WO2004092732A1 - 磁性体内包粒子及びその製造方法、免疫測定用粒子、並びに、免疫測定法 - Google Patents

磁性体内包粒子及びその製造方法、免疫測定用粒子、並びに、免疫測定法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004092732A1
WO2004092732A1 PCT/JP2004/005515 JP2004005515W WO2004092732A1 WO 2004092732 A1 WO2004092732 A1 WO 2004092732A1 JP 2004005515 W JP2004005515 W JP 2004005515W WO 2004092732 A1 WO2004092732 A1 WO 2004092732A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
particles
magnetic
monomer
encapsulated
particle
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005515
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takayuki Oka
Izumi Omoto
Haruma Kawaguchi
Wataru Wakui
Original Assignee
Sekisui Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003360986A external-priority patent/JP4426819B2/ja
Priority claimed from JP2004054295A external-priority patent/JP4485823B2/ja
Application filed by Sekisui Chemical Co., Ltd. filed Critical Sekisui Chemical Co., Ltd.
Priority to DE602004022395T priority Critical patent/DE602004022395D1/de
Priority to EP04727432A priority patent/EP1617220B1/en
Priority to US10/553,100 priority patent/US7632688B2/en
Priority to AT04727432T priority patent/ATE438854T1/de
Priority to KR1020057019505A priority patent/KR101115903B1/ko
Publication of WO2004092732A1 publication Critical patent/WO2004092732A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • G01N33/54326Magnetic particles
    • G01N33/5434Magnetic particles using magnetic particle immunoreagent carriers which constitute new materials per se
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
    • G01N33/553Metal or metal coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • H01F1/0045Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
    • H01F1/0054Coated nanoparticles, e.g. nanoparticles coated with organic surfactant

