WO2004091605A1 - アルキルエーテル誘導体またはその塩を含有する網膜神経疾患の予防・治療剤 - Google Patents

アルキルエーテル誘導体またはその塩を含有する網膜神経疾患の予防・治療剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2004091605A1
WO2004091605A1 PCT/JP2004/005355 JP2004005355W WO2004091605A1 WO 2004091605 A1 WO2004091605 A1 WO 2004091605A1 JP 2004005355 W JP2004005355 W JP 2004005355W WO 2004091605 A1 WO2004091605 A1 WO 2004091605A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ethoxy
group
ethyl
general formula
reaction
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005355
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tatsuo Kimura
Noboru Iwakami
Akihito Saitoh
Original Assignee
Toyama Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to BRPI0409398-4A priority Critical patent/BRPI0409398A/pt
Priority to ES04727697T priority patent/ES2391273T3/es
Application filed by Toyama Chemical Co., Ltd. filed Critical Toyama Chemical Co., Ltd.
Priority to US10/553,120 priority patent/US20060205709A1/en
Priority to AU2004229283A priority patent/AU2004229283B2/en
Priority to NZ543100A priority patent/NZ543100A/en
Priority to JP2005505437A priority patent/JP4642657B2/ja
Priority to DK04727697.7T priority patent/DK1614419T3/da
Priority to EP04727697A priority patent/EP1614419B1/en
Priority to CA2521648A priority patent/CA2521648C/en
Priority to KR1020057019794A priority patent/KR101096528B1/ko
Priority to MXPA05011125A priority patent/MXPA05011125A/es
Priority to PL04727697T priority patent/PL1614419T3/pl
Priority to SI200431955T priority patent/SI1614419T1/sl
Publication of WO2004091605A1 publication Critical patent/WO2004091605A1/ja
Priority to IL171388A priority patent/IL171388A/en
Priority to NO20054855A priority patent/NO334062B1/no
Priority to US12/542,074 priority patent/US7897594B2/en
Priority to US13/008,982 priority patent/US8067406B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/397Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having four-membered rings, e.g. azetidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4525Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4535Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom, e.g. pizotifen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Definitions

  • Prophylactic / therapeutic agent for retinal neurological diseases containing alkyl ether derivatives or salts thereof
  • the present invention relates to a preventive and / or therapeutic agent for retinal nerve disease comprising a novel alkyl ether derivative or a salt thereof as an active ingredient.
  • the retina is on the inner surface of the eyeball wall as a photoreceptor tissue, and if there is a lesion in the retina, visual acuity may be reduced and blindness may occur.
  • the retina is roughly divided into a sensory retina and a retinal pigment epithelium.
  • the sensory retina is divided into nine layers, consisting of photoreceptors of primary neurons, bipolar neurons of secondary neurons, ganglion cells of tertiary neurons, etc. (Standard Ophthalmology, 7th edition, 103-107) Page, Medical School, 1998).
  • retinal diseases There are various types of retinal diseases depending on the etiology and mode of onset, such as glaucoma, diabetic retinopathy, retinal artery occlusion, retinal vein occlusion, macular degeneration, and macular degeneration.
  • retinopathy of prematurity There are retinopathy of prematurity.
  • the inventors have the following general formula [1] 1 CH OfCH [1]
  • R 1 and R 2 are the same or different and each represents a hydrogen atom, a halogen atom, an optionally substituted alkyl, aryl, aralkyl, alkoxy, aryloxy, alkylthio, arylthio, alkenyl, One or more groups selected from alkenyloxy, amino, alkylsulfonyl, arylsulfonyl, strong rubamoyl or heterocyclic groups, optionally protected amino, hydroxyl or strong lpoxyl groups, nitro groups and oxo groups
  • R 3 represents an optionally substituted alkylamino group, an optionally protected amino or hydroxyl group
  • the A ring represents a 5- or 6-membered aromatic heterocycle or benzene ring
  • n represents an integer of 1 to 6
  • p represents an integer of 1 to 3, respectively.
  • an alkyl ether derivative represented by the formula (1) or a salt thereof is useful as a preventive and / or therapeutic agent for retinal neuronal diseases because it exhibits a protective action on retinal nerve cells.
  • Halogen atom means fluorine atom, chlorine atom, bromine atom or iodine atom; alkyl group means methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl, pentyl, hexyl, heptyl and octyl groups A linear or branched C 12 alkyl group of; a lower alkyl group is a linear or branched group such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl, pentyl and hexyl groups; the chain CL 6 alkyl group; a ⁇ alkenyl groups include vinyl, Purobe sulfonyl, butenyl, pentenyl, hexenyl, C 2 to 12 alkenyl groups such as heptenyl Contact Yopi Okuarticulu;.
  • the lower alkenyl group pinyl , propenyl, butenyl, C 2 6 alkenyl groups such as pentenyl and hexenyl.
  • the Rukiniru group, Echiniru, 2-propynyl, C 2 6 alkynyl group such as 2-Bed Chelmsford;.
  • the cycloalkyl groups include cyclopropyl, A cyclobutyl, cyclopentyl and cyclohexyl group; an alkoxy group is a straight chain such as a methoxy group, an epoxy group, a propoxy group, an isopropoxy group, a butoxy group, an isooxy group, a tert-butoxy group, a pentyloxy group, a hexyloxy group, a heptyloxy group and an octyloxy group.
  • alkylthio group methylthio, Echiruchio, propylthio, Isopuropiruchio CL 12 alkylthio groups such as butylthio, isobutylthio, tert-butylthio, pentylthio, hexylthio, heptylthio and octylthio; lower alkylthio groups are methylthio, ethylthio, propylthio, isopropylthio, butylthio, isobutylthio, tert-butylthio, An alkylthio group such as pentylthio and hexylthio; an aryl group is a phenyl, naphthyl, indanyl and indenyl group; an aryloxy group is a phenyl group Shi, Nafuchiruokishi, Indaniruo xylene and Indeniruok
  • a Ashiru groups are formyl, Asechiru, isovaleryl, prop Oniru and C 2 12 Al force Noiru group, benzyl Cal Poni Le of any aralkyl Cal Poni Le group such as pivaloyl, Benzoiru, Aroiru such naphthoyl
  • the alkylsulfonyl group means methylsulfonyl, ethylsulfonyl, propylsulfonyl, isopropylsulfonyl, butylsulfonyl, isobutylsulfonyl, sec-butylsulfonyl, tert-butylsulfonyl, Chirusuruhoni Le, to Kishirusuruhoniru, to Puchirusuruhoniru and O Chi le sulfonyl etc.
  • C such as 6 Arukirusuruho a nil group; a ⁇ Li one Rusuruhoniru group, phenylpropyl sulfonyl, P- toluenesulfonyl and naphthylsulfonyl group etc., the lower alkylsulfonyl O carboxymethyl group, methylsulfonyl O alkoxy, E Tylsulfonyloxy, propylsulfonyloxy, isopropylsulfonyloxy, butylsulfonyloxy, isobutylsulfonyloxy, sec-butylsulfonyloxy, tert-butylsulfonyloxy or pentylsulfonyloxy
  • a heterocycle containing one or more hetero atoms selected from an oxygen atom, a nitrogen atom and a sulfur atom as the hetero atoms forming the ring for example, Triazine, pyridazine, pyrimidine, pyrazine, pyridine, furan, thiophene, pyrrole, oxazole, thiazole, imidazole, isoxazole, isothiazoyl, pyrazole, pyran, etc.
  • R 1 and R 2 alkyl group, aryl group, aralkyl group, alkoxy group, aryloxy group, alkylthio group, arylthio group, alkenyl group, alkenyloxy group, amino group, alkylsulfonyl group, arylsulfonyl group, force
  • substituents for the ruberamoyl group, the heterocyclic group, and the alkylamino group in R 3 include a halogen atom, a lower alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, a lower alkoxy group, an aryloxy group, a lower alkylthio group, an arylthio group.
  • a protective group for strong lpoxyl group it is used as a protective group for normal force lpoxyl group.
  • groups such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl, 1, —lower alkyl groups such as dimethylpropyl, butyl and tert-butyl; aryl groups such as phenyl and naphthyl; benzyl, diphenylmethyl, trityl , Lower alkyl groups such as 4-12 benzyl, 4-methoxybenzyl and bis (4-methoxyphenyl) methyl; acetylmethyl, benzoylmethyl, 4-12 trobenzoylmethyl, 4-1-promobenzoylmethyl and 4-methanesulfonylbenzo
  • An acyl-lower alkyl group such as alkylmethyl; 2 oxygen-containing heterocyclic groups such as tetrahydrobiranyl and 2-tetrahydrofuranyl; and 8-log
  • a cycloalkyl group a lower alkoxy mono-lower alkyl group such as methoxymethyl, methoxyethoxymethyl and 2- (trimethylsilyl) ethoxymethyl; an ar-lower alkoxy mono-lower alkyl group such as benzyloxymethyl; methylthiomethyl and 2-methylthioethyl Lower alkylthio-lower alkyl groups such as arylthio-lower alkyl groups such as phenylthiomethyl; lower alkyl groups such as 1,1-dimethyl-2-probenyl, 3-methyl-3-ptenyl and allyl Nyl groups; and substituted silyl groups such as trimethylsilyl, triethylsilyl, triisopropylsilyl, jetylisopropylsilyl, tert-butyldimethylsilyl, tert-butyldiphenylsilyl, diphenylmethylsilyl and tert-buty
  • Examples of the protecting group for the hydroxyl group include all groups that can be used as a protecting group for a normal hydroxyl group, such as benzyloxycarbonyl, 4-12 nitrobenzyloxycarbonyl, 4-1-bromobenzyloxycarbonyl, 4-methoxybenzyloxycarbonyl, 3,4-dimethoxybenzyloxycarbonyl, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, tert-butoxycarbonyl, 1,1-dimethylpropoxy sulfonyl, isopropoxy sulfonyl, isobu Tyroxycarbonyl, diphenylmethoxycarbonyl, 2,2,2-trichloro ethoxycarbonyl, 2,2,2-tribromoethoxycarbonyl, 2- (trimethylsilyl) ethoxycarbonyl, 2- (phenylsulfonyl) ethoxycarbonyl Nyl, 2- (triphenylphosphonio) ethoxycarbonyl
  • Examples of the protecting group of the amino group include all groups that can be used as ordinary amino protecting groups, such as methoxycarbonyl, 2,2,2-trichloroethoxycarbonyl, 2,2,2-tribromoethoxycarbonyl, and the like.
  • Examples of the salt of the compound represented by the general formula [1] include a salt in a basic group such as an amino group or an acidic group such as a hydroxyl group or a carboxyl group, which are generally known.
  • salts in basic groups include salts with mineral acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, nitric acid and sulfuric acid; formic acid, acetic acid, citrate, oxalic acid, fumaric acid, maleic acid, Salts with organic carboxylic acids such as succinic acid, malic acid, tartaric acid, aspartic acid, trichlorodiacetic acid and trifluoroacetic acid; and methane sulfonic acid, benzene sulfonic acid, P-toluene sulfonic acid, mesitylene sulfonic acid and naphthalene sulfonic acid, etc. And salts thereof with sulfonic acid.
  • mineral acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, nitric acid and sulfuric acid
  • formic acid acetic acid, citrate, oxalic acid, fumaric acid, maleic acid
  • Salts with organic carboxylic acids such as succinic acid, mal
  • Examples of the salt in the acidic group include salts with alkali metals such as sodium and lithium; salts with alkaline metals such as calcium and magnesium; ammonium salts; and trimethylamine, triethylamine, and triptyluamine.
  • alkali metals such as sodium and lithium
  • alkaline metals such as calcium and magnesium
  • ammonium salts such as sodium and lithium
  • trimethylamine, triethylamine, and triptyluamine Trimethylamine, triethylamine, and triptyluamine.
  • Pyridine, N, N-dimethylaniline, N-methylpiperidine, N monomethylmorpholine, jetylamine, dicyclohexylamine, pro-power-in, dibenzylamine, N-benzyl- / 3-phenethylamine, 1_ephenamine and ⁇ , ⁇ ' Salts with nitrogen-containing organic bases such as dibenzylethylenediamine.
  • preferred salts include pharmacologically acceptable salts.
  • alkyl ether derivative of the general formula [1] or a salt thereof when there are isomers (for example, optical isomers, geometric isomers, tautomers, etc.), the present invention Including hydrates, solvates and all crystalline forms.
  • alkyl ether derivative of the general formula [1] or a salt thereof according to the present invention include those represented by the general formula [1].
  • R 1 is a hydrogen atom
  • R 2 is a hydrogen atom, a halogen atom or an al What is a alkoxy group is mentioned as a preferable thing.
  • the alkyl ether derivative of the general formula [1] or a salt thereof can be produced by a method known per se or a suitable combination thereof, for example, by the production method shown below.
  • R 3a represents a dialkylamino group, a protected monoalkylamino group, a protected amino group, A group or an optionally protected hydroxyl group
  • R 3b is a dial Kill amino group, protected monoalkylamino group, protected amino group or protected hydroxyl group
  • R 3c represents protected hydroxyl group
  • R 3d represents dialkylamino group, monoalkylamino group, amino group Or a hydroxyl group
  • X 1 , X 2 and X 3 each represent a leaving group.
  • Examples of the leaving group include a halogen atom, a lower alkylsulfonyloxy group, and an arylsulfonyloxy group.
  • the compound of the general formula [4] can be produced by reacting the compound of the general formula [2] or a reactive derivative thereof with the compound of the general formula [3]. '
  • This reaction may be carried out by a method known per se, for example, the method described in Experimental Chemistry, Vol. 22, edited by Japan Chemical Society, pages 137-173, 1992 (Maruzen) or a method analogous thereto.
  • Examples of the reactive derivative of the compound of the general formula [2] include acid halides, acid anhydrides, active amides and active esters.
  • the reaction is preferably performed in the presence of a condensing agent.
  • condensing agent examples include carpositides such as ⁇ , ⁇ '-dioxy hexyl carbonate; halogenating agents such as thionyl chloride and oxalyl chloride; acid halogens such as ethoxycarbonyl chloride. Active amidating agents such as strong phenyl imidazole; and azido agents such as diphenyl phosphate azide.
  • the amount of the condensing agent used may be used in an equimolar amount or more with respect to the compound of the general formula [2], and is preferably 1 to 5 times the molar amount.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not adversely influence the reaction.
  • examples thereof include water; halogenated hydrocarbons such as methylene chloride and chloroform; ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; benzene, Aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene; dimethyl sulfoxide, etc. Sulfoxides; amides such as ⁇ , ⁇ -dimethylformamide; esters such as ethyl acetate; ketones such as acetonitrile and methylethylketone; nitriles such as acetonitrile; and pyridine And the like, and these solvents may be used as a mixture.
  • This reaction can be carried out in the presence of a base.
  • Bases include, for example, triedylamine, diisopropylethylamine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undeku 7-en (DBU), pyridine, tert-butoxycalium, sodium carbonate, sodium bicarbonate, carbonated lithium. And organic or inorganic bases such as sodium hydroxide.
  • the amount of the base used may be 0.5 mol or more, preferably 1 to 10 mol, relative to the compound of the general formula [2].
  • the amount of the compound of the general formula [3] used is equimolar or more, preferably 1 to 20 times the molar amount of the compound of the general formula [2].
  • This reaction is usually carried out at ⁇ 100 to 200, preferably 60 to 100 ° C. for 10 minutes to 20 hours.
  • the obtained compound of the general formula [4] may be used as it is in the next reaction without isolation.
  • This reaction can be carried out in a manner known per se, eg Protective Groups in Organic Synthesis, pages 10-118, 1991 [Theodra W. Green] The method described in John Wiley & Sons. In, or a method similar thereto may be used.
  • Examples of the compounds used in the hydroxyl group protecting reaction include acid anhydrides such as acetic anhydride; benzoyl chloride, piperoyl chloride, methoxycarbonyl chloride, ethoxycarbonyl chloride, and the like. Acid halides; methoxymethyl chloride, benzyloxymethyl chloride, benzyl chloride, Octyl halides such as benzylpromide, ⁇ -lytyl chloride and triethylsilyl chloride, organic carboxylic acid compounds such as benzoic acid, dialkoxyalkyl compounds such as dimethoxymethane, 2-methoxypropene, 3, 4-dihydro-2H —Non-cyclic and cyclic alkoxy vinyl compounds such as bilane.
  • acid anhydrides such as acetic anhydride
  • benzoyl chloride piperoyl chloride
  • methoxycarbonyl chloride ethoxycarbonyl chloride
  • ethoxycarbonyl chloride
  • the amount of the compound used for the hydroxyl group protection reaction may be 1 mole or more, preferably 1 to 2 moles compared to the compound of the general formula [4].
