 to about 5.0 mol, preferably about 1.0 to about 2.0 mol, per 1 mol of compound (VI).
  • Examples of the “reducing agent” include metal hydrides such as sodium borohydride, sodium cyanoborohydride, and lithium aluminum lithium, boranes such as a porane tetrahydrofuran complex, hydrosilanes such as triethylsilane, and formic acid. Used. If desired, an acid catalyst can be added together with a reducing agent. Examples of the acid catalyst include mineral acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid and sulfuric acid, sulfonic acids such as methanesulfonic acid and P-toluenesulfonic acid, organic acids such as acetic acid, propionic acid and trifluoroacetic acid, zinc chloride Lewis acids such as sodium chloride aluminum are used.
  • the amount of the “reducing agent” to be used is about 0.25 to about 5.0 mol, preferably about 0.5 to about 2.0 mol, per 1 mol of compound (VI).
  • the amount of the acid catalyst used is usually about 1 mole, preferably about 100 moles, preferably about 1 mole, and about 20 moles per mole of compound (VI).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • alcohols such as methanol, ethanol, and propanol
  • ethers / resins such as jetyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, and 1,2-dimethoxetane.
  • Hydrocarbons such as benzene, toluene, cyclohexane and hexane, amides such as N, N-dimethyl ⁇ formamide, N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, chloroform
  • solvents such as chlorocarbons, halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane, nitriles such as acetonitrile and piotriol, or mixed solvents thereof.
  • the reaction time is usually about 5 minutes! /, About 48 hours, preferably about 30 minutes! / It takes about 24 hours.
  • the reaction temperature is usually about 120 to about 200 ° C, preferably about 0 to about 100 ° C.
  • the reaction is also produced by a catalytic hydrogenation reaction in which various catalysts coexist in a hydrogen atmosphere instead of condensing compound (VI) and compound (X) and then reducing with a reducing agent.
  • a catalyst platinum oxide, activated carbon with platinum, activated carbon with palladium, nickel, the same chromate oxide, rhodium, cobalt, ruthenium and the like are used.
  • the amount of the catalyst used is about 0.1 to about 100% by weight, preferably about 1 to about 100% by weight, based on the compound (VI).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • alcohols such as methanol, ethanol and propanol
  • ethers such as jetyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and 1,2-dimethoxetane
  • Hydrocarbons such as benzene, toluene, cyclohexane and hexane
  • amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide
  • solvents such as water, or a mixed solvent thereof Etc.
  • the reaction time is usually about 30 minutes to about 48 hours, preferably about 30 minutes V, and about 24 hours.
  • the reaction temperature is usually about 0 to about 120 ° C, preferably about 20 to about 80 ° C.
  • the product can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be easily purified by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.).
  • P is a hydroxy protecting group
  • R 15 is an optionally substituted alkyl group (methyl, ethyl, phenyl group, etc.)
  • Ar is an optionally substituted aromatic ring (benzene). Ring, naphthalene ring, pyridine ring, furan ring, thiophene ring, imidazole ring, etc.), Ar-hal represents an aromatic halide, and each symbol is as defined above.
  • the compound (Ie) having an acyl group can be produced by subjecting compound (I) to an acylation such as a free delta rough reaction.
  • the reaction is carried out by reacting compound (I) and compound (XXVIII) in the presence of an acid catalyst.
  • the amount of compound (XXVIII) to be used is about 1 mole and about 20 moles per mole of compound (I). Preferably, it is about 1 to about 5 moles.
  • the “acid catalyst” include Lewis acid opipolyphosphoric acid such as aluminum chloride, iron chloride, stannic chloride, titanium tetrachloride, boron trifluoride jetyl ether, and zinc chloride.
  • the amount of the acid catalyst used is about 0.5 mol and about 20 mol per 1 mol of the compound (I) in the case of a Lewis acid. Preferably, the amount is about 0.8 and about 5 moles. In the case of polyphosphoric acid, it is about 5 mol to excess amount per 1 mol of compound (I).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction without solvent.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • hydrocarbons such as hexane, cyclohexane, benzene, toluene, xylene, dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,
  • a halogenated carbon such as 2-dichloroethane, a solvent such as carbon disulfide or a mixed solvent thereof is preferred.
  • the reaction time is usually 10 minutes to 48 hours, preferably 30 minutes to 12 hours.
  • the reaction temperature is usually from 70 to 150 ° C, preferably from 120 to 100 ° C.
  • the product can be used in the next reaction as the reaction solution or as a product. It can also be isolated from the reaction mixture according to conventional methods, and can be isolated by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.) Can be easily purified.
  • the compound (Ig) having a bromine group as one of the substituents for R 7 can be produced by reacting the compound (I) with a bromination reagent.
  • bromination reagent bromine adducts such as bromine, N-prosuccinimide, copper bromide, benzyltrimethylammonium tripromide and the like are used.
  • the amount of the brominating reagent to be used is about 0.5 mol to about 10 mol per 1 mol of compound (I). Preferably, it is about 1 to about 3 moles.
  • This reaction is carried out in the presence of a base, a Lewis acid or iron, if desired.
  • bases include basic salts such as sodium carbonate, calcium carbonate, cesium carbonate, sodium bicarbonate, sodium acetate and potassium acetate, aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, tripropylamine, and triptylamamine.
  • the amount of the base to be used is about 0.8 to about 10 mol per 1 mol of compound (I).
  • Examples of the “Lewis acid” include aluminum chloride, iron chloride, stannic chloride, titanium tetrachloride, and boron trifluoride jetyl ether.
  • the amount of Lewis acid used is about 0.01 to about 2 mol per 1 mol of compound (I).
  • iron the amount of iron used is about 0.01 to about 2 moles per mole of Compound (I).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • ether solvents such as jetyl ether, diisopropinoleate, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, and methanol
  • Alcohols such as ethanol and propanol
  • hydrocarbons such as benzene, toluene, carbon disulfide, cyclohexane and hexane, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, etc.
  • the reaction temperature is usually from 1 to 20 ° C., preferably from 0 to 100 ° C.
  • the reaction time is usually about 5 minutes and about 24 hours, preferably about 10 minutes to about 5 hours.
  • the product can be used as it is in the reaction solution or as a product in the next reaction, but can also be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated by ordinary separation means (eg recrystallization, distillation, chromatography, etc.) It can also be easily purified.
  • ordinary separation means eg recrystallization, distillation, chromatography, etc.
  • a compound having a formyl group (If) can be obtained by a method known per se, such as Journal of Organic Chemistry (J. Org. Chem.),
  • the compound (Ih) having boric acid is converted to the compound (Ig) Produced by reacting with boric acid ester (XXIX) after making Lithioi ⁇ or Grignard reagent.
  • alkyllithiums such as n-butyllithium are used.
  • the amount of lithiation reagent used is about 0.8 to about 5.0 moles, preferably about 1.0 to about 3.0 moles per mole of compound (Ig).
  • magnesium or the like is used as the “Grignard reagent”.
  • the amount of magnesium and the like used is about 0.8 to about 5.0 moles, preferably about 1.0 to about 2.0 moles per mole of compound (Ig).
  • boric acid ester trimethyl borate ester, triisopropyl borate ester and the like are used.
  • the amount of boric acid ester used is about 0.9 moles, preferably about 0.9 to about 15 moles per mole of compound (Ig).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • etherols such as jetyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxysilane, benzene, toluene, carbon disulfide, cyclohexane
  • a hydrocarbon such as hexane or hexane or a mixed solvent thereof is used.
  • the reaction temperature is usually from 1 to 100 ° C., preferably from 1 80 to 70 ° C.
  • the reaction time is usually about 5 minutes to about 24 hours, preferably about 10 minutes to about 5 hours.
  • This reaction can be further treated with an acid (eg, hydrogen chloride, hydrochloric acid, sulfuric acid, acetic acid, etc.) as necessary to give compound (Ih).
  • an acid eg, hydrogen chloride, hydrochloric acid, sulfuric acid, acetic acid, etc.
  • the product can be used as it is in the reaction solution or as a fi product in the next reaction, but can also be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be separated by ordinary separation means (eg recrystallization, distillation, chromatography, etc.) Can also be easily purified.
  • ordinary separation means eg recrystallization, distillation, chromatography, etc.
  • aromatic boronic acid (XXX) can be produced by reacting in a solvent under basic conditions in the presence of a transition metal catalyst.
  • the amount of the “aromatic boronic acid (XXX)” to be used is about 0.5 mol, preferably about 0.9 to about 3 mol, per 1 mol of compound (Ig).
  • base examples include alkali metal or alkaline earth metal carbonates (for example, sodium carbonate, potassium carbonate, etc.), alkali metals or alkaline earth metal hydrogen carbonates (for example, sodium hydrogen carbonate, lithium hydrogen carbonate, etc.) ) Alkali metal or alkaline earth metal hydroxides (eg, sodium hydroxide, potassium hydroxide, etc.), triethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N, N-disopropylethylamine, triethylenedi Amine, 4-methylmorpholine, etc. are used.
  • alkali metal or alkaline earth metal carbonates for example, sodium carbonate, potassium carbonate, etc.
  • alkali metals or alkaline earth metal hydrogen carbonates for example, sodium hydrogen carbonate, lithium hydrogen carbonate, etc.
  • Alkali metal or alkaline earth metal hydroxides eg, sodium hydroxide, potassium hydroxide, etc.
  • triethylamine 4-dimethylaminopyridine
  • transition metal catalysts include palladium catalysts [eg, tetrakis (Triphenyl / Lephosphine) palladium, 1,1 bis (Diphenylenophosphosino) ferrocene dichloronodium, dichlorobis (Triphenyl-norolephosphine) palladium, etc.] Can be mentioned.
  • the amount of the transition metal catalyst used is about 0.01 to about 3 moles, preferably about 0.02 to about 0.2 moles per mole of Compound (Ig).
  • the solvent examples include ethers such as jetyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxetane, alcohols such as methanol, ethanol, and propanol, benzene, toluene, carbon disulfide, and cyclohexane.
  • Hydrocarbons such as hexane, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, etc.
  • Halogenated hydrocarbons, nitritols such as acetonitrile, propionitrile, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, water, or a mixed solvent thereof may be used.
  • the reaction temperature is usually 0 to 25 ° C., preferably 50 to 150 ° C.
  • the reaction time is usually about 5 minutes, about 48 hours, and preferably about 30 minutes to about 24 hours.
  • reaction time can be shortened by using a microwave reactor or the like.
  • the product can be used as it is in the reaction solution or as a fi product in the next reaction, but can also be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be separated by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.) Can also be easily purified.
  • Compound (Ii) can also be produced by reacting compound (Ih) and an aromatic halide in a solvent under basic conditions and in the presence of a transition metal catalyst.
  • the amount of the “aromatic halide” to be used is about 0.5 to about 10 mol, preferably about 0.9 to about 3 mol, per 1 mol of compound (Ih).
  • base examples include alkali metal or alkaline earth metal carbonate (for example, sodium carbonate, carbonated lithium), alkali metal or alkaline earth metal bicarbonate (for example, sodium bicarbonate, Potassium carbonate, etc.), alkali metal or alkaline earth metal hydroxides (eg, sodium hydroxide, potassium hydroxide, etc.), triethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N, N-disopropylethylamine, tri Ethylenediamine, 4-methylmorpholine, etc. are used.
  • a palladium catalyst for example, tetrakis (triphenyl nitrorephosphine), Radium, 1, 1 bis (diphenolinophosphino) ferrocene dichlorono. Radium, dichlorobis (triphenylenophosphine) palladium, etc.].
  • the amount of the transition metal catalyst used is approximately 0.01 to approximately 3 mol, preferably approximately 0.02 to approximately 0.2 mol, with respect to 1 mol of the compound (Ih).
  • the solvent examples include jetyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, etherols such as 1,2-dimethoxetane, alcohols such as methanol, ethanol and propanol, benzene, toluene, carbon disulfide, and cyclohexane.
  • Hydrocarbons such as hexane, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, etc.
  • Halogenated hydrocarbons, nitritols such as acetonitrile, propionitrile, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, water, or a mixed solvent thereof.
  • the reaction temperature is usually not 0, 25 ° C., preferably 50 ° to 150 ° C.
  • the reaction time is usually about 5 minutes to about 48 hours, preferably about 30 minutes to about 24 hours.
  • reaction time can be shortened by using a microwave reactor or the like.
  • the product can be used in the next reaction as it is, or as an ft3 ⁇ 4 product. It can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be easily purified by a usual separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.).
  • a usual separation means eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.
  • the compound (Ij) having a hydroxylated hydrocarbon group reacts the compound (If) with the organometallic compound (LV) represented by R 15 -M It is manufactured by that.
  • the organometallic compound (LV) represented by R 15- M can be easily obtained as a commercial product. Also, a method known per se, for example, the 4th edition of the experimental laboratory, 2 5 (Japan Society for Social Science) It is also manufactured by the method described in Maruzen Co., Ltd.
  • organometallic compound LV
  • Darier Yard reagent or organolithium reagent is preferred.
  • the amount of the organometallic compound (LV) used is about 0.8 or about 30 moles, preferably about 1.0, or about 10 per 1 mole of the compound (If). Is a mole.
  • a solvent that is inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds, but for example, hydrocarbons such as hexane, cyclohexane, benzene, toluene, xylene, ethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1, Ethers such as 2-dimethoxetane, solvents such as chloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, carbon halides such as 1,2-dichloroethane, or a mixed solvent thereof may be used.
  • the reaction time is usually about 10 minutes, about 24 hours, preferably about 30 minutes to about 5 hours.
  • the reaction temperature is usually about 1100 to about 120 ° C, preferably about 180 ° C to about 60 ° C.
  • the product can be used in the next reaction as a product, but it can also be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be easily obtained by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.). Can be purified.
  • Compound (Ij) can also be produced by reducing compound (Ie).
  • reducing agent metal hydrides such as aluminum hydride and isobutyl aluminum hydride, metal hydride complex compounds such as lithium aluminum hydride, sodium borohydride, sodium cyanoborohydride and the like are used.
  • Reducing agent Is used in an amount of about 0.3 to about 5.0 moles, preferably about 0.5 moles and about 2.0 moles per mole of Compound (Ie).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • ethers such as jetyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxysilane, methanol, ethanol, propanol, etc.
  • Alcohols such as benzene, toluene, carbon disulfide, cyclohexane, hexane, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, chlorohonolem, four Halogenated hydrocarbons such as carbon chloride, 1,2-dichloroethane, nitriles such as acetonitrile, propionitrile, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, or a mixed solvent thereof may be used.
  • Hydrocarbons such as benzene, toluene, carbon disulfide, cyclohexane, hexane, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, chlorohonolem
  • Halogenated hydrocarbons such as carbon chloride, 1,2-dichloroethane, nitriles such as aceton
  • the reaction temperature is usually from 1 to 40 ° C., preferably from 1 to 20 ° C.
  • the reaction time is usually about 5 minutes and about 24 hours, preferably about 10 minutes and about 5 hours.
  • the product can be used in the next reaction as the reaction mixture or as a product. It can also be isolated from the reaction mixture according to ordinary methods, and can be isolated by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.). It can also be easily purified.
  • Compound (Ie) can also be produced by oxidizing compound (Ij).
  • Oxidizing agents include chromic anhydride, pyridinium black chromate, pyridinium dichromate, sodium dichromate, potassium dichromate and other chromates, paraperiodic acid, metaperiodic acid, metaperiodic acid Metal oxides, such as periodates such as sodium, manganese dioxide, silver oxide, lead oxide.
  • a combination of sulfoxides such as dimethyl sulfoxide and a dehydrating agent such as salt oxalyl or N, N-dicyclohexyl carpositimide is used.
  • the amount of the oxidizing agent used is about 1 to about 30 moles, preferably about 1 to about 5 moles per mole of Compound (Ij).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • jetyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxy Ethers such as sietan, methanol, ethanol, alcohols such as propanol
  • hydrocarbons such as benzene, toluene, carbon disulfide, cyclohexane, hexane, N, N-dimethylformamide, N, Amides such as N-dimethylacetamide, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform / rem, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, nitriles such as acetonitrile, propionitrile, dimethylsulfoxide, etc. Sulfoxides, water, or a mixed solvent thereof is used.
  • the reaction temperature is usually not 90 ° (preferably 180 ° to 120 ° C.
  • the reaction time is usually about 5 minutes! / About 48 hours, preferably about 10 °. It's about 16 hours.
  • the product can be used as it is in the reaction mixture or as a product in the next reaction. It can be isolated from the reaction mixture according to conventional methods, and can be easily separated by ordinary separation means (eg recrystallization, distillation, chromatography, etc.). It can also be purified.
  • the compound (Ik) having a Zk-oxidized aralkyl group (R 15 CH 2 ) as one of the substituents of R 7 can be produced by subjecting the compound (I j) to a reductive dehydration reaction.
  • a reductive dehydration reaction include a known catalytic reduction method and a method using an organic silyl reagent (such as an alkyl silane reagent).
  • compound (Ik) can be produced by reacting compound (I j) with a metal catalyst in a hydrogen atmosphere. If desired, an appropriate acid catalyst may be added.
  • the “metal catalyst” Raney nickel, acid platinum, metal palladium, activated carbon with palladium, or the like is used.
  • the amount of the “metal catalyst” to be used is generally about 0.1 to about 100 wt%, preferably about 1 to about 20 wt%, relative to the compound (I j).
  • the “acid catalyst” organic acids such as formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid and P-toluenesulfonic acid, and mineral acids such as sulfuric acid, hydrochloric acid and hydrobromic acid are used.
  • the amount of the “acid catalyst” to be used is about 0.1 to excess per 1 mol of compound (I j). This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • reaction advances as such a solvent
  • alcohols such as methanol, ethanol, and propanol
  • Jetyl ether Tetrahydrofuran
  • Di Ethers such as oxane, 1,2-dimethoxetane
  • hydrocarbons such as benzene, toluene, cyclohexane, hexane
  • amides such as ⁇ , ⁇ -dimethylformamide, ⁇ , ⁇ -dimethylacetamide, etc.
  • organic acids such as acetic acid, acetic acid, etc.
  • solvents such as water, or mixed solvents thereof.
  • the hydrogen pressure is usually about 1 to about 100 atmospheres, preferably about 1 to about 5 atmospheres.
  • the reaction time is usually about 30 minutes! / Settlement about 48 hours, preferably about 1 to 24 hours.
  • the reaction temperature is usually about 0 to about 120 ° C, preferably about 20 to about 80 ° C.
  • the product After removing the catalyst, the product can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be easily purified by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.).
  • ordinary separation means eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.
  • compound (Ik) can be produced by reacting compound (Ij) with an alkylsilane reagent and an acid.
  • alkyl silane reagent for example, triethyl silane, phenol / resimethylol silane or the like is used.
  • the amount of the “alkylsilane reagent” to be used is about 0.8 to about 20 moles, preferably about 1 to about 5 monolayers per 1 mole of compound (I j).
  • an organic acid such as trifluoroacetic acid is used.
  • the amount of the acid used is about 0.1 to an excess amount per 1 mol of the compound (I j).
  • This reaction is advantageously performed using no solvent or a solvent inert to the reaction. There is no particular limitation as long as the reaction proceeds as such a solvent.
  • ethers such as jetyl tenole, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxetane, carbonization of benzene, toluene, cyclohexane, hexane, etc.
  • solvents such as hydrogen, halogenated carbons such as dichloromethane, chlorophonolem, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, organic acids such as acetic acid and trifluoroacetic acid, or a mixed solvent thereof.
  • the product can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be easily purified by usual separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.).
  • the compound (II) is produced by a method known per se, for example, the method described in JP-A-5_144012 or the like or a method analogous thereto.
  • the compound (Ila) which is a dihydrobenzofuran derivative included in the compound (II)
  • other compounds included in the compound (II) can be produced from the compound (Ila) force using a known method.
  • R 9 represents a hydrogen atom or a group obtained by removing one methylene from R 1 .
  • R 10 represents R 5 force, or a group obtained by removing one methylene. Other symbols are as defined above.
  • the obtained compound (Ila) can be subjected to an alkylation reaction as necessary.
  • the alkylation reaction can be carried out by reacting the compound (Ila) with an alkylating agent corresponding to the target compound (II), optionally in the presence of a base.
  • the amount of alkylating agent used is about 1.0 to about 5.0 moles, preferably about 1.0 to about 2.0 moles per mole of Compound (Ila).
  • the “base” include basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, and sodium hydrogen carbonate, aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, and the like. Tertiary amines such as xyldimethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N, N-dimethylaniline, N-methylbiperidine, N-methylpyrrolidine, N-methylmorpholine, sodium hydride, hydrogenation power, etc.
  • Examples include alkali metal hydrides, metal amides such as sodium amide, lithium diisopropylamide, lithium hexamethyldisilazide, metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium tert-butoxide, and the like. .
  • the amount of the base to be used is about 1.0 to about 5.0 moles, preferably about 1.0 to about 2.0 moles compared to 1 mole of Compound (Ila).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • alcohols such as methanol, ethanol, and propanol
  • etherols such as jetyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, and 1,2-dimethoxy carten are used.
  • Hydrocarbons such as benzene, toluene, cyclohexane, hexane, amides such as ⁇ , ⁇ -dimethylformamide, ⁇ , ⁇ -dimethylacetamide, dichloromethane, chloroform, four Solvents such as carbon halides, halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane, nitriles such as acetonitrile and propionitryl, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, or a mixed solvent thereof are preferable.
  • Solvents such as carbon halides, halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane, nitriles such as acetonitrile and propionitryl, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, or a mixed solvent thereof are preferable.
  • the reaction time is usually about 30 minutes to about 48 hours, preferably about 1 hour to about 24 hours.
  • the reaction temperature is usually about 120 to about 200 ° C, preferably about 0 to about 150 ° C.
  • compound (Ila) and compound (XVI) may be reacted in the presence of a base or acid if desired, and the synthesized acylamide is reduced with a reducing agent.
  • the amount of compound (XVI) to be used is about 1.0 to 5.0 mol, preferably about 1.0 to 2.0 mol, per 1 mol of compound (Ila).
  • base examples include organic bases such as triethylamine and pyridine. Can be mentioned.
  • acids examples include methanesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, camphorsulfonic acid and the like.
  • the amount of the “base” to be used is about 0.1 to 10 equivalents, preferably 0.8 to 2 equivalents, relative to compound (Ila).
  • the amount of the “acid” to be used is about 0.1 to 10 equivalents, preferably 0.8 to 3 equivalents, relative to compound (Ha).
  • This reaction is advantageously carried out without solvent or using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • etheres such as jetty ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, benzene, toluene, cyclohexane, hexane, etc.
  • Hydrocarbons such as N, N-dimethylformamide, amides such as N, N-dimethylacetamide, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chlorophenol, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, acetonitrile, Preferred are solvents such as nitriles such as propionitrile, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, nitrogen-containing aromatic hydrocarbons such as pyridine, norretidine, and quinoline, or a mixed solvent thereof.
  • the reaction temperature is about 120 to 150 ° C, preferably 0 to 100 ° C.
  • the reaction time is usually 5 minutes to 24 hours, preferably 10 minutes to 5 hours.
  • the asilamide obtained as described above can be used as a powerful product in the reaction mixture for the next reaction, but can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, such as recrystallization, distillation, chromatography, etc. It can be easily purified by separation means.
  • Examples of the reducing agent include metal hydrides such as sodium borohydride and lithium aluminum hydride, and boranes such as borane tetrahydrofuran complex.
  • an acid catalyst may be added together with the reducing agent.
  • the acid catalyst for example, a trifluoroporane cetyl ether complex, Lewis acids such as aluminum chloride, and the like are used.
  • the amount of reducing agent used is about 0.25 to 1 mol per mol of acylamide. About 10 moles, preferably about 0.5 to about 5 moles.
  • the amount of Lewis acids used is about 0.25 moles, preferably about 0.5 to about 5 moles, per mole of the acylamide.
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • alcohols such as methanol, ethanol and propanol
  • ethers such as jetyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, and 1,2-dimethoxetane
  • hydrocarbons such as benzene, toluene, cyclohexane and hexane
  • solvents such as water, or mixed solvents thereof.
  • the reaction time is usually about 30 minutes to about 24 hours, preferably about 1 hour to about 16 hours.
  • the reaction temperature is usually about 0 to about 150 ° C, preferably about 20 to about 10 ° C.
  • the product (II) obtained as described above can be used in the method described in the reaction formula (I) as a reaction product in the form of a reaction mixture, but it can be obtained from the reaction mixture using a known isolation means. It can also be isolated and easily purified by separation means such as recrystallization, distillation, chromatography and the like.
  • P ′ represents a hydroxy-protecting group, and other symbols are as defined above.
  • Compound (XVII) is produced by subjecting compound (XII) to a protecting group addition reaction that is generally used in peptide science and the like.
  • the compounds (lib), (lie) and (lid) included in the compound () can also be produced by the method described in the following Reaction Scheme 10.
  • hal represents a halogen atom (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.), and each symbol is as defined above.
  • Compound (XXIII) can be produced by reacting compound (XXI) with compound (XXII) under acid conditions.
  • Compound (XXI) is commercially available, and is a method known per se, for example, 4th edition Experimental Chemistry Course 20 (Edited by Japan Society for Social Sciences), 1 1 1 to 1 85 pages, Maruzen It can also be manufactured according to the method described in the stock company, or a method analogous thereto.
  • Compound (XXII) is commercially available, and can also be produced according to a method known per se and a method analogous thereto.
  • “Acids” include Lewis acids such as aluminum chloride, iron chloride, stannic chloride, titanium tetrachloride, boron trifluoride jetyl ether, mineral acids such as polyphosphoric acid and sulfuric acid, trifluoroacetic acid, methanesulfonic acid, p_Toluenesulfonic acid, trifluorometa An organic acid such as sulfonic acid is used.
  • the amount of acid used is usually about 0.5 moles, preferably about 10 to about 50 moles per mole of compound (XXI).
  • the amount is usually about 0.1 mole, preferably about 0.1 to about 5 moles per mole of compound (XXI).
  • This reaction is advantageously carried out without solvent or using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • examples of the solvent include saturated hydrocarbons such as cyclohexane and hexane, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxetane.
  • ethers such as Jetinoreate ⁇ ⁇ and diisopropyl ether
  • halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, black mouth form, carbon tetrachloride, and 1,2-dichloroethane, or water.
  • the reaction time is usually about 30 minutes to about 24 hours, preferably about 30 minutes to about 6 hours.
  • the reaction temperature is usually about 1 78 to about 200 ° C., preferably about 120 or about 150 ° C.
  • the product can be used as a product in the next reaction, but can also be isolated from the reaction mixture according to conventional methods, and can be easily purified by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatographic, etc.) You can also.
  • Compound (XXIV) is produced by reducing compound ( ⁇ ).
  • Examples of the reducing agent include metal hydrides such as aluminum hydride and diisobutylaluminum hydride, sodium borohydride, lithium borohydride, lithium aluminum hydride, and bis (2-methoxyethoxy) hydride.
  • Metal hydrogen complex compounds such as aluminum and aluminum, borane tetrahydrofuran complexes, borane complexes such as borane dimethylsulfide, alkylboranes such as texylborane and disiamylborane, and diborane.
  • an acid catalyst may be added together with the reducing agent.
  • the acid catalyst include trifluoroborane cetyl ether complex, Lewis acids such as aluminum chloride, and the like.
  • the amount of the reducing agent to be used is about 0.25 to about 10 mol, preferably about 0.5 to about 5 mol, per 1 mol of compound (XXIII).
  • the amount of the Lewis acid to be used is about 0.25 mol, preferably about 0.5 to about 5 mol, per 1 mol of compound (XXIII).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • alcohols such as methanol, ethanol, and propanol
  • etherols such as jetyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, and 1,2-dimethoxetane.
  • hydrocarbons such as benzene, toluene, cyclohexane and hexane, a solvent such as water or a mixed solvent thereof.
  • the reaction time is usually about 30 minutes and about 24 hours, preferably about 1 hour and about 16 hours.
  • the reaction temperature is usually about 0 to about 1550 ° (: preferably about 20 to about 10 ° C).
  • the product (XXIV) thus obtained can be isolated from the reaction mixture using known isolation means, and can be easily purified by separation means such as recrystallization, distillation, chromatography, etc. be able to.
  • Compound (XXV) is produced by subjecting compound (XXIV) (for example, a compound in which L 1 is hydroxy) to a sulfonate or halide, followed by a ring-closing reaction.
  • the sulfonate compound is a compound of the compound (XXIV) and the corresponding sulfonyl chloride (e.g., benzenesulfuryl chloride, toluenesulfonyl chloride, C 1-4 alkylsulfonyl chloride, such as methanesulfuroxide). And the like in the presence of a base group.
  • the amount of the sulfonyl chloride compound to be used is about 1.0 to about 10 mol, preferably about 1.0 to about 5 mol, per 1 mol of compound (XXIV).
  • Examples of the base include organic bases such as triethylamine and pyridine.
  • the amount of the base to be used is about 1.0 to about 50 mol, preferably about 1.0 to about 20 mol, per 1 mol of compound (XXIV).
  • This reaction is advantageously carried out without solvent or using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds, but for example, alcohols such as methanol, ethanol, propanol, ethenoles such as jetyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxetane, benzene, toluene, Hydrocarbons such as cyclohexane and hexane, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, etc.
  • solvents such as halogenated hydrocarbons, nitriles such as acetonitrile, propionitrile, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, nitrogen-containing aromatic hydrocarbons such as pyridine, lutidine and quinoline, or a mixture thereof.
  • solvents such as halogenated hydrocarbons, nitriles such as acetonitrile, propionitrile, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, nitrogen-containing aromatic hydrocarbons such as pyridine, lutidine and quinoline, or a mixture thereof.
  • the reaction temperature is about 1 78 to 1550 ° C., preferably 1 30 to 100 ° C.
  • the reaction time is usually 5 minutes and 24 hours, preferably 10 minutes and 5 hours.
  • the product can be used as it is in the reaction solution or as a product in the next reaction. 1 It can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method. Can be easily purified.
  • Halides are compounds (XXIV) and halogenating agents (eg phosphorus trichloride, oxysalt phosphorus, pentasalt phosphorus, triodorous phosphorus etc. phosphorus, rhodium chloride, rhodium, rhogen, thionyl chloride) Etc.) are reacted.
  • halogenating agents eg phosphorus trichloride, oxysalt phosphorus, pentasalt phosphorus, triodorous phosphorus etc. phosphorus, rhodium chloride, rhodium, rhogen, thionyl chloride
  • the amount of the chelating agent used is about 1.0, about 100 moles, preferably about 1.0 to about 10 moles per mole of Compound (XXIV).
  • This reaction is advantageously carried out without solvent or using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • etherols such as jetyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxetane, benzene, toluene, cyclohexane, hexane, etc.
  • Hydrocarbons such as N, N-dimethylformamide, amides such as N, N-dimethylacetamide, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, cycloform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, Preferred are nitriles such as acetonitrile and propionitrile, sulfoxide solvents such as dimethyl sulfoxide, or a mixed solvent thereof.
  • the reaction temperature is about 0 to 20 ° C., preferably 10 to 100 ° C.
  • the reaction time is usually 10 minutes to 24 hours, preferably 10 minutes to 5 hours.
  • the product can be used as it is in the reaction mixture or as a product in the next reaction. It can also be isolated from the reaction mixture according to conventional methods, and can be isolated by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.). It can be easily purified.
  • Compound (XXV) can also be synthesized by subjecting the sulfonate compound thus obtained or a halide to a ring closure reaction in the presence of a base.
  • a base include organic bases such as triethylamine and pyridine.
  • the amount of the base to be used is about 1.0 to about 50 mol, preferably about 1.0 to about 20 mol, per 1 mol of sulfonate compound or halide, respectively. This reaction is advantageously carried out without solvent or using a solvent inert to the reaction.
  • Such a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds, but alcohols such as methanol, ethanol, propanol, etc., etherols such as jetyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2_dimethoxetane, benzene, toluene , Hydrocarbons such as cyclohexane and hexane, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1, 2— Halogenated hydrocarbons such as dichloroethane, nitronitriles such as acetonitrile and propionitryl, esters such as ethethyl acetate, solvents such as water or a mixed solvent thereof are preferred.
  • the reaction temperature is about 1 10 to 2500 ° (:, preferably 0 to 120 ° C.
  • the reaction time is usually 10 minutes
  • the product can be used as it is in the reaction solution or as a 3 ⁇ 4M product in the next reaction. It can also be isolated from the reaction mixture according to the usual method. Can be easily purified.
  • the amount of “azodicarboxylates” and “phosphines” used is The amount is about 1.0 to 5.0 mol, preferably about 1.0 to 2.0 mol, per 1 mol of compound (XXIV).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • etheryls such as jetyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxetane, benzene, toluene, cyclohexane, hexane Hydrocarbons such as N, N-dimethylformamide, amides such as N, N-dimethylacetamide, halogenated carbonization such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, etc.
  • solvents such as hydrogen, nitriles such as acetonitrile, propionitrile, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, or a mixed solvent thereof.
  • Compound (XXVI) can be synthesized by nitrating compound (XXV).
  • the nitrating agent include mixed acid, acetyl nitrite, fuming nitric acid, potassium nitrate, ammonium nitrate, nitronium tetrafluoroborate, and nitronium trifluoromethanesulfonate.
  • the nitrating agent is used in an amount of about 1.0 to about 50 moles, preferably about 1.0 to about 10 moles per 1 mole of compound (XXV).
  • a solvent that is inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds, but for example, an organic acid such as acetic acid and trifluoroacetic acid, an acid anhydride such as acetic anhydride and trifluoroacetic anhydride, a mineral acid such as sulfuric acid and nitric acid, hexane,
  • solvents such as saturated hydrocarbons such as cyclohexane, halogenated carbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, or mixed solvents of these! / Be beaten.
  • the reaction time is usually about 10 minutes to about 24 hours, preferably about 10 minutes! /, And about 16 hours.
  • the reaction temperature is usually about 1 to about 200 ° C, preferably about 1 to 10 or about 120. C.
  • the product can be used as it is in the reaction solution or as a TO product in the next reaction. It can be easily purified by crystallization, distillation, chromatography, etc.
  • Examples of the reducing agent used for the reduction include metal hydrides such as aluminum hydride and disobutylaluminum hydride, metal hydrogen complex compounds such as sodium borohydride and lithium aluminum hydride, and borane tetrahydrofuran. Complexes, borane complexes such as borane dimethylsulfide, alkylboranes such as texylborane and disiamylborane, diborane, metals such as zinc, aluminum, tin and iron, alkali metals such as sodium and lithium Z liquid ammonia Reduction).
  • Examples of the hydrogenation catalyst include palladium carbon, platinum oxide, Raney nickel, and Raney cobalt. In addition to gaseous hydrogen, formic acid, ammonium formate, hydrazine, etc. are used as the hydrogen source.
  • the amount of the “reducing agent” used is, for example, about 1.0, and about 10 moles per 1 mole of the compound (XXVI) in the case of metal hydrides and metal hydride complexes.
  • the amount of the “reducing agent” used is, for example, about 1.0, and about 10 moles per 1 mole of the compound (XXVI) in the case of metal hydrides and metal hydride complexes.
  • borane complexes, alkylboranes, diborane about 1.0 to about 10 moles, preferably about 1 to about 10 moles per mole of compound (XXVI) About 1.0!
  • the catalyst such as Raney nickel or Raney cobalt is about 5 to 100% by weight, preferably about 10 to 300% by weight, based on the compound (XXVI).
  • a hydrogen source other than gaseous hydrogen it is about 1.0 to about 20 mol, preferably about 2.0 to about 10 mol, per 1 mol of compound (XXVI).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • alcohols such as methanol, ethanol, propanol, etc., cetinoleethanol, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.
  • Ethenoles hydrocarbons such as benzene, toluene, cyclohexane, hexane, amides such as ⁇ , ⁇ -dimethylformamide, ⁇ ⁇ ⁇ , ⁇ -dimethylacetamide, organic acids such as formic acid, acetic acid,
  • a solvent such as water or a mixed solvent thereof is preferred.
  • Raney Nickel or Raney Cobalt catalyst amines such as ammonia are added to suppress side reactions. You may add.
  • the reaction time varies depending on the type and amount of reducing agent used, or the activity and amount of the catalyst, but it is usually about 1 hour! /, About 100 hours, preferably about 1 hour! /, About 50 hours.
  • the reaction temperature is usually about 0 to about 150 ° C, preferably about 20 to about 100 ° C.
  • the hydrogen pressure is usually 1 to 100 atmospheres.
  • the product (lib) obtained as described above can be isolated from the reaction mixture by using known isolation means, and can be easily purified by separation means such as recrystallization, distillation, chromatography, etc. be able to.
  • Compound (XXVII) is produced by reacting compound (XXV) with a halogenating reagent.
  • halogenating reagent examples include imidazoles such as chlorine, bromine, iodine, N-chlorosuccinic acid imide and N-bromosuccinimide, and halogen adducts such as benzyltrimethylammonium tribromide.
  • the amount of the “halogenating reagent” to be used is about 0.8 to about 5.0 moles, preferably about 1.0, relative to 1 mole of compound (XXV).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • ethers such as jetyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, and alcohols such as methanol, ethanol, and propanol.
  • Hydrocarbons such as benzene, toluene, cyclohexane, hexane, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1 , Halogenated hydrocarbons such as 2-dichloroethane, nitriles such as acetonitrile, propionitrile, sulfoxides such as dimethyl / resnoreoxide, organic acids such as acetic acid and propionic acid, nitroalkanes such as nitromethane, pyridine, Aromatics such as lutidine and quinoline Amines or mixed solvents thereof are used.
  • Hydrocarbons such as benzene, toluene, cyclohexane, hexane, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, chloro
  • base examples include sodium carbonate, calcium carbonate, cesium carbonate, Basic salts such as sodium hydrogen carbonate, sodium acetate, potassium acetate, aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, tripropylamine, tributyltylamin, hexyldimethylamine, 4-dimethylaminopyridine, And tertiary amines such as N, N-dimethylaniline, N-methylbiperidine, N-methylpyrrolidine, N-methylmorpholine, and the like.
  • the amount of base used is about 0.8 moles per mole of compound (XXV).
  • Lewis acid examples include iron chloride, aluminum chloride, boron trifluoride and the like.
  • the amount of Lewis acid used is about 0.01 to about 5 moles per mole of compound (XXV).
  • iron the amount of iron used is about 0.01 to about 5 moles per mole of compound (XXV).
  • the reaction temperature is usually about 150 to 150 ° C, preferably about 120 to 100 ° C.
  • the reaction time is usually about 5 minutes to about 24 hours, preferably about 10 minutes to about 12 hours.
  • compound (XXVII) when a halogen atom is substituted on the A ring of compound (XXI), compound (XXVII) can be produced without halogenation.
  • the product can be used in the next reaction as the reaction solution or as an a product. It can also be isolated from the reaction mixture according to conventional methods, and can be isolated by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.). It can also be easily purified.
  • Compound (lie) is produced by reacting compound (XXVII) with benzylamine, if desired, in the presence of a base.
  • a base for example, catalysts such as copper and copper salts may be used, and catalysts and ligands such as paradium nickel according to the method described in Chemistry Letters, 1983, pages 927-928. (For example, phosphine, pyridines, etc.) may be used.
  • the amount of benzylamine to be used is about 0.8 to about 10.0 mol, preferably about 1.0 to about 5.0 mol, per 1 mol of compound (XXVII).
  • base examples include basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, and sodium hydrogen carbonate, aromatic amines such as pyridine and lutidine, trietinoreamine, tripropinoleamine, tributy ⁇ / amine , Cyclohexyldi Tertiary amines such as methylamine, 4-dimethylaminopyridine, N, N-dimethylenodilin, N-methylbiperidine, N-methylolpyrrolidine, N-methylmorpholine, sodium hydride, hydrogenation power, etc.
  • basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, and sodium hydrogen carbonate
  • aromatic amines such as pyridine and lutidine
  • trietinoreamine trietinoreamine
  • tripropinoleamine tributy ⁇ / amine
  • Cyclohexyldi Tertiary amines such as methylamine, 4-dimethylaminopyr
  • Al hydride metal hydrides such as sodium amide, lithium diisopropylamide, lithium hexamethyldisilazide, sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium tert-butoxide, potassium tert-butoxide, etc. And metal alkoxides.
  • the amount of the “base” to be used is about 0.8 to about 10.0 monole, preferably about 1 ⁇ 0 to about 5 ⁇ 0 mol, per 1 mol of compound (XXVII).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • alcohols such as methanol, ethanol, and propanol
  • etherols such as jetyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxetane
  • Hydrocarbons such as benzene, toluene, cyclohexane, hexane, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, black-mouthed form
  • solvents such as halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane, nitriles such as acetonitrile and propionitrile, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, and mixed solvents thereof.
  • copper catalyst copper, copper halides (Cul, CuBr, CuCl, etc.), copper oxide (CuO), etc. are used.
  • the amount of the copper catalyst to be used is about 0.1 to about 10.0 mol, preferably about 0.5 to about 2.0 mol, per 1 mol of compound (XXVII).
  • phosphine is preferable, and triarylquinolephosphine, triarylphosphine, trialkoxyphosphine, and the like are used.
  • radium catalyst palladium acetate, sodium chloride, tetrakis (triphenylphosphine) palladium, bis (dibenzylideneacetone) palladium or the like may be used.
  • the amount of “phosphine” to be used is about 0.01 to about 10.0 mol, preferably about 0.01 to about 1.0 mol, per 1 mol of compound (XXVII). Paraju The amount of the catalyst used is about 0.001 to about 5.0 moles, preferably about 0.1 to about 0.5 moles per mole of Compound (XXVII).
  • the reaction time is usually about 30 minutes and about 72 hours, preferably about 1 hour and about 48 hours.
  • the reaction temperature is usually about 120 to about 200 ° C, preferably about 0 to about 150 ° C.
  • the product can be used in the next reaction as the reaction solution or as a product, but can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.) Can also be easily purified.
  • ordinary separation means eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.
  • Compound (lib) is produced by debenZing compound (lie).
  • the debenzylation reaction is a reaction known per se, such as protection by TW Green, Protective Groups in Organic Synthesis (3rd edition, 1 9 9 9), Protection for the Amino Group. follow the method described in the chapter.
  • the product can be used in the next reaction as the reaction solution or as a product, but can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.) Can also be easily purified.
  • ordinary separation means eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.
  • the compound (lid) is produced by a method similar to the procedure for producing the compound (II) from the compound (Ila) shown in the reaction formula 9 (lib).
  • Compound (XXXII) is produced by reacting compound (XXI) with compound (XXXI), optionally in the presence of a base.
  • Compound (XXXI) is commercially available or can be produced by a method known per se.
  • base examples include basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, and sodium hydrogen carbonate, aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, and the like. Tertiary amines such as xyldimethinoleamine, 4-dimethylaminopyridine, N, N-dimethylenodilin, N-methylpiperidine, N-methylpyrrolidine, N-methylmorpholine, sodium hydride, hydrogenated hydrogen, etc.
  • basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, and sodium hydrogen carbonate
  • aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, and the like.
  • Tertiary amines such as xyldimethinoleamine, 4-dimethylaminopyridine, N, N-dimethylenodilin,
  • Alkali metal hydrides such as sodium amide, lithium diisopropylamide, lithium hexamethyldisilazide, metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium tert-butoxide, and the like.
  • Compound (XXXI) is used in an amount of about 0.7 to about 0.1 mol per 1 mol of Compound (XXI).
  • the amount of the base used is approximately 0.8 to approximately 5.0 mol, preferably approximately 1.0 to approximately 3.0 mol, with respect to 1 mol of the compound (XXI). If desired, with base It can also be produced by reacting with a quaternary ammonium salt. Examples of the “quaternary ammonia salt” include tetraptylammonium salt.
  • the amount of the quaternary ammonium salt used is about 0.1 to about 2.0 mol, preferably about 0.5 to about 1.0 mol, per 1 mol of compound (XXI).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • etherols such as jetyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxetane, benzene, toluene, cyclohexane , Hydrocarbons such as hexane, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, halogenated dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, etc. Hydrocarbons, acetonitrile, nitriles such as propionitrile, solvents such as sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, or mixed solvents thereof are preferred.
  • the reaction time is usually about 30 minutes to about 96 hours, preferably about 1 hour to about 72 hours.
  • the reaction temperature is usually about 0 to about 120 ° C, preferably about 0 to about 60 ° C.
  • reaction is carried out by reacting compound (XXI) with compound (XXXI) wherein L 1 is OH, azodicarboxylates (eg, jetylazodicarboxylate, etc.) and phosphines
  • the amount of compound (XXXI) to be used is about 0.8 to about 5.0 moles, preferably about 1.0 to about 3.0 moles compared to 1 mole of compound (XXI).
  • the amount of the “azodicarboxylates” and “phosphines” to be used is about 0.8 to about 5.0 moles, preferably about 1 mole per 1 mole of the compound (XXI).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • etherols such as jetyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxetane, Hydrocarbons such as benzene, toluene, cyclohexane, hexane, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, black mouth form, carbon tetrachloride, 1, 2—A solvent such as a halogenated hydrocarbon such as dichloroethane, a nitrinole such as acetonitrile or propionitryl, a sulfoxide such as dimethyl sulfoxide, or a mixed solvent thereof is preferable.
  • the reaction time is usually about 5 minutes and about 48 hours, preferably about 30 minutes and about 24 hours.
  • the reaction temperature is usually about 120 to about 200 ° C, preferably about 0! / Toughness is about 10 ° C.
  • the product can be used in the next reaction as the reaction solution or as an S product. It can also be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated from the usual separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.), Can also be easily purified.
  • separation means eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.
  • Compound (XXXIII) is produced by subjecting compound (XXXII) to a cyclization reaction known per se.
  • “Acid” includes Lewis acid such as aluminum chloride, iron chloride, stannic chloride, titanium tetrachloride, boron trifluoride jetyl ether, mineral acid such as polyphosphoric acid and sulfuric acid, trifluoroacetic acid, methanesulfonic acid Organic acids such as p-toluenesulfonic acid and trifluoromethansulfonic acid, acidic resins such as zeolite, amberlist, montmorillonite, and clay are used.
  • the amount of the “acid” to be used is a catalytic amount or excess amount relative to compound (XXXII), preferably about 0.8 to about 5 mol per 1 mol of compound (XXXII).
  • acidic resin / clay it is about 0.1 to 50 grams, preferably 1 to 5 grams per gram of compound (XXXII).
  • This reaction is advantageously carried out without solvent or using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • ethers such as dimethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxetane, carbonization such as benzene, tolylene, cyclohexane, hexane, etc.
  • nitroalkanes such as nitromethane
  • nitroalinoles such as nitrobenzene, dichloromethane, black mouth form, carbon tetrachloride, 1, 2-dichloro mouth Ethanol
  • halogenated carbons such as 1,2-dichlorobenzene
  • organic acid solvents such as acetic acid and trifluoroacetic acid, or mixed solvents thereof are preferred! /.
  • the reaction time is usually about 10 minutes to about 96 hours, preferably about 30 minutes to about 16 hours.
  • the reaction temperature is usually about 170 to about 200 ° C, preferably about 120 or about 150 ° C.
  • the product can be used as it is in the reaction solution or as a product in the next reaction. It can also be isolated from the reaction mixture according to conventional methods, and can be isolated by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.). It can be easily purified.
  • Compound (XXXIV) is produced by reducing compound (XXXIII).
  • Examples of the reduction reaction include a catalytic reduction method and a method using an organic silyl reagent (such as an alkylsilane reagent). ,
  • the catalytic reduction method is a reaction known per se, for example, using a catalyst such as palladium carbon in a hydrogen atmosphere, and the product is used in the next reaction as the reaction liquid after removal of the catalyst or as a product.
  • a catalyst such as palladium carbon in a hydrogen atmosphere
  • the product is used in the next reaction as the reaction liquid after removal of the catalyst or as a product.
  • it can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be easily purified by usual separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.).
  • the compound (XXXIV) can be produced by reacting the compound (XXXIII) with an alkylsilane reagent and an acid.
  • alkylsilane reagent for example, triethylsilane, phenyldimethylsilane, or the like is used.
  • the amount of “alkylsilane reagent” used is the amount of each compound
  • the amount is about 0.8 to about 20 moles, preferably about 1 to about 5 moles per mole of (XXXIII).
  • an organic acid such as trifluoroacetic acid is used.
  • the amount of the acid used is about 0.1 to an excess amount per 1 mol of compound (XXXIII).
  • This reaction is advantageously performed using no solvent or a solvent inert to the reaction.
  • a solvent it is not particularly limited.
  • ethers such as jetyltetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, benzene, toluene, cyclohexane, hexane, etc.
  • Hydrocarbons such as chloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, halogenated carbons such as 1,2-dichloroethane, organic acids such as acetic acid and trifluoroacetic acid, or mixed solvents thereof are preferred.
  • the product can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be easily purified by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.).
  • Compound (XXXV) is produced by reacting compound (XXXIV) with a halogenating reagent.
  • Halogenating reagents include chlorides such as chlorine, bromine, iodine, N-chlorosuccinic acid imide, N-bromosuccinic acid imide, and halogen adducts such as benzyltrimethylammonium tribromide.
  • the amount of the halogenating reagent to be used is about 0.8 mol, preferably about 1.0 to about 2.0 mol, per 1 mol of compound (XXXIV).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • etheryls such as jetyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, methanol monole, ethanol monole, propanol, etc.
  • Alcohols such as benzene, toluene, cyclohexane, hexane, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, black mouth form, Halogenated hydrocarbons such as carbon chloride, 1,2-dichloroethane, nitriles such as acetonitrile, propionitrile, sulfoxides such as dimethylsulphonoxide, organic acids such as oxalic acid and propionic acid, and -troalkanes such as nitromethane , Pyridine, lutidine, quinoline, etc. Aromatic Amin acids, or the mixed solvents thereof are used.
  • This reaction is carried out in the presence of a base, a Lewis acid or iron, if desired.
  • base examples include basic salts such as sodium carbonate, calcium carbonate, cesium carbonate, sodium hydrogen carbonate, sodium acetate, and rhodium acetate, aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, tripropylamine, and triplicate. Tyramine, cyclohexyldimethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N, And tertiary amines such as N-dimethylaniline, N-methylbiperidine, N-methylpyrrolidine, and N-methylmorpholine. The amount of base used is
  • Lewis acid examples include iron chloride, aluminum chloride, boron trifluoride and the like.
  • the amount of the Lewis acid to be used is about 0.01 or about 5 moles relative to 1 monole of compound (XXXIV).
  • iron the amount of iron used is about 0.01 or about 5 moles per mole of compound (XXXIV).
  • the reaction temperature is usually about 150 to 150 ° C, preferably about 120 to 100 ° C.
  • the reaction time is usually about 5 minutes and about 24 hours, preferably about 10 minutes and about 12 hours.
  • the product can be used as it is in the reaction solution or as a product for the next reaction, but can also be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography). Can be easily purified by chromatography, etc.).
  • compound (XXXV) when a halogen atom is substituted on the benzene ring of compound (XXI), compound (XXXV) can be produced without halogenation.
  • Compound (XXXVI) is produced by reacting compound (XXXV) and benzylamine, if desired, in the presence of a base.
  • catalysts such as copper and copper salts may be used, and catalysts and ligands such as palladium and nickel according to the method described in Chemistry Letters, 1983, pages 927-928. (For example, phosphine, pyridines, etc.) may be used.
  • the amount of benzylamine to be used is about 0.8 to about 10.0 mol, preferably about 1.0 to about 5.0 mol, per 1 mol of compound (XXXV).
  • base examples include basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, and sodium hydrogen carbonate, aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, tripropylamine, triptylamamine, and cyclohexhexyl Tertiary amines such as methylolamine, 4-dimethylaminopyridine, N, N-dimethylaniline, N-methylbiperidine, N-methylpyrrolidine, N-methylmorpholine, sodium hydride, hydrogenation power, etc.
  • Power metal hydrides such as lithium amide, lithium diisopropyl amide, and lithium hexamethyl disilazide, and metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium tert-butoxide, and strong tert-butoxide.
  • the amount of the base used is about 0.8 to about 10.0 moles, preferably about 1.0 to about 5.0 moles per mole of compound (XXXV).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • alcohols such as methanol, ethanol, propanol, etc., cetinoleethanol, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.
  • hydrocarbons such as benzene, toluene, cyclohexane, hexane, amides such as N, N-dimethylforma, amide, N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, black mouth form
  • halogenated hydrocarbons such as tetrachlorocarbon, 1,2-dichloroethane, nitriles such as acetonitrile and propiotril, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, and mixed solvents thereof.
  • Copper, copper halide (Cul, CuBr, CuCl, etc.), copper oxide (CuO), etc. are used as the copper catalyst.
  • the amount of the copper catalyst to be used is about 0.1 to about 10.0 mol, preferably about 0.5 to about 2.0 mol, per 1 mol of compound (XXXV).
  • phosphine is preferable, and trialkylphosphine, triarylphosphine, trialkoxyphosphine, etc. are used.
  • palladium catalyst palladium oxalate, palladium chloride, tetrakis (triphenylphosphine) palladium, bis (dibenzylidene) Seton) Palladium or the like may be used.
  • the amount of phosphine to be used is about 0.001 to about 10.0 moles, preferably about 0.01 to about 1.0 mole relative to 1 mole of compound (XXXV).
  • the amount of the palladium catalyst to be used is about 0.001 to about 5.0 monole, preferably about 0.01 to about 0.5 mol, per 1 mol of compound (XXXV).
  • the reaction time is usually about 30 minutes to about 72 hours, preferably about 1 hour to about 48 hours.
  • the reaction temperature is generally about 120 to about 200 ° C, preferably about 0 to It is about 150 ° C.
  • the product can be isolated from the reaction mixture according to the usual method as it is in the reaction solution or as a crude product in the next reaction.
  • the usual separation means eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.) ) Can be easily purified.
  • Compound (Ilf) is produced by debenzylating compound (XXXVI).
  • the debenzylation reaction may be carried out according to a reaction known per se, for example, according to the method described in the chapter of Protection of the Amino Group in T. W. Green, Protective Group in Organic Synthesis, 3rd edition.
  • the product can be used as it is in the reaction solution or as a product in the next reaction, but can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated by a conventional separation means (eg, recrystallization, distillation, chroma And the like can be easily purified.
  • compound (Ilg) is produced by a method similar to that for producing compound (II) from compound (Ila) shown in Reaction Scheme 9.
  • the group represented by 1 C 2 O—Q represents a carboxylic acid or a reactive derivative thereof, and other symbols are as defined above.
  • Compound (XXXVIII) is produced by reacting compound (XXI) with compound (XXXVII), optionally in the presence of a base.
  • “Examples of the base J include basic salts such as sodium carbonate, carbonated lithium, cesium carbonate, and sodium bicarbonate, aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, tripropylamine, triptylamine, cyclohexyldimethylamine, and the like. , Tertiary amines such as 4-dimethylaminopyridine, N, N-dimethyl / rare-lin, N-methylbiperidine, N-methylpyrrolidine, N-methylmorpholine, sodium hydride, hydrogenation power, etc.
  • basic salts such as sodium carbonate, carbonated lithium, cesium carbonate, and sodium bicarbonate
  • aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, tripropylamine, triptylamine, cyclohexyldimethylamine, and the like.
  • Tertiary amines such as 4-dimethylaminopyridine, N, N-
  • Alkali metal hydrides sodium amide, lithium isopropylamide, metal amides such as rimhexamethinoresilazide, sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium Examples thereof include metal alkoxides such as tert-butoxide.
  • the amount of compound (XXXVII) to be used is about 0.8 to about 5.0 mol, preferably about 1.0 to about 3.0 mol, relative to 1 monole of compound (XXI).
  • the amount of the base used is approximately 0.8 to approximately 5.0 mol, preferably approximately 1.0 to approximately 3.0 mol, with respect to 1 mol of the compound (XXI). If desired, it can also be produced by reacting with a base in the presence of a quaternary ammonium salt.
  • quaternary ammonium salt include tetraptylammonium salt.
  • the amount of the quaternary ammonium salt to be used is about 0.1 or about 2.0 mol, preferably about 0.5 to about 1.0 mol, per 1 mol of compound (XXI).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds, but, for example, to etherols such as jetyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxetane, benzene, toluene, and mouthwater.
  • Hydrocarbons such as hexane, hexane, N, N-dimethylformamide, amides such as N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, chloroform / lem, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, etc.
  • solvents such as halogenated hydrocarbons, nitriles such as acetonitrile, propionitrile, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, or mixed solvents thereof.
  • the reaction time is usually about 30 minutes to about 96 hours, preferably about 1 hour to about 72 hours.
  • the reaction temperature is usually about 0 to about 120 ° C., preferably about 0 to about 60.
  • the reaction consists of compound (XXI) and compound (XXXVII) in which L 1 is OH, azodi power norboxylates (eg, jetylazodicarboxylate, etc.) and phosphines (eg, triphenylphosphine, tributyl). In the presence of phosphine.
  • the amount of compound (XXXVII) to be used is about 0.8 to about 5.0 moles, preferably about 1.0 to about 3.0 monolayers for 1 mole of compound (XXI).
  • the amount of “azodicarboxylates” and “phosphines” used is The amount is about 0.8 to about 5.0 moles, preferably about 1.0 to about 3.0 moles relative to 1 mole of Compound (XXI).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • ethers such as jetyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, benzene, toluene, cyclohexane Hydrocarbons such as hexane, hexane, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, etc., halogens such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, etc.
  • Solvents such as hydrocarbons, nitronitriles such as acetonitrile, propionitrile, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, or a mixed solvent thereof are preferable.
  • the reaction time is usually about 5 minutes to about 48 hours, preferably about 30 minutes to about 24 hours.
  • the reaction temperature is usually about 120 to about 200 ° C, preferably about 0 to about 10 ° C.
  • the product can be used as it is in the reaction mixture or as a product in the next reaction. It can be isolated from the reaction mixture according to conventional methods, and can be easily separated by ordinary separation means (eg recrystallization, distillation, chromatography, etc.). It can also be purified.
  • Compound (XXXIX) is produced by subjecting compound (XXXVIII) to a cyclization reaction known per se.
  • Q in the formula is preferably a hydroxy group, a halogen atom or the like.
  • compound (XXXVIII) is optionally reacted with an acid to give compound (XXXIX).
  • Acids include Lewis acids such as aluminum chloride, iron chloride, stannic chloride, titanium tetrachloride, boron trifluoride jetyl ether, mineral acids such as polyphosphoric acid and sulfuric acid, trifluoric acid, Organic acids such as methanesulfonic acid, ⁇ -toluenesulfonic acid, and trifluoromethanesulfonic acid are used.
  • the amount of the “acid” to be used is a catalytic amount to an excess amount, preferably about 0.8 to about 5 mol per 1 mol of compound (XXXVIII), relative to compound (XXXVIII).
  • This reaction is advantageously carried out using a solvent inert to the force reaction without solvent.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • Nitroalkanes such as carbon sulfide, nitromethane, nitro mononoles such as nitrobenzene, halogenated carbons such as dichloromethane, 1,2-dichloroethane, 1,2-dichlorobenzene, organic acids such as acetic acid and trifluoroacetic acid, acetic anhydride
  • a solvent such as an acid anhydride such as trifluoroacetic anhydride or a mixed solvent thereof is preferred.
  • the reaction time is usually about 10 minutes to about 96 hours, preferably about 10 minutes to about 12 hours.
  • the reaction temperature is usually about 170 to about 200 ° C., preferably about 140 to 150 ° C.
  • the product can be used as it is in the reaction mixture or as a product in the next reaction. It can also be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.) Can be easily purified.
  • ordinary separation means eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.
  • Compound (XLIV) is produced from compound (XXXIX) by a method similar to the procedure for producing compound (lid) from compound (XXV).
  • the compound (VI) is produced from the compound (XLIV) force by the same method as the production of the compound (II) force compound (I).
  • the strength of the compound (compound (iif) and compound dig contained in ID) is high, it can also be produced by the method described in the following Reaction Scheme 13.
  • Ar represents an optionally substituted aromatic ring (benzene ring, naphthalene ring, pyridine ring, furan ring, thiophene ring, imidazole ring, etc.), and each symbol is as defined above.
  • Compound (XLVI) is produced by reacting compound (XLV) with a halogenating reagent.
  • halogenation reagent examples include imidazoles such as chlorine, bromine, iodine, N-chlorosuccinic acid imide and N-bromosuccinic acid imide, and halogen adducts such as benzenoretrimethylammonium tripromide. .
  • the amount of the halogenating reagent to be used is about 0.8 to about 5.0 mol, preferably about 1.0 or about 2.0 mol, per 1 mol of compound (XLV).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • ethers such as jetyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethy carten, alcohols such as methanol, ethanol, propanol, and the like.
  • Hydrocarbons such as benzene, toluene, cyclohexane, hexane, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, chloroform, tetrachloride Carbon, halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane, hydrocarbons, acetonitrile, nitriles such as propionitrile, sulfoxides such as dimethinolesnoroxide, organic acids such as acetic acid and propionic acid, nitroalkanes such as nitromethane, pyridine Aroma such as lutidine and quinoline Group amines or mixed solvents thereof are used.
  • Hydrocarbons such as benzene, toluene, cyclohexane, hexane, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, chloro
  • This reaction is carried out in the presence of a base, a Lewis acid or iron, if desired.
  • a base include basic salts such as sodium carbonate, calcium carbonate, cesium carbonate, sodium hydrogen carbonate, sodium acetate, and rhodium acetate, aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, tripropylamine, and triplicate.
  • tertiary amines such as tyramine, cyclohexyldimethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N, N-dimethylaniline, N-methylbiperidine, N-methylpyrrolidine, N-methylmorpholine, and the like.
  • the amount of base used is compound
  • (XLV) About 0.8 to about 10 moles per mole.
  • Examples of the “Lewis acid” include iron chloride, aluminum chloride, boron trifluoride and the like.
  • the amount of the Lewis acid to be used is about 0.01 to about 5 mol per 1 mol of the compound (XLV).
  • iron the amount of iron used is about 0.01 to about 5 moles per mole of the compound (XLV).
  • the reaction temperature is usually about 1-50 to about 150 ° C, preferably about _20 to about 100 ° C.
  • the reaction time is usually about 5 minutes to about 24 hours, preferably about 10 minutes to about 12 hours.
  • the product can be used in the next reaction as the reaction solution or as a product, but can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated by ordinary separation means (eg recrystallization, distillation, chromatography Etc.) can be easily purified.
  • compound (XLVI) when a halogen atom is substituted on the benzene ring of compound (XLV), compound (XLVI) can be produced without halogenation.
  • Compound (XLVII) can be produced by reacting compound (XLVI) with a triflator in the presence of a base.
  • triflate additives examples include trifluoromethane sulfonic acid, anhydrous trifluoromethane sulfonic acid, trifluoromethane sulfonic acid glycidide, N monophenylenobis (trifluoromethane sulfonic acid imide) and the like.
  • the amount of the triflating agent used is about 0.8 to about 5.0 monole, preferably about 1.0 to about 3.0 moles per mole of compound (XLVI).
  • base examples include aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, tripropylamine, triptylamamine, hexyldimethylamine, 4-dimethinoreaminopyridine, N, N-dimethylalelin. , Tertiary amines such as N-methylolpiperidine, N-methylpyrrolidine, N-methylmorpholine, sodium hydride, hydride hydrides such as lithium hydride, sodium amide, lithium diisopropylamine And metal amides such as sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium tert-butoxide, and the like.
  • aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, tripropylamine, triptylamamine, hexyldimethylamine, 4-dimethinoreaminopyridine, N, N-dimethylalelin.
  • Tertiary amines such as N-methyl
  • the amount of the base used is about 0.8 to about 5.0 moles per 1 mole of compound (XLVI), Preferably about 1.0 to about 3.0 moles.
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • etherols such as jetyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, benzene, toluene, and cyclohexane.
  • Hydrocarbons such as hexane, hexane, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, black-mouthed form, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, etc.
  • Solvents such as halogenated hydrocarbons, nitrinoles such as acetonitrile and propionitrile, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, or a mixed solvent thereof are preferable.
  • the reaction time is usually about 30 minutes and about 96 hours, preferably about 1 hour and about 72 hours.
  • the reaction temperature is usually about 0 to about 120 ° C., preferably about 0 to about 60 ° C.
  • Compound (XLVIII) is produced by subjecting compound (XLVII) to Suzuki coupling.
  • the reaction is carried out in the presence of a transition metal catalyst by reacting the compound (XLVII) with a poplic acid such as a substituted boronic acid and a substituted boronic acid ester under basic conditions in a solvent.
  • a transition metal catalyst by reacting the compound (XLVII) with a poplic acid such as a substituted boronic acid and a substituted boronic acid ester under basic conditions in a solvent.
  • the amount of the “boronic acid” to be used is about 0.5 to about 10 mol, preferably about 0.9 to about 3 mol, per 1 mol of compound (XLVII).
  • Base includes basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, sodium hydrogen carbonate, aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, and hexyl chloride.
  • Tertiary amines such as dimethylamine, 4-dimethylamino pyridine, ⁇ , ⁇ -dimethyleno dirin, ⁇ -methinorepiperidine, ⁇ _methylpyrrolidine, ⁇ -methylmorpholine, sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium And metal alkoxides such as tributoxide and rium tert-butoxide.
  • Transition metal catalyst j includes palladium acetate, palladium chloride, tetrakis (triphenylenophosphine) palladium, 1, 1 bis (diphenylphosphino) phenolic dichloronoradium, dichlorobis (triphenylenophosphine) palladium, etc. Palladium catalyst, etc. is used The amount of transition metal catalyst used is The amount is about 0.01 to about 3 moles, preferably about 0.02 to about 0.2 moles per mole of compound (XLVII).
  • Solvents include, for example, jetty ⁇ -tel, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, etherols such as 1,2-dimethoxyethane, alcohols such as methanol, ethanol, propanol, benzene, toluene, carbon disulfide, Hydrocarbons such as oral hexane and hexane, Namides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane And the like, nitriles such as acetonitryl and propionitryl, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, water, or a mixed solvent thereof.
  • jetty ⁇ -tel diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane
  • etherols such as 1,2-dimeth
  • the reaction temperature is usually not 0, 25 ° C., preferably 50 ° to 150 ° C.
  • the reaction time is usually about 5 minutes and about 48 hours, preferably about 30 minutes and about 24 hours.
  • reaction time can be shortened by using a microwave reactor or the like.
  • the product can be used in the next reaction as the reaction mixture or as a product. It can also be isolated from the reaction mixture according to conventional methods, and can be isolated by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.) Can also be easily purified.
  • Compound (XLIX) is produced from compound (XLVIII) by a method similar to that for producing compound (XXXVI) from compound (XXXV) shown in Reaction Scheme 11.
  • Compound (L) is produced from Compound (XLIX) by a method similar to that for producing Compound (Ilf) from Compound (XXXVI) shown in Reaction Formula 11.
  • Compound (Ilf) is produced from compound (L) by a method similar to the procedure for producing compound (XXXIV) from compound ( ⁇ ).
  • Compound (Ilg) is produced from Compound (Ilf) by a method similar to that for producing Compound (lid) from Compound (XXV).
  • the product can be used in the next reaction as the reaction solution or as ⁇ product. It can also be isolated from the reaction mixture according to ordinary methods, and can be isolated by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.). ) Can be easily purified.
  • Compound (LIV) can also be produced by the method described in Reaction Scheme 14 below.
  • Compound (LI) is produced by reacting compound (XXI) with a brominating reagent.
  • bromination reagent examples include bromine adducts such as bromine, N-promosuccinimide, and benzenotrimethyl ammonium tribromide.
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • etherols such as jetyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, alcohols such as methanol, ethanol and propanol are used.
  • Hydrocarbons such as benzene, toluene, carbon disulfide, cyclohexane, hexane, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, black Halogenated hydrocarbons such as form, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, -tolyls such as acetonitrile, propionitrile, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, organic acids such as acetic acid and propionic acid, ditromethane, etc. Nitto alkin, pyridine, norethidine, Aromatic amines such as quinoline or a mixed solvent thereof are used.
  • the reaction temperature is usually about 0 to about 150 ° C, preferably about 20 to about 100 ° C.
  • the reaction time is usually about 5 minutes to about 24 hours, preferably about 10 minutes to about 12 hours.
  • the product can be used as it is in the reaction solution or as a product in the next reaction, but can also be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated by ordinary separation means (eg recrystallization, distillation, chromatography, etc.) It can also be easily purified.
  • ordinary separation means eg recrystallization, distillation, chromatography, etc.
  • Compound (LIII) is produced by reacting compound (LI) and compound (LII) in the presence of a base.
  • bases include basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, and sodium hydrogen carbonate, aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, and the like.
  • Tertiary amines such as xyldimethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N, N-dimethylenodilin, N-methylbiperidine, N-methylpyrrolidine, N-methylmorpholine, alkalis such as sodium hydride and potassium hydride
  • alkalis such as sodium hydride and potassium hydride
  • Metal hydrides metal amides such as sodium amide, lithium diisopropylamide, and lithium hexamethyldisilazide
  • metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide, and potassium tert-butoxide.
  • the amount of compound (LII) used is about 0.7 mol to 1 mol of compound (LI), and the amount of base used is about 0.8 to about 10 mol, preferably 1 mol of compound (LI). Is about 1.0 to about 5 moles. If desired, it can also be produced by reacting with a base in the presence of a quaternary ammonium salt.
  • quaternary ammonium salt examples include benzyltributylammonium salt.
  • the amount of the quaternary ammonium salt used is about 0.1 to about 2.0 mol, preferably about 0.5 to about 1.0 mol, per 1 mol of compound (LI).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • ethyne / ethers such as jetinoleether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxetane, benzene, toluene, Hydrocarbons such as cyclohexane and hexane, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane
  • solvents such as halogenated hydrocarbons such as nitriles such as acetonitrile, propionitrile, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, or mixed solvents thereof.
  • the reaction time is usually about 30 minutes, about 96 hours, preferably about 1 hour, and about 72 hours.
  • the reaction temperature is usually about 0 to about 120, preferably about 0 to about 60 ° C.
  • the product can be used as it is in the reaction mixture or as a product in the next reaction. It can be isolated from the reaction mixture according to conventional methods, and can be easily separated by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.). It can also be purified.
  • Compound (LIV) is produced by subjecting compound (LIII) to a ring-closing reaction in the presence of a metal compound (eg, Grignard reagent, organolithium reagent, magnesium, etc.).
  • a metal compound eg, Grignard reagent, organolithium reagent, magnesium, etc.
  • the amount of the metal compound to be used is about 0.8 to about 30 mol, preferably about 1.0 to about 10 mol, per 1 mol of compound (VIII).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • hydrocarbons such as hexane, cyclohexane, benzene, toluene, xylene, jetyl ether, disopropyl ether,
  • solvents such as tetrahydrofuran, dioxane, ethers such as 1,2_dimethoxyethane, solvents such as chloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, carbon halides such as 1,2-dichloroethane, etc. It is done.
  • the reaction time is usually about 10 minutes and about 24 hours, preferably about 30 minutes to about 5 hours.
  • the reaction temperature is usually about 1100 to about 120 ° C, preferably about 180 ° C to about 60 ° C.
  • the product can be used as the 3 ⁇ 4S product in the next reaction, but can also be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be easily obtained by ordinary separation means (eg, recrystallization, distillation, chromatography, etc.). Can be purified.
  • the raw material compound such as the compound (I) may form a salt and is not particularly limited as long as the reaction is achieved.
  • the same as the salt that the compound (I) or the like may form Or the like.
  • Compound (I) and the like may form stereoisomers depending on the type of substituents, and these isomers alone or a mixture thereof are also included in the present invention.
  • Compound (I) and the like may be hydrated or non-hydrated.
  • each of deprotection reaction, acylation reaction, anoalkylation reaction, hydrogenation reaction, oxidation reaction, reduction reaction, carbon chain extension reaction, and substituent exchange reaction may be performed alone or in combination of two or more thereof.
  • Compound (I) and the like can be synthesized by carrying out in combination.
  • the desired product When the desired product is obtained in the free state by the above reaction, it may be converted into a salt according to a conventional method. When it is obtained as a salt, it may be converted into a free form or other salt according to a conventional method. You can also.
  • the compound (I) and the like obtained by vigorous isolation can be isolated and purified from the reaction solution by known means such as phase transfer, concentration, solvent extraction, fractionation, crystallization, recrystallization, chromatography, etc. .
  • the compound (I) and the like when present as a configurational isomer (configuration isomer), diastereomer, conformer, etc., they can be isolated by the separation and purification means, if desired. . Further, when the compound (I) or the like is a racemate, it can be separated into a d-form and a 1-form by an ordinary optical resolution means.
  • protecting group e.g., formyl or each optionally substituted one 6 alkyl one carbonyl (eg, Asechiru, propionyl, etc.), phenylene Rukarupo El, - 6 alkoxy one carbonyl (e.g., main Toki Shikano repo sulfonyl, Etokishika Noreponyl, etc.), phenyloxycarbonyl, C 7 _! 0 aralkyloxycal Bonyl (eg, benzyloxycarbonyl, etc.), trityl, phthaloyl, etc. are used.
  • 6 alkyl one carbonyl e.g, Asechiru, propionyl, etc.
  • phenylene Rukarupo El e.g., - 6 alkoxy one carbonyl (e.g., main Toki Shikano repo sulfonyl, Etokishika Noreponyl, etc.)
  • substituents examples include halogen atom (e.g., fluorine, chlorine, bromine, iodine), C x _ 6 alkyl one carbonyl (eg, Asechiru, propionyl, Pareri Le etc.), nitro and the like are used.
  • the number of substituents is, for example, 1 to 3.
  • a method for removing the protecting group a method known per se or a method equivalent thereto is used.
  • acid, base, ultraviolet light, hydrazine, phenylhydrazine, sodium N-methyldithiocarbamate, tetrabutyla A method of treatment with ammonia fluoride, paradium acetate or the like, or a reduction reaction is used.
  • the compound (1 0 ) and its prodrug have a cannabinoid receptor modulating action such as CB 1 agonist, CB 1 antagonist, or CB 2 agonist.
  • a cannabinoid receptor modulating action such as CB 1 agonist, CB 1 antagonist, or CB 2 agonist.
  • compounds in which the 2-position of the condensed heterocyclic ring shown in the formula (1 0 ) is not substituted for example, the formula (I in which R 1 and R 2 are both hydrogen atoms)
  • cerebrovascular disorders such as cerebral infarction and cerebral hemorrhage; head injury; spinal cord injury; oxygen deficiency and ischemia due to nerve gas damage; nausea, nausea and vomiting caused by anticancer drugs; cancer, anorexia in AIDS, cachexia Anorexia of nausea; nausea caused by emetics; convulsions caused by multiple sclerosis; neuropathic pain; chronic pain; cholesteric syndrome; ataxia; motor dysfunction such as levodopa-induced movement disorder; ⁇ ; refractory illness; depression; manic depression; anxiety; narcotics and alcoholism; withdrawal symptoms; kidney disease such as renal failure; symptoms of Alzheimer's disease; multiple sclerosis, arthritis, rheumatism, clone It may be useful for autoimmune diseases such as illness, hypertension, cancer, diarrhea, airway obstruction, sleep apnea, but is not limited to these.
  • (I) compound) has a CB 1 antagonistic action, anxiety, mood disorders, delirium, psychosis in general, schizophrenia, depression, alcoholism, nicotine addiction, etc.
  • the compound represented by the formula (1.) has a broad C 2 agonist action, such as multiple sclerosis, neurodegenerative disease, irritable enteritis, Crohn's disease, reflux esophagitis, C0PD, psoriasis , Autoimmune disease, graft rejection, allergic disease, neuropathic pain, hepatitis virus, prevention or treatment of hypertension, or regulation of immunity, but not limited to these Absent.
  • a broad C 2 agonist action such as multiple sclerosis, neurodegenerative disease, irritable enteritis, Crohn's disease, reflux esophagitis, C0PD, psoriasis , Autoimmune disease, graft rejection, allergic disease, neuropathic pain, hepatitis virus, prevention or treatment of hypertension, or regulation of immunity, but not limited to these Absent.
  • the compounds of the present invention have low toxicity (for example, acute toxicity, patience '1' life toxicity 'I 1 life, genotoxicity, reproductive toxicity, cardiotoxicity, drug interaction, carcinogenicity, etc.)
  • a pharmaceutical composition in which a pharmacologically acceptable carrier is mixed according to the means for example, tablets (including sugar-coated tablets, film-coated tablets, orally-disintegrating tablets), powders, granules, capsules (soft capsules) Liquid preparations, injections, suppositories, sustained-release preparations, patches, etc., and can be safely administered orally or parenterally (eg, topical, rectal, intravenous administration, etc.) it can.
  • the content of the compound of the present invention in the preparation of the present invention is about 0.01 to about 100% by weight of the whole preparation.
  • the dose varies depending on the administration subject, administration route, disease and the like, but when administered as an St agent to an adult, for example, as a head injury treatment agent, the compound of the present invention is about 0.0% as an active ingredient.
  • 1 to about 20 mgZkg body weight preferably about 0.05 to about 5 mgZkg body weight, more preferably about 0.05 mg, about 1 mgZkg body weight, divided into 1 to several times a day. Can be administered.
  • thrombolytic agents eg, tissue plasminogen activator, mouth kinase, etc.
  • anticoagulants eg, argatroban, ⁇ farin, etc.
  • factor 10 inhibitors eg, argatroban, ⁇ farin, etc.
  • factor 10 inhibitors eg, argatroban, ⁇ farin, etc.
  • thromboxane synthase Inhibitors eg, ozadarel, etc.
  • antioxidants eg, edaravone, etc.
  • anti-edema agents eg, glycerol, mannitol, etc.
  • neuroneurogenesis' regeneration promoters eg, Akt / PKB activator, 631 ( -3; 8 inhibitors
  • acetylcholinesterase inhibitors eg donepezil, rivastigmine, galantamine, zanapezil, etc.
  • amyloid protein production secretion, accumulation, aggregation and
  • amyloid vaccine eg., amyloid degrading enzyme, etc.] brain function activator (eg, aracetam, nicergoline, etc.), other Parkinson's disease treatment
  • Dopamine receptor agonists L-dopa, promocributene, pergolide, talipexol, praspipexole, force belgolin, adamantazine, etc.
  • monoamine oxidase (MA0) inhibitors deprenyl, sergiline (selegiline) , Remacemide, linolezole, etc.
  • anticholinergic agents eg, trihexyphenidyl, biperiden, etc.
  • C0MT inhibitors eg, entacapone, etc.
  • amyotrophic lateral sclerosis treatment eg, E.g., riluzole, neurotrophic factor, etc.
  • hyperlipidemic drugs such as cholesterol lowering drugs [stat
  • Antihypertensives, antidiabetics, antidepressants, anxiolytics, non-steroidal '1 to raw anti-inflammatory drugs eg, meloxicam, teoxicam, indomethacin, ibuprofen, celecoxib, oral fuecoxib, aspirin, indomethacin, etc.
  • Disease modification individual anti-Ryu Machi drugs DMAR D s
  • anti-cytokine drugs TNF inhibitors, MAP kinase inhibitors, etc.
  • steroid drugs eg, dexamethasone, hexestrol, cortisone acetate, etc.
  • sex hormones or their derivatives eg, , Progesterone, estradiol, estradiol benzoate, etc.
  • parathyroid hormone PTH
  • calcium receptor antagonist eg, interferon, interferon ⁇ , etc.
  • the other active ingredient and the compound of the present invention or a salt thereof are mixed according to a method known per se, and a single pharmaceutical composition (eg, tablet, mt condyle, capsule (including soft capsule), liquid, glaze Suppositories, sustained-release preparations, etc.) may be formulated and used together, or each may be formulated separately and administered to the same subject simultaneously or with a time difference.
  • a single pharmaceutical composition eg, tablet, mt condyle, capsule (including soft capsule), liquid, glaze Suppositories, sustained-release preparations, etc.
  • Examples of the pharmacologically acceptable carrier that may be used in the preparation of the preparation of the present invention include various organic or inorganic carrier substances that are conventionally used as the pharmaceutical material.
  • the excipient in the solid pharmaceutical product Lubricants, binders, disintegrants; solvents in liquid preparations, solubilizers, suspending agents, tonicity agents, buffering agents, soothing agents, and the like.
  • conventional additives such as preservatives, antioxidants, colorants, sweeteners, adsorbents, wetting agents and the like can also be used.
  • excipient examples include lactose, sucrose, D-manntol, starch, corn starch, crystalline cellulose, and light anhydrous key acid.
  • lubricant examples include magnesium stearate, calcium stearate, talc, colloidal silica and the like.
  • binder for example, crystalline cellulose, sucrose, D-mannitol, dextrin, hydroxypropinorecenolose, hydroxypropinoremethenoresenorose, polybulurpyrrolidone, starch, sucrose, gelatin, methylcellulose, Examples thereof include carboxymethyl cellulose sodium.
  • disintegrating agent examples include starch, carboxymethylcellulose, carboxymethylenosrerose canolecium, croscanolemellose sodium, canolexoxymethyl starch sodium, L-hydroxypropylcellulose, and the like.
  • solvent examples include water for injection, alcohol, propylene glycol, macrogol, sesame oil, corn oil, and olive oil.
  • solubilizers examples include polyethylene glycol, propylene glycol, D-mannitol, benzyl benzoate, ethanol, trisaminomethane, hydrophilic surfactants such as Tween (registered trademark) 80, cholesterol, Cyclodextrins (such as ⁇ -,] 3- or ⁇ -cyclodextrin or 2-hydroxypropyl- ⁇ -cyclodextrin or methinole-cyclodextrin), triethanolamine, sodium carbonate, sodium citrate, etc. Is mentioned.
  • Suspending agents include, for example, surfactants such as stearyltriethanolamine, sodium lauryl sulfate, laurylaminopropionic acid, lecithin, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, and glyceryl monostearate;
  • surfactants such as stearyltriethanolamine, sodium lauryl sulfate, laurylaminopropionic acid, lecithin, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, and glyceryl monostearate
  • hydrophilic polymers such as pyrrolidone, carboxymethylcellulose sodium, methinoresenorelose, hydroxymethinoresenorelose, hydroxychetti / resenellose, and hydroxypropylcellulose.
  • isotonic agent examples include glucose, D-sorbitol, sodium chloride, glycerin, D-mannitol and the like.
  • buffers such as phosphates, acetates, carbonates, citrates, and the like.
  • Examples of soothing agents include benzyl alcohol.
  • preservative examples include paraoxybenzoates, chlorobutanol, benzyl alcohol, phenethyl alcohol, dehydroacetic acid, sorbic acid and the like.
  • antioxidants examples include sulfite, asconolevic acid, and one tocopheronole.
  • the present invention is further explained in detail by the following reference examples, examples, formulation examples and experimental examples, but these examples are merely examples, and do not limit the present invention. You may change in the range which does not deviate from the range.
  • room temperature usually indicates about 10 to about 35 ° C. % Indicates weight percent unless otherwise specified.
  • Other abbreviations used in the text have the following meanings.
  • the NMR does not describe a very slow and power 2 peaks in the proton on hydroxyl Ya Amino groups.
  • the compound forming the salt the data for the free integration is described as free monobase.
  • silica gel chromatography Merck's Kiesselgel 60 is used, and for basic silica gel chromatography, Fuji Silica Chemical Co., Ltd.
  • the reaction solution was added to water under ice-cooling, and then methyl chloride was distilled off under reduced pressure and extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed with water, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution, water and saturated brine, and then dried over anhydrous sodium sulfate.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and the resulting residue was crystallized from hexane to obtain 17.5 g (yield 71%) of the title compound. Melting point 79-81 ° C (methanol).

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)