Definitions

  • the present invention relates to a magnetically-encapsulated particle having uniform magnetism, excellent dispersion stability, and a narrow particle size distribution, a method for producing the same, an immunoassay particle using the same, and a magnetically-encapsulated particle or immunologically-enhanced particle.
  • the present invention relates to an immunoassay using particles for measurement. Background art
  • the method (1) has a problem that the magnetic material is exposed on the surface and the magnetic material is oxidized because the iron ions are absorbed by the polymer particles.
  • the method (2) has a problem that the magnetic particles are not uniformly incorporated into the polymer particles, and a problem that the particle size is difficult to control and the particle size distribution becomes wide.
  • the method (3) has a problem that it cannot be used for particles having a small particle diameter because the polymer particles are aggregated.
  • the coating cannot be made uniform, the floating property and dispersibility are poor, and a part of the surface of the magnetic particles may be exposed.
  • radioimmunoassay enzyme immunoassay, fluorescence immunoassay and the like have been conventionally known as microimmunoassay methods and have already been put to practical use. These methods use an antigen or antibody to which an isotope, an enzyme, a fluorescent substance, or the like is added as a label, respectively, and detect the presence or absence of an antibody or antigen that specifically reacts with the antigen or antibody.
  • the magnetically encapsulated particles are used for efficient and simple B / F separation.
  • the measurement accuracy depends on the homogeneity of the magnetic substance-encapsulated particles, that is, the uniformity of the magnetic substance content of each particle.
  • commercially available magnetic encapsulated particles have a variation in the magnetic substance content, and it is difficult to control the uniformity of the magnetic substance content by a conventionally known method for producing magnetic encapsulated particles. .
  • the magnetically encapsulated particles When the magnetically encapsulated particles are used in an immunoassay, the magnetically encapsulated particles may be treated as a dispersion in which the magnetically encapsulated particles are dispersed in a buffer or the like in the step of binding the antigen or antibody or the step of mixing with the substance to be detected. For this reason, it is desirable that the magnetic substance-encapsulated particles have high dispersion stability such that the particles do not spontaneously settle in the state of a dispersion. However, there is a problem with the handling property that commercially available particles encapsulated in a magnetic substance are partly settled when left for a while in the state of a dispersion liquid. Summary of the Invention
  • the present invention has been made in view of the above problems, and has an object to provide a magnetically encapsulated particle having uniform magnetism, excellent dispersion stability, and a narrow particle size distribution, and a method for producing the same, an immunoassay particle using the same, and It is an object of the present invention to provide an immunoassay method using a magnetic substance-encapsulated particle or an immunoassay particle.
  • the present invention relates to a magnetic substance-encapsulating particle comprising an organic polymer substance and a magnetic substance having an average particle size of 1 to 30 nm, wherein the magnetic substance is contained in a dispersed state inside the particle. Particles.
  • the absolute deviation of the composition ratio between the carbon element constituting the organic polymer substance and the metal element constituting the magnetic substance is 0.3 or less.
  • the magnetic substance is preferably formed by oxidizing metal ions inside the particles during the polymerization process for forming the magnetic substance-encapsulated particles.
  • the metal ions are preferably iron ions.
  • the organic polymer substance preferably has a polymer composed of an acryl-based monomer as a main component, and the acrylic monomer is preferably a monomer having a -daricidyl group.
  • the organic polymer substance be a polymer composed of a monomer having a glycidyl group and a styrene-based monomer as a main component.
  • the ratio of the monomer unit derived from the styrene-based monomer in the organic polymer substance is preferably 5 to 90% by weight.
  • the organic high molecular substance has a polyethylene glycol (meth) atalylate represented by the following general formula (1) or a compound represented by the following general formula (2) as a monomer component of the polymer. .
  • a monomer having a glycidyl group or a monomer having a glycidyl group and a styrene-based monomer as a co-polymer component.
  • R represents H or CH 3
  • n represents an integer of 1 to 20.
  • the organic polymer substance is preferably crosslinked.
  • the magnetic substance-encapsulated particles of the present invention have at least one functional group selected from the group consisting of a carboxyl group, a hydroxyl group, an epoxy group, an amino group, a triethylammonium group, a dimethylamino group and a sulfonic acid group on the particle surface. It is preferred to have.
  • the magnetic particles encapsulated in the present invention preferably have an average particle diameter of 0.05 to 1 ⁇ m.
  • the content of the magnetic substance is preferably 0.1 to 50% by weight.
  • the average particle diameter of the magnetic substance contained in the magnetic substance-encapsulated particles of the present invention is 1 to 10 nm. Is preferred.
  • the magnetic substance-encapsulated particles of the present invention have a linker having a functional group capable of covalently binding to an antigen or an antibody bound to the particle surface.
  • the functional group is preferably an epoxy group, and the linker is preferably a polyethylene glycol diglycidyl ether.
  • the magnetic body-encapsulated particles of the present invention are obtained by polymerizing a monomer having no hydrophilic group and / or a monomer having a hydrophilic group in an aqueous solvent to form particles.
  • the monomer having no hydrophilic group is preferably an acryl-based monomer having a glycidyl group, or an acryl-based monomer having a glycidyl group and a styrene-based monomer. It is also preferable to form particles by polymerizing a monomer having no hydrophilic group and a monomer having a hydrophilic group.
  • the monomer having a hydrophilic group is preferably a polyethylene glycol (meta) represented by the following general formula (1). ) An acrylate or a compound represented by the following general formula (2) is preferable.
  • R represents H or CH 3
  • n represents an integer of 1 to 20.
  • X represents + H or S 0 3 _NH 4
  • n is an integer from 3 3 0.
  • a reactive emulsifier may be added as a copolymer monomer. It is preferable to add the polymerization initiator afterwards.
  • An immunoassay particle obtained by adsorbing or binding an antigen or an antibody to the magnetic substance-encapsulated particle of the present invention is also one of the present invention.
  • an immunoassay using the magnetic substance-encapsulated particles or the immunoassay particles of the present invention is also one of the present invention.
  • an immunoassay using the magnetic substance-encapsulated particles of the present invention as a label is also one of the present invention.
  • FIG. 1 is a TEM photograph of the magnetic substance-encapsulated particles (average particle size; magnetic substance-encapsulated particles 0.21 Zm, magnetic substance 5 nm) obtained in Example 2. Detailed Disclosure of the Invention 'The present invention will be described in detail below.
  • the magnetic particle encapsulated in the present invention comprises an organic polymer substance and a magnetic substance having an average particle diameter of 1 to 30 nm.
  • the organic polymer substance includes a monomer having no hydrophilic group for forming a core of the particle, and a monomer having a hydrophilic group for forming a shell of the particle while forming a particle stably dispersed in water.
  • the main component is a polymer consisting of
  • Examples of the monomer having no hydrophilic group include styrene-based monomers such as styrene, ⁇ -methylstyrene, —methinolestyrene, ⁇ -chlorostyrene, chloromethinolestyrene, etc .; vinyl chloride; Unsaturated esters such as acrylonitrile; methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, and the like.
  • the monomer having no hydrophilic group preferably, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, stearyl ( Meta) atarilate, ethylene Glycol (meth) atalylate, trifluoroethylinole (meta) acrylate, pentafluoropropyl (meth) atalylate, cyclohexyl (meth) atalylate, glycidyl (meth) atalylate, tetrahydrofurfurinole (meta) Ataryl-based monomers such as phthalates are used.
  • a glycidyl group having an excellent ability to take in metal ions at a high concentration during the particle polymerization is preferable because the particle formation and the magnetic substance formation by polymerization proceed simultaneously.
  • An acryl-based monomer is used.
  • glycidyl methacrylate (GMA) is particularly preferably used because it has a high affinity for iron ions and magnetite.
  • acrylic monomer having a glycidyl group and a styrene monomer it is also preferable to use an acrylic monomer having a glycidyl group and a styrene monomer in combination.
  • the ratio of the monomer unit derived from the styrene monomer in the organic polymer substance is 5 to 90%. it is not preferred is the weight 0/0. If the content is less than 5% by weight, the dispersion stability of the obtained particles in water is lowered, and self-aggregation is liable to occur during polymerization. If the content exceeds 90% by weight, the particles are precursors of a magnetic substance Affinity with metal ions is reduced, and less magnetic material is formed in the particles.
  • methyl methacrylate may be used in combination.
  • a crosslinkable monomer may be used as the monomer having no hydrophilic group, and the organic polymer substance may be crosslinked.
  • crosslinkable monomer examples include dibutylbenzene, divinylbiphenyl, divinylnaphthalene, ethylene glycol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, and neopentyl glycol di (meth) atari. , Trimethylolpropanetri (meth) acrylate, tetramethylol ⁇ / methanetri (meth) acrylate, tetramethylolpropanetetra (meth) acrylate, diallyl phthalate and its isomers, triallyl isocyanurate and its derivatives And the like. These crosslinkable monomers may be used alone or in combination of two or more. Among these crosslinkable monomers, ethylene glycol di (meth) atarylate is preferably used because it has a high affinity for iron ions and magnetite.
  • Examples of the monomer having a hydrophilic group include a carboxylic acid having a polymerizable unsaturated bond such as acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, fumaric acid, and maleic acid; a phosphoric acid ester having a polymerizable unsaturated bond; Sulfonates having an unsaturated bond; such as salts of an amine having an acryloyl group such as a quaternary salt of dimethylaminoethyl methacrylate and quaternary salt of dimethylaminoethyl methacrylate; and salts of a nitrogen-containing compound having a buryl group such as bierpyridine.
  • a carboxylic acid having a polymerizable unsaturated bond such as acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, fumaric acid, and maleic acid
  • a phosphoric acid ester having a polymerizable unsaturated bond
  • Sulfonates having an unsaturated bond such as
  • Vinyl monomers having a cationic group such as 2-hydroxyhexynolemethacrylate, polyethylene glycol (meth) acrylate, (meth) acrylamide, methylol acrylamide, glycerol methacrylate (GLM) General, such as vinyl monomer And a reactive emulsifier having a hydrophilic group, in addition to those referred to as hydrophilic monomers.
  • non-ionics such as 2-hydroxyhexynolemethacrylate, polyethylene glycol (meth) acrylate, (meth) acrylamide, methylol acrylamide, glycerol methacrylate (GLM)
  • vinyl monomer and a reactive emulsifier having a hydrophilic group in addition to those referred to as hydrophilic monomers.
  • These monomers having a hydrophilic group may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the reactive emulsifier having a hydrophilic group include reactive emulsifiers represented by the following general formulas (2) to (9).
  • the polyethylene glycol (meth) atalylate represented by the following general formula (1) and the reactive emulsifier represented by the above general formula (2) include particles in water. It is preferably used because it has a high ability to stably disperse and does not hinder the formation of magnetic material.
  • CH 2 C R-COO- (CH 2 -CH 2 -0) n_H (1)
  • R represents H or CH 3
  • n represents an integer of 1 to 20.
  • n represents an integer of 3 to 30, and preferably an integer of 5 to 20.
  • the magnetic substance-containing particles of the present invention have a small variation in the magnetic substance content.
  • Methods for evaluating the variation in the magnetic substance content of the magnetic substance-encapsulated particles include a method using SEM-E DX, a method using synchronous emission analysis, and the like.
  • the SEM-EDX is a device that performs EDX analysis (qualitative analysis, quantitative analysis, mapping, particle analysis, etc.) of a small area where SEM observation is performed, and can measure variations in the magnetic material content.
  • Examples of the measuring apparatus using the synchronous emission analysis include a particle analyzer (DP-100, manufactured by HORIBA, Ltd.) is commercially available.
  • the particle analyzer irradiates the solid particles sampled by an aspirator with the high excitation energy of helium-microwave-induced plasma and measures the synchronous emission of each solid particle. It is possible to analyze the mixed state of various components.
  • the variation in the magnetic substance content of the magnetic particles is measured by measuring the synchronous emission of the carbon element forming the organic polymer substance and the metal element forming the magnetic substance, and determining the mixing ratio of the carbon element and the metal element for each particle. It can be compared and evaluated by the deviation value (absolute deviation) indicating the dispersion state of the measurement data calculated from the variation.
  • the deviation value the smaller the value, the smaller the variation of the magnetic substance content, that is, the higher the uniformity of the magnetic substance-encapsulated particles, and the larger the deviation value, the larger the variation of the magnetic substance content, that is, the uniformity of the magnetic substance-encapsulated particles. Is low.
  • the absolute deviation of the composition ratio between the carbon element constituting the organic polymer substance and the metal element constituting the magnetic body is preferably 0.3 or less.
  • the ratio exceeds 0.3, when used in an immunoassay, the reproducibility and quantitativeness of the measurement are reduced, the measurement accuracy is reduced, and the reliability of the obtained measurement data is reduced. More preferably, it is 0.27 or less, further preferably, 0.25 or less, and further preferably, 0.20 or less.
  • the magnetic material is preferably formed by oxidizing metal ions inside the particles in the polymerization process for forming the magnetic particles.
  • the metal ion is not particularly limited as long as it forms a magnetic substance, but is preferably an iron ion, a cobalt ion, a nickel ion, or the like, and more preferably an iron ion.
  • Magnetite which is a magnetic substance, is obtained by oxidizing ferric chloride with an oxidizing agent or the like.
  • the polymerization initiator initiates the polymerization of the above-mentioned monomer and oxidizes (magnetites) the divalent iron ions to prepare magnetic substance (magnetite) -containing particles.
  • the average particle size of the magnetic material is 1 to 30 nm. If it is less than I nm, the magnetic response characteristics of the magnetic material decrease, that is, the magnetic response characteristics of the magnetic particles are reduced, and the immunoassay is performed. Measurement sensitivity when used for On the other hand, if it exceeds 3 Q nm, the dispersibility in the particles will decrease. Preferably, it is 2 to 20 nm, more preferably, it is 2 to 10 nm.
  • the magnetic substance is contained inside the magnetic substance-encapsulated particles in a dispersed state. That is, in the magnetic substance-encapsulated particles of the present invention, the magnetic substance exists in a state of being dispersed inside the particles without being exposed on the particle surface.
  • the magnetic substance content of the magnetic substance-encapsulated particles of the present invention is preferably adjusted within the range of 0.1 to 50% by weight. If the content is less than 0.1% by weight, the magnetic response characteristics of the magnetic substance-encapsulated particles are reduced, and the measurement sensitivity when used for immunoassay is reduced. On the other hand, when the content exceeds 50% by weight, the polymerization operability of the particles decreases, and it becomes difficult to take in metal ions during the particle polymerization.
  • the content is more preferably 0.1 to 40% by weight, and still more preferably 1 to 30% by weight.
  • the magnetic particle encapsulated in the present invention has a functional group such as a carboxyl group, a hydroxyl group, an epoxy group, an amino group, a triethylammonium group, a dimethylamino group, or a sulfonic acid group on the particle surface, if necessary. May be. Covalent bonds can be made to the antigen-antibody through these functional groups.
  • the above-mentioned functional group can be introduced into the surface of the magnetic body-encapsulated particles by previously blending a monomer having each functional group into the monomer mixture for polymerization, or by adding it during the polymerization.
  • the monomer having a functional group include (meth) acrylic acid as a monomer having a carboxy group, and examples of 2-hydroxyl (meth) acrylate for a monomer having a hydroxyl group.
  • Examples of the monomer having an epoxy group include glycidyl (meth) acrylate, and examples of the monomer having a triethylammonium group include triethylammonium (meth) acrylate, and a monomer having a dimethylamino group. Examples thereof include dimethylamino (meth) acrylate. '
  • the magnetic substance-encapsulated particles of the present invention may have a linker having a functional group capable of covalently binding to an antigen or antibody bound to the particle surface, if necessary.
  • the above-mentioned linker is an organic polymer substance when the magnetic particles are used for immunoassay. It is a chemical substance that will be present between particles made of and antigens, antibodies, and other compounds.
  • the linker is a compound that is long enough not to cause steric hindrance and hard to cause non-specific adsorption.Before binding to particles composed of organic high molecular substances and compounds such as antigens and antibodies, It is preferable that the molecular terminal has a functional group capable of covalently binding to an antigen or an antibody, such as an amino group, a propyloxyl group, an epoxy group, a tosyl group, and a thiol group.
  • an epoxy group derived from a glycidyl group-containing monomer on the particle surface, or a hydroxyl group or an amino group generated by ring-opening of the epoxy group is bonded to an antigen, an antibody or the like at an appropriate distance.
  • a compound having an epoxy group at a plurality of terminals for example, polyethylene glycol / residglycidinoleatene, polypropyleneglycol diglycidinoleatene, neopentinolegri cornoresidinoleatene, or Limethylolpropane polyglycidyl ether and the like. More preferably, polyethylene glycolone resin glycidinole ether is used.
  • the average particle diameter of the magnetic particles encapsulated in the present invention is preferably adjusted within the range of 0.05 to 1 ⁇ depending on the polymerization conditions. If it is less than 0.05 ⁇ ⁇ , it tends to agglomerate and the dispersion stability is reduced.If it exceeds 1 m, for example, when magnetic particles are used in a suspension, magnetic particles When magnetically encapsulated particles are used in a porous carrier as in the case of immunochromatography, the magnetically encapsulated particles are less likely to move in the porous carrier. Decreases. More preferably, it is from 0.06 to 0.5, still more preferably from 0.07 to 0.5 ⁇ .
  • the step of polymerizing the monomer and the monomer having no hydrophilic group or the monomer having the hydrophilic group in an aqueous solvent to form particles is carried out in an aqueous solvent.
  • a polymerization initiator In the step of polymerizing a monomer having no hydrophilic group and a monomer having a hydrophilic group or Z or a monomer having a hydrophilic group in an aqueous solvent to form particles, a polymerization initiator is used.
  • the polymerization initiator is not particularly limited, and includes, for example, water-soluble organic azo compounds, inorganic peroxides, organic peroxides, and the like.
  • the polymerization initiator include potassium persulfate (hereinafter referred to as “KPS”; polymerization temperature of 70 ° C.), azobisamidinopropane hydrochloride (polymerization temperature of 70 ° C.), 2,2- Azobis [2- (2-imidazoline_2-2-yl) propane] dihydride chloride (polymerization temperature: 60 ° C); ammonium persulfate (polymerization temperature: 70 ° C).
  • KPS potassium persulfate
  • azobisamidinopropane hydrochloride polymerization temperature of 70 ° C.
  • 2,2- Azobis [2- (2-imidazoline_2-2-yl) propane] dihydride chloride polymerization temperature: 60 ° C
  • ammonium persulfate polymerization temperature: 70 ° C.
  • KPS and ammonium persulfate which are peroxide-based polymerization initiators, are expected to contribute to the oxidation of divalent iron ions at the start of polymerization, and when KPS (ammonium persulfate) is used. It is assumed that the polymerization by monomers and iron ions and the formation of magnetite proceed simultaneously.
  • Azobisamidinopropane hydrochloride and 2,2-azobis [2- (2-imidazoline-1-yl) propane] dihydride Mouth chloride has weak oxidizing power and participates in the slow oxidation of divalent iron ions It becomes a polymerization initiator.
  • the polymerization initiator or is consumed by the oxidation of F e 2 +, because they may lose radio local activity by F e 3 +, in order to promote grain growth, is effective to add post to grain growth process is there. In this case, no new secondary particles are formed, and the particle surface is covered with the polymer.
  • the pH in the polymerization system is adjusted to be basic.
  • KPS or ammonium persulfate A system using -pium has the advantage that dispersion stability in water is good and monodisperse particles with a narrow particle size distribution can be obtained, but the oxidizing power cannot be controlled and the inside of the polymerization system becomes acidic. There is a disadvantage in that the particles are weakly attracted to the magnet.
  • a general base can be used.
  • NH 4 OH is used as a pH regulator.
  • the above pH adjuster can be added several times as needed.
  • the magnetically encapsulated particles of the present invention can be produced by a particle polymerization method such as suspension polymerization, dispersion polymerization, emulsion polymerization, or soap-free emulsion polymerization, and the CV value of the finally obtained magnetically encapsulated particles is 5% or less. Therefore, it is preferably produced by soap-free emulsion polymerization excellent in controlling the particle size distribution.
  • a typical polymerization composition is
  • Monomer composition comprising a monomer having a hydrophilic group and a monomer having no hydrophilic group: 3 g
  • Consists of The monomer composition and water are weighed in a four-necked flask. Attach a stirring rod and a reflux condenser to each port. Next, the system is placed in a thermostat, and the system is purged with nitrogen while stirring.