  • the hydroxyl group protection reaction using acid anhydrides, acid octoxides, and octoxides is usually carried out in the presence of a base or a dehalogenating agent.
  • Organic bases or inorganic bases such as hydroxylated hydrogen and sodium hydride, and examples of de- ⁇ rogenating agents include silver compounds such as silver oxide.
  • the hydroxyl group protection reaction using acid anhydrides, dialkoxyalkyl compounds, acyclic and cyclic alkoxypinyl compounds is usually carried out in the presence of an acid catalyst, and the acid used is P-toluenesulfone.
  • acid catalyst P-toluenesulfone.
  • organic sulfonic acids such as acids, inorganic acids such as hydrochloric acid and sulfuric acid
  • Lewis acids such as boron trifluoride, boron trifluoride jetyl ether complex, and boron trifluoride tetrahydrofuran complex.
  • the base, dehalogenating agent, and dehydrating agent used in this reaction may be used in an amount of 1 mol or more with respect to the compound used for the hydroxyl group protection reaction, and preferably 1 to 2 times. Is a mole.
  • the amount of the acid catalyst used may be 0.001 to 10 times mol, preferably 0.01 to 1 times mol, of the compound of the general formula [4].
  • the solvent used in this reaction should be one that does not adversely affect the reaction.
  • halogenated hydrocarbons such as methylene chloride and chloroform
  • ethers such as tetrahydrofuran and dioxane
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene
  • sulfoxides such as dimethyl sulfoxide
  • N Amides such as N-dimethylformamide
  • Esters such as ethyl acetate
  • Ketones such as acetone and methylethyl kenne
  • Nitriles such as aceto diaryl
  • Heteroaromatics such as pyridine
  • This reaction is usually carried out at a temperature of 100 to 200 ° C, preferably -60 to 100, for 10 minutes to 30 hours.
  • reaction reagent or base used in each of the above production methods can be used as a solvent depending on their properties.
  • the obtained compound of the general formula [4a] may be used in the next reaction as it is without isolation.
  • a compound of general formula [1] can be produced by subjecting a compound of general formula [4] or general formula [4 a] to a normal reduction reaction.
  • This reduction reaction may be carried out by a method known per se, for example, the method described in New Experimental Chemistry Course, Vol. 15, [11], edited by The Chemical Society of Japan, pages 29-244, 1977 (Maruzen). The method may be carried out according to the above.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not adversely influence the reaction.
  • halogenated hydrocarbons such as methylene chloride and chloroform, ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; benzene, toluene And aromatic hydrocarbons such as methanol and xylene; and alcohols such as methanol, ethanol and isopropanol.
  • Examples of the reducing agent include aluminum hydrides such as lithium aluminum hydride; and borohydrides such as dipolane, a poran-tetrahydrofuran complex, a poran-dimethylsulfide complex, and sodium borohydride.
  • aluminum hydrides such as lithium aluminum hydride
  • borohydrides such as dipolane, a poran-tetrahydrofuran complex, a poran-dimethylsulfide complex, and sodium borohydride.
  • the reaction is preferably performed in the presence of a Lewis acid such as boron trifluoride jetyl ether complex or boron trifluoride tetrahydrofuran complex.
  • a Lewis acid such as boron trifluoride jetyl ether complex or boron trifluoride tetrahydrofuran complex.
  • the reducing agent may be used in an amount of 0.2 times mol or more, preferably 0.5 to 10 times mol, of the compound of general formula [4 ⁇ or general formula [4 a].
  • the amount of the Lewis acid used may be equimolar or more with respect to the reducing agent, and preferably 4/3 to 2 moles.
  • This reaction is usually carried out at 50 to 200 ° C, preferably 0 to 110 ° C for 10 minutes to 20 hours.
  • the compound of the general formula [1a] can be produced by reacting the compound of the general formula [3] with the compound of the general formula [5] in the presence or absence of a base.
  • the solvent used in this reaction may be any solvent that does not adversely affect the reaction.
  • water halogenated hydrocarbons such as methylene chloride and chloroform, benzene, toluene and xylene.
  • Aromatic hydrocarbons such as tetrahydrofuran and dioxane; alcohols such as methanol and ethanol; nitriles such as acetonitrile; amides such as ⁇ , ⁇ -dimethylformamide; and dimethyl sulfoxide Examples thereof include sulfoxides, and these solvents may be used as a mixture.
  • bases used as necessary include, for example, ⁇ ethylamine, diisopropylethylamine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-en (DBU), pyridine, tert-butoxypotassium, sodium carbonate And organic or inorganic bases such as sodium hydrogen carbonate, carbonated lithium and sodium hydroxide.
  • the amount of the base used may be 0.5 mol or more, preferably 1 to 20 mol per mol of the compound of the general formula [5].
  • This reaction can also be performed in the presence of a catalyst.
  • the catalyst examples include rhodium iodide and sodium iodide.
  • the amount of the catalyst used may be 0.01 to 10 times mol, preferably 0.1 to 1 times mol, of the compound of the general formula [5].
  • the amount of the compound represented by the general formula [3] may be used in an equimolar amount or more with respect to the compound represented by the general formula [5], and is preferably 1 to 20 moles.
  • This reaction is usually carried out at 0 to 200 ° C., preferably 20 to 150 ° C. for 10 minutes to 20 hours.
  • reaction reagent or base used in each of the above production methods can be used as a solvent depending on their properties.
  • the compound of the general formula [lb] By reacting the compound of the general formula [7] with the compound of the general formula [6] in the presence of a base, the compound of the general formula [lb] can be produced.
  • This reaction can be carried out by a method known per se, for example, Tetrahedron Letters, 38, pp. 3251-3254, 1975 New Experimental Chemistry Course, Vol. 14, [ 1], edited by The Chemical Society of Japan, pp. 567-611, 1977 (Maruzen).
  • Examples of the base include sodium hydride, sodium hydroxide, potassium hydroxide and tert-butoxy potassium.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not adversely influence the reaction.
  • halogenated hydrocarbons such as methylene chloride and chloroform
  • ethers such as tetrahydrofuran and dioxane
  • benzene toluene
  • Aromatic hydrocarbons such as ethylene and xylene
  • sulfoxides such as dimethyl sulfoxide
  • amides such as N, N-dimethylformamide
  • water water.
  • This reaction can be carried out in the presence or absence of a catalyst.
  • the catalyst to be used examples include a generally known quaternary ammonium phase transfer catalyst, preferably tetra-n-butyl ammonium hydrogen sulfate and tetra-n-butyl ammonium bromide. Can be mentioned.
  • the compound of the general formula [7] and the base may be used in equimolar amounts with respect to the compound of the general formula [6], preferably 1-20 Double mole.
  • the amount of catalyst is 0.001 to 1 mole.
  • This reaction is usually performed at 50 to 200 tons, preferably 0 to 150 ° C. for 10 minutes to 20 hours.
  • the compound of the general formula [1b] can be produced by reacting the compound of the general formula [9] with the compound of the general formula [8] in the presence or absence of a base. This reaction may be carried out by a method known per se, for example, the same method as in Production Method 3.
  • a compound of the general formula [1c] can be produced by subjecting the compound of the general formula [la] or the compound of the general formula [lb] to a normal deprotection reaction.
  • This reaction can be carried out by methods known per se, for example, Protective Groups in Organic Synthesis, pages 10-118 and 309-405, 1991 [Theodore W. ⁇ The method described in Green (Theodra W. Green), John 'Willy' and Sands, Inc. (John Wiley & Sons. Inc.) may be used.
  • This deprotection reaction is carried out under conditions such as hydrolysis and ester exchange reaction in the presence of acid or base, substitution and elimination reaction under acid catalyst, hydrogenolysis under metal catalyst, etc.
  • bases include inorganic bases such as sodium hydroxide, hydrolyzed potassium and sodium hydride
  • acids include organic sulfonic acids such as P-toluenesulfonic acid, organic acids such as formic acid, acetic acid, and trifluoroacetic acid.
  • Lewis acids such as carboxylic acid, hydrochloric acid and sulfuric acid, boron trifluoride, boron trifluoride jetyl ether complex, boron trifluoride tetrahydrofuran complex, etc.
  • metal catalysts include, for example, platinum, palladium, and palladium on carbon. And transition metals such as elemental and palladium hydroxide.
  • the base used in this reaction may be used in an amount of 1 mol or more, preferably 1 to 5 mol per mol of the compound of the general formula [la] or [lb].
  • the amount of the acid used may be 1 mol or more, preferably 1.1 to 100 mol per mol of the compound of the general formula [la] or [lb].
  • the amount of metal catalyst used is A catalytic amount may be used with respect to the compound of the general formula [1 a] or [1 b], preferably 0.01 to 30% by weight.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not adversely affect the reaction.
  • halogenated hydrocarbons such as methylene chloride and chloroform
  • ethers such as tetrahydrofuran and dioxane
  • benzene toluene and the like.
  • Aromatic hydrocarbons such as ethylene and xylene; Sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; Amides such as N, N-dimethylformamide; Esters such as ethyl acetate; Ketones such as aceton and methyl ethyl ketone Acetol, nitriles such as nitrile; alcohols such as methanol and ethanol; organic carboxylic acids such as formic acid and acetic acid; water and the like. These solvents may be used in combination. .
  • This reaction is usually performed at 100 to 200 ° C, preferably 60 to 120 ° C for 10 minutes to 20 hours.
  • acids used in the above production methods can be used as solvents depending on their properties.
  • the compound of general formula [1 c] can be derivatized into the compound of general formula [lb] by subjecting it to normal hydroxyl group and amino group protection reactions and amino group alkylation reactions. it can.
  • the hydroxyl group protection reaction can be carried out by a method known per se, for example, Protective Groups in Organic Synthesis, pages 10-118, 1991 [Theodra W.Green), John Wiley & Sons. Inc.], or a method similar to that described above. ).
  • the protection reaction of the amino group can be carried out by a method known per se, for example, Protective Groups in Organic Synthesis, pages 309-405, 1991 [Theodra W. Green), John Wiley & Sons. Inc.] or a similar method.
  • Examples of the compound used for the amino group protection reaction include acid anhydrides such as acetic anhydride; acid halides such as acetyl chloride, benzoyl chloride, methanesulfonyl chloride, and tosyl chloride.
  • the amount used thereof may be 1 mole or more, preferably 1 to 2 moles, relative to the compound of the general formula [1c].
  • This reaction is usually carried out in the presence of a base.
  • a base examples include ⁇ rietylamin, disopropylethylamine, 1,8-diazabisic mouth [5.4.0] DBU), organic bases such as pyridine, tert-butoxypotassium, sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate, sodium hydrogen carbonate and sodium hydrogen hydride, and inorganic bases.
  • the amount of the base used may be 0.5 times mol or more, preferably 1 to 10 times mol for the compound of the general formula [lc].
  • the solvent used in this reaction may be any solvent that does not adversely influence the reaction.
  • ⁇ -rogenated hydrocarbons such as methylene chloride and chloroform; ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; benzene, Aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene; Sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; Amides such as N, N-dimethylformamide; Esters such as ethyl acetate; Acetone and methyl ethyl ketone Ketones; acetonitrile, nitriles such as nitrile; alcohols such as methanol and ethanol; water and the like. These solvents may be used as a mixture.
  • This reaction is usually carried out at 100 to 200, preferably 60 to 100 ° C for 10 minutes to 20 hours.
  • alkylation reaction of the amino group can be carried out according to a method known per se, for example, as described in New Experimental Chemistry Course, Vol. 14, [ ⁇ ], edited by The Chemical Society of Japan, pages 1332-1399 (1977, Maruzen). What is necessary is just to implement by the method or the method according to it.
  • Examples of the compound used in the alkylation reaction of the amino group include force sulfonyl compounds such as formalin, paraformaldehyde, acetoaldehyde, and acetone.
  • the amount used should be at least 1 mole per mole of the compound of general formula [1C]. And preferably 1 to 5 moles.
  • This reaction is usually carried out in the presence of a reducing agent, and examples of the reducing agent include borohydrides such as sodium borohydride.
  • the reducing agent may be used in an amount of 0.5 times mol or more, preferably 1 to 10 times mol of the carbonyl compound.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not adversely influence the reaction.
  • water halogenated hydrocarbons such as methylene chloride and chloroform; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene.
  • Ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; alcohols such as methanol and ethanol; and the like.
  • solvents may be used as a mixture.
  • This reaction is usually carried out at 100 to 200 ° C, preferably 0 to 100 ° C for 10 minutes to 30 hours.
  • reaction reagents used in each of the above production methods can be used as solvents depending on their properties.
  • the compounds represented by the general formulas [1 a], [lb], [lc], [2] to [9] and [4 a] can also be used as salts. Is a salt similar to the salt of the compound of the general formula [1].
  • isomers for example, optical isomers, geometric isomers and tautomers, etc.
  • All of these isomers can be used, and hydrates, solvates and all crystal forms can be used.
  • a compound having a hydroxyl group, an amino group or a force loxyl group is These hydroxyl groups, amino groups, or strong lpoxyl groups can be protected in advance with a usual protecting group, and after the reaction, these protecting groups can be removed by a method known per se if necessary.
  • alkyl ether derivatives of the general formulas [1], [la], [lb] and [1c] or their salts thus obtained can be obtained by conventional methods such as extraction, crystallization, distillation and column chromatography. Can be isolated and purified.
  • the compound of the general formula [2] can be produced by a method known per se or a suitable combination thereof, for example, by Production Method A shown below.
  • the compound of the general formula [[11 11]] is manufactured and manufactured by reacting the compound with a reaction. Totoga can be completed.
  • the reaction reaction here is the method of public knowledge of the body itself, for example, the New and Experimental Experiment Chemistry Course, Vol. 1144, [ [11]], edited by the Japan Chemical Society of Japan, pp. 556677-661111, 11997777 ((Zenmaru Marumaru)) It is advisable to apply the method according to a method that conforms to that method. .
  • a compound of the general formula [[11 11]] is usually replaced with ordinary di-totolyl, or estesterol or 1155
  • the chemical compound of the general formula [[22]] is manufactured and manufactured according to the process of adding water to the hydrolysis reaction of dodo. You can complete here and here. .
  • the reaction reaction here is the method of public knowledge of the body itself, for example, the New and Experimental Experiment Chemistry Course, No. 1144, [ [1111]], edited by the Japan Chemical Society of Japan, pp.
  • the compound of general formula [1 1 a] is produced by Michael addition of the compound of general formula [1 6] to the compound of general formula [6] in the presence of a base. can do.
  • This reaction is carried out by a method known per se, for example, Chemical & Pharmaceutical Bulletin Vol. 41, pp. 1659-1663, 1993, New Experimental Chemistry Course. 14, Vol. 1, [1], The Chemical Society of Japan, pp. 585-587, 1977 (Maruzen) and JP-A-3-99038, or a method analogous thereto.
  • a compound of the general formula [2a] can be produced by subjecting a compound of the general formula [11a] to a conventional nitrile, ester or amide hydrolysis reaction. This reaction may be carried out by a method known per se, for example, the same method as (A-3).
  • the compound of general formula [5] can be produced by a method known per se or a combination thereof as appropriate, for example, by Production Method B shown below.
  • R 1 , R 2 , X 1 , A, m and n have the same meaning as described above;
  • R is an alkoxy group ruponyl group;
  • R 5 is stable under basic conditions A hydroxyl protecting group;
  • X 5 and X 6 each represent a leaving group.
  • Hydroxyl protecting groups that are stable under basic conditions include, for example, lower alkyl groups such as tert-butyl; lower alkenyl groups such as aryl; benzyl, 4-methoxybenzyl, 3,4-dimethoxybenzyl, diphenylmethyl, and trityl.
  • Al-lower alkyl groups oxygen-containing and sulfur-containing heterocyclic groups such as tetrahydrofuryl, tetrahydrobiranyl and tetrahydrothiopyranyl; methoxymethyl, 2- (trimethylsilyl) ethoxymethyl, and 1-methyl-1-methoxyethyl And substituted silyl groups such as tert-butyldimethylsilyl and diphenylmethylsilyl.
  • This reaction can be carried out by a method known per se, for example, Tetrahedron Letters, 38, 3251-3254, 1975 and New Experimental Chemistry, Volume, [1], edited by the Japan Chemical Society. , Pages 567-611, 1977 (Maruzen), or a method similar thereto.
  • a compound of the general formula [15] is produced by reacting the compound of the general formula [6] with the compound of the general formula [14] and then removing the protecting group. Is possible. This reaction may be carried out by a method known per se, for example, the same method as in Production Method 3, and the protecting group may be removed.
  • a compound of the general formula [1 5] can be produced by subjecting the compound of the general formula [2] or the compound of the general formula [l i b] to an ordinary reduction reaction.