Description

ド受容体調節剤 技術分野
本発明は、 ド受容体の調節剤としてのベンゼン環縮合 5員複素環 式化合物、 特 ン誘導体およぴそれを含有する医薬組成物に関する。
明 従来の技術
カンナビノイド受容体は、 7回膜貫通型ドメインを持つ Gたんぱく質共役型の 書
受容体に属する。 このうち、 主に中枢神経系に分布する CB1受容体は、 Devane W Aら (Molecular Pharmacology, 34, 605-613 (1988) ) により存在が明らかとさ れ、 一方、 主に末梢組織中、 免疫系に細胞分布する CB2受容体は、 Mimro Sら (Nature, 365, 61-65 (1993) ) により発見された。 CB1受容体と CB2受容体は 48% の相同性を示し、 CB1受容体はアミノ酸配列でラット、 マウス、 ヒトにおいて 97 - 99%保持されている。
脳内において、 CB1受容体は海馬、 線条体、 黒質、 前脳基底部、 嗅球および小 脳により多く存在し、 脳幹、 髄質、 視床には少ない。 CB1受容体は、 シナプス前 部に局在し、 神経伝達物質の放出を抑制的に制御していると考えられている (Trends Pharmacological Sciences, 22, 565-572 (2001))。 CB1受容体について は、 4種のァゴニスト、 すなわちジベンゾピラン環を有したテトラヒドロカンナ ビノール (THC) 誘導体の古典的カンナビノイド類、 THC構造のピラン環が開裂し た 2環おょぴ 3環性の誘導体である非一古典的カンナビノィド類、 アミノアルキ ルインドール類、 ならびに内因性ァゴニストとして知られているァナンダマイド (Science, 258, 1946-1949 (1992) )等のァラキドン酸誘導体が広く知られている。 カンナビノィド受容体ァゴニストである WIN55,212- 2は、 脳虚血に基づく神経 細胞死を抑制することが報告されており (Journal of Neuroscience, 19, 2987- 2995 (1999) ) 、 その作用はグルタミン酸神経シナプス前部の CB1受容体の活性 化を介してグルタミン酸の遊離が抑制されるためと考えられている。 また、 内因 性リガンドであるァナンダマイドが脳障害後の神経細胞死抑制作用を示すことが 報告されている (Nature, 413, 527 - 531 (2001))。 また、 Bakerらは、 多発性硬 化症の動物モデルにおいて、 カンナビノィド受容体ァゴニストである、
WIN55, 212-2、 JWH- 133、 THCおよびメタアマンダアミドが振戦や攣縮を改善する ことを報告している (Nature, 404, 84 (2000) )。
脳血管障害は日米欧において死因の第 2〜3位であり、 重症後遺症の原因の第 1 位である医療経済的損失の大きい疾患である。 現在のところ、 一部の脳塞栓症お よび脳血栓症患者に対して積極的原因治療 (t P Aなど) が行われているが、 治 療タイムウインドーの制限からその対象は患者全体の数パーセントにとどまって いる。 ほとんどの場合は、 抗脳浮腫および再発 ·拡大抑制 (抗血栓薬) を目的と した維持療法が施されるのみであり、 根治 ·脳保護を目的とした有効な薬剤はな い。 現在までに各種作用機序を有する開発品 (例、 グルタメート拮抗薬、 カルシ ゥム括抗薬、 抗酸化剤など) が多数試みられてきたが、 そのほとんどが臨床試験 に失敗している。
脳卒中患者の集中治療体制の充実にともない、 臨床で有効性が見直された脳保 護療法として脳低温療法がある。 脳低温療法は、 脳の温度 (脳温) を 32- 33°Cに 低下させ維持する療法であり、 顕著な脳保護効果がある。 このため、 次第に注目 を浴ぴるようになっている。 しかし、 この療法には集中治療施設と複数の医療ス タツフの 24時間集中管理が必要であるため、 一般治療法としての普及は難しい。 ところで、 5員複素環にベンゼンが縮合した 2環性複素環のベンゼン環にァミ ノアシル基を有する化合物としては、 次の化合物が報告されている。
1 ) 鎮痛作用を有する、 一般式
Figure imgf000004_0001
[式中、 はァシルァミノ基などを示す。 ] で表される化合物 (国際公開 WO O 2 / 0 8 5 8 6 6号パンフレツト) 。
2 ) 幹細胞 ·神経前駆細胞の増殖 ·分化作用を有する、 一般式
Figure imgf000005_0001
[式中、 Wはァシルァミノ基などを示す。 ] で表されるィ匕合物 (特開 2 0 0 2 3 4 8 2 3 9号公報) 。
3 ) ナトリゥムチャンネル調節作用を有する式
Figure imgf000005_0002
[式中、 基 N R 1 R 2はアミ '基等を示す。 ] で表される化合物 (国際公 開 WO 9 8 / 0 8 8 4 ト) 。 発明の開示
脳血管障害は大きく脳梗塞、 脳出血、 くも膜下出血の病型に分類される。 その 治療は X線 C Tまたは MR I画像診断などによる病型の確定診断を待っておこな う必要性があり、 そのことが治療タイムウィンド一を制限している。 し力 し、 力 ンナビノィド受容体ァゴニストは病型を選ばないことから、 確 断を必要とせ ず、 治療タイムウィンド一の課題を解決することができる。 また、 脳梗塞、 脳出 血、 くも膜下出血などの脳血管障害、 また頭部外傷、 あるいは様々な炎症性疾患 の予防'治療剤およひ 断薬などに有効であると期待される。 さらに、 低体温療 法が必要とする重厚な集中治療施設および医療スタツフによる集中管理体制を必 要せず、 しかも低体温療法と同等の脳保護効果を発揮することが期待できる。
したがって、 本発明は、 カンナビノイド受容体機能調節作用を有するベンゼン 環縮合 5員複素環式化合物を提供することを目的とする。
本発明者らは、 鋭意探索した結果、 ベンゼン縮合 5員複素環にアミノアシル基 を有した前記式 ( I。) 、 ( I ) 、 ( I ' ) および ( I " ) で示す化合物が予想 外にも優れた、 カンナビノイド受容 ί«能調節作用を有することを見出し、 さら なる研究の結果、 本発明を完成するに至った。
すなわち、 本発明は、
(1) 式 (1。)
Figure imgf000006_0001
[式中、 Xは酸素原子、 置換されていてもよい硫黄原子、 または置換されていて もよいイミノ基を示し、 R。は置換されていてもよいァシルアミノ基を示し、 環 Α0は R°以外に更に置換基を有していてもよいベンゼン環を示し、 環 Bは置換 されていてもよい 5員複素^を示す。 ] で表される化合物またはその塩あるいは そのプロドラッグを含有するカンナビノィド受容体調節剤、
(2) 式 (I。) で表される化合物またはその塩あるいはそのプロドラッグが、 式 (I)
Figure imgf000006_0002
[式中、 Xは酸素原子、 置換されていてもよい硫黄原子、 または置換されていて もよいイミノ基を示し、 、 R2、 R3および R4は、 それぞれ独立して、 水 素原子、 置換されていてもよい炭化水素基、 置換されていてもよい複素環基、 置 換されていてもよいヒドロキシ基、 置換されていてもよいメルカプト基、 または 置換されていてもよいアミノ基を示す力、、 あるいは R2 と R3は一緒になって結 合を形成してもよく、 または R1 と R2は隣接する炭素原子と一緒になって置換 されていてもよい環を形成してもよく、 Yは一 CO—、 一SO—、 または一 SO 2 一を示し、 R5は水素原子または置換されていてもよい炭化水素基を示し、 R 6は水素原子、 置換されていてもよい炭化水素基、 置換されていてもよいヒドロ キシ基、 または置換されていてもよいアミノ基を示すか、 あるいは R5 と R6は 隣接する炭素原子または硫黄原子および窒素原子と一緒になつて置換されていて もよい環を形成してもよく、 環 Aは式
Figure imgf000007_0001
(式中、 各記号は前記と同意義を示す) で示される基以外に更に置換基を有して いてもよいベンゼン環を示す。 ] で表される化合物またはその塩あるいはそのプ ロドラッグである前記 (1) 記載の剤、
(3) R 1および R 2が水素原子である前記 (2) 記載の剤、
(4) R1および R2がそれぞれ水素原子または _ 4アルキル基である (但し、 R1および R2は同時に水素 ¼子にはならない) である前記 (2) 記載 の剤、
(5) 式 (1。 ) で表される化合物またはその塩がカンナビノィド受容体ァゴ 二ストである前記 (1) 記載の剤、
(6) カンナビノィド受容体がカンナビノィド ·タイプ 1受容体である前記 (5) 記載の剤、
(7) 式 (1。) で表される化合物またはその塩がカンナビノイド受容体アン タゴニストである前記 ( 1 ) 記載の剤、
(8) カンナビノィド受容体がカンナビノィド*タイプ 1受容体である前記 (7) 記載の剤、
(9) 式 (1。) で表される化合物またはその塩がカンナピノイド ·タイプ 2 受容体ァゴニストである前記 (1) 記載の剤、
(10) 脳血管障害急性期、 脊髄損傷、 頭部外傷、 多発性硬化症、 緑内障、 う つ病、 嘔吐、 関節炎または喘息の予防'治療剤あるいは鎮痛剤である前記 (1) に記載の剤、
(1 1) 記憶障害、 精神疾患、 肥満、 精神病、 不安、 うつ病、 薬物依存症、 ァ ルツハイマー病、 またはパーキンソン病の予防 ·治療剤あるいは禁煙補助剤であ る前記 (1) 記載の剤、
(12) 多発性硬化症、 神経変性疾患、 過敏性腸炎、 クローン病、 逆流性食道 炎、 C0PD、 乾癬、 自己免疫疾患、 移植片拒絶反応、 アレルギー性疾患、 神経因性 疼痛、 肝炎ウィルス、 または高血圧の予防'治療剤、 あるいは免疫調整剤である 前記 (1) 記載の剤、
(13) 式 (1, )
Figure imgf000008_0001
[式中、 Xは酸素原子、 置換されていてもよい硫黄原子、 または置換されていて もよいイミノ基を示し、 R1および R2は、 それぞれ独立して、 7素原子、 置換 されていてもよい炭化水素基、 置換されていて、もよい複素環基、 置換されていて もよぃヒドロキシ基、 置換されていてもよいメルカプト基、 または置換されてい てもよいアミノ基を示すか、 あるいは R1 と R2は隣接する炭素原子と一緒にな つて置換されていてもよい環を形成してもよく、 R3' は水素原子、 置換されて いてもよい炭化水素基、 置換されていてもよいヒドロキシ基、 置換されていても よいメルカプト基、 または置換されていてもよいアミノ基を示し、 R4' は水素 原子、 置換されていてもよいアルキル基、 置換されていてもよいァリール基、 ま たは置換されていてもよい複素環基を示し、 Yは一 CO—、 一 SO—、 または一 S02—を示し、 R5は水素原子または置換されていてもよい炭化水素基を示し、 R6 ' は置換されていてもよい炭化水素基 (但し、 R1および R2の両方が水素 原子ではない場合、 R6 ' はベンゼン環を有さなレ、) 、 置換されていてもよいヒ ドロキシ基、 または置換されていてもよいアミノ基を示し、 環 A' は式
Figure imgf000008_0002
(式中、 各記号は前記と同意義を示す) で示される基以外に更に置換基を有して いてもよいベンゼン環を示す。 ]
で表される化合物またはその塩、
(14) R1および R2がそれぞれ独立して、 水素原子、 置換されていてもよ い炭化水素基、 または置換されていてもよい複素環基、 置換されていてもよいヒ ドロキシ基、 置換されていてもよいメルカプト基、 または置換されていてもよい アミノ基である前記 (13) 記載の化合物、 .
(15) R1および R2が水素原子である前記 (13) 記載の化合物、
(16) R1および R2がそれぞれ水素原子または ― 4アルキル基である (但し、 R1および R2は同時に水素原子にはならない) 前記 (13) 記載の化 合物、
(17) R3 ' が水素原子である前記 (13) 記載の化合物、
(18) R4 ' が置換されていてもよい C61 4ァリール基、 または置換さ れていてもよい 5〜14員複素環基である前記 (13) 記載の化合物、
(19) R4 ' が置換されていてもよいフエニル基である前記 (13) 記載の 化合物、 、
(20) R4 ' が置換されていてもよい ― 4アルキル基または置換されて いてもよい ― 4アルコキシ基で置換されていてもよいフエ-ル基である前記 (19) 記載の化合物、
(21) Yがー CO—である前記 (13) 記載の化合物、
(22) R5が水素原子である前記 (13) 記載の化合物、
(23) Xが酸素原子である前記 (13) 記載の化合物、
(24) 式
Figure imgf000009_0001
(式中、 各記号は前記と同意義を示す) で示される基が式 (1 ' ) 中に示す縮合 複素環の 5位に置換している前記 (13) 記載の化合物、
(25) 置換されていてもよい C 6―! 4ァリール一 ― 4アルキル基が式
(I ' ) 中に示す縮合複素環の 7位に更に置換している前記 (24) 記載の化合 物、
(26) 置換されていてもよい C 6x 4 ァリール一 一 4 アルキル基が置 換されていてもよいべンジル基である前記 (25) 記載の化合物、
(27) 環 A' 力 式
Figure imgf000010_0001
(式中、 各記号は前記と同意義を示す) で示される基以外に、 置換されていても よい ― 6 アルキル基、 置換されていてもよい C6 _ x 2ァリール基、 置換さ れていてもよい 5または 6員の複素環基、 およぴァシル基から選択される 1〜 3個 の置換基を更に有しているベンゼン環である前記 (13) 記載の化合物、
(28) 式 (1。) 中に示す縮合複素環の 7位に、 置換されていてもよい _ 4 アルキル基、 置換されていてもよい C6―! 2ァリール基、 置換されていて もよレヽ 5または 6員の複素環基、 またはァシル基が置換している前記 (27) 記載 の化合物、
(29) 式 (1。) 中に示す縮合複素環の 7位に、 それぞれ置換されていても よいフエエル基、 フラニル基、 チェニル基、 ピリジル基、 ァセチル基、 プロピオ ニル基、 プチリル基、 またはベンゾィル基が置換している前記 (27) 記載の化 合物、
(30) N— (3- (4一イソプロピルフエエル) -4, 6, 7—トリメチノレ —2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフランー5—ィル) 一3, 3—ジメチルブタン アミ ド、
(+) -N- ( (3R) —3— (4—イソプロピルフヱニル) 一 4, 6, 7—ト リメチル一 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチ ド、 N— (7—ァセチル一 3— (4一イソプロピルフエニル) —4, 6 -ジメチルー
2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一3, 3—ジメチルブタンァ ミド、、
N- (3— (4一イソプロピルフエニル) 一7—メ トキシ一4, 6_ジメチルー 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5 _ィル) 一3, 3—ジメチルブタンァ ミド、、
(+) — N— ( (3 R) 一 7—ァセチル一3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル)一 3, 3 ージメチルブタンアミ ド、
(+) — N— (t e r t—ブチノレ) 一N'—( (3 R) —3— (4一イソプロピノレ フエ二ノレ) 一4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5一ィル)ゥレア、
N- (3- (4—イソプロピノレフェニノレ) -4, 6—ジメチノレ一 7—フエ二ルー
2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチルブタンァ ミ ド、、
N— (7- ( 3—ジメチルァミノフエ二ノレ) 一 3— (4一イソプロピルフエ二 ノレ) 一 4, 6—ジメチ /レー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ― 3, 3—ジメチルブタンアミ ド、
N- (3—ヒドロキシプロピル) 一 N, 一 (3— (4一イソプロピルフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒドロ _ 1一べンゾフラン一 5—ィル) ゥレア、
N— ( (4—イソプロピル一 3— (2—メ トキシェトキシ) 一 4 _イソプロピル フエニル) -4, 6, 7—トリメチル一2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一
5—ィル) ) -3, 3—ジメチルブタンァミ ド、
N— (7- (4—イソプロピルベンジル) 一3, 4, 6_トリメチルー 2, 3 - ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 5 ル) 一3, 3—ジメチルブタンアミ ド、 N— (3— (4— t e r t—ブチノレフエ二ノレ) 一2, 2, 4, 6 , 7—ペンタメ チノレ一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) -3, 3—ジメチルブ タンアミド、 または
N— (3 - (4—ィソプロピノレフェニル) —4, 6, 7—トリメチルー 3H—ス ピロ (1—ベンゾフラン一 2, 1, 一シクロペンタン) 一5—ィル) -3, 3— ジメチルブタンアミ ド、
( 31 ) 前記 ( 13 ) 記載の化合物のプロドラッグ、
(32) 前記 (13) 記載の化合物またはそのプロドラッグからなる医薬、 (33) 脳血管障害急性期、 脊髄損傷、 頭部外傷、 多発性硬化症、 緑内障、 う つ病、 嘔吐、 関節炎または喘息の予防または治療方法あるいは鎮痛方法であって、 これらを必要とする対象に式 (1。)
Figure imgf000012_0001
[式中、 Xは酸素原子、 置換されていてもよい硫黄原子、 または置換されていて もよいイミノ基を示し、 R °はァシルアミノ基を示し、 環 A°は R °以外に更に 置換基を有していてもよいベンゼン環を示し、 環 Bは置換されていてもよい 5員 複素環を示す。 ] で表される化合物またはその塩あるいはそのプロドラッグの有 効量を投与することを特徴とする方法、
( 3 4 ) 記憶障害、 精神疾患、 肥満、 精神病、 不安、 うつ病、 薬物依存症、 ァ ルツハイマー病、 またはパーキンソン病の予防または治療方法、 あるいは禁煙の 補助方法であって、 これらを必要とする対象に式 (1。)
Figure imgf000012_0002
[式中、 Xは酸素原子、 置換されていてもよい硫黄原子、 または置換されていて もよいイミノ基を示し、 R °はアシノレアミノ基を示し、 環 A°は R °以外に更に 置換基を有していてもよいベンゼン環を示し、 環 Bは置換されていてもよい 5員 複素環を示す。 ] で表される化合物またはその塩あるいはそのプロドラッグの有 効量を投与することを特徴とする方法、
( 3 5 ) 多発性硬化症、 神経変性疾患、 過敏性腸炎、 クローン病、 逆流性食道 炎、 C0PD、 乾癬、 自己免疫疾患、 移植片拒絶反応、 アレルギー性疾患、 神経因性 疼痛、 肝炎ウィルス、 または高血圧の予防または治療方法、 あるいは免疫調整方 法であって、 これらを必要とする対象に式 (1。)
Figure imgf000012_0003
[式中、 Xは酸素原子、 置換されていてもよい硫黄原子、 または置換されていて もよいイミノ基を示し、 R °はアシ^/アミノ基を示し、 環 A°は R °以外に更に 置換基を有していてもよいベンゼン環を示し、 環 Bは置換されていてもよい 5員 複素環を示す。 ] で表される化合物またはその塩あるいはそのプロドラッグの有 効量を投与することを特徴とする方法、
( 3 6 ) 脳血管障害急性期、 脊髄損傷、 頭部外傷、 多発性硬化症、 緑内障、 う つ病、 嘔吐、 関節炎または喘息の予防'治療剤あるいは鎮痛剤を製造するための 式 ( I。)
Figure imgf000013_0001
[式中、 Xは酸素原子、 置換されていてもよい硫黄原子、 または置換されていて もよいイミノ基を示し、 R °はァシルアミノ基を示し、 環 A°は R °以外に更に 置換基を有していてもよいベンゼン環を示し、 環 Bは置換されていてもよい 5員 複素環を示す。 ] で表される化合物またはその塩あるいはそのプロドラッグの使 用、
( 3 7 ) 記憶障害、 精神疾患、 肥満、 精神病、 不安、 うつ病、 薬物依存症、 ァ ルツハイマー病、 またはパーキンソン病の予防 ·治療剤あるいは禁煙補助剤を製 造するための式 ( I。)
Figure imgf000013_0002
[式中、 Xは酸素原子、 置換されていてもよい硫黄原子、 または置換されていて もよいイミノ基を示し、 R °はァシルアミノ基を示し、 環 A°は R °以外に更に 置換基を有していてもよいベンゼン環を示し、 環 Bは置換されていてもよい 5員 複素環を示す。 ] で表される化合物またはその塩あるいはそのプロドラッグの使 用、
( 3 8 ) 多発性硬化症、 神経変性疾患、 過敏性腸炎、 クローン病、 逆流性食道 炎、 C0PD、 乾癬、 自己免疫疾患、 移植片拒絶反応、 アレルギー性疾患、 神経因性 疼痛、 肝炎ウィルス、 または高血圧の予防'治療剤、 あるいは免疫調整剤を製造 するための式 ( I。)
Figure imgf000014_0001
[式中、 Xは酸素原子、 置換されていてもよい硫黄原子、 または置換されていて もよいイミノ基を示し、 R°はァシルアミノ基を示し、 環 A°は R°以外に更に 置換基を有していてもよいベンゼン環を示し、 環 Bは置換されていてもよい 5員 複素環を示す。 ] で表されるィ匕合物またはその塩あるいはそのプロドラッグの使 用、
(39) 式
Figure imgf000014_0002
[式中、 Xは酸素原子、 置換されていてもよい硫黄原子、 または置換されていて もよぃィミノ基を示し、
R\ R2、 R3および R4は、 それぞれ独立して、 水素原子、 置換されていて もよい炭化水素基、 置換されていてもよレヽ複素環基、 置換されていてもよいヒド ロキシ基、 置換されていてもよいメルカプト基、 または置換されていてもよいァ ミノ基を示すか、 あるいは R2 と R3は一緒になって結合を形成してもよく、 ま たは R1 と R2は隣接する炭素原子と一緒になつて置換されていてもよい環を形 成してもよく、
R5は水素原子または置換されていてもよい炭化水素基を示し、 R6は水素原子、 置換されていてもよい炭化水素基、 置換されていてもよいヒドロキシ基、 または 置換されていてもよいアミノ基を示すか、 あるいは R5 と R6は隣接する炭素原 子または硫黄原子および窒素原子と一緒になつて置換されていてもよい環を形成 環 Aは式一 NHR5で (式中、 各記号は前記と同意義を示す) で示される基以外 に更に置換基を有していてもよいベンゼン環を示す。 ] で表される化合物または その塩を、
R6 YL、 (R6 Y) 2 Oまたは R6 N = Y (式中、 Lは脱離基を、 Yは一 CO so—、 または一 so2 —を示す) と反応させることを含む
Figure imgf000015_0001
で表される化合物 (式中、 各記号は前記と同意義を示す) またはその塩の製造方 法、 等を提供するものである。
また、 本発明は、 別の態様として、
(1, ) 式 (1。) で表される化合物またはその塩あるいはそのプロドラッグ を含有するカンナビノィド受容体調節剤、
(2, ) 式 (1。) で表される化合物またはその塩あるいはそのプロドラッグ 力 式 (I) で表される化合物またはその塩あるいはそのプロドラッグである前 記 (1, ) 記載の剤、
(3' ) R1および R2がそれぞれ水素原子である前記 (2' ) 記載の剤、 (4, ) R1および R2がそれぞれ ― 4アルキル基である前記 (2' ) 記 載の剤、
(5, ) R3が水素原子である前記 (2' ) 記載の剤、
(6, ) R4が置換されていてもよい C6 ―! 4ァリール基または置換されて いてもよい 5〜14員複素環である前記 (2' ) 記載の剤、
(7' ) R5が水素原子である前記 (2" ) 記載の剤、
(8' ) R6が置換されていてもよいアルキル基または置換されていてもよい アミノ基であり、 Yが一 CO—である前記 (2' ) 記載の剤、
(9, ) R1, R2、 R 3および R 4力 それぞれ独立して、 水素原子、 置換 されていてもよい炭化水素基、 または置換されていてもよい複素環基、 置換され ていてもよいヒドロキシ基、 置換されていてもよいメルカプト基、 または置換さ れていてもよいアミノ基である前記 (2' ) 記載の剤、
(10' ) Xが酸素原子である前記 (1, ) 記載の剤、
(11, ) R°が式 (1。) 中に示す縮合複素環の 5位に置換している前記 (1' ) 記載の剤、
(12' ) 置換されていてもよい C 61 4ァリール一 ― 4アルキル基が 式 (I 0 ) 中に示す縮合複素環の 7位に更に置換している前記 (11, ) 記載の 剤、
(13, ) 環 A° 、 R°以外に更に 1〜3個の 一 6アルキル基を有して いるベンゼン環である前記 (1, ) 記載の剤、
(14' ) 式 (1。) で表されるィ匕合物またはその塩がカンナビノィド受容体 ァゴニストである前記 (1, ) 記載の剤、
(15' ) カンナピノイド受容体がカンナビノイド ·タイプ 1受容体である前 記 (14, ) 記載の剤、
(16' ) 式 (1。) で表される化合物またはその塩がカンナビノィド受容体 アンタゴニストである前記 (1, ) 記載の剤、
(17' ) カンナビノイド受容体がカンナピノイド ·タイプ 1受容体である前 記 (16' ) 記載の剤、
( 18 ' ) 脳血管障害急性期、 脊髄損傷、 頭部外傷、 多発性硬化症、 緑内障、 または喘息の予防'治療剤である前記 (1' ) 記載の剤、
(19' ) 記憶障害、 精神疾患、 または肥満の予防 ·治療剤である前記 (1, ) 記載の剤、
(20, ) 式 (1" )
Figure imgf000016_0001
[式中、 R3' は水素原子、 置換されていてもよい炭化水素基、 置換されていても よいヒドロキシ基、 置換されていてもよいメルカプト基、 または置換されていて もよいアミノ基を示し、 R4' は置換されていてもよいァリール基、 または置換 されていてもよい複素環基を示し、 環 A' は式
Figure imgf000017_0001
(式中、 各記号は前記と同意義を示す) で示される基以外に更に置換基を有して いてもよいベンゼン環を示し、 他の記号は前記 (2, ) と同意義を示す。 ] で表されるィ匕合物またはその塩、
(21, ) R3 ' が水素原子である前記 (20' ) 記載の化合物、
(22' ) R4 ' が置換されていてもよい C6―! 4ァリール基、 または置換 されていてもよい 5〜14員複素環基である前記 (20' ) 記載の化合物、
(23' ) R4 ' が置換されていてもよいフエニル基である前記 (20, ) 記 載の化合物、
(24, ) Xが酸素原子である前記 (20' ) 記載の化合物、
(25, ) 式
Figure imgf000017_0002
(式中、 各記号は前記と同意義を示す) で示される基が式 ( ' ) 中に示す縮合 複素環の 5位に置換している前記 (20' ) 記載の化合物、
(26 ' ) 環 Αが、 式
Figure imgf000017_0003
(式中、 各記号は前記と同意義を示す) で示される基以外に更に 1〜 3個の C ― 6アルキル基を有しているベンゼン環である前記 (20, ) 記載の化合物、
(27' ) 前記 (20' ) 記載の化合物のプロドラッグ、
(28' ) 前記 (20, ) 記載の化合物または前記 (27' ) 記載のプロドラ ッグからなる医薬、
(29, ) 前記 (20' ) 記載の化合物または前記 (27, ) 記載のプロドラ ッグおよび医薬上許容される担体を含む医薬組成物、 等を提供するものである。 本発明によれば、 優れたカンナビノイド受容体調節剤が提供される。 また、 前 記式 ( ) および (1" ) で表される新規な化合物またはその塩も提供される。 発明の詳細な説明
前記式 (I。) で表されるィ匕合物またはその塩 [以下、 単に化合物 (I。) と 略記する場合がある。 ] として好ましくは前記式 (I) で表される化合物 [以下、 単に化合物 (I) と略記する場合がある。 ] またはその塩である。 前記のとおり、 化合物 (1。) および化合物 (I) に包含される、 式 (1, ) および (1" ) で 表される化合物またはその塩は新規化合物である [以下、 式 (1' ) で表される 化合物についてのみ説明するが、 式 (Γ' ) で表される化合物も同様である。 ま た、 式 (1 ' ) で表される化合物またはその塩を、 以下、 単に化合物 (1 ' ) と 略記する場合がある。 ] 。
前記式中の R°が示すァシルァミノ基としては、 例えば、 式
Figure imgf000018_0001
[式中、 Yは、 一 CO—、 一SO—、 または一 S02—を示し、 R5は、 水素原 子または置換されていてもよい炭化水素基を示し、 R6は、 水素原子、 置換され ていてもよい炭ィ匕水素基、 置換されていてもよいヒドロキシ基、 または置換され ていてもよいアミノ基を示すか、 あるいは、 R5 と R6は隣接する炭素原子また は硫黄原子および窒素原子と一緒になつて置換されていてもょレヽ環を形成しても よい。 ] で表されるァシルァミノ基などが挙げられる。
ここで、 Yとしては一 CO—が好ましく、 R5 としては水素原子等が好ましく、 R 6 としては置換されていてもよい炭化水素基および置換されていてもよいアミ ノ基等が好ましい。
R 5 、 R 6および R 6 ' で示される 「置換されていてもよい炭化水素基」 の 炭化水素基としては、 例えば、 鎖状又は環状炭化水素基 (例、 アルキル、 ァルケ 二ノレ、 ァノレキニノレ、 シクロアノレキノレ、 シクロアルケ二ノレ、 シクロアノレカンジェェ ル、 ァリール等) ならびにこれらを組み合わせた基 (例、 ベンジル等の Cァ 4 ァラルキル;ェチルフエニル、 プロピルフエニル等の C 26 アルキル一 C 6 一 ! 4ァリール等; ビニルフエニル、 ィソプロぺニルフエニル等の C 2 一 6 ァルケ ニノレー C 61 4 ァリール等) 等が挙げられる。 このうち、 炭素数 1〜1 6個の 鎖状又は環状炭化水素基等が好ましい。 R 6 については、 なかでも、 アルキルが 好ましい。
「アルキル」 としては、 例えば 一 1 0 アルキル (例、 メチル、 ェチル、 n 一プロピ 7レ、 イソプロピノレ、 n—プチノレ、 イソプチノレ、 sec—ブチノレ、 tert—ブ チル、 n—ペンチル、 イソペンチル、 ネオペンチル、 1 _メチルプロピル、 n— へキシル、 イソへキシル、 1 , 1—ジメチルブチル、 2 , 2—ジメチルブチル、 3,
3一ジメチルブチル、 3, 3—ジメチルプロピル、 2—ェチルブチル、 n—ヘプ チル、 1 _メチルヘプチル、 1—ェチルへキシル、 n—オタチル、 1 _メチノレへ プチル、 ノニル等) 等が好ましい。 なかでも、 R 5 については d― 6 アルキル が更に好ましく、 — 4 アルキルが特に好ましい。 一方、 R 6 については C 2 — 。 アルキルが更に好ましく、 C 26 アルキルが特に好ましい。
「ァルケニル」 としては、 例えば C 26 アルケニル (例、 ビュル、 ァリル、 イソプロぺニノレ、 2—メチノレアリノレ、 1—プロぺニノレ、 2—メチノレー 1一プロぺ 二ノレ、 1一ブテニノレ、 2—ブテニノレ、 3一ブテニル、 2—ェチ /レー 1一ブテニノレ、 2—メチノレー 2—プテニノレ、 3—メチ 7レー 2—ブテ-ノレ、 1—ペンテ二ノレ、 2 - ペンテ二ノレ、 3—ペンテ二ノレ、 4一ペンテ二ノレ、 4—メチノレ一 3—ペンテ二ノレ、
1一へキセニノレ、 2—へキセニノレ、 3—へキセニノレ、 4一へキセニノレ、 5—へキ セニル等) 等が好ましい。
「アルキニル」 としては、 例えば C 26 アルキニル (例、 ェチュル、 1 _プ ロビニノレ、 2—プロピニノレ、 1—プチ二ノレ、 2—ブチ二ノレ、 3—プチ二ノレ、 1― ペンチ二ノレ、 2一ペンチ二ノレ、 3—ペンチ二ノレ、 4—ペンチ二ノレ、 1—へキシュ ル、 2—へキシュノレ、 3—へキシュノレ、 4一へキシュノレ、 5—へキシニル等) 等 が好ましい。
「シクロアルキル」 としては、 例えば C36 シクロアルキル (例、 シクロプ 口ピル、 シクロブチル、 シクロペンチル、 シクロへキシル等) 等が好ましい。
「シクロアルケニル」 としては、 例えば C3一 6 シクロアルケニル (例、 2- シク口ペンテン一 1一イスレ、 3—シクロペンテン一 1一ィル、 2—シクロへキセ ン一 1—ィノレ、 3—シクロへキセン一 1ーィノレ、 1—シクロブテン一 1—イスレ、 1ーシク口ペンテン一 1ーィル等) 等が好ましい。
「シクロアルカンジェニル」 としては、 例えば c5 ― 6 シクロアルカンジェニ ル (例、 2, 4ーシクロペンタンジェン _ 1—ィノレ、 2, 4—シクロへキサンジェ ンー 1一ィル、 2, 5—シクロへキサンジェン一 1—ィル等) 等が好ましい。
「ァリール」 としては、 例えば C61 4 ァリール (例、 フエニル、 1—ナフ チル、 2—ナフチノレ、 ビフエ二リル、 アンスリル等) 等が好ましい。
「ァラルキル」 としては、 例えば C61 4 了リ一ルー C 16 アルキル基
(例、 ベンジル、 α—メチルベンジル等) 等が好ましい。
「置換されていてもよい炭化水素基」 の 「置換基」 としては、 例えば (1) ハ ロゲン原子 (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素等) 、 (2) — 3 アルキレン ジォキシ (例、 メチレンジォキシ、 エチレンジォキシ等) 、 (3) ニトロ、 (4) シァノ、 (5) ハロゲン化もしくはヒドロキシ化されていてもよい —
6 アルキル、 (6) ハロゲン化されていてもよい C26 アルケニル、 (7) ハ ロゲン化されていてもよい C 26 アルキニル、 (8) ハロゲン化されていても よい C36 シクロアルキル、 (9) C6 _ ! 4 ァリール (例、 フエニル、 1 - ナフチル、 2—ナフチノレ、 ビフエ二リル、 アンスリル等) 、 (10) ハロゲン化 もしくはァシルイ匕されていてもよい ― 6 アルコキシ、 (11) ハロゲン化さ れていてもよい — 6 アルキルチオ又はメルカプト、 (12) ヒドロキシ、
(13) ァミノ、 (14) モノー — 6 アルキルアミノ (例、 メチルァミノ、 ェチルァミノ等) 、 (15) モノー C64 ァリールァミノ (例、 フヱニルァ ミノ、 1一ナフチノレアミノ、 2—ナフチルァミノ等) 、 (16) ジ一 Ci — 6 ァ ルキルァミノ (例、 ジメチ /レアミノ、 ジェチルァミノ等) 、 (1 7) ジー C61 4ァリールァミノ (例、 ジフエニルァミノ等) 、 (1 8) ァシル、 (1 9) ァ シルァミノ、 (20) ァシルォキシ、 (2 1) 置換されていてもよい 5〜7員飽 和環状ァミノ、 (2 2) 5〜: L 0員複素環基 (例、 2—又は 3—チェニル、 2—, 3—又は 4 _ピリジル、 2-, 3—, 4-, 5—又は 8 _キノリル、 1—, 3 _,
4—又は 5 _イソキノリル、 1—, 2—又は 3—インドリル、 2—べンゾチアゾ リル、 2—ベンゾ [b] チェニル、 ベンゾ [b] フラニル等の 5〜: L 0員芳香族 複素環基; 1, 3—ジォキソラン _ 2—ィル等の 5〜 1 0員非芳香族複素環基) 、
(23) スルホ、 (24) C6 _ ! 4 ァリールォキシ (例、 フエニルォキシ、 ナ フチルォキシ等) 、 (25) ォキソ等が挙げられる。
該 「炭化水素基」 は、 例えば前記置換基を、 置換可能な位置に:!〜 5個、 好ま しくは 1〜3個有していてもよく、 置換基数が 2個以上の場合、 各置換基は同一 又は異なっていてもよい。
前記 「ハロゲン化もしくはヒドロキシ化されていてもよい 一 6アルキル」 としては、 例えば 1〜5個、 好ましくは 1〜3個のハロゲン原子 (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素等) またはヒドロキシ基を有していてもよいじ ― 6アルキ ノレ (例、 メチル、 ェチノレ、 プロピル、 イソプロピノレ、 ブチノレ、 イソブチノレ、 s e cーブチル、 t e r tーブチル、 ペンチル、 へキシル等) 等が挙げられる。 具体 例としては、 メチル、 クロロメチル、 ジフルォロメチル、 トリクロロメチル、 ト リフルォロメチル、 ェチル、 2ーブロモェチノレ、 2, 2, 2—トリフルォロェチ ノレ、 ペンタフ/レオロェチノレ、 プロピノレ、 3, 3, 3—トリフルォロプロピノレ、 ィ ソプロピル、 プチル、 4, 4, 4一トリフルォロブチル、 イソブチル、 s e c— プチル、 t e r t—ブチル、 ペンチノレ、 ィソペンチノレ、 ネオペンチル、 5, 5,
5—トリフルォロペンチノレ、 へキシノレ、 6 , 6 , 6 _トリフノレオ口へキシノレ等が 挙げられる。
前記 「ハロゲン化されていてもよい C2 _ 6 アルケニル」 としては、 例えば 1 〜5個、 好ましくは 1〜3個のハロゲン原子 (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素 等) を有していてもよい C26 アルケニル (例、 ビュル、 ァリル、 イソプロべ ニル、 ブテュル、 イソブテニル、 s e cーブテュル等) 等が挙げられる。 具体例 としては、 ビュル、 ァリル、 イソプロぺニノレ、 ブテュル、 イソブテニノレ、 s e c ープテニル、 3 , 3 , 3—トリフルオロー 1一プロぺニル、 4, 4, 4一トリフ ルオロー 1ープテ-ル等が挙げられる。
前記 「ハロゲン化されていてもよい C 26 アルキニル」 としては、 例えば 1 〜5個、 好ましくは 1〜3個のハロゲン原子 (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素 等) を有していてもよい C 2 _ 6 アルキニル (例、 ェチュル、 プロパルギル、 ブ チニル、 1一へキシニル等) 等が挙げられる。 具体例としては、 ェチニル、 プロ パルギル、 ブチュル、 1一へキシュノレ、 3, 3 , 3—トリフルォロ - 1—プロピ ニル、 4, 4 , 4一トリフルォロ - 1—ブチュル等が挙げられる。
前記 「ハロゲン化されていてもよい c 36 シクロアルキル」 としては、 例え ば 1〜5個、 好ましくは 1〜3個のハロゲン原子 (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ョ ゥ素等) を有していてもよい C 3― 6 シクロアルキル (例、 シクロプロピル、 シ クロプチル、 シクロペンチル、 シクロへキシル等) 等が挙げられる。 具体例とし ては、 シクロプロピノレ、 シクロプチノレ、 シク口ペンチノレ、 シクロへキシル、 4 , 4ージクロロシク口へキシノレ、 2 , 2 , 3, 3—テトラフルォロシク口ペンチル、
4—クロロシク口へキシル等が挙げられる。
前記 「ハロゲン化、 ヒドロキシ化、 アルコキシ化もしくはァシル化されていて もよい ― 6 アルコキシ」 としては、 ハロゲン原子 (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素等) 、 ヒドロキシ基、 一 6アルコキシ基 (例、 メ トキシ、 エトキシ等) 、 およぴァシル基 (例、 ァセチルおよびプロピオニルのような ― 6 アルキル一 カルボニル;メ トキシカルボニルおよびエトキシカルボニルのような d _ 6 了 ルコキシーカルボニル) から選択される例えば 1〜 5個、 好ましくは 1〜3個の 置換基を有していてもよい 一 6 アルコキシ (例、 メ トキシ、 エトキシ、 プロ ポキシ、 イソプロポキシ、 ブトキシ、 イソブトキシ、 s e c一ブトキシ、 ペンチ ルォキシ、 へキシルォキシ等) 等が挙げられる。 具体例としては、 例えばメ トキ シ、 ジフルォロメ トキシ、 トリフノレオロメ トキシ、 エトキシ、 2 , 2 , 2—トリ フルォロエトキシ、 プロポキシ、 イソプロポキシ、 ブトキシ、 4 , 4 , 4—トリ フルォロブトキシ、 ィソブトキシ、 s e c—ブトキシ、 ペンチルォキシ、 へキシ ルォキシ等が挙げられる。 前記 「ハロゲン化されていてもよい ― 6 アルキルチォ」 としては、 例えば
1〜5個、 好ましくは 1〜3個のハロゲン原子 (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ 素等) を有していてもよい 一 6 アルキルチオ (例、 メチルチオ、 ェチルチオ、 プロピノレチォ、 イソプロピノレチォ、 プチノレチ才、 s e c一ブチ/レチォ、 t e r t 一プチルチオ等) 等が挙げられる。 具体例としては、 メチルチオ、 ジフルォロメ チルチオ、 トリフルォロメチルチオ、 ェチルチオ、 プロピルチオ、 イソプロピル チォ、 ブチルチオ、 4, 4, 4 _トリフルォロブチルチオ、 ペンチルチオ、 へキ シルチオ等が挙げられる。
前記 「ァシル」 としては、 例えばホルミル、 カルボキシ、 力/レバモイル、 〇ェ 一 6 アルキル一カルボ二ノレ (例、 ァセチル、 プロピオニル等) 、 C 36 シクロ アルキル一カルボニル (例、 シクロプロピルカルボニル、 シク口ペンチルカルポ' ニル、 シクロへキシルカルポニル等) 、 d — 6 アルコキシ一カルボ二ノレ (例、 メ トキシカノレポ二ノレ、 ェトキシカノレポ二ノレ、 プロポキシカノレボニノレ、 tert-ブト キシカルボニル等) 、 C 6 _ ! 4ァリール一カルボュル (例、 ベンゾィル、 1 - ナフトイル、 2—ナフトイル等) 、 C 7 _ ! 6 ァラルキル一カルボニル (例、 フ ェニノレアセチノレ、 フエニルプロピオニル等) 、 C 6 _ ! 4 ァリールォキシ一カル ボニル (例、 フエノキシカルボエル等) 、 C 7 _ ! 6 ァラルキルォキシ一カルボ 二ノレ (例、 ベンジノレォキシカノレボニノレ、 フエネチルォキシカルボニル等) 、 5又 は 6員複素環カルボニル (例、 ニコチノィル、 イソニコチノィル、 2—テノィル、 3—テノィル、 2—フロイル、 3—フロイル、 モルホリノカルボニル、 チオモル ホリノカルボニル、 ピぺリジノカルボニル、 1一ピロリジニルカルボニル等) 、 モノ一 C JL _ 6 アルキル一力ルバモイル (例、 メチルカルバモイル、 ェチルカル バモイル等) 、 ジー ― 6 アルキル一力ルバモイノレ (例、 ジメチルカルバモイ ル、 ジェチルカルバモイル、 ェチルメチルカルバモイル等) 、 c 6 _ 4 ァリー ノレ一力ゾレバモイノレ (例、 フエ二ルカルバモイル、 1一ナフチルカノレバモイノレ、 2
—ナフチルカルバモイル等) 、 チォカルバモイル、 5又は 6員複素環力ルバモイ ノレ (例、 2—ピリジルカノレバモイル、 3—ピリジルカルバモイル、 4一ピリジノレ 力ルバモイル、 2一チェ二ルカルバモイル、 3一チェ二/レカノレバモイノレ等) 、 C
16 アルキルスルホニル (例、 メチルスルホニル、 ェチルスルホニル等) 、 C 6 _ ! 4 ァリールスルホニル (例、 フエニルスルホニル、 1—ナフチルスルホニ ル、 2—ナフチルスルホニル等) 、 d — 6 アルキルスルフィニル (例、 メチル スルフィニル、 ェチルスルフィニル等) 、 C 6 _ ! 4 ァリールスルフィ二ノレ (例、 フエニルスノレフィエル、 1一ナフチルスゾレフィ二ノレ、 2—ナフチノレス/レフィニノレ 等) 等が挙げられる。
前記 「ァシルァミノ」 としては、 例えばホルミルァミノ、 — 6 アルキル一 カルボ-ルァミノ (例、 ァセチルァミノ等) 、 C 64ァリール一力ルポエル ァミノ (例、 フエ二ルカルポ-ルァミノ、 ナフチルカルボニルァミノ等) 、 c 16 アルコキシ一力ルポキニルァミノ (例、 メ トキシカルボニルァミノ、 ェトキ シカルボニルァミノ、 プロポキシカルボニルァミノ、 プトキシカルボニルァミノ 等) 、 C x _ 6 アルキルスルホニル'ァミノ (例、 メチルスルホニルァミノ、 ェチ ルスルホニルァミノ等) 、 C 6 — i 4ァリールスルホニルァミノ (例、 フエニル スノレホニ/レアミノ、 2—ナフチルスルホニルァミノ、 1—ナフチルスルホニルァ ミノ等) 等が挙げられる。
前記 「ァシルォキシ」 としては、 例えば 一 6 アルキル一カルボニルォキシ
(例、 ァセトキシ、 プロピオニルォキシ等) 、 C 6 _ J 4 ァリール一カルボニル ォキシ (例、 ベンゾィルォキシ、 ナフチルカルボニルォキシ等) 、 C i — 6 アル コキシ一力ノレボニノレオキシ (例、 メトキシカノレポニノレオキシ、 エトキシ力/レポ二 ルォキシ、 プロポキシカルボニルォキシ、 ブトキシカルボニルォキシ等) 、 モノ ~ C 1 _ 6 アルキル一カノレバモイルォキシ (例、 メチルカノレバモイルォキシ、 ェ チルカルバモイルォキシ等) 、 ジ— d — 6 アルキル—力ルバモイルォキシ (例、 ジメチルカルバモイルォキシ、 ジェチルカルバモイルォキシ等) 、 C g _ ! 4 T リーノレ一力ルバモイルォキシ (例、 フエニノレカノレバモイルォキシ、 ナフチノレカノレ バモイルォキシ等) 、 ニコチノィルォキシ等が挙げられる。
前記 「置換されていてもよい 5〜 7員飽和環状ァミノ」 の 「5〜 7員飽和環状 ァミノ」 としては、 例えばモルホリノ、 チオモルホリノ、 ピぺラジン一 1—ィル、 ピペリジノ、 ピロリジン一 1ーィル等が挙げられる。 該 「置換されていてもよい 5〜 7員飽和環状ァミノ」 の 「置換基」 としては、 例えば ― 6 アルキル (例、 メチノレ、 ェチル、 プロピル、 イソプロピノレ、 プチノレ、 ィソブチノレ、 sec-ブチノレ、 tert-ブチノレ、 ペンチノレ、 へキシル等) 、 C 6 _! 4ァリーノレ (例、 フエニル、 1—ナフチノレ、 2—ナフチノレ、 ビフエ二リル、 2—アンスリル等) 、 5〜 1 0員 芳香族複素環基 (例、 2—又は 3 _チェニル、 2—, 3—又は 4 _ピリジル、 2 一, 3 -, 4一, 5—又は 8—キノリル、 1—, 3 -, 4一又は 5—イソキノリ ル、 1一, 2—又は 3—インドリル、 2—ベンゾチアゾリル、 2—ベンゾ [ b ] チェニル、 ベンゾ [ b ] フラニル等) 等が挙げられる。 当該 「5〜 7員飽和環状 ァミノ」 はかかる置換基を 1〜 3個有していてもよい。
R 6おょぴ R 6 ' で示される 「置換されていてもよいヒドロキシ基」 および 「置換されていてもよいアミノ基」 における置換基としては、 R 5および R 6で 示される 「置換されていてもよい炭化水素基」 およびその置換基と同様のものが 挙げられる。 当該 「ァミノ基」 はかかる置換 を 1〜 2個有してしてもよい。
R 5 と R 6が隣接する炭素原子おょぴ窒素原子と一緒になつて形成してもよい 「環」 としては、 例えば、 窒素原子以外に環構成原子として酸素原子、 硫黄原子 およぴ窒素原子等から選ばれたヘテロ原子を 1〜 2個含んでレ、てもよレ、、 5〜 7 員の飽和又は不飽和含窒素複素環 (例、 ピロリジン一 2—オン、 チアゾリジン一 2一オン、 チアゾリジン一 4—オン、 才キサゾリジン一 2—オン、 ォキサゾリジ ンー 4—オン、 ィミダゾリジン一 2一オン、 ィミダゾリジン一 4—オン、 ピぺリ ジン一 2—オン、 チアジナン一 4一オン、 チオモルホリンー 3—オン、 ァゼパン 一 2—オン、 ジヒ ドロピロール一 2—オン、 ジヒドロピリジン一 2—オン、 ピリ ジン一 2—オン、 テトラヒドロアゼピン一 2—オン、 ジヒドロアゼピン一 2—ォ ン等) 等が挙げられる。 当該 「含窒素複素環」 が有するヘテロ原子は好ましくは 1〜 2種である。 この 「環」 は、 ォキソ基の他に更に置換基を有していてもよく、 当該 「置換基」 としては、 R 5および R 6で示される 「置換されていてもよい炭 化水素基」 の置換基と同様のものが挙げられる。 当該 「置換基」 の数は、 例えば 1〜 5個 (好ましくは 1〜 3個、 更に好ましくは 1〜2個) である。
前記式中の環 A。が R °以外に更に有していてもよい置換基、 前記式中の環 A が式
Figure imgf000026_0001
(式中、 各記号は前記と同意義を示す) で示される基以外に更に有していてもよ い置換基、 および前記式中の環 A ' が式
Figure imgf000026_0002
(式中、 各記号は前記と同意義を示す) で示される基以外に更に有していてもよ い置換基 (以下、 これらをまとめて単に環 A等が更に有していてもよい置換基と 称する場合がある。 ) としては、 置換されていてもよい炭化水素基、 置換されて いてもよい複素環基、 ァシル基、 置換されていてもよいヒドロキシ基、 置換され ていてもよいアミノ基、 ハロゲン原子 (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素) 、 お よびジヒドロキシボリル等が挙げられる。 当該 「置換されていてもよい炭化水素 基」 、 「置換されていてもよいヒドロキシ基」 および 「置換されていてもよいァ ミノ基」 としては、 それぞれ R 6で示される 「置換されていてもよい炭ィ匕水素 基」 、 「置換されていてもよいヒドロキシ基」 および 「置換されていてもよいァ ミノ基」 と同様のものが挙げられる。 当該 「置換されていてもよい複素環基」 と しては、 後記の 「環 Bで示される置換されていてもよい 5員複素環の置換基」 と しての 「置換されていてもよい複素環基」 と同様のものが挙げられる。 当該 「ァ シル基」 としては、 R °で示されるァシルァミノにおけるァシル基: R 6 — Y— と同様のものが挙げられる。
環 A等が更に有していてもよい置換基としては、 なかでも、 置換されていても よい C ― 6 アルキル基、 置換されていてもよい C 61 2ァリール基、 置換さ れていてもよい 5または 6員の複素環基、 およびァシル基が好ましレ、。 特に、 環 A等が更に有していてもよい置換基が式 (1。) 、 式 (I ) 、 および式 ( 1 ' ) 中に示す縮合複素環の 7位 (次式中、 数字の 7で示す。 ) に置換する場合、 置換 されていてもよい C 61 4ァリール一 ― 6アルキル基もまた好ましい。 当 該 「置換されていてもよい C 6 ―! 4ァリール一じ ― 6アルキル基」 の 「C 6 一! 4 ァリール一 ― 6 アルキル基」 としては、 例えばベンジル、 ひ一メチル ベンジル等が挙げられ、 その置換基としては R 6で示される 「置換されていても よい炭化水素基」 の置換基と同様の基が挙げられる。
Figure imgf000027_0001
環 A等が更に有していてもよい 「置換基」 の数は、 例えば 1〜3個 (好ましく は 2〜3個) である。 環 A等が更に有していてもよい 「置換基」 が 2個以上であ る場合は、 そのうちの 2つの置換基が、 それらが結合している炭素原子と一緒に なって、 置換基を有していてもよい 5〜6員の環を形成してもよい。 当該 「5〜 6員の環」 として好ましくは飽和または不飽和の C 56炭素環である。 当該
「5〜6員の環」 の置換基としては、 例えば、 _ 6 アルキル基、 — 6 ァ ルコキシ基、 ニトロ基、 ヒドロキシ基、 アミノ基およぴノヽ口ゲン原子等が挙げら れる。
前記式中の環 Bで示される 「置換されていてもよい 5員複素環」 としては、 次 式
Figure imgf000027_0002
(式中、 各記号は式 (I ) と同意義を示す)
で表される環が好ましい。 ここで、 R 2と R 3が一緒になって結合を表す場合、 この還は、 次式
Figure imgf000027_0003
(式中、 各記号は式 (I ) と同意義を示す) で表される 5員環である。
前記式中の Xで示される 「置換されていてもよい硫黄原子」 としては、 無置換 の硫黄原子、 または酸化された硫黄原子 (例、 S O、 s o 2) が好ましい。 また、 前記式中の Xで示される 「置換されていてもよいイミノ基」 の置換基としては、 例えば、 ハ口ゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基またはヒドロキシ基でそれぞれ置換 されていてもよい、 。ト6アルキル基または C 2_ 6アルケニル基が挙げられる。 すなわち、 環 Bで示される 「置換されていてもよい 5員複素環」 の 5員複素環 としては、 例えば、 ジヒドロピロール、 ェテン、 ピロール、 ジヒドロチォフェン、 ジヒドロチォフェン一 1ーォキシド、 ジヒドロチォフェン一 1 , 1一ジォキシド、 チオフヱン、 ジヒドロフラン、 およびフランが挙げられる。
前記式中の環 Bで示される 「置換されていてもよい 5員複素環」 の置換基とし ては、 置換されていてもよい炭化水素基、 置換されていてもよいヒドロキシ基、 置換されていてもよいアミノ基、 置換されていてもよい複素環基、 および置換さ れていてもよいメルカプト基等が挙げられる。 環 Bはかかる置換基を 1〜 5個 (好ましくは 2〜4個) 有していてもよい。 環 Bが無置換である場合、 環 A、 環
A。、 および環 A' は、 それぞれ式 (1。) 、 式 (I ) 、 および式 ( I ' ) 中に 示す縮合複素環の 7位に、 前記した 「置換されていてもよい C 6 ― i 4ァリール 一 C丄 _ 6アルキル基」 が置換していることが好まし ヽ0
当該 「置換されていてもよい炭化水素基」 、 「置換されていてもよいヒドロキ シ基」 、 および 「置換されていてもよいアミノ基」 としては、 それぞれ R 6で示 される 「置換されていてもよい炭化水素基」 、 「置換されていてもよいヒドロキ シ基」 、 および 「置換されていてもよいアミノ基」 と同様の基が挙げられる。 当該 「置換されていてもよい複素環基」 の 「複素環基」 としては、 5〜1 4員 複素環基が好ましい。 力かる 5〜 1 4員複素環基としては、 炭素原子以外に窒素 原子, 硫黄原子および酸素原子から選ばれるヘテロ原子 1〜3種を少なくとも 1 個 (好ましくは 1〜4個) 含む 5〜 1 4員複素環基 (芳香族複素環基、 飽和又は 不飽和の非芳香族複素環基) 等が挙げられる。
当該 「芳香族複素環基」 としては、 例えば炭素原子以外に窒素原子、 硫黄原子 および酸素原子から選ばれるヘテロ原子を 1個以上 (例えば 1〜4個) を含む 5 〜1 4員 (好ましくは 5〜 1 0員) の芳香族複素環基等が挙げられる。 具体的に は、 チォフェン、 ベンゾチォフェン、 ベンゾフラン、 ベンズイミダゾ一/レ、 ベン ズォキサゾーノレ、 ベンゾチアゾーノレ、 ベンズィソチアゾーノレ、 ナフト [ 2, 3— b ] チォフェン、 フラン、 イソインドリジン、 キサントレン、 フエノキサチイン、 ピロール、 イミダゾール、 ピラゾール、 ピリジン、 ピラジン、 ピリミジン、 ピリ ダジン、 ィンドール、 イソインドール、 1 H—ィンダゾール、 プリン、 4 H—キ ノリジン、 イソキノリン、 キノリン、 フタラジン、 ナフチリジン、 キノキサリン、 キナゾリン、 シンノリン、 カノレバゾール、 ]3—カルボリン、 フヱナントリジン、 アタリジン、 フエナジン、 チアゾール、 イソチアゾール、 フエノチアジン、 ォキ サゾール、 イソォキサゾール、 フラザン、 フエノキサジン等の芳香族複素環、 又 はこれらの環 (好ましくは単環) が 1ないし複数個 (好ましくは 1又は 2個) の 芳香環 (例、 ベンゼン環等) と縮合して形成された環から任意の水素原子を 1個 除いてできる基等が挙げられる。 その例としては、 2—, 3—又は 4—ピリジノレ、 2—, 3—, 4—, 5—又は 8—キノリル、 1—, 3—, 4—又は 5—イソキノ リル、 1一, 2—又は 3—インドリル、 2—べンゾチアゾリル、 2—ベンゾ
[ b ] チェニル、 ベンゾ [ b ] フラニル、 2—又は 3—チェニル等が挙げられる。 当該 「非芳香族複素環基」 としては、 例えばォキシラニル、 ァゼチジエル、 ォ キセタ二ノレ、 チエタニル、 ピロリジニノレ、 テトラヒ ドロフリ Λ^、 チオラニ/レ、 ピ ぺリジル、 テトラヒドロピラニル、 モルホリニル、 チオモルホリニルおよぴピぺ ラジェルのような 3〜 8員 (好ましくは 5又は 6員) の飽和または不飽和の非芳 香族複素環基等が挙げられる。
当該 「置換されていてもよい複素環基」 の置換基としては、 R 5および R 6 で 示される 「置換されていてもよい炭化水素基」 の置換基と同様のものが挙げられ る。
当該 「置換されていてもよいメルカプト基」 の置換基としては、 R 5および R
6で示される 「置換されていてもよい炭化水素基」 の置換基と同様のものが挙げ られる。
これらの任意の置換基は置換可能な位置に 1〜 5個 (好ましくは 1〜4個、 さ らに好ましくは 1〜 2個) 置換していてもよい。 前記式中の I 1、 R 2 、 R 3 、 R3 ' 、 および R 4で示される 「置換されていて もよい炭化水素基」 、 「置換されていてもよい複素環基」 、 「置換されていても よいヒドロキシ基」 、 「置換されていてもよいメルカプト基」 および 「置換され ていてもよいアミノ基」 は、 環 Bで示される 「置換されていてもよい 5員複素 環」 の置換基として前記したこれらの基と同様である。
R R 2 、 R 3、 および R3 ' としては、 なかでも、 水素原子、 ― 4 アル キル基 (例、 メチル、 ェチル、 プロピル、.イソプロピル、 プチル、 イソブチル、 s e cーブチル、 t e r t—ブチル等) 等がそれぞれ好ましい。 R 3および R3 3 については、 水素原子等が更に好ましい。
また、 R 4 としては、 なかでも、 置換されていてもよいアルキル基、 置換され ていてもよいァリール基、 および置換されていてもょレ、複素環基等が好ましレ、。 当該 「置換されていてもよいアルキル基」 の 「アルキル基」 としては、 R 5 、 R 6および R 6 ' について例示した 「アルキル基」 と同様の基が挙げられる。 当 該 「置換されていてもよいアルキル基」 の置換基としては、 環 Bで示される 「置 換されていてもよい 5員複素環」 の置換基としての 「置換されていてもよい炭化 水素基」 の 「置換基」 と同様の基が挙げられる。
当該 「置換されていてもよいァリール基」 (および R 4 ' で示される 「置換さ れていてもよいァリール基」 ) の 「ァリール基」 としては、 例えば C 6 - 4ァ リール (例、 フエ二ノレ、 1一ナフチル、 2—ナフチル、 ビフエ-リル、 アンスリ ル等) 等が挙げられる。 当該 「置換されていてもよいァリール基」 の置換基とし ては、 環 Bで示される 「置換されていてもよい 5員複素環」 の置換基としての 「置換されていてもよい炭化水素基」 の 「置換基」 と同様の基が挙げられる。 当該 「置換されていてもよい複素環基」 (および R 4 ' で示される 「置換され ていてもよい複素環基」 ) の複素環基は、 環 Bで示される 「置換されていてもよ い 5員複素環」 の置換基としての 「置換されていてもよい複素環基」 と同様の基 が挙げられる。
R 4 (および R 4 ' ) として、 特に好ましくは置換されていてもよいフエニル 基であり、 最も好ましくは、 置換されていてもよい ― 4アルキル基 (例、 メ チノレ、 ェチル、 n—プロピル、 イソプロピノレ、 n—ブチノレ、 ィソプチル、 sec一 ブチノレ、 tert—プチル) または置換されていてもよい ― 4アルコキシ基 (例、 メトキシ、 エトキシ、 プロポキシ、 イソプロポキシ、 ブトキシ、 イソブトキシ、 s e c一ブトキシ) で置換されていてもよいフエニル基である。 当該 「C i 一 4 アルキル基」 および rC i — 4アルコキシ基」 は、 フエニル基の 4位に存在して いることが好ましい。 当該置換基としての 「置換されていてもよい ― 4アル キル基」 および 「置換されていてもよい _ 4アルキル基」 の 「置換基」 とし て好ましくは、 例えば、 ニトロ基、 ヒドロキシ基、 アミノ基およぴノヽロゲン原子 等が挙げられる。
R 1 と R 2が隣接する炭素原子と一緒になつて形成してもよい 「置換されてい てもよい環」 の環としては、 3〜 8員の同素または複素環が挙げられる。 「3〜 8員の同素環」 としては、 例えば C3_8シクロアルカン等が挙げられる。
「3〜8員の複素環」 としては、 例えば炭素原子以外に窒素原子, 硫黄原子お ょぴ酸素原子から選ばれるヘテロ原子を 1〜 4個含む 3〜 8員複素環 (例、 アジ リジン、 ァゼチジン、 モルホリン、 チオモルホリン、 ピぺラジン、 ピぺリジン、 ピロリジン、 へキサメチレンィミン、 ヘプタメチレンィミン、 へキサヒ ドロピリ ミジン等) が挙げられる。
R 1 と R 2は隣接する炭素原子と一緒になつて形成してもよい 「置換されてい てもよい環」 の 「置換基」 としては、 前記 R 5および R 6で示される 「置換され ていてもよい炭化水素基」 の 「置換基」 と同様のものが同個数用いられる。
ReY→] R。—— Y— N——
Ro, R5 R5
および
(式中、 各記号は前記と同意義を示す) で示される基は、 それぞれ式 (1。) 、 式 (I) 、 および式 ( ) 中に示す縮合複素環の 5位に置換していることが好ま しい。 すなわち、 それぞれ式 (1。) 、 式 (I) 、 および式 (Γ ) で表される化合 物としては、 それぞれ、
Figure imgf000032_0001
(式中、 環近傍の数字は、 位置番号を示す)
が好ましい。
式 (1。) 、 式 (I) 、 および式 ( ) で表される化合物 (以下、 これらをまと めて化合物 (I) 等と略記する場合がある。 ) の塩としては、 当該化合物がカル ボキシル基等の酸性基を有する場合、 無機塩基 (例、 ナトリウム、 カリウム等の アルカリ金属、 カルシウム、 マグネシウム等のアルカリ土類金属、 亜鉛、 鉄、 銅 等の遷移金属等) や有機塩基 (例、 トリメチルァミン、 トリェチルァミン、 ピリ ジン、 ピコリン、 エタノールァミン、 ジエタノールァミン、 トリエタノールアミ ン、 ジシク口へキシルァミン、 N, N, 一ジベンジルエチレンジァミンなどの有 機ァミン類、 アルギニン、 リジン、 オル二チンなどの塩基性アミノ酸類等) など との塩が挙げられる。
一方、 化合物 (I) 等がアミノ基等の塩基性基を有する場合、 無機酸や有機酸 (例、 塩酸、 硝酸、 硫酸、 憐酸、 炭酸、 重炭酸、 ギ酸、 酢酸、 プロピオン酸、 ト リフルォロ酢酸、 フマール酸、 シユウ酸、 酒石酸、 マレイン酸、 クェン酸、 コハ ク酸、 リンゴ酸、 メタンスルホン酸、 ベンゼンスルホン酸、 p—トルエンスルホ ン酸等) 、 ァスパラギン酸、 グルタミン酸などの酸性アミノ酸等との塩が挙げら れる。
ィ匕合物 (I) 等のプロドラッグは、 生体内における生理条件下で酵素や胃酸等 による反応により、 すなわち酵素的に酸化、 還元、 加水分解等を起こすか、 ある いは胃酸等により加水分解などを起こして当該化合物に変化する化合物をいう。 かかるプロドラッグとしては、 化合物 (I) 等のアミノ基がァシル化、 アルキル ィ匕、 りん酸化された化合物 (例、 化合物 (I) 等のアミノ基がエイコサノィル化、 ァラニル化、 ペンチルァミノカルボニル化、 (5—メチルー 2—ォキソ一 1, 3 —ジォキソレン一 4一ィル) メ トキシカルボニル化、 テトラヒドロフラニル化、 ピロリジルメチル化、 ビバロイルォキシメチル化、 t e r t—プチルイ匕された化 合物など) ;化合物 (I) 等の水酸基がァシル化、 アルキル化、 りん酸化、 ほう 酸化された化合物 (例、 化合物 (I) 等の水酸基がァセチル化、 パルミトイル化、 プロパノィル化、 ビバロイル化、 サクシ二ル化、 フマリル化、 ァラニル化、 ジメ チルァミノメチルカルポ二ルイヒされた化合物など) ;本発明の化合物のカルボキ シル基がエステル化、 アミド化された化合物 (例、 本発明の化合物のカルボキシ ル基がェチルエステル化、 フエ-ルエステル化、 カノレポキシメチルエステル化、 ジメチルァミノメチノレエステル化、 ピバロイノレオキシメチノレエステノレ化、 ェトキ シカルボニルォキシェチルエステノレィ匕、 フタリジルエステル化、 ( 5ーメチルー 2—ォキソ一 1, 3—ジォキソレン一 4一ィル) メチルエステル化、 シクロへキ シルォキシカルボニルェチルエステル化、 メチルアミ ド化された化合物など) ; 等が挙げられる。 これらの化合物は自体公知の方法によって化合物 (I) 等から 製造することができる。
また、 かかるプロドラッグは、 広川書店 1 9 9 0年刊 「医薬品の開発」 第 7卷 分子設計 1 6 3頁から 1 9 8頁に記載されているような、 生理的条件で化合物 (I) 等に変化するものであってもよい。
次に、 本発明の化合物 (I) 等の製造法について説明する。
本発明の化合物 (I) 等は以下に示す方法またはそれらに準じた方法により製 造することができる。
以下の反応式の略図中の化合物の各記号は特に断りのない限り前記と同意義を 示す。 反応式中の化合物は塩を形成している場合も含み、 該塩としては、 例えば、 化合物 (I) 等と同様のものが挙げられる。
化合物 (I) は、 次の反応式 1に記載の方法によって製造することができる。 反応式 1
Figure imgf000033_0001
反応式 1中、 Lは脱離基を示し、 R 7は環 Aが式
Figure imgf000034_0001
(式中、 各記号は前記と同意義を示す) で示される基またはそれに対応する基以 外に更に有していてもよい置換基を示し、 R 8 は R 6 で示される置換されていて もよいアミノ基から NH基を除 V、た基を示し、 他の記号は前記と同意義である。 ィ匕合物 (I) は、 化合物 (II) を、 化合物 (Ilia) 、 化合物 (Illb) または化 合物 (IV) と、 所望により塩基または酸の存在下で反応させることにより製造で さる。
化合物 (Ilia) 、 化合物 (Illb) または化合物 (IV) は、 市販品にて入手でき、 また、 自体公知の方法またはこれらに準じた方法に従って製造することもできる。
Lで示される 「脱離基」 としては、 例えばヒドロキシ、 ハロゲン原子 (例えば、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素など) 、ハロゲン化されていてもよい ― 5 アル キノレスノレホニルォキシ (例、 メタンスルホニノレオキシ、 エタンスルホニルォキシ、 トリクロロメタンスルホ-ルォキシ等) 、 置換されていてもよい C 6 — i 。 ァリ 一ルスルホニルォキシ、 置換されていてもよいフエニルォキシ基、 置換されてい てもよい 2 -チォベンゾチアゾール等が挙げられる。 「置換されてレ、てもよい C 6 _ ! 0ァリ一ルスルホニルォキシ」 としては、 例えば 一 6 アルキル (例、 メチル、 ェチル、 プロピ /レ、 イソプロピ /レ、 プチル、 イソプチノレ、 sec-プチノレ、 tert-ブチノレ、 ペンチル、 へキシル等) 、 d — 6 アルコキシ (例、 メ トキシ、 エトキシ、 プロポキシ、 イソプロポキシ、 ブトキシ、 イソブトキシ、 sec -プトキ シ、 ペンチルォキシ、 へキシルォキシ等) およぴニトロから選ばれる置換基を 1 ないし 3個有していてもよい C 6 ― ! 0 ァリールスルホ-ルォキシ (例、 フエ二 ルスルホニルォキシ、 ナフチルスルホ二ルォキシ等) 等が挙げられ、 具体例とし ては、 ベンゼンスノレホニノレ才キシ、 m—二トロベンゼンス/レホニノレォキシ、 p— トルエンスルホニルォキシ等が挙げられる。
化合物 (Ilia) 、 化合物 (Illb) または化合物 (IV) の使用量は、 ィ匕合物 (II) 1モルに対し、 約 1 . 0ないし 1 0モル、 好ましくは約 1 . 0ないし 2 . 0 モルである。 「塩基:! としては、 例えば、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 炭酸セシウム、 炭酸水素ナトリゥム等の塩基性塩類、 ピリジン、 ルチジン等の芳香族ァミン類、 トリェチルァミン、 トリプロピルァミン、 トリブチルァミン、 シク口へキシルジ メチルァミン、 4ージメチルァミノピリジン、 N—メチルビペリジン、 N—メチ ルピロリジン、 N—メチルモルホリン等の第 3級ァミン類、 水素化ナトリウム、 水素化力リゥム等のアル力リ金属水素化物類、 ナトリウムアミド、 リチウムジィ ソプロピルァミド、 リチウムへキサメチルジシラジド等の金属ァミド類、 ナトリ ゥムメトキシド、 ナトリウムエトキシド、 カリウム第三ブトキシド等の金属アル コキシド類等が挙げられる。
「酸」 としては、 例えばメタンスルホン酸、 p—トルエンスルホン酸、 カンフ アースルホン酸等が挙げられる。
「塩基」 の使用量は、 化合物 (II) に対し、 約 0. 1ないし 1 0当量、 好まし くは 0. 8ないし 2当量である。 ' 「酸」 の使用量は、 化合物 (II) に対し、 約 0. 1ないし 1 0当量、 好ましく は 0. 8ないし 3当量である。
本反応は無溶媒または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 この ような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えば水、 ジェチ ルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1 , 2—ジメトキシェタンなど のエーテル類、 ベンゼン、 トルエン、 シクロへキサン、 へキサンなどの炭化水素 類、 Ν, Ν—ジメチルホルムアミ ド、 Ν, Ν—ジメチルァセトアミドなどのアミ ド類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1 , 2—ジクロロェタンな どのハロゲン化炭化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリルなどの二トリル 類、 ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類、 ピリジン、 ルチジン、 キノリ ンなどの含窒素芳香族炭化水素類などの溶媒またはこれらの混合溶媒などが好ま しい。 反応温度は約一 4 0ないし 1 5 0 °C、 好ましくは 0ないし 1 0 0 °Cである。 反応時間は通常 5分な 、し 2 4時間、 好ましくは 1 0分な 、し 5時間である。 以上のようにして得られた生成物 (I) は常法に従って反応混合物から単離で き、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィーなどの分離手段により容易に精製するこ とができる。 別法として、 化合物 (II) と化合物 (Ilia) とを、 適当な縮合剤の存在下反応 させても良い。
化合物 (Ilia) の使用量は、 化合物 (II) 1モルに対し、 約 0 . 8ないし約 1 0 . 0モル、 好ましくは、 約 0 . 8ないし約 2 . 0モルである。
「縮合剤」 としては、 例えば、 N, N'—ジシクロへキシルカルボジイミド、
1—ェチルー 3— ( 3—ジメチルァミノプロピル) カルポジィミド (WS C) 塩 酸塩等の N, N,ージカルボイミ ド類、 N, N,一カルボ二ルイミダゾール等のァ ゾライト類、 N—エトキシカルボニル _ 2—エトキシー 1, 2—ジヒドロキノリ ン、 シァノリン酸ジェチル、 ォキシ塩化リン、 無水酢酸等の脱水剤、 2—クロ口 メチノレピリジニゥムョージド、 2—フルオロー 1—クロロメチノレピリジニゥムョ ージド等の 2—ハロゲノピリジニゥム塩などが用いられる。
縮合剤の使用量は、 化合物 (II) 1モルに対し、 約 0 . 8ないし約 5 . 0モル、 好ましくは、 約 1 . 0ないし約 3 . 0モ である。
また所望により、 縮合剤とともに、 塩基を共存させて反応させてもよい。 「塩 基」 としては、 例えば酢酸力リウム、 酢酸ナトリゥム等の塩基性塩類、 トリェチ ルァミン、 トリプロピルァミン、 トリブチルァミン、 シクロへキシルジメチルァ ミン、 4 -ジメチルァミノピリジン、 Ν—メチルピペリジン、 Ν—メチルピロリ ジン、 Ν—メチルモルホリン等の第 3級ァミン類、 1—ヒドロキシ一 1 H—ベン ゾトリアゾール (HO B t ) —水和物などが挙げられる。 塩基の使用量は、 化合 物 (II) 1モルに対し、 約 0 . 5ないし約 5 . 0モル、 好ましくは、 約 2 . 0な いし約 3 . 0モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒と しては、 例えばメタノール、 エタノール、 プロパノール等のアルコール類、 へキ サン、 シクロへキサン、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の炭化水素類、 ジェチ ルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1,
2—ジメトキシェタンなどのエーテル類、 N, N—ジメチノレホルムアミド、 Ν, Ν ージメチルァセトアミドへキサメチルホスホリックトリアミ ド等のァミド類、 ジ メチルスルホキシド等のスルホキシド類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩 化炭素、 1, 2—ジクロロェタン等のハロゲン化炭素類、 ァセトニトリル、 プロ ピオ-トリルなどの二トリル類、 無水酢酸等の酸無水物類等の溶媒またはこれら の混合溶媒等が好ましい。
反応時間は通常約 1 0分ないし約 4 8時間、 好ましくは約 3 0分ないし約 2 4 時間である。 反応温度は通常約一 2 0ないし約 1 5 0 °C、 好ましくは約 0ないし 約 1 0 0 °Cである。
生成物は反応液のまま、 あるいは ¾M物として次の反応に用いることもできる 力 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再 結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することができる。
R 5が置換されていてもよいアルキル基の場合、 化合物 (I) は、 次の反応式 2に記載の方法によっても製造できる。
反応式 2
Figure imgf000037_0001
反応式 2中、 L 1 は脱離基であり、 他の記号は前記と同意義である。
L 1で示される 「脱離基」 としては、 例えば、 ヒドロキシ、 ハロゲン原子 (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素等) 、ハロゲン化されていてもよい C i ― 5 アルキ ノレスノレホニノレォキシ (例、 メタンスノレホニルォキシ、 エタンスノレホニ/レオキシ、 トリクロロメタンスルホニルォキシ等) 、 置換されていてもよい C 6 _ i 。 ァリ 一ルスルホニルォキシ等が挙げられる。
ィ匕合物 (la) を、 化合物 (I ) に対応するアルキル化剤 (V) と、 所望により 塩基の存在下で反応させる。
アルキル化剤 (V) の使用量は、 化合物 (la) 1モルに対し約 1 . 0ないし約 1 0. 0モル、 好ましくは約 1 . 0ないし約 2. 0モルである。
「塩基」 としては、 例えば、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 炭酸セシウム、 炭酸水素ナトリゥム等の塩基性塩類、 ピリジン、 ルチジン等の芳香族ァミン類、 トリェチルァミン、 トリプロピルアミン、 トリブチルァミン、 シク口へキシルジ メチルァミン、 4ージメチルァミノピリジン、 N, N—ジメチルァニリン、 N— メチルビペリジン、 N—メチルピロリジン、 N—メチルモルホリン等の第 3級ァ ミン類、 水素化ナトリゥム、 水素化力リゥム等のアルカリ金属水素化物類、 ナト リウムアミド、 リチウムジイソプロピルアミド、 リチウムへキサメチルジシラジ ド等の金属アミド類、 トリウムメトキシド、 ナトリウムエトキシド、 カリウム第 三ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
塩基の使用量は、 化合物 (la) 1モルに対し約 1 . 0ないし約 1 0 . 0モル、 好 ましくは約 1 . 0なレヽし約 2 . 0モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒と しては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えば、 メタノール、 エタノー ル、 プロパノール等のアルコール類、 ジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォ^サン、 1 , 2—ジメトキシェタン等のエーテノレ類、 ベンゼン、 トノレェン、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水素類、 N N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミド等のアミド類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩 化炭素、 1 2—ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリル等の二トリル類、 ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類等 の溶媒又はこれらの混合溶媒等が好ましい。
反応時間は通常約 3 0分ないし約 4 8時間、 好ましくは約 1時間ないし約 2 4 時間である。 反応温度は通常約一 2 0ないし約 2 0 0 °C、 好ましくは約 0ないし 約 1 5 0 °Cである。
また化合物 (I) に包含される化合物 (lb) は、 次の反応式 3に記載の方法に よっても製造できる。
反応式 3
Figure imgf000038_0001
反応式 3中、 Mは金属を示し、 他の記号は前記と同意義である。
式中、 R 4 -Mで表される有機金属化合物 (VII) は市販品にて入手でき、 また、 自体公知の方法、 例えば第 4版実験化学講座、 2 5 (日本化学会編) 、 丸善株式 会社に記載の方法によつても製造できる。
反応式 3に示すように、 化合物 (lb) は、 化合物 (VI) を有機金属化合物 (VII) と反応させることにより得られる。
有機金属化合物 (VII) としては、 グリニャール試薬や有機リチウム試薬が好 ましい。
化合物 (VII) の使用量は、 化合物 (VI) 1モルに対し、 約 0. 8ないし約 3 0 モル、 好ましくは、 約 1 . 0ないし約 1 0モルである。
本反応は、 無溶媒で行う力、 反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒としては、 反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばへキ サン、 シクロへキサン、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の炭化水素類、 ジェチ ルエーテル、 クイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメトキシェタンなどのエーテノレ類、 クロロメタン、 クロロホルム、 四塩化 炭素、 1, 2—ジクロロェタン等のハロゲンィヒ炭素類等の溶媒またはこれらの混 合溶媒等が用いられる。
反応時間は通常約 1 0分ないし約 2 4時間、 好ましくは約 3 0分ないし約 5時 間である。 反応温度は通常約一 1 0 0ないし約 1 2 0 °C、 好ましくは約一 8 0な いし約 6 0 °Cである。
生成物は辛 I 物として次の反応に用いることもできるが、 常法に従って反応混 合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグ ラフィ一等) により容易に精製することができる。
ィ匕合物 (I) に包含される化合物 (Ic) および化合物 (Id) は、 反応式 3に記 載の方法等で製造されたィ匕合物 (lb) 力 ら、 次の反応式 4に記載の各方法によつ てそれぞれ製造できる。
反応式 4
Figure imgf000040_0001
反応式 4中、 各記号は前記と同意義である。
化合物 (lb) を、 公知の、 ァシル化反応、 エーテル化反応、 アミノ化反応、 ノヽ 口ゲン化反応、 アルキル化反応のそれぞれ単独あるいはその 2つ以上を組み合わ せた反応に付し、 化合物 (Ic) を製造できる。
例えば R 3 がアルコキシ (例、 メトキシ、 エトキシ、 フエノキシ等) の場合、 化合物 (lb) をアルコール (例、 メタノール、 エタノール、 フヱノール等) と酸 触媒存在下反応させることにより化合物 (Ic) が得られる。
「酸触媒」 としては、 ギ酸、 酢酸、 トリフルォロ酢酸、 p-トルエンスルホン酸 等の有機酸、 硫酸、 塩酸、 臭化水素酸等の鉱酸、 塩ィヒ亜鉛等のルイス酸などが用 いられる。
アルコールの使用量は、 化合物 (lb) 1モルに対し、 約 0 . 8モルないし過剰 量である。 酸触媒の使用量は、 それぞれ化合物 (lb) 1モルに対し、 約 0 . 1な レヽし約 1 0 0モル、 好ましくは、 約 0 . 1なレヽし約 5 0モルである。
本反応は、 無溶媒で行うカゝ、 反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒としては、 反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばへキ サン、 シクロへキサン、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の炭化水素類、 ジェチ ルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1 , 2—ジメ トキシェタンなどのエーテノレ類、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N —ジメチルァセトアミ ドへキサメチルホスホリックトリアミド等のァミ ド類、 ジ メチルスルホキシド等のスルホキシド類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩 化炭素、 1, 2—ジクロロェタン等のハロゲン化炭素類、 ァセトニトリル、 プロ ピオ二トリルなどの二トリル類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。 反応時間は通常約 1 0分な!/、し約 4 8時間、 好ましくは約 3 0分な 、し約 1 2 時間である。 反応温度は通常約 0ないし約 2 0 0 °C、 好ましくは約 2 5ないし約 1 0 0 °Cである。
生成物は反応液のまま、 あるいは ¾®物として次の反応に用いることもできる 力 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再 結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することができる。
また、 化合物 (Id) は、 化合物 (lb) を還元的脱水反応に付すことにより製造 できる。 、
還元的脱水反応としては、 自体公知の接触還元法、 有機シリル試薬 (アルキル シラン試薬等) を用いる方法等が挙げられる。
接触還元法では、 化合物 (lb) を水素雰囲気下、 金属触媒と反応させることに より化合物 (Id) を製造できる。 所望により適当な酸触媒を加えても良い。
「金属触媒」 としては、 ラネーニッケル、 酸ィヒ白金、 金属パラジウム、 パラジ ゥム付活性炭等が用いられる。 「金属触媒」 の使用量は、 それぞれ化合物 (lb) に対して、 通常約 0. 1ないし約 1 0 0 0重量%、 好ましくは約 1なレヽし約 2 0 重量%である。
「酸触媒」 としては、 ギ酸、 酢酸、 トリフルォロ酢酸、 p -トルエンスルホン酸 等の有機酸、 硫酸、 塩酸、 臭ィ匕水素酸等の鉱酸などが用いられる。 「酸触媒」 の 使用量は、 それぞれ化合物 (lb) 1モルに対し、 約 0. 1ないし過剰量である。 本反応は、 反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒 として反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばメタノール、 エタノール、 プロパノールなどのアルコール類、 ジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジ 才キサン、 1, 2—ジメトキシェタンなどのエーテル類、 ベンゼン、 トルエン、 シクロへキサン、 へキサンなどの炭化水素類、 N, N—ジメチルホルムアミド、 Ν, Ν—ジメチルァセトアミドなどのアミド類、 酢酸等の有機酸類、 水等などの 溶媒もしくはそれらの混合溶媒などが好まし 、。 水素圧は通常約 1なレヽし約 1 0 0気圧、 好ましくは約 1ないし約 5気圧である。 反応時間は通常約 3 0分な ヽし 約 4 8時間、 好ましくは約 1ないし 2 4時間である。 反応温度は通常約 0ないし 約 1 2 0 °C、 好ましくは約 2 0ないし約 8 0 °Cである。
生成物は触媒を除いた後、 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製 することができる。
有機シリル試薬 (アルキルシラン試薬) を用いる方法では、 ィ匕合物 (Id) は、 化合物 (lb) をアルキルシラン試薬おょぴ酸と反応させることにより製造できる。 アルキルシラン試薬としては、 例えば、 トリェチルシラン、 フエニルジメチル シラン等が用いられる。 「アルキルシラン試薬」 の使用量は、 それぞれ化合物 (lb) 1モルに対し、 約 0 . 8ないし約 2 0 ½·ル、 好ましくは、 約 1ないし約 5 モノレである。
酸としては、 例えば、 トリフルォロ酢酸などの有機酸が用いられる。 酸の使用 量は、 それぞれ化合物 (lb) ' 1モルに対し、 約 0 . 1ないし過剰量である。
本反応は、 無溶媒または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 こ のような溶媒として反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばジェチルェ 一テ^ テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメ トキシェタンなどのェ 一テル類、 ベンゼン、 トルエン、 シク口へキサン、 へキサン等の炭化水素類、 ジ クロロメタン、 クロロホノレム、 四塩ィ匕炭素、 1, 2—ジクロロェタン等のハロゲ ン化炭素類、 酢酸、 トリフルォロ酢酸等の有機酸類等などの溶媒もしくはそれら の混合溶媒などが好ましい。
生成物は常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することができ る。
R 4 —Hで表される化合物 (X) 力 アミン類、 アルコール類、 チオール類、 フエノール類もしくはチォフエノール類の場合、 このような化合物 (X) に対応 する化合物 (I) は、 次の反応式 5に記載の方法によっても製造できる。
反応式 5
Figure imgf000043_0001
(I)
反応式 5中、 各記号は前記と同意義である。
R 4 —Hで表される化合物 (X) は市販品にて入手でき、 また、 自体公知の方 法によっても製造できる。
反応式 4に従い、 化合物 (I) は、 化合物 (IX) と化合物 (X) を酸触媒存在下 あるいは塩基存在下反応させることにより得られる。
化合物 (X) の使用量は、 化合物 (IX) 1モルに対し約 1モルないし約 5 0モ ルである。 好ましくは、 約 1ないし約 5モルである。
「酸触媒」 としては、 ギ酸、 酢酸、 トリフルォロ酢酸、 p-トルエンスルホン酸 等の有機酸、 硫酸、 塩酸、 臭化水素酸等の鉱酸、 塩化亜鉛等のルイス酸などが用 いられる。
「塩基」 としては、 例えば炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 炭酸セシウム、 炭 酸水素ナトリウムなどの塩基性塩類、 ピリジン、 ルチジンなどの芳香族ァミン類、 トリェチルァミン、 トリプロピルァミン、 トリブチルァミン、 シク口へキシルジ メチルァミン、 4 -ジメチルァミノピリジン、 N, N—ジメチルァニリン、 N - メチルビペリジン、 N—メチルピロリジン、 N—メチルモルホリンなどの第 3級 了ミン類、 水素化ナトリウム、 水素化力リウムなどのアル力リ金属水素化物類、 ナトリウムアミド、 リチウムジイソプロピルアミド、 リチウムへキサメチルジシ ラジドなどの金属アミド類、 ナトリウムメトキシド、 ナトリウムエトキシド、 力 リゥム第三ブトキシドなどの金属アルコキシド類などが挙げられる。
酸触媒の使用量は、 化合物 (IX) 1モルに対し約 0 . 1モルないし過剰量であ る。 好ましくは、 約 0 . 1なレヽし約 5 0モルである。
塩基の使用量は、 化合物 (IX) 1モルに対し約 1 . 0ないし 5 . 0モル、 好ま しくは約 1 . 0ないし 2 . 0モルである。
本反応は無溶媒で行う 、 反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばメタノ ール、 エタノール、 プロパノールなどのアルコール類、 ジェチルエーテル、 テト ラヒドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメ トキシェタンなどのエーテノレ類、 ベ ンゼン、 トルエン、 シクロへキサン、 へキサンなどの炭化水素類、 N, N—ジメ チルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミ ドなどのアミ ド類、 ジクロロメ タン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1 , 2—ジクロロェタンなどのハロゲン化炭 化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオュトリルなどの二トリノレ類、 ジメチルスル ホキシドなどのスルホキシド類などの溶媒またはこれらの混合溶媒などが好まし い。
反応時間は通常約 1 0分ないし約 4 8時間、 好ましくは約 3 0分ないし約 2 4 時間である。 反応温度は通常一 2 0ないし 2 0 0 °C、 好ましくは 0ないし 1 5
0 °Cである。
前記反応に代え、 光延反応 (シンセシス (S y n t h e s i s ) 、 1 9 8 1年、 第 1〜2 7頁) を用いることもできる。
反応は、 化合物 (X) と化合物 (IX) 中、 L 1 が OHである化合物とを、 ァゾ ジカルボキシレート類 (例、 ジェチルァゾジカルボキシレートなど) およびホス フィン類 (例、 トリフエニルホスフィン、 トリプチルホスフィンなど) の存在下 反応させる。
ィ匕合物 (X) の使用量は、 化合物 (IX) 1モルに対し、 約 1 . 0ないし 5 . 0 モル、 好ましくは約 1 . 0ないし 2 . 0モルである。
「ァゾジカルボキシレート類」 および 「ホスフィン類」 の使用量は、 それぞれ ィ匕合物 (IX) 1モルに対し、 約 1 · 0ないし 5 . 0モル、 好ましくは約 1 . 0なレヽ し 2 . 0モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒と しては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばジェチルエーテル、 テト ラヒドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメ トキシェタンなどのエーテル類、 ベ ンゼン、 トルエン、 シクロへキサン、 へキサンなどの炭化水素類、 N, N—ジメ チルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ドなどのァミ ド類、 ジクロロメ タン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1 , 2—ジクロロェタンなどのハロゲン化炭 化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオェトリルなどの二トリル類、 ジメチルスル :'類などの溶媒もしくはそれらの混合溶媒などが好ま しい。
反応時間は通常 5分ないし 4 8時間、 好ましくは 3 0分ないし 2 4時間である。 反応温度は通常一 2 0ないし 2 0 0 °C、 好ましくは 0ないし 1 0 0 °Cである。 生成物は反応液のまま、 あるいは a®物として次の反応に用いることもできるが、 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することができる。
R 4が置換されていてもよいアミノ基である場合、 化合物 (I) に包含される 下記化合物 (Id) は、 次の反応式 6に記載の還元的ァミノ化反応によっても製造 できる。
反応式 6
Figure imgf000045_0001
反応式 6中、 R 4は置換されていてもよいアミノ基であり、 他の記号は前記と
|PJ思^である。
化合物 (Id) は化合物 (VI) とァミンである化合物 (X) とを縮合させ、 還元 剤で還元することにより製造される。
ィ匕合物 (X) の使用量は、 化合物 (VI) 1モルに対し、 約 1 . 0ないし約 5 . 0 モル、 好ましくは約 1 . 0ないし約 2 . 0モルである。
「還元剤」 としては、 水素化ホウ素ナトリウム、 シァノ水素化ホウ素ナトリウ ム、 水素ィ匕リチウムアルミニウム等の金属水素化物類、 ポランテトラヒドロフラ ン錯体等のボラン類、 トリェチルシラン等のヒドロシラン類、 あるいはギ酸等が 用いられる。 また所望により還元剤とともに酸触媒を加えても良レ、。 酸触媒とし ては、 例えば塩酸、 臭化水素酸、 硫酸等の鉱酸類、 メタンスルホン酸、 P -トル エンスルホン酸等のスルホン酸類、 酢酸、 プロピオン酸、 トリフロォ口酢酸等の 有機酸類、 塩化亜鉛、 塩ィヒアルミニウム等のルイス酸類等が用いられる。 「還元剤」 の使用量は、 それぞれ化合物 (VI) 1モルに対し、 約 0. 2 5ない し約 5 . 0モル、 好ましくは約 0 . 5ないし約 2 . 0モルである。
用いる酸触媒の量は、 例えば鉱酸類の場合、 通常化合物 (VI) 1モルに対し約 1なレ、し約 1 0 0モル、 好ましくは約 1なレ、し約 2 0モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒と しては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばメタノール、 エタノール、 プロパノール等のアルコール類、 ジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォ キサン、 1, 2—ジメ トキシェタン等のエーテ/レ類、 ベンゼン、 トルエン、 シク 口へキサン、 へキサン等の炭化水素類、 N, N—ジメチ^^ホルムアミド、 N,N— ジメチルァセトアミド等のァミ ド類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭 素、 1 , 2—ジクロロェタンなどのハロゲン化炭化水素類、 ァセトニトリル、 プ 口ピオ二トリルなどの二トリル類等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好まし い。
反応時間は通常約 5分な!/、し約 4 8時間、 好ましくは約 3 0分な!/ヽし約 2 4時 間である。 反応温度は通常約一 2 0ないし約 2 0 0 °C、 好ましくは約 0な ヽし約 1 0 0 °Cである。
反応は、 化合物 (VI) と化合物 (X) とを縮合後、 還元剤で還元するかわりに、 水素雰囲気下種々の触媒を共存させた接触水素化反応によっても製造される。 使 用される触媒としては、 酸化白金、 白金付活性炭、 パラジウム付活性炭、 ニッケ ル、 同-クロム酸ィ匕物、 ロジウム、 コバルト、 ルテニウム等が用いられる。 触媒 の使用量は、 ィ匕合物 (VI) に対して約 0 . 1ないし約 1 0 0 0重量%、 好ましく は約 1ないし約 1 0 0 0重量%である。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒と しては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばメタノール、 エタノール、 プロパノール等のアルコール類、 ジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォ キサン、 1 , 2—ジメ トキシェタン等のエーテル類、 ベンゼン、 トルエン、 シク 口へキサン、 へキサン等の炭化水素類、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 N, N- ジメチルァセトアミ ド等のアミ ド類、 水等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が 好ましい。 反応時間は通常約 3 0分ないし約 4 8時間、 好ましくは約 3 0分な V、し約 2 4 時間である。 反応温度は通常約 0ないし約 1 2 0 °C、 好ましくは約 2 0ないし約 8 0 °Cである。
生成物は常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することができ る。
化合物 (I) に含まれる以下の化合物 (Ie Ik)は、 次の反応式 7に記載の方法 によって、 ィ匕合物 (I) より製造される。
反応式 7
Figure imgf000047_0001
反応式 7中、 P, はヒドロキシ基の保護基を、 R1 5は置換されても良いアルキ ル基 (メチル、 ェチル、 フエニル基等)を、 Arは置換されても良い芳香環 (ベン ゼン環、 ナフタレン環、 ピリジン環、 フラン環、 チォフェン環、 イミダゾール環 等)を、 Ar - halは芳香族ハライドを示し、 各記号は前記と同意義である。
R7の置換基の一つとして、 ァシル基を有する化合物 (Ie) は、 化合物 ( I ) をフリ デルタラフッ反応などのァシル化により製造できる。
反応は、 化合物 ( I ) と化合物 (XXVIII) を酸触媒存在下行われる。
化合物 (XXVIII) の使用量は、 化合物 ( I ) 1モルに対し約 1モルない.し約 2 0モルである。 好ましくは、 約 1ないし約 5モルである。 「酸触媒」 としては、 塩化アルミニウム、 塩化鉄、 塩化第二スズ、 四塩化チタ ン、 三フッ化ホウ素ジェチルエーテル、 塩化亜鉛等のルイス酸おょぴポリリン酸 などが用いられる。 酸触媒の使用量は、 ルイス酸の場合ィヒ合物 ( I ) 1モルに対 し約 0 . 5モルなレ、し約 2 0モルである。 好ましくは、 約 0 . 8なレヽし約 5モル である。 ポリリン酸の場合は、 化合物 ( I ) 1モルに対し約 5モルないし過剰量 である。
本反応は、 無溶媒で行うカ 反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒としては、 反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばへキ サン、 シクロへキサン、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の炭化水素類、 ジクロ ロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1 , 2—ジクロロェタン等のハロゲン化 炭素類、 二硫化炭素等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
反応時間は通常 1 0分ないし 4 8時間、 好ましくは 3 0分ないし 1 2時間であ る。 反応温度は通常一 7 0ないし 1 5 0 °C、 好ましくは一 2 0ないし 1 0 0 °Cで ある。
生成物は反応液のまま、 あるいは 物として次の反応に用いることもできる . 力 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再 結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することができる。
R7の置換基の一つとして、 臭素基を有す 'る化合物 (Ig) は、 化合物 (I ) を 臭素化試薬と反応させることにより製造できる。
「臭素化試薬」 としては、 臭素、 N—プロモコハク酸イミド、 臭化銅、 ベンジ ルトリメチルアンモニゥムトリプロミド等の臭素付加物類等が用いられる。 臭素 化試薬の使用量は、 化合物 ( I ) 1モルに対し約 0 . 5モルないし約 1 0モルで ある。 好ましくは、 約 1ないし約 3モルである。
本反応は、 所望により、 塩基もしくはルイス酸もしくは鉄の存在下で行われる。 「塩基」 としては、 例えば炭酸ナトリウム、 炭酸カルシウム、 炭酸セシウム、 炭酸水素ナトリウム、 酢酸ナトリウム、 酢酸カリウム等の塩基性塩類、 ピリジン、 ルチジン等の芳香族ァミン類、 トリェチルァミン、 トリプロピルァミン、 トリプ チルァミン、 シク口へキシルジメチルァミン、 4—ジメチルァミノピリジン、 N, N—ジメチルァニリン、 N—メチルビペリジン、 N—メチルピロリジン、 N—メ チルモルホリン等の三級アミン類等が挙げられる。
塩基の使用量は、 化合物 ( I ) 1モルに対し約 0 . 8ないし約 1 0モルである。 「ルイス酸」 としては、 例えば塩化アルミニウム、 塩化鉄、 塩化第二スズ、 四 塩化チタン、 三フッ化ホウ素ジェチルエーテル等が挙げられる。 ルイス酸の使用 量は、 化合物 (I) 1モルに対し約 0 . 0 1なレヽし約 2モルである。
「鉄」 としては、 鉄の使用量は、 化合物 (I) 1モルに対し約 0 . 0 1ないし約 2モルである。
本反応は、 反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒 としては、 反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばジェチルエーテル、 ジイソプロピノレエ一テ_ /レ、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメトキ シエタン等のエーテ /レ類、 メタノーノレ、 エタノール、 プロパノール等のアルコー ル類、 ベンゼン、 トルエン、 二硫化炭素、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水 素類、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド等のアミ ド 類、 ジクロロメタン、 クロロホノレム、 四塩化炭素、 1, 2—ジクロロェタン等の ハロゲン化炭化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリル等の二トリル類、 ジ メチルスルホキシド等のスルホキシド類、 酢酸、 プロピオン酸等の有機酸類、 二 トロメタン等のニトロアルカン類、 またはこれらの混合溶媒等が用いられる。 反応温度は通常一 2 0ない 2 0 0 °C、 好ましくは 0ないし 1 0 0 °Cである。 反 応時間は通常約 5分なレヽし約 2 4時間、 好ましくは約 1 0分ないし約 5時間であ る。
生成物は反応液のまま、 あるいは 物として次反応に用いることもできるが、 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することもできる。
R7 の置換基の一つとして、 ホルミル基を有する化合物 (If) は自体公知の方 法、 例えばジャーナル ォブ オーガニック ケミストリー (J. Org. Chem. ) 、
4 9巻、 4 0 9頁 (1984) 、 ジャーナル ォブ ジ インディアン ケミカル ソサイエティー (J. Indian Chem. Soc) 、 3 6卷、 7 6頁 (1959) などに記載 の方法、 またはこれらに準じた方法に従って製造することができる。
R7 の置換基の一つとして、 ホウ酸を有する化合物 (Ih) は、 化合物 (Ig) を、 リチオイ匕もしくはグリニャール試薬とした後、 ホウ酸エステル (XXIX) を反応さ せることにより製造される。
「リチォ化試薬」 としては、 n—ブチルリチウム等のアルキルリチウム類等が 用いられる。 リチォ化試薬の使用量は、 ィ匕合物 (Ig) 1モルに対し約 0 . 8ない し約 5 . 0モル、 好ましくは約 1 . 0ないし約 3 . 0モルである。
「グリニャール試薬」 としては、 マグネシウム等が用いられる。 マグネシウム 等の使用量は、 ィ匕合物 (Ig) 1モルに対し約 0 . 8ないし約 5 . 0モル、 好まし くは約 1 . 0ないし約 2 . 0モルである。
「ホウ酸エステル」 としては、 トリメチルホウ酸エステル、 トリイソプロピル ホウ酸エステル等が用いられる。 ホウ酸エステルの使用量は、 ィ匕合物 (Ig) 1モ ルに対し約 0 . 9なレヽし約 3 0モル、 好ましくは約 0 . 9ないし約 1 5モルであ る。
本反応は、 反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒 としては、 反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1 , 2—ジメ トキ シェタン等のエーテノレ類、 ベンゼン、 トルエン、 二硫化炭素、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水素類またはこれらの混合溶媒等が用いられる。
反応温度は通常一 1 0 0ない 1 2 0 °C、 好ましくは一 8 0ないし 7 0 °Cである。 反応時間は通常約 5分ないし約 2 4時間、 好ましくは約 1 0分ないし約 5時間で ある。
本反応は、 必要に応じさらに酸 (例えば、 塩化水素、 塩酸、 硫酸、 酢酸など) により処理することにより化合物 (Ih) を得ることができる。
生成物は反応液のまま、 あるいは fi 物として次反応に用いることもできるが、 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することもできる。
R7 の置換基の一つとして、 芳香環 (ベンゼン環、 ナフタレン環、 ピリジン環、 フラン環、 チォフェン環、 イミダゾール環等) を有する化合物 (Ii) は、 ィ匕合物
(Ig) と芳香族ボロン酸 (XXX)を、 溶媒中塩基性条件下において遷移金属触媒の 存在下で反応させて製造できる。 「芳香族ボロン酸 (XXX)」 の使用量は、 化合物 (Ig) 1モルに対し約 0. 5な レヽし約 1 0モル、 好ましくは約 0 . 9ないし約 3モルである。
「塩基」 としては例えば、 アルカリ金属またはアルカリ土類金属炭酸塩 (例え ば、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム等) 、 アルカリ金属またはアルカリ土類金属 炭酸水素塩 (例えば、 炭酸水素ナトリゥム、 炭酸水素力リゥム等) 、 アルカリ金 属またはアルカリ土類金属の水酸ィ匕物 (例えば、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリ ゥム等) 、 トリェチルァミン、 4—ジメチルァミノピリジン、 N, N-ジィソプロピ ルェチルァミン、 トリエチレンジァミン、 4—メチルモルホリン等が用いられる。
「遷移金属触媒」 としては、 パラジウム触媒 [例えば、 テトラキス (トリフエ 二/レホスフィン) パラジウム、 1, 1一ビス (ジフエ二ノレホスフイノ) フエロセ ンジクロロノくラジウム、 ジクロロビス (トリフエ-ノレホスフィン) パラジウム 等]などが挙げられる。 遷移金属触媒の使用量は、 化合物 (Ig) 1モルに対し約 0 . 0 0 1ないし約 3モル、 好ましくは約 0. 0 2なぃし約0 . 2モルである。 溶媒としては、 例えばジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメ トキシェタン等のエーテル類、 メタノー ル、 エタノール、 プロパノール等のアルコール類、 ベンゼン、 トルエン、 二硫化 炭素、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水素類、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド等のァミド類、 ジクロロメタン、 クロ口ホル ム、 四塩化炭素、 1, 2—ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素類、 ァセトニ トリル、 プロピオ二トリル等の二トリル類、 ジメチルスルホキシド等のスルホキ シド類、 水またはこれらの混合溶媒等が用いられる。
反応温度は通常 0なレヽ 2 5 0 °C、 好ましくは 5 0ないし 1 5 0 °Cである。 反応 時間は通常約 5分なレ、し約 4 8時間、 好ま ίくは約 3 0分ないし約 2 4時間であ る。
本反応は、 マイクロウエーブ反応装置などを用いることにより反応時間の短縮 を図ることができる。
生成物は反応液のまま、 あるいは fi 物として次反応に用いることもできるが、 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することもできる。 また、 化合物 (Ii) は、 化合物 (Ih) と芳香族ハライドを、 溶媒中塩基性条件 下におレヽて遷移金属触媒の存在下で反応させても製造できる。
「芳香族ハライド」 の使用量は、 化合物 (Ih) 1モルに対し約 0 . 5ないし約 1 0モル、 好ましくは約 0 . 9ないし約 3モルである。
「塩基」 としては例えば、 アルカリ金属またはアルカリ土類金属炭酸塩 (例え ば、 炭酸ナトリウム、 炭酸力リゥム等) 、 アル力リ金属またはアル力リ土類金属 炭酸水素塩 (例えば、 炭酸水素ナトリウム、 炭酸水素カリウム等) 、 アルカリ金 属またはアルカリ土類金属の水酸化物 (例えば、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリ ゥム等) 、 トリェチルァミン、 4一ジメチルァミノピリジン、 N, N-ジィソプロピ ルェチルァミン、 トリエチレンジァミン、 4一メチルモルホリン等が用いられる。
「遷移金属触媒」 としては、 パラジウム触媒 [例えば、 テトラキス (トリフエ 二ノレホスフィン) ノ、。ラジウム、 1 , 1一ビス (ジフエ二ノレホスフイノ) フエロセ ンジクロロノヽ。ラジウム、 ジクロロビス (トリフエ二ノレホスフィン) パラジウム 等]などが挙げられる。 遷移金属触媒の使用量は、 化合物 (Ih) 1モルに対し約 0 . 0 0 1ないし約 3モル、 好ましくは約 0 . 0 2ないし約 0 . 2モルである。 溶媒としては、 例えばジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 1 , 2—ジメ トキシェタン等のエーテノレ類、 メタノー ノレ、 エタノーノレ、 プロパノール等のアルコール類、 ベンゼン、 トルエン、 二硫化 炭素、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水素類、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド等のアミ ド類、 ジクロロメタン、 クロ口ホル ム、 四塩化炭素、 1 , 2—ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素類、 ァセトニ トリル、 プロピオ二トリル等の二トリノレ類、 ジメチルスルホキシド等のスルホキ シド類、 水またはこれらの混合溶媒等が用いられる。
反応温度は通常 0ない 2 5 0 °C、 好ましくは 5 0ないし 1 5 0 °Cである。 反応 時間は通常約 5分ないし約 4 8時間、 好ましくは約 3 0分ないし約 2 4時間であ る。
本反応は、 マイクロゥヱーブ反応装置などを用いることにより反応時間の短縮 を図ることができる。
生成物は反応液のまま、 あるいは ft¾物として次反応に用いることもできるが、 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することもできる。
R7の置換基の一つとして、 水酸化された炭化水素基を有する化合物 (Ij) は、 化合物 ( I f) と、 R1 5 -Mで表される有機金属化合物 (LV) を反応させることに より製造される。
R1 5 -Mで表される有機金属化合物 (LV) は容易に市販品が入手でき、 また、 自体公知の方法、 例えば第 4版実験ィヒ学講座、 2 5 (日本ィ匕学会編) 、 丸善株式 会社に記載の方法によっても製造される。
有機金属化合物 (LV) としては、 ダリエヤール試薬や有機リチウム試薬が好ま しい。
有機金属化合物 (LV) の使用量は、 ィ匕合物 ( I f) 1モルに対し、 約 0 . 8ない し約 3 0モル、 好ましくは、 約 1 . 0な!/ヽし約 1 0モルである。
本反応は、 無溶媒で行うカゝ、 反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒としては、 反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばへキ サン、 シク口へキサン、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の炭化水素類、 ジェチ ルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1 , 2—ジメ トキシェタンなどのエーテル類、 クロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化 炭素、 1 , 2—ジクロロェタン等のハロゲン化炭素類等の溶媒またはこれらの混 合溶媒等が用いられる。
反応時間は通常約 1 0分な ヽし約 2 4時間、 好ましくは約 3 0分ないし約 5時 間である。 反応温度は通常約一 1 0 0ないし約 1 2 0 °C、 好ましくは約一 8 0な いし約 6 0 °Cである。
生成物は ¾Μ物として次の反応に用いることもできるが、 常法に従って反応混 合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグ ラフィ一等) により容易に精製することができる。
また、 化合物 (Ij) は化合物 (Ie) を還元することによつても製造できる。 「還元剤」 としては、 水素化アルミニウム、 水素化イソブチルアルミニウム等 の金属水素化物類、 水素化リチウムアルミニウム、 水素化ホウ素ナトリウム、 シ ァノ水素化ホウ素ナトリウム等の金属水素錯化合物類などが用いられる。 還元剤 の使用量は、 化合物 (Ie) 1モルに対し約 0 . 3ないし約 5. 0モル、 好ましくは 約 0. 5なレ、し約 2. 0モルである。
本反応は、 反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒 としては、 反応が進行する限り特に限定されなレ、が、 例えばジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1 , 2—ジメトキ シェタン等のエーテル類、 メタノール、 エタノーノレ、 プロパノール等のアルコー ル類、 ベンゼン、 トルエン、 二硫化炭素、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水 素類、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミド等のアミド 類、 ジクロロメタン、 クロロホノレム、 四塩化炭素、 1, 2—ジクロロェタン等の ハロゲンィ匕炭化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリル等の二トリル類、 ジ メチルスルホキシド等のスルホキシド類、 またはこれらの混合溶媒等が用いられ る。
反応温度は通常一 4 0ない 1 2 0 °C、 好ましくは一 2 0ないし 8 0 °Cである。 反応時間は通常約 5分な ヽし約 2 4時間、 好ましくは約 1 0分なレヽし約 5時間で ある。
生成物は反応液のまま、 あるいは ¾Μ物として次反応に用いることもできる力 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することも.できる。
化合物 (Ie) は化合物 (Ij) を酸化することによつても製造できる。
「酸化剤」 としては、 無水クロム酸、 クロ口クロム酸ピリジニゥム、 ニクロム 酸ピリジニゥム、 重クロム酸ナトリウム、 重クロム酸カリウム等のクロム酸塩類、 パラ過ヨウ素酸、 メタ過ヨウ素酸、 メタ過ヨウ素酸ナトリウム等の過ヨウ素酸塩 類、 二酸ィヒマンガン、 酸化銀、 酸化鉛等の、 金属酸化物。 ジメチルスルホキシド などのスルホキシド類と塩ィ匕ォキザリル、 N, N—ジシクロへキシルカルポジイミ ド等の脱水剤との併用などが用いられる。 酸化剤の使用量は、 ィ匕合物 (Ij) 1モ ルに対し約 1な 、し約 3 0モル、 好ましくは約 1ないし約 5モルである。
本反応は、 反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒 としては、 反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメトキ シエタン等のエーテル類、 メタノ一ノレ、 エタノーノレ、 プロパノール等のアルコー ル類、 ベンゼン、 トルエン、 二硫化炭素、 シク口へキサン、 へキサン等の炭化水 素類、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミド等のアミド 類、 ジクロロメタン、 クロロホ/レム、 四塩化炭素、 1, 2—ジクロロエタン等の ハロゲン化炭化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリル等の二トリル類、 ジ メチルスルホキシド等のスルホキシド類、 水またはこれらの混合溶媒等が用いら れる。
反応温度は通常一 9 0ない 2 0 0 ° (、 好ましくは一 8 0ないし 1 2 0 °Cである。 反応時間は通常約 5分な!/ヽし約 4 8時間、 好ましくは約 1 0分なレ、し約 1 6時間 である。
生成物は反応液のまま、 あるいは 物として次反応に用いることもできる力 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することもできる。
R7の置換基の一つとして、 Zk酸ィ匕されたァラルキル基 (R1 5 C H 2 ) を有する 化合物 (Ik) は、 化合物 (I j) を還元的脱水反応に付すことにより製造できる。 還元的脱水反応としては、 自体公知の接触還元法、 有機シリル試薬 (アルキル シラン試薬等) を用いる方法等が挙げられる。
接触還元法では、 化合物 (I j) を水素雰囲気下、 金属触媒と反応させること により化合物 (Ik) を製造できる。 所望により適当な酸触媒を加えても良い。
「金属触媒」 としては、 ラネーニッケル、 酸ィ匕白金、 金属パラジウム、 パラジ ゥム付活性炭等が用いられる。 「金属触媒」 の使用量は、 それぞれ化合物 (I j) に対して、 通常約 0 . 1ないし約 1 0 0 0重量%、 好ましくは約 1な ヽし約 2 0重量%である。
「酸触媒」 としては、 ギ酸、 酢酸、 トリフルォロ酢酸、 P-トルエンスルホン酸 等の有機酸、 硫酸、 塩酸、 臭化水素酸等の鉱酸などが用いられる。 「酸触媒」 の 使用量は、 それぞれ化合物 (I j) 1モルに対し、 約 0 . 1ないし過剰量である。 本反応は、 反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒 として反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばメタノール、 エタノール、 プロパノールなどのアルコール類、 ジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジ ォキサン、 1 , 2—ジメ トキシェタンなどのエーテゾレ類、 ベンゼン、 トルエン、 シクロへキサン、 へキサンなどの炭化水素類、 Ν,Ν—ジメチルホルムアミ ド、 Ν,Ν—ジメチルァセトアミ ドなどのアミ ド類、 酢酸等の有機酸類、 水等などの 溶媒もしくはそれらの混合溶媒などが好ましレヽ。 水素圧は通常約 1ないし約 1 0 0気圧、 好ましくは約 1ないし約 5気圧である。 反応時間は通常約 3 0分な!/ヽし 約 4 8時間、 好ましくは約 1ないし 2 4時間である。 反応温度は通常約 0ないし 約 1 2 0 °C、 好ましくは約 2 0ないし約 8 0 °Cである。
生成物は触媒を除いた後、 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製 することができる。
有機シリル試薬 (アルキルシラン試薬) を用いる方法では、 化合物 (Ik) は、 化合物 ( I j) をアルキルシラン試薬および酸と反応させることにより製造でき る。
アルキルシラン試薬としては、 例えば、 トリェチルシラン、 フエ二/レジメチノレ シラン等が用いられる。 「アルキルシラン試薬」 の使用量は、 それぞれ化合物 ( I j) 1モルに対し、 約 0. 8ないし約 2 0モル、 好ましくは、 約 1ないし約 5 モノレである。
酸としては、 例えば、 トリフルォロ酢酸などの有機酸が用いられる。 酸の使用 量は、 それぞれ化合物 ( I j) 1モルに対し、 約 0 . 1ないし過剰量である。 本反応は、 無溶媒または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 こ のような溶媒として反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばジェチルェ ーテノレ、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1 , 2—ジメ トキシェタンなどのェ 一テル類、 ベンゼン、 トルエン、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水素類、 ジ クロロメタン、 クロロホノレム、 四塩化炭素、 1, 2—ジクロロェタン等のハロゲ ン化炭素類、 酢酸、 トリフルォロ酢酸等の有機酸類等などの溶媒もしくはそれら の混合溶媒などが好ましレヽ。
生成物は常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することができ る。 前記化合物 (II) は、 自体公知の方法、 例えば特開平 5 _ 1 4 0 1 4 2号公報 等に記載の方法またはそれらに準じた方法等により製造される。
また、 化合物 (II) に包含されるジヒドロべンゾフラン誘導体であるィ匕合物 (Ila) は、 自体公知の方法、 例えば W02003 - 004485に記載の方法と同様に、 下記 の反応式 8または反応式 9に記載の方法によつて製造することができる。 さらに、 必要に応じて、 公知の方法を用いて、 化合物 (Ila) 力 ら、 化合物 (II) に包含 される他の化合物を製造することもできる。
反応式 8
Figure imgf000057_0001
反応式 8中、 R 9 は水素原子または R 1 からメチレンを 1つ除いた基を示す。
R 1 0は R 5力、らメチレンを 1つ除いた基を示す。 他の記号は前記と同意義であ る。
得られた化合物 (Ila) は必要に応じてアルキル化反応に付すことができる。 アルキル化反応は、 ィ匕合物 (Ila) を目的の化合物 (II) に対応するアルキルィ匕 剤と、 所望により塩基の存在下で反応させることで行うことができる。
アルキルィ匕剤の使用量は、 化合物 (Ila) 1モルに対し約 1 . 0ないし約 5 . 0 モル、 好ましくは約 1 . 0ないし約 2 · 0モルである。 「塩基」 としては、 例えば、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 炭酸セシウム、 炭酸水素ナトリゥム等の塩基性塩類、 ピリジン、 ルチジン等の芳香族ァミン類、 トリェチルァミン、 トリプロピルァミン、 トリブチルァミン、 シク口へキシルジ メチルァミン、 4ージメチルァミノピリジン、 N, N—ジメチルァ二リン、 N— メチルビペリジン、 N—メチルピロリジン、 N—メチルモルホリン等の第 3級ァ ミン類、 水素化ナトリゥム、 水素化力リゥム等のアルカリ金属水素ィヒ物類、 ナト リウムアミ ド、 リチウムジイソプロピルアミド、 リチウムへキサメチルジシラジ ド等の金属アミド類、 ナトリウムメトキシド、 ナトリウムエトキシド、 カリウム 第三ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
塩基の使用量は、 化合物 (Ila) 1モルに対し約 1 . 0ないし約 5. 0モル、 好 ましくは約 1 . 0ないし約 2. 0 ΐルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒と しては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えば、 メタノール、 エタノー ル、 プロパノール等のアルコーノレ類、 ジェチルエーテル、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメ トキシェタン等のエーテノレ類、 ベンゼン、 ト^^レェン、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水素類、 Ν, Ν—ジメチルホルムアミ ド、 Ν, Ν—ジメチルァセトアミ ド等のアミド類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩' 化炭素、 1, 2—ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリル等の二トリル類、 ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類等 の溶媒又はこれらの混合溶媒等が好ましい。
反応時間は通常約 3 0分ないし約 4 8時間、 好ましくは約 1時間ないし約 2 4 時間である。 反応温度は通常約一 2 0ないし約 2 0 0 °C、 好ましくは約 0ないし 約 1 5 0 °Cである。
別法として、 化合物 (Ila) と化合物 (XVI) とを、 所望により塩基または酸の 存在下反応させ、 合成したァシルアミド体を還元剤で還元する方法を用いること もできる。
化合物 (XVI) の使用量は、 ィ匕合物 (Ila) 1モルに対し、 約 1 . 0ないし 5. 0 モル、 好ましくは約 1 . 0ないし 2. 0モルである。
「塩基」 としては、 例えばトリェチルァミン、 ピリジンなどの有機塩基類等が 挙げられる。
「酸」 としては、 例えばメタンスルホン酸、 p—トルエンスルホン酸、 カンフ アースルホン酸等が挙げられる。
「塩基」 の使用量は、 化合物 (Ila) に対し、 約 0. 1ないし 1 0当量、 好まし くは 0. 8ないし 2当量である。
「酸」 の使用量は、 化合物 (Ha) に対し、 約 0. 1ないし 1 0当量、 好ましく は 0. 8ないし 3当量である。
本反応は無溶媒または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 この ような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばジェチズレエ 一テル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1 , 2—ジメトキシェタンなどのェ ーテノレ類、 ベンゼン、 トルエン、 シクロへ'キサン、 へキサンなどの炭化水素類、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミドなどのアミド類、 ジクロロメタン、 クロロホノレム、 四塩化炭素、 1 , 2—ジクロロェタンなどのハ 口ゲン化炭化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリルなどの二トリル類、 ジ メチルスルホキシドなどのスルホキシド類、 ピリジン、 ノレチジン、 キノリンなど の含窒素芳香族炭化水素類などの溶媒またはこれらの混合溶媒などが好まし 、。 反応温度は約一 2 0ないし 1 5 0 °C、 好ましくは 0ないし 1 0 0 °Cである。 反応 時間は通常 5分ないし 2 4時間、 好ましくは 1 0分ないし 5時間である。
以上のようにして得られたァシルアミド体は反応液のまま力 物として次の 反応に用いることもできるが、 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィーなどの分離手段により容易に精製することが できる。
還元剤としては、 例えば、 水素化ホウ素ナトリウム、 水素化リチウムアルミエ ゥム等の金属水素化物類、 ボランテトラヒドロフラン錯体等のボラン類等が用い られる。
また、 所望により還元剤とともに酸触媒を加えても良い。 酸触媒としては、 例 えば、 トリフルォロポランジェチルエーテル錯体、 塩化アルミニウム等のルイス 酸類等が用いられる。
還元剤の使用量は、 それぞれァシルアミド体 1モルに対し、 約 0. 2 5ないし 約 1 0モル、 好ましくは約 0 · 5ないし約 5モルである。
ルイス酸類の使用量は、 それぞれァシルアミド体 1モノレに対し、 約 0. 2 5な レヽし約 1 0モル、 好ましくは約 0. 5ないし約 5モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒と しては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えば、 メタノール、 エタノー ル、 プロパノール等のアルコール類、 ジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメ トキシェタン等のエーテル類、 ベンゼン、 トルエン、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水素類、 水等の溶媒もしくはそれらの混合溶 媒等が好ましい。
反応時間は通常約 3 0分ないし約 2 4時間、 好ましくは約 1時間ないし約 1 6 時間である。 反応温度は通常約 0ないし約 1 5 0°C 好ましくは約 2 0ないし約 1 0 o°cである。
以上のようにして得られた生成物 (II) は反応液のまま力 ¾M物として反応式 ( I ) に記載の方法に用いることもできるが、 公知の単離手段を用いて反応混合 物から単離することもでき、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等の分離手段に より容易に精製することができる。
反応式 9
Figure imgf000061_0001
(Xil) (XVII) (XVIII)
Figure imgf000061_0002
反応式 9中、 P 'はヒドロキシ基の保護基を示し、 他の記号は前記と同意義で め >。
化合物 (XVII) は、 化合物 (XII) にペプチドィヒ学などで一般的に用いられる ような保護基付加反応を行うことによつて製造される。
必要に応じて反応式 8に記載の方法と同様に、 化合物 (Ila) は次の反応に供 される。
また、 化合物 (Π) に包含される化合物 (lib) 、 (lie) 、 および (lid) は、 以下の反応式 1 0に記載の方法によっても製造される。
反応式 1 0
Figure imgf000062_0001
(XXVII) (He)
Figure imgf000062_0002
反応式 1 0中、 halはハロゲン原子 (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素等) を 示し、 各記号は前記と同意義である。
ィ匕合物 (XXIII) は化合物 (XXI) を化合物 (XXII) と酸条件下で反応させるこ とによって製造できる。
化合物 (XXI) は市販品にて入手可能であり、 また、 自体公知の方法、 例えば、 第 4版実験化学講座 2 0 (日本ィ匕学会編) 、 第 1 1 1ないし 1 8 5頁、 丸善株式 会社、 記載の方法およびそれに準じる方法に従っても製造できる。
ィ匕合物 (XXII) は市販品にて入手可能であり、 また、 自体公知の方法およびそ れに準じる方法に従っても製造できる。
「酸」 としては、 塩化アルミニウム、 塩化鉄、 塩化第二スズ、 四塩化チタン、 三フッ化ホウ素ジェチルエーテル等のルイス酸、 ポリリン酸、 硫酸等の鉱酸、 ト リフルォロ酢酸、 メタンスルホン酸、 p_トルエンスルホン酸、 トリフルォロメタ ンスルホン酸等の有機酸などが用いられる。
用いる酸の量は、 例えば鉱酸類の場合、 通常化合物 (XXI) 1モルに対し約 0 . 5なレヽし約 1 0 0モル、 好ましくは約 1 0ないし約 5 0モルであり、 例えばスル ホン酸類の場合、 通常化合物 (XXI) 1モルに対し約 0. 1なレヽし約 2 0モル、 好 ましくは約 0 . 1ないし約 5モルである。
本反応は、 無溶媒で行うか、 反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒としては、 反応が進行する限り特に限定されない。 例えば鉱酸類 を用いる場合、 溶媒としては、 例えばシクロへキサン、 へキサン等の飽和炭化水 素類、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 テトラヒドロフラ ン、 ジォキサン、 1 , 2—ジメ トキシェタン、 ジェチノレエーテ Λ^、 ジイソプロピ ルエーテル等のエーテル類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1, 2—ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類等の有機溶媒と水との混合溶媒ま たは水が好ましい。
反応時間は通常約 3 0分ないし約 2 4時間、 好ましくは約 3 0分ないし約 6時 間である。 反応温度は通常約一 7 8ないし約 2 0 0 °C、 好ましくは約一 2 0ない し約 1 5 0 °Cである。
生成物は 物として次反応に用いることもできるが、 常法に従って反応混合 物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトダラ フィ一等) により容易に精製することもできる。
化合物 (XXIV) は化合物 (ΧΧΠΙ) を還元することによって製造される。
還元剤としては、 例えば、 水素化アルミニウム、 水素化ジイソブチルアルミ二 ゥム等の金属水素化物類、 水素化ホウ素ナトリウム、 水素化ホウ素リチウム、 水 素化リチウムアルミニウム、 水素化ビス (2—メトキシエトキシ) アルミニウム ナトリウム等の金属水素錯化合物類、 ボランテトラヒドロフラン錯体、 ボランジ メチルスルフィ ド等のボラン錯体類、 テキシルボラン、 ジシァミルボランなどの アルキルポラン類、 ジボラン、 などが挙げられる。
また、 所望により還元剤とともに酸触媒を加えても良い。 酸触媒としては、 例 えば、 トリフルォロボランジェチルエーテル錯体、 塩化アルミニウム等のルイス 酸類等が用いられる。 還元剤の使用量は、 それぞれ化合物 (XXIII) 1モルに対し、 約 0. 2 5ないし 約 1 0モル、 好ましくは約 0 . 5ないし約 5モルである。
ルイス酸類の使用量は、 それぞれ化合物 (XXIII) 1モルに対し、 約 0. 2 5な レヽし約 1 0モル、 好ましくは約 0 . 5ないし約 5モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒と しては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えば、 メタノール、 エタノー ル、 プロパノール等のアルコール類、 ジェチルエーテル、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメ トキシェタン等のエーテノレ類、 ベンゼン、 トルエン、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水素類、 水等の溶媒もしくはそれらの混合溶 媒等が好ましい。
反応時間は通常約 3 0分なレヽし約 2 4時間、 好ましくは約 1時間な ヽし約 1 6 時間である。 反応温度は通常約 0ないし約 1 5 0 ° (:、 好ましくは約 2 0ないし約 1 0 o°cである。
以上のようにして得られた生成物 (XXIV) は公知の単離手段を用いて反応混合 物から単離することもでき、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等の分離手段に より容易に精製することができる。
化合物 (XXV) は化合物 (XXIV) (例、 L1がヒドロキシである化合物) をスル ホナート、 またはハロゲン化物に変換した上で、 閉環反応に付して製造される。 スルホナ一ト化合物は化合物 (XXIV) と対応するスルホ二ルク口リド化合物 (例 えば、 ベンゼンスルホユルクロリ ド、 トルエンスルホニルクロリ ド、 炭素数 1-4 のアルキルスルホニルク口リ ド例えばメタンスルホユルク口リ ドなど) とを、 塩 基の存在下に反応させることにより合成される。
スルホニルクロリ ド化合物の使用量は、 それぞれ化合物 (XXIV) 1モルに対し、 約 1 . 0な ヽし約 1 0モル、 好ましくは約 1 . 0ないし約 5モルである。
塩基としては、 例えばトリェチルァミン、 ピリジンなどの有機塩基類等が挙げら れる。
塩基の使用量は、 それぞれ化合物 (XXIV) 1モルに対し、 約 1 . 0ないし約 5 0モル、 好ましくは約 1 . 0ないし約 2 0モルである。
本反応は無溶媒または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 この ような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばメタノール、 エタノール、 プロパノール等のアルコール類、 ジェチルエーテル、 テトラヒドロ フラン、 ジォキサン、 1 , 2—ジメ トキシェタンなどのエーテノレ類、 ベンゼン、 トルエン、 シクロへキサン、 へキサンなどの炭化水素類、 N, N—ジメチルホル ムアミド、 N, N -ジメチルァセトアミドなどのァミ ド類、 ジクロロメタン、 ク ロロホルム、 四塩化炭素、 1 , 2—ジクロロェタンなどのハロゲン化炭化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリルなどの二トリル類、 ジメチルスルホキシドな どのスルホキシド類、 ピリジン、 ルチジン、 キノリンなどの含窒素芳香族炭化水 素類などの溶媒またはこれらの混合溶媒などが好ましレヽ。 反応温度は約一 7 8な いし 1 5 0 °C、 好ましくは一 3 0ないし 1 0 0 °Cである。 反応時間は通常 5分な レヽし 2 4時間、 好ましくは 1 0分なレ、し 5時間である。
生成物は反応液のまま、 あるいは ¾ 物として次の反応に用いることもできる 1 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再 結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することができる。
ハロゲン化物は化合物 (XXIV) とハロゲン化剤 (例えば、 三塩化リン、 ォキシ 塩ィ匕リン、 五塩ィ匕リン、 三臭ィ匕リンなどのリンノ、ロゲンィ匕物、 ノ、ロゲン、 塩化チ ォニルなど) とを反応させることによって合成される。
化合物 (XXIV) 1モルに対し、 ハ口ゲン化剤の使用量は、 約 1 . 0な 、し約 1 0 0モル、 好ましくは約 1 . 0ないし約 1 0モルである。 本反応は無溶媒または 反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒としては反応 が進行する限り特に限定されないが、 例えばジェチルエーテル、 テトラヒドロフ ラン、 ジォキサン、 1 , 2—ジメ トキシェタンなどのエーテノレ類、 ベンゼン、 ト ルェン、 シクロへキサン、 へキサンなどの炭化水素類、 N, N—ジメチルホルム アミド、 N, N—ジメチルァセトアミドなどのアミ ド類、 ジクロロメタン、 クロ 口ホルム、 四塩化炭素、 1 , 2—ジクロロェタンなどのハロゲン化炭化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリルなどの二トリル類、 ジメチルスルホキシドな どのスルホキシド類の溶媒またはこれらの混合溶媒などが好ましい。 反応温度は 約 0ないし 2 0 0 °C、 好ましくは 1 0ないし 1 0 0 °Cである。 反応時間は通常 1 0分ないし 2 4時間、 好ましくは 1 0分ないし 5時間である。 生成物は反応液のまま、 あるいは 物として次の反応に用いることもできる 力 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再 結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することができる。
化合物 (XXV) はこのようにして得られたスルホナート化合物、 またはハロゲ ン化物を塩基の存在下で閉環反応に付すことによつても合成される。 塩基として は、 例えばトリェチルァミン、 ピリジンなどの有機塩基類等が挙げられる。
塩基の使用量は、 それぞれスルホナート化合物、 またはハロゲン化物 1モルに 対し、 約 1 . 0ないし約 5 0モル、 好ましくは約 1 . 0ないし約 2 0モルである。 本反応は無溶媒または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このよ うな溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばメタノーノレ、 エタノール、 プロパノール等のアルコール類、 ジェチルエーテル、 テトラヒドロ フラン、 ジォキサン、 1 , 2 _ジメ トキシェタンなどのエーテノレ類、 ベンゼン、 トルエン、 シクロへキサン、 へキサンなどの炭化水素類、 N, N—ジメチルホル ムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ドなどのァミ ド類、 ジクロロメタン、 ク ロロホルム、 四塩化炭素、 1, 2—ジクロロェタンなどのハロゲン化炭化水素類、. ァセトニトリル、 プロピオ二トリルなどの二トリノレ類、 酢酸ェチルなどのエステ ル類、 水などの溶媒またはこれらの混合溶媒などが好ましい。 反応温度は約一 1 0ないし 2 5 0 ° (:、 好ましくは 0ないし 1 2 0 °Cである。 反応時間は通常 1 0分 ないし 6時間、 好ましくは 1 0分ないし 2時間である。
生成物は反応液のまま、 あるいは ¾M物として次の反応に用いることもできる 力 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再 結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することができる。
別法として、 光延反応 (シンセシス (Synthesis) 、 1981年、 第 1〜27頁) を用 いることもできる。
この反応では、 化合物中、 L 1が O Hであるィ匕合物 (XXIV) を、 ァゾジカルボ キシレート類 (例、 ジェチルァゾジカルボキシレートなど) およびホスフィン類 (例、 トリフエ二ノレホスフィン、 トリプチノレホスフィンなど) の存在下分子内閉 環させ、 化合物 (X XV) を得る。
「ァゾジカルボキシレート類」 および 「ホスフィン類」 の使用量は、 それぞれ 化合物 (XXIV) 1モルに対し、 約 1 . 0ないし 5 . 0モル、 好ましくは約 1 . 0な いし 2 . 0モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒と しては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばジェチルエーテル、 テト ラヒドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメ トキシェタンなどのエーテノレ類、 ベ ンゼン、 トルエン、 シクロへキサン、 へキサンなどの炭化水素類、 N, N—ジメ チルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミドなどのアミ ド類、 ジクロロメ タン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1 , 2—ジクロロェタンなどのハロゲン化炭 化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリルなどの二トリル類、 ジメチルスル ホキシドなどのスルホキシド類などの溶媒もしくはそれらの混合溶媒などが好ま しい。
反応時間は通常 5分な 、し 4 8時間、 好ましくは 3 0分な!/、し 2 4時間である。 反応温度は通常一 2 0ないし 2 0 0 °C、 好ましくは 0ないし 1 0 である。 また化合物 (XXVI) は化合物 (XXV) をニトロ化することにより合成できる。 ニトロ化剤としては、 例えば混酸、 硝酸ァセチル、 発煙硝酸、 硝酸カリウム、 硝 酸アンモ-ゥム、 ュトロニゥムテトラフルォロボレート、 ニトロニゥムトリフル ォロメタンスルホナートなどがあげられる。 化合物 (XXV) 1モノレに対し、 ニトロ 化剤を約 1 . 0ないし約 5 0モル好ましくは、 約 1 . 0ないし約 1 0モル用いる。 本反応は、 無溶媒で行うカゝ、 反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒としては、 反応が進行する限り特に限定されないが、 例えば酢酸、 トリフルォロ酢酸等の有機酸、 無水酢酸、 無水トリフルォロ酢酸等の酸無水物、 硫酸、 硝酸等の鉱酸、 へキサン、 シクロへキサン等の飽和炭化水素類、 ジクロロ メタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1, 2—ジクロロェタン等のハロゲン化炭 素類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が用!/ヽられる。
反応時間は通常約 1 0分ないし約 2 4時間、 好ましくは約 1 0分な!/、し約 1 6 時間である。 反応温度は通常約一 1 0ないし約 2 0 0 °C、 好ましくは約一 1 0な いし約 1 2 0。Cである。
生成物は反応液のまま、 あるいは TO物として次の反応に用いることもできる 力 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再 結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することができる。
化合物 (lib) は化合物 (XXVI) を還元することにより製造される。
還元に使用される還元剤としては、 例えば、 水素化アルミニウム、 水素化ジィ ソブチルアルミニウム等の金属水素化物類、 水素ィヒホウ素ナトリウム、 水素化リ チウムアルミユウム等の金属水素錯化合物類、 ボランテトラヒドロフラン錯体、 ポランジメチルスルフイド等のボラン錯体類、 テキシルボラン、 ジシァミルボラ ンなどのアルキルボラン類、 ジボラン、 または亜鉛、 アルミニウム, 錫、 鉄など の金属類、 ナトリウム、 リチウムなどのアルカリ金属 Z液体アンモニア (パーチ 還元) などが挙げられる。 また水素添加触媒として例えばパラジウム炭素、 酸化 白金、 ラネーニッケル、 'ラネーコバルト等の触媒が用いられる。 水素源としては ガス状水素のほかにギ酸, ギ酸アンモニゥム、 ヒドラジン等が用いられる。
「還元剤」 の使用量は、 例えば金属水素ィ匕物類、 金属水素錯ィヒ合物類の場合、 化合物 (XXVI) 1モルに対し、 約 1 . 0な!、し約 1 0モル、 好ましくは約 1 . 0な いし約 3 . 0モル、 ボラン錯体類、 アルキルボラン類、 ジボランの場合、 ィ匕合物 (XXVI) 1モルに対し、 約 1 . 0ないし約 1 0モル、 好ましくは約 1 . 0な!ヽし約
5 . 0モル、 金属類、 アル力リ金属の場合、 約 1 · 0ないし約 2 0当量、 好ましく は約 1 . 0ないし約 5 . 0当量、 水素添カ卩の場合、 パラジウム炭素、 酸化白金、 ラ ネーニッケル、 ラネーコバルト等の触媒をィ匕合物 (XXVI) に対して約 5ないし 1 0 0 0重量%、 好ましくは約 1 0ないし 3 0 0重量%である。 ガス状水素以外の 水素源を用いる場合、 化合物 (XXVI) 1モルに対し、 約 1 . 0ないし約 2 0モル、 好ましくは約 2 . 0ないし約 1 0モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒と しては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えば、 メタノール、 エタノー ル、 プロパノール等のアルコール類、 ジェチノレエーテノレ、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメトキシェタン等のエーテノレ類、 ベンゼン、 ト ェン、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水素類、 Ν, Ν—ジメチルホルムアミド、 Ν, Ν—ジメチルァセトアミドなどのアミド類、 ギ酸、 酢酸などの有機酸類、 水等の 溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。 ラネーニッケル、 ラネーコバルト 触媒を用いる際には副反応を抑えるために、 さらにアンモニア等のアミン類を添 加してもよい。
反応時間は用いる還元剤の種類や、 量、 あるいは触媒の活性や量によっても異 なるが、 通常約 1時間な!/、し約 1 0 0時間、 好ましくは約 1時間な!/、し約 5 0時 間である。 反応温度は通常約 0ないし約 1 5 0 °C、 好ましくは約 2 0ないし約 1 0 0 °Cである。 水素添加触媒を用いた場合、 水素の圧力は通常 1ないし 1 0 0気 圧である。
以上のようにして得られた生成物 (lib) は公知の単離手段を用いて反応混合 物から単離することもでき、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等の分離手段に より容易に精製することができる。
化合物 (XXVII) は、 化合物 (XXV) とハロゲン化試薬とを反応させることによ り製造される。
「ハロゲン化試薬」 としては、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 N—クロロコハク酸イミ ドゃ N—ブロモコハク酸イミド等のイミ ド類、 ベンジルトリメチルアンモニゥム トリブロミ ド等のハロゲン付加物類等が用いられる。 「ハロゲン化試薬」 の使用 量は、 化合物 (XXV) 1モルに対し約 0 . 8ないし約 5 . 0モル、 好ましくは約 1 .
0なレヽし約 2 . 0モルである。
本反応は、 反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒 としては、 反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメトキ シエタン等のエーテル類、 メタノール、 エタノール、 プロパノール等のアルコー ル類、 ベンゼン、 トルエン、 シク口へキサン、 へキサン等の炭化水素類、 N, N —ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミド等のアミド類、 ジクロ ロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1, 2—ジクロロェタン等のハロゲン化 炭化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリル等の二トリル類、 ジメチ /レスノレ ホキシド等のスルホキシド類、 酢酸、 プロピオン酸等の有機酸類、 ニトロメタン 等のニトロアルカン類、 ピリジン、 ルチジン、 キノリン等の芳香族ァミン類、 ま たはこれらの混合溶媒等が用いられる。
本反応は、 所望により、 塩基もしくはルイス酸もしくは鉄の存在下で行われる。 「塩基」 としては、 例えば炭酸ナトリウム、 炭酸カルシウム、 炭酸セシウム、 炭酸水素ナトリウム、 酢酸ナトリウム、 酢酸カリウム等の塩基性塩類、 ピリジン、 ルチジン等の芳香族ァミン類、 トリェチルァミン、 トリプロピルァミン、 トリブ チルァミン、 シク口へキシルジメチルァミン、 4—ジメチルァミノピリジン、 N, N—ジメチルァニリン、 N—メチルビペリジン、 N—メチルピロリジン、 N—メ チルモルホリン等の三級ァミン類等が挙げられる。 塩基の使用量は、 化合物 (XXV) 1モルに対し約 0. 8なレヽし約 1 0モルである。
「ルイス酸」 としては、 例えば塩化鉄、 塩化アルミユウム、 三フッ化ホウ素等 が挙げられる。 ルイス酸の使用量は、 化合物 (XXV) 1モルに対し約 0. 0 1なレヽ し約 5モルである。
「鉄」 としては、 鉄の使用量は、 化合物 (XXV) 1モルに対し約 0 . 0 1ないし 約 5モルである。
反応温度は通常約一 5 0ないし約 1 5 0 °C、 好ましくは約一 2 0ないし約 1 0 0 °Cである。 反応時間は通常約 5分ないし約 2 4時間、 好ましくは約 1 0分ない し約 1 2時間である。
また、 化合物 (XXI) の A環上にハロゲン原子が置換している場合は、 ハロゲン 化を行わずに化合物 (XXVII) を製造できる。
生成物は反応液のまま、 あるいは a¾物として次反応に用いることもできる力 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することもできる。
化合物 (lie) は化合物 (XXVII) とベンジルァミンとを、 所望により塩基の存 在下反応させることにより製造される。 必要に応じて例えば、 銅、 銅塩等の触媒 を用いてもよく、 またケミストリー レターズ (Chemistry Letters) 1983年、 927- 928頁に記載の方法に準じてパラジゥムゃニッケルなどの触媒と配位子 (例 えば、 ホスフィンやピリジン類など) を用いても良い。
ベンジルァミンの使用量は、 化合物 (XXVII) 1モルに対し約 0 . 8ないし約 1 0 . 0モル、 好ましくは約 1 . 0ないし約 5 . 0モルである。
「塩基」 としては、 例えば、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 炭酸セシウム、 炭酸水素ナトリゥム等の塩基性塩類、 ピリジン、 ルチジン等の芳香族ァミン類、 トリェチノレァミン、 トリプロピノレアミン、 トリブチ^/アミン、 シクロへキシルジ メチルァミン、 4 -ジメチルァミノピリジン、 N, N—ジメチノレア二リン、 N— メチルビペリジン、 N—メチノレピロリジン、 N—メチルモルホリン等の第 3級ァ ミン類、 水素化ナトリウム、 水素化力リゥム等のアル力リ金属水素化物類、 ナト リウムアミ ド、 リチウムジイソプロピルアミ ド、 リチウムへキサメチルジシラジ ド等の金属アミド類、 ナトリウムメ トキシド、 ナトリウムエトキシド、 ナトリウ ム第三ブトキシド、 カリゥム第三ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げら れる。
「塩基」 の使用量は、 化合物 (XXVII) 1モルに対し約 0 . 8ないし約 1 0 . 0モノレ、 好ましくは約 1 · 0ないし約 5 · 0モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒と しては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えば、 メタノール、 エタノー ル、 プロパノール等のアルコール類、 ジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1 , 2—ジメ トキシェタン等のエーテノレ類、 ベンゼン、 トルエン、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水素類、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド等のアミ ド類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩 化炭素、 1 , 2—ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリル等の二トリル類、 ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類等 の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
「銅触媒」 としては、 銅、 ハロゲン化銅 (Cul、 CuBr、 CuClなど) 、 酸化銅 (CuO) などが用いられる。
銅触媒の使用量は、 化合物 (XXVII) 1モルに対し約 0 . 1ないし約 1 0 . 0モル、 好ましくは約 0 . 5ないし約 2 . 0モルである。
「配位子」 としてはホスフィンが好ましく、 トリアルキノレホスフィン、 トリア リールホスフィン、 トリアルコキシホスフィン等が用いられ、 ノ、。ラジウム触媒と しては、 酢酸パラジウム、 塩^ ίヒパラジウム、 テトラキス (トリフエ二 ホスフィ ン) パラジウム、 ビス (ジベンジリデンアセトン) パラジウムなどを用いても良 い。
「ホスフィン」 の使用量は、 化合物 (XXVII) 1モルに対し約 0 . 0 0 1ない し約 1 0 . 0モル、 好ましくは約 0 . 0 1ないし約 1 . 0モルである。 パラジゥ ム触媒の使用量は、 化合物 (XXVII) 1モルに対し約 0 . 0 0 1ないし約 5 . 0モ ル、 好ましくは約 0 . 0 1ないし約 0 . 5モルである。
反応時間は通常約 3 0分な 、し約 7 2時間、 好ましくは約 1時間なレ、し約 4 8 時間である。 反応温度は通常約一 2 0ないし約 2 0 0 °C、 好ましくは約 0ないし 約 1 5 0 °Cである。
生成物は反応液のまま、 あるいは ¾ 物として次反応に用いることもできるが、 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することもできる。
化合物 (lib) は化合物 (lie) を脱べンジルイ匕させることにより製造される。 脱ベンジル化反応は、 自体公知の反応、 たとえば T. W.グリーンによるプロテクテ ィ、ブ グループス イン オーガニック シンセシス (Protective Groups in Organic Synthesis) ( 3版、 1 9 9 9年) 、 (Protection for the Amino Group) の章に記載の方法などに従つて行えばレ、 、。
生成物は反応液のまま、 あるいは ¾ 物として次反応に用いることもできるが、 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することもできる。
ィ匕合物 (lid) は必要に応じて、 反応式 9に示す化合物 (Ila) から化合物 (II) を製造する操作と同様の方法により化合物 (lib) 力 製造される。
R 3が水素原子の時、 化合物 (II) に含有される化合物 (Ilf) および化合物 (Ilg) は、 以下の反応式 1 1に記載の方法によっても製造される。
反応式 1 1
Figure imgf000073_0001
(iig) 反応式 1 1中、 各記号は前記と同意義である。
ィ匕合物 (XXXII) は、 化合物 (XXI) と化合物 (XXXI) を、 所望により塩基の存 在下反応させることにより製造される。
ィ匕合物 (XXXI) は、 市販のもの、 また自体公知の方法によっても製造される。
「塩基」 としては、 例えば、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 炭酸セシウム、 炭酸水素ナトリゥム等の塩基性塩類、 ピリジン、 ルチジン等の芳香族ァミン類、 トリェチルァミン、 トリプロピルァミン、 トリブチルァミン、 シク口へキシルジ メチノレアミン、 4—ジメチルァミノピリジン、 N, N—ジメチノレア二リン、 N— メチルピペリジン、 N—メチルピロリジン、 N—メチルモルホリン等の第 3級ァ ミン類、 水素化ナトリゥム、 水素化力リゥム等のアルカリ金属水素化物類、 ナト リウムアミ ド、 リチウムジイソプロピルアミド、 リチウムへキサメチルジシラジ ド等の金属アミド類、 ナトリウムメ トキシド、 ナトリウムエトキシド、 カリウム 第三ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
化合物 (XXXI) の使用量は、 化合物 (XXI) 1モルに対し、 約 0 . 7ないし約
5 . 0モル、 好ましくは約 1 . 0ないし約 3 . 0モルである。
塩基の使用量は、 化合物 (XXI) 1モルに対し約 0 . 8ないし約 5 . 0モル、 好ましくは約 1 . 0ないし約 3 . 0モルである。 また、 所望により、 塩基ととも に第 4級アンモユウム塩を共存させて反応させることによつても製造されうる。 「第 4級アンモ-ゥム塩」 としては、 例えば、 テトラプチルアンモニゥムョージ ド等が挙げられる。
第 4級アンモ-ゥム塩の使用量は、 化合物 (XXI) 1モルに対し約 0 . 1ない し約 2 . 0モル、 好ましくは約 0 . 5ないし約 1 . 0モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒と しては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えば、 ジェチルエーテル、 テ トラヒドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメ トキシェタン等のエーテノレ類、 ベ ンゼン、 トルエン、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水素類、 N, N—ジメチ ルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド等のアミド類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1 , 2—ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリル等の二トリル類、 ジメチルスルホキシド等の スルホキシド類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
反応時間は通常約 3 0分ないし約 9 6時間、 好ましくは約 1時間ないし約 7 2 時間である。 反応温度は通常約 0ないし約 1 2 0 °C、 好ましくは約 0ないし約 6 0 °Cである。
前記反応に代え、 光延反応 (シンセシス(Synthesis)、 1981年、 第 1ないし 27 頁) を用いることもできる。
反応は、 化合物 (XXI) と L 1が O Hである化合物 (XXXI) とを、 ァゾジカルボ キシレート類 (例、 ジェチルァゾジカルボキシレート等) およびホスフィン類
(例、 トリフエニルホスフィン、 トリプチルホスフィン等) の存在下反応させる。 化合物 (XXXI) の使用量は、 化合物 (XXI) 1モルに対し、 約 0 . 8ないし約 5 . 0モル、 好ましくは約 1 . 0ないし約 3 . 0モルである。
「ァゾジカルボキシレート類」 および 「ホスフィン類」 の使用量は、 それぞれ 化合物 (XXI) 1モルに対し、 約 0 . 8ないし約 5 . 0モル、 好ましくは約 1 .
0ないし約 3 . 0モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒と しては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えば、 ジェチルエーテル、 テ トラヒドロフラン、 ジォキサン、 1 , 2—ジメ トキシェタン等のエーテノレ類、 ベ ンゼン、 トルエン、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水素類、 N, N—ジメチ ルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド等のアミド類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1, 2—.ジクロロエタン等のハロゲンィ匕炭化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリル等の二トリノレ類、 ジメチルスルホキシド等の スルホキシド類等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。
反応時間は通常約 5分なレ、し約 4 8時間、 好ましくは約 3 0分なレ、し約 2 4時 間である。 反応温度は通常約一 2 0ないし約 2 0 0 °C、 好ましくは約 0な!/ヽし約 1 0 o °cである。
生成物は反応液のまま、 あるいは S 物として次反応に用いることもできる力 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等)、により容易に精製することもできる。
化合物 (XXXIII) は、 化合物 (XXXII) を自体公知の環化反応に付すことによ り製造される。
この環ィ匕反応には、 酸を用いる。
「酸」 としては、 塩化アルミニウム、 塩化鉄、 塩化第二スズ、 四塩化チタン、 . 三フッ化ホウ素ジェチルエーテル等のルイス酸、 ポリリン酸、 硫酸等の鉱酸、 ト リフルォロ酢酸、 メタンスルホン酸、 p -トルエンスルホン酸、 トリフルォロメタ ンスルホン酸等の有機酸、 ゼォライト、 アンバーリスト、 モンモリオナイトなど の酸性樹脂 ·粘土などが用いられる。
「酸」 の使用量は、 それぞれ化合物 (XXXII) に対し触媒量ないし過剰量、 好 ましくは化合物 (XXXII) 1モルに対し約 0 . 8ないし約 5モルである。 酸性樹 脂 ·粘土については、 化合物 (XXXII) 1グラムに対し約 0. 1ないし 5 0グラム、 好ましくは 1ないし 5グラムである。
本反応は、 無溶媒で行うか、 反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒としては、 反応が進行する限り特に限定されないが、 例えば、 ジ ェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメ トキシェタン 等のエーテル類、 ベンゼン、 トノレェン、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水素 類、 二硫化炭素、 ニトロメタン等のニトロアルカン類、 ュトロベンゼン等のニト ロアリーノレ類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1 , 2—ジクロ口 ェタン、 1, 2—ジクロロベンゼン等のハロゲン化炭素類、 酢酸、 トリフルォロ 酢酸等の有機酸類の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好まし!/、。
反応時間は通常約 1 0分ないし約 9 6時間、 好ましくは約 3 0分ないし約 1 6 時間である。 反応温度は通常約一 7 0ないし約 2 0 0 °C、 好ましくは約一 2 0な いし約 1 5 0 °Cである。
生成物は反応液のまま、 あるいは 物として次の反応に用いることもできる 力 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再 結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することができる。 化合物 (XXXIV) は化合'物 (XXXIII) を還元することにより製造される。
還元反応としては、 接触還元法、 有機シリル試薬 (アルキルシラン試薬等) を 用いる方法等が挙げられる。 、
接触還元法は、 自体公知の反応、 たとえば水素雰囲気下、 パラジウム炭素など の触媒を用いて行い、 生成物は触媒を除去後、 反応液のまま、 あるいは ¾ 物と して次の反応に用いることもできるが、 常法に従って反応混合物から単離するこ ともでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により 容易に精製することができる。
有機シリル試薬 (アルキルシラン試薬) を用いる方法では、 ィ匕合物 (XXXIV) は、 化合物 (XXXIII) をアルキルシラン試薬および酸と反応させることにより製 造できる。
アルキルシラン試薬としては、 例えば、 トリェチルシラン、 フエニルジメチル シラン等が用いられる。 「アルキルシラン試薬」 の使用量は、 それぞれ化合物
(XXXIII) 1モルに対し、 約 0 . 8ないし約 2 0モル、 好ましくは、 約 1ないし 約 5モルである。
酸としては、 例えば、 トリフルォロ酢酸などの有機酸が用いられる。 酸の使用 量は、 それぞれ化合物 (XXXIII) 1モルに対し、 約 0 . 1ないし過剰量である。 本反応は、 無溶媒または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 こ のような溶媒として反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばジェチルェ 一テ^ テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1 , 2—ジメトキシェタンなどのェ 一テル類、 ベンゼン、 トルエン、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水素類、 ジ クロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1, 2—ジクロロェタン等のハロゲ ン化炭素類、 酢酸、 トリフルォロ酢酸等の有機酸類等などの溶媒もしくはそれら の混合溶媒などが好ましレ、。
生成物は常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することができ る。
化合物 (XXXV) は、 化合物 (XXXIV) とハロゲン化試薬とを反応させることに より製造される。
「ハロゲン化試薬」 としては、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 N—クロロコハク酸イミ ドゃ N—ブロモコハク酸ィミ ド等のィミ ド類、 ベンジルトリメチルアンモユウム トリブロミ ド等のハロゲン付加物類等が用いられる、。 ハロゲン化試薬の使用量は、 化合物 (XXXIV) 1モルに対し約 0 . 8なレヽし約 5 . 0モル、 好ましくは約 1 . 0 ないし約 2 . 0モルである。
本反応は、 反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒 としては、 反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1 , 2—ジメトキ シエタン等のエーテノレ類、 メタノ一ノレ、 ェタノ一ノレ、 プロパノール等のアルコ一 ノレ類、 ベンゼン、 トルエン、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水素類、 N, N ージメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミド等のアミド類、 ジクロ ロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1 , 2—ジクロロェタン等のハロゲン化 炭化水素類、 ァセトニトリノレ、 プロピオ二トリル等の二トリル類、 ジメチルスノレ ホキシド等のスルホキシド類、 醉酸、 プロピオン酸等の有機酸類、 ニトロメタン 等の-トロアルカン類、 ピリジン、 ルチジン、 キノリン等の芳香族ァミン類、 ま たはこれらの混合溶媒等が用いられる。
本反応は、 所望により、 塩基もしくはルイス酸もしくは鉄の存在下で行われる。
「塩基」 としては、 例えば炭酸ナトリウム、 炭酸カルシウム、 炭酸セシウム、 炭酸水素ナトリゥム、 酢酸ナトリゥム、 酢酸力リゥム等の塩基性塩類、 ピリジン、 ルチジン等の芳香族ァミン類、 トリェチルァミン、 トリプロピルァミン、 トリプ チルァミン、 シクロへキシルジメチルァミン、 4ージメチルァミノピリジン、 N, N—ジメチルァニリン、 N—メチルビペリジン、 N—メチルピロリジン、 N—メ チルモルホリン等の三級アミン類等が挙げられる。 塩基の使用量は、 ィヒ合物
(XXXIV) 1モルに対し約 0. 8ないし約 1 0モルである。
「ルイス酸」 としては、 例えば塩化鉄、 塩化アルミニウム、 三フッ化ホウ素等 が挙げられる。 ルイス酸の使用量は、 化合物 (XXXIV) 1モノレに対し約 0 . 0 1な いし約 5モルである。
「鉄」 としては、 鉄の使用量は、 化合物 (XXXIV) 1モルに対し約 0 . 0 1ない し約 5モルである。
反応温度は通常約一 5 0ないし約 1 5 0 °C、 好ましくは約一 2 0ないし約 1 0 0 °Cである。 反応時間は通常約 5分なレヽし約 2 4時間、 好ましくは約 1 0分なレヽ し約 1 2時間である。 生成物は、 反応液のまま、 あるいは ¾ 物として次の反応 に用いることもできるが、 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通 常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製す ることができる。
また、 化合物 (XXI) のベンゼン環上にハロゲン原子が置換している場合は、 ハロゲンィ匕を行わずに化合物 (XXXV) を製造できる。
化合物 (XXXVI) は、 化合物 (XXXV) とベンジルァミンを、 所望により塩基の存 在下反応させることにより製造される。 必要に応じて例えば、 銅、 銅塩等の触媒 を用いてもよく、 またケミストリー レターズ (Chemistry Letters) 1983年、 927 - 928頁に記載の方法に準じてパラジウムやニッケルなどの触媒と配位子 (例 えば、 ホスフィンやピリジン類など) を用いても良い。
ベンジルァミンの使用量は、 化合物 (XXXV) 1モルに対し約 0 . 8ないし約 1 0 . 0モル、 好ましくは約 1 . 0ないし約 5 . 0モルである。
該 「塩基」 としては、 例えば、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 炭酸セシウム、 炭酸水素ナトリゥム等の塩基性塩類、 ピリジン、 ルチジン等の芳香族ァミン類、 トリェチルァミン、 トリプロピルァミン、 トリプチルァミン、 シク口へキシルジ メチノレアミン、 4ージメチルァミノピリジン、 N, N—ジメチルァニリン、 N— メチルビペリジン、 N—メチルピロリジン、 N—メチルモルホリン等の第 3級ァ ミン類、 水素化ナトリウム、 水素化力リゥム等のアル力リ金属水素化物類、 ナト リウムアミ ド、 リチウムジイソプロピルアミ ド、 リチウムへキサメチルジシラジ ド等の金属アミド類、 ナトリウムメ トキシド、 ナトリウムエトキシド、 ナトリウ ム第三ブトキシド、 力リゥム第三ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げら れる。
塩基の使用量は、 ィ匕合物 (XXXV) 1モルに対し約 0 . 8ないし約 1 0 . 0モル、 好ましくは約 1 . 0ないし約 5 . 0モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒と しては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えば、 メタノール、 エタノー ル、 プロパノール等のアルコール類、 ジェチノレエーテノレ、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 1 , 2—ジメトキシェタン等のエーテル類、 ベンゼン、 トルエン、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水素類、 N, N—ジメチルホルムァ、ミド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド等のアミ ド類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩 化炭素、 1, 2—ジクロ口エタン等のハロゲン化炭化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオェトリル等の二トリル類、 ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類等 の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
銅触媒としては、 銅、 ハロゲン化銅 (Cul、 CuBr、 CuClなど) 、 酸化銅 (CuO) などが用いられる。
銅触媒の使用量は、 化合物 (XXXV) 1モルに対し約 0 . 1ないし約 1 0 . 0モル、 好ましくは約 0 . 5ないし約 2 . 0モルである。
配位子としてはホスフィンが好ましく、 トリアルキルホスフィン、 トリアリー ルホスフィン、 トリアルコキシホスフィン等が用いられ、 パラジウム触媒として は、 酌酸パラジウム、 塩化パラジウム、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム、 ビス (ジベンジリデンァセトン) パラジウムなどを用いても良い。 ホスフィンの使用量は、 化合物 (XXXV) 1モルに対し約 0 . 0 0 1ないし約 1 0 . 0モル、 好ましくは約 0 . 0 1なぃし約1 . 0モルである。 パラジウム触媒の使 用量は、 化合物 (XXXV) 1モルに対し約 0 . 0 0 1ないし約 5 . 0モノレ、 好まし くは約 0 . 0 1なぃし約0 . 5モルである。
反応時間は通常約 3 0分ないし約 7 2時間、 好ましくは約 1時間ないし約 4 8 時間である。 反応温度は通常約一 2 0ないし約 2 0 0 °C、 好ましくは約 0ないし 約 1 5 0 °Cである。 生成物は、 反応液のまま、 あるいは粗製物として次の反応に 用いることもできる力 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常 の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製する ことができる。
化合物 (Ilf) は、 ィ匕合物 (XXXVI) を脱べンジルすることにより製造される。 脱ベンジル化反応は、 自体公知の反応、 たとえば、 T. W.グリーンによるプロテク ティブグループス イン オーガニック シンセシス 第 3版の Protect ion of the Amino Groupの章に記載の方法に準じて行っても良い。 生成物は、 反応液の まま、 あるいは ¾ 物として次の反応に用いることもできるが、 常法に従って反 応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマ トグラフィ一等) により容易に精製することができる。 ' 化合物 (Ilg) は必要に応じて、 反応式 9に示す化合物 (Ila) から化合物 (II) を製造する操作と同様の方法により化合物 (Ilf) 力 製造される。
また、 化合物 (VI) は、 以下の反応式 1 2に記载の方法によっても製造される。 反応式 1 2
R ' R2
Figure imgf000081_0001
CXXXVII!)
Figure imgf000081_0002
(XLII) (KLIII)
Figure imgf000081_0003
反応式 1 2中、 一 C O— Qで示される基はカルボン酸またはその反応性誘導体 を示し、 他の記号は前記と同意義である。
ィ匕合物 (XXXVIII) は、 ィ匕合物 (XXI) と化合物 (XXXVII) を、 所望により塩基 の存在下反応させることにより製造される。
「塩基 J としては、 例えば、 炭酸ナトリゥム、 炭酸力リゥム、 炭酸セシウム、 炭酸水素ナトリウム等の塩基性塩類、 ピリジン、 ルチジン等の芳香族ァミン類、 トリェチルァミン、 トリプロピルァミン、 トリプチルァミン、 シクロへキシルジ メチルァミン、 4ージメチルァミノピリジン、 N, N—ジメチ /レア-リン、 N— メチルビペリジン、 N—メチルピロリジン、 N—メチルモルホリン等の第 3級ァ ミン類、 水素化ナトリウム、 水素化力リゥム等のアルカリ金属水素化物類、 ナト リウムアミ ド、 リチウ イソプロピルアミド、 リ ムへキサメチノレジシラジ ド等の金属アミド類、 ナトリウムメトキシド、 ナトリウムエトキシド、 カリウム 第三ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
化合物 (XXXVII) の使用量は、 化合物 (XXI) 1モノレに対し、 約 0 . 8ないし 約 5 . 0モル、 好ましくは約 1 . 0ないし約 3 . 0モルである。
塩基の使用量は、 化合物 (XXI) 1モルに対し約 0 . 8ないし約 5 . 0モル、 好ましくは約 1 . 0ないし約 3 . 0モルである。 また、 所望により、 塩基ととも に第 4級アンモ-ゥム塩を共存させて反応させることによつても製造されうる。 「第 4級アンモニゥム塩」 としては、 例えば、 テトラプチルアンモェゥムョージ ド等が挙げられる。
第 4級アンモニゥム塩の使用量は、 化合物 (XXI) 1モルに対し約 0 . 1ない し約 2 . 0モル、 好ましくは約 0 . 5ないし約 1 . 0モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒と しては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えば、 ジェチルエーテル、 テ トラヒドロフラン、 ジォキサン、 1 , 2—ジメ トキシェタン等のエーテノレ類、 ベ ンゼン、 トルエン、 シク口へキサン、 へキサン等の炭化水素類、 N, N—ジメチ ルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド等のァミ ド類、 ジクロロメタン、 クロロホ /レム、 四塩化炭素、 1 , 2—ジクロロェタン等のハロゲンィ匕炭化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリル等の二トリル類、 ジメチルスルホキシド等の スルホキシド類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好まし!、。
反応時間は通常約 3 0分ないし約 9 6時間、 好ましくは約 1時間ないし約 7 2 時間である。 反応温度は通常約 0な ヽし約 1 2 0 °C、 好ましくは約 0ないし約 6 0 である。
前記反応に代え、 光延反応 (シンセシス(Synthesis)、 1981年、 第 1ないし 27 頁) を用いることもできる。
反応は、 化合物 (XXI) と L1が OHである化合物 (XXXVII) とを、 ァゾジ力ノレ ボキシレート類 (例、 ジェチルァゾジカルボキシレート等) およびホスフィン類 (例、 トリフヱニルホスフィン、 トリブチルホスフィン等) の存在下反応させる。 化合物 (XXXVII) の使用量は、 化合物 (XXI) 1モルに対し、 約 0 . 8ないし 約 5 . 0モル、 好ましくは約 1 . 0ないし約 3 . 0モノレである。
「ァゾジカルボキシレート類」 および 「ホスフィン類」 の使用量は、 それぞれ 化合物 (XXI) 1モルに対し、 約 0. 8ないし約 5 . 0モル、 好ましくは約 1 . 0ないし約 3. 0モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒と しては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えば、 ジェチルエーテル、 テ トラヒドロフラン、 ジォキサン、 1 , 2—ジメトキシェタン等のエーテル類、 ベ ンゼン、 トルエン、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水素類、 N, N—ジメチ ルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミド等のアミド類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1, 2—ジクロロェタン等のハロゲンィ匕炭化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリル等の二トリノレ類、 ジメチルスルホキシド等の スルホキシド類等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。
反応時間は通常約 5分ないし約 4 8時間、 好ましくは約 3 0分ないし約 2 4時 間である。 反応温度は通常約一 2 0ないし約 2 0 0 °C、 好ましくは約 0ないし約 1 0 o°cである。
生成物は反応液のまま、 あるいは 物として次反応に用いることもできる力 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することもできる。
化合物 (XXXIX) は、 化合物 (XXXVIII) を自体公知の環化反応に付すことによ り製造される。
式中の Qとして好ましくは、 ヒドロキシ基、 ハロゲン原子などである。 この反 応では、 化合物 (XXXVIII) を、 所望により酸と反応させて化合物 (XXXIX) を得 る。
「酸」 としては、 塩ィ匕アルミニウム、 塩化鉄、 塩化第二スズ、 四塩化チタン、 三フッ化ホウ素ジェチルエーテル等のルイス酸、 ポリリン酸、 硫酸等の鉱酸、 ト リフルォロ酉乍酸、 メタンスルホン酸、 ρ-トルエンスルホン酸、 トリフルォロメタ ンスルホン酸等の有機酸などが用いられる。
「酸」 の使用量は、 それぞれ化合物 (XXXVIII) に対し触媒量ないし過剰量、 好ましくは化合物 (XXXVIII) 1モルに対し約 0. 8ないし約 5モルである。
本反応は、 無溶媒で行う力 反応に不活性な溶媒を用レヽて行うのが有利である。 このような溶媒としては、 反応が進行する限り特に限定されないが、 例えば、 二 硫化炭素、 ニトロメタン等のニトロアルカン類、 ニトロベンゼン等のニトロァリ 一ノレ類、 ジクロロメタン、 1, 2—ジクロロェタン、 1, 2—ジクロロベンゼン 等のハロゲン化炭素類、 酢酸、 トリフルォロ酢酸等の有機酸類、 無水酢酸、 無水 トリフルォロ酢酸等の酸無水物等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。 反応時間は通常約 1 0分ないし約 9 6時間、 好ましくは約 1 0分ないし約 1 2 時間である。 反応温度は通常約一 7 0ないし約 2 0 0°C、 好ましくは約一 4 0な いし糸勺 1 5 0°Cである。
生成物は反応液のまま、 あるいは ¾ 物として次の反応に用いることもできる 力 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再 結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することができる。
化合物 (XLIV) は、 化合物 (XXV) から化合物 (lid) を製造する操作と同様の 方法により、 ィ匕合物 (XXXIX) から製造される。
ィ匕合物 (VI) は、 ィ匕合物 (II) 力 化合物 (I) を製造する操作と同様の方法 により化合物 (XLIV) 力ら製造される。 化合物 (ID に含有される化合物 (iif) および化合物 dig) の 力 ¾の時は、 以下の反応式 1 3に記載の方法によっても製造される。
Figure imgf000084_0001
反応式 1 3中、 Arは置換されても良い芳香環 (ベンゼン環、 ナフタレン環、 ピ リジン環、 フラン環、 チォフェン環、 イミダゾール環等)を示し、 各記号は前記 と同意義である。
ィ匕合物 (XLVI) は、 化合物 (XLV) とハロゲン化試薬とを反応させることによ り製造される。
「ハロゲン化試薬」 としては、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 N—クロロコハク酸イミ ドゃ N—ブロモコハク酸イミ ド等のイミ ド類、 ベンジノレトリメチルアンモニゥム トリプロミド等のハロゲン付加物類等が用いられる。 ハロゲン化試薬の使用量は、 化合物 (XLV) 1モルに対し約 0 . 8ないし約 5 . 0モル、 好ましくは約 1 . 0な いし約 2 . 0モルである。
本反応は、 反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒 としては、 反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメトキ シェタン等のエーテル類、 メタノール、 エタノール、 プロパノール等のアルコー ル類、 ベンゼン、 トルエン、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水素類、 N, N ージメチルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド等のアミ ド類、 ジクロ ロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1 , 2—ジクロロェタン等のハロゲン化 炭化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリル等の二トリル類、 ジメチノレスノレ ホキシド等のスルホキシド類、 酢酸、 プロピオン酸等の有機酸類、 ニトロメタン 等のニトロアルカン類、 ピリジン、 ルチジン、 キノリン等の芳香族ァミン類、 ま たはこれらの混合溶媒等が用レヽられる。
本反応は、 所望により、 塩基もしくはルイス酸もしくは鉄の存在下で行われる。 「塩基」 としては、 例えば炭酸ナトリウム、 炭酸カルシウム、 炭酸セシウム、 炭酸水素ナトリゥム、 酢酸ナトリゥム、 酢酸力リゥム等の塩基性塩類、 ピリジン、 ルチジン等の芳香族ァミン類、 トリェチルァミン、 トリプロピルァミン、 トリプ チルァミン、 シクロへキシルジメチルァミン、 4一ジメチルァミノピリジン、 N, N—ジメチルァニリン、 N—メチルビペリジン、 N—メチルピロリジン、 N—メ チルモルホリン等の三級アミン類等が挙げられる。 塩基の使用量は、 化合物
(XLV) 1モルに対し約 0 . 8ないし約 1 0モルである。 「ルイス酸」 としては、 例えば塩化鉄、 塩化アルミニウム、 三フッ化ホウ素等 が挙げられる。 ルイス酸の使用量は、 化合物 (XLV) 1モルに対し約 0. 0 1なレヽ し約 5モルである。
「鉄」 としては、 鉄の使用量は、 ィ匕合物 (XLV) 1モルに对し約 0 . 0 1ないし 約 5モルである。
反応温度は通常約一 5 0ないし約 1 5 0 °C、 好ましくは約 _ 2 0ないし約 1 0 0 °Cである。 反応時間は通常約 5分ないし約 2 4時間、 好ましくは約 1 0分ない し約 1 2時間である。 生成物は、 反応液のまま、 あるいは 物として次の反応 に用いることもできるが、 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通 常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製す ることができる。
また、 化合物 (XLV) のベンゼン環上にハロゲン原子が置換している場合は、 ハロゲン化を行わずに化合物 (XLVI) を製造できる。
ィ匕合物 (XLVII) は、 化合物 (XLVI) とトリフレート化剤を、 塩基の存在下反 応させることによって製造できる。
「トリフレートイ匕剤」 としては、 例えば、 トリフルォロメタンスルホン酸、 無 水トリフルォロメタンスルホン酸、 トリフルォロメタンスルホン酸ク口リ ド、 N 一フエニノレビス (トリフルォロメタンスルホンイミ ド) 等が挙げられる。
トリフレート化剤の使用量は、 ィ匕合物 (XLVI) 1モルに対し約 0 . 8ないし約 5 . 0モノレ、 好ましくは約 1 . 0ないし約 3 . 0モルである。
「塩基」 としては、 例えば、 ピリジン、 ルチジン等の芳香族ァミン類、 トリエ チルァミン、 トリプロピルァミン、 トリプチルァミン、 シク口へキシルジメチル ァミン、 4ージメチノレアミノピリジン、 N, N—ジメ レア二リン、 N—メチノレ ピペリジン、 N—メチルピロリジン、 N—メチルモルホリン等の第 3級ァミン類、 水素化ナトリウム、 水素化力リゥム等のアル力リ金属水素化物類、 ナトリウムァ ミ ド、 リチウムジイソプロピルァミ ド、 リチウムへキサメチルジシラジド等の金 属アミ ド類、 ナトリウムメ トキシド、 ナトリウムエトキシド、 カリウム第三ブト キシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
塩基の使用量は、 化合物 (XLVI) 1モルに対し約 0 . 8ないし約 5 . 0モル、 好ましくは約 1 . 0ないし約 3 . 0モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒と しては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えば、 ジェチルエーテル、 テ トラヒドロフラン、 ジォキサン、 1 , 2—ジメトキシェタン等のエーテノレ類、 ベ ンゼン、 トルエン、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水素類、 N, N—ジメチ ルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド等のアミ ド類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1, 2—ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリル等の二トリノレ類、 ジメチルスルホキシド等の スルホキシド類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
反応時間は通常約 3 0分な ヽし約 9 6時間、 好ましくは約 1時間な ヽし約 7 2 時間である。 反応温度は通常約 0なレヽし約 1 2 0 °C、 好ましくは約 0ないし約 6 0 °Cである。
化合物 (XLVIII) は、 化合物 (XLVII) を鈴木カツプリングを行うことにより 製造される。
反応は、 化合物 (XLVII) と置換ボロン酸および置換ボロン酸エステル等のポ 口ン酸類を溶媒中塩基性条件下におレ、て遷移金属触媒の存在下行う。
「ボロン酸類」 の使用量は、 化合物 (XLVII) 1モルに対し約 0 . 5ないし約 1 0モル、 好ましくは約 0 . 9ないし約 3モルである。
「塩基」 としては、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 炭酸セシウム、 炭酸水素 ナトリゥム等の塩基性塩類、 ピリジン、 ルチジン等の芳香族ァミン類、 トリェチ ルァミン、 トリプロピルァミン、 トリブチルァミン、 シク口へキシルジメチルァ ミン、 4 一ジメチ アミノビリジン、 Ν, Ν—ジメチノレア二リン、 Ν—メチノレピ ペリジン、 Ν_メチルピロリジン、 Ν—メチルモルホリン等の第 3級ァミン類、 ナトリウムメ トキシド、 ナトリウムエトキシド、 ナトリウム第三ブトキシド、 力 リゥム第三ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
「遷移金属触媒 j としては、 酢酸パラジウム、 塩化パラジウム、 テトラキス (トリフエ二ノレホスフィン) パラジウム、 1, 1 一ビス (ジフエニルホスフィ ノ) フエ口センジクロロノ ラジウム、 ジクロロビス (トリフエ二ノレホスフィン) パラジウム等のパラジウム触媒などが用いられる。 遷移金属触媒の使用量は、 化 合物 (XLVII) 1モルに対し約 0 . 0 0 1ないし約 3モル、 好ましくは約 0 . 0 2ないし約 0 . 2モルである。
溶媒としては、 例えばジェチ Λ —テル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメトキシェタン等のエーテノレ類、 メタノー ル、 エタノール、 プロパノーノレ等のアルコール類、 ベンゼン、 トルエン、 二硫化 炭素、 シク口へキサン、 へキサン等の炭化水素類、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミド等のァミド類、 ジクロロメタン、 クロ口ホル ム、 四塩化炭素、 1 , 2—ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素類、 ァセトニ トリル、 プロピオ二トリル等の二トリル類、 ジメチルスルホキシド等のスルホキ シド類、 水またはこれらの混合溶媒等が用いられる。
反応温度は通常 0ない 2 5 0 °C、 好ましくは 5 0ないし 1 5 0 °Cである。 反応 時間は通常約 5分なレ、し約 4 8時間、 好ましくは約 3 0分なレ、し約 2 4時間であ る。
本反応は、 マイクロウエーブ反応装置などを用いることにより反応時間の短縮 を図ることができる。
生成物は反応液のまま、 あるいは ¾®物として次反応に用いることもできる力 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することもできる。
化合物 (XLIX) は、 反応式 1 1に示した化合物 (XXXV) から化合物 (XXXVI) を製造する操作と同様の方法により化合物 (XLVIII) カゝら製造される。
化合物 (L) は、 反応式 1 1に示した化合物 (XXXVI) から化合物 (Ilf) を製 造する操作と同様の方法により化合物 (XLIX) カゝら製造される。
化合物 (Ilf) は、 化合物 (ΧΧΧΠΙ) から化合物 (XXXIV) を製造する操作と同 様の方法により化合物 (L) から製造される。
化合物 (Ilg) は、 化合物 (XXV) から化合物 (lid) を製造する操作と同様の 方法により化合物 (Ilf) カゝら製造される。
生成物は反応液のまま、 あるいは as ^物として次の反応に用いることもできる 力 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再 結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することができる。 化合物 (LIV) は、 次の反応式 1 4に記載の方法によっても製造できる。
反応式 1 4
Λ
R7½A0H
Figure imgf000089_0001
(XXI) (LI) (Llll) (LIV) 反応式 1 3中、 各記号は前記と同意義である。
化合物 (LI) は、 化合物 (XXI) と臭素化試薬とを反応させることにより製造 される。
「臭素化試薬」 としては、 臭素、 N—プロモコハク酸イミド、 ベンジノレトリメ チルアンモニゥムトリブロミド等の臭素付加物類等が用いられる。
、 本反応は、 反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒 としては、 反応が進行する限り特に限定されないが、 例えばジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメ トキ シエタン等のエーテノレ-類、 メタノール、 エタノーノレ、 プロパノール等のアルコー ル類、 ベンゼン、 トルエン、 二硫化炭素、 シクロへキサン、 へキサン等の炭化水 素類、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド等のアミ ド 類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1, 2—ジクロロェタン等の ハロゲン化炭化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリル等の-トリル類、 ジ メチルスルホキシド等のスルホキシド類、 酢酸、 プロピオン酸等の有機酸類、 二 トロメタン等の二ト口アル力ン類、 ピリジン、 ノレチジン、 キノリン等の芳香族ァ ミン類、 またはこれらの混合溶媒等が用いられる。
反応温度は通常約 0ないし約 1 5 0 °C、 好ましくは約 2 0ないし約 1 0 0 °Cで ある。 反応時間は通常約 5分ないし約 2 4時間、 好ましくは約 1 0分ないし約 1 2時間である。
生成物は反応液のまま、 あるいは 物として次反応に用いることもできるが、 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することもできる。
ィ匕合物 (LIII) は化合物 (LI) と化合物 (LII) を、 塩基の存在下反応させる ことにより製造される。 「塩基」 としては、 例えば、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 炭酸セシウム、 炭酸水素ナトリゥム等の塩基性塩類、 ピリジン、 ルチジン等の芳香族ァミン類、 トリェチルァミン、 トリプロピルァミン、 トリブチルァミン、 シク口へキシルジ メチルァミン、 4ージメチルァミノピリジン、 N, N—ジメチノレア二リン、 N— メチルビペリジン、 N—メチルピロリジン、 N—メチルモルホリン等の第 3級ァ ミン類、 水素化ナトリウム、 水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物類、 ナト リウムアミド、 リチウムジイソプロピルアミド、 リチウムへキサメチルジシラジ ド等の金属アミ ド類、 ナトリウムメ トキシド、 ナトリウムエトキシド、 カリウム 第三ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
化合物 (LII) の使用量は、 化合物 (LI) 1モルに対し、 約 0 . 7モルないし 塩基の使用量は、 化合物 (LI) 1モルに対し約 0 . 8ないし約 1 0モル、 好ま しくは約 1 . 0ないし約 5モルである。 また、 所望により、 塩基とともに第 4級 アンモニゥム塩を共存させて反応させることによつても製造されうる。
「第 4級アンモニゥム塩」 としては、 例えば、 ベンジルトリブチルアンモユウ ムョージド等が挙げられる。
第 4級アンモニゥム塩の使用量は、 化合物 (LI) 1モルに対し約 0 . 1ないし 約 2 . 0モル、 好ましくは約 0 . 5ないし約 1 . 0モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒と しては反応が進行する限り特に限定されないが、 例えば、 ジェチノレエーテル、 テ トラヒドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメ トキシェタン等のエーテ /レ類、 ベ ンゼン、 トルエン、 シク口へキサン、 へキサン等の炭化水素類、 N, N—ジメチ ルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド等のアミド類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1 , 2—ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素類、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリル等の二トリル類、 ジメチルスルホキシド等の スルホキシド類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
反応時間は通常約 3 0分なレ、し約 9 6時間、 好ましくは約 1時間な 、し約 7 2 時間である。 反応温度は通常約 0ないし約 1 2 0で、 好ましくは約 0ないし約 6 0 °Cである。 生成物は反応液のまま、 あるいは 物として次反応に用いることもできる力 常法に従って反応混合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等) により容易に精製することもできる。
ィ匕合物 (LIV) は、 化合物 (LIII) を金属化合物 (例、 グリニャール試薬類、 有機リチウム試薬類、 マグネシウム等) の存在下で閉環反応させることにより製 造される。
金属化合物の使用量は、 化合物 (VIII) 1モルに対し、 約 0. 8ないし約 3 0モ ル、 好ましくは、 約 1 . 0ないし約 1 0モルである。
本反応は、 反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。 このような溶媒 としては、 反応が進行する限り特に限定されなレ、が、 例えばへキサン、 シクロへ キサン、 ベンゼン、 、トルエン、 キシレン等の炭化水素類、 ジェチルエーテル、 ジ ィソプロピルエーテル、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 1, 2 _ジメ トキシ ェタンなどのエーテル類、 クロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 1 , 2— ジクロロエタン等のハロゲン化炭素類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が用い られる。
反応時間は通常約 1 0分なレ、し約 2 4時間、 好ましくは約 3 0分ないし約 5時 間である。 反応温度は通常約一 1 0 0ないし約 1 2 0 °C、 好ましくは約一 8 0な いし約 6 0 °Cである。
生成物は ¾S物として次の反応に用いることもできるが、 常法に従って反応混 合物から単離することもでき、 通常の分離手段 (例、 再結晶、 蒸留、 クロマトグ ラフィ一等) により容易に精製することができる。
前記化合物 (I ) 等の原料化合物は、 塩を形成していてもよく、 反応が達成さ れる限り特に限定されないが、 例えば、 前記化合物 ( I ) 等が形成していてもよ い塩と同様の塩等が用いられる。
ィ匕合物 (I) 等ならびにこれに包含される化合物 (la) 、 (lb) 、 (Ic) 、
(Id) および化合物 ( ) の配置異性体 (Ε , Ζ体) については異性ィ匕が生じ た時点で、 例えば、 抽出、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等の通常の分離手 段により単離、 精製することができ、 純粋な化合物を製造することができる。 ま た、 新実験化学講座 14 (日本化学会編) 、 第 251ないし 253頁、 第 4版実験ィ匕学講 座 19 (日本ィヒ学会編) 、 第 273ないし 274頁記載の方法おょぴそれに準じる方法に 従って、 加熱、 酸触媒、 遷移金属錯体、 金属触媒、 ラジカル種触媒、 光照射ある いは強塩基触媒等により二重結合の異性化を進行させ、 対応する純粋な異性体を 得ることもできる。
なお、 化合物 (I) 等は置換基の種類如何によつては立体異性体が生ずるが、 この異性体が単独の場合も、 それらの混合物の場合も本発明に含まれる。
化合物 (I) 等は水和物であっても非水和物であってもよい。
いずれの場合にも、 さらに所望により、 脱保護反応、 ァシル化反応、 ァノレキル 化反応、 水素添加反応、 酸化反応、 還元反応、 炭素鎖延長反応、 置換基交換反応 を各々、 単独あるいはその二つ以上を組み合わせて行うことにより化合物 (I) 等を合成することができる。 、
前記反応によって、 目的物が遊離の状態で得られる場合には、 常法に従って塩 に変換してもよく、 また塩として得られる場合には、 常法に従って遊離体または 他の塩に変換することもできる。 力くして得られる化合物 (I) 等は、 公知の手 段例えば、 転溶、 濃縮、 溶媒抽出、 分溜、 結晶化、 再結晶、 クロマトグラフィー 等により反応溶液から単離、 精製することができる。
なお、 化合物 (I) 等が、 コンフィギユレ一ショナノレ ァイソマー (配置異性 体) 、 ジァステレオマー、 コンフォーマー等として存在する場合には、 所望によ り、 前記分離、 精製手段によりそれぞれを単離することができる。 また、 化合物 (I) 等がラセミ体である場合には、 通常の光学分割手段により d体、 1体に分 離することができる。
また、 前記各反応において、 アミノ基、 ヒドロキシ基、 カルボキシ基等の官能 基が存在している場合にはぺプチド化学等で一般的に用いられるような保護基が 導入した後に反応に供してもよく、 反応後に必要に応じて保護基を除去すること により目的化合物を得ることができる。
保護基としては、 例えば、 ホルミルまたはそれぞれ置換されていてもよい 一 6 アルキル一カルボニル (例、 ァセチル、 プロピオニル等) 、 フエ二ルカルポ エル、 — 6 アルコキシ一カルボニル (例、 メ トキシカノレポニル、 エトキシカ ノレポニル等) 、 フエニルォキシカルボニル、 C 7 _! 0 ァラルキルォキシ一カル ボニル (例、 ベンジルォキシカルボニル等) 、 トリチル、 フタロイル等が用いら れる。 これらの置換基としては、 ハロゲン原子 (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ 素等) , C x _ 6 アルキル一カルボニル (例、 ァセチル、 プロピオニル、 パレリ ル等) 、 ニトロ等が用いられる。 置換基の数は例えば 1ないし 3個である。
また、 保護基の除去方法としては、 自体公知またはそれに準じる方法が用いら れるが、 例えば、 酸、 塩基、 紫外光、 ヒドラジン、 フエニルヒドラジン、 N—メ チルジチォカルバミン酸ナトリウム、 テトラブチルァンモニゥムフルォリ ド、 酢 酸パラジゥム等で処理する方法または還元反応が用いられる。
ィ匕合物 (10 ) およびそのプロドラッグは、 C B 1ァゴニス ト、 C B 1アンタ ゴニスト、 または C B 2ァゴニスト等のカンナビノィド受容体調整作用を有する。 式 (1。) で示される化合物のうち、 主として式 (10 ) 中に示す縮合複素環の 2位が置換されていない化合物 (例、 R 1および R 2がともに水素原子である式 ( I ) の化合物) は、 C B 1ァゴニスト作用を有し、 Clin. Pharmacokinet. , 2003 42 (4) 327-360 に記載されているような種々の疾患の治療および予防に有用 である。 具体的には、 脳梗塞、 脳出血などの脳血管障害;頭部外傷;脊髄損傷; 神経ガス損傷による酸欠および虚血;抗癌剤による悪心、 吐き気、 嘔吐;癌、 AIDSにおける拒食、 悪液質等の食欲不振;催吐剤による吐き気;多発性硬化症に よる痙攣;神経因性疼痛;慢性疼痛;ッレツト症候群、 失調症; レポドパ惹起運 動障害等の運動機能障害;喘息;緑内障;アレルギー;炎症;癲癇;難治性のし やつくり ;鬱病;躁鬱病;不安症;麻薬およびアルコール依存症、 禁断症状;腎 不全などの腎疾患; アルツハイマー病の諸症状;多発性硬化症、 関節炎、 リゥマ チ、 クローン病などの自己免疫疾患, ·高血圧;癌;下痢;気道閉塞;睡眠時無呼 吸症、 などに有用であると考えられるが、 これらに限定されるものではない。 式 (10 ) で示される化合物のうち、 主として式 (10 ) 中に示す縮合複素環の 2位が置換されている化合物 (例、 R 1および R 2が同時に水素原子ではない式
( I ) の化合物) は、 、 C B 1アンタゴニス ト作用を有し、 不安症、 気分障害、 せん妄、 精神病一般、 統合失調症、 鬱病、 アルコール依存症、 ニコチン依存症等 の薬物乱用に関わる疾患、 ニューロパシー、 偏頭痛、 神経个生ストレス症、 癲癇、 パーキンソン病のジスキネジァのような運動障害、 記憶障害、 認知障害、 パニツ ク障害、 パーキンソン病、 ハンチントン舞踏病、 レイノ一病、 振戦、 強迫または 切迫神経症、 老人性'アルツハイマー型痴呆症、 多動症、 覚醒障害、 神経変性疾 患での神経保護、 摂食障害、 食欲過多、 過食症、 肥満における食欲抑制、 二型糖 尿病、 消化管障害、 下痢、 潰瘍、 嘔吐、 尿路 ·膀胱機能障害、 循環障害、 不妊、 炎症性肺炎、 感染症、 抗癌、 禁煙、 エンドトキシンショック、 出血性ショック、 低血圧、 不眠の治療または予防、 また、 鎮痛、 麻薬性、 非麻薬性鎮痛薬の増強、 消化管運動の改善に有用であるが、 これらの用途に制限されるものではない。 CB1レセプターの検出およびラベリングのために、 ヒトまたは動物における薬理 学的な道具として、 そのままで、 あるいはラジオアイソトープで標識された形態 で用いることも出来る。
さらに、 式 (1。) で示されるィ匕合物は広く C 2ァゴニスト作用を有し、 多 発性硬化症、 神経変性疾患、 過敏性腸炎、 クローン病、 逆流性食道炎、 C0PD、 乾 癬、 自己免疫疾患、 移植片拒絶反応、 アレルギー性疾患、 神経因性疼痛、 肝炎ゥ ィルス、 高血圧の予防もしくは治療、 または免疫の調整などに有用であると考え られるが、 これらに限定されるものではない。
本発明の化合物は、 毒性 (例えば、 急性毒性、 慢'1"生毒' I1生、 遺伝毒性、 生殖毒性、 心毒性、 薬物相互作用、 癌原性など) が低く、 そのままあるいは自体公知の手段 に従って、 薬理学的に許容される担体を混合した医薬組成物、 例えば、 錠剤 (糖 衣錠、 フィルムコーティング錠、 口腔内崩壌錠等を含む) 、 散剤、 顆粒剤、 カブ セル剤 (ソフトカプセルを含む) 、 液剤、 注射剤、 坐剤、 徐放剤、 貼布剤等を製 造して、 経口的又は非経口的 (例、 局所、 直腸、 静脈投与等) に安全に投与する ことができる。
本発明の化合物の本発明製剤中の含有量は、 製剤全体の約 0 . 0 0 1ないし約 1 0 0重量%である。
該投与量は、 投与対象、 投与ルート、 疾患等によっても異なるが、 例えば頭部 外傷治療剤として、 成人に対し、 S t剤として投与する場合、 本発明の化合物を 有効成分として約 0 . 0 0 1ないし約 2 0 mgZkg体重、 好ましくは約 0 · 0 0 5 ないし約 5 mgZkg体重、 更に好ましくは約 0 . 0 5な ヽし約 1 mgZkg体重であつ て、 1日 1ないし数回に分けて投与することができる。 更に、 他の活性成分 〔血栓溶解剤 (例、 ティシュープラスミノーゲンァクチべ 一ター、 ゥ口キナーゼ等) 、 抗凝固剤 (例、 アルガトロバン、 ヮーフアリン等) 、 第 10因子阻害剤、 トロンポキサン合成酵素阻害剤 (例、 ォザダレル等) 、 抗酸化 剤 (例、 エダラボン等) 、 抗浮腫剤 (例、 グリセロール、 マンニトール等) 、 神 経新生'再生促進薬 (例、 Akt/PKB活性化剤、 631(-3;8阻害剤など) 、 ァセチルコ リンエステラーゼ阻害剤 (例、 ドネぺジル、 リバスチグミン、 ガランタミン、 ザ ナぺジル等) 、 アミロイド蛋白産生、 分泌、 蓄積、 凝集および/または沈着抑 制剤 [ セクレターゼ阻害剤 (例. W0 98/38156記載の化合物、 W0 02/2505, W0 02/2506, W0 02/2512記載の化合物、 OM 9 9— 2 (W0 01/00663) ) 、 γセクレ ターゼ阻害作用剤、 βアミロイド蛋白凝集阻害作用剤 (例、 Ρ Τ I— 0 0 7 0 3、 A L Z H EME D (N C—5 3 1 ) 、 Ρ Ρ 1—3 6 8 (特表平 11一 514333) 、 Ρ Ρ 1— 5 5 8 (特表平 2001— 500852) 、 S K F - 7 4 6 5 2 (Biochem. J.
(1999) , 340 (1) , 283-289) ) 、 アミロイドワクチン、 アミロイド分解 酵素等]、 脳機能賦活薬 (例、 ァ-ラセタム、 ニセルゴリン等) 、 他のパーキン ソン病治療薬 [ (例、 ドーパミン受容体作動薬 (L一ドーパ、 プロモクリブテン、 パーゴライ ド、 タリぺキソール、 プラシぺキソール、 力べルゴリン、 ァダマンタ ジン等) 、 モノアミン酸化酵素 (MA0) 阻害薬 (デプレニル、 セルジリン (セレギ リン) 、 レマセミド (remacemide) 、 リノレゾーノレ (riluzole) 等)、 抗コリン剤 (例、 トリへキシフエ二ジル、 ビペリデン等) 、 C0MT阻害剤 (例、 ェンタカポン 等) ]、 筋萎縮性側索硬化症治療薬 (例、 リルゾール等、 神経栄養因子等) 、 コ レステロール低下薬等の高脂血症治療薬 [スタチン系 (例、 ブラパスタチンナト リウム、 了トロバスタチン、 シンバスタチン、ロスバスタチン等) 、 フィブラー ト (例、 クロフイブラート等) 、 スクワレン合成酵阻害剤]、 痴呆の進行に伴う 異常行動、 徘徊等の治療薬 (例、 鎮誠 IJ、 抗不安剤等) 、 アポトーシス阻害薬 (例、 CPI-1189、 IDN- 6556、 CEP- 1347等) 、 神経分化'再生促進剤 (レテプリエ ム (Leteprinim) 、 キサリプローデン (Xaliproden; SR- 57746- A) 、 SB- 216763 等〕 〕 、 降圧剤、 糖尿病治療薬、 抗うつ剤、 抗不安薬、 非ステロイド'1~生抗炎症薬 (例、 メロキシカム、 テオキシカム、 インドメタシン、 イブプロフェン、 セレコ キシブ、 口フエコキシブ、 アスピリン、 インドメタシン等) 、 疾患修飾个生抗リゥ マチ薬 (DMAR D s ) 、 抗サイトカイン薬 (T N F阻害薬、 MA Pキナーゼ阻 害薬など) 、 ステロイ ド薬 (例、 デキサメサゾン、 へキセストロール、 酢酸コル チゾン等) 、 性ホルモンまたはその誘導体 (例、 プロゲステロン、 ェストラジオ ール、 安息香酸エストラジオール、 等) 、 副甲状腺ホルモン (PTH) 、 カルシゥ ム受容体拮抗薬、 インターフェロン (例、 インターフェロンひ、 インターフエ口 ン β ) 等〕 と併用してもよい。 該その他の活性成分と本発明の化合物又はその塩 とを自体公知の方法に従って混合し、 ひとつの医薬組成物 (例、 錠剤、 mt 顆 粒剤、 カプセル剤 (ソフトカプセルを含む) 、 液剤、 麵剤、 坐剤、 徐放剤等) 中に製剤化して併用してもよく、 それぞれを別々に製剤化し、 同一対象に対して 同時に又は時間差を置いて投与してもよい。
本発明製剤の製造に用いられてもよレヽ薬理学的に許容される担体どしては、 製 剤素材として慣用の各種有機あるいは無機担体物質が挙げられ、 例えば、 固形製 剤における賦形剤、 滑沢剤、 結合剤、 崩壊剤;液状製剤における溶剤、 溶解補助 剤、 懸濁化剤、 等張化剤、 緩衝剤、 無痛化剤等が挙げられる。 また、 必要に応じ て、 通常の防腐剤、 抗酸化剤、 着色剤、 甘味剤、 吸着剤、 湿潤剤等の添加物を用 いることもできる。
賦形剤としては、 例えば、 乳糖、 白糖、 D—マン-トール、 デンプン、 コーン スターチ、 結晶セルロース、 軽質無水ケィ酸等が挙げられる。
滑沢剤としては、 例えば、 ステアリン酸マグネシゥム、 ステアリン酸カルシゥ ム、 タルク、 コロイドシリカ等が挙げられる。
結合剤としては、 例えば、 結晶セルロース、 白糖、 D—マンニトール、 デキス トリン、 ヒ ドロキシプロピノレセノレロース、 ヒ ドロキシプロピノレメチノレセノレロース、 ポリビュルピロリドン、 デンプン、 ショ糖、 ゼラチン、 メチルセルロース、 カル ボキシメチルセルロースナトリゥム等が挙げられる。
崩壊剤としては、 例えば、 デンプン、 カルポキシメチルセルロース、 カルボキ シメチノレセノレロースカノレシゥム、 クロスカノレメロースナトリウム、 カノレボキシメ チルスターチナトリゥム、 L—ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。 溶剤としては、 例えば、 注射用水、 アルコール、 プロピレングリコール、 マクロ ゴール、 ゴマ油、 トウモロコシ油、 オリープ油等が挙げられる。 溶解補助剤としては、 例えば、 ポリエチレングリコール、 プロピレングリコー ル、 D—マンニトール、 安息香酸べンジル、 エタノール、 トリスァミノメタン、 ツイーン (登録商標) 8 0のような親水性の界面活性剤、 コレステロール、 シク ロデキストリン (例えば α -, ]3 -もしくは γ -シクロデキストリンまたは 2-ヒド ロキシプロピル- β -シクロデキストリンまたはメチノレ- -シクロデキストリンな ど) 、 トリエタノールァミン、 炭酸ナトリウム、 クェン酸ナトリウム等が挙げら れる。
懸濁化剤としては、 例えば、 ステアリルトリエタノールァミン、 ラウリル硫酸 ナトリウム、 ラウリルアミノプロピオン酸、 レシチン、 塩化ベンザルコニゥム、 塩化べンゼトニゥム、 モノステアリン酸グリセリン等の界面活性剤;例えばポリ ビエルアルコール、 ポリビュルピロリ ドン、 カルボキシメチルセルロースナトリ ゥム、 メチノレセノレロース、 ヒ ドロキシメチノレセノレロース、 ヒ ドロキシェチ /レセノレ ロース、 ヒドロキシプロピルセルロース等の親水性高分子等が挙げられる。
等張化剤としては、 例えば、 ブドウ糖、 D—ソルビトール、 塩化ナトリウム、 グリセリン、 D—マン-トール等が挙げられる。
緩衝剤としては、 例えば、 リン酸塩、 酢酸塩、 炭酸塩、 クェン酸塩等の緩衝液 等が挙げられる。
無痛化剤としては、 例えば、 ベンジルアルコール等が挙げられる。
防腐剤としては、 例えば、 パラォキシ安息香酸エステル類、 クロロブタノール、 ベンジルアルコール、 フエネチルアルコール、 デヒ ドロ酢酸、 ソルビン酸等が挙 げられる。
抗酸化剤としては、 例えば、 亜硫酸塩、 ァスコノレビン酸、 ひ一トコフェローノレ 等が挙げられる。 本発明は、 更に以下の参考例、 実施例、 製剤例及ぴ実験例によって詳しく説明 されるが、 これらの例は単なる実施例であって、 本発明を限定するものではなく、 また本発明の範囲を逸脱しなレ、範囲で変化させてもよい。
以下の参考例、 実施例中の 「室温」 は通常約 1 0ないし約 3 5 °Cを示す。 %は 特記しない限り重量パーセントを示す。 その他の本文中で用いられてレヽる略号は下記の意味を示す。
S シングレツト singlet)
d ダブレツト (doublet)
dd ダブレツト ォブ ダプレツ、ン (doublet of doublets)
dt ダブレツト ォブ トリプレンッ ^doublet of triplets)
t トリプレット (triplet)
q カルテツト (quartet)
septet :セプテツト
m マノレチプレツト (multiplet)
br フロード (broad)
J カップリング疋数 (.coupling constant)
Hz へノレツ (Hertz)
CDC13 ¾クロロホルム
DMSO-d,
^-NMR プロトン核磁気共鳴
THF テ卜ラヒ ドロフラン
DMF ジメチルホルムアミ ド
BINAP 2, 2 ' —ビス (ジフ. ビナフチ ノレ
また、 NMRについて、 水酸基ゃァミノ基上のプロトンにおいて非常に緩や力2 なピークについては記載していない。 また、 塩を形成している化合物について、 フリ一体でのデータについてはフリ一塩基と記載した。
シリカゲルクロマトグラフィーにおいては、 メルク社製 Kiesselgel 60 を用 い、 塩基性シリ力ゲルク口マトグラフィ一には、 富士シリシァ化学社製
Chromatorex NH を使用した。
参考例 1
ヒドロキシ (4—イソプロピルフエニル) 酢酸
塩化リチウム (17. 0 g, 418 mmol) , 水酸化カリゥム (44. 9 g, 800 mmol) と 氷 (150 g) の混合物に、 ブロモホルム (17. 5 mL, 200 mmol)と 4 ソプロピ ルベンズアルデヒド (30.3 mL, 200 mmol) の 1, 4一ジォキサン (150 mL) 溶 液を 0 °Cで加え、 5— 10 °Cで 24時間撹拌後、 35 で 24時間撹拌した。 混 合物を水で希釈し、 ジェチルエーテルで抽出した。 水層を塩酸で酸性にして酢酸 ェチルで抽出した。 抽出液を水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。 溶 媒を減圧下留去し、 得られた残さをへキサン一酢酸ェチルで結晶化し標題化合物
28. 5 g (収率 73 %) を得た。 融点 156— 157°C。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.24 (6Η, d, J = 7.0 Hz), 2.91 (1H, septet, J = 7.0 Hz), 5.21 (1H, s), 7.24 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.36 (2H, d, J = 8.8 Hz), 2H未確認。
参考例 2
3 - (4一イソプロピゾレフェニノレ) -4, 6, 7—トリメチル一 1—ベンゾフラ ンー 2 (3H) —オン
参考例 1で合成したヒドロキシ ( 4 _イソプロピルフ ニル) 酢酸 (11.8 g, 60.8 mmol)、 2, 3, 5—トリメチルフェノール (12.4 g, 91.2 mmol)の混合物 に、 70%硫酸 (10 mL)を室温でカ卩え、 115でで 12時間撹拌した。 混合物を 水にカ卩え、 ジイソプロピルエーテルで抽出した。 抽出液を水、 飽和炭酸水素ナト リウム水溶液で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 獰られた残さをシリカゲル力ラムクロマトグラフィー(へキサン一酢酸ェチル 8 : 1)により精製し、 標題化合物 10. 9 g (収率 65%) を得た。 融点 107-108 °C (へキサン—酢酸ェチル) 。
^-NMR (CDCI3) δ 1.22 (6Η, d, J = 6.6 Hz) , 1.93 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.88 (1H, septet, J = 6.6 Hz), 4.76 (1H, s), 6.76 (1H, s), 7.07 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.17 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 3
3 - (4 _イソプロピルフヱニル) -6, 7—ジメチノレ一 1—ベンゾフラン一 2
(3H) 一オン
参考例 2と同様にして、 参考例 1で合成したヒドロキシ (4ーィソプロピルフ ェニル) 酢酸と 2, 3—ジメチルフエノールを用い、 標題化合物を合成した。 収率 44 %。 融点 58— 60°C (メタノール) 。 1 H-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.27 (3H, s), 2.32 (3H, s), 2.88 (1H, septet, J = 6.6 Hz) , 4.85 (1H, s), 6.91 (1H, d, J = 7.8 Hz), 6.95 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.19 (2H, d, J = 8.1 Hz)0
参考例 4
3― (4—ィソプロピルフエ二ノレ) —4, 6—ジメチノレー 1一べンゾフラン一 2 (3H) 一オン
参考例 2と同様にして、 参考例 1で合成したヒドロキシ (4—イソプロピルフ ェニル) 酢酸と 3, 5—ジメチルフエノールを用い、 標題化合物を合成した。 収率 45%。 融点 76— 77°C。 (酢酸ェチル—へキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.23 (6Η, d, J = 7.0 Hz) , 1.97 (3H, s), 2.38 (3H, s), 2.88 (1H, septet, J = 7.0 Hz), 4.73 (1H, s), 6.78 (1H, s), 6.84 (1H, s), 7.07 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.18 (2H, d, J = 8.2 Hz)。
参考例 5
5—プロモー 3— (4一イソプロピゾレフェニノレ) _1一べンゾフラン一 2 (3
H) —オン
参考例 2と同様にして、 参考例 1で合成したヒドロキシ (4一イソプロピルフ ェニル) 酢酸と 4—プロモフエノールを用い、 標題化合物を合成した。 収率' 30 %。 融点 157— 158 °C。 (メタノール) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.24 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.90 (1H, septet, J = 6.9
Hz), 4.86 (1H, s), 7.06 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.23 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.33 (1H, s), 7.47 (1H, d, J = 8.7 Hz)。
参考例 6
3— (4一イソプロピルフエニル) —3, 4, 6, 7—テトラメチル一 1一ベン ゾフラン一 2 (3H) 一オン
参考例 2で合成した 3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6, 7—トリメ チルー 1—ベンゾフラン一 2 (3H) —オン (2.10 g, 7.13 ramol) の DMF (30 raL)溶液に水素化ナトリウム (60 %流動パラフィン分散物, 314 mg, 7.84 mmol) を 0 °Cで加え、 室温で 30分間撹拌した。 反応液にョゥ化メチル (1.11 g, 7.84 ramol) を加え、 室温で 30分間撹拌した。 反応液に水を加え、 生成物 を酢酸ェチルで抽出した。 合わせた抽出液を水で洗浄し、 硫酸マグネシウム上で 乾燥後、 減圧濃縮し、 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へ キサン一酢酸ェチル 4 : 1)により精製し油状物の標題化合物 2. 07 g (収 率 94%) を得た。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.21 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.94 (3H, s), 1.98 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2,29 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 6.77 (1H, s), 7.09-7.22 (4H, m)。
参考例 7
3— (4—イソプロピルフエ-ル) 一3, 6, 7—トリメチルー 1—ベンゾフラ ンー 2 (3H) —オン
参考例 6と同様にして、 参考例 3で合成した 3— ( 4—イソプロピルフェ二 ル) 一6, 7—ジメチルー 1 _ベンゾフラン一 2 (3H) 一オンを用い、 標題化 合物を合成した。 収率 59%。 油状物。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.21 (6Η, d, J = 6.8 Hz) , 1.87 (3H, s), 2.28 (3H, s),
2.33 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 6.94 (1H, d, J = 7.8 Hz),
6.94 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.17 (2H, d, J二 8.4 Hz), 7.25 (2H, d, J = 8.4
Hz)。
参考例 8
2 - (2—ヒ ドロキシ一 1― (4—イソプロピルフエニル) ェチル) -3, 5,
6—トリメチノレフェノ一ノレ
参考例 2で合成した 3— (4— ^ f ソプロピルフエニル) 一 4, 6, 7—トリメ チルー 1—ベンゾフラン一 2 (3H) 一オン (8.42 g, 28.6 mmol) の THF (80 mL) 溶液に水素化アルミニウムリチウム (1.63 g, 42.9 mmol) を 0°Cでカロ え、 1時間加熱還流した。 反応液に水を加え、 生成物を酢酸ェチルで抽出した。 合わせた抽出液を水で洗浄し、 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 減圧濃縮した。 得 ちれた残さをへキサン一酢酸ェチルで結晶化させ標題化合物を 8. 00 g (収率 94%) を得た。 融点 101— 102°C。
'H- MR (CDC1,) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.13-2.35 (10H, m), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.24 (1H, dd, J = 10.8 Hz), 4.42 (1H, dd, J = 10.8, 5.1 Hz), 4.50 (1H, dd, J = 5.1, 2.7 Hz), 6.58 (1H, s), 7.15 (4H, s), 8.01 (1H, br s)。
参考例 9
6 - (2—ヒ ドロキシー 1― (4—イソプロピルフエニル) ェチル) 一 2, 3一 ジメチノレフェノ一ノレ
参考例 8と同様にして、 参考例 3で合成した 3— ( 4一イソプロピルフェ二 ル) 一6, 7—ジメチルー 1一べンゾフラン一 2 (3H) 一オンを用い、 標題化 合物を合成した。 収率 36%。 融点 83— 84°C (酢酸ェチルーへキサ ン) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.24 (6H, d, J = 7.2 Hz), 2.03 (1H, br s), 2.18 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 7.2 Hz) , 4.18—4.39 (3H, m), 6.68 (1H, d, J - 7.8 Hz), 6.77 (1H, d, J = 7.8 Hz), 6.84 (1H, s), 7.14 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.18 (2H, d, J = 9.0 Hz)。
参考例 10
2- (2—ヒ ドロキシー 1— (4—イソプロピノレフェニノレ) ェチノレ) 一 3, 5— ジメチルフヱノーノレ
参考例 8と同様にして、 参考例 4で合成した 3— ( 4—イソプロピルフエ- ル) 一 4, 6—ジメチルー 1—ベンゾフラン一 2 (3H) —オンを用い、 標題化 合物を合成した。 収率 93%。 融点 101— 102°C (酢酸ェチルーへ キサン) 。
JH-NMR (CDCI3) δ : 1.21 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.19 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.27 (1H, br s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.21 (1H, dd, J = 11.1, 2.7 Hz), 4.39 (1H, dd, J = 11.1, 5.1 Hz), 4.48 (1H, dd, J = 5.1, 2.7 Hz), 6.57 (1H, s), 6.62 (1H, s), 7.15 (4H, s), 8.14 (1H, br s)。
参考例 11
4ーブロモー 2— (2—ヒ ドロキシー 1一 (4—イソプロピノレフェ-ノレ) ェチ ノレ) フエノ一ノレ
参考例 8と同様にして、 参考例 5で合成した 5—ブロモー 3— (4—イソプロ ピルフエニル) 一1一べンゾフラン一 2 (3H) 一オンを用い、 標題化合物を合 成した。 収率 44%。 油状物。
XH-NMR (CDC13) δ : 1.24 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.38 (1H, br s), 2.88 (1H, septet, J = 7.2 Hz), 4.18-4.37 (3H, m), 6.76 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.08- 7.25 (6H, m), 7.47 (1H, br s) 。
参考例 12
2- (2—ヒ ドロキシー 1一 (4—イソプロピノレフェニノレ) 一 1ーメチノレエチ ノレ) 一 3, 5, 6—トリメチルフェノ一ノレ
参考例 8と同様にして、 参考例 6で合成した 3 _ ( 4—イソプロピルフェ二 ル) 一 3, 4, 6, 7ーテトラメチルー 1一べンゾフラン一 2 (3H) —オンを 用い、 標題化合物を合成した。 収率 83%。 融点 116— 1 17°C (酢 酸ェチノレーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.23 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.73 (6H, s), 2.20 (3H, s), 2.21 (3H, s) , 2.56-2.64 (1H, m) , 2.88 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.77 (1H, dd, J = 11.1, 3.6 Hz) , 4.13-4.22 (1H, m), 6.49 (1H, s), 7.11 (2H, d, J =
8.4 Hz), 7.15 (2H, d, J = 8.4 Hz), 8.70 (1H, s)。
参考例 13
3— (4—イソプロピルフエニル) 一4, 6, 7_トリメチノレ一 2, 3—ジヒ ド 口 _ 1一ベンゾフラン
参考例 8で得た 2— (2—ヒ ドロキシー 1一 (4一イソプロピルフエニル) ェ チル) 一 3, 5, 6—トリメチルフエノール (7.85 g, 26.3 mmol)、 トリフエ二 ルホスフィン (7.58 g, 28.9 mmol) の THF (60 mL) 溶液に、 ァゾジカルボン酸 ジェチル (40% トルエン溶液, 12.6 g, 28.9 mmol) を氷冷下で加え、 室温で 1 時間撹拌した。 溶媒を減圧下濃縮し、 得られた残さをシリカゲルカラムクロマト グラフィー (へキサン一酢酸ェチル 10 : 1) により精製後、 標題化合物 5. 70 g (収率 84 %) を得た。 融点 48— 49°C (メタノール) 。
-丽 (CDC13) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.89 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.23 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.37-4.56 (2H, m), 4.79- 4.88 (1H, m), 6.48 (1H, s), 7.06 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 14
3— (4—イソプロピルフエ-ル) 一6, 7—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一: 参考例 13と同様にして、 参考例 9で合成した 6— ( 2—ヒドロキシ一 1— (4一^ f ソプロピノレフェニノレ) ェチル) 一2, 3—ジメチルフエノールを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 80 %。 融点 50— 51 °C (メタノール) 。 XH-NMR (CDCI3) δ : 1.23 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.18 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.88 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.35-4.42 (1H, m), 4.62 (1H, t, J = 8.7 Hz), 4.82-4.90 (1H, m)v ·€.67 (1H, d, J = 7.8 Hz), 6.75 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.13 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.17 (2H, d, J = 9.0 Hz)。
参考例 15
3 - (4一^ f ソプロピルフエ二ノレ) —4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1 参考例 13と同様にして、 参考例 10で合成した 2— ( 2—ヒドロキシー 1— (4—イソプロピノレフェニノレ) ェチノレ) —3, 5—ジメチノレフエノーノレを用い、 標題化合物を合成した。 収率 85%。 融点 46— 47°C (メタノール) 。 JH-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6Η, d, J = 7.0 Hz), 1.92 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 7.0 Hz), 4.35-4.53 (2H, m), 4.75-4.90 (1H, m), 6.47 (1H, s), 6.55 (1H, s), 7.05 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7,13 (2H, d, J = 8.0 Hz)。
参考例 16
5—ブロモー 3 - (4一イソプロピルフエ二ノレ) —2, 3—ジヒ ドロー 1一ベン ゾフラン
参考例 13と同様にして、 参考例 11で合成した 4一プロモー 2— ( 2—ヒ ド 口キシー 1一 (4—イソプロピルフエニル) ェチル) フエノールを用い、 標題ィ匕 合物を合成した。 収率 62 %。 融点 90— 91°C (メタノール) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.24 (6Η, d, J = 6.8 Hz), 2.90 (1H, septet, J = 6.8 Hz), 4.37-4. 7 (1H, m), 4.56-4.67 (1H, m), 4.89 (1H, dd, J = 9.6, 8.8 Hz), 6.74 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.07-7.29 (6H, m)。
参考例 17
3— (4一イソプロピルフエニル) 一 3, 4, 6, 7—テトラメチノレ一2, 3— ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン
参考例 13と同様にして、 参考例 12で合成した 2— ( 2—ヒドロキシー 1一
(4—イソプロピノレフェニル) 一1ーメチノレエチノレ) -3, 5, 6 _卜リメチノレ フエノールを用い、 標題化合物を合成した。 収率 95%。 油状物。
XH-NMR (CDC13) δ : 1.23 (6H, d, J - 6.9 Hz) , 1.74 (3H, s), 1.80 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.22 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.38 (1H, d, J = 8.4 Hz), 4.46 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.45 (1H, s), 7.13 (2H, d, J =
8.4 Hz), 7.20 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
参考例 18
5—ブロモ一3— (4—イソプロピノレフェニノレ) 一4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン
参考例 13で合成した 3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6, 7—トリ メチノレ一 2, 3—ジヒドロ一 1 _ベンゾフラン (6.10 g, 21.8 mmol)、 酢酸ナト リゥム (1.97 g, 24.0 mmol) のァセトニトリル (30 mL) 混合物に、 室温で臭素 (1.17 mL, 22.9 mmol) を加え、 同温で 1時間撹拌した。 反応混合物に水を注ぎ、 酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 水で洗浄後、 硫酸マグネシウム上で乾燥し、 ろ過、 減圧濃縮した。 得られた残さをメタノール から結晶化させて標題化合物 7. 90 g (収率 99%) を得た。 融点 86 -87°C (メタノール) 。
'H-NMR (CDCI3) S : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.04 (3H, s), 2.23 (3H, s), 2.38 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.41 (1H, dd, J = 8.4, 4.8 Hz), 4.54 (1H, dd, J = 9.0, 4.8 Hz), 4.81 (1H, t, J = 9.0 Hz), 7.01 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 19
5—ブロモ一3— (4一イソプロピノレフェニノレ) —6, 7—ジメチルー 2, 3 - ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン 参考例 18と同様にして、 参考例 14で合成した 3— ( 4—イソプロピルフェ 二ル) 一 6, 7—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフランを用い、 標題 化合物を合成した。 収率 68%。 融点 114一 115 °C (メタノーノレ) 。 JH-NMR (CDC13) δ : 1.24 (6Η, d, J = 7.0 Hz), 2.23 (3H, s), 2.33 (3H, s), 2.89 (1H, septet, J = 7.0 Hz) , 4.39 (1H, dd, J = 8.4, 7.8 Hz), 4.54—4.66
(1H, m), 4.86 (1H, dd, J = 9.2, 8.4 Hz), 7.03 (1H, s), 7.11 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.18 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
参考例 20
5—ブロモー 3— (4一イソプロピルフエニル) 一3, 4, 6, 7—テトラメチ ル一2, 3—ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン
、 参考例 18と同様にして、 参考例 17で合成した 3— ( 4—イソプロピルフェ 二ノレ) -3, 4, 6, 7—テトラメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン を用い、 標題化合物を合成した。 収率 98%。 油状物。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.23 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.74 (3H, s), 1.90 (3H, s), 2.23 (3H, s), 2.38 (3H, s), 2.88 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.37 (1H, d,
J = 8.7 Hz), 4.42 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.19 (2H, d, J = 8.4 Hz)0
参考例 21
5—ブロモ一3— (4一イソプロピノレフェニノレ) 一 3, 6, 7—トリメチノレー 1 —ベンゾフラン一 2 (3H) —オン
参考例 18と同様にして、 参考例 7で合成した 3— ( 4一イソプロピルフエ二 ル) 一 3, 6, 7—トリメチルー 1一べンゾフラン一 2 (3H) 一オンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 73 %。 融点 116— 117。C (メタノー ル) 。
^- MR (CDCI3) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.86 (3H, s), 2.34 (3H, s),
2.41 (3H, s), 2.88 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 7.15-7.25 (5H, m)。
参考例 22
4一プロモー 6— (2—ヒ ドロキシー 1— (4一イソプロピノレフェ-ノレ) 一 1一 メチノレエチノレ) —2, 3—ジメチゾレフエノーノレ 参考例 8と同様にして、 参考例 21で合成した 5—プロモ一 3— (4—イソプ 口ピノレフェニノレ) 一 3, 6, 7—トリメチノレー 1一べンゾフラン一 2 (3H) - オンを用レ、、 標題化合物を合成した。 収率 83%。 融点 110— 11 1°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.24 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.58 (3H, s), 2.15 (3H, s),
2.37 (3H, s), 2.89 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.99 (1H, d, J = 11.7 Hz), 4.23 (1H, d, J = 11.7 Hz), 6.27 (1H, br s), 7.19 (4H, s), 7.40 (1H, s), 1H未確認。
参考例 23
5—ブロモ一3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチル一2' 3 - ジヒドロ、一 1一べンゾフラン
参考例 15で合成した 3— ( 4—イソプロピルフェ -ル) 一 4 , 6—ジメチル —2, 3—ジヒドロー 1 _ベンゾフラン (5.62 g, 21.1 mmol) のァセトニトリ ル (60raL) 溶液に、 0°Cで N—プロモコハク酸イミ ド (3.76 g, 21.1 mmol) を 加え、 同温で 1時間撹拌した。 溶媒を減圧下留去し、 得られた残さをシリカゲル カラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 10 : 1)により精製し標題 化合物 5. 95 g (収率 82 %) を得た。 融点 90— 91°C (メタノー ノレ) 。
!H-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.05 (3H, s), 2.39 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.41 (1H, dd, J = 8.4, 4.5 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.78—4.86 (1H, m), 6.66 (1H, s), 7.01 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz;)。
参考例 24
N—ベンジノレ一 3— (4—イソプロピノレフエ-ノレ) 一4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ァミン
参考例 18で得た 5—ブロモー 3— (4—イソプロピルフエエル) 一 4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン (920 mg, 2.56 mmol) およびベンジルァミン (0.34 mL, 3.07 mmol)のトルエン (10 mL) 溶液に、 酢酸 パラジウム (6 mg, 0.03 mmol) および B I NAP (48 mg, 0.09 mmol) を室温 下加え、 アルゴン気流下 15分間撹拌した。 反応液にナトリウム t e r t—プ トキシド (344 mg, 3.58 mmol) を室温下加えた後、 アルゴン気流下 18時間加 熱還流した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水 で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 溶媒を減圧下留去した。 得られた残 さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(へキサン一酢酸ェチル 50 : 1)に より精製し、 油状物の標題ィヒ合物 90 Omg (収率 91%) を得た。 油状物。 'H- MR (CDC13) δ : 1.23 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.87 (3H, s), 2.20 (3H, s), 2.27 (3H, s), 2.67-3.02 (2H, m), 3.91 (2H, s), 4.38 (1H, dd, J = 8.4, 4.8 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 9.0, 4.8 Hz), 4.80 (1H, t, J" = 9.0 Hz), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.20—7.42 (5H, m)。
参考例 25 '
N—ベンジル一 3— (4—イソプロピルフエニル) 一6, 7—ジメチル _ 2, 3 ージヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 19で合成した 5—ブロモ一3— (4一イソ プロピルフエニル) 一6, 7—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン を用レヽ、 標題化合物を合成した。 収率 85%。 融点 108— 109 °C (メタノール) 。
XH-NMR (CDCI3) δ : 1.24 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.08 (3H, s), 2.22 (3H, s), 2.88 (1H, septet, J = 7.0 Hz), 3.42 (1H, br s), 4.18 (2H, s), 4.28 (1H, t, J = 7.5 Hz), 4.55-4.64 (1H, m), 4.79 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.30 (1H, s), 7.11 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.15 (2H, d, J = 8.4 Hz) , 7.21-7.37 (5H, m)。
参考例 26
N—べンジル _ 3— (4—イソプロピルフエニル) _4, 6—ジメチルー 2, 3 ージヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 23で合成した 5—プロモー 3 _ (4—イソ プロピルフエニル) -4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン を用い、 標題化合物を合成した。 収率 99%。 融点 82— 83で (メタ ノール) 。 ^-NMR (CDClg) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.90 (3H, s), 2.27 (3H, s), 2.67-3.02 (2H, m), 3.93 (2H, s), 4.38 (1H, dd, J = 8.4, 4.5 Hz), 4.49 (IH, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.75-4.83 (1H, m), 6.59 (1H, s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz) , 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.19-7.39 (5H, m)。
参考例 27
N—ベンジ /レー 3一 (4—イソプロピノレフェニノレ) 一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べ ンゾフラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 16で合成した 5—プロモー 3— ( 4—イソ プロピルフエニル) -2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフランを用い、 標題化合物 を合成した。 収率 89%。 油状物。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.24 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.88 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3. 2 (1H, br s), 4.20 (2H, s), 4.31 (1H, dd, J = 8.7, 7.8 Hz), 4.51-4.59 (1H, m), 4.80 (1H, dd, J = 9.0, 8.7 Hz), 6.38 (1H, d, J = 2.4 Hz), 6. 6 (1H, dd, J - 8.1, 2.4 Hz), 6.71 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.08—7.37 (9H, m)。
参考例 28
N—ベンジル一 3— (4一イソプロピルフエニル) 一3, 4, 6, 7—テトラメ チノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 20で合成した 5—ブロモ一3— (4—イソ プロピゾレフェニノレ) —3, 4, 6, 7—テトラメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一 ベンゾフランを用い、 標題化合物を合成した。 収率 25%。 油状物。
^- MR (CDCI3) δ : 1.23 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.73 (3H, s), 1.74 (3H, s), 2.20 (3H, s), 2.27 (3H, s), 2.78-3.10 (2H, m), 3.88 (1H, d, J = 13.2 Hz), 3.93 (1H, d, J = 13.2 Hz), 4.35 (1H, d, J = 8. Hz), 4.39 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.10-7.38 (9H, m)。
参考例 29
N—ペンジノレー 3一 (4一イソプロピゾレフェニノレ) -3, 6 , 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 22で得た 4ーブロモー 6— (2—ヒドロキシ一 1一 (4一イソプロピ ルフェ -ル) 一 1ーメチルェチル) 一 2, 3―ジメチノレフェノール (830 mg,
2.21 mmol)、 トリフエニルホスフィン (638 mg, 2.43讓 ol) の THF (60 mL) 溶 液に、 ァゾジ力ルポン酸ジェチル (40% トルエン溶液, 1.06 g, 2.43 mmol) を 氷冷下で加え、 室温で 1時間撹拌した。 溶媒を減圧下濃縮し、 得られた残さをシ リカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 10 : 1) により 精製後、 油状の 5—ブロモー 3— (4—イソプロピルフエニル) -3, 6, 7— トリメチル一2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン 66 Omgを得た。 この化合 物 (660 mg, 1.84 mmol) およぴベンジルァミン (0.24 mL, 2.21 mmol)のトルェ ン (10 mL) 溶液に、 酢酸パラジウム (4 mg, 0.02 mmol) および B I NAP (34 mg, 0. 6 mmol) を室温下加え、 アルゴン気流下 15分間撹拌した。 反応液にナ トリウム t e r t—ブトキシド (24δ mg, 2.58 mmol) を室温下加えた後、 ァ ルゴン気流下 18時間加熱還流した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 溶媒を減圧 下留去した。 得られた残さをシリカゲル力ラムクロマトグラフィー (へキサン一 酢酸ェチル 50 : 1 )により精製し、 油状物の標題化合物 66 Omg (収率 7 7%) を得た。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.23 (6Η, d, J = 7.0 Hz), 1.69 (3H, s), 2.09 (3H, s),
2.22 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 7.0 Hz), 3. 7 (1H, br s), 4.23 (2H, s), 4.35 (1H, d, J = 8.4 Hz), 4.48 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.32 (1H, s), 7.07-7.42 (9H, m)。
参考例 30
3 - (4—イソプロピルフエニル) 一4, 6, 7—トリメチル一2, 3—ジヒ ド 口一 1—ベンゾフラン一 5—ァミン
参考例 24で得た N—べンジル一3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチル一2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミン (900 mg,
2.33 mmol) , 10%—パラジウム炭素 ( 50 %含水, 90 mg) ギ酸アンモ-ゥム (294 mg, 4.66 mmol)のエタノール (10 mL) 混合物を 2時間加熱還流した。 固体 を除き、 ろ液を減圧下濃縮した。 残さに水、 酢酸ェチルを加え有機層を分離し、 7層を酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有機層を水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウ ムにて乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 得られた残さを酢酸ェチル一へキサンよ り結晶化させて標題化合物 51 Omg (収率 74%) を得た。 融点 171 -173。C。
^-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.84 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.20 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.26 (2H, br s), 4.30-4.41
(1H, m), 4.47-4.60 (1H, m), 4.70-4.82 (1H, m), 7.05 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 31
3一 (4—イソプロピノレフェニノレ) 一 6, 7—ジメチル _ 2, 3—ジヒ ドロ一 1 一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 25で合成した N—ベンジル一 3— ( 4—ィ ソプロピルフエエル) 一6, 7—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一ベンゾフラ ンー 5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 88 %。 油状物。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.23 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.00 (2H, br s), 2.08 (3H, s), 2.20 (3H, s), 2.88 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.31 (1H, t, J = 7.8
Hz), 4.56 (1H, t, J = 7.8 Hz), 4.75-4.83 (1H, m), 6.29 (1H, s), 7.14 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.17 (2H, d, J = 9.0 Hz)。
参考例 32