  • the temperature of the constant temperature bath is preferably adjusted to the polymerization temperature of the polymerization initiator to be added.For example, when KPS, azobisamidinopropane hydrochloride or ammonium persulfate is used as the polymerization initiator, the temperature is preferably 70 ° C.
  • the temperature is preferably 50 to 60 ° C.
  • the polymerization initiator dissolved in water is injected into the system with a syringe.
  • an aqueous solution of F e C 1 2 ⁇ 4 H 20 serving as a magnetic source is injected using a syringe.
  • F e C 1 2 ⁇ 411 2 0 is used which 1 / 3-4 times the moles of the polymerization initiator was dissolved in water 5 g. That is, particles are produced by initiating the polymerization of the above-mentioned monomer with a polymerization initiator and oxidizing (magnetizing) divalent iron ions.
  • the polymerization is preferably carried out for 2 to 24 hours from the start.
  • NH 4 OH may be added during the polymerization in order to obtain an appropriate oxidizing power
  • a polymerization initiator may be added during the polymerization to promote the growth of particles by the polymerization. In this way, particles made of an organic polymer substance containing a magnetic substance in a dispersed state can be obtained.
  • a reactive emulsifier may be added as a copolymer monomer to the monomer composition.
  • Examples of the reactive emulsifier include reactive emulsifiers represented by the following general formulas (2) to (10).
  • the produced particles are purified by repeated centrifugation and redispersion with distilled water to remove residual monomers, polymerization initiator, unreacted iron ions, and the like. After centrifugation, discard the supernatant by decantation, add distilled water, and redisperse with a glass rod. After purification, transfer the resulting magnetically encapsulated particles to a glass vial and seal and store with a lid-parallel film.
  • the introduction of the linker to the particle surface of the magnetic substance-encapsulated particles of the present invention is performed, for example, by dispersing the magnetic substance-encapsulated particles without the linker in an alkaline aqueous solution, and subsequently forming a linker such as polyethylene glycol diglycidyl ether. This can be done by adding the chemicals and mixing for about 24 hours.
  • the magnetic body-encapsulated particles of the present invention obtained as described above have a narrow particle size distribution, and Since the dispersion of the magnetic material content is small, it is extremely homogeneous. For this reason, the magnetic substance-encapsulated particles of the present invention have high dispersion stability and excellent handling properties. Further, the magnetic particles encapsulated in the magnetic material of the present invention have a relatively small average particle size, and thus have good colloid stability. Further, since the magnetic substance-encapsulated particles of the present invention contain the magnetic substance contained therein dispersed in a minute size, there is no residual magnetism even when magnetized, and sedimentation due to self-aggregation also occurs due to the residual magnetism. Absent.
  • Particles for immunoassay can be obtained by adsorbing or binding an antigen or antibody to the magnetic particles encapsulated in the present invention.
  • a method for adsorbing or binding the antibody or antigen to the magnetic substance-encapsulated particles a known method such as a physical adsorption method or a chemical bonding method using carposimide can be used.
  • a linker having an epoxy group is introduced on the particle surface of the magnetic substance-encapsulated particles of the present invention, the particles are chemically bonded to an amino or thiol group of an antigen or an antibody via the linker to prepare an immunoassay particle. can do.
  • Such an immunoassay particle obtained by binding an antigen or an antibody to the magnetic particle encapsulated in the present invention is also one of the present invention.
  • the magnetic particles or particles for immunoassay of the present invention can be used for immunoassay.
  • An immunoassay using the magnetic substance-encapsulated particles and the immunoassay particles of the present invention is also one of the present invention.
  • Examples of the immunoassay of the present invention include known methods such as radioimmunoassay and enzyme immunoassay using a magnetic substance-encapsulated particle as a carrier, and measuring an antigen or antibody of interest by a sandwich method or a competition method. Can be.
  • the isotope, enzyme, or the like which is a labeling substance in the above-described method
  • magnetically encapsulated particles can be used as the label. Since the magnetic substance-encapsulated particles of the present invention are particles having a narrow particle size distribution containing a magnetic substance uniformly dispersed therein, sensitive and precise measurement can be performed by using them as labels in an immunoassay.
  • the immunoassay using the magnetic substance-encapsulated particles of the present invention as a label include an immunoassay in which a fluorescent substance, a colored particle, a metal colloid, or the like has been conventionally used as a label.
  • an immunochromatography method which is often used in recent years as a method for detecting a target substance simply and quickly, is suitable.
  • the above immunochromatography method uses a sandwich method using at least two kinds of antibodies.
  • one antibody is labeled so as to be movable in a liquid phase, and the other antibody is permanently immobilized on a chromatographic carrier.
  • the labeled antibody and the substance to be detected react first, and then the complex of the labeled antibody and the substance to be detected moves in the chromatographic carrier, and the antibody is transferred to the chromatographic carrier.
  • the immobilized part it is captured by the immobilized antibody.
  • the chromatographic carrier used in the immunochromatography method has a pore size of 5 to 20 ⁇ .
  • a general sandwich method uses a metal colloid or a colored particle as a label, and the immobilized portion is colored ( It is used as a qualitative test to visually observe the state of capture of a label.
  • the magnetic substance-encapsulated particles of the present invention have a sufficiently small particle size as compared with the pore size, and therefore can be developed (moved) in the chromatographic carrier by capillary action. That is, when the magnetic particles encapsulated in the magnetic material of the present invention are developed on a chromatographic carrier having an average pore size (10 to 12 ⁇ ), the non-uniform stagnation described above is not observed, and Is very good. This is presumed to be because the magnetic substance-encapsulated particles of the present invention have 1) a narrow particle size distribution, 2) a uniform magnetic substance content, and 3) no self-aggregation due to residual magnetism. That is, unlike the conventional magnetically encapsulated particles, the magnetically encapsulated particles of the present invention have suitability for immunochromatography. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the prepared particles were purified by repeating centrifugation and redispersion four times with distilled water. At this time, centrifugation was performed at 20 ° C and 13500 rpm. After centrifugation, the supernatant was discarded by decantation, distilled water was added, and redispersion was performed with a glass rod to obtain magnetically encapsulated particles.
  • GMA Glycidyl methacrylate
  • PE—350: polyethylene glycol methacrylate (n 8)
  • X represents H.
  • X represents S 0 4 NH 4.
  • the dispersion state of the particles in the obtained magnetic particle-encapsulated particle dispersion was visually observed.
  • the purified magnetic particles were diluted with water, deposited and fixed on a collodion membrane supported by a metal mesh, and the morphology of the particles was observed with a transmission electron microscope (TEM).
  • TEM transmission electron microscope
  • Example 1 In the magnetically encapsulated particles obtained in Example 1, agglomerates were partially observed, and the dispersion stability of the magnetically encapsulated particles settled down with time. Redistributed. On the other hand, in Examples 2 to 5 using polyethylene glycol metathallate as a monomer having a hydrophilic group and Examples 6 and 7 using a reactive emulsifier, no agglomerates were observed and dispersion was stable. A highly encapsulated magnetic particle was obtained. In particular, it was confirmed that the magnetic particles obtained in Examples 6 and 7 using the reactive emulsifier had a small particle size and excellent dispersion stability.
  • FIG. 1 shows a TEM photograph (average particle size; magnetic particles 0.21 ⁇ m, magnetic substance 5 nm) of the magnetic substance-encapsulated particles of Example 2. Further, the magnetic particles of the magnetic substance-encapsulated particles in Examples 1 to 7 were used. Table 2 shows the average particle size of
  • Each opening was equipped with a stirring seal, stirring rod, reflux condenser, and ceramic rubber.
  • the system was placed in a constant temperature bath at 70 ° C, and the inside of the system was purged with nitrogen for 30 minutes while stirring at 200 rpm. Thereafter, 0.06 g of KP S, which is a polymerization initiator dissolved in water, was dissolved in 10 g of water and injected into the system with a syringe. At this point, the polymerization was started, and an aqueous NH 4 OH solution (0.165 g of NH 4 OH was dissolved in 5 g of water) was added 1 minute after the start of the polymerization to obtain a suitable oxidizing power.
  • KP S which is a polymerization initiator dissolved in water
  • magnetically encapsulated particles were obtained in the same manner as in Example 8, except that the addition of the following substances was changed to the following predetermined times, and the polymerization time was changed to 3 hours from the start of the polymerization.
  • the magnetic substance-encapsulated particles were the same as in Example 8, except that the addition of the following substances was changed to the following prescribed times, GMA was further added, and the polymerization time was set to 3 hours from the start of the polymerization. Got.
  • KP S (KP dissolved S 0.1 6 5 ⁇ water 5 ⁇ ): Polymerization initiator 60 minutes after F e C 1 2 ⁇ 4 H 2 O solution (F e C l 2 '4H 2 ⁇ 0.1 6 5 g dissolved in 5 g of water): 60 minutes after the start of polymerization
  • Examples 9 and 10 both contained more magnetic material than Example 8, and it was recognized that the particle size was increased. Further, in Example 11, it was observed that a magnetic substance of the same degree as in Examples 9 and 10 was contained inside, and the particle surface had a clean contour. From previous experiments, it was speculated that the addition of NH 4 OH at the early stage of particle growth was a factor inhibiting growth. On the other hand, after addition of the polymerization initiator, the polymerization rate was almost 100%, and it was observed that secondary particles were not formed and the particle surface was covered with polymer, confirming that this was an effective means. Was done. Table 3 shows the average particle size of the magnetic substance of the magnetic substance-encapsulated particles in Examples 8 to 11. Table 3
  • Example 2 1.0 g of the magnetically encapsulated particles obtained in Example 2 was added to 50 mL of 10% aqueous ammonia, and the mixture was stirred at 70 ° C for 20 hours. Next, centrifugal washing was performed three times using ion-exchanged water and dispersed in 5 OmL of ion-exchanged water. Subsequently, 30 g of ethylene glycol diglycidyl ether was added and mixed, and the pH was adjusted to 11 using an aqueous solution of sodium hydroxide, followed by stirring at room temperature for 24 hours. After the reaction, centrifugal washing was performed three times using ion-exchanged water to obtain magnetic particles encapsulated with a linker having an epoxy group.
  • Example 13 3.0 g of styrene, 3.0 g of glycidyl methacrylate, 0.03 g of ethylene glycol dimethacrylate, 0.3 g of polyethylene glycol methacrylate, and 200 g of water were weighed in a 20 OmL four-necked flask. Each mouth was equipped with a stirring seal, a stirring rod, a reflux condenser, and a ceramic rubber. The system was placed in a constant temperature bath at 70 ° C, and the inside of the system was purged with nitrogen for 30 minutes while stirring at 200 rpm.
  • the prepared particles were purified by repeating centrifugation and redispersion four times with distilled water. At this time, centrifugation was performed at 20 ° C and 13500 rpm. After centrifugation, the supernatant was discarded by decantation, distilled water was added, and redispersion was performed with a glass rod to obtain magnetically encapsulated particles.
  • the prepared particles were purified by repeating centrifugation and redispersion four times with distilled water. At this time, centrifugation was performed at 20 ° C and 13500 rpm. After centrifugation, the supernatant was discarded by decantation, distilled water was added, and redispersion was performed with a glass rod to obtain magnetically encapsulated particles. Table 4
  • GMA Glycidyl methacrylate
  • X is S 0 3 - represents an NH 4 +, n represents 10.
  • Example 17 1.0 g of the magnetically-encapsulated particles obtained in Example 17 was added to 50 mL of 10% aqueous ammonia and stirred at 70 ° C. for 20 hours. Next, centrifugal washing was performed three times using ion-exchanged water and dispersed in 5 OmL of ion-exchanged water. Subsequently, 30 g of ethylene glycol dididaricidyl ether was added and mixed, and 1) was adjusted to 11 with an aqueous sodium hydroxide solution, followed by stirring at room temperature for 24 hours. After the reaction, centrifugal washing was performed three times using ion-exchanged water to obtain magnetic particles encapsulated with a linker having an epoxy group.
  • Particles for immunoassay were prepared from the magnetically encapsulated particles obtained in Example 2.
  • Example 2 To 30 mg of the magnetically encapsulated particles obtained in Example 2, 6 mL of a phosphate buffer (100 mmO 1 ZL, pH 7.5) was added, and centrifuged at 15,000 rpm for 20 minutes. To the resulting precipitate, add 1 mL of a solution of anti-HBsAg monoclonal antibody in phosphate buffer (10 Ommo1 / L, pH 7.5) to a concentration of 0.1 S SmgZmL, and add room temperature. For 20 hours. Thereafter, in order to remove unreacted anti-HBsAg monoclonal antibody, centrifugation was performed at 15000 rpm for 20 minutes.
  • phosphate buffer 100 mmO 1 ZL, pH 7.5
  • the obtained sediment was washed with a phosphate buffer (lO Ommo 1 / L, pH 7.5) The suspension was suspended in 6 mL, and centrifuged again at 15000 rpm for 20 minutes. Then, the obtained sediment was suspended in 6 mL of a solution of bovine serum albumin dissolved in phosphate buffer (100 mmol / L, pH 7.5) to a concentration of 1% by weight. Stir for a while and perform blocking treatment to prevent anti-HBsAg monoclonal Particles for immunoassay were obtained in which the body was bound to the magnetic particles.
  • a phosphate buffer laO Ommo 1 / L, pH 7.5
  • the obtained immunoassay particles are centrifuged at 1500 rpm for 20 minutes in order to keep them refrigerated, and the obtained sediment is adjusted to a bovine serum albumin concentration of 1% by weight.
  • a bovine serum albumin concentration of 1% by weight.
  • a phosphate buffer 100 mmol ZL, pH 7.5
  • 6 mL of a solution of sodium azide in a concentration of 0.01% by weight.
  • Particles for immunoassay were prepared from the magnetic body-encapsulated particles to which the linkers obtained in Examples 12, 16, and 19 were bound.
  • the magnetically encapsulated particles to which the linkers prepared in Examples 1, 2, 16 and 19 were bonded were 0.20 in 1 2 111 ⁇ .
  • the acid buffer 1111 was added, centrifuged at 1500 rpm for 10 minutes, and the supernatant was removed.
  • To the obtained precipitate add 38 ⁇ L of 0.1 M borate buffer and 20 ⁇ L of anti-h-CG monoclonal antibody solution (5.Omg / mL), mix well, and mix at room temperature. Stirred for 0 hours.
  • the reaction solution was centrifuged at 1500 rpm for 10 minutes to remove unreacted anti-hCGCG monoclonal antibody.
  • the amount of anti- ⁇ -hCG monoclonal antibody bound to the magnetic particles was confirmed to be 55% of the charged amount by measuring the protein concentration of the supernatant.
  • the obtained precipitate was suspended in 1 mL of 10 OmM phosphate buffer (pH 7.5) and centrifuged again.
  • the sediment was suspended in 900 ⁇ L of a solution of bovine blood albumin dissolved in 100 mM phosphate buffer (pH 7.5) to a concentration of 5% (w / v). The mixture was stirred at 37 ° C for 1 hour to perform a blocking treatment.
  • Particles for immunoassay were prepared from the magnetic particles encapsulated in Comparative Example 1.
  • the reaction solution was centrifuged at 1500 rpm for 10 minutes, and after removing the supernatant, 1.2 mL of 0.02 M phosphate buffer was added and redispersed by ultrasonication. The centrifugal washing operation described above was repeated three times to remove unreacted calposimid. Subsequently, to the obtained precipitate, 1.2 mL of 0.1 M borate buffer was added, 200 ⁇ g of anti- ⁇ -hCG monoclonal antibody was added, and the mixture was stirred overnight at 37 ° C. in a thermostat. .
  • the resulting sediment was suspended in 1 mL of 10 OmM phosphate buffer (pH 6.5) adjusted to a concentration of 1% (w / v) of bovine serum albumin, and incubated at 37 ° C. The mixture was stirred in a tank for 30 minutes to perform a blocking treatment. Thereafter, the mixture was centrifuged at 1500 rpm for 10 minutes, and the sediment was separated from bovine serum albumin and glycerol at 5 ° / each. (w / v), 1 ml of 10 OmM phosphate buffer (pH 7.5) adjusted to a concentration of 0.01% (w / v) sodium azide, and immunoassay Particles were obtained.
  • the magnetically encapsulated particles obtained in Examples 13 to 18 and the magnetically encapsulated particles of Comparative Examples 1 to 3 were diluted with water, deposited and fixed on a collodion film supported by a metal mesh, and then transmitted through. The morphology of the particles was observed under a microscope (TEM).
  • Table 5 shows the average particle diameter of the magnetic substance-encapsulated particles and the magnetic substance observed by TEM.
  • the prepared magnetic particles (Examples 13, 14, 15, and 16) To confirm that it is attracted to a 1.5 microliter microtube, take a small amount of the dispersion of magnetic particles encapsulated in the body, dilute appropriately with distilled water, and set up a microtube with magnet (DYNAL, MPC ( A tube was set up on the (registered trademark) 1M), and it was visually confirmed that the dispersed magnetic particles were attracted to the magnet.
  • DYNAL, MPC A tube was set up on the (registered trademark) 1M
  • Comparative Example 4 is inferior in deployability as compared with Examples 21 and 22 because the development area is about 70%. Further, in Comparative Example 4, it was found that coloring near the center of the spot was dark and uneven.
  • ⁇ ⁇ utrocellulose membrane (SRHF P70, manufactured by Nippon Millipore) is cut into a width of 20 cm x a length of 6 cm, and an anti-] 3-hCG monoclonal is placed at a site (reaction site) 3 cm from the upper end in the length direction.
  • a solution obtained by dissolving the antibody in Tris-HCl buffer (10 mmol ZL, pH 7.4) to a concentration of 2. Omg / m1 was applied linearly to a 0.7 mm width.
  • bovine serum albumin manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • bovine serum albumin manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • a phosphorus buffer 100 mm o 1 / L N pH 7. It was immersed in the solution dissolved in 5) for 1 hour to perform blocking treatment.
  • sodium laurylbenzenesulfonate dissolved in a phosphate buffer solution (10 Ommo 1 / L, pH 7.5) to a concentration of 0.1% by weight
  • the silica gel desiccator was used.
  • At room temperature to obtain a test piece on which an anti-j3_hCG monoclonal antibody was immobilized.
  • Width of the obtained test piece is 5
  • a water absorbing pad (AP22 manufactured by Nippon Millipore) and a conjugate pad (glass fiber manufactured by Nippon Millipore) with a width of 5 mm and a length of 15 mm were laminated on the lower end, and fixed with a transparent tape to obtain a test piece.
  • AP22 manufactured by Nippon Millipore a water absorbing pad
  • conjugate pad glass fiber manufactured by Nippon Millipore
  • the particles for immunoassay of Examples 21 to 23 and Comparative Example 4 were adjusted to a concentration of 0.05% (w / v) with bovine serum albumin 1% (wZv) and triton 100%.
  • 0.0 3% (w / v) and h CG should be Om IU / mL, 25 m IU / mL, 100 Om IU / mL, 100 Om I UZmL and 500 Om I UZmL
  • the test solution was dispersed in the prepared physiological saline. -Next, 100 ⁇ L of a test solution having a predetermined concentration of hCG was dropped onto the conjugation pad of the prepared test piece.
  • Nitrocellulose membrane (SRHF, manufactured by Nippon Millipore) was cut into a width of 30 cmX and a length of 6 cm, and a portion (reaction site) 3 cm from the upper end in the length direction was used for the immunoassay of Example 20.
  • Anti-HBsAg monoclonal antibody with a different reaction epitope than that used for the particles was diluted with Tris-HCl to a concentration of 2.OmgZmL.
  • a solution dissolved in a buffer solution (10 mmol / L, pH 7.4) was applied in a 0.7 mm-width linear shape. Then, after drying at 37 ° C for 2 hours, bovine serum albumin (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was adjusted to a concentration of 1% by weight with a phosphate buffer (100 min.
  • the obtained anti-HBsAg monoclonal antibody-immobilized membrane was cut to a width of 5 mm, and a filter for water absorption (manufactured by Nippon Millipore) having a width of 5 mm and a length of 2 cm was superimposed on the upper end in the longitudinal direction.
  • the test piece was fixed.
  • the immunoassay particles of Example 20 were dissolved in a phosphate buffer (10 Ommo 1 / L, pH 7.5) to a concentration of 0.1% by weight, and bovine serum albumin was further reduced to a concentration of 1% by weight.
  • bovine serum albumin was further reduced to a concentration of 1% by weight.
  • the HBs antigen standard 50 I UZmL was diluted with phosphate buffer (100 mm o 1 / L, pH 7.5) to the specified concentration, and 100 x L of each solution was added to each well. After the addition and mixing, the test piece was placed in a well and stood upright.
  • a reaction for copolymerizing a monomer having no hydrophilic group and a monomer having a hydrophilic group to form particles, and modifying a metal ion while incorporating metal ions into the particles to form a magnetic material By conducting the reaction to form It is possible to obtain magnetically encapsulated particles having a narrow particle size distribution.
  • the particles for immunoassay of the present invention can be obtained by adsorbing or binding an antigen or antibody to the magnetic body-encapsulated particles of the present invention.
  • sensitive and precise measurement becomes possible.
  • by performing the immunoassay using the magnetic substance-encapsulated particles of the present invention as a label sensitive and precise measurement becomes possible.
  • a linker when introduced into the magnetic substance-encapsulated particles of the present invention, for example, it becomes possible to increase the reactivity of antigens, antibodies, reagents, and the like, which bind to the magnetic substance-encapsulated particles. Good and accurate measurement becomes possible, and even if the particle surface of the magnetic substance-encapsulated particles of the present invention is non-adsorbable to protein, the linker or the protein has the binding property to the protein, so that the antigen or antibody can be used. It is possible to surely bind to the magnetic particles.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