  • This reduction reaction may be carried out by a method known per se, for example, the method described in New Experimental Chemistry Course, Vol. 15, pp. 26-244, 1977 (Maruzen) or a method analogous thereto.
  • the compound of the general formula [5] is produced by reacting the compound of the general formula [15] with an octaloginating agent or sulfonylating agent in the presence or absence of a base. can do.
  • solvent used in this reaction examples include halogenated hydrocarbons such as methylene chloride and chloroform; ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; Examples include sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; amides such as N, N-dimethylformamide; esters such as ethyl acetate; and nitriles such as acetonitrile. These solvents are used as a mixture. May be.
  • Examples of the base used as necessary include triethylamine, diisopropylethylamine, 1,8-diazapicyclo [5.4.0] undek-7-ene (DBU), pyridine, tert-butoxypotassium, carbonate
  • Organic or inorganic bases such as sodium, potassium carbonate and sodium hydride are mentioned.
  • halogenating agent examples include phosphorus oxychloride, phosphorus oxybromide, phosphorus trichloride, phosphorus pentachloride, carbon tetrabromide monotriphenylphosphine, and thionyl chloride.
  • Examples of the sulfonylating agent include methanesulfonyl chloride and P-toluenesulfonyl chloride.
  • the amount of the halogenating agent or sulfonylating agent and the base used may be an equimolar amount or more, preferably 1 to 2 times the molar amount of the compound of the general formula [1 5.].
  • This reaction is usually carried out at 1-50 to 200 ° C, preferably 0 to 50 ° C for 10 minutes to 30 hours.
  • a hydroxyl group In the compounds of the general formulas [2], [2 a], [6], [8], [1 0] to [1 6], [1 1 a] and [lib] in production methods A and B, a hydroxyl group
  • these hydroxyl group, amino group or strong lpoxyl group is previously protected with a normal protecting group, and after the reaction, these compounds can be obtained by a method known per se, if necessary. Protecting groups can be removed.
  • the compounds [2], [2 a], [6], [8], [1 0] to [1 6], [1 1 a] and [lib] have isomers (for example, optical isomers, All isomers can be used, and hydrates, solvates, and all crystal forms can be used (e.g. geometric isomers and tautomers). it can.
  • the compound of the present invention comprises an excipient, a binder, a disintegrant, a disintegration inhibitor, a caking / adhesion preventing agent, Lubricant, Absorption / Adsorption carrier, Solvent, Bulking agent, Isotonic agent, Solubilizing agent, Emulsifier, Suspension agent, Thickener, Coating agent, Absorption accelerator, Gelling / Coagulation accelerator, Light stability Agent, preservative, moisture-proofing agent, emulsification / suspension / dispersion stabilizer, anti-coloring agent, deoxidation / antioxidant, flavoring * flavoring agent, coloring agent, foaming agent, antifoaming agent, soothing agent Oral preparations (tablets, capsules, powders, granules, fine granules, pills
  • Oral solid preparations such as tablets, powders and granules include, for example, excipients such as lactose, sucrose, sodium chloride, glucose, starch, calcium carbonate, kaolin, crystalline cellulose, anhydrous dicalcium phosphate, corn starch and alginic acid; Simple syrup, glucose solution, starch solution, gelatin solution, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, shellac, methylcellulose, ethylcellulose, sodium arginate, gum arabic, hydroxypropylmethylcellulose, hydroxypropylcellulose, water and ethanol Dry starch, alginic acid, citrus powder, starch, partially pregelatinized starch, crosslinked polyvinylpyrrolidone, carboxymethylcellulose, crosslinked carboxymethylcellulose Disintegrants such as sodium, calcium carboxymethylcellulose and starch sodium dallicolate; disintegration inhibitors such as stearyl alcohol, stearic acid, cocoa butter and hydrogenated oil; aluminum silicate, calcium hydrogen phosphat
  • the tablets can be made into tablets with ordinary coatings, for example, sugar-coated tablets, gelatin-encapsulated tablets, gastric-coated tablets, enteric-coated tablets, and water-soluble film coatings as necessary. .
  • Capsules are prepared by mixing with the various pharmaceuticals exemplified above and filling hard gelatin capsules and soft capsules.
  • liquid formulation additives such as solvents, extenders, tonicity agents, solubilizers, emulsifiers, suspending agents, thickeners, etc.
  • solvents such as solvents, extenders, tonicity agents, solubilizers, emulsifiers, suspending agents, thickeners, etc.
  • it can be an oily suspension, solution, syrup and elixir.
  • Injections include, for example, diluents such as water, ethyl alcohol, macrogol, propylene glycol, citrate, acetic acid, phosphoric acid, lactic acid, sodium lactate, sulfuric acid and sodium hydroxide; sodium citrate, sodium acetate and phosphoric acid PH adjusters and buffers such as sodium; Stabilizers such as sodium pyrosulfite, ethylene diaminetetraacetic acid, thioglycolic acid and thiolactic acid; isotonic agents such as sodium chloride, sugar, mannitol or glycerin; Solubilizing agents such as calcium dalconate, chlorobutanol, glucose, and benzyl alcohol ; And station It may be prepared according to a conventional method using a pharmaceutical additive for liquid preparation such as anesthetics.
  • diluents such as water, ethyl alcohol, macrogol, propylene glycol, citrate, acetic acid, phosphoric acid,
  • Eye drops include, for example, preservatives such as chlorobutanol, sodium dehydroacetate, benzalkonium chloride, cetylpyridium chloride, phenethyl alcohol, methyl parabenzoate, benzethonium chloride; borax, boric acid, diphosphate Buffers such as hydrogen hydride; thickeners such as methylcellulose, hydroxyethylcellulose, carboxymethylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, polyvinyl alcohol, sodium carboxymethylcellulose, chondroitin sulfate; polysorbate 80, polyoxyethylene Solubilizing agents such as hardened castor oil 60; Stabilizers such as sodium edetate and sodium hydrogen sulfite; and isotonic agents such as sodium chloride, chlorinated power lym and dariserine as appropriate, What is necessary is just to prepare according to a conventional method.
  • preservatives such as chlorobutanol, sodium dehydroacetate, benzalkonium chloride, cety
  • the administration method of the above preparation is not particularly limited, but is appropriately determined according to the form of the preparation, the patient's age, sex and other conditions, and the degree of symptoms of the patient.
  • the dosage of the active ingredient in the preparation of the present invention is appropriately selected according to the usage, patient age, sex, disease form and other conditions, but is usually 0 per day for adults.
  • the dose may be divided into several times.
  • the present invention will be described with reference to test examples, production examples and formulation examples, but the present invention is not limited thereto.
  • the mixing ratios of eluents in the production examples are all volume ratios, and the carriers in column chromatography are B.W. silica gel, BW-127ZH and FL-100DX (manufactured by Fuji Silysia Chemical Co., Ltd.).
  • the rat retinal ischemia / reperfusion model was implemented by partially modifying the method of Steven Rot et al. (Experimental Eye; Research, 65 ,, pp. 771-779, 1997).
  • SD rats (SPF, 9 weeks old, male, weight around 300 g) were used as experimental animals.
  • the rat was anesthetized (4% introduced, 2% maintained; gas composition, 70% air + 30% oxygen; gas flow rate, 2 L / min) and placed on the fixation plate with the left body facing up, left ear canal Incision was made in the skin between the outer horn and the outer eye corner, and the skin cut was fixed with a hook.
  • the temporal muscles were burned off with bipolar core gyure overnight (output: 4.5W) and detached from the skull and jawbone.
  • the optic nerve was peeled off, the retinal central blood vessel was tied together with the optic nerve to the extent that the optic nerve was not damaged by the silk thread, and then the silk thread was fixed with a vascular clip.
  • the rat incision was closed and placed in a cage under anesthesia, allowing it to move freely.
  • the blood vessel clip and silk thread were removed again under eight-neck tongue anesthesia to resume blood flow, and the incision was sutured.
  • Ofloxacin ocular soft was applied to prevent infection of the surgical eye (left eye), and the eyelids were sutured to prevent the cornea from drying.
  • test compound dissolved in distilled water was orally administered at a dose of 10 mg / kg twice daily from the second day of retinal ischemia / reperfusion for 14 days.
  • distilled water was orally administered to the control group. It was.
  • ERG ERG et al.
  • Kawakami et al. The measurement of ERG was performed according to the method of Kawakami et al. (Gifu Univ., 48, 166-175, 2000). That is, the rat was anesthetized by intramuscular injection of a mixture of chemamine hydrochloride 66 nig / kg and xylazine hydrochloride 5 mg / kg into the thigh muscle under red light after dark adaptation for about 1 hour. After instillation anesthesia with 0.4% oxyppro hydrochloride in, the contact lens type electrode for ERG was attached. At that time, a drop of a special contact lens cornea attachment aid was dropped between the electrode and the cornea to bring the cornea and the electrode into close contact. The ground electrode was inserted under the lower limb.
  • the light stimulus was the full emission of the stroboscope (using this single white discharge flash (stimulus frequency 0.017Hz).
  • the stroboscope was placed 10 cm in front of the rat cornea.
  • the electrical signal generated by the light stimulus was Waveforms obtained by averaging two times using a reaction addition 'histogram analyzer were swept onto a memory oscilloscope and recorded on a thermal array recorder.ERG measurements were performed for each eye.
  • the ERG amplitude value was determined from the bottom of the a wave to the top of the b wave because it was expressed by the collective potential of the wave and b wave.
  • the ERG measurement was performed 2 days after retinal ischemia-reperfusion and after dark adaptation for about 1 hour from the last administration.
  • the ratio of ERG amplitude value of ischemic eyes to normal control eyes was 35% in the control group administered with distilled water, whereas 1- ⁇ 3- [2- (1-benzothiophen-5-yl) ethoxy It was 65% in the group that received pill ⁇ -3-azetidinol maleate.
  • Precipitated crystals were collected by filtration, washed with ethyl acetate, and dried to obtain 0.98 g of 1-[2- (1-benzothiophene-5-yl) ethoxy] ethyl ⁇ -3-azetidinol hydrochloride.
  • 6- [2- (3-Mixed propoxy) ethyl] -1-benzothiophene l.OO is dissolved in 5 mL of dimethylsulfoxide, and 0.86 g of 3-azetidinol hydrochloride and 1.63 g of potassium carbonate are added to this solution. The mixture was stirred at 75 ° C. for 2.5 hours and at 95 ° C. for 1.5 hours. After cooling, water and ethyl acetate were added to the reaction mixture, adjusted to pH 1 with 6 mol / L hydrochloric acid, and the aqueous layer was separated.
  • (3R)-l- ⁇ 2- [2- (l-benzothiophen-3-yl) ethoxy] ethyl ⁇ -3-pyrrolidinol 0.99 g is dissolved in 5.0 mL of ethyl acetate, and 3.25 mol / L dried in this solution. Hydrogen chloride-ethyl acetate solution l. Add lOmL, stir at room temperature for 1 hour, and then evaporate the solvent under reduced pressure to give (3R)-l- ⁇ 2- [2- (l-benzothiophene-3 -Yl) ethoxy] ethyl ⁇ -3-pyrrolidinol hydrochloride 1.05 g was obtained.
  • IRinea ⁇ cm ' 1 3406, 2931, 1636, 1110, 771, 740
  • IROeai cm. 1 3370,2935,2874, 1636, 1131,756,701
  • tert-Putyl 1- ⁇ 3- [2- (1-Benzothiophene-5-yl) ethoxy] propyl ⁇ -3-piguchi Production of lysinyl carbamate
  • tert-Butyl 1- ⁇ 3- [2- (1-Benzothiophene-5-yl) ethoxy] propyl ⁇ -3-pi-lid rigid rubamate 1.12 g dissolved in ethyl acetate 7. 0 mL 6 mol / L hydrochloric acid 1.86 mL was added to the mixture, and the mixture was heated to reflux for 1 hour. After cooling, water and ethyl acetate were added to the reaction mixture, adjusted to pHIO with a 2 mol / L aqueous sodium hydroxide solution, and the organic layer was separated. The organic layer was washed successively with water and saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was evaporated under reduced pressure.
  • Diisopropyl ether was added to the residue, and the precipitated crystals were collected by filtration, washed with diisopropyl ether, and then dried to obtain 13.9 g of yellow crystals of 5-acetyl-2,4-dimethoxyphenethyl acetate.
  • 2- (6-Methoxy-1-benzofuran-5-yl) -1-ethanol 1.75 is dissolved in a mixture of 7.0 mL of tei't-butanol and 1.75 mL of ⁇ , ⁇ -dimethylformamide, and mixed with ice. Under cooling, 2.2 g of 1-chloroacetylbiperidine and 1.54 g of tert-butoxy potassium were added to this solution, and the mixture was stirred at the same temperature for 30 minutes and further at room temperature for 2 hours. Water and ethyl acetate were added to the reaction mixture, and the pH was adjusted to 6 with 6 mol / L hydrochloric acid, and then the organic layer was separated.
  • the organic layer was washed successively with water and saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was evaporated under reduced pressure.
  • the residue was dissolved in 10.5 mL of 90% aqueous ethanol solution, 0.91 g of sodium hydroxide was added, and the mixture was heated to reflux for 3 hours. After cooling, water and ethyl acetate were added to the reaction mixture, the pH was adjusted to 6 with 6 mol / L hydrochloric acid, and the organic layer was separated.
  • the organic layer was washed successively with water and saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was evaporated under reduced pressure.
  • Ingredient (i) is kneaded with a 5% aqueous solution of polypinylpyrrolidone K30, dried at 60, then mixed with ingredient (ii), 150mg per capsule filled into No. 3 gelatin force pusher, A psel agent is obtained.
  • Compound A lg is weighed, and 80 mL of water for injection (JP) is added to this and dissolved.
  • An ophthalmic solution is obtained by filtering this solution through a Membran filter (pore size 0.2 to 1) in a sterile environment. This solution is filled in a polyethylene eye drop bottle (volume 5mL) in a sterile environment and closed to obtain an eye drop containing Compound A at lw / v%.
  • the alkyl ether derivative represented by the general formula [1] or a salt thereof has a protective effect on retinal nerve cells, so glaucoma, diabetic retinopathy, retinal artery occlusion, retinal vein occlusion, macular degeneration, immaturity It is useful as a preventive and Z or therapeutic agent for retinal neurological diseases such as retinopathy of infants.