3一 (4—ィソプロピノレフェニノレ) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1 一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 26で合成した N—ベンジル一 3— (4—ィ ソプロピルフエニル) ー4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラ ンー 5 _アミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 72 %。 融点 81 一 82。C。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.85 (3H, s), 2.18 (3H, s),
2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.07 (2H, br s), 4.35 (1H, dd, J = 8.4, 4.5 Hz) , 4.49 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz) , 4.71-4.80 (1H, m), 6.54 (1H, s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 33 3— (4—イソプロピノレフェニノレ) -2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5 ーァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 27で合成した N—ベンジルー 3― (4ーィ ソプロピルフエニル) 一2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—アミンを用 レヽ、 標題化合物を合成した。 収率 77%。 油状物。
^-NMR (CDC13) δ : 1.23 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.88 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.32 (2H, br s), 4.32 (1H, dd, J = 8.7, 7.5 Hz), 4.49-4.57 (1H, m), 4.80 (1H, dd, J = 9.0, 8.7 Hz), 6.38 (1H, d, J = 2.4 Hz), 6.49 (1H, dd, J = 8.1, 2.4 Hz), 6.67 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.16 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
参考例 34 、
3— ( 4—イソプロピルフエニル) -3, 4, 6, 7—テトラメチノレー 2, 3 - ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン一 5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 28で合成した N—ベンジルー 3— (4—ィ ソプロピノレフェニノレ) —3, 4, 6, 7ーテトラメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1 一べンゾフラン一 5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 79%。 油状物。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.23 (6Η, d, J = 6.9 Hz) , 1.69 (3H, s), 1.77 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.20 (3H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.10 (2H, br s), 4.30 (1H, d, J = 8.4 Hz) , 4.34 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.12 (2H, d, J =
8.4 Hz), 7.22 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
参考例 35
3 - (4—イソプロピノレフェニル) 一 3, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ド ロー 1—ベンゾフラン一 5—アミン
参考例 30と同様にして、 参考例 29で合成した N—ベンジル _ 3— (4ーィ ソプロピノレフェニノレ) 一 3, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一ベン ゾフラン一 5—アミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 71 %。 油状 物。
^-NMR (CDCL) δ : 1.23 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.69 (3H, s), 2.09 (3H, s), 2.20 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.30 (2H, br s), 4.35 (1H, d, J = 8.7 Hz), 4.50 (1H, d, J = 8.7 Hz), 6.29 (1H, s), 7.14 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.23 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 36
2— (2, 3—ジメチルフエノキシ) _ 2—メチルプロピオン酸
2, 3—ジメチノレフエノーノレ (25.0 g, 205 mmol) のジメチノレスノレホキシド (200 mL) 溶液に、 2—ブロモイソ酪酸ェチル (60 mL, 409 mmol) および炭酸力 リウム (56.5 g, 409 mmol) を室温下カ卩え、 36時間撹拌した。 反応液を水に加 え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリ ゥムにて乾燥し、 減圧下濃縮して油状の 2— (2, 3—ジメチルフエノキシ) - 2—メチルプロピオン酸ェチルの粗精製物を得た。 この化合物の THP (160 mL)と メタノール (40 mL) 混合溶液に、 12規定水酸化ナトリウム水溶液 (20 mL, 240 mmol) を室温下加え、 12時間撹拌後、 減圧下濃縮した。 反応液に、 水およ び塩酸を加え水層を酸性とし、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水 で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 得られた残 さを酢酸ェチルーへキサンより結晶化させて標題ィヒ合物 21. 3 g (収率 5 0%) を得た。 融点 71— 73で。
^-NMR (CDC13) δ : 1.60 (6Η, s), 2.16 (3H, s), 2.27 (3H, s), 6.72 (1H, d, J = 7.8 Hz), 6.88 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.00 (1H, 7, J = 7.8 Hz), 1H 参考例 37
2— (3, 5—ジメチルフエノキシ) 一2—メチルプロピオン酸
参考例 36と同様にして、 3, 5—ジメチルフエノールを用い、 標題化合物を 合成した。 収率 96%。 油状物。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.59 (6Η, s), 2.27 (6H, s), 6.56 (1H, s), 6.72 (1H, s)。
参考例 38
2— (2, 5—ジメチルフエノキシ) 一 2—メチルプロピオン酸
参考例 36と同様にして、 2, 5—ジメチルフエノールを用い、 標題化合物を 合成した。 収率 57%。 融点 107— 109°C (酢酸ェチルーへキサ ン) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.62 (6Η, s), 2.20 (3H, s), 2.27 (3H, s), 6.64 (1H, s), 6.77 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.05 (1H, d, J = 7.5 Hz), 9.50 (1H, br s)。 参考例 39
2- (2, 3, 5—トリメチルフエノキシ) 一 2—メチルプロピオン酸
参考例 36と同様にして、 2, 3, 5—トリメチルフエノールを用い、 標題ィ匕 合物を合成した。 収率 65°/。。 融点 91—94 °C (酢酸ェチルーへキサ ン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ 1.59 (6H, s), 2.12 (3H, s), 2.22 (3H, s), 2.23 (3H, s), 6.53 (1H, s) , 6.71 (1H, s) , 1H未確認。 、 参考例 40
2- (3, 4, 5—トリメチルフエノキシ) 一2—メチルプロピオン酸
参考例 36と同様にして、 3, 4, 5—トリメチルフエノールを用い、 標題ィ匕 合物を合成した。 収率 57%。 融点 77— 78°C (へキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.56 (6Η, s), 2.11 (3H, s), 2.24 (6H, s), 6.61 (2H, s), 1H未確認。
参考例 41
2, 2, 6, 7—テトラメチルー 1一べンゾフラン一 3 (2H) 一オン
参考例 36で得た、 2— ( 2 , 3—ジメチルフエノキシ) 一 2—メチルプロピ オン酸 (21.0 g, 101 ramol) の THF (200 mL) 溶液に、 DMF (0.1 mL) を加 えた後、 ォキサリルクロリド (10.6 mL, 121 mmol) を氷冷下滴下した。 反応液 を室温まで昇温し、 1時間撹拌後、 減圧下濃縮した。 残さを塩化メチレン (200 mL) に溶力、し、 塩ィヒアルミニウム (32.3 g, 242 ramol) を一 70°C以下で加えた 後、 12時間かけて室温まで昇温した。 反応液を氷冷下、 水に加えた後、 塩化メ チレンを減圧下留去し、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和炭酸水素ナト リウム水溶液、 水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。 溶 媒を減圧下留去し、 得られた残さをへキサンより結晶化させて標題ィヒ合物 17. 5 g (収率 71 %) を得た。 融点 79— 81°C (メタノール) 。 'H-NMR (CDCI3) δ : 1.46 (6H, s), 2.21 (3H, s), 2.35 (3H, s), 6.88 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.40 (1H, d, J = 8.0 Hz)。
参考例 42
2, 2, 4, 6—テトラメチル一1_ベンゾフラン一 3 (2H) —オン
参考例 41と同様にして、 参考例 37で得た 2— (3, 5—ジメチルフエノキ シ) _ 2—メチルプロピオン酸を用い、 標題化合物を合成した。 収率 92%。 油状物。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.43 (6H, s), 2.37 (3H, s), 2.54 (3H, s), 6.62 (1H, s), 6.66 (1H, s)。
参考例 43
2, 2, 4, 7—テトラメチル一 1一べンゾフラン一 3 (2H) 一オン
参考例 41と同様にして、 参考例 38で得た 2— (2, 5—ジメチルフエノキ シ) 一 2—メチルプロピオン酸を用い、 標題化合物を合成した。 収率 97 %。 油状物。 .
XH-NMR (CDClg) δ: 1.45 (6Η, s), 2.25 (3H, s), 2.55 (3H, s), 6.70 (1H, d,
J = 7.5 Hz), 7.26 (1H, d, J = 7.5 Hz)。
参考例 44
2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレ一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 3 (2H) 一オン
参考例 41と同様にして、 参考例 39で得た 2— (2, 3, 5—トリメチルフ エノキシ) 一 2—メチルプロピオン酸を用い、 標題化合物を合成した。 収率 33%。 融点 99一 101°C (へキサン) 。
!H-NMR (CDCI3) δ ·■ 1.44 (6Η, s), 2.16 (3H, s), 2.30 (3H, s), 2.52 (3H, s), 6.63 (1H, s)0
参考例 45
2, 2, 4, 5, 6 _ペンタメチノレ一 1一べンゾフラン一 3 (2H) 一オン 参考例 41と同様にして、 参考例 40で得た 2— (3, 4, 5—トリメチルフ エノキシ) 一 2 _メチルプロピオン酸を用い、 標題化合物を合成した。 収率 90%。 融点 77— 78 °C (へキサン) 。 'H-NMR (CDCI3) δ: 1.42 (6H, s), 2.14 (3H, s), 2.34 (3H, s), 2.57 (3H, s), 6.73 (1H, s)。
参考例 46
2, 2, 6, 7—テトラメチル一 5—ニトロ一 1_ベンゾフラン一 3 (2H) - オン
参考例 41で得た、 2, 2, 6, 7—テトラメチルー 1一べンゾフラン一 3 (2H) 一オン (5.20 g, 27.3 nimol) の無水トリフルォロ酢酸 (50 mL) とクロ 口ホルム (5 mL) 溶液に、 硝酸アンモニゥム (2.10 g, 32.8 mmol) を 0°Cでカロ え、 同温で 2時間撹拌後、 減圧下濃縮した。 残さに水を加え、 酢酸ェチルで抽出 した。 抽出液を水、 飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液で洗浄後、 無水硫酸ナトリウ ムにて乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 得られた残さをシリカゲル力ラムクロマ トグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 50 : 1 )により精製し標題化合物 5.4 0 g (収率 84%) を得た。 融点 131— 132 °C (酢酸ェチルーへキサ ン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.50 (6H, s), 2.32 (3H, s), 2.52 (3H, s), 8.08 (1H, s)0
参考例 47
2, 2, 4, 7—テトラメチルー 5—二トロ一 1—ベンゾフラン一 3 (2H) 一 オン
参考例 46と同様にして、 参考例 43で得た 2, 2, 4, 7—テトラメチルー
1_ベンゾフラン一 3 (2H) —オンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 46 %。 融点 124— 126 °C (酢酸ェチル—へキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.50 (6Η, s), 2.32 (3H, s), 2.87 (3H, s), 8.11 (1H, s)0
参考例 48
5—プロモー 2, 2, 4, 6—テトラメチルー 1—ベンゾフラン一 3 (2H) 一 オン
参考例 18と同様にして、 参考例 42で得た 2, 2, 4, 6—テトラメチルー 1一べンゾフラン一 3 (2H) —オンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 73 %。 融点 63— 64°C (メタノール) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.44 (6Η, s), 2.48 (3Η, s), 2.68 (3Η, s), 6.83 (1Η, s)0
参考例 49
5—プロモー 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレー 1一べンゾフラン一 3 (2
H) 一オン
参考例 18と同様にして、 参考例 44で得た 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチ ル一2, 3—ジヒドロー 1 _ベンゾフラン一 3 (2H) 一オンを用い、 標題化合 物を合成した。 収率 73 %。 融点 92— 93°C (メタノール) 。
'H-NMR (CDC13) δ 1.44 (6Η, s), 2.26 (3H, s), 2.47 (3H, s), 2.66 (3H, s)0
参考例 50
7—プロモー 2, 2, 4, 5, 6一ペンタメチノレー 1一べンゾフラン一 3 (2 H) —オン
参考例 18と同様にして、 参考例 45で得た 2, 2, 4, 5, 6 _ペンタメチ ルー 1_ベンゾフラン一 3 ( 2 H) —オンを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収 率 79 %。 融点 145— 146 °C (メタノール) 。
'H-NMR (CDCI3) δ: 1.49 (6Η, s), 2.23 (3H, s), 2.49 (3H, s), 2.55 (3H, s)0
参考例 51
5— (ベンジルァミノ) —2, 2, 4, 6—テトラメチル一 1—ベンゾフラン一 3 (2H) —オン
参考例 24と同様にして、 参考例 48で得た 5—ブロモー 2, 2, 4, 6—テ トラメチル一2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン _ 3 (2H) 一オンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 75%。 油状物。
1 H-NMR (CDC13) δ: 1.43 (6Η, s), 2.35 (3H, s), 2.54 (3H, s), 3.02 (1H, br s), 3.99 (2H, s), 6.73 (1H, s), 7.24-7.42 (5H, m)。
参考例 52
5- (ベンジノレアミノ) 一 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチル一 1—ベンゾフラ ンー 3 (2H) 一オン
参考例 24と同様にして、 参考例 49で得た 5—ブロモ一2, 2, 4, 6, 7 一ペンタメチルー 1一べンゾフラン一 3 (2H) 一オンを用い、 標題化合物を合 成した。 収率 88%。 融点 98— 99°C (酢酸ェチルーへキサン) 。 'H-NMR (CDC13) δ : 1.43 (6Η, s), 2.21 (3H, s), 2.35 (3H, s), 2.50 (3H, s), 3.04 (1H, br s), 3.94 (2H, s), 7.26-7.41 (5H, m)。
参考例 53
7— (ベンジルァミノ) 一2, 2, 4, 5, 6—ペンタメチル一 1—ベンゾフラ ン一 3 (2H) —オン
参考例 24と同様にして、 参考例 50で得た 7—ブロモ一 2, 2, 4, 5, 6
—ペンタメチル一 1一べンゾフラン一 3 (2H) 一オンを用い、 標題化合物を合 成した。 収率 72%。 融点 108— 109°C (酢酸ェチルーへキサン) 。 ^-NMR (CDCI3) δ ·· 1.38 (6Η, s), 2.14 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.51 (3H, s), 3.61 (11-1, br s), 4.27 (2H, s), 7.19-7.37 (5H, m)。
参考例 54
5—ァミノ _ 2, 2, 6, 7—テトラメチ /レー 1—ベンゾフラン一 3 (2H) - オン
参考例 46で得た、 2, 2, 6, 7—テトラメチルー 5—二トロ一 1—ベンゾ フランー3 (2H) 一オン (5.0 g, 21.3讓 ol)、 10%—パラジウム炭素 (5 0%含水, 500 mg)、 ギ酸アンモ-ゥム (7.06 g, 85.0臓 ol)のメタノール (100 mL) 混合物を 2時間加熱還流した。 固体を除き、 ろ液を減圧下濃縮した。 残さに 水、 酢酸ェチルを加え有機層を分離し、 水層を酢酸ェチルで抽出した。 合わせた 有機層を水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 得られた残さを酢酸ェチルーへキサンより結晶化させて標題化合物 4.0 g (収 率 92%) を得た。 融点 149一 150°C。
Η-Ν (CDC13) δ 1.43 (6Η, s), 2.19 (3H, s), 2.24 (3H, s), 3.50 (2H, br s), 6.78 (1H, s)。
参考例 55
5—アミノー 2, 2, 4, 6—テトラメチルー 1 _ベンゾフラン一 3 (2H) — オン
参考例 30と同様にして、 参考例 51で得た 5 - (ベンジルァミノ) 一 2, 2, 4, 6—テトラメチル一 1_ベンゾフラン一 3 (2H) —オンを用い、 標題化合 物を合成した。 収率 95%。 油状物。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.43 (6H, s), 2.19 (3H, s), 2.24 (3H, s), 3.50 (2H, br s), 6.78 (1H, s)。
参考例 56
5—アミノー 2, 2, 4, 7—テトラメチル一 1一べンゾフラン一 3 (2H) 一 オン
参考例 54と同様にして、 参考例 47で得た 2, 2, 4, 7—テトラメチルー
5—二トロ一 1一べンゾフラン一 3 (2H) 一オンを用い、 標題化合物を合成し た。 収率 97%。 融点 124— 126 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。 JH-NMR (CDCI3) δ : 1.42 (6Η, s), 2.21 (3H, s), 2.40 (3H, s), 3.40 (2H, br s), 6.82 (1H, s)。
参考例 57
5—ァミノ— 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチル一 1一べンゾフラン一 3 (2 H) —オン
参考例 30と同様にして、 参考例 52で得た 5— (ベンジルアミ/) 一 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチル一 1一べンゾフラン一 3 (2H) —オンを用い、 標題 化合物を合成した。 収率 88%。 融点 92— 93。C (酢酸ェチルーへキ サン) 。
^-NMR (CDCI3) δ 1.41 (6H, s), 2.19 (3H, s), 2.21 (3H, s), 2. 5 (3H, s), 3.44 (2H, br s)。
参考例 58
7—アミノー 2' 2, 4, 5, 6—ペンタメチノレー 1—ベンゾフラン一 3 (2
H) 一オン
参考例 30と同様にして、 参考例 53で得た 7 - (ベンジルァミノ) 一 2, 2 , 4, 5, 6 _ペンタメチル _1一べンゾフラン一 3 (2H) —オンを用い、 標題 化合物を合成した。 収率 定量的。 融点 141— 142°C (酢酸ェチルー へキサン) 。
-證 (CDC13) δ : 1.44 (6Η, s), 2.16 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.50 (3H, s), 3.59 (2H, br s)。
参考例 59
(2, 2, 6, 7—テトラメチルー 3—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一1—ベンゾ フラン一 5—ィノレ) カノレバミ ド酸 t e r t—ブチノレ
参考例 54で得た 5—ァミノ一 2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 1—ベンゾフ ラン一 3 (2H) 一オン (3.89 g, 19.5 mmol) および二炭酸ジ t e r t一プチ ノレ (6.73 mL, 29.3 mmol)の THF (50 mL) 溶液を 16時間加熱還流した。 反応 液に水を加え、 有機層を分離し、 水層を酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有機層 を水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 溶媒を減圧下留去した。 得られ た残さをへキサン一酢酸ェチルより結晶化し、 標題化合物 4. 80 g (収率 8 1 %) を得た。 融点 154— 155 °C。
XH-NMR (CDC13 ) δ : 1.44 (6Η, s), 1.50 (9H, s), 2.24 (3H, s), 2.25 (3H, s), 6.12 (1H, br s), 7.58 (1H, s)。
参考例 60
(2, 2, 4, 6—テトラメチルー 3—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一1—ベンゾ フラン一 5—ィル) カルバミ ド酸 t e r t—ブチル
参考例 59と同様にして、 参考例 55で得た 5—アミノー 2, 2, 4, 6—テ トラメチ/レー 1—ベンゾフラン一 3 (2H) 一オンを用い、 標題化合物を合成し た。 収率 71%。 融点 156— 157 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。 'H-NMR (CDCI3) δ : 1.44 (6Η, s), 1.50 (9H, s), 2.24 (3H, s), 2.25 (3H, s), 6.12 (1H, br s), 7.58 (1H, s)。
参考例 61
(2, 2, 4, 7—テトラメチノレ一 3—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾ フラン一 5—^ ル) カルバミ ド酸 t e r t—ブチル
参考例 59と同様にして、 参考例 56で得た 5—ァミノ一 2, 2, 4, 7—テ トラメチ /レ一 1—ベンゾフラン一 3 (2H) —オンを用い、 標題化合物を合成し た。 収率 96%。 融点 144一 145 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。 ^-NMR (CDCI3) δ : 1.43 (6H, s), 1.51 (9H, s), 2.25 (3H, s), 2.47 (3H, s), 6.11 (1H, br s), 7.66 (1H, s)D
参考例 62
(2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチル一 3—ォキソー 2, 3ージヒドロー 1一 ベンゾフラン一 5—ィル) カルバミ ド酸 t e r t—プチノレ
参考例 59と同様にして、 参考例 57で得た 5_アミノー 2, 2, 4, 6, 7 —ペンタメチル一 1一べンゾフラン一 3 (2H) 一オンを用い、 標題化合物を合 成した。 収率 90%。 融点 105— 106°C (酢酸ェチルーへキサン) 。 ^-NMR (CDCI3) δ : 1.42 (6Η, s), 1.51 (9H, s), 2.19 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.49 (3H, s), 5.81 (1H, br s)。
参考例 63
3, 3—ジメチルー N— (2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチル一 3 _ォキソ一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ブタンアミ ド
参考例 57で得た 5—ァミノ一 2, 2, 4, 6, 7一ペンタメチル一 1一ベン ゾフラン一 3 (2H) 一オン (3.00 g, 13.7 mmol) と t e r t—プチ/レアセチ ルクロリ ド (2.03 g, 15.1 mmol) の塩化メチレン (30 raL) 溶液に室温でトリエ チルァミン (2.3 mL, 16.4 mmol) を加え、 室温で 30分間撹拌した。 反応液に 水を加え、 有機層を分離し、 水層を塩化メチレンで抽出した。 合わせた有機層を 1規定塩酸、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、 硫酸マグネシウム上で乾 燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 残さを酢酸ェチルーへキサンから結晶化させて目的物 2. 34 g (収率 54%) を得た。 融点 155— 156°C。
'H-NMR (CDCI3) δ ·· 1.15 (9H, s), 1.43 (6Η, s), 2.19 (3H, s), 2.22 (3H, s) , 2.32 (2H, s), 2.47 (3H, s), 6.62 (1H, br s)。
参考例 64
3, 3—ジメチルー N— (2, 2, 4, 5, 6—ペンタメチル一 3—ォキソ一 2,
3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 7—ィル) ブタンアミド
参考例 63と同様にして、 参考例 58で得た 7—アミノー 2, 2, 4, 5, 6 一ペンタメチルー 1—ベンゾフラン一 3 (2H) 一オンを用い、 標題化合物を合 成した。 収率 76%。 融点 158— 159°C (酢酸ェチルーへキサン) 。 ^-NMR (CDCI3) δ ·· 1.15 (9H, s), 1.40 (6H, s), 2.16 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.32 (2H, s), 2.54 (3H, s), 6.78 (1H, br s)。
参考例 65
3, 3_ジメチルー N— (2, 2, 6, 7—テトラメチル一 3—ォキソ一2, 3 ージヒ ドロー 1一べンゾフラン _ 5—ィル) ブタンアミ ド
参考例 63と同様に、 参考例 54で得た 5—アミノー 2, 2, 6, 7—テトラ メチルー 1一べンゾフラン一 3 (2H) —オンを用いて標題化合物を合成した。 収率 88%。 融点 175— 176。C (酢酸ェチルーへキサン) 。
XH-NMR (CDCI3) δ : 1.13 (9Η, s), 1.44 (6H, s), 2.24-2.26 (8H, m), 6.84 (1H, br s), 7.50 (1H, s)。
参考例 66
(7—ブロモ _2, 2, 4, 6—テトラメチル一 3—ォキソ一2, 3—ジヒドロ - 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) カルバミド酸 t e r t—プチノレ
参考例 60で得た ( 2 , 2, 4, 6—テトラメチル一 3—ォキソ一2, 3—ジ ヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) カルバミド酸 t e r t—ブチル (4.86 g, 15.9 mmol) のァセトニトリル (70 mL) 溶液に、 N—プロモコハク酸イミ ド (5.67 g, 31.8 mmol) を加え、 1. 5時間加熱還流した。 反応液を室温に冷却 した後、 水に加え、 酢酸ェチルにて抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 残さをシリカゲル力ラムクロ マトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 3 : 7) により精製後、 酢酸ェチルー へキサンより再結晶し、 標題化合物 4. 40 g (収率 72%) を得た。 融点 131-132。C。
^-NMR (CDC13) δ ·· 1.33—1.55 (15H, m), 2.46 (3H, s), 2.49 (3H, s), 5.87 (1H, br s)。
参考例 67
3—プロモー 2, 4, 5—トリメチルベンズアルデヒド
2, 4, 5—トリメチルベンズアルデヒド (21.3 g, 144 mmol) の塩化メチレ ン (200 mL) 溶液に、 塩ィ匕アルミニウム (48.0 g, 360 mmol) を永冷下加え、 室 温まで昇温した。 反応液に臭素 (7.80 mL, 151 mmol) を室温下滴下し、 4時間 撹拌後、 反応液を水に加え、 塩化メチレンを減圧下留去した。 残さを酢酸ェチル で抽出し、 有機層を水、 飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液、 5 %亜硫酸ナトリウム 水溶液、 水、 飽和食塩水で洗浄した。 有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、 溶媒を減圧下留去し、 標題化合物 3 2. 5 g (収率 1 00%) を得た。 融点 1 08— 1 1 0。C。
^-NMR (CDC13) δ: 2.38 (3H, s), 2. 6 (3H, s), 2.73 (3H, s), 7.54 (1H, s), 10.21 (1H, s)。
参考例 6 8
3—ブロモ一2, 4, 5—ト リメチノレフエノーノレ
参考例 6 7で得た 3—プロモー 2, 4, 5—トリメチルベンズアルデヒ ド
、 (32.0 g, 141 mmol) の THF (100 mL) 溶液に、 メタノール (200 mL) を加え た後、 p—トルエンスルホン酸一水和物 (5.40 g, 28.4 mmol) を氷冷下加えた。 反応液に、 過酸化水素水 (30%, 24.0 g, 212 mmol) を 1 0°C以下で滴下後、 室 温まで昇温し、 1 2時間撹拌した。 さらに反応液を 5 0 °Cで 3 6時間撹拌後、 亜 硫酸ナトリウム水溶液を加え、 メタノールぉよび T H Fを減圧下留去した。 残さ を、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウ ムにて乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 得られた残さをシリカゲル力ラムクロマ トグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 1 0 : 1) により精製後、 得られた結晶 をへキサンにて洗浄し、 標題化合物 9. 1 g (収率 3 0%) を得た。 融点 8 6— 8 8 °C。
'H-NMR (CDCI3) δ ·· 2.25 (3H, s), 2.30 (3Η, s), 2.32 (3H, s), 4.63 (1H, s), 6.56 (1H, s)。
参考例 6 9
2— (3—ブロモ一2, 4, 5—トリメチルフエノキシ) 一2—メチルプロピオ ン酸
参考例 3 6と同様にして、 参考例 6 8で得た 3—ブロモー 2, 4, 5—トリメ チルフヱノールを用いて、 標題化合物を合成した。 収率 40 %。 融点 1 5 1 _ 1 5 3°C。 (へキサン)
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.59 (6Η, s), 2.26 (3H, s), 2.33 (6H, s), 6.67 (1H, s), 9.60 (1H, br s)。
参考例 70
6一プロモー 2, 2, 4, 5, 7一ペンタメチノレー 1一べンゾフラン一 3 (2 H) 一オン
参考例 41と同様にして、 参考例 69で得た 2— (3—プロモー 2, 4, 5— トリメチルフエノキシ) _ 2—メチルプロピオン酸を用い、 標題化合物を合成し た。 収率 97 %。 融点 125— 127°C。
'H-NMR (CDC13) δ: 1.44 (6Η, s), 2.34 (3H, s), 2.37 (3H, s), 2.60 (3H, s)。
参考例 71
6 - ( ンジルァミノ) -2, 2, 4, 5, 7—ペンタメチル一 1一ベンゾフラ ンー 3 (2H) —オン
参考例 24と同様にして、 参考例 70で得た 6—プロモ一2, 2, 4, 5, 7 一ペンタメチル一 1—ベンゾフラン一 3 (2H) —オンを用い、 標題化合物を合 成した。 収率 95%。 融点 79— 83°C。
1 H-NMR (CDCI3) δ: 1.43 (6Η, s), 2.11 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.55 (3H, s), 3.86 (1H, br s), 4.34 (2H, s), 7.26-7.42 (5H, m)。
参考例 72
6—アミノー 2, 2, 4, 5, 7—ペンタメチノレー 1—ベンゾフラン— 3 (2 H) —オン
参考例 30と同様にして、 参考例 71で得た 6一 (ベンジルァミノ) — 2, 2, ,4, 5, 7 _ペンタメチルー 1—ベンゾフラン一 3 (2H) —オンを用い、 標題 化合物を合成した。 収率 87%。 融点 150— 151°C。
1 H-NMR (CDCI3) δ ·· 1.41 (6Η, s), 2.04 (3H, s), 2.06 (3H, s), 2.55 (3H, s), 4.27 (2H, br s)。
参考例 73
(2, 2, 4, 5, 7一ペンタメチノレ一 3ーォキソー 2 , 3—ジヒドロー 1一べ ンゾフラン一 6—ィノレ) ホノレムアミ ド
参考例 72で得た、 6—アミノー 2, 2, 4, 5, 7—ペンタメチルー 1一べ ンゾフラン- 3 (2H) 一オン (700 mg, 3.19 mmol) のギ酸 (5 mL) 混合物を 5 時間加熱還流した。 溶媒を減圧下留去し、 残さに水と酢酸ェチルを加え、 水層を 酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有機層を水、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液溶 液で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さを へキサン一酢酸ェチルで結晶化させ標題ィ匕合物 640m g (収率 81%) を得 た。 融点 191— 192°C。
:H-NMR (CDC13) δ: 1. 0-1.52 (6H, m), 2.00-2.28 (3H, m), 2.56, 2.57 (1.5H x2, s), 2.60 (3H, s), 7.07 (0.5H, br s), 7.20-7.35 (0.5H, m), 8.18 (0.5H, d, J = 11.6 Hz), 8.46 (0.5H, d, J = 1.4 Hz)。
参考例 74
3― (4—イソプロピノレフェニノレ) —2, 2, 6, 7—テトラメチルー 2, 3一 ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミン塩酸塩
4—ブロモクメン (6.25 g, 31.4 mmol) の THF (50 mL) 溶液に、 ァ /レゴン 雰囲気下 n—ブチルリチウムのへキサン (1.60 M, 19.6 mL, 31.4 mmol) 溶液を 一 78°Cで滴下し、 同温で 30分間撹拌した。 さらに同温下で反応液に、 参考例
59で得た ( 2 , 2, 6, 7—テトラメチル一 3—ォキソ一 2, 3—ジヒドロ一
1—ベンゾフラン一 5—ィル) カルパミド酸 t e r t—ブチル (500 mg, 2.02 mmol) の THF (5 mL) 溶液を滴下し、 反応液を室温で 1時間撹拌後、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム にて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフ ィー (へキサン—醉酸ェチル 10 : 1)により精製し (3ーヒドロキシ—3
(4—イソプロピルフエニル) —2, 2, 6, 7_テトラメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィル) カルバミド酸 t e r t—ブチルを得た。 この化合物のトリフルォロ齚酸 (10 mL) 混合物に、 トリエチルシラン (1.0 mL, 6.4 mmol) を氷冷下加え、 室温で 1時間撹拌した。 反応液を減圧下濃縮後、 残さ に飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液溶液を加え、 水層をアルカリ性とし、 酢酸ェチ ルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥 し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へ キサン一酢酸ェチル 10 : 1 )により精製し標題化合物のフリ一塩を得た。 次 いで、 4規定塩酸/メタノール溶液にて塩酸塩とし、 標題化合物 2. 03 g (収 率 37 %) を得た。 融点 166— 168 °C (分解) (メタノール) 。
'H-NMR (DMSO- d6) δ : 0.90 (3Η, s), 1.19 (6H, d, J = 6.8 Hz), 1.51 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.21 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.8 Hz), 4.39 (1H, s), 6.96 (1H, s), 6.97 (2H, d, J = 8.0 Hz) , 7.20 (2H, d, J = 8.0 Hz),
10.1 (2H, br s), 1H未確認。
参考例 75
3- (4—イソプロピルフエエル) 一2, 2, 4, 7—テトラメチル _2, 3_ ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミン塩酸塩
参考例 74と同様にして、 参考例 61で得た (2, 2, 4, 7—テトラメチル 一 3一ォキソ _ 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5 _ィル) カルバミ ド酸 t e r t一ブチルと 4ーブロモクメンを用レ、、 標題化合物を合成した。 収率 78 %。 融点 239— 240 °C (分解) (メタノール) 。
'H-NMR (DMSO— d6) δ : 0.97 (3Η, s), 1.17 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.44 (3H, s), 1.85 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.29 (1H, s), 6.58-7.27 (5H, m) , 9.98 (2H, br s), 1H未確認。
参考例 76
3 - (4— t e r t—ブチルフエニル) 一2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ァミン塩酸塩
参考例 74と同様にして、 参考例 62で得た (2, 2, 4, 6, 7—ペンタメ チルー 3—ォキソ一 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィル) カルバミ ド酸 t e r t—ブチルと 4—ブロモ一 t e r t一ブチルベンゼンを用い、 標題 化合物を合成した。 収率 23 %。 融点 265— 267 °C (分解) (メタ ノール) 。
^-NMR (DMSO— d6) δ : 0.96 (3Η, s), 1.25 (9H, s), 1.43 (3H, s), 1.90 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.24 (3H, s), 4.26 (1H, s), 6.60-7.40 (4H, m), 9.46 (2H, br s), 1H未確認。
参考例 77
3一 (4ーィソプロピルフエニル) 一 2, 2, 4, 5, 7—ペンタメチルー 2, 3—ジヒ ドロー i—ベンゾフラン一 6—ァミン
4—ブロモクメン (2.01 g, 10.1 mmol) の THF (20 mL) 溶液に、 アルゴン 雰囲気下 n—ブチルリチウムのへキサン (1.60 M, 6.25 mL, 10.0 mmol) 溶液を -78 °Cで滴下し、 同温で 30分間撹拌した。 さらに同温下で反応液に参考例 7 3で得た、 (2, 2, 4, 5, 7—ペンタメチル一 3—ォキソ一2, 3—ジヒド 口一 1一べンゾフラン一 6—ィル) ホルムアミ ド (500 mg, 2.02 mmol) の TH F (5 mL) 溶液を滴下し、 反応液を室温で 1時間撹拌後、 水を加え、 酢酸ェチル で抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサ ン一酢酸ェチル 4 : 1)により精製し (3—ヒドロキシ一 3— (4—イソプロ ピノレフェニノレ) -2, 2, 4, 5, ケ一ペンタメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一1— ベンゾフラン一 6 _ィル) ホルムアミ ドを得た。 この化合物のトリフルォ口酢酸 (5 mL) 混合物に、 トリェチルシラン (0.5 mL, 3.2 mmol) を氷冷下加え、 室温 で 1時間撹拌した。 反応液を減圧下濃縮後、 残さに飽和炭酸水素ナトリウム水溶 液溶液を加え、 水層をアルカリ性とし、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽 和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた 残さのメタノール (20 mL) 溶液に濃塩酸を加え 2時間加熱還流した。 溶媒を減 圧下留去し、 残さを 12規定水酸ィ匕ナトリウム水溶液で中和した。 酢酸ェチルで 抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減 圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン 一酢酸ェチル 4 : 1 )により精製し標題化合物 44 Omg (収率 67 %) を 得た。 融点 120— 121 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDC13) 5 : 0.99 (3H, s), 1.21 (6H, d, J = 7,0 Hz), 1.48 (3H, s), 1.84 (3H, s), 2.01 (3H, s), 2.10 (3H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.58 (2H, br s), 4.07 (1H, s), 6.60—7.12 (4H, m)。
参考例 78
3 - (4ーィソプロピノレフェニノレ) -2, 2, 4, 6ーテトラメチルー 2, 3一 ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ァミン
参考例 74と同様にして、 参考例 60で得た (2, 2, 4, 6—テトラメチノレ ー3—ォキソ _2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5_ィル) カルパミド酸 t e r t—プチルと 4—ブロモクメンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 89 %。 融点 98— 100°C (メタノール) 。
^-NMR (CDC13) δ : 0.99 (3Η, s), 1.21 (6H, d, J = 7.2 Hz), 1.48 (3H, s), 1.79 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.85 (1H, septet, J = 7.2 Hz) , 4.06 (1H, s), 4.60 (2H, br s), 6.49 (1H, s), 6.60-7.10 (4H, m)。
参考例 79
3—べンジノレ _2, 2, 4, 5, 7—ペンタメチノレ一 2, 3—ジヒドロ一 1—ベ ン、クフラ、ノー 6—アミン
アルゴン雰囲気下、 参考例 73で得た (2, 2, 4, 5, 7—ペンタメチルー
3—ォキソ一2, 3—ジヒドロー 1 _ベンゾララン一 6 _ィル) ホルムアミド (600 mg, 2.43 謹 ol) の THF (5 mL) 溶液をべンジ /レマグネシウムク口リ ド (2.0 M THF溶液, 10.0 mL, 20.0腕 ol) の THF (20 mL) 溶液に 0°Cで滴 下し、 室温で 2時間撹拌した。 水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 1規定塩酸で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られ た残さをシリカゲル力ラムクロマトグラフィー(へキサン一酢酸ェチル 4 : 1) により精製し、 (3—ベンジルー 3—ヒドロキシー 2, 2, 4, 5, 7—ペンタ メチル一2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 6—ィル) ホルムアミ ドを得た。 この化合物のトリフルォロ酢酸 (5 mL) 混合物に、 トリェチルシラン (0.5 mL, 3.2 mmol) を氷冷下カ卩え、 室温で 30分撹拌した。 反応液を減圧下濃縮後、 残さ に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液溶液を加え、 水層をアルカリ性とし、 酢酸ェチ ノレで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥 し、 減圧下濃縮した。 得られた残さのメタノール (20 mL) 溶液に濃塩酸 (10 mL) を加え 2時間加熱還流した。 溶媒を減圧下留去し、 残さを 1 2規定水酸ィ匕ナトリ ゥム水溶液で中和した。 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲル力 ラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 4 : 1 )により精製し標題化合 物 440m g (収率 6 2%) を得た。 融点 75— 76°C (酢酸ェチルーへ キサン) 。 'H-NMR (CDCI3) δ : 1.26 (3H, s), 1.40 (3H, s), 1.79 (3H, s), 1.98 (3H, s), 2.05 (3H, s), 2.74 (1H, dd, J = 14.4, 5.7 Hz), 2.88 (1H, dd, J = 14.4, 8.4 Hz), 3.25 (1H, dd, J = 14. , 8.4 Hz), 3.53 (2H, br s), 7.10- 7.28 (5H, m)。
参考例 80
5—アミノー 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチル _3— (4—メチルフエニル) 一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 3—ォーノレ
4一プロモトルエン (2.73 g, 16.0 mmol) の THF (30 mL) 溶液に、 ァルゴ ン雰囲気下 n—ブチルリチウムのへキサン (1.60 M, 10.0 mL, 16.0 mmol) 溶液 を一78°Cで滴下し、 同温で 30分間撹拌した。 さらに同温下で反応液に参考例 57で得た 5—ァミノ一 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメ ^7レー 1一べンゾフラン -3 (2H) —オン (1.0 g, 4.56 mmol) の THF (10 mL) 溶液を滴下し、 反 応液を室温で 1時間撹拌後、 7 を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽 和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(へキサン一酢酸ェチル 10 : 1) により精製し標題化合物 92 lmg (収率 65 %) を得た。 融点 165— 166°C (酢酸ェチル一へキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 0.85 (3Η, s), 1.50 (3H, s), 1.83 (3H, s), 2.11 (1H, s), 2.14 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.34 (3H, s), 3.31 (2H, br s), 6.80-7.70 (4H, m)。
参考例 81
5—アミノー 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチルー 3— ( 2 _ナフチノレ) 一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 3—ォーノレ
参考例 80と同様にして、 参考例 57で得た 5—ァミノ一 2, 2, 4, 6, 7 一ペンタメチルー 1一べンゾフラン一 3 (2H) 一オンと 2—ブロモナフタレン を用い、 標題化合物を合成した。 収率 66 %。 融点 121— 122T
(酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 0.88 (3Η, s), 1.56 (3H, s), 1.79 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.22 (3H, s), 2.42 (1H, s), 3.32 (2H, br s), 7.07-7.21 (1H, m), 7.37-8.00 (5H, m), 8.16—8.31 (1H, m)。
参考例 82
1 - (4—ィソプロピノレフェニノレ) - 1 - (2—メ トキシフエ二ノレ) — 2—メチ ノレプロパン一 1ーォーノレ
2—ブロモア二ソール (5.0 g, 26.7 ramol) の THF (50 mL) 溶液に、 一 Ί 8°Cで η—ブチルリチウム (1.6Μ, 18 mL, 29 mmol) を加え、 同温で 30分間撹 拌した。 反応液に 1一 (4一イソプロピルフエニル) 一 2—メチルプロパン一 1 —オン (5.70 g, 30.0 mmol) を加え、 室温で 1時間撹拌した。 反応混合物に水 を注ぎ、 酢酸ェチルで抽出し、 合わせた有機層を水で洗浄、 硫酸マグネシウム上 で乾燥後、 ろ過、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトダラ フィー (へキサン一酢酸ェチル 20 : 1 )により精製し標題化合物 3.4 g (収 率 43%) を得た。 融点 85— 86 °C (メタノール) 。
^-NMR (CDC13) δ : 0.76 (3H, d, J = 6.9 Hz), 0.94 (3H, d, J = 6.9 Hz), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.68 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 2.83 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.59 (3H, s), 4.91 (1H, s), 6.82 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.99 (1H, dt, J = 7.5, 1.5 Hz), 7.06 (2H, d, J = 7.5 Hz), 7.13-7.25 (3H, m), 7.52 (1H, dd, J = 7.5, 1.5 Hz)。
参考例 83
3— (4—イソプロピノレフェニノレ) 一 2, 2—ジメチノレ一 2, 3—ジヒドロ一 1 参考例 82で得られた 1— (4—イソプロピルフエニル) 一 1— (2—メトキ シフエニル) 一 2—メチルプロパン一 1一オール (3.4 g, 11.4 mmol) と 48% 臭化水素酸 (50 mL) と 酢酸 (10 mL) の混合物をアルゴン雰囲気下で 16時間 加熱還流した。 冷却後、 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出、 合わせた有機層 を水で洗浄後、 硫酸マグネシウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 得られた残さ をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(へキサン一酢酸ェチル 20 : 1)によ り精製し標題化合物 2. 71 g (収率 89%) を得た。 油状物。
^-NMR (CDCI3) δ : 0.96 (3Η, s), 1.24 (6H, d, J = 7.2 Hz), 1.59 (3H, s), 2.89 (1H, septet, J = 7.2 Hz), 4.33 (1H, s), 6.77-6.89 (2H, m), 6.98— 7.06 (3H, m), 7.12-7.19 (3H, m)。
参考例 84
5—プロモ一 3— (4一イソプロピルフエニル) 一 2, 2—ジメチルー 2, 3— ジヒドロー 1一べンゾフラン
参考例 23と同様にして、 参考例 83で得た 3— (4一イソプロピルフェ二 ル) ー2, 2—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフランを用い、 標題ィ匕 合物を合成した。 収率 定量的。 油状物。
'H-NMR (CDC13) δ : 0.97 (3Η, s), 1.25 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.57 (3H, s),
2.89 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.30 (1H, s), 6.69 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.99 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12-7.28 (4H, m)。
参考例 85 、
N—ベンジルー 3 - (4—イソプロピルフエ-ル) 一2, 2—ジメチノレー 2 , 3
—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 84で得た 5—プロモー 3— (4—イソプロ ピルフエニル) 一2, 2—ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフランを用 い、 標題化合物を合成した。 収率 46%。 融点 85— 86 °C (メタノー ル) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 0.93 (3Η, s), 1.25 (6H, d, J = 7.0 Hz) , 1.57 (3H, s), 2.89 (1H, septet, J = 7.0 Hz) , 3.62 (1H, br s) , 4.22 (2H, s), 4.26 (1H, s) , 6.40-6.55 (2H, m), 6.68 (1H, d, J = 8.2 Hz) , 7.02 (2H, d, J = 8.0
Hz), 7.15 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.20-7. 0 (5H, m)。
参考例 86
3— (4—イソプロピルフエニル) 一 2, 2—ジメチル一 2, 3—ジヒドロー 1 一べンゾフラン一 5ーァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 85で得た N—べンジルー 3— ( 4一イソプ 口ピノレフェニノレ) 一 2, 2—ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 98 %。 融点 109— 11 o°c (へキサン) 。
'H-NMR (CDC10 δ : 0.94 (3Η, s), 1.24 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.55 (3H, s), 2.89 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.33 (2H, br s), 4.23 (1H, s), 6.44 (1H, d, J = 2.1 Hz), 6.52 (1H, d, J = 8.1, 2.1 Hz), 6.63 (1H, d, J = 8.2 Hz), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 87
1—イソプロピノレー 4— (2—メチル一3— (4ーメチルフエノキシ) プロペン
― 1ーィル) ベンゼン
p—タレゾール (3.50 g, 32.3 mmol) の DMF (70 mL) 溶液に窒素雰囲気下 0°Cで水素化ナトリウム (60%流動パラフィン分散物, 1.42 g, 35, 5 mmol) を加え、 同温で 30分間撹拌した。 反応液に 1一 (3—プロモー 2—メチルー 1 一プロぺニル) 一4—イソプロピルベンゼン (9.0 g, 35.5 mmol) を加え、 室温 で 3時間撹拌した。 反応液に水をカ卩え、 生成物をジイソプロピルエーテルで抽出 した。 抽出液を水で洗浄し、 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 減圧濃縮した。 得ら れた残さをシリカゲル力ラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 2 0 : 1)で精製し標題化合物 8. 20 g (収率 91%) を得た。 油状物。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.25 (6Η, d, J = 6.6 Hz) , 1.98 (3H, s), 2.21 (3H, s),
2.90 (1H, septet, J = 7.0 Hz) , 4.53 (2H, s), 6.58 (1H, s), 6.86 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.08 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.14-7.25 (4H, m)。
参考例 88
4— ( (3 - (4—イソプロピノレフェニノレ) 一 2—メチルー 2—プロぺニノレ) ォ キシ) 一 2, 6—ジメチルフエニル アセテート
参考例 87と同様にして、 酢酸 4ーヒドロキシ一 2, 6—ジメチルフエ-ル を用い、 標題化合物を合成した。 収率 83%。 油状物。
XH-NMR (CDCI3) δ : 1.26 (6Η, d, J = 7.2 Hz), 1.97 (3H, s), 2.12 (6H, s), 2.32 (3H, s), 2.90 (1H, septet, J = 7.2 Hz), 4.49 (2H, s), 6.57 (1H, s), 6.66 (2H, s), 7.18—7.25 (4H, m)。
参考例 89
2— (1一 (4 _イソプロピルフエニル) 一 2—メチルー 2—プロぺニル) 一4 ーメチノレフエノーノレ
参考例 87で得た 1一イソプロピル一 4— ( 2—メチルー 3— ( 4ーメチルフ エノキシ) プロペン一 1ーィノレ) ベンゼン (8.2 g, 29.2 mmol) の N, N—ジメ チルァ二リン (50raL) 溶液をアルゴン雰囲気下 215°Cで 16時間撹拌した。 反 応混合物を冷却後、 ジイソプロピルエーテルで希釈し、 5規定塩酸、 水で洗浄、 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲル力ラム クロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 4 : 1)で精製し標題化合物 7.8 0 g (収率 95 %) を得た。 油状物。
XH-NMR (CDC13) δ : 1.23 (6Η, d, J = 7.2 Hz), 1.83 (3H, s), 2.22 (3H, s), 2.89 (1H, septet, J = 7.2 Hz) , 4.61 (1H, s), 4.75 (1H, s), 5.04 (1H, s), 5.12 (1H, s), 6.70-6.78 (2H, m), 6.94 (1H, d, J - 8.0 Hz), 7.09 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.17 (2H, d, J = 8.6 Hz)。
参考例 90
3— (4—イソプロピノレフェニノレ) -2, 2, 5—トリメチノレ一 2, 3—ジヒ ド ロー 1—ベンゾフラン
参考例 83と同様にして、 参考例 89で得た 2— (1 - (4—イソプロピルフ ェニル) 一 2—メチルー 2—プロぺニル) 一 4一メチルフエノールを用い、 標題 化合物を合成した。 収率 37%。 融点 65— 66°C。
^-NMR (CDCI3) δ : 0.95 (3H, s), 1.25 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.57 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.89 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.28 (1H, s), 6.71 (1H, d, J = 8.1 Hz) , 6.86 (1H, s), 6.93-7.03 (3H, m), 7.15 (2H, d, J = 7.8 Hz)。 参考例 91
3一 (4ーィソプロピノレフェニノレ) —5—メ トキシ一 2, 2, 4, 6—テトラメ チ /レー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン
参考例 88で得た 4一 ( (3- (4一イソプロピルフエニル) 一2—メチルプ 口ペン一 2—ィル) 才キシ) 一 2, 6—ジメチノレフェニル アセテート (6.3 g, 17.9 mmol) の N, N—ジメチルァニリン (30mL) 溶液をアルゴン雰囲気下 21 5°Cで 16時間撹拌した。 反応混合物を冷却後、 ジイソプロピルエーテルで希釈 し、 5規定塩酸、 水で洗浄、 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 減圧濃縮した。 得ら れた残さと 48%臭ィ匕水素酸 (30 mL)_酢酸 (5 mL) の混合物をアルゴン雰囲気 下で 16時間加熱還流した。 冷却後、 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出、 合 わせた有機層を水で洗浄後、 硫酸マグネシウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 得られた残さの DMF (30 mL)溶液に水素化ナトリゥム(60%流動パラフィン 分散物, 556 mg, 13.9 mmol) を 0。Cで加え、 室温で 30分間撹拌した。 反応液 にヨウ化メチル (1.97 g, 13.9 mmol) を加え、 室温で 3時間撹拌した。 反応液 に水を加え、 生成物を酢酸ェチルで抽出した。 合わせた抽出液を水で洗浄し、 硫 酸マグネシウム上で乾燥後、 減圧濃縮し、 得られた残さをシリカゲルカラムクロ マトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 4 : 1 )により精製し油状物の標題化合 物 2. 10 g (収率 36 %) を得た。 融点 121— 1' 23。C (メタノー ル) 。
'H- MR (CDC13) δ : 0.99 (3Η, s), 1.22 (6H, d, J = 7.2 Hz), 1.49 (3H, s),
1.85 (3H, s), 2.27 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.63 (3H, s), 4.06 (1H, s), 6.49 (1H, s), 6.51-7.11 (4H, m)。
参考例 92
7—ブロモ一3— (4一イソプロピルフエニル) 一2, 2, 5_トリメチル一2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン
参考例 18と同様にして、 参考例 90で得た 3— (4一イソプロピルフェュ ル) —2, 2, 5—トリメチル一2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフランを用い、 標題化合物を合成した。 収率 86%。 油状物。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.00 (3Η, s), 1.25 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.61 (3H, s), 2.23 (3H, s), 2.89 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.35 (1H, s), 6.77 (1H, s),
6.99 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.10-7.21 (3H, m)。
参考例 93
7—プロモー 3— (4—イソプロピノレフェニノレ) 一5—メ トキシ一 2, 2, 4, 6ーテトラメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン
参考例 18と同様にして、 参考例 91で得た 3— ( 4一イソプロピルフェ二 ル) 一 5—メ トキシー2, 2, 4, 6—テトラメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一 ベンゾフランを用い、 標題化合物を合成した。 収率 定量的。 油状物。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.05 (3H, s), 1.23 (6H, d, J = 7.0 Hz), 1.53 (3H, s), 1.82 (3H, s) , 2.36 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 7.0 Hz) , 3.62 (3H, s), 4.08 (1H, s), 6.60-7.20 (4H, m)。
参考例 94
N—ベンジノレ _ 3— (4—イソプロピノレフェニノレ) -2, 2, 5—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 7—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 92で得た 7—ブロモ一 3— (4—ィソプロ ピルフエ二ル) 一 2, 2, 5—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラ ンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 79%。 融点 80— 81°0 (酢 酸ェチ /レーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 0.94 (3Η, s), 1.24 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.56 (3H, s), 2.20 (3H, s), 2.89 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.01 (1H, br s), 4.28 (2H, s), 4.37 (1H, s), 6.27 (1H, s), 6.37 (1H, s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz) , 7.14 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.21-7.44 (5H, m)。
参考例 95
N—ベンジルー 3— (4—イソプロピルフエニル) 一5—メ トキシー 2, 2, 4, 6—テトラメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 7—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 93で得た 7—ブロモー 3 _ (4—イソプロ ピルフエニル) 一5—メ トキシー 2, 2, 4, 6—テトラメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフランを用い、 標題化合物を合成した。 収率 79 %。 油状 物。
XH-NMR (CDCI3) δ 0.98 (3Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.44 (3H, s),
1.78 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.42-3.67 (4H, m), 4.01 (1H, s), 4.35 (1H, d, J = 14.4 Hz) , 4.42 (1H, d, J = 14. Hz) , 6.50-7.18 (4H, m), 7.20-7.38 (5H, m)。
参考例 96
3— (4—イソプロピルフエニル) -2, 2, 5—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ド ロー 1—ベンゾフラン一 7—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 94で得た N—ベンジ^/— 3— (4一イソプ ロピノレフエ二ノレ) -2, 2, 5—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフ ラン一 7—アミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 65 %。 油状物。 'H- MR (CDCI3) δ : 0.95 (3H, s), 1.24 (6H, d, J = 7.2 Hz), 1.56 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.88 (1H, septet, J = 7.2 Hz) , 3.50 (2H, br s), 4.26 (1H, s), 6.31 (1H, s), 6.43 (1H, s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 97
3- (4一イソプロピルフエニル) 一 5—メ トキシー 2, 2, 4, 6—テトラメ チノレ一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 7—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 95で得た N—ベンジルー 3— (4 _イソプ ロピノレフエニル) 一5—メ トキシー 2, 2, 4, 6ーテトラメチノレー 2, 3—ジ ヒドロー 1—ベンゾフラン一 7—ァミンを用レ、、 標題ィ匕合物を合成した。 収率
83%。 融点 1 1 1一 1 12 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.00 (3Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.50 (3H, s),
1.78 (3H, s) , 2.14 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.44 (2H, br s), 3.60 (3H, s), 4.08 (1H, s), 6.62—7.11 (4H, m)。
参考例 98
N—べンジノレ一 2, 2, 4, 6—テトラメチノレ _ 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾ フラン一 5ーァミン
参考例 51で得た 5— (ベンジ /レアミノ) 一 2, 2, 4, 6—テトラメチルー 1一べンゾフラン一 3 (2H) 一オン (8.5 g, 28.8 ramol) のメタノール (20 mL) 溶液 に水素化ホウ素ナトリウム (2.18 g, 57.6 mmol) を室温下加え、 2時 間撹拌した。 反応液を減圧下濃縮後、 残さを酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水 で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮し 5—(ベンジルアミ ノ) ー2, 2, 4, 6—テトラメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 3—オールの粗精製物を得た。 このィ匕合物のトリフルォロ酢酸 (30 mL) 混合物 に、 トリェチルシラン (10 mL, 64 mmol) を氷冷下加え、 室温で 1時間撹拌した。 反応液を減圧下濃縮後、 残さに飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、 水層をァ ルカリ性とし、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水 硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さを酢酸ェチルーへキ サンより結晶化させて標題化合物 4. 1 g (収率 51%) を得た。 融点 8 0 - 81 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.47 (6Η, s), 2.18 (3H, s), 2.23 (3H, s), 2.83 (1H, br s), 2.91 (2H, s), 3.96 (2H, s), 6.43 (1H, s), 7.25—7.42 (5H, m)。
参考例 99
3 - (4一イソプロピルフエ二ノレ) _ 2—メチルー 2—アクリル酸ェチル
水素化ナトリウム (60%流動パラフィン分散物, 5.92 g, 148 mraol) の DM F (150 mL) 懸濁液に、 0°Cで 2—ホスホノプロピオン酸トリェチル (35.0 g, 148 mmol) を加え、 同温で 10分間撹拌した。 反応液に 4一イソプロピルべンズ アルデヒ ド (20.0 g, 135 nraiol) を加え、 室温で 30分間撹拌した。 反応液に水 を加え、 生成物を酢酸ェチルで 2回抽出した。 合わせた抽出液を水で洗浄し、 硫 酸マグネシウム上で乾燥後、 減圧濃縮し、 油状の標題化合物 30. 1 g (収率 96 %) を得た。
'H-NMR (CDC13) δ: 1.26 (6Η, d, J = 7.0 Hz), 1.35 (3H, t, J = 7.0 Hz), 2.13 (3H, s), 2.92 (1H, septet, J = 7.0 Hz), 4.27 (2H, q, J = 7.0 Hz), 7.21-7.38 (4H, m), 7.67 (1H, s)。
参考例 100
2—メチル一3— (4—メチルフエニル) 一2—アクリル酸ェチル
参考例 99と同様にして、 4—メチルベンズアルデヒドを用レ、、 標題化合物を. 合成した。 収率 91%。 油状物。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.34 (3Η, t, J = 7.0 Hz), 2.12 (3H, d, J = 1.4 Hz),
2.37 (3H, s), 4.26 (2H, q, J = 7.0 Hz) , 7.19 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.31 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.66 (1H, s)。
参考例 101
3 - (4一フルオロフェニル) 一 2—メチル一2—アクリル酸ェチル
参考例 99と同様にして、 4—フルォロベンズアルデヒドを用いて、 標題ィ匕合 物を合成した。 収率 97%。 油状物。
XH-NMR (CDCI3) δ: 1.35 (3H, t, J = 7.0 Hz), 2.10 (3H, d, J = 1.2 Hz), 4.28 (2H, q, J = 7.0 Hz), 7.08 (2H, t, J = 8.8 Hz), 7.32-7.43 (2H, m), 7.65 (1H, s)。 参考例 102
(E) —3— (4一イソプロピノレフエ-ル) 一2—アクリル酸ェチル
水素化ナトリウム (60%流動パラフィン分散物, 10.4 g, 260 mraol) の DM F (200 raL) 懸濁液に、 0°Cでホスホノ酢酸トリェチル (58.2 g, 236 ramol) を 加え、 同温で 10分間撹拌した。 反応液に 4一イソプロピルべンズアルデヒド
(35.0 g, 260 mmol) を加え、 室温で 30分間撹拌した。 反応液に水を加え、 生 成物を酢酸ェチルで 2回抽出した。 合わせた抽出液を水で洗浄し、 硫酸マグネシ ゥム上で乾燥後、 減圧濃縮し、 油状の標題化合物 47. 5 g (収率 92%) を 得た。
^-NMR (CDC13) δ: 1.25 (6Η, d, J = 7.0 Hz), 1.33 (3H, t, J = 7.0 Hz),
2.92 (1H, septet, J = 7.0 Hz), 4.26 (2H, q, J = 7.0 Hz), 6.40 (1H, d, J = 15.8 Hz), 7.24 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.46 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.67 (1H, d, J = 15.8 Hz)0
参考例 103
3― (4—イソプロピノレフェニノレ) 一2—メチノレー 2 _プロペン一 1一オール 参考例 99で合成した 3— (4一イソプロピルフェニル) 一 2—メチル一 2— アクリル酸ェチル (9.00 g, 38.7 mmol) と塩化セリウム (1.00 g, 4.06 ramol) の THF (50 mL) 懸濁液に一 40 で水素化アルミニウムリチウム (1.47 38.7 mmol) を 4回にわけて 30分で加え、 同温で 30分間撹拌した。 反応液に ZKを加え、 生成物を酢酸ェチルで 2回抽出した。 合わせた抽出液を水で洗浄し、 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 減圧濃縮した。 残さをシリカゲルカラムクロマト グラフィー (へキサン一酢酸ェチル 8 : 1) にて精製し、 油状の標題化合物 6. 30 g (収率 86 %) を得た。
'H-NMR (CDCI3) δ: 1.25 (6Η, d, Jこ 7.0 Hz), 1.91 (3H, d, J = 1. Hz), 2.90 (1H, septet, J = 7.0 Hz), 4.17 (2H, d, J = 0.8 Hz), 6.49 (1H, dd, J
= 2.6, 1.4 Hz), 7.15-7.25 (4H, m), 1H未確認。
参考例 104
2—メチノレ _ 3— (4一メチルフエ二ノレ) 一 2—プロペン一 1—ォーノレ
参考例 103と同様にして、 参考例 100で合成した 2—メチルー 3— ( 4— メチルフエニル) 一2—アクリル酸ェチルを用いて、 標題化合物を合成した。 収率 42 %。 油状物。
^-NMR (CDC13) δ: 1.87 (3Η, s), 2.32 (3H, s), 4.13 (2H, s), 6.46 (1H, s), 7.08-7.22 (4H, m), 1H未確認。
参考例 105
3— (4—フルオロフェニノレ) 一 2—メチルー 2—プロペン一 1—オール 参考例 103と同様にして、 参考例 101で合成した 3— (4一フルォロフェ ニル) - 2—メチルー 2—アタリル酸ェチルを用いて、 標題化合物を合成した。 収率 95 %。 油状物。
'H-NMR (CDCI3) δ: 1.98 (3Η, d, J = 1.6 Hz), 4.11 (2H, s), 6.58 (1H, s),
7.01 (2H, t, J = 8.8 Hz), 7.18-7.28 (2H, m), 1H未確認。
参考例 106
3— (4一ブロモフエニル) 一 2—メチノレ一 2—プロペン一 1一オール
アルゴン雰囲気下、 ナトリウム t e r t -プトキシド (10.6 g, 110 ramol) の DMF (60 raL) の溶液に、 ホスホノ酢酸トリェチル (26.2 g, 110 mmol) を
-10 °Cにて加え、 同温で 1時間撹拌した。 その溶液に 4一ブロモベンズアルデ ヒド (18.5 g, 100 mmol) を 10°C以下で加えた後、 室温に昇温し 2時間撹拌し た。 反応液を氷冷後、 水 (60 mL) を加え、 トルエンにて抽出した。 抽出液を飽 和食塩水で洗浄後、 硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた油状 物を、 トルエン (200 mL) に溶解し一 10°Cにてジヒドロビス (2—メトキシェ トキシ) アルミン酸ナトリウム (70%トルエン溶液、 41.5 g, 144 mmol) を滴下 し、 同温にて 1時間撹拌した。 10 %酒石酸力リウムナトリゥム水溶液を加え、 有機層を分離した。 有機層を 10 %酒石酸力リウムナトリゥム水溶液、 飽和食塩 水にて洗浄後、 硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さを、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 2: 1) にて精 製し、 油状物の標題化合物 20. 1 g (収率 88%) を得た。
'H-NMR (CDCI3) δ: 1.54 (1H, t, J = 6.0 Hz), 1.87 (3H, d, J = 1.2 Hz), 4.19 (2H, d, J = 6.0 Hz), 6.46 (1H, s), 7.14 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.45 (2H, d, J = 8.4 Hz)0 参考例 107
(E) - 3 - (4—イソプロピ /レフェニノレ) 一 2—プロペン一 1—ォーノレ 参考例 103と同様にして、 参考例 102で合成した (E) — 3— ( 4—イソ プロピルフエ-ル) 一 2—アタリル酸ェチルを用いて、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 65 %。 油状物。
'H-NMR (CDC13) δ: 1.24 (6Η, d, J = 7.0 Hz) , 2.79—3.00 (2H, m), 4.30 (2H, d, J = 5.6 Hz), 6.35 (1H, dt, J = 15.8, 5.6 Hz), 6.59 (1H, d, J = 15.8 Hz), 7.10-7.39 (4H, m)。
参考例 108
1一 (3—ブロモ一2—メチル一 1 _プロぺニノレ) 一4一イソプロピルベンゼン 参考例 103で合成した 3- (4ーィソプロピルフエニル) 一 2—メチルー 2 一プロペン一 1—ォーノレ (6.30 g, 33.1 nimol) のィソプロピノレエーテノレ (50 mL) 溶液中に、 三臭化リン (5.98 g, 22.1腿 ol) を氷冷下で加え、 室温で 30 分間撹拌した。 反応液に水を加え、 イソプロピルエーテルで抽出した。 有機層を 水および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄、 硫酸マグネシウム上で乾燥、 ろ 過、 減圧濃縮し、 油状の標題化合物 7. 63 g (収率 91%) を得た。
'H-NMR (CDCI3) δ ·· 1.25 (6Η, d, J = 7.0 Hz), 2.03 (3H, d, J = 1.4 Hz), 2.90 (1H, septet, J = 7.0 Hz) , 4.15 (2H, d, J = 0.8 Hz), 6.62 (1H, s) , 7.14-7.26 (4H, m)。
参考例 109
1— (3—プロモー 2—メチノレ一 1 _プロぺニル) ベンゼン
参考例 108と同様にして、 2—メチルー 3—フエ二ルー 2—プロペン一 1一 オールを用いて、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 89%。 油状物。
^-NMR (CDCI3) δ ·· 2.01 (3Η, d, J = 1.4 Hz), 4.13 (2H, d, J = 0.8 Hz), 6.64 (1H, s), 7.19—7.44 (5H, m)。
参考例 110
1一 (3—ブロモー 2—メチノレ一 1—プロぺニノレ) 一 4—メチノレベンゼン
参考例 108と同様にして、 参考例 104で合成した 2—メチル一 3— ( 4一 メチルフエニル) 一 2—プロペン一1—オールを用いて、 標題化合物を合成した c 収率 80 %。 油状物。
^-NMR (CDC13) δ ·· 2.01 (3Η, s), 2.34 (3Η, s), 4.13 (2Η, s), 6.60 (1Η, s), 7.09-7.22 (4H, m)。
参考例 111
1— (3—プロモー 2—メチ /レー 1—プロぺ二ノレ) 一4—フノレオ口ベンゼン 参考例 108と同様にして、 参考例 105で合成した 3— (4一フルォロフヱ ニル) 一 2 _メチル一2—プロペン一 1一オールを用いて、 標題化合物を合成し た。 収率 79 %。 油状物。
'H-NMR (CDC13) δ: 1.87 (3Η, s), 4.17 (2H, s), 6.48 (1H, s), 7.01 (2H, t, J = 8.8 Hz), 7.18-7.27 (2H, m)。
参考例 112
1ーブロモー 4— (3—プロモー 2—メチノレー 1一プロぺニノレ) ベンゼン
トリフエニルホスフィン (24.3 g, 92.7 mmol) のァセトニトリル溶液 (180 mL) に臭素 (4.78 mL, 185 mmol) を 0°Cにて滴下し、 同温にて 30分撹拌した。 その溶液に参考例 106で得た、 3- (4—ブロモフエニル) 一 2—メチルー 2
—プロペン一 1—オール (20.1 g, 88.3 mmol) のァセトニトリノレ溶液 (60 mL) を加え、 0°Cにて 1時間撹拌した。 反応液を減圧下濃縮し、 残さにジェチルエー テル (200 mL) を加え、 不溶物をろ過にて除いた。 ろ液を、 飽和食塩水で洗浄後、 硫酸ナトリゥムにて乾燥し、 減圧下濃縮し、 標題化合物を油状物として 25. 0 g (収率 98 %) を得た。
'H-NMR (CDCI3) δ: 1.99 (3Η, d, J = 1.4 Hz), 4.12 (2H, s), 6.57 (1H, s), 7.15 (2H, d, J = 8.4 Hz) , 7.45 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
参考例 113
1一 ( (E) — 3—プロモー 1一プロぺニル) 一 4—イソプロピルベンゼン 参考例 108と同様にして、 参考例 107で合成した (E) — 3— (4—イソ プロピルフエニル) 一 2—プロペン一 1—ォーノレを用いて、 標題ィヒ合物を合成し た。 収率 72 %。 油状物。
^-NMR (CDCI3) δ ·· 1.24 (6H, d, J = 7.0 Hz), 2.89 (1H, septet, J = 7.0 Hz), 4.16 (2H, dd, J = 7.8, 0.8 Hz), 6.35 (1H, dt, J = 15.4, 7.8 Hz), 6.63 (1H, d, J = 15.4 Hz), 7.14-7.35 (4H, m)。
参考例 114
N— (4- ( (3— (4—イソプロピルフエニル) 一 2—メチルー 2—プロぺニ ル) ォキシ) 一 2, 3, 6—トリメチルフエニル) ホルムアミ ド
N— (4—ヒ ドロキシ一 2, 3, 6_トリメチルフエニル) ホルムアミ ド
(3.00 g, 16.7 mmol) の DMF (3 OmL) 溶液に窒素雰囲気下 0 °Cで水素化 ナトリウム (60%流動パラフィン分散物, 0.74 g, 18.4 mmol) を加え、 同温 で 10分間撹拌した。 反応液に参考例 108で合成した 1一 (3—ブロモ一 2— メチノレー 1—プロべ二ノレ) _ 4一イソプロピノレベンゼン (4· 66 g, 18.4 mmol) をカ卩え、 室温で 30分間撹拌した。 反応液に水を加え、 生成物を酢酸ェチルで 2 回抽出した。 合わせた抽出液を水で洗浄し、 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 減圧 濃縮した。 得られた残さを酢酸ェチルーへキサンから結晶化させ標題ィ匕合物 3. 70 g (収率 63%) を得た。 融点 153— 155°C。
!H-NMR (CDC13) δ ·· 1.26 (6Η, d, J = 7.0 Hz) , 2.00 (3H, s), 2.07—2.34 (9H, m), 2.91 (1H, septet, J = 7.0 Hz), 4.54 (2H, d, J = 5.4 Hz) , 6.59—6.84
(3H, m), 7.17-7.36 (4H, m), 7.98 (0.5H, d, J = 12.0 Hz), 8.41 (0.5H, s)。 参考例 115
N— (2, 3, 6—トリメチル一4_ ( ( 2—メチルー 3—フエ二ルー 2—プロ ぺニノレ) ォキシ) フエ二ノレ) ホノレムアミ ド
参考例 114と同様にして、 参考例 109で合成した 1 _ ( 3—プロモー 2— メチルー 1一プロべ-ル) ベンゼンを用いて標題ィ匕合物を合成した。 収率 4 1 %。 融点 152— 154。C。 (酢酸ェチル—へキサン)
'H-NMR (CDCI3) δ 1.98 (3Η, d, J = 1.6 Hz), 2.10-2.32 (9H, m), 4.54 (2H, d, J = 5.2 Hz) , 6.65 (1H, s), 6.67 (1H, s), 6.69-6.90 (1H, m), 7.11-7.41 (5H, m), 7.98 (0.5H, d, J = 12.0 Hz), 8.41 (0.5H, d, J = 1.4 Hz)。
参考例 116
N— (2, 3, 6—トリメチル一4一 ( (2—メチル一3— (4—メチルフエ二 ル) — 2—プロぺニル) 才キシ) フエニル) ホルムアミ ド
参考例 114と同様にして、 参考例 110で合成した 1一 ( 3—プロモー 2— メチルー 1一プロぺニル) 一 4—メチルベンゼンを用いて標題化合物を合成した。 収率 44 %。 融点 16 7— 1 69 °C。
^- MR (CDC13) δ ·· 1.98 (3H, s), 2.07-2.38 (9Η, m), 2.35 (3Η, s), 4.53 (2H, d, J = 6.6 Hz) , 6.61 (1H, s), 6.66 (1H, d, J = 2.4 Hz), 6.82-7.09 (1H, m), 7.11-7.31 (4H, m), 7.98 (0.5H, d, J = 12.2 Hz) , 8.38 (0.5H, s)。 参考例 1 1 7
N— (4- ( (3 - (4一フルオロフェニル) 一 2—メチノレー 2一プロぺニノレ) 才キシ) 一 2, 3, 6—トリメチルフエニル) ホルムアミ ド
参考例 1 14と同様にして、 参考例 1 1 1で合成した 1一 ( 3—ブロモ一 2— メチルー 1一プロぺニル) —4—フルォロベンゼンを用いて、 標題ィ匕合物を合成 した。 収率 52%。 、融点 164— 1 65°C (酢酸ェチルーへキサン)。 1 H-NMR (CDC13) δ: 1.96 (3Η, s), 2.12-2.32 (9H, m), 4.53 (2H, d, J = 5.2 Hz), 6.60 (1H, s), 6.66 (1H, s), 6.71-6.95 (1H, m), 7.04 (2H, t, J = 8.8 Hz) 7.22-7.33 (2H, m), 8.04 (0.5H, d, J = 12.0 Hz), 8.40 (0.5H, d, J = 1.4 Hz)0
参考例 118
N- (4— ( (3— (4 _プロモフエ-ル) 一 2—メチル _ 2—プロぺニル) ォ キシ) —2, 3, 6—トリメチノレフェニノレ) ホルムアミ ド
参考例 1 14と同様にして、 参考例 1 1 2で合成した 1—プロモー 4一 ( 3— ブロモ一2—メチル一1—プロべ-ル) ベンゼンを用いて、 標題化合物を合成し た。 収率 79 %。
^-NMR (CDCI3) δ ·· 1.95-1.97 (3Η, m), 2.18—2.27 (9H, m), 4.52 (2H, br d, J = 4.4 Hz) , 6.58 (1H, br s), 6.65 (1H, br s), 6.78 (1H, br d, J = 15.0Hz), 7.17 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.47 (2H, d J = 8.2 Hz) , 7.99 (0.5H, d, J = 8.1 Hz), 8.42 (0.5H, d, J = 1.5 Hz)。
参考例 1 1 9
N— (4— ( ( (E) —3— (4—イソプロピノレフェ-ノレ) 一 2—プロぺニノレ) 才キシ) - 2, 3, 6—トリメチルフエニル) ホルムアミ ド
参考例 1 1 3で合成した 1一 ( (E) — 3 _ブロモ一1—プロぺニル) 一4一 イソプロピルベンゼンを用いて、 標題化合物を合成した。 収率 59%。 融 点 165— 167°C。 (酢酸ェチル一へキサン)
'H-NMR (CDC13) 8 ·· 1.25 (6H, d, J = 6.8 Hz), 2.13—2.27 (9H, m), 2.90 (1H, septet, J = 6.8 Hz), 4.66 (2H, t, J = 5.8 Hz), 6.37 (1H, dt, J = 15.8, 5.8 Hz), 6.65-6.88 (3H, m), 7.16-7.26 (2H, m) , 7.35 (2H, d, J = 8.0 Hz) ,
7.98 (0.5H, d, J = 12.0 Hz), 8.40 (0.5H, d, J = 1.4 Hz)。
参考例 120
3— (4—イソプロピルフエニル) -2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ァミン
参考例 114で合成した N— (4— ( (3— (4一イソプロピルフエニル) -
2—メチルー 2—プロぺニル) 才キシ) 一 2, 3, 6—トリメチルフエ-ル) ホ ルムアミ ド (3.70 g, 10.5 mmol) の N, N—ジメチルァニリン (20 niL) 溶液を アルゴン雰囲気下 215°Cで 6時間撹拌した。 反応混合物を冷却後、 酢酸ェチル で希釈し、 2規定塩酸、 水で洗浄、 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 減圧濃縮し、 N— (4—ヒ ドロキシ一 3— (1— (4—イソプロピルフエニル) 一2—メチノレ 一 2—プロぺニル) -2, 5, 6—トリメチルフヱニル) ホルムアミ ドの粗生成 物を得た。 この化合物 (2.98 g, 8.47 mmol) と濃塩酸 (20 mL) —メタノール (60 raL) 混合物を窒素雰囲気下で 2時間加熱還流した。 溶媒を減圧濃縮し、 得 られた残さを 8規定水酸化ナトリウム水溶液で中和した。 生成物を酢酸ェチルで 2回抽出した。 合わせた抽出液を水で洗浄し、 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 減 圧濃縮した。 得られた残さをィソプロピルエーテル一へキサンから結晶化させ標 題化合物 2. 23 g (収率 66 %) を得た。 融点 130— 132°C。
'H-NMR (CDC13) δ ·· 1.00 (3H, s), 1.21 (6Η, d, J = 6.6 Hz), 1.47 (3H, s), 1.78 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2. 0-2.60 (3H, m), 4.08 (1H, s), 6.72-7.00 (2H, m), 7.07 (2H, d, J = 8.0 Hz)。
参考例 121
2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチル一 3—フエ-ノレ一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べ ンゾフラン一 5—ァミン
参考例 120と同様にして、 参考例 115で合成した N_ (2, 3, 6—トリ メチル _4— ( (2—メチルー 3—フエ二ルー 2—プロぺニル) ォキシ) フエ二 ル) ホルムアミドを用いて、 標題化合物を合成した。 収率 67%。 融点 129 _ 131 °C。
'H- MR (CDC13) δ: 1.00 (3Η, s), 1.48 (3H, s), 1.77 (3H, s), 2.13 (3H, s), 2.19 (3H, s), 3.20 (2H, br s), 4.12 (1H, s), 6.70-7.30 (5H, m)。
参考例 122
2, 2, 4, 6, 7一ペンタメチルー 3一 (4—メチノレフエ二ノレ) 一2, 3—ジ ヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 120と同様にして、 参考例 116で合成した N— (2, 3, 6—トリ メチル _ 4一 ( (2—メチルー 3 _ (4—メチルフエニル) 一2—プロぺニル) ォキシ) フエニル) ホルムアミ ドを用いて、 題ィ匕合物を合成した。 収率 5 7%。 融点 114一 1 15 °C (石油エーテル) 。
^-NMR (CDCI3) δ: 0.99 (3H, s), 1.47 (3H, s), 1.77 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.30 (3H, s), 3.23 (2H, br s), 4.08 (1H, s), 6.60-7.23 (4H, m)。
参考例 123
3 - (4ーフノレオロフェニノレ) 一2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレー 2, 3— ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 120と同様にして、 参考例 117で合成した N— (4— ( (3— (4 —フルオロフェニル) 一2—メチルー 2—プロぺニノレ) 才キシ) —2, 3, 6一 トリメチルフエ-ル) ホルムアミドを用いて、 標題化合物を合成した。 収率 78 %。 融点 125— 127 °C (石油エーテル) 。
^- MR (CDCI3) δ: 0.99 (3Η, s), 1.47 (3H, s), 1.77 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.19 (3H, s), 3.10 (2H, br s), 4.09 (1H, s), 6.62-7.20 (4H, m)。
参考例 124
3 - (4一プロモフエ二ノレ) 一 2, 2, 4, 6 , 7—ペンタメチノレー 2, 3—ジ ヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 120と同様にして、 参考例 118で合成した N— (4— ( (3— (4 一ブロモフエ-ル) 一2—メチルー 2—プロべ-ル) ォキシ) 一 2, 3, 6—ト リメチルフヱニル) ホルムアミドを用いて、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 5 6%。
'H-NMR (CDC13) δ: 1.00 (3Η, s), 1.47 (3H, s), 1.77 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.18 (3H, s), 3.23 (2H, br), 4.07 (1H, s), 6.83 (2H, br), 7.36 (2H, brd, J = 8.0 Hz)。
参考例 125
N— (4—ヒ ドロキシ一 3— (1— (4一イソプロピノレフェニノレ) 一 2 _プロぺ ニル) 一 2, 5, 6—トリメチルフエニル) ホルムアミ ド
参考例 1 19で合成した N— (4— ( ( (E) -3- (4一イソプロピルフヱ ニル) 一 2—プロぺニノレ) ォキシ) 一2, 3, 6—トリメチノレフエ二ノレ) ホルム アミ ド (5.80 g, 17.2励 1) の N, N—ジメチルァ二、リン (50 mL) 溶液をアル ゴン雰囲気下 215°Cで 6時間撹拌した。 反応混合物を冷却後、 酢酸ェチルで希 釈し、 2規定塩酸、 水で洗浄、 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 減圧濃縮した。 残 さを酢酸ェチルで結晶化させ標題ィ匕合物 3. 50 g (収率 60%) を得た。 融点 170— 171 °C。
'H-NMR (CDCI3) δ: 1.18-1. 0 (6Η, m), 2.11—2.27 (9H, m), 2.77-3.00 (1Η, m), 5.00-5.22 (2H, m), 5.30—5.42 (1H, m), 6.30—6.85 (2H, m), 7.10-7.37 (5H, m), 7.97 (0.5H, d, J = 12.2 Hz), 8.43 (0.5H, d, J = 1. Hz)。
参考例 126
3- (4 f ソプロピルフエ-ル) -2, 4, 6, 7—テトラメチル一 1—ベン ゾフラン一 5 _アミン塩酸塩
参考例 125で合成した N— (4—ヒ ドロキシー 3— (1 - (4—イソプロピ ルフエ二ル) - 2—プロぺニル) -2, 5, 6—トリメチノレフヱ二ノレ) ホルムァ ミ ド (3.50 g, 10.4 mmol) と炭酸カルシウム (1.35 g, 13.5 mmol) の THF (15 mL) 一メタノール (15 mL) の懸濁液にベンジルトリメチルアンモニゥムョ ードジクロリド (3.90 g, 11.4 mmol) をゆつくりとカ卩えた。 反応液を室温で 3 0分間撹拌した。 不溶物をろ別後、 溶媒を減圧濃縮し、 残さに酢酸ェチルと水を カロえた。 有機層を分離し、 水層を酢酸ェチルで 2回抽出した。 合わせた有機層を 10%ハイドサルフアイトナトリゥム水溶液、 水、 飽和炭酸水素ナトリゥム水溶 液および飽和食塩水で洗浄、 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 減圧濃縮し、 4. 0 8 の1^— (2—ョードメチルー 3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ホノレムアミ ドを得た。 この化合物 (4.08 g, 8.81 mmol) と 1, 8—ジァザビシクロ (5, 4, 0) —7—ゥンデセン (6.58 mL, 44.0 mmol) のトルエン (30 mL) 溶液を アルゴン雰囲気下で 100°Cで 3時間撹拌した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチル で 2回抽出した。 抽出液を 2規定塩酸、 水で洗浄、 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 減圧濃縮し、 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチ ル 20 : 1) にて精製し 2. 40 §の ー (3— (4—イソプロピルフエ二 ノレ) 一 2, 4, 6, 7—テトラメチルー 1—ベンゾフラン一 5 _ィル) ホルムァ ミドを得た。 この化合物 (2.40 g, 7.18 mmol) の濃塩酸 (20 一メタノール
(60 mL) 混合物を窒素雰囲気下で 2時間加熱還流した。 溶媒を減圧濃縮し、 得 られた残さを 8規定水酸化ナトリゥム水溶液で中和した。 生成物を酢酸ェチルで 2回抽出した。 合わせた抽出液を水で洗浄し、 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 減 圧濃縮し、 油状の遊離塩基 1. 80 gを得た。 この遊離塩基 (0.50 g, 1.63 mmol) を塩酸一メタノール溶液に溶かし、 溶媒を減圧濃縮し、 得られた残さをメ タノールにより結晶化させ目的物 0. 41 g (収率 41 %) を得た。 融点 194-197°C。
^-NMR (CDC13) δ : 1.29 (6Η, d, J = 7.0 Hz), 2.30 (6H, s), 2.41 (3H, s), 2.60 (3H, s), 2.94 (1H, septet, J = 7.0 Hz), 7.13—7.26 (4H, m), 10.1 (2H, br s) , 1H未確認。
参考例 127
4ーメ トキシー 2, 3, 6—トリメチルァニリン
N— (4—ヒ ドロキシ一 2, 3, 6—トリメチルフエニル) ホルムアミ ド (30.0 g, 167 mmol) を 4規定水酸化力リゥム水溶液 (l O OmL) とメタノー ル (300 mL) の混合溶媒中に溶かし、 その溶液に室温で硫酸ジメチル (42.0 g, 334 mmol) を加え、 14時間加熱還流した。 冷却後析出した結晶をろ取すること により N— (4ーメ トキシー 2, 3, 6—トリメチルフエニル) ホルムアミ ドの 粗生成物を得た。 この化合物のメタノール (200 mL) 懸濁液に濃塩酸 (50 mL) を加え、 3時間加熱還流した。 反応混合物を室温まで冷却した後、 8規定水酸化 ナトリウム水溶液で中和した。 生成物を酢酸ェチルで 2回抽出し、 合わせた抽出 液を 10%ハイドロサルフアイトナトリウム水溶液、 水で洗浄後、 硫酸マグネシ ゥム上で乾燥、 減圧濃縮した。 残さをイソプロピルエーテルから結晶化させて目 的物 21. Og (収率 76%) を得た。 融点 70—72°C。
^-NMR (CDC13) δ ·· 2.11 (3Η, s), 2.16 (3H, s), 2.18 (3H, s), 3.16 (1H, br s), 3.74 (3H, s), 6.54 (1H, s)。
参考例 128
4ーメ トキシ一 2, 3, 6—トリメチルフエ二ルカルバミド酸 t e r t—ブチ ル
参考例 127で合成した 4ーメトキシー 2, 3, 6—トリメチノレア二リシ (21.0 g, 127 mmol) と トリエチルァミン (21.0 mL, 152 mmol) の THF (150 raL) 溶液に室温で二炭酸ジ t e r t—ブチル (32 mL, 140 mmol) を加え、 14 時間加熱還流した。 溶媒を減圧濃縮し、 残さに水を注ぎ、 酢酸ェチルで 2回抽出 し、 合わせた有機層を 1規定塩酸、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、 硫 酸マグネシウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 残さを酢酸ェチルーへキサンか ら結晶化させて標題化合物 25. 2 g (収率 75%) を得た。 融点 104 一 106。C。
!H-NMR (CDCI3) δ ·· 1.50 (9Η, s), 2.12 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.24 (3H, s), 3.78 (3H, s), 5.81 (1H, br s), 6.58 (1H, s)。
参考例 129
3—ブロモー 4ーメ トキシ一 2, 5, 6—トリメチルフエ二ルカルバミド酸 t e r t—ブチル
参考例 128で合成した 4ーメトキシ一 2, 3, 6—トリメチ /レフェ二/レカル バミド酸 t e r t—プチル (12.7 g, 47.9 mmol) 、 酢酸ナトリウム (4.72 g, 57.5 mmol) の酢酸 (50 mL) 溶液に、 室温で臭素 (8.42 g, 52.7 mmol) を加え、 同温で 1時間撹拌した。 反応混合物に水 (80 mL) を注ぎ、 析出した結晶をろ取 し酢酸ェチルに溶解させた。 この溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 水で洗 浄後、 硫酸マグネシウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 残さをメタノールから 結晶化させて標題化合物 15. 0 g (収率 91%) を得た。 融点 159— 161 °C。
'H-NMR (CDC13) δ 1.50 (9H, s), 2.15 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.35 (3H, s), 3.74 (3H, s), 5.92 (1H, br s)。
参考例 130
2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチ /レー 3— (4—メチノレフエ二ノレ) 一2, 3—ジ ヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 129で合成した 3—ブロモ一4ーメ トキシー 2, 5, 6—トリメチル フエ-ルカルバミド酸 t e r t—ブチル (27.8 g, 80.8 mmol) の THF (150 mL) 溶液に、 — 78°Cで n—ブチルリチウム (1.6M, 110 mL, 176 mmol) へキサ ン溶液を加え、 同温で 20分間撹拌した。 反応液に 2—メチル一 1一 ( 4ーメチ ルフエニル) プロパン一 1—オン (13.1 g, 80.7 mmol) を加え、 室温で 1時間 撹拌した。 反応混合物に水 (150 mL) を注ぎ、 酢酸ェチルで 3回抽出し、 合わせ た有機層を水で洗浄、 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 ろ過、 減圧濃縮し 3— (1 ーヒ ドロキシー 2—メチノレー 1一 (4一メチルフエ二ノレ) プロピル) 一 4ーメト キシー 2, 5, 6—トリメチルフエエル力ルバミ ド酸 t e r t—ブチルの粗生 成物 26. O gを得た。 この化合物と 47%臭化水素酸 (100 mL) の混合物をァ ルゴン雰囲気下において、 4時間加熱還流した。 反応混合物を室温まで冷却した 後、 8規定水酸化ナトリウム水溶液で中和した。 生成物を酢酸ェチルで 2回抽出 し、 合わせた抽出液を飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液で洗浄後、 硫酸マグネシゥ ム上で乾燥、 減圧濃縮した。 残さをイソプロピルエーテル一へキサンから結晶化 させて標題化合物 14. 8 g (収率 62%) を得た。 融点 114—11 5。C。
JH-NMR (CDCI3) δ : 0.99 (3Η, s), 1.47 (3H, s), 1.78 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.30 (3H, s), 2.80 (2H, br s), 4.08 (1H, s), 6.60-7.10
(4H, m)。
参考例 131
(+) -2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチルー 3— (4—メチルフエニル) 一2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ァミン 参考例 130で合成した 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレー 3— (4—メチ ルフエニル) 一 2, 3—ジヒ ドロ _1一べンゾフラン一5—アミンを高速液体ク 口マトグラフィー (β ."Wa t e r sセミ分取システム、 カラム: CH I RA LCEL OD (20 ( i , d) x 25 Omm) ダイセルィ匕学工業株式会ネ: h®) 、 移動層:へキサン:イソプロピルアルコール = 95 : 5, 流速: 5mL/m i n、 カラム温度: 30°C、 注入量: 4 Omg) を用いて保持時間の小さい方を分取し た。 融点 87— 89°C。 [a] D 2° = +4. 7° (c = 0. 495, メタノ 一ノレ) o
参考例 132
(―) -2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチル一 3— (4—メチルフエ-ル) 一2,
3—ジヒ ドロ _ 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 130で合成した 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチル _3— (4—メチ ルフエニル) 一2, 3—ジヒ ドロ一1—ベンゾフラン一 5—アミンを高速液体ク 口マトグラフィー (機器: Wa t e r sセミ分取システム、 カラム : CH I RA LCEL OD (20 ( i , d) x 25 Omm) ダイセル化学工業株式会ネ: fc ) 、 移動層:へキサン:イソプロピルアルコール = 95 : 5, 流速: 5mL/m i n、 カラム温度: 30°C, 注入量: 4 Omg) を用いて保持時間の大きい方を分取し た。 融点 88— 90°C。 [a] D 2。 = _4. 3° (c = 0. 499, メタノ —ル) o
参考例 133
(+) — 3— (4—ブロモフエニル) 一2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミン
ジ一 p—トルオイル一 D—酒石酸(3.86 g, 10 mmol) を 70°Cにてイソプロピ ルアルコール (14.2 mL) に溶解し、 参考例 124で合成した 3— (4—ブロモ フエニル) _2, 2, 4, 6, 7一ペンタメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一ベン ゾフラン一 5—ァミン (3.60 g、 10 mmol) のァセトニトリル (47.5 mL) 溶液を、 内温 60°Cを保ちながら滴下した。 3時間ほどかけて 30°Cにまで冷却し、 さら に同温で 2時間撹拌した。 晶出結晶をろ取し、 少量の冷ァセトニトリルにて洗浄 した。 得られた粗ジァステレオマー塩をァセトニトリル (29.6 mL) に懸濁し、 1 晚撹拌した。 結晶をろ取し、 少量の冷ァセトニトリルにて洗浄後、 減圧下乾燥し た。 結晶を酢酸ェチル (100 mL) に懸濁後、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
(100 mL) を加えて良く撹拌し、 有機層を分液した。 有機層を水 (100 ) およ び飽和食塩水 (100 mL) にて洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。 溶媒を 減圧下乾燥し、 冷へキサンより結晶化し、 標題化合物 1. 13g (収率 3
1%) を得た。 融点 143— 144°C (へキサン) 。 [cd D 2。 = + ll。 6° (c = 0. 5, メタノール)。
'H-NMRCCDCls ) δ 1.00 (3Η, s), 1.47 (3Η, s), 1.77 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.18 (3H, s), 3.25 (2H, br s), 4.07 (1H, s), 6.85 (2H, br), 7.36 (2H, br d, J=6.9 Hz)。
参考例 134
(3R) - (+) 一 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチルー 3— (4一メチルフエ 二ノレ) 一2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 133と同様に、 参考例 122で合成した 2, 2, 4, 6, 7—ペンタ メチル一3— (4—メチルフエ二ノレ) -2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフランー
5—アミンを用い、 標題化合物を得た。 収率 39 %。 融点 87— 89 °C (へキサン) 。 [ひ] D 20=+4. 7° (c = 0. 5, メタノール)。
1H-NMR(CDC13) δ: 1.00 (3H, s), 1.47 (3H,s), 1.78 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.30 (3H, s), 2.78 (2H, br), 4.09 (1H, s), 6.83 (2H, br), 7.04 (2H, br d, J = 7.4 Hz) .
参考例 135
2— (2, 3—ジメチノレフエノキシ) 一2—メチル一1一 (4—メチノレフエ- ノレ) プロパン一 1ーォーノレ
2, 3—ジメチルフエノール (12.2 g, 100 mmol) と炭酸カリウム (27.4 g, 200 mmol) のジメチルスルホキシド (138 mL) 混合物に、 2—プロモー 1一 (4 一プロモフエ二ル) 一 2—メチルプロパン一 1一オン (42.2 g, 175 mmol) を室 温にて加え、 35 °Cに昇温した。 同温にて 24時間撹拌後、 冷水 (300 mL) に注 ぎ、 ジェチルエーテルにて抽出した。 有機層を 4規定水酸化ナトリウム水溶液お よび飽和食塩水にて洗浄し、 硫酸ナトリウムにて乾燥した。 溶媒を減圧濃縮し、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 9) にて精 製し 2— (2, 3—ジメチルフエノキシ) 一 2—メチルー 1一 (4一メチルフエ ニル) プロパン一 1—オンを油状物として得た。 得られた油状物をメタノール
(200 raL) に溶解し、 0°Cにて水素化ホウ素ナトリウム (3.8 g, 100 mmol) を 加えた後、 室温に昇温した。 同温にて 1時間撹拌後、 0°Cに冷却し、 1規定塩酸 にて中和し、 減圧下溶媒を留去した。 残さを酢酸ェチルにて抽出し、 抽出液を飽 和食塩水にて洗浄し、 硫酸ナトリウムにて乾燥した。 減圧下溶媒を留去し、 標題 化合物 17. lg (収率 60%) を油状物として得た。
'H-NMR (CDC13) δ ·· 1.12 (3Η, s), 1.23 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.27 (3H, s), 2.35 (3H, s), 3.38 (1H, d, J = 2.0 Hz), 4.88 (1H, d, J = 2.0 Hz), 6.83-
7.07 (3H, m), 7.14 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.37 (2H, d, J = 8.0 Hz)。
参考例 136
2, 2, 6, 7—テトラメチルー 3— (4—メチノレフエ二ノレ) 一2, 3—ジヒド ロー 1—ベンゾフラン
参考例 135で合成した、 2— (2, 3—ジメチルフエノキシ) 一 2—メチル
- 1 - (4—メチノレフエ二ノレ) プロパン一 1_オール (17.0 g, 60 mmol) のト ルェン溶液 (200 mL) に、 0°Cにてトリフルォロメタンスルホン酸 (0.53 mL, 6 mmol) を加え、 50°Cに昇温した。 同温にて 30分撹拌後、 還流条件下 2時間反 応した。 反応液を o°cに冷却し、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に注いだ。 有機 層を分離し、 飽和食塩水にて洗浄し、 硫酸ナトリウムにて乾燥後、 減圧下溶媒を 留去した。 残さをシリカゲノレ力ラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル一へキサン 1 : 9) にて精製し、 標題化合物 9. 3 g (収率 58%) を油状物として得た。 】H-腿 (CDC13) δ: 0.95 (3Η, s), 1.57 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.33 (3H, s), 4.29 (1H, s), 6.66 (1H, d, J = 7.6 Hz), 6.74 (1H, d, J = 7.6, Hz), 6.98 (2H, d, J =8.0 Hz), 7.19 (2H, d, J =8.0 Hz)0
参考例 137
5—プロモー 2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 3— (4—メチノレフエニル) 一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン
参考例 18と同様にして、 参考例 136で得られた、 2, 2, 6, 7—テトラ メチノレ一 3— (4ーメチノレフエ二ノレ) 一 2, 3ージヒドロー 1一べンゾフランを 用い、 標題化合物を合成した。 収率 92%。 油状物。
^-NMR (CDC13) δ: 0.95 (3Η, s), 1.55 (3H, s), 2.22 (3H, s), 2.33 (3H, s), 2.34 (3H, s), 4.27 (1H, s), 6.96 (2H, d, J =8.0 Hz), 7.04 (1H, s),7.11 (2H, d, J =8.0 Hz)0
参考例 138
N—ベンジル一 2, 2, 6, 7—テトラメチルー 3— (4一メチルフエニル) 一 2, 3—ジヒドロ一 1 _ベンゾフラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 137で得られた、 5—プロモー 2, 2, 6, 7—テトラメチル一3— (4ーメチノレフエ二ノレ) 一 2, 3—ジヒドロ _ 1—ベン ゾフランを用レ、、 標題化合物を合成した。 収率 99%。 油状物。
'H- MR (CDClg) δ '· 0.92 (3H, s), 1.55 (3H, s), 2.09 (3H, s), 2.21 (3H, s), 2.33 (3H, s), 3.47 (2H, s), 4.17 (1H, s), 4.27 (1H, s), 6.31 (1H, s), 6.97 (2H, d, J =7.8 Hz), 7.09 (2H, d, J =7.8 Hz) , 7.20-7.36 (5H, m)。
参考例 139
2, 2, 6, 7—テトラメチル一 3— (4一メチルフエニル) 一 2, 3—ジヒド ロー 1—ベンゾフラン一 5—ァミン
参考例 138で得られた、 N—べンジルー 2, 2, 6, 7—テトラメチルー 3 - (4—メチルフエニル) -2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ァミン (6.60 g, 17.8 mmol) のエタノール溶液 (70 mL) に、 12規定塩酸 (0.1 mL) と 10%—パラジウム炭素 (50%含水、 0.33 g) を加え、 5気圧の水素条件下 室温にて 2時間撹拌した。 触媒をろ過にて除き、 ろ液を減圧下濃縮した。 残さを 酢酸ェチルにて希釈し、 飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸ナトリウムにて乾燥した。 減圧下溶媒を留去し、 残さをシリカゲル力ラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル 一へキサン 1 : 4) にて精製し、 標題化合物 4. 42 g (収率 88%) を油 状物として得た。
^-NMR (CDCI3) δ 0.94 (3Η, s), 1.54 (3H, s), 2.09 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.33 (3H, s), 3.25 (2H, br), 4.23 (1H, s), 6.30 (1H, s), 7.00 (2H, d, J = 8.1 Hz) , 7.10 (2H, d, J = 8.1 Hz)。 参考例 140
N- (3— (4—イソプロピルフエニル) 一2, 4, 6, 7—テトラメチル一 1 一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチルプタンアミド
実施例 63と同様にして、 参考例 126で得た 3— (4ーィソプロピルフエ二 ル) 一 2, 4, 6, 7—テトラメチル一 1—ベンゾフラン一 5—ァミン塩酸塩を 用い、 標題化合物を合成した。 収率 24%。 融点 253— 254で (酢 酸ェチル -へキサン) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.14 (9Η, s), 1.30 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.97 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.30 (5H, s), 2.43 (3H, s), 2.96 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 6.62 (1H, br s), 7.23 (4H, s)。
参考例 141
(+) — (3R) 一 3— (4—イソプロピルフエニル) -4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ァミン
参考例 32で得た 3— (4—イソプロピルフェニル) -4, 6—ジメチルー 2 , 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ァミン (22.5 g, 80 mmol) と (2 S,
3 S) ― (4, 一メチノレ) 一タートラニル酸 (19.14 g, 80 mmol) をエタノーノレ (480 mL) の懸濁液を、 85 °Cに加熱し溶解した。 その溶液を 2時間かけて 0°C に冷却し、 析出した結晶をろ取した。 冷エタノールにて洗浄し、 減圧下乾燥した。 得られた結晶を 2規定水酸ィヒナトリウム水溶液 (400 mL) に懸濁し、 ジェチルェ 一テルにて抽出し、 抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水に て洗浄後、 硫酸ナトリウムにて乾燥した。 減圧下溶媒を留去し、 標題化合物を油 状物として 9.44 g (収率 34%) 得た。 得られた油状物は必要に応じて冷へ キサンより結晶化した。 融点 53— 55° (:。 [ひ] 。 2° = +64. 0° (c =0. 44, クロロホノレム) 。
-腿 (CDC13) δ: 1.21 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.85 (3H, s), 2.18 (3H, s),
2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.52 (2H, br), 4.34 (1H, dd, J = 4.7, 8.8 Hz), 4.50 (1H, dd, J = 4.7, 8.8 Hz), 4.76 (1H, t, J = 8.8 Hz), 6.56 (1H, s), 7.04 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.0 Hz)0
参考例 142 1一 (4一イソプロピルフエニル) -2- (3, 5—ジメチルフエノキシ) エタ ノン
クメン (27.8 mL, 200 mmol) と塩化アルミニウム (32.0 g, 240 mmol) のジ クロロメタン溶液 (300 mL) にブロモアセチ /レブロミド (19.1 raL, 220 mmol) を一 10°Cにて加え、 同温にて 2時間撹拌した。 反応液を氷冷水に注ぎ、 有機層 を分離した。 有機層を飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液および飽和食塩水にて洗浄 後、 硫酸ナトリウムにて乾燥した。 減圧下溶媒を留去し、 残さを少量のシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 9) にて精製し、 2 —プロモ一 1一 (4一イソプロピルフエニル) エタノンを油状物として得た。 得 られた油状物を、 3, 5—ジメチルフエノール (29.3 g, 240 mmol) と炭酸カリ ゥム (33.2 g, 240 mmol) のアセトン溶液 (500 mL) に力 Bえ、 加熱還流下 12時 間撹拌した。 反応液を氷冷し、 冷水に注ぎジェチルエーテルにて抽出した。 抽出 液を飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下溶媒を留去し、 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 4) にて精製した。 得られた油状物をへキサンより結晶化し、 標題化合物 39. 4g (収率 75%) を得た。 融点 68— 69°C。
'H-NMR (CDC13) δ: 1.28 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.27 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.98 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 5.22 (2H, s) , 6.57 (2H, s) , 6.63 (1H, s) , 7.35 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.95 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
参考例 143
3— (4—イソプロピ/レフェニノレ) 一 4, 6—ジメチノレべンゾフラン
参考例 142で得られた 1— (4一^ f ソプロピルフエニル) _2— (3, 5— ジメチルフエノキシ) エタノン (38.1 g, 135 mmol) とモンモリオナイト KSF (57.2 g) のトルエン溶液 (400 mL) を 95°Cに加熱し、 16時間反応した。 反 応液を室温に冷却後、 モンモリオナイト KSFをろ過にて除いた。 ろ液を少量のシ リカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 9) にて精製 し減圧下溶媒を留去し、 標題化合物を油状物として、 35. 6g (収率 10 0%) を得た。 油状物は必要に応じて、 メタノールより結晶化させた。 融点
44一 45 °C。 ^-NMR (CDCI3) δ ·' 1.30 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.30 (3H, s), 2.43 (3H, s), 2.96 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 6.83 (1H, s), 7.18 (1H, s), 7.25 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.45 (2H, d, J = 8.6.Hz)。
参考例 144
3— (4 ソプロピルフエニル) 一4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロ一 1 一べンゾフラン
参考例 143で得られた 3— (4一イソプロピルフエ-ル) 一 4, 6—ジメチ ル一 1一べンゾフラン (36.5 g, 135 mmol) と 10%—パラジウム炭素 (50%含 水, 3.7 g) をエタノール (400 mL) に懸濁し、 5気圧の水素雰囲気下、 60°C にて 6時間還元反応を行った。 反応液を室温に冷却後、 触媒をろ過にて除き、 ろ 液を減圧下濃縮した。 得られた油状物をメタノールより結晶化し、 標題化合物
27. 5 g (収率 77%) を得た。 融点 48— 50°C。
1 H-NMR (CDCI3) δ ·· 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz) , 1.92 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.35-4.53 (2H, m) , 4.83 (1H, t, J = 8.1 Hz), 6.47 (1H, s), 6.56 (1H, s), 7.04 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.13 (2H, d,
J = 8.2 Hz)0
参考例 145
3- (4ーメ トキシフエニル) -N- (2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 3— (4一メチ/レフエニスレ) 一2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—イスレ) 一 プロピオンアミ ド
参考例 359と同様に、 参考例 139で得た 2, 2, 6, 7—テトラメチルー
3 - (4—メチルフエ二ノレ) -2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—アミ ンと 3— (4ーメトキシフエ二ル) プロピオン酸を用いて標題化合物を得た。 収率 64%。 融点 149一 150°C。 (乍酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ: 0.94 (3H, s), 1.55 (3H, s), 1.98 (3H, s), 2.15 (3H, s) , 2.32 (3H, s) , 2.58 (2H, d, J = 7.5 Hz), 2.94 (2H, d, J = 7.5
Hz), 3.73 (3H, s), 4.28 (1H, s), 6.63-6.98 (6H, m), 7.03-7.18 (4H, m)。 参考例 146
2—ヒドロキシー 4 , 6—ジメチルベンズァノレデヒド 3, 5—ジメチルフエノール (20.0 g, 164 mmol) 、 パラホルムアルデヒ ド (14.8 g, 492 mmol) 、 塩化マグネシウム (23.4 g, 246 mmol) 、 及びトリェチ ルァミン (80 mL, 573 mmol) のァセトニトリル (500 mL) 混合液を 4時間加熱 還流した。 反応液を塩酸で酸性にした後、ジェチルエーテルで抽出した。 有機層 を飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上 で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフ ィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 9) により精製し、 標題ィ匕合物 20. 8 g
(収率 84%) を得た。 融点 48_49°C (へキサン) 。
^-NMR (CDC13) δ : 2.31 (3Η, s), 2.55 (3H, s), 6.53 (1H, s), 6.62 (1H, s), 10.23 (1H, s), 11.95 (1H, s)。
参考例 147
2- (ヒ ドロキシ (4一イソプロピルフエニル) メチル) 一 3, 5—ジメチルフ ェノール
1一ブロモ一4一イソプロピルベンゼン (3.32 g, 16.7 mmol) の THF (30 mL) 溶液に n—ブチルリチウム (1.59 M へキサン溶液, 9.2 mL, 14.7 mmol) をアルゴン雰囲気下、一 78 °Cで滴下した。 反応液を 30分間撹拌後、 参考例 1 46で得た 2—ヒ ドロキシー 4, 6—ジメチルベンズアルデヒ ド (1.0 g, 6.7 mmol) の THF (10 mL) 溶液を一 78 °Cで滴下し、 30分間撹拌した。 反応液 を室温に昇温後、水を加え、 有機層を分離し、 水層を酢酸ェチルで抽出した。 合 わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧 濃縮し、 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへ キサン 1 : 2) により精製し、 標題化合物 1· 64 g (収率 91%) を得た。 融点 103— 104 °C (酢酸ェチル—へキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.13 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.77 (1H, d, J = 2.4 Hz), 2.88 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 6.14 (1H, d, J
= 2.4 Hz) , 6.50 (1H, s), 6.62 (1H, s), 7.17 (2H, d, J = 8.1 Hz) , 7.28 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.56 (1H, s)。
参考例 148
2一 (4—ィソプロピルベンジル) 一 3, 5—ジメチルフエノール 参考例 147で得た 2— (ヒドロキシ (4一イソプロピルフエ-ル) メチル) —3, 5—ジメチノレフエノーノレ (12.3 g, 45.5 mmol) と 10%—パラジウム炭 素 (50%含水, 1.23 g) の酢酸 (90 mL) 混合液を水素雰囲気下、 90でで1 6時間加熱した。 触媒を除去後、 反応液を減圧濃縮し、得られた残さを酢酸ェチ ルに溶解し、 1規定水酸化ナトリゥム水溶液、 飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液で 洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 得られた残さをシ リカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸工チル一へキサン 1 : 3) により精 製し、 標題化合物 10. 5 g (収率 90%) を得た。 油状物。
XH-NMR (CDC13) δ 1.20 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.24 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.97 (2H, s), 4.58 (1H, s), 6.50 (1H, s),
6.62 (1H, s), 7.05-7.12 (4H, m)。
参考例 149
2—プロモー 3, 5—ジメチノレフエノー/レ
3, 5—ジメチルフヱノール (15.0 g, 123 mmol) の二硫化炭素 (330 mL) 溶 液に氷冷下で N—ブロモコハク酸イミド (21.9 g, 123 mmol) を数回に分けてゆ つくり加え、 室温で 1時間撹拌した。 溶媒を減圧下で留去し、 析出した結晶をろ 過し、 酢酸ェチル一へキサン (10 : 1) にて洗浄した。 ろ液を濃縮し、 残さを シリカゲルクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 9) により精製し、 標題化合物 16. 3 g (収率 66 %) を得た。 油状物。
XH-N R (CDCI3) δ : 2.24 (3H, s), 2.34 (3H, s), 5.52 (1H, s), 6.62 (1H, s), 6.68 (1H, s)。
参考例 150
2—ブロモー 6— (4—イソプロピルベンジル) 一3, 5—ジメチルフエノール 参考例 149と同様にして、 参考例 148で得た 2— (4—イソプロピルベン ジル) 一3, 5—ジメチルフエノールを用い、 標題化合物を合成した。 収率 75 %。 油状物。
:H-NMR (CDCI3) δ 1.21 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.20 (3H, s), 2.34 (3H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.04 (2H, s), 5.66 (1H, s), 6.68 (1H, s),
7.09 (4H, s:)。 参考例 151
2—ブロモ一 5ーィソプロピゾレフエノー/レ
2一プロモー 3—ィソプロピノレフエノーノレ
3—イソプロピルフエノール (10.0 g, 73.4 mmol) の二硫化炭素 (200 mL) 溶液に氷冷下で N—ブロモコハク酸イミ ド (13.1 g, 73.4 mmol) をゆつくりと 加え、 1時間撹拌した。 反応液を室温で 1時間撹拌後、 反応液に水を加え、 酢酸 ェチルで抽出した。 合わせた有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリ ゥム上で乾燥後、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラ フィー (酢酸ェチルーへキサン 15 : 85) により精製し、 2—ブロモ一5— イソプロピルフエノーノレ、 2—プロモー 3—イソプロピノレフエノールの 3 : 1の 混合物 11. 0 g (収率 70 %) を得た。
参考例 152
1ーブロモー 4一イソプロピノレー 2—メ トキシベンゼン
2ーブロモー 1ーィソプロピノレー 3ーメ トキシベンゼン
参考例 151で得た 2—ブロモー 5—イソプロピルフエノール、 2—ブロモー 3 一イソプロピルフエノールの混合物 (10.0 g, 51.3 mmol) 、 ヨウ化メチル (7.28 g, 51.3 mmol) 、 炭酸カリウム (7.08 g, 51,3 mmol) のアセトン (200 mL) 混合液をアルゴン雰囲気下で 8時間加熱還流した。 反応液に水を加え、 酢酸 ェチルで抽出した。 合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム 上で乾燥後、 減圧濃縮し、 1一プロモー 4ーィソプロピル一 2—メトキシベンゼ ン、 2—ブロモー 1一イソプロピル一 3—メ トキシベンゼンの混合物 9.81 g (収率 83 %) を得た。
参考例 153
2- (2- (4—イソプロピルベンジル) —3, 5—ジメチルフエノキシ) 一 2 —メチルプロパン酸ェチル
参考例 148で得た 2— (4ーィソプロピルベンジル) 一 3 , 5ージメチルフ ェノール (5.0 g, 19.7 mmol) 、 2—ブロモイソ酪酸ェチル (11.5 g, 59.0 mmol) 、 炭酸カリウム (8.13 g, 59.0 mmol) のジメチルスルホキシド (20 mL) 溶液を、 アルゴン雰囲気下、 50°Cで 40時間撹拌した。 反応液に水を加え、 、 酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリ ゥム上で乾燥後、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラ フィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 4) により精製し、 標題化合物 6. 64 g (収率 92%) を合成した。 油状物。
ー醒 (CDC13) δ : 1.18-1.28 (9Η, m), 1.47 (6H, s), 2.19 (3H, s), 2.22 (3H, s) , 2.83 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.97 (2H, s) , 4.23 (2H, q, J = 6.9 Hz), 6.33 (1H, s), 6.61 (1H, s), 7.07 (4H, s)0
参考例 154
(2— (4一^ f ソプロピルベンジル) 一 3, 5—ジメチノレフエノキシ) 酢酸ェチ ル
参考例 153と同様^して、 参考例 148で得た 2— ( 4—イソプロピルベン ジル) -3, 5—ジメチルフエノールとブロモ酢酸ェチルを用い、 標題化合物を 合成した。 収率 95%。 油状物。
lE-MR (CDC13) δ 1.20 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.27 (3H, t, J = 7.5 Hz), 2.22 (3H, s), 2.27 (3H, s), 2.83 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.04 (2H, s),
4.24 (2H, q, J = 7.5 Hz), 4.58 (2H, s) , 6.46 (1H, s), 6.66 (1H, s),
7.03-7.13 (4H, m)。
参考例 155
(2, 3, 5—トリメチルフエノキシ) 酢酸ェチル
参考例 153と同様にして、 2, 3, 5—トリメチルフエノールとブロモ酢酸 ェチルを用い、 標題化合物を合成した。 収率 定量的。 油状物。
'H-NMR (CDC13) 6 : 1.30 (3Η, t, J = 7.5 Hz), 2.17 (3H, s), 2.23 (3H, s),
2.36 (3H, s), 4.26 (2H, q, J二 7.5 Hz), 4.60 (2H, s), 6.42 (1H, s), 6.65
(1H, s)。
参考例 156
2- (2- (4—イソプロピルベンジル) 一 3, 5—ジメチルフエノキシ) 一 2 参考例 153で得た 2— (2- (4一イソプロピルベンジル) 一3, 5—ジメ チルフエノキシ) _ 2—メチルプロパン酸ェチル (6.65 g, 18.1 mmol) と 8規 定水酸化ナトリゥム水溶液 (4.5 mL) のメタノール (40 mL) 一 THF (20 mL) 混合液を室温で 16時間撹拌した。 反応液を塩酸で酸性にし、'水層を酢酸ェチル で抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮し、 標題化合 物 5. 59 g (収率 91 %) を得た。 油状物。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.20 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.49 (6H, s), 2.22 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.97 (2H, s), 6.50 (1H, s), 6.71 (1H, s), 7.01 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.09 (2H, d, J = 8.4 Hz)、 1 H未確認。
参考例 157
(2— (4—イソプロピルベンジル) _3, 5—ジメチルフエノキシ) 酢酸 参考例 156と同様にして、 参考例 154で得た ( 2— (4一イソプロピルべ ンジル) 一3, 5—ジメチルフエノキシ) 酢酸ェチルを用い、 標題化合物を合成 した。 収率 75%。 融点 104— 105°C (酢酸ェチルーへキサン) 。 ^-NMR (CDCI3) δ : 1.20 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.26 (3H, s), 2.30 (3H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.02 (2H, s), 4.57 (2H, s), 6.48 (1H, s), 6.73 (1H, s) , 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.10 (2H, d, J = 8.1 Hz)、 1 H未 参考例 158
(2, 3, 5—トリメチ /レフエノキシ) 酢酸
参考例 156と同様にして、 参考例 155で得た (2, 3, 5—ジメチルフェ ノキシ) 酢酸ェチルを用レ、、 標題化合物を合成した。 収率 92%。 融点 129— 130。C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 2.16 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.27 (3H, s), 4.67 (2H, s), 6.44 (1H, s), 6.68 (1H, s) '、 1 H未確認。
参考例 159
1一 (2— (4 f ソプロピルベンジル) 一3, 5—ジメチルフエノキシ) ァセ トン
参考例 148で得た 2— ( 4一イソプロピルベンジル) -3, 5—ジメチルフ ェノール (1.0 g, 3.93腿 ol) 、 炭酸カリウム (1.30 g, 9.44 mmol) 、 クロ口 ァセトン (436 mg, 4.72 mmol) 、 及ぴョゥ化カリゥム (100 mg) のアセトン
(15 mL) 混合液を 16時間加熱還流した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽 出した。 合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮し、 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸 ェチルーへキサン 1 : 4) により精製し、 標題化合物 888mg (収率 7 3%) を得た。 油状物。
'H-NMR (CDC13) δ ·' 1.20 (6Η, d, J = 6.9 Hz) , 2.10 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.28 (3H, s) , 2.80-2.90 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.04 (2H, s) , 4.42 (2H, s), 6.40 (1H, s), 6.68 (1H, s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.07 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 160 、
1— (2— (4ーィソプロピルベンジル) —3, 5—ジメチノレフエノキシ) ブタ ンー 2一才ン
参考例 159と同様にして、 参考例 148で得た 2— ( 4—イソプロピルベン ジル) 一 3, 5—ジメチルフヱノールと 1一ブロモブタン一 2—オンを用い、 標 題化合物を合成した。 収率 88%。 油状物。
'H-NMR (CDCI3) δ '· 0.97 (3Η, t, J = 7.2 Hz), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.45 (3H, s) , 2.88 (3H, s), 2.42 (2H, q, J = 7.2 Hz) , 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.05 (2H, s), 4.45 (2H, s), 6. 2 (1H, s), 6.69 (1H, s), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.08 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 161
1— (3—ブロモフエ-ル) -2- (2, 3, 5—トリメチルフエノキシ) エタ ノン
参考例 159と同様にして、 2, 3, 5—トリメチルフエノールと 2_ブロモ 一 1一 (3—ブロモフエニル) エタノンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 52 %。 油状物。
^-NMR (CDCI3) δ '· 2.16 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.26 (3H, s), 5.16 (2H, s), 6. 6 (1H, s), 6.66 (1H, s), 7.37 (1H, t, J = 8.0 Hz) , 7.70-7.76 (1H, m), 7.91-7.96 (1H, m), 8.15-8.17 (1H, m)。 参考例 162
1一 (3—メ トキシフエ二ル) ー2— (2, 3, 5—トリメチノレフエノキシ) ェ タノン
参考例 159と同様にして、 2, 3, 5—トリメチルフエノールと 2—プロモ —1一 (3—メ トキシフエニル) エタノンを用レ、、 標題ィ匕合物を合成した。 収 率 88 %。 油状物。
一匿 (CDC13) δ 2.18 (3H, s), 2.23 (3H, s), 2.25 (3H, s), 3.86 (3H, s), 5.22 (2H, s), 6. 6 (1H, s), 6.65 (1H, s), 7.13-7.20 (1H, m), 7.40 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.53-7.61 (2H, m)。
参考例 163
1一 (4—メチルフエニル) 一2— (2, 3, 5—ト、リメチルフエノキシ) エタ ノン
参考例 159と同様にして、 2, 3, 5—トリメチルフエノールと 2—ブロモ — 1一 (4ーメチノレフエニル) エタノンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 75 %。 融点 94一 95°C (メタノール) 。
^-NMR (CDC13) δ : 2.17 (3H, s), 2.23 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2. 2 (3H, s), 5.18 (2H, s), 6.45 (1H, s), 6.63 (1H, s), 7.27 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.91 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 164
2—ブロモ _1一 (4一イソプロピルフエ-ル) エタノン
クメン (42 g, 350 ramol) と塩化アルミニウム (56.0 g, 420 mmol) のジクロ ロメタン溶液 (500 mL) にプロモアセチノレプロミド (33.5 mL, 385 ramol) を一 40°Cで 40分かけて加え、 2時間で一 10°Cになるまで昇温しながら撹拌した。 反応液を氷冷水に注ぎ、 有機層を分離した。 有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水 溶液おょぴ飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸ナトリウムにて乾燥した。 減圧下溶媒を 留去し、 標題化合物 84 g (収率 99%) を得た。 油状物。
^-NMR (CDCI3) δ ·· 1.28 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.98 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.44 (2H, s), 7.34 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.92 (2H, d, J = 8.4 Hz;)。 参考例 165 4一ブロモ 1一 (4一イソプロピルフエニル) 一 2— (2, 3, 5_トリメチ ノレフエノキシ) エタノン
参考例 23と同様にして、 2, 3, 5—トリメチルフエノールを用いて、 4一 ブ Pモー 2, 3, 5_トリメチルフエノールを合成した。 この化合物と参考例 1 64で得た 2—プロモー 1一 (4一イソプロピルフエニル) エタノンを用い、 参 考例 159と同様にして、 標題化合物を合成した。 収率 51 %。 融点 7 1一 72°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.28 (6Η, d, J = 6.6 Hz), 2.28 (3H, s), 2.35 (3H, s), 2.40 (3H, s), 2.98 (1H, septet, J = 6.6 Hz), 5.23 (2H, s), 6.55 (1H, s), 7.35 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.94 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 166 、
1 - ( (2- (4一イソプロピルベンジル) -3, 5—ジメチルフエノキシ) ァ セチル) 一 2—メチルアジリジン
参考例 157で得た(2— (4—イソプロピルベンジル) 一 3, 5—ジメチル フエノキシ)酢酸 (9.00 g, 28.8 mmol) の THF (90 mL) 溶液に氷冷下で、 ォ キザリルクロリ ド (3, 77 raL, 43.2 mmol) を滴下し、 ついで DMF (4滴) を加 え 30分間撹拌した。 反応液を室温で 30分間撹拌後、 溶媒を減圧下で留去した。 得られた酸クロリ ドの THF (10 mL) 溶液を、 プロピレンィミン (1.97 g, 34.6 mmol) と トリエチルァミン (4.82 mL, 34.6 mmol) の THF (80 mL) 溶液 に氷冷下で滴下した。 30分間撹拌後、 室温に昇温し、 反応液を水に加え酢酸ェ チルで抽出した。 合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上 で乾燥後、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 2 : 3) により精製し、 標題化合物 10. 0 g (収率 99 %) を得た。 油状物。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.15 (3H, d, J = 5.7 Hz), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz),
1.86 (1H, d, J = 3.6 Hz), 2.23 (3H, s), 2.26-2.30 (4H, m), 2.40-2.50 (1H, m), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.05 (2H, s), 4.56 (1H, d, J = 15.6 Hz), 4.63 (1H, d, J = 15.6 Hz), 6.53 (1H, s), 6.69 (1H, s), 7.05-7.10 (4H, m)0 参考例 167
(2, 3, 5—トリメチルフエノキシ) ァセチル) 一 2 _メチルアジリジン 参考例 166と同様にして、 参考例 158で得た ( 2, 3, 5—トリメチルフ エノキシ) 酢酸を用い、 標題化合物を得た。 収率 77%。 油状物。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.32 (3Η, d, J = 5.4 Hz), 2.03-2.05 (1H, m), 2.18
(3H, s), 2.24 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.45 (1H, d, J = 5.4 Hz), 2.60-2.69
(1H, m), 4.63 (2H, s),
6. 6 (1H, s), 6.65 (1H, s)。
参考例 168
1一 (5—メチルピリジン一 2 fル) 一2— (2, 3, 5—トリメチルフエノ キシ) エタノン 、
2—ブロモ一 5_メチルピリジン (958 mg, 5.57 ramol) の THF (3 mL) 一 エーテル (10 ml) 溶液に n—ブチルリチウム (1.56 M へキサン溶液, 3.9 mL, 6.13 mmol) を一 78° (:、 アルゴン雰囲気下で滴下した。 反応液を 30分間撹拌 後、 参考例 167で得た (2, 3, 5—トリメチルフエノキシ) ァセチル) 一 2 —メチルアジリジン (1.43 g, 6.13 mmol) の THF (5 ml) 溶液を同温度で滴 下した。 反応液を室温に昇温し、 氷に加え、 酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有 機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、 減圧濃縮した。 得 られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 4) により精製し、 標題化合物 795mg (収率 53%) を得た。 融点 94 - 95 °C (メタノール) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 2.25 (9Η, s), 2.45 (3H, s), 5.60 (2H, s), 6.52 (1H, s), 6.64 (1H, s), 7.65-7.70 (1H, m), 8.00 (1H, d, J = 7.8 Hz) , 8.49-8.51 (1H, m)0
参考例 169
1一 (2— (4一イソプロピルベンジル) —3, 5—ジメチルフエノキシ) ペン タン一 2—才ン
参考例 166で得た 1 - ( (2— (4—イソプロピルベンジル) -3, 5—ジ メチルフエノキシ) ァセチル) _ 2—メチルアジリジン (1.0 g, 2.85 ramol) の THF (20 niL) 溶液にアルゴン雰囲気下で、 n—プロピルマグネシウムプロミ ド (2.0 M THF溶液, 1. 3 mL, 2.85 ramol) を氷冷下で滴下し、 30分間撹 拌した。 反応液を室温に昇温し、 反応液を水に加え酢酸ェチルで抽出した。 有機 層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲル カラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 4) により精製し、 標 題化合物 92 Omg (収率 95 %) を得た。 油状物。
XH-NMR (CDC13) δ : 0.83 (3Η, t, J = 7.5 Hz), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.40-1.59 (2H, m), 2.25 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.39 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.05 (2H, s), 4.43 (2H, s), 6.41 (1H, s), 6.69 (1H, s), 7.03 (2H, d, J = 8.4 Hz) , 7.08 (2H, d, J = 8.4 Hz)0 参考例 170
1 - (2- (4—イソプロピルベンジル) —3, 5—ジメチルフエノキシ一 3— メチルブタン一 2—オン
参考例 169と同様にして、 参考例 166で得た 1— ( (2— (4—イソプロ ピルベンジル) -3, 5—ジメチルフエノキシ) ァセチル) 一 2—メチルアジリ ジンとイソプロピルマグネシウムプロミ ドを用い、 標題化合物を合成した。 収 率 24 %。 油状物。
'H-NMR (CDCI3) δ : 0.98 (6Η, d, J = 7.8 Hz), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.25 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.75-2.89 (2H, m), 4.05 (2H, s), 4.51 (2H, s), 6.42 (1H, s), 6.69 (1H, s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.08 (2H, d, J
= 8.1 Hz)。
参考例 171
1 - (2—イソプロピル一 6—メ トキシフエニル) 一 2— (2, 3, 5—トリメ チノレフエノキシ) エタノン
1一 (4—イソプロピル一 2—メ トキシフエニル) 一2— (2, 3, 5—トリメ チノレフエノキシ) エタノン
参考例 152で得た 1ーブロモー 4ーィソプロピル一 2—メ トキシベンゼン、 2 ーブロモー 1ーィソプロピル一 3—メ トキシベンゼンの混合物 (5.73 g, 25.0 mmol) の THF (100 mL) 溶液に、 アルゴン雰囲気下、 — 70°Cで n—ブチルリ チウム (1.60 M へキサン溶液, 17.2 mL, 27.5 mmol) を滴下した。 反応液を 3 0分間撹拌後、 参考例 167で得た 2—メチルー 1— ( (2, 3, 5—トリメチ ルフエノキシ) ァセチル) アジリジン (5.84 g, 25.0 mmol) の THF (20 mL) 溶液を滴下し、 一 70°Cで 30分間撹拌後、 室温に昇温した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を無水硫酸ナトリゥム上で乾燥後、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 4) により精製し、 標題化合物の混合物 6. 27 g (収率 77%) を得 た。
参考例 172
酢酸 4ーヒドロキシ一 2—メチルー 1—ナフチル
酢酸 4_ (ァセチルォキシ) _ 2—メチルー 1一ナフチル (25 g, 96.8 讓 ol)のメタノール (300 mL) 溶液に、 炭酸カリゥム (58.1 g, 420 mmol)を加え、 アルゴン雰囲気下室温で 15分間撹拌した。 水に注ぎ、 塩酸で中和した後、 酢酸 ェチルにて抽出した。 抽出液を飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸ナトリウムにて乾燥 し、 減圧下溶媒を留去し、 標題化合物 21 g (収率 定量的) を得た。 油状物。 'H-NMR (CDC13) δ : 2.19 (3H, s), 2.48 (3H, s), 5.90 (1H, br s), 6.43 (1H, s), 7.34-7.51 (2H, m), 7.63 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.00 (1H, d, J = 9.6 Hz)0
参考例 173
酢酸 3—メチルー 5, 6, 7, 8—テトラヒドロー 1一ナフタレニル
水素化ナトリウム (60%流動パラフィン分散物, 1.8 g, 40 mmol) の DMF (60 mL) 懸濁液に、 0°Cで 3—メチルー 4—ホスホノクロトン酸トリェチル (11 g, 41.6 mmol) を加え、 室温で 1時間撹拌した。 反応液にシクロへキサノン (3.93 g, 40 mmol) を加え、 室温で 3時間撹拌した。 反応液に水を加え、 生成物 をジイソプロピルエーテルで抽出した。 合わせた抽出液を水で洗浄し、 硫酸マグ ネシゥム上で乾燥後、 減圧濃縮し、 油状の 4ーシクロへキシリデンー 3—メチル 一 2—ブテン酸ェチルの粗成績体を得た。 この化合物の T H F (160 mL)とメタ ノール (40 mL) 混合溶液に、 12規定水酸ィ匕ナトリウム水溶液 (4.0 raL) を室 温下加え、 16時間撹拌後減圧下濃縮した。 残さに、 水おょぴ塩酸を加え酸性と し、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥 した。 溶媒を減圧下留去し、 4ーシクロへキシリデン一 3—メチルー 2—ブテン 酸の粗成績体を得た。 この化合物 (6.1 g, 33.8 mmol) の酢酸 (150 mL) 混合物 に、 酢酸ナトリウム (12 g, 33.8 mmol) を室温下加え、 アルゴン雰囲気下 24 時間加熱還流した。 溶媒を減圧濃縮し、 残さに水を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて 乾燥し、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 10) により精製し、 標題化合物 5. 1 g (収率 63 %) を得た。 油状物。
ー羅 (CDC13) δ : 1.68-1.87 (4Η, m), 2.27 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.44-
2.58 (2H, m), 2.68-2.79 (2H, m), 6.64 (1H, s), 6.78 (1H, s)。
参考例 174
酢酸 6—メチノレ一 2, 3—ジヒドロー 1H—インデンー 4—ィル
参考例 173と同様にして、 シクロペンタノンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 21 %。 油状物。
^-NMR (CDC13) δ : 2.00-2.14 (2Η, m), 2.28 (3H, s), 2.31 (3H, s), 2.73 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.90 (2H, t, J = 7.5 Hz), 6.65 (1H, s), 6.91 (1H, s)。
参考例 175
3—メチルー 5, 6, 7, 8—テトラヒドロ一 1一ナフタレノール
参考例 1 73で合成した酢酸 3—メチノレ一 5, 6, 7, 8—テトラヒドロー 1—ナフタレニル (5.1 g, 25.1 mmol) の THF (120 raL)とメタノール (30 mL) 混合溶液に、 12規定水酸ィ匕ナトリウム水溶液 (2.5 mL) を室温下加え、 3 0分間撹拌後減圧下濃縮した。 残さに、 水および塩酸を加え酸性とし、 酢酸ェチ ルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥 した。 溶媒を減圧下留去し、 得られた残さを酢酸ェチルーへキサンより結晶化さ せて標題化合物 4. 1 g (収率 99%) を得た。 融点 95— 96°C (へキ サン一酢酸ェチル) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.68-1.87 (4Η, m), 2.23 (3H, s), 2.58 (2H, t, J = 6.0 Hz), 2.70 (2H, t, J = 6.0 Hz), 4.67 (1H, br s), 6.42 (1H, s), 6.50 (lH, s)。
参考例 176
6ーメチ /レー 4—インダノーノレ
参考例 175と同様にして、 参考例 174で合成した酢酸 6—メチル一 2 ,
3—ジヒドロ一 1H—インデン一 4一ィルを用い、 標題化合物を合成した。 収 率 81%。 融点 82— 83°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
^-NMR (CDC13) δ : 2.02-2.14 (2H, m), 2.27 (3H, s), 2.80 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.87 (2H, t, J = 7.5 Hz), 4.62 (1H, br s), 6.43 (1H, s), 6.65 (1H, s)。
参考例 177
2— (3, 4, 5—トリメチルフエノキシ) - 1 - (4一イソプロピルフエ- ル) エタノン
参考例 164で得た 2—ブロモー 1— (4一イソプロピルフエニル) エタノン (20 g, 82.9 mmol)、 3, 4, 5—トリメチルフエノール (10.3 g, 75.4 mmol) と炭酸カリウム (12.5 g, 90.5 mmol) のァセトニトリル溶液 (200 mL) に加え、 加熱還流下 6時間撹拌した。 反応液を氷冷し、 冷水に注ぎ酢酸ェチルにて抽出し た。 抽出液を飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下溶媒を 留去し、 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 10) にて精製した。 得られた油状物をへキサン一酢酸ェチルより結晶化し、 標題化合物 21. 5g (収率 96 %) を得た。 融点 96— 98 °C。
XH-NMR (CDC13) δ : 1.28 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.09 (3H, s), 2.23 (6H, s), 2.97 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 5.19 (2H, s), 6.61 (2H, s), 7.33 (2H, d, J = 8.4 Hz) , 7.93 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
参考例 178
酢酸 4— (2— (4—イソプロピルフエニル) 一 2—ォキソエトキシ) -2- メチルー 1一ナフチノレ
参考例 177と同様にして、 参考例 172で合成した酢酸 4—ヒドロキシー 2ーメチノレー 1一ナフチルを用い、 標題ィヒ合物を合成した。 収率 65 %。 融点 105— 1 06 °C (メタノール) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.28 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.27 (3H, s), 2.45 (3H, s), 2.98 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 5.36 (2H, s), 6.60 (1H, s), 7.35 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.40-7.56 (2H, m), 7.66 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.99 (2H, d, J 5 = 8.1 Hz), 8.30 (1H, d, J = 8.7 Hz)。
参考例 1 79
1一 (4一イソプロピルフエニル) 一 2— ( (3—メチノレー 5, 6, 7, 8—テ トラヒ ドロ _ 1一ナフタレニル) 才キシ) エタノン
参考例 1 77と同様にして、 参考例 1 75で合成した 3—メチル一5, 6, 7, 10 8—テトラヒドロー 1一ナフタレノールを用い、 標題化合物を合成した。 収率
6 5 %。 油状物。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.28 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.65—1.82 (4H, m), 2.25 (3H, s), 2.62-2.75 (4H, m), 2.98 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 5.20 (2H, s), 6.39 (1H, s), 6.55 (1H, s), 7.33 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.95 (2H, d, J = 15 8.1 Hz)。
参考例 180
1一 (4一イソプロピルフエニル) 一2— ( (6—メチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1 H—インデンー 4一^ ル) 才キシ) エタノン
参考例 1 77と同様にして、 参考例 1 76で合成した 6—メチルー 4一インダ 20 ノールを用レ、、 標題化合物を合成した。 収率 9 1%。 融点 68— 6 9°C
(へキサン一酢酸ェチル) 。
iH-NMR (CDCI3 ) δ : 1.28 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.65-1.82 (2H, quintet, J = 7.5 Hz), 2.27 (3H, s), 2.82-3.05 (5H, m), 5.22 (2H, s), 6.38 (1H, s), 6.70 (1H, s), 7.34 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.96 (2H, d, J = 8.4 Hz)。 25 参考例 1 8 1
2 - ( (3, 5—ジメチノレフエ二ノレ) チォ) 一 1— (4一イソプロピノレフエ-
•、- ノレ) エタノン
参考例 1 77と同様にして、 3, 5—ジメチルチオフェノールを用い、 標題ィ匕 合物を合成した。 収率 8 1 %。 融点 46— 47 ¾ (メタノール) 。 XH-NMR (CDCI3) δ : 1.27 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.26 (6H, s), 2.97 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.24 (2H, s), 6.85 (1H, s), 7.01 (2H, s), 7.31 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.88 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 182
7 - (4—イソプロピルベンジル) 一 3, 4, 6—トリメチノレ一 1一ベンゾフラ ン
参考例 143と同様にして、 参考例 159で得た 1一 ( 2— ( 4 _イソプロピ ルベンジル) 一 3, 5—ジメチルフエノキシ) アセトンを用い、 標題化合物を得 た。 収率 76%。 融点 106— 107°C (酢酸ェチルーへキサン) 。 'H-NMR (CDCI3) δ : 1.19 (6Η, d, J = 6.9 Hz) , 2.30 (3H, s), 2.36 (3H, s),
2.58 (3H, s), 2.80-2.90 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.19 (2H, s), 6.79 (1H, s), 7.07 (4H, s), 7.29 (1H, s)。
参考例 183
3—ェチノレー 7- ( 4一イソプロピノレベンジル) 一 4, 6—ジメチルー 1一ベン ゾフラン
参考例 143と同様にして、 参考例 160で得た 1一 ( 2— (4一イソプロピ ルペンジル) 一 3, 5—ジメチルフエノキシ) ブタン一 2—オンを用い、 標題化 合物を得た。 収率 98%。 融点 62— 64 °C (ジイソプロピルエーテル —メタノール) 。
JH-NMR (CDCI3) δ : 1.19 (6Η, d, J = 6.6 Hz), 1.31 (3H, t, J = 7.6 Hz),
2.31 (3H, s), 2.76 (3H, s), 2.77-2.89 (3H, m), 4.19 (2H, s), 6.79 (1H, s), 7.07 (4H, s), 7.29 (1H, s)。
参考例 184
7- ( 4ーィソプロピルベンジル) 一 4 , 6—ジメチル一 3—プロピル一 1一べ ンゾフラン
参考例 143と同様にして、 参考例 169で得た 1— ( 2— ( 4—イソプロピ ルベンジル) 一 3, 5—ジメチルフエノキシ) ペンタン一 2—オンを用い、 標題 化合物を得た。 収率 92%。 融点 89— 90°C (メタノール) 。
JH-NMR (CDCI3) δ : 1.03 (3Η, t, J = 7.5 Hz), 1.19 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.70 (2H, m), 2.31 (3H, s), 2.57 (3H, s), 2.74 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.83
(1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.20 (2H, s), 6.80 (1H, s), 7.08 (4H, s), 7.30 (1H, s)。
参考例 185
3ーィソプロピル一 7— (4—イソプロピルベンジル) 一 4 , 6—ジメチルー 1 参考例 143と同様にして、 参考例 170で得た 1一 (2— (4—イソプロピ ノレべンジノレ) -3, 5—ジメチノレフエノキシ一 3—メチノレブタン一 2—オンを用 い、 標題化合物を合成した。 収率 87%。 油状物。
'H- MR (CDC13) δ : 1.19 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.33 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.32 (3H, s), 2.59 (3H, s), 2.83 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.28 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.20 (2H, s), 6.81 (1H, s), 7.08 (4H, s), 7.30 (1H, 。
参考例 186
3— (3—ブロモフエ二ノレ) 一4, 6, 7—トリメチノレ一 1一べンゾフラン 参考例 143と同様にして、 参考例 161で得た 1 _ ( 3—プロモフエ二ル) 一 2— (2, 3, 5—トリメチノレフエノキシ) エタノンを用い、 標題化合物を合 成した。 収率 82%。 油状物。
'H-NMR (CDCI3) δ : 2.19 (3Η, s), 2.36 (3H, s), 2.43 (3H, s), 6.84 (1H, s), 7.28 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.35-7.39 (1H, m), 7.48-7.53 (2H, m), 7.59-7.60 (1H, m)。
参考例 187
3 - (3—メ トキシフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチル一 1一べンゾフラン 参考例 143と同様にして、 参考例 162で得た 1— ( 3—メトキシフエ- ル) 一2— (2, 3, 5—トリメチルフエノキシ) エタノンを用い、 標題化合物 を合成した。 収率 82%。 油状物。
^-NMR (CDCI3) δ 2.21 (3Η, s), 2.36 (3H, s), 2.43 (3H, s), 3.83 (3H, s), 6.84 (1H, s), 6.90-7.04 (3H, m), 7.32 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.51 (1H, 。 参考例 188
3— (4—イソプロピル一 2—メ トキシフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチル- 参考例 171で得た 1一 (2—イソプロピル一 6—メ トキシフエエル) -2- (2, 3, 5—トリメチノレフエノキシ) エタノン、 1 - (4ーィソプロピル一 2
—メ トキシフエ二ル) 一2— (2, 3, 5—トリメチノレフエノキシ) エタノンの 混合物 (6.27 g, 19.2 mmol) 、 モンモリオナイト KSF (9.40 g) のトルェ ン (100 mL) 混合液をアルゴン雰囲気下、 90°Cで 5時間撹拌した。 反応液をセ ライトろ過し、 ろ液を減圧濃縮した。 残さをシリカゲルクロマトグラフィー (酢 酸ェチルーへキサン 15 : 85) により精製し、 標題化合物 2. 34 g (収率 40%) を得た。 油状物。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.31 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.10 (3H, s), 2.34 (3H, s), 2.41 (3H, s), 3.00 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.76 (3H, s), 6.77—6.80 (2H, m), 6.83-6.86 (1H, m), 7.17 (1H, d, J = 7.8 Hz) , 7.44 (1H, s)。
参考例 189
1— (4—プロモー 2— ( 4一イソプロピルべンジル) 一 3, 5—ジメチ /レフェ ノキシ) アセトン
参考例 23と同様にして、 参考例 159で得た 1一 ( 2— ( 4一イソプロピル ベンジル) 一3, 5—ジメチルフエノキシ) アセトンを用い、 標題化合物を合成 した。 収率 73%。 融点 93— 94°C (メタノール一 THF) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.20 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.12 (3H, s), 2.39 (6H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.13 (2H, s), 4.44 (2H, s), 6.51 (1H, s), 7.00 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.08 (2H, d, J = 8.4 Hz).
参考例 190
5—プロモー 7 _ (4—イソプロピルベンジル) 一 3, 4, 6—トリメチル一 1 一べンゾフラン
参考例 143と同様にして、 参考例 189で得た 1― (4一プロモー 1一 ( 2 一 (4ーィソプロピルベンジル) 一 3, 5—ジメチノレフエノキシ) ァセトンを用 いて標題化合物を合成した。 収率 84 %。 融点 76— 77°C (メタノー ル— THF) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 2.37 (3H, s), 2.44 (3H, s), 2.71 (3H, s), 2.83 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.28 (2H, s), 7.04 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.08 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.32 (1H, s)。
参考例 191
4, 6, 7—トリメチノレー 3_ (4—メチノレフエ二ノレ) 一 1一べンゾフラン 参考例 163で得た 1一 (4—メチルフエニル) 一2— (2, 3, 5—トリメ チルフエノキシ) エタノン (1.0 g, 3.73 mmol) とポリリン酸 (6.0 g) の混合 物を 80°Cで、 1. 5時間撹拌した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥 、 後、 減圧濃縮し、 標題化合物 770m g (収率 83%) を得た。 融点 11 2— 113 °C (酢酸ェチルーメタノール) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 2.19 (3Η, s), 2.35 (3H, s), 2.41 (3H, s), 2. 2 (3H, s), 6.81 (1H, s), 7.20 (2H, d, J = 7.8 Hz), 7.31 (2H, d, J = 7.8 Hz), 7.46 (1H, s)。
参考例 192
5—メチノレー 2— (4, 6, 7—トリメチノレー 1—ベンゾフラン一 3—ィル) ピ リジン
参考例 191と同様にして、 参考例 168で得た 1— ( 5—メチルピリジン一 2—ィル) 一 2— (2, 3, 5—トリメチルフエノキシ) エタノンを用い、 標題 化合物を合成した。 収率 87%。 融点 134— 135°C (酢酸ェチルー へキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 2.30 (3Η, s), 2.36 (3H, s), 2.39 (3H, s), 2.42 (3H, s), 6.85 (1H, s) , 7.37 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.53 (1H, dd, J = 2.1, 8.1 Hz), 7.67 (1H, s), 8.54 (1H, d, J二 2.1 Hz)。
参考例 193
5—ブロモー 3— (4一イソプロピ /レ) 一 4, 6, 7_トリメチノレ一 1一べンゾ フラン
参考例 143と同様にして、 参考例 165で得た 4—プロモー 1一 (4一イソ プロピルフエ-ル) 一 2— (2, 3, 5—トリメチルフエノキシ) エタノンを用 レヽ、 標題化合物を合成した。 収率 86%。 油状物。
^-NMR (CDC13) δ : 1.31 (6Η, d, J = 7.0 Hz), 2.30 (3H, s), 2.51 (6H, s): 2.97 (1H, septet, J = 7.0 Hz) , 7.24-7.35 (4H, m), 7.48 (1H, s)。
参考例 194
3― (4一イソプロピノレフェニノレ) 一4, 5, 6—トリメチ /レー 1一ベンゾフラ ン
参考例 143と同様にして、 参考例 177で得た 2"~ (3, 4, 5—トリメチ ルフエノキシ) 一1— (4—イソプロピルフエニル) エタノンを用い、 標題化合 物を合成した。 収率 96%。 油状物。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.30 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.18 (3H, s), 2.21 (3H, s): 2.39 (3H, s), 2.96 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 7.19 (1H, s), 7.25 (2H, d, J = 8.1 Hz) , 7.33 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.39 (1H, s)。
参考例 195
酢酸 3— (4一イソプロピルフヱニル) 一4ーメチルナフト [1, 2— b] フ ラン一 5—ィノレ
参考例 143と同様にして、 参考例 178で得た酢酸 4一 (2— (4一イソ プロピルフエ二ノレ) 一 2—ォキソエトキシ) 一 2—メチルー 1—ナフチルを用い 標題ィ匕合物を合成した。 収率 88 %。 融点 118— 1 19°C (メタノー ル) a
^-NMR (CDCI3) δ : 1.31 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.15 (3H, s), 2.47 (3H, s) 2.98 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 7.28 (2H, d, J = 8.4 Hz) , 7.39 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.47-7.59 (2H, m), 7.67 (1H, s), 7.77 (1H, d, J = 8.7 Hz) , 8.31 (1H, d, J = 8.7 Hz)。
参考例 196
3- (4—イソプロピルフエニル) 一4—メチル一6, 7, 8, 9—テトラヒ ド 口ナフト [1, 2— b] フラン
参考例 143と同様にして、 参考例 179で得た 1— ( 4 _イソプロピルフェ 二ノレ) -2- ( (3—メチノレー 5, 6, 7, 8—テトラヒ ドロ一 1—ナフタレニ ル) ォキシ) エタノンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 56%。 融点 97— 98 °C。
^-NMR (CDC13) δ 1.30 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.75—1.98 (4H, m), 2.20 (3H, s), 2.75-3.02 (5H, m), 6.74 (1H, s), 7.26 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.35 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.48 (1H, s)。
参考例 197
3 - (4一イソプロピノレフェニノレ) ー4ーメチノレー 7, 8—ジヒ ドロ一6H—ィ ンデノ [4, 5— b] フラン
参考例 143と同様にして、 参考例 180で得た 1— (4ーィソプロピルフエ ニル) 一 2— ( (6—メチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1H—インデンー 4—ィル) ォキシ) エタノンを用レ、、 標題化合物を合成した。 収率 77%。 融点 7
0 - 72°C (メタノール) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.30 (6Η, d, J = 6.9 Hz) , 2.11-2.24 (5H, m), 2.90- 3.06 (3H, m),3.13 (2H, t, J = 7.5 Hz), 6.91 (1H, s), 7.24 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.34 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.46 (1H, s)。
参考例 198
3― (4一イソプロピノレフェニノレ) 一 4, 6—ジメチノレー 1一ベンゾチォフェン 参考例 143と同様にして、 参考例 181で得た 2— ( (3, 5—ジメチルフ ェニル) チォ) 一 1一 (4一イソプロピルフエニル) エタノンを用い、 標題化合 物を合成した。 収率 86%。 融点 83— 84°C (メタノール) 。
XH-NMR (CDC13) δ : 1.30 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 2.06 (3H, s), 2.43 (3H, s), 2.97 (1H, septet, J - 6.9 Hz), 6.91 (1H, s), 7.10 (1H, s), 7.22 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.28 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.53 (1H, s)。
参考例 199
3—ェチル _7_ (4—イソプロピルベンジル) 一4, 6—ジメチルー 2, 3— ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン
参考例 183で得た 3—ェチルー 7- (4一^ f ソプロピルベンジル) -4, 6 —ジメチルー 3 _プロピル一 1一べンゾフラン (941 mg, 2.94 mmol) のトリフ ルォロ酢酸 (5 mL)混合液にトリェチルシラン (0.94 mL, 5.87 mmol) を滴下し、 室温で 1時間撹拌した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出後、 有機層を飽和 炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥、 減圧濃縮し た。 得られた残さをシリカゲル力ラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサ ン 1 : 4) により精製し、 標題化合物 940mg (収率 99%) を得た。 油状物。
'H- MR (CDC13) δ : 0.95 (3Η, t, J = 7.6 Hz), 1.19 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.48-1.64 (2H, m), 2.16 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.83 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.30-3.36 (1H, m), 3.90 (2H, s), 4.36 (1H, dd, J = 3.6, 8.7 Hz), 4.50 (1H, t, J = 8.7 Hz), 4.52 (1H, s), 7.08 (4H, s)。
参考例 200
7- (4—イソプロビルベンジル) 一 3, 4, 6—トリメチル一2, 3—ジヒ ド ロー 1一べンゾフラン
参考例 199と同様にして、 参考例 182で得た 7— (4—イソプロピルベン ジル) 一 3, 4, 6—トリメチル一 1—ベンゾフランを用い、 標題化合物を合成 した。 収率 定量的。 油状物。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.20 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.28 (3H, d, J = 6.9 Hz), 2.16 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.80-2.90 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.40- 3.55 (1H, m), 3.90 (2H, s), 3.17 (1H, dd, J = 4.2, 8.4 Hz) , 4.56 (1H, t, J = 4.2, 8.4 Hz) , 6.48 (1H, s), 7.07 (4H, s)。
参考例 201
7- (4一イソプロピルベンジル) 一4, 6—ジメチル一 3—プロピル _ 2, 3 ージヒ ドロ一 1一べンゾフラン
参考例 199と同様にして、 参考例 184で得た 7— ( 4—イソプロピルベン ジル) 一 4, 6—ジメチルー 3 _プロピル一 1一べンゾフランを用い、 標題化合 物を合成した。 収率 99%。 油状物。
'H-NMR (CDC13) δ : 0.94 (3Η, t, J = 7.5 Hz), 1.15 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.37 (2H, in), 1.47-1.69 (2H, m), 2.16 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.83 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.30-3.90 (1H, m), 3.89 (2H, s), 4.34 (1H, dd, J = 3.3, 8.7 Hz), 4.48 (1H, t, J = 8.7 Hz) , 6. 8 (1H, s), 7.06 (4H, s)。 参考例 202
3ーィソプロピル一 7一 (4—イソプロピルベンジル) -4, 6ージメチノレー 2, 3ージヒ ドロ一 1一べンゾフラン
参考例 199と同様にして、 参考例 185で得た 3—イソプロピル一 7— ( 4 一イソプロピルベンジル) 一4, 6—ジメチル一 1一べンゾフランを用い、 標題 化合物を合成した。 収率 定量的。 油状物。
'H-NMR (CDC13) δ : 0.73 (3Η, d, J = 6.9 Hz), 0.99 (3H, d, J = 6.9 Hz), 1.19 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.05-2.17 (1H, m), 2.15 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.83 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.33-3.38 (1H, m), 3.84 (1H, d, J = 15.6 Hz), 3.95 (1H, d, J = 15.6 Hz), 4.36 (1H, t, J = 9.0 Hz), 4.50 (1H, dd, J = 2.7, 9.0 Hz), 6.49 (1H, s),、 7.06 (4H, s)。
参考例 203
3 - (3—ブロモフエ二ノレ) 一4, 6, 7—トリメチル _ 2, 3—ジヒ ドロー 1 参考例 199と同様にして、 参考例 186で得た 3— ( 3—ブロモフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチル一1—ベンゾフランを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 82%。 融点 73— 74 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
ー證 (CDC13) δ : 1.90 (3Η, s), 2.15 (3Η, s), 2.23 (3H, s), 4.39 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.50 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.83 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.50 (1H, s), 7.06 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.15 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.30 (1H, s), 7.35 (1H, d, J = 7.7 Hz)。
参考例 204
3— (3—メトキシフエ二ル) 一 4, 6, 7—トリメチル一2, 3—ジヒドロ- 参考例 199と同様にして、 参考例 187で得た 3— (3—メトキシフエ二 ル) -4, 6, 7—トリメチルー 1—ベンゾフランを用い、 標題ィ匕合物を合成し た。 収率 82 %。 油状物。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.91 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.23 (3H, s), 3.76 (3H, s), 4.42 (1H, dd, J = 4.8, 8.7 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 4.8, 8.7 Hz), 4.84 (1H, t, J = 8.7 Hz), 6.48 (1H, s), 6.68-6.77 (3H, m), 7.20 (1H, t, J = 7.8 Hz)。
参考例 205
3— (4—イソプロピル— 2—メ トキシフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1 _ベンゾフラン
参考例 199と同様にして、 参考例 188で得た 3— (4ーィソプロピル一 2 ーメトキシフエュノレ) 一 4, 6, 7_トリメチルー 1一べンゾフランを用い、 標 題化合物を合成した。 収率 79 %。 融点 102— 103 °C (メタノー ル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.95 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.、9 Hz), 3.87 (3H, s), 4.34 (1H, dd, J = 3.3, 7.5 Hz), 4.78-4.88 (2H, m), 6.52 (1H, s), 6.66 (2H, s), 6.73 (1H, s)0
参考例 206
4, 6, 7—トリメチノレ一 3— (4一メチルフエ二ノレ) —2, 3—ジヒ ドロ一 1 参考例 144と同様にして、 参考例 191で得た 4 , 6, 7—トリメチルー 3 一 (4一メチルフエニル) 一 1_ベンゾフランを用い、 標題化合物を合成した。 収率 81 %。 融点 65— 66°C (THF—メタノール) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.88 (3Η, s), 2.15 (3H, s), 2.23 (3H, s), 2.31 (3H, s), 4.39 (1H, dd, J = 5.2, 8.8 Hz), 4.51 (1H, dd, J = 5.2, 8.8 Hz), 4.84 (1H, t, J = 8.8 Hz), 6.48 (1H, s), 7.02 (2H, d, J = 8. Hz), 7.09 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
参考例 207
5—メチノレー 2— (4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフ ラン一 3—ィル) ピリジン
参考例 144と同様にして、 参考例 192で得た 5—メチルー 2— (4, 6, 7—トリメチルー 1一べンゾフラン _ 3—ィル) ピリジンを用い、 標題化合物を 合成した。 収率 89 %。 融点 69— 70°C (メタノール) 。 !H-匿 (CDC13) δ : 1.92 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.22 (3H, s), 2.29 (3H, s), 4.55 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.72 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.88 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.49 (1H, s), 6.89 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.37 (1H, dd, J = 2.1, 7.8 Hz), 8.37 (1H, d, J = 2.1 Hz)。
参考例 208
3— (4ーィソプロピノレフェニノレ) -4, 5, 6—トリメチノレ一 2, 3—ジヒド ロー 1一べンゾフラン
参考例 199と同様にして、 参考例 194で得た 3 _ (4—^ f ソプロピルフヱ 二ル) 一 4, 5, 6—トリメチルー 1 _ベンゾフランを用レヽ、 標題ィ匕合物を合成 した。 収率 74 %。 融点 70— 71°C (メタノール) 。
^- MR (CDC13) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.93 (3H, s), 2,06 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.86 (1H, septet, Jこ 6.9 Hz), 4.38 (1H, dd, J = 8.7, 4.5 Hz), 4.49 (1H, dd, J = 9.0, 4.2 Hz), 4.78 (1H, t, J = 8.7 Hz), 6.59 (1H, s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.0 Hz)。
参考例 209
酢酸 3— (4一イソプロピルフエニル) 一4ーメチルー 2, 3—ジヒドロナフ ト [1, 2— b] フラン一 5—^ fル
参考例 199と同様にして、 参考例 195で得た酢酸 3— ( 4一イソプロピ ルフエニル) 一 4ーメチルナフト [1, 2— b] フラン一 5_ィルを用い、 標題 化合物を合成した。 収率 74%。 融点 109— 110°C (へキサン一酢 酸ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.93 (3H, s), 2.42 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.63 (1H, dd, J = 8.7, 5.1 Hz), 4.74 (1H, dd, J = 9.3, 5.1 Hz), 5.06 (1H, t, J = 9.0 Hz), 7.05 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.38-7.50 (2H, m), 7.66 (1H, d, J = 8.7 Hz),
7.97 (1H, d, J = 8.7 Hz)。
参考例 210
3 - (4—イソプロピルフエニル) 一4一メチル一2, 3, 6, 7, 8, 9一へ キサヒドロナフト [1, 2— b] フラン 参考例 199と同様にして、 参考例 196で得た 3— ( 4—イソプロピルフェ -ル) 一 4一メチル一6, 7, 8, 9—テトラヒドロナフト [1, 2— b] フラ ンを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 80%。 融点 54— 55で (メ タノール) 。
'H-NMR (CDC13) δ 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.70-1.98 (7H, m), 2.57-
2.76 (4H, m), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.43 (1H, dd, J = 8.4, 5.4 Hz), 4.50 (1H, dd, J = 9.0, 5.7 Hz), 4.85 (1H, t, J = 8.7 Hz), 6.40 (1H, s), 7.07 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 21 1
3— (4—イソプロピルフエニル) 一4一メチル一3, 6, 7, 8—テトラヒド ロー 2H—インデノ [4, 5-b] フラン 、
参考例 199と同様にして、 参考例 197で得た 3— (4—ィソプロピルフエ -ル) _4ーメチルー 7, 8—ジヒドロ一 6H—インデノ [4, 5-b] フラン を用い、 標題化合物を合成した。 収率 59%。 融点 77— 78°< (メタ ノー/レ) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.93 (3H, s), 2.10 (2H, quintet, J = 7.5 Hz) , 2.75-2.95 (5H, m), 4.40-4.54 (2H, m), 4.86 (1H, t, J = 8.1 Hz) , 6.57 (1H, s), 7.06 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 212
3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒドロ _1 一ベンゾチ才フェン
参考例 199と同様にして、 参考例 198で得た 3— ( 4一イソプロピルフェ -ル) ー4, 6—ジメチル一 1一ベンゾチォフェンを用い、 標題化合物を合成し た。 収率 85%。 融点 74— 75°C (メタノール) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.21 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.96 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.15 (1H, dd, J = 11,1, 2.4 Hz), 3.90 (1H, dd, J = 11.1, 8.4 Hz), 4.64 (1H, dd, J = 8.4, 2.4 Hz), 6.63 (1H, s), 6.95 (1H, s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.10 (2H, d, J = 8.1 Hz)。 参考例 213
2 - (4—イソプロピルベンジル) 一 1—メ トキシ一 3, 5—ジメチルベンゼン 水素化ナトリウム (60%流動パラフィン分散物, 757 mg, 18.9 ramol) の D MF (50 mL) 混合液に、 アルゴン雰囲気下、 0°Cで、 参考例 148で得た 2— (4—イソプロピルベンジル) 一3, 5—ジメチルフエノール (4.01 g, 15.8 mmol) の DMF (15 mL) 溶液を滴下し、 30分間撹拌した。 反応液にヨウ化メ チル (2.69 mL, 18.9 mmol) の DMF (8 mL) 溶液を同温度で滴下し、 30分間 撹拌した。 反応液を室温に昇温し、 水を加え、 S乍酸ェチルで抽出した。 有機層を 水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 得られた残さ をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 8 : 1) によ り精製し、 標題化合物 3. 49 g (収率 82%) を得た。 油状物。、
'H- MR (CDC13) δ : 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.19 (3H, s), 2.31 (3H, s), 2.83 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.78 (3H, s), 3.97 (2H, s), 6.59 (1H, s), 6.61 (1H, s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.06 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 214
1 - (ァリルォキシ) -3, 5—ジメチルベンゼン
参考例 213と同様にして、 3, 5—ジメチルフエノールとァリルプロミ ドを 用い、 標題化合物を合成した。 収率 78%。 油状物。
^-NMR (CDCI3 ) δ : 2.28 (6Η, s), 4.48-4.52 (2H, m), 5.24—5.29 (1H, m), 5.36-5.43 (1H, m), 5.99—6.10 (1H, m), 6.55 (2H, s), 6.60 (1H, s;)。
参考例 215
2—ァリル一 3, 5—ジメチルフエノーノレ
参考例 214で得た 1— (ァリルォキシ) -3, 5—ジメチルベンゼン (1.0 g, 6.2 raraol) の N, N—ジェチルァニリン (4 mL) 溶液をアルゴン雰囲気下、 210°Cで 5時間撹拌した。 反応液に酢酸ェチルを加えた後、 塩酸、 飽和食塩水 で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 得られた残さを シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 7 : 3) により 精製し、 標題化合物 938m g (収率 94%) を得た。 油状物。
'H-NMR (CDC1。) δ : 2.24 (6H, s), 3.37-3.40 (2H, m), 4.79 (1H, s), 4.98- 5.08 (2H, m), 5.88—6.01 (1H, m), 6.50 (1H, s), 6.50 (1H, s)。
参考例 216
2, 4, 6—トリメチノレ一 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン
参考例 215で得た 2—ァリル一 3 , 5—ジメチルフェノール (935 mg, 5.77 mmol) のメタノール (5 mL) 溶液に濃塩酸 (5 niL) を加え、 20時間アルゴン雰 囲気下で加熱還流した。 反応液を水酸化ナトリゥム水溶液により中和し、 酢酸ェ チルで抽出した。 有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、 無水硫酸ナ トリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮し、 得られた残さをシリカゲル力ラムクロマ トグラフィー (酢酸ェチル一へキサン 1 : 4) により精製し、 標題化合物 47 2mg (収率 50 %) を得た。 油状物。
'H-NMR (CDC13) δ 1.45 (3Η, d, J = 6.3 Hz), 2.18 (3H, s), 2.26 (3H, 、 s), 2.67 (1H, dd, J = 7.5, 15.0 Hz), 3.19 (1H, dd, J = 8.7, 15.0 Hz), 4.86-4.96 (1H, m), 6.41 (1H, s), 6.47 (1H, s)。
参考例 217
1ーブロモ _ 2— (2—クロ口エトキシ) 一2, 4—ジメチノレベンゼン
参考例 149で得た 2—ブロモ一 3 , 5—ジメチルフエノール (16.3 g, 74.6 mmol) 、 ベンジルートリー n_プチルアンモニゥムクロリ ド (23.3 g, 7.46 讓 ol) の 1, 2—ジクロロェタン (150 mL) -8規定水酸化ナトリウム水溶液 (26 mL) —水 (110 mL) 混合液を 5時間加熱還流した。 反応液に水を加え、酢酸 ェチルで抽出した。 合わせた有機層を水、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 飽和 食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 残さをシ リカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 4) により精 製し、 標題化合物 16. 6 g (収率 90%) を得た。 油状物。
!H -丽 (CDC13) δ : 2.28 (3H, s), 2.37 (3H, s), 3.85 (2H, t, J = 6.3 Hz) , 4.25 (2H, t, J = 6.3 Hz), 6.57 (1H, s), 6.73 (1H, s)。
参考例 218
2—ブロモー 3— (2—クロ口エトキシ) 一 4一 (4一イソプロピノレフェニノレ)
― 1 , 5―ジメチノレベンゼン
参考例 217と同様にして、 参考例 150で得た 2—プロモー 6— (4一イソ プロピルベンジル) 一 3, 5—ジメチルフエノールを用い、 標題化合物を合成し た。 収率 定量的。 油状物。
XH-NMR (CDC13) δ : 1.21 (6Η, d, J = 6.9 Hz) , 2.15 (3H, s), 2.37 (3H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.75 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.98-4.07 (4H, m), 6.89 (1H, s), 7.00 (2H, d, J = 8.4 Hz) , 7.09 (2H, d, J = 8.4 Hz)。 参考例 219
4, 6—ジメチル _ 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン
参考例 217で得た 1一プロモー 2— (2—クロ口エトキシ) 一2, 4ージメ チルベンゼン (8.70 g, 33.0 mmol) の THF (210 mL) 溶液にアルゴン雰囲気 下、 0°Cで n—ブチルリチウム (1.6 M へキサン溶液, 31 mL, 49.5 mmol) を 素早く加え、 30分間撹拌した。 反応液を室温に昇温し、 氷に加え、 酢酸ェチル で抽出した。 有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮し、 標題ィ匕 合物 4. 70 g (収率 96%) を得た。 油状物。
!H-NMR (CDCI3) δ : 2.20 (3Η, s), 2.26 (3H, s), 3.06 (2H, t, J = 8.7 Hz), 4.54 (2H, t, J = 8.7 Hz) , 6.45 (1H, s), 6.48 (1H, s)。
参考例 220
7 - ( 4—イソプロピルべンジル) -4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1 参考例 219と同様にして、 参考例 218で得た 2—ブロモ一 3— (2—クロ 口エトキシ) 一 4一 (4一イソプロピノレフエ-ノレ) 一 1, 5 _ジメチノレベンゼン を用い、 標題化合物を合成した。 収率 81%。 油状物。
H-NMR (CDCI3) δ 1.20 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.17 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.83 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.11 (2H, t, J = 8.7 Hz) , 3.90 (2H, s), 4.56 (2H, t, J = 8.7 Hz), 6.49 (1H, s), 7.07 (4H, s)。
参考例 221
5—ブロモ _ 7 _ (4—イソプロピルベンジル) 一 3, 4, 6—トリメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1_ベンゾフラン
参考例 23と同様にして、 参考例 200で得た 7— ( 4一イソプロピルべンジ ル) 一3, 4, 6—トリメチノレ一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフランを用い、 標題化合物を合成した。 収率 87%。 油状物。
'H-NMR (CDC13) δ 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.28 (3H, d, J = 6.9 Hz), 2.30 (3H, s) , 2.35 (3H, s), 2.80-2.90 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.40- 3.55 (1H, m), 3.98 (2H, s), 4.21 (1H, dd, J = 3.0, 8.7 Hz) , 4.54 (1H, t, J = 8.7 Hz), 7.03 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.08 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
参考例 222
5—ブロモ一 3—ェチノレ一 7— (4—イソプロピノレベンジノレ) 一 4, 6—ジメチ ノレ一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン
参考例 23と同様にして、 参考例 199で得た 3—ェチルー 7- ( 4一イソプ 口ピルベンジル) 一4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフランを 用い、 標題化合物を合成した。 収率 99%。 油状物。
'H-NMR (CDCI3) δ 0.93 (3Η, t, J = 7.6 Hz), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.49-1.64 (2H, m), 2.30 (3H, s), 2.34 (3H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.31-3.37 (1H, m), 3.97 (2H, s), 4.38 (1H, dd, J = 3.0, 8.7 Hz), 4.48 (1H, t, J = 8.7 Hz), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.09 (2H, d, J = 8.1
Hz)。
参考例 223
5—ブロモー 7― (4ーィソプロピノレべンジノレ) —4, 6—ジメチルー 3—プロ ピル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン
参考例 23と同様にして、 参考例 201で得た 7— (4一イソプロピルべンジ ル) 一 4, 6—ジメチルー 3—プロピル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン を用い、 標題化合物を合成した。 収率 定量的。 油状物。
^-NMR (CDCI3) δ : 0.94 (3Η, t, J = 7.5 Hz), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.22-1.42 (2H, m), 1.47-1.62 (2H, m), 2.29 (3H, s), 2.34 (3H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.30-3.40 (1H, m), 3.98 (2H, s) , 4.38 (1H, dd,
J = 3.3, 9.0 Hz) , 4.47 (1H, t, J = 9.0 Hz), 7.04 (2H, d, J = 8.4 Hz) , 7.09 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
参考例 224
5—プロモー 3—イソプロピノレー 7— (4—イソプロピルベンジル) 一 4, 6— —2, 3ージヒ ドロー 1—ベ:
参考例 23と同様にして、 参考例 202で得た 3—イソプロピル一 7— ( 4一 イソプロピルベンジル) 一 4 , 6 -ジメチルー 2 , 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフ ランを用い、 標題化合物を合成した。 収率 定量的。 油状物。
5 'H-NMR (CDC13) δ : 0.73 (3Η, d, J = 6.9 Hz), 0.98 (3H, d, J = 6.9 Hz),
1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.01-2.10 (1H, m), 2.29 (3H, s), 2.34 (3H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.34—3.39 (1H, m), 3.92 (1H, d, J = 15.3 Hz), 4.02 (1H, d, J = 15.3 Hz), 4.36 (1H, t, J = 9.0 Hz), 4.50 (1H, dd, J = 2.7, 9.0 Hz), 7.03 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.08 (2H, d, J = 8.7 Hz)。 0 参考例 225
5—ブロモー 2, 4, 6—トリメチノレー 2 , 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン 参考例 23と同様にして、 参考例 216で得た 2, 4, 6—トリメチルー 2 , 3—ジヒドロー 1一べンゾフランを用レ、、 標題化合物を合成した。 収率 8 9 %。 油状物。
15 'H-NMR (CDCI3) δ : 1.44 (3Η, d, J = 6.3 Hz), 2.28 (3H, s), 2.35 (3H, s),
2.74 (1H, dd, J = 7.5, 15.0 Hz), 3.26 (1H, dd, J = 8.7, 15.0 Hz), 4.85- 4.97 (1H, m), 6.52 (1H, s)。
参考例 226
5—ブロモー 4, 6—ジメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン 0 参考例 23と同様にして、 参考例 219で得た 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジ ヒドロ一 1一べンゾフランを用レ、、 標題化合物を合成した。 収率 92%。 油状物。
^-NMR (CDCI3) δ 2.31 (3Η, s), 2.35 (3H, s), 3.15 (2H, t, J = 8.7 Hz), 4.56 (2H, t, J = 8.7 Hz), 6.56 (1H, s)。
5 参考例 227
5—ブロモー 7— (4ーィソプロピルべンジノレ) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3一
、- ジヒ ドロー 1一べンゾフラン
参考例 23と同様にして、 参考例 220で得た 7— ( 4一イソプロピルべンジ ル) 一 4, 6—ジメチル _2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフランを用レ、、 標題化 合物を合成した。 収率 92%。 融点 95— 96°C (メタノール) 。
^-NMR (CDC13) δ 1.20 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.31 (6H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.19 (2H, t, J = 8.4 Hz), 3.97 (2H, s), 4.56 (2H, t, J = 8.7 Hz), 7.04 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.08 (2H, d, J = 8.4 Hz)0 参考例 228
3—フエ二ノレ _ 4, 6, 7—トリメチル一 1一べンゾフラン一 2 (3H) 一オン 参考例 2と同様にして、 2, 3, 5—トリメチルフエノールとヒドロキシ (フ ヱニル) 酢酸を用レ、、 標題化合物を合成した。 収率 37%。 融点 129 - 130°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ 1.92 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.30 (3H, s), 4.80 (1H, s), 6.78 (1H, s), 7.16-7.20 (2H, m), 7.27-7. 0 (3H, m)。
参考例 229
3 - (4—ブロモフエ二ノレ) -4, 6, 7—ト リメチノレ一 1—ベンゾフラン一 2 (3H) —オン
参考例 2と同様にして、 2, 3, 5—トリメチルフエノールとヒドロキシ (4 一ブロモフエニル) 酢酸を用レ、、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 43%。 融 点 168— 169°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
!H-腿 (CDC13) δ 1.93 (3Η, s), 2.24 (3H, s), 2.30 (3H, s), 4.76 (1H, s), 6.79 (1H, s), 7.06 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.47 (2H, d, J = 8.1 Hz)。 参考例 230
3- (4一イソプロピルフエ二ノレ) —4, 7—ジメチノレ一 1—ベンゾフラン一 2 (3H) —オン
参考例 2と同様にして、 参考例 1で合成したヒドロキシ (4一イソプロピルフ ェニル) 酢酸と 2, 5—ジメチルフエノールを用い、 標題化合物を合成した。 収率 20%。 融点 107— 109°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6H, d, J二 7.0 Hz), 1.97 (3H, s), 2.33 (3H, s), 2.89 (1H, septet, J = 7.0 Hz), 4.77 (1H, s), 6.86 (1H, d, J = 7.6 Hz),
7.05-7.13 (3H, m), 7.19 (2H, d, J = 8.0 Hz)。
参考例 231 2— (2—ヒ ドロキシー 1一 (フエニル) ェチル) -3, 5, 6—トリメチノレフ ェノール
参考例 8と同様にして、 参考例 228で得た 3—フエ二ルー 4 , 6, 7—トリ メチルー 1一べンゾフラン一 2 (3H) —オンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 82%。 融点 103— 104。C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 2.15 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.24 (3H, s), 4.26 (1H, d, J = 10.8 Hz), 4.47 (1H, dd, J = 5.1, 10.8 Hz), 4.53 (1H, br), 6.60 (1H, s), 7.20-7.35 (5H, m), 8.00 (1H, br)ヽ 1 H未確認。
参考例 232
2— (2—ヒ ドロキシ一 1一 (4—ブロモフエ-ノレ) ェチノレ) 一 3, 5, 6— ト リメチノレフェノ一ノレ
参考例 8と同様にして、 参考例 229で得た 3— (4—ブロモフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチルー 1一べンゾフラン一 2 (3H) —オンを用い、 標題化合物 を合成した。 収率 93%。 融点 114一 1 15 °C (酢酸ェチル一^ ^キサ ン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 2.13 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.23 (3H, s), 4.20-4.30 (1H, m), 4.40-4.52 (2H, m), 6.60 (1H, s), 7.13 (2H, d, J = 8.4 H), 7.41 (2H, d, J = 8.4 H) , 7.72 (1H, s)、 1 H未確認。
参考例 233
2— (2—ヒ ドロキシー 1— (4—イソプロピルフエ二ノレ) ェチノレ) 一3, 6 - ジメチルフエノーノレ
参考例 8と同様にして、 参考例 230で合成した 3— (4一^ f ソプロピルフェ ニル) 一 4, 7—ジメチルー 1—ベンゾフラン一 2 (3H) 一オンを用い、 標題 化合物を合成した。 ' 収率 88%。 融点 88— 89°C (へキサン一酢酸ェ チル) 。
1 H-NMR (CDC1J δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.21 (3H, s), 2.23 (3H, s), 2.25 (1H, br s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.20—4.30 (1H, m) , 4.32— 4.52 (2H, m), 6.65 (1H, d, J = 7.2 Hz), 6.96 (1H, d, J = 7.2 Hz) , 7.17 (4H, s), 8.18 (1H, br s)。 参考例 234
3—ブロモー 6— (2—ヒ ドロキシ一 1一 (4一イソプロピノレフエ-ノレ) ェチ ル) 一 2, 4, 5—トリメチ /レフエノーノレ
参考例 1で合成したヒドロキシ (4一イソプロピルフエニル) 酢酸 (10.0 g, 46.5画 ol)、 参考例 68で合成した 3—ブロモー 2, 4, 5—トリメチルフエノ ール (8,2 g, 42.2 mmol)の混合物に、 70 %硫酸 (10 raL)を室温で加え、 1 1 5 で 4時間撹拌した。 混合物を水に加え、 ジイソプロピルエーテルで抽出した。 抽出液を水、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて 乾燥した。 溶媒を減圧下留去し、 得られた残さをシリカゲル力ラムクロマトダラ フィー (酢酸ェチル一へキサン 1 : 8) により精製し、 6—ブロモ一3— (4
—イソプロピルフエニル) 一 4, 5, 7—トリメチル一 1一べンゾフラン一 2
(3H) —オンを得た。 この化合物の THF (80 mL) 溶液に水素化アルミユウ ムリチウム (2.40 g, 63.3 mmol) を 0。Cで加え、 1時間加熱還流した。 反応液 に水を加え、 生成物を酢酸ェチルで抽出した。 合わせた抽出液を水で洗浄し、 硫 酸マグネシウム上で乾燥後、 減圧濃縮した。 得られた残さをへキサン一酢酸ェチ ルで結晶化させ標題化合物を 15. 5 g (収率 97%) を得た。 融点 96 一 97 °C。
^-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.19 (3H, s), 2.38 (3H, s), 2.39 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.24 (1H, dt, J = 11.4, 2.7 Hz), 4.4 (1H, ddd, J = 11.4, 5.4, 2.7 Hz), 4.60 (1H, dd, J = 5.4, 2.7
Hz), 4.93 (1H, d, J = 6.3 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.17 (2H, d, J = 8.7 Hz), 8.27 (1H, br s)。
参考例 235
4, 6, 7—トリメチノレー 3—フエニノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン 参考例 13と同様にして、 参考例 231で得た 2— ( 2—ヒドロキシー 1一
(フエニル) ェチル) -3, 5, 6—トリメチルフエノーノレを用い、 標題化合物 を合成した。 収率 95%。 融点 72— 73°C (メタノール) 。
'H-NMR (CDCI3) δ 1.88 (3Η, s), 2.16 (3H, s), 2.23 (3H, s), 4.43 (1H, dd, J = 5.1, 9.0 Hz), 4.55 (1H, dd, J = 5.1, 9.0 Hz), 4.86 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 6.49 (1H, s), 7.13-7.31 (5H, m)。
参考例 236
3— (4一ブロモフエ-ノレ) 一 4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一: 参考例 13と同様にして、 参考例 232で得た 2— ( 2—ヒドロキシー 1一 (4—ブロモフエ二ノレ) ェチノレ) 一3, 5, 6—トリメチゾレフエノーノレを用レヽ、 標題ィヒ合物を合成した。 収率 95 %。 融点 72— 73°C (メタノール) , ^-NMR (CDC13) δ : 1.88 (3Η, s), 2.15 (3H, s), 2.23 (3H, s), 4.36 (1H, dd, J = 5.1, 9.0 Hz), 4.50 (1H, dd, J = 5.1, 9.0 Hz), 4.83 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.49 (1H, s), 7.01 (2H, d, J = 8.7 Hz) , 7.40 (2H, d, J = 8.7 Hz)。
参考例 237
3— (4—イソプロピルフエニル) -4, 7—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1 参考例 13と同様にして、 参考例 233で合成した 2 _ ( 2—ヒドロキシ一 1 ― (4 _イソプロピルフエニル) ェチル) 一 3, 6—ジメチルフエノールを用レ、、 標題化合物を合成した。 収率 85%。 油状物。
!H-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6Η, d, J = 7.0 Hz) , 1.92 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 7.0 Hz) , 4.35—4.53 (2H, m) , 4.75-4.90 (1H, m),
6.47 (1H, s), 6.55 (1H, s), 7.05 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.0 Hz)。
参考例 238
6—ブロモ一3— (4—イソプロピルフエ二ノレ) 一 4, 5, 7_トリメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン
参考例 13と同様にして、 参考例 234で合成した 3—ブロモ一 6— (2—ヒ ドロキシー 1一 (4一イソプロピルフヱニル) ェチル) -2, 4, 5—トリメチ ルフェノ一ルを用レ、、 標題化合物を合成した。 収率 57 %。 融点 56— 57V (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDCL) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.95 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.32 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.42 (1H, dd, J = 8.7, 4.8
Hz), 4.50 (1H, dd, J = 9.0, 4.2 Hz), 4.81 (1H, t, J = 8.7 Hz), 7.01 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 239
5—ブロモー 4, 6, 7—トリメチノレー 3 _フエ二ノレ一 2, 3—ジヒ ドロ一1— 参考例 23と同様にして、 参考例 235で得た 4, 6, 7—トリメチルー 3— フエ二ルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフランを用い、 標題化合物を合成した。 収率 79 %。 融点 107— 108。C (メタノール) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 2.03 (3Η, s), 2.24 (3H, s), 2.39 (3H, s), 4.41 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.59 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.84 (1H, t, J = 9.0 Hz), 7.08-7.13 (2H, m), 7.18-7.34 (3H, m)。
参考例 240
5 _ブロモ一4, 6, 7_トリメチルー 3— (4—メチノレフエ-ノレ) 一2, 3 - ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン
参考例 23と同様にして、 参考例 206で得た 4, 6, 7—トリメチル _ 3 _ (4一メチルフエ二ノレ) -2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフランを用い、 標題ィ匕 合物を合成した。 収率 96%。 融点 108— 109°C (メタノール) 。 'H-NMR (CDCI3) δ : 2.03 (3Η, s), 2.23 (3H, s), 2.31 (3H, s), 2.38 (3H, s) , 4.38 (1H, dd, J = 4.8, 8.4 Hz) , 4.55 (1H, dd, J = 4.8, 8.4 Hz) , 4.82 (1H, t, J = 8.4 Hz) , 6.99 (2H, d, J = 8.0 Hz) , 7.09 (2H, d, J = 8.0 Hz)。 参考例 241
5—プロモー 3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 7—ジメチルー 2, 3— ジヒ ドロー 1一べンゾフラン
参考例 23と同様にして、 参考例 237で得た 3— (4—イソプロピルフエ- ル) 一 4, 7—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフランを用い、 標題化 合物を合成した。 収率 77%。 油状物。
ΧΗ-ΝΜ (CDC13) δ : 1.22 (6Η, d, J = 7.0 Hz), 1.99 (3H, s), 2.21 (3H, s), 2.87 (1H, septet, Jこ 7.0 Hz), 4.43 (1H, dd, J = 8.2, 4.8 Hz), 4.53 (1H, dd, J = 9.0, 4.4 Hz), 4.85 (1H, t, J = 8.3 Hz), 7.02 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.19 (1H, s)。
参考例 242
5_メチル _2_ (5—ブロモー 4, 6, 7_トリメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン _ 3—ィル) ピリジン
参考例 23と同様にして、 参考例 207で得た 5—メチルー 2— (4, 6, 7 ートリメチノレー 2 , 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 3 _イノレ) ピリジンを用 い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 84%。 融点 105— 106 °C (メタ ノール) 。
XH-NMR (CDC13) δ : 2.06 (3Η, s), 2.22 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.37 (3H, s), 4.63 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.76 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.87 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.86 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.37 (1H, d, J = 8.1 Hz), 8.37 (1H, s;)。
参考例 243
3一 (ビフエ二ルー 4一ィル) 一 5—ブロモ一4, 6, 7—トリメチノレー 2 , 3
—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン
参考例 236で得た 3 - (4—ブロモフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン (1.0 g, 3.15 mmol) 、 フエ二ノレボロン酸 (500 rag, 4.10 mmol) 、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (0) (73 mg, 0.063 mmol) の 2規定炭酸ナトリウム水溶液 (4 mL) —ェタノ ール (4 mL) —トルエン (15 mL) 混合液をアルゴン雰囲気下、 80°Cで 5時間 反応させた。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有機層を飽和 食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、 減圧濃縮し、 残さをシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 4) より精製し、 (3—ビフエ二ルー 4一^ fル) ー4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー
1一べンゾフラン 75 Omg (収率 76%) を得た。 この化合物を用い、 参考 例 23と同様にして、 標題化合物 873mgを合成した。 収率 93 %。 融 点 153 _ 154°C (メタノール) 。
'H-NMR (CDCL) δ : 2.08 (3Η, s), 2.26 (3H, s), 2.40 (3H, s), 4.46 (1H, dd, J = 5.0, 9.0 Hz), 4.62 (1H, dd, J = 5.0, 9.0 Hz), 4.88 (1H, t, J = 9.0 Hz), 7.15-7.60 (9H, m)。
参考例 244
2—ブロモー 4一 (4—イソプロピルベンジル) 一 5—メ トキシー1, 3—ジメ チノレベンゼン
参考例 213で得た 2— ( 4一イソプロピルベンジル) _ 1ーメ トキシ一 3, 5—ジメチルベンゼン (3.45 g, 12.9 ramol) のァセトニトリル (40 mL) に、 氷 冷下で N—プロモコハク酸イミド (2.29 g, 12.9 ramol)を加え、 30分間撹拌し た。 反応液に水を加え、 S乍酸ェチルで抽出後、 有機層を無水硫酸ナトリウム上で 乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 残さに酢酸ェチルーへキサン (1 : 9) を加え、 析 出した結晶、をろ過し、 ろ液を濃縮して標題化合物 4. 50 g (収率 定量的) を 得た。 油状物。
1 H-NMR (CDC13) δ : 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.34 (3H, s), 2.42 (3H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.78 (3H, s), 4.06 (2H, s), 6.70 (1H, s), 7.00 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 245
3 - (3—ホノレミノレフエ-ノレ) 一 4, 6, 7—トリメチノレ一 1一べンゾフラン 参考例 203で得た 3— (3—ブロモフエニル) —4, 6, 7—トリメチルー 2, 3—ジヒ ドロ _ 1一べンゾフラン (1, 77 g, 5.57 mmol) の THF (20 mL) 溶液にアルゴン雰囲気下、 一 78。Cで n—ブチルリチウム (1.6 M へキサン溶 液, 4.18 mL, 6.68 mmol) を滴下し、 30分間撹拌した。 反応液に DMF (0.86 mL, 11.14 mmol) を同温度で滴下し、 30分間撹拌後、 室温に昇温した。 反応液 を水に加え、 酢酸ェチルで抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮し、 標題化合物 1. 48 g (収率 定量的) を得た。 油状物。
ー丽 (CDC13) δ : 1.88 (3Η, s), 2.17 (3H, s), 2.24 (3H, s), 4.42 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.63 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.88 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.50 (1H, s), 7.39-7.49 (2H, m), 7.67-7.69 (1H, m), 7.73—7.76 (1H, m), 9.98 (1H, s)。
参考例 246 3— (4ーホノレミ/レフェニノレ) 一 4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン
参考例 245と同様にして、 参考例 236で得た 3— (4—ブロモフエニル) ー4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフランを用い、 標題 化合物を合成した。 収率 73%。 融点 87— 88°C (メタノール) 。 ^-NMR (CDC13) δ : 1.88 (3Η, s), 2.17 (3H, s), 2.24 (3H, s), 4. 3 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.62 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.88 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.51 (1H, s), 7.32 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.81 (2H, d, J = 8.1 Hz), 9.98 (1H, s)。
参考例 247
3- (3- (1, 3ニジォキソラン一 2—ィル) フエニル) 一 4, 6, 7—トリ メチル一2, 3—ジヒ ドロ _ 1—ベンゾフラン
参考例 245で得た 3 _ (3—ホルミルフエニル) 一4, 6, 7 _トリメチル —1一べンゾフラン (1.48 g, 5.57画 1)、 エチレングリコー/レ (0.62 mL, 11.14 mmol) 、 及ぴ p—トルエンスルホン酸一水和物 (50 mg) のトルエン (20 raL) 溶液を、 De a n— S t a r k s装置を用いて 16時間加熱還流した。 反応 液を酢酸ェチルで希釈し、 水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾 燥、 ろ過、 減圧濃縮し、 標題化合物 1. 52 g (収率 88%) を得た。 油状 物。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.87 (3Η, s), 2.15 (3H, s), 2.23 (3H, s), 3.98-4.13
(4H, m), 4.39 (1H, dd, J = 5.4, 9.0 Hz), 4.57 (1H, dd, J = 5.4, 9.0 Hz), 4.85 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.75 (1H, s), 6. 7 (1H, s), 7.08-7.12 (1H, m), 7.25-7.35 (3H, m)。
参考例 248
3— (4- (1, 3—ジォキソラン一 2—ィル) フエニル) —4, 6, 7—トリ メチノレ一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン
参考例 247と同様にして、 参考例 246で得た 3_ (4—ホルミルフエ- ノレ) 一 4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフランを用い、 標題化合物を合成した。 収率 73 %。 融点 107 _ 108 °C (メタノー ル) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.87 (3Η, s), 2.15 (3H, s), 2.23 (3H, s), 3.97-4.16 (4H, m), 4.39 (1H, dd, J = 4.5, 8.4 Hz), 4.56 (1H, dd, J = 4.5, 8.4 Hz), 4.85 (1H, t, J = 8.4 Hz), 5.77 (1H, s), 6.48 (1H, s), 7.17 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.40 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
参考例 249
5—プロモー 3— (3 - (1, 3—ジォキソラン一 2—ィル) フエ二ノレ) 一 4, 6, 7—トリメチノレ _ 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン
参考例 23と同様にして、 参考例 247で得た 3— (3— (1, 3—ジォキソ ラン一 2—ィノレ) フエェノレ) -4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1
—ベンゾフランを用い、 標題 合物を合成した。 収率 73%。 油状物。 XH-NMR (CDCI3) δ : 2.02 (3Η, s), 2.24 (3H, s), 2.39 (3H, s), 4.00-4.16 (4H, m), 4.39 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.62 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.84 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 5.76 (1H, s), 7.05-7.09 (1H, m), 7.26-7.38 (3H, m)。
参考例 250
5—ブロモ一3— (4— (1, 3ージォキソラン一 2—ィル) フエ二ノレ) ー4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン
参考例 23と同様にして、 参考例 248で得た 3— (4— (1, 3—ジォキソ ラン一 2—ィノレ) フエ二ノレ) 一 4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒドロ一 1
—ベンゾフランを用レ、、 標題ィヒ合物を合成した。 収率 定量的。 融点 14 6 - 147°C (メタノール) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 2.01 (3Η, s), 2.24 (3H, s), 2.39 (3H, s), 4.00-4.15
(4H, m), 4.38 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.60 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.83 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.77 (1H, s), 7.13 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.40
(2H, d, J = 8.4 Hz)0
参考例 251
5—ブロモー 3_ (4—イソプロピノレー 2—メ トキシフエ-ノレ) -4, 6, 7- トリメチノレ一 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン 参考例 23と同様にして、 参考例 205で得た 3— (4—イソプロピル一 2— メトキシフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾ フランを用い、 標題化合物を合成した。 収率 96%。 融点 102— 10 3°C (メタノーノレ) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.23 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.07 (3H, s), 2.22 (3H, s),
2.39 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.87 (3H, s), 4.33 (1H, dd, J = 3.3, 9.0 Hz), 4.82 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 4.90 (1H, dd, J = 3.3, 9.0 Hz), 6.60 (1H, d, J = 7.5 Hz), 6.67 (1H, d, J = 7.5 Hz), 6.74 (1H, s)。 参考例 252
3— (4一イソプロピルフエニル) 一 4一メチル一2, 3—ジヒ ドロナフト [1,
2-b] フラン一 5—オール 、
参考例 175と同様にして、 参考例 209で合成した酢酸 3- (4 _イソプ 口ピノレフェニノレ) 一4—メチ /レー 2, 3—ジヒドロナフト [1, 2— b] フラン 一 5 _ィルを用レ、、 標題化合物を合成した。 収率 91%。 融点 94—9 6 °C。
!H-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.04 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.52-4.74 (3H, m), 4.92-5.08 (1H, m), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.35-7.53 (2H, ra), 7.91-8.12 (2H, m)。
参考例 253
トリフルォロメタンスノレホン酸 3- (4一イソプロピルフエ二ノレ) 一4ーメチ ルー 2, 3—ジヒドロナフト [1, 2— b] フラン一 5—ィル
参考例 252で得た 3- ( 4—イソプロピルフエニル) _ 4—メチルー 2, 3 ージヒドロナフト [1, 2— b] フラン一 5—ォーノレ (2.60 g, 8.17 mmol) と 4—ジメチルァミノピリジン (2.0 g, 16.3 mmol) のピリジン (30 mL) 溶液に 室温で無水トリフルォロメタンスルホン酸 (1.51 mL, 9.00 mmol) を 0°Cでカロえ、 50°Cで 8時間撹拌した。 反応液に水を加え、 有機層を分離し、 水層を酢酸ェチ ルで抽出した。 合わせた有機層を 1規定塩酸、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で 洗浄後、 硫酸マグネシウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮し、 標題化合物 2. 8 g (収率 76 %) を得た。 油状物。