 本発明の目的は、均一な磁性を有し、分散安定性に優れ、粒径分布の狭い磁性体内包粒子及びその製造方法、それを用いてなる免疫測定用粒子、並びに、それら磁性体内包粒子又は免疫測定用粒子を用いる免疫測定法を提供することである。 本発明は、有機高分子物質と平均粒径1~30nmの磁性体とからなる磁性体内包粒子であって、上記磁性体は、分散した状態で粒子内部に包含されている磁性体内包粒子である。

Description

明細書,
磁性体内包粒子及びその製造方法、 免疫測定用粒子、 並びに、 免疫測定法 技術分野
本発明は、 均一な磁性を有し、 分散安定性に優れ、 粒径分布の狭い磁性体内包 粒子及びその製造方法、 それを用いてなる免疫測定用粒子、 並びに、 それら磁性 体内包粒子又は免疫測定用粒子を用いる免疫測定法に関する。 背景技術
従来、 磁性体含有高分子粒子の作製法として (1 ) 作製済みの高分子粒子に鉄 イオンを含ませて磁性体を作製する方法、 (2 ) モノマーから高分子粒子を重合 する過程で作製済みの磁性体粒子を含ませる方法 (特開平 9一 2 0 8 7 8 8号公 報参照) 、 (3 ) 別々に作製した高分子粒子と磁性体粒子とを複合化させる方法 (特開平 6— 2 3 1 9 5 7号公報参照) が知られている。 また、 この他、 (4 ) 磁性体粒子を高分子等で被覆する方法 (特開平 6— 9 2 6 4 0号公報参照) があ る。
( 1 ) の方法は鉄イオンを高分子粒子に吸収させるため、 表面に磁性体が露出 し、 磁性体が酸化するという課題があった。 また (2 ) の方法は磁性体粒子が均 一に高分子粒子に取り込まれないという課題や、 粒径の制御が困難で粒径分布の 広い物となるという課題があった。 また、 (3 ) の方法は高分子粒子が凝集する ため、 粒径の小さな粒子には使用できないという課題がある。 また、 (4 ) の方 法は、 被覆が均一にできないため、 浮遊性や分散性が悪く、 また、 磁性体粒子表 面の一部が露出する場合があった。
一方、 微量免疫測定法としては、 ラジオィムノアツセィ、 酵素ィムノアツセィ、 蛍光ィムノアッセィ等が従来から知られており、 既に実用化されている。 これら の方法は、 それぞれアイソトープ、 酵素、 蛍光物質等を標識として付加した抗原 又は抗体を用い、 これと特異的に反応する抗体又は抗原の有無を検出する方法で ある。 このような免疫測定法に際して、 磁性体内包粒子は、 効率よくかつ簡便に B / F分離を行うために用いられている。 また、 B / F分離以外の使用 (特開 2 000-888 52号公報参照) や、 磁性体内包粒子自体を標識材料とする免疫 測定法 (特開平 6— 148 1 89号公報、 特開平 7- 22523 3号公報、 特表 200 1 - 5 246 7 5号公報参照) が開示されている。
磁性体内包粒子自体を標識とする免疫測定法において、 その測定精度は磁性体 内包粒子の均質性、 すなわち、 粒子毎の磁性体含有量の均一性に依存する。 しか しながら、 市販されている磁性体内包粒子は、 磁性体含有量にバラツキがあり、 従来公知の磁性体内包粒子の製造法では、 磁性体含有量の均一性を制御すること は困難である。
磁性体内包粒子を免疫測定法に使用する際、 抗原や抗体を結合させる工程や被 検出物質と混合する工程において、 磁性体内包粒子を緩衝液等に分散した分散液 として取り扱う場合が生じる。 このため、 磁性体内包粒子には、 分散液の状態で 粒子が自然沈降しないような分散安定性の高いものであることが望ましい。 しか しながら、 市販されている磁性体内包粒子は、 分散液の状態で、 しばらく放置す るとその一部が沈降する等という取り扱い性についての問題がある。 発明の要約
本発明は、 上記課題に鑑み、 均一な磁性を有し、 分散安定性に優れ、 粒径分布 の狭い磁性体内包粒子及びその製造方法、 それを用いてなる免疫測定用粒子、 並 びに、 それら磁性体内包粒子又は免疫測定用粒子を用いる免疫測定法を提供する ことを目的とする。
本発明は、 有機高分子物質と平均粒径 1〜 30 n mの磁性体とからなる磁性体 内包粒子であって、 上記磁性体は、 分散した状態で粒子内部に包含されている磁 性体内包粒子である。
本発明の磁性体内包粒子において、 有機高分子物質を構成する炭素元素と磁性 体を構成する金属元素との構成比率の絶対偏差が 0. 3以下であることが好まし い。
本発明の磁性体内包粒子において、 磁性体は磁性体内包粒子を形成する重合過 程におレヽて粒子内部で金属ィオンが酸化して形成されたものであることが好まし い。 また、 上記金属イオンは、 鉄イオンであることが好ましい。 本発明の磁性体内包粒子において、 上記有機高分子物質はァクリル系モノマー からなる重合体を主構成成分とすることが好ましく、 上記アクリル系モノマーは- ダリシジル基を有するモノマーであることが好ましい。
また、 上記有機高分子物質は、 グリシジル基を有するモノマーとスチレン系モ ノマーとからなる重合体を主構成成分とすることも好ましい。 その場合、 上記有 機高分子物質中のスチレン系モノマーに由来するモノマー単位の比率は 5〜 9 0 重量%であることが好ましい。
更に、 上記有機高分子物質は、 下記一般式 (1 ) で表されるポリエチレングリ コール (メタ) アタリレート又は下記一般式 (2 ) で表される化合物を重合体の モノマー成分として有することも好ましい。 特に、 グリシジル基を有するモノマ 一、 又は、 グリジシル基を有するモノマー及びスチレン系モノマーに、 共重合成 分として添加されるのが好ましい。
C H 2 = C R— C O O— ( C H 2 - C H 2 - O ) n— H ( 1 )
式中、 Rは H又は C H 3を表し、 nは 1〜 2 0の整数を表す。
Figure imgf000004_0001
式中、 Xは Η又は S 0 3— Ν Η 4 +を表し、 ηは 3〜 3 0の整数を表す。
本発明の磁性体内包粒子において、 上記有機高分子物質は架橋されていること が好ましい。
本発明の磁性体内包粒子は、 粒子表面に、 カルボキシル基、 水酸基、 エポキシ 基、 アミノ基、 トリェチルアンモ -ゥム基、 ジメチルァミノ基及びスルホン酸基 よりなる群より選ばれる少なく とも 1種の官能基を有することが好ましい。 本発明の磁性体内包粒子は、 平均粒径が 0 . 0 5 ~ 1 μ mであることが好まし レ、。
本発明の磁性体内包粒子において、 磁性体の含有量は 0 . 1〜5 0重量%でぁ ることが好ましい。
本発明の磁性体内包粒子が含有する磁性体の平均粒径は 1〜 1 0 n mであるこ とが好ましい。
本発明の磁性体内包粒子は、 粒子表面に抗原又は抗体と共有結合可能な官能基 を有するリンカ一が結合していることが好ましい。 上記官能基は、 エポキシ基で あることが好ましく、 上記リンカ一は、 ポリエチレングリコールジグリシジルェ 一テルであることが好ましい。
本発明の磁性体内包粒子は、 水系溶媒中において親水基を有さないモノマー及 び/又は親水基を有するモノマーを重合して粒子を形成する工程と、 上記粒子中 に金属イオンを取り込みながら上記金属イオンを酸化して磁性体を形成する工程 とからなり、 上記粒子を形成する工程と上記磁性体を形成する工程とを同時に進 行させる方法により製造することができる。
上記親水基を有さないモノマーは、 グリシジル基を有するァクリル系モノマー、 又は、 グリシジル基を有するァクリル毛位モノマー及びスチレン系モノマーであ ることが好ましい。 また、 親水基を有さないモノマー及び親水基を有するモノマ 一を重合して粒子を形成するのも好ましく、 親水基を有するモノマーは、 下記一 般式 (1) で表されるポリエチレングリコール (メタ) ァクリレート又は下記一 般式 (2) で表される化合物であることが好ましい。
CH2 = CR-COO- (CH2- CH2-0) n— H (1)
式中、 Rは H又は CH3を表し、 nは 1〜 20の整数を表す。
Figure imgf000005_0001
式中、 Xは H又は S 03_NH4 +を表し、 nは 3〜 3 0の整数を表す。
また、 上記粒子を形成する工程においては、 共重合モノマーとして反応性乳化 剤を添加してもよい。 また、 重合開始剤を後添加することが好ましい。
本発明の磁性体内包粒子に、 抗原又は抗体が吸着又は結合してなる免疫測定用 粒子もまた、 本発明の 1つである。
また、 本発明の磁性体内包粒子又は免疫測定用粒子を用いる免疫測定法もまた、 本発明の 1つである。 更に、 本発明の磁性体内包粒子を標識として用いる免疫測定法もまた、 本発明 の 1つである。 図面の簡単な説明
図 1は、 実施例 2で得られた磁性体内包粒子 (平均粒径;磁性体内包粒子 0 . 2 1 Z m、 磁性体 5 n m) の T E M写真である。 発明の詳細な開示 ' 以下に本発明を詳述する。
本発明の磁性体内包粒子は、 有機高分子物質と平均粒径 1〜 3 0 n mの磁性体 とからなるものである。
上記有機高分子物質は、 粒子のコアを形成するための親水基を有さないモノマ 一と、 水中で安定に分散する粒子を形成しつつ粒子のシェルを形成するための親 水基を有するモノマーとからなる重合体を主構成成分とするものである。
く親水基を有さないモノマー >
上記親水基を有さないモノマーとしては、 例えば、 スチレン、 α—メチルスチ レン、 —メチノレスチレン、 ρ—クロ口スチレン、 クロロメチノレスチレンなどの スチレン系モノマー ;塩化ビニル;酢酸ビュル、 プロピオン酸ビュルなどのビニ ルエステル類;アクリロニトリルなどの不飽和-トリル類;メチル (メタ) ァク リ レート、 ェチル (メタ) アタリ レート、 ブチル (メタ) アタリ レート、 2—ェ チルへキシル (メタ) アタリ レート、 ステアリル (メタ) アタリ レート、 ェチレ ングリコール (メタ) アタリ レート、 トリフルォロェチル (メタ) ァクリ レート、 ペンタフルォロプロピル (メタ) アタリ レート、 シクロへキシル (メタ) アタリ レート、 グリシジル (メタ) アタリ レート、 テトラヒ ドロフルフリル (メタ) ァ タリレートなどのアクリル系モノマー等が挙げられる。 これら親水基を有さない モノマーは単独で用いてもよく、 2種以上を併用しても良い。
上記親水基を有さないモノマーとしては、 好ましくは、 メチル (メタ) アタリ レート、 ェチル (メタ) アタリ レート、 プチル (メタ) アタリ レート、 2—ェチ ルへキシル (メタ) アタリ レート、 ステアリル (メタ) アタリ レート、 エチレン グリコール (メタ) アタリレート、 トリフルォロェチノレ (メタ) アタリレート、 ペンタフルォロプロピル (メタ) アタリレート、 シクロへキシル (メタ) アタリ レート、 グリシジル (メタ) アタリ レート、 テトラヒ ドロフルフリノレ (メタ) ァ タリ レートなどのアタリル系モノマーが用いられる。
上記親水基を有さないモノマーとしては、 より好ましくは、 重合による粒子形 成と磁性体形成とを同時進行するため、 粒子重合中に高濃度に金属イオンを取り 込む能力に優れたグリシジル基を有するァクリル系モノマーが用いられる。 上記 アクリル系モノマーの中でも、 特にグリシジルメタタリレート (GMA) は鉄ィ オン及びマグネタイ トとの親和性が高いため特に好適に使用される。
また、 上記グリシジル基を有するアクリル系モノマーとスチレン系モノマーと を併用することも好ましい。
上記親水基を有さないモノマーとして、 グリシジル基を有するァクリル系モノ マーとスチレン系モノマーとを併用する場合、 上記有機高分子物質中のスチレン 系モノマーに由来するモノマー単位の比率は 5〜 9 0重量0 /0であることが好まし い。 5重量%未満であると、 得られる粒子の水中での分散安定性が低くなり、 重 合中に自己凝集し易くなり、 また、 9 0重量%を超えると、 磁性体の前駆体であ る金属イオンとの親和性が低くなり、 粒子内に形成する磁性体が少なくなる。 上記グリシジル基を有するァクリル系モノマーとスチレン系モノマーとを併用 する際に、 更に、 メチルメタタリ レートを併用してもよい。
また用途によっては、 上記親水基を有さないモノマーとして架橋性モノマーが 使用され、 上記有機高分子物質が架橋されていてもよい。
上記架橋性モノマーとしては、 例えば、 ジビュルベンゼン、 ジビニルビフエェ ル、 ジビニルナフタレン、 エチレングリコールジ (メタ) アタリレート、 1, 6 一へキサンジオールジ (メタ) アタリレート、 ネオペンチルグリコールジ (メタ ) アタリレート、 トリメチロールプロパントリ (メタ) アタリレート、 テトラメ チロー^/メタントリ (メタ) アタリレート、 テトラメチロールプロパンテトラ ( メタ) アタリレート、 ジァリルフタレート及びその異性体、 トリアリルイソシァ ヌレート及びその誘導体等が挙げられる。 これら架橋性モノマーは単独で用いて もよく、 2種以上を併用しても良い。 これらの架橋性モノマーのなかでも、 エチレングリコールジ (メタ) アタリレ 一トは鉄イオン及ぴマグネタイ トとの親和性が高いため好適に使用される。
<親水基を有するモノマー >
上記親水基を有するモノマーとしては、 例えば、 アクリル酸、 メタクリル酸、 ィタコン酸、 フマル酸、 マレイン酸などの重合性不飽和結合を有するカルボン酸 ;重合性不飽和結合を有するリン酸エステル;重合性不飽和結合を有するスルホ ン酸エステル;ジメチルアミノエチルメタクリレート 4級塩、 ジェチルアミノエ チルメタクリレート 4級塩などのァクリロイル基を有するァミンの塩やビエルピ リジンなどのビュル基を有する含窒素化合物の塩のようにカチオン基を有するビ 二ノレ系モノマー ; 2—ヒ ドロキシェチノレメタクリレート、 ポリエチレングリコー ル (メタ) ァクリレート、 (メタ) ァクリルアミ ド、 メチロールァクリルアミ ド、 グリセロールメタタリレート (G L M) などの非イオン性ビニル系モノマー等の 一般に親水性モノマーと称されているものの他、 親水基を有する反応性乳化剤等 が挙げられる。 これら親水基を有するモノマーは、 単独で用いてもよく、 2種以 上を併用しても良い。
上記親水基を有する反応性乳化剤としては、 例えば、 下記一般式 (2 ) 〜 (9 ) で表される反応性乳化剤類が挙げられる。
Figure imgf000009_0001
(5)
HC=CH CH2=OH-CONH
C12H25 OOC COO(CH2)3 SOa— Na+ GH3(CH2)e(7)-CH~(CH≥)7 COO- Na+
(6) («)
H^*"— CH CH3 CH3 Br
C12H25OOC CO (OCH2CH2)5 OCHg CH2=C-COOCH2CH2 - +-C12H25
CH3
(7) (9)
上記親水基を有するモノマーのなかでも、 下記一般式 (1) で表されるポリエ チレングリコール (メタ) アタリレートや上記一般式 (2) で表される反応性乳 化剤は、 水中で粒子を安定に分散する能力が高く、 磁性体の生成を妨げないので 好適に使用される。
CH2 = C R-COO- (CH2- CH2-0) n_H ( 1)
式中、 Rは H又は CH3を表し、 nは 1〜 20の整数を表す。
上記一般式 (2) 中、 nは 3〜30の整数を表し、 好ましくは 5〜 20の整数 を表す。
本発明の磁性体内包粒子は磁性体含有量のバラツキが小さいことが好ましい。 磁性体内包粒子の磁性体含有量のバラツキを評価する方法としては、 S EM-E DXを用いる方法、 同期発光分析を利用する方法等が挙げられる。
上記 SEM— EDXは、 S EM観察を行っている微小領域の EDX分析 (定性 分析、 定量分析、 マッピング、 粒子解析等) を行う装置であり、 磁性体含有量の バラツキを測定することができる。
上記同期発光分析を利用する測定装置としては、 例えば、 パーティクルアナラ ィザー (D P— 1 0 0 0、 堀場製作所社製) が市販されている。 パーティクルァ ナライザ一は、 ァスピレータによりサンプリングした固体微粒子に、 ヘリウムマ ィクロ波誘導プラズマの高い励起エネルギーを照射して、 固体微粒子 1個ずつの 同期発光を計測する仕組みで、 固体微粒子の幅広い用途元素の分析、 及び、 様々 な成分の混在状態を解析することが可能である。
磁性体内包粒子の磁性体含有量のバラツキは、 有機高分子物質を構成する炭素 元素と磁性体を構成する金属元素の同期発光を測定し、 粒子毎の炭素元素と金属 元素との混在比率のバラツキから算出したその測定データの分散状態を示す偏差 値 (絶対偏差) で比較評価することができる。 上記偏差値は、 その数値が小さい ほど磁性体含有量のバラツキが小さく、 即ち磁性体内包粒子の均一性が高く、 大 きいほど磁性体含有量のバラツキが大きい、 即ち磁性体内包粒子の均一性が低い ことを示している。
本発明の磁性体内包粒子は、 有機高分子物質を構成する炭素元素と磁性体を構 成する金属元素との構成比率の絶対偏差が 0 . 3以下であることが好ましい。 0 . 3を超えると、 免疫測定法に利用した場合、 測定再現性や定量性が低くなり測定 精度が悪化し、 得られる測定データの信頼性が低くなる。 より好ましくは 0 . 2 7以下であり、 更に好ましくは 0 . 2 5以下であり、 更に好ましくは 0 . 2 0以 下である。
上記磁性体は、 磁性体内包粒子を形成する重合過程において粒子内部で金属ィ オンが酸化して形成したものであるのが好ましい。
<金属イオン >
上記金属イオンは、 磁性体を形成するものであれば特に限定されないが、 好ま しくは、 鉄イオン、 コバルトイオン、 ニッケルイオン等であり、 より好ましくは 鉄イオンである。 磁性体であるマグネタイトは塩化第 2鉄を酸化剤等で酸化して 得られる。 重合開始剤により、 上述のモノマーの重合を開始するとともに 2価の 鉄イオンの酸化 (マグネタイト化) を行うことにより磁性体 (マグネタイト) 内 包粒子が調製される。
上記磁性体の平均粒径は l〜3 0 n mである。 I n m未満であると、 磁性体の 磁性応答特性が減少し、 即ち磁性体内包粒子の磁性応答特性が減少し、 免疫測定 に使用した際の測定感度が低下する。 また、 3 Q n mを超えると、 粒子内での分 散性が低下する。 好ましくは、 2〜2 0 n mであり、 より好ましくは、 2〜1 0 n mでめる
本発明の磁性体内包粒子において、 上記磁性体は分散した状態で磁性体内包粒 子内部に包含されている。 即ち、 本発明の磁性体内包粒子においては、 磁性体が 粒子表面に露出することなく、 粒子内部に分散した状態で存在している。
本発明の磁性体内包粒子の磁性体含有量は、 0 . 1〜5 0重量%の範囲で調整 するのが好ましい。 0 . 1重量%未満であると、 磁性体内包粒子の磁性応答特性 が減少し、 免疫測定に使用した際の測定感度が低下する。 また、 5 0重量%を超 えると、 粒子の重合操作性が低下し、 粒子重合中に金属イオンを取り込み難くな る。 より好ましくは 0 . 1〜4 0重量%であり、 更に好ましくは 1〜3 0重量% である。
また、 本発明の磁性体内包粒子は、 必要に応じて、 粒子表面にカルボキシル基、 水酸基、 エポキシ基、 アミノ基、 トリェチルアンモニゥム基、 ジメチルァミノ基、 スルホン酸基等の官能基を有していてもよい。 これらの官能基を介して抗原ゃ抗 体と共有結合を行うことができる。
上記官能基は、 各々の官能基を有するモノマーを重合用モノマー混合物に予め 配合するか、 又は、 重合途中に添加することにより磁性体内包粒子の表面に導入 することができる。 上記官能基を有するモノマーとしては、 例えば、 カルボキシ ル基を有するモノマーとしては (メタ) アクリル酸等が挙げられ、 水酸基を有す るモノマーとしては 2—ヒ ドロキシェチル (メタ) アタリレート等が挙げられ、 エポキシ基を有するモノマーとしてはグリシジル (メタ) アタリレート等が挙げ られ、 トリェチルアンモニゥム基を有するモノマーとしてはトリェチルアンモ- ゥム (メタ) アタリレート等が挙げられ、 ジメチルァミノ基を有するモノマーと してはジメチルァミノ (メタ) アタリレート等が挙げられる。 '
本発明の磁性体内包粒子は、 必要に応じて粒子表面に抗原又は抗体と共有結合 可能な官能基を有するリンカーが結合していてもよい。
くリンカー >
上記リンカ一とは、 磁性体内包粒子を免疫測定に使用した際、 有機高分子物質 からなる粒子と抗原、 抗体等の化合物との間に存在することになる化学物質であ る。 上記リンカ一は、 立体障害が起こらないような長さで、 かつ、 非特異的吸着 が生じにくい化合物であり、 有機高分子物質からなる粒子及び抗原、 抗体等の化 合物と結合する前は、 その分子末端に、 例えば、 アミノ基、 力ルポキシル基、 ェ ポキシ基、 トシル基、 チオール基等の抗原又は抗体と共有結合可能な官能基を有 していることが好ましい。 本発明におけるリンカ一としては、 粒子表面のグリシ ジル基含有モノマー由来のエポキシ基、 又はエポキシ基の開環により生じる水酸 基、 アミノ基等と抗原、 抗体等を適当な距離を置いて結合し得るものであれば特 に限定されない。 好ましくは、 エポキシ基を複数末端に有する化合物、 例えば、 ポリェチレングリコ一/レジグリシジノレエーテノレ、 ポリプロピレングリコ一ルジグ リシジノレエーテノレ、 ネオペンチノレグリ コーノレジグリシジノレエーテノレ、 ト リメチロ ールプロパンポリグリシジルエーテル等が挙げられる。 より好ましくは、 ポリエ チレングリコーノレジグリシジノレエーテルが挙げられる。