Description

明細書
アルキルエーテル誘導体またはその塩を含有する網膜神経疾患の予防'治療 剤
技術分野
本発明は、新規なアルキルエーテル誘導体またはその塩を有効成分とする網 膜神経疾患の予防および /または治療剤に関する。
背景技術
網膜は、光受容組織として眼球壁の内面にあり、 網膜に病変があれば視力が 低下し失明に至ることもある。網膜は、 大きく分けて感覚網膜と網膜色素上皮 からなる。 そして、 感覚網膜は 9層に分けられ、 一次ニューロンの視細胞、 二 次ニュ一ロンの双極細胞、 三次ニューロンの神経節細胞などで構成される (標 準眼科学、 第 7版、 103〜107頁、 医学書院、 1998年)。
網膜疾患には、 その病因、 発症様式により様々なものがあり、 例えば、 網膜 神経が障害される疾患として、 緑内障、 糖尿病性網膜症、 網膜動脈閉塞症、 網 膜静脈閉塞症、 黄斑変性症および未熟児網膜症などがある。
網膜神経の障害には、網膜神経細胞の細胞死が深く関与していると考えられ ており、 その要素としてアポトーシス、 グルタミン酸神経毒性、 神経栄養因子 欠乏、 ミ トコンドリア異常、 カスパーゼ活性化、 一酸化窒素、 自己免疫などの 可能性が指摘されている (あたらしい眼科、 19(7)、 903-912、 2002)。 そして、 例えば、ダルタミン酸などの興奮性神経伝達物質による細胞死の抑制の観点か ら N—メチル— D—ァスパラギン酸拮抗作用を有する化合物について検討さ れている (特表平 8-506807、 スクリップ(Scrip) No. 2229, p l3, 1997、 同 No. 2307, lO, 1998)
上記したように網膜神経細胞の細胞死にかかわる要素は様々であり、 N —メ チルー D —ァスパラギン酸拮抗作用を有する化合物以外に、 緑内障、糖尿病性 網膜症、 網膜動脈閉塞症、 網膜静脈閉塞症、 黄斑変性症、 未熟児網膜症などの 治療剤として有用な化合物が求められている。
発明の開示
本発明者らは、 以下の一般式 [ 1 ] 1 CH OfCH [ 1 ]
「式中、 R 1および R 2は、 同一または異なって、 水素原子、 ハロゲン原子、 置 換されていてもよいアルキル、 ァリ一ル、 アルアルキル、 アルコキシ、 ァリー ルォキシ、 アルキルチオ、 ァリールチオ、 アルケニル、 アルケニルォキシ、 ァ ミノ、 アルキルスルホニル、 ァリールスルホニル、 力ルバモイルもしくは複素 環式基、 保護されていてもよいアミノ、 ヒ ドロキシルもしくは力ルポキシル基、 ニトロ基およびォキソ基から選ばれる一つ以上の基を ; R 3は、 置換されてい てもよいアルキルアミノ基、保護されていてもよいアミノまたはヒドロキシル 基を; A環は、 5員もしくは 6員の芳香族複素環またはベンゼン環を; mおよ び nは、 1 ~ 6の整数を ; pは、 1〜 3の整数を、 それぞれ示す。」
で表されるアルキルエーテル誘導体またはその塩が、網膜神経細胞保護作用を 示すことから網膜神経疾患の予防および/または治療剤として有用であるこ とを見出し、 本発明を完成した。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明について詳述する。
本明細書において、 特に断らない限り、 各用語は、 次の意味を有する。
ハロゲン原子とは、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子またはヨウ素原子を ; アルキル基とは、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 プチル、 イソブ チル、 tert-ブチル、 ペンチル、 へキシル、 ヘプチルおよびォクチル基などの 直鎖状または分岐鎖状の C 12アルキル基を ;低級アルキル基とは、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 プチル、 イソブチル、 tert-ブチル、 ペン チルおよびへキシル基などの直鎖状または分岐鎖状の C L6アルキル基を ; ァ ルケニル基とは、 ビニル、 プロべニル、 ブテニル、 ペンテニル、 へキセニル、 ヘプテニルおよぴォクテニルなどの C 2.12アルケニル基を ;低級アルケニル基 とは、 ピニル、 プロぺニル、 ブテニル、 ペンテニルおよびへキセニルなどの C 2.6アルケニル基を ; アルキニル基とは、 ェチニル、 2—プロピニル、 2—ブ チェルなどの C 2.6アルキニル基を ; シクロアルキル基とは、 シクロプロピル、 シクロブチル、 シクロペンチルおよびシクロへキシル基を;アルコキシ基とは、 メトキシ、 ェ'卜キシ、 プロポキシ、 イソプロボキシ、 ブトキシ、 イソプ卜キシ、 tert-ブトキシ、 ペンチルォキシ、 へキシルォキシ、 ヘプチルォキシおよびォ クチルォキシ基などの直鎖状または分岐鎖状の C L12アルキルォキシ基を ;低 級アルコキシ基とは、 メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 イソプロボキシ、 プ トキシ、 イソブトキシ、 tert-ブトキシ、 ペンチルォキシおよびへキシルォキ シ基などの直鎖状または分岐鎖状の C アルキルォキシ基を ; アルケニルォ キシ基とは、 ビニルォキシ、 プロべニルォキシ、 ブテニルォキシ、 ペンテニル ォキシ、 へキセニルォキシ、 ヘプテニルォキシおよびォクテニルォキシ基など の C 2 .12アルケニルォキシ基を ;低級アルケニルォキシ基とは、 ビニルォキシ、 プロぺニルォキシ、 ブテニルォキシ、 ペンテニルォキシおよびへキセニルォキ シ基などの c 2.6アルケニルォキシ基を ; アルキルチオ基とは、 メチルチオ、 ェチルチオ、 プロピルチオ、 ィソプロピルチオ、 プチルチオ、 イソプチルチオ、 tert-ブチルチオ、 ペンチルチオ、 へキシルチオ、 へプチルチオおよびォクチ ルチオなどの C L12アルキルチオ基を;低級アルキルチオ基とは、 メチルチオ、 ェチルチオ、 プロピルチオ、 イソプロピルチオ、 プチルチオ、 ィソブチルチオ、 tert-プチルチオ、 ペンチルチオおよびへキシルチオなどの アルキルチオ 基を;ァリール基とは、 フエニル、 ナフチル、 インダニルおよびインデニル基 を;ァリ一ルォキシ基とは、 フエニルォキシ、 ナフチルォキシ、 インダニルォ キシおよびインデニルォキシ基を;アルアルキル基とは、 ベンジル、 ジフエ二 ルメチル、 トリチルおよびフエネチル基などのアル C 6アルキル基を ; ァリ 一ルチオ基とは、 フエ二ルチオ、 ナフチルチオ、 ィンダニルチオおよびィンデ 二ルチオ基を ; ァシル基とは、 ホルミル基、 ァセチル、 イソバレリル、 プロピ ォニルおよびビバロイルなどの C 2.12アル力ノィル基、 ベンジルカルポニルな どのアルアルキルカルポニル基、 ベンゾィル、 ナフトイルなどのァロイル基 を;アルキルスルホニル基とは、 メチルスルホニル、 ェチルスルホニル、 プロ ピルスルホニル、 イソプロピルスルホニル、 ブチルスルホニル、 ィソプチルス ルホニル、 sec-プチルスルホニル、 tert-プチルスルホニル、 ペンチルスルホニ ル、 へキシルスルホニル、 へプチルスルホニルおよびォクチルスルホニルなど の Cレ 12アルキルスルホ二ル基を ;低級アルキルスルホニル基とは、 メチルス ルホニル、 ェチルスルホニル、 プロピルスルホニル、 イソプロピルスルホニル、 ブチルスルホニル、 イソブチルスルホニル、 sec-ブチルスルホニル、 tert-ブチ ルスルホニルまたはペンチルスルホニルなどの C .6ァルキルスルホ二ル基 を; ァリ一ルスルホニル基とは、 フエニルスルホニル、 P-トルエンスルホニル およびナフチルスルホニル基などを;低級アルキルスルホニルォキシ基とは、 メチルスルホニルォキシ、 ェチルスルホニルォキシ、 プロピルスルホ二ルォキ シ、 イソプロピルスルホニルォキシ、 プチルスルホニルォキシ、 ィソブチルス ルホニルォキシ、 sec-ブチルスルホニルォキシ、 tert-ブチルスルホニルォキシ またはペンチルスルホニルォキシなどの C アルキルスルホニルォキシ基 を; ァリールスルホニルォキシ基とは、 フエニルスルホニルォキシ、 P-トルェ ンスルホニルォキシおよびナフチルスルホニルォキシ基などを;アルキルアミ ノ基とは、 メチルァミノ、 ェチルァミノ、 プロピルァミノ、 イソプロピルアミ ノ、 プチルァミノ、 ジメチルァミノ、 ジェチルァミノ、 ジイソプロピルアミノ およびジブチルアミノなどのモノ一またはジー C Gアルキルアミノ基を ; モ ノアルキルアミノ基とは、 メチルァミノ、 ェチルァミノ、 プロピルァミノ、 ィ ソプロピルァミノおよびブチルァミノなどのモノー C ^アルキルアミノ基 を ; ジアルキルアミノ基とは、 ジメチルァミノ、 ジェチルァミノ、 ジイソプロ ピルアミノおよびジブチルアミノなどジ— C L6アルキルアミノ基を ;複素環 式基とは、 ピロリジニル、 ピペリジル、 ピペラジニル、 ホモピペラジニル、 ホ モピペリジル、 モルホリニル、 チオモルホリニル、 テトラヒドロキノリル、 テ トラヒドロイソキノリル、 キヌクリジニル、 ィミダゾリニル、 ピ口リル、 ィミ ダゾリル、 ピラゾリル、 ピリジル、 ピリミジル、 キノリル、 キノリジニル、 チ ァゾリル、 テトラゾリル、 チアジアゾリル、 ピロリル、 ビラゾリニル、 ピラゾ リジニル、 プリニル、 フリル、 チェニル、 ベンゾチェ二ル、 ビラニル、 イソべ ンゾフラニル、 ォキサゾリル、 ィソォキサゾリル、 ベンゾフラニル、 インドリ ル、 ベンズイミダゾリル、 ベンゾォキサゾリル、 ベンゾィソォキサゾリル、 ベ ンゾチアゾリル、 キノキサリル、 ジヒドロキノキサリル、 2 , 3—ジヒドロべ ンゾチェニル、 2 , 3 —ジヒドロべンゾピロリル、 2, 3 — 4 H— 1 —チアナフ チル、 2, 3—ジヒドロベンゾフラニル、 ベンゾ [b]ジォキサニル、 イミダゾ [2,3-a]ピリジル、 ベンゾ [b]ピペラジニル、 クロメニル、 イソチアゾリル、 ィ ソォキサゾリル、 ォキサジァゾリル、 ピリダジニル、 イソインドリル、 イソキ ノリル、 1, 3 —ペンゾジォキソニルおよび 1,4一べンゾジォキサニル基など の窒素、酸素もしくは硫黄原子から選ばれる少なくとも一つ以上の異項原子を 含む 5員もしくは 6員環、 縮合環または架橋環の複素環式基を;環状アミノ基 とは、 ピロリジニル、 ピペリジル、 ピペラジニル、 ホモピペラジニル、 ホモピ ぺリジル、 モルホリニル、 チオモルホリニル、 テトラヒドロキノリル、 テトラ ヒドロイソキノリルおよびィミダゾリジニルなどの該環を形成する異項原子 として一つ以上の窒素原子を含み、さらに一つ以上の酸素原子または硫黄原子 を含んでもよい 5員、 6員もしくは 7員環、 縮合環または架橋環の環状アミノ 基を ; それぞれ意味する。
A環の 5員または 6員環の芳香族複素環としては、該環を形成する異項原子 として酸素原子、窒素原子および硫黄原子から選ばれる 1つ以上の異項原子を 含む複素環、 例えば、 トリァジン、 ピリダジン、 ピリミジン、 ピラジン、 ピリ ジン、 フラン、 チォフェン、 ピロール、 ォキサゾール、 チアゾール、 イミダゾ ール、 イソォキサゾール、 イソチアゾ一ル、 ピラゾール、 ピランなどの 5員ま たは 6員の芳香族複素環が挙げられる。
R 1および R 2におけるアルキル基、 ァリール基、 アルアルキル基、 アルコキ シ基、 ァリールォキシ基、 アルキルチオ基、 ァリールチオ基、 アルケニル基、 アルケニルォキシ基、 アミノ基、 アルキルスルホニル基、 ァリールスルホニル 基、 力ルバモイル基および複素環式基並びに R 3におけるアルキルアミノ基の 置換基としては、 ハロゲン原子、 低級アルキル基、 シクロアルキル基、 ァリ一 ル基、 低級アルコキシ基、 ァリールォキシ基、 低級アルキルチオ基、 ァリール チォ基、 低級アルケニル基、 低級アルキルスルホニル基、 ァリ一ルスルホニル 基、 アルキルアミノ基、 保護されていてもよいアミノ基、 保護されていてもよ ぃヒドロキシル基、 保護されていてもよい力ルポキシル基、 ァシル基および複 素環式基などから選ばれる基が挙げられる。
力ルポキシル基の保護基としては、通常の力ルポキシル基の保護基として使 用し得るすべての基を含み、 例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピ ル、 1 , —ジメチルプロピル、 ブチルおよび tert-プチルなどの低級アルキル 基; フエニルおよびナフチルなどのァリール基;ベンジル、 ジフエニルメチル、 トリチル、 4一二トロベンジル、 4ーメトキシベンジルおよびビス(4ーメト キシフエニル)メチルなどのアル低級アルキル基 ; ァセチルメチル、 ベンゾィ ルメチル、 4一二トロべンゾィルメチル、 4一プロモベンゾィルメチルおよび 4—メタンスルホニルベンゾィルメチルなどのァシル—低級アルキル基; 2 一 テトラヒドロビラニルおよび 2—テトラヒドロフラニルなどの含酸素複素環 式基; 2 , 2 , 2—トリクロ口ェチルなどの八ロゲノ一低級アルキル基; 2—(ト リメチルシリル)ェチルなどの低級アルキルシリルー低級アルキル基; ァセト キシメチル、プロピオニルォキシメチルおよびビバロイルォキシメチルなどの ァシルォキシ一低級アルキル基;フタルイミ ドメチルおよぴスクシンィミ ドメ チルなどの含窒素複素環式一低級アルキル基;シクロへキシルなどのシクロア ルキル基; メ トキシメチル、 メトキシェトキシメチルおよび 2—(トリメチル シリル)ェトキシメチルなどの低級アルコキシ一低級アルキル基; ベンジルォ キシメチルなどのアル—低級アルコキシ一低級アルキル基;メチルチオメチル および 2—メチルチオェチルなどの低級アルキルチオ—低級アルキル基;フエ 二ルチオメチルなどのァリ一ルチオ一低級アルキル基 ; 1 , 1 —ジメチル— 2 —プロべニル、 3—メチルー 3—プテニルおよびァリルなどの低級アルケニル 基;並びにトリメチルシリル、 トリェチルシリル、 トリイソプロビルシリル、 ジェチルイソプロビルシリル、 tert-プチルジメチルシリル、 tert-プチルジフ ェニルシリル、 ジフエニルメチルシリルおよび tert-ブチルメトキシフエ二ル シリルなどの置換シリル基などが挙げられる。
ヒドロキシル基の保護基としては、通常のヒドロキシル基の保護基として使 用し得るすべての基を含み、 例えば、 ベンジルォキシカルポニル、 4一二トロ ベンジルォキシカルポニル、 4一ブロモベンジルォキシカルボニル、 4ーメト キシベンジルォキシカルポニル、 3 , 4—ジメ トキシベンジルォキシカルポ二 ル、 メ卜キシカルポニル、 エトキシカルポニル、 tert-ブトキシカルボニル、 1 , 1—ジメチルプロポキシ力ルポニル、 イソプロポキシ力ルポニル、 イソブ チルォキシカルポニル、 ジフエニルメトキシカルポニル、 2,2 , 2—トリクロ 口エトキシカルポニル、 2 , 2 , 2—トリブロモエトキシカルポニル、 2—(トリ メチルシリル)ェトキシカルボニル、 2—(フエニルスルホニル)ェトキシカルボ ニル、 2—(トリフエニルホスホニォ)エトキシカルボニル、 2—フルフリルォ キシカルボニル、 1ーァダマンチルォキシカルボニル、 ピニルォキシカルボ二 ル、 ァリルォキシ力ルポニル、 4 一エトキシー 1 一ナフチルォキシカルボニル、 8—キノ リルォキシカルボニルおよび S —べンジルチオカルボニルなどのァ ルコキシおよびアルキルチオ一力ルポニル基; ァセチル、 ホルミル、 クロロア セチル、 ジクロロアセチル、 トリクロロアセチル、 トリフルォロアセチル、 メ トキシァセチル、 フエノキシァセチル、
Figure imgf000009_0001
シル基; メチル、 tert-ブチル、 2 , 2 , 2—トリクロロェチルおよび 2—トリメ チルシリルェチルなどの低級アルキル基;ァリルなどの低級アルケニル基;プ ロパギルなどの低級アルキニル基; ベンジル、 4-メ トキシベンジル、 3 , 4— ジメ トキシベンジル、ジフエニルメチルおよびトリチルなどのアル一低級アル キル基;テトラヒドロフリル、 テトラヒドロピラニルおよびテトラヒドロチォ ピラニルなどの含酸素および含硫黄複素環式基;メ卜キシメチル、 メチルチオ メチル、 ベンジルォキシメチル、 2—メ トキシェトキシメチル、 2,2,2—ト リクロロエトキシメチル、 2—(トリメチルシリル)エトキシメチル、 1 —エト キシェチルおよび 1 ーメチルー 1ーメ トキシェチルなどの低級アルコキシ一 および低級アルキルチオ一低級アルキル基; メタンスルホニルおよび P-トル エンスルホニルなどの低級アルキル一およびァリ一ルースルホニル基;並びに トリメチルシリル、 トリェチルシリル、 トリイソプロビルシリル、 ジェチルイ ソプロビルシリル、 tert-プチルジメチルシリル、 tert-プチルジフエ二ルシリ ル、 ジフエニルメチルシリルおよび tert-プチルメ トキシフエニルシリルなど の置換シリル基などが挙げられる。