-匿 (CDC13) δ : 1.23 (6Η, d, J = 7.0 Hz) , 2.16 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 7.0 Hz), 4.62-4.80 (2H, m), 5.10 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.15 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.46-7.64 (2H, m), 7.96- 8.05 (2H, m)。
参考例 254
3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4一メチル _ 2, 3—ジヒドロナフト [1, 2— b] フラン
参考例 253で得たトリフルォロメタンスルホン酸 3— ( 4—イソプロピル フエニル) 一4ーメチルー 2, 3—ジヒドロナフト [1, 2— b] フラン一 5— ィル (2.23 g, 4.96腿 ol)、 ジクロロビス (トリラエニルホスフィン) パラジゥ ム (210 mg, 0.30 mmol)、 1, 3—ビス (ジフエニルホスフイノ) プロパン (310 mg, 0.750 mmol)、 及ぴトリプチルァミン (5 mL, 21譲 ol)のトルエン (15 mL) 溶液にギ酸 (0.5 mL) を室温下カ卩え、 アルゴン雰囲気下 90°Cで 16時間撹 拌した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗 浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 溶媒を減圧下留去した。 得られた残さを シリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 20) によ り精製し、 標題化合物 27 Omg (収率 18%) を得た。 油状物。
^-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.11 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.64 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.72 (1H, dd, J =
9.3, 5.1 Hz) , 5.06 (1H, t, J = 8.7 Hz) , 7.07 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.14 (1H, s), 7.39-7.48 (2H, m), 7.70-7.76 (1H, m), 7.94-8.02 (1H, m)。
参考例 255
5—ブロモ一3— (4—イソプロピルフエニル) 一4一メチル一2, 3—ジヒド 口ナフト [1, 2_b] フラン
参考例 23と同様にして、 参考例 254で得た 3— (4一^ f ソプロピルフエ二 ル) —4ーメチルー 2, 3—ジヒドロナフト [1, 2— b] フランを用い、 標題 ィ匕合物を合成した。 収率 88%。 油状物。 ^-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.26 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.64 (1H, dd, J = 8.7, 4.5 Hz), 4.75 (1H, dd, J = 9.6, 4.5 Hz), 5.05 (1H, t, J = 8.7 Hz), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.40-7.62 (2H, m), 7.98 (1H, d, J = 8.1 Hz), 8.24 (1H, d, J = 8.4 Hz)。
参考例 256
7—ブロモー 3— (4 _イソプロピノレフェニノレ) _ 4, 5, 6—トリメチノレ _2: 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン
参考例 23と同様にして、 参考例 208で得た 3— (4一^ f ソプロピルフェ二 ル) 一 4, 5, 6—トリメチノレー 2 , 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフランを用い、 標題化合物を合成した。 収率 95%。 油状物。 、
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.90 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.40 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.48 (1H, dd, J = 8.4, 4.5 Hz), 4.63 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.90 (1H, t, J = 9.0 Hz), 7.04 (2H, ' d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 257
5—ブロモー 3— (4—イソプロピノレフェニノレ) 一 4ーメチノレー 2, 3, 6, 7: 8, 9一へキサヒ ドロナフト [1, 2— b] フラン
参考例 23と同様にして、 参考例 210で得た 3— (4一イソプロピルフェ二 ル) 一 4一メチル一2, 3, 6, 7, 8, 9一へキサヒ ドロナフト [1 , 2— b] フランを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 85%。 融点 108— 109 °C。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz) , 1.68—1.90 (4H, m), 2.03
(3H, s), 2.60-2.89 (4H, m), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.42 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.54 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz) , 4.83 (1H, t, J = 9.0
Hz), 7.01 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 258
5—ブロモ一3— (4—イソプロピルフエ-ル) 一 4—メチルー 3, 6, 7, 8 ーテトラヒ ドロ一 2H—インデノ [4, 5— b] フラン 参考例 23と同様にして、 参考例 211で得た 3— (4—イソプロピルフエ二 ル) —4一メチル一3, 6, 7, 8—テトラヒドロ一 2 H—インデノ [4, 5— b] フランを用い、 標題化合物を合成した。 収率 84%。 融点 127— 128°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
!H-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.01 (3H, s), 2.13 (2H, quintet, J = 7.5 Hz), 2.80-3.03 (5H, m), 4.45 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.53 (1H, dd, J = 9.0, 4.8 Hz), 4.86 (1H, t, J = 8.7 Hz), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 259
5—プロモ一 3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6 _ジメチルー 2, 3 - ジヒドロー 1一べンゾチオフヱン
参考例 212で合成した 3— ( 4ーィソプロピルフエニル) 一 4, 6 _ジメチ ル一 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾチォフェン (4.45 g, 15.8腿 ol)、 鉄粉 (59 mg, 1.05 mmol) の塩化メチレン (20mL) 混合物に、 臭素 (0.81 mL, 15.8 mmol) を 0°Cで加え、 同温で 1時間撹拌した。 反応混合物に水を注ぎ、 酢酸ェチルで抽 出した。 抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 水で洗浄後、 硫酸マグネシゥ ム上で乾燥し、 ろ過、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマト グラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 10) により精製し、 標驃化合物 4. 6 g (収率 80%) を得た。 融点 98— 100°C (へキサン一酢酸ェチ ル)
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.12 (3H, s), 2.39 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.15 (1H, dd, J = 11.1, 1.8 Hz), 3.93 (1H, dd, J = 11.1, 8.7 Hz), 4.64 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.01 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.05 (1H, s), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 260
4, 6, 7—トリメチル一 1一べンゾフラン一 3 (2H) —オン
参考例 41と同様にして、 参考例 158で得た (2, 3, 5—トリメチルフエ ノキシ) 酢酸を用い、 標題化合物を合成した。 収率 75%。 融点 92— 93°C (へキサン) 。 ^-NMR (CDC13) δ : 2.17 (3H, s), 2.30 (3H, s), 2.53 (3H, s), 4.58 (2H, s), 6.64 (1H, s)。
参考例 261
トリフゾレオロメタンスノレホン酸 5—ブロモー 4, 6, 7—トリメチノレー 1一べ ンゾフラン一 3—ィノレ
参考例 23と同様にして、 参考例 260で得た 4, 6, 7—トリメチル一1— ベンゾフラン一 3 (2H) 一オンを用い、 5—ブロモ一4, 6, 7—トリメチノレ —1—ベンゾフラン一 3 (2H) —オンを合成した。 収率 86%。 この化合物
(1.0 g, 5.7 mmol) の塩化メチレン (10 mL) 溶液にアルゴン雰囲気下、 _3 0°Cでジイソプロピルェチルァミン (1.14 raL, 6.53 mmol) を滴下した。 反応液 にトリフルォロメタンスルホン酸無水物 (0.96 mL, 5.70 mmol) を滴下後、 室温 に昇温し、 16時間撹拌した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 合わ せた有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、 減圧濃縮し、 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 4) より精製し、 標題化合物 1· 38 g (収率 63%) を合成した。 融点 54— 55 (へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 2.46 (3Η, s), 2.50 (3H, s), 2.64 (3H, s), 7.77 (1H, s)。
参考例 262
5—ブロモー 3— (4—ェチルフエ-ル) 一 4, 6, 7—トリメチル一1—ベン 参考例 261で得たトリフルォロメタンスルホン酸 5—ブロモー 4, 6, 7 —トリメチルー 1—ベンゾフラン一 3—ィノレ (1.35 g, 3.49 mmol) 、 4ーェチ ノレフエ二ノレボロン酸 (523 mg, 3.49 mmol) 、 テトラキス (トリフエニノレホスフ イン) パラジウム (0) (81 mg, 0.07 mmol) の 2規定炭酸ナトリウム水溶液
(4 mL) —エタノール (4 mL) 一トルエン (15 mL) 混合液をアルゴン雰囲気下、 80°Cで 5時間反応させた。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 合わせ た有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、 減圧濃縮し、 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン) より精製し、 標題化合 物 1. 10 g (収率 92%) を合成した。 油状物。 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.30 (3H, t, J = 7.5 Hz), 2.30 (3H, s), 2.52 (6H, s),
2.72 (2H, q, J = 7.5 Hz), 7.25 (2H, d, J = 8.1 Hz) , 7.32 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.48 (1H, s)。
参考例 263
N—べンジノレ一 7— (4—ィソプロピルベンジル) -3, 4, 6—トリメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン一 5—ァミン
参考例 24·と同様にして、 参考例 221で得た 5—ブロモー 7 _ (4—イソプ 口ピルベンジル) 一 3, 4, 6—トリメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフ ランを用い、 標題化合物を合成した。 収率 84%。 油状物。
'H- MR (CDCI3) δ : 1.20 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.28 (3H, d, J = 6.9 Hz), 2.16 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.80-2.90 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.40-
3.55 (1H, m), 3.85—3.95 (4H, m), 4.17 (1H, dd, J = 3.3, 8.7 Hz), 4.53 (1H, t, J = 8.7 Hz) , 7.07 (4H, s), 7.25-7.38 (5H, m)。 1 H未確認。
参考例 264
N—ベンジノレ一 3—ェチノレ一 7— (4—イソプロピゾレペンジノレ) 一 4, 6—ジメ チノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 222で得た 5—プロモー 3—ェチルー 7一 (4一イソプロピルベンジル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べ ンゾフランを用い、 標題化合物を合成した。 収率 76%。 油状物。
'H-NMR (CDCI3) δ : 0.92 (3Η, t, J = 7.5 Hz), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.50-1.66 (2H, m), 2.15 (3H, s), 2.21 (3H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 2, 88 (1H, br), 3.26-3.37 (1H, m), 3.87-4.00 (4H, m), 4.34 (1H, dd, J = 3.0, 9攀 0 Hz), 4.46 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 7.06 (4H, s) , 7.25-7.38 (5H, s)。
参考例 265
N—ベンジル一 7一 (4一イソプロピノレベンジル) 一 4, 6一ジメチノレ一 3—プ ロピノレ _2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 223で得た 5—プロモー 7— (4一^ f ソプ 口ピルベンジル) 一 4, 6—ジメチル一 3—プロピル一 2 , 3—ジヒ ドロ一 1一 ベンゾフランを用い、 標題化合物を合成した。 収率 85%。 油状物。
^-NMR (CDC13) δ : 0.94 (3Η, t, J = 7.2 Hz), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.27-1.42 (2H, m), 1.50-1.63 (2H, m), 2.15 (3H, s), 2.22 (3H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 2.89 (1H, br), 3.30—3.39 (IH, m), 3.93 (2H, s),
4.34 (IH, dd, J = 3.3, 9.0 Hz), 4.45 (IH, t, J = 9.0 Hz) , 7.08 (4H, s), 7.09 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.16-7.40 (5H, m)。
参考例 266
N—ベンジル一 3—ィソプロピル一 7一 (4—ィソプロピノレベンジル) 一 4 , 6 一ジメチノレ _ 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 224で得た 5—ブロモ一 3—イソプロピル - 7 - (4—ィソプロピルベンジル) -4, 6—ジメチ/レー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフランを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 73%。 油状物。 ^-NMR (CDCI3) δ : 0.73 (3H, d, J = 6.9 Hz), 0.99 (3H, d, J = 6.9 Hz), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.01-2.10 (IH, m), 2.14 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.84 (IH, septet, J = 6.9 Hz) , 2.90 (IH, br), 3.30-3.35 (IH, m), 3.81- 4.01 (4H, m) , 4.34 (1H, t, J = 9.0 Hz), 4.47 (1H, dd, J = 2.7, 9.0 Hz) , 7.06 (4H, s), 7.24-7.36 (5H, m)。
参考例 267
N—べンジルー 3— (4 _イソプロピルベンジル) 一 4—メ トキシ一 2, 6—ジ メチルァニリン
参考例 24と同様にして、 参考例 244で得た 5—プロモー 2, 4, 6—トリ メチル一2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフランを用い、 標題化合物を合成した。 収率 定量的。 油状物。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.20 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.19 (3H, s), 2.28 (3H, s),
2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.76 (3H, s), 3.95 (2H, s), 4.02 (2H, s), 6.63 (IH, s), 7.01 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.07 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.24-
7.37 (5H, m)、 1 H未確認。
参考例 268 N—べンジノレ一 2, 4, 6—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン 一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 225で得た 4ーブロモー 2— (4一イソプ 口ピルベンジル) _ 1—メトキシ一 3, 5—ジメチルベンゼンを用い、 標題化合 物を合成した。 収率 70%。 油状物。
^- MR (CDC13) δ 1.45 (3Η, d, J = 6.3 Hz) , 2.19 (3H, s), 2.23 (3H, s), 2.70 (1H, dd, J = 7.5, 15.0 Hz) , 3.21 (1H, dd, J = 8.7, 15.0 Hz), 3.95 (2H, s), 4.85-4.97 (1H, m), 6.45 (1H, s), 7.25-7.41 (5H, m)、 1 H未確認。 参考例 269
N—ベンジル一 7— (4—イソプロピルベンジル) 一 3, 4, 6—トリメチル一
1—ベンゾフラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 190で得た 5—プロモー 7— (4一イソプ 口ピルべンジル) 一 3, 4, 6—トリメチルー 1一べンゾフランを用い、 標題ィ匕 合物を得た。 収率 93%。 油状物。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 2.26 (3H, s), 2.38 (3H, s),
2.60 (3H, s), 2.83 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.11 (1H, br s), 3.98 (2H,
's), 4.23 (2H, s), 7.05 (4H, s), 7.24-7.41 (6H, m)。
参考例 270
N—べンジノレ一 4, 6—ジメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5— ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 226で得た 5—ブロモ一 4, 6ージメチル —2, 3—ジヒドロ一1—ベンゾフランを用いて標題ィ匕合物を得た。 収率 8 9 %。 油状物。
XH-NMR (CDCI3) δ : 2.21 (3H, s), 2.22 (3H, s), 3.10 (2H, t, J = 8.7 Hz), 3.96 (2H, s), 4.53 (2H, t, J = 8.7 Hz), 6.49 (1H, s), 7.24-7.40 (5H, m)、
1 H未確認。
参考例 271
N—べンジルー 7 _ (4—イソプロピルベンジル) 一4, 6—ジメチルー 2, 3
—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン 参考例 24と同様にして、 参考例 22 7で得た 5—ブロモー 7— (4—イソプ ロピノレべンジノレ) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフランを 用い、 標題化合物を得た。 収率 84 %。 融点 1 1 5 _ 1 1 6 °C (メタノ —ル) o
'H-NMR (CDC13) δ 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 2.15 (3H, s), 2.20 (3H, s),
2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.14 (2H, t, J = 8.7 Hz) , 3.92 (2H, s), 3.94 (2H, s), 4.53 (2H, t, J = 8.7 Hz), 7.07 (4H, s), 7.24-7.40 (5H, m)、 1 H未確認。
参考例 2 7 2
5— (ベンジノレアミノ) _ 7— (4一イソプロピノレべンジノレ) - 2, 2, 4, 6 - テトラメチル一 1—ベンゾフラン一 3 (2H) 一オン
参考例 1 56で得た 2— (2- (4 _イソプロピルベンジル) - 3, 5—ジメ チノレフエノキシ) 一2—メチルプロパン酸 (5.55 g, 16.3 mmol) の THF (50 mL) 溶液にォキザリルクロリ ド (2.13 mL, 24.5 mmol) を氷冷下で滴下した。 2 0分間撹拌後、 DMF (3滴) 加え、 氷冷下で 3 0分間撹拌後、 室温に昇温した。 溶媒を減圧濃縮により除去し、 残さの塩化メチレン (50 mL) 溶液に、 一7 8°C で塩ィヒアルミニウム (3.26 g, 24.5 mmol) を加え、 徐々に室温に昇温した。 反 応液に氷を加え、 有機層を分離し、 水層を酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有機 層を飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液で洗浄後、 無水硫酸ナトリゥム上で乾燥、 ろ 過、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸 ェチノレ一へキサン 1 : 4) により精製し、 7 _ (4—イソプロピルベンジル) - 2, 2, 4, 6ーテトラメチル一 1一べンゾフラン一 3 (2H) 一オンを粗成 績体として 3. 3 5 g (収率 6 4%) 得た。 このィ匕合物 (3.35 g, 10.4 mmol) のァセトニトリル (40 mL) 溶液に、 水冷下で N—ブロモコハク酸イミ ド (1.85 g, 10.4 mmol) を加え 3 0分間撹拌した。 反応液を室温に昇温し、 水を 加え、 酢酸ェチルで抽出した有。 合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫 酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラム クロマトグラフィー (酢酸ェチル一へキサン 1 : 1 9) により精製し、 5—ブ ロモ一 7— (4—^ ソプロピルベンジル) 一 2, 2, 4, 6—テトラメチルー 1 —ベンゾフラン一 3 (2H) —オンを粗成績体として 2. 76 g (収率 6 6%) 得た。 この化合物 (2.76 g, 6.89 mmol) 、 酢酸パラジウム (31 mg, 0.14 mmol) 、 及び B I NAP (257 mg, 0.41 mmol) を室温下加え、 アルゴン気流下 15分間撹拌した。 反応液にナトリウム t e r t—ブトキシド (926 mg, 9.63 mmol) を室温下カ卩えた後、 アルゴン気流下 110°Cで 16時間加熱した。 反応液 に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲル カラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 9) により精製し、 標 題化合物 675m g (収率 23%) を得た。 油状物。
'H-NMR (CDC13) δ 1.21 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.57 (6H, s), 2.28 (3H, s),
2.54 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.03 (1H, br s), 3.93 (2H, s), 4.04 (2H, s), 7.10 (4H, s), 7.26-7.47 (5H, m)。
参考例 273
N—べンジノレ _3— (4一イソプロピノレ一 2—メトキシフエ二/レ) 一4, 6, 7 ートリメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1_ベンゾフラン一 5—ァミン
実施例 24と同様にして、 参考例 251で得た 5—ブロモー 3— (4—イソプ 口ピル一 2—メ トキシフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチノレ一 2 , 3—ジヒドロ 一 1—ベンゾフランを用い、 標題化合物を合成した。 収率 98°/0。 油状物。 一匿 (CDC13) δ : 1.23 (6Η, d, J = 6.9 Hz) , 1.90 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.00 (1H, br s), 3.87 (3H, s), 3.95 (2H, s) , 4.30 (1H, dd, J = 3.3, 8.4 Hz), 4.78 (1H, t, J = 8.4 Hz), 4.85 (1H, dd, J = 3.3, 8.4 Hz), 6.60 (1H, d, J = 7.5 Hz), 6.66 (1H, d, J = 7.5 Hz), 6.73 (1H, s), 7.26-7.40 (5H, m)D
参考例 274
N—ベンジル一 3— (3— (1, 3—ジォキソラン一2—ィル) フエニル) 一4,
6 , 7_トリメチ /レー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 249で得た 5—プロモー 3— (3— (1, 3—ジォキソラン一 2—ィル) フエニル) 一 4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3— ジヒドロ一 1—ベンゾフランを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 90%。 融点 97— 99°C (メタノール) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.85 (3Η, s), 2.17 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.83 (1H, br s), 3.90 (2H, s), 4.00-4.16 (4H, m), 4.37 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.59 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz) , 4.82 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 5.76 (1H, s), 7.06-7.10 (1H, m), 7.23-7.36 (8H, m)。
参考例 275
N—ペンジノレー 3 _ (3—メ トキシフエ二ノレ) -4, 6, 7—トリメチノレー 2 , 3—ジヒドロ _ 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 23と同様にして、 参考例 204で得た 3— ( 3—メ トキシフエニル) -4, 6, 7_トリメチルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフランを用い、 5— ブロモ _3— (3—メ トキシフエ二ノレ) —4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジ ヒドロー 1一べンゾフランを得た。 この化合物を用い、 参考例 24と同様にして、 標題化合物を合成した。 収率 76%。 油状物。
:H-NMR (CDCI3) δ : 1.88 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.26 (3H, s), 3.90 (1H, br), 3.77 (3H, s), 3.91 (2H, s), 4.38 (1H, dd, J = 4.8, 8.7 Hz) , 4.53
(1H, dd, J = 4.8, 8.7 Hz), 4.81 (1H, t, J = 8.7 Hz), 6.70-6.77 (3H, m), 7.17-7.38 (6H, m)。
参考例 276
N—べンジノレ一 4, 6 , 7—トリメチ /レー 3—フエ二ノレ一 2, 3—ジヒドロー 1 一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 239で得た 5—プロモー 4, 6, 7—トリ メチルー 3—フエ-ル一 2, 3—ジヒドロー 1_ベンゾフランを用い、 標題化合 物を合成した。 収率 91。/。。 融点 107— 108 °C (メタノール) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.86 (3Η, s), 2.20 (3H, s), 2.27 (3H, s), 2.93 (1H, br s), 3.91 (2H, s), 4.38 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.55 (1H, dd, J =
4.5, 9.0 Hz), 4.83 (1H, t, J = 9.0 Hz), 7.09-7.34 (10H, m)。
参考例 277
5—ペンジノレー 4, 6, 7—トリメチノレ一 3— ( 4—メチノレフェニル) —2, 3
—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ァミン 参考例 24と同様にして、 参考例 240で得た 5—ブロモー 4, 6, 7—トリ メチルー 3一 (4一メチルフエニル) 一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフランを 用レヽ、 標題化合物を合成した。 収率 88 %。 融点 99一 100°C (へキ サン) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.87 (3Η, s), 2.20 (3H, s), 2.27 (3H, s), 2.31 (3H, s), 2.91 (1H, br s), 3.90 (2H, s), 4.35 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz) , 4.81 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 7.01 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.08 (2H, d, J - 8.4 Hz) , 7.23-7.40 (5H, m)。
参考例 278
N—ベンジル一 4, 6, 7—トリメチルー 3— (5—メチルピリジン一 2—ィ ノレ) 一 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 242で得た 5—メチルー 2— (5—プロモ
—4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 3—ィノレ) ピリジンを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 79 %。 融点 104—1 05°C (メタノール) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.90 (3Η, s), 2.19 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.30 (3H, s), 2.92 (1H, br s), 3.91 (2H, s), 4.52 (1H, dd, J = 4.5, 8.4 Hz), 4.73
(1H, dd, J = 4.5, 8.4 Hz), 4.85 (1H, t, J = 8. Hz), 6.84 (1H, d, J =
7.8 Hz) , 7.25-7.37 (6H, m), 8.36 (1H, s)。
参考例 279
N—べンジノレ一 3 _ (ビフエエノレー 4ーィノレ) 一 4, 6 , 7—ト リメチノレ一 2,
3—ジヒ ドロ _ 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 243で得た 5—ブロモ一3— (ビフエニル
—4—ィル) -4, 6, 7—トリメチノレー 2 , 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン を用い、 標題化合物を合成した。 収率 85%。 融点 77— 78 (へキ サン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.90 (3Η, s), 2.22 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.94 (1H, br s), 3.92 (2H, s), 4.42 (1H, dd, J = 4.4, 8.8 Hz), 4.59 (1H, dd, J = 4.4, 8.8 Hz), 4.85 (1H, t, J = 8.8 Hz) , 7.19 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.25- 7.64 (12H, m)。
参考例 280
N—べンジルー 3— (4—^ ソプロピルフエ-ル) 一 4, 6, 7—トリメチルー 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 193で得た 5—プロモー 3— (4—イソプ 口ピノレフェニノレ) 一4, 6, 7—トリメチル _ 1一べンゾフランを用い、 標題化 合物を合成した。 収率 定量的。 油状物。
^-NMR (CDC13) δ : 1.30 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.18 (3H, s), 2.39 (3H, s), 2.47 (3H, s), 2.97 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.13 (1H, br s), 3.99 (2H, s), 7.25-7.44 (10H, m)。
参考例 281
N—ペンジノレー 3— (4—ェチノレフエ二ノレ) -4, 6, 7—トリメチ /レー 1一べ ンゾフラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 262で得た 5—ブロモー 3— (4—ェチル フエ二ル) 一 4, 6, 7—トリメチル一 1 _ベンゾフランを用い、 標題化合物を 合成した。 収率 93%。 油状物。
XH-NMR (CDCI3) δ : 1.29 (3Η, t, J = 7.5 Hz) , 2.17 (3H, s), 2.38 (3H, s),
2.47 (3H, s), 2.71 (2H, q, J = 7.5 Hz), 3.13 (1H, br s), 3.99 (2H, s),
7.20-7.47 (10H, m)。
参考例 282
N—べンジノレ一 3— (4 _イソブチノレフエ二ノレ) 一 4, 6, 7—トリメチノレー 1
—ベンゾフラン一 5—ァミン
参考例 262と同様にして、 参考例 261で得たトリフルォロメタンスルホン 酸 5—プロモ一 4, 6, 7—トリメチルー 1一べンゾフラン一 3—ィルと (4 —イソブチルフエニル) ボロン酸を用い、 5—プロモー 3— (4—イソプチ/レフ ェニル) 一 4, 6, 7—トリメチル一1一べンゾフランを合成した。 この化合物 を用い、 参考例 24と同様にして、 標題化合物を合成した。 収率 74%。 油状物。
^-NMR (CDCI3) δ : 0.94 (6Η, d, J = 7.0 Hz), 1.91 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 2.16 (3H, s), 2, 38 (3H, s), 2.47 (3H, s), 2.53 (2H, d, J = 7.0 Hz), 3.12 (1H, br), 3.99 (2H, s), 7.15-7.47 (10H, m)。
参考例 283
N—ベンジノレ一 3一 (4—シクロへキシノレフエ二ノレ) -4, 6, 7—トリメチノレ 一 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 262と同様にして、 参考例 261で得たトリフルォロメタンスルホン 酸 5—プロモー 4, 6, 7—トリメチル一 1一べンゾフラン一 3—ィルと (4 ーシクロへキシノレフエ二ノレ) ボロン酉卖を用い、 5—ブロモー 3— (4ーシクロへ キシルフエ-ル) 一4, 6, 7—トリメチル一 1—ベンゾフランを合成した。 こ の化合物を用い、 参考例 24と同様にして、 標題化合物を合成した。 収率 6 、1%。 油状物。
^-NMR (CDC13) δ : 1.26-1.52 (4Η, m), 1.73-2.00 (6H, m) , 2.17 (3H, s),
2.38 (3H, s), 2.47 (3H, s) , 2.50-2.60 (1H, m), 3.15 (1H, br) , 3.99 (2H, s), 7.20-7.48 (10H, m)。
参考例 284
N—ベンジル一 3— (4一 (1, 3—ジォキソラン一 2—ィル) フエニル) 一4,
6, 7—トリメチノレー 2, 3ージヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 250で得た 5—プロモー 3— (4一 (1,
3—ジォキソラン一 2—ィル) フエニル) 一 4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3 - ジヒドロー 1一べンゾフランを用い、 標題化合物を合成した。 収率 88%。 油状物。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.85 (3Η, s), 1.20 (3H, s), 2.26 (3H, s), 3.89 (2H, s), 3.98-4.17 (4H, m), 4.35 (1H, dd, J = 4.4, 9.0 Hz), 4.56 (1H, dd, J = 4.4, 9.0 Hz), 4.82 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.77 (1H, s), 7.14 (2H, d, J二 8.0 Hz) , 7.25-7.41 (7H, m)。 1 H未確認。
参考例 285
N—べンジノレ一 3 - (4—イソプロピノレフェニノレ) 一4, 7—ジメチノレ一 2, 3
—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 241で合成した 5—ブロモー 3— (4—ィ ソプロピルフエ-ル) 一 4, 7—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一ベンゾフラ ンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 96%。 融点 82— 83°C (メ タノール) 。
ΧΗ-ΝΜ (CDC13) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.90 (3H, s), 2.27 (3H, s), 2.67-3.02 (2H, m), 3.93 (2H, s), 4.38 (1H, dd, J = 8.4, 4.5 Hz), 4.49
(1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.75-4.83 (1H, in), 6.59 (1H, s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.19-7.39 (5H, m)。
参考例 286
N—べンジルー 3— (4—イソプロピルフエ二ノレ) -4, 5, 7—トリメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 6—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 238で合成した 6—ブロモー 3— (4ーィ ソプロピルフエ二ル) 一 4, 5, 7—トリメチル一2, 3—ジヒ ドロー 1—ベン ゾフランを用い、 標題化合物を合成した。 収率 76%。 油状物。
^-NMR (CDC13) δ : 1.23 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.91 (3H, s), 2.13 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.05 (2H, s), 4.38 (1H, dd,
J = 8.7, 4.5 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.79 (1H, t, J = 9.0 Hz), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.21-7.42 (5H, m), 1H未確認。
参考例 287
N—ベンジル _ 3— (4—イソプロピルフエ-ル) 一4, 5, 6—トリメチノレー
2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 7—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 256で合成した 7—ブロモー 3— (4—ィ ソプロピルフエ二ノレ) 一4, 5, 6_トリメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベン ゾフランを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 81%。 油状物。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.89 (3H, s), 2.07 (3H, s),
2.19 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.23-4.52 (4H, m), 4.75 (1H, t, J = 8.7 Hz), 6.99 (2H, d, J = 7.8 Hz), 7.12 (2H, d, J = 7.8 Hz),
7.19-7.39 (5H, m), 1 H未確認。
参考例 288 N—ベンジル一 3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4ーメチルー 2, 3—ジヒ ドロナフト [1, 2— b] フラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 255で合成した 5—プロモー 3— (4—ィ ソプロピルフエニル) 一 4ーメチルー 2, 3—ジヒ ドロナフト [1, 2— b] フ ランを用い、 標題化合物を合成した。 収率 53%。 油状物。
^-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.95 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.25 (1H, br s), 4.14 (2H, s), 4.60 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.70 (1H, dd, J = 9.3, 4.8 Hz), 5.02 (1H, t, J = 9.0 Hz), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.20-7.57 (7H, m), 7.98-8.04 (1H, m), 8.13-8.18 (1H, m)。
参考例 289 、
N—ベンジル一 3— (4ーィソプロピルフエニル) —4—メチルー 2, 3, 6, 7, 8, 9—へキサヒ ドロナフト [1, 2— b] フラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 257で合成した 5—ブロモー 3 _ (4—ィ ソプロピルフエニル) 一4一メチル一2, 3, 6, 7, 8, 9—へキサヒ ドロナ フト [1, 2 _b] フランを用い、 標題化合物を合成した。 収率 84%。 融点 98— 99°C (へキサン一酢酸ェチル) 。 _丽 (CDC13) δ 1.23 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.72-1.87 (4H, m), 1.91 (3H, s), 2.60—2.78 (4H, m), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.92 (2H, s), 4.41 (1H, dd, J = 8.7, 5.1 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 9.3, 5.1 Hz), 4.82 (1H, t, J = 9.0 Hz), 7.06 (2H, d, J
= 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.20-7.40 (5H, m), 1 H 未確認。
参考例 290
N—ペンジノレー 3 _ (4—イソプロピノレフェニノレ) 一 4—メチノレー 3, 6 , 7 , 8—テトラヒ ドロー 2 H—インデノ [4, 5— b] フラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 258で合成した 5—ブロモー 3— (4—ィ ソプロピルフエ二ル) 一 4—メチル一3, 6, 7, 8—テトラヒ ドロ一 2H—ィ ンデノ [4, 5-b] フランを用い、 標題ィヒ合物を合成した。 収率 76%。 融点 95— 96°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDCI3) δ 1.23 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.87 (3H, s), 2.10 (2H, quintet, J = 7.5 Hz), 2.76-2.93 (6H, m), 4.05 (2H, s), 4.41 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.50 (1H, dd, J = 9.0, 4.8 Hz), 4.83 (1H, t, J = 8.7 Hz), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.20—7.37 (5H, m)。 参考例 291
3 - (4—イソプロピルフエニル) _4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1 一ベンゾチォフェン一 5—ァミン
参考例 259で得た 5 _プロモー 3— (4一イソプロピルフエニル) 一 4, 6 一ジメチノレ一2, 3—ジヒ ドロ一 1一ベンゾチォフェン (870 mg, 2.41 mmol) およびべンゾフエノンイミン (0.76 mL, 2.89 mmol) のトルエン (15 mL) 溶液 に、 トリス (ジベンジリデンァセトン) 二パラジウム (22 mg, 0.024藤 1)、 及 び B I NAP (45 rag, 0.072、 mmol) を室温下加え、 アルゴン雰囲気下 15分間 撹拌した。 反応液にナトリウム t e r t—ブトキシド (324 mg, 3.37 mmol) を室温下加えた後、 アルゴン気流下 16時間加熱還流した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムに て乾燥し、 溶媒を減圧下留去し、 N— (ジフエニルメチレン) 一3— (4一イソ プロピノレフェニノレ) 一 4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1 _ベンゾチェン 一 5—アミンの粗成績体を得た。 この化合物を T H F (10 mL) に溶かし 1規定 塩酸 (2 mL) を加え 30分間加熱還流した。 溶媒を減圧濃縮し、 得られた残さを 1規定水酸化ナトリウム水溶液で中和した。 生成物を酢酸ェチルで抽出した。 合 わせた抽出液を水で洗浄し、 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 減圧濃縮した。 得ら れた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 10) により精製し、 標題化合物 52 lmg (収率 73%) を得た。 融点 121 - 122°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.21 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.88 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.11 (1H, dd, J - 11.1, 1.8 Hz), 3.42 (2H, br s), 3.89 (1H, dd, J = 11.1, 8.7 Hz), 4.64 (1H, d, J = 8.7 Hz), 6.90 (1H, s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.09 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 292
7- (4—イソプロピルベンジル) 一3, 4, 6—トリメチル一2, 3_ジヒ ド ロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 263で得た N—ベンジル一 7— ( 4—イソ プロピルベンジル) 一3, 4, 6—トリメチル一2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾ フラン一 5—ァミンを用レ、、 標題化合物を合成した。 収率 84%。 油状物。 5 ]H-NMR (CDC13) δ : 1.19 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.27 (3H, d, J = 7.2 Hz),
2.02 (3H, br s), 2.15 (3H, br s), 2.80-2.90 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.29 (2H, br s), 3. 4 (1H, br s), 3.95 (2H, m), 4.15 (1H, br s), 4.74 (1H, br s), 7.06 (4H, s)。
参考例 293
10 3—ェチノレー 7— (4一イソプロピノレベンジノレ) 一 4, 6—ジメチ /レー 2, 3 - ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 264で得た N—べンジルー 3—ェチルー 7 ― (4ーィソプロピルベンジル) 一 4, 6—ジメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1一 ベンゾフラン一 5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 93%。
15 油状物。
'H-NMR (CDCI3) δ : 0.93 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz),
1.50-1.61 (2H, m), 2.02 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.83 (1H, septet, J = 6.9
Hz), 3.23-3.31 (3H, m), 3.94 (2H, s), 4.32 (1H, dd, J = 2.7, 8.7 Hz),
4. 0 (1H, t, J = 9.0 Hz), 7.05 (4H, s)。
20 参考例 294
7 - (4ーィソプロピルベンジル) —4, 6—ジメチルー 3—プロピル一 2, 3 ージヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 265で得た N—べンジルー 7— (4一イソ プロピルベンジル) 一 4 , 6—ジメチルー 3—プロピル一 2, 3—ジヒ ドロー 1 25 一べンゾフラン一 5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 85%。
油状物。
、.
^-NMR (CDCI3) δ : 0.93 (3Η, t, J = 7.2 Hz), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.30-1.43 (2H, m), 1.50-1.63 (2H, m), 2.02 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.83 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.30—3.39 (3H, m), 3.94 (2H, s), 4.31 (1H, dd, J = 3.3, 8.7 Hz) , 4.39 (1H, t, J" = 8.7 Hz), 7.06 (4H, s)。
参考例 295
3一^ ソプロピル一 7— (4—イソプロピルベンジル) 一4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ _1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 266で得た N—ベンジルー 3—イソプロピ ルー 7— (4—ィソプロピルベンジル) -4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ —1—ベンゾフラン一 5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 7 4 %。 油状物。
!H-NMR (CDC13) δ : 0.72 (3Η, d, J = 6.9 Hz), 0.99 (3H, d, J = 6.9 Hz), 1.19 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 2.01 (3H, s), 2.01-2.08 (1H, m), 2.14 (3H, s), 2.82 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.23-3.35 (3ll, m), 3.88 (1H, d, J = 15.6 Hz), 3.99 (1H, d, J = 15.6 Hz), 4.29 (1H, t, J = 9.0 Hz), 4.44 (1H, dd, J = 2.4, 9.0 Hz), 7.04 (4H, s)。
参考例 296
7 - (4一イソプロピルベンジル) 一 3, 4, 6—トリメチルー 1一ベンゾフラ ンー 5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 269で得た N—べンジルー 7— (4—イソ プロピルベンジル) 一 3, 4, 6—トリメチル一 1一べンゾフラン一 5—ァミン を用い、 標題化合物を合成した。 収率 87%。 油状物。
'H-NM (CDCI3) δ : 1.19 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.16 (3H, s), 2.38 (3H, s),
2.44 (3H, s), 2.82 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.46 (2H, br s), 4.24 (2H, s), 7.06 (4H, s), 7.24 (1H, s)。
参考例 297
4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 270で得た N—べンジルー 4, 6—ジメチ ル一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミンを用い、 標題化合物を合 成した。 収率 86%。 融点 85— 86°C (酢酸ェチルーへキサン) 。 JH-NMR (CDCI3) δ 2.11 (3Η, s), 2.15 (3H, s), 3.10 (2H, t, J = 8.7 Hz), 3.27 (2H, br s), 4.48 (2H, t, J = 8.7 Hz), 6.44 (1H, s)。 参考例 298
7― (4ーィソプロピルベンジル) —4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1 一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 271で得た N—ベンジル一 7— (4—イソ プロピルベンジル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン 一 5 _アミンを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 92 %。 融点 114 - 1 15 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.19 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.03 (3H, s), 2.11 (3H, s),
2.83 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.14 (2H, t, J = 8.7 Hz), 3.20 (2H, br), 3.95 (2H, s), 4.48 (2H, t, J = 8.7 Hz) , 7.06 (4H, s)。
参考例 299 、
5—ァミノ一 (4一イソプロピルベンジル) -2, 2, 4, 6—テトラメチル一
1一べンゾフラン一 3 (2H) 一オン
参考例 30と同様にして、 参考例 272で得た 5— (ベンジルァミノ) 一 7— (4—ィソプロピルベンジル) -2, 2, 4, 6—テトラメチルー 1一べンゾフ ラン _3 ( 2 H) —オンを用レ、、 標題ィヒ合物を合成した。 収率 99%。 油 状物。
'H- MR (CDC13) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.43 (6H, s), 2.14 (3H, s), 2.47 (3H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.42 (2H, br s), 4.04 (2H, s), 7.08 (4H, s)。
参考例 300
(3- (4一イソプロピルベンジル) 一4ーメ トキシー 2, 6—ジメチルフエ二 ル) ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 267で得た N—ベンジル一 3— ( 4一イソ プロピルベンジル) 一 4ーメ トキシ一 2, 6—ジメチルァニリンを用い、 標題化 合物を合成した。 収率 86%。 融点 91一 92°C (酢酸ェチル一へキサ ン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.20 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.06 (3H, s), 2.21 (3H, s), 2.83 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.26 (2H, br s), 3.73 (3H, s), 4.04 (2H, s), 6.61 (1H, s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz) , 7.07 (2H, d, J = 8.1 Hz)0 参考例 301
3— (3- (1, 3—ジォキソランー2—ィル) フエエル) 一 4, 6, 7—トリ メチル一2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 274で得た N—ベンジル一 3— (3— (1,
3—ジォキソラン一 2—ィル) フエ-ル) 一4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3— ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収 率 81 %。 融点 138— 139 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.81 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.20 (3H, s), 3.26 (2H, br s), 4.00-4.16 (4H, m), 4.32 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.59 (1H, dd,
J = 4.8, 9.0 Hz) , 4.77 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.75 (1H, s), 7.0δ- 7.12 (1H, m), 7.26-7.36 (3H, m)。
参考例 302
3— (3—メ トキシフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 275で得た N—ベンジル一 3- ( 3—メ ト キシフエ-ノレ) 一4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一ベンゾフラ ン一 5—ァミンを用いて標題化合物を得た。 収率 定量的。 油状物。
'H-NMR (CDCI3) δ 1.84 (3Η, s), 2.11 (3H, s), 2.20 (3H, s), 3.26 (2H, br s) , 3.75 (3H, s) , 4.33 (1H, dd, J = 4.8, 8.7 Hz) , 4.53 (1H, dd, J =
4.8, 8.7 Hz), 4.76 (1H, t, J = 8.7 Hz) , 6.67-6.75 (3H, m), 7.18 (1H, t,
J = 7.8 Hz)0
参考例 303
3 - (4—イソプロピル一 2—メ トキシフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 273で得た N—べンジルー 3- (4ーィソ プロピル _ 2—メ トキシフェュル) 一4, 6, 7—トリメチルー 2, 3—ジヒド ロー 1_ベンゾフラン一 5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 8 7%。 融点 120— 121 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。 ^-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.88 (3H, s), 2.13 (3H, s), 2.19 (3H, s) , 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.29 (2H, br s) , 3.88 (3H, s), 4.27 (1H, dd, J = 3.3, 8.7 Hz), 4.73 (1H, t, J = 8.7 Hz), 4.86 (1H, dd, J = 3.3, 8.7 Hz), 6.65 (2H, s), 6.73 (1H, s)。
参考例 304
2, 4, 6—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ァミン 参考例 30と同様にして、 参考例 268で得た N—べンジルー 2, 4, 6—ト リメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—アミンを用いて標題化合 物を得た。 収率 71%。 油状物。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.43 (3Η, d, J = 6.3 Hz), 2.09 (3H, s), 2.15 (3H, s),
2.71 (1H, dd, J = 7.5, 15.0 Hz), 3.18-3.27 (3H, m), 4.80-4.91 (1H, m),、 6.42 (1H, s)。
参考例 305
3 - (4—イソプロピルフエ二ノレ) -4, 6, 7—トリメチノレー 1一ベンゾフラ ンー 5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 280で得た N—ベンジル一 3— ( 4一イソ プロピノレフェニノレ) 一 4, 6, 7—トリメチルー 1一べンゾフラン一 5—ァミン を用い、 標題化合物を合成した。 収率 80%。 油状物。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.30 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.08 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.47 (3H, s), 2.97 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.49 (2H, br s), 7.27 (2H, d, J = 7.8 Hz), 7.36 (2H, d, J = 7.8 Hz), 7.42 (1H, s)。
参考例 306
4, 6, 7—トリメチノレー 3—フエニノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン ー5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 276で得た N—ベンジル一 4, 6, 7—ト リメチノレー 3—フエニル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミンを 用レヽ、 標題化合物を合成した。 収率 72 %。 融点 94一 95 °C (酢酸ェ チノレーへキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.82 (3Η, s), 2,11 (3H, s), 2.21 (3H, s), 3.26 (2H, br s), 4.33 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.56 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.77 (1H, t, J = 9.0 Hz), 7.11-7.29 (5H, m)。
参考例 307
4, 6, 7—トリメチノレ _ 3— (4—メチノレフエ二ノレ) - 2, 3—ジヒドロ _1 一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 277で得た N—べンジルー 4, 6, 7—ト リメチノレー 3— (4ーメチノレフエ二ノレ) 一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン _ 5—アミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 91 %。 融点 121 - 122°C (へキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.83 (3Η, s), 2.12 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.31 (3H, s), 3.26 (2H, s), 4.31 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.53 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.76 (1H, t, J = 9.0 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.08 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 308
4, 6, 7—トリメチルー 3— (5—メチルピリジン一 2—ィル) 一2, 3—ジ ヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 278で得た N—べンジルー 4 , 6, 7—ト リメチル一 3— (5—メチルピリジン一 2—ィノレ) 一 2, 3—ジヒドロー 1一べ ンゾフラン一 5—ァミンを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 85%。 融 点 125— 127°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ 1.87 (3Η, s), 2.11 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.29 (3H, s), 3.27 (2H, br s), 4.48 (1H, dd, J = 3.9, 9.0 Hz), 4.73 (1H, dd, J =
3.9, 9.0 Hz) , 4.81 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 6.87 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.35
(1H, dd, J = 1.8, 7.8 Hz), 8.36 (1H, d, J = 1.8 Hz)。
参考例 309
3— (ビフエニノレー 4—ィノレ) —4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒドロ一
1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 279で得た N—ベンジル一 3— (ビフエ二 ノレ一 4ーィノレ) 一4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一ベンゾフラ ン一 5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 89 %。 融点 14 9一 1 50。C (へキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.88 (3Η, s), 2.13 (3H, s), 2.22 (3H, s), 3.29 (2H, br s), 4.38 (1H, dd, J = 4.4, 8.8 Hz), 4.60 (1H, dd, J = 4.4, 8.8 Hz), 4.81 (1H, t, J = 8.8 Hz), 7.20 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.28-7.59 (7H, m)。 参考例 310
3 - (4- (1, 3—ジォキソラン一 2—ィル) フエニル) 一4, 6, 7—トリ メチノレ一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 284で得た N—ベンジル一 3— (4- ( 1 , 3—ジォキソラン一 2—ィル) フエニル) -4, 6, 7—トリメチノレ一 2 , 3— ジヒドロ一 1一べンゾフランー5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収 率 87%。 融点 1 25— 1 36 °C (へキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.81 (3Η, s), 2.11 (3H, s), 2.20 (3H, s), 3.26 (2H, br s), 3.97-4.17 (4H, m), 4.30 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz) , 4.57 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.77 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.77 (1H, s), 7.15 (2H, d, J
= 8.0 Hz), 7.42 (2H, d, J = 8.0 Hz)。
参考例 31 1
3 - (4一ェチルフエ二ノレ) 一 4, 6, 7—トリメチノレー 1—ベンゾフラン一 5 ーァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 28 1で得た N—ベンジル一 3— (4ーェチ ルフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチルー 1一べンゾフラン一 5—ァミンを用い、 標題ィヒ合物を合成した。 収率 85%。 融点 68— 69°C (酢酸ェチル一 へキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.30 (3Η, t, J = 7.5 Hz), 2.07 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.47 (3H, s), 2.72 (2H, q, J = 7.5 Hz), 3.48 (2H, br s), 7.24 (2H, d, J
= 8.1 Hz), 7.35 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.42 (1H, s)。
参考例 3 1 2
3一 (4一イソブチルフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチノレ一' 1—ベンゾフラン' 一 5—ァミン 参考例 30と同様にして、 参考例 282で得た N—べンジルー 3— ( 4—イソ ブチルフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチルー 1一べンゾフラン一 5—アミンを 用い、 標題化合物を合成した。 収率 88%。 油状物。
!H-NMR (CDC13) δ : 0.95 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.94 (1H, septet, 6.9 Hz), 2.05 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.47 (3H, s), 2.53 (2H, d, 6.9 Hz),
3.48 (2H, br s), 7.18 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.33 (2H, d, J = 8.4 Hz) , 7.43 (1H, s)。
参考例 3 1 3
3 - ( 4ーシクロへキシルフェニル) 一 4, 6, 7 - 1—ベンゾフ ラン一5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 283で得た N— ンジルー 3— (4—シク 口へキシノレフエ二ノレ) 一4, 6, 7—トリメチル一 1 ベンゾフラン一 5—アミ ンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 79%。 融点 1 39— 140°C (へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.26-1.50 (4Η, m), 1.74-1.92 (6H, m), 1.95 (3H, s),
2.23 (3H, s), 2.47 (3H, s), 2.50-2.60 (1H, m), 3.48 (2H, br s), 7.24 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.34 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7. 1 (1H, s)。
参考例 3 14
3一 (4—ェチルフエ二ノレ) 一 4, 6, 7—トリメチノレ一 2 , 3—ジヒドロー 1 一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 144と同様にして、 参考例 3 1 1で得た 3 - (4一ェチルフエ二ノレ) 一 4, 6, 7—トリメチルー 1一べンゾフラン一 5—アミンを用い、 標題化合物 を合成した。 収率 80%。 融点 88— 89°C (へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.21 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.84 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.21 (3H, s), 2.61 (2H, q, J = 7.5 Hz), 3.27 (2H, br s), 4.53 (1H, dd, J
= 4.8, 8.4 Hz), 4.53 (1H, dd, J = 4.8, 8.4 Hz), 4.76 (1H, t, J = 8.4 Hz), 7.05 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.10 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 3 1 5
3一 (4一イソプロピルフエニル) 一 4, 7一ジメチルー 2 , 3ージヒドロー 1 一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 285で合成した N—ベンジルー 3— (4一 イソプロピルフエ二ル) 一 4, 7—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフ ラン一 5—アミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 92 %。 油状物。 'H-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.79 (3H, s), 2.18 (3H, s),
2.73 (2H, br s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.36 (1H, dd, J = 8.7, 4.5 Hz), 4.49 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.77 (1H, t, J = 8.7 Hz), 6.40 (1H, s), 7.03 (2H, d, J - 8.1 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 316
3 - (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 5, 7—トリメチルー 2, 3—ジヒ ド ロー 1—ベンゾフラン一 6—アミン
参考例 30と同様にして、 参考例 286で合成した N—ベンジル一 3— ( 4一 イソプロピノレフェニノレ) 一 4, 5, 7—トリメチノレ一 2 , 3—ジヒ ドロ一 1一べ ンゾフラン一 6—ァミンを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 83%。 融 点 88— 89°C (へキサン—酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.91 (3H, s), 2.00 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.59 (2H, br s), 4.36 (1H, dd, J = 8.7, 4.5 Hz), 4.50 (1H, dd, J = 9.0, 4.2 Hz) , 4.77 (1H, t, J = 8.7 Hz), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 317
3一 (4—ィソプロピルフエ二ノレ) —4, 5, 6—トリメチルー 2, 3_ジヒ ド ロー 1一べンゾフラン一 7—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 287で合成した N—ベンジル _ 3— (4一 イソプロピノレフェニル) 一 4, 5, 6—トリメチル一2, 3—ジヒ ドロ一 1一べ ンゾフラン一 7—アミンを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 80%。 融 点 122— 123°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
^-NMR (CDCI3) δ 1.22 (6H, d, J = 6· 9 Hz), 1.88 (3H, s), 2.09 (3H, s), 2.13 (3H, s) , 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.40 (2H, br s), 4.42 (1H, dd, J = 8.7, 4.5 Hz), 4.53 (1H, dd, J = 9.3, 4.5 Hz), 4.81 (1H, t, J = 9.3 Hz), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)D
参考例 318
3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4—メチルー 2, 3—ジヒ ドロナフト [1,
2— b] フラン一 5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 288で合成した N—べンジルー 3— (4— イソプロピルフエニル) 一 4—メチル一2, 3—ジヒ ドロナフト [1, 2— b] フラン一 5—アミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 83 %。 油状物。 'H-NMR (CDClg) δ : 1.21 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.01 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.54 (2H, br s), 4.47-4.58 (2H, m), 4.90-5.03 (1H, m), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.10 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.30-7.50 (2H, m), 7.74-7.85 (1H, m), 7.89—8.05 (1H, m)。
参考例 319
3— (4一イソプロピルフエニル) 一4ーメチルー 2, 3, 6, 7, 8, 9—へ キサヒ ドロナフト [1, 2— b] フラン一 5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 289で合成した N—べンジルー 3— (4一 イソプロピノレフェニノレ) 一4—メチノレー 2, 3, 6, 7, 8, 9一へキサヒ ドロ ナフト [1, 2— b] フラン一 5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収 率 76%。 融点 106— 107 °C (へキサン一酢酸ェチル) 9
'H-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.59-1.92 (7H, m), 2. 9 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.67 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.86 (1H, septet, J = 6.9
Hz), 3.20 (2H, br s), 4.36 (1H, dd, J = 8.7, 5.1 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 9.0, 4,5 Hz), 4.77 (1H, t, J = 8.7 Hz), 7.06 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)0
参考例 320
3— (4一イソプロピルフエ-ル) 一 4一メチル一3, 6, 7, 8—テトラヒ ド ロー 2H—インデノ [4, 5— b] フランー5—ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 290で合成した N—べンジルー 3— (4一 イソプロピノレフエ-ノレ) 一 4ーメチノレー 3, 6, 7, 8—テトラヒ ドロー 2 H— インデノ [4, 5— b] フラン一 5—アミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 91%。 融点 112— 113°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.83 (3H, s), 2.10-2.25 (2H, m), 2.68-2.98 (5H, m), 3.22 (2H, br s), 4.38 (1H, dd, J = 8.4, 4.5 Hz), 4.49 (1H, dd, J = 8.7, 4.5 Hz), 4.79 (1H, t, J = 8.7 Hz), 7.05 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 321
3— (5—アミノー 3— (4—イソプロピノレフエ-ノレ) 一4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 7—ィル) プロパン酸ェチル
水素化ナトリゥム (60%流動パラフィン分散物, 430 mg, 10.8 mmol) の D MF (50 mL) 懸濁液に、 0。Cでホスホノ酢酸トリェチル (2· 19 g, 9.78 mmol) を加え、 同温で 30分間撹拌した。 反応液に実施例 60で得た ( 7—ホルミルー 3― (4—イソプロピノレフェニノレ) 一4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1 —ベンゾフラン一 5—ィル) ホノレムアミ ド (3.0 g, 8.89 mmol) を加え、 室温で 30分間撹拌した。 反応液に水を加え、 生成物をジイソプロピルエーテルで抽出 した。 合わせた抽出液を水で洗浄し、 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 減圧濃縮し、 油状の (2E) —3— (5— (ホルミノレアミノ) 一3— (4—イソプロピルフエ ュル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 7—ィル) 一 2—プ口ペン酸ェチルの粗成績体を得た。 この化合物と、 10 %—パラジウム 炭素 (50%含水, 300 mg)、 ギ酸アンモニゥム (1.26 g, 20 mmol) のエタノー ル (50 mL) 混合物を 2時間加熱還流した。 固体を除き、 ろ液を減圧下濃縮した。 残さに水、 酢酸ェチルを加え有機層を分離し、 水層を酢酸ェチルで抽出した。 合 わせた有機層を水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。 溶媒を減圧下留 去し、 3— (5— (ホルミルァミノ) 一 3— (4一イソプロピルフエニル) —4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 7—ィル) プロパン酸ェ チルの粗成績体を得た。 この化合物と濃塩酸 (10 mL) —エタノール (30 mL) 混 合物を窒素雰囲気下で 1. 5時間加熱還流した。 溶媒を減圧濃縮し、 得られた残 さを 12規定水酸化ナトリウム水溶液で中和した。 生成物を酢酸ェチルで抽出し た。 合わせた抽出液を水で洗浄し、 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲル力ラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 4) により精製し、 標題化合物 1. 55 g (収率 46%) を得た。 油状 物。
XH-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.26 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.84 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.53 (2H, dd, J = 9.6, 6.0 Hz), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 2.99 (2H, dd, J = 9, 3, 7.2 Hz), 3.26 (2H, br s),
4.14 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.33 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.50 (1H, dd, J = 9.3, 4.8 Hz) , 4.74 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz) , 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 322
3 - (5—アミノー 3— (4一イソプロピルフエニル) 一 4, 6 _ジメチルー 2,
3—ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン一 7—ィノレ) プロノヽ。ン _ 1ーォーノレ
参考例 321で合成した 3— (5—ァミノ一 3— (4—イソプロピルフエ二 ル) 一4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 7—ィル) プ 口パン酸ェチル (1.28 g, 3.36 mmol) の THF懸濁液に 0°Cで水素化アルミ二 ゥムリチウム (255 mg, 6.72 mmol) を加え、 同温で 30分間撹拌し、 30分間 加熱還流した。 反応液に水を加え、 生成物を酢酸ェチルで抽出した。 合わせた抽 出液を水で洗浄し、 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 減圧濃縮した。 得られた残さ をへキサン一酢酸ェチルで結晶化させ標題ィ匕合物 75 Omg (収率 66%) を 得た。 融点 110— 1 11°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6Η, d, J = 7.0 Hz) , 1.70-1.90 (5H, m), 2.13
(3H, s), 2.70-2.91 (3H, m), 3.24 (2H, br s), 3.56 (2H, t, J = 5.4 Hz), 4.36 (1H, dd, J = 8.4, 4.0 Hz), 4.53 (1H, dd, J = 8.8, 4.4 Hz), 4.75 (1H, t, J = 8.6 Hz), 7.02 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.0 Hz), 1H 未 認。
参考例 323
(4一ブロモ一3— (4—イソプロピルフエ-ル) -6, 7—ジメチルー 2, 3 —ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン _ 5 _ィル) ァミン
参考例 31で合成した 3— (4—イソプロピルフェニル) 一 6, 7—ジメチル -2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ァミン (5.62 g, 21.1 mmol) の ァセトニトリル (60raL) 溶液に、 _20°Cで N—ブロモコハク酸イミド (3.76 g, 21.1讓 ol) を加え、 同温で 10分間撹拌した。 溶媒を減圧下留去し、 得られた 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 4) により精製し標題化合物 0. 90 g (収率 34 %) を得た。 融点 191— '5 193°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.21 (6Η, d, J = 6.9 Hz) , 2.13 (3H, s), 2.17 (3H, s),
2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.68 (2H, br s), 4.42 (1H, dd, J = 8.4,
3.9 Hz) , 4.50 (1H, dd, J = 8.7, 3.9 Hz) , 4.76 (1H, t, J = 8.7 Hz), 7.07 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
10 参考例 324
シク口ペンチノレ (4—イソプロピルフエ-ル) メタノン
クメン (16.4 g, 137 mmol) と塩化アルミニウム (21, 9 g, 164腿 ol) のジク ロロメタン溶液 (200 mL) にシクロペンタン力ルポユルクロリ ド (20 g, 151 ramol) を一 50°C (内温) にて加え、 _10°C (内温) になるまで 2時間撹拌し
15 た。 反応液を氷冷水に注ぎ、 有機層を分離した。 有機層を 12規定水酸化ナトリ ゥム水溶液、 及び飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸ナトリウムにて乾燥した。 減圧下 溶媒を留去し、 標題化合物 22. 5g (収率 80%) を油状物として得た。 油 状物。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.27 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.57—1.92 (8H, m), 2.96 20 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.69 (1H, quartet, J = 7.8 Hz) , 7.29 (2H, d, J
= 8.4 Hz), 7.90 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
参考例 325
3- (4一イソプロピルフエニル) 一4, 6, 7—トリメチル一 3 H—スピロ (1一べンゾフラン一 2, 1, ーシクロペンタン) 一5—ァミン
25 参考例 129で合成した 3—ブロモー 4ーメ トキシ一 2, 5, 6—トリメチノレ フエ二ルカルパミ ド酸 t e r t—ブチル (2.0 g, 5.81 mmol) の THF (20 、 mL) 溶液に、 _ 78°Cで n—ブチルリチウム (1· 6M へキサン溶液, 8m L,
12.8mm o 1) を加え、 同温で 20分間撹拌した。 反応液に参考例 324で合成 したシクロペンチノレ (4一イソプロピルフエ二ノレ) メタノン (1.38 g, 6.39 醒 ol)の THF (5 mL) 溶液を加え、 室温で 1時間撹拌した。 反応混合物に水を 注ぎ、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水で洗浄、 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 ろ過、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へ キサン一酢酸ェチル 4 : 1) により精製し、 3— (シクロペンチル (ヒ ドロキ シ) (4ーィソプロピルフエニル) メチル) 一4—メ トキシー 2, 5, 6—トリ メチルフエ二ルカノレバミ ド酸 t e r t—ブチルを得た。 この化合物と 47%臭 化水素酸 (50 mL) の混合物をアルゴン雰囲気下において、 3時間加熱還流した。 反応混合物を室温まで冷却した後、 12規定水酸化ナトリゥム水溶液で中和した。 生成物を酢酸ェチルで抽出し、 抽出液を水で洗浄後、 硫酸マグネシウム上で乾燥、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン 、 一酢酸ェチル 4 : 1) により精製し、 標題化合物 400m g (収率 22%) を得た。 融点 132—133。C (へキサン—酢酸ェチル) 。
^-NMR (CDC13). δ : 1.11—1.35 (7Η, m), 1.45—1.92 (9H, m), 1,96—2.22 (7H, m), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.21 (2H, br s), 4.13 (1H, s), 6.88 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.05 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 326
(S) - 3 - (4—イソプロピノレフェニノレ) —4, 6一ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 141と同様にして、 参考例 32で得た 3— (4—イソプロピルフエ二 ル) -3, 5_ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ァミンと
(2R, 3R) 一 (4, ーメチル) 一タートラニル酸を用レヽ、 標題化合物を合成 した。 収率 40 %。 油状物。
XH-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz) , 1.85 (3H, s), 2.18 (3H, s),
2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.07 (2H, br s), 4.35 (1H, dd, J = 8.4, 4.5 Hz) , 4.49 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.71-4.80 (1H, m), 6.54 (1H, s),
7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 327
3― (4一イソプロピルフエニル) 一 7—メ トキシ一 4, 6—ジメチルー 2, 3 ージヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン 実施例 59で合成した (7—プロモー 3— (4一イソプロピルフエエル) 一 4,
6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) ホルムアミ ド (800 mg, 2.06 mmol), 臭化銅 (I) (296 mg, 2.06 mmol), 酢酸ェチル (0.402 mL, 4.12 mmol) と 28 %ナトリウムメトキシド一メタノール溶液 (20 mL) の混 合物を、 6時間加熱還流した。 反応液に 1規定塩酸を加え、 生成物を酢酸ェチル で抽出し、 (3- (4—ィソプロピルフエニル) 一 7—メ トキシー 4, 6ージメ チルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) ホルムアミドの粗成績 体を得た。 この化合物をメタノール (6 mL) に溶かし濃塩酸 (2 mL) を加え 24 時間加熱還流した。 溶媒を減圧濃縮し、 得られた残さを 12規定水酸化ナトリウ ム水溶液で中和した。 生成物を酢酸ェチルで抽出し、 抽出液を水で洗浄して硫酸 マグネジゥム上で乾燥後、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲル力ラムクロ マトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 4 ) により精製し、 標題化合物 3 1 Omg (収率 48 %) を得た。 油状物。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.81 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.28 (2H, br s), 3.88 (3H, s), 4.39 (1H, dd, J = 4.5, 8.7 Hz), 4.50 (1H, dd, J = 4.2, 9.0 Hz), 4.79 (1H, t, J = 8.7 Hz), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 328
7—ェチル—3— (4—イソプロピルフエ-ル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3— ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン
メチルマグネシウムブロミ ドの (1.0 M THF溶液, 10 mL, 10 mmol) TH F溶液に、 実施例 60で得た ( Ί一ホルミルー 3— (4一イソプロピルフェ二 ル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ホ ルムアミド (600 mg, 1.78 mmol) を 0°Cで加えた後、 反応液を室温で、 1時間 撹拌した。 反応液を水に加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 1規定塩酸、 飽 和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた 残さのトリフルォロ酢酸 (5 mL) 混合物に、 トリェチルシラン (0.27 mL, 2.46 mmol) を氷冷下加え、 室温で 1時間撹拌した。 反応液を減圧下濃縮後、 残さに飽 和炭酸水素ナトリゥム水溶液を加え、 水層をアルカリ性とし、 酢酸ェチルで抽出 した。 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧 下濃縮した。 得られた残さをメタノール (6 mL) に溶かし濃塩酸 (2 mL) を加え
24時間加熱還流した。 溶媒を減圧濃縮し、 得られた残さを 12規定水酸化ナト リウム水溶液で中和した。 生成物を酢酸ェチルで抽出し、 抽出液を水で洗浄して 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラム クロマトグラフィー (酢酸ェチル一へキサン 1 : 4) により精製し、 標題化合 物 250 m g (収率 45 %) を得た。 油状物。
'H-NMR (CDC13) δ 1.15 (3Η, t, J = 7.5 Hz), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.84 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.67 (2H, q, J = 7.5 Hz), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.20-4.60 (2H, ra), 4.61-4.82 (1H, m), 7.04 (2H, d, J = 8.1
Hz), 7.11 (2H, d) J = 8.1 Hz), 2H, 未確認。
参考例 329
3一 (4ーィソプロピルフエニル) -4, 6—ジメチノレー 7—フエニノレー 2, 3 ージヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ァミン
実施例 59で得た (7—ブロモ _3— (4 f ソプロピルフエニル) 一 4, 6 一ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1_ベンゾフラン一 5—ィル) ホルムアミ ド (1.0 g, 2.58画 ol)、 フエニルボロン酸 (345 mg, 2.83膽 ol)、 テトラキス (ト リフエエルホスフィン) パラジウム (99 mg, 0.086 mmol) の 2規定炭酸ナトリ ゥム水溶液 (30 mL) — 1, 2—ジメトキシェタン (15 mL) 混合物を窒素雰囲気 下で 16時間加熱還流した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、 不溶物をろ取し、 ろ 液を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 溶媒を減圧下留去し、 (3- (4一イソプロピルフエ-ル) 一 4, 6—ジメチル一 7—フエニル一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) ホルムアミドの粗成績体を得た。 この化合物をメタノール (18 mL) に溶かし濃塩酸 (6 mL) を加え 2時間加熱還 流した。 溶媒を減圧濃縮し、 得られた残さを 12規定水酸化ナトリウム水溶液で 中和した。 生成物を酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を水で洗浄し、 硫酸マグネシ ゥム上で乾燥後、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラ フィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 4) により精製し、 標題化合物 642mg (収率 70%) を得た。 融点 101— 102 °C (へキサン一酢酸ェチル) XH-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.91 (3H, s), 2.03 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.34 (2H, br s), 4.31 (1H, dd, J = 4.2, 9.0 Hz) , 4.55 (1H, dd, J = 4.8, 9.3 Hz), 4.72 (1H, t, J = 8.7 Hz) , 7.09 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.28-7.45 (5H, m)0
参考例 330
N— (7- (4—イソプロピルベンジル) -2, 2, 4, 6—テトラメチル一 3 一ォキソ一2, 3—ジヒドロー 1_ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチ ルブタンアミ ド
参考例 63と同様にして、 参考例 299で得た 5—アミノー 7— (4一イソプ 口ピルベンジル) 一 2, 2, 4, 6—テトラメチルー 1 _ベンゾフラン一 3 (2
H) —オンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 86%。 融点 193— 194°C (酉乍酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.14 (9Η, s), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.44 (6H, s), 2.20 (3H, s), 2.29 (2H, s), 2.49 (3H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.02 (2H, s), 6.56 (1H, br s), 7.09 (4H, s)。
参考例 331
N— (7- (4一イソプロピルベンジル) 一 3, 4, 6_トリメチルー 1_ベン ゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ド
参考例 63と同様にして、 参考例 296で得た 7— ( 4—イソプロピルべンジ ル) 一3, 4, 6—トリメチルー 1—ベンゾフラン一 5—ァミンを用い、 標題ィ匕 合物を合成した。 収率 90%。 融点 171— 172°C (酢酸ェチルーへ キサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.16 (9Η, s), 1.19 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.21 (3H, s), 2.32 (2H, s) , 2.36 (3H, s), 2.56 (3H, s) , 2.82 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.22 (2H, br s), 6.64 (1H, s), 7.04 (4H, s), 7.29 (1H, s)。
参考例 332
N—ベンジル一 N— (3 - (4一イソプロピルベンジル) 一4ーメ トキシ一 2,
6一ジメチルフェ -ル) 一 3, 3—ジメチルプタンァミド
実施例 63と同様にして、 参考例 267で得た N—ベンジル一 3— ( 4一イソ プロピルベンジル) 一 4—メ トキシー 2, 6—ジメチルァニリンを用いて標題化 合物を得た。 収率 94%。 油状物。
XH-NMR (CDC13) δ : 0.98 (9H, s), 1.23 (6Η, d, J = 6.9 Hz) , 1.61 (3H, s), 1.73 (2H, s), 1.91 (3H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.79 (3H, s), 3.89 (1H, d, J = 15.6 Hz), 4.00 (1H, d, J = 15.6 Hz), 4.55 (1H, d, J =
13.5 Hz), 4.83 (1H, d, J = 13.5 Hz), 6.63 (1H, s), 6.89 (2H, d, J = 7.8 Hz), 7.07 (2H, d, J = 7.8 Hz) , 7.11-7.20 (5H, m)。
参考例 333
N— (3- (4ーィソプロピルベンジル) 一 4ーメトキシ一 2, 6—ジメチルフ ヱニル) -3, 3—ジメチルブタンァミ ド
実施例 63と同様にして、 参考例 3、 00で得た ( 3— ( 4一イソプロピルベン ジル) 一 4—メトキシー 2, 6—ジメチルフエニル) アミンを用い、 標題化合物 を合成した。 収率 94%。 融点 181— 182 °C (酢酸ェチルーへキサ ン) 。
- 'H-NMR (CDC13) δ : 1.13 (9H, s), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 2.10 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.83 (1H, septet, J二 6.9 Hz), 3.78 (3H, s), 4.00 (2H, s), 6.55 (1H, br s), 6.67 (1H, s), 7.01 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.06 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 334
(7 - (1— (4ーィソプロピノレフェニノレ) ビュル) 一 4, 6—ジメチノレー 2,
3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ァミン
実施例 223で得た (7— (1ーヒドロキシー 1一 (4一イソプロピルフエ二 ル) ェチル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5— ィル) カルパミド酸 t e r t—ブチル (306 mg, 0.72 mmol) の酢酸ェチル (5 mL) 溶液に 4規定塩酸一酢酸ェチル (5 ) 溶液を氷冷下で滴下し、 反応液を 3
0分間撹拌した。 反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に加え、 酢酸ェチルで 抽出した。 合わせた有機層を飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液、 飽和食塩水で洗浄 後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮し、 標題化合物 221 mg (収率 定量的) を得た。 油状物。 ^-NMR (CDCI3) δ 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.97 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.14 (2H, t, J = 8.4 Hz), 3.34 (2H, br s), 4.44 (2H, t, J = 8.4 Hz), 5.14 (1H, s), 5.94 (1H, s), 7.10 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.25 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 33 5
N- (3— (4—イソプロピノレベンジル) 一4—ヒ ドロキシ一 2, 6—ジメチル フェニル) 一 3, 3—ジメチルブタンァミ ド
参考例 3 3 3で得た N— (3— (4—イソプロピルベンジル) 一4—メ トキシ - 2, 6—ジメチルフェ二ノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンァミ ド (1.99 g, 5.21 mmol) の塩化メチレン (25 mL) 溶液にアルゴン雰囲気下、 一 7 8°Cで三臭化ホ ゥ素 (1.0 M 塩化メチレン溶液, 10.4 mL, 10: 4 mmol) を滴下し、 30分間撹 拌した。 反応液を室温に昇温し、 1 4時間撹拌した。 反応液を飽和炭酸水素ナト リゥム水溶液に加え、 有機層を分離後、 水層を酢酸ェチルで抽出した。 全ての有 機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮し、 標題化合物 1. 8 3 g (収率 9 7%) を得た。 融点 20 2— 20 3。C (酢 酸ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ 1.15 (9Η, s), 1.19 (6H, d, J二 6.9 Hz), 2.11 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.29 (2H, s), 2.82 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.93 (2H, s), 6.34 (1H, s), 6.37 (1H, br), 6.62 (1H, s), 7.06 (4H, s)。
参考例 3 3 6
N—ペンジノレー N_ (3— (4—イソプロピノレペンジノレ) 一 4ーヒ ドロキシー 2, 6—ジメチルフエニル) 一 3, 3ージメチルブタンアミ ド
参考例 3 3 5と同様にして、 参考例 3 3 2で得た N—べンジルー N— (3— (4一イソプロピルベンジル) 一 4—メ トキシー 2, 6—ジメチルフエニル) - 3, 3—ジメチルブタンアミドを用レ、、 標題ィヒ合物を合成した。 収率 8 3%。 融点 1 6 7— 1 6 8 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDC13) δ : 0.99 (9Η, s), 1.23 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.66 (3H, s), 1.80 (2H, s), 1.87 (3H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.90 (1H, d, J = 16.2 Hz), 3.97 (1H, d, J = 16.2 Hz), 4.54 (1H, d, J = 13.5 Hz), 4.57 (1H, d, J = 13.5 Hz), 4.98 (1H, br), 6.59 (1H, s), 6.94 (2H, d, J = 7.8 Hz), 7.11 (2H, d, J = 7.8 Hz), 7.10—7.16 (5H, m)。
参考例 337
N—べンジノレ一 N— (3—プロモー 5— (4—ィソプロピノレベンジル) ー4ーヒ ドロキシー 2, 6—ジメチルフェニル) 一 3, 3—ジメチルブタンァミ ド
参考例 66と同様にして、 参考例 336で得た N—ベンジルー N— (3— (4 —イソプロピノレベンジノレ) 一 4—ヒ ドロキシ _ 2, 6—ジメチノレフエ二ノレ) 一 3, 3一ジメチルブタンアミ ドを、 標題化合物を合成した。 収率 98 %。 融点 107-108 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 0.99 (9Η, s), 1.23 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.66 (3H, s),
1.76 (2H, s), 2.00 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6:9 Hz), 3.96 (1H, d, J = 15.6 Hz), 4.08 (1H, d, J = 15.6 Hz), 4.49 (1H, d, J = 13.5 Hz), 4.87 (1H, d, J = 13.5 Hz), 5.76 (1H, s), 6.93 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.09-7.21 (7H, m)。
参考例 338
N—べンジノレ一 N— (3—ブロモ一4一 (2—クロ口エトキシ) 一5— (4ーィ ソプロピルベンジル) -2, 6—ジメチ /レフヱ二ノレ) -3, 3—ジメチルブタン アミド
参考例 217と同様にして、 参考例 337で得た N—べンジルー N— (3—プ 口モー 5— (4—イソプロピルベンジル) 一4ーヒ ドロキシー 2, 6—ジメチル フエニル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミドを用レ、、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 87 %。 油状物。
'H-NMR (CDCI3) δ : 0.98 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.54 (3H, s), 1.73 (2H, s), 2.07 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.75 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.99-4.13 (4H, m), 4.42 (1H, d, J = 13.5 Hz), 4.96 (1H, d,
J = 13.5 Hz), 6.84 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.00-7.20 (7H, m)。
参考例 339
N— (3— (4一イソプロピノレベンジル) _2, 6—ジメチル一 4一 ( (2—メ チルプロパー 2—ェン一 1—ィル) 才キシ) フエ二ノレ) 一3, 3—ジメチノレプタ ンアミド
参考例 335で得た N— (3— (4一イソプロピルベンジル) 一4—メ トキシ 一 2, 6—ジメチル) 一アミノー 2— (4一イソプロピルベンジル) — 1—ヒド ロキシ一 3, 5—ジメチルフエ二ノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミド (300 mg, 0.82 mmol) 、 塩化メタリル (89 mg, 0.98 mmol) 、 炭酸カリゥム (135 mg,
0.98 mmol) の DMF (5 mL) 混合液をアルゴン雰囲気下、 80。Cで 18時間撹 拌した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有機層を水、 飽和 食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 残さをシ リカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 2: 3) により精 製し、 標題化合物 28 Omg (収率 81%) を得た。 融点 129— 13 0°C (酢酸ェチルーへキサン) 。 、
XH-NMR (CDC13) δ : 1.13 (9Η, s), 1.19 (6H, d, J - 6.9 Hz), 1.72 (3H, s), 2.12 (3H, s) , 2.22 (3H, s), 2.26 (2H, s) , 2.82 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.03 (2H, s), 4.38 (2H, s), 4.90 (1H, s), 5,02 (1H, s), 6.53 (1H, s), 6.63 (1H, br), 7.04 (4H, s)。
参考例 340
N— (4- (ァリルォキシ) 一 3—ブロモー 5— (4—イソプロピルベンジル) -2, 6—ジメチルフエニル) -3, 3—ジメチルブタンアミ ド
参考例 66と同様にして、 参考例 335で得た N— (3- ( 4 _イソプロピル ベンジル) _4ーヒ ドロキシ一 2, 6—ジメチノレフエニル) -3, 3—ジメチノレ ブタンアミ ドを用い、 N— (3—ブロモー 5— (4 f ソプロピルベンジル) 一 4ーヒドロキシー 2, 6—ジメチルフエニル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミド を合成した。 この化合物を用い、 参考例 213と同様にして、 標題化合物を合成 した。 収率 33 %。 油状物。
-丽 (CDC13) δ : 1.14 (9H, s), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.06 (3H, s),
2.28 (2H, s), 2.37 (3H, s), 2,84 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.08 (2H, br s), 4.29 (2H, br s), 5.20 (1H, d, J = 10.5 Hz), 5.28—5.36 (1H, m), 5.98-
6.20 (1H, m), 6.65 (1H, s), 7.00 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.08 (2H, d, J = 8.1 Hz)。 参考例 341
N- (4ーヒドロキシ一 3— (4—イソプロピルベンジル) 一 2, 6—ジメチル 一 5— (2—メチノレプロパー 2—ェン一 1—ィノレ) フエ-ノレ) 一 3, 3_ジメチ ルブタンアミ ド
参考例 215と同様にして、 参考例 339で得た N— ( 3 _ ( 4—イソプロピ ルベンジル) 一 2, 6—ジメチノレー 4一 ( (2—メチルプロパー 2—ェン一 1一 ィル) ォキシ) フエ二ノレ) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ド を用い、 標題化合 '物を合成した。 収率 93%。 融点 124_ 125°C (酢酸ェチル一へキ サン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.14 (9H, s), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.78 (3H, s),
2.15 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.29 (2H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.38 (2H, s), 4.03 (2H, br s), 4.65 (1H, s), 4.84 (1H, s), 5.05 (1H, s), 6.60 (1H, s), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.09 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 342
3, 3—ジメチル一 N— (2, 2, 4, 6—テトラメチル一 3—ォキソ一 2, 3 ージヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ブタンアミ ド
実施例 1と同様にして、 参考例 55で得た 5—アミノー 2, 2, 4, 6—テト ラメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 3 (2H) 一オンを用いて、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 91 %。 融点 181— 182°C (THF- へキサン) o
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.15 (9H, s), 1.42 (6H, s), 2,30-2.32 (5H, m), 2.49
(3H, s), 6.55 (1H, br s), 6.79 (1H, s)。
参考例 343
3, 3—ジメチノレー N— (3 - (4一イソプロピルフエ二ノレ) 一 4, 6, 7—ト リメチルー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) ブタンアミド
実施例 63と同様にして、 参考例 305で得た 3— (4—^ f ソプロピルフエ二 ル) 一4, 6, 7—トリメチルー 1一べンゾフラン一 5—アミンを用レヽ、 標題ィ匕 合物を合成した。 収率 50%。 融点 229— 230°C (THF—へキサ ン) 。 ^-NMR (CDCI3) δ : 1.15 (9H, s), 1.30 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.11 (3H, s), 2.27 (3H, s), 2.31 (2H, s), 2.45 (3H, s), 2.96 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 6.67 (1H, br s), 7.24 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.33 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.48 (1H, s)。
参考例 344
7—ァセチル _ 3— (4—イソプロピルフエニル) 一4, 6—ジメチルー 2, 3 ージヒ ドロー 1—ベンゾフラン _ 5—ァミン
実施例 203で得た、 N— (7—ァセチル一 3— (4—イソプロピルフエ二 ル) 一4, 6ージメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィ /レ) ホ ルムアミ ド (808 mg, 2.3 ramol) をメタノール (10 raL) と濃塩酸 (5 mL) の溶 液にカ卩え、 加熱還流下 2時間撹拌した。 反応液を室温に冷却後、 冷重曹水に注ぎ、 酢酸ェチルにて抽出した。 抽出液を飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸ナトリウムで乾 燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 1 : 1)により精製し、 標題化合物を油状物として得た。 'H-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.87 (3H, s), 2.18 (3H, s),
2.60 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.34 (2H, br) , 4.36—4.43 (1H, m), 4.48-4.56 (1H, m), 4.76-4.85 (1H, m), 7.03 (2H, d, J = 8.1Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
参考例 345
2—ブロモー 1一 (4—ィソプロピノレフェニノレ) プロパン一 1—オン
参考例 164と同様にして塩化 2—ブロモプロパノィルを用い、 標題化合物 を合成した。 収率 97%。 油状物。
^-NMR (200 MHz, CDC13) δ 1.28 (6Η, d, J = 7.0 Hz), 1.90 (3H, d, J = 7.0 Hz) , 2.98 (1H, septet, J = 7.0 Hz) , 5.28 (1H, q, J = 7.0 Hz), 7.34 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.97 (2H, d, J = 8.0 Hz)。
参考例 346
1一 (4 f ソプロピルフエ-ル) -2- (2, 3, 5—トリメチルフエノキ シ) プロパン一 1—オン
参考例 159と同様にして、 参考例 345で得た 2—プロモー 1一 (4 f ソ プロピルフエニル) プロパン一 1一オンと 2, 3, 5—トリメチルフエノールを 用い、 標題化合物を合成した。 収率 定量的。 油状物。
^-NMR (CDC13) δ 1.26 (6Η, d, J = 7.0 Hz), 1.69 (3H, d, J = 7.0 Hz),
2.16 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.21 (3H, s), 2.95 (1H, septet, J = 7.0 Hz) ,
5.37 (1H, q, J = 7.0 Hz), 6.40 (1H, s), 6.59 (1H, s), 7.29-7.32 (2H, m),
8.00-8.04 (2H, m)。
参考例 347
3— (4—イソプロピルフエ二ノレ) -2, 4, 6, 7—テトラメチルー 1 _ベン 参考例 346で得た 1一 (4—イソプロピルフエ-ル) -2- (2, 3, 5— トリメチノレフエノキシ) プロパン一 1一オン (61.3 g, 194 mmol) 、 Amberlyst 15 (61.0 g)、 及ぴモレキュラーシーブ MS 4 A (30 g) のトルエン (200 mL) 混合液を 80°Cで 2時間加熱還流した。 反応液をセライトろ過し、 ろ液を減圧濃 縮した。 残さをシリカゲルクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 1 00) により精製し、 標題化合物 54. 4 g (収率 96%) で得た。 油状物。
XH-NMR (CDCI3) δ 1.30 (6H, d, J = 7.0 Hz), 2.06 (3H, s), 2.32 (3H, s) , 2.34 (3H, s) , 2.41 (3H, s), 2.96 (1H, septet, J = 7.0 Hz) , 6.75 (1H, s), 7.25 (4H, s)0
参考例 348
3— (4一^ f ソプロピノレフェニノレ) —2, 6, 7—トリメチルー 1—ベンゾフラ ン
参考例 159と同様にして、 参考例 345で得た 2—ブロモー 1— (4一イソプ 口ピルフエニル) プロパン一 1一オンと 2, 3—ジメチルフエノールを用レ、、 1 ― (4—イソプロピルフエ二ノレ) 一 2— (2, 3—ジメチルフエノキシ) プロパ ンー 1一オンを得た。 この化合物を参考例 143と同様にして、 標題化合物を得 た。 収率 81 %。 油状物。
!H-NMR (CDCI3) δ : 1.31 (6Η, d, J = 7.0 Hz), 2.38 (3H, s), 2.44 (3H, s), 2.53 (3H, s), 2.97 (1H, septet, J = 7.0 Hz) , 7.02 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.29-7.45 (5H, m)。 参考例 349
(c i s) - 3 - (4一イソプロピルフエニル) 一 2, 4, 6, 7—テトラメチ ノレ一 2, 3—ジヒドロー 1 _ベンゾフラン
参考例 144と同様にして、 参考例 347で得た 3— ( 4一イソプロピルフェ ニル) -2, 4, 6, 7—テトラメチルー 1一べンゾフランを用いて、 標題ィ匕合 物を合成した。 収率 63%。 融点 79— 80°C (メタノール) 。
^-NMR (CDC13) δ 1.09 (3Η, d, J = 7.0 Hz), 1.21 (6H, d, J = 7.0 Hz), 1.90 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.24 (3H, s) , 2.85 (1H, septet, J = 7.0 Hz) , 4.30 (1H, d, J = 7.0 Hz), 4.91-5.05 (1H, m), 6.49 (1H, s), 6.83 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.08 (2H, d, J = 8.0 Hz;)。
参考例 350
(c i s) _N—ベンジル一 3— (4ーィソプロピルフエニル) 一 2, 6, 7— トリメチル一2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ァミン
参考例 144と同様にして、 参考例 348で得た 3— ( 4—イソプロピルフェ ニル) 一 2, 6, 7—トリメチルー 1一べンゾフランを用い、 3- (4—イソプ ロピノレフエ二ノレ) -2, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフ ランを得た。 この化合物を用い、 参考例 23と同様にして、 5—ブロモ一3— (4一イソプロピルフエニル) 一2, 6, 7—トリメチル一2, 3—ジヒドロ一 1_ベンゾフランを得た。 この化合物を用い、 参考例 24と同様にして、 標題ィ匕 合物を合成した。 収率 22%。 油状物。
^-NMR (CDCI3) δ 1.00 (3H, d, J = 7.0 Hz), 1.23 (6H, d, J = 7.0 Hz), 2.10 (3H, s), 2.24 (3H, s) , 2.87 (1H, septet, J = 7.0 Hz) , 3.44 (1H, br s), 4.19 (2H, s), 4. 4 (1H, d, J = 8.0 Hz) , 4.90-4.99 (1H, m), 6.37 (1H, s), 6.90 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.10 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.23-7.36 (5H, m)。
参考例 351
(c i s) -3- (4一イソプロピルフエニル) _2, 6, 7—トリメチル一2,
3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ァミン 塩酸塩
参考例 30と同様にして、 参考例 350で得た (c i s) _N—べンジルー 3 一 ( 4 _イソプロピゾレフェニノレ) 一 2, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒドロ —1—ベンゾフラン一 5—ァミンを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 9 6 %。 融点 189— 190 °C (ジィソプロピルエーテル一へキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ 1.02 (3H, d, J = 6.0 Hz), 1.22 (6H, d, J = 7.0 Hz), 2.09 (3H, s), 2.21 (3H,s), 2.86 (1H, sept, J = 7.0 Hz) , 3.23 (3H, br),
4.39 (1H, d, J = 8.0 Hz), 4.89-4.99 (1H, m), 6.36 (1H, s), 6.90 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.0 Hz;)。
参考例 352
(c i s) —3— (4ーィソプロピルフエニル) —2, 4, 6, 7—テトラメチ ノレ一 2, 3—ジヒドロ _1一べンゾフラン一 5—ァミン
参考例 23と同様にして、 参考例 349で得た (c i s) — 3— (4一イソプ ロピノレフエ二ノレ) 一2, 4, 6, 7—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロ一 1一べ ンゾフランを用いて、 (c i s) — 5—ブロモ一3— (4一イソプロピルフエ二 ル) 一 2, 4, 6, 7—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフランを 合成した。 この化合物を用いて、 参考例 24と同様にして、 (c i s) —N—ベ ンジノレ _3— (4一イソプロピノレフェニノレ) 一 2, 4, 6, 7—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ァミン合成した。 この化合物を用い て、 参考例 30と同様にして、 標題化合物を合成した。 収率 83 %。
融点 91一 92°C (へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ 1.06 (3H, d, J = 7.0 Hz), 1.21 (6H, d, J = 7.0 Hz),
1.84 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.21 (3H, s) , 2.85 (1H, septet, J = 7.0 Hz), 3.25 (2H, br s), 4.29 (1H, d, J = 8.0 Hz), 4.83-4.96 (1H, m), 6.83 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.07 (2H, d, J = 8.0 Hz)。
参考例 353
2- (3, 5—ジメチルフエノキシ) 一1一フエエルエタノン
参考例 177と同様にして、 3 , 5—ジメチルフェノールとフエナシルブロマ イドを用レヽ、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 86%。 融点 104— 10 5°C (メタノール) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 2.28 (6Η, s), 5.23 (2H, s), 6.58 (2H, s), 6.63 (1H, s), 7.46-7.54 (2H, m), 7.58-7.65 (1H, m), 7.98—8.04 (2H, m)。
参考例 354
4, 6—ジメチノレー 3—フエニノレー 1一べンゾフラン
参考例 143と同様にして、 参考例 353で得た 2— ( 3, 5—ジメチルフェ ノキシ) 一 1_フエ二/レエタノンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 定量 的。 油状物。
'H-NMR (CDC13) δ : 2.21 (3Η, s), 2.43 (3H, s), 6.83 (1H, s), 7.17 (1H, s), 7.38-7.50 (6H, m)。
参考例 355
4, 6—ジメチノレー 3—フエ二ノレ一 2, 3—ジヒ ドロ一 1 _ベンゾフラン 参考例 199と同様にして、 参考例 354で得た 4 , 6—ジメチルー 3—フヱ 二ルー 1一べンゾフランを用レ、、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 91%。 油 状物。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.91 (3Η, s), 2.29 (3H, s), 4.41 (1H, dd, J = 8.4, 4.8 Hz), 4.51 (1H, dd, J = 9.0, 5.1 Hz), 4.85 (1H, d, J = 9.0 Hz) , 6.48
(1H, s), 6.57 (1H, s), 7.11-7.31 (5H, m)。
参考例 356
5_ブロモ一 4, 6—ジメチル _ 3—フエ二ルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾ フラン
参考例 23と同様にして、 参考例 355で得た 4 , 6—ジメチル— 3—フエェ ル一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフランを用い、 標題化合物を合成した。 収 率 78%。 融点 135— 136 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 2.04 (3Η, s), 2.39 (3H, s), 4.41 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz) , 4.56 (1H, dd, J = 9.3, 4.2 Hz) , 4.85 (1H, d, J = 9.0 Hz) , 6.67 (1H, s), 7.07-7.25 (2H, m), 7.19—7.32 (3H, m)。
参考例 357
N—ベンジノレ一 4, 6—ジメチノレー 3—フエ二ノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベン ゾフラン一 5—ァミン
参考例 24と同様にして、 参考例 356で得た 5—プロモー 4, 6—ジメチル —3—フエニル一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフランを用い、 標題化合物を合 成した。 収率 72%。 油状物。
^- MR (CDC13) δ : 1.89 (3Η, s), 2.26 (3H, s), 2.87 (1H, br s), 3.92 (2H, s), 4.37 (1H, dd, J = 8.4, 4.8 Hz) , 4.52 (1H, dd, J = 9.0, 4.2 Hz), 4.82 (1H, d, J = 9.0 Hz) , 6.60 (1H, s), 7.05-7.40 (10H, m)。
参考例 358
4, 6—ジメチノレ一 3—フエニノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5一 ァミン
参考例 30と同様にして、 参考例 357で得た N—べンジ /レー 4, 6—ジメチ /レー 3—フエ二ノレ _ 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 84%。 融点 127—128 °C (酢酸ェチ ノレ一へキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.84 (3Η, s), 2.19 (3H, s), 3.26 (2H, br s), 4.33 (1H, dd, J = 8.7, 4.5 Hz), 4.53 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.78 (1H, dd, J = 9.0, 8.7 Hz), 6.56 (1H, s), 7.09—7.29 (5H, m)。
参考例 359
(+) -N- ( (3R) 一 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチルー 3_ (4—メチ ノレフエ二ノレ) 一 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) - 2— (4一 (トリフノレオロメチノレ) フエニル) ァセトアミ ド
参考例 134で得た (3R) 一 (+) 一 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレー
3— (4—メチノレフエ二ノレ) 一2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—アミ ン (0.89 g, 3 mmol) の DMF溶液に、 トリェチルァミン (0.84 mL, 6 ramol) 、
(4—トリフルォロメチル) フエニル酢酸 (0.67 g, 3.3 mmol) 、 シァノリン酸 ジェチル (0.46 mL, 3.3 mmol) を 0°Cにて加え、 室温に昇温した。 同温にて 1 時間撹拌後、 反応液を冷水 (50 mL) に注いだ。 析出した結晶をろ取し、 結晶を 再び酢酸ェチルに溶解した。 有機層を飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液および飽和 食塩水にて洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。 溶媒を減圧下乾燥し、 シ リカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 1) にて精製 後、 ジェチルエーテル—へキサンより結晶化し、 標題化合物 1. 19g (収率 83%) を得た。 融点 187— 189 °C (ジェチルエーテル一へキサン) 。
'U-NMR (CDC13) δ ·· 0.99 (3H, s), 1.47 (3H, s), 1.65 (3H, s), 2.04 (3H, s), 2.13 (3H, s), 2.29 (3H, s), 3.79 (2H, s), 4.06 (1H, s), 6. 4 (1H, br), 7.02 (4H, br), 7.49 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.62 (2H, d, J = 8.2 Hz)0 5 参考例 360
(+) — 2— (4ーメ トキシフエニル) 一 N— ( (3R) 一 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレー 3— (4ーメチノレフエ二/レ) 一 2, 3—ジヒ ドロー 1一ベン ゾフラン一 5—ィル) ァセトアミ ド
参考例 359と同様に、 参考例 134で得た (+) - (3R) _2, 2, 4, 10 6, 7—ペンタメチノレ一 3— (4ーメチ /レフェ-ノレ) 一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一 ベンゾフラン一 5—ァミンと 4—メ トキシフエニル酢酸を用いて、 標題化合物を 合成した。 収率 74%。 融点 186— 188°C (酢酸ェチルーへキサ ン) 。 腿 (CDC13) δ: 0.99 (3H, s), 1.46 (3H, s), 1.64 (3H, s), 2.04 3H, s), 2.13 (3H, s), 2.28 (3H, s), 3.68 (2H, s), 3.80 (3H, s), 4.06 15 (1H, s), 6.44 (1H, br), 6.89 (2H, d, J = 8.6 Hz) , 7.02 (4H, br), 7.25
(2H, d, J = 8.6 Hz
参考例 361
(+) 一 3— (4ーメ トキシフエ二ル) -N- ( (3R) -2, 2, 4, 6, 7 —ペンタメチノレ一 3— (4ーメチノレフエ二ノレ) 一 2, 3—ジヒ ドロ _1一べンゾ
20 フラン一 5—ィル) プロピオンアミ ド
参考例 359と同様に、 参考例 134で得た (+) — (3R) _2, 2, 4, 6 , 7—ペンタメチノレー 3— (4一メチ/レフェニノレ) -2, 3—ジヒ ドロ一1— ベンゾフラン一 5—ァミンと 4—メ トキシフエニルプロピオン酸を用いて、 標題 化合物を合成した。 収率 21%。 融点 170— 172°C (酢酸ェチルー
25 へキサン) 。
!H-NMR (CDClg) δ 0.99 (3Η, s), 1.48 (3H, s), 1.63 (3H, s), 1.99 (3H,
·、 s), 2.13 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.64 (2H, d, J = 7.4 Hz), 2.99 (2H, d, J
= 7. Hz) , 3.76 (3H, s), 4.08 (1H, s), 6.44 (1H, br), 6.81 (2H, d, J = 8.5 Hz) , 7.02 (4H, br), 7.16 (2H, d, J = 8.5 Hz)。 参考例 362
3— (4ーメ トキシフエ二ノレ) 一 N— (2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレ一 3 一 (4—メチノレフエ二ノレ) -2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—イスレ) プロピオンアミ ド
参考例 359と同様に、 参考例 130で得た 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチ ノレ一 3— (4—メチノレフエ-ノレ) 一2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5— ァミンと 4—メ トキシフエ二ルプロピオン酸を用いて、 標題化合物を合成した。 収率 29%。 融点 180—183°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ '· 0.99 (3H, s), 1.48 (3H, s), 1.63 (3H, s), 1.99 (3H, s), 2.13 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.64 (2H, d, J = 7.3 Hz), 2.99 (2H, d, J
= 7.3 Hz), 3.76 (3H, s), 4.08 (1H, s), 6.45 (1H, br), 6.81 (2H, d, J =
8.5 Hz), 7.02 (4H, br), 7.16 (2H, d, J = 8.5 Hz)。
参考例 363
2— (4ーメ トキシフエ二ノレ) -N- (2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレー 3 - (4ーメチノレフエ二ル) -2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ァセトアミ ド
参考例 359と同様に、 参考例 130で得た 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチ ノレ一 3_ (4ーメチノレフエニノレ) 一 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5— ァミンと 4—メトキシフエエル酢酸を用いて、 標題化合物を合成した。 収率 62%。 融点 166— 167 °C (酢酸ェチル—へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ '· 0.99 (3Η, s), 1.46 (3H, s), 1.63 (3H, s), 2.03 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.28 (3H, s), 3.68 (2H, s), 3.79 (3H, s), 4.05 (1H, s), 6.43 (1H, br), 6.87 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.00 (4H, br), 7.25 (2H, d, J =
8.6 Hz:)。
参考例 364
4— (4—メ トキシフエ二ル) 一 N— (2, 2, 4, 6, 7一ペンタメチルー 3 - (4ーメチノレフエニル) -2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ブタンアミ ド
参考例 359と同様に、 参考例 130で得た 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチ ルー 3— (4—メチノレフエニル) -2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5— ァミンと 4— (4ーメ トキシフエ二ノレ) ブタン酸を用いて、 標題化合物を合成し た。 収率 11%。 融点 166— 167°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ: 0.99 (3Η, s), 1.46 (3H, s), 1.63 (3H, s), 2.03 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.28 (3H, s), 3.68 (2H, s), 3.79 (3H, s), 4.05 (1H, s),
6.43 (1H, br), 6.87 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.00 (4H, br), 7.25 (2H, d, J = 8.6 Hz)。
参考例 365
N— (3- (4一イソプロピルフエニル) -2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレ 一 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン _5—ィノレ) 一 4—メ トキシフエ二/レア セトアミ ド
参考例 63と同様にして、 参考例 120で得た 3— (4一^ f ソプロピルフェ二 ノレ) 一 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一ベンゾフラ ン一 5—ァミンと 4ーメ トキシフエ二ルァセチルクロリ ドを用いて、 標題化合物 を合成した。 収率 74%。 融点 171—173°C (メタノール) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 0.98 (3Η, s), 1.20 (6H, d, J = 6.6 Hz) , 1.46 (3H, s), 1.64 (3H, s), 2.03 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.6 Hz), 3.68 (2H, s), 3.80 (3H, s), 4.06 (1H, s), 6.45 (1H, br), 6.6-6.9 (2H, m), 6.89 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.05 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.26 (d, 2H, J = 8.6 Hz)。
参考例 366
N— (3- (4一イソプロピルフエニル) —2, 2, 4, 6, 7一ペンタメチノレ 一 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3— (4ーメ トキシフエ ニル) プロピオンアミ ド
参考例 63と同様にして、 参考例 120で得た 3— (4—イソプロピルフェュ ノレ) -2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一ベンゾフラ ン一 5_ァミンと 4ーメ トキシフエ二ルプロピオユルクロリ ドを用いて、 標題化 合物を合成した。 収率 72%。 融点 188— 191°C。 (酢酸ェチルーへ キサン) 'H-NMR (CDClg) δ : 0.99 - 1.01 (3H, m), 1.19—1.26 (6H, m), 1.48 (3H, s), 1.64 - 1.68 (3H, m), 1.99 (3H, s), 2.05—2.13 (5H, m), 2.65-3.04 (3H, m), 3.72-3.77 (3H, m), 4,08 (1H, s), 6.47-7.19 (9H, m)。
参考例 367
N— (3— (4ーィソプロピルフエニル) -2, 2, 4, 6, 7一ペンタメチノレ 一 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) -N- (2- (4—メ トキ シフエニル) ェチル) ァセトアミ ド
塩化アルミニウム (1.23 g, 9.25腿 ol) の THF (40 mL) 懸濁液に、 氷冷下 で水素化リチウムアルミニウム (354 mg, 9.31 mmol) を少しずつ加え同温下で 10分間撹拌した。 この混合物に参考例 365で合成した N— (3— (4一イソ プロビルフエ二ノレ) -2, 2, 4, 6, 7一ペンタメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 4—メ トキシフエニルァセトアミ ド (536 rag, 1.14 mmol) を加え 3時間加熱還流した。 反応混合物を氷水中に加え、 8規定水 酸ィ匕ナトリウム水溶液で中和した後、 生成物を酢酸ェチルで 2回抽出し、 合わせ た有機層を水で洗浄後、 硫酸マグネシウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 残さ をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 3 : 1) にて 精製し、 3— (4—イソプロピルフエニル) -N- (2— (4—メ トキシフエ二 ル) ェチル) -2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べ ンゾフラン一 5—ァミンを得た。 この化合物 (537.9 mg, 1.18 mmol) を水素化 ナトリウム (60%パラフィン分散物, 232.1 mg, 5.80 mmol) の DMF (25 mL) 懸濁液に加え 60°Cで 20分間撹拌した。 塩ィヒアセチル (0· 5 mL, 7.03 ramol) を加え、 1時間同温度で撹拌した。 反応混合物を室温まで冷却した後、 混 合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、 酢酸ェチルで 2回抽出した。 抽出 液を水で洗浄後、 硫酸マグネシウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 残さをシリ カゲノレカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 3 : 1) にて精製し、 目的物の回転異性体 (R f = 0. 38 ;へキサン—酢酸ェチル 3 : 1) を (収 率 43%) を得た。 融点 134— 136 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.03 (3Η, s), 1.22 (6H, d, J = 7.0 Hz), 1.54 (3H, s), 1.66 (3H, s), 1.72 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.77-2.89 (3H, m), 3.59-3.70 (2H, m), 3.77 (3H, s), 4.11 (1H, s), 6.77-7.13 (8H, m)。 参考例 368
N— (3— (4一イソプロピノレフェニノレ) -2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレ -2, 3—ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン一 5_ィル) -N- (2— (4—メ トキ シフエニル) ェチル) ァセトアミ ド
参考例 367と同様に操作した残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一醉酸ェチル 3 : 1) にて精製し、 目的物の回転異性体 (R f = 0. 25 ;へキサン一酢酸ェチル 3 : 1) を (収率 34%) を得た。 非晶質。 ^-NMR (CDC13) δ 1.03 (3Η, s), 1.23 (6H, d, J = 6.8 Hz), 1.53 (3H, s), 1.73 (3H, s), 1.75 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.67-2.75 (2H, m), 2.80-2.94 (1H, septet, J = 6.8 Hz), 3.57-3.74 (2H, m), 3.77 (3H, s), 4.14 (1H, s), 6.77-7.13 (8H, m)。
実施例 1
N— (3- (4—ィソプロピルフエニル) —4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3— ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一3, 3—ジメチルブタンアミ ド 参考例 30で得た 3— (4一イソプロピルフエニル) -4, 6, 7—トリメチ ルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン (430 mg, 1.46腿 ol) と t e r t—プチノレァセチノレクロリ ド (0.22 mL, 1.53匪 ol) の塩化メチレン (10 ) 溶液に室温でトリェチルァミン (0.22 mL, 1.61 mmol) を加え、 室温で 1時間撹拌した。 反応液に水を加え、 有機層を分離し、 水層を塩化メチレンで抽 出した。 合わせた有機層を 1規定塩酸、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、 硫酸マグネシウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲル力 ラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 8 : 1)により精製し、 標題化 合物 400 mg (収率 70%) を得た。 融点 171— 173 °C (酢酸ェ チノレーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9Η, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.81 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz),
4.41 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz) , 4.52 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.82 (1H, t, J = 8.7 Hz), 6.49 (1H, br s), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
実施例 2
N— (3— (4—イソプロピルフエニル) -6, 7—ジメチルー 2, 3—ジヒ ド ロー 1一べンゾフランー5 ル) 一3, 3—ジメチルブタンアミ ド
実施例 1と同様にして、 参考例 31で得た 3_ (4—イソプロピルフェニル) 一 6, 7—ジメチ /レー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 54%。 融点 177— 178°C (酢酸ェチ ノレ一へキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.09 (9Η, s), 1.24 (6H, d, J = 7.2 Hz), 2.13 (3H, s), 2.18 (2H, s), 2.20 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 7.2 Hz), 4.28 (1H, dd,
J = 9.0, 7.5 Hz) , 4.56-4.63 (1H, m), 4.84 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.69 (1H, br s), 6.94 (1H, s), 7.11 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.15 (2H, d, J = 8.4 Hz)。 実施例 3
N— (3 - (4一イソプロピノレフェニル) 一 4, 6_ジメチノレ一 2, 3—ジヒ ド ロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミ ド
実施例 1と同様にして、 参考例 32で得た 3— (4—イソプロピルフエニル)
-4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 67 %。 融点 130— 131 °C (酢酸ェチ ノレ一へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.11 (9Η, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.85 (3H, s),
2.21 (3H, s), 2.23 (2H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4. 0 (1H, dd, J = 8.4, 4.8 Hz), 4.49 (1H, dd, J = 9.0, 4.8 Hz), 4.77-4.85 (1H, ra), 6.48 (1H, br s), 6.62 (1H, s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz) , 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 4
N— (3— (4一イソプロピルフエニル) 一2, 3—ジヒ ドロ一 1 _ベンゾフラ ン一 5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンァミ ド
実施例 1と同様にして、 参考例 33で得た 3_ (4—イソプロピルフエニル) —2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ァミンを用い、 標題化合物を合成 した。 収率 7 1%。 融点 1 1 9一 1 20 °C (酢酸ェチル一へキサン) 。 ^-NMR (CDC13) δ : 1.06 (9H, s), 1.23 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 2.13 (2H, s), 2.88 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4. 0 (1H, dd, J = 9.0, 7.5 Hz), 4.56—4.64 (1H, m), 4.87 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.79 (1H, d, J = 8.7 Hz), 6.89 (1H, br s), 7.08-7.23 (6H, m)。
実施例 5
N- (3- (4—イソプロピルフエニル) 一3, 4, 6, 7—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5 _ィル) - 3, 3 -ジメチルブタンァミ ド 実施例 1と同様にして、 参考例 34で得た 3— ( 4—イソプロピルフヱニル) 一 3, 4, 6, 7ーテトラメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一5— アミンを用レヽ、 標題化合物を合成し、た。 収率 3 7%。 融点 1 94— 1 9 5°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9H, s), 1.23 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.72 (3H, s), 1.74 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.24 (2H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.37 (1H, d, J = 8.4 Hz), 4.42 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.48
(1H, br s), 7.13 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.21 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
実施例 6
N— (3 - (4ーィソプロピルフエニル) 一 3, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3 - ジヒドロ一 1 _ベンゾフラン一5—ィル) - 3, 3—ジメチノレブタンアミ ド 実施例 1と同様にして、 参考例 3 5で得た 3— (4一イソプロピルフエニル)
— 3, 6, 7—トリメチルー 2, 3—ジヒドロ _ 1—ベンゾフラン一 5—ァミン を用い、 標題化合物を合成した。 収率 5 9%。 融点 1 3 2— 1 3 3 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.11 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.71 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.20 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz),
4.40 (1H, d, J = 8.7 Hz), 4.57 (1H, d, J = 8.7 Hz), 6.72 (1H, br s), 6.97 (1H, s), 7.13 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.20 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
実施例 7
(+) — N_ ( (3 R) — 3— (4一イソプロピルフエニル) -4, 6, 7—ト リメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) -3, 3—ジメチ ルブタンアミ ド
実施例 1で得た、 N— (3— (4一イソプロピルフエニル) 一4, 6, 7—ト リメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—イスレ) 一 3, 3_ジメチ ルブタンァミドを高速液体ク口マトグラフィー (機器: GIGAPREP SK- 1 資生堂 社製、 カラム : CH I RALCEL OD (50 ( i , d) x 50 Omm) ダイ セル化学工業株式会ネ 、 移動層:へキサン:エタノール = 95 : 5, 流速: 6 OmL/m i n、 カラム温度: 35°C、 注入量: 30 mg/回、 検出: UV 220 nm) を用いて保持時間の小さい方を分取した。 回収率 44%。 融点 18 6-187°C (酢酸ェチル一へキサン) 。 [a]D 2°=+64. 0° (c = 0.
44, クロ口ホノレム) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9H, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.84 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.40 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.51 (1H, dd, J = 9.3, 4.8 Hz) , 4.81 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.47 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.11 (2H, d,
J = 8.4 Hz)0
実施例 8
(一) 一 N_ ( (3 S) 一 3— (4—イソプロピルフエ二ノレ) 一 4, 6, 7—ト リメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) -3, 3—ジメチ ルブタンアミ ド
実施例 1で得た、 N— (3— (4—イソプロピルフエニル) 一4, 6, 7—ト リメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一3, 3—ジメチ ルプタンァミドを高速液体ク口マトグラフィー (機器: GIGAPREP SK- 1 資生堂 社製、 カラム : CH I RALCEL OD (50 ( i , d) x 50 Omm) ダイ セル化学工業株式会ネ: h^) 、 移動層:へキサン:エタノール = 95 : 5, 流速: 6 OmL/m i n、 カラム温度: 35。C、 注入量: 30 mg/回、 検出: UV 220 nm) を用いて保持時間の大きい方を分取した。 回収率 42%。 融点 18
5— 186°C。 (酢酸ェチル一へキサン) 。 [ひ] D=—61. 2° (c = 0, 4 2, クロ口ホノレム) 。 XH-NMR (CDClg) δ : 1.12 (9H, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.84 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.24 (2H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.40 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.51 (1H, dd, J = 9.0, 4.8 Hz), 4.81 (1H, t, J = 8.7 Hz), 6.49 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.10 (2H, d, J = 8.1 Hz)0
実施例 9
N— (3— (4—イソプロピルフエニル) -4, 6, 7—トリメチル _ 2, 3— ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル) プロピオンアミ ド
実施例 1と同様にして、 参考例 30で得た 3— (4—ィソプロピルフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン _ 5 _アミン とプロピオユルク口リ ドを用い、 標題化合物を合成した、。 収率 74 %。 融 点 164— 165°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
JH-NMR (CDClg) δ : 1.00-1.37 (9Η, m), 1.82 (3H, s), 2.09-2.45 (8H, m), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.37—4.60 (2H, m), 4.77-4.89 (1H, m) , 6.54 (1H, br s), 6.99-7.19 (4H, m)。
実施例 10
N-(3- (4—イソプロピルフエ-ル) 一4, 6, 7_トリメチル _2, 3 - ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル)ブタンアミ ド
実施例 1と同様に、 参考例 30で得た 3— (4—イソプロピルフェ -ル) - 4 , 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミンとプチ リルクロリ ドを用いて標題ィ匕合物を合成した。 収率 80%。 融点 177 - 178 °C (THF—ジイソプロピルエーテル) 。
^-NMR (CDCI3) δ: 1.02 (3Η, t, J = 7.5 Hz), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.71-1.87 (5H, m), 2.13 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.35 (2H, t, J = 7.5 Hz) , 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.42 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.53 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz) , 4.83 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 6.54 (1H, br s), 6.99一 7.06 (2H, m), 7.11-7.15 (2H, m)。
実施例 11
N— (3- (4一イソプロピルフエ二ノレ) 一 4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3一 ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ペンタンアミ ド
実施例 1と同様にして、 参考例 30で得た 3— ( 4—イソプロピルフエニル) -4, 6, 7—トリメチル一2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン とペンタノイルク口リ ドを用い、 標題化合物を合成した。 収率 72 %。 融 点 128— 129。C. (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDC13) δ : 0.72-1.00 (3Η, m), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.36- 1.90 (7H, m), 2.11-2. 2 (8H, ra), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.37- 4.59 (2H, m), 4.77-4.89 (1H, m), 6.53 (1H, br s), 6.99—7.17 (4H, m)。
実施例 12
N-(3 - (4ーィソプロピルフエニル) -4, 6 , 7—トリメチル _ 2, 3― ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—イノレ)一 2— (4—メ トキシフエ二ノレ) ァセ トアミ ド
実施例 1と同様に、 参考例 30で得た 3— (4一イソプロピルフェ -ル) - 4 , 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ァミンと (4 —メ トキシフヱニル) ァセチルクロリ ドを用いて標題ィ匕合物を合成した。 収率
62 %。 融点 166— 167 °C (メタノール) 。
'H-NMR (CDCI3) δ: 1.20 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.72 (3H, s), 2.02 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.83 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.69 (2H, s), 3.80 (3H, s), 4.39 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz) , 4.48 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.80 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6. 6 (1H, br s), 6.90 (2H, d, J - 8.4 Hz), 7.01 (2H, d,
J = 8.4 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.26 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
実施例 13
N— (3- (4一イソプロピルフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチル _ 2, 3 - ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一3— (4—メ トキシフエ二ノレ) プロ ピオンアミ ド
実施例 1と同様にして、 参考例 30で得た 3— (4一イソプロピルフェ -ル) —4, 6, 7_トリメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン と 3— (4ーメトキシフエ二ル) プロピオユルク口リ ドを用い、 標題化合物を合 成した。 収率 83%。 融点 119— 120°C (酢酸ェチルーへキサン) 。 ^-NMR (CDCI3) δ : 1.21 (6H, d, J = 7.2 Hz), 1.66-1.75 (3H, m), 1.97- 2.20 (6H, m), 2.61-3.02 (5H, m), 3.71—3.78 (3H, m), 4.35—4.56 (2H, m), 4.77-4.85 (1H, m), 6.45 (1H, br s), 6.62-7.20 (8H, m)。
実施例 14
N— (t e r t—プチル) — N, ー(3— (4ーィソプロピノレフェニル) —4, 6,
7-トリメチノレ一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル)ゥレア 参考例 30で得た 3— (4—イソプロピルフエ-ル) 一 4, 6, 7—トリメチ ノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン (300 mg, 1.02 mmol) の塩化メチレン (5 raL) 溶液にイソシアン酸 t e r t一ブチル (0.14 mL, 1.22 mmol) を加え 20時間還流した。 反応液を水に加え、 酢酸ェチルにて抽出 し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下 濃縮した。 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 2 : 1) により精製後、 THF—へキサンより再結晶し、 標題化合物 283m g (収率 70 %) を得た。 融点 201— 202 °C。
'H-NMR (CDCI3) δ: 1.10—1.40 (15H, m), 1.87 (3H, s), 2.19 (6H, s), 2.86
(1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.00 (1H, br s), 4. 5 (1H, dd, J = 8.7, 4.5 Hz), 4.55 (1H, dd, J = 8.7, 4.5 Hz), 4.86 (1H, t, J = 8.7 Hz), 5.31 (1H, br s), 7.00 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.0 Hz)。
実施例 15
(3- (4—イソプロピルフエニル) -4, 6, 7—トリメチル一2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ)ォキサミ ド酸ェチノレ
実施例 1と同様に、 参考例 30で得た 3— (4一^ f ソプロピルフェニル) 一 4 , 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミンとェチ ルォキザリルクロリ ドを用いて標題化合物を合成した。 収率 76 %。 融点 83 - 84°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.42 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.83 (3H, s), 2.13 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) ,
4.37-4.46 (3H, m), 4.54 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz) , 4.85 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz) , 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz) , 8.27 (1H, br s)D
実施例 1 6
N—(3— (4一イソプロピノレフェニ レ) 一 4, 6, 7—トリメチル一2, 3— ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル)ー 3, 3—ジメチルー 2—ォキソブタ ンアミ ド
実施例 1 5で得た(3— (4—イソプロピルフエニル) 一4, 6, 7—トリメ チル一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5 _ィル)ォキサミド酸ェチル
(100 mg, 0.25 ramol) の THF (3 mL) 溶液に、 アルゴン雰囲気下、 t e r t —ブチルマグネシウムクロリド (2.0 M THF溶液, 0.26 mL, 0.5 mmol) を 0°Cで滴下し、 30分間撹拌した。 反応液を室温で 1時間撹拌後、 氷に加え、 酢 酸ェチルにて抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムに て乾燥し、 減圧下濃縮した。 残さをシリカゲル力ラムクロマトグラフィー (へキ サン一酢酸ェチル 4 : 1) により精製後、 酢酸ェチルーへキサンより再結晶し、 標題化合物 29mg (収率 28 %) を得た。 融点 1 42— 14 3 °C。
'H-NMR (CDC13) δ ·· 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.37 (9H, s), 1.81 (3H, s),
2.10 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4. 2 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.82 (1H, t, J = 9.0 Hz), 7.03 (2H, d, J - 7.8 Hz), 7.12 (2H, d, J = 7.8 Hz), 8.00 (1H, br s)。 実施例 1 7
N—(3— (4 _イソプロピゾレフェニノレ) —4, 6, 7—トリメチル一2, 3― ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ)一 2—ォキソブタンアミド
2—ォキソブタン酸 (259 mg, 2.54 mmol) の THF (5 mL)溶液に ォキザリ ルクロリド (0.33 mL, 3.80 mmol) を氷冷下で滴下後、 DMF (3滴) を加え、 30分間撹拌した。 反応液を室温に昇温し、 1時間撹拌後、 溶媒を減圧下で留去 した。 残さを塩化メチレン (5 mL) に溶かし、 参考例 3 0で得た 3— ( 4一イソ プロピルフエ-ル) 一 4, 6, 7—トリメチルー 2, 3—ジヒドロ一1—ベンゾ フラン一 5—ァミン (500 mg, 1.69 ramol) とトリェチルアミン (0.24 mL, 1.69 mmol) の THF (5 mL) 溶液に氷冷下で滴下し、 3 0分間撹拌した。 室温に昇温 後、 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄 し、 硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮し、 得られた残さをシリカゲル力 ラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 2 : 1) により精製し、 標題 化合物 363m g (収率 57%) を合成した。 収率 57 %。 融点 97— 98°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ ·· 1.15 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz),
1.79 (3H, s), 2.09 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.01 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.42 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.53 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.83 (1H, t, J = 9.0 Hz), 7.03 (2H, d, J = 7.8 Hz), 7.12 (2H, d, J = 7.8 Hz), 8.13 (1H, s)。
実施例 18
2—ヒ ドロキシー N_(3— (4—イソプロピノレフェニル) 一4, 6, 7_トリ メチル一2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル)ブタンアミ ド
実施例 17で得た N— (3— (4—イソプロピルフエ-ル) 一 4, 6, 7—ト リメチルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル)_ 2—ォキソプタ ンアミ ド (237 mg, 0.62 mmol) のメタノール (5 mL) 溶液に水素化ホウ素ナト リウム (24 mg, 0.62 mmol) を 0°Cで加え, 室温で 30分間撹拌した。 反応液に 水を加え、 酢酸ェチルにて抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸 ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 残さを酢酸ェチルーへキサンより再結 晶し、 標題化合物 170 m g (収率 72 %) を得た。 融点 146— 147 °C。 ^-NMR (CDCI3) δ ·· 1.06 (3Η, t, J = 7.5 Hz), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz),
1.70-1.88 (4H, m), 1.88-2.05 (1H, m), 2.12 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.50- 2.60 (2HX0.5, m), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.22-4.28 (2HX0.5, m), 4.41 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.82 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 7.03 (2H, d, J = 7.5 Hz), 7.11 (2H, d, J = 7.5 Hz), 7.58 (1HX0.5, br s), 7.60 (1HX0.5, br s)。
実施例 19
2—ヒ ドロキシ一N— (3— (4一イソプロピノレフェニル) 一4, 6, 7—トリ メチノレー 2, 3—ジヒ ドロ _ 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) _ 3, 3—- ブタンァミド 実施例 15で得た( 3 - (4ーィソプロピルフエニル) -4, 6, 7—トリメ チノレー 2, 3ージヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ)ォキサミド酸ェチノレ
(500 rag, 1.26 mmol) の THF (10 mL) 溶液に、 アルゴン雰囲気下、 t e r t —プチルマグネシウムクロリ ド (2.0 M THF溶液, 1.9 mL, 3.78 mmol) を 0°Cで滴下し、 30分間撹拌した。 反応液を室温に昇温し、 1時間撹拌後、 水に 加え、 酢酸ェチルにて抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナト リウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 残さをシリカゲル力ラムクロマトグラフィ 一 (へキサン一酢酸ェチル 4 : 1) により精製後、 酢酸ェチルーへキサンより 再結晶し、 標題化合物をジァステレオマー混合物として 194 m g (収率 3 8 %) を得た。 融点 165— 166 °C。
^-NMR (CDC13) δ 1.09 (9Η, s), 1.20-1.26 (6H, m), 1.84 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.64 (1HX0.5, d, J = 5.1 Hz), 2.70 (1HX0.5, d, J = 5.1 Hz), 2.80-2.92 (1H, m), 3.91 (1HX0.5, d, J = 5.1 Hz), 3.92 (1H X0.5, d, J = 5.1 Hz), 4.41 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz) , 4.82 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 7.03 (2H, d, J = 7.8 Hz), 7.12
(2H, d, J = 7.8 Hz), 7.36 (1HX0.5, br s), 7.47 (1HX0.5, br s)。
実施例 20
N— (7—ホルミル一 3— (4一イソプロピノレフェニノレ) -4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロ一 1 _ベンゾフラン一 5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンァ ミド、
実施例 3で得た N— (3- (4一イソプロピルフエニル) —4, 6—ジメチル 一 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) ー3, 3—ジメチノレブタン アミド (650 mg, 1.71 mmol) と 1 , 1—ジクロロメチルメチルエーテル (237 mg, 2.06 mmol) の塩化メチレン (5 mL) 溶液にアルゴン雰囲気下、 四塩化チタ ン (0.34 mL, 3.07 mmol) を氷冷下で加えた後、 同温下で 20分間撹拌した。 反 応液に水を加え、 塩化メチレンで抽出した。 有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水 溶液で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さ をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(へキサン一酢酸ェチル 4: 1)により 精製し標題化合物 52 Omg (収率 75 %) を得た。 融点 177— 17 8°C (酢酸ェチル一へキサン) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.11 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.91 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.51 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.49-4.61 (2H, m), 4.92-5.05 (1H, m), 6.55 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz), 10.4 (1H, s)。
実施例 21
N— (7- (ヒ ドロキシメチノレ) 一 3— (4—イソプロピルフエニル) -4, 6 —2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメ ; ド、
実施例 20で得た、 N— (7-ホルミル一 3 _ ( 4—イソプロピルフェニル) —4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) -3, 3ージメチルブタンアミ ド (370 mg, 0.91匪 ol) のメタノール (5 mL) 溶液 に 水素ィヒホウ素ナトリウム (34 mg, 0.91 mmol) を室温下加え、 1時間撹拌した。 反応液を減圧下濃縮後、 残さを酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水で洗浄後、 無 水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さを酢酸ェチルーへ キサンで結晶化させ、 標題ィ匕合物 29 Omg (収率 78%) を得た。 融点 274 _ 275 °C。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.86 (3H, s), 2.00 (1H, br s), 2.26 (5H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.43 (1H, dd, J = 8.1, 4.8 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 9.3, 4.8 Hz), 4.64—4.93 (3H, m), 6.54 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 22
N- (7 - (1ーヒ ドロキシェチノレ) - 3 - (4—ィソプロピノレフェニノレ) 一 4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1 _ベンゾフラン一 5—ィル) _ 3, 3 _ジ メチルブタンアミ ド
メチルマグネシウムプロミ ド(2.0 M THF溶液, 5.0 mL, 10.0 mmol)に、 実 施例 20で得た N— (7—ホルミル一 3— (4—イソプロピルフエニル) —4, 6_ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジ メチルブタンアミ ド (780 mg, 1.91 mmol) を 0°Cでカ卩えた後、 反応液を同温下 で、 1時間撹拌した。 反応液を水に加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られ た残さをへキサン一酢酸ェチルより結晶化させて、 標題化合物をジァステレオマ 一混合物として 590 m g (収率 73 %) を得た。 融点 156— 157 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDC13) δ : 0.87—1.32 (15H, m), 1.50—1.62 (3H, m), 1.86 (3H, s), 2.17-2.25 (5H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3. 2-3.52 (1H, m), 4. 7-4.52 (2H, m), 4.82-5.09 (2H, m), 6.50 (1H, br s), 7.00-7.05 (2H, m), 7.03-7.15 (2H, m)。
実施例 23
N— (7—ェチルー 3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ _ 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミ ド 実施例 22で得た N— (7- ( 1一 tドロキシェチル) 一 3— (4—イソプロ ピルフエニル) -4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5 ーィノレ) -3, 3—ジメチノレブタンアミ ド (200 mg, 0.47 mmol) の トリフスレオ 口酢酸 (3 mL) 混合物に、 トリェチルシラン (0.5 mL, 3.2 mmol)を氷冷下加え、 室温で 30分間撹拌した。 反応液を減圧下濃縮後、 残さに飽和炭酸水素ナトリウム 水溶液を加え、 水層をアルカリ性とし、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽 和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(へキサン一酢酸ェチル 10 : 1) により精製しへキサンより結晶化させ標題化合物 100 m g (収率 52 %) を 得た。 融点 135— 136 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 0.90-1.25 (18H, m), 1.84 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.24 (2H, s), 2.65 (2H, q, J = 7.5 Hz), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.40 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.50 (1H, dd, J = 9.0, 4.8 Hz), 4.81 (1H, t,
J = 9.0 Hz) , 6.50 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz;)。
実施例 24
N— (3— (4—イソプロピノレフエ-ル) 一4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3— ジヒドロー 1 _ベンゾフラン一 5—ィル) 一N, 3, 3—トリメチルブタンアミ ド、
実施例 1で合成した N— (3- (4一イソプロピルフエニル) 一 4, 6, 7- トリメチルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一3, 3—ジメ チルブタンアミド (200 mg, 0.51 mraol) の DMF (3 mL) 溶液に水素化ナトリ ゥム( 60 %流動パラフィン分散物, 24 mg, 0.6 mmol) を 0 °Cで加え、 室温で 3 0分間撹捽した。 反応液にヨウ化メチル (78 mg, 0.55 mmol) を加え、 室温で 3 0分間撹拌した。 反応液に水を加え、 ジイソプロピルエーテルで抽出した。 抽出 液を水で洗浄し、 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 減圧濃縮し、 得られた残さをシ リカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 4 : 1) により精 製し、 標題化合物の 2種の回転異性体のうち低極性の目的物を 25 m g (収率 12%) 得た。 融点 122— 123 °C (石油エーテル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 0.99 (9H, s), 1.23 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.75 (3H, s), 1.79 (2H, s), 2.06 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.00 (3H, s), 4.44 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.55 (1H, dd, J = 9.0, 4.8
Hz), 4.87 (1H, t, J = 9.0 Hz), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 25
N— (3- (4一イソプロピルフエニル) -4, 6, 7—トリメチノレー 2 , 3 - ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) — N, 3, 3—トリメチルブタンアミ ド、
実施例 24のシリカゲル力ラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル
4: 1 ) により、 2種の回転異性体のうち高極性の標題化合物を 28 m g (収率
14%) 得た。 融点 80— 82°C (石油エーテル) 。
^-NMR (CDCI3) δ 0.91 (9Η, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.72 (2H, s),
1.73 (3H, s), 2.07 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.06 (3H, s), 4.43 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.55 (1H, dd, J = 9.0, 4.8
Hz), 4.86 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.95 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (2H, d, J
= 8.1 Hz)。 実施例 26
N- (3— (4一イソプロピルフエニル) 一4, 6—ジメチルー 7— (1一ピロ リジニルメチル) -2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一3, 3 ージメチルブタンアミド
ピロリジン (0.20 mL, 2.4 mmol) のメタノール (5 mL) 溶液 にチタンテトラ ィソプロポキシド (0.36 mL, 1.20 mmol)、 実施例 20で得た N— ( 7一ホルミ ル一 3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロ - 1—ベンゾフラン一 5—イスレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミ ド (250 mg, 0.61 mmol) を 0°Cで加え、 室温で 14時間撹拌した。 反応液に水素化ホウ素ナ トリウム (23.2 mg, 0.61 mol) を室温下加え、 1. 5時間撹拌した。 反応液に水 を加え、 減圧下濃縮後、 残さを酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水で洗浄後、 無 水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さを塩基性シリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 2 : 1) により精製し、 標題化合物 140mg (収率 49%) を得た。 非晶質。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.09 (9Η, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.62—1.87
(7H, m), 2.22 (2H, s), 2.26 (3H, s), 2.47-2.62 (4H, m), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.58 (1H, d, J = 12.0 Hz) , 3.67 (1H, d, J = 12.0 Hz), 4.38 (1H, dd, J = 8.4, 4.5 Hz), 4. 8 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.78 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 6.65 (1H, br s), 7.01 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.10 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 27
N— (7- ( (ジメチルァミノ) メチル) -3- (4—イソプロピルフエニル) —4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1 _ベンゾフラン一 5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンアミド
実施例 26と同様にして、 実施例 20で得た N— (7—ホルミル一 3— ( 4 _ イソプロピルフエ二ル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフ ラン一 5—ィル) 一3, 3—ジメチルブタンアミドとジメチルアミンを用レ、、 標 題化合物を合成した。 収率 37%。 非晶質。
JH-NMR (CDCI3) δ 1.11 (9Η, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.85 (3H, s), 2.20-2.32 (11H, m), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.39 (1H, d, J = 12.3 Hz) , 3.45 (1H, d, J = 12.3 Hz), 4.40 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.51 (1H, dd, J = 9.0, 4.8 Hz), 4.80 (1H, t, J = 8.7 Hz), 6.51 (1H, br s), 7.01 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.10 (2H, d, J = 8.1 Hz;)。
実施例 28
N— (7— (1ーヒ ドロキシェチル) -3- (4—イソプロピルフエ-ル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) _3, 3—ジ メチルブタンアミ ド
メチルマグネシウムブロミ ド(2.0 M THF溶液, 5.0 mL, 10.0讓 ol)に、 実 施例 20で得た N— (7—ホルミル一 3— (4—イソプロピルフエ-ル) 一4,
6—ジメチル一2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジ メチルブタンアミ ド (1.0 g, 1.91匪 ol) を 0°Cで加えた後、 反応液を同温下で、 1時間撹拌した。 反応液を水に注ぎ、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 1規 定塩酸で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残 さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 4 : 1) に より精製し、 標題化合物 192mg (収率 19%) を低極性体として得た。 融 点 147 _ 148°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9H, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.51 (3H, d, J = 6.6 Hz) , 1.86 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.51 (1H, d, J = 10.5 Hz), 4.43—4.58 (2H, m), 4.82-5.11 (2H, m), 6.51 (1H, br s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz)。 実施例 29
N— (7— (1—ヒ ドロキシェチル) 一 3— (4一イソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) -3, 3—ジ メチルブタンアミ ド
実施例 28と同様に操作した残さをシリカゲル力ラムクロマトグラフィー (へ キサン一酢酸ェチル 4 : 1) により精製し、 標題化合物 122mg (収率 1 2%) を高極性体として得た。 融点 169— 170 °C (酢酸ェチルーへキサ ン) 。 ^-NMR (CDCI3) S : 1.12 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.55 (3H, d, J = 6.6 Hz) , 1.85 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.49 (1H, d, J = 9.9 Hz), 4.43-4.58 (2H, m) , 4.82-5.12 (2H, m), 6.53 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz)。 実施例 30
N- (7- ( 1—ヒ ドロキシプロピル) 一 3— (4—^ f ソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) _3, 3 ージメチルブタンアミド
ェチルマグネシウムクロリ ド (2.0 M THF溶液, 5.0 raL, 10.0麵 ol)に、 実 施例 20で得た N— (7—ホルミル一 3— (4—イソプロピルフエ-ル) -4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジ メチルブタンアミ ド (0.7 g, 1.72腿 ol) を 0°Cで加えた後、 反応液を同温下で、 1時間撹拌した。 反応液を水に加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 1規 定塩酸で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残 さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 4 : 1) に より精製し、 標題化合物 264mg (収率 35 %) を低極性体として得た。 融 点 145— 146°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
JH-NMR (CDCI3) δ : 0.90 - 1.05 (3Η, m), 1.11 (9H, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.69 - 1.95 (5H, m), 2.17 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.32 (1H, d, J = 10.2 Hz), 4.41-4.57 (2H, m), 4.72-4.90 (2H, m), 6.51 (1H, br s), 7.01 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.4 Hz)。 実施例 31
N— (7 - (1—ヒ ドロキシプロピル) 一 3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6ージメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3 ージメチルブタンアミ ド
実施例 30と同様に操作した残さをシリカゲル力ラムクロマトグラフィー (へ キサン一酢酸ェチル 4 : 1) により精製し、 標題化合物 16 Omg (収率 2 1 %) を高極性体として得た。 融点 165— 167 °C (酢酸ェチル一へキサ ン) 。 'H-NMR (CDCI3) δ : 0.87-1.09 (3H, m), 1.11 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.77-1.93 (5H, m), 2.17 (3H, s), 2.24 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.36 (1H, d, J = 10.2 Hz) , 4.40-4.52 (2H, m) , 4.72-4.90 (2H, m), 6.56 (1H, br s), 7.01 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.4 Hz)。 実施例 32
N— (7—ァセチノレー 3— (4一イソプロピノレフェニノレ)一 4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンァ ド、
実施例 22で得た N— (7- (1ーヒドロキシェチル) —3— (4—イソプロ ピルフエ-ル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5
—ィル) -3, 3—ジメチルブタンアミ ド (580 mg, 1.37 ramol) と二酸化マンガ ン (1.43 g, 16.4 ramol) 混合物を 100°Cで、 2時間撹拌した。 不溶物をろ過 で除き、 ろ液を減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラ フィー (へキサン一酢酸ェチル 4 : 1) により精製し、 標題化合物 440mg (収率 76%) を得た。 .融点 200— 201°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
JH-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.8 Hz), 1.89 (3H, s), 2.23 (3H, s), 2.26 (2H, s) , 2.58 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.8 Hz), 4.41-4.58 (2H, m), 4.78-4.96 (1H, m), 6.47 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.2 Hz)。
実施例 33
N— (7- ( 1—ヒ ドロキシー 1ーメチルェチル) - 3 - (4—イソプロピルフ ェニノレ) 一 4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィ ル) 一 3, 3—ジメチルブタンァミ ド
実施例 22と同様にして、 実施例 32で得た N— ( 7—ァセチルー 3— ( 4一 イソプロピゾレフェニル) ) ) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベン ゾフラン一 5 _ィル) ) ー3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用い、 標題化合物を 合成した。 収率 34%。 融点 133— 134°C (酢酸ェチルーへキサ ン) 。
'H-NMR (CDCl ) δ : 1.12 (9Η, s), 1.21 (6H, d, J = 6.8 Hz), 1.68 (3H, s), 1.70 (3H, s), 1.86 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.35 (3H, s), 2,86 (1H, septet, J = 6.8 Hz), 4.37-4.55 (3H, m), 4.75-4.88 (1H, m), 6.47 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.2 Hz)。
実施例 34
N- (3- (4—イソプロピルフエ-ル) 一 4, 6—ジメチルー 7—プロピル一
2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一5—ィル) 一3, 3—ジメチルブタンァ ミド、
実施例 23と同様にして、 実施例 30および 31の合成の際に得られた N— (7- (1—ヒ ドロキシプロピル) 一3— (4—イソプロピルフエ-ル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ _ 1—ベンゾフラン一 5—^ fル) 一 3, 3—ジ メチルブタンアミドのジァステレオ混合物を用い、 標題化合物を合成した。 収 率 86%。 融点 145— 148 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 0.80-1.35 (18H, m), 1. 5-1.65 (2H, m), 1.80 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.57-2.68 (2H, m), 2.85 (1H, septet, J = 6.8 Hz), 4.40 (1H, dd, J = 8.4, 6.6 Hz), 4.50 (1H, dd, J = 8.8, 6.6 Hz),
4.80 (1H, t, J = 8.4 Hz), 6.49 (1H, br s), 7.04 (2H, d, J = 8.4 Hz) , 7.12 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
実施例 35
N— (7—ブロモ一3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミ ド 実施例 3で合成した N— (3- (4一イソプロピノレフェニル) 一 4, 6—ジメ チノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブ タンアミ ド (1.0 g, 2.63 mmol) のァセトニトリル (30mL) 溶液に、 0°Cで N— プロモコハク酸イミド (468 mg, 2.63 mmol) を加え、 室温で 2時間撹拌した。 反応液に水を加え、 有機層を分離し、 水層を酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有 機層を水で洗浄後、 硫酸マグネシウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 溶媒を減 圧下留去し、 得られた残さをエタノールから結晶化させて標題化合物 1. 10 g
(収率 91 %) を得た。 融点 191一 193°C。
'H-NMR (CDCL) δ : 1.11 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.82 (3H, s), 2.24 (2H, s), 2.33 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.51 (1H, dd, J = 9.0, 4.8 Hz), 4.63 (1H, dd, J = 9.0, 4.8 Hz), 4.93 (1H, t, J = 9.3 Hz), 6.54 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)。 実施例 36
N- (3- (4 _イソプロピルフエ-ル) 一7—メ トキシ一4, 6—ジメチノレ一
2, 3—ジヒドロ _ 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチルブタンァ Sド、
実施例 35で合成した N— (7—ブロモー 3— (4—イソプロピルフエニル) —4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一3, 3—ジメチルブタンアミド (250 mg, 0.545 mmol)、 臭化銅 (I) (78 mg, 0.545 腿 ol)、 酢酸ェチル (88 mg, 1.00匪 ol) と 28 %ナトリウムメ トキシドーメタ ノール溶液 (20 mL) の混合物を、 6時間加熱還流した。 反応液に 1規定塩酸を 加え、 生成物をジイソプロピルエーテルで抽出した。 抽出液を水で洗浄し、 硫酸 マグネシウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラム クロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 4 : 1) により精製し、 へキサン 一酢酸ェチルで結晶化させ標題ィ匕合物 13 Omg (収率 58%) を得た。 融 点 191— 193°C。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.11 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.83 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.89 (3H, s), 4.44-4.55 (2H, m), 4.87 (1H, t, J = 8.1 Hz), 6.47 (1H, br s), 7.05 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 37
(+) — N_( (3R) —3 - (4—イソプロピルフヱニル) 一4, 6—ジメチノレ -2, 3—ジヒドロ一1—ベンゾフラン一 5—ィノレ)一 3, 3—ジメチルブタン アミ ド
実施例 1と同様にして、 参考例 141で得た (+) — (3R) -3- (4—ィ ソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒドロ一 1一ベンゾフラ ン一 5—アミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 93 %。 融点 14 8— 149。C (酢酸ェチルーへキサン) 。 [ひ] D 20 = + 93. 2° (c = 0. 5 4, クロ口ホノレム) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.11 (9Η, s), 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.86 (3H, s), 2.22 (3H, s), 2.24 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.41 (1H, dd, J = 9.0, 4.8 Hz), 4.50 (1H, dd, J = 9.0, 4.8 Hz), 4.83 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.47 (1H, br s), 6.63 (1H, s), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)0
実施例 38
(+) -N-( (3R) _ 7—ァセチルー 3— (4—イソプロピルフエ-ル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒドロ _ 1—ベンゾフラン一 5—ィル)一 3, 3 —ジメチノレブタンアミ ド
実施例 37で得た (+) — N—( (3 R) 一 3 - (4—イソプロピルフエニル) —4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ _ 1一べンゾフラン一 5—ィノレ)一 3, 3—ジメチルブタンアミ ド (933 mg, 2.46 mmol) の塩化メチレン (20 mL) 溶液 にアルゴン雰囲気下、 一 70。Cで塩化アルミニウム (721 mg, 5.40 mmol) を加 え 20分間撹拌した。 反応液に塩化ァセチル (424 mg, 5.40 mmol) を同温度で 滴下後、 徐々に 10°Cに昇温した。 反応液を氷に加え、 有機層を分離し、 水層を 酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有機層を水、 飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液、 飽和食塩水で洗浄後、 硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 得られた 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 2: 1) により精製し、 標題化合物 873 m g (収率 84 %) を合成した。 融点 1 76— 177°C (酢酸ェチルーへキサン) 。 [ひ] D 2°=+6. 2。 (c = 0. 5
3, クロロホノレム) 。
^- MR (CDCI3) 5 : 1.11 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.88 (3H, s), 2.22 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.58 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4. 6-455 (2H, m), 4.89 (1H, t, J = 8.4 Hz), 6.53 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 39
(-) — N— ( (3 R) 一 7—ホルミル一 3— (4—イソプロピルフエ-ル) -
4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロ _ 1一べンゾフラン一 5—ィル)一 3, 3 ージメチルプタンアミ ド
実施例 20と同様にして、 実施例 37で得た (+) — N_( (3R) 一 3— ( 4—イソプロピルフェニル) —4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一べ ンゾフラン一 5—ィル)_ 3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用い、 標題化合物を 合成した。 収率 83%。 融点 179— 180°C (酢酸ェチルーへキサ ン) 。 [a]D 2。 =— 25. 8° (c = 0. 48, クロロホノレム) 。
'H-NMR (CDClg) δ : 1.12 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.92 (3H, s), 2.23 (2H, s), 2.52 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.45—4.60 (2H, m), 4.97 (1H, t, J = 10.8 Hz), 6. 9 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.1 Hz), 10.43 (1H, s)。
実施例 40 、
(+) — N— ( (3R) -7- (1ーヒドロキシェチル) 一3— (4一イソプロ ピルフエ二ル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 5 —ィル) _ 3 , 3—ジメチルプタンァミ ド
実施例 28と同様にして、 実施例 39で得た (一) 一 N—( (3R) —7—ホ ノレミノレ一3— (4—イソプロピノレフェニノレ) -4, 6—ジメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン— 5—ィノレ)一 3 , 3ージメチルプタンァミドを用い得 られた化合物を、 シリカゲル力ラムクロマトグラフィー(へキサン一酢酸ェチル 4 : 1)により精製し、 低極十生体として標題化合物を得た。 収率 33%。
融点 188— 189。C (酢酸ェチル—へキサン) 。 [a]D 2。=+63. 4°
(c = 0. 49, クロロホノレム) 。
'H-NMR (CDClg) δ : 1,11 (9H, s), 1.22 (6Η, d, J = 6· 9 Hz), 1.52 (3H, d, J = 6.6 Hz), 1.85 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.50 (1H, br d), 4.45-4.54 (2H, m), 4.85-4.94 (1H, m), 5.00-5.10 (1H, m), 6.50 (1H, br s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 41
(+) — N— ( (3R) -7- (1—ヒドロキシェチル) 一 3— (4—イソプロ ピルフエニル) 一 4, 6ージメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1 _ベンゾフラン一 5 一ィル)一 3, 3—ジメチルプタンァミ ド
実施例 28と同様にして、 実施例 39で得た (一) 一 N— ( (3R) 一 7—ホ ルミルー 3— (4一イソプロピルフエ-ル) 一 4, 6 _ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル)_ 3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用い得 られた化合物を、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー(へキサン一酢酸ェチノレ
4 : 1 )により精製し、 高極性体として標題ィ匕合物を得た。 収率 49 %。 融点 149_ 150°C (酢酸ェチルーへキサン) 。 [a]D 2°=+15. 2°
(c = 0. 49, クロロホノレム) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.55 (3H, d, J = 6.6 Hz), 1.85 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.86 (1H, septet,
J = 6.9 Hz), 3.47 (1H, br d), 4.40-4.55 (2H, m), 、4.83 - 4.91 (1H, m), 5.01—5.11 (1H, m), 6.50 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 7.8 Hz), 7.13 (2H, d, J = 7.8 Hz)。
実施例 42
(+) -N- ( (3R) 一 7—ェチルー 3— (4-イソプロピルフエニル) -4,
6—ジメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジ メチルブタンアミ ド
実施例 40および 41で得た (+) — N— ( (3R) -7- (1ーヒドロキシ ェチル) -3- (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジ ヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ)一 3, 3—ジメチノレブタンァミ ド (746 mg, 1.77 mmol) と 10%パラジウム炭素 (50%含水, 75 mg) のエタノーノレ (8 mL) 溶液を 2時間加熱還流した。 触媒を除去後、 反応液を減圧濃縮した。 得られ た残さを T H F—へキサンより再結晶し、 標題化合物 589 m g (収率 9 6%) を得た。 融点 156— 157。C。 [a]D 2° = +50. 7° (c = 0. 46 , クロ口ホノレム) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9H, s), 1.14 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.85 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.66 (2H, q, J =
7.5 Hz), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.41 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.51 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.82 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6. 7 (1H, br s), 7.04 (2H, d, J = 7.8 Hz), 7.12 (2H, d, J = 7.8 Hz)。
実施例 43
(+) -N-( (3R) 一 7— (1ーヒドロキシプロピル) 一 3— (4一イソプ 口ピルフエ-ル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル)一 3, 3—ジメチルブタンアミ ド
実施例 30と同様にして、 実施例 39で得た (一) 一 N—( (3R) _7—ホ ルミル一 3— (4—イソプロピルフエニル) 一4, 6_ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ)一 3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用い得 られた化合物を、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー(へキサン一酢酸ェチル 4 : 1 )により精製し、 低極性体として標題化合物を得た。 収率 25 %。 融 点 205— 206°C (酢酸ェチルーへキサン) 。 [o;]D 20= +、54. 8° (c = 0. 44, クロロホノレム) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 0.99 (3Η, t, J = 7.5 Hz), 1.11 (9H, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.70-1.93 (5H, m), 2.17 (3H, s), 2.23 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.31 (1H, br d), 4.42-4.52 (2H, m), 4.74—4.80 (1H, m), 4.85 (1H, t, J = 8.1 Hz), 6.49 (1H, br s), 7.01 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.4 Hz)0
実施例 44
(+) — N— ( (3R) —7— (1ーヒドロキシプロピル) 一 3— (4—イソプ 口ピルフエニル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1 _ベンゾフラン一
5—ィル) 一 3, 3—ジメチノレブタンァミ ド
実施例 30と同様にして、 実施例 39で得た (一) _N—( (3R) —7—ホ ノレミノレー 3— (4—イソプロピル.フエ-ル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィル)一 3, 3—ジメチルブタンアミドを用い得 られた化合物を、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 4 : 1 )により精製し、 高極性体として標題化合物を得た。 収率 38 %。 非晶状粉末。 [a]D 20=+ 16. 1° (c = 0. 54, クロ口ホルム) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.00 (3Η, t, J = 7.5 Hz), 1.09 (9H, s), 1.24 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.76-1.95 (5H, m), 2.15 (3H, s), 2.23 (2H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.41 (1H, br d), 4.41-4.49 (2H, m), 4.73-4.88 (2H, m), 6.85 (1H, br s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz)0 実施例 45
(+) — N—( (3R) 一 3— (4—イソプロピルフエ-ル) _4, 6—ジメチ /レ一 7—プロピノレ一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ)ー3, 3 一ジメチ /ブタンアミド
実施例 43および 44で得た (+) — N_( (3R) —7— (1—ヒドロキシ プロピル) 一3— (4—イソプロピルフエ-ル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3 - ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル)_3, 3 -ジメチルブタンァミ ド (620 mg, 1.42膽 ol)のジァステレオ混合物と 10%パラジウム炭素 (50%含水, 62 mg) の酢酸 (3 raL) 溶液を 80°Cで 2時間反応させた。 触媒を除去後、 反 fe液に 7_Kを加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 および飽和食塩水で洗浄後、 硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 得 られた残さを酢酸ェチルーへキサンより再結晶し、 標題化合物 423 m g (収率 71%) を得た。 融点 184— 185°C。 [ひ ] D 2。=+41. 6° (c = 0.
51, クロロホノレム) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 0.98 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.12 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.50-1.60 (2H, m), 1.85 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.57-2.63 (2H, m), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.40 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz) , 4.50 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.80 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 6.46
(1H, br s), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 46
(+) — N—( (3 R) -7- (1ーヒ ドロキシ一 1—メチルェチル) ー3— (4一イソプロピルフエニル) -4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べ ンゾフラン一 5—ィル)一 3, 3—ジメチルブタンァミ ド
実施例 22と同様にして、 実施例 38で得た (+) -N-( (3R) 一 7—ァ セチル一3— (4一イソプロピルフヱニル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ)一 3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用レ、、 標題化合物を合成した。 収率 82%。 融点 141— 142 °C (酢酸ェチ ルーへキサン) 。 [ひ] D 20=+40. 8° (c = 0. 46, クロ口ホルム) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.11 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.68 (3H, s), 1.70 (3H, s), 1.86 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.35 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.37 (1H, s), 4.37-4.50 (2H, m), 4.75-4.87 (1H, m), 6.52 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.0 Hz)。
実施例 47
(+) —N— (t e r t—ブチル) 一 N,一( (3 R) —3— (4—イソプロピノレ フエニル) 一4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフランー5—ィ 参考例 141で得た (+) - (3R) 一 3— (4一イソプロピルフエュル) 一
4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ _ 1一べンゾフラン一 5—ァミン (1.0 g, 3.55 mmol) の THF (10 mL) 溶液に、 氷冷下でクロ口ぎ酸 2, 2, 2—トリ クロ口ェチル (0.49 mL, 3.55 mmol) を滴下後、 トリェチルァミン (0.52 mL, 3.73 mmol) を加え、 30分間撹拌後、 室温に昇温した。 反応液に水を加え、 酢 酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 およぴ飽和食 塩水で洗浄後、 硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 得られた(3—
(4ーィソプロピゾレフェニノレ) 一 4, 6 -ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベ ンゾフラン一 5—ィノレ)カノレバミ ド酸 2, 2, 2_トリクロ口ェチル (1.60 g, 3.50 mmol) と t e r t—プチルァミン (779 mg, 10.65 mmol) のジメチルスノレ ホキシド (20 )溶液をアルゴン雰囲気下、 45。Cで 5時間撹拌した。 反応液に 水を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 および飽和食塩水で洗浄後、 硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 得 られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 2 : 1) で精製し、 標題化合物 1· 19 g (収率 88%) を得た。 融点 2 05— 206°C (酢酸ェチル一へキサン) 。 [ひ] D 20 = +81. 0° (c = 0,
51, クロロホルム) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.18-1.30 (15H, m), 1.89 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.00 (1H, br s), 4.45 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.53 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.88 (1H, t, J = 8.7 Hz), 5.25 (1H, br s), 6.66 (1H, s), 7.00 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.1 Hz)。 実施例 48
(-) — N— (t e r t—ブチル) — N,_( (3 R) —7—ホルミル— 3— (4 一イソプロピルフエ二ル) 一 4, 6_ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾ フラン一 5—ィル)ゥレア
実施例 20と同様にして、 実施例 47で得た (+) -N- (t e r t一プチ ル) _Ν' _( (3 R) -3- (4一イソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチル -2, 3—ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン一 5—ィル)ウレァを用レヽ、 標題化合物 を合成した。 収率 78%。 融点 209— 210°C (酢酸ェチル一へキサ ン) 。 [a]D 20=—31. 2° (c = 0. 48, クロロホノレム) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.10-1.40 (15H, m), 1.96 (3H, s), 2.57 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.97 (1H, br s), 4.50-4.63 (2H, m), 4.95-5.05 (1H, m), 5.40 (1H, br s), 7.01 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.15 (2H, d, J = 8.1 Hz), 10.47 (1H, s)。
実施例 49
(+) — N— (t e r t—プチル) _N,_( (3 R) —7— (ヒ ドロキシメチ ル) -3- (4—ィソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ド 口 _ 1—ベンゾフラン一 5—ィル)ゥレア
実施例 21と同様にして、 実施例 48で得た (一) 一 N— (t e r t _プチ ル) _N,一( (3 R) 一 7—ホノレミノレー 3— (4—イソプロピノレフェニノレ) 一4,
6 -ジメチルー 2 , 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル)ゥレアを用い、 標題化合物を合成した。 収率 97%。 融点 187— 188°C (酢酸ェチル —へキサン) 。 [o;]D 2°=+34. 0° (c = 0. 43, クロ口ホルム) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.12-1.28 (15H, m), 1.89 (3H, s), 2.05 (1H, br s), 2.31 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.99 (1H, br s), 4.48 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.56 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz) , 4.72-4.82 (2H, m), 4.88 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.30 (1H, br s), 6.97 (2H, d, J = 8.1 Hz),
7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 50 (+) — N_ (t e r t—ブチル) 一 N,一( (3R) — 3— (4—イソプロピノレ フエニル) -4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一
5—ィル)ゥレア
実施例 45と同様にして、 実施例 49で得た (+) — N— (t e r t一プチ ル) 一 N,一( (3 R) -7- (ヒ ドロキシメチル) 一3— (4一イソプロピルフ ェニノレ) 一 4, 6—ジメチル一2, 3—ジヒ ドロ _ 1一べンゾフランー5—ィ ル)ウレァを用い、 標題化合物を合成した。 収率 57°/0。 融点 209— 210°C (酢酸ェチルーへキサン) 。 [ひ] D 20 = + 53. 2° (c=0. 47, ク Π ΪΠホルム) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.10-1.38 (15H, m), 1.87 (3H, s), 2.19 (6H, s), 2.86
(1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.99 (1H, br s), 4.44 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.54 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.86 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.29 (1H, br s), 6.99 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 51
(-) — N— ( (3 R) 一 7—ブロモ一3— (4—イソプロピルフエ-ル) 一 4,
6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一1—ベンゾフラン一5—ィル)一3, 3—ジ メチルブタンアミ ド
実施例 35と同様にして、 実施例 37で得た (+) — N— ( (3R) —3— (4一イソプロピノレフエ-ノレ) -4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べ ンゾフラン一5—ィル)一 3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用い、 標題ィ匕合物を 合成した。 収率 90%。 融点 118— 119 °C (酢酸ェチルーへキサ ン) 。
Figure imgf000271_0001
0. 52, クロロホノレム) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.11 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.82 (3H, s), 2.24 (2H, s), 2.32 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.51 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz) , 4.62 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz) , 4.93 (1H, t, J = 9.0
Hz), 6.56 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)。 実施例 52
(+) — N—( (3R) 一 3— (4—イソプロピルフエ-ル) 一 7—メ トキシー 4, 6 _ジメチノレ一2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル)一 3, 3 —ジメチ ブタンアミド
実施例 36と同様にして、 実施例 51で得た (一) 一 N—( (3R) 一 7—ブ ロモ一 3— (4— ^ f ソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒド ロー 1_ベンゾフラン一 5—ィノレ)一 3, 3—ジメチルブタンアミドを用い、 標 題化合物を合成した。 収率 98%。 融点 150_ 151°C (酢酸ェチル —へキサン) 。 [a]D 2。=+55. 9。 (c = 0. 50, クロ口ホルム) 。
'H-NMR (CDC13) δ 1.11 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.82 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.24 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.88 (3H, s), 4.44-4.53 (2H, m), 4.86 (1H, t, J = 8.1 Hz), 6.48 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 53
N— (3— (4—ィソプロピルフエニル) 一 4, 6, 7_トリメチル _2, 3一 ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィ /レ) メタンスノレホンアミ ド
参考例 30で得た 3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6, 7_トリメチ ノレ一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミン (200 mg, 0.68 mmol) とトリエチルァミン (0.09 mL, 0.68 mmol) の THF (4 mL) 溶液に、 0°Cでメ タンスルホユルクロリ ド (0.06 mL, 0.81 mmol) を滴下した。 反応液を室温で 3 0分間撹拌後、 水に加え、 酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有機層を飽和食塩水 で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、 減圧濃縮した。 得られた残さを塩基 性シリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 3 : 2) によ り精製し、 標題化合物 185 m g (収率 73 %) を得た。 融点 139— 1 40°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
XH-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.02 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.33 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 2.99 (3H, s), 4.44 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.53 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz) , 4.84 (1H, t, J = 9.0
Hz), 5.66 (1H, br s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz)0 実施例 54
N— (3— (4一イソプロピルフエニル) 一 4, 6, 7_トリメチルー 2, 3— ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) ブタン一 1—スルホンアミ ド 参考例 30で得た 3— (4—イソプロピノレフェニル) 一 4, 6, 7—トリメチ ルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ァミン (200 mg, 0.68 mmol) のピリジン (10 niL) 溶液に、 1一ブタンスルホユルクロリ ド (0.11 mL, 0.82 mmol) を 0 °Cで滴下後、 4ージメチルァミノピリジン (91 mg, 0.75 mmol) を加 え、 6時間撹拌した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有機 層を 1規定塩酸、 飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム 上で乾燥後、 減圧濃縮した。 得られた残さを塩基性シリ力ゲル力ラムクロマトグ ラフィー (酢酸ェチル一へキサン 3 : 7) により精製し、 標題化合物 1 74m g (収率 64%) を得た。 融点 96— 97°C (酢酸ェチルーへキサン) 。 'H- MR (CDC13) δ : 0.92 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz),