このようなリンカーを磁性体内包粒子の粒子表面に導入することにより、 例え ば、 磁性体内包粒子に結合する抗原、 抗体、 試薬等の反応性を上げることが可能 となり、 即ち感度良く精密な測定が可能となり、 また、 磁性体内包粒子の粒子表 面がタンパク質に対して非吸着性のものであっても、 リンカーがタンパク質との 結合性を有するので、 抗原又は抗体を磁性体内包粒子に確実に結合させることが 可能となる。
本発明の磁性体内包粒子の平均粒径は、 その重合条件により 0 . 0 5〜1 μ ηι の範囲で調整するのが好ましい。 0 . 0 5 ^ ιη未満であると、 凝集しやすくなり、 分散安定性が低下し、 1 mを超えると、 例えば、 磁性体内包粒子を懸濁液中で 使用する場合は、 磁性体内包粒子が沈殿し易くなり、 また、 免疫クロマト法のよ うに磁性体内包粒子を多孔性担体中で使用する場合は、 多孔性担体中で磁性体内 包粒子が移動しにくくなるなど、 試薬としての取り扱い性が低下する。 より好ま しくは、 0 . 0 6〜0 . であり、 更に好ましくは、 0 . 0 7〜0 . 5 μ πι である。
本発明の磁性体内包粒子は、 水系溶媒中において上記親水基を有さないモノマ ー及ぴ Ζ又は上記親水基を有するモノマーを重合して粒子を形成する工程と、 上 記粒子中に金属イオンを取り込みながら上記金属イオンを酸化して磁性体を形成 する工程とからなり、 上記粒子を形成する工程と上記磁性体を形成する工程とを 同時に進行させる方法により製造される。
水系溶媒中において親水基を有さないモノマー及ぴ Z又は親水基を有するモノ マーを重合して粒子を形成する工程においては、 重合開始剤が用いられる。 ぐ重合開始剤 >
上記重合開始剤としては特に限定されず、 例えば、 水溶性の有機ァゾ化合物、 無機過酸化物、 有機過酸化物等が挙げられる。
上記重合開始剤の好適な例としては、 過硫酸カリウム (以下 「K P S」 と記す ;重合温度 7 0 °C) 、 ァゾビスアミジノプロパン塩酸塩 (重合温度 7 0 °C) 、 2, 2—ァゾビス [ 2— ( 2—イミダゾリン _ 2—ィル) プロパン] ジハイ ド口クロ ライド (重合温度 6 0 °C) 、 過硫酸アンモニゥム (重合温度 7 0 °C) 等が挙げら れる。 このうち過酸化物系重合開始剤である K P Sや過硫酸アンモユウムは、 重 合開始とともに 2価の鉄イオンの酸化に寄与することが期待され、 K P Sゃ過硫 酸アンモ-ゥムを用いた場合は、 モノマーと鉄イオンによる重合とマグネタイト 生成とが同時に進行することが想定される。 ァゾビスアミジノプロパン塩酸塩及 び 2, 2—ァゾビス [ 2 - ( 2—イミダゾリン一 2—ィル) プロパン] ジハイド 口クロライドは酸化力が弱く、 2価の鉄イオンの緩やかな酸化反応に関与する重 合開始剤となる。 なお、 ァゾビスアミジノプロパン塩酸塩としては、 商品名 「V — 5 0」 (和光純薬工業社製) 力 2 , 2—ァゾビス [ 2— ( 2—イミダゾリン 一 2 _ィル) プロパン] ジハイド口クロライドとしては、 商品名 「V A _ 0 4 4 」 (和光純薬工業社製) が市販されている。
上記重合開始剤は、 F e 2 +の酸化により消費されたり、 F e 3 +によってラジ カル活性を失う場合があるため、 粒子成長を促す目的で、 粒子成長過程に後添加 することが有効である。 この場合、 新たな 2次粒子は形成されず、 粒子表面がポ リマーで被覆される。
< H調整剤 >
本発明において、 重合と同時に磁性体を作製するためには、 重合系内の p Hは 塩基性に調整されるのが好ましい。 上記重合開始剤として K P Sや過硫酸アンモ -ゥムを用いた系では、 水中での分散安定性がよく粒径分布の狭い単分散粒子が 得られるというメリットがあるが、 酸化力の制御ができず重合系内が酸性になる ために磁石への引き寄せられ方の弱い粒子になるというデメリットがある。 一方、 上記重合開始剤として酸化力を持たない 2, 2—ァゾビス [ 2— ( 2—イミダゾ リン一 2—ィル) プロパン] ジハイド口クロライドを用いた系では、 重合系内の Hがほぼ中性であるというメリツトがある。
重合系内の p Hを弱塩基性に保つには、 一般的な塩基を使用することができる。 好ましくは N H 4 O Hが p H調整剤として使用される。
上記 p H調整剤は、 必要に応じて数回添加することができる。
<重合方法 > '
本発明の磁性体内包粒子は、 懸濁重合、 分散重合、 乳化重合、 ソープフリー乳 化重合等の粒子重合法により製造できるが、 最終的に得られる磁性体内包粒子の C V値は 5 %以下であることが好ましいので、 粒径分布の制御に優れたソープフ リー乳化重合により好適に製造される。
以下、 ソープフリー乳化重合による磁性体内包粒子の作製方法を例示するが、 この方法に限定されるものではない。
代表的な重合組成は、
親水基を有するモノマー及び親水基を有さないモノマーからなるモノマー組成物 : 3 g
H 2 0 : 1 0 0 g
からなる。 四つ口フラスコに上記モノマー組成物及び水を秤量する。 それぞれの 口には攪拌棒、 還流冷却管を取り付ける。 次に、 系を恒温槽に入れ、 攪拌しなが ら系内を窒素置換する。 恒温槽は、 添加する重合開始剤の重合温度に調整するの が好ましく、 例えば、 重合開始剤として K P S、 ァゾビスアミジノプロパン塩酸 塩又は過硫酸アンモニゥムを用いる場合は 7 0 °Cとするのが好ましく、 重合開始 剤として 2, 2—ァゾビス [ 2— (2—イミダゾリン一 2—^ fル) プロパン] ジ ハイドロクロライドを用いる場合は 5 0〜6 0 °Cとするのが好ましい。 その後、 水に溶かした重合開始剤を注射筒で系内に注入する。 この時点を重合開始とし、 所定時間後に注射筒を用いて磁性源となる F e C 1 2 ■ 4 H 2 0の水溶液を注入 する。 F e C 1 2 · 41120は重合開始剤の1/ 3~4倍モルを水5 gに溶かし たものを使用する。 即ち、 重合開始剤により上述のモノマーの重合を開始すると ともに 2価の鉄イオンの酸化 (マグネタイト化) を行うことにより粒子を製造す る。
重合は開始から 2時間〜 24時間行うことが好ましい。 適度な酸化力を得るた めに、 重合途中に NH4OHを加えてもよく、 更に、 重合による粒子の成長を促 すために、 重合途中に重合開始剤を加えてもよい。 この様にして磁性体を分散状 態で含有する有機高分子物質からなる粒子を得ることができる。
上記モノマー組成物には、 共重合モノマーとして反応性乳化剤を添加してもよ い。
<反応性乳化剤 >
上記反応性乳化剤としては、 例えば、 下記一般式 (2) 〜 (10) で表される 反応性乳化剤類が挙げられる。
Figure imgf000016_0001
(5)
HC=CH CH2=CH-CO H
Ci2H25 OOC COO(CM2)3-S03- Na+ CH3(CH2}a(7)-CH-(CH2)7(8)COO- Na+
(«) (8)
H 一 CH CHa CHg ar
C12H25OOC CO {ΟΟΗεΟΗ2)45 CH3 CH2=C-COOCH2CH2一 N+-C12H25
CH3
Figure imgf000016_0002
これら反応性乳化剤は、 単独で用いてもよく、 2種以上を併用しても良い。 作製した粒子は、 残存モノマー、 重合開始剤、 未反応の鉄イオン等を取り除くた めに遠心分離 ·再分散を蒸留水で繰り返し行い精製する。 遠心分離を行った後、 上澄みをデカンテーシヨンにより捨て、 蒸留水を加え、 ガラス棒により再分散を 行う。 精製後、 得られた磁性体内包粒子は、 ガラス製バイアルに移し、 ふた -パ ラフイルムで密閉 ·保存する。
本発明の磁性体内包粒子の粒子表面へのリンカ一の導入は、 例えば、 リンカ一 未導入の磁性体内包粒子をアルカリ性水溶液中に分散し、 続いて、 ポリエチレン グリコールジグリシジルエーテル等のリンカーとなる化学物質を加えて、 2 4時 間程度混合することによりなし得る。
上述のようにして得られる本発明の磁性体内包粒子は、 粒度分布が狭く、 かつ、 磁性体含有量のバラツキが小さいため、 極めて均質である。 このため、 本発明の 磁性体内包粒子は分散安定性が高く取り扱い性に優れている。 また、 本発明の磁 性体内包粒子は、 平均粒径が比較的小さいためコロイド安定性がよい。 また、 本 発明の磁性体内包粒子は、 内包する磁性体が微小なサイズで分散して含有されて いるため、 磁化された際にも残留磁気がなく、 それに起因する自己凝集による沈 降も生じない。
本発明の磁性体内包粒子に抗原又は抗体を吸着又は結合させることにより免疫 測定用粒子を得ることができる。 抗体又は抗原を磁性体内包粒子に吸着又は結合 させる方法としては、 物理吸着法やカルポジイミドを用いた化学結合法等の公知 の方法を使用することができる。 本発明の磁性体内包粒子の粒子表面にエポキシ 基を有するリンカーが導入されている場合は、 リンカーを介して抗原又は抗体の ァミノ基ゃチオール基等と化学結合させて、 免疫測定用粒子を作製することがで きる。 このような本発明の磁性体内包粒子に抗原又は抗体が結合してなる免疫測 定用粒子もまた、 本発明の 1つである。
本発明の磁性体内包粒子や免疫測定用粒子は免疫測定法に用いることができる。 本発明の磁性体内包粒子や免疫測定用粒子を用いる免疫測定法もまた、 本発明の 1つである。
本発明の免疫測定法としては、 磁性体内包粒子を坦体として用いたラジオィム ノアッセィ、 酵素ィムノアッセィ等の公知の方法が挙げられ、 サンドイッチ法や 競合法により、 目的とする抗原又は抗体を測定することができる。 また、 上記方 法の標識物質であるアイソトープ、 酵素等の代わりに、 磁性体内包粒子を標識と して用いることができる。 本発明の磁性体内包粒子は磁性体を均一に分散含有す る粒径分布の狭い粒子であるため、 免疫測定法において標識として用いることに より感度よく精密な測定を行うことができる。
本発明の磁性体内包粒子を標識として用いる免疫測定法の具体例としては、 従 来、 蛍光物質、 着色粒子、 金属コロイド等が標識として利用されてきた免疫測定 法が挙げられる。 なかでも、 近年、 簡便かつ迅速に被検出物質を検出する手法と してよく利用されている免疫クロマト法が好適である。 上記免疫クロマト法は、 少なくとも 2種類の抗体を利用したサンドィツチ法を利用している。 上記サンド イッチ法においては、 一方の抗体は液相中で移動可能な状態で標識され、 他方の 抗体はクロマト担体に永久的に固定化されている。 上記サンドィツチ法の試薬に 試料を添加するとまず標識された抗体と被検出物質とが反応し、 その後、 標識抗 体と被検出物質との複合体がクロマト担体中を移動し、 クロマト担体に抗体が固 定化された固定化部に来るとそこで固定化された抗体に補足される。 通常、 免疫 クロマト法に用いられるクロマト担体は、 ポアサイズが 5〜2 0 μ ηιであり、 現 在、 一般的なサンドイッチ法は、 標識として金属コロイドや着色粒子が用いられ、 固定化部の着色 (標識物の捕捉状態) を目視観察する定性検査として用いられて いる。
しかしながら、 市販されている磁性体内包粒子は、 クロマト担体中に滞留した り、 展開させる側のクロマト先端部位付近に不均一に残留したりする等の問題点 を有し、 金属コロイドや着色粒子に比べクロマト展開性が大きく劣るため、 免疫 クロマト法への適性がない。
これに対して、 本発明の磁性体内包粒子は、 ポアサイズに比べ充分に小さな粒 径であるため、 毛細管現象でクロマト担体中を展開 (移動) することができる。 即ち、 本発明の磁性体内包粒子は、 平均的なポアサイズ (1 0〜1 2 μ πι) のク 口マト担体に展開した場合、 上述のような不均一な滞留が認められず、 クロマト 展開性が非常に優れている。 これは、 本発明の磁性体内包粒子は、 1 ) 粒度分布 が狭く、 2 ) 磁性体含有量が均一であり、 3 ) 残留磁気による自己凝集が生じな いため、 と推察される。 すなわち、 本発明の磁性体内包粒子は、 従来の磁性体内 包粒子と異なり、 免疫クロマト法への適性を有している。 発明を実施するための最良の形態
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、 本発明はこれら実施例 のみに限定されるものではない。
(実施例 1 ~ 7 )
2 0 O m Lの四つ口フラスコに表 1に示す各種モノマー及び水 9 0 gを秤量し た。 それぞれの口には攪拌シールと攪拌棒、 還流冷却管、 セラムラバーを取り付 けた。 系を 70°Cの恒温槽に入れ、 200 r pmで攪拌しながら系内を 30分間 窒素置換した。 その後、 水に溶かした重合開始剤である KP S 0. 06 §を1 0 gの水に溶解し注射筒で系内に注入した。 この時点を重合開始時とし、 適度な 酸化力を得るために、 重合途中に NH4OH水溶液 (NH4OH 0. 1 6 5 g を水 5 gに溶解) を加えた。 また、 重合開始から 2分後に注射筒を用いて F e C 12 ■ 4H 2 O水溶液 (F e C l 2 ' 4H20 0. 1 6 5 gを水 5 gに溶解) を 注入した。 重合は重合開始から 20時間行った。
作製した粒子は、 遠心分離 ·再分散を蒸留水で 4回繰り返し行うことで精製し た。 この際、 遠心分離は 20°C、 1 3500 r pmで行った。 遠心分離を行った 後、 上澄みをデカンテーシヨンにより捨て、 蒸留水を加え、 ガラス棒により再分 散を行って磁性体内包粒子を得た。
Figure imgf000019_0001
(単位: g) 表中の記載は以下のとおりである。
GMA : グリシジルメタクリレート
EG DM:エチレングリコールジメタクリ レート
AAm: アタリルァミ ド
P E- 9 0 : ポリエチレングリコールメタクリ レート (n = 2)
P E— 3 50 : ポリエチレングリコールメタクリレート (n = 8 ) N E— 2 0 :
Figure imgf000020_0001
式中、 Xは Hを表す。
S E - 2 0 :
Figure imgf000020_0002
式中、 Xは S 0 4 N H 4を表す。
得られた磁性体内包粒子分散液について、 目視で粒子の分散状態を観察した。 また、 精製した磁性体内包粒子を水で希釈し、 金属メッシュで支持したコロジォ ン膜上に沈着固定して、 透過型電子顕微鏡 (T E M) により、 粒子の形態を観察 した。
実施例 1で得られた磁性体内包粒子は、 一部凝集塊が認められ、 時間が経つに つれて磁性体内包粒子が沈降する分散安定性のやや低いものであったため、 超音 波処理により再分散した。 一方、 親水基を有するモノマーとしてポリエチレング リコールメタタリレートを用いた実施例 2〜5、 及び、 反応性乳化剤を用いた実 施例 6、 7は、 いずれも凝集塊が認められず、 分散安定性の高い磁性体内包粒子 が得られた。 特に、 反応性乳化剤を用いた実施例 6、 7で得られた磁性体内包粒 子は、 粒子サイズが小さく、 分散安定性が優れていることが認められた。 また、 実施例 1〜 7で得られた磁性体内包粒子は、 いずれも磁性体内包粒子内部に磁性 体を分散状態で含み、 粒子表面がきれいな輪郭であることが観察された。 図 1に 実施例 2の磁性体内包粒子の T E M写真 (平均粒径;磁性体内包粒子 0 . 2 1 μ m、 磁性体 5 n m) を示した。 また、 実施例 1〜 7における磁性体内包粒子の磁 性体の平均粒径を表 2に示した 表 2
Figure imgf000021_0001
更に、 実施例 1〜 7で作製した磁性体内包粒子が、 磁石へ引き寄せられること を確認するために、 1. 5 mLのマイクロチューブに磁性体内包粒子の分散液を 少量取り、 蒸留水で適当に希釈して磁石つきマイクロチューブ立て (DYNAL 社製、 MPC (登録商標) 一 M) にチューブを立てて、 分散している磁性体内包 粒子が磁石に引き寄せられることを目視により確認した。 特に、 親水基を有する モノマーとしてポリエチレングリコールメタクリレートを用いた実施例 2〜 5は、 他の実施例 1、 6、 7に比べ磁力が大きいことがうかがえた。
(実施例 8)
20 OmLの四つ口フラスコに下記に示す各種モノマー及び水を秤量した。 GMA/EGDM/AAm/H20 = 2. 8 35/0. 01 5/0. 1 5/90 (単位: g)
それぞれの口には攪拌シールと攪拌棒、 還流冷却管、 セラムラバーを取り付け た。 系を 70°Cの恒温槽に入れ、 200 r pmで攪拌しながら系内を 30分間窒 素置換した。 その後、 水に溶かした重合開始剤である KP S 0. 06 gを 1 0 gの水に溶解し注射筒で系内に注入した。 この時点を重合開始時とし、 重合開始 1分後に適度な酸化力を得るため NH4OH水溶液 (NH4OH 0. 1 6 5 g を水 5 gに溶解) を加えた。 また、 重合開始から 2分後に注射筒を用いて F e C 1 2 ■ 4H 2 O水溶液 (F e C l 2 ' 4H20 0. 1 6 5 gを水 5 gに溶解) を 注入した。 重合は重合開始から 2時間行った。 作製した粒子は、 遠心分離■再分散を蒸留水で 4回繰り返し行うことで精製し た。 この際、 遠心分離は 20°C、 1 3500 r pmで行った。 遠心分離を行った 後、 上澄みをデカンテーシヨンにより捨て、 蒸留水を加え、 ガラス棒により再分 散を行って磁性体内包粒子を得た。
(実施例 9 )
重合開始後、 下記物質の添加を以下の所定時間に変更したこと、 重合時間を重 合開始から 3時間としたこと以外は実施例 8と同様に磁性体内包粒子を得た。
NH4OH水溶液 (NH4OH 0. 1 6 5 gを水 5 gに溶解) :重合開始 3 0分後
KP S (KP S 0. 1 6 5 §を水5 §に溶解) :重合開始 60分後 (実施例 1 0)
重合開始後、 下記物質の添加を以下の所定時間に変更したこと、 GMAをさら に後添加したこと、 重合時間を重合開始から 3時間としたこと以外は実施例 8と 同様に磁性体内包粒子を得た。
KP S (KP S 0. 1 6 5 §を水5 §に溶解) :重合開始 60分後 F e C 12 · 4 H 2 O水溶液 (F e C l 2 ' 4H2〇 0. 1 6 5 gを水 5 gに 溶解) :重合開始 60分後
GMA 0. 5 g :重合開始 1 20分後 (尚、 重合開始前には実施例 8と同様 に GMA 2. 8 3 5 gを四つ口フラスコに添加した)
NH4OH水溶液 (NH4OH 0. 1 6 5 gを水 5 gに溶解) :重合開始 1 20分後 (実施例 1 1 )
重合開始後、 下記物質の添加を以下の所定時間に変更したこと、 重合時間を重 合開始から 4時間としたこと以外は実施例 8と同様に磁性体内包粒子を得た。 重合開始 1分後 NH4OHZH2O= 0. 1 6 5/5 (g)
NH4OH水溶液 (NH4OH 0. 1 6 5 gを水 5 gに溶解) :重合開始 1 分後
KP S (KP S 0. 1 6 5 §を水5 8に溶解) :重合開始 1 20分後 実施例 8〜 1 1で得られた磁性体内包粒子に対し、 実施例 1と同様にして TE Mによる磁性体内包粒子の形態観察を行なった。
実施例 9、 10は、 いずれも、 実施例 8よりも多くの磁性体を含み、 粒径が増 大していることが認められた。 また、 実施例 1 1では、 内部に実施例 9、 10と 同程度の磁性体を含み、 粒子表面がきれいな輪郭であることが観察された。 これまでの実験より、 粒子成長の速い段階で NH4OHを加えることは、 成長 を阻害する要因になっていることが推測された。 一方、 重合開始剤の後添加は、 重合率がほぼ 100%になり、 また、 2次粒子が形成されず粒子表面がポリマー で覆われていることが観察され、 有効な手段であることが確認された。 実施例 8 ~ 1 1における磁性体内包粒子の磁性体の平均粒径を表 3に示した。 表 3
Figure imgf000023_0001
(実施例 1 2 )
実施例 2で得られた磁性体内包粒子 1. 0 gを 10 %アンモニア水 50 m Lに 投入し、 70°Cで 20時間攪拌した。 次いで、 イオン交換水を用いて遠心洗浄を 3回行い、 5 OmLのイオン交換水に分散させた。 続いて、 エチレングリコール ジグリシジルエーテル 30 gを添加混合し、 水酸化ナトリゥム水溶液を用いて p Hを 1 1に調整した後、 室温で 24時間攪拌した。 反応後、 イオン交換水を用い て遠心洗浄を 3回行い、 エポキシ基を有するリンカーが結合した磁性体内包粒子 を得た。