アミノ基の保護基としては、通常のアミノ保護基として使用し得るすべての 基を含み、 例えば、 メ トキシカルポニル、 2, 2, 2—トリクロ口エトキシカル ポニル、 2 , 2 , 2—トリブロモエトキシカルポニル、 2— 卜リメチルシリルェ トキシカルポニル、 1, 1—ジメチルプロポキシ力ルポニル、 tert-ブトキシカ ルポニル、 ビニルォキシ力ルポニル、 ァリルォキシ力ルポニル、 1—ァダマン チルォキシカルポニル、 ベンジルォキシカルポニル、 4-ニトロべンジルォキシ カルボニル、 2 ―ブロモベンジルォキシカルボニル、 4ーメ トキシベンジルォ キシカルポニル、 2 , 4—ジクロ口べンジルォキシカルボニル、 ジフエ二ルメ トキシカルポニル、 4一(フエニルァゾ)ベンジルォキシカルポニル、 2—フル フリルォキシカルボニルおよび 8ーキノ リルォキシカルポニルなどのアルコ キシカルボニル基;(モノ—、 ジ—、 トリー)クロロアセチル、 トリフルォロア セチル、 フエ二ルァセチル、 ホルミル、 ァセチル、 ベンゾィル、 フタロイル、 スクシ二ル、 ァラニルおよびロイシルなどのァシル基;ベンジル、 ジフエニル メチルおよびトリチルなどのアル低級アルキル基; 2—二ト口フエ二ルチオお よび 2,4—ジニト口フエ二ルチオなどのァリ一ルチオ基; メタンスルホニル および P-トルエンスルホニルなどのアルキル一もしくはァリールースルホニ ル基; Ν , Ν—ジメチルアミノメチレンなどのジ一低級アルキルアミノ一低級 アルキリデン基;ベンジリデン、 2—ヒドロキシベンジリデン、 2—ヒドロキ シー 5 —クロ口べンジリデンおよび 2—ヒ ドロキシー 1 一ナフチルメチレン などのアル一低級アルキリデン基; 3—ヒドロキシー 4一ピリジルメチレンな どの含窒素複素環式アルキリデン基;シク口へキシリデン、 2—ェトキシカル ボニルシクロへキシリデン、 2—エトキシカルポニルシクロペンチリデン、 2 —ァセチルシクロへキシリデンおよび 3 , 3—ジメチル— 5—ォキシシクロへ キシリデンなどのシクロアルキリデン基;ジフエニルホスホリルおよびジベン ジルホスホリルなどのジァリ一ルーもしくはジアル—低級アルキルホスホリ ル基; 5 —メチルー 2 —ォキソ一 2 Η— 1 , 3—ジォキソ一ルー 4一ィル—メ チルなどの含酸素複素環式アルキル基;並びにトリメチルシリルなどの置換シ リル基などが挙げられる。
一般式 [ 1 ] の化合物の塩としては、 通常知られているアミノ基などの塩基 性基またはヒ ドロキシルもしくはカルボキシル基などの酸性基における塩を 挙げることができる。
塩基性基における塩としては、 例えば、 塩酸、 臭化水素酸、 硝酸および硫酸 などの鉱酸との塩;ギ酸、 酢酸、 クェン酸、 シユウ酸、 フマル酸、 マレイン酸、 コハク酸、 リンゴ酸、 酒石酸、 ァスパラギン酸、 トリクロ口酢酸およびトリフ ルォロ酢酸などの有機カルボン酸との塩;並びにメタンスルホン酸、 ベンゼン スルホン酸、 P-トルエンスルホン酸、 メシチレンスルホン酸およびナフタレン スルホン酸などのスルホン酸との塩が挙げられる。
酸性基における塩としては、 例えば、 ナトリゥムおよび力リゥムなどのアル 力リ金属との塩;カルシウムおよびマグネシウムなどのアル力リ土類金属との 塩; アンモニゥム塩;並びにトリメチルァミン、 トリエチルアミン、 トリプチ ルァミン、 ピリジン、 N,N—ジメチルァニリン、 N—メチルピペリジン、 N 一メチルモルホリン、 ジェチルァミン、 ジシクロへキシルァミン、 プロ力イン, ジベンジルァミン、 N—ベンジル— /3—フエネチルァミン、 1 _エフェナミン および Ν , Ν '—ジベンジルエチレンジァミンなどの含窒素有機塩基との塩など が挙げられる。
上記した塩の中で、 好ましい塩としては、 薬理学的に許容される塩が挙げら れる。
一般式 [ 1 ] のアルキルエーテル誘導体またはその塩において、 異性体 (例 えば、 光学異性体、 幾何異性体および互変異性体など) が存在する場合、 本発 明は、 それらすベての異性体を包含し、 また水和物、 溶媒和物およびすベての 結晶形を包含するものである。
本発明の一般式 [ 1 ] のアルキルエーテル誘導体またはその塩として、 好ま しいものは、 一般式 [ 1 ] における
Figure imgf000011_0001
で表される部分が以下のものが挙げられる。
Figure imgf000011_0002
(A) (B) (C)
上記の中で、 R 1が、 水素原子; R 2が、 水素原子、 ハロゲン原子またはアル コキシ基であるものが好ましいものとして挙げられる。
さらに、 一般式 [ 1 ] において、 m= 2および n = 2〜 3の整数であるもの が好ましく、 p = 1〜 2の整数であるものがさらに好ましい化合物として挙げ 最も好ましいのものとして、 上記 (A) における R1および R2が水素原子; R 3がヒドロキシル基; m= 2 ; n = 3 ; p = 1であるものが挙げられる。 次に、 一般式 [ 1 ] のアルキルエーテル誘導体またはその塩の製造法につい て説明する。
一般式 [ 1 ] のアルキルエーテル誘導体またはその塩は、 自体公知の方法ま たはそれらを適宜組み合わせることによって、 例えば、 以下に示す製造法によ つて製造できる。
/ O S060 OAV
Figure imgf000013_0001
Figure imgf000014_0001
[製造法 4]
Figure imgf000015_0001
Figure imgf000015_0002
[1b]
[製造法 5]
Figure imgf000015_0003
[1c]
Figure imgf000015_0004
「式中、 R R2、 R3、 A、 m、 nおよび pは、 前記したと同様の意味を有 し ; R3aは、 ジアルキルアミノ基、 保護されたモノアルキルアミノ基、 保護さ れたアミノ基または保護されていてもよいヒドロキシル基を; R3bは、 ジアル キルアミノ基、 保護されたモノアルキルアミノ基、 保護されたアミノ基または 保護されたヒドロキシル基を ; R3cは、 保護されたヒドロキシル基を ; R3dは、 ジアルキルアミノ基、 モノアルキルアミノ基、 アミノ基またはヒドロキシル基 を ; X1、 X2および X3は脱離基を、 それぞれ示す。」
脱離基としては、 例えば、 ハロゲン原子、 低級アルキルスルホニルォキシ基 およびァリ一ルスルホニルォキシ基などが挙げられる。
次いで、 各製造法について説明する。
[製造法 1 ]
( 1一 1) 一般式 [ 2] の化合物またはその反応性誘導体に、 一般式 [ 3] の 化合物を反応させることにより、 一般式 [4] の化合物を製造することができ る。 '
この反応は、 自体公知の方法、 例えば、 実験化学講座、 第 22巻、 日本化学 会編、 第 137-173頁、 1992年 (丸善) に記載の方法またはそれに準じた方法 で実施すればよい。
一般式 [2] の化合物の反応性誘導体としては、 例えば、 酸ハロゲン化物、 酸無水物、 活性アミ ドおよび活性エステルなどが挙げられる。
一般式 [ 2] の化合物を遊離酸の形で使用する場合は、 縮合剤の存在下に反 応を行うことが好ましい。
縮合剤としては、 例えば、 Ν,Ν'—ジシク口へキシルカルポジィミ ドなどの カルポジィミ ド類;塩化チォニルおよびォキサリルク口リ ドなどのハロゲン化 剤;ェトキシカルポニルク口ライ ドなどの酸ハロゲン化物;力ルポ二ルジィミ ダゾールなどの活性ァミ ド化剤;並びにジフエニルリン酸ァジドなどのァジド 化剤などが挙げられる。
縮合剤の使用量は、 一般式 [2] の化合物に対して、 等モル以上用いればよ く、 好ましくは、 1〜5倍モルである。
この反応で使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれ ばよく、 例えば、 水;塩化メチレンおよびクロ口ホルムなどのハロゲン化炭化 水素類;テトラヒドロフランおよびジォキサンなどのエーテル類;ベンゼン、 トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジメチルスルホキシドなど のスルホキシド類; Ν,Ν—ジメチルホルムアミ ドなどのアミド類;酢酸ェチ ルなどのエステル類;ァセ卜ンおよびメチルェチルケトンなどのケトン類;ァ セトニトリルなどの二トリル類;並びにピリジンなどのへテロ芳香族類などが 挙げられ、 これらの溶媒は、 混合して使用してもよい。
この反応は、 塩基の存在下に行うことができる。
塩基としては、 例えば、 トリエヂルァミン、 ジイソプロピルェチルァミン、 1 , 8 —ジァザビシクロ [5.4.0]ゥンデクー 7 —ェン(DBU)、 ピリジン、 tert- ブトキシカリゥム、 炭酸ナトリゥム、 炭酸水素ナトリゥム、 炭酸力リゥムおよ び水酸化ナトリゥムなどの有機塩基または無機塩基が挙げられる。
塩基の使用量は、 一般式 [ 2 ] の化合物に対して、 0.5倍モル以上用いれば よく、 好ましくは、 1〜; 10倍モルである。
一般式 [ 3 ] の化合物の使用量は、 一般式 [ 2 ] の化合物に対して、 等モル 以上、 好ましくは、 1〜20倍モルである。
この反応は、 通常、 — 100〜200で、 好ましくは、 一 60〜: 100°Cで、 10 分〜 20時間実施すればよい。
得られた一般式 [4] の化合物は、 単離せずにそのまま次の反応に用いても よい。
( 1 - 2 ) 一般式 [4] の化合物の R が、 保護されていないヒドロキシル基 である場合は、 一般式 [4] の化合物を、 通常のヒドロキシル基の保護反応に 付すことにより、 一般式 [4 a] の化合物に誘導することができる。
この反応は、 自体公知の方法、 例えば、 プロテクティブ 'グループス 'イン ' オーガニック ·シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)、第 10-118 頁、 1991年 [セォドラ · ダブリュ一 · グリーン (Theodra W.Green)、 ジョン · ゥ イリ一'アンド ·サンズ ·ィンコ一ポレテツド(John Wiley & Sons. In )]に記載 されている方法またはそれに準じた方法で実施すればよい。
このヒドロキシル基の保護反応に用いられる化合物としては、 例えば、 無水 酢酸などの酸無水物;ベンゾイルク口リ ド、 ピパロイルク口リ ド、 メ トキシカ ルポニルク口リ ド、 ェトキシカルポニルク口リ ドなどの酸ハロゲン化物;メ ト キシメチルクロリ ド、 ベンジルォキシメチルクロリ ド、 ベンジルク口リ ド、 ベ ンジルプロミ ド、 卜リチルクロリ ド、 トリェチルシリルクロリ ドなどの八ロゲ ン化物、 安息香酸などの有機カルボン酸化合物、 ジメ トキシメタンなどのジァ ルコキシアルキル化合物、 2 —メトキシプロペン、 3, 4—ジヒドロー 2H—ビラ ンなどの非環状および環状アルコキシビエル化合物などが挙げられる。
ヒドロキシル基の保護反応に用いられる化合物の使用量は、 一般式 [ 4 ] の 化合物に対して、 1倍モル以上用いればよく、 好ましくは、 1〜 2倍モルであ る。
酸無水物、酸八口ゲン化物および八口ゲン化物を用いたヒドロキシル基の保 護反応は、 通常、 塩基または脱ハロゲン化剤の存在下に行われ、 使用される塩 基としては、 例えば、 トリェチルァミン、 Ν,Ν-ジイソプロピルェチルァミン、 1, 8 —ジァザビシクロ [5.4.0]ゥンデクー 7—ェン (DBU)、 ピリジン、 4-ジメ チルァミノピリジン、 tert-ブトキシカリウム、 水酸化ナトリウム、 水酸化力 リゥムおよび水素化ナトリゥムなどの有機塩基または無機塩基が、 また、 脱 Λ ロゲン化剤としては、 酸化銀などの銀化合物が挙げられる。
有機カルボン酸化合物を用いたヒドロキシル基の保護反応は、脱水剤の存在 下に行われ、 使用される脱水剤としては、 例えば、 トリフエニルホスフィンー ジィソプロピル =ァゾジカルポキシレ一卜などが挙げられる。
また、 酸無水物、 ジアルコキシアルキル化合物、 非環状および環状アルコキ シピニル化合物を用いたヒドロキシル基の保護反応は、 通常、酸触媒の存在下 に行われ、 使用される酸としては、 P-トルエンスルホン酸などの有機スルホン 酸、 塩酸および硫酸などの無機酸、 三フッ化ホウ素、 三フッ化ホウ素ジェチル エーテル錯体、三フッ化ホウ素テトラヒドロフラン錯体などのルイス酸が挙げ られる。
この反応に使用される塩基、 脱ハロゲン化剤、 脱水剤の使用量は、 ヒドロキ シル基の保護反応に用いられる化合物に対して、 1モル以上用いればよく、 好 ましくは、 1〜 2倍モルである。 また、 酸触媒の使用量は、 一般式 [ 4 ] の化 合物に対して、 0.001〜10倍モル用いればよく、 好ましくは、 0.01〜1倍モル である。
この反応で使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれ ばよく、 例えば、塩化メチレンおよびクロロホルムなどのハロゲン化炭化水素 類;テトラヒドロフランおよびジォキサンなどのエーテル類;ベンゼン、 トル ェンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジメチルスルホキシドなどのス ルホキシド類 ; N,N—ジメチルホルムアミ ドなどのアミ ド類;酢酸ェチルな どのエステル類;ァセトンおよびメチルェチルケ卜ンなどのケトン類;ァセト 二卜リルなどの二トリル類;並びにピリジンなどのへテロ芳香族類などが挙げ られ、 これらの溶媒は、 混合して使用してもよい。
この反応は、 通常一 100〜200°C、 好ましくは、 —60〜: 100でで、 10分〜 30 時間実施すればよい。
また、 上記の各製造法において用いられる反応試薬または塩基は、 それらの 性質に応じ、 それらを溶媒として用いることができる。
得られた一般式 [ 4 a ] の化合物は、 単離せずにそのまま次の反応に用いて もよい。
( 1 一 3 ) —般式 [ 4 ] または一般式 [ 4 a ] の化合物を、 通常の還元反応に 付すことにより、 一般式 [ 1 ] の化合物を製造することができる。
この還元反応は、 自体公知の方法、 例えば、 新実験化学講座、 第 15卷、 [11]、 日本化学会編、 第 29-244頁、 1977年 (丸善) に記載されている方法またはそ れに準じた方法で実施すればよい。
この反応で使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれ ばよく、 例えば、 塩化メチレンおよびクロ口ホルムなどのハロゲン化炭化水素 類;テトラヒドロフランおよびジォキサンなどのエーテル類;ベンゼン、 トル ェンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;並びにメタノール、 エタノール およびイソプロパノールなどのアルコール類などが挙げられ、これらの溶媒は、 混合して使用してもよい。
還元剤としては、 例えば、 水素化アルミニウムリチウムなどの水素化アルミ 二ゥム類;並びにジポラン、 ポランーテトラヒドロフラン錯体、 ポランージメ チルスルフィ ド錯体および水素化ホウ素ナトリゥムなどの水素化ホウ素類が 挙げられる。
還元剤として水素化ホウ素ナトリウムを使用する場合は、三フッ化ホウ素、 三フッ化ホウ素ジェチルエーテル錯体、三フッ化ホウ素テトラヒドロフラン錯 体、 などのルイス酸の存在下に反応を行うのが好ましい。
還元剤の使用量は、 一般式 [4〗 または一般式 [4 a] の化合物に対して、 0.2倍モル以上用いればよく、 好ましくは、 0.5〜10倍モルである。
ルイス酸の使用量は、 還元剤に対して、 等モル以上用いればよく、 好ましく は、 4/3〜2倍モルである。
この反応は、 通常一 50〜200°C、 好ましくは、 0〜; 110°Cで、 10分〜 20時間 実施すればよい。
[製造法 2]
塩基の存在下または非存在下、 一般式 [ 5] の化合物に、 一般式 [3 ] の化 合物を反応させることにより、 一般式 [ 1 a] の化合物を製造することができ る。
この反応で使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれ ばよく'、 例えば、 水、 塩化メチレンおよびクロ口ホルムなどのハロゲン化炭化 水素類;ベンゼン、 トルエンおよぴキシレンなどの芳香族炭化水素類;テトラ ヒドロフランおよびジォキサンなどのエーテル類;メタノールおよびェタノ一 ルなどのアルコール類 ; ァセトニトリルなどの二トリル類; Ν,Ν—ジメチル ホルムアミ ドなどのアミ ド類;並びにジメチルスルホキシドなどのスルホキシ ド類などが挙げられ、 これらの溶媒は、 混合して使用してもよい。
必要に応じて用いられる塩基としては、 例えば、 卜リエチルァミン、 ジイソ プロピルェチルアミン、 1 ,8—ジァザビシクロ [5.4.0]ゥンデク一 7—ェン (DBU)、 ピリジン、 tert-ブトキシカリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸水素ナト リゥム、炭酸力リゥムおよび水酸化ナトリゥムなどの有機塩基または無機塩基 が挙げられる。
塩基の使用量は、 一般式 [ 5] の化合物に対して、 0.5倍モル以上用いれば よく、 好ましくは、 1〜20倍モルである。
また、 この反応は、 触媒の存在下に行うこともできる。
触媒としては、 例えば、 ヨウ化力リゥムおよびヨウ化ナトリゥムなどが挙げ られる。 触媒の使用量は、 一般式 [ 5 ] の化合物に対して、 0.01〜10 倍モル用いれ ばよく、 好ましくは、 0. 1〜1倍モルである。