1.44 (2H, sixtet, J = 7.5 Hz), 1.81—1.82 (2H, m), 2.01 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.32 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.03-3.09 (2H, m), 4. 3 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.84 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.58 (1H, s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz)0
実施例 55
4, 4, 4—トリフノレオロー N— (3— (4一イソプロピノレフェニノレ) -4, 6, 7—トリメチノレー 2 , 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ブタン一 1 ースノレホンアミド
実施例 53と同様にして、 参考例 30で得た 3_ (4—イソプロピルフェ二 ル) 一 4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァ ミンと 4, 4, 4—トリフルオロー 1_ブタンスルホ-ルクロリ ドを用い、 標題 化合物を合成した。 収率 62%。 融点 149一 150°C (酢酸ェチルー へキサン) 。
XH-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.00 (3H, s), 2.10—2.40
(10H, m), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz),.3.14 (2H, t, J = 7.3 Hz), 4.40- 4.56 (2H, m), 4.84 (1H, t, J = 8.9 Hz), 5.67 (1H, br s),7.02 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.0 Hz)。
実施例 56 N- (3— (4—イソプロピルフエニル) 一4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3— ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィ /レ) エタンス /レホンアミ ド
実施例 54と同様にして、 参考例 30で得た 3— (4一イソプロピルフェ二 ル) 一 4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ァ ミンと塩化 工タンスルホニルを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 56%。 融点 132— 133°C (エタノーノレ) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.42 (3H, t, J = 7.5 Hz), 2.02 (3H, s) , 2.18 (3H, s) , 2.32 (3H, s) , 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.11 (2H, q, J = 7.5 Hz), 4.43 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 9.6, 5.1Hz), 4.83 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.53 (1H, br s), 7.02 (2H, d,
J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8, 1 Hz)。
実施例 57
N— (3 - (4一イソプロピルフエニル) -4, 6, 7—トリメチルー 2 , 3 - ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 1—プロパンスルホンアミ ド
実施例 54と同様にして、 参考例 30で得た 3— (4—イソプロピルフェ二 ノレ) -4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァ ミンと塩化 1一プロパンスルホ二ルを用レ、、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 54 %。 融点 133— 134 °C (ェタノール) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.04 (3Η, t, J = 7.2 Hz), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.81-2.05 (5H, m), 2.18 (3H, s), 2.32 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.00-3.09 (2H, m), 4.40-4.58 (2H, m), 4.84 (1H, t, J = 8.7 Hz) , 5.55 (1H, br s), 7.02 (2H, d, J = 7.5 Hz), 7.13 (2H, d, J = 7.5 Hz)。
実施例 58
(3— (4一イソプロピルフエニル) 一4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル) ホルムアミ ド
参考例 73と同様にして、 参考例 32で得た 3— (4一イソプロピルフェ二 ル) 一 4, 6ージメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミンを 用い、 標題化合物を合成した。 収率 81 %。 融点 193— 196°C (へ キサン一酢酸ェチル) 。 ^-NMR (CDCI3) δ : 1.19-1.25 (6H, m), 1.87 (1.5H, s), 1.91 (1.5H, s), 2.22 (1.5H, s), 2.26 (1.5H, s), 2.79-2.93 (IH, m), 4.39-4.58 (2H, m), 4.79-4.90 (1H, m), 6.59-6.80 (2H, m), 6.98—7.04 (2H, m), 7.10-7.16 (2H, m), 7.94 (0.5H, d, J = 12.6 Hz), 8.35 (0.5H, d, J = 1.2 Hz)。
実施例 59
(7—プロモ一 3— (4 _イソプロピルフエニル) _4, 6—ジメチルー 2, 3 —ジヒ ドロ _ 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) ホノレムアミ ド
実施例 35と同様にして、 実施例 58で得た (3— (4—イソプロピルフェ二 ル) -4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン _ 5 _イノレ) ホ ルムアミ ドを用レ、、 標題化合物を合成した。 収率 91%。 融点 151— 152°C (へキサン一酢酸ェチノレ) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.18-1.30 (6Η, m), 1.82-1.92 (3H, m), 2.32-2.44 (3H, m), 2.80-2.97 (1H, m), 4.45-4.65 (2H, m), 4.89-5.00 (1H, m), 6.80 (1H, br s), 7.00-7.17 (4H, m), 7.91 (0.4H, d, J = 12.0 Hz), 8.35 (0.6H, d, J = 1.5 Hz)。
実施例 60
(7—ホルミル一 3— (4—イソプロピノレフェニノレ) -4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ホノレムアミ ド
実施例 20と同様にして、 実施例 58で得た (3— (4—イソプロピルフェ二 ル) —4, 6—ジメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) ホ ルムアミドを用い、 標題化合物を合成した。 収率 92%。 融点 123— 124°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.20-1.25 (6Η, m), 1.94 (1.8H, s), 1.97 (1.2H, s),
2.53 (1.8H, s), 2.58 (1.2H, s), 2.80—2.95 (IH, m), 4.47-4.63 (2H, m), 4.93-5.04 (IH, m), 6.67 (IH, br s), 7.00-7.06 (2H, m), 7.12-7.18 (2H, m),
7.91 (0.4H, d, J = 12.0 Hz), 8.39 (0.6H, d, J = 1.2 Hz), 10.4 (0.6H, s), 10.5 (0.4H, s)。
実施例 61
3- (5- ( (3, 3—ジメチノレブタノィル) ァミノ) -3- (4ーィソプロピ ノレフエ二ノレ) 一 4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 7— ィル) プロパン酸ェチノレ
実施例 1と同様にして、 参考例 321で得た 3— (5—アミノー 3— (4ーィ ソプロピルフエニル) ー4, 6—ジメチル _2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラ ン一 7—ィル) プロパン酸ェチルを用い、 標題化合物を合成した。 収率 5 9 %。 融点 150— 1 51 °C (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.26 (3H, t, J = 6.9 Hz) , 1.84 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.54 (2H, dd, J =' 9.0, 6.0 Hz) , 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 2.96 (2H, dd, J = 10.2, 7.2 Hz), 4.14 (2H, q, J = 6.9 Hz), 4.40 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.50 (1H, dd, J = 9.3, 4.5 Hz) , 4.81 (1H, t, J = 9.3 Hz), 6.47 (1H, br s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 62
N— (7- (3—ヒ ドロキシプロピル) 一3— (4一イソプロピ レフエ二ノレ) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル) _3, 3 ージメチルブタンアミ ド
実施例 1と同様にして、 参考例 322で得た 3— (5—ァミノ一 3— (4—ィ ソプロピルフエニル) 一4, 6—ジメチル一2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラ ン一 7—ィ /レ) プロパン一 1—オールを用い、 標題化合物を合成した。 収率 36 %。 油状物。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.11 (9H, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.66—1.90 (5H, m), 2.18 (3H, s), 2.24 (2H, s), 2.56 (1H, br s), 2.77 (2H, t, J = 6.9 Hz), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.50-3.65 (2H, ra), 4.43 (1H, dd, J = 8.7, 4.5 Hz) , 4.53 (1H, dd, J = 8.7, 4.5 Hz), 4.81 (1H, t, J = 8.7 Hz), 6.59 (1H, br s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)c 実施例 63
N— (4ーブロモー 3 - (4ーィソプロピノレフェニノレ) —6, 7—ジメチノレー 2,
3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5_ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ド 実施例 1と同様にして、 参考例 323で得た (4一プロモ一 3 _ (4—イソプ 口ピルフエ-ル) 一6, 7_ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) アミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 51°/0。 融点 1 50 - 151 °C (へキサン一酢酸ェチル) 。
iH-NMR (CDC13) δ : 1.13 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.17 (3H, s),
2.18 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.44-4.57 (2H, m), 4.83 (1H, t, J = 7.5 Hz), 6.64 (1H, br s), 7.06 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.4 Hz;)。
実施例 64
N— (3— (4—イソプロピルフエニル) 一4, 7—ジメチルー 2, 3—ジヒ ド ロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) -3, 3—ジメチノレブタンアミ ド
実施例 1と同様にして、 参考例 315で得た 3 _ ( 4—イソプロピルフェ二 ル) 一 4, 7—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミンを 用い、 標題化合物を合成した。 収率 61%。 融点 135— 136 °C (へ キサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.10 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.84 (3H, s),
2.19 (2H, s), 2.22 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4. 2 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz) , 4.83 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.64 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.15 (1H, s)。
実施例 65
N— (3 - (4—イソプロピノレフェニノレ) -4, 5, 7—トリメチノレー 2, 3 - ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 6—ィノレ) -3, 3—ジメチノレブタンアミ ド 実施例 1と同様にして、 参考例 316で得た 3_ (4—イソプロピルフェ二 ル) 一4, 5, 7—トリメチル一2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 6—ァ ミンを用レヽ、 標題化合物を合成した。 収率 58%。 融点 214— 21 5 (へキサン一酢酸ェチル) 。
!H-NMR (CDCI3) δ : 1.16 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.90 (3H, s), 2.04 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.31 (2H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4. 0 (1H, dd, J = 8.7, 4.5 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.81 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.60 (1H, br s), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz)0
実施例 66
N— (3- (4一イソプロピノレフェニノレ) -4, 5, 6—トリメチノレー 2 , 3 - ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 7—ィル) 一 3, 3—ジメチ /レブタンアミ ド 実施例 1と同様にして、 参考例 317で得た 3— ( 4—イソプロピルフェ二 ル) ー4, 5, 6—トリメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 7—ァ ミンを用レヽ、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 59%。 融点 190—19 1°C (へキサン一酢酸ェチノレ) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.15 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.90 (3H, s),
2.09 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.29 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.38 (1H, dd, J = 8.7, 5.1 Hz), 4.55 (1H, dd, J = 9.3, 4.5 Hz), 4.81 (1H, t, J = 9.3 Hz), 6.71 (1H, br s), 7.04 (2H, d, J = 8. Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
実施例 67
4— (ベンジルォキシ) -N- (3— (4一イソプロピルフエニル) -4, 6, 7—トリメチ Λ^— 2, 3—ジヒ ドロ一1—ベンゾフラン一 5—ィル) ブタンアミ ド、
実施例 1と同様にして、 参考例 30で得た 3— ( 4一イソプロピルフエニル) -4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン と 4—ベンジルォキシプチリルクロリ ドを用い、 標題化合物を合成した。 収率 52%。 融点 85— 86°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.78 (3H, s), 1.98-2.21 (8H, m) , 2.50 (2H, t, J = 6.9 Hz), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.58 (2H, t, J = 6.0 Hz) , 4.37—4.56 (4H, m), 4.81 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.80
(1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.18- 7.37 (5H, m)。
実施例 68
N- (3— (4—イソプロピルフエニル) ー4ーメチルー 2, 3—ジヒ ドロナフ ト [1, 2— b] フランー5 fノレ) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ド 実施例 1と同様にして、 参考例 318で得た 3— (4—イソプロピルフェ二 ル) —4—メチル一2, 3—ジヒドロナフト [1, 2— b] フラン一 5—ァミン を用い、 標題化合物を合成した。 収率 29%。 融点 183_ 184°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.18 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 2.03 (3H, s), 2.37 (2H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.64 (1H, dd, J = 8.7, 5.1 Hz), 4.72 (1H, dd, J = 8.4, 4.5 Hz), 5.05 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.86 (1H, br s), 7.06 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.37—7.52 (2H, m), 7.80 (1H, d, J = 8.1 Hz), 8.00 (1H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 69 、
N— (3- (4一イソプロピノレフェニノレ) 一4—メチノレ一 2, 3, 6, 7, 8, 9一へキサヒドロナフト [1, 2-b] フラン一 5—ィル) 一3, 3—ジメチル ブタンアミ ド
実施例 1と同様にして、 参考例 319で得た 3— (4—イソプロピルフェ二 ル) 一 4ーメチルー 2, 3, 6, 7, 8, 9一へキサヒドロナフト [1, 2— b] フラン一 5—アミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 62%。 融 点 183 _ 184。C (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.68—1.95 (7H, m), 2.24 (2H, s), 2.55-2.70 (4H, m), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz),
4.43 (1H, dd, J = 8.7, 5.1 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 9.0, 5.1 Hz), 4.84 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.38 (1H, br s), 7.06 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 70
N- (3- (4—イソプロピルフエニル) 一4—メチル一3, 6, 7, 8—テト ラヒドロ一 2H—インデノ [4, 5-b] フラン一 5—ィル) -3, 3—ジメチ ルブタンァミド
実施例 1と同様にして、 参考例 320で得た 3_ (4—イソプロピルフェ二 ル) 一 4—メチルー 3, 6, 7, 8—テトラヒドロー 2 H—インデノ [4, 5一 b] フラン一 5—ァミンを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 59%。 融 点 201— 202°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
JH-NMR (CDC13) δ : 1.11 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.85 (3H, s), 2.04-2.28 (4H, m), 2.77-3.01 (5H, m), 4.41-4.57 (2H, m), 4.85 (1H, t, J = 8.1 Hz), 6.52 (1H, br s), 7.05 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J =
8.1 Hz)。
実施例 71
N— ( (3 S) —3— (4—イソプロピルフエニル) -4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ド 実施例 1と同様にして、 参考例 326で得た ( S ) — 3— ( 4—イソプロピル フエニル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン一 5—ァ ミンを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 84%。 融点 147— 14 8°C (へキサン一酢酸ェチル) 。 [a]D 2 =—93° (c = 0.497、 クロロホ ノレム)。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.11 (9Η, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.85 (3H, s),
2.21 (3H, s), 2.23 (2H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.40 (1H, dd, J - 8.4, 4.8 Hz) , 4.49 (1H, dd, J = 9.0, 4.8 Hz) , 4.82 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.49 (1H, br s), 6.62 (1H, s), 7.03 (2H, d, J - 8.1 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz)0
実施例 72
N— (3- (3—メトキシフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) -3, 3—ジメチノレブタンアミ ド
実施例 1と同様にして、 参考例 302で得た 3— ( 3—メ トキシフエニル) - 4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ァミンを 用い、 標題化合物を合成した。 収率 87%。 融点 169— 170°。 (酢 酸ェチル一へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9Η, s), 1.85 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.25 (2H, s), 3.76 (3H, s) , 4.41 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz) , 4.53 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.83 (1H, t, J = 8.7 Hz), 6.50 (1H, br s), 6.68— 6.76 (3H, m), 7.19 (1H, t, J = 7.8 Hz)。
実施例 73
N— (3— (3— (1, 3—ジォキソラン一 2—ィル) フエニル) 一4, 6, 7
2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジ ミ ド、
実施例 1と同様にして、 参考例 301で得た 3— (3— (1, 3—ジォキソラ ン一 2—ィ/レ) フエ二ノレ) 一4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒドロー 1一 ベンゾフラン一 5—アミンを用い、 標題化合物を得た。 収率 91 %。 融点 168-169 °C (酢酸ェチル—へキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.82 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.25 (2H, s), 3.98-4.17 (4H, m), 4.32 (1H, dd, J = 5.0, 8.8 Hz) , 4.58 (1H, dd, J = 5.0, 8.8 Hz), 4.84 (1H, t, J = 8.8 Hz), 5.75 (1H, s), 6.49 (1H, br s), 7.08-7.12 (1H, m), 7.24-7.37 (3H, m)。
実施例 74
N— (4—イソプロピル一 2—メトキシフエエル) 一 4, 6, 7—トリメチル一
2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) —3, 3—ジメチノレブタンァ ミ ド、
実施例 1と同様にして、 参考例 303で得た 3 _ (4—ィソプロピル一 2—メ トキシフエニル) 一4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ _ 1一べンゾフ ラン一 5—ァミンを用い、 標題化合物を得た。 収率 97%。 融点 195 - 196 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.14 (9Η, s), 1.18 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.88 (3H, s), 2.16 (6H, s), 2.27 (2H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.86 (3H, s), 4.33 (1H, dd, J = 3.3, 8.4 Hz), 4.82 (1H, t, J = 8.4 Hz), 4.87 (1H, dd, J = 3.3, 8.4 Hz), 6.54 (1H, br s), 6.66 (2H, s), 6.72 (1H, s)。
実施例 75
3, 3—ジメチノレ一 N— (4, 6, 7—ト リメチル一3—フエニノレー 2, 3—ジ ヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5 _ィル) ブタンアミ ド
実施例 1と同様にして、 参考例 306で得た 4, 6, 7—トリメチルー 3—フ ヱニル一 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 5を用い、 標題化合物を合成し た。 収率 50%。 融点 146— 147 °C (酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.83 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.20 (3H, s), 2.25 (2H, s), 4.41 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz) , 4.56 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.84 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.50 (1H, br s), 7.06—7.18 (2H, m),
7.20—7.30 (3H, m)。
実施例 76
3, 3—ジメチノレ一 N— (4, 6, 7—トリメチノレ一 3— (4—メチ レフエ二 ノレ) 一2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) ブタンアミド
実施例 1と同様にして、 参考例 307で得た 4, 6, 7—トリメチノレー 3—
(4—メチルフエニル) -2, 3—ジヒド tz— l—べンゾフラン一5—アミンを 用い、 標題化合物を合成した。 収率 80%。 融点 176— 177°C (酢 酸ェチル) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.11 (9Η, s), 1.82 (3H, s), 2.13 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.23 (2H, s), 2.30 (3H, s), 4.38 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz) , 4.51 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz) , 4.82 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.57 (1H, br s), 6.98 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.07 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 77
N— (3— (ビフエ二ルー 4—ィル) 一4, 6, 7—トリメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3 -ジメチルブタンァミ ド
実施例 1と同様にして、 参考例 309で得た 3— (ビフヱ二ルー 4—ィル) -
4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—アミンを 用い、 標題化合物を合成した。 収率 71 %。 融点 218— 219°C (酢 酸ェチル) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9H, s), 1.88 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.26 (2H, s), 4.45 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz) , 4.60 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.87 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.52 (1H, br s), 7.20 (2H, d, J = 8.4
Hz), 7.32 (1H, t, J = 8.4 Hz), 7.42 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.50 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.55 (2H, d, J = 8.4 Hz;)。 実施例 78
3, 3—ジメチルー N_ (4, 6, 7—トリメチルー 3— (5—メチルピリジン 一 2—ィル) 一 2, 3—ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン一 5—ィル) ブタンアミ ド 実施例 1と同様にして、 参考例 308で得た 4 , 6, 7—トリメチルー 3— (5—メチルピリジン一 2—ィル) 一2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5 ーァミンを用レ、、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 78%。 融点 170—1 71°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDClj) δ : 1.12 (9Η, s), 1.87 (3H, s), 2.05 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.26 (2H, s), 4.55 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.74 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.88 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.54 (1H, br s), 6.91
(1H, d, J = 8.4 Hz), 7.38 (1H, dd, J = 1.8, 8.4、 Hz), 8.36 (1H, d, J = 1.8 Hz)0
実施例 79
3, 3—ジメチル一 N— (3— (4_ェチルフエニル) 一4, 6, 7 _トリメチ ルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィル) ブタンアミ ド
実施例 1と同様にして、 参考例 314で得た 3— ( 4ーェチルフェ -ル) 一 4 , 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—アミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 87%。 融点 162— 163°C (THF— ジイソプロピルエーテル) 。
XH-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9Η, s), 1.20 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.84 (3H, s),
2.15 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.60 (2H, q, J = 7.5 Hz), 4.40 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.53 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.82 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 6.50 (1H, br s) , 7.04 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.10 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
実施例 80
N- (3- (4—ィソブチルフエ二ノレ) -4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジ ヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ド
参考例 144と同様にして、 参考例 312で得た 3— (4—ィソブチルフエ二 ル) ー4, 6, 7—トリメチルー 1—ベンゾフラン一 5—ァミンを用いて、 3— (4_イソブチルフエニル) 一4, 6, 7—トリメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1 —ベンゾフラン一 5—ァミンを合成した。 この化合物と t e r tーブチノレアセチ ルクロリ ドを用い、 実施例 1と同様にして、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 3 4%。 融点 153— 154 °C (酢酸ェチルーへキサン)
'H-NMR (CDC13) δ : 0.87 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.12 (9H, s), 1.72-1.86 (4H, m), 2.14 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.42 (2H, d, J = 7.2 Hz), 4.40 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.53 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz) , 4.83 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 6.51 (1H, br s), 7.03 (4H, s)。
実施例 81
N— (3- (4—シクロへキシルフェニル) 一 4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3 ージヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5一ィル) 一 3, 3—ジメチレブタンァミ ド 参考例 144と同様にして、 参考例 313で得た 3- (4—シクロへキシルフ ェニル) -4, 6, 7-トリメチル _1一べンゾフラン一 5—ァミンを用いて、 3 - ( 4ーシクロへキシルフェニル) —4, 6, 7_トリメチル一2, 3—ジヒ ドロ一 1_ベンゾフラン一 5—ァミンを得た。 この化合物を用い、 実施例 1と同 様にして標題化合物を合成した。 収率 43%。 融点 146— 148 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9Η, s), 1.19-1.45 (4H, m), 1.70-1.95 (9H, m), 2.14 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.45 (1H, br), 4.41 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.81 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.51 (1H, br s), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.10 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 82
N— (3- (4一 (1, 3—ジォキソラン一 2—ィノレ) フエニル) 一 4, 6, 7 一トリメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジ メチルブタンアミド
実施例 1と同様にして、 参考例 310で得た 3— (4— (1, 3—ジォキソラ ン一 2—ィル) フエニル) —4, 6, 7—トリメチノレー 2 , 3—ジヒ ドロー 1一 ベンゾフランー5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 96%。 融点 193— 194 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。 ^-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9H, s), 1.81 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.25 (2H, s), 3.99-4.06 (2H, m), 4.07-4.14 (2H, m), 4.36 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.57 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.83 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.76 (1H, s), 6.47 (1H, br s), 7.14 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.38 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 83
N— (3- (4—イソプロピルフエニル) 一4, 6 -ジメチル一 7—ビュル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一3, 3—ジメチノレブタンアミ ド 実施例 22で合成した N— (7- (1ーヒドロキシェチ /レ) 一 3— (4—イソ プロピゾレフェニノレ) -4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン
—5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンアミド (1.23 g, 3.02膽 ol) と、 p—ト ルエンスルホン酸一水和物 (20mg) のトルエン (20 mL) 溶液をアルゴン雰囲気 下、 80°Cで 1時間加熱還流した。 反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄 し、 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲル力 ラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル一へキサン 1 : 9) により精製し、 標題 化合物 1. 09 g (収率 89 %) を得た。 融点 171— 172 °C (へキサ ン一酢酸ェチル) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9Η, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.86 (3H, s), 2.246 (3H, s), 2.249 (2H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.42-4.58 (2H, m), 4.80-4.92 (1H, m), 5.49 (1H, dd, J = 11.7, 2.1 Hz), 5.92 (1H, dd, J = 17.7, 2.1 Hz), 6.51 (1H, br s), 6.76 (1H, dd, J二 17.7, 11.7 Hz), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 84
N— (7- (1, 2—ジヒ ドロキシェチル) -3- (4一イソプロピルフエ二 ル) 一4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一
3, 3—ジメチルプタンアミ ド
AD— mi X β (4.62 g) の水 (15 mL)、 t e r tーブタノ一ノレ (15 mL)、 及 ぴ THF (15 mL) の混合溶液中に、 実施例 83で合成した N— (3— (4ーィ ソプロピルフエ二ル) 一 4, 6一ジメチルー 7 -ビエル一 2 , 3—ジヒ ドロー 1 一べンゾフラン一 5—ィノレ) —3, 3—ジメチノレブタンアミ ド (670 mg, 1.65 mmol) を永冷下加え、 80°Cで 3時間撹拌した。 反応液に水、 亜硫酸ナトリウム を加え、 室温で 30分撹拌した。 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水 で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 溶媒を減圧下留去した。 得られた残 さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 20) により精製し、 標題化合物 558 m g (収率 77 %) を得た。 融点 159 - 161 °C (へキサン一酢酸ェチノレ) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.10 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.85 (3H, s), 2.10-2.24 (5H, m), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.60-3.84 (2H, m), 4.40-4.57 (2H, m), 4.80-5.00 (2H, m), 6.70 (1H, br s), 7.01 (2H, d, J =
8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz), 2H未確認。
実施例 85
N— (7- (2—ヒ ドロキシェチル) - 3 - (4—イソプロピルフエニル) -4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジ メチルブタンアミ ド
実施例 84で得た N— (7- (1, 2—ジヒドロキシェチル) -3- (4一^ { ソプロピルフエニル) 一4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラ ン一 5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンアミ ド (200 mg, 0.455 mmol) と水酸 化パラジウム炭素 (20 mg) のエタノール (20 mL) 溶液を水素雰囲気下、 60°C で 3時間撹拌した。 触媒を除去後、 反応液を減圧濃縮した。 残さに水を加え、 酢 酸ェチルにて抽出し、 有機層を水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減 圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲル力ラムクロマトグラフィー (酢酸ェチ ルーへキサン 7 : 3) により精製し、 標題化合物 40mg (収率 21%) を 得た。 非晶状粉末。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.11 (9H, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.85 (3H, s),
2.20 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 2.94 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.80 (2H, t, J = 6.6 Hz), 4.40 (1H, dd, J = 8.4, 4.8 Hz),
4.52 (1H, dd, J = 9.0, 5.1 Hz), 4.81 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.53 (1H, br s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz), 1H未確認。 実施例 86
N— (3- (4一イソプロピルフエニル) 一4, 6 _ジメチルー 7—プロピオ二 ノレ _2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) _ 3, 3—ジメチ /レブタ ンアミド
実施例 32と同様にして、 実施例 30および 31の合成の際に得られた N—
(7- (1ーヒ ドロキシプロピル) 一3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6_ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) -3, 3—ジ メチルブタンアミ ドのジァステレオ混合物を用い、 標題化合物を合成した。 収 率 18%。 融点 163— 164 °C (へキサン一酢酸ェチル) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.11 (9Η, s), 1.16 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.22 (6H, d,
J = 7.0 Hz) , 1.88 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.78—3.01 (3H, m), 4.43-4.57 (2H, m), 4.87 (1H, t, J = 8.0 Hz), 6.48 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.2 Hz)。
実施例 87 . N— (6—ブロモ一3— (4—イソプロピルフエニル) 一4, 7—ジメチルー 2,
3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィ レ) -3, 3—ジメチノレブタンアミ ド 参考例 23と同様にして、 実施例 64で得た N— (3- ( 4一イソプロピルフ ェニル) 一 4, 7—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィ ル) 一3, 3—ジメチルブタンアミドを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 32%。 融点 174— 175 °C (へキサン一酢酸ェチル) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.13 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.89 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.31 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.44 (1H, dd, J = 8.7, 4.5 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 9.0, 4.8 Hz), 4.93 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.68 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)。 実施例 88
N— (3— (4—イソプロピルフエニル) 一4—メ トキシー 6, 7—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンァ ミ ド、
実施例 36と同様にして、 実施例 63で得た N— ( 4—プロモー 3— (4一^ f ソプロピルフエ二ノレ) 一 6, 7—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラ ンー 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチルブタンァミドを用レ、、 標題ィヒ合物を合成した。 収率 2 1 %。 融点 1 6 1— 1 6 2 °C (へキサン一酢酸ェチル) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.11 (9Η, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.13 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.24 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.44 (3H, s), 4.41 (1H, dd, J = 8.4, 4.8 Hz) , 4.71 (1H, dd, J = 9.3, 4.8 Hz) , 4.82 (1H, dd, J = 9.3, 8.4 Hz), 6.66 (1H, br s), 7.08 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 8 9
N- (3— (4—イソプロピルフエニル) 一6—メ トキシ一4, 7—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) - 3, 3—ジメチルブタンァ ミ ド、
実施例 3 6と同様にして、 実施例 8 7で得た N— (6—プロモ一3— (4—ィ ソプロピルフエニル) 一4, 7—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラ ン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミドを用レ、、 標題化合物を合成した。 収率 3 '7%。 融点 1 6 2— 1 6 3。C (へキサン一酢酸ェチル) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.83 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.69 (3H, s), 4.42 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.51 (1H, dd, J = 9.0, 5.1 Hz), 4.83 (1H, t, J = 8.7 Hz), 6.67 (1H, br s), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 9 0
N- (7- (1ーヒ ドロキシプチル) 一3— (4—イソプロピノレフェニノレ) 一4, 6 _ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフランー5—ィル) 一3, 3—ジ メチルブタンァミ ド
プロピルマグネシウムクロリ ド (2.0 M, THF溶液, 10.0 mL, 20.0 mmol) に、 実施例 20で得た N— (7—ホルミル一 3— (4ーィソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ド (2.2 g, 5.40 mmol) を 0°Cで加えた後、 反応液を同 温下で、 1時間撹拌した。 反応液を水に加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 水、 1規定塩酸で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得 られた残さをシリカゲルカラムクロマ小グラフィー (へキサン一酢酸ェチル 4 : 1) により精製し、 標題化合物 627mg (収率 26%) を低極性体とし て得た。 融点 162— 163°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 0.87-1.05 (3Η, m), 1.11 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 7.0 Hz), 1.30-2.00 (7H, ra), 2.15 (3H, s), 2.24 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 7.0 Hz), 3.30 (1H, d, J = 10.2 Hz), 4.40-4.58 (2H, m), 4.78-4.92 (2H, m), 6.54 (1H, br s), 7.02 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.2 Hz)。 実施例 91
N- (7- (1ーヒドロキシブチル) -3- (4—イソプロピルフエニル) 一4,. 6—ジメチル一 2, 3—ジヒドロ一 1 _ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジ メチルブタンアミ ド
実施例 90と同様に操作した残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へ キサン—酢酸ェチル 4 : 1) により精製し、 標題化合物 547mg (収率 2
2 %) を高極性体として得た。 融点 150— 151 °C (へキサン一酢酸ェチ ル)
^-NMR (CDCI3) δ : 0.88-1.04 (3Η, m), 1.12 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 7.0 Hz) , 1.30-2.00 (7H, m), 2.19 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 7.0 Hz) , 3.28 (1H, d, J = 10.2 Hz), 4.40-4.55 (2H, m) , 4.79-4.93 (2H, m), 6.47 (1H, br s), 7.02 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.2 Hz)。 実施例 92
N— (7—プチノレ一 3— (4一イソプロピルフエ二ノレ) 一4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミ ド 実施例 23と同様にして、 実施例 90および 91の合成の際に得られた N—
(7- (1ーヒドロキシブチル) -3- (4—イソプロピルフエニル) 一4, 6 一ジメチノレ一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメ チルブタンアミドのジァステレオ混合物を用い、 標題化合物を合成した。 収率
33 %。 融点 149—151 °C (へキサン—酢酸ェチル) 。 匿 (CDC13) 8 : 0.83-1.00 (3H, m), 1.11 (9H, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.34-1.58 (4H, m), 1.83 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.23 (2H, s), 2.62 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.39 (1H, dd, J = 8.4, 4.5 Hz), 4.49 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.79 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.52 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz)0 実施例 93
4ーヒ ドロキシ _N— (3— (4一イソプロピルフエ-ル) -4, 6, 7—トリ メチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィ レ) ブタンアミ ド
参考例 30で得た 3— (4—イソプロピルフエ-ル) 一4, 6, 7—トリメチ ル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン (300 mg, 1.02 mmol) の THF (20 mL) 溶液に、 アルゴン雰囲気下、 n—プチルリチウム (1.6 M, へ キサン溶液, 1.25 mL, 2.04 mmol) を 0°Cで滴下し、 同温下で 1時間撹拌した。 反応液に γ—プチ口ラタトン (300 mg, 0.98 mmol) を滴下し、 1時間撹拌した。 水を加え、 酢酸ェチルにて抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸 ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲル力ラムクロ マトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 1) により精製後、 標題化合物 1 74mg (収率 45%) を得た。 融点 156— 157 °C (へキサン一酢酸 ェチル) 。
^-NMR (CDC13 ) δ : 1.20-1.30 (6Η, m), 1.80-2.20 (11H, m), 2.56 (2H, t, J = 6.8 Hz), 2.70 (1H, br s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.55—3.78
(2H, m), 4.38-4.57 (2H, m), 4.78-4.90 (1H, m), 6.78 (1H, br s), 7.00- 7.18 (4H, m)。
実施例 94
N— (7- (ヒ ドロキシ (フエニル) メチル) -3- (4一イソプロピルフエ二 ル) -4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一
3, 3—ジメチルブタンァミ ド
ブロモベンゼン (770 mg, 4.91 mmol) の THF (10 mL) 溶液を、 アルゴン雰 囲気下、 マグネシウム (119 mg, 4.91 mmol) と触媒量のヨウ素の混合物に滴下 し、 室温で 20分間撹拌した。 反応液に実施例 20で得た N— ( 7—ホルミルー 3― (4—イソプロピルフエ-ル) —4, 6—ジメチル _2, 3ージヒ ドロ一 1 一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミ ド (400 mg, 0.98 腕 ol) の THF (5 mL) 溶液を滴下し、 室温で 1時間撹拌した。 反応液を氷に加 え、 酢酸ェチルにて抽出し、 有機層を 1規定塩酸、 水で洗浄後、 無水硫酸ナトリ ゥムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲル力ラムクロマトグ ラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 2) により精製し、 標題化合物を 512 m g (収率 99 %) を得た。 収率 99 %。 油状物。
ー賺 (CDC13) δ : 1.10 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.89 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.24 (2H, s), 2.78—2.91 (1H, m), 3.88-3.99 (1H, m), 4.37- 4.55 (2H, m), 4.75-4.90 (1H, m), 6,03 (1H, d, J = 9.3 Hz), 6.58-6.62 (1H, m), 6.98-7.45 (9H, m)。
実施例 95
N— (7- (ヒ ドロキシ (4一イソプロピノレフェニノレ) メチル) - 3 - (4—ィ ソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一ベンゾフラ ン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミ ド
実施例 94と同様にして、 4—イソプロピル一 1_ブロモベンゼンを用い、 標 題化合物を合成した。 収率 70%。 非晶状粉末。
^-NMR (CDC13) δ : 1.10 (9Η, s), 1.18—1.31 (12H, m), 1.89 (3H, s), 2.13 (3H, s), 2.23 (2H, s), 2.79-2.95 (2H, m), 3.89-4.07 (1H, m), 4.39-4.48 (2H, m), 4.77-4.91 (1H, m), 5.98 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.55 (1H, d, J = 6.6 Hz) , 6.98-7.22 (6H, m), 7.29 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 96
N— (7—ペンジノレー 3_ (4—イソプロピノレフェニノレ) 一 4, 6_ジメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) ー3, 3—ジメチノレブタンァ S
実施例 94で得た N— (7— (ヒドロキシ (フエニル) メチル) 一 3— (4— イソプロピノレフェニノレ) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフ ラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミド (512 mg, 1.05匪 ol) と 1 0%—パラジウム炭素 (50%含水, 50 mg) の酢酸 (20 mL) 溶液を水素雰囲気下、 80°0で1. 5時間撹拌した。 触媒を除去後、 反応液を減圧濃縮した。 残さに水 を加え、 酢酸ェチルにて抽出し、 有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 水で 洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをへキ サン一酢酸ェチルで結晶化させ、 標題ィ匕合物 33 Omg (収率 67%) を得た。 融点 153— 154°C。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.10 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.88 (3H, s), 2.10 (3H, s), 2.23 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.04 (2H, s), 4.43 (1H, dd, J = 8.4, 4.2 Hz) , 4.56 (1H, dd, J = 9.0, 4.8 Hz) , 4.83 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.46 (1H, br s), 7.03-7.28 (9H, m)。
実施例 97
N- (7 - (4—イソプロピノレベンジル) - 3 - (4—ィソプロピルフエ二ノレ) -4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) —3, 3—ジメチルブタンアミド
実施例 96と同様にして、 実施例 95で得た N— (7- (ヒドロキシ (4—ィ ソプロピノレフェニル) メチル) —3— (4—イソプロピルフエニル) 一4, 6 - ジメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5 _イノレ) -3, 3—ジメチ ルブタンアミドを用い、 標題化合物を合成した。 収率 64%。 融点 15 7 - 158 °C (へキサン一酢酸ェチル) 。
^-NMR (CDCI3) δ 1.10 (9Η, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.87 (3H, s), 2.10 (3H, s), 2.22 (2H, s), 2.77—2.92 (2H, m),
3.99 (2H, s), 4.42 (1H, dd, J - 9.0, 4.8 Hz), 4.55 (1H, dd, J = 9.3, 4.8 Hz), 4.82 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 6.45 (1H, br s), 7.00-7.17 (8H, m)。
実施例 98
5— ( (3, 3—ジメチルブタノィル) ァミノ) -3- (4一イソプロピルフエ ニル) -4, 6—ジメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 7—カノレポ ン酸
実施例 20で得た N— (7—ホルミル一 3— (4一イソプロピルフエニル) 一
4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ _ 1一べンゾフラン一 5—イスレ) 一 3, 3 —ジメチルブタンァミド (500 mg, 1.23 mmol)、 リン酸ニ水素ナトリウム (40 mg), 過酸化水素水 (0.125 mL) のァセトニトリル (5 mL)—水 (2 mL) 混合溶液 に亜塩素酸ナトリゥム (190 mg, 1.69 ramol)の水 (2 mL)溶液を室温で加え、 同 温下で 2時間加熱した。 亜硫酸水素ナトリウム水溶液を加え、 1規定塩酸で酸性 にしてから、 酢酸ェチルで抽出し、 抽出液を水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムに て乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをへキサン一酢酸ェチルにより結晶化 させ標題化合物 38 Omg (収率 73 %) を得た。 融点 194 _ 195 °C。 1 H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.91 (3H, m), 2.28 (2H, s), 2.51 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.47-4.65 (2H, m), 5.01 (1H, t, J - 9.0 Hz), 6.59 (1H, br s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.1 Hz), 1H未確認。
実施例 99
N— ( 7 -シァノー 3— (4—イソプロピルフエニル) -4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一3, 3—ジメチルブタンアミ ド 実施例 35で得た N— (7—ブロモー 3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1 _ベンゾフラン一 5—ィル) _ 3, 3—ジ メチノレブタンアミド (0.5 g, 1.09 mmol)、 シアンィ匕 ί同 (300 mg 3.27 ramol) の ジメチルスルホキシド (30 mL)溶液を 180°Cで 14時間加熱した。 反応液にァ ンモニァ水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 抽出液をを飽和食塩水で洗浄後、 無 水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 溶媒を減圧下留去した。 得られた残さをシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 3 : 1) により精製し、 標題化合物 36 Omg (収率 82 %) を得た。 融点 135— 136 °C (へ キサン一酢酸ェチル) 。
^-NMR (CDCI3) S : 1.11 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.89 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.38 (3H, s) , 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.50-4.65 (2H, m), 5.01 (1H, t, J = 10.8 Hz), 6.58 (1H, br s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz),
7.15 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 100
N- ( (3 S) —7—ァセチノレ一 3— (4—イソプロピノレフェニノレ) 一4, 6 - ジメチノレ一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一3, 3_ジメチ ルプタンアミ ド
実施例 38と同様にして、 実施例 71で得た N— ( (3 S) 一 3— (4—イソ プロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン 一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミドを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 46%。 融点 177— 178°C (へキサン—酢酸ェチル) 。 [a]D 20 =— 6. 0° (c = 0. 510、 クロロホノレム)。
^-NMR (CDC13) δ : 1.11 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.88 (3H, s), 2.22 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.58 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4. 4-4.56 (2H, m), 4.89 (1H, t, J = 8.1 Hz), 6.54 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.1 Hz)0
、 実施例 101
N— (3- (4一イソプロピルフエニル) 一4, 6—ジメチル一 7—フエ二ルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンァ ミ ド、
実施例 35で得た N— (7—ブロモ _3— (4—イソプロピルフエニル) 一4,
6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一3, 3—ジ メチノレブタンアミ ド (300 mg, 0.654醒 ol)、 フエ二ノレボロン酸 (88 mg, 0.720 励 1)、 パラジウム (0) テトラキストリフエ-ルホスフィン (27 mg, 0.023 ramol) の 2 M炭酸ナトリウム水溶液 (10 mL) —1, 2—ジメ トキシェタン (5 mL) 混合物を、 窒素雰囲気下で 16時間加熱還流した。 反応液を酢酸ェチルで希 釈し、 不溶物をろ取し、 ろ液を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾 燥し、 溶媒を減圧下留去した。 得られた残さをシリカゲル力ラムクロマトグラフ ィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 4) により精製し、 標題化合物 17 Omg (収率 57%) を得た。 融点 178— 182 °C (へキサン一酢酸ェチル) 。 !H-NMR (CDCI3) δ : 1.11 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.92 (3H, s),
2.06 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.37 (1H, dd, J = 9.0, 4.8 Hz), 4.56 (1H, dd, J = 9.3, 5.1 Hz), 4.79 (1H, t, J = 9.0
Hz), 6.59 (1H, br s), 7.09 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.30-7.50 (5H, m)。 実施例 102
N— (3- (4一イソプロピルフエニル) -7- (6—メ トキシピリジン一 3— ィル) -4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒドロ _ 1—ベンゾフラン一 5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンアミ ド
実施例 101と同様にして、 実施例 35で得た N— (7—プロモ一 3— (4一 イソプロピノレフェニレ) 一 4, 6—ジメチノレ一 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフ ラン一 5—ィル) -3, 3 -ジメチルブタンアミ ドと (6—メ トキシピリジン一 3—ィル) ボロン酸を用い、 標題ィヒ合物を合成した。 収率 48%。 融点 120-123 °C (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.92 (3H, s),
2.08 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.97 (3H, s), 4.38 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.56 (1H, dd, J = 9.3, 5.1 Hz), 4.79 (1H, t, J = 9.3 Hz), 6.52 (1H, br s), 6.81 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.09 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.57 (1H, dd, J = 8.4, 2.4 Hz), 8.13 (1H, d, J = 2.4 Hz)。
実施例 103
N— (3— (4一イソプロピノレフェニノレ) — 7 - (4ーメ トキシフエ二ノレ) —4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロ一1—ベンゾフラン一 5—ィル) -3, 3—ジ メチルブタンアミド
実施例 101と同様にして、 実施例 35で得た N— ( 7—プロモー 3— ( 4— イソプロピルフエ二ノレ) 一4, 6—ジメチ /レー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフ ラン一 5—ィル) 一 3, 3一ジメチルブタンアミ ドと (4ーメ トキシフエ二ノレ) ボロン酸を用い、 標題化合物を合成した。 収率 40°ん 融点 129— 1 31°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.92 (3H, s),
2.07 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.84 (3H, s), 4.38 (1H, dd, J = 9.0, 4.8 Hz), 4.56 (1H, dd, J = 9.3, 4.8 Hz), 4.79 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.53 (1H, br s), 6.97 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.09 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.27 (2H, d, J = 8.7 Hz)0 実施例 104
N- (7— (6—フルォロピリジン _ 3—ィル) 一 3— (4一イソプロピルフエ ニル) 一4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンァミド
実施例 101と同様にして、 実施例 35で得た N— ( 7一プロモ一 3— (4一 イソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフ ラン一 5—ィル) 一3, 3—ジメチルブタンアミドと (6—フルォロピリジン一 3—ィル) ボロン酸を用い、 標題化合物を合成した。 収率 58%。 融点 135 - 137°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.23 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.93 (3H, s),
2.07 (3H, s、), 2.27 (2H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.38 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz) , 4.58 (1H, dd, J = 9.0, 4.8 Hz), 4.81 (1H, t, J - 9.0 Hz), 6.60 (1H, br s), 7.00 (1H, dd, J = 8.4, 3.0 Hz), 7.08 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.15 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.79 (1H, dt, J = 8.4, 2.1 Hz), 8.19 (1H, s)。
実施例 105
N— (3— (4一イソプロピノレフエ-ノレ) -7- (3—メトキシフエ二ル) —4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジ メチルブタンアミ ド
実施例 101と同様にして、 実施例 35で得た N— (7—プロモー 3_ (4— イソプロピルフエニル) _4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフ ランー5—ィル) 一3, 3—ジメチルブタンアミ ドと (3—メ トキシフエ二ル) ボロン酸を用レ、、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 64%。 融点 209— 2 1 o°c (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDClg) δ : 1.12 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.92 (3H, s),
2.07 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.82 (3H, s), 4.38 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.56 (1H, dd, J = 9.0, 5.1 Hz), 4.80 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.52 (1H, br s), 6.86-6.94 (3H, m), 7.10 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.35 (1H, dd, J = 8.7, 7.8 Hz)0 実施例 106
N- (3- (4—イソプロピノレフェニル) 一 4, 7—ジメチノレー 6 _フエニノレー 2, 3—ジヒドロ _ 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一3, 3—ジメチルブタンァ 実施例 101と同様にして、 実施例 87で得た N— ( 6—ブロモ一 3— (4一 イソプロピルフエ二ル) 一 4, 7—ジメチル一 2, 3—ジヒドロ一 1 _ベンゾフ ラン一 5—ィル) -3, 3 -ジメチルブタンアミ ドとフヱニルボ口ン酸を用い、 標題化合物を合成した。 収率 42%。 融点 212— 213 °C (へキサン 一酢酸ェチル) 。
^-NMR (CDC13) δ : 0.82 (9Η, s), 1.23 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.85—1.93
(8H, m), 2.88 (1H, Septet, J = 6.9 Hz), 4.48 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.60 (1H, dd, J = 9.0, 5.1 Hz), 4.89 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.21 (1H, br s), 7.09-7.43 (9H, m)。
実施例 107
N— (7- (3- (ァセチルァミノ) フエニル) 一3— (4—イソプロピルフエ ニル) -4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) -3, 3—ジメチルプタンァミ ド
実施例 35で得た、 N— (7—ブロモ一3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6_ジメチノレ一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3 —ジメチノレブタンアミド (321 mg, 0.7 ramol)、 (3— (ァセチルァミノ) フエ ニル) ボロン酸 (188 rag, 0.7腕 ol)、 パラジウム (0) テトラキストリフエ- ルホスフィン (40.5 mg, 0.035 mmol)、 2規定炭酸ナトリウム水溶液 (1.05 mL) のジメ トキシェタン (2.1 mL)—エタノーノレ (0.7 mL) の溶液を、 マイクロゥェ ーブ反応装置にて 150°Cに加熱し 5分間反応した。 反応液を室温に冷却後、 水 で希釈し酢酸ェチルにて抽出した。 抽出液を飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸ナトリ ゥムで乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトダラ フィー (へキサン一酢酸ェチル 2 : 1 ) により精製し、 標題化合物 308mg
(収率 86%) を得た。 融点 247— 248°C (酢酸ェチルーへキサン) ^-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.91 (3H, s), 2.05 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.36 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz), 4.54 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz) , 4.77 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.54 (1H, s), 7.07-7.15 (5H, m), 7.26-7.39 (3H, ra), 7.60 (1H, br)。
実施例 108
N— (7- (3—フルオロフヱニル) 一3— (4ーィソプロピノレフエニスレ) -4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一5—ィル) 一3, 3—ジ メチルブタンアミ ド
実施例 107と同様にして、 実施例 35で得た N— ( 7—プロモ一 3— (4 _ イソプロピノレフェニノレ) -4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフ ラン一5—ィル) 一3, 3—ジ チルブタンアミ ドと (3—フルオロフエニスレ) ボロン酸を用い、 標題ィ匕合物を得た。 収率 67%。 融点 182— 18 3°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.92 (3H, s), 2.06 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.38 (1H, dd,
J = 4.9, 9.0 Hz), 4.56 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz), 4.80 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.51 (1H, s), 6.99—7.17 (7H, m), 7.34-7.42 (1H, m)。
実施例 109
N— (7- (3—二トロフエニル) _3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—イスレ) 一 3, 3—ジ メチルブタンアミ ド
実施例 107と同様にして、 実施例 35で得た N— ( 7ーブロモ一 3— (4— イソプロピルフエ二ノレ) 一4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフ ラン一 5—ィル) 一 3, 3 -ジメチルブタンアミ ドと (3—二トロフエニル) ボ ロン酸を用い、 標題化合物を得た。 収率 59%。 融点 209— 210 °C
(酢酸ェチルーへキサン) 。
XH-NMR (CDCI3) δ : 1.13 (9Η, s), 1.23 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.94 (3H, s), 2.07 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.38 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz), 4.57 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz), 4.81 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.52 (1H, s), 6.63-6.73 (3H, m), 7.07 (2H, d, J = 8.2 Hz) , 7.15 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.59 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.66-7.71 (1H, m), 8.17-8.23 (2H, m)。
実施例 110
3— (5- ( (3, 3—ジメチルブタノィル) ァミノ) -3- (4—イソプロピ
/レフェニル) 一4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 7— ィル) 安息香酸メチル
実施例 107と同様にして、 実施例 35で得た N— (7—プロモー 3— (4一 イソプロピノレフェニノレ) 一 4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフ ラン一 5—ィル ) _3, 3—ジメチルブタンアミ ドと (3—メ トキシカルボ二 ル) フエ二ルポロン酸を用レ、、 標題化合 を得た。 収率 55%。 融点 2 06 - 208 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.93 (3H, s), 2.05 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.91 (3H, s), 4.37 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz), 4.57 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz), 4.80 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.57 (1H, s), 7.08 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.2 Hz) , 7.47-7.56 (2H, m), 7.98-8.03 (2H, m)。
実施例 111
N- (7- (3 _ァセチノレフエ二ノレ) 一3— (4—イソプロピノレフェニノレ) -4, 6—ジメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロ _ 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジ メチルブタンアミ ド
実施例 107と同様にして、 実施例 35で得た N— (7—プロモー 3— (4— イソプロピルフエュノレ) -4, 6—ジメチ Λ^— 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフ ラン一 5_ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ドと (3—ァセチルフエニル) ボロン酸を用い、 標題化合物を得た。 収率 79%。 融点 209— 21
0°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.93 (3H, s), 2.05 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.62 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.37 (1H, dd, J - 4.9, 9.0 Hz) , 4.57 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz), 4.80 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 6.53 (1H, s), 7.08 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.2 Hz) , 7.50-7.56 (2H, m), 7.91—7.97 (2H, m)。
実施例 112
3— (5— ( (3, 3—ジメチノレブタノィノレ) ァミノ) ー3— (4—イソプロピ ノレフエ二ノレ) -4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ _ 1一べンゾフラン一 7— ィル) 安息香酸ェチル
実施例 107と同様にして、 実施例 35で得た N— (7—ブロモ一3— (4— イソプロピルフエニル) 一4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフ ラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチ Λ ^ブタンアミ ドと 3— (エトキシカノレポ二 ル) フエニルボロン酸を用い、 標題化合物を得た。 収率 6—3'%。 融点 1 75 - 177°C (酢酸ェチル一へキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.39 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.93 (3H, s), 2.04 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.34-4.42 (3H, m), 4.57 (1H, dd, J = 4.7, 9.3 Hz) , 4.79 (1H, dd, J = 8.8, 9.3 Hz), 6.52 (1H, s), 7.08 (2H, d, J = 8.4 Hz) , 7.14 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.45-7.55 (2H, m) , 8.00-8.05 (2H, m)。
実施例 113
N— (7- (4—メチルフエ二ノレ) 一 3— (4一イソプロピノレフェ -ル) 一 4, 6_ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1_ベンゾフランー5—ィル) 一 3, 3—ジ メチルブタンアミ ド
実施例 107と同様にして、 実施例 35で得た N— (7—プロモ一 3— (4— イソプロピルフエニル) -4, 6一ジメチ.ルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフ ラン一 5—ィル) —3, 3―ジメチルブタンァミ ドと (4一メチルフエニル) ボ ロン酸を用い、 標題化合物を得た。 収率 68%。 融点 194一 195 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.92 (3H, s), 2.06 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.38 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz),
4.36 (1H, dd, J = 4.9, 8.8 Hz), 4.55 (1H, dd, J = 4.9, 9.3 Hz), 4.81 (1H, dd, J = 8.8, 9.3 Hz), 6.50 (1H, s), 7.07 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.22 (4H, s)。
実施例 114
N- (3— (4—イソプロピルフエニル) 一 7— (ピリジン _ 3—ィル) 一4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一3, 3—ジ メチルブタンアミ ド
実施例 107と同様にして、 実施例 35で得た N— ( 7一プロモ一 3— (4— イソプロピノレフヱ二ノレ) 一 4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフ ラン一 5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンアミ ドとピリジン一 3—ィ ボロン 酸を用い、 標題化合物を得た。 収率 32 %。 融点 142— 144 °C (酢 酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Ήζ) , 1.93 (3Η, s), 2.08 (3Η, s), 2.27 (2H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.39 (1H, dd, J = 5.0, 9.1 Hz), 4.58 (1H, dd, J = 5.0, 9.1 Hz), 4.81 (1H, t, J = 9.1 Hz), 6.56 (1H, s), 7.09 (2H, d, J = 8.2 Hz) , 7.15 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.26-7.38 (1H, m), 7.67-7.72 (1H, m), 8.56—8.61 (2H, m)。
実施例 115
N— (3— (4一イソプロピルフエニル) 一 7— (ピリジン一 4—ィル) ー4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジ メチルブタンアミ ド
実施例 107と同様にして、 実施例 35で得た N— (7—プロモー 3— (4一 イソプロピノレフヱ二ノレ) 一 4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフ ラン一 5—ィル) 一3, 3—ジメチルブタンアミ ドとピリジンー4ーィルボロン 酸を用い、 標題化合物を得た。 収率 72%。 融点 150_152°C (酢 酸ェチノレーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.93 (3H, s),
2.07 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.39 (1H, dd, J = 4.9, 8.8 Hz), 4.57 (1H, dd, J = 4.9, 9.3 Hz), 4.81 (1H, t, J = 9.0
Hz), 6.53 (1H, s), 7.07 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.27 (2H, d, J = 5.9 Hz), 8.65 (2H, d, J = 5.9 Hz)。 実施例 1 16
(5- ( (3, 3—ジメチルブタノィル) ァミノ) 一 3_ (4—イソプロピルフ ェニル) -4, 6 -ジメチノレー 2 , 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 7—ィ ル) ボロン酸
実施例 35で得た N— (7—プロモー 3— (4一イソプロピルフエニル) 一4,
6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフランー5—ィル) 一3, 3—ジ メチルブタンアミ ド (1.38 g, 3 mmol) の THF溶液 (20 mL) を一 72°Cに冷 却し、 n—プチルリチウム (1.6 M THF溶液, 5.63 mL, 9 mmol) を加え、 3 0分間撹拌し、 さらにボロン酸トリイソプロピル (2.42 mL, 10.5 mmol) を加え た。 反応液を 1時間かけて室温まで昇温した後、 1規定塩酸にて処理し、 酢酸ェ チルにて抽出した。 抽出液を飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸ナトリウムで乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェ チルーメタノール 9 : 1) により精製し、 標題化合物 613mg (収率 4 8%) を得た。 融点 151— 153 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.23 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.90 (3H, s),
2.26 (2H, s), 2.49 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4. 5-4.55 (2H, m), 4.87 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 5.88 (2H, s), 6.49 (1H, s), 7.01 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.2 Hz)。
実施例 117
N— (3— (4一イソプロピノレフェニノレ) -7- (ピリジン一 2—ィル) 一 4,
6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロ一 1_ベンゾフラン一 5—ィル) _3, 3—ジ メチルブタンアミ ド
実施例 107と同様にして、 実施例 116で得た (5— ( (3, 3—ジメチル ブタノィル) ァミノ) -3- (4ーィソプロピノレフェニノレ) —4, 6—ジメチル -2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 7_ィル) ボロン酸と 2—ブロモピリ ジンを用い、 標題ィ匕合物を得た。 収率 53%。 融点 198— 200 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.11 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.91 (3H, s), 2.04 (3H, s), 2,26 (2H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.37 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz), 4.57 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz), 4.83 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.75 (1H, s), 7.05—7.13 (4H, m), 7.22-7.26 (1H, m), 7.43 (1H, d, J = 7.7 Hz), 7.74 (1H, td, J =7.7, 0.8 Hz), 8.69-8.73 (1H, m)0
実施例 118
N- (3— (4一イソプロピノレフェ-ル) -7- (5—メチノレピリジン _ 2—^ ノレ) -4, 6—ジメチノレ _ 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) - 3, 3—ジメチルブタンァミ ド
実施例 107と同様にして、 実施例 116で得た (5- ( (3, 3—ジメチル ブタノィル) ァミノ) 一 3— (4一^ f ソプロピルフエニル) —4, 6—ジメチル -2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 7—ィル) ボロン酸と 2—ブロモ一5 一メチルピリジンを用い、 標題化合物を得た。 収率 67 %。 融点 228、 - 229°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.11 (9H, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.90 (3H, s), 2.01 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.37 (3H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.36 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz), 4.57 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz), 4.81
(1H, t, J = 9.0 Hz), 6.90 (1H, s), 7.09 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.32 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.53-7.58 (1H, m), 8.54 (1H, br s)。
実施例 119
N— (7- (6—アミノビリジン一 2_ィル) -3- (4—イソプロピルフエ二 ル) -4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1 _ベンゾフラン一 5—ィル) 一
3, 3—ジメチルブタンアミ ド
実施例 107と同様にして、 実施例 116で得た ( 5 _ ( (3, 3—ジメチル ブタノィル) ァミノ) 一 3— (4—ィソプロピノレフェニノレ) -4, 6—ジメチル —2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 7—ィル) ボロン酸と 2—アミノー 6 一ブロモピリジンを用レ、、 標題ィ匕合物を得た。 収率 68%。 融点 237
- 239 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.11 (9H, s), 1.23 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.88 (3H, s), 2.10 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.36 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz), 4.54 (2H, brs), 4.56 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz), 4.83 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.45 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.47 (1H, s), 6.77 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.08 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.50 (1H, dd, J = 7.4, 8.2 Hz)。
実施例 120
N— (7- ( 3—ジメチノレアミノフエ二ノレ) -3- (4—イソプロピルフエ二 ル) ー4, 6—ジメチル一2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ド
実施例 107と同様にして、 実施例 1 16で得た ( 5— ( (3, 3—ジメチル ブタノィル) ァミノ) -3- (4—イソプロピルフエ二ノレ) -4, 6—ジメチル
-2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 7—ィノレ) ボロン酸と 3—ブロモー N, N_ジメチルァニリンを用い、 標題化合物を得た。 収率 77%。 融点 1 97 - 199 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
XH-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.91 (3H, s), 2.06 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 2.95 (6H, s),
4.34-4.39 (1H, m), 4.53-4.58 (1H, m), 4.77 (1H, t, J = 9.1 Hz), 6.50 (1H, s), 6.63-6.77 (3H, m), 7.06-7.16 (4H, m), 7.27-7.33 (1H, m)D
実施例 121
N- (7- (6- (ァセチノレアミノ) ピリジン _ 2—ィル) -3- (4—イソプ ロピノレフエ二ノレ) -4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一
5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンァミ ド
実施例 1 19で得た、 N— (7- (6—アミノビリジン一 2—ィル) 一 3— (4—イソプロピノレフェニノレ) 一4, 6—ジメチノレ一 2, 3—ジヒドロ一 1一べ ンゾフラン一 5 _ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンァミ ド (94.3 mg, 0.2 mmol) と トリエチルァミン (0.042 mL, 0.3 mmol) の THF (1 mL) 溶液にァセチルク ロリ ド (0.015 mL, 0.22 mmol) を 0°Cにて加え、 室温にて 1時間撹拌した。 反 応液を飽和重曹水で希釈し、 酢酸ェチルにて抽出した。 抽出液を飽和食塩水にて 洗浄後、 硫酸ナトリウムで乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲル カラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 1 : 1) により精製し、 標 題化合物 5 lmg (収率 50%) を得た。 融点 205— 208 °C (酢酸ェ チノレーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.59 (3H, s), 1.90 (3H, s), 2.07 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.33-4.39 (1H, m), 4.57 (1H, dd, J = 4.9, 9.3 Hz) , 4.82 (1H, t, J = 9.1
Hz), 6.49 (1H, s), 7.03-7.18 (5H, m), 7.76 (1H, t, J = 7.9 Hz) , 7.99 (1H, br), 8.14 (1H, d, J = 7.9 Hz)。
実施例 122
N— (7- (3—ァミノフエエル) 一 3— (4—イソプロピルフエニル) -4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジ メチルブタンアミ ド
実施例 109で得た、 N— (7— (3—ニトロフエニル) 一3— (4—イソプ 口ピノレフェニノレ) -4, 6—ジメチノレ _2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンァミ ド (2.50 g, 5 mmol) とギ酸ァンモニ ゥム (1,26 g, 20 mmol) のエタノール (50 mL) 溶液に 10 %—パラジウム炭素
(50%含水, 0.25 g) を加え、 65 °Cに加熱し、 2時間撹拌した。 反応液を室 温に冷却後、 触媒をろ過にて除き、 ろ液を減圧下濃縮した。 残さを水にて希釈し、 酢酸ェチルにて抽出した。 抽出液を飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸ナトリウムで乾 燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル) により精製し、 標題化合物 2. 15 g (収率 92%) を得た。 融点 170— 172 °C (酢酸ェチル—へキサン) 。
XH-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.91 (3H, s), 2.05 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.67 (2H, brs), 4.37 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz) , 4.54 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz), 4.77 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.51 (1H, s), 6.63-6.73 (3H, m), 7,05—7.15 (4H, m), 7.19 (1H, dd, J = 5.0, 5.8 Hz)。
実施例 123
N— (3— ( 4 _イソプロピルフエニル) 一7— (3—プロピオ-ルァミノフエ ニル) 一 4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチルプタンァミド
実施例 121と同様にして、 実施例 122で得た N— (7- (3—ァミノフエ ニル) 一3— (4一イソプロピルフエニル) 一4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5一ィル) _3, 3—ジメチルプタンアミ ドとプロピ ォ-ルクロリ ドを用レ、、 標題化合物を得た。 収率 84%。 融点 237— 239°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.20-1.26 (9H, m), 1.91 (3H, s), 2.05 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.37 (2H, q, J = 7.4 Hz) , 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.35 (1H, dd, J = 4.9, 8.5 Hz), 4.54 (1H, dd, J = 4.9, 9.2 Hz), 4.77 (1H, t, J = 9.1 Hz), 6.50 (1H, s), 7.02-7.09 (3H, m), 7.13 (2H, d,
J = 8.0 Hz), 7.24 (1H, br), 7.30—7.40 (2H, m), 7.63 (1H, br)。
実施例 124
N— (3— (4—ィソプロピルフエニル) -4, 6—ジメチルー 7— (ピリミジ ンー 5—ィノレ) - 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一3, 3— ジメチルブタンァミド
実施例 107と同様にして、 実施例 116で得た ( 5— ( (3, 3—ジメチル プタノィル) ァミノ) -3- ( 4—イソプロピノレフェ二ノレ) -4, 6—ジメチル 一 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 7—ィル) ボロン酸と 5—ブロモピリ ミジンを用レヽ、 標題化合物を得た。 収率 77%。 融点 167— 169 °C (酢酸ェチル一へキサン) 。
!H- MR (CDCI3) δ : 1.13 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.94 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.28 (2H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.40 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz), 4.58 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz) , 4.83 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.53 (1H, s), 7.07 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.15 (2H, d, J = 8.4 Hz), 8.76 (2H, s), 9.18 (1H, s)。
実施例 125
N— (3— (4—イソプロピルフエニル) -4, 6—ジメチルー 7 _ (1, 3— チアゾールー 2—ィル) 一2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルプタンァミ ド 実施例 107と同様にして、 実施例 116で得た ( 5— ( (3, 3—ジメチル ブタノィル) ァミノ) 一 3— (4—イソプロピルフエニル) -4, 6一ジメチノレ 一 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 7—ィノレ) ボロン酸と 2—ブロモー 1, 3—チアゾールを用レ、、 標題ィヒ合物を得た。 収率 64%。 融点 164— 166°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.91 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.46 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz), 4.58 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz), 4.90 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.72 (1H, s), 7.07 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.47 (1H , d, J = 3.2 Hz), 7.93 (1H, d, J = 3.2 Hz;)。
実施例 126
N— (3- (4—ィソプロピルフエニル) -4, 6一ジメチルー 7— (3—チェ エル) 一 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィル) -3, 3—ジメチル ブタンアミ ド
実施例 107と同様にして、 実施例 116で得た ( 5— ( (3, 3—ジメチル ブタノィル) ァミノ) - 3 - (4一イソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチル 一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 7—ィノレ) ボロン酸と 3—プロモチォ フェンを用い、 標題化合物を得た。 収率 49%。 融点 172— 174 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
!H-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.91 (3H, s),
2.14 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.40 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz), 4.55 (1H, dd, J = 4.9, 9.0 Hz), 4.82 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.51 (1H, s), 7.05-7.17 (5H, m), 7.26—7.43 (2H, m)。
実施例 127
N— (7— (1 H—イミダゾール一 4ーィノレ) 一 3— (4一イソプロピルフエ二 ノレ) 一4, 6—ジメチノレ一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチルブタンァミド
実施例 107と同様にして、 実施例 116で得た ( 5— ( (3, 3—ジメチル プタノィル) ァミノ) 一 3— (4—ィソプロピルフエニル) 一 4, 6ージメチル 一 2, 3—ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン一 7—ィノレ) ボロン酸と 4一ブロモイミ ダゾールを用い、 標題ィ匕合物を得た。 収率 48%。 融点 277— 27 9°C (酢酸ェチル) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.11 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.91 (3H, s), 2.28 (2H, s) , 2.34 (3H, brs) , 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.40-4.58
(2H, m), 4.81-4.88 (1H, m), 6.50 (1H, s), 6.92 (1H, s), 7.06 (2H, d, J = 8.3Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.21 (1H, br s), 7.68 (1H, s)。
実施例 128
N— (7- (3_フリル) -3- (4—イソプロピルフエニル) 一4, 6—ジメ チルー 2 , 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) —3, 3—ジメチノレブ タンアミ ド
実施例 107と同様にして、 実施例 35で得た N— ( 7—プロモー 3— (4— イソプロピルフエニル) 一4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ _ 1—ベンゾフ ラン一5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンアミ ドと 3—フリルボロン酸を用い、 標題化合物を得た。 収率 51%。 融点 183—185°C (酢酸ェチル— へキサン) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.90 (3H, s), 2.21 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.41 (1H, dd, J = 8.5, 4.9 Hz), 4.55 (1H, dd, J = 9.6, 4.9 Hz), 4.83 (1H, dd, J = 8.5, 9.6 Hz), 6.50 (1H, s), 6.57 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.06 (2H, d, J = 8.3Hz),
7.12 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.48-7.50 (1H, m), 7.53-7.55 (1H, m)。
実施例 129
N- (7- (111ーピロールー2_ィル) _3— (4—イソプロピルフエュル) —4, 6—ジメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3 -ジメチルブタンァミ ド
実施例 107と同様にして、 実施例 35で得た N— (7—プロモ一 3_ (4— イソプロピルフエ二ノレ) 一 4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフ ラン一 5—^ fル) 一3, 3—ジメチルブタンアミ ドと (1— (t e r t—ブトキ シカルボニル) 一 1H—ピロール一 2—ィル) ボロン酸を用い、 標題化合物を得 た。 収率 19%。 融点 188— 190°C (酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.13 (9Η, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.90 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.39 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.45-4.50 (1H, m), 4.53—4.59 (1H, m), 4.87 (1H, t, J = 8.6 Hz) , 6.30-6.34 (1H, m), 6.42 (1H, br), 6.53 (1H, s), 6.87 (1H, br), 7.05 (2H, d, J = 8.0Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.0 Hz), 9.32 (1H, br)。
実施例 130
N— (3— (4—イソプロピルフエニル) ー4, 6—ジメチルー 7— (2—チェ ニル) -2, 3—ジヒドロ _ 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3 _ジメチノレ ブタンアミド
実施例 107と同様にして、 実施例 116で得た ( 5— ( (3, 3—ジメチル ブタノィル) ァミノ) -3- (4—ィソプロピノレフェニノレ) _4, 6—ジメチル 一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 7—ィル) ボロン酸と 2—ブロモチォ フェンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 58%。 融点 155— 15 6°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
1 H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.91 (3H, s), 2.16 (3H, s) , 2.26 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4. 1 (1H, dd, J = 8.7, 5.1 Hz), 4.57 (1H, dd, J = 9.3, 5.1 Hz), 4.84 (1H, t, J = 10.8 Hz), 6.50 (1H, br s), 7.00-7.16 (6H, m), 7.38 (1H, dd, J = 5.1, 1.2 Hz)。 実施例 131
N— (7- (5—ァセチル— 2—チェ二ノレ) -3- (4一イソプロピルフエ二 ル) -4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒドロ一 1 _ベンゾフラン一 5 _ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ド
実施例 107と同様にして、 実施例 1 16で得た ( 5 _ ( (3, 3—ジメチル ブタノィル) ァミノ) -3- (4—イソプロピルフエニル) -4, 6—ジメチル
—2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 7—ィル) ボロン酸と 2 _ァセチルー 5—プロモチォフェンを用い、 標題ィヒ合物を合成した。 収率 65%。 融点 157-158 °C (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.92 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.57 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.43 (1H, dd, J = 8.1, .8 Hz), 4.58 (1H, dd, J = 9.9, 4.5 Hz), 4.85 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.54 (1H, br s), 7.05-7.21 (5H, m), 7.71 (1H, d, J = 3.9 Hz)。
実施例 132
N— (7— (5—ァセチル一 3—チェニル) 一3— (4一^ f ソプロピルフエ二 ル) 一4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィル) - 3, 3—ジメチルプタンァミ ド
実施例 107と同様にして、 実施例 116で得た ( 5— ( (3, 3—ジメチノレ ブタノィル) ァミノ) - 3 - (4ーィソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチル
-2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 7—ィノレ) ボロン酸と 2—ァセチノレ一 4ーブロモチォフェンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 62%。 融点 133— 134 °C (へキサン一酢酸ェチル) 。
H-NMR (CDC13) δ : 1.13 (9H, s), 1.23 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.92 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.58 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz) ,
4.41 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.58 (1H, dd, J = 9.3, 5.1 Hz), 4.83 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.56 (1H, br s), 7.08 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.15 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.58 (1H, d, J = 1.2 Hz), 7.74 (1H, d, J = 1.2 Hz)。
実施例 133
N— (3— (4一イソプロピルフエニル) 一4, 6—ジメチルー 7— (4ーメチ ルー 1, 3—チアゾ一/レー 2—ィル) -2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一
5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンァミド
実施例 107と同様にして、 実施例 116で得た ( 5— ( (3, 3—ジメチル ブタノィノレ) ァミノ) -3- (4—ィソプロピノレフェニノレ) -4, 6—ジメチル -2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 7—ィノレ) ボロン酸と 2—プロモー 4
—メチル一 1, 3 _チアゾールを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 62%。 融点 240— 241 °C (へキサン一酢酸ェチル) 。
XH-NMR (CDCI3) δ : 1.11 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.90 (3H, s), 2.22 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.53 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.44 (1H, dd, J = 8.7, 5.4 Hz) , 4.64 (1H, dd, J = 9.3, 5.7 Hz) , 4.90 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.61 (1H, br s), 7.01 (1H, s), 7.07 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 134
5 (+) — N— ( (3R) —7—ヒ ドロキシー 3— (4—イソプロピルフエ-ル)
—4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5 fル) 一 3, .3—ジメチルブタンアミ ド
実施例 52で得た (+) — N— ( (3R) —3— (4—イソプロピルフエ- ル) 一 7—メ トキシ一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン 10 —5—ィノレ) 一3, 3—ジメチ /レブタンアミ ド (500 mg, 1.22腿 ol) の塩化メ
、 チレン (20 mL) 溶液に三臭化ホウ素 (1.0 M 塩化メチレン溶液, 3.0 mL, 3.0 ramol) をアルゴン雰囲気下、 一 78°Cで滴下した。 反応液を室温に昇温し、 飽和 炭酸水素ナトリウム水溶液に加え、 酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有機層を飽 和食塩水で洗浄後、 硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 得られた残 15 さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 2) に より精製し、 標題化合物 378 m g (収率 78 %) を合成した。 融点 20 2 - 203 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。 [a]D 2°=+79. 0° (c = 0. 4 9, クロ口ホノレム) 。
^-NMR (CDC13) δ 1.12 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.80 (3H, s), 20 2.14 (3H, s), 2.24 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.46 (1H, dd,
J = 4.5, 8.7 Hz), 4.55 (1H, dd, J = 4.5, 8.7 Hz) , 4.86 (1H, t, J = 8.7 Hz), 4.89 (1H, br s), 6.49 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 135
25 N— (7—ヒ ドロキシ一 3— (4—イソプロピルフエニル) 一4, 6—ジメチル 一 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ)一 3, 3—ジメチノレブタン 、 アミ ド
実施例 134と同様にして、 実施例 36で得た N— ( 3— ( 4—イソプロピル フエ二ル) 一 7—メ トキシ一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1_ベンゾ フラン一 5—ィル)ー3, 3—ジメチルブタンアミドを用い、 標題化合物を合成 した。 収率 78%。 融点 181— 182 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。 ^-NMR (CDClg) δ : 1.12 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.80 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.46 (1H, dd, J = 4.5, 8.7 Hz), 4.55 (1H, dd, J = 4.5, 8.7 Hz), 4.84 (1H, t, J = 8.7
Hz), 4.95 (1H, br s), 6.51 (1H, br s), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz)。 .
実施例 136
N—(7—ェトキシー 3— (4—ィソプロピルフエ二ノレ) -4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル)一3, 3—ジメチルブタンァ ミド、
実施例 135で得た N— (7—ヒドロキシ一 3 _ (4—イソプロピルフエ二 ル) 一4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル)一 3, 3—ジメチルブタンアミ ド (300 mg, 0.76 mmol) 、 炭酸カリウム (105 mg, 0.76 mmol) 、 及び硫酸ジェチノレ (117 mg, 0.76 mmol) のァセトン (15 mL) 混 合液を 14時間加熱還流した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 合わ せた有機層を飽和食塩水で洗浄後、 硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮し た。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサ ン 1 : 2) により精製し、 標題化合物 378mg (収率 78%) を得た。 融点 174— 175 °C (へキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.37 (3H, t, J = 7.2 Hz) , 1.82 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.24 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.07-4.20 (2H, m), 4.43—4.53 (2H, m), 4.85 (1H, t, J = 8.1 Hz), 6.47 (1H, br s), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz)。 実施例 137
(3— (4一イソプロピノレフェニル) 一 4, 6, 7—トリメチノレー 2 , 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) カノレバミド酸 t e r t—プチノレ
参考例 59と同様にして、 参考例 30で得た 3_ (4—イソプロピルフェ二 ル) 一4, 6, 7_トリメチル一2, 3—ジヒ ドロ一1—ベンゾフラン一 5—ァ ミンを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 53%。 融点 121— 12 2°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.20-1.50 (9H, m), 1.87 (3H, s), 2.17 (6H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.40 (1H, dd, J = 5 4.5, 8.7 Hz), 4.47-4.51 (1H, m), 4.80 (1H, t, J = 8.7 Hz) , 5.71 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 138
(3— (4一イソプロピルフエ二ノレ) -4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) カノレバミド酸 2, 2, 2—トリクロロェ 0 チノレ
参考例 30で得た 3— (4—イソプロピルフエニル) -4, 6, 7—トリメチ ノレ _2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミン (1.48 g, 5 mmol) と ト リエチルァミン (0.22 mL, 1.61 mmol) の THF (15 mL) 溶液にクロロギ酸 2, 2, 2—トリクロ口ェチル (0.76 mL, 5.5 mmol) を 0 °Cで加え、 室温で 1 5 時間撹拌した。 反応液を水で希釈し、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 1規定塩 酸、 飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液で洗浄し硫酸ナトリゥムで乾燥後、 減圧濃縮 した。 得られた残さをシリカザ カラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェ チル 3 : 1) により精製し、 標題化合物 2. 19 g (収率 93%) を得た。 融点 137— 140 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
0 'H-NMR (CDCI3) δ : 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.88 (3H, s), 2.10 (6H, s),
2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.38-4.45 (1H, m), 4.50-4.56 (1H, m), 4.75-4.86 (3H, m), 6.15 (1H, s), 7.03 (2H, d, J = 8.0 Hz) , 7.11 (2H, d, J = 8.0 Hz)。
実施例 139
5 (7—ェチルー 3— (4—ィソプロピルフエ二ノレ) —4, 6—ジメチルー 2, 3 ージヒ ドロー 1 _ベンゾフラン一 5—ィル) カノレバミド酸 2, 2, 2—トリク
、.
口ロェチル
実施例 138と同様にして、 参考例 328で得た 7—ェチル一 3— (4—イソ プロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン _ 5—ァミンを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 82%。 油状物。
^-NMR (CDC13) δ : 1.15 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.88 (3H, s), 2.22 (3H, s), 2.66 (2H, q, J = 7.5 Hz), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.42 (1H, dd, J = 5.1, 8.7 Hz), 4.53 (1H, dd, J = 4.8, 9.3 Hz), 4.75-4.90 (3H, m), 6.15 (1H, br s), 7.04 (2H, d, J - 8.1 Hz), 7.13
(2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 140
(3 - ( 4 _イソプロピルフエニル) 一 7—メ トキシー 4, 6—ジメチル _2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) カノレパミ ド酸 2, 2, 2—トリ ク i=zロェチル
実施例 138と同様にして、 参考例 327で得た 3— ( 4—イソプロピルフェ 二ノレ) 一 7—メ トキシ一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一ベンゾフラ ンー 5—アミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 68 %。 油状物。 XH-NMR (CDClg) δ 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.86 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.90 (3H, s), 4.45-4.58 (2H, m), 4.77—
4.92 (3H, m), 6.15 (1H, br s), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 141
(7- (3—ヒ ドロキシプロピル) - 3 - (4—イソプロピルフエニル) 一4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) カノレバミ ド酸
2, 2, 2—トリクロ口ェチル
実施例 138と同様にして、 参考例 322で得た 3— (5—ァミノ一 3— (4 —イソプロピノレフェニノレ) —4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾ フラン一 7—ィル) プロパン一 1—オールを用い、 標題化合物を合成した。 収 率 51 %。 油状物。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.85—2.05 (5H, m), 2.21 (3H, s), 2.70-2.92 (3H, m), 4.27 (2H, t, J = 6.6 Hz) , 4.40 (1H, dd, J =
5.1, 8.7 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 5.1, 9.1 Hz), 4.77-4.92 (3H, m), 6.15 (1H, br s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz), 1H未確 実施例 142
(3- (4—ィソプロピルフエ二ノレ) -4, 6 -ジメチルー 7—フエニノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 力ルバミド酸 2, 2, 2—トリ クロ口工チノレ
実施例 138と同様にして、 参考例 329で得た 3— ( 4 _イソプロピルフェ ニル) 一4, 6—ジメチルー 7—フエニル一 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラ ンー 5—アミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 89 %。 非晶状粉末。 'H-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.95 (3H, s), 2.10 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.38 (1H, dd, J = 5.1, 8.7 Hz) , 4.56 (1H, dd, J = 4.8, 9.3 Hz), 4.75-4.90 (3H, m), 6.20 (1H, br s), 7.08 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.24-7.50 (5H, m)。
実施例 143
N- (3— (4—ィソプロピノレフェニノレ) -4, 6, 7—トリメチノレー 2 , 3 - ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) ピロリジン一 1一力ノレボキサミ ド 実施例 138で得た (3— (4—イソプロピルフエニル) -4, 6, 7_トリ メチル一 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 力ルバミド酸 2, 2, 2_トリクロ口ェチル (353 mg, 0.75 mmol) とピロリジン (0.076 mL, 0.9 ramol) のジメチルスルホキシド (5 mL) 溶液に、 ジイソプロピルェチルァミン (0.13 mL, 0.75 mmol) を室温にて加え、 50°Cに加熱し 16時間反応した。 反 応液を室温に冷却後、 水に注ぎ、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和炭酸水素 ナトリウム水溶液で洗浄し、 硫酸ナトリウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 得られた 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 1 : 1) により精製し、 標題化合物 130 m g (収率 44 %) を得た。 融点 186 一 188°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
!H- MR (CDCI3) δ : 1.21 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.87 (3H, s), 1.92-2.00 (4H, m), 2.17 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.43
(4H, br), 4.38-4.43 (1H, m), 4.48-4.53 (1H, m), 4.78-4.84 (1H, m), 5.43 (1H, s), 7. 04 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.10 (2H, d, J = 8.2 Hz)。 実施例 144
N, N—ジェチル一 N, 一 (3— (4一イソプロピルフエニル) 一4, 6, 7 - トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) ゥレア
実施例 143と同様にして、 実施例 138で得た ( 3— ( 4—イソプロピル フエニル) -4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一
5 fル) カルパミ ド酸 2, 2, 2—トリクロ口ェチルとジェチルァミンを用 レヽ、 標題ィ匕合物を得た。 収率 68%。 融点 79 _ 81 °C (酢酸ェチルー へキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.18 - 1.23 (12H, m), 1.86 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.85 (1H, septet, J = 7.0 Hz), 3.31—3.40 (4H, m), 4.38-4.43 (IH, m), 4.48-4.54 (1H, m), 4.80 (IH, t, 、J = 8.8 Hz), 5.54 (IH, s), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.10 (2H, d, Jコ 8.1 Hz)。
実施例 145
N- (2—ヒ ドロキシェチル) 一 N, - (3— (4—イソプロピルフエニル) - 4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) ゥ レア
実施例 143と同様にして、 実施例 138で得た (3— (4—イソプロピルフ ェニノレ) 一 4, 6, 7— トリメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5 ーィノレ) カノレバミ ド酸 2, 2, 2—トリクロロェチノレと 2—ヒ ドロキシェチノレ アミンを用い、 標題化合物を得た。 収率 89%。 融点 186— 188 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
!H-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.89 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.20 (3H, s) , 2.85 (IH, septet, J = 6.9 Hz) , 3.23 (IH, br), 3.32 (2H, br), 3.64 (2H, br), 4.43-4.48 (IH, m), 4.50-4.56 (IH, m), 4.65 (1H, br), 4.85 (1H, t, J = 8.8 Hz), 5.64 (IH, br), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.14
(2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 146
N- (3— (4一イソプロピルフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3— ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン _5—ィル) -N' 一 (2—メ トキシェチノレ) ウレ ァ
実施例 143と同様にして、 実施例 138で得た ( 3— ( 4一イソプロピルフ ェニノレ) 一 4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5 一ィル) 力ルバミド酸 2, 2, 2—トリクロロェチルと 2—メ トキシェチルァ ミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 58°/0。 融点 172— 17 3°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.88 (3H, s), 2.18 (6H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.05-3.44 (7H, m), 4.40-4.63 (3H, m) , 4.85 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.53 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 147 、
N— (2— (ジメチルァミノ) ェチル) 一 N, - (3- (4一イソプロピルフエ ニル) -4, 6, 7—トリメチノレ一 2 , 3ージヒドロー 1—ベンゾフラン一 5 - ィル) ゥレア
実施例 143と同様にして、 実施例 138で得た ( 3 _ ( 4—イソプロピルフ 工ニル) 一 4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5 —ィル) カルバミド酸 2, 2, 2—トリクロ口ェチルと 2— (ジメチルアミ ノ) ェチルアミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 54%。 融点 1 33 - 134°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.89 (3H, s), 2.10 (6H, br s), 2.19 (6H, s), 2.28 (2H, br s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.10- 3.35 (2H, m), 4.44 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.53 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.69 (1H, br s), 4.85 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.70 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz)0
実施例 148
N— (7—ェチルー 3— (4一イソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒドロ一 1 _ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 N, - (2—ヒドロキシェチ ル) ゥレア
実施例 143と同様にして、 実施例 139で得た ( 7—ェチル一 3— ( 4ーィ ソプロピルフエ二ノレ) -4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一ベンゾフラ ン一 5—ィル) カノレバミ ド酸 2, 2, 2—トリクロ口ェチルと 2—ァミノエタ ノールを用レヽ、 標題化合物を合成した。 収率 57%。 融点 147—14 8°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ 1.15 (3Η, t, J = 7.5 Hz), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz),
1.89 (3H, s), 2.23 (3H, s), 2.25—2.75 (2H, m), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.17-3.40 (3H, m), 3.44-3.70 (2H, m), 4.40-4.58 (2H, m), 4.68 (1H, br s), 4.85 (1H, t, J = 8.4 Hz) , 5.71 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 7.8 Hz), 7.14 (2H, d, J = 7.8 Hz)。
実施例 149
N— (2—ヒ ドロキシェチル) 一 N, 一 (3- (4—イソプロピルフエニル) - 7—メ トキシー 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5— ィル) ゥレア
実施例 143と同様にして、 実施例 140で得た (3— (4一イソプロピルフ ェニル) 一 7—メ トキシ一 4, 6一ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフ ラン一 5—ィル) 力ルバミド酸 2, 2, 2—トリクロ口ェチルと 2—アミノエ タノールを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 59%。 融点 127— 1 29°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
JH-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.86 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.17—3.40 (3H, m), 3.44-3.72 (2H, m),
3.91 (3H, s), 4.40-4.90 (4H, m), 5.83 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 7.8 Hz), 7.14 (2H, d, J = 7.8 Hz)。
実施例 150
N— (2—ヒ ドロキシェチル) 一 N, 一 (7— (3—ヒ ドロキシプロピル) 一 3 一 (4一イソプロピルフエニル) -4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一 ベンゾフラン一 5—ィル) ゥレア
実施例 143と同様にして、 実施例 141で得た ( 7— ( 3—ヒドロキシプロ ピル) - 3 - (4ーィソプロピノレフェニノレ) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) カノレバミド酸 2, 2, 2—トリクロロェ チルと 2—アミノエタノールを用い、 標題ィヒ合物を合成した。 収率 53 %。 融点 153— 154 °C (へキサン一酢酸ェチル) 。
^-NMR (CDCI3) δ 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.69—1.94 (5H, m), 2.07- 2.40 (4H, m), 2.72-2.90 (3H, m), 3.00-3.40 (3H, m), 3.42-3.75 (4H, m), 4.41-4.70 (3H, m), 4.85 (1H, t, J = 8.4 Hz), 5.63 (1H, br s), 7.00 (2H, d, J = 7.8 Hz), 7.13 (2H, d, J = 7.8 Hz)。
実施例 151
N— (3 - (4ーィソプロピルフエニル) -4, 6, 7—トリメチノレ一 2 , 3 - ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 N, 一プロピノレゥレア
実施例 143と同様にして、 実施例 138で得た ( 3— ( 4一イソプロピルフ ェニノレ) -4, 6, 7_トリメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5 一ィル) カノレバミド酸 2, 2, 2—トリクロ口ェチルと 1—プロピルアミンを 用レヽ、 標題化合物を合成した。 収率 53%。 融点 177— 178 °C (へ キサン一酢酸ェチノレ) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 0.81 (3Η, br s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.41 (2H, br s), 1.87 (3H, s), 2.19 (6H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.14 (2H, br s), 4.18 (1H, br s), 4.45 (1H, dd, J = 8.4, 4.8 Hz), 4.53 (1H, dd, J = 9.3, 4.8 Hz), 4.85 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.51 (1H, br s), 7.01 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 7.8 Hz)0
実施例 152
N— (2—ヒ ドロキシェチル) — N' - (3 - (4一イソプロピルフエエル) ― 4, 6—ジメチノレー 7 _フエ二ノレ一 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5— ィル) ゥレア
実施例 143と同様にして、 実施例 142で得た ( 3 _ ( 4—イソプロピルフ ェニノレ) —4, 6—ジメチノレー 7—フエニノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフ ラン一 5—ィル) 力ルバミド酸 2, 2, 2-トリクロ口ェチルと 2—アミノエ タノールを用い、 標題化合物を合成した。 収率 59%。 融点 152—1 55°C (へキサン一酢酸ェチル) 。 NMR (CDC13) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.71 (2H, br s), 1.88 (3H, s), 2.19 (6H, s), 2.87 (1H, seotet, J = 6.9 Hz), 3.15-3.40 (3H, m), 3.42-3.67 (2H, m), 4.35-4.58 (3H, m), 4.85 (1H, t, J = 8.7 Hz), 5.64 (1H, br s), 7.04 (2H, br s), 7.14 (2H, d, J = 7.8 Hz)0
実施例 153
N- (3—ヒドロキシプロピル) 一 N, - (3— (4—イソプロピルフエ-ル) 一 4, 6—ジメチルー 7—フエニル 2, 3—ジヒドロ一 1 _ベンゾフラン一 5 一ィル) ゥレア
実施例 143と同様にして、 実施例 142で得た (3— (4一イソプロピルフ ェニノレ) —4, 6—ジメチノレー 7—フエ二ノレ _ 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフ ラン一 5—ィノレ) 力ルバミド酸 2, 2, 2—トリクロ口ェチルと 3—ァミノ一
1—プロパノールを用い、 標題化合物を合成した。 収率 65%。 融点 Ϊ 45 - 146 °C (へキサン一酢酸ェチノレ) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz) , 1.40—1.60 (4H, m), 1.88 (3H, br s), 2.19 (6H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.00-3.70 (5H, m), 4.36 (1H, br s), 4.45 (1H, dd, J = 8.4, 4.8 Hz), 4.52 (1H, dd, J =
8.7, 4.8 Hz), 4.85 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.50 (1H, br s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 154
N— (3—ヒドロキシプロピル) 一 N, 一 (3— (4一イソプロピルフエ-ル) 一 4, 6, 7—トリメチノレー 2 , 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィ /レ) ゥレア
実施例 143と同様にして、 実施例 138で得た ( 3 _ ( 4—イソプロピルフ ェニノレ) _4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5 一ィル) 力ルバミ ド酸 2, 2, 2—トリクロ口ェチルと 3—ァミノ一 1_プロ パノールを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 33%。 融点 185—1 86°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDCI3) δ 1.23 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.97 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.88 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.24-3.78 (5H, ra), 4.43 (1H, dd, J = 9.0, 4.8 Hz), 4.57 (1H, dd, J = 9.1, .5 Hz), 4.72—4.90 (2H, m), 5.66 (1H, br s), 7.09 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.16 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.28-7.50 (5H, m)。
実施例 155
N— (4ーヒドロキシブチノレ) 一 N, 一 (3— (4—イソプロピノレフェニル) - 4, 6, 7—トリメチルー 2 , 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) ゥ レア
実施例 143と同様にして、 実施例 138で得た ( 3— ( 4一イソプロピルフ ェニル) -4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1_ベンゾフラン一 5 一ィル) カルバミ ド酸 2, 2, 2—トリクロ口ェチルと 4一アミノー 1—ブタ ノールを用い、 標題化合物を合成した。 収率 28%。 融点 145— 14
6°C (エタノール一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1,40-1.60 (4H, m), 1.88 (3H, s), 2.19 (6H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.00—3.30 (2H, m), 3. 0-3.71 (2H, m), 4.36 (1H, br s), 4.45 (1H, dd, J = 8.4, 4.8 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.85 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.50 (1H, br s),
7.02 (2H, d, J = 7.8 Hz), 7.13 (2H, d, J = 7.8 Hz), 1H未確認。
実施例 156
N— (2—ヒドロキシー 1, 1ージメチルェチル) 一 N, 一 (3— (4—イソプ 口ピルフエ二ノレ) 一 4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフ ラン一 5—ィル) ゥレア
実施例 143と同様にして、 実施例 138で得た ( 3— ( 4一イソプロピルフ ヱ二ノレ) 一4, 6, 7_トリメチノレ一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5 一ィル) カルバミ ド酸 2, 2, 2_トリクロ口ェチルと 2—アミノー 2—メチ ル _1_プロパノールを用い、 標題化合物を合成した。 収率 39%。 融点 157-158 °C (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.00-1.30 (12H, m), 1.86 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.20 (3H, s) , 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.42-3.60 (2H, m) , 4.07—4.30 (1H, m), 4.45 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.54 (1H, dd, J = 9.0, 5.1 Hz), 4.87 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.38-5.62 (2H, m), 6.94—7.05 (2H, m), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 157
N- (2—ヒ ドロキシ一 1, 1—ジメチルェチル) -N' 一 (3— (4一イソプ 口ピルフエニル) ー4, 6—ジメチ /レー 7—フエニノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1— ベンゾフラン一 5—ィル) ゥレア
実施例 143と同様にして、 実施例 142で得た ( 3— (4—イソプロピルフ ェニノレ) 一 4, 6 _ジメチノレ _ 7—フエ-ノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフ ラン一 5—ィル) 力ルバミド酸 2, 2, 2— リクロ口ェチルと 2—アミノー 2ーメチルー 1一プロパノールを用レ、、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 49 %。 融点 181— 182 °C (へキサン—酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.00-1.37 (12H, m), 1.95 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.88 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.42-3.60 (2H, m), 4.10-4.47 (2H, m), 4.59 (1H, dd, J = 9.3, 4.8 Hz), 4.85 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.34 (1H, br s), 5.61 (1H, br s), 7.06 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.16 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.26- 7.50 (5H, m)。
実施例 158
N- (3—ヒ ドロキシー 2, 2—ジメチルプロピル) 一 N' — (3— (4一イソ プロピノレフェニノレ) -4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1_ベンゾ フラン一 5—ィノレ) ゥレア
実施例 143と同様にして、 実施例 138で得た (3— (4一イソプロピルフ ェニノレ) 一4, 6, 7—トリメチ/レー 2, 3—ジヒ ドロ _ 1—ベンゾフラン一 5
—ィル) カノレバミ ド酸 2, 2, 2—トリクロ口ェチルと 3—ァミノ一 2, 2- メチルー 1一プロパノールを用い、 標題化合物を合成した。 収率 61 %。 融点 117— 118 °C (エタノーノレーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 0.48—0.80 (6Η, m), 1.19 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.89
(3H, s), 2.20 (6H, s), 2.57—3.35 (5H, m), 4.22-4.67 (4H, m), 4.88 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.64 (1H, d, J = 20.7 Hz) , 7.02 (2H, d, J = 6.6 Hz), 7.10 -
7.18 (2H, m)。
実施例 159 N— (3—ヒドロキシー 2, 2—ジメチルプロピル) 一 N' - (3- (4一イソ プロピルフエニル) 一4, 6—ジメチル一 7—フエニル _2, 3—ジヒドロー 1 一べンゾフラン一 5—ィノレ) ゥレア
実施例 143と同様にして、 実施例 142で得た ( 3 _ (4—イソプロピルフ ェニル) 一4, 6—ジメチル一 7—フエニル一 2, 3—ジヒドロ一 1 _ベンゾフ ラン一 5—ィル) 力ルバミド酸 2, 2, 2—トリクロ口ェチルと 3_アミノー 2, 2—メチル _ 1一プロパノールを用い、 標題ィヒ合物を合成した。 収率 7 7 %。 非晶状粉末。
XH-NMR (CDC13) δ : 0.48-0.85 (6H, m), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.97 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.57-3.35 (5H, m), 4.22-4.67 (4H, m), 4.84 (1H, t,
J = 9.0 Hz), 5.72 (1H, d, J = 21.6 Hz), 7.07 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.27-7.45 (5H, m)。
実施例 160
N— (2—ヒドロキシプロピル) 一 N' - (3— (4 ソプロピルフエニル) -4, 6—ジメチノレ一 7—フエ二ノレ一 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 5 一ィル) ゥレア
実施例 143と同様にして、 実施例 142で得た (3— (4—イソプロピルフ ェニノレ) 一 4, 6—ジメチノレー 7—フエニノレー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフ ラン一 5一^ レ) カルバミ ド酸 2, 2, 2—トリクロ口ェチルと 1一アミノー 2 _プロパノールを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 58%。 融点 1 71 - 182°C (エタノール一へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (3Η, br s), 1.23 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.97 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.60-3.50 (4H, m), 3.83 (1H, br s), 4.42 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 4.56 (1H, dd, J = 9.3, 4.8 Hz), 4.74 (1H, br s), 4.83 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.65 (1H, br s), 7.07 (2H, d, J = 6.6 Hz), 7.15 (2H, d,
J = 6.6 Hz) , 7.27-7.48 (5H, m)。
実施例 161
N— (3— (4—イソプロピルフエニル) 一4, 6—ジメチルー 2, 3_ジヒド ロー 1一べンゾチェン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンァミド 実施例 1と同様にして、 参考例 291で得た 3— (4—イソプロピルフェ二 ル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾチォフェン一5—アミ ンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 81%。 融点 151— 152 °C (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.11 (9Η, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.90 (3H, s),
2.21 (3H, s), 2.24 (2H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.14 (1H, dd, J = 11.4, 1.8 Hz), 3.92 (1H, dd, J = 11.4, 8.4 Hz), 4.64 (1H, d, J = 7.8 Hz), 6.51 (1H, br s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.03 (1H, s), 7.09 (2H, d, J = 8.1 Hz)0
実施例 162
N— (7—ブロモー 3 - (4一イソプロピルフエニル) -4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾチェン一 5—ィノレ) 一3, 3—ジメチルブタンアミ ド 参考例 259と同様にして、 実施例 161で得た N— (3- ( 4一イソプロピ /レフェニノレ) —4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1 _ベンゾチェン一 5— ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミドを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率
55%。 融点 207— 208 °C (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.11 (9H, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.86 (3H, s), 2.24 (2H, s), 2.32 (3H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.13 (1H, dd, J = 11.1, 2.1 Hz), 3.92 (1H, dd, J = 11.1, 8.7 Hz), 4.83 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.61 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.10 (2H, d, J = 8.1 Hz)。 実施例 163
N- (7—ホルミル一 3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾチェン一 5—ィノレ) —3, 3—ジメチノレブタンァ ミ ド、
実施例 20と同様にして、 実施例 161で得た N— (3- ( 4 _イソプロピル フエニル) 一 4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾチェン一 5—ィ ル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミドを用い、 標題化合物を合成した。 収率
65%。 融点 134— 140 °C (へキサン一酢酸ェチル) 。
JH-NMR (CDCI3) δ : 1.13 (9H, s), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.99 (3H, s), 2.29 (2H, s), 2.55 (3H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.16 (1H, dd, J = 11.4, 1.8 Hz), 3.83 (1H, dd, J = 11.4, 9.0 Hz), 4.64 (1H, d, J = 9.0 Hz), 6.64 (1H, br s), 7.00 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.09 (2H, d, J = 8.1 Hz), 10.5 (1H, s)。
実施例 164
N- ( 7—ェチル _ 3— (4—ィソプロピルフエ二ノレ) -4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾチェン一 5—ィル) —3, 3—ジメチルプタンアミ ド メチルマグネシウムプロミ ド (1.0 M, THF溶液, 10 raL, 10腕 ol)に、 実施 例 163で得た N— (7—ホルミル—3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾチェン一 5—ィノレ) -3, 3—ジ メチルブタンアミ ド (600 mg, 1.42 mmol) を 0°Cで加えた後、 反応液を室温で、 1時間撹拌した。 反応液を水に加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 1規定塩 酸、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得 られた残さのトリフルォロ酢酸 (3 mL) 混合物に、 トリェチルシラン (1.0 mL) を氷冷下加え、 室温で 30分間撹拌した。 反応液を減圧下濃縮後、 残さに飽和炭 酸水素ナトリゥム水溶液を加え、 水層をアルカリ性とし、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮 した。 得られた残さをシリカゲル力ラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル一へキ サン 1 : 4) により精製し、 標題化合物 345m g (収率 57%) を得た。 融点 172— 173 °C (へキサン—酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.18 (3H, t, J = 7· 8 Hz), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.89 (3H, s), 2.20 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.66 (2H, q, J = 7.8 Hz), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.12 (1H, dd, J = 11.4, 1.8 Hz), 3.87 (1H, dd, J = 11.4, 8.7 Hz), 4.69 (1H, d, J = 8.7 Hz), 6.51 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.10 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 165
N— (3- (4 f ソプロピノレフェニル) 一4, 6—ジメチノレー 7—プロピノレー
2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾチェン一 5—ィノレ) 一3, 3—ジメチノレブタンァ Sド、 実施例 164と同様にして、 実施例 163で得た N— ( 7 _ホルミル一 3— (4—イソプロピノレフエ-ノレ) 一 4, 6—ジメチノレ一 2, 3—ジヒドロ一1—ベ ンゾチェン一 5—ィル) 一3, 3一ジメチルブタンァミ ドとェチルマグネシゥム プロミドを用い、 標題化合物を合成した。 収率 22%。 融点 159— 1 60°C (へキサン一酢酵ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.02 (3Η, t, J = 7.5 Hz), 1.12 (9H, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.50—1.70 (2H, m), 1.89 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.61 (2H, t, J = 6.9 Hz), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.11 (1H, d, J = 14.4 Hz), 3.86 (1H, dd, J = 14.4, 8.4 Hz), 4.69 (1H, dd, J = 8.4 Hz), 6.53 (1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.10 (2H, d, J = 8.1 Hz;)。
実施例 166
N— (7—ァセチルー 3— (4—イソプロピノレフェニル) 一 4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾチェン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンァ ミ ド、
実施例 38と同様にして、 実施例 161で得た N— ( 3— ( 4—イソプロピル フエ二ル) 一 4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾチェン一 5—ィ ル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミドを用レ、、 標題化合物を合成した。 収率 69%。 融点 218— 219 °C (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9H, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.94 (3H, s), 2.20 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.57 (3H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz) ,
3.15 (1H, dd, J = 11.1, 1.8 Hz) , 3.87 (1H, dd, J = 11.1, 8.4 Hz), 4.66 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.63 (1H, br s), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz)0
実施例 167
N— (7—ェチル一3— (4 f ソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチルー 1
—ォキシドー 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾチェン一 5—ィル) 一3, 3—ジメ チルブタンアミド
実施例 164で合成した N— (7—ェチル一3— (4—イソプロピルフエ- ル) ー4, 6—ジメチル _2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾチェン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミド (225 mg, 0.512 mmol) と炭酸水素ナトリウム (65 mg, 1.01 mmol) の塩化メチレン (lOmL) 混合物に、 0°Cで m—クロ口過安 息香酸 (124 mg, 0.716 mmol) を加え、 室温で 2時間撹拌した。 亜硫酸水素ナト リゥム水溶液を加え、 有機層を分離した。 水層を塩ィ匕メチレンで抽出し、 合わせ た有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃 縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸 ェチル 3 : 1) により精製し標題ィ匕合物 5 Omg (収率 22%) を得た。 融点 1 9 5— 1 9 6 °C (ジェチルエーテル—へキサン) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.18 (3H, t, J = 7.8 Hz), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.72 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.26 (1H, d, J = 13.2 Hz), 2.32
(1H, d, J = 13.2 Hz), 2.87-2.98 (2H, m), 3.04—3: 17 (1H, m), 3.26 (1H, dd, J = 14.4, 7.2 Hz), 3.55 (1H, dd, J = 13.8, 7.2 Hz), 5.10 (1H, d, J = 6.6 Hz), 6.90 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.82 (1H, br s)。 実施例 1 6 8
N— (7—ァセチルー 3— (4一イソプロピ/レフェニノレ) 一 4, 6—ジメチル一
1—ォキシド一 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾチェン _ 5—イノレ) 一 3, 3—ジ メチルブタンアミ ド
実施例 1 6 6で合成した N— ( 7—ァセチルー 3— (4ーィソプロピルフエ二 ル) 一4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒドロ _ 1—ベンゾチェン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミド (960 mg, 2.19 mmol) と炭酸水素ナトリウム
(276 mg, 3.29 mmol) の塩化メチレン (20mL) 混合物に、 0°Cで m—クロ口過安 息香酸 (530 mg, 3.07 mmol) を加え、 室温で 2時間撹拌した。 亜硫酸水素ナト リウム水溶液を加え、 有機層を分離した。 水相を塩化メチレンで抽出し、 合わせ た有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃 縮した。 得られた残さをシリカゲル力ラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル)によ り精製し標題ィ匕合物 1 2 3mg (収率 1 2%) を低極性体として得た。 融点 2 1 4- 2 1 6 °C (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9Η, s), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.98 (3H, s), 2.20 (3H, s), 2.29 (2H, s), 2.71 (3H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.15 (1H, dd, J = 14. , 2.1 Hz), 3.70 (1H, dd, J = 14.4, 8.7 Hz), 4.72 (1H, d, J = 8.7 Hz), 6.81 (1H, br s), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.21 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 1 6 9
N— (7—ァセチノレー 3— (4—イソプロピルフエ-ル) 一4, 6—ジメチノレ一
1 _ォキシドー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾチェン一 5—ィル) 一3, 3—ジ メチルブタンアミ ド
実施例 1 6 8と同様に操作した残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル) により精製し、 標題化合物 2 74 m g (収率 28 %) を高極性 体として得た。 融点 2 1 4— 2 1 5 °C (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.84 (3H, s),
2.20 (3H, s), 2.30 (2H, s) , 2.65 (3H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) ,
3.30-3.40 (1H, m), 3.56 (1H, dd, J = 13.2, 7.5 Hz), 5.07 (1H, d, J = 6.3 Hz), 6.90 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.56 (1H, br s)。 実施例 1 7 0
N— (7—ブロモー 3— (4ーィソプロピノレフェニノレ) -4, 6—ジメチル一 1, 1 _ジォキシド一 2, 3—ジヒドロー 1 _ベンゾチェンー5—ィノレ) 一 3, 3 - ジメチルブタンァミド
実施例 1 6 1で得た N— (3- (4—ィソプロピゾレフェニノレ) -4, 6—ジメ チノレ一 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾチェン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブ タンアミド (560 mg, 1.41腕。1)、 鉄粉 (5.2 mg, 0.094 mmol) の塩化メチレン (lOmL) 混合物に、 臭素 (225 mg, 1.41 mmol) を 0°Cで加え、 同温で 1時間撹拌 した。 反応混合物に水を注ぎ、 酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を飽和炭酸水素ナ トリウム水溶液、 水で洗浄後、 硫酸マグネシウム上で乾燥し、 ろ過、 減圧濃縮し た。 得られた残さと炭酸水素ナトリウム (150 mg, 1.79 mmol) の塩化メチレン (5raL) 混合物に、 0°Cで m—クロ口過安息香酸 (161 mg, 1.01 mmol) を加え、 室温で 1時間撹拌した。 亜硫酸水素ナトリゥム水溶液を加え、 有機層を分離した。 水相を塩化メチレンで抽出し、 合わせた有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水 硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラム クロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 3 : 1)により精製し標題化合物 3 9 3mg (収率 5 5%) を得た。 融点 2 1 1— 2 1 3。C (へキサン一酢酸 ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.10 (9H, s), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.86 (3H, s), 2.28 (2H, s), 2.36 (3H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.47 (1H, dd,
J = 13.8, 2.4 Hz), 3.95 (1H, dd, J = 13.8, 9.6 Hz), 4.65 (1H, d, J = 9.6 Hz), 7.00 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.07 (1H, br s), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)0 実施例 1 7 1
N— (7—ァセチル一 3— (4ーィソプロピルフエニル) -4, 6—ジメチルー 1, 1 _ジォキシド- 2, 3 -ジヒドロー 1一べンゾチェン一 5—ィル) 一3, 3—
、ジメチルブタンァミ ド
実施例 1 6 8, 1 6 9で合成した N— (7—ァセチル一 3 _ (4—イソプロピ ルフエエル) 一 4, 6—ジメチル一 1—ォキシドー 2, 3—ジヒドロー 1—ベン ゾチェン一 5—ィル) 一3, 3—ジメチルプタンアミ ドのジァステレオ混合物 (540 mg, 1.19 mmol) と炭酸水素ナトリウム (150 mg, 1.79 mmol) の塩化メ チレン (5mL) 混合物に、 0°Cで m—クロ口過安息香酸 (287 mg, 1.67 mmol) を 加え、 室温で 2時間撹拌した。 亜硫酸水素ナトリウム水溶液を加え、 有機層を分 離した。 水層を塩化メチレンで抽出し、 合わせた有機層を水、 飽和食塩水で洗浄 後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 4 : 1) により精製し標 題化合物 3 2 Omg (収率 5 7 %) を得た。 融点 1 84— 1 8 6 °C (へキ サン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9Η, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.92 (3H, s), 2.07 (3H, s) , 2.32 (2H, s) , 2.68 (3H, s) , 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.42 (1H, dd, J = 14.4, 2.4 Hz) , 3.86 (1H, dd, J = 14.4, 9.3 Hz) , 4.71
(1H, dd, J = 9.3, 2.4 Hz), 7.00-7.21 (5H, m)。
実施例 1 7 2
N— (7—ェチル一3— (4ーィソプロピルフエニル) —4, 6—ジメチノレー 1, 1ージォキシドー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾチェン一5—ィル) 一 3, 3 - ジメチルプタンァミ ド
実施例 164で合成した N— (7—ェチル一3— (4—イソプロピルフエ二 ル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾチェン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミド (225 mg, 0.512 mmol) と炭酸水素ナトリウム 5 (250 mg, 0.590 mmol) の塩化メチレン (20mL) 混合物に、 0°Cで m—クロ口過 安息香酸 (283 mg, 1.65 mmol) を加え、 室温で 2時間撹拌した。 亜硫酸水素ナ トリウム水溶液を加え、 有機層を分離した。 水層を塩化メチレンで抽出し、 合わ せた有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下 濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢 10 酸ェチル 4 : 1) により精製し標題ィヒ合物 74m g (収率 28%) を得た。
非晶状粉末。
一匿 (CDC13) δ : 1.11 (9H, s), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.29 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.86 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.07 (2H, q, J = 7.8 Hz), 3.12 (1H, d, J = 13.5 Hz), 3.87 15 (1H, dd, J = 13.5, 9.6 Hz), 4.66 (1H, d, J = 8.7 Hz), 6.86 (1H, br s),
7.01 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 173
N— (3— ( 3 _ホルミルフエ二ノレ) 一4, 6, 7—トリメチル一2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一3, 3—ジメチノレブタンアミ ド 0 実施例 73で得た N— (3- (3- (1, 3—ジォキソラン一 2 _ィル) フエ
-ル) 一4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5— ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ド (910 mg, 2.15 mmol) 、 ピリジニゥム p -トルエンスルホン酸(25 mg)のァセトン (20 mL) 一水 (1.5 mL) 混合液を 3 0分間加熱還流した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、 飽和炭酸水素ナトリウム水 5 溶液で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮し、 標題化合物 7
84mg (収率 96%) を得た。 融点 178— 179 °C (酢酸ェチルーへ
'、- キサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.11 (9Η, s), 1.83 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.21 (3H, s) , 2.25 (2H, s), 4.41 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.64 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.87 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.52 (1H, br s), 7.39-7. 8 (2H, m); 7.66 (1H, s), 7.72-7.76 (1H, m), 9.97 (1H, s)。
実施例 174
N- (3- (4 _ホルミルフエニル) 一 4, 6, 7 -2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3- ミド、
実施例 173と同様にして、 実施例 82で得た N (3— (4— (1, 3—ジ 才キソラン一 2—ィル) フエニル) —4, 6, 7—ト i 'メチル _ 2, 3—ジヒド ロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) -3, 3—ジメチルブタンアミドを用い、 標 題化合物を合成した。 収率 95%。 融点 195—196°C (酢酸ェチル 一へキサン) 。
^-NMR (CDC13) δ、 : 1.12 (9Η, s), 1.83 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.25 (2H, s), 6.51 (1H, br s), 7.31 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.80 (2H, d, J = 8.4 Hz), 9.97 (1H, s)。
実施例 175 .
N— (3- (4- (1ーヒドロキシェチル) フエニル) 一 4, 6, 7—トリメチ ルー 2, 3—ジヒドロ _ 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) -3, 3—ジメチルブタ ンアミ ド
実施例 22と同様にして、 実施例 174で得た N— (3- (4-ホルミルフェ 二ノレ) -4, 6, 7—トリメチノレー 2 , 3—ジヒドロ _ 1—ベンゾフラン _ 5 _ ィル) -3, 3—ジメチルブタンアミ ドとメチルマグネシウムブロミ ドを用い、 標題化合物を合成した。 収率 93%。 融点 144— 145 °C (酢酸ェチ ノレ一へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9Η, s), 1.47 (3H, d, J = 6.3 Hz), 1.78 (1H, br s), 1.83 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.24 (2H, s), 4.39 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.54 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.79-4.90 (2H, m),
6.50 (1H, br s), 7.10 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.27 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 176
N- (3- ( 4 _ァセチノレフエ-ノレ) 一4, 6, 7—トリメチノレ _ 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン _ 5—ィノレ) _3, 3—ジメチルブタンアミド 実施例 32と同様にして、 実施例 175で得た N— (3— (4- (1—ヒドロ キシェチル) フエ二ノレ) -4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一1—ベ ンゾフラン一 5_ィル) -3, 3—ジメチルブタンアミドを用い、 標題ィ匕合物を 合成した。 収率 65%。 融点 181— 182。C (THF—ジイソプロピ ノレエーテル) 。
]H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9H, s), 1.82 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.57 (3H, s), 4.40 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.61 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.86 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.51 (1H, br s), 7.23 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.87 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
実施例 177
(2E) —3— (3— (5- ( (3, 3—ジメチルブタノィル) ァミノ) 一4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 3—ィノレ) フエュ ノレ) アクリル酸ェチル
水素化ナトリウム (60%流動パラフィン分散物, 79 mg, 1.98 mmol) の DM F (10 mL) 溶液にジェチルホスホノ酢酸ェチル (444 mg, 1.98 mmol) をァルゴ ン雰囲気下、 0°Cで滴下し、 30分間撹拌した。 反応液に実施例 173で得た N — (3— (3—ホノレミルフエニル) 一4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ド ロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一3, 3—ジメチノレブタンアミ ド (684 mg, 1.80 mmol) の DMF (5 mL) 溶液を 0°Cで滴下し、 30分間撹拌した。 反応液 を室温に昇温し、 水に加え、 酢酸ェチル一THFで抽出した。 有機層を水、 飽和 食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮し、 標題化合物 75 Omg (収率 93 %) を得た。 融点 199一 200 °C (酢酸ェチルー へキサン) 。
JH-N R (CDCI3) δ : 1.12 (9Η, s), 1.33 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.83 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.25 (2H, s), 4.27 (2H, q, J = 7.5 Hz), 4.39
(1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.54 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.84 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.38 (1H, d, J = 15.3 Hz), 6.50 (1H, br s), 7.14 (1H, d, J
= 7.5 Hz), 7.24-7.31 (2H, m), 7.37 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.61 (1H, d, J =
15.3 Hz)。 実施例 1 78
(2 E) 一 3— (4- (5- ( (3, 3—ジメチルブタノィル) ァミノ) 一 4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 3—ィノレ) フエ二 ル) ァクリル酸ェチル
5 実施例 1 77と同様にして、 実施例 1 74で得た N— ( 3— ( 4—ホルミルフ ェニル) 一 4, 6, 7_トリメチル一2, 3—ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン一 5 一ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用レ、、 標題化合物を合成した。 収 率 8 1 %。 融点 1 76— 1 77 °C (酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9H, s), 1.33 (3H, t, J = 6.9 Hz), 1.84 (3H, s), 10 2.15 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.25 (2H, s), 4.26 (2H, q, J = 6.9 Hz), 4.40
(1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz) , 4.57 (lH, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.84 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.38 (1H, d, J = 13.8 Hz), 6.51 (1H, br s), 7.15 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.43 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.64 (1H, d, J = 13.8 Hz)。 実施例 1 79
5 (2 E) -3- (4- (5— ( (3、 3—ジメチルブタノィル) ァミノ) 一4,
6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 3—ィノレ) フエ二 ル) ブタ一 2—ェン酸ェチル
実施例 1 77と同様にして、 実施例 1 76で得た N— ( 3― (4ーァセチルフ ェニル) -4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5 0 —ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンァミ ドを用レ、、 標題化合物を得た。 収率
7 5%。 融点 1 79— 1 80 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
XH-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9Η, s), 1.31 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.84 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.54 (3H, s), 4.20 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.40 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.56 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 5 4.84 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 6.09 (1H, s), 6.49 (1H, s), 7.12 (2H, d, J =
8.4 Hz), 7.37 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
'、 実施例 1 80
3- (3- (5- ( (3, 3—ジメチルブタノィル) ァミノ) 一 4, 6, 7—ト リメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一1—ベンゾフラン一 3—ィノレ) フエニル) プロパ ン酸ェチル
実施例 177で得た (2E) — 3— (3- (5- ( (3, 3—ジメチノレブタノ ィル) ァミノ) 一 4, 6, 7—ト リメチノレ一 2, 3—ジヒドロ一 1一ベンゾフラ ン一 3—ィル) フエニル) アクリル酸ェチル (400 mg, 0.89 mmol) と 10%— パラジウム炭素 (50%含水、 40 mg) のエタノール (3 mL) 一酢酸ェチル (5 mL) 混合液を水素雰囲気下、 室温で 2時間撹拌した。 反応液をセライトろ過し、 ろ液を減圧濃縮し、 標題化合物 326m g (収率 81%) を得た。 融点 1 36 - 138 °C (酢酸ェチル—へキサン) 。
JH-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.22 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.82 (3H, s): 2.15 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.57 (2H, t, J = 7.8 Hz) , 2.89
(2H, t, J = 7.8 Hz), 4.27 (2H, q, J = 7.5 Hz), 4.39 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz) , 4.54 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.84 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 6.50 (1H, br s), 7.14 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.24-7.31 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.37 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.61 (1H, d, J = 15.3 Hz)。
実施例 181
3— (4- (5— ( (3, 3—ジメチルブタノィル) ァミノ) 一 4, 6, 7—ト リメチルー 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 3—ィノレ) フエ二ノレ) プロパ ン酸ェチノレ
実施例 180と同様にして、 実施例 178で得た (2E) — 3— (4— (5— ( (3, 3—ジメチルブタノィル) ァミノ) 一 4, 6, 7_トリメチルー 2, 3
—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 3_ィル) フエニル) アクリル酸ェチルを用い 標題ィ匕合物を合成した。 収率 84%。 融点 103— 105 °C (酢酸ェチ ノレ一へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9Η, s), 1.22 (3H, t, J = 6.9 Hz), 1.82 (3H, s) 2.14 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.58 (2H, t, J = 7.8 Hz), 2,90
(2H, t, J = 7.8 Hz), 4.11 (2H, q, J = 6.9 Hz), 4.38 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.51 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.81 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 6.49
(1H, br s), 7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.09 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 182 3 - (4- (5— ( (3, 3—ジメチルブタノィル) ァミノ) 一 4, 6, 7—ト リメチル一 2, 3—ジヒドロー 1_ベンゾフラン一 3—ィル) フエニル) ブタン 酸ェチル
実施例 180と同様にして、 実施例 1 79で得た (2E) -3- (4一 (5— ( (3、 3—ジメチルブタノィル) ァミノ) 一 4, 6, 7—トリメチルー 2, 3 ージヒ ドロ一 1 _ベンゾフラン一 3—ィ /レ) フエニル) プター 2—ェン酸ェチル を用い、 標題化合物を合成した。 収率 76%。 融点 100— 101 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
XH-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9H, s), 1.17 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.26 (3H, d, J = 6.6 Hz), 1.83 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.25 (2H, s),
2.44-2.60 (2H, m), 3.18-3.30 (1H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.2 Hz) , 4.39 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz) , 4.52 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.81 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.49 (1H, br s), 7.05 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
実施例 183
N— (3 - (4一ァセチルー 3—メ トキシフエ二ル) -4, 6, 7—トリメチノレ -2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタン アミ ド
実施例 72で得た N— (3 - (3—メトキシフエニル) -4, 6, 7—卜リメ チノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3―ジメチノレブ タンアミド (1.0 g, 2.62 mmol) の塩化メチレン (20 mL) 溶液にアルゴン雰囲 気下、 一 50°Cで塩ィヒアルミニウム (769 mg, 5.77 mmol) を加えた。 10分間 撹拌後、 同温度で塩化ァセチル (0.62 mL, 8.65 mmol) を滴下し、 徐々に室温に 昇温した。 反応液を氷に加え、 酢酸ェチルで抽出後した。 合わせた有機層を飽和 炭酸水素ナトリゥム水溶液で洗浄後、 無水硫酸ナトリゥム上で乾燥後、 減圧濃縮 し、 標題化合物を 993mg (収率 89%) を得た。 融点 131— 13 3°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ 1.12 (9Η, s), 1.84 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.58 (3H, s), 3.84 (3H, s), 4.39 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.58 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.85 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.54 (1H, br s), 6.72 (1H, s), 6.76 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.65 (1H, d, J = 8.1 Hz)0 実施例 184
N— (3- (4一イソプロぺニル一 3—メ トキシフエ二ル) —4, 6, 7—トリ メチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) _3, 3—ジメチノレ ブタンアミ ド
カリウム t e r t—ブトキシド (818 mg, 7.29腕 ol) のトルエン (45 mL) 溶液に、 メチノレトリフエ二ノレホスホ-ゥムョージド (2.94 g, 7.29 mmol) をカロ え、 アルゴン雰囲気下、 120°Cで 1時間撹拌した。 反応液に実施例 183で得 た N— (3— (4—ァセチルー 3—メトキシフエニル) -4, 6, 7—トリメチ ルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一3, 3—ジメチルブタ ンアミド (2.32 g, 5.48 mmol) を加え、 120°Cで 2時間撹拌した。 反応液に 水を加え、 有機層を分離後、 水層を酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有機層を無 水硫酸ナトリウム上で乾燥後、 減圧濃縮し、 得られた残さをシリカゲル力ラムク 口マトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 2 : 3) で精製し、 標題化合物を 1·
93 g (収率 84%) 得た。 融点 186— 187 °C (酢酸ェチル—へキサ ン) 。
'H- MR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.87 (3H, s), 2.08 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.26 (2H, s), 3.76 (3H, s), 4.42 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.54 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.83 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.03 (1H, s), 5.11 (1H, s), 6.51 (1H, br s), 6.64-6.67 (2H, m), 7.60 (1H, d, J = 7.5 Hz)。
実施例 185
N— (3— (4—イソプロピル一 3—メ トキシフエ二ル) —4, 6, 7—トリメ チルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1 _ベンゾフラン一 5—ィル) -3, 3—ジメチノレブ タンアミ ド
実施例 184で得た N— (3- (4—イソプロぺニル一3—メ トキシフエ- ル) 一 4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィ ル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミド (1.93 g, 4.58 mmol) と 10%—パラジ ゥム炭素 (50%含水、 193 mg) のエタノール (10 mL) 混合液を水素雰囲気下、 室温で 2時間撹拌した。 触媒をろ過後、 ろ液を濃縮し、 標題化合物 1. 80 g
(収率 93%) を得た。 融点 170— 171 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。 -腿 (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.17 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.86 (3H, s), 2.04 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.25 (2H, s), 3.24 (1H, septet, J = 6.9 Hz),
3.75 (3H, s), 4.42 (1H, dd, J = 5.1, 9.0 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 5.1, 9.0 Hz), 4.85 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.50 (1H, br s), 6.61 (1H, s),6.66 (1H, d, J = 8.1 Hz) 7.60 (1H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 186
N— (3- (3—ヒ ドロキシ一 4—イソプロピルフエニル) -4, 6, 7—トリ メチノレー 2 , 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) -3, 3—ジメチノレ ブタンアミ ド
実施例 185で得た N— (3- (4一イソプロピノレー 3—メ トキシフエニル) -4, 6, 7—トリメチルー 2 , 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ド (500 mg, 1.18 mmol) の塩化メチレン (5 mL) 溶液に、 三臭化ホウ素 (1.0 M, 塩ィ匕メチレン溶液、 2.36 mL, 2.36 mmol) をアルゴン雰囲気下、 一 70°Cで滴下し、 徐々に室温に昇温した。 反応液に水を 加え、 酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 で洗浄し、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、 減圧濃縮し、 標題化合物 465m g (収率 96%) を得た。 融点 220— 221。C (酢酸ェチル—へキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.10 (9Η, s), 1.17 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.81 (3H, s), 2.09 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.24 (2H, s), 3.15 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.30-4.45 (2H, m), 4.74 (1H, t, J - 9.0 Hz), 6.42 (1H, br s), 6.61 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.87 (1H, br s), 7.03 (1H, d, J = 8.1 Hz)、 1 H未確認。 実施例 187
N— (2—ヒ ドロキシ一 4—ィソプロピノレフェニノレ) 一 4, 6, 7—トリメチル —2, 3—ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタン アミド
実施例 186と同様にして実施例 74で得た N— ( 4—ィソプロピル一 2—メ トキシフエ二ノレ) 一 4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフ ラン _5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンアミドを用い、 標題化合物を合成し た。 収率 98%。 融点 265— 266°C (酢酸ェチルーへキサン) 。 ^-NMR (CDC13) δ : 1.13 (9Η, s), 1.18 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.90 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.78 (1H, septet, J = 6.9 Hz) ,
4.42 (1H, dd, J = 9.9, 13.8 Hz), 4.75-4.85 (2H, m), 5.26 (1H, br), 6.53 (1H, br s), 6.62 (1H, s), 6.64 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.76 (1H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 188
(5- (5- ( (3, 3—ジメチルブタノィル) ァミノ) 一4, 6, 7—トリメ チノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 3—ィノレ) —2—イソプロピ /レフ エノキシ) 酢酸ェチノレ
実施例 186で得た N— (3- ( 3—ヒ ドロキシ一 4—ィソプロピルフエ二 ル) -4, 6, 7—トリメチノレー 2 , 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィ ル) 一3, 3—ジメチルブタンアミ ド (500 mg, 1.22 mmol) 、 ブロモ酢酸ェチ ル (245 mg, 1.47 mmol) 、 炭酸カリゥム (253 mg, 1.83 mmol) 、 及びヨウ化力 リゥム (10 mg) のアセトン (10 mL) 混合液をアルゴン雰囲気下で 16時間加熱 した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出後、 有機層を飽和炭酸水素ナトリウ ム水溶液で洗浄し、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、 減圧濃縮し、 標題化合物 5 48mg (収率 91%) を得た。 融点 149一 150 °C (酢酸ェチルーへ キサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.26 (3H, t,
J = 7.2 Hz), 1.84 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.25 (2H, s),
3.34 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.21 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.38 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.49 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.55 (2H, s), 4.80 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.47 (1H, s), 6.50 (1H, br s), 6.72 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.10 (1H, d, J = 7.8 Hz)。
実施例 189
N— ( (3 - (4—イソプロピル) - 3 - (2—ォキソプロポキシ) フエ二ノレ) 一 4, 6, 7— ト リメチノレ _ 2, 3—ジヒドロー 1 _ベンゾフラン一 5—ィ /レ) 一 3, 3—ジメチルブタンァミ ド
実施例 1 8 8と同様にして、 実施例 1 8 6で得た N— (3 - ( 3—ヒドロキシ _ 4一イソプロピノレフェニノレ) 一4, 6 , 7 _トリメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルプタンアミドとクロロアセト ンを用い、 標題化合物を得た。 収率 8 2%。 融点 1 3 3— 1 3 5°C (酢 酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.13 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.85 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.28 (3H, s), 3.34 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.39 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.44 (2H, s), 4.50 (1H, dd,
J = 4.5, 9.0 Hz), 4.81 (1H, t, J = 8. Hz) , 6.39 (1H, s), 6.52 (1H, s), 6.76 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.14 (1H, d, J = 7.8 Hz)。
実施例 1 9 0
2 - (5 - ( (3 , 3—ジメチルプタノィル) ァミノ) - 4, 6 , 7—トリメチ ルー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 3—ィノレ) 一 5—イソプロピノレフェ ノキシ) 酢酸ェチノレ
実施例 1 8 8と同様にして、 実施例 1 8 7で得た N— ( 2—ヒドロキシ一 4一 イソプロピルフエ二ノレ) 一 4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒドロ一 1—ベ ンゾフラン一 5—ィル) - 3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用レ、、 標題化合物を 得た。 収率 9 0%。 融点 1 8 3 _ 1 8 4°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.14 (9Η, s), 1.19 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.29 (3H, t, J = 7.2 Hz) , 1.90 (3H, s), 2.16 (6H, s), 2.27 (2H, s), 2.82 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.26 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.38 (1H, dd, J = 3.9, 9.0 Hz), 4.68 (2H, s), 4.83 (1H, t, J = 9.0 Hz), 4.97 (1H, dd, J = 3.9, 9.0 Hz), 6.53 (1H, br s), 6.58 (1H, s), 6.69 (2H, s).
実施例 1 9 1
N— ( (4—イソプロピル一3— (2—メ トキシェトキシ) フエニル) 一 4, 6,
7—トリメチノレー 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ) 一 3, 3
:ド、 実施例 186で得た N— (3- ( 3—ヒ ドロキシ一 4—ィソプロピルフエ二 ル) 一 4, 6, 7—トリメチノレー 2 ' 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィ ノレ) 一3, 3—ジメチルブタンアミ ド (200 mg, 0.49 mmol) 、 2—プロモェチ ルメチルエーテル (0.069 raL, 0.49 mmol) 、 炭酸カリゥム (135 mg, 0.98 mmol) 、 ヨウ化カリウム (10 mg) のァセトニトリル (5 mL) 混合液をアルゴン 雰囲気下で 16時間加熱した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出後、 有機層 を飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液で洗浄し、 無水硫酸ナトリゥム上で乾燥後、 減 圧濃縮した。 得られた残さを塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸 ェチル一へキサン 2 : 3) により精製し、 標題化合物 176 mg (収率 7 7%) を得た。 融点 155— 156。C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ 1.12 (9Η, s), 1.18 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.85 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.25 (2H, s), 3.28 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.44 (3H, s), 3.70-3.77 (2H, m), 4.02-4.06 (2H, m), 4.41 (1H, dd, J = 4.8, 8.7 Hz), 4.51 (1H, dd, J = 4.8, 8.7 Hz), 4.82 (1H, t, J = 8.7 Hz), 6.49 (1H, br s), 6.60 (1H, s), 6.69 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.08 (1H, d, J
= 7.8 Hz;)。
実施例 192
N— ( (4一イソプロピル一 2— (2—メ トキシェトキシ) フエニル) -4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) ) 一 3, 3 一ジメチルブタンアミ ド
実施例 191と同様にして、 実施例 187で得た N— ( 2—ヒドロキシ一 4 - イソプロピノレフヱ二ノレ) 一4, 6 , 7—トリメチノレ一 2 , 3—ジヒ ドロー 1—ベ ンゾフラン一5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用い、 標題化合物を 合成した。 収率 59%。 融点 119— 120 °C (酢酸ェチルーへキサ ン:) 。
'H-NMR (CDCI3) δ 1.13 (9Η, s), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.88 (3H, s), 2.15 (6H, s), 2.27 (2H, s), 2.83 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.45 (3H, s),
3.70-3.78 (2H, m), 414-4.18 (2H, m), 4.36 (1H, dd, J = 4.2, 8.7 Hz) , 4.83 (1H, t, J = 8.7 Hz), 4.91 (1H, dd, J = 4.2, 8.7 Hz) , 6.55 (1H, br s), 6.65-6.75 (3H, m)。
実施例 193
N- (3- (3— (2—ヒドロキシエトキシ) 一 4—イソプロピルフエニル) ― 4, 6 , 7—トリメチル一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチルブタンァミ ド
実施例 188で得た (5- (5- ( (3, 3—ジメチルブタノィル) ァミノ) —4, 6, 7—トリメチノレー 2 , 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 3—ィノレ) — 2—イソプロピノレフエノキシ) 酢酸ェチル (200 mg, 0.49 mmol) の THF (5 mL) 溶液にテトラ水素化ホウ素リチウム (43 mg, 2.00 mmol) を氷冷下加えた。 反応液を室温に昇温し、 60時間撹拌した。 反応液を氷に加え、 反応液に水を加 え、 酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナ トリゥム上で乾燥後、 減圧濃縮し、 標題化合物 157mg (収率 71%) を得 た。 融点 155— 156 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9H, s), 1,18 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.86 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.26 (2H, s), 3.25 (1H, septet, J = 6.9 Hz) ,
3.80-3.93 (2H, m), 4.00-4.04 (2H, m), 4.40 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz),
4.50-4.58 (1H, m), 4.82 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.54 (1H, br s), 6.58 (1H, s), 6.73 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.10 (1H, d, J = 8.1 Hz)、 1 H未確認。
実施例 194
N— (3— (3- (3—ヒドロキシプロピル) フエ二ノレ) 一4, 6, 7—トリメ チノレ一 2, 3—ジヒドロー 1_ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブ タンアミド
実施例 193と同様にして実施例 180で得た 3— (3— (5— ( (3, 3— ジメチルブタノィル) ァミノ) —4, 6, 7—トリメチノレー 2 , 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 3—ィル) フエニル) プロパン酸ェチルを用い、 標題化合物 を合成した。 収率 95%。 非晶状粉末。
XH-NMR (CDCI3) δ : 1.11 (9Η, s), 1.79 (3H, s), 1.79-1· 92 (2H, m), 2.15 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.57-2.70 (2H, m), 3.53 (2H, br), 4.39 (1H, dd, J = 5.1, 9.0 Hz), 4.57 (1H, dd, J = 5.1, 9.0 Hz), 4.86 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.56 (1H, br s), 6.91 (1H, br s), 6.99-7.05 (2H, ra), 7.23 (1H, t, J = 7.8 Hz)、 1 H未確認。
実施例 195
N— (3- (4- (3—ヒ ドロキシプロピル) フエニル) -4, 6, 7—トリメ チノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1 _ベンゾフラン一 5—ィノレ) ー3, 3—ジメチ /レブ タンアミ ド
実施例 193と同様にして、 実施例 181で得た 3— (4- (5- ( (3, 3 ージメチルブタノィル) ァミノ) 一4, 6, 7—トリメチノレー 2 , 3—ジヒ ドロ 一 1一べンゾフラン一 3—ィル) フエニル) プロパン酸ェチルを用い、 標題化合 物を合成した。 収率 77%。 融点 119一 120°C (酢酸ェチルーへキ サン) 。
XH-NMR (CDC13) δ : 1.11 (9Η, s), 1.80-1.90 (5H, m), 2.14 (3H, s), 2.17 (3H, s) , 2.24 (2H, s), 2.65 (2H, t, J = 7.8 Hz), 3.64 (2H, t, J = 7.8 Hz), 4.39 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz) , 4.82 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.56 (1H, br s), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz),
7.10 (2H, d, J = 8· 1 Hz)、 1 H未確認。
実施例 196
N— (3 - (4- ( 3—ヒ ドロキシ一 1ーメチノレプロピル) フエニル) -4, 6, 7—トリメチノレー 2 , 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) -3, 3 - ジメチルブタンアミ ド
実施例 193と同様にして、 実施例 182で得た 3— (4— (5— ( (3, 3 ージメチルブタノィル) ァミノ) -4, 6, 7—トリメチル一2, 3—ジヒ ドロ 一 1一べンゾフラン一 3—ィル) フエニル) ブタン酸ェチルを用い、 標題化合物 を合成した。 収率 85%。 融点 145— 147°C (酢酸ェチル—へキサ ン) 。
JH-NMR (CDCI3) δ 1.12 (9Η, s), 1.24 (3H, d, J = 7.2 Hz), 1.76-1.90 (2H, m), 1.84 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.80—
2.90 (1H, m), 3.54 (2H, br), 4.41 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.82 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.49 (1H, br s), 7.05 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.10 (2H, d, J = 8.1 Hz)0 1 H未確認。
実施例 197
N- ( (4一イソプロピル一 2— (2—ヒドロキシエトキシ) ー4一イソプロピ ノレフエ-ノレ) 一 4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1 _ベンゾフラン 一 5—ィル) ) 一3, 3—ジメチルブタンアミド
実施例 193と同様にして、 実施例 190で得た 2— (5— ( (3, 3—ジメ チルブタノィル) ァミノ) 一4, 6, 7—トリメチル一 2, .3—ジヒドロ _ 1一 ベンゾフラン一 3—ィル) 一5—イソプロピルフエノキシ) 酢酸ェチルを用いて、 標題化合物を合成した。 収率 79 %。 非晶状粉末。
XH-NMR (CDCI3) δ : 1.12 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.87 (3H, s),
2.14 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.24 (2H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.70-3.78 (2H, m), 3.93-4.00 (2H, m), 4.54 (1H, dd, J = 4.5, 8.1 Hz), 4.66 (1H, dd, J = 4.5, 8.1 Hz), 4.80 (1H, t, J = 8.1 Hz), 6. 9 (1H, br s), 6.66 (1H, s), 6.74 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.01 (1H, d, J = 7.8 Hz)、 1 H未確認。
実施例 198
3-(4- (5— ( (3, 3—ジメチルブタノィル) ァミノ) 一4, 6, 7—ト リメチル一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 3—ィノレ) フエ二ノレ)ブタン 酸
実施例 182で得た 3— (4- (5- ( (3, 3—ジメチノレブタノィル) アミ ノ) 一 4, 6, 7—トリメチルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 3—ィ ル) フエニル) ブタン酸ェチル (150 mg, 0.32 mmol) 、 1規定水酸化ナトリウ ム水溶液 (2 mL) の THF (3 raL) 一メタノール (3 mL) を室温で 16時間撹拌 した。 反応液を塩酸により酸性とし、 水層を酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有 機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、 減圧濃縮し、 標題 化合物 107mg (収率 74 %) を得た。 融点 209— 210 °C (酢酸ェ チノレーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.11 (9H, s), 1.28 (3H, d, J = 6.9 Hz), 1.81 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.24 (2H, s), 2.48-2.62 (2H, m), 3.15—3.26 (1H, m), 4.38-4.42 (1H, m), 4.51 (1H, dd, J = 4.2, 8.7 Hz), 4.81 (1H, t, J = 8.7 Hz) , 6.53 (1H, br s) , 7.05 (2H, d, J = 7.8 Hz) , 7.10 (2H, d, J = 7.8 Hz), 1 H未確認。
実施例 199
N— (3— (4一 (1ーヒドロキシ一 1ーメチルェチル) フエニル) 一4, 6,
7—トリメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一3, 3— ジメチルブタンアミ ド
実施例 22と同様にして、 実施例 176で得た N— (3- (4ーァセチルフェ 二ル) 一 4, 6, 7—トリメチ /レー 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 5— ィル) -3, 3—ジメチ ブタンアミ ドとメチルマグネシウムプロミ ドを用い、 標題化合物を合成した。 収率 42%。 融点 132— 134°C (酢酸ェチ ノレ一へキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.55 (6H, s), 1.73 (1H, br s), 1.84 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.25 (2H, s), 4.41 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz) , 4.54 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.82 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.53
(1H, br s), 7.10 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.38 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 200
4, 4, 4一トリフノレオロー N— (3- (4一イソプロピ /レフェ二/レ) 一4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ブタンアミ 参考例 30で得た 3 _ ( 4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチ ルー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン (200 mg, 0.68 mmol) 、 4, 4, 4—トリフノレオロブタン酸 (116 mg, 0.82 mmol) 、 N—ヒドロキシべ ンゾトリアゾール (111 mg, 0.82 mmol) 、 (3— (ジメチノレアミノ) プロピ ノレ) ェチルカルポジイミド塩酸塩 (196 mg, 1.02 mmol) 、 N, N—ジメチルァ ミノピリジン (25 mg, 0.2 mmol) の DMF (5 mL) 混合液を 14時間室温で撹 拌した。 反応液を水に加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で 洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、 減圧濃縮した。 得られた残さを塩基性 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル一へキサン 3 : 7) により 精製し、 標題化合物 194mg (収率 68 %) を得た。 融点 206— 20 7°C (THF—ジイソプロピルエーテル) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.81 (3H, s), 1.96-2.35 (8H, m), 2.38-2.62 (2H, m), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.42 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz), 4.52 (1H, dd, J = 4.8, 9.0 Hz) , 4.86 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.61 (1H, s), 7,00—7.05 (2H, m), 7.11-7.15 (2H, m)。
実施例 201
N1 — (3- (4 _イソプロピルフエニル) -4, 6, 7—トリメチノレー 2 , 3 ージヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 N2 , N2 一ジメチノレグリシンァ S ド、
実施例 200と同様にして、 参考例 30で得た 3— (4一^ f ソプロピルフェ二 ノレ) -4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1_ベンゾフラン一 5—ァ ミンと N, N—ジメチルダリシンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 4 0%。 融点 95— 96°C (酢酸ェチル一へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.84 (3H, s), 2.13 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.40 (6H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.11 (2H, s), 4.42 (1H, dd, J=4.5, 9.0 Hz), 4.53 (1H, dd, J = 4.5, 9.0 Hz), 4.83 (1H, t, J = 9.0 Hz), 7.05 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.45 (1H, br s)。
実施例 202
N— (3- (4—イソプロピノレフェニノレ) 一 4, 6, 7—トリメチル一 2, 3 - ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン一 5—ィル) -2, 2—ジメチルプロパンアミ ド 実施例 1と同様にして、 参考例 30で得た 3— ( 4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミン とピバロイルク口リ ドを用い、 標題化合物を合成した。 収率 76%。 融点 177-178 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.21 (6Η, d, J =6.9 Hz), 1.31 (9H, s), 1.80 (3H, s), 2. 09 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.38-4.43 (1H, m), 4.48-4.54 (1H, m), 4.81 (1H, t, J = 8.8 Hz), 6.75 (1H, br), 7. 03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.10 (2H, d, J = 8.1 Hz)0
実施例 203
N- (7—ァセチノレー 3— (4一イソプロピノレフェニノレ) 一 4, 6—ジメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル) ホルムアミ ド
実施例 38と同様にして、 実施例 58で得た N— (3- ( 4一イソプロピルフ ヱニル) 一4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィ ル) ホルムアミドと塩化ァセチルを用い、 標題ィ匕合物を得た。 収率 48%。 融点 177— 179 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.24 (6H, m), 1.88 and 1.94 (3H), 2.25 and 2.28 (3H), 2.59 and 2.61 (3H), 2.81-2.85 (1H, m), 4.43-4.58 (2H, m), 4.88-4.98 (1H,
、 m), 6.63 and 6.66 (1H), 7.01-7.05 (2H, m), 7.13-7.18 (2H, m), 7.92 and 8.39 (1H)。
実施例 204
N- (7—ァセチル一 3— (4一イソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 N, - (t e r t—ブチ ル) ゥレア
参考例 344で得た、 7—ァセチル一 3— (4—イソプロピルフヱニル) 一 4, 6—ジメチル _ 2, 3—ジヒ ドロ _ 1—ベンゾフラン一 5—ァミン (711 mg, 2.2 mmol) を N, N—ジメチルァセトアミド (10 mL) に溶解後、 t e r tーブ チルイソシァネート (0.30 mL, 2.64 mmol) を室温にて加え、 60°Cにカロ熱した。
16時間加熱後、 さらに t e r t—プチルイソシァネート (0.30 mL, 2.64 mmol) を加え、 24時間 60°Cにて撹拌した。 反応液を室温に冷却後、 水に注ぎ、 酢酸ェチルにて抽出した。 抽出液を飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸ナトリウムで乾 燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 1 : 1) により精製し、 標題化合物 70mg (収率
12%) を得た。 融点 207— 208 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 1.20-1.18 (15H, m), 1.92 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.61 (3H, s), 2.88 (1H, septet, J = 7.0 Hz) , 3.98 (1H, br), 4.50— 4· 59 (2H, m), 4.90-4.98 (1H, m), 5.28 (1H, br), 7.00 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.15 (2H, d, J = 8.2 Hz)