(実施例 1 3 ) 20 OmLの四つ口フラスコにスチレン 3. 0 g、 グリシジルメタタリ レート 3 · O g、 エチレングリコールジメタタリ レート 0. 03 g、 ポリエチレングリ コールメタクリレート 0. 3 g及び水 200 gを秤量した。 それぞれの口には攪 拌シールと攪拌棒、 還流冷却管、 セラムラバーを取り付けた。 系を 70°Cの恒温 槽に入れ、 200 r pmで攪拌しながら系内を 30分間窒素置換した。 その後、 水に溶かした重合開始剤である KP S 0. l gを 20 gの水に溶解し注射筒で 系内に注入した。 この時点を重合開始時とし、 2分後に注射筒を用いて F e C 1 2 · 4Η2ΟτΚ溶液 (F e C 1 2 · 4H20 0. 2 gを水 20 m Lに溶解) を注 入した。 適度な酸化力を得るために、 重合途中に NH4OH 0. 4 gを加えた。 重合は重合開始から 20時間行った。
作製した粒子は、 遠心分離 ·再分散を蒸留水で 4回繰り返し行うことで精製し た。 この際、 遠心分離は 20°C、 1 3500 r pmで行った。 遠心分離を行った 後、 上澄みをデカンテーシヨンにより捨て、 蒸留水を加え、 ガラス棒により再分 散を行って磁性体内包粒子を得た。
(実施例 1 4)
スチレン 2. 0 g、 グリシジルメタタリレート 4. O gに変更したこと以外は 実施例 1 3と同様に磁性体内包粒子を作製した。 (実施例 1 5 )
スチレン 4. 0 g、 グリシジルメタタリレート 1. O gに変更したこと以外は 実施例 1 3と同様に磁性体内包粒子を作製した。
(実施例 1 6 )
実施例 1 3で作製した磁性体内包粒子 1. 0 gを 10 °/。アンモニア水 50 m L に投入し、 70°Cで 20時間攪拌した。 次いで、 イオン交換水を用いて遠心洗浄 を 3回行ない、 5 OmLのイオン交換水に分散させた。 続いて、 エチレングリコ ールジグリシジルエーテル 30 gを添加混合し、 水酸化ナトリゥム水溶液を用い て pHを 1 1に調整した後、 室温で 24時間攪拌した。 反応後、 イオン交換水を 用いて遠心洗浄を 3回行ない エポキシ基を有するリンカーが結合した磁性体内 包粒子を得た。
(実施例 1 7及び 1 8)
200 OmLの四つ口フラスコに表 4に示す各種モノマー及び水 800 gを秤 量した。 それぞれの口には攪拌シールと攪拌棒、 還流冷却管、 セラムラバーを取 り付けた。 系を 70°Cの恒温槽に入れ、 200 r pmで攪拌しながら系内を 30 分間窒素置換した。 その後、 水に溶かした重合開始剤である過硫酸アンモニゥム 0. 2 gを 1 0 gの水に溶解し注射筒で系内に注入した。 この時点を重合開始時 とし、 適度な酸化力を得るために、 重合途中に NH4OH水溶液 (NH4OH 0. 5 gを水 10 gに溶解) を加えた。 また、 重合開始から 2分後に注射筒を用 いて F e S 04 ■ 7 H2〇水溶液 (F e S〇4 · 7 H20 1. 3 gを水 20 gに 溶解) を注入した。 重合は重合開始から 20時間行った。
作製した粒子は、 遠心分離 ·再分散を蒸留水で 4回繰り返し行うことで精製し た。 この際、 遠心分離は 20°C、 1 3 500 r pmで行った。 遠心分離を行った 後、 上澄みをデカンテーシヨンにより捨て、 蒸留水を加え、 ガラス棒により再分 散を行って磁性体内包粒子を得た。 表 4
Figure imgf000025_0001
(単位: g)
表中の記載は以下のとおりである。
GMA : グリシジルメタクリレート
EG DM: エチレングリコールジメタクリ レ一ト
S t : スチレン
MMA : メチルメタクリレート H S - 10 :
Figure imgf000026_0001
式中、 Xは S 03— NH4 +を表し、 nは 10を表す。
(実施例 1 9 )
実施例 17で得られた磁性体内包粒子 1. 0 gを 10 %アンモエア水 50 m L に投入し、 70°Cで 20時間攪拌した。 次いで、 イオン交換水を用いて遠心洗浄 を 3回行い、 5 OmLのイオン交換水に分散させた。 続いて、 エチレングリコー ルジダリシジルエーテル 30 gを添加混合し、 水酸化ナトリゥム水溶液を用いて 1) を1 1に調整した後、 室温で 24時間攪拌した。 反応後、 イオン交換水を用 いて遠心洗浄を 3回行い、 エポキシ基を有するリンカーが結合した磁性体内包粒 子を得た。
(実施例 20 )
実施例 2で得られた磁性体内包粒子から免疫測定用粒子を作製した。
実施例 2で得られた磁性体内包粒子 30 m gにリン酸緩衝液 ( 100 mm o 1 ZL、 p H 7. 5) 6mLを加え、 15000 r p mにて 20分間遠心分離を行 つた。 得られた沈渣に、 抗 HB s A gモノクローナル抗体を 0. S SmgZmL の濃度になるようにリン酸緩衝液 (10 Omm o 1 /L、 pH7. 5) に溶解し た溶液を lmL加え、 室温にて 20時間撹拌混和した。 その後、 未反応の抗 HB s A gモノクローナル抗体を除去するために 15000 r pmにて 20分間遠心 分離を行い、 更に、 得られた沈渣をリン酸緩衝液 (l O Ommo 1/L、 p H 7. 5) 6 mLに懸濁させ、 再度 15000 r pmにて 20分間遠心分離を行った。 その後、 得られた沈渣を、 牛血清アルブミンを 1重量%の濃度になるようにリン 酸緩衝液 (100mmo l/L、 pH7. 5) に溶解した溶液 6 m Lに懸濁させ、 室温で 1時間撹拌してプロッキング処理を行い、 抗 HB s A gモノクローナル抗 体が磁性体内包粒子に結合された免疫測定用粒子を得た。
次に、 得られた免疫測定用粒子を冷蔵保存するため、 1 5 0 0 0 r p mにて 2 0分間遠心分離を行い、 得られた沈渣を、 牛血清アルブミンの濃度が 1重量%に なるようにリン酸緩衝液 (1 0 0mm o l ZL、 p H 7. 5) に溶解し、 更に、 アジ化ナトリウムを 0. 0 1重量%の濃度になるように溶解した溶液 6 mLに懸 濁させ、 すぐに冷蔵保存した。
(実施例 2 1、 2 2及び 2 3 )
実施例 1 2、 1 6及び 1 9で得られたリンカーが結合した磁性体内包粒子から 免疫測定用粒子を作製した。
実施例 1 2、 1 6及び 1 9で作製したリンカーが結合した磁性体内包粒子 1 2 111 §に0.
Figure imgf000027_0001
ゥ酸緩衝液1111 を加ぇ、 1 5 0 0 0 r pmにて 1 0分間遠心 分離を行い、 上清を除去した。 得られた沈渣に、 0. 1 Mホウ酸バッファーを 3 8 0 μ L· 抗 一 h CGモノクローナル抗体溶液 (5. Omg/mL) を 2 0 μ L加え、 充分混和して、 室温にて 2 0時間攪拌した。 反応液は 1 5 0 0 0 r p m にて 1 0分間遠心分離を行い、 未反応の抗ひー h CGモノクローナル抗体を除去 した。 なお、 磁性体内包粒子への抗 α— h CGモノクローナル抗体結合量は、 上 清の蛋白濃度測定から仕込みの 5 5 %であることを確認した。 得られた沈渣は 1 0 OmMリン酸緩衝液 (p H 7. 5) 1 mLに懸濁させ、 再度遠心分離を行った。 その沈渣を 1 0 0 mMリン酸緩衝液 ( p H 7. 5) に牛血淸アルプミンを 5 % ( w/v) の濃度になるように溶解した溶液 9 0 0 μ Lに懸濁させ、 3 7 °Cで 1時 間攪拌し、 プロッキング処理を行った。 その後 1 5 0 0 0 r: p mにて 2 0分間遠 心分離を行い、 沈渣に 0. 1Mホウ酸バッファー l mLを添加し、 超音波で分散 させた。 続いて、 l O OmMリン酸緩衝液 (p H 7. 5) に牛血清アルブミン及 びグリセロールを各々 5 % (w/v) の濃度になるように溶解し、 更にアジ化ナ トリウムを 0. 0 1 % (w/v) の濃度になるように溶解した溶液 l mLに懸濁 させ、 免疫測定用粒子を得た。
(比較例 1〜 3 ) 比較例としてエスタポール M 1— 030Z40 (メルク社製) の 3ロットを 用いた。
(比較例 4)
比較例 1の磁性体内包粒子から免疫測定用粒子を作製した。
比較例 1の磁性体内包粒子 1 2. 5m gに p H 9. 5の水酸化力リゥム水溶液 l mLを加え、 1 5 0 0 0 r pmにて 1 0分間遠心分離後、 上清を除去し、 分散 液に添加されている界面活性剤を除去した。 続いて、 得られた沈渣に、 0. 0 2 Mリン酸緩衝液 6 2 5 μ L及び予め調整した 2 %濃度のカルポジィミ ド溶液 (Ρ B S緩衝液) 0. 6 2 5 m Lを添加し、 3 7 °C恒温槽中で 1. 5時間攪拌した。 反応溶液は、 1 5 0 0 0 r p mにて 1 0分間遠心分離を行い、 上清を除去後、 0. 0 2 Mリン酸緩衝液 1. 2mLを添加し、 超音波で再分散した。 前述の遠心洗浄 操作を 3回繰り返し、 未反応のカルポジイミ ドを除去した。 続いて、 得られた沈 渣に、 0. 1Mホウ酸緩衝液 1. 2mLを添加し、 抗 α— h CGモノクローナル 抗体 2 0 0 / g加え、 3 7 °C恒温槽中で一晩攪拌した。 翌日、 反応溶液に 3 O m Mグリシン溶液 (ホウ酸緩衝液) 5 0 μ Lを添加し、 3 7 °C恒温槽中で 3 0分間 攪拌した。 その後、 1 5 0 0 0 r にて 1 0分間遠心分離を行い、 未反応の抗 ひ一 h CGモノクローナル抗体を除去した。 なお、 磁性体内包粒子への抗ひー h CGモノクローナル抗体結合量は、 上清の蛋白濃度測定から仕込みの 6 3 %であ ることを確認した。 得られた沈渣は 1 0 0 mMリン酸緩衝液 ( p H 6. 5) 1 m Lに懸濁させ、 再度遠心分離を行った。 得られた沈渣は、 牛血清アルブミンが 1 % (w/v) 濃度になるように調整した 1 0 OmMリン酸緩衝液 (p H 6. 5) l mLに懸濁させ、 3 7 °C恒温槽で 3 0分間攪拌し、 ブロッキング処理を行った。 その後、 1 5 0 0 0 r pmにて 1 0分間遠心分離を行い、 その沈渣を牛血清アル ブミン及びグリセロールを各々 5 °/。 (w/v) 、 アジ化ナトリウムを 0. 0 1 % (w/v) 濃度になるように調整した 1 0 O mMリン酸緩衝液 (p H 7. 5) 1 mLに分散させ、 免疫測定用粒子を得た。
<評価> (1) 分散安定性の評価
実施例 1 3〜 1 8で得られた磁性体内包粒子及ぴ比較例 1〜 3の磁性体内包粒 子を用いて、 固形分 1%の分散液を調製し、 超音波分散後、 静置して沈降粒子の 発生を目視で観察した。 比較例 1〜 3の磁性体内包粒子を用いた場合は分散直後 に一部の沈降が認められた。 また、 静置した翌日にはサンプル瓶の底面に沈降層 が形成され、 分散安定性が悪いことがわかった。 一方、 実施例 1 3〜1 8の磁性 体內包粒子では、 静置した翌日においても沈降物は認められず、 分散安定性が優 れていることが明らかとなつた。
(2) 粒子形状の評価
実施例 1 3〜 1 8で得られた磁性体内包粒子及び比較例 1〜 3の磁性体内包粒 子を水で希釈し、 金属メッシュで支持したコロジオン膜上に沈着固定して、 透過 型電子顕微鏡 (TEM) により、 粒子の形態を観察した。
TEMで観察された磁性体内包粒子と磁性体の平均粒径を表 5に示した。 表 5
Figure imgf000029_0001
表 5より、 実施例 1 3、 14、 1 5及び 1 6で得られた磁性体内包粒子は、 い ずれも均一粒径の球形粒子で、 磁性体を内包していることが観察された。 一方、 比較例 1〜 3ではいずれも粒径が 100〜1000 μ mの磁性体内包粒子が混ざ つていて不均一であった。 また、 比較例 1〜 3ではいずれも磁性体内包粒子表面 に磁性体が露出しているのが確認された。
更に、 作製した磁性体内包粒子 (実施例 1 3、 14、 1 5及び 1 6) 力 磁石 へ引き寄せられることを確認するために、 1. 5mLのマイクロチューブに磁性 体内包粒子の分散液を少量取り、 蒸留水で適当に希釈して磁石つきマイクロチュ ーブ立て (DYNAL社製、 MPC (登録商標) 一M) にチューブを立てて、 分 散している磁性体内包粒子が磁石に引き寄せられることを視覚により確認した。
(3) 磁性体含有量のバラツキの評価
パーティクルアナライザー (DP— 1 000 堀場製作所社製) を用いて、 実 施例 1 5〜 1 8及び比較例 1〜 3の磁性体内包粒子について、 有機高分子物質を 構成する炭素元素と磁性体を構成する鉄元素の同期発光を測定し、 その測定デー タの偏差値を算出した。 結果は表 6に示した。 表 6
Figure imgf000030_0001
実施例及び比較例の磁性体内包粒子の偏差値を比較すると、 実施例 1 5〜 1 8 の磁性体内包粒子の偏差値は小さく、 磁性体含有量のバラツキが小さいことが分 力 る。 一方、 比較例 1〜3の磁性体内包粒子は、 偏差値が大きく、 磁性体含有量 のバラツキが大きいことが明らかとなった。 (4) クロマト展開性の評価 1
(4) - 1 クロマト展開性の確認
実施例 21、 22及び比較例 4の免疫測定用粒子を固形分 0. 045 % (w/ v) になるように、 牛血清アルブミン 1% (w/v) 及びトリ トン一 100 0. 03% (w/v) 濃度になるように調整した生理食塩水に分散した。 各々の分散 液 30 μ Lをポアサイズ 10〜1 2 mのニトロセノレロースメンプレン (SRH F P 70、 日本ミリポア社製) にスポットし、 円形状に分散液を展開させた。 展開した分散液は、 いずれも直径約 18 mmの円状であった。 その後、 乾燥させ、 磁性体内包粒子の展開により着色された円形の直径を計測した。 結果は、 実施例
1 8の免疫測定用粒子を用いた場合で 1 6 mmであり、 実施例 1 9の免疫測定用 粒子を用いた場合で 1 7 mmであり、 比較例 4の免疫測定用粒子を用いた場合で
1 2mmでめつ 7こ。
実施例 21、 22においては、 免疫測定用粒子の展開域が媒体の展開域の約 9 2%であったことから、 クロマト担体中を展開媒体と共にスムーズに展開してい ることが分かった。 一方、 比較例 4では、 上記展開域が、 約 70%であることか ら実施例 21、 22に比べると展開性に劣る。 また、 比較例 4では、 スポット中 心部付近の着色が濃く不均一な展開であることが分かった。
(4) 一 2 試験片の作製
ュトロセルロースメンブレン (SRHF P 70、 日本ミリポア社製) を幅 2 0 cmX長さ 6 cmに裁断し、 その長さ方向上端より 3 c mの部位 (反応部位) に、 抗 ]3— h CGモノクローナル抗体を 2. Omg/m 1の濃度になるようにト リス塩酸緩衝液 (10mmo lZL、 pH7. 4) に溶解した溶液を幅 0. 7 m mの直線状に塗布した。 その後、 3 7°Cで 2時間乾燥した後、 牛血清アルブミン (和光純薬工業社製) を 1重量%の濃度になるようにリン 緩衝液 ( 1 00 mm o 1 /LN p H 7. 5) に溶解した溶液に 1時間浸漬し、 プロッキング処理を行 つた。 更にその後、 ラウリルベンゼンスルホン酸ナトリウムを 0. 1重量%の濃 度になるようにリン酸緩衝液 (10 Ommo 1 /L、 p H 7. 5) に溶解した溶 液に洗浄後、 シリカゲルデシケーター内で室温下にて乾燥し、 抗 j3 _h CGモノ クローナル抗体を固定化した試験片を得た。
得られた試験片を幅 5
の吸水パッド (AP 22 日本ミリポア社製) を、 下端に幅 5mmX長さ 1 5m mのコンジュゲートパッド (グラスファイバー 日本ミリポア社製) を重ね、 透 明なテープで固定して試験片とした。 (4) - 3 免疫測定の実施
実施例 2 1〜 2 3及び比較例 4の免疫測定用粒子を 0. 0 5 % (w/v) の濃 度になるように、 牛血清アルブミン 1 % (wZv) 、 トリ トン一 1 0 0 0. 0 3 % (w/v) 及び h C Gが Om I U/mL、 2 5 m I U/mL、 1 0 Om I U/mL、 1 0 0 Om I UZmL及び 5 0 0 Om I UZmL濃度になるように試 験液を調整した生理食塩水に分散した。 - 次に、 作製した試験片のコンジユゲートパッドに h CGが所定濃度の試験液 1 0 0 μ Lをそれぞれ滴下した。
滴下 1,0分後、 実施例 2 1〜2 3の免疫測定用粒子を用いた場合は、 h CGが Om I U/m Lを除いた試験片は、 反応部位において免疫測定用粒子に基づく着 色が認められた。 また、 その着色度合いは、 h CG濃度に依存していることが確 認された。 また、 反応部位において h CG濃度に応じた磁性が確認され、 磁性を 標識とする免疫測定法に有用であることが示された。
一方、 比較例 4の免疫測定用粒子を用いた場合は、 いずれの試験片も反応部位 及び反応部位までの部位で免疫測定用粒子に基づく着色が認められた。 特に、 コ ンジユゲートパッドを重ねた部位付近の着色が強く、 免疫測定用粒子が滞留して いることが認められ、 h CGが 1 0 0 Om I UZmL以上では、 その部位は反応 部位よりも強く着色していることが認められた。.比較例 4の免疫測定用粒子を用 いた場合は、 1 ) 試験片に免疫測定用粒子が滞留する、 2) 被検出物質濃度に応 じて展開する免疫測定用粒子量が変動する、 3) 被検出物質が存在しなくても ( h C G: Om I U/mL) 非特異的に反応部位に免疫測定用粒子がキヤプチヤー されることから、 磁性を標識とする免疫測定法には適用できないことが示された。
( 5 ) クロマト展開性の評価 2
( 5 ) - 1 試験片の作製
ニトロセルロースメンブレン (S RHF、 日本ミリポア社製) を幅 3 0 c mX 長さ 6 c mに裁断し、 その長さ方向上端より 3 c mの部位 (反応部位) に、 実施 例 2 0の免疫測定用粒子で用いたものとは異なる反応ェピトープを有する抗 HB s A gモノクローナル抗体を 2. OmgZmLの濃度になるようにトリス塩酸緩 衝液 (10mmo l/L、 pH7. 4) に溶解した溶液を幅 0. 7 mmの直線状 に塗布した。 その後、 37°Cで 2時間乾燥した後、 牛血清アルブミン (和光純薬 社製) を 1重量%の濃度になるようにリン酸緩衝液 (100mino lZL、 pH
7. 5) に溶解した溶液に 1時間浸漬し、 ブロッキング処理を行った。 更にその 後、 ラウリルベンゼンスルホン酸ナトリウムを 0. 1重量%の濃度になるように リン酸緩衝液 (100mmo l/L、 pH7. 5) に溶解した溶液にて洗浄後、 シリカゲルデシケーター内で室温下にて乾燥し、 抗 HB s A gモノクローナル抗 体固定化膜を得た。
得られた抗 HB s A gモノクローナル抗体固定化膜を幅 5 mmに裁断し、 長さ 方向上端に幅 5mmX長さ 2 cmの吸水用ろ紙 (日本ミリポア社製) を重ね、 透 明なテープで固定して試験片とした。
(5) - 2 免疫測定の実施
リン酸緩衝液 (10 Ommo 1 /L、 pH7. 5) に実施例 20の免疫測定用 粒子を 0. 1重量%の濃度になるように溶解し、 更に牛血清アルブミンを 1重量 %の濃度になるように溶解し、 更にアジ化ナトリウムを 0. 01重量%の濃度に なるように溶解した溶液を作製し、 該溶液 を 96ウェルマイク口プレー ト (ナルジェヌンクインターナショナル社製) 各ゥエルに添加した。
次に、 HB s抗原標準品 (50 I UZmL) を所定の濃度になるようにリン酸 緩衝液 (100 mm o 1 / L、 p H 7. 5) で希釈し、 各々 100 x Lをゥエル に添加混合後、 試験片をゥエル内に入れ、 立位するように立てた。
30分後、 試験片を取り出した所、 反応部位において HB s抗原濃度に応じた 磁性が確認され、 実施例 20の免疫測定用粒子は磁性を標識とする免疫測定法に 有用であることが示された。 産業上の利用の可能性
本発明によれば、 親水基を有さないモノマーと親水基を有するモノマーとを共 重合して粒子を形成する反応と、 粒子内に金属イオンを取り込ませながら金属ィ オンを変性して磁性体を形成する反応とを同時に行うことにより、 均一な磁性を 有し、 かつ、 粒径分布の狭い磁性体内包粒子を得ることができる。 本発明の磁性 体内包粒子に抗原又は抗体を吸着又は結合させることにより本発明の免疫測定用 粒子を得ることができる。 また、 本発明の磁性体内包粒子又は免疫測定用粒子を 用いて免疫測定法を行うことにより、 感度良く精密な測定が可能になる。 更に、 本発明の磁性体内包粒子を標識として免疫測定法を行うことにより、 感度よく精 密な測定が可能になる。
また、 本発明の磁性体内包粒子にリンカ一が導入されている場合には、 例えば、 磁性体内包粒子に結合する抗原、 抗体、 試薬等の反応性を上げることが可能とな り、 即ち感度良く精密な測定が可能となり、 本発明の磁性体内包粒子の粒子表面 がタンパク質に対して非吸着性のものであっても、 リンカ一がタンパク質との結 合性を有するので、 抗原又は抗体を磁性体内包粒子に確実に結合させることが可 能となる。