一般式 [ 3 ] の化合物の使用量は、 一般式 [ 5 ] の化合物に対して、 等モル 以上用いればよく、 好ましくは、 1〜20倍モルである。
この反応は、 通常、 0〜200°C、 好ましくは、 20〜: 150°Cで、 10分〜 20時間 実施すればよい。
また、 上記の各製造法において用いられる反応試薬または塩基は、 それらの 性質に応じ、 それらを溶媒として用いることができる。
[製造法 3 ]
塩基の存在下、 一般式 〔6 ] の化合物に、 一般式 [ 7 ] の化合物を反応させ ることにより、 一般式 [ l b ] の化合物を製造することができる。
この反応は、 自体公知の方法、 例えば、 テ ト ラへドロン · レターズ (Tetrahedron Letters)、 第 38卷、'第 3251-3254頁、 1975年おょぴ新実験化 学講座、 第 14巻、 [1]、 日本化学会編、 第 567-611頁、 1977年 (丸善) に記 載の方法またはそれに準じた方法で実施すればよい。
塩基としては、 例えば、 水素化ナトリウム、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリ ゥムおよび tert-ブトキシカリウムなどが挙げられる。
この反応で使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれ ばよく、 例えば、塩化メチレンおよびクロロホルムなどのハロゲン化炭化水素 類;テトラヒドロフランおよびジォキサンなどのェ一テル類;ベンゼン、 トル ェンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジメチルスルホキシドなどのス ルホキシド類 ; N,N —ジメチルホルムアミ ドなどのアミ ド類;並びに水など が挙げられ、 これらの溶媒は、 混合して使用してもよい。
この反応は、 触媒の存在下または非存在下で行うことができる。
使用される触媒としては、通常知られている 4級アンモニゥム塩の相間移動 触媒が挙げられ、 好ましくは、 硫酸水素テトラ- n-プチルアンモニゥムおよび 臭化テトラ- n-プチルアンモニゥムなどが挙げられる。
この反応において、一般式〔 7 ]の化合物および塩基の使用量は、一般式 [ 6 ] の化合物に対して、 それぞれ、 等モル以上用いればよく、 好ましくは、 1〜20 倍モルである。 触媒の量は、 0.001〜1倍モルである。
この反応は、 通常、 一 50〜200t、 好ましくは、 0〜: 150°Cで、 10分〜 20時 間実施すればよい。
[製造法 4]
塩基の存在下または非存在下、 一般式 [ 8 ] の化合物に、 一般式 [ 9 ] の化合 物を反応させることにより、 一般式 [ 1 b] の化合物を製造することができる。 この反応は、 自体公知の方法、 例えば、 製造法 3と同様の方法で実施すれば よい。
[製造法 5 ]
( 5— 1 ) 一般式 [ l a] の化合物または一般式 [ l b] の化合物を通常の脱 保護反応に付すことにより、 一般式 [ 1 c ] の化合物を製造することができる。 この反応は、 自体公知の方法、 例えば、 プロテクティブ ·グループス ·イン, ォ一刀ニック ·シンセシス (Protec ve Groups in Organic Synthesis)、 第 10-118 頁および第 309-405 頁、 1991 年 [セォドラ · ダブリュー · グリーン(Theodra W.Green)、 ジョン 'ウィリー 'アンド ·サンズ ·ィンコーポレテツド(John Wiley & Sons. Inc.)]に記載されている方法またはそれに準じた方法で実施すればよい。 この脱保護反応は、 例えば、 酸あるいは塩基存在下の加水分解およびエステ ル交換反応、 酸触媒下の置換および脱離反応、 金属触媒下の加水素分解などの 条件下で実施され、 使用される塩基としては、 例えば、 水酸化ナトリウム、 水 酸化力リウムおよび水素化ナトリゥムなどの無機塩基が、 酸としては、 P-トル エンスルホン酸などの有機スルホン酸、 ギ酸、 酢酸および卜リフルォロ酢酸な どの有機カルボン酸、 塩酸および硫酸などの無機酸、 三フッ化ホウ素、 三フッ 化ホウ素ジェチルエーテル錯体、三フッ化ホウ素テトラヒドロフラン錯体など のルイス酸が、 金属触媒としては、 例えば、 白金、 パラジウム、 パラジウム炭 素、 水酸化パラジウムなどの遷移金属類が挙げられる。
この反応に使用される塩基は、 一般式 [ l a ] または [ l b] の化合物に対 して、 1モル以上用いればよく、 好ましくは、 1 ~ 5倍モルである。 酸の使用 量は、 一般式 [ l a ] または [ l b] の化合物に対して、 1倍モル以上用いれ ばよく、 好ましくは、 1.1~100 倍モルである。 また、 金属触媒の使用量は、 一般式 [ 1 a ] または [ 1 b ] の化合物に対して、 触媒量用いればよく、 好ま しくは、 0.01〜30重量%でぁる。
この反応で使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれ ばよく 例えば、 塩化メチレンおょぴクロ口ホルムなどのハロゲン化炭化水素 類;テトラヒドロフランおよびジォキサンなどのエーテル類;ベンゼン、 トル ェンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジメチルスルホキシドなどのス ルホキシド類 ; N,N—ジメチルホルムアミ ドなどのアミ ド類;酢酸ェチルな どのエステル類;ァセトンおよびメチルェチルケトンなどのケトン類;ァセト 二トリルなどの二トリル類 ; メタノ一ルおよびエタノールなどのアルコール 類;ギ酸および酢酸などの有機カルボン酸類;水などが挙げられ、 これらの溶 媒は、 混合して使用してもよい。
この反応は、 通常— 100〜200°C、 好ましくは、 一 60〜: 120°Cで、 10分〜 20 時間実施すればよい。
また、 上記の各製造法において用いられる酸は、 それらの性質に応じ、 それ らを溶媒として用いることができる。
( 5— 2 ) —般式 [ 1 c ] の化合物を、 通常のヒドロキシル基およびアミノ基 の保護反応、 ァミノ基のアルキル化反応に付すことにより、 一般式 [ l b ] の 化合物に誘導することができる。
ヒドロキシル基の保護反応は、 自体公知の方法、 例えば、 プロテクティブ · クループス 'イン ' ォ一刀ニック · シンセシス (Protective Groups in Organic Synthesis) 第 10- 118頁、 1991年 [セォドラ ·ダブリュー · グリ一ン(Theodra W.Green), ジョン 'ゥイリ一 'アンド 'サンズ 'ィンコーポレテツド(John Wiley & Sons. Inc.)]に記載の方法またはそれに準じた方法で実施すればよく、 実施 例 ( 1 — 2 ) と同様の方法で実施すればよい。
ァミノ基の保護反応は、 自体公知の方法、 例えば、 プロテクティブ · グルー プス 'つ ノ 'オーカニック ·ンノセンス (Protective Groups in Organic Synthesis) 第 309-405頁、 1991年 [セォドラ ·ダプリユー · グリーン (Theodra W. Green)、 ジョン · ウィリー ' アンド 'サンズ 'インコ一ポレテッド(John Wiley & Sons. Inc.)]に記載の方法またはそれに準じた方法で実施すればよい。 アミノ基の保護反応に用いられる化合物としては、 例えば、 無水酢酸などの 酸無水物;ァセチルク口リ ド、 ベンゾイルク口リ ド、 メタンスルホニルク口リ ド、 トシルクロリ ドなどの酸ハロゲン化物などが挙げられ、 その使用量は、 一 般式 〔 1 c ] の化合物に対して、 1倍モル以上用いればよく、 好ましくは、 1 〜 2倍モルである。
この反応は、 通常、 塩基の存在下に行われ、 塩基としては、 例えば、 卜リエ チルァミン、 ジィソプロピルェチルアミン、 1, 8—ジァザビシク口 [5.4.0]ゥン デクー 7—ェン (DBU)、 ピリジン、 tert-ブトキシカリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸水素ナトリゥム、炭酸力リゥムおよび水素化ナトリゥムなどの有機塩基ま たは無機塩基が挙げられる。
塩基の使用量は、 一般式 [ l c ] の化合物に対して、 0.5倍モル以上用いれ ばよく、 好ましくは、 1〜; 10倍.モルである。
この反応に使用される溶媒と.しては、反応に悪影響を及ぼさないものであれ ばよく、 例えば、塩化メチレンおよびクロロホルムなどの Λロゲン化炭化水素 類;テトラヒドロフランおよびジォキサンなどのエーテル類;ベンゼン、 トル ェンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジメチルスルホキシドなどのス ルホキシド類; N,N—ジメチルホルムアミ ドなどのアミ ド類;酢酸ェチルな どのエステル類;アセトンおよびメチルェチルケトンなどのケトン類;ァセト 二トリルなどの二トリル類; メタノ一ルおよびエタノールなどのアルコール 類; 水などが挙げられ、 これらの溶媒は、 混合して使用してもよい。
この反応は、 通常、 一 100〜200 、 好ましくは、 一 60〜: 100°Cで、 10 分〜 20時間実施すればよい。
さらに、 ァミノ基のアルキル化反応は、 自体公知の方法、 例えば、 新実験化 学講座、 第 14巻、 [ΙΠ]、 日本化学会編、 第 1332〜1399頁(1977年、 丸善)に 記載の方法またはそれに準じた方法で実施すればよい。
アミノ基のアルキル化反応に用いられる化合物としては、 例えば、 ホルマリ ン、 パラホルムアルデヒド、 ァセ卜アルデヒド、 アセトンなどの力ルポニル化 合物が挙げられる。
その使用量は、 一般式 [ 1 C ] の化合物に対して、 1倍モル以上用いればよ く、 好ましくは、 1〜 5倍モルである。
この反応は、 通常、 還元剤の存在下に行われ、 還元剤としては、 水素化ホウ 素ナトリゥムなどの水素化ホウ素類が挙げられる。
還元剤の使用量は、 カルボニル化合物に対して、 0.5倍モル以上用いればよ く、 好ましくは、 1〜10倍モルである。
この反応で使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれ ばよく、 例えば、 水、 塩化メチレンおよびクロロホルムなどのハロゲン化炭化 水素類;ベンゼン、 トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;テトラ ヒドロフランおよびジォキサンなどのエーテル類;メタノールおよびエタノ一 ルなどのアルコール類などが挙げられ、 これらの溶媒は、 混合して使用しても よい。
この反応は、 通常、 一 100~200°C、 好ましくは、 0〜: 100°Cで、 10 分〜 30 時間実施すればよい。
上記の各製造法において用いられる反応試薬は、 それらの性質に応じ、 それ らを溶媒として用いることができる。
また、上記の製造法において、一般式 [ 1 a]、 〔 l b ]、 [ l c ]、 [ 2 ] ~ [ 9 ] および [ 4 a] の化合物は、 塩として用いることもでき、 それらの塩としては、 一般式 [ 1 ] の化合物の塩と同様の塩が挙げられる。
一般式 [ l a]、 [ l b], [ l c ]、 [ 2 ] 〜 [ 9 ] および [ 4 a] の化合物に おいて、 異性体 (例えば、 光学異性体、 幾何異性体および互変異性体など) が 存在する場合、 これらすベての異性体を使用することができ、 また水和物、 溶 媒和物およびすベての結晶形を使用することができる。
また、 一般式 [ l a ]、 [ l b], [ l c ]、 [ 2 ] 〜 [ 9 ] および [4 a] の化 合物ほ、 単離せずにそのまま次の反応に用いてもよい。
一般式 [ 1 ]、 [ l a ], [ l ], [ l c ]、 [ 2 ] 〜 [ 9〕 および [4 a] の化 合物において、 ヒドロキシル基、 ァミノ基または力ルポキシル基を有する化合 物は、 予めこれらのヒドロキシル基、 アミノ基または力ルポキシル基を通常の 保護基で保護しておき、 反応後、 必要に応じて自体公知の方法でこれらの保護 基を脱離することができる。 また、 一般式 [ 1 ]、 [ 1 a ]、 [ 1 b] および [ 1 C ] のアルキルエーテル誘導体またはその塩を、 例えば、 酸化反応、 還元反応、 アルキル化反応、 Λロゲン化反応、 スルホニル化反応、 置換反応、 脱水反応お よび加水分解反応など自体公知の方法を適宜組み合わせることによって、他の 一般式 [ 1〗 のアルキルェ一テル誘導体またはその塩に誘導することができる。
このようにして得られた一般式 [ 1〕、 [ l a], [ l b] および [1 c ] のァ ルキルエーテル誘導体またはその塩は、 抽出、 晶出、 蒸留およびカラムクロマ トグラフィーなどの通常の方法によって単離精製することができる。
次に、 本発明化合物を製造するための原料である一般式 [ 2] および [ 5 ] の化合物の製造法について説明する。
一般式 [2] の化合物は、 自体公知の方法またはそれらを適宜組み合わせる ことによって、 例えば、 以下に示す製造法 Aによって製造できる。
製造法 A
Figure imgf000026_0001
Figure imgf000027_0001
「「式式中中、、 RR11 RR22、、 AA、、 XX33、、 mmおおよよびび nnはは、、 前前記記ししたたとと同同様様のの意意味味をを有有しし ;; RR 44はは、、 シシァァノノ基基、、 低低級級アアルルココキキシシカカルルボボ二二ルル基基、、 ジジアアルルキキルルアアミミノノカカルルポポニニルル 基基ままたたはは環環状状アアミミノノカカルルポポニニルル基基をを ;; XX44はは、、 脱脱離離基基をを、、 そそれれぞぞれれ示示すす。。」」 55 ((AA-- 11 )) 塩塩基基のの存存在在下下、、 一一般般式式 [[ 66 ]] のの化化合合物物にに、、 一一般般式式 [[ 11 00 ]] のの化化合合物物 をを反反応応ささせせるるここととにによよりり、、 一一般般式式 [[ 11 11 ]] のの化化合合物物をを製製造造すするるここととががででききるる。。 ここのの反反応応はは、、 自自体体公公知知のの方方法法、、 例例ええばば、、 新新実実験験化化学学講講座座、、 第第 1144巻巻、、 [[11]]、、 日日 本本化化学学会会編編、、 第第 556677--661111頁頁、、 11997777年年 ((丸丸善善)) にに記記載載のの方方法法ままたたははそそれれにに準準じじ たた方方法法でで実実施施すすれればばよよいい。。
1100 ((AA-- 22)) 塩塩基基のの存存在在下下、、 一一般般式式 [[88]] のの化化合合物物にに、、 一一般般式式 [[ 11 22]] のの化化合合物物 をを反反応応ささせせるるここととにによよりり、、 一一般般式式 [[ 11 11 ]] のの化化合合物物をを製製造造すするるここととががででききるる。。 ここのの反反応応はは、、 自自体体公公知知のの方方法法、、 例例ええばば、、 製製造造法法 ((AA—— 11 )) とと同同様様のの方方法法でで実実 施施すすれればばよよいい。。
((AA-- 33 )) 一一般般式式 [[ 11 11 ]] のの化化合合物物をを、、 通通常常のの二二トトリリルル、、 エエスステテルルももししくくははァァ 1155 ミミ ドドのの加加水水分分解解反反応応にに付付すすここととにによよりり、、 一一般般式式 [[ 22]] のの化化合合物物をを製製造造すするるこことと ががででききるる。。 ここのの反反応応はは、、 自自体体公公知知のの方方法法、、 例例ええばば、、 新新実実験験化化学学講講座座、、 第第 1144卷卷、、 [[1111]]、、 日日本本化化学学会会編編、、 第第 993300--995500頁頁、、 11997777年年 ((丸丸善善)) おおよよびびププロロテテククテティィブブ -- ググルルーーププスス '' イインン '' オオーーガガニニッックク ·· * iinn OOrrggaanniicc Synthesis),第 152-192頁、 1981年 [セォドラ ·ダブリュー ·グリーン(Theodra W.Green),ジョン'ウイ リー'アンド ·サンズ 'インコーポレテツ ド(John Wiley & Sons. Inc.)]に記載されている方法またはそれに準じた方法で実施すればよ い。
( A - 4 ) 塩基の存在下、 一般式 [ 6 ] の化合物に、 一般式 [ 1 6 ] の化合物 をマイケル付加反応 (Michael addition) させることにより、 一般式 [ 1 1 a ] の化合物を製造することができる。 この反応は、 自体公知の方法、 例えば、 ケ ミ カル · ア ン ド · フ ァ 一マシューティ カル ' ブルチン (Chemical & Pharmaceutical Bulletin) 第 41巻、 第 1659-1663頁、 1993年、 新実験化学 講座、 第 14巻、 [1]、 日本化学会編、 第 585-587頁、 1977年 (丸善) および 特開平 3-99038に記載の方法またはそれに準じた方法で実施すればよい。