実施例 205
N— (シクロへキシル) 一 N, 一 (3— (4—イソプロピルフエ-ル) 一 4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン _ 5 _ィル) ゥレア 実施例 143と同様にして、 実施例 138で得た (3— (4—イソプロピルフ ェニノレ) 一4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1 _ベンゾフラン一 5 —ィル) 力ルバミド酸 2, 2, 2—トリクロロェチルとシクロへキシルァミン を用い、 標題化合物を得た。 収率 92%。 融点 210_211°C (酢酸 ェチノレ一へキサン) 。
一蘭 (CDC13) δ : 0.78 - 1.17 (3Η, m), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.21- 1.38 (2H, m), 1.50-1.67 (3H, m), 1.78-1.88 (4H, m), 2.14-2.20 (7H, m), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.61 (1H, br), 3.98 (1H, br), 4.42-4.47 (1H, m), 4.51-4.57 (1H, m), 4.86 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.42 (1H, s), 6.99 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.2 Hz)。
実施例 206
(7—ァセチル一 3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフランー 5—ィノレ) カノレバミ ド酸 2, 2, 2—トリ クロ口ェチル
実施例 138と同様にして、 参考例 344で得た Ί一ァセチルー 3 _ ( 4—ィ ソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラ ンー 5—ァミンとクロロギ酸 2, 2, 2—トリクロ口ェチルを用い、 標題化合 物を得た。 収率 91%。 融点 186_189°C (酢酸ェチルーへキサ ン) 。
^-NMR (CDC13) δ 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.93 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.60 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.47—4.59 (2H, m), 4.75—
4.96 (3H, m), 6.16 (1H, s), 7.03 (2H, d, J = 8.0 Hz) , 7.15 (2H, d, J = 8.0 Hz)
実施例 207
N- (7—ァセチルー 3— (4—イソプロピルフエニル) 一4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 N, 一 (3—ヒ ドロキシプ ロピノレ) ゥレア
実施例 143と同様にして、 実施例 206で得た ( Ί—ァセチルー 3— (4— イソプロピルフエ二ノレ) -4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフ ラン一 5—ィル) 力ルバミド酸 2, 2, 2—トリクロ口ェチルと 3—ヒ ドロキ シプロピルァミンを用い、 標題化合物を得た。 収率 59 %。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.23 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.57 (2H, br), 1.93 (3H, s), 2,28 (3H, s), 2.61 (3H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.33 (2H, br), 3.58 (2H, br), 4.50-4.59 (3H, m), 4.92 (1H, t, J = 10.3 Hz), 5.52 (1H, br), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.15 (2H, d, J = 8.1 Hz)
実施例 208 、
N— (t e r t—プチル) 一 N, 一 (3— (4—イソプロピルフエ-ル) 一7— ( 1ーヒ ドロキシェチル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾ フラン一 5—ィノレ) ゥレア
実施例 204で得た、 N— (7—ァセチルー 3— (4—イソプロピルフェェ ル) 一4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィル) - N' - (t e r t—ブチル) ゥレア (718 mg, 1.7 mmol) のメタノール (10 mL) 溶液に水素化ホウ素ナトリウム (64.3 mg, 1.7 mmol) を 0°Cにて加え、 3時間 撹拌した。 反応液を水で希釈し、 酢酸ェチルにて抽出した。 抽出液を飽和食塩水 にて洗浄後、 硫酸ナトリウムで乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカ ゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 1 : 1) により精製し、 2種の異性体の内、 高極性の標題ィ匕合物 1 1 5mg (収率 1 6%) を得た。 融点 21 2— 214 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.20-1.27 (15H, m), 1.52—1.58 (3H, m), 1.89 (3H, s), 2.23 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 7.0 Hz), 3.57 (1H, br), 4.03 (1H, br), 4.47-4.57 (2H, m), 4.88-4.97 (1H, m), 5.01-5.08 (1H, m), 5.26 (1H, br), 6.98 (2H, d, J = 8.2 Hz) , 7.13 (2H, d, J = 8.2 Hz)
実施例 209
N— (t e r t—ブチノレ) 一 N, 一 (3— (4一イソプロピルフエ-ノレ) 一7— ェチル一 4 , 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—イノレ) ゥレア
実施例 23と同様にして、 実施例 208で得た N— (t e r t一プチル) - N, 一 (3— (4—イソプロピノレフェニノレ) 一7— (1ーヒ ドロキシェチノレ) - 4, 6一ジメチノレ _ 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ウレァを 用いて、 標題化合物を得た。 収率 53%。 融点 207— 209 (酢酸 ェチノレーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12-1.30 (18H, m), 1.87 (3H, s), 2.22 (3H, s), 2.61-2.72 (2H, m), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.00 (1H, br), 442- 4.46 (1H, m), 4.50-4.56 (1H, m), 4.86 (1H, t, J = 9.0 Hz) , 5.28 (1H, br),
6.98 (2H, d, J = 8.1 Hz); 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 210
N— (7—ァセチルー 3— (4ーィソプロピゾレフェニノレ) —4, 6 -ジメチ /レー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) — N, - (3—ヒ ドロキシェ チル) ゥレア
実施例 143と同様にして、 実施例 206で得た (7—ァセチル一 3— (4— イソプロピルフエニル) _4, 6ージメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフ ラン _ 5—ィル) カルパミ ド酸 2, 2, 2—トリクロ口ェチルと 2—ヒ ドロキ シェチルァミンを用い、 標題化合物を得た。 収率 66%。
-I-NMR (CDCI3) δ : 1.23 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.94 (3H, s), 2.29 (3H, s),
2.60 (3H, s), 2.80-2.97 (2H, ra), 3.32 (2H, br), 3.63 (2H, br), 4, 49-4.57 (2H, m), 4.63 (1H, br), 4.92 (1H, t, J = 10.1 Hz), 5.63 (1H, br), 7.01 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.15 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 211
N- (3- ( 4—イソプロピノレフェニノレ) 一 4, 6—ジメチル一7— (3— (1
—ピロリジニノレ) フエニル) -2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィ ル) 一 3, 3—ジメチルブタンァミ ド
実施例 107と同様にして、 実施例 35で得た N— (7—プロモー 3— (4— イソプロピノレフェニル) -4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフ ラン一 5—ィル) 一3, 3—ジメチルブタンアミ ドと (3— (1一ピロリジニ ル) フエニル) ボロン酸を用い、 標題化合物を得た。 収率 17%。 融点 206— 207 °C (酢酸ェチル一へキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.13 (9H, s), 1.2 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.92 (3H, s), 1.95-2.04 (4H, m), 2.10 (3H, s), 2.26 (2H, d, J = 1.4 Hz), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.23—3.33 (4H, m), 4.36 (1H, dd, J = 5.2, 8.7 Hz) , 4.57 (1H, dd, J = 5.2, 9.2 Hz), 4.79 (1H, dd, J = 8.7, 9.2 Hz), 6.48- 6.65 (4H, m), 7.11 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.15 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.27 (1H, t, J = 7.7Hz)。
実施例 212
N— (7- (4一 (ジメチルァミノ)、フエニル) 一 3— (4一^ ソプロピルフエ ニル) 一 4, 6 _ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—イスレ) -3, 3—ジメチルブタンァミド
実施例 107と同様にして、 実施例 35で得た N— (7—ブロモー 3— (4— イソプロピルフエ二ノレ) —4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフ ランー5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ドと (4— (ジメチルァミノ) フエニル) ボロン酸を用い、 標題ィ匕合物を得た。 収率 17%。 融点 18 0— 181°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.13 (9Η, s), 1.23 (6H, d, J = 7.1 Hz), 1.92 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.27 (2H, d, J二 1.4 Hz), 2.87 (1H, septet, J = 7.0 Hz) ,
2.98 (6H, s), 4.38 (1H, dd, J = 4.9, 8.5 Hz), 4.55 (1H, dd, J = 4.9, 9.4 Hz), 4.79 (1H, dd, J = 8.5, 9.4 Hz), 6.50 (1H, s), 6.80 (2H, d, J = 7.7 Hz), 7.10 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.21 (2H, d, J = 7.7Hz;)。
実施例 213
N- (7— (6- (ジメチルァミノ) ピリジン一 3—ィル) 一3— (4一イソプ 口ピノレフェニノレ) -4, 6—ジメチノレ一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5 _ィル) -3, 3—ジメチルブタンァミ ド
実施例 107と同様にして、 実施例 35で得た N— ( 7—ブロモー 3— (4— イソプロピルフエ-ル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフ ラン一 5—ィル) 一 3, 3一ジメチルブタンァミ ドと (6— (ジメチノレアミノ) ピリジン一 3—ィル) ボ口ン酸を用い、 標題化合物を得た。 収率 26 %。 融点 217— 220 °C (酢酸ェチル—へキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.23 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.92 (3H, s),
2.12 (3H, s), 2.26 (2H, d, J = 1.4 Hz), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.12 (6H, s), 4.38 (1H, dd, J = 4.9, 8.8 Hz), 4.56 (1H, dd, J = 4.9, 9.4 Hz), 4.79 (1H, dd, J = 8.8, 9.4 Hz), 6.53 (1H, s) , 6.59 (1H, dd, J = 0.8, 8.8 Hz), 7.09 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.47 (1H, dd, J = 2.3, 8.8 Hz), 8.15 (1H, dd, J = 0.8, 2.3 Hz)。
実施例 214
N— (7— (4—イソプロピルベンジル) 一 3, 4, 6_トリメチル一2, 3 - ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一3, 3—ジメチルプタンアミ ド 実施例 1と同様にして、 参考例 292で得た 7— (4—イソプロピルべンジ ル) -3, 4, 6—トリメチルー 2 , 3—ジヒドロー 1一^ ンゾフラン一 5—ァ ミンを用いて、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 66%。 融点 185— 18 6°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.13 (9H, s), 1.19 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.27 (3H, d, J = 6.9 Hz), 2.07 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.30 (3H, s), 2.80-2.90 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.40—3.55 (1H, m), 3.93 (2H, m), 4.20 (1H, dd, J =
3.3, 8.7 Hz), 4.55 (1H, t, J = 8.7 Hz), 6.51 (1H, br s), 7.07 (4H, s)。 実施例 215
N- ( 3—ェチル _ 7— (4一イソプロピルベンジル) -4, 6一ジメチルー 2,
3—ジヒドロ一 1 _ベンゾフラン一 5—ィノレ) -3, 3—ジメチノレブタンアミ ド 実施例 1と同様にして、 参考例 293で得た 3—ェチル一 7— ( 4一イソプロ ピルベンジル) 一 4, 6—ジメチル _2, 3—ジヒドロ一 1 _ベンゾフラン一 5 一アミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 53 %。 融点 156— 1
57°C (へキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 0.92 (3Η, t, J = 7.5 Hz) , 1.13 (9H, s), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.50—1.61 (2H, m), 2.07 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.83 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.24-3.33 (1H, m), 3.92 (2H, s), 4.37 (1H, dd, J = 3.0, 9.0 Hz), 4.48 (1H, t, J = 9.0 Hz), 6.50 (1H, br s), 7.06 (4H, s;)。
5 実施例 2 1 6
N- (7- (4 ソプロピルベンジル) 一4, 6—ジメチルー 3—プロピル一 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルプタンァ Sド、
実施例 1と同様にして、 参考例 2 94で得た 7— (4—イソプロピルべンジ 10 ル) 一4, 6—ジメチル一 3—プロピル一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン
— 5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 5 7 %。 融点 144 一 14 5°C (酢酸ェチル—へキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 0.93 (3Η, t, J = 7.2 Hz), 1.13 (9H, s), 1.19 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.30-1.43 (2H, m), 1.50-1.63 (2H, m), 2.06 (3H, s), 2.16 5 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.83 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.30—3.41 (1H, m),
3.92 (2H, s), 4.35 (1H, dd, J = 3.3, 9.0 Hz), 4.46 (1H, t, J = 8.7 Hz), 6.48 (1H, br s), 7.05 (4H, s)。
実施例 2 1 7
N- (3_ィソプロピル_ 7— (4—イソプロピルベンジル) 一4, 6—ジメチ 0 ノレ一2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) - 3, 3—ジメチノレブタ ンアミ ド
実施例 1と同様にして、 参考例 2 9 5で得た 3—イソプロピル一 Ί— ( 4—ィ ソプロピルベンジル) -4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一ベンゾフラ ン一 5—アミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 8 8 %。 非晶状粉末。 5 'H-NMR (CDCI3) δ : 0.73 (3Η, d, J = 6.9 Hz), 0.99 (3H, d, J = 6.9 Hz),
1.19 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.06 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.82
'、 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.31—3.36 (1H, m), 3.85 (1H, d, J = 15.6 Hz),
3.96 (1H, d, J = 15.6 Hz), 4.35 (1H, t, J = 9.0 Hz), 4.49 (1H, dd, J = 2.7, 9.0 Hz), 6. 8 (1H, br s), 7.04 (4H, s)。 実施例 21 8
N- (7- (4—イソプロピルベンジル) 一4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒド ロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) ブタンアミド
実施例 1と同様にして、 参考例 298で得た 7— ( 4—イソプロピルべンジ ル) 一 4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒドロ _ 1一べンゾフラン一 5—ァミンと n—ブタノイルク口リ ドを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 8 1%。 融 点 1 68— 1 6 9°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.03 (3Η, t, J = 7.5 Hz), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.72-1.89 (2H, m), 2.06 (3H, s), 2.10 (3H, s), 2.36 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.15 (2H, t, J = 8.7 Hz), 3.92 (2H, s),
4.55 (2H, t, J = 8.7 Hz), 6.55 (1H, br s), 7.06 (4H, s)。 、
実施例 21 9
N— (7 - (4—ィソプロピノレベンジル) ー4, 6—ジメチノレ一 2, 3—ジヒド ロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) プロパンアミド
実施例 1と同様にして、 参考例 298で得た 7— (4—イソプロピルべンジ ノレ) 一 4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミンと n—プロパノイルク口リ ドを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 78%。 融点 1 77— 1 78 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^- MR (CDCI3) δ 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.29 (3H, t, J = 7.5 Hz), 2.06 (3H, s), 2.10 (3H, s), 2.41 (2H, q, J = 7.5 Hz) , 2.78—2.88 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.15 (2H, t, J = 8.7 Hz) , 3.92 (2H, s), 4.56 (2H, t, J = 8.7 Hz) , 6.56 (1H, br s), 6.99-7.10 (4H, m)。
実施例 220
N— (7- (1 - (4—イソプロピルフエニル) ビュル) —4, 6ージメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—イスレ) ペンタンアミ ド
実施例 1と同様にして、 参考例 298で得た 7— (4一イソプロピルべンジ ル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミンと n—ペンタノイルク口リ ドを用レ、、 標題化合物を合成した。 収率 82%。 融点 1 72— 1 73 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。 ^-NMR (CDCI3) δ : 0.96 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.33 - 1.53 (2H, m), 1.69—1.79 (2H, m), 2.06 (3H, s), 2.10 (3H,..s), 2.39 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.78-2.88 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.18 (2H, t, J = 8.4 Hz), 3.92 (2H, s), 4.56 (2H, t, J = 8.4 Hz), 6.54 (1H, br s), 7.01-7.13 (4H, m)。
実施例 221
(4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) カルパ ミド酸 t e r t一プチノレ
参考例 59と同様にして、 参考例 297で得た 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジ ヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 96%。 融点 121— 122 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。 、 'H-NMR (CDCI3) δ : 1.50 (9Η, br), 2.14 (3H, s), 2.20 (3H, s), 3.09 (2H, t, J = 8.7 Hz), 4.54 (2H, t, J = 8.7 Hz), 5.73 (1H, br s), 6.50 (1H, s)0 実施例 222
(7—ブロモ一4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5— ィル) カルノ ミド酸 t e r t—ブチル
参考例 66と同様にして、 実施例 221で得た ( 4 , 6—ジメチル一 2, 3— ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) カルバミ ド酸 t e r t—ブチルを用 レヽ、 標題化合物を合成した。 収率 93%。 融点 176— 177 °C (メタ ノール) o
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.50 (9Η, br), 2.13 (3H, s), 2.32 (3H, s), 3.23 (2H, t, J = 8.4 Hz), 4.66 (2H, t, J = 8.4 Hz), 5.83 (1H, br s)。
実施例 223
(7— (1ーヒドロキシー 1一 (4一イソプロピルフエニル) ェチル) 一4, 6 ージメチル一 2, 3—ジヒドロー 1 _ベンゾフラン一 5—ィル) 力ルバミド酸 t e r t—プチル
実施例 222で得た (7—プロモー 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒドロ一 1 一べンゾフラン一 5—ィル) カルバミド酸 t e r t—ブチル (500 mg, 1.46 ramol) と塩ィ匕セリゥム (360 mg, 3.21 ramol) の THF (8 raL) 混合液にアルゴ ン雰囲気下で、 一 78°Cで n_プチルリチウム (1.6 M へキサン溶液, 2.0 mL, 3.21 ramol) を滴下した。 同温度で 30分間撹拌後、 反応液に 4一イソプロピル ァセトフエノン (261 mg, 1.61 mmol) の THF (4 mL) 溶液を滴下し、 30分 間撹拌後、 室温に昇温した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出後した。 合わ せた有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃 縮した。 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 2 : 3) により精製し、 標題化合物 118mg (収率 19%) を得た。 融点 185-186 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz) , 1.46 (9H, br), 1.56 (3H, br s), 1.97 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.12
(2H, t, J = 8.7 Hz), 4.58 (2H, t, J = 8.7 Hz), 4.81 (1H, br s), 5.66 (1H, br s), 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.28 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 224
N— (7- (1 - (4—イソプロピノレフ工ニノレ) ェチノレ) —4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ _ 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ブタンアミ ド
実施例 223で得た (7— (1—ヒ ドロキシー 1— (4—イソプロピルフエ二 ル) ェチノレ) 一4, 6一ジメチ /レー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5 _ ィル) カルバミド酸 t e r t—ブチル (120 mg, 0.28 mmol) のトリフルォロ 酢酸 (1.5 mL) 混合液にトリェチルシラン (66 mg, 0.56 mmol) を滴下し、 室温 で 1時間撹拌した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出後、 有機層を飽和炭酸 水素ナトリゥム水溶液で洗浄後、 無水硫酸ナトリゥム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮 し、 N— (7- (1一 (4—イソプロピルフエニル) ェチル) -4, 6—ジメチ ルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィル) アミンを得た。 この化合 物とトリェチルァミン (0.047 mL, 0.34 mmol) の THF (3 mL) 溶液に n—ブ タノイルクロリド (0.034 mL, 0.34 mmol) を氷冷下で滴下した。 反応液に水を 加え、 酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸 ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮し、 標題化合物 62m g (収率 58%) を得た。 融点 152— 153 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ 1.03 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.66 (3H, d, J = 7.5 Hz), 1.71-1.89 (2H, m), 2.04 (3H, s), 2.09 (3H, s), 2.36 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.09 (2H, t, J = 8.7 Hz), 4.43-4.60 (3H, m), 6.52 (1H, br s), 7.07 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.16 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 225
N— (7- (1一 (4ーィソプロピルフエニル) ェチノレ) 一4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチルブタンァ 5: ド、
実施例 224と同様にして、 実施例 223で得た ( 7 _ ( 1—ヒドロキシ一 1 - (4—イソプロピノレフェニノレ) ェチル) -4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ド ロー 1一べンゾフラン一 5 _ィル) カルパミ ド酸 t e r t_ブチルと t e r t —プチルァセチルクロリドを用い、 標題化合物を合成した。 収率 61%。 融点 189— 190 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDClg) δ : 1.13 (9Η, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.66 (3H, d, J = 7.2 Hz), 2.05 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.84 (1H, septet,
J = 6.9 Hz), 3.09 (2H, t, J = 8.7 Hz), 4.40-4.55 (3H, m), 6.47 (1H, br s), 7.07 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.16 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 226
N— (7- (1一 (4—イソプロピルフエエル) ビュル) 一 4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) -3, 3—ジメチノレブタンァ ミ ド、
実施例 1と同様にして、 参考例 334で得た ( 7— ( 1— ( 4—イソプロピル フエニル) ビュル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン —5—ィル) アミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 51%。 融点 188-189 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.14 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.99 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.28 (2H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.15 (2H, t,
J = 8.7 Hz) , 4.51 (2H, t, J = 8.7 Hz), 5.14 (1H, s), 5.92 (1H, s), 6.53 (1H, br s), 7.10 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.24 (2H, d, J = 8.1 Hz)。 実施例 227
N— (t e r t—プチル) 一 N, ― (7— (4一イソプロピルベンジル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフランー5—ィル) ゥレア
実施例 47と同様にして、 参考例 298で得た 7— (4—^ ソプロピルべンジ ル) ー4, 6—ジメチル _2, 3—ジヒドロー 1_ベンゾフラン一 5—ァミンと t e r t一ブチルアミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 83%。 融 点 197-198 °C (酢酸ェチル一へキサン) 。
^-MR (CDC13) δ 1.20 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.24 (9H, s), 2.11 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.78-2.88 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.17 (2H, t, J = 8.4 Hz), 3.94 (2H, s), 4.04 (1H, br s), 4.60 (2H, t, J = 8.4 Hz), 5.30 (1H, br s), 7.02 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.07 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 228
N- (2—ヒドロキシェチル) 一 N, 一 (7— (4—イソプロピルベンジル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル) ゥレア 実施例 47と同様にして、 参考例 298で得た 7— ( 4—イソプロピルべンジ ル) 一 4, 6—ジメチル一 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ァミンと 2—ヒドロキシェチルァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 80 %。 融点 176— 177 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.20 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 2.14 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.78-2.88 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.06 (1H, t, J = 4.5 Hz), 3.16 (2H, t, J = 8.4 Hz), 3.28-3.34 (2H, m), 3.60—3.66 (2H, m), 3.94 (2H, br s), 4.60 (2H, t, J = 8.4 Hz), 4.65 (1H, br s), 5.64 (1H, s), 7.07 (4H, s)。 実施例 229
N— (7- (4一イソプロピノレベンジル) 一4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒド 口 _ 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一3, 3—ジメチルブタンアミド
参考例 338で得た N—ベンジ — N— (3—ブロモー 4—クロ口エトキシー 5- (4ーィソプロピルベンジル) —2, 6—ジメチルフエニル) -3, 3—ジ メチルブタンアミ ド (486 mg, 0.81 mraol) の THF (8 raL) 溶液にアルゴン雰 囲気下、 一 50°Cで n—ブチルリチウム (1.6 M へキサン溶液, 0.56 mL, 0.89 mmol) を滴下し、 30分間撹拌した。 反応液を室温に昇温した後、 水を加え、 酢 酸ェチルで抽出した。 合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウ ム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 4) により精製し、 N—べンジルー N— (7— (4一イソプロピルべンジル) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロ _1一べ ンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミドを 186mg (収率 4 7%) を得た。 この化合物 (186 mg, 0.38 mmol) 、 10%_パラジウム炭素 (50%含水、 19 mg) の酢酸 (2 mL) 混合液を水素雰囲気下、 85°Cで 14時 間撹拌した。 反応液をセライトろ過し、 ろ液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有機層を飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム 上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮し、 標題化合物 60mg (収率 40%) を得た。 融点 201— 202 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.14 (9Η, s), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.08 (3H, s), 2.13 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.83 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.15 (2H, t, J = 5.7 Hz), 3.92 (2H, s), 4.56 (2H, t, J = 5.7 Hz), 6.51 (1H, br s),
7.07 (4H, s)。
実施例 230 .
N- (3—ヒドロキシメチルー 7— (4一イソプロピルベンジル) -4, 6—ジ メチルフエニル一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3— ジメチルブタンアミド
参考例 340で得た N— (4一 (ァリルォキシ) —3—ブロモ一5— (4ーィ ソプロピルベンジル) _2, 6—ジメチルフエニル) 一 3, 3—ジメチルプタン アミド (674 mg, 1.39 mmol) の塩化メチレン (7 mL) 溶液に、 氷冷下で m—ク ロロ過安息香酸 (239 mg, 1.39 mmol) を加え 30分間撹拌した。 反応液を飽和 炭酸水素ナトリゥム水溶液に加え、 酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有機層を 1 0 %亜硫酸ナトリゥム水溶液で洗浄後、 無水硫酸ナトリゥム上で乾燥、 ろ過、 減 圧濃縮し、 N— (3—ブロモー 5— (4—イソプロピルベンジル) 一 2, 6—ジ メチノレフエニノレー 4一 (ォキシラン _ 2—ィルメ トキシ) 一 3, 3—ジメチルブ タンアミドを得た。 この化合物の THF (5 mL) 溶液にアルゴン雰囲気下、 一 7 8°Cで n—プチルリチウム (1,6 M へキサン溶液, 0.83 mL, 1.33 nimol) を滴 下し、 反応液を 30分間撹拌した。 反応液を室温に昇温し、 水に加え、 酢酸ェチ ルで抽出した。 有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 得 られた残さをシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィーにより精製し (酢酸ェチル一 へキサン 1 : 4) 、 標題化合物 162mg (収率 28%) を得た。 融点 136-137 °C (THF—へキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.07 (9Η, s), 1.19 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.07 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.82 (1H, septet, J二 6.9 Hz), 3.50-3.76 (3H, m), 3.92 (2H, s) , 4.48 (1H, t, J = 9.0 Hz), 4.61 (1H, dd, J = 2.4, 9.0 Hz), 6.52 (1H, br s), 7.05 (4H, s)、 1 H未確認。
実施例 231
N— (4, 6—ジメチノレ一 3—フエニノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン _ 5—ィノレ) -3, 3—ジメチルブタンァミド
実施例 1と同様にして、 参考例 358で得た 4 , 6—ジメチル一 3—フヱニル -2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミンを用い、 標題ィ匕合物を合成 した。 収率 97%。 融点 158— 159°C (酢酸ェチル—へキサン) 。 1 H-NMR (CDC13) δ : 1.11 (9Η, s), 1.85 (3H, s), 2.22 (3H, s), 2.24 (2H, s), 4.41 (1H, dd, J = 8.7, 4.8 Hz), 4.53 (1H, dd, J = 9.3, 4.8 Hz), 4.85 (1H, t, J = 9.3 Hz), 6.45 (1H, br s), 6.63 (1H, s), 7.09-7.30 (5H, m)。 実施例 232
N— (7—ホルミル一 4, 6—ジメチル一 3—フエニル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1 一べンゾフラン一 5—ィノレ) -3, 3—ジメチノレブタンアミ ド
実施例 20と同様にして、 実施例 231で得た N— (4, 6—ジメチルー 3 - フエニノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチ ルブタンアミドを用レ、、 標題化合物を合成した。 収率 74%。 油状物。 'H-NMR (CDCI3) δ 1.12 (9Η, s), 1.91 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.53 (3H, s), 4.53-4.62 (2H, m), 5.00 (1H, dd, J = 10.2 Hz), 6.45 (1H, br s), 7.13 (2H, d, J = 7.8 Hz) , 7.20-7.35 (3H, m), 10.5 (1H, s)。
実施例 233 N— (7 - (4ーィソプロピノレベンジル) 一 4, 6ージメチノレー 3—フエ二ノレ一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチノレブタンァ ミ ド、
4—イソプロピル一 1_ブロモベンゼン (978 mg, 4.91 ramol) の THF (10 mL) 溶液を、 アルゴン雰囲気下、 マグネシウム (119 mg, 4.91 mmol) と触媒量 のヨウ素の混合物に滴下し、 室温で 20分間撹拌した。 反応液に実施例 232で 得た N— (7—ホルミル一 4, 6—ジメチル一 3_フエニル一 2, 3—ジヒ ドロ 一 1一べンゾフラン一 5—ィル) -3, 3—ジメチノレブタンアミ ド (200 mg, 0.547 mmol) の THF (5 mL) 溶液を滴下し、 室温で 1時間撹拌した。 反応液を · 氷に加え、 酢酸ェチルにて抽出し、 有機層を 1規定塩酸、 水で洗浄後、 無水硫酸 ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲル力ラムクロ マトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 2) により精製し、 N— (7-
(ヒ ドロキシ (4一イソプロピルフエ二ノレ) メチル) 一4, 6—ジメチノレー 3— フエニノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチ ルブタンアミドを得た。 この化合物の トリフルォロ酢酸 (5 mL) 混合物に、 ト リエチルシラン (0.161 mL, 1.01 ramol)を氷冷下加え、 室温で 30分間撹拌した。 反応液を減圧下濃縮後、 残さに飽和重曹水溶液を加え、 水層をアルカリ性とし、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム にて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフ ィー (へキサン一酢酸ェチル 4 : 1)により精製しへキサンより結晶化させ標題 化合物 7 Omg (収率 28 %) を得た。 融点 137— 141 °C (酢酸ェチ , ノレ一へキサン) 。
XH- MR (CDC13) δ : 1.10 (9H, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.85 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.23 (2H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.00 (2H, s), 4.42 (1H, dd, J = 8.7, 48 Hz), 4.58 (1H, dd, J = 13.8, 4.8 Hz) , 4.85
(1H, d, J = 6.6 Hz), 6.45 (1H, br s), 7.05-7.35 (9H, m)。
実施例 234
N- (3—ヒ ドロキシ一 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチル一 2, 3—ジヒ ドロ — 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一3, 3—ジメチ /ブタンアミ ド 参考例 63で得た 3, 3—ジメチノレー N— (2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチ ル一 3—ォキソ _2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5 _ィル) ブタンアミ ド (1.0 g, 3.15 mmol) のメタノール (100 mL) 溶液に、 水素化ホウ素ナトリゥ ム (238 mg, 6.30 mmol) を室温下加え、 1時間撹拌した。 反応液を減圧下濃縮 後、 残さを酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムに て乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さを酢酸ェチルで結晶化させ、 標題化合 物 950 m g (収率 94 %) を得た。 融点 204— 206 °C。
'H-NMR (CDC13) δ ·· 1.15 (9Η, s), 1.29 (3H, s), 1.49 (3H, s), 2.09 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.23 (3H, s), 2.30 (2H, s), 4.70 (1H, d, J = 9.2 Hz), 6.61 (1H, br s), 1H未確認。
実施例 235
N- (3—ヒドロキシ一 2, 2, 6, 7—テトラメチル一 2, 3—ジヒドロー 1 一べンゾフラン一 5—ィル) —3, 3—ジメチルブタンアミ ド
実施例 234と同様に、 参考例 65で得た 3 , 3—ジメチル一 N— (2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 3—ォキソ一2, 3—ジヒドロ _ 1一べンゾフラン一 5 一ィル) ブタンアミドを用いて標題ィ匕合物を合成した。 収率 92%。 融点 184 - 185°C (THF—へキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ 1.13 (9Η, s), 1.32 (3H, s), 1.48 (3H, s), 1.81 (1H, brs), 2.13 (6H, s), 2.25 (2H, s), 4.73 (1H, brs), 6.79 (1H, brs), 7.34 (1H, s)。
実施例 236
(7—プロモー 3—ヒドロキシ一 2, 2, 4, 6—テトラメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) カノレバミ ド酸 t e r t一プチノレ
実施例 234と同様に、 参考例 66で得た (7—プロモー 2, 2, 4, 6—テ トラメチル一3—ォキソ _ 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 力 ルバミ ド酸 t e r t _ブチルを用いて標題ィヒ合物を合成した。 収率 98%。 融点 187— 188 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
XH-NMR (CDC13) δ ·■ 1.28—1.71 (15H, m), 1.70 (1H, brs), 2.26 (3H, s), 2.34 (3H, s), 4.80 (1H, d, J=9.0 Hz) , 5.84 (1H, brs)。 実施例 237
(2, 2, 4, 6—テトラメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5— ィノレ) カルバミ ド酸 t e r t—ブチル
参考例 98で得た N—べンジルー 2, 2, 4, 6—テトラメチル— 2, 3—ジ ヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミン (4.1 g, 14.6匪 ol)、 10%—パラジ ゥム炭素 (50%含水, 400 mg) ギ酸アンモニゥム (1.84 g, 29.2 mmol)のメタ ノール (70 mL) 混合物を 2時間加熱還流した。 触媒をろ過で除き、 ろ液を減圧 下留去した。 残さに水、 酢酸ェチルを加え有機層を分離し、 水層を酢酸ェチルで 抽出した。 合わせた有機層を水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。 溶 媒を減圧下留去し、 得られた残さを酢酸ェチルーへキサンより結晶化させて 2, 2, 4, 6ーテトラメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5一^ ルァ ミン 2. 60 gを得た。 この化合物 (2.60 g, 13.5 mmol) およぴニ炭酸ジ t e r t—ブチル (6.20 mL, 27.0 mmol) の THF (50 mL) 溶液を 16時間加熱還 流した。 反応液に水を加え、 有機層を分離し、 水層を酢酸ェチルで抽出した。 合 わせた有機層を水で洗浄後、 無水硫酸ナトリゥムにて乾燥し、 溶媒を減圧下留去 した。 得られた残さをへキサン一酢酸ェチル結晶化し標題化合物 2. 57 g (収 率 60 %) を得た。 融点 121— 123 °C。
XH-NMR (CDC13) δ : 1.45 (6Η, s), 1.50 (9Η, s), 2.11 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.90 (2H, s), 5.72 (1H, br s), 6.44 (1H, s)。
実施例 238
(7—ブロモ一2, 2, 4, 6—テトラメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一1—ベンゾ フラン一 5—ィル) カルバミド酸 t e r t—プチル
参考例 18と同様にして、 実施例 237で得た (2, 2, 4, 6—テトラメチ ノレ一2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 力ルバミ ド酸を用レヽ、 標 題化合物を合成した。 収率 54%。 融点 1 15— 117°C。
^-NMR (CDC13) δ ·· 1.38-1.59 (15H, m), 2.08 (3H, s), 2.31 (3H, s), 3.01 (2H, s), 5.81 (1H, br s)。
実施例 239
N— (3—ヒ ドロキシ一 2, 2, 6, 7—テトラメチノレ一 3— (3—メチルフエ -ル) 一2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) -3, 3—ジメチル ブタンァミド
参考例 65で得た 3, 3—ジメチノレ一N— (2, 2, 6, 7—テトラメチル一 3 _ォキソ一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ブタンアミ ド (303 mg, 1 mmol) の THF (10 mL) 溶液に、 3—トリルマグネシウムプロ ミ ド (1.0 M, 10 mL, 10 mmol) TH F溶液をアルゴン雰囲気下、 0°Cで滴下し、 室温まで昇温した。 1時間撹拌後、 反応液を氷に加え、 酢酸ェチルにて抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮 した。 得られた残さを酢酸ェチル一へキサンより再結晶し、 標題化合物 265m g (収率 67%) を得た。 融点 1 13— 1 14°C。
XH-NMR (CDC13) δ ·· 0.86 (3H, s), 1.10 (9Η, s), 1.59 (3H, s), 2.18—2.22 (8H, m), 2.36 (3H, s), 2. 0 (1H, brs), 6.80 (1H, brs), 7.10-7.20 (2H, m), 7.22-7.26 (2H, m), 7.35 (1H, s)。
実施例 240
N— (3—ヒ ドロキシ一2, 2, 6, 7—テトラメチル一 3— (2—フエニルェ チノレ)一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレ ブタンアミド
2—クロ口ェチルベンゼン (648 mg, 4.6 mmol) の THF (5 mL) 溶液を、 ァ ルゴン雰囲気下、 マグネシウム (112 mg, 4.6 mmol) と触媒量のヨウ素の混合物 に滴下し、 30分間撹拌した。 反応液に参考例 65で得た 3 , 3—ジメチルー N - (2, 2, 6 , 7—テトラメチノレー 3—ォキソ一 2, 3—ジヒドロー 1一ベン ゾフラン一 5—ィル) ブタンアミ ド (300 mg, 0.98 mmol) の THF (3 mL) 溶 液を滴下し、 室温で 1時間撹拌した。 反応液を氷に加え、 酢酸ェチルにて抽出し た。 抽出液を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下 濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルー へキサン 2 : 3) により精製後、 酢酸ェチル一へキサンより再結晶し、 標題ィ匕 合物 201 m g (収率 51 %) を得た。 融点 99一 100°C。
JH-NMR (CDCI3) δ: 1.12 (9H, s), 1.37 (3H, s), 1.54 (3H, s), 1.99-2.30 (11H, m), 2.80 (1H, dt, J = 12.9, 4.8 Hz), 2.97 (1H, dt, J = 12.9, 4.8 Hz), 6.77 (1H, brs), 7.15-7.31 (6H, m)。
実施例 241
N- (3—ヒ ドロキシ一 2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 3— (2— (トリフノレ ォロメ トキシ) フエニノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ド
1ーブロモー 2— (トリフ/レオロメ トキシ) ベンゼン (827 mg, 3.43 mmol) の THF (8 mL) 溶液に、 アルゴン雰囲気下、 n—ブチルリチウム (1.59 M へ キサン溶液, 1.85 mL, 2.94 mmol) を一 78 °Cで滴下し、 30分間撹拌した。 反 応液に参考例 65で得た 3, 3—ジメチル一N— (2, 2, 6, 7—テトラメチ ノレ一 3—ォキソ _2, 3—ジヒ ドロ一 1 _ベンゾフラン一 5—ィノレ) ブタンアミ ド (3り 0 mg, 0.98 mmol) の THF (3 mL) 溶液を— 78°Cで滴下し、 30分間 撹拌した。 反応液を室温に昇温し、 1時間撹拌した後、 水を加え、 酢酸ェチルに て抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェ チルーへキサン 2 : 3) により精製後、 酢酸ェチルーへキサンより再結晶し、 標題化合物 267mg (収率 59 %) を得た。 融点 160— 161 °C。 'H-NMR (CDC13) δ: 0.97 (3H, s), 1.11 (9H, s), 1.62 (3H, s), 2.18 (6H, s), 2.22 (2H, s), 3.00 (1H, brs), 6.79 (1H, brs), 7.15-7.36 (5H, m)。 実施例 242
N- (3—ヒ ドロキシー 2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 3— (2—メチルフエ ニル) 一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレ ブタンアミ ド
実施例 239と同様に、 参考例 65で得た 3, 3—ジメチル一 N— (2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 3—ォキソ一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5 一ィル) ブタンアミドと 2—トリルマグネシウムプロミドを用いて標題ィ匕合物を 合成した。 収率 43%。 融点 111一 112 (酢酸ェチルーへキサ ン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ ·· 0.95 (3H, s), 1.10 (9H, s), 1.68 (3H, s), 2.17-2.26 (9H, m), 2.64 (3H, s), 6.82 (1H, brs), 6.90—7.26 (5H, m)0 実施例 243
N— (3—ヒドロキシ一 2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 3—フエニノレー 2, 3 ージヒドロ _ 1 _ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一3, 3—ジメチ /レブタンアミド 実施例 241と同様に、 参考例 65で得た 3, 3—ジメチル一 N— (2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 3—ォキソ一 2, 3—ジヒドロ _ 1—ベンゾフラン一 5
—ィル) ブタンアミ ドとフヱ二ルリチウムを用 、て標題化合物を合成した。 収 率 58%。 融点 109— 11 1 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^- MR (CDC13) δ : 0.85 (3Η, s), 1.10 (9H, s), 1.62 (3H, s), 2.18-2.22 (8H, m), 2.37 (1H, brs), 6.79 (1H, brs), 7.12 (1H, s), 7.27-7.38 (3H, m), 7.47-7.50 (2H, m)。
実施例 244 、
N— (3—ヒドロキシー 2, 2, 6, 7—テ 一 3— (2—ナフチル) -2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 3, 3— " アミ ド
実施例 240と同様に、 参考例 65で得た 3, 3—ジメチル一 N— (2, 2,
6, 7—テトラメチ /レ一 3—ォキソ一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5 一ィル) ブタンアミ ドと 2—プロモナフタレンを用いて標題化合物を合成した。 収率 65%。 融点 142— 144 °C (酢酸ェチル—へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ ·· 0.89 (3Η, s), 1.09 (9H, s), 1.65 (3H, s), 2.20-2.24 (8H, m), 2.46 (1H, brs), 6.82 (1H, brs), 7.16 (1H, s), 7.46-7.51 (2H, m),
7.60 (1H, d, J = 8.8 Hz) , 7.80-7.86 (3H, m), 7.99 (1H, s)。
実施例 245
N— (3—ヒドロキシ _ 3— (3—イソプロピルフエ二ノレ) 一2, 2, 6, 7 - テトラメチル一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジ メチルブタンアミド
実施例 240と同様に、 参考例 65で得た 3 , 3—ジメチルー N _ (2, 2, 6, 7—テトラメチルー 3—ォキソ一 2, 3—ジヒドロ _ 1一べンゾフラン一 5 一ィル) ブタンアミ ドと 1ーブロモー 3—ィソプロピルベンゼンを用いて標題化 合物を合成した。 収率 76%。 融点 136— 137 °C (酢酸ェチルーへ キサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ 0.84 (3Η, s), 1.10 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.60 (3H, s), 2.14-2.22 (9H, m), 2.90 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 6.77 (1H, brs), 7.14-7.18 (2H, m), 7.23-7.28 (2H, m), 7.39 (1H, s)。
実施例 246
N— (3—ヒドロキシ一 3— (2—メトキシフエニル) -2, 2, 6, 7—テト ラメチルー 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一3, 3—ジメチ ルブタンァミド
実施例 239と同様に、 参考例 65で得た 3, 3—ジメチルー N— .( 2 , 2, 6, 7—テトラメチル一 3—ォキソ一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5 一ィル) ブタンアミドと 2—メトキシフエニルマグネシウムブロミ ドを用いて標 題化合物を合成した。 収率 58%。 融点 168_ 169°C (酢酸ェチル 一へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ · · 0.92 (3Η, s), 1.10 (9H, s), 1.66 (3H, s), 2.15-2.21 (8H, m), 3.94 (3H, s), 5.17 (1H, brs), 6.82 (1H, brs), 6.89-6.97 (2H, m),
7.09 (1H, s), 7.12 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.28 (1H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 247
N— (3—ヒドロキシ _3— (4—イソプロピルフエニル) 一2, 2, 6, 7 - テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロ一 1 _ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジ メチルブタンアミ ド
実施例 240と同様に、 参考例 65で得た 3, 3—ジメチルー N— (2, 2, 6, 7—テトラメチルー 3—ォキソ _2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5 —ィル) ブタンアミドと 1一プロモー 4一イソプロピルベンゼンを用いて標題化 合物を合成した。 収率 42%。 融点 119一 121 °C (酢酸ェチルーへ キサン) 。
XH-NMR (CDCI3) δ: 0.84 (3Η, s), 1.11 (9H, s), 1.26 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.60 (3H, s), 2.18-2.22 (8H, m), 2.29 (1H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9
Hz), 6.80 (1H, br s), 7.15 (1H, s), 7.21 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.41 (2H, d, J = 8.0 Hz)0 実施例 248
N— (3—ヒドロキシ一2, 2, 6, 7—テトラメチル一 3—(2—チェニル)一 2, 3—ジヒドロ一 1 _ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチルブタンァ ミ ド、
実施例 240と同様に、 参考例 65で得た 3, 3—ジメチルー N— (2, 2, 6, 7—テトラメチルー 3—ォキソ一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5 ーィノレ) ブタンアミ ドと 2—プロモチォフェンを用いて標題ィ匕合物を油状物とし て得た。 収率 86 %。
^-NMR (CDC13) δ : 0.95 (3Η, s), 1.12 (9H, s), 1.64 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.23 (2H, s), 2.63 (1H, brs), 6.81 (1H, brs), 6.94- 7.01 (2H, m), 7.29-7.32 (2H, m)0
実施例 249
N— (3—ベンジル一 3—ヒドロキシー 2, 2, 6, 7—テトラメチル一 2, 3 ージヒドロー 1 _ベンゾフラン一 5 fル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ド 参考例 239と同様に、 参考例 65で得た 3 , 3—ジメチル一 N— (2, 2, 6 , 7—テトラメチルー 3 _ォキソ一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5 一ィル) ブタンアミ ドとべンジルマグネシウムクロリ ドを用いて標題化合物を合 成した。 収率 88%。 融点 212— 213 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。 ^-NMR (CDCI3) δ: 1.08 (9Η, s), 1.31 (3H, s), 1.43 (3H, s), 1.75 (1H, s), 2.09-2.17 (8H, m), 3.02 (1H, d, J = 13.6 Hz), 3.16 (1H, d, J = 13.6 Hz), 6.56 (1H, s), 6.66 (1H, brs), 7.20-7.38 (5H, m)。
実施例 250
N— (3—ヒドロキシー 3— (4—イソプロピルベンジル) 一2, 2, 6, 7 - テトラメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジ メチルブタンァミド
実施例 240と同様に、 参考例 65で得た 3, 3—ジメチル一 N— (2, 2, 6, 7—テトラメチルー 3—ォキソ一 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフランー5 —ィル) プタンアミ ドと 4—ィソプロピルベンジルク口リ ドを用いて標題ィ匕合物 を合成した。 収率 94%。 融点 177— 178 °C (酢酸ェチル—へキサ ン) 。
'H-NMR (CDC13) δ: 1.10 (9H, s), 1.25 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.33 (3H, s), 1.43 (3H, s), 2.04 (1H, s), 2.11 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.19 (2H, m), 2.90 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.00 (1H, d, J = 13.6 Hz), 3.13 (1H, d, J = 13.6 Hz), 6.66 (2H, brs), 7.15 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.24 (2H, d, J =
8.0 Hz)。
実施例 251
N— (3—ブチルー 3—ヒドロキシ _2, 2, 6, 7—テトラメチル一 2, 3— ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミド 実施例 241と同様に、 参考例 65で得た 3 , 3—ジメチルー N— (2, 2,
6, 7—テトラメチル _3—ォキソ一 2, 3 ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5 一ィル) ブタンアミ ドと n—プチルリチウムを用いて標題ィ匕合物を合成した。 収率 78%。 融点 161— 162。C (酢酸ェチル—へキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ■· 0.91 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.13 (9H, s), 1.30-1.43 (6H, m), 1.49 (3H, s), 1.60-1.79 (3H, m), 1.90-1.99 (1H, m), 2.13 (6H, s),
2.24 (2H, s), 6.77 (1H, brs), 7.23 (1H, s)。
実施例 252
N— (3—(2—フリル)一 3—ヒドロキシー 2, 2, 6, 7—テトラメチル一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミド 実施例 241と同様に、 参考例 65で得た 3, 3—ジメチルー N— (2, 2,
6, 7—テトラメチノレー 3—ォキソ一2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5 —ィル) ブタンアミ ドとフランを用いて標題化合物を合成した。 収率 88%。 融点 108— 110 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ: 0.96 (3Η, s), 1.13 (9H, s), 1.59 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.24 (2H, s), 2.59 (1H, brs), 6.35-6.37 (2H, m), 6.79
(1H, brs), 7.37 (1H, s), 7.43 (1H, s)。
実施例 253
N— (3— (2, 4—ジメ トキシフエニル) 一 3—ヒドロキシー 2, 2, 6, 7 ーテトラメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3— ジメチルブタンアミド
実施例 240と同様に、 参考例 65で得た 3 , 3—ジメチルー N— (2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 3_ォキソ一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5 ーィノレ) ブタンアミドと 1一プロモー 2, 4—ジメ トキシベンゼンを用いて標題 化合物を合成した。 収率 62%。 融点 150— 151 °C (酢酸ェチルー へキサン) 。
^-NMR (CDC13) δ 0.91 (3Η, s), 1.10 (9H, s), 1.65 (3H, s), 2.12-2.20 (8H, m), 3.79 (3H, s), 3.91 (3H, s), 5.03 (1H, brs), 6. 3 (1H, dd, J = 8.4, 2. Hz), 6.52 (1H, d, J = 2.4 Hz), 6.92 (1H, brs), 7.05-7.08 (2H, m)。
実施例 254 、
N— (3- (4—ブロモフエ-ノレ) _ 3—ヒドロキシ一 2, 2, 6, 7—テトラ メチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) _3, 3_ジメチノレ ブタンアミ ド
実施例 241と同様に、 参考例 65で得た 3, 3—ジメチルー N— (2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 3—ォキソ一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5 一ィル) ブタンアミドと 1, 4一ジブロモベンゼンを用いて標題化合物を合成し た。 収率 93%。 融点 118— 119 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。 'H-NMR (CDCI3) δ: 0.86 (3H, s), 1.10 (9H, s), 1.56 (3H, s), 2.17-2.22 (8H, m), 2.44 (1H, brs), 6.80 (1H, brs), 7.10 (1H, s), 7.36 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.48 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
実施例 255
N— (3—ヒドロキシー 3— (4ーメトキシフエ二ノレ) -2, 2, 6, 7—テト ラメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—イスレ) 一 3, 3—ジメチ ルブタンアミ ド
実施例 240と同様に、 参考例 65で得た 3 , 3—ジメチルー N— (2, 2, 6, 7—テトラメチルー 3—ォキソ一2, 3—ジヒドロ _ 1一べンゾフラン一 5 一ィル) ブタンアミドと 1一プロモー 4—メ トキシベンゼンを用いて標題化合物 を合成した。 収率 72%。 融点 110— 1 11 °C (酢酸ェチルーへキサ ン) 。
'H- MR (CDCI3) δ: 0.84 (3H, s), 1.11 (9H, s), 1.58 (3H, s), 2.18-2.24 (9H, m), 3.81 (3H, s), 6.78 (1H, brs), 6,88 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.12 (1H, s), 7.40 (2H, d, J = 9.0 Hz)D
実施例 256
N— (3—シクロへキシノレ一 3—ヒドロキシー 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチ メレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) -3, 3—ジメチノレブタ ンアミ ド
実施例 239と同様に、 参考例 63で得た 3, 3—ジメチル _ N— (2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチ /レー 3ーォキソー 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン 一 5—ィル) ブタンアミ ドとシクロへキシルマグネシウムブロミ、ドを用いて標題 化合物を合成した。 収率 66%。 融点 170— 171 °C (酢酸ェチノレ- へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 0.60-2.10 (30Η, m), 2.12 (3H, s), 2.20—2.40 (5H, m), 6.55 (1H, br s)。
実施例 257
N— (3—ヒドロキシー 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチルー 3— ( 2 _ピリジ ル) 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) _3, 3—ジメチノレブ タンアミ ド
実施例 241と同様に、 参考例 63で得た 3, 3—ジメチル一 N— (2, 2,
4, 6, 7—ペンタメチノレー 3一ォキソ一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン —5—ィル) ブタンアミ ドと 2—プロモピリジンを用いて標題ィ匕合物を合成した。 収率 45 %。 融点 205— 207°C。
XH-NMR (CDCI3) δ : 0.89 (3Η, s), 1.12 (9H, s), 1.53 (3H, s), 1.64 (3H, s), 2.13 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.25 (2H, s), 6.01 (1H, br s), 6.85 (1H, br s), 7.06 (1H, d, J = 6.0 Hz) , 7.18-7.24 (1H, m), 7.60 (1H, dt, J = 7.8, 1.8 Hz), 8.56 (1H, dd, J = 7.8, 4.8 Hz)。
実施例 258
N— (3—ヒドロキシー 3_ (4—メトキシフエ二ノレ) 一 2, 2, 4, 6, 7— ペンタメチノレー 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメ チルブタンアミ ド
実施例 241と同様に、 参考例 63で得た 3 , 3—ジメチル一 N— (2, 2,
4, 6 , 7—ペンタメチル一 3—ォキソ一 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン _5_ィル) ブタンアミ ドと 4ーブロモア二ソールを用いて標題化合物を合成し た。 収率 47%。 融点 98— 99°C (酢酸ェチルーへキサン)。
XH-NMR (CDC13) δ : 0.86 (3Η, s), 1.13 (9H, s), 1,51 (3H, s), 1.85 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.27 (2H, s), 3.79 (3H, s), 6.59 (1H, br), 6.83 (3H, br), 7.38 (1H, br)。
実施例 259
N— (3—ヒドロキシー 3— (3—メトキシフエ二ノレ) -2, 2, 4, 6; 7— ペンタメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン 5—ィル) 一 3, 3—ジメ チ ブタンアミド
実施例 241と同様に、 参考例 63で得た 3 , 3—ジメチルー Ν— (2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレー 3—ォキソ _ 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン
5—ィル) ブタンアミドと 3—ブロモア二ソールを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 46 %。 融点 154—155 °C (酢酸ェチルーへキサン)。
JH-NMR (CDCI3) δ ·· 0.89 (3Η, s), 1.13 (9H, s), 1.52 (3H, s), 1.87 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.27 (2H, s), 3.80 (3H, brs), 6.45 (1H, br), 6.53 (1H, s), 6.75-6.84 (1H, m), 7.20 (2H, br)。
実施例 260
N- (3—ヒドロキシー 3— (4—イソプロピルフエニル) 一2, 2, 4, 5,
6—ペンタメチルー 2, 3—ジヒドロー 1_ベンゾフラン一 7—ィル) ー3, 3 一ジメチ ブタンアミド
実施例 240と同様に、 参考例 64で得た 3, 3—ジメチル一 Ν— (2, 2,
4, 5, 6—ペンタメチル一 3—ォキソ -2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン 一 7—ィノレ) ブタンアミドと 1ーブロモー 4—イソプロピノレベンゼンを用いて標 題化合物を合成した。 収率 71 %。 融点 178— 179 °C (酢酸ェチ ノレ -へキサン) 。 一腿 (CDC13) δ : 0.82 (3Η, s), 1.14 (9Η, s), 1.24 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.49 (3H, s), 1.91 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.29 (2H, s), 2.35 (1H, s), 2.89 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 6.40—7.80 (5H, m)。
実施例 261
(3—ヒ ドロキシー 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレ一 3— (4—メチルフエ ニル) 一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 力ルバミド酸 t e r t一ブチル
実施例 241と同様に、 参考例 62で得た (2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチ ノレ一 3—ォキソ _ 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 力/レバミ ド 酸 t e r t—プチルと 1—プロモー 4一メチルベンゼンを用いて標題化合物を 合成した。 収率 64%。 非晶状粉末。
^-NMR (CDC13) δ ·· 0.85 (3H, s), 1.20-1.60 (9H, m), 1.50 (3H, s), 1.88 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.34 (3H, s), 5.77 (1H, br s), 6.40-8.20 (4H, m),l昧確認。
実施例 262
(3—ヒドロキシ _ 3— (4—イソプロピノレフェニノレ) -2, 2, 4, 6, 7 - ペンタメチル一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 力ルバミド酸 t e r t—プチル
実施例 241と同様に、 参考例 62で得た (2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチ ルー 3—ォキソ一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) カルパミド 酸 t e r t—ブチルと 1—ョードー 4ーィソプロピルベンゼンを用いて標題化合 物を合成した。 収率 34%。 融点 155— 157°C (へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ ·· 0.85 (3H, s), 1.24 (6H, d, J = 7.0 Hz), 1.20-1.64 (9H, m), 1.52 (3H, s), 1.89 (3H, s), 2.08 (1H, s), 2.16 (3H, s), 2.20 (3H, s), 2.74-3.06 (1H, m), 5.75 (1H, br s), 6.40—8.20 (4H, m)。
実施例 263
(3—ヒ ドロキシー 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレー 3— (2—ナフチノレ)
-2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) カノレバミ ド酸 t e r t - ブチル 実施例 241と同様に、 参考例 62で得た (2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチ グレー 3—ォキソ一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) カノレバミ ド 酸 t e r t—ブチルと 2—ブロモナフタレンを用いて標題化合物を合成した。 収率 50%。 非晶状粉末。
^-NMR (CDC13) 6: 0.90 (3Η, br s), 1.20-1.70 (9H, m), 1.57 (3H, s),
1.86 (3H, br s), 2.19 (3H, s), 2.22 (3H, s), 2.29 (1H, s), 5.77 (1H, br s), 6.60-8.60 (7H, m)。
実施例 264
N— (3— (3—ホルミルフエ二ノレ) 一 3—ヒ ドロキシー 2, 2, 6, 7—テト ラメチル 2, .3.—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチ ルブタンアミ ド
2- (3—ブロモフエ二ノレ) - 1, 3一ジォキソラン (1.65 mL, 10.9 mmol) の THF (20 mL) 溶液に、 アルゴン雰囲気下、 n—ブチルリチウム (1.59 M へキサン溶液, 6.4 mL, 10.2 mmol) を一 78 °Cで滴下し、 30分間撹拌した。 反応液に参考例 65で得た 3 , 3—ジメチルー N— (2, 2, 6, 7—テトラメ チルー 3—ォキソ _ 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ブタンァ ミ ド (1.0 g, 3.30 mmol) の THF (10 mL) 溶液を一 78°Cで滴下し、 30分 間撹拌した。 反応液を室温に昇温し、 1時間撹拌した後、 水を加え、 .酢酸ェチル にて抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ί乍酸ェ チルーへキサン 2 : 3) により精製し、 N— (3— (3— (1, 3—ジォキソ ラン一 2—ィル) フエニル) 一 3—ヒ ドロキシー 2, 2, 6, 7—テトラメチル 一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) -3, 3 _ジメチルブタン アミドを非晶状粉末として 1. 38 g (収率 92%) で得た。 得られた N— (3— (3— (1, 3—ジォキソラン一 2—ィル) フエニル) ー3—ヒ ドロキシ
-2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5— ィル) -3, 3—ジメチルブタンアミ ド (300 mg, 0.66 mmol) のアセトン (4 mL) .—水 (0.3 mL) 混合溶液中にピリジェゥム . p—トルエンスルホナート (5 mg, 0.03 mmol) を加え 30分間撹拌した。 反応液を室温に冷却後、 水を加え、 酢酸ェチ /レにて抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム にて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さを THF—ジイソプロピルエーテル より再結晶し、 標題化合物 194 m g (収率 72 %) を得た。 融点 189 -190°C。
'H-NMR (CDC13) δ : 0.86 (3Η, s), 1.09 (9H, s), 1.59 (3H, s), 2.18—2.22
(8H, m), 2.66 (1H, s), 6.86 (1H, br s), 7.11 (1H, s), 7.52 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.76 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.84 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.99 (1H, s), 10.01 (1H, s)。
実施例 265
N— (3—ヒ ドロキシー 3— (3 - (ヒ ドロキシメチル) フエ ル) 一 2, 2,
6, 7—テトラメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3,
3―ジメチルブタンァミ ド
実施例 21と同様に、 実施例 264で得た N— (3— (3—ホルミルフエ二 ル) 一 3—ヒ ドロキシー 2, 2, 6, 7—テトラメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1 一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミドを用いて標題化合 物を得た。 収率 86%。 融点 169— 171°C (THF—ジイソプロピ ノレエーテノレ) 。
^-NMR (CDCI3) δ: 0.85 (3Η, s), 1.09 (9H, s), 1.60 (3H, s), 1.65 (1H, brs), 2.17-2.20 (8H, m), 2. 1 (1H, br s), 4.60 (2H, s), 6.85 (1H, br s), 7.10 (1H, s), 7.25-7.42 (3H, m), 7.49 (1H, s)。
実施例 266
N- (3—ヒ ドロキシ一 3— (3— (1ーヒ ドロキシェチル) フエニル) 一 2, 2, 6, 7ーテトラメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンァミド
実施例 22と同様に、 参考例 264で得た N— ( 3— ( 3—ホルミルフエ二 ル) 一 3—ヒ ドロキシ一 2, 2, 6, 7—テトラメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1 一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ド、 およぴメチルマ グネシゥムプロミドを用レ、て標題化合物を合成した。 収率 43 %。 融点 206 - 207°C (THF—ジィソプロピルエーテル) 。 ^- MR (CDCI3) δ: 0.85 (3H, s), 1.09 (9H, s), 1.46—1.49 (3H, m), 1.60 (3H, s), 2.17-2.21 (9H, m), 2.27 (1H, brs), 4.88 (1H, br s), 6.80 (1H, s), 7.14 (1H, s), 7.30-7.45 (3H, m), 7.52 (1H, s)。
実施例 267
N- (3—ヒ ドロキシー 2, 2, 4, 6, 7_ペンタメチル一 3— (4一メチル フエ-ノレ) 一 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメ チルブタンアミ ド
参考例 63と同様に、 参考例 80で得た 5—アミノー 2, 2, 4, 6, 7—ぺ ンタメチル一 3— (4—メチルフエニル) 一 2, 3—ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラ ン _ 3—オールを用いて標題化合物を合成した。 収率 59%。 融点 146 一 148°C (酢酸ェチル -へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 0.86 (3Η, s), 1.12 (9H, s), 1.51 (3H, s), 1.71 (1H, s), 1.85 (3H, s), 2.16 (6H, s), 2.27 (2H, s), 2.33 (3H, s), 6.60 (1H, br s), 6.82-7.80 (4H, m)。
実施例 268
N— (3—ヒ ドロキシ一2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチル一 3— (2—ナフチ ル) 一 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) -3, 3一ジメチルブ タンアミ ド
参考例 63と同様に、 参考例 81で得た 5—ァミノ一 2, 2, 4, 6, 7—ぺ ンタメチルー 3— (2—ナフチル) -2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 3 一オールを用いて標題ィ匕合物を合成した。 収率 82%。 非晶状粉末。
^-NMR (CDCI3) δ ·· 0.90 (3H, br. s), 1.11 (9H, s), 1.58 (3H, s), 1.83 (3H, br. s), 2.19 (6H, s), 2.26 (2H, s), 2.38 (1H, br. s), 6.40-8.60 (7H, m), 6.60 (1H, br s)。
実施例 269
N— (3—ヒ ドロキシー 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレー 3— (2—ナフチ ノレ) 一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3—メチノレブタンァ ミ
参考例 63と同様に、 参考例 81で得た 5—アミノー 2, 2, 4, 6, 7—ぺ -3- (2—ナフチノレ) 一 2, 3—ジヒドロ _ 1—ベンゾフラン一 3 —オールと 3—メチルブチリルクロリドを用いて標題化合物を合成した。 収率 32%。 融点 108— 1 10 °C (酢酸ェチル -へキサン) 。
^-NMR (CDC13) δ : 0.80-1.10 (9H, m), 1.50-1.95 (7H, m), 2.05—2.80 (9H, m), 6.65 (1H, br s), 7.00-8.32 (7H, m)。
実施例 270
N— (t e r t—ブチノレ) 一 N,一 (3—ヒドロキシ一 2, 2, 4, 6, 7—ぺ ンタメチノレ一3— (2—ナフチノレ) -2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5 一ィル) ゥレア
実施例 14と同様に、 参考例 81で得た 5—アミノー 2, 2, 4, 6, 7—ぺ ンタメチノレー 3— (2—ナフチノレ) -2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 3 一オールを用いて標題ィ匕合物を合成した。 収率 74 %。 融点 212— 21 4°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ ·· 0.92 (3H, br s), 1.27 (9H, s), 1.60 (3H, s), 1.88 (3H, br s), 2.21 (3H, s), 2.23 (3H, s), 2.44 (1H, br s), 4.12 (1H, br s),
5.33 (1H, br. s), 6.60-8.60 (7H, m)0
実施例 271
3, 3—ジメチルー N— (2, 2, 6, 7—テトラメチルー 3— (2—メチルフ ェニル) 一 2, 3—ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン一 5—イスレ) ブタンアミ ド 実施例 242で得た N— (3—ヒドロキシ一 2, 2, 6, 7—テトラメチノレー
3 - (2—メチノレフエ二ノレ) 一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィ ル) 一 3 , 3ージメチルブタンァミド (120 mg, 0.3 mmol) のトリフルォロ酢酸 (2 mL) 溶液に、 氷冷下でトリェチルシラン (71 mg, 0.6 mmol) を加え, 室温 で 1時間撹拌した。 反応液を水に加え、 酢酸ェチルにて抽出し、 有機層を 1規定 水酸化ナトリゥム水溶液、 水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリゥムにて乾 燥し、 減圧下濃縮した。 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチ ルーへキサン 1 : 2) により精製後、 酢酸ェチルーへキサンより再結晶し、 標 題化合物 93mg (収率 79%) を得た。 融点 161— 162 。
'H-NMR (CDC1,) δ: 1.00 (3Η, s), 1.09 (9H, s), 1.56 (3H, s), 2.15-2.19 (8H, m), 2.39 (3H, s), 4.57 (1H, s), 6.60-6.75 (2H, m), 6.91 (1H, s), 7.00-7.18 (3H, m)。
実施例 272
3, 3—ジメチノレー N— (2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 3— (3—メチルフ ェニノレ) -2, 3—ジヒ ドロ _ 1一べンゾフラン一 5—ィル) ブタンアミ ド 実施例 271と同様に、 実施例 239で得た N— ( 3—ヒドロキシー 2 , 2, 6, 7—テトラメチノレー 3— (3—メチノレフエ二ノレ) 一2, 3—ジヒ ドロー 1— ベンゾフラン一 5 _ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用いて標題化合物 を合成した。 収率 87%。 融点 156— 157 °C (酢酸ェチル一へキサ ン:) 。
'H-NMR (CDC13) δ ·· 0.96 (3Η, s), 1.09 (9H, s), 1.55 (3H, s), 2.15-2.19 (8H, m), 2.31 (3H, s), 4.27 (1H, s), 6.70 (1H, br s), 6.85-6.92 (3H, m), 7.04 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.16 (1H, t, J = 8.4 Hz)0
実施例 273
N— (3- (3—イソプロピルフエエル) -2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 2,
3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミ ド 実施例 271と同様に、 実施例 245で得た N— ( 3—ヒドロキシー 3— ( 3 —イソプロピルフエニル) 一 2, 2, 6, 7—テトラメチルー 2, 3—ジヒ ドロ 一 1—ベンゾフラン一 5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用いて標題 化合物を合成した。 収率 65%。 融点 162— 163°C (酢酸ェチルー へキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ: 0.93 (3Η, s) , 1.09 (9Η, s), 1.22 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.57 (3H, s), 2.15-2.20 (8H, m), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.32 (1H, s), 6.72 (1H, br s), 6.90-7.09 (3H, m), 7.08-7.25 (2H, m)。
実施例 274
N— (2, 2, 6, 7—テトラメチズレー 3—フエ二ノレ一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一 ベンゾフラン一 5—^ ノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミ ド
実施例 271と同様に、 実施例 243で得た N— ( 3—ヒドロキシー 2 , 2 , 6, 7—テトラメチル一 3—フエ二ルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3ージメチルブタンァミ ドを用いて標題化合物を合成した。 収率 82%。 融点 182— 183 °C (酢酸ェチル—へキサン) 。
^-NMR (CDC13) δ ·· 0.95 (3Η, s), 1.09 (9H, s), 1.57 (3H, s), 2.15-2.20 (8H, m), 4.32 (1H, s), 6.72 (1H, br s), 6.95 (1H, s), 7.06-7.11 (2H, m), 7.23-7.31 (3H, m)。
実施例 275
N— (2, 2, 6, 7—テトラメチルー 3— (2—ナフチル) —2, 3—ジヒド ロー 1 _ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミド
実施例 271と同様に、 実施例 244で得た N— ( 3—ヒドロキシ一 2, 2, 6, 7—テトラメチノレ一 3— (2—ナフチル) 一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾ フラン一5—ィル) 一3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用いて標題ィヒ合物を油状 物として得た。 収率 84%。
^-NMR (CDC13) δ ·· 0.99 (3Η, s), 1.06 (9H, s), 1.60 (3H, s), 2.16—2.22 (8H, m), 4.47 (1H, s), 6.77 (1H, brs) , 6.93 (1H, s), 7.18 (1H, dd, J = 8.6, 1.6 Hz), 7.42-7.49 (2H, m), 7.58 (1H, br s), 7.73-7.82 (3H, m)。 実施例 276
N— (3— (2—メ トキシフエニル) 一 2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 2, 3 ージヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一3, 3—ジメチノレブタンアミド 実施例 271と同様に、 実施例 246で得た N— (3—ヒドロキシー 3— (2 —メトキシフエニル) 一2, 2, 6, 7—テトラメチル一2, 3—ジヒドロ一 1
—ベンゾフラン一 5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンアミドを用いて標題化合 物を合成した。 収率 82%。 融点 169— 170°C (酢酸ェチル一へキ サン)
'H-NMR (CDCI3) δ ·· 0.97 (3Η, s), 1.10 (9H, s), 1.57 (3H, s), 2.15-2.19 (8H, m), 3.85 (3H, s), 4.82 (1H, s), 6.72 (1H, br s), 6.75—6.91 (4H, m), 7.15-7.26 (1H, m)。
実施例 277
N— (3—ベンジノレ一 2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロ一 1一 ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチ ブタンアミド 実施例 271と同様に、 実施例 249で得た N— ( 3—ベンジル一 3—ヒドロ キシ _2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用いて標題化合物を合成した。 収率 56 %。 融点 186— 187。C (酢酸ェチル—へキサン) 。
^-NMR (CDC13) δ: 1.08 (9Η, s), 1.33 (3H, s), 1.37 (3H, s), 2.09 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.17 (2H, s), 2.89 (2H, d, J = 7.8 Hz), 3.42 (1H, t, J = 7.8 Hz), 6.49 (1H, s), 6.62 (1H, br s), 7.17-7.33 (5H, m)。
実施例 278
N— (3— (4一イソプロピルベンジル) 一 2, 2, 6, 7—テトラメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミ ド 実施例 271と同様に、 実施例 250で得た N— ( 3—ヒドロキシ一 3— (4 一イソプロピルベンジル) 一2, 2, 6, 7—テトラメチルー 2, 3—ジヒ ドロ — 1—ベンゾフラン一 5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用いて標題 化合物を合成した。 収率 63%。 融点 130— 132 °C (酢酸ェチルー へキサン) 。
XH-NMR (CDCI3) δ ·· 1.10 (9Η, s), 1.25 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.33 (3H, s), 1.43 (3H, s), 2.04 (1H, s), 2.11 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.19 (2H, m), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.00 (1H, d, J = 13.6 Hz), 3.13 (1H, d, J = 13.6 Hz), 6.66 (2H, br s), 7.15 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.24 (2H, d, J = 8.0 Hz)。
実施例 279
N— (2, 2, 6, 7—テトラメチノレ一 3— (2—チェニル) 一 2, 3—ジヒ ド ロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミ ド
実施例 271と同様に、 実施例 248で得た N— ( 3—ヒドロキシ一 2 , 2, 6, 7—テトラメチルー 3—(2—チェ二ル)一 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフ ラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用いて標題化合物を合成し た。 収率 65%。 融点 137— 138°C (酢酸ェチルーへキサン) 。 XH-NMR (CDCI3) δ '· 1.05 (3Η, s), 1.10 (9H, s), 1.58 (3H, s), 2.15-2.21 (8H, m), 4.61 (1H, s), 6.77 (1H, br s), 6.85 (1H, d, J = 3.4 Hz), 6.97 (1H, dd, J = 4.8, 3.4 Hz), 7.10 (1H, s), 7.19 (1H, d, J = 4.8 Hz)。
実施例 280
N— (2, 2, 6, 7—テトラメチル一 3— (2— (トリフルォロメ トキシ) フ ェ二/レ) -2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチ ルブタンアミド
実施例 271と同様に、 実施例 241で得た N— ( 3—ヒドロキシ一 2, 2, 6, 7—テトラメチルー 3— (2- (トリフルォロメトキシ) フエ-ルー 2, 3 —ジヒドロ一1—ベンゾフランー5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンアミドを 用いて標題化合物を合成した。 収率 47%。 融点 155— 156°C (酢 酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ: 0.97 (3Η, s), 1.11 (9H, s), 1.62 (3H, s), 2.18 (6H, s), 2.22 (2H, s), 3.00 (1H, br s), 6.79 (1H, br s), 7.15-7.36 (5H, m)。 実施例 281
N— (3—プチル一2, 2, 6, 7—テトラメチルー 2, 3—ジヒドロ _1一べ ンゾフラン一 5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンアミ ド
実施例 271と同様に、 実施例 251で得た N— ( 3ーブチルー 3—ヒドロキ シー 2, 2, 6, 7—テトラメチルー 2, 3—ジヒドロ一 1 _ベンゾフラン一 5
—ィル) _3, 3—ジメチルブタンアミドを用いて標題ィ匕合物を合成した。 収 率 77%。 融点 129— 130 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ: 0.91 (3Η, t, J = 7.2 Hz), 1.13 (9H, s), 1.30—1.43 (6H, ra), 1.49 (3H, s), 1.60-1.79 (3H, m), 1.90—1.99 (1H, m), 2.13 (6H, s),
2.24 (2H, s), 6.77 (1H, br s), 7.23 (1H, s)。
実施例 282
N— (3 - (2—フリル) 一 2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロ _ 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一3, 3—ジメチノレブタンアミ ド
実施例 271と同様に、 実施例 252で得た N— (3_(2—フリル)一 3—ヒ ドロキシ一 2, 2, 6, 7—テトラメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一ベンゾフラ ン一 5—ィル) 一 3 , 3—ジメチルブタンァミ ドを用いて標題化合物を合成した。 収率 67%。 融点 126— 127 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。 'H-NMR (CDCI3) δ : 1.06 (3H, s), 1.12 (9H, s), 1.59 (3H, s), 2.12-2.22 (8H, m), 4.44 (1H, s), 6.10 (1H, d, J = 3.2 Hz), 6.30-6.33 (1H, m), 6.74 (1H, br s), 7.10 (1H, s), 7.35-7.36 (1H, m)。
実施例 283
N- (2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 3— ( 2—フエニノレエチノレ) 一 2, 3一 ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) -3, 3—ジメチルブタンアミ ド 実施例 271と同様に、 実施例 240で得た N— ( 3—ヒドロキシ一 2, 2, 6, 7—テトラメチルー 3—(2—フエ二ルェチル)一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べ ンゾフラン _5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用いて標題化合物を 合成した。 収率 92%。 融点 158— 159°C (酢酸ェチルーへキサ ン)
'H-NMR (CDCI3) δ 1.13 (9Η, s), 1.37 (3H, s), 1.45 (3H, s), 1.86-1.96
(2H, m), 2.12 (6H, s), 2.33 (2H, s), 2.65—2.83 (2H, m), 3.03 (1H, t, J =
7.8 Hz), 6.73 (1H, br s), 7.17-7.31 (6H, m)。
実施例 284
N- (3- (4—ブロモフエニル) 一 2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 2, 3— ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一3, 3—ジメチノレブタンアミ ド 実施例 271と同様に、 実施例 254で得た N— (3— (4—ブロモフエ- ル) 一 3—ヒ ドロキシ一 2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1 —ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用いて標題ィ匕合 物を合成した。 収率 88%。 融点 171— 172 °C (酢酸ェチルーへキ サン) 。
^-NMR (CDCI3) δ ·· 0.95 (3H, s), 1.10 (9H, s), 1.54 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.20 (2H, s), 4.28 (1H, s), 6.72 (1H, br s), 6.94-6.98 (3H, m), 7.41 (2H, d, J = 8.4 Hz)。
実施例 285
N— (3— (4—メ トキシフエニル) -2, 2, 6, 7—テトラメチル一2, 3 —ジヒ ドロ _ 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルプタンアミ ド 実施例 271と同様に、 実施例 255で得た N— ( 3—ヒドロキシー 3— ( 4 ーメ トキシフエエル) _ 2, 2, 6, 7—テトラメチルー 2, 3—ジヒドロー 1 一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミドを用いて標題化合 物を合成した。 収率 82%。 融点 169— 170°C (酢酸ェチル一へキ サン) 。
'H-NMR (CDC13) δ: 0.95 (3H, s), 1.10 (9H, s), 1.54 (3H, s), 2.14—2.20
(8H, m), 3.79 (3H, s), 4.27 (1H, s), 6.71 (1H, br s), 6.82 (2H, d, J = 8.7 Hz) , 6.93 (1H, s), 7.01 (2H, d, J = 8.7 Hz)0
実施例 286
N— (3— (2, 4ージメ トキシフエ二ノレ) 一 2, 2, 6, 7—テトラメチルー 2, 3—ジヒドロー 1 _ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンァ ミ ド、
実施例 271と同様に、 実施例 253で得た N— (3- (2, 4—ジメ トキシ フエ二ノレ) 一3—ヒドロキシー 2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 2, 3—ジヒド 口一1—ベンゾフラン一 5_ィル) 一.3, 3—ジメチ^^ブタンアミドを用いて標 題化合物を合成した。 収率 82%。 融点 146—147°C (酢酸ェチル 一へキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ ·· 0.97 (3Η, s), 1.09 (9H, s), 1.55 (3H, s), 2.14—2.19 (8H, m), 3.78 (3H, s), 3.82 (3H, s), 4.73 (1H, s), 6.35 (1H, dd, J = 8.4, 2.4 Hz) , 6.45 (1H, d, J = 2.4 Hz), 6.66 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.76 (1H, br s), 6.90 (1H, s)。
実施例 287
N— (3—シクロへキシル一2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン— 5—ィノレ) -3, 3—ジメチルブタンアミ ド
実施例 271と同様に、 実施例 256で得た N— ( 3—シク口へキシルー 3― ヒ ドロキシ一 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1—ベン ゾフラン一 5—ィル) 一3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用いて標題化合物を合 成した。 収率 48%。 融点 198— 199°C (酢酸ェチル -へキサン) 。 'H-NMR (CDCI3) δ : 0.50-2.20 (35Η, m), 2.24—2.35 (2H, m), 2.67 (1H, d, J = 2.7 Hz) , 6.55 (1H, br s)。 実施例 288
3, 3—ジメチルー N— (2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチルー 3 _ ( 2—ピリ ジル) -2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) ブタンアミ ド
実施例 271と同様に、 実施例 257で得た N _ ( 3—ヒドロキシ一 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレー 3— ( 2—ピリジル) -2, 3—ジヒドロー 1—ベ ンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミドを用いて標題化合物を 合成した。 収率 52%。 融点 210_212°C。
^-NMR (CDC13) δ : 1.04 (3Η, s), 1.12 (9H, s), 1.55 (3H, s), 1.79 (3H, s), 2.17 (6H, s), 2.26 (2H, s), 4.41 (1H, s), 6.52 (1H, br s), 6.78 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.12 (1H, dd, J = 7.6, 4.4 Hz), 7.54—7.61 (1H, m), 8.53
(1H, d, J = 4.4 Hz)。 、
実施例 289
N- (3 - (4—メトキシフエニル) 一2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン 5—ィル) —3, 3—ジメチルブタンアミド 実施例 271と同様に、 実施例 258で得た N— ( 3—ヒドロキシ一 3— (4
—メ トキシフエニル) 一2, 2, 4, 6, 7一ペンタメチルー 2, 3—ジヒドロ —1一べンゾフラン 5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用い、 標題化 合物を合成した。 収率 40%。 融点 175— 176°C (酢酸ェチルーへ キサン) 。
:H-NMR (CDCI3) δ: 1.00 (3H, s), 1.12 (9H, s), 1.48 (3H, s), 1.77 (3H, s), 2.15 (6H, s), 2.24 (2H, s), 3.76 (3H, s), 4.08 (1H, s), 6.48 (1H, s) , 6.76 (1H, br d, J = 5.4 Hz), 6.83 (2H, br)。
実施例 290
N— (3- (3—メ トキシフエニル) 一2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン 5—ィル) -3, 3 -ジメチルブタンァミ ド 実施例 271と同様に、 実施例 259で得た N— ( 3—ヒドロキシ一 3— ( 3 ーメ トキシフエ二ル) -2, 2, 4, 6, 7一ペンタメチルー 2, 3—ジヒドロ —1—ベンゾフラン 5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用レ、、 標題化 合物を合成した。 収率 77%。 融点 166_ 167°C (酢酸ェチルーへ キサン)。
H-NMR (CDClg) δ: 1.04 (3Η, s), 1.12 (9Η, s), 1.49 (3Η, s), 1.79 (3Η, s), 2.15 (6Η, s), 2.25 (2H,s), 3.76 (3H, s), 4.09 (1H, s), 6.25 (1H, br), 6. 7 (1H, s), 6.60-6.85 (2H, m), 7.08 (1H, br)。
実施例 291
N— (3— (4—イソプロピルフエニル) 一2, 2, 4, 5, 6—ペンタメチル 一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフランー7—ィル) 一3, 3—ジメチルブタン アミ ド
実施例 271と同様に、 実施例 260で得た、 N— ( 3—ヒドロキシ一 3— (4—イソプロピルフエニル) 一 2, 2, 4, 5, 6—ペンタメチルー 2, 3— ジヒ ドロ一 1 _ベンゾフラン一 7、一ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用 い、 標題化合物を合成した。 収率 53 %。 融点 152— 153 °C (酢酸 ェチノレ-へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 0.97 (3Η, s), 1.14 (9H, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.46 (3H, s), 1.83 (3H, s), 2.08 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.29 (2H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.11 (1H, s), 6.40-7.15 (5H, m)。
実施例 292
N- (3— (4—ホルミルフエニル) -2, 2, 6, 7—テトラメチルー 2, 3 —ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3一ジメチノレブタンァミ ド 実施例 284で得た N— (3— (4一ブロモフエニル) 一2, 2, 6, 7—テ トラメチル一2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一3, 3—ジメ チルブタンアミ ド (500 mg, 1.13 mmol) の THF (10 mL) 溶液に、 アルゴン雰 囲気下、 n—プチルリチウム (1.59 M へキサン溶液, 1.56 mL, 2.48 mmol) を 一 78°Cで滴下し、 30分間撹拌した。 同温度で反応液に DMF (90 mg, 1.24 mmol) を加え 30分間撹拌した後、 室温まで昇温し 1時間撹拌した。 反応液に水 を加え、 酢酸ェチルにて抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナ トリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフ ィー (酢酸ェチル一へキサン 2 : 3) により精製後、 酢酸ェチルーへキサンよ り再結晶し、 標題化合物 204mg (収率 46 %) を得た。 融点 169— 170°C
^-NMR (CDC13) δ 0.97 (3H, s), 1.09 (9H, s), 1.58 (3H s), 2.04-2.20 (8H, m), 4.38 (1H, s), 6.74 (1H br s), 6.99 (1H, s), 7.25 (2H d, J = 8.4 Hz) 7.81 (2H, dd, J = 8.4 Hz), 9.99 (1H, s)。
実施例 293
N— (3— (4—ァセチルフエニル)ー 2, 2 6, 7—テトラメチル一 2, 3— ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一3 3—ジメチルプタンアミ ド 実施例 292と同様に、 実施例 284で得た N— (3— (4—ブロモフエ二 ル) -2, 2, 6, 7—テトラメチズレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ドと N N—ジメチルァセトアミ ドを 用いて標題化合物を合成した。 収率 20%。 融点 195— 196°C (酢 酸ェチル キサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ 0.96 (3H s), 1.09 (9H, s), 1.57 (3H, s), 2.16—2.19 (8H m) 2.59 (3H, s) , 4.36 (1H s) , 6.73 (1H br s) 6.97 (1H, s), 7.18 (2H, d J = 8.0 Hz), 7.88 (2H, d, J = 8.0 Hz)。
実施例 294
N- (3— (4- (ヒ ドロキシメチル) フエニル) -2, 2, 6, 7—テトラメ チル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) -3, 3—ジメチルブ タンアミ ド
実施例 21と同様に、 実施例 292で得た N _ ( 3— ( 4 _ホルミルフエ二 ル) 一2 2 6, 7—テトラメチル一2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ドを用いて標題化合物を合成した。 収率 80 %。 融点 162— 163 °C (T H F—ジイソプロピル テ 'H-NMR (CDCI3) δ: 0.95 (3H s), 1.09 (9H, s), 1.56 (3H, s), 1.65 (1H, t, J = 6.0 Hz), 2.15—2.19 (8H m), 4.32 (1H, s), 4.67 (2H d, J = 6.0 Hz),
6.72 (1H, br s), 6.94 (1H, s), 7.09 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.29 (2H, d, J = 8.0 Hz)。
実施例 295
N— (3— (4— (1ーヒ ドロキシェチル) フエニル) -2, 2, 6 7—テト ラメチルー 2 , 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチ ルブタンアミ ド
実施例 21と同様に、 実施例 293で得た N— (3— (4—ァセチルフエ二 ル) -2, 2, 6, 7—テトラメチノレ _ 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5_ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミドを用いて標題化合物を油状物として 合成した。 収率 65%。
JH-NMR (CDC13) δ ·· 0.95 (3Η, s), 1.09 (9H, s), 1.48 (3H, d, J = 6. Hz) , 1.55 (3H, s), 1.66 (1H, brs), 2.14-2.19 (8H, m), 4.30 (1H, s), 4.87 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.79 (1H, br s), 6.93 (1H, s), 7.07 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.29 (2H, d, J = 8.0 Hz)。
実施例 296
N— (3- (2—イソプロピルフエニル) -2, 2, 6, 7—テトラメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン _ 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンァミ ド 1ーブロモ一 2—イソプロピノレベンゼン (1.20 g, 6.03 mraol) の THF (5 mL) 溶液を、 アルゴン雰囲気下、 マグネシウム (147 mg, 6.03 mmol) と触媒量 のョゥ素の混合物に滴下し、 70 °Cで 30分間撹拌した。 反応液に参考例 65で 得た 3, 3—ジメチル一 N— (2, 2, 6, 7—テトラメチルー 3 _ォキソ一 2, 3—ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン一 5—ィノレ) ブタンアミ ド (350 mg, 1.15 mmol) の THF (3 mL) 溶液を滴下し、 12時間加熱還流した。 反応液を氷に加 え、 酢酸ェチルにて抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリ ゥムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグ ラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 2) により精製し、 N— (3—ヒ ドロキ シー 3— ( 3—イソプロピルフエニル) 一 2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロ一 1 _ベンゾフラン _ 5—ィル) -3, 3—ジメチルブタンアミ ド を 79mg (収率 16%) を得た。 この化合物 (79 mg, 0.19 mmol) をのトリ フルォロ酢酸 (1 mL) 溶液に、 氷冷下でトリェチルシラン (44 mg, 0.38 mmol) を加え, 室温で 1時間撹拌した。 反応液を水に加え、 酢酸ェチルにて抽出し、 有 機層を 1規定水酸化ナトリウム水溶液、 水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナト リウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィ 一 (酢酸ェチルーへキサン 1 : 2) により精製し、 標題化合物 3 9mg (収率 5 1 %) を得た。 収率 5 1 %。 融点 1 8 8— 1 8 9 °C (酢酸ェチルーへ キサン) 。
^-NMR (CDC13) δ '■ 1.01 (3H, s), 1.09 (9H, s), 1.27 (3H, d, J = 7.0 Hz), 1.32 (3H, d, J = 7.0 Hz), 1.57 (3H, s), 2.15—2.20 (8H, m), 3.15-3.30 (1H, m), 4.67 (1H, s), 6.67 (1H, d, J = 7.8 Hz), 6.69 (1H, br s), 6.88 (1H, s), 7.02 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.17 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.29 (1H, d, J = 7.8 Hz)。
実施例 2 9 7
3, 3—ジメチノレ一N_ (2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレ一 3—ピペリジン
— 1一ィル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィル)、 ブタンアミ ド 実施例 2 34で得た、 N— ( 3—ヒ ドロキシー 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメ チル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) ー3, 3―ジメチ/レブ タンアミ ド (450 mg, 1.41 mmol) の塩化メチレン (3 mL) 溶液に、 トリェチル ァミン (0.79 mL, 5.64 mraol) を加えた後、 塩化メタンスノレホニノレ (0.22 mL,
2.82 mmol) を氷冷下で滴下した。 反応液を 3 0分間撹拌後、 ピぺリジン (0.70 mL, 7.05 mmol) を加え、 室温で 1 6時間撹拌した。 反応液に水を加え、 酢酸ェ チルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾 燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 20 : 1) により精製し、 標題化合物 2 7 0m g (収 率 50%) を得た。 融点 2 2 9— 2 30°C (酢酸ェチル -へキサン) 。
'H- MR (CDCI3) δ : 1.10-1.82 (22Η, m), 2.08 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.22-2.43 (3H, m), 2.78 (1H, br s), 2.95 (1H, br s), 3.68 (1H, s), 6.56 (1H, s)。
実施例 2 9 8
3, 3—ジメチルー N— (2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチルー 3 _ピロリジン _ 1—イノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ブタンアミ ド 実施例 29 7と同様にして、 実施例 2 34で得た、 N— (3—ヒドロキシ一 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン一 5—ィ ル) -3, 3—ジメチルブタンアミドとピロリジンを用い、 標題化合物を合成し た。 収率 36%。 融点 197— 198°C (酢酸ェチル -へキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.16 (9Η, s), 1.23 (3H, s), 1.49 (3H, s), 1.58—1.72 (4H, m), 2.09 (3H, s), 2.13 (6H, s), 2.30 (2H, s), 2.48-2.80 (4H, m), 4.02 (1H, s), 6.55 (1H, br s)。
実施例 299
N— (3—ァ-リノ一 2, 2, 6, 7—テトラメチル一 2, 3—ジヒドロ一 1一 ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミ ド
実施例 297と同様に、 実施例 235で得た N— ( 3—ヒドロキシ一 2, 2, 6, 7—テトラメチルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) _ 3,
3—ジメチルブタンアミ ドとァ二リンを用いて標題ィ匕合物を合成した。 、収率 79%。 融点 151— 152 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ: 1.11 (9Η, s), 1.37 (3H, s), 1.53 (3H, s), 2.14 (6H, s), 2.22 (2H, s), 3.93 (1H, d, J = 8.7 Hz), 4.81 (1H, d, J = 8.7 Hz), 6.60 (2H, d, J = 7.8 Hz), 6.67—6.75 (2H, m), 7.17 (3H, t, J = 7.8 Hz)。 実施例 300
N— (3- ( (2—メ トキシフエ二ル) ァミノ) 一 2, 2, 6, 7—テトラメチ ノレ一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィ /レ) 一 3, 3—ジメチルブタ ンアミ ド
実施例 297と同様に、 実施例 235で得た N— ( 3—ヒドロキシ一 2, 2,
6, 7—テトラメチルー 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一3, 3—ジメチルブタンアミ ドと (2—メトキシフエニル) アミンを用いて標題化合 物を合成した。 収率 75%。 融点 184—185 °C (酢酸ェチルーへキ サン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ: 1.11 (9Η, s), 1.34 (3H, s), 1.53 (3H, s), 2.14 (6H, s), 2.22 (2H, s) , 3.78 (3H, s) , 4.53 (1H, d, J = 8.1 Hz) , 4.86 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.63-6.68 (2H, m), 6.75-6.77 (2H, m), 6.86 (1H, t, J = 9.0 Hz), 7.16 (1H, s)。
実施例 301 N- (3- ( (2- (トリフルォロメトキシ) フエ-ル) ァミノ) 一2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフランー5—ィル) 一 3, 3 一ジメチ ブタンアミ ド
実施例 297と同様に、 実施例 235で得た Ν— ( 3—ヒドロキシ一 2, 2, 6, 7—テトラメチル一 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5_ィル) 一 3,
3—ジメチルブタンアミ ドと (2— (トリフルォロメ トキシ) フエニル) ァミン を用いて標題化合物を合成した。 収率 73 %。 融点 196— 197°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ: 1.11 (9Η, s), 1.35 (3H, s), 1.54 (3H, s), 2.15 (6H, s), 2.23 (2H, s), 4.32 (1H, d, J = 9.0 Hz) , 4.85 (1H, d, J = 9.0 Hz),
6.67 (1H, t, J = 6.9 Hz), 6.70—6.80 (2H, m), 7.12—7.17 (3H, m)。
実施例 302
(7—ブロモー 2, 2, 4, 6—テトラメチルー 3— (ピロリジン一 1一ィル) _ 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン _ 5—ィノレ) カノレバミ ド酸 t e r t— ブチノレ
実施例 297と同様に、 実施例 236で得た ( 7—ブロモ一 3—ヒドロキシ一 2, 2, 4, 6—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィ ル) カルバミド酸 t e r t—プチルとピロリジンを用いて標題化合物を合成し た。 収率 43%。 融点 128— 130。C (酢酸ェチル一へキサン) 。 —腿 (CDCI3) δ 1.28-1.57 (15H, m), 1.60—1.70 (4H, m), 2.14 (3H, s),
2.33 (3H, s), 2.40-2.67 (2H, m) 2.70-2.80 (2H, m), 4.13 (1H, s), 5.82 (1H, br s)。
実施例 303
(7—ブロモ一3— (ジメチルァミノ) 一2, 2, 4, 6—テトラメチル一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) カルパミ ド酸 t e r t—ブチル 実施例 297と同様に、 実施例 236で得た ( 7—プロモー 3—ヒドロキシー 2, 2, 4, 6—テトラメチルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィ ル) カルパミド酸 t e r t—ブチルとジメチルァミンを用いて標題化合物を合 成した。 収率 89%。 融点 111一 112 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。 ^-NMR (CDCI3) δ ·· 1.27 (3H, s), 1.36-1.60 (12H, m), 2.04-2.60 (12H, m), 3.86 (1H, s), 5.84 (1H, b rs)。
実施例 304
(3— (4—イソプロピルフエニル) 一2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチル一 2, 5 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) カノレバミ ド酸 t e r t—プチノレ 参考例 59と同様にして、 参考例 120で得た 3— (4—イソプロピルフエ二 ノレ) -2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一ベンゾフラ ン一 5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 24%。 融点 11 9-120 °C (酢酸ェチル -へキサン) 。
10 'H-NMR (CDCI3) δ : 1.00 (3Η, s), 1.21 (6H, d, J = 6.6 Hz), 1.25—1.58
(12H, m), 1.81 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.08 (1H, s), 5.72 (1H, s), 6.64-7.10 (4H, m)0
実施例 305
(2, 2, 4, 6, 7_ペンタメチノレー 3— (4—メチノレフエ二ノレ) ー2, 3— 15 ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 力ルバミ ド酸 t e r t—ブチル
参考例 59と同様にして、 参考例 122で得た 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメ チノレー 3— (4一メチルフエ二ノレ) 一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5 一アミンを用い、 標題ィヒ合物を合成した。 収率 18 %。 融点 124-1 25°C (へキサン) 。
20 'H-NMR (CDCI3) δ: 1.01 (3Η, s), 1.20-1.64 (9H, m), 1.48 (3H, s), 1.80
(3H, s), 2.16 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.30 (3H, s), 4.08 (1H, s), 5.71 (1H, br s), 6.20-7.60 (4H, m)。
実施例 306
N— (7— (4一イソプロピルベンジル) ー2, 2, 4, 6—テトラメチルー 2, 25 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一3, 3—ジメチルブタンアミ ド 実施例 238で得た (7—プロモー 2, 2, 4, 6—テトラメチルー 2, 3—
'、
ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) カルバミ ド酸 t e r t—ブチル (1.77 g, 4.78 mmol) の THF (20 mL) 溶液に、 アルゴン雰囲気下、 n—プチ ノレリチウム (1.60 M へキサン溶液, 6.25 raL, 10.0 mmol) を一 78°Cで滴下 し、 30分間撹拌した。 反応液に 4一イソプロピルべンズアルデヒド (815 mg, 5.50 mmol) の THF (5 mL) 溶液を一 78 °Cで滴下した。 反応液を室温に昇温 し、 1時間撹拌した後、 水を加え、 酢酸ェチルにて抽出し、 有機層を水、 飽和食 塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた残さ 5 をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 4) によ り精製し、 (7- (ヒ ドロキシ (4—イソプロピルフエニル) メチル) -2, 2, 4, 6—テトラメチルー 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィル) カル ノ ミド酸 t e r t—ブチル 1.20 g (収率 59%) を得た。 この化合物 (1.00 g, 2.27 mmol) のトリフルォロ酢酸 (5 mL) 混合物に、 トリェチルシラン (1.0
10 mL, 6.4 mmol) を氷冷下加え、 室温で 1時間撹拌した。 反応液を減圧下濃縮後、 残さに飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液溶液を加え、 水層をアルカリ性とし、 酢酸 ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムにて 乾燥し、 減圧下濃縮し、 7— (4一イソプロピルベンジル) 一2, 2, 4, 6— テトラメチノレ一 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—アミンの粗生成物を
15 得た。 この化合物 (330 mg, 約 1.02 mmol)と t e r t—ブチルァセチルクロリ ド (0.16 mL, 1.12 mmol) の塩化メチレン (30 mL) 溶液に室温でトリェチルァ ミン (0.16 mL, 1.12 mmol) を加え、 室温で 1時間撹拌した。 反応液に水を加え、 有機層を分離し、 水層を塩ィ匕メチレンで抽出した。 合わせた有機層を 1規定塩酸、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、 硫酸マグネシウム上で乾燥、 ろ過、 減
20 圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一 酢酸ェチル 4 : 1)により精製し標題化合物 273m g (収率 17 %) を得 た。 融点 170— 171 °C (酢酸ェチル -へキサン) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.13 (9Η, s), 1.19 (6H, d, J = 7.2 Hz), 1.46 (6H, s), 2.05 (3H, s), 2.08 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.82 (1H, septet, J = 7.2 Hz) ,
25 2.96 (2H, s), 3.89 (2H, s), 6.46 (1H, br s), 7.04 (2H, d, J = 8.1 Hz),
7.09 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
'、 実施例 307
N— (7- (4一イソプロピルベンジル) 一 2, 2, 4, 6—テトラメチノレー 3 - (ピロリジン一 1一ィル) 一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィ ル) -3, 3—ジメチルブタンァミ ド
実施例 306と同様に、 実施例 302で得た ( 7—プロモー 2, 2, 4, 6— テトラメチルー 3— (ピロリジン一 1—ィル) 一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾ フラン一 5—ィル) カルバミド酸 t e r t—ブチルを用いて、 標題化合物を合 成した。 収率 61%。 融点 179— 180°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
-腿 (CDC13) δ ·· 1.13 (9H, s), 1.18 (3H, s), 1.21 (3H, s), 1.25 (3H, s), 1.49 (3H, s), 1.62-1.72 (4H, m), 2.05 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.25 (2H, dd, J = 17.1, 13.2 Hz), 2.59 (2H, br), 2.70-2.90 (3H, ra), 3.80-3.95 (2H, br), 4.05 (1H, s), 6.48 (1H, s), 7.00-7.10 (4H, m)。
実施例 308
N— (3— (ジメチルァミノ) -7- (4ーィソプロピルベンジル) —2, 2, 4, 6—テトラメチル一2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一3, 3—ジメチルブタンアミ ド
実施例 306と同様に、 実施例 303で得た ( 7—プロモー 3 - (ジメチルァ ミノ) 一 2, 2, 4, 6—テトラメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン 一 5_ィル) カルバミド酸 t e r t_ブチルを用いて、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 33%。 融点 138— 139 °C (酢酸ェチル—へキサン) 。
!H-NMR (CDC13) δ: 1.13 (9Η, s), 1.18 (3H, s), 1.21 (3H, s), 1.24 (3H, s), 1.51 (3H, s), 2.03-2.06 (14H, m), 2.70-2.88 (1H, m), 3.78 (1H, s), 3.90 (2H, br s), 6.49 (1H, s), 6.98-7.05 (4H, m)。
実施例 309
N— (2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 3— (4一メチルフエ二ノレ) 一 2, 3— ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミ ド 参考例 63と同様にして、 参考例 139で得た 2, 2, 6, 7—テトラメチル 一 3— (4一メチルフエ二ノレ) 一 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ァ ミンを用いて標題化合物 (収率 88%) を得た。 非晶状粉末。
'H-NMR (CDCI3) 5: 0.95 (3H, . s), 1.08 (9H, s), 1.54 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.17 (5H, s), 2.32 (3H, s), 4.28 (1H, s), 6.75 (1H, brs) , 6.90 (1H, s), 6.96 (2H, d, J = 7.9 Hz), 7.08 (2H, d, J = 7.9 Hz)。 実施例 310
N— (2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチルー 3— (4一メチルフエ二ノレ) 一 2, 3ージヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) ブタンアミ ド
参考例 63と同様にして、 参考例 122で得た 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメ チノレー 3— (4ーメチノレフエ二ノレ) -2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5
—ァミンとプチリルク口リ ドを用い、 標題化合物を合成した。 収率 50 %。 融点 138— 139 °C (酢酸ェチル -へキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 0.74-2.41 (25Η, m), 4.10 (1H, s), 6.54 (1H, br s),
7.03 (4H, br s)D
実施例 311
N— (2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチル一 3— (4—メチノレフエ二ノレ) 一2,
3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ペンタンアミ ド
参考例 63と同様にして、 参考例 122で得た 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメ チノレー 3— (4ーメチノレフエ-ノレ) 一2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5 ーァミンとペンタノイルク口リ ドを用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 6
2%。 融点 156— 157°C (酢酸ェチル -へキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 0.78-2. 3 (27Η, m), 4.10 (1H, s), 6.55 (1H, br s),
7.04 (4H, br s)。
実施例 312
N— (2, 2, 4, 6, 7一ペンタメチノレー 3一 (4ーメチノレフエ二ノレ) 一 2,
3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) へキサンアミ ド
参考例 63と同様にして、 参考例 122で得た 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメ チノレー 3— (4—メチノレフエ二ノレ) 一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフランーち —ァミンとへキサノイルク口リ ドを用い、 標題ィヒ合物を合成した。 収率 5 2%。 融点 96— 97 °C (酢酸ェチル -へキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ : 0.77-2.41 (29Η, ra), 4.10 (1H, s), 6.55 (1H, br s), 7.03 (4H, br s)。
実施例 313
N— (3— (4一フルオロフェニル) -2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ド 参考例 63と同様にして、 参考例 123で得た 3— ( 4—フルォロフェ -ル) 一 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—アミンを用レヽ、 標題化合物を合成した。 収率 60%。 融点 194一 195°C (酢酸ェチル -へキサン) 。
!H-NMR (CDC13) δ : 1.00 (3Η, s), 1.12 (9H, s), 1.49 (3H, s), 1.77 (3H, s), 2.15 (6H, s), 2.25 (2H, s), 4.11 (1H, s), 6.40-7.20 (5H, m)。
実施例 314
3, 3—ジメチノレー N— (2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレー 3—フエ二ノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) ブタンアミ ド
参考例 63と同様にして、 参考例 121で得た 2, 2, 4, 6, 7一^ ^ンタメ チルー 3—フエ二ルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 55%。 融点 214— 215°C (酢酸ェチ グレ-へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ -: 0.92-1.20 (12H, m), 1.50 (3H, s), 1.77 (3H, s), 2.16
(6H, s), 2.25 (2H, s), 4.13 (1H, s), 6.40—7.38 (6H, m)。
実施例 315
N— (3— (4一ブロモフエニル) 一 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミ ド 参考例 63と同様にして、 参考例 124で得た 3— (4一ブロモフエニル) 一 2,
2, 4, 6, 7—ペンタメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァ ミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 65 %。 融点 201— 20 2°C (酢酸ェチル -へキサン) 。
XH-NMR (CDCI3) δ : 0.92-1.18 (12H, m), 1.49 (3H, s), 1.76 (3H, s), 2.15 (6H, s), 2.25 (2H, s), 4.09 (1H, s), 6.51-7.44 (5H, m)。
実施例 316
N— (3- (4一 t e r t—ブチノレフエ二ノレ) -2, 2, 4, 6, 7一ペンタメ チノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフランー5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブ タンァミ ド 参考例 7 6で得た 3— (4一 t e r t—ブチルフエュル) 一 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチル一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン塩酸塩 (400 mg, 1.16 mmol) と t e r t—ブチルァセチルク口リ ド (0.17 mL, 1.22 画 ol) の塩ィ匕メチレン (10 mL) 溶液に室温でトリェチルァミン (0.35 mL, 2.50 mmol) を加え、 室温で 1時間撹拌した。 反応液に水を加え、 有機層を分離し、 水 層を塩ィヒメチレンで抽出した。 合わせた有機層を 1規定塩酸、 飽和炭酸水素ナト リウム水溶液で洗浄後、 硫酸マグネシウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 得ら れた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(へキサン一酢酸ェチル 8 : 1 )により精製し標題化合物 1 1 Omg (収率 4 1 %) を得た。 非晶質。
'H-NMR (CDC13) δ : 0.99 (3Η, s), 1.06 (9H, s), 1.12 (9H, s), 1.49 (3H, s), 1.78 (3H, s), 2.16 (6H, s), 2.25 (2H, s), 4.10 (1H, s), 6.50 (1H, br s), 6.70-7.24 (4H, m)。
実施例 3 1 7
N— (3— (4—イソプロピルフエニル) - 2, 2, 6, 7—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミ ド 実施例 3 1 6と同様にして、 参考例 74で得た 3— (4一イソプロピルフェ二 ル) 一2, 2, 6, 7—テトラメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一
5—ァミン塩酸塩を用い、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 3 8%。 融点 1
7 2 - 1 7 3 °C (酢酸ェチル -へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 0.94 (3Η, s), 1.06 (9H, s), 1.23 (6H, d, J = 6.9 Hz),
1.55 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.19 (2H, s), 2.87 (1H, septet,
J = 6.6 Hz) , 4.29 (1H, s), 6.71 (1H, br s) , 6.94 (1H, s), 7.00 (2H, d, J
= 7.8 Hz), 7.13 (2H, d, J = 7.8 Hz)。
実施例 3 1 8
N- (3— ( 4—イソプロピノレフェニノレ) 一 2, 2, 4, 7—テトラメチルー 2,
3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチ^^ブタンアミ ド 実施例 3 1 6と同様にして、 参考例 7 5で得た 3— (4—ィソプロピルフエ二 ノレ) - 2, 2, 4, 7—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—アミン塩酸塩を用レヽ、 標題化合物を合成した。 収率 2 3 %。 融点 1 1 8— 1 1 9°C (酢酸ェチル -へキサン) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.01 (3Η, s), 1.10 (9H, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz) ,
1.48 (3H, s), 1.78 (3H, s), 2.19 (2H, s), 2.21 (3H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.08 (1H, s), 6.52-7.24 (6H, m)。
実施例 3 1 9
N— (3 - ( 4 _イソプロピルフエニル) 一2, 2, 4, 6—テトラメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミ ド 参考例 6 3と同様にして、 参考例 7 8で得た 3 _ ( 4—イソプロピルフェ二 ノレ) 一 2, 2, 4, 6—テトラメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 5 2%。 非晶質。
XH-NMR (CDCI3) δ 1.00 (3Η, s), 1.11 (9H, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz),
1.49 (3H, s), 1.79 (3H, s), 2.21 (3H, s), 2.23 (2H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.08 (1H, s), 6.53 (1H, br s), 6.56 (1H, s) , 6.70-7.10 (4H, m)。
実施例 3 2 0
N— (3 - (4—ィソプロピノレフェニノレ) - 2 , 2—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ド ロー 1一べンゾフラン一 5—ィ /レ) - 3, 3—ジメチノレブタンアミ ド
参考例 6 3と同様にして、 参考例 8 6で得た 3 _ (4—イソプロピルフエ二 ル) 一 2, 2—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン一 5—アミンを 用い、 標題化合物を合成した。 収率 5 2%。 融点 1 2 6 _ 1 2 7°C (酢 酸ェチル -へキサン) 。
!Η-ΝΜ (CDC13) δ : 0.96 (3Η, s), 1.07 (9H, s), 1.24 (6H, d, J = 6.6 Hz), 1.56 (3H, s), 2.12 (2H, s), 2.88 (1H, septet, J = 6.6 Hz), 4.29 (1H, s), 6.75 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.91 (1H, br s), 6.99 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.16-7.25 (2H, m) 。
実施例 3 2 1
N— (3 - (4一イソプロピルフエニル) 一 2, 2—ジメチルー 2, 3—ジヒ ド 口 _ 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ブタンアミ ド
参考例 6 3と同様にして、 参考例 8 6で得た 3— (4一イソプロピルフェ二 ル) ー2, 2—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ァミンと プチリルクロリ ドを用い、 標題化合物を合成した。 収率 27 %。 非晶質。 ^-NMR (CDC13) δ : 0.97 (3H, s), 0.98 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.24 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.56 (3H, s), 1.60-1.80 (2H, m), 2.26 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.88 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.29 (1H, s), 6.75 (1H, d, J = 9.3 Hz),
6.90-7.05 (3H, m), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.17-7.22 (2H, m)。
実施例 322
N— (3— (4—イソプロピルフエニル) 一 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレ -2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ブタンアミ ド
参考例 63と同様にして、 参考例 120で得た 3— ( 4 _イソプロピルフェ二
、 ル) -2, 2, 4, 6 , 7一ペンタメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラ ンー 5—ァミンとブチリルクロリ ドを用レ、、 標題ィ匕合物を合成した。 収率 5 9%。 融点 120— 122 °C (酢酸ェチル -へキサン) 。
!H-NMR (CDCI3) δ : 0.78-1.10 (6Η, m), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.60- 1.90 (8H, m), 2.10—2.40 (8H, m), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 4.10 (1H, s), 6.50-7.20 (5H, m)。
実施例 323
N— (3— (4—イソプロピルフエニル) -2, 2, 4, 6, 7一ペンタメチノレ 一 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) ペンタンアミ ド
参考例 63と同様にして、 参考例 120で得た 3— (4一イソプロピルフェ二 ノレ) -2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチ /レー 2, 3—ジヒ ドロ一 1 _ベンゾフラ ン一 5—ァミンとペンタノイルクロリ ドを用い、 標題化合物を合成した。 収率 44%。 融点 106— 107 °C (酢酸ェチル -へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 0.70-1.90 (22Η, m), 2.05-2.41 (8H, m), 2.84 (1H, septet, J = 6.6 Hz) , 4.10 (1H, s), 6.42-7.18 (5H, m)。
実施例 324
N— (3— (4—イソプロピルフエ-ル) -2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレ
—2, 3—ジヒ ドロ- 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンァ ミ ド、 W
396
参考例 63と同様にして、 参考例 120で得た 3— ( 4一イソプロピルフエ二 ノレ) 一2, 2, 4, 6, 7一ペンタメチル一 2, 3—ジヒ ドロ一 1一ベンゾフラ ン一 5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 41%。 非晶質。 XH-NMR (CDC13) δ : 0.90 - 1.20 (12H, m), 1.21 (6H, d, J = 7.2 Hz), 1.48 (3H, s) , 1.78 (3H, s) , 2.15—2.27 (8H, m), 2.84 (1H, septet, J = 7.2 Hz) ,
4.09 (1H, s), 6.40-7.10 (5H, m)。
実施例 325
N— (3- (4一イソプロピルフエニル) 一 2, 2, 4, 5, 7一ペンタメチノレ 一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 6—ィノレ) -3, 3—ジメチノレブタン アミ ド
参考例 63と同様にして、 参考例 77で得た 3 _ ( 4—イソプロピルフェ二 ノレ) 一 2, 2, 4, 5, 7一ペンタメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一ベンゾフラ ンー 6—アミンを用レヽ、 標題化合物を合成した。 収率 50%。 融点 12 8 - 129 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.02 (3Η, s), 1.17 (9H, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz) ,
1.48 (3H, s), 1.83 (3H, s), 2.04 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.31 (2H, s), 2.84 (1H, septet, J = 7.2 Hz), 4.10 (1H, s), 6.50-7.18 (5H, m)。
実施例 326
N— (3—べンジル一2, 2, 4, 5, 7—ペンタメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 6—ィノレ) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ド
参考例 63と同様にして、 参考例 79で得た 3—べンジルー 2, 2, 4, 5,
7—ペンタメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 6—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 38%。 融点 209— 210 °C (酢酸ェチ ゾレ-へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.15 (9H, s), 1.26 (3H, s), 1.40 (3H, s), 1.80 (3H, s), 2.01 (3H, s), 2.07 (3H, s), 2.29 (2H, s), 2.75 (1H, dd, J = 14.7, 6.0 Hz) , 2.89 (1H, dd, J = 14.7, 8.4 Hz), 3.29 (1H, dd, J = 8.4, 6.0 Hz),
6.60 (1H, br s), 7.10-7.30 (5H, m)。
実施例 327 N— (3— (4 _イソプロピルフエニル) 一 2, 2, 5_トリメチル _2, 3— ジヒ ドロー 1 _ベンゾフラン一 7—ィノレ) 一 3, 3—ジメチ ブタンアミ ド 参考例 63と同様にして、 参考例 96で得た 3— ( 4—イソプロピルフエ二 ノレ) 一 2, 2, 5—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 7—ァ ミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 51%。 融点 64— 68°C (へキサン) 。
JH-NMR (CDC13) δ 0.95 (3Η, s), 1.12 (9H, s), 1.24 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.57 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.89 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.30 (1H, s), 6.59 (1H, s), 6.99 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.14 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.17 (1H, br s), 7.98 (1H, s)。
実施例 328
N— (3- (4—イソプロピルフエニル) 一 5—メ トキシー 2, 2, 4, 6—テ トラメチルー 2, 3—ジヒ ドロ _1一べンゾフラン一 7_ィル) 一 3, 3—ジメ チルブタンアミ ド
参考例 63と同様にして、 参考例 97で得た 3— (4一イソプロピルフェ二 ル) 一 5—メ トキシー 2, 2, 4, 6—テトラメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一 ベンゾフラン _ 7—アミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 67%。 融点 140— 141 °C (酢酸ェチル -へキサン) 。
—腿 (CDC13) δ : 0.96 (3H, s), 1.14 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.47 (3H, s), 1.83 (3H, s), 2.20 (3H, s), 2.28 (2H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.64 (3H, s), 4.10 (1H, s), 6.40—7.18 (5H, m)。
実施例 329
N- (3— (4—イソプロピルフエニル) -2, 2—ジメチルー 2, 3—ジヒ ド ロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) -N, 3, 3—トリメチルブタンアミ ド 実施例 320で合成した N— (3— (4一イソプロピルフエ-ル) 一2, 2— ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—イスレ) 一 3, 3—ジメチ ルブタンアミド (110 mg, 290 mmol) の DMF (3 mL) 溶液に水素化ナトリゥム (60%流動パラフィン分散物, 12.8 mg, 319 mmol) を 0°Cで加え、 室温で 30 分間撹拌した。 反応液にヨウ化メチル (8.0 g, 319 mmol) を加え、 室温で 30 分間撹拌した。 反応液に水を加え、 生成物をジイソプロピルエーテルで抽出した。 合わせた抽出液を水で洗浄し、 硫酸マグネシウム上で乾燥後、 減圧濃縮し、 得ら れた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 4 : 1 )により精製し標題化合物 47mg (収率 41 %) を得た。 融点 78— 79°C (酢酸ェチル -へキサン) 。
-丽 (CDC13) δ : 0.93 (9Η, s), 1.00 (3H, s), 1.24 (6H, d, J = 7.0 Hz), 1.62 (3H, s), 1.94-2.10 (2H, m), 2.90 (1H, septet, J = 7.0 Hz) , 3.19 (3H, s), 4.36 (1H, s), 6.77-6.92 (3H, m), 6.98 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.16 (2H, d, J = 8.0 Hz)0
実施例 330
N— (3— (4—イソ、プロピノレフェニノレ) -2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチノレ 一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一3— (4一モルホリニ ル) プロピオンァミ ド塩酸塩
参考例 120で得た 3— (4—イソプロピルフエュル) 一 2, 2, 4, 6, 7 —ペンタメチノレー 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ァミン (350 mg,
1.08 mmol) と塩ィ匕 3—クロ口プロピオ二ノレ (0.39 mL, 3.72 mmol) の塩ィ匕メ チレン (15 mL) 溶液に室温でトリェチルァミン (0.18 mL, 1.30 mmol) を加え、 室温で 1時間撹拌した。 反応液に水を加え、 有機層を分離し、 水層を塩化メチレ ンで抽出した。 合わせた有機層を 1規定塩酸、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で 洗浄後、 硫酸マグネシウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 N— (3— (4ーィ ソプロピルフエ-ノレ) 一 2, 2, 4, 6, 7—ペンタメチルー 2, 3—ジヒドロ - 1一ベンゾフラン一 5—ィ /レ) 一 3—クロ口プロピオンァミ ドの粗精製物を得 た。 この化合物とモルホリンと炭酸力リゥムのエタノール混合物を 16時間加熱還 流した。 混合物を水に注ぎ酢酸ェチルで抽出した。 誘起層を水で洗浄後、 硫酸マ グネシゥム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 得られた残さを塩基性シリカゲル力 ラムクロマトグラフィー (へキサン一酢酸ェチル 10 : 1) にて精製し、 標題 化合物のフリ一塩基を得た。 この化合物を 4規定塩酸一酢酸ェチルで結晶化させ 標題化合物 230 m g (収率 42 %) を得た。 融点 158— 161 °C (メ タノ一ノレ一ジェチノレエーテノレ)。 'H-NMR (DMSO— d6) δ : 0.94 (3H, s), 1.17 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.43 (3H, s), 1.66 (3H, s), 2.02 (3H, s), 2.09 (3H, s), 2.77-2.98 (3H, m), 3.08-
3.18 (2H, m), 3.25-3.47 (4H, m), 3.80 (2H, t, J = 12.0 Hz), 3.94 (2H, d, J = 11.4 Hz), 4.18 (1H, s), 4.42 (1H, br s), 6.60-7.20 (4H, m), 9.35 (1H, s)。
実施例 331
(2, 4, 6_トリメチル一2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィル) カノレバミ ド酸 t e r t—プチル
参考例 59と同様にして、 参考例 304で得た 2 , 4, 6—トリメチルー 2 , 3—ジヒドロ _1一べンゾフラン一 5—ァミンを用い、 標題化合物を合成した。 収率 定量的。 油状物。 \
'H-NMR (CDC13) δ : 1.43 (3Η, d, J = 6.3 Hz), 1.45 (9H, s), 2.12 (3H, s),
2.19 (3H, s), 2.69 (1H, dd, J = 7.5, 15.0 Hz), 3.21 (1H, dd, J = 8.7, 15.0 Hz) , 4.80-4.97 (1H, m), 5.72 (1H, br s), 6.46 (1H, s)。
実施例 332
(7—プロモー 2, 4, 6—トリメチノレ一 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン 一 5ーィノレ)カノレバミ ド酸 t e r t—プチノレ
参考例 66と同様にして、 実施例 331で得た ( 2, 4, 6—トリメチルー 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル) カルバミ ド酸 t e r t _ブチル を用レヽ、 標題化合物を合成した。 収率 75%。 融点 115— 116 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
1 H-NMR (CDC13) δ 1.35-1.58 (12H, m), 2.10 (3H, s), 2.31 (3H, s), 2.82 (1H, dd, J = 7.5, 15.0 Hz), 3.34 (1H, dd, J = 8.7, 15.0 Hz), 4.96-5.08 (1H, m), 5.83 (1H, br s)。
実施例 333
(7— (ヒ ドロキシ (4—イソプロピルフエニル) メチル) -2, 4, 6—トリ メチルー 2, 3—ジヒ ドロ _ 1一べンゾフラン一 5—ィル) 力ルバミ ド酸 t e r t一ブチル
参考例 82と同様にして、 実施例 332で得た (7—プロモー 2, 4, 6—ト リメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 力ルバミド酸 t e r t—ブチルを用いて、 標題ィヒ合物を合成した。 収率 7 1%。 融点 1 4 1 - 142°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.21 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.38 (3H, d, J = 6.0 Hz), 1.49 (9H, s), 2.14 (6H, s), 2.71 (1H, dd, J = 7.5, 15.0 Hz), 2.80—2.90 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.24 (1H, dd, J = 8.7, 15.0 Hz), 4.07 (1H, br d, J = 9.9 Hz), 4.93-5.08 (1H, m), 5.75 (1H, br s), 5.90 (1H, d, J = 9.9 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.27 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 334
N- (7— (4一イソプロピルべンジル) 一 2, 4, 6—トリメチノレー 2, 3— ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 、一 3, 3—ジメチルブタンアミ ド 実施例 224と同様にして、 実施例 333で得た ( 7— (ヒドロキシ ( 4ーィ ソプロピルフエ-ル) メチル) 一 2, 4, 6—トリメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル) カルバミ ド酸 t e r t—プチノレを用い、 標題化 合物を合成した。 収率 32%。 融点 1 79— 1 80 (酢酸ェチルーへ 'キサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.13 (9Η, s), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.44 (3H, d, J = 6.0 Hz) , 2.06 (3H, s), 2.10 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.71-2.90 (2H, m), 3.27 ( 1H, dd, J = 8.7, 15.0 Hz), 3.91 (2H, s), 4.80-4.97 (1H, m), 6.49 (1H, br s), 7.07 (4H, s)。
実施例 335
N— (2— (ヒ ドロキシメチル) 一 7— (4一イソプロピルベンジル) 一 2, 4, 6—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3— ジメチルプタンァミ ド
参考例 341で得た N— (4—ヒドロキシー 3— (4一イソプロピルべンジ ル) 一 2, 6—ジメチノレー 5一 ( 2ーメチルプロパー 2—ェンー 1一ィル) フエ ニル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ド (300 mg, 0.71 讓 ol) の塩化メチレン (2 mL) 溶液に氷冷下で、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 (1 mL) と m—クロ口 過安息香酸 (302 mg, 1.75 匪 ol) を加えた。 反応液を室温で 1時間撹拌後、 水 に加え、 酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有機層を 10%亜硫酸ナトリゥム水溶 液、 飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液で洗浄後、 無水硫酸ナトリゥム上で乾燥、 ろ 過、 減圧濃縮した。 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルー へキサン 3 : 2) により精製し、 標題化合物 61 mg (収率 20%) を得た。 融点 186— 187 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDC13) δ 1.13 (9Η, s), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.42 (3H, s), 2.09 (6H, s), 2.27 (2H, s), 2.76—2.90 (2H, m), 3.14 (1H, d, J = 15.0 Hz), 3.56 (2H, m), 3.87 (1H, d, J = 15.6 Hz), 3.93 (1H, d, J = 15.6 Hz), 6.49 (1H, br s), 7.06 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.09 (2H, d, J = 8.1 Hz)、 1 H未確 実施例 336
N- (2— (ョードメチル) 一 7— (4一イソプロピルベンジル) 一 2, 4, 6 ートリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—イスレ) 一3, 3—ジ メチルブタンアミ ド
参考例 341で得た N— (4ーヒドロキシー 3— (4一イソプロピルべンジ ル) 一 2, 6—ジメチノレー 5一 (2—メチルプロパー 2 _ェンー 1.一ィル) フエ . -ノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミ ド (300 mg, 0.71 ramol) 、 ベンジノレトリ . メチルアンモニゥムョードジクロリド (272 mg, 0.78 mmol) 、 及び炭酸カルシ ゥム (92 mg, 0.92 mmol) の THF (5 niL) 一メタノール (5 mL) 溶液を室温で 12時間撹拌した。 反応液に水、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え酢酸ェチ ルで抽出した。 有機層を 10%亜硫酸ナトリウム水溶液、 飽和炭酸水素ナトリウ ム水溶液で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮し、 標題化合 物 380 m g (収率 98 %) を得た。 油状物。
^-NMR (CDC13) δ 1.04 (9H, s), 1.19 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.65 (3H, s), 2.03 (3H, s), 2.06 (3H, s), 2.21 (2H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 2.98 (1H, d, J = 15.6 Hz), 3.26 (1H, d, J = 15.6 Hz), 3.41 (2H, s), 3.87 (2H, s), 6.68 (1H, br s), 7.05 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.10 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 337 N— (7- (4一イソプロピノレベンジル) -2, 4, 6—トリメチノレー 2一 (ピ 口リジン一 1一イノレメチノレ) —2, 3—ジヒドロー 1 _ベンゾフラン一 5—ィ ル) 一 3, 3-ジメチルブタンァミ ド .
実施例 336で得た N— ( 2— (ョードメチル) 一 7— (4一イソプロピルべ ンジノレ) -2, 4, 6—トリメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5 一ィル) 一 3 , 3—ジメチルプタンァミ ド (102 mg, 0.19 mmol) とピロリジン
(1.5 mL) 混合物を、 マイクロウエーブ装置を用いて反応させた (110 °C, hold time 20 min, 250 ) 。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有 機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮 し、 標題化合物 86 mg (収率 95%) 得た。 融点 143— 144°C (T HF—へキサン) 。 、
'H-NMR (CDC13) δ : 1.13 (9Η, s), 1.19 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.43 (3H, s), 1.50-1.75 (4H, m), 2.07 (3H, s), 2.09 (3H, s), 2.26 (2H, s), 2.42-2.63 (4H, m), 2.69 (2H, s), 2.73-2.90 (2H, m), 3.23 (1H, d, J = 15.0 Hz) , 3.84 (1H, d, J = 15.3 Hz), 3.92 (1H, d, J = 15.3 Hz), 6.47 (1H, br s),
7.03 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.07 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
実施例 338
3, 3—ジメチルー N— (3—ヒ ドロキシ _ 2, 2, 4, 6—テトラメチルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) ブタンアミ ド
実施例 234と同様にして、 参考例 342で得た 3 , 3—ジメチルー N— ( 2,
2, 4, 6—テトラメチル一 3—ォキソ一 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン 一 5—ィル) ブタンアミドを用いて、 標題化合物を合成した。 収率 82%。 融点 217— 218 °C (THF—へキサン) 。
JH-NMR (CDCI3) δ : 1.15 (9H, s), 1.30 (3H, s), 1.49 (3H, s), 1.78 (1H, d, J = 9.0 Hz), 2.19 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.28 (2H, s), 4.69 (1H, d, J
= 9.0 Hz), 6.51 (1H, s), 6.57 (1H, br s)。
実施例 339
3, 3 _ジメチルー N— (2, 2, 4, 6—テトラメチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) ブタンアミ ド 実施例 338で得た 3, 3—ジメチルー N— (3—ヒドロキシ一 2, 2, 4, 6ーテトラメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) ブタンァ ミ ド (2.0 g, 6.55腿 ol) のトリフルォロ酢酸 (3 mL) 混合液にトリェチルシラ ン (2.09 g, 13.10 mmol) を氷冷下で滴下した。 室温に昇温し 30分間撹拌後、 反応液を水にカ卩え、 酢酸ェチルで抽出した。 合わせた有機層を 1規定水酸化ナト リゥム水溶液、 飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムに て乾燥、 ろ過、 減圧濃縮し、 標題化合物 1. 75 g (収率 92%) を得た。 融点 181— 182 °C (THF—へキサン) 。
XH-NMR (CDC13) δ : 1.14 (9Η, s), 1.46 (6H, s), 2,08 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.91 (2H, s), 6.45 (1H, s), 6.48 (1H, br s)。
実施例 340 、
N— (7—ホルミル一 2, 2, 4, 6—テトラメチルー 2, 3—ジヒドロー 1— ベンゾフラン一 5—ィノレ) -3, 3—ジメチノレブタンアミ ド
実施例 20と同様にして、 実施例 339で得た 3, 3—ジメチノレ一 N— ( 2, 2, 4, 6—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ブタンアミドを用い、 標題化合物を合成した。 収率 85%。 融点 180 - 181 °C (THF—へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.14 (9H, s), 1.52 (6H, s), 2.13 (3H, s), 2.20 (2H, s), 2.47 (3H, s), 2.92 (2H, s), 6.54 (1H, br s), 10.33 (1H, s)。
実施例 341
N— (7— (ヒドロキシ (4一イソプロピルフエニル) メチル) 一 2, 2, 4, 6ーテトラメチルー 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン _ 5—ィル) 一 3, 3 ージメチルブタンアミド
マグネシウム (198 mg, 8.13 mmol) と触媒量のヨウ素の混合物に、 アルゴン 雰囲気下、 室温で 1—ブロモ一4一イソプロピルベンゼン (1.62 g, 8.13 ramol) の THF (5 mL) 溶液を滴下し、 反応液をヨウ素の色が消失するまで加熱 した。 この反応液に室温で、 実施例 340で得た N— ( 7一ホルミル一 2 , 2, 4, 6—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロー 2, 3—ジヒドロー 1一ベンゾフラ ン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチル一ブタンアミド (860 mg, 2.71 mmol) の T HF (5 mL) 溶液を滴下し、 1時間撹拌した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで 抽出した。 合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮し、 標題化合物 1. 15 g (収率 97%) を合成した。 非晶 状粉末。
XH-NMR (CDC13) δ : 1.13 (9Η, s), 1.21 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.42 (3H, s),
1.49 (3H, s), 2.07 (3H, s), 2.10 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.85 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 2.92 (2H, s), 4.17 (1H, d, J = 10.2 Hz), 5.86 (1H, d, J = 10.2 Hz), 6.59 (1H, br s), 7.11 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.25 (2H, d, J = 8.1 Hz)0
実施例 342
N— (7- (4一イソプロピルべンゾィル) 一 2, 2, 4, 6—テトラメチルー 、 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンァ ミ ド、
実施例 341で得た N— (7- (ヒ ドロキシ (4ーィソプロピルフエニル) メ チル) 一 2, 2, 4, 6—テトラメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン 一 5ーィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンァミ ド (209 mg, 0.48 mmol) の塩化メ チレン (7 mL) 溶液に二酸化マンガン (415 mg, 4.8 mmol) を加え室温で 8時間 撹拌した。 反応液をろ過後、 ろ液を濃縮し、 得られた残さをシリカゲルカラムク 口マトグラフィー (酢酸ェチル一へキサン 2: 3) により精製し、 標題化合物 156mg (収率 75%) を得た。 融点 194— 195 °C (酢酸ェチル— へキサン) 。
'H-NMR (CDCI3) δ : 1.15 (9H, s), 1.26 (6H, d, J = 7.0 Hz), 1.35 (6H, s), 2.00 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.30 (2H, s), 2.84-3.05 (3H, m), 6.62 (1H, br s) 7.25 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.80 (2H, d, J = 8.0 Hz)。
実施例 343
N— (7—プロモー 2, 2, 4, 6—テトラメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ一 2, 3 ージヒ ドロー 1一べンゾフランー 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンァミ ド 参考例 66と同様にして、 実施例 339で得た 3 , 3—ジメチルー N— ( 2, 2, 4, 6—テトラメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾ フラン一 5—ィル) ブタンアミドを用いて、 標題化合物を合成した。 収率 8 5 %。 融点 205— 206 °C (メタノール) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.15 (9Η, s), 1.51 (6H, s), 2.05 (3H, s), 2.28 (2H, s), 2.28 (3H, s), 3.02 (2H, s), 6.58 (1H, br s)。
実施例 344
N— (7- (4一イソプロピルフエノキシ) -2, 2, 4, 6—テトラメチル一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンァ ド、
実施例 343で得た N— (7—プロモー 2, 2, 4, 6—テトラメチル一 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) —3, 3―ジメチノレブタンァミ ド
(500 mg, 1.36 ramol) 、 4一イソプロピルフエノール (556 mg, 4.08 mmol) 、 及び炭酸カリウム (188 mg, 1.36 mmol) のピリジン (16 mL) 混合液をアルゴン 雰囲気下、 140°Cで 1時間撹拌した。 反応液にヨウ化銅 (259 mg, 1.36 mmol) を加え 140°Cで 60時間撹拌した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽 出した。 合わせた有機層を 1規定塩酸、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、 無水硫酸ナトリウム上で乾燥、 ろ過、 減圧濃縮した。 得られた残さをシリカゲノレ カラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル一へキサン 1 : 4) 、 G i 1 s on HP LCにより精製し、 標題化合物 23 Omg (収率 40%) を得た。 融点 148-149 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.14 (9Η, s), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.42 (6H, s),
2.00 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 2.97 (2H, s), 6.56 (1H, br s), 6.77 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.06 (2H, d, J = 8.7 Hz)。
実施例 345
3, 3—ジメチノレ一 N— (2, 2, 4, 6—テトラメチノレー 7— (4ーメチノレフ エノキシ) 一 2, 3—ジヒドロー 1_ベンゾフラン一 5—ィノレ) ブタンアミド 実施例 344と同様にして、 実施例 343で得た N— (7—ブロモー 2, 2,
4, 6—テトラメチル一 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミドと 4一メチルフエノールを用いて、 標題化合物を合成 した。 収率 19%。 融点 182— 184°C (へキサン) 。
XH-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.35 (3H, s), 1.48 (3H, s), 1.98 (3H, br s), 2.08 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.86-2.97 (2H, 01), 5.28 (1H, br s), 6.14 (1H, d, J = 3.84 Hz), 6.66 (1H, br s), 7.11~7.17 (2H, m), 7.54—7.59 (1H, m), 8.51 (1H, d, J = 5.0 Hz)。
実施例 346 .
N— (3—ヒドロキシー 7— ( 4一イソプロピルべンジル) 一 2, 2, 4, 6― テトラメチルー 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジ メチルブタンアミ ド
実施例 234と同様にして、 参考例 330で得た N— (7- ( 4一イソプロピ ルベンジル) -2, 2, 4, 6ーテトラメチノレー 3—ォキソ一 2, 3ージヒドロ 一 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンアミドを用いて、 標 題化合物を合成した。 収率 81%。 融点 244— 245°C (THF—へ キサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.13 (9H, s), 1.20 (6Η, d, J = 6.9 Hz), 1.33 (3H, s),
1.51 (3H, s) , 2.09 (3H, s) , 2.26 (5H, m), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz) , 3.91 (2H, d, J = 15.0 Hz), 4.76 (1H, d, J = 8.7 Hz), 6.53 (1H, br s), 7.07 (4H, s)、 1H未確認、。
実施例 347
N- (3—ヒドロキシー 7— (4—イソプロピルベンジル) -2, 2, 3, 4,
6—ペンタメチル一 2, 3—ジヒドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3 ージメチルブタンアミド
実施例 239と同様にして、 参考例 330で得た N— (7- ( 4一イソプロピ ルペンジル) -2, 2, 4, 6—テトラメチル一 3—ォキソ一 2, 3—ジヒドロ 一 1一ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンァミドとメチルマグ ネシゥムブロミドを用い、 標題化合物を合成した。 収率 92% 融点 17
0 - 171 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
^-NMR (CDCI3) δ 1.13 (9H, s), 1.20 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.33 (3H, s), 1.41 (3H, s), 1.44 (3H, s), 2.08 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.32 (3H, s), 2.83 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 3.91 (2H, br), 6.49 (1H, br s), 7.06 (4H, s)、 1H未確認。
実施例 348
N- (3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチル一3 H—ス ピロ ( 1一べンゾフラン一 2, 1' ーシク口ペンタン) - 5一^ ル) 一 3, 3— ジメチルブタンアミ ド
実施例 1と同様にして、 参考例 325で得た 3— ( 4—イソプロピルフェェ ノレ) 一 4, 6, 7—トリメチノレー 3H—スピロ (1一べンゾフラン一 2, 1' — シクロペンタン) 一 5—ァミンを用レ、、 標題化合物を合成した。 収率 57%。 融点 209— 210 °C (へキサン一酢酸ェチル) 。
ー纖 (CDC13) δ : 1.06-1.38 (16H, m), 1.50—1.92 (9H, m), 1.99—2.08 (1H, m), 2.14 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.24 (2H, s), 2.84 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.16 (1H, s), 6.48 (1H, br s), 6.88 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.05 (2H, d, J = 8.1 Hz)0
実施例 349
N— ( (c i s) —3— (4ーィソプロピルフエニル) -2, 6, 7—トリメチ /レー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチノレブタ ンアミ ド
実施例 316と同様にして、 参考例 351で得た (c i s) — 3— (4一イソ プロピノレフェニノレ) 一 2, 6, 7— トリメチノレ一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾ フラン一 5—ァミン 塩酸塩と t e r t—ブチルァセチルク口リ ドを用レ、、 標題 化合物を合成した。 収率 83%。 融点 94一 95°C (へキサン) 。
!H-NMR (CDC13) δ 1.03 (3Η, d, J = 7.0 Hz), 1.09 (9H, s), 1.22 (6H, d, J = 7.0 Hz) , 2.15 (3H, s), 2.19 (2H, s), 2.21 (3H, s), 2.86 (1H, sept, J = 7.0 Hz), 4.31 (1H, d, J - 8.0 Hz), 4.96-5.05 (1H, m), 6.72 (1H, s),
6.89 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.00 (1H, s), 7.11 (2H, d, J = 8.0 Hz)。
実施例 350
(c i s) 一 3— (4一イソプロピルフエニル) -2, 4, 6, 7—テトラメチ ノレ一 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ァミン 参考例 23と同様にして、 参考例 352で得た (c i s) — 3— (4一イソプ 口ピルフエニル) 一 2, 4, 6, 7—テトラメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一べ ンゾフランを用いて、 (c i s) —5—プロモー 3— (4—イソプロピルフエ二 ル) 一 2, 4, 6, 7—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフランを 合成した。 この化合物を用いて、 参考例 24と同様にして、 (c i s) — N—べ ンジルー 3一 (4ーィソプロピルフエ二ノレ) 一 2, 4, 6, 7—テトラメチルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン- - 5—ァミン合成した。 この化合物を用い て、 参考例 30と同様にして、 標題化合物を合成した。 収率 83 %。
融点 91一 92°C (へキサン) 。
:H-NMR (200 MHz, CDC13) δ 1.06 (3Η, d, J = 7.0 Hz), 1.21 (6H, d, J =
7.0 Hz) , 1.84 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.21 (3H, s), 2.85 (1H, septet, J = 7.0 Hz), 3.25 (2H, br s), 4.29 (1H, d, J = 8.0 Hz), 4.83-4.96 (1H, m), 6.83 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.07 (2H, d, J = 8.0 Hz)。
実施例 351
N— ( (t r a n s) 一 3— (4一イソプロピノレフ工ニノレ) 一 2, 4, 6, 7— テトラメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジ メチルブタンアミド
参考例 199と同様にして、 参考例 347で得た 3— (4ーィソプロピルフエ ニル) 一 2, 4, 6, 7—テトラメチルー 1一べンゾフランを用い、 3— (4- イソプロピノレフエ-ノレ) 一 2, 4, 6, 7—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロー
1一べンゾフランの c i s体、 t r a n s体 (3 : 2) の混合物を合成した。 こ の化合物を混合物のまま、 参考例 23と同様にして、 5—プロモー 3— (4ーィ ソプロピルフエニル) 一 2, 4, 6, 7—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1 一べンゾフランの c i s体、 t r a n s体の混合物を得た。 この化合物を用い、 参考例 24と同様にして、 N—べンジルー (3— (4一イソプロピルフヱニル) 一 2, 4, 6, 7—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5— ィル) ァミンの c i s体、 t r a n s体混合物を得た。 この化合物を用いて、 参 考例 30と同様にして、 (3— (4一イソプロピルフエニル) 一 2, 4, 6, 7 ーテトラメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一^ ^ンゾフラン一 5—ィル) アミンを合 成した。 この化合物と t e r tーブチルァセチルクロリ ドを用いて、 実施例 1と 同様にして、 N— (3— (4—イソプロピノレフェニノレ) 一 2, 4, 6, 7—テト ラメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチ ルブタンアミドの c i s体、 t r a n s体混合物を得た。 この混合物をシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 4) により精製し、 標題化合物を合成した。 収率 1 8 %。 融点 1 4 3— 1 44°C (へキサ ン) 。
XH-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 7.0 Hz), 1.46 (3H, d, J = 6.0 Hz) , 1.76 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.17 (3H,s), 2.24 (2H, s), 2.86 (1H, sept, J = 7.0 Hz), 4.08 (1H, d, J = 6.0 Hz) , 4.58-4.67 (1H, m),
6.48 (1H, s), 7.05 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.0 Hz)。
実施例 3 5 2
N— (7- (ヒ ドロキシ (ピリジン一 2—ィ /レ) メチノレ) 一 2, 2, 4, 6—テ — 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィ/レ) 一 3, 3—ジメ 'ミド、
2—ブロモピリジン (553 mg, 3.5 mmol) のジェチルエーテル (3.0 mL) 溶液 に、 アルゴン雰囲気下、 一 7 0°Cで n_ブチルリチウム (1.6 M, へキサン溶液, 2.13 mL, 3.4 mmol) を滴下し、 30分間撹拌した。 反応液に実施例 340で得 た N— (7—ホルミル一 2, 2, 4, 6—テトラメチル一 2, 3—ジヒドロ一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミ ド
(317 mg, 1.0 mmol) の THF (4.0 mL) 溶液を一 7 0°Cで滴下し、 30分間撹 拌後、 室温に昇温した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出後、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 減圧濃縮した。 残さを塩基 性シリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 1 0) 、 ついでシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン 1 : 1) により精製し、 標題化合物 2 70 m g (収率 6 8 %) を得た。 融点 1 7 6 - 1 7 7 °C (酢酸ェチル一^ ^キサン) 。
^-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.35 (3H, s), 1.48 (3H, s), 1.98 (3H, br s), 2.08 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.86-2.97 (2H, ra), 5.28 (1H, br s), 6.14 (1H, d, J = 3.84 Hz) , 6.66 (1H, br s), 7.11-7.17 (2H, m), 7.54-7.59 (1H, m), 8.51 (1H, d, J = 5.0 Hz)。
実施例 353
N— (7- (1ーヒ ドロキシー 2— (4—イソプロピルフエ-ル) ェチル) 一 2, 2, 4, 6—テトラメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンァミ ド
実施例 341と同様にして、 実施例 340で得た N— ( 7—ホルミル一 2 , 2, 4, 6—テトラメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 2, 3—ジヒ ドロー 1一ベンゾフラ ンー 5一ィル) 一 3, 3ージメチループタンァミ ドと 4ーィソプロピルべンジル クロリドを用いて、 標題化合物を合成した。 収率 92%。 非晶質。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 and 1.17 (9H, s x 2), 1.20-1.25 (6H, m), 1.45 and 1.48 (6H, s x 2), 1.88 (3H, s), 2.05 and 2.07 (3H, s x 2), 2.24 and 2.25 (2H, s x 2), 2.79-3· 11 (5H, m), 3.76 (1H, br d, J = 16.0 Hz), 4.87- 5.00 (1H, m), 6.69 (1H, br s), 7.03-7.13 (4H, m)。
実施例 354
N— (7— (2 - (4一イソプロピルフエュル) ェチル) ) 一 2, 2, 4, 6― テトラメチルー 2, 3—ジヒ ドロ _1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジ メチルブタンアミド
実施例 271と同様にして、 実施例 353で得た N— ( 7— ( 1—ヒドロキシ 一 2— (4ーィソプロピルフエニル) ェチル) 一 2, 2, 4, 6ーテトラメチル 一 2, 3—ジヒ ドロ一 1—ベンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタン アミドを用いて、 標題化合物を合成した。 収率 64%。 融点 144—1 45°C (へキサン一酢酸ェチル) 。
'H-NMR (CDClg) δ : 1.15 (9Η, s), 1.23 (3H, s), 1.25 (3H, s), 1.43 (6H, s), 2.07 (3H, s), 2.13 (3H, s), 2.29 (2H, s), 2.69-2.88 (5H, m), 2.92
(2H, br s), 6.51 (1H, br s), 7.15 (4H, s)。
実施例 355
N- (7— (1ーヒ ドロキシ (フエニル) メチノレ) -2, 2, 4, 6—テトラメ チゾレー 2, 3—ジヒ ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィ/レ) 一 3, 3- タンアミ ド '
実施例 239と同様にして、 実施例 340で得た N— (7—ホルミル一 2, 2, 4, 6—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロー 2, 3—ジヒドロー 1一ベンゾフラ ンー 5—ィノレ) 一3, 3—ジメチ —ブタンアミドとフエ二ノレマグネシウムプロ ミドを用い、 標題化合物を合成した。 収率 定量的。 非晶質。
^-NMR (CDC13) δ 1.13 (9Η, s), 1.38 (3H, s), 1.49 (3H, s), 2.07 (3H, s), 2.10 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.92 (2H, s), 4.24 (1H, br d, J = 10.0 Hz), 5.91 (1H, d, J = 10.0 Hz), 6.68 (1H, br s), 7.20-7.36 (5H, m)0 実施例 356
N— ( (7—ベンジル) 一 2, 2, 4, 6—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロー
1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチノレブタンアミド
実施例 271と同様にして、 実施例 355で得た N— (7- ( 1ーヒドロキシ (フエュル) メチノレ) 一 2, 2, 4, 6—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1 一べンゾフラン一 5—ィル) 一3, 3—ジメチルブタンアミドを用い、 標題化合 物を合成した。 収率 74%。 融点 129— 130°C (酢酸ェチルーへキ サン) 。
JH-NMR (CDCI3) δ 1.12 (9Η, s), 1.46 (6H, s), 2.0 (3H, s), 2.08 (3H, s), 2.25 (2H, s), 2.96 (2H, br s), 3.93 (2H, br s), 6.49 (1H, br s), 7.10-7.20 (5H, m)。
実施例 357
3, 3—ジメチルー N— (2, 2, 4, 6—テトラメチノレー 7— (2—メチルベ ンジノレ) -2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) ブタンアミ ド 実施例 239と同様にして、 実施例 340で得た N— ( 7—ホルミル一 2, 2, 4, 6—テトラメチノレー 2, 3—ジヒドロー 2, 3—ジヒドロー 1一ベンゾフラ ンー 5—ィル) 一 3, 3—ジメチループタンアミ ドと 2—メチルフエ-ルマグネ シゥムプロミ ドを用い、 N— (7 - (ヒドロキシ (2—メチルフエニル) メチ ル) 一 2, 2, 4, 6—テトラメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) —3, 3一ジメチルブタンァミドを合成した。 この化合物を実施例 2 71と同様にして、 標題化合物を合成した。 収率 24 %。 融点 175— 176°C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDClg) δ : 1.13 (9H, s), 1.41 (6Η, s), 1.94 (3Η, s), 2.12 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.38 (3H, s), 2.96 (2H, br s), 3.85 (2H, br s), 6.54 (1H, br s), 6.76 (1H, d, J = 7.0 Hz), 6.98-7.14 (3H, m)。
実施例 358
N— ( (3R) -7- ( 2—フリル) 一 3— (4—ィソプロピ /レフェニノレ) 一 4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメ チルブタンアミド
実施例 107と同様にして、 実施例 51で得た (一) 一 N—( (3R) 一 7— プロモー 3— (4—イソプロピノレフェニノレ) -4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル)一 3, 3—ジメチルブタンアミドと 2—フ リル (ジフエ-ル) メタノール用レ、、 標題化合物を得た。 収率 6%。 融点 214-217 °C (酢酸ェチルーへキサン) 。
'H-NMR (CDC13) δ : 1.12 (9Η, s), 1.22 (6H, d, J = 6.9 Hz) , 1.89 (3H, s), 2.27 (5H, s), 2.86 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.46 (1H, dd, J = 4.9, 8.6
Hz), 4.56 (1H, dd, J = 4.9, 9.1 Hz), 4.87 (1H, dd, J = 8.6, 9.1 Hz), 6.51 (1H, dd, J = 1.6, 3.3 Hz), 6.53 (1H, s), 6.58 (1H, d, J = 3.3 Hz), 7.07 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.13 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.53 (1H, d, J'= 1.6 Hz)。
実施例 359
N— ( (3 R) 一 7一べンゾイノレー 3一 (4一イソプロピノレフェェノレ) -4, 6 一ジメチルー 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチ ノレブタンアミド
実施例 38と同様にして、 実施例 37で得た (+) — N— ( (3R) 一 3— (4 一イソプロピノレフェニノレ) 一 4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒドロ一 1一べンゾ フラン一 5—ィル)一 3, 3—ジメチルブタンアミドとベンゾイルク口リ ドを用 い、 標題化合物を得た。 収率 74%。 融点 205— 206 °C (酢酸ェチ ル一へキサン) 。
一蘭 (CDC13) δ : 1.11 (9Η, s), 1.23 (6H, d, J = 6.9 Hz), 1.93 (3H, s), 2.07 (3H, s), 2.27 (2H, s), 2.87 (1H, septet, J = 6.9 Hz), 4.34 (1H, dd, J = 4.9, 8.6 Hz), 4.54 (1H, dd, J = 4.9, 9.1 Hz), 4.77 (1H, dd, J = 8.6,
9.1 Hz), 6.59 (1H, s), 7.06 (2H, d, J = 7.9 Hz), 7.14 (2H, d, J = 7.9
Hz), 7. 6 (2H, dd, J = 7.4, 7.7 Hz), 7.57 (1H, t, J = 7.4 Hz), 7.92 (2H, d, J = 7.7 Hz)0
実施例の化合物の構造を下記表 1〜 7に示す。
Figure imgf000416_0001
夹 !! R R R R R>7b R R
1 O H H 4-/PrPn Me ί— tJLiし f¾しリ WH Me Me
2 O H H 4-/'PrPh t B Uし し U I H Me Me
3 0 H H 4-/PrPh H Me ί— BUじ し UNH Me H
4 0 H H 4- PrPh H H r-BuCH2CONH H H ; o 八
5 H H 4—PrPh Me Me ί-Βυ.ΟΗ2Ο.ハΟΝΗ Me Me
6 o H H 4- PrPh Me H i-BuCH2CONH Me Me
7 o H H 4-/PrPh H Me i-BuCH2CONH Me ' Me (RH+)体
8 o H H 4-/PrPh H Me ' i-BuCH2CONH Me Me ) - (-)体
9 o H H 4-/PrPh H Me CH3CH2CONH Me Me
10 o H H 4-/PrPh H Me CH3(GH2)2CONH Me Me
11 o H H 4-/PrPh H Me ΟΗ3(ΟΗ2)3ΟΟΝΗ Me Me
12 o H H 4一/ PrPh H Me 4- eOPhCH2CONH Me Me
13 o H H 4-/PrPh H Me 4一 MeOPh(GH2)2CONH Me Me
14 o H H 4-/PrPh H Me i-BuNHCONH Me Me
15 o H H . 4-/PrP H Me EtOC(O)C0NH Me ■· Me
16 o H H 4- PrPh H Me i-BuC(O)0ONH . Me Me
- 17 o H H 4-/PrPh H Me EtC(O)0ONH Me Me
18 o H H 4- PrPh H Me EtCH(OH)CONH Me Me
19 o H H 4-/PrPh H Me i-BuCH(OH)CONH Me Me
20 o H H 4一/ FVPh H Me i-BuCH2CONH Me CHO
21 o H H 4-/PrPh H Me ' i-BuCH2CONH Me CH2OH
22 o H H 4- PrPh H Me i-BuGH2CONH Me eCH(OH)'
23 o H H 4- PrPh H Me i-BuCH2CONH Me Et
24 o H H 4-/PrPh H Me i-BuCH2CON(Me) Me Me 低極性
25 o H H 4-/PrPh H Me i-BuCH2GON(Me) Me Me 高極性
■ 26 o H H 4-/PrPh H Me i-BuCH2CO H Me GH2ヒロリンン
27 o H H 4-/PrPh H Me i-BuCH2CONH Me CH2NMe2
28 o H H 4-/PrPh H Me i-BuCH2CONH Me eCH(OH) 低極性
29 0 H H 4一/' PrPh H Me i-BuCH2CONH Me eCH(OH) 咼極性
30 o H H 4— /PrPh H Me -BUGH2CO H Me EtCHCOH) 低極性
31 o H H 4— /'PrPh H Me t-BuCn2CONH Me EtCH(OH) 高極性
32 o H H 4一/ PrPh H Me r-DuCH2 U H Me Ac
(-¾ ri Me Me 、リ nノ
34 0 H H 4— /PrPh H Me i-BuCH2CONH Me n-Pr
35 0 H H 4— /'PrPh H Me i~BuCH2CONH Me Br
36 0 H H 4— /PrPh H Me i-BuCH2CONH Me MeO
37 o H H 4— /PrPh H Me i-BuCH2CONH Me H (R)- (+)体
38 0 H H 4— /'PrPh H Me i-BuCH2CONH Me Ac . (RH+)体
39 o H H 4— /PrPh H Me i-BuCH2CONH Me CHO (RH-)体
40 o H H 4-/PrPh H Me i-BuCH2CONH Me MeCH(OH) 低極性(R)- (+)体
41 0 H H 4— /PrPh H Me i-BuCH2CONH Me eCH(OH) 高極性 (R)- (+)体
42 0 H H 4-/PrPh H Me i-BuCH2CONH Me Et (RH+)体
43 o H H 4-/PrPh H Me i-BuCH2CONH Me EtCHCOH) 低極性 (R)- (+)体
44 0 H H 4 - /PrPh H Me i-BuCH2CONH Me EtCH(OH) 高極性(RH+)体
45 o H H 4- /PrPh H Me f-BuCH2CONH Me n-Pr (RH+)体
46 0 H H 4- PrPh H Me i-BuCH2CONH . Me Me2C(OH) (RH+)体
47 0 H H 4— /PrPh H Me i-BuNHCONH Me H (R)- (+)体
48 o H H 4— /PrPh H Me i-BuNHCONH Me CHO ( H-)体
49 0 H H 4— /PrPh H Me t-BuNHCONH Me CH2OH (RH+)体
50 o H H 4-/*PrPh H Me i-BuNHCONH Me Me (R)- (+)体
51 o H H 4-/PrPh H Me i-BuCH2CONH Me Br (RH— )体
52 0 H H 4— /PrPh H Me i-BuCH2CONH Me MeO (RH+)体 ' 2
Figure imgf000417_0001
11· n 1 J 1111111111111111.11l1111111 - Ί Ί ^ J - J. H HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
Figure imgf000418_0001
H H HHHHHHHHHHHHH
実施例 X R1 R2 R3 R4 R7a R R" R" 備考
0 4-/P「Ph H Me i-BuCH2CONH Me 3-MeO-Ph
0 4-/Pr-Ph H Me i-BuGH2GONH Ph Me
o 4-/Pr-Ph Ή Me i-BuCH2CONH Me 3 - (AcNH)-Ph o 4-/Pt~Ph H Me i-BuC¾CONH Me 3-F-Ph
o 4- Pr-Ph H Me i-BuCH2CONH Me 3-N02-Ph o 4-/Pr-Ph H Me ; i-BuCHzCONH Me 3-(C02Me)-Ph o 4-/Pr-Ph H Me i-BuCH2CONH Me 3-AcPh .
o 4— /P「Ph H Me f-BuCH2CONH Me 3-(C02Et)-Ph . o 4-/Pr-Ph H Me i-BuCH2CONH. Me 4-Me-Ph (R)-(+) o 4-/Pr-Ph H Me i~BuCH2CONH Me 3-Py
o 4-/Pr-Ph H Me i-BuCH2CONH Me 4-Py
o 4-/Pr-Ph H Me i-BuCHaCONH Me B(OH)2
o A-iPr-P H Me i-BuCH2CONH Me 2-Py
o 4-/Pr-Ph H Me i-BuCH2CONH Me 5-Me-2-Py o 4-/Pr-Ph H Me i-BuCH2C0NH Me 6-NH2-2-Py o 4-/Pr-Ph H Me i-BuCH2CONH Me 3-( e2N)-Ph o 4-/Pr-Ph H Me i-BuCH2CONH Me 6-(AcNH)-2-Py o 4-/Pr-Ph H Me i-BuCHzCONH Me 3-NH2-Ph o 4-/Pr-Ph H Me i-BuCHzCONH Me 3-(EtCONH)-Ph o 4-/Pr-Ph H Me i-BuCHzCONH Me 5 -ピリミジニル o H 4-/Pr-Ph H Me i-BuCHzCONH Me 2-チアゾリル o H 4-/P「Ph H Me i-BuGHzCONH Me 3 -チェニル o H 4- Pr-Ph H Me i-BuCHzCONH ' Me 4-イミダゾリル o H , 4-/Pr-Ph H Me i-BuCHzCONH , Me 3—フリル
o H 4-/Pi~Ph H Me i-BuCH2CONH Me 2-ピロリル o H 4-/Pr-Ph H Me i-BuCHzCONH Me 2 -チェニル
0 H 4— /'PrPh H Me i-BuCHzCONH Me 5 - Ac- 2-チェニル o 4-/Pr-Ph H Me i-BuCH2CONH Me 5—AC-3—チェニル o 4-/'Pr-Ph H Me i-BuCH2CONH Me 4- Me-2-チアゾリル o 4-/Pr-Ph H Me i-BuCH2CONH ■ Me OH
0 4-/Pr-P H Me i-BuCHaCONH Me OH
o 4一/ P「Ph H Me i-BuCH2CONH Me EtO
o 4一/ P「Ph H Me i-BuOCONH Me Me
o 4-/'Pr-Ph H Me CI3CCH2OCONH Me Me
o 4-/Pr-Ph H Me . CI3CCH2OCONH Me Et
o 4-/Pr-Ph H Me Cl3CCH2OCONH Me OMe
o 4- Pi-Ph H Me CI3CCH2OCONH Me (CH2)3OH o 4-/Pr-Ph H Me CI3CCH2OCONH Me Ph
o 4一/ P「Ph H Me C4HaNCONH Me Me 低極性 o 4一,' Pr-Ph H Me Et2NCONH Me Me 高極性 o 4-/Pr-Ph H Me HO(CH2)2NHCONH Me Me
0 4-/'Pr-Ph H Me MeO(CH2)2NHCONH Me Me
o 4— /Pr-Ph H Me Me2N(CH2)zNHCONH Me Me
o 4-/'Pr-Ph H Me HO(CH2)2NHCONH Me Me
o
Figure imgf000418_0002
H Me HO(CH2)2NHCONH Me OMe
o 4-/Pr-Ph H Me HO(CH2)2NHGONH Me (CHz)3OH o H 4-/Pr-Ph H Me ΛΡΓΝΗΟΟΝΗ Me Me
o H 4-/Pr-Ph H Me HO(CHz)2NHCONH Me ' Ph
o H 4-/Pr-Ph H Me HO(GH2)3NHCONH Me Ph
o H 4-/Pr-Ph H Me HO(CH2)3NHCONH Me Me
o •H 4-/Pr-Ph H Me HO(CH2)4NHCONH Me Me
o H 4-/P「Ph H Me HOCH2C(Me)2NHCONH Me Me
Figure imgf000419_0001
Figure imgf000420_0001
m
m
Figure imgf000421_0001
H · 0 toe
HNOOOnS - H o εοε
HNOOOnQ-? H o zoz
H OOzH na»i H H (4d-o o- - N o ιο
m
®w
' m
.
m
·
Figure imgf000421_0002
. ΗΝΟΟζΗΟΠ8-? H H m 0 ^LZ m - H H o ^LZ
H H Md o LZ
ΗΝΟΟ^ΗΟΠΒ-ί H H o ^LZ
ΗΝ005ΗΟΠ9-? H H 9W 0 ZLZ
HNOOGHOna-i H H o m HNOOHNng - m HO i|deu - 2 o LZ
HNODzHOng-/ HO m o 6 ¾
H HNOO¾0"a-? m HO o S9Z m HO o L9Z
HNOO¾0"8-i H HO Md-(HO(^W)HO)- o Q9Z . H OO?HO«a-i H HO 4d-(HOzHO)— ε m o
HNOO¾Ona^ H HO Md-ΟΗΟ-ε o m HNOOOna-? HO o
H OOOna-i HO o Z9Z m HNOOOHQ-? HO m 0
*翳 。 2H ta X
Figure imgf000421_0003
9挲
6ΐ^
SSC600/^00Zdf/X3d 6Z8000/S00Z OAV 表 7
Figure imgf000422_0001
実施例 。 ffi者 一/
4
4.— 「
3ク 8 · 0 4一
w
、 〈 ルホリニル) 〉 「
4一
4—
「 シス体 シス体 トランス体 -(C 2)2 フリル 体
Figure imgf000422_0002
ベンゾィレ 体
製剤例 1
実施例 1で得られた化合物を、 30 % (W/V)ポリエチレンダリコール 400を 含む生理食塩水に溶解し、 該化合物の 0. 01%溶液を調整し、 滅菌ろ過後、 バ ィアルに 1 OmLずつ分注した。 バイアル 1個当たり lmgの化合物を含有する 注射剤を製造した。
製剤例 2 実施例 1で得られた化合物を、 5 %シクロデキストリンを含む生理食塩水に溶 解し、 該化合物の 0. 1%溶液を調整し、 滅菌ろ過後、 バイアルに 10mLずつ 分注した。 パイアル 1個当たり 1 Omgの化合物を含有する注射剤を製造した。 製剤例 3
(1) 実施例 1で得られた化合物 5 Omg
(2) ラクトース 34mg
(3) トウモロコシ澱粉 10.6mg
(4) トウモロコシ澱粉 (のり状) 5m g (6) カルボキシメチルセルロースカルシウム 2 Omg
計 、 120 m g
常法に従い前記 (1) 〜 (6) を混合し、 打錠機により打錠し、 錠剤を得た。 実験例 1
ヒト C B 1および C B 2受容体発現細胞膜画分を用いた [3 H] — C P 55, 9 40 結合試験
[3 H] 一 CP 55940結合阻害アツセィは、 CB 1受容体発現 CHO細胞 膜画分と被検化合物おょぴ 500 pM [3 H] -CP 55940を反応用緩衝 液 (50mM Tr i s— HC 1 (pH7. 4) , 5 mM Mg C 1 2, 2. 5 mM EDTA, 0. 5%BSA (f a t t y a c i d f r e e) ) 中、 室温で 60分間保温して行った。 反応液を GFZCフィルターでろ過し、 300 μ 1の洗浄用緩衝液 ( 50 mM Tr i s— HC 1 (pH7. 4) , 0. 0 5% B S A (f a t t y a c i d f r e e) ) で 4回洗浄後、 フィルタ 一の放射活性をトップカウントシンチレーションカウンター (P a c k a r d) で測定した。 被検化合物は濃度依存的に膜画分への [3 H] — CP55940の 結合を阻害した。
被検化合物の [3 H] — CP 55940結合阻害活' I"生は 500 p M [3 H] 一 CP 55940のみ添加での放射活性を 100 %、 500 pM [3 H] — C P 55940と Ι Ο ΟηΜ CP 55940を同時に添カロした時の放射活性を 0 %とした百分率で算出した。 さらに、 被検化合物濃度と百分率の値を P R I S M3. 0 (グラフパッド ソフトウェア社 (G r a p h p a d S o f twa r e, I n c. ) ) を用いて解析することにより、 被検化合物の I C 5。値を 算出した。
CB 2受容体発現 CHO細胞膜画についても同様に試験を行い、 [3 H] — C P 55940結合阻害活性を算出した。
結果を表 8に示す。
表 8 化合物番号 CB 1 I C50値 (nM) CB 2 ICS0値 (nM) 参考例 153 110 560
参考例 212 69 ぐ 1、0
参考例 230 55 55
参考例 233 38 47
参考例 234 40 31
実施例 1 20 ぐ 10
実施例 7 < 10 < 10
実施例 9 79 11
実施例 14 20 - < 10
実施例 22 11 < 10
実施例 23 < 10 < 10
実施例 28 < 10 < 10
実施例 29 < 10 < 10 '
実施例 31 < 10 < 10
実施例 32 <10 < 10
実施例 33 14 < 10
実施例 34 < 10 < 10
実施例 35 < 10 < 10
実施例 36 < 10 < 10 実験例 2
マウスにおける体温低下作用
本発明の化合物の i n v i v oにおける C B 1受容体作動活性は、 マウスに 薬物を投与し、 その後の体温への影響を調べることにより評価した。 実験には J c 1 : I CR系雄†生マウス (5週齢) を用いた。 体温測定用プローブを接続した 温度計 (Phy s i t emp BAT— 12) にて直腸温を測定した後、 2. 2%E tOH, 5% G 2— jS—シクロデキストリン (溶媒) に溶解した化合物. を腹腔内に投与した。 対照群には溶媒のみ投与した。 投与後 30分に再び直腸温 を測定した。 一群 4例で実験を行った。
本発明の化合物について、 lmgZk g, i . p. 投与において 30分後に対 照群と比較し、 1°C以上の有意な体温降下が見られたとき試験結果を有効とした。 結果を表 9に示す。
表 9 化合物番号 験^ :
実施例 1 有効
実施例 7 有効
実施例 14 有効
実施例 22 有効
実施例 23 有効
実施例 28 有効
実施例 29 有効
実施例 3 1 有効
実施例 32 有効
実施例 33 有効
実施例 34 有効
実施例 35 有効
実施例 36 有効 表 9に示した通り、 本発明の化合物は、 非常に低用量で CB1受容体作動活性に 基づく体温降下作用を発揮した。
実験例 3
実験的脳梗塞モデルにおける脳梗塞巣縮小効果
実験には Jcl :SD系雄性ラット (8週齢) を用いた。 ハロタン麻酔下に左側総頸 静脈より力ニューレを揷入し、 持続注入用とした。 左側総頸動脈よりシリコンコ 一ティングナイロン栓子を揷入し、 中大脳動脈を閉塞する (MCA0) 。 120分間閉 塞後、 再びノヽロタンにて軽麻酔した後、 栓子を取り除き再権流した。 MCA0中にラ ットの神経症状を観察し典型的な症状が発現しているラットのみを実験に使用し た。 薬物は、 2. 2%Et0H, 5% G2- β -シク口デキストリン (溶媒)に溶解した。 試験 化合物は、 再灌流直後に体温低下作用が認められる最小用量の 3倍量を腹腔内投 与し、 さらに 2、 4、 6時間後に同量を投与した。 ここで、 試験化合物としては、 実験例 1および実験例 2において優れた活性を示した化合物の中から一ィ匕合物を 選択して用いた。 対照群には、 同様に同量の溶媒を投与した。 MCA0処置 2日後に、 ラットを断頭し、 脳を摘出し氷冷下に 2廳厚の脳前額断切片を 6枚作成した。 各切 片は 1%TTC溶液で 37°Cにて 15分間染色し、 デジタルカメラで撮影した。 画像解析 ソフト (フォトショップ (商品名) ) により各断面の白色部分を梗塞巣として面 積を測定し、 切片の厚さを乗じて梗塞体積を求めた。 その結果、 0. 5 mg / kg投 与にて実施したとき、 30%以上の有意な梗塞体積の縮小を認めた。
以上から明らかなように、 ィ匕合物 ( I ) 等は優れたカンナピノイド受容体機能 調節作用を有する。 また、 脳梗塞保護作用を示し脳血管障害治療などの医薬作用 を有する。 さらに毒性も極めて低く、 脳內移行性にも優れると考えられる。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明によれば、 医薬として有用な、 優れたカンナビノイド受 容体調節剤が提供される。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 式 (I o )
Figure imgf000427_0001
[式中、 Xは酸素原子、 置換されていてもよい硫黄原子、 または置換されていて もよいイミノ基を示し、 R°は置換されていてもよいァシルアミノ基を示し、 環 A0 は R°以外に更に置換基を有していてもよいベンゼン環を示し、 環 Bは置換 されていてもよい 5員複素環を示す。 ] で表される化合物またはその塩あるいは そのプロドラッグを含有するカンナビノィド受容体調節剤。
2. 式 (I 0 ) で表される化合物またはその塩あるいはそのプロドラッグが、 式 (I)
Figure imgf000427_0002
[式中、 Xは酸素原子、 置換されていてもよい硫黄原子、 または置換されていて もよいイミノ基を示し、 R1 R2 、 R3および R4は、 それぞれ独立して、 水 素原子、 置換されていてもよい炭化水素基、 置換されていてもよい複素環基、 置 換されていてもよいヒドロキシ基、 置換されていてもよいメルカプト基、 または 置換されていてもよいアミノ基を示す力、 あるいは R2 と R3は一緒になつて結 合を形成してもよく、 または R1 と R2は隣接する炭素原子と一緒になつて置換 されていてもよい環を形成してもよく、 Yは一 CO—、 一 SO—、 または一SO 2—を示し、' R5は水素原子または置換されていてもよい炭化水素基を示し、 R 6は水素原子、 置換されていてもよい炭化水素基、 置換されていてもよいヒドロ キシ基、 または置換されていてもよいアミノ基を示す力 あるいは R5 と R6.は 隣接する炭素原子または硫黄原子および窒素原子と一緒になつて置換されていて もよい環を形成してもよく、 環 Aは式
Figure imgf000428_0001
(式中、 各記号は前記と同意義を示す) で示される基以外に更に置換基を有して いてもよいベンゼン環を示す。 ] で表される化合物またはその塩あるいはそのプ ロドラッグである請求項 1記載の剤。
3 . R1および R 2が水素原子である請求項 2記載の剤。
4 . R1および R 2がそれぞれ水素原子または ― 4アルキル基である (但 し、 R1および R 2は同時に水素原子にはならない) 請求項 2 ff己載の剤。
5 . 式 (1。) で表きれる化合物またはその塩がカンナピノイド受容体ァゴ- ストである請求項 1記載の剤。
6 . カンナビノィド受容体が力ンナビノイド ·タイプ 1受容体である請求項 5 記載の剤。
7 . 式 (1。) で表される化合物またはその塩がカンナピノイド受容体アンタ ゴニストである請求項 1記載の剤。
8 . カンナピノィド受容体が力ンナビノイド ·タイプ 1受容体である請求項 7 記載の剤。
9 . 式 (1。) で表される化合物またはその塩がカンナビノィド'タイプ 2受 容体ァゴニストである請求項 1記載の剤。 ·
1 0 . 脳血管障害急性期、 脊髄損傷、 頭部外傷、 多発性硬化症、 緑内障、 うつ 病、 嘔吐、 関節炎または喘息の予防 ·治療剤あるいは鎮痛剤である請求項 1に記 載の剤。
1 1 . 記憶障害、 精神疾患、 肥満、 精神病、 不安、 うつ病、 薬物依存症、 アル ッハイマー病、 またはパーキンソン病の予防 ·治療剤あるいは禁煙補助剤である 請求項 1記載の剤。
1 2 . 多発性硬化症、 神経変性疾患、 過敏性腸炎、 クローン病、 逆流性食道炎、 C0PD、 乾癬、 自己免疫疾患、 移植片拒絶反応、 アレルギー性疾患、 神経因性疼痛、 肝炎ウィルス、 または高血圧の予防'治療剤、 あるいは免疫調整剤である請求項
.1記載の剤。
1 3 · 式 ( )
Figure imgf000429_0001
[式中、 Xは酸素原子、 置換されていてもよい硫黄原子、 または置換されていて もよいイミノ基を示し、 R1および R 2は、 それぞれ独立して、 水素原子、 置換 されていてもよい炭化水素基、 置換されていてもよい複素環基、 置換されていて もよぃヒドロキシ基、 置換されていてもよいメルカプト基、 または置換されてい てもよいアミノ基を示す力 あるいは R 1 と R 2は隣接ずる炭素原子と一緒にな つて置換されていてもよい環を形成してもよく、 R3 ' は水素原子、 置換されて いてもよい炭化水素基、 置換されていてもよいヒドロキシ基、 置換されていても よいメルカプト基、 または置換されていてもよいアミノ基を示し、 R4 ' は水素 原子、 置換されていてもよいアルキル基、 置換されていてもよいァリール基、 ま たは置換されていてもよい複素環基を示し、 Yは一 C O _、 一S O—、 または一 S〇2 —を示し、 R 5 は水素原子または置換されていてもよい炭化水素基を示し、 R 6 ' は置換されていてもよい炭化水素基 (但し、 R 1および R 2の両方が水素 原子ではない場合、 R 6 ' はベンゼン環を有さない) 、 置換されていてもよいヒ ドロキシ基、 または置換されていてもよいアミノ基を示し、 環 A' は式
Figure imgf000429_0002
(式中、 各記号は前記と同意義を示す) で示される基以外に更に置換基を有して いてもよいベンゼン環を示す。 ]
で表される化合物またはその塩。
1 4 . R1および R 2がそれぞれ独立して、 水素原子、 置換されていてもよい 炭化水素基、 または置換されていてもよい複素環基、 置換されていてもよいヒド ロキシ基、 置換されていてもよいメルカプト基、 または置換されていてもよいァ ミノ基である請求項 1 3記載の化合物。 ·
15. R 1および R 2が水素原子である請求項 13記載の化合物。
16. R1および R2がそれぞれ水素原子または ― 4アルキル基である (但し、 R1および R2は同時に水素原子にはならない) 請求項 13記載の化合 物。
17. R3 ' が水素原子である請求項 13記載の化合物。
18. R4 ' が置換されていてもよい C6 _ ! 4ァリール基、 または置換され ていてもよい 5〜 14員複素環基である請求項 13記載の化合物。
19. R4 ' が置換されていてもよいフエニル基である請求項 13記載の化合 物。
20. R4 ' が置換されていてもよい ― 4アルキル基または置換されてい てもよい ― 4アルコキシ基で置換されていてもよいフエニル基である請求項 19記載の化合物。
21. Yがー CO—である請求項 13記載の化合物。
22. R 5が水素原子である請求項 13記載の化合物。
23. Xが酸素原子である請求項 13記載の化合物。
24. 式
Figure imgf000430_0001
(式中、 各記号は前記と同意義を示す) で示される基が式 (1, ) 中に示す縮合 複素環の 5位に置換している請求項 13記載の化合物。
25. 置換されていてもよい C 61 4ァリ一ルー C 一 4アルキル基が式 (I ' ) 中に示す縮合複素環の 7位に更に置換している請求項 24記載の化合物。
26. 置換されていてもよい C 6一 ! 4ァリール一 ― 4アルキル基が置換 されていてもょ 、ベンジル基である請求項 25記載の化合物。
27. 環 A' 、 式
Figure imgf000430_0002
(式中、 各記号は前記と同意義を示す) で示される基以外に、 置換されていても よい d 一 6 アルキル基、 置換されていてもよい C6一! 2ァリール基、 置換さ れていてもよい 5または 6員の複素環基、 およびァシル ¾から選択される' 1〜 3個 の置換基を更に有しているベンゼン環である請求項 13記載の化合物。
28. 式 (I 0 ) 中に示す縮合複素環の 7位に、 置換されていてもよい 一
4 アルキル基、 置換されていてもよい C61 2ァリール基、 置換されていても よい 5または 6員の複素環基、 またはァシル基が置換している請求項 27記載の化 合物。
29. 式 (1。) 中に示す縮合複素環の 7位に、 それぞれ置換されていてもよ いフエニル基、 フラニル基、 チェニル基、 ピリジル基、 ァセチル基、 プロピオ二 ル基、 プチリル基、 またはベンゾィル基が置換している請求項 27記載のィ匕合物。
30. N— (3— (4—イソプロピルフエ-ル) 一 4, 6, 7—トリメチル一 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5一^ ル) 一 3, 3—ジメチルブタンァ ミ ド、、
(+) — N— ( (3R) 一 3— (4—イソプロピルフエニル) 一 4, 6, 7—ト リメチルー 2, 3—ジヒドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチ ミド、
N— (7—ァセチノレ一 3— (4ーィソプロピルフエニル) 一 4, 6—ジメチノレ 一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—イノレ) ― 3, 3—ジメチノレプタン アミド、
N— (3— (4一イソプロピルフエニル) 一7—メ トキシー 4, 6—ジメチル 一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレブタン アミド、
(+) — N—( (3R) —7—ァセチルー 3— (4—イソプロピルフエニル) —4, 6—ジメチノレー 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ)一 3, 3ージメチルブタンァミド、 ·
(+) — N— (t e r t—プチル) 一 N,一( (3R) — 3— (4一イソプロピ ノレフエ二ノレ) 一 4, 6, 7—トリメチノレ一 2, 3—ジヒドロー 1一べンゾフラン 一 5—ィル)ゥレア、
N— (3— (4一イソプロピノレフェニノレ) 一 4, 6—ジメチルー 7—フエ-ノレ —2, 3—ジヒ.ドロー 1—ベンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチノレブタン アミ ド、
N— (7- (3—ジメチルァミノフエ-ル) 一3— (4—イソプロピノレフェニ ル) _4, 6—ジメチルー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィル) 一 3, 3—ジメチルブタンァミ ド、
N— (3—ヒ ドロキシプロピル) 一 N' — (3— (4一^ ソプロピルフエ- ノレ) 一 4, 6, 7—トリメチノレー 2, 3—ジヒ ドロ _ 1一べンゾフラン一 5—ィ ル) ゥレア、
N— ( (4一イソプロピル一 3— (2—メ トキシエトキシ) 一 4—イソプロピ /レフェニノレ) 一 4, 6, 7—トリメチ/レー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン 一 5—ィル) ) ー3, 3—ジメチルブタンアミ ド、
N— (7— (4—イソプロピルベンジル) —3, 4, 6—トリメチルー 2, 3 一ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) ー3, 3—ジメチ^/ブタンアミ ド、
N— (3— (4一 t e r t—ブチノレフェュノレ) 一 2, 2, 4, 6, 7一ペンタ メチノレー 2, 3—ジヒ ドロー 1一べンゾフラン一 5—ィノレ) 一 3, 3—ジメチノレ ブタンアミ ド、 または
N— (3— (4一イソプロピルフエニル) 一 4, 6, 7—トリメチルー 3 H— スピロ (1一べンゾフラン一 2, 1, ーシクロペンタン) 一5—ィノレ) 一 3, 3 一ジメチ /レブタンアミ ド。
31. 請求項 13記載の化合物のプロドラッグ。
32. 請求項 13記載の化合物またはそのプロドラッグからなる医薬。
33. 脳血管障害急性期、 脊髄損傷、 頭部外傷、 多発性硬ィヒ症、 緑内障、 うつ 病、 嘔吐、 関節炎または喘息の予防または治療方法あるいは鎮痛方法であって、 これらを必要とする対象に式 (I。)
Figure imgf000432_0001
[式中、 Xは酸素原子、 置換されていてもよい硫黄原子、 または置換されていて もよいイミノ基を示し、 R°はァシルアミノ基を示し、 環 AQは R°以外に更に 置換基を有していてもよいベンゼン環を示し、 環 Bは置換されていてもよい 5員 複素環を示す。 ] で表される化合物またはその塩あるいはそのプロドラッグの有 効量を投与することを特徴とする方法。
3 4 . 記憶障害、 精神疾患、 肥満、 精神病、 不安、 うつ病、 薬物依存症、 アル ッハイマー病、 またはパーキンソン病の予防または治療方法、 あるいは禁煙の補 助方法であって、 これらを必要とする対象に式 (1。)
Figure imgf000433_0001
[式中、 Xは酸素原子、 置換されていてもよい硫黄原子、 または置換されていて もよいイミノ基を示し、 R °はァシルアミノ基を示し、 環 A °は R °以外に更に 置換基を有していてもよいベンゼン環を示し、 環 Bは置換されていてもよい 5員 複素環を示す。 ] で表される化合物またはその塩あるいはそのプロドラッグの有 効量を投与することを特徴とする方法。
3 5 . 多発十生硬化症、 神経変性疾患、 過敏性腸炎、 クローン病、 逆流性食道炎、 C0PD、 乾癬、 自己免疫疾患、 移植片拒絶反応、 アレルギー性疾患、 神経因性疼痛、 肝炎ウィルス、 または高血圧の予防または治療方法、 あるいは免疫調整方法であ つて、 これらを必要とする対象に式 (1。)
Figure imgf000433_0002
. [式中、 Xは酸素原子、 置換されていてもよい硫黄原子、 または置換されていて もよいイミノ基を示し、 R °はァシルアミノ基を示し、 環 A。は R °以外に更に 置換基を有していてもよいベンゼン環を示し、 環 Bは置換されていてもよい 5員 複素環を示す。 ] で表されるィヒ合物またはその塩あるいはそのプロドラッグの有 効量を投与することを特徴とする方法。
3 6 . 脳血管障害急性期、 脊髄損傷、 頭部外傷、 多発性硬化症、 緑内障、 うつ 病、 嘔吐、 関節炎または喘息の予防 ·治療剤あるいは鎮痛剤を製造するための式 d o )
Figure imgf000434_0001
[式中、 Xは酸素原子、 置換されていてもよい硫黄原子、 または置換されていて もよいイミノ基を示し、 R °はァシルアミノ基を示し、 環 A°は R °以外に更に 置換基を有していてもよいベンゼン環を示し、 環 Bは置換されていてもよい 5員 複素環を示す。 ] で表される化合物またはその塩あるいはそのプロドラッグの使 用。
3 7 . 記憶障害、 精神疾患、 肥満、 精神病、 不安、 うつ病、 薬物依存症、 アル ッハイマー病、 またはパーキンソン病の予防 ·治療剤あるいは禁煙補助剤を製造 するための式 ( I 0 )
Figure imgf000434_0002
[式中、 Xは酸素原子、 置換されていてもよい硫黄原子、 または置換されていて もよいイミノ基を示し、 R °はァシルアミノ基を示し、 環 A°は R °以外に更に 置換基を有していてもよいベンゼン環を示し、 環 Bは置換されていてもよい 5員 複素環を示す。 ] で表される化合物またはその塩あるいはそのプロドラッグの使 用。
3 8 . 多発性硬化症、 神経変性疾患、 過敏性腸炎、 クローン病、 逆流性食道炎、 C0PD、 乾癬、 自己免疫疾患、 移植片拒絶反応、 アレルギー性疾患、 神経因性疼痛、 肝炎ウィルス、 または高血圧の予防'治療剤、 あるいは免疫調整剤を製造するた めの式 (I。)
Figure imgf000434_0003
[式中、 Xは酸素原子、 置換されていてもよい硫黄原子、 または置換されていて もよいイミノ基を示し、 R °はァシルアミノ基を示し、 環 A°は R 0以外に更に 置換基を有していてもよいベンゼン環を示し、 環 Bは置換されていてもよい 5員 複素環を示す。 ] で表される化合物またはその塩あるいはそのプロドラッグの使 用。
Figure imgf000435_0001
[式中、 Xは酸素原子、 置換されていてもよい硫黄原子、 または置換されていて もよいイミノ基を示し、
R\ R2、 R3および R4は、 それぞれ独立して、 水素原子、 置換されていて もよい炭化水素基、 置換されていてもよい複素環基、 置換されていてもよいヒド ロキシ基、 置換されていてもよいメルカプト基、 または置換されていてもよいァ ミノ基を示すか、 あるいは R 2 と R3は一緒になって結合を形成してもよく、 ま たは R1 と R2は隣接する炭素原子と一緒になつて置換されていてもよい環を形 成してもよく、
R5は水素原子または置換されていてもよい炭化水素基を示し、 R6は水素原子、 置換されていてもよい炭化水素基、 置換されていてもよいヒドロキシ基、 または 置換されていてもよいアミノ基を示すか、 あるいは R5 と R6は隣接する炭素原 子または硫黄原子および窒素原子と一緒になつて置換されていてもよい環を形成 環 Aは式一 NHR5で (式中、 各記号は前記と同意義を示す) で示される基以外 に更に置換基を有していてもよいベンゼン環を示す。 ] で表される化合物または その塩を、
R6 YL、 (R6 Y) 2 Oまたは R6 N = Y (式中、 Lは脱離基を、 Yは一 CO 一、 一 so—、 または一 so2 —を示す) と反応させることを含む
Figure imgf000435_0002
で表される化合物 (式中、 各記号は前記と同意義を示す) またはその塩の製造方 法。
PCT/JP2004/009355 2003-06-26 2004-06-25 カンナビノイド受容体調節剤 WO2005000829A1 (ja)