Claims

請求の範囲
1 . 有機高分子物質と平均粒径 1〜 3 0 n mの磁性体とからなる磁性体内包粒子 であって、
前記磁性体は、 分散した状態で粒子内部に包含されていることを特徴とする磁性 体内包粒子。
2 . 有機高分子物質を構成する炭素元素と磁性体を構成する金属元素との構成比 率の絶対偏差が 0 . 3以下であることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の磁性 体内包粒子。
3 . 磁性体は、 磁性体内包粒子を形成する重合過程において粒子内部で金属ィォ ンが酸化して形成されたものであることを特徴とする請求の範囲第 1又は 2項記 載の磁性体内包粒子。
4 . 金属イオンは、 鉄イオンであることを特徴とする請求の範囲第 3項記載の磁 性体内包粒子。
5 . 有機高分子物質は、 アクリル系モノマーからなる重合体を主構成成分とする ことを特徴とする請求の範囲第 1、 2、 3又は 4項記載の磁性体内包粒子。
6 . アクリル系モノマーは、 グリシジル基を有するモノマーであることを特徴と する請求の範囲第 5項記載の磁性体內包粒子。
7 . 有機高分子物質は、 グリシジル基を有するモノマーとスチレン系モノマーと からなる重合体を主構成成分とすることを特徴とする請求の範囲第 1、 2、 3又 は 4項記載の磁性体内包粒子。
8 . 有機高分子物質中のスチレン系モノマーに由来するモノマー単位の比率が、 5〜 90重量%であることを特徴とする請求の範囲第 7項記載の磁性体内包粒子 c
9. 有機高分子物質を構成する重合体のモノマー成分として、 更に、 下記一般式
(1) で表されるポリエチレングリコール (メタ) アタリレート又は下記一般式
(2) で表される化合物を有することを特徴とする請求の範囲第 5、 6、 7又は 8項記載の磁性体内包粒子。
CH2 = CR-COO- (CH2— CH2— O) n— H (1)
式中、 Rは H又は CH3を表し、 nは 1〜 2 0の整数を表す。
Figure imgf000036_0001
式中、 Xは H又は S〇3— NH4 +を表し、 nは 3〜 3 0の整数を表す
10. 有機高分子物質は、 架橋されていることを特徴とする請求の範囲第 1、 2 3、 4、 5、 6、 7、 8又は 9項記載の磁性体内包粒子。
1 1. 粒子表面に、 カルボキシル基、 水酸基、 エポキシ基、 アミノ基、 トリェチ ルアンモ -ゥム基、 ジメチルァミノ基及びスルホン酸基からなる群より選ばれる 少なくとも 1種の官能基を有することを特徴とする請求の範囲第 1、 2、 3、 4、 5、 6、 7、 8、 9又は 1 0項記載の磁性体内包粒子。
1 2. 平均粒径が 0. 05〜1 zmであることを特徴とする請求の範囲第 2 3、 4、 5、 6、 7、 8、 9、 1 0又は 1 1項記載の磁性体内包粒子。
3. 磁性体の含有量が 0. 1〜 50重量%であることを特徴とする請求の範囲 1、 2、 3、 4、 5、 6、 7、 8、 9、 10、 1 1又は 1 2項記載の磁性体内 包粒子
14. 磁性体の平均粒径が 2〜10 nmであることを特徴とする請求の範囲第 1、 2、 3、 4、 5、 6、 7、 8、 9、 10、 1 1、 1 2又は 1 3項記載の磁性体内 包粒子。
1 5. 粒子表面に抗原又は抗体と共有結合可能な官能基を有するリンカーが結合 していることを特徴とする請求の範囲第 1、 2、 3、 4、 5、 6、 7、 8、 9、 1 0、 1 1、 1 2、 1 3又は 1 4項記載の磁性体内包粒子。
1 6. 抗原又は抗体と共有結合可能な官能基は、 エポキシ基であることを特徴と する請求の範囲第 1 5項記載の磁性体内包粒子。
17. リンカ一は、 ポリエチレングリコールジグリシジルエーテルであることを 特徴とする請求の範囲第 1 5又は 1 6項記載の磁性体内包粒子。
18. 水系溶媒中において親水基を有さないモノマー及び 又は親水基を有する モノマーを重合して粒子を形成する工程と、
前記粒子中に金属イオンを取り込みながら前記金属イオンを酸化して磁性体を形 成する工程とからなり、
前記粒子を形成する工程と前記磁性体を形成する工程とを同時に進行させること を特徴とする磁性体内包粒子の製造方法。
1 9. 親水基を有さないモノマーは、 グリシジル基を有するアクリル系モノマー、 又は、 グリシジル基を有するァクリル系モノマー及ぴスチレン系モノマーである ことを特徴とする請求の範囲第 1 8項記載の磁性体内包粒子の製造方法。
20. 粒子を形成するモノマーは、 親水基を有さないモノマー及び親水基を有す るモノマーからなり、 親水基を有するモノマーは、 下記一般式 (1) で表される ポリエチレングリコール (メタ) アタリレート又は下記一般式 (2) で表される 化合物であることを特徴とする請求の範囲第 1 8又は 1 9項記載の磁性体内包粒 子の製造方法。
CH2 = CR— COO— (CH2— CH2— O) n— H (1)
式中、 Rは H又は CH3を表し、 nは 1〜 20の整数を表す。
Figure imgf000038_0001
式中、 Xは H又は S 03— NH4 +を表し、 nは 3〜 30の整数を表す c 21. 粒子を形成する工程において、 共重合モノマーとして反応性乳化剤を添加 することを特徴とする請求の範囲第 18、 1 9又は 20 ^記載の磁性体内包粒子 の製造方法。
22. 粒子を形成する工程において、 重合開始剤を後添加することを特徴とする 請求の範囲第 1 8、 1 9、 20又は 2 1項記載の磁性体内包粒子の製造方法。
23. 請求の範囲第 1、 2、 3、 4、 5、 6、 7、 8、 9、 10、 1 1、 1 2、 1 3、 14、 1 5、 1 6又は 1 7項記載の磁性体内包粒子に、 抗原又は抗体が吸 着又は結合してなることを特徴とする免疫測定用粒子。
24, 請求の範囲第 1、 2、 3、 4、 5、 6、 7、 8、 9、 10、 1 1、 1 2、 1 3、 14、 1 5、 1 6又は 1 7項記載の磁性体内包粒子又は請求の範囲第 23 項記載の免疫測定用粒子を用いることを特徴とする免疫測定法。
25. 請求の範囲第 1、 2、 3、 4、 5、 6、 7、 8、 9、 10、 1 1、 1 2、 1 3、 14、 1 5、 1 6又は 17項記載の磁性体内包粒子を標識として用いるこ とを特徴とする免疫測定法。
26. 免疫クロマト法を用いることを特徴とする請求の範囲第 24又は 25項記 載の免疫測定法。
PCT/JP2004/005515 2003-04-16 2004-04-16 磁性体内包粒子及びその製造方法、免疫測定用粒子、並びに、免疫測定法 WO2004092732A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE602004022395T DE602004022395D1 (de) 2003-04-16 2004-04-16 Verfahren zur herstellung eines partikels mit darin eingebautem magnetischen material
EP04727432A EP1617220B1 (en) 2003-04-16 2004-04-16 Process for producing a particle having magnetic material incorporated therein
US10/553,100 US7632688B2 (en) 2003-04-16 2004-04-16 Particle having magnetic material incorporated therein, process for producing the same, particle for immunoassay and method of immunoassay
AT04727432T ATE438854T1 (de) 2003-04-16 2004-04-16 Verfahren zur herstellung eines partikels mit darin eingebautem magnetischen material
KR1020057019505A KR101115903B1 (ko) 2003-04-16 2004-04-16 자성체 내포 입자 및 그의 제조 방법, 면역 측정용 입자,및 면역 측정 방법