(A— 5 ) —般式 [ 1 1 a] の化合物を、 通常の二トリル、 エステルもしくは アミ ドの加水分解反応に付すことにより、 一般式 [ 2 a] の化合物を製造する ことができる。 この反応は、 自体公知の方法、 例えば、 (A— 3 ) と同様の方 法で実施すればよい。
—般式 [ 5] の化合物は、 自体公知の方法またはそれらを適宜組み合わせる とによって、 例えば、 以下に示す製造法 Bによって製造できる。
製造法 B
Figure imgf000029_0001
[2]
「式中、 R1, R2、 X1、 A、 mおよび nは、 前記したと同様の意味を有し; R は、 アルコキシ力ルポニル基を ; R5は、 塩基性条件下で安定なヒドロキシ ル保護基を ; X5および X6は、 脱離基を、 それぞれ示す。」 塩基性条件下で安定なヒドロキシル保護基としては、 例えば、 tert-ブチル などの低級アルキル基; ァリルなどの低級アルケニル基;ベンジル、 4-メトキ シベンジル、 3, 4-ジメ トキシベンジル、 ジフエニルメチルおよびトリチルなど のアル—低級アルキル基;テトラヒドロフリル、 テトラヒドロビラニルおよび テトラヒドロチォピラニルなどの含酸素および含硫黄複素環式基;メトキシメ チル、 2- (トリメチルシリル)ェトキシメチル、 および 1-メチル -1-メトキシェチ ルなどの低級アルコキシ一低級アルキル基;並びに tert-ブチルジメチルシリ ルおよびジフエ二ルメチルシリルなどの置換シリル基などが挙げられる。 (B— 1 ) 一般式 [ 6 ] の化合物に、 一般式 [ 1 3 ] の化合物を反応させるこ とにより、 一般式 [ 5 ] の化合物を製造することができる。 この反応は、 自体 公知の方法、 例えば、 テトラへドロン ' レターズ(Tetrahedron Letters)、 第 38巻、 第 3251-3254頁、 1975年および新実験化学講座、 第 巻、 [1]、 日本 化学会編、 第 567-611頁、 1977年 (丸善) に記載の方法またはそれに準じた 方法で実施すればよい。
(B— 2 ) —般式 [ 6 ] の化合物に、 一般式 [ 1 4] の化合物を反応させ、 次 いで保護基を脱離することにより、 一般式 [ 1 5 ] の化合物を製造することが できる。 この反応は、 自体公知の方法、 例えば、 製造法 3と同様の方法で実施 し、 保護基を脱離すればよい。
(B - 3 ) 一般式 [ 2 ] の化合物または一般式 [ l i b] の化合物を、 通常の 還元反応に付すことにより、 一般式 [ 1 5 ] の化合物を製造することができる。 この還元反応は、自体公知の方法、例えば、新実験化学講座、第 15巻、第 26-244 頁、 1977年 (丸善) に記載されている方法またはそれに準じた方法で実施す ればよい。
(B - 4) 塩基の存在下または非存在下、 一般式 [ 1 5 ] の化合物に、 八ロゲ ン化剤またはスルホ二ル化剤を反応させることにより、 一般式 [ 5 ] の化合物 を製造することができる。
この反応で使用される溶媒としては、 例えば、 塩化メチレンおよびクロロホ ルムなどのハロゲン化炭化水素類;テトラヒドロフランおよびジォキサンなど のエーテル類;ベンゼン、 トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類; ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類; N,N-ジメチルホルムアミ ドな どのアミ ド類;酢酸ェチルなどのエステル類;並びにァセトニトリルなどの二 トリル類などが挙げられ、 これらの溶媒は、 混合して使用してもよい。
また、 必要に応じて用いられる塩基としては、 例えば、 トリェチルァミン、 ジイソプロピルェチルァミン、 1,8-ジァザピシクロ [5.4.0]ゥンデク -7-ェン (DBU)、 ピリジン、 tert-ブトキシカリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム および水素化ナトリゥムなどの有機または無機塩基が挙げられる。
ハロゲン化剤としては、 例えば、 ォキシ塩化リン、 ォキシ臭化リン、 三塩化 リン、 五塩化リン、 四臭化炭素一トリフエニルホスフィンおよび塩化チォニル などが挙げられる。
スルホニル化剤としては、 例えば、 メタンスルホニルクロリ ドおよび P-ト ルエンスルホニルク口リ ドなどが挙げられる。
ハロゲン化剤またはスルホニル化剤および塩基の使用量は、 一般式 [1 5.] の 化合物に対して、 それぞれ、 等モル以上用いればよく、 好ましくは、 1〜2倍モル である。
この反応は、 通常、 一 50~200°C、 好ましくは、 0〜50°Cで、 10分〜 30時間 実施すればよい。
製造法 Aおよび Bにおける一般式 [ 2 ]、 [2 a], [6 ]、 [ 8]、 [ 1 0 ]~[ 1 6 ]、 [ 1 1 a] および [ l i b] の化合物において、 ヒドロキシル基、 ァミノ 基または力ルポキシル基を有する化合物は、 予めこれらのヒドロキシル基、 ァ ミノ基または力ルポキシル基を通常の保護基で保護しておき、 反応後、 必要に 応じて自体公知の方法でこれらの保護基を脱離することができる。
また、 [2 ]、 [2 a]、 [ 6 ]、 [ 8 ]、 [ 1 0] 〜 [ 1 6]、 [ 1 1 a] および [ l i b] の化合物に異性体(例えば、 光学異性体、 幾何異性体および互変異 性体など) が存在する場合、 これらすベての異性体を使用することができ、 ま た水和物、 溶媒和物およびすベての結晶形を使用することができる。
また、 一般式 [2]、 [2 a]、 [ 6]、 [8]、 [ 1 0] 〜 !: 1 6]、 [ 1 1 a] お よび [ l i b] の化合物は、 単離せずにそのまま次の反応に用いてもよい。 本発明化合物は、 賦形剤、 結合剤、 崩壊剤、 崩壊抑制剤、 固結 ·付着防止剤、 滑沢剤、 吸収 ·吸着担体、 溶剤、 増量剤、 等張化剤、 溶解補助剤、 乳化剤、 懸 濁化剤、 増粘剤、 被覆剤、 吸収促進剤、 ゲル化 ·凝固促進剤、 光安定化剤、 保 存剤、 防湿剤、 乳化 ·懸濁 ·分散安定化剤、 着色防止剤、 脱酸素 ·酸化防止剤、 矯味 *矯臭剤、 着色剤、 起泡剤、 消泡剤、 無痛化剤、 帯電防止剤, 緩衝 · pH 調節剤などの各種医薬品添加物を配合して、 経口剤 (錠剤、 カプセル剤、 散剤、 顆粒剤、 細粒剤、 丸剤、 懸濁剤、 乳剤、 液剤、 シロップ剤など)、 注射剤、 点 眼剤などの医薬品製剤とすることができる。
上記各種薬剤は、 通常の方法により製剤化される。
錠剤、 散剤、 顆粒剤などの経口用固形製剤は、 例えば、 乳糖、 白糖、 塩化ナ トリウム、 ブドウ糖、 デンプン、 炭酸カルシウム、 カオリン、 結晶セルロース、 無水第二リン酸カルシウム、コーンスターチおよびアルギン酸などの賦形剤 ; 単シロップ、 ブドウ糖液、 デンプン液、 ゼラチン溶液、 ポリビニルアルコール、 ポリビニルピロリ ドン、 セラック、 メチルセルロース、 ェチルセルロース、 ァ ルギン酸ナトリウム、 アラビアゴム、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース、 ヒドロキシプロピルセルロース、 水およびエタノールなどの結合剤;乾燥デン プン、 アルギン酸、 かんてん末、 デンプン、 部分アルファ化デンプン、 架橋ポ リビニルピロリ ドン、 カルボキシメチルセルロース、 架橋カルポキシメチルセ ルロースナトリゥム、カルポキシメチルセルロースカルシウムおよびデンプン ダリコール酸ナトリゥムなどの崩壊剤;ステアリルアルコ一ル、 ステアリン酸、 カカオバタ一および水素添加油などの崩壊抑制剤;ケィ酸アルミニウム、 リン 酸水素カルシウム、 酸化マグネシウム、 タルク、 無水ケィ酸などの固結防止 · 付着防止剤;カルナバロウ、 軽質無水ケィ酸、 ケィ酸アルミニウム、 ケィ酸マ グネシゥム、 硬化油、 硬化植物油誘導体、 胡麻油、 サラシミツロウ、 酸化チタ ン、 乾燥水酸化アルミニウムゲル、 ステアリン酸、 ステアリン酸カルシウム、 ステアリン酸マグネシウム、 タルク、 リン酸水素カルシウム、 ラウリル硫酸ナ トリゥムおよびポリエチレングリコールなどの滑沢剤;第 4級アン乇ニゥム塩、 ラウリル硫酸ナトリゥム、 尿素および酵素などの吸収促進剤;デンプン、 乳糖、 カオリン、 ベントナイ ト、 無水ケィ酸、 含水二酸化ケイ素、 メタケイ酸アルミ ン酸マグネシウムおよびコロイ ド状ケィ酸などの吸収 ·吸着担体などの固形製 剤化用医薬用添加物を用い、 常法に従い調製すればよい。
さらに錠剤は、 必要に応じ、 通常の剤皮を施した錠剤、 例えば、 糖衣錠、 ゼ ラチン被包錠、 胃溶性被覆錠、 腸溶性被覆錠および水溶性フィルムコ一ティン グ綻とすることができる。
カプセル剤は、 上記で例示した各種の医薬品と混合し、 硬質ゼラチンカプセ ルおよび軟質カプセルなどに充填して調製される。
また、 溶剤、 増量剤、 等張化剤、 溶解補助剤、 乳化剤、 懸濁化剤、 増粘剤な どの上記した各種の液体製剤化用添加物を用い、 常法に従い調製して、 水性ま たは油性の懸濁液、 溶液、 シロップおよびエリキシル剤とすることもできる。 注射剤は、 例えば、 水、 エチルアルコール、 マクロゴール、 プロピレングリ コール、 クェン酸、 酢酸、 リン酸、 乳酸、 乳酸ナトリウム、 硫酸および水酸化 ナトリゥムなどの希釈剤;クェン酸ナトリウム、酢酸ナトリウムおよびリン酸 ナトリウムなどの pH調整剤および緩衝剤; ピロ亜硫酸ナトリウム、 エチレン ジァミン四酢酸、 チォグリコール酸およびチォ乳酸などの安定化剤;食塩、 ブ ドウ糖、 マンニト一ルまたはグリセリンなどの等張化剤;カルポキシメチルセ ルロースナトリゥム、 プロピレンダリコール、 安息香酸ナトリゥム、 安息香酸 ベンジル、 ウレタン、 エタノールァミン、 グリセリンなどの溶解補助剤;ダル コン酸カルシウム、 クロロブタノール、 ブドウ糖、 ベンジルアルコールなどの 無痛化剤;および局所麻酔剤などの液体製剤化用の医薬品添加物を用い、 常法 に従い調製すればよい。
点眼剤は、 例えば、 クロロブ夕ノール、 デヒドロ酢酸ナトリウム、 塩化ベン ザルコニゥム、 塩化セチルピリジゥム、 フエネチルアルコール、 パラォキシ安 息香酸メチル、 塩化べンゼトニゥムなどの保存剤;ホウ砂、 ホウ酸、 リン酸二 水素力リウムなどの緩衝剤;メチルセルロース、 ヒドロキシェチルセルロース、 カルポキシメチルセルロース、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース、 ポリビ ニルアルコール、 カルボキシメチルセルロースナトリウム、 コンドロイチン硫 酸などの增粘剤;ポリソルべ一ト 80、 ポリォキシエチレン硬化ヒマシ油 60な どの溶解補助剤 ; ェデト酸ナトリゥム、 亜硫酸水素ナトリゥムなどの安定化 剤;塩化ナトリゥム、 塩化力リゥム、 ダリセリンなどの等張化剤を適宜配合し、 常法に従い調製すればよい。
上記製剤の投与方法は、 特に限定されないが、 製剤の形態、 患者の年齢、 性 別その他の条件、 患者の症状の程度に応じて適宜決定される。
本発明製剤の有効成分の投与量は 用法、 患者の年齢、 性別、 疾患の形態 そ の他の条件などに応じて適宜選択されるが、 通常成人に対して 1 日 0。1〜 500mgを 1回から数回に分割して投与すればよい。
実施例
本発明を試験例、製造例および製剤例で説明するが本発明はこれらに限定さ れない。 なお、 製造例における溶離液の混合比は、 すべて容量比であり、 カラ ムクロマトグラフィーにおける担体は、 B.W.シリカゲル、 BW- 127ZH および FL- 100DX (富士シリシァ化学社製) である。
試験例 1 ラッ ト網膜虚血再灌流モデルにおける網膜神経保護作用
( a ) 網膜虚血再灌流モデルの作製
ラット網膜虚血再灌流モデルは Steven Rot らの方法 (Experimental Eye ; Research, 65卷、 771-779頁、 1997年) を一部変更して実施した。
実験動物には SDラッ ト (SPF、 9週齢、雄性、 体重 300 g前後) を使用した。 ラッ トをハ口タン麻酔 (導入 4%、 維持 2%;ガス組成、 70%空気 + 30%酸素 ; ガス流量、 2L/min) し、 左体側を上にして固定板に置き、 左側外耳孔と外眼 角間の皮膚を切開し、 フックで皮切部を固定した。 バイポーラコアギユレ一夕 (出力 4.5W)で側頭筋を焼き切り、 頭蓋骨および顎弓骨より剥離した。 手術用 顕微鏡下で、 視神経を剥離し、 シルク糸で視神経を傷つけない程度に視神経と 共に網膜中心血管を縛り次いで血管クリップでシルク糸を固定した。 30 分間 の虚血中、ラッ トの切開部を閉じ無麻酔下でケージに入れ自由に行動させてお いた。 30 分後、 再度八口タン麻酔下で血管クリップとシルク糸を外して血流 を再開し、 切開部を縫合した。 手術眼 (左眼)の感染防止のためオフロキサシン 眼軟 = を塗り、 角膜の乾燥を防ぐため瞼を縫合した。
( b ) 試験化合物の投与
蒸留水に溶解した試験化合物は、 10mg/kg を網膜虚血再灌流 2 日目から 1 日 2回、 14 日間経口投与した。 また、 対照群には蒸留水を同様に経口投与し た。
( c ) 網膜電図 (ERG) 測定
ERGの測定は川上らの方法 (岐阜大医紀、 48巻、 166- 175頁、 2000年) に 準じて実施した。 すなわち, ラッ トを約 1時間の暗順応後 赤色光下で塩酸ケ 夕ミン 66nig/kg と塩酸キシラジン 5mg/kgの混合液を大腿筋に筋肉内注射す ることにより麻酔し、 脳定位固定装置に固定、 0.4%塩酸ォキシププロ力イン による点眼麻酔後、 ERG 用コンタク トレンズ型電極を装着した。 その際、 電 極と角膜との間に特殊コンタク トレンズ角膜装着補助剤を 1滴滴下し、角膜と 電極を密着させた。接地電極は下肢の皮下に刺入した。光刺激はストロボスコ —プのフル発光 (こよる単発白色放電閃光を用いた (刺激頻度 0.017Hz)。 スト ロボスコープはラットの角膜前方 10 cm の場所に設置した。 光刺激によって 生じた電気信号を反応加算'ヒストグラム解析装置を用いて 2回加算平均して 得られた波形をメモリオシロスコープ上に掃引した後、サ一マルアレイレコ一 ダに記録した。 ERGの測定は片眼ずつ行った。 ERGは a波及び b波の集合電 位で表されることから、 ERGの振幅値は a波の底から b波の頂点までとした。 同一個体における正常対照眼についても測定し、正常対照眼に対する虚血眼の 比率で評価した。 ERG測定は網膜虚血再灌流 2 日後および最終投与から約 1 時間の暗順応後に行った。
( d ) 結果
正常対照眼に対する虚血眼の ERG振幅値の比率は、 蒸留水を投与した対照 群が、 35%であるのに対し、 1-{3- [2- (1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)エトキシ]プ 口ピル }-3-ァゼチジノール · マレイン酸塩の投与群では 65%であった。
製造例 1
1-{2- [2- ( 1-ベンゾチォフエン - 5-ィル)ェトキシ]ェチル }- 3-ァゼチジノールの製 造
( 1 ) 2- [2-(1 -ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]酢酸 1.20gを塩化メチレン 12mLに溶解し、 この溶液にトリェチルアミン 2.3mLおよびィミダゾール 0.38gを加え、 5°Cに冷却後、 塩化チォニル 0.41mLを滴下し、 同温で 1時間 攪拌した。一 60°Cに冷却後、反応混合物にトリェチルアミン 0.82mLおよび 3- ァゼチジノール '塩酸塩 0.72gを加え、 同温で 1時間、 室温で 1.5時間攪拌し た。 反応混合物に水を加え、 6mol/L塩酸で pH l. Oに調整した後、 有機層を分 取した。 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧 下に溶媒を留去し、 黄色油状の 2- [2-(1-ペンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ] - 1 -(3-ヒドロキシ - 1-ァゼチジニル)- 1-エタノンを得た。
( 2 ) 上記の 2- [2-(1-ベンゾチォフエン -5-ィル)ェトキシ] - 1-(3-ヒドロキシ - 1- ァゼチジニル)- 1-エタノンをテトラヒドロフラン 12mLに溶解し、 5°Cに冷却 後、 ポラン-テトラヒドロフラン錯体の lmol/Lテトラヒドロフラン溶液