Priority Applications (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PL04746824T PL1637527T3 (pl) 2003-06-26 2004-06-25 Modulator receptora kanabinoidowego
US10/561,483 US7465815B2 (en) 2003-06-26 2004-06-25 Cannabinoid receptor modulator
BRPI0411740-9A BRPI0411740A (pt) 2003-06-26 2004-06-25 modulador do receptor de canabinóide, composto, pró-droga, droga, método para prevenir ou tratar uma doença ou condição, uso de um composto, e, método para preparar um composto
AU2004252005A AU2004252005B2 (en) 2003-06-26 2004-06-25 Cannabinoid receptor modulator
MXPA05013652A MXPA05013652A (es) 2003-06-26 2004-06-25 Modulador del receptor canabinoide.
ES04746824T ES2420932T3 (es) 2003-06-26 2004-06-25 Modulador del receptor de cannabinoides
DK04746824.4T DK1637527T3 (da) 2003-06-26 2004-06-25 Cannabinoid receptor modulator.
CN2004800178102A CN1816536B (zh) 2003-06-26 2004-06-25 大麻素受体调节剂
KR1020057024832A KR101138673B1 (ko) 2003-06-26 2004-06-25 칸나비노이드 수용체 조절제
NZ544298A NZ544298A (en) 2003-06-26 2004-06-25 Cannabinoid receptor modulators including benzofuran derivatives
CA2531020A CA2531020C (en) 2003-06-26 2004-06-25 Cannabinoid receptor modulator
SI200432037T SI1637527T1 (sl) 2003-06-26 2004-06-25 Modulator kanabinoidnega receptorja
EP04746824.4A EP1637527B1 (en) 2003-06-26 2004-06-25 Cannabinoid receptor modulator
IL172577A IL172577A0 (en) 2003-06-26 2005-12-14 Cannabinoid receptor modulator
NO20060426A NO335769B1 (no) 2003-06-26 2006-01-26 Kannabinoidreseptormodulator
HK06108493.9A HK1088305A1 (en) 2003-06-26 2006-07-31 Cannabinoid receptor modulator
US11/822,941 US7507841B2 (en) 2003-06-26 2007-07-11 Cannabinoid receptor modulator
US12/230,483 US20090023800A1 (en) 2003-06-26 2008-08-29 Cannabinoid receptor modulator
US12/756,896 US20100240743A1 (en) 2003-06-26 2010-04-08 Cannabinoid receptor modulator
HRP20130638TT HRP20130638T1 (en) 2003-06-26 2013-07-08 Cannabinoid receptor modulator