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-111994 2003-04-16
JP2003111994 2003-04-16
JP2003-360986 2003-10-21
JP2003360986A JP4426819B2 (ja) 2002-10-21 2003-10-21 磁性体内包粒子の製造方法
JP2004-054295 2004-02-27
JP2004054295A JP4485823B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 磁性体内包粒子及び免疫測定用粒子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004092732A1 true WO2004092732A1 (ja) 2004-10-28

Family

ID=33303691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005515 WO2004092732A1 (ja) 2003-04-16 2004-04-16 磁性体内包粒子及びその製造方法、免疫測定用粒子、並びに、免疫測定法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7632688B2 (ja)
EP (1) EP1617220B1 (ja)
KR (1) KR101115903B1 (ja)
AT (1) ATE438854T1 (ja)
DE (1) DE602004022395D1 (ja)
WO (1) WO2004092732A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006145256A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Sekisui Chem Co Ltd 磁性体内包粒子、免疫測定用粒子及びイムノクロマトグラフィ法
EP1896857A1 (en) * 2005-06-30 2008-03-12 FUJIFILM Corporation A method for separating target component using magnetic nanoparticles
JP2010504381A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 コンセジョ スペリオール デ インベスティガショネス シエンティフィカス ナノ複合材料及び強磁性流体といった磁性ナノ粒子又はポリマーを含む材料系ならびにその用途
US7803740B2 (en) * 2004-12-30 2010-09-28 Sun Drilling Products Corporation Thermoset nanocomposite particles, processing for their production, and their use in oil and natural gas drilling applications
US8006755B2 (en) 2008-08-15 2011-08-30 Sun Drilling Products Corporation Proppants coated by piezoelectric or magnetostrictive materials, or by mixtures or combinations thereof, to enable their tracking in a downhole environment
US8006754B2 (en) 2008-04-05 2011-08-30 Sun Drilling Products Corporation Proppants containing dispersed piezoelectric or magnetostrictive fillers or mixtures thereof, to enable proppant tracking and monitoring in a downhole environment
US8084275B2 (en) 2005-02-08 2011-12-27 Fujifilm Corporation Magnetic composite body, production method thereof, method for removing substance with mannose on its surface, and method for concentrating substance with mannose on its surface
US8703289B2 (en) 2005-11-01 2014-04-22 Jsr Corporation Organic polymer particles and process for producing the same, magnetic particles for diagnostics, carboxyl group-containing particles and process for producing the same, and probe-bound particles and process for producing the same
CN103954775A (zh) * 2014-05-12 2014-07-30 国家纳米科学中心 一种检测生物大分子或微生物体的方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1712915B1 (en) * 2004-02-03 2011-08-24 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Method of detecting analyte with use of magnetic bead
US8258083B2 (en) * 2004-12-30 2012-09-04 Sun Drilling Products Corporation Method for the fracture stimulation of a subterranean formation having a wellbore by using impact-modified thermoset polymer nanocomposite particles as proppants
US8461087B2 (en) * 2004-12-30 2013-06-11 Sun Drilling Products Corporation Method for the fracture stimulation of a subterranean formation having a wellbore by using impact-modified thermoset polymer nanocomposite particles as proppants
US20070181302A1 (en) * 2004-12-30 2007-08-09 Sun Drilling Products Corporation Method for the fracture stimulation of a subterranean formation having a wellbore by using thermoset polymer nanocomposite particles as proppants, where said particles are prepared by using formulations containing reactive ingredients obtained or derived from renewable feedstocks
JP4811565B2 (ja) * 2005-03-31 2011-11-09 Jsr株式会社 多孔質表面を有する磁性粒子およびその製造方法、生化学用担体、ならびにビオチン類結合用粒子
JP4967324B2 (ja) * 2005-11-28 2012-07-04 富士ゼロックス株式会社 水酸基含有磁性重合体及びその製造方法
EP2000484B1 (en) * 2006-03-27 2011-11-30 Tokyo Institute of Technology Process for producing polymer-coated ferromagnetic particle, and polymer-coated ferromagnetic particle
WO2009031859A2 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Anygen Co., Ltd. Multi-functional complex for imaging and drug delivery
WO2009085082A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Dow Global Technologies Inc. Small scale functional materials
JP5678565B2 (ja) * 2009-12-08 2015-03-04 Jnc株式会社 磁性微粒子およびその製造方法
WO2011161499A1 (en) * 2010-06-22 2011-12-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Detection of magnetic particles and their clustering
US8591759B2 (en) * 2011-05-31 2013-11-26 Chemgreen Innovation Inc. Magnetic nanocomposite material and processes for the production thereof
CN106662585B (zh) 2014-07-01 2021-08-03 日铁化学材料株式会社 标记物质及其在免疫学、分析物及测试条的应用
US11231414B2 (en) 2016-09-01 2022-01-25 Tohoku University Magnetic composite particles, method for manufacturing the same, and immunoassay particles
US20190367694A1 (en) * 2016-12-28 2019-12-05 Nippon Steel Chemical & Material Co., Ltd. Metal-resin complex and use thereof
JP6949595B2 (ja) 2017-07-19 2021-10-13 シスメックス株式会社 被検物質を検出する方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0692640A (ja) 1992-09-11 1994-04-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 生物材料標識用磁性微粒子並びにその製造方法
JPH06231957A (ja) 1992-08-31 1994-08-19 Nippon Paint Co Ltd フェライト被覆粒子及びその製法
JPH09208788A (ja) 1996-01-31 1997-08-12 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 磁性ポリマー粒子およびその製造方法
JP2002196001A (ja) * 2000-09-22 2002-07-10 Shino Test Corp 被検物質の測定器具及び測定方法
JP2003014764A (ja) * 2001-04-27 2003-01-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオデバイス、それを用いた定量測定装置及び定量測定方法
JP2004163421A (ja) * 2002-10-21 2004-06-10 Sekisui Chem Co Ltd 磁性体内包粒子とその製造方法、及び磁性体内包粒子を用いた免疫測定用粒子

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2480764B1 (fr) * 1980-04-18 1985-10-04 Rhone Poulenc Spec Chim Latex de polymeres magnetiques et procede de preparation
DE3404021A1 (de) * 1983-05-28 1984-11-29 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Makroporoese perlpolymerisate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre anwendung
GB2184732B (en) * 1985-12-26 1990-07-11 Showa Denko Kk Active support substance and adsorbent for chromatography
US5091206A (en) * 1987-10-26 1992-02-25 Baxter Diagnostics Inc. Process for producing magnetically responsive polymer particles and application thereof
JP2979414B2 (ja) 1989-09-29 1999-11-15 富士レビオ株式会社 磁性粒子およびそれを用いた免疫測定法
US5736349A (en) * 1989-09-29 1998-04-07 Nippon Paint Co., Ltd. Magnetic particle and immunoassay using the same
AU634631B2 (en) 1989-12-14 1993-02-25 Dade International Inc. Magnetically responsive fluorescent polymer particles and application thereof
JPH043088A (ja) 1990-04-20 1992-01-08 Fujitsu General Ltd 表示ユニット
JPH06148189A (ja) 1992-11-05 1994-05-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> レーザ磁気免疫測定用磁性微粒子およびその作製法
US5320444A (en) * 1993-01-22 1994-06-14 Bookwalter John R Enclosed surgical apparatus clamp
JPH07225233A (ja) 1994-02-15 1995-08-22 Kyowa Medex Co Ltd 水晶発振子を用いる免疫測定法
AU9691298A (en) * 1997-10-11 1999-05-03 Research Foundation Of The State University Of New York, The Controlled size polymeric microspheres with superparamagnetic cores
US6046585A (en) 1997-11-21 2000-04-04 Quantum Design, Inc. Method and apparatus for making quantitative measurements of localized accumulations of target particles having magnetic particles bound thereto
JP2000040608A (ja) 1998-07-21 2000-02-08 Tosoh Corp 磁性シリカ粒子及びその製造方法
JP3543635B2 (ja) 1998-09-16 2004-07-14 富士レビオ株式会社 間接凝集免疫測定方法及び該方法を用いた検体の定量装置
WO2002035205A2 (en) 2000-10-20 2002-05-02 Binax, Inc. Process for detecting or quantifying a biological reaction using superparamagnetic label
CA2383392A1 (en) * 2001-04-27 2002-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bio-device, and quantitative measurement apparatus and method using the same
FR2824563B1 (fr) * 2001-05-10 2004-12-03 Bio Merieux Particules composites, conjugues derives, procede de preparation et applications
JP2003012709A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Canon Inc 着色樹脂微粒子水分散体及びその製造方法、着色樹脂微粒子及びその製造方法、インク、記録ユニット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231957A (ja) 1992-08-31 1994-08-19 Nippon Paint Co Ltd フェライト被覆粒子及びその製法
JPH0692640A (ja) 1992-09-11 1994-04-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 生物材料標識用磁性微粒子並びにその製造方法
JPH09208788A (ja) 1996-01-31 1997-08-12 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 磁性ポリマー粒子およびその製造方法
JP2002196001A (ja) * 2000-09-22 2002-07-10 Shino Test Corp 被検物質の測定器具及び測定方法
JP2003014764A (ja) * 2001-04-27 2003-01-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオデバイス、それを用いた定量測定装置及び定量測定方法
JP2004163421A (ja) * 2002-10-21 2004-06-10 Sekisui Chem Co Ltd 磁性体内包粒子とその製造方法、及び磁性体内包粒子を用いた免疫測定用粒子

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006145256A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Sekisui Chem Co Ltd 磁性体内包粒子、免疫測定用粒子及びイムノクロマトグラフィ法
US9777209B2 (en) 2004-12-30 2017-10-03 Sun Drilling Products Corporation Thermoset nanocomposite particles, processing for their production, and their use in oil and natural gas drilling applications
US7803740B2 (en) * 2004-12-30 2010-09-28 Sun Drilling Products Corporation Thermoset nanocomposite particles, processing for their production, and their use in oil and natural gas drilling applications
US7803741B2 (en) * 2004-12-30 2010-09-28 Sun Drilling Products Corporation Thermoset nanocomposite particles, processing for their production, and their use in oil and natural gas drilling applications
US7803742B2 (en) * 2004-12-30 2010-09-28 Sun Drilling Products Corporation Thermoset nanocomposite particles, processing for their production, and their use in oil and natural gas drilling applications
US7902125B2 (en) * 2004-12-30 2011-03-08 Sun Drilling Products Corporation Thermoset nanocomposite particles, processing for their production, and their use in oil and natural gas drilling applications
US9630881B2 (en) 2004-12-30 2017-04-25 Sun Drilling Products Corporation Thermoset nanocomposite particles, processing for their production, and their use in oil and natural gas drilling applications
US8084275B2 (en) 2005-02-08 2011-12-27 Fujifilm Corporation Magnetic composite body, production method thereof, method for removing substance with mannose on its surface, and method for concentrating substance with mannose on its surface
EP1896857A1 (en) * 2005-06-30 2008-03-12 FUJIFILM Corporation A method for separating target component using magnetic nanoparticles
EP1896857A4 (en) * 2005-06-30 2008-12-31 Fujifilm Corp METHOD FOR SEPARATING TARGET COMPONENT USING MAGNETIC NANOPARTICLES
US8703289B2 (en) 2005-11-01 2014-04-22 Jsr Corporation Organic polymer particles and process for producing the same, magnetic particles for diagnostics, carboxyl group-containing particles and process for producing the same, and probe-bound particles and process for producing the same
US20120141602A1 (en) * 2006-09-22 2012-06-07 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Systems containing magnetic nanoparticles and polymers, such as nanocomposites and ferrofluids, and applications thereof
JP2010504381A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 コンセジョ スペリオール デ インベスティガショネス シエンティフィカス ナノ複合材料及び強磁性流体といった磁性ナノ粒子又はポリマーを含む材料系ならびにその用途
US8006754B2 (en) 2008-04-05 2011-08-30 Sun Drilling Products Corporation Proppants containing dispersed piezoelectric or magnetostrictive fillers or mixtures thereof, to enable proppant tracking and monitoring in a downhole environment
US9140111B2 (en) 2008-04-05 2015-09-22 Sun Drilling Products Corporation Proppants containing dispersed piezoelectric or magnetostrictive fillers or mixtures thereof, to enable proppant tracking and monitoring in a downhole environment
US9732269B2 (en) 2008-04-05 2017-08-15 Sun Drilling Products Corporation Proppants containing dispersed piezoelectric or magnetostrictive fillers or mixtures thereof, to enable proppant tracking and monitoring in a downhole environment
US8006755B2 (en) 2008-08-15 2011-08-30 Sun Drilling Products Corporation Proppants coated by piezoelectric or magnetostrictive materials, or by mixtures or combinations thereof, to enable their tracking in a downhole environment
CN103954775A (zh) * 2014-05-12 2014-07-30 国家纳米科学中心 一种检测生物大分子或微生物体的方法
CN103954775B (zh) * 2014-05-12 2015-08-19 国家纳米科学中心 一种检测生物大分子或微生物体的方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101115903B1 (ko) 2012-02-13
EP1617220A4 (en) 2006-08-23
KR20050119207A (ko) 2005-12-20
EP1617220B1 (en) 2009-08-05
DE602004022395D1 (de) 2009-09-17
US20060188932A1 (en) 2006-08-24
EP1617220A1 (en) 2006-01-18
US7632688B2 (en) 2009-12-15
ATE438854T1 (de) 2009-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004092732A1 (ja) 磁性体内包粒子及びその製造方法、免疫測定用粒子、並びに、免疫測定法
KR100206159B1 (ko) 자성입자 및 그것을 사용한 면역측정법
US8105493B2 (en) Aggregation and dispersion methods of magnetic particles, separation and detection methods using the same and detection kit
US20190170758A1 (en) Method of detection with a fluorescent labeling particle
JP4593146B2 (ja) 磁性体内包粒子の製造方法
WO2005010529A1 (ja) 非特異吸着を抑制した基材表面
US10203326B2 (en) Method of detecting target substance
JP5184554B2 (ja) 検出対象の検出方法及び定量方法
JP5428166B2 (ja) 磁性粒子の凝集及び分散方法並びにこれを用いた分離、検出方法及び検出用キット
Basinska Hydrophilic Core‐Shell Microspheres: A Suitable Support for Controlled Attachment of Proteins and Biomedical Diagnostics
JP4426819B2 (ja) 磁性体内包粒子の製造方法
JP6900207B2 (ja) プローブ結合担体の製造方法、および、標的物質を検出または分離する方法
JP2010260877A (ja) 有機ポリマー粒子およびプローブ結合粒子
JP7402050B2 (ja) 金属錯体粒子及びそれを用いた免疫測定用試薬
JP4240729B2 (ja) 臨床検査用微粒子分散剤、検査用試薬、試薬の製造方法、検査方法および用途
JP4485823B2 (ja) 磁性体内包粒子及び免疫測定用粒子
JP4359181B2 (ja) 磁性体内包粒子の製造方法
JP7360846B2 (ja) 検体検査用粒子およびその製造方法
CN108828211B (zh) 探针结合载体的制造方法、探针结合载体和检测或分离目标物质的方法
JP7399675B2 (ja) 粒子およびその製造方法
CN100523815C (zh) 内含磁性体的粒子及其制造方法、免疫测定用粒子以及免疫测定方法
EP1693387B1 (en) Process for preparing coated magnetic particles
JP2005098974A (ja) 免疫測定用金属含有樹脂粒子及びその製造方法並びに免疫測定用粒子
JP2021060339A (ja) 抗体結合用磁性粒子およびその製造方法
JP2003215128A (ja) 免疫体固定化高分子ラテックス

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006188932

Country of ref document: US

Ref document number: 10553100

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057019505

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048101971

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004727432

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057019505

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004727432

Country of ref document: EP

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10553100

Country of ref document: US