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-182039 2003-06-26
JP2003182039 2003-06-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/230,483 Division US20090023800A1 (en) 2003-06-26 2008-08-29 Cannabinoid receptor modulator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005000829A1 true WO2005000829A1 (ja) 2005-01-06

Family

ID=33549544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/009355 WO2005000829A1 (ja) 2003-06-26 2004-06-25 カンナビノイド受容体調節剤

Country Status (24)

Country Link
US (4) US7465815B2 (ja)
EP (1) EP1637527B1 (ja)
KR (1) KR101138673B1 (ja)
CN (1) CN1816536B (ja)
AU (1) AU2004252005B2 (ja)
BR (1) BRPI0411740A (ja)
CA (1) CA2531020C (ja)
CO (1) CO5650243A2 (ja)
CR (1) CR8152A (ja)
CY (1) CY1114472T1 (ja)
DK (1) DK1637527T3 (ja)
ES (1) ES2420932T3 (ja)
HK (1) HK1088305A1 (ja)
HR (1) HRP20130638T1 (ja)
IL (1) IL172577A0 (ja)
MX (1) MXPA05013652A (ja)
NO (1) NO335769B1 (ja)
NZ (1) NZ544298A (ja)
PL (1) PL1637527T3 (ja)
PT (1) PT1637527E (ja)
SI (1) SI1637527T1 (ja)
TW (1) TWI329013B (ja)
WO (1) WO2005000829A1 (ja)
ZA (1) ZA200510304B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010104194A1 (en) 2009-03-10 2010-09-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Benzofuran derivatives
US10098849B2 (en) 2004-12-22 2018-10-16 Basf Se Anti-radical agents

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2793027B1 (en) 2003-06-18 2019-11-13 The Scripps Research Institute Unnatural reactive amino acid genetic code additions
PT1637527E (pt) * 2003-06-26 2013-06-28 Takeda Pharmaceutical Modulador do receptor de canabinóides
WO2008089307A2 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Delta 5 desaturase inhibitors for the treatment of pain, inflammation and cancer
US8440832B2 (en) * 2007-07-13 2013-05-14 Board Of Regents, The University Of Texas System Heterocyclic modulators of cannabinoid receptors
US8309595B2 (en) * 2007-07-13 2012-11-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Hydrazone modulators of cannabinoid receptors
US9079854B2 (en) 2007-07-13 2015-07-14 The Cleveland Clinic Foundation Hydrazone modulators of cannabinoid receptors
US9394267B2 (en) 2007-07-13 2016-07-19 The Cleveland Clinic Foundation Heterocyclic modulators of cannabinoid receptors
HUE043555T2 (hu) 2007-11-30 2019-09-30 Zynerba Pharmaceuticals Inc Tetrahidrokannabinol gyógyszer elõanyagai (prodrugjai), kompozíciók, amelyek tetrahidrokannabinol gyógyszer elõanyagait tartalmazzák, és eljárások, ezek alkalmazására
US20130059890A1 (en) * 2009-12-18 2013-03-07 Sydney West Area Health Service Antiviral agents
CN103748085A (zh) 2011-06-09 2014-04-23 诺华股份有限公司 杂环磺酰胺衍生物
WO2013025984A2 (en) * 2011-08-18 2013-02-21 Temple University Cannabinoid receptor treatments
JP2015530360A (ja) 2012-07-13 2015-10-15 ザ クリーブランド クリニック ファウンデーションThe Cleveland ClinicFoundation 神経保護cb2受容体アゴニスト
CN105878251B (zh) * 2016-04-22 2019-04-09 上海市同济医院 帕金森病动物模型的制备方法及其用途
CN107935981B (zh) * 2016-10-12 2020-10-09 中国科学院上海药物研究所 3,4-二氢-1-苯并氧杂卓类衍生物、其制备方法和用途
CN109503533B (zh) * 2019-01-04 2022-06-24 湖南大学 一种苯并呋喃酮类化合物及其高效催化合成方法
CN111072613B (zh) * 2019-11-29 2023-03-24 五邑大学 一类松萝酸类衍生物及其制备方法和在制备抗老年痴呆药物中的应用
US11787775B2 (en) * 2020-07-24 2023-10-17 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and methods of use

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05140142A (ja) * 1990-11-01 1993-06-08 Takeda Chem Ind Ltd アミノクマラン誘導体
JPH10503185A (ja) * 1994-07-15 1998-03-24 イーライ・リリー・アンド・カンパニー カンナビノイドリセプターアンタゴニスト
JPH10505089A (ja) * 1994-09-07 1998-05-19 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 抗炎症剤として有用なジヒドロベンゾフラン及び関連化合物
JPH10330380A (ja) * 1996-08-29 1998-12-15 Takeda Chem Ind Ltd 縮合環状エーテル類、その製造法および剤
JPH11500411A (ja) * 1994-12-14 1999-01-12 ライフグループ エス ピー エー 末梢カンナビノイドレセプターで作用する薬物製造でのモノおよびビカルボン酸アミドの利用
JPH11503467A (ja) * 1996-02-01 1999-03-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 抗炎症薬として有用なジヒドロベンゾフランおよび関連化合物
WO2000034262A1 (fr) * 1998-12-04 2000-06-15 Takeda Chemical Industries, Ltd. Derives de benzofuranne, leur procede de preparation et leurs utilisations
JP2002348239A (ja) * 2000-10-05 2002-12-04 Takeda Chem Ind Ltd 幹細胞・神経前駆細胞の増殖・分化促進剤

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUT68721A (en) * 1990-12-28 1995-07-28 Teijin Ltd Benzofuran and benzizoxazole derivatives, pharmaceutical composition containing said compounds as active agent and process for preparing them
EP0539709A1 (en) * 1991-09-18 1993-05-05 FUJIREBIO Inc. 3,5-Dihydroxyheptanoic acid derivatives and lactones thereof as HMG-CoA reductase inhibitors
HUP9903557A2 (en) * 1996-08-29 2002-08-28 Takeda Chemical Industries Ltd Cyclic ether compounds, producing and useing them
DE19706903A1 (de) * 1997-02-21 1998-08-27 Bayer Ag Verwendung von bekannten Agonisten des zentralen Cannabinoid-Rezeptors CB 1
US7008950B1 (en) * 1997-06-05 2006-03-07 Takeda Chemical Industries, Ltd. Benzofurans as suppressors of neurodegeneration
DE69930308T2 (de) 1998-12-11 2006-11-30 Virginia Commonwealth University Selektive 5-ht 6-rezeptor-liganden
JP2000256323A (ja) 1999-01-08 2000-09-19 Japan Tobacco Inc 2−オキソキノリン化合物及びその医薬用途
DE60019619T2 (de) * 1999-08-20 2006-03-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Dihydrobenzofuranderivate, verfahren zu ihrer herstellung und mittel
PT1323716E (pt) 2000-10-05 2009-02-09 Takeda Pharmaceutical Promotores de proliferação e diferenciação de células estaminais e/ou de células precursoras de neurónios
AUPR118000A0 (en) * 2000-11-02 2000-11-23 Amrad Operations Pty. Limited Therapeutic molecules and methods
SE0101387D0 (sv) * 2001-04-20 2001-04-20 Astrazeneca Ab Novel compounds
WO2003004485A1 (en) * 2001-07-05 2003-01-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Benzo-fused 5-membered hetrocycle compounds, process for preparation of the same, and use thereof
PT1637527E (pt) * 2003-06-26 2013-06-28 Takeda Pharmaceutical Modulador do receptor de canabinóides

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05140142A (ja) * 1990-11-01 1993-06-08 Takeda Chem Ind Ltd アミノクマラン誘導体
JPH10503185A (ja) * 1994-07-15 1998-03-24 イーライ・リリー・アンド・カンパニー カンナビノイドリセプターアンタゴニスト
JPH10505089A (ja) * 1994-09-07 1998-05-19 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 抗炎症剤として有用なジヒドロベンゾフラン及び関連化合物
JPH11500411A (ja) * 1994-12-14 1999-01-12 ライフグループ エス ピー エー 末梢カンナビノイドレセプターで作用する薬物製造でのモノおよびビカルボン酸アミドの利用
JPH11503467A (ja) * 1996-02-01 1999-03-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 抗炎症薬として有用なジヒドロベンゾフランおよび関連化合物
JPH10330380A (ja) * 1996-08-29 1998-12-15 Takeda Chem Ind Ltd 縮合環状エーテル類、その製造法および剤
WO2000034262A1 (fr) * 1998-12-04 2000-06-15 Takeda Chemical Industries, Ltd. Derives de benzofuranne, leur procede de preparation et leurs utilisations
JP2002348239A (ja) * 2000-10-05 2002-12-04 Takeda Chem Ind Ltd 幹細胞・神経前駆細胞の増殖・分化促進剤

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Mitsunobu reaction", SYNTHESIS, 1981, pages 1 - 27
JANUSZ J.M: ET AL: "New Cyclooxygenase-2/5-Lipoxygenase Inhibitors. 3. 7-tert-Butyl-2,3- dihydro-3,3-dimethylbenzofuran Derivatives as Gastrointestinal Safe Antiinflammatory and Analgesic Agents: Variations at the 5 Position", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 41, no. 18, 1998, pages 3515 - 3529, XP002223203 *
OHKAWA S. ET AL: "5-Aminocoumarans: Dual Inhibitors of Lipid Peroxidation and Dopamine Release with Protective Effects against Central Nervous System Trauma and Ischemia", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 40, no. 4, 1997, pages 559 - 573, XP002979756 *
See also references of EP1637527A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10098849B2 (en) 2004-12-22 2018-10-16 Basf Se Anti-radical agents
WO2010104194A1 (en) 2009-03-10 2010-09-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Benzofuran derivatives
US8288390B2 (en) 2009-03-10 2012-10-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Benzofuran derivatives
EP2781513A1 (en) 2009-03-10 2014-09-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Benzofuran derivatives
US8957069B2 (en) 2009-03-10 2015-02-17 Takeda Pharmaceutical Company Limited Benzofuran derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
PL1637527T3 (pl) 2013-09-30
CN1816536B (zh) 2012-12-26
HRP20130638T1 (en) 2013-08-31
IL172577A0 (en) 2006-04-10
SI1637527T1 (sl) 2013-07-31
BRPI0411740A (pt) 2006-05-23
ZA200510304B (en) 2007-04-25
DK1637527T3 (da) 2013-07-01
EP1637527B1 (en) 2013-04-17
CA2531020A1 (en) 2005-01-06
TW200503686A (en) 2005-02-01
TWI329013B (en) 2010-08-21
NZ544298A (en) 2009-04-30
KR20060066677A (ko) 2006-06-16
EP1637527A4 (en) 2008-09-10
US20090023800A1 (en) 2009-01-22
CR8152A (es) 2007-08-28
US20080021087A1 (en) 2008-01-24
US20070099990A1 (en) 2007-05-03
AU2004252005A1 (en) 2005-01-06
HK1088305A1 (en) 2006-11-03
US7465815B2 (en) 2008-12-16
ES2420932T3 (es) 2013-08-27
EP1637527A1 (en) 2006-03-22
NO335769B1 (no) 2015-02-09
CO5650243A2 (es) 2006-06-30
MXPA05013652A (es) 2006-02-24
CA2531020C (en) 2014-03-25
US20100240743A1 (en) 2010-09-23
CN1816536A (zh) 2006-08-09
US7507841B2 (en) 2009-03-24
CY1114472T1 (el) 2016-10-05
NO20060426L (no) 2006-02-07
KR101138673B1 (ko) 2012-04-24
AU2004252005B2 (en) 2010-02-18
PT1637527E (pt) 2013-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005000829A1 (ja) カンナビノイド受容体調節剤
CA2352786C (en) Benzofuran derivatives, process for the preparation of the same and uses thereof
US20070149558A1 (en) Benzo-fused 5-membered heterocyclic compounds, their production and use
JP5207711B2 (ja) チアジアゾール置換クマリン誘導体及びロイコトリエン生合成阻害剤としてのその使用
AU2004287809A1 (en) Dihydrobenzofuranyl alkanamine derivatives as 5HT2c agonists
AU2006287922A1 (en) Dihydrobenzofuranyl alkanamine derivatives as 5HT2c agonists
EP2803665B1 (en) Synthesis of polyhydroxy benzopyran ketone compound and anti-tumor effect thereof
WO1999042442A1 (fr) Derives d&#39;aminoguanidine hydrazone, procedes de production, et medicaments a base de ces derives
JP4357802B2 (ja) ベンゼン環縮合5員複素環式化合物、その製造法および用途
JP4786147B2 (ja) カンナビノイド受容体調節剤
WO2001014384A1 (fr) Derives dihydrobenzofuran tricycliques, leur procede de preparation et agents
JP6943239B2 (ja) Kcnq2〜5チャネル活性化剤
JP3553442B2 (ja) ベンゾフラン誘導体、その製造法および用途
JP2003523333A (ja) ベンジルの4−イミダゾール誘導体ならびに限定されたベンジルスルホンアミド、スルファミド、尿素、カルバメート及びアミド、ならびにα1A作用物質としてのそれらの使用
JP2002348239A (ja) 幹細胞・神経前駆細胞の増殖・分化促進剤
AU2008209103A1 (en) Benzoquinazole derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2005/013652

Country of ref document: MX

Ref document number: 172577

Country of ref document: IL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005/10304

Country of ref document: ZA

Ref document number: 200510304

Country of ref document: ZA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007099990

Country of ref document: US

Ref document number: 10561483

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 544298

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12005502322

Country of ref document: PH

Ref document number: 2004252005

Country of ref document: AU

Ref document number: 2531020

Country of ref document: CA

Ref document number: 05129098

Country of ref document: CO

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004746824

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020057024832

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048178102

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 106/KOLNP/2006

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2004252005

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20040625

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004252005

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004746824

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0411740

Country of ref document: BR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: JP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10561483

Country of ref document: US