12.7mLを滴下し、 室温で 17時間攪拌した。 反応混合物にアセトン 10mLを 加え、 30分間攪拌後、 6mol/L塩酸 6.0mLを加え、 2時間加熱還流した。 冷却 した後、 反応混合物に水および酢酸ェチルを加え、 2mol/L水酸化ナトリウム 水溶液で PH13に調整し、 有機層を分取した。 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下に溶媒を留去し、 黄色油状の 1-{2- [2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ァゼチジノール 1.13gを 得た。
IR neal cm.1: 3378,2943, 1438, 1198, 1119, 703
NMR(CDClg) δ tt: 2.66(2H,t,J=6Hz), 2.9-3. l(2H,m), 2.99(2H,t, J=7Hz), 3.46(2H,t,J=6Hz), 3.6-3.7(2H,m), 3.67(2H, t, J=7Hz), 4.41(lH, qii, J=6Hz), 7.20(lH, dd, J=2, 8Hz), 7.27(lH, d, J=5Hz), 7.41(lH, d, J=5Hz),
7.66(lH,d,J=2Hz), 7.78(lH, d, J=8Hz)
製造例 2
1-{2- [2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ァゼチジノール ·塩 酸塩の製造
1-{2- [2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ァゼチジノ一ル 1.03gを酢酸ェチル 4.2mLに溶解し、 この溶液に 4.76mol/L乾燥塩化水素一 酢酸ェチル溶液 0.86mLを加え、 室温で 1時間、 さらに 5°Cで 1時間攪拌した。 析出晶を濾取し、 酢酸ェチルで洗浄後、 乾燥し、 1- - [2-(1-ベンゾチォフェン -5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ァゼチジノール ·塩酸塩 0.98gを得た。
融点 : 101- 102°C IRCKB^cm"1: 3132, 2952,1423,1340,1158,814,701
NMR(CDClg) δ : 2.97(2H,t,J=7Hz), 3.2-3.3(2H,m), 3.69(2H,t, J=7Hz), 3.6-3.8(2H,m), 3.9-4. l(2H,m), 4.2-4.4(2H,m), 4.6-4.8(lH,m),
7.18(lH,dd,J=l,8Hz), 7.29(lH,d, J=5Hz), 7.41(lH,d, J=5Hz),
7.65(lH,d,J=lHz), 7.78(lH,d, J=8Hz)
製造例 3
1-{3-[2-(1-ベンゾチォフエン -6-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ァゼチジノールの 製造
6-[2-(3-ク口口プロポキシ)ェチル ]-1-ベンゾチォフエン l.OO をジメチルス ルホキシド 5mLに溶解し、 この溶液に 3-ァゼチジノール ·塩酸塩 0.86gおよ び炭酸カリウム 1.63gを加え、 75でで 2.5時間、 95°Cで 1.5時間攪拌した。 冷 却した後、 反応混合物に水および酢酸ェチルを加え、 6mol/L塩酸で pHlに調 整し、 水層を分取した。 水層に酢酸ェチルを加え、 2mol/L水酸化ナトリウム 水溶液で pHIOに調整し、 有機層を分取した。 有機層を水および飽和食塩水で 順次洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下に溶媒を留去した。 残留 物をカラムクロマトグラフィ一(溶離液;クロロホルム:メタノール = 30:1-5:1) で精製し、 無色油状の 1-{3-[2-(1-ベンゾチォフェン- 6-ィル)ェトキシ]プロピ ル}-3-ァゼチジノール 0.28gを得た。
IRCnea^cm"1: 3398,2940,2867,1197,1107,820,757
NMR(CDC13)6値: 1.60(2H,qn, J=7Hz), 2.45(2H,t,J=7Hz), 2.7-2.8(2H,m), 2.99(2H,t,J=7Hz), 3.45(2H,t, J=7Hz), 3.5-3.6(2H,m), 3.66(2H,t, J=7Hz), 4.37(lH,qn,J=6Hz), 7.23(lH,dd, J=l,8Hz), 7.29(lH,d, J=5Hz),
7.37(lH,d,J=5Hz), 7.73(lH,d, J=lHz), 7.74(lH,d,J=8Hz)
製造例 4
1-{3-[2-(1-ベンゾチォフェン- 6-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ァゼチジノール · 塩酸塩の製造
1-{3-[2-(1-ベンゾチォフェン- 6-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ァゼチジノール 0.28gを酢酸ェチル 3.0mLに溶解し、 この溶液に 3.25mol/L乾燥塩化水素— 酢酸ェチル溶液 0.35mLを加え、 室温で 1時間攪拌した。 次いで、 減圧下に溶 媒を留去し、淡黄色油状の 1-{3-[2-(1-ベンゾチォフェン- 6-ィル)ェトキシ]プロ ピル }-3-ァゼチジノール ·塩酸塩 0.30gを得た。
IRinea^cm-1: 3264,2866,2596,1398,1109,1048,821
NMR(CDClg) δ値: 1.81(2H,qn,J=6Hz), 2.92(2H,t,J=6Hz), 2.98(2H,t, J=6Hz), 3.46(2H,t,J=6Hz), 3.68(2H,t, J=6Hz), 3.8-3.9(2H,m), 3.8-4.0(2H,m), 4.4- 4.6(lH,m), 7.23(lH,dd,J=l,8Hz), 7.31(lH,d, J=5Hz), 7.39(lH,d, J=5Hz), 7.74(lH,d,J=lHz), 7.76(lH,d, J=8Hz)
製造例 5
1-{3-[2-(1-ベンゾチォフエン -2-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ァゼチジノールの 製造
製造例 3と同様にして、 無色油状の 1-{3-[2-(1-ベンゾチォフェン- 2-ィル)ェ トキシ]プロピル }-3-ァゼチジノールを得た。
IR neai cm.1: 3366,2942,2856,1458,1436,1113,750
NMR(CDC13) δ .: 1.64(2H,qn=7Hz), 2.49(2H,t, J=7Hz), 2.7-2.8(2H,m), 3.15(2H,t,J=7Hz), 3.50(2H,t, J=7Hz), 3.5-3.7(2H,m), 3.71(2H,t, J=7Hz), 4.3- 4.4(lH,m), 7.06(lH,s), 7.2-7.4(2H,m), 7.67(lH,dd, J=l,7Hz),
7.77(lH)dd,J=l,7Hz)
製造例 6
1-{3-[2-(1-ベンゾチォフェン- 2-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ァゼチジノール · 塩酸塩の製造
製造例 4と同様にして、 淡黄色油状の 1-{3-[2-(1-ベンゾチォフェン- 2-ィル) ェトキシ]プロピル }-3-ァゼチジノール ·塩酸塩を得た。
IR(nea cm.1: 3290,2868,1457,1436,1113,751
NMR(CDC13) δ値: 1.83(2H,qn,J=6Hz), 2.91(2H,t, J=6Hz), 3.16(2H,t, J=6Hz), 3.52(2H,t,J=6Hz), 3.74(2H,t, J=6Hz), 3.7-3.8(2H,m), 3.7-3.9(2H,m), 4.3- 4.5(lH,m), 7.09(lH,s), 7.27(lH,dt, J=l,8Hz), 7.33(lH,dt, J=l,8Hz),
7.69(lH,dd,J=l,8Hz), 7.78(lH,dd, J=l,8Hz)
製造例 7
1-{3-[2-(1-ベンゾチォフエン -7-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ァゼチジノールの
Figure imgf000039_0001
ο ο τ-Ι r4
/ 431λ八}へ Λ】{Γ〔 ( fΛ) O:ζ8ΐr π H ΐ Sε· H,l--------
物をカラムクロマトグラフィ一(溶離液;クロロホルム:アセトン = 3: 1- 1: 1)で精 製し、 ジイソプロピルェ一テルから結晶化し、 無色結晶の 3- [2-(1-ベンゾチォ フェン- 5-ィル)ェ卜キシ] - 1-(3-ヒドロキシ - 1-ァゼチジニル)- 1-プロパノン 5.48gを得た。
Figure imgf000040_0001
: 3316,2875, 1610, 1481, 1112,992, 706
NMR(CDC13) δ値: 2.2-2.4(2H,m), 2.98(2H,t, J=7Hz), 3.6-3.8(5H,m), 3.8- 4.0(lH,m), 4.1-4.3(2H,m), 4.4-4.4(lH,m), 7.20(lH,dd, J=l,8Hz),
7.28(lH,dd,J=l,5Hz), 7.41(lH, d, J=5Hz), 7.6-7.7(lH,m), 7.79(lH,d, J=8Hz) ( 2 ) 3-[2-(l-ベンゾチォフエン -5-ィル)ェトキシ] - 1-(3-ヒドロキシ -1-ァゼチ ジニル)-1-プロパノン 5.00gをテトラヒドロフラン 20mLに溶解し、 水素化ホ ゥ素ナトリゥム 1.09gを添加後、 10°Cで三フッ化ホウ素-テトラヒドロフラン 錯体 4.25mLを滴下し、 同温で 1時間、 40°Cで 3時間攪拌した。 10°Cに冷却 後、 反応混合物に 6mol/L塩酸 30mLを滴下し、 1時間還流した。 冷却後、 減 圧下に溶媒を濃縮し、 酢酸ェチルを加え、 20%水酸化ナトリウム水溶液で pH9.4に調整後、 有機層を分取した。 有機層を水、 飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下に溶媒を留去した。得られた残留物を、 カラムクロマトグラフィ一(溶離液;クロロホルム:メタノ一ル = 20:1- 10: 1)で 精製し、 トルエンージイソプロピルエーテル (l:3, 14mL) から結晶化し、 1- {3-[2-(1-ベンゾチォフエン -5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ァゼチジノール 2.31gを得た。
IRCKB^cm"1: 3095,2944,2769, 1361, 1191, 1098,810, 709
NMR(CDC13) δ i$. : 1.61(2H,qn,J=7Hz), 2.45(2H,t, J=7Hz), 2.7-2.9(2H,m), 2.99(2H,t,J=7Hz), 3.45(2H,t, J=7Hz), 3.5-3.6(2H,m), 3.66(2H,t, J=7Hz), 4.3- 4.4(lH,m), 7.22(lH,dd,J=l,8Hz), 7.28(lH,d, J=5Hz), 7.41(lH,d, J=5Hz), 7.67(lH,d,J=lHz), 7.79(lH, d, J=8Hz)
製造例 1 0
( A ) 1-{3- [2-(1-ベンゾチォフエン -5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ァゼチジノ ール ·塩酸塩の製造
製造例 2と同様にして、 無色結晶の 1-{3-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェ トキシ]プロピル }-3-ァゼチジノール .塩酸塩を得た。
融点: 71-73°C
Figure imgf000041_0001
: 3301,2937,2809,2631, 1125, 1099,818,765, 710
NMR(CDC13) (?値: 1.8- 1.9(2H,m), 2.93(2H,t, J=7Hz), 2.9-3. l(2H,m), 3.48(2H,t,J=6Hs), 3.69(2H,t, J=7Hz), 3.6-4.4(4H,m), 4.5-4.7(lH,m),
7.22(lH,dd,J=l,8Hz), 7.31(lH,d, J=5Hz), 7.44(lH,d, J=5Hz),
7.68(lH,d,J=lHz), 7.81(lH,d, J=8Hz)
( B ) 1-{3-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ァゼチジノ ール · 1/2フマル酸塩の製造
1-{3-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ァゼチジノール 5.00gをエタノ一ル lO.OmLに溶解し、 70°Cに加熱後、 この溶液に、 フマル酸 (L99gを加え、 30分間攪拌した。この溶液に酢酸ェチル 30.0mLを滴下し、 60°C で 15分間攪拌し、 1時間かけて 5°Cに冷却後同温で 1時間攪拌した。 析出晶 を濾取し酢酸ェチルで洗浄した後、 乾燥し、 無色結晶の 1-{3- [2-(1-ベンゾチォ フェン- 5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ァゼチジノール . 1/2フマル酸塩 5.83g を得た。
IRCKB^cm'1: 3258,2936,2862, 1578, 1360, 1114, 1109,707,665
NMR(DMSO-d6) δ : 1.5-1.6(2H,m), 2.60(2H,t, J=7Hz), 2.91(2H,t, J=7Hz), 2.9-3. l(2H,m), 3.39(2H,t, J=7Hz), 3.60(2H,t, J=7Hz), 3.6-3.8(2H,m), 4.1- 4.3(lH,m), 6.50(lH,s), 7.25(lH,dd, J=l,8Hz), 7.39(lH,d, J=5Hz),
7.72(lH,d,J=5Hz), 7.73(lH;d,J=lHz), 7.89(lH,d, J=8Hz)
( C ) 1-{3-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ァゼチジノ ール · マレイン酸塩の製造
1-{3- [2-(1-ベンゾチォフエン -5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ァゼチジノ一ル 8.00gをアセトン 56mLに溶解し、 マレイン酸 3.19gを加え、 60°Cに加熱し溶 解した。 反応混合物を徐冷した後、 5でで 30分間攪拌した。 析出晶を濾取し、 無色結晶の 1-{3-[2-(1-ベンゾチォフエン -5-ィル)ェトキシ]プロビル 3-ァゼチ ジノ一ル · マレイン酸塩 9.89gを得た。
NMR(DMSO-dg) δ i& : 1.6-1.8(2Η,πι), 2.93(2H,t, J=7Hz); 3.13(2H,t, J=7Hz), 3.43(2H,t,J=6Hz), 3.63(2H,t, J=7Hz), 3.7-3.9(2H,m), 4. l-4.3(2H,m), 4.4- 4.5(lH,m), 6.04(2H,s), 7.26(lH,dd, J=l,8Hz), 7.40(lH,d, J=5Hz), 7.7- 7.8(lH,m), 7.74(lH,d,J=5Hz), 7.92(lH,d, J=8Hz)
製造例 1 1
1-{3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 4-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ァゼチジノールの 製造
製造例 3と同様にして、 無色油状の 1-{3- [2-(1-ベンゾチォフエン -4-ィル)ェ 卜キシ]プロピル) -3-ァゼチジノール得た。
IR neat .1: 3368,2946,2856, 1457, 1107,759
NMR(CDC13) δ値: 1.60(2H,qn,J=7Hz), 2.44(2H,t,J=7Hz), 2.7-2.9(2H,m), 3.22(2H,t,J=7Hz), 3.45(2H,t, J=7Hz), 3.5-3.6(2H,m), 3.70(2H,t, J=7Hz), 4.3- 4.5(lH,m), 7.19(lH,d,J=7Hz); 7.28(lH,t, J=7Hz), 7.44(lH,d, J=6Hz),
7.46(lH,d,J=6Hz), 7.76(lH,d, J=7Hz)
製造例 1 2
1-{3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 4-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ァゼチジノール · 塩酸塩の製造
製造例 4と同様にして、 淡黄色油状の 1-{3-[2-(1-ベンゾチォフェン- 4-ィル) ェトキシ]プロピル }-3-ァゼチジノール ·塩酸塩を得た。
IK^ea cm-1: 3302,2966,2877,2594, 1412, 1108,766
NMR(CDClg) 6値: 1.78(2H,qn,J=6Hz), 2.82(2H,t, J=7Hz), 3.21(2H,t, J=6Hz), 3.43(2H,t,J=6Hz), 3.73(2H,t, J=6Hz), 3.7-3.9(2H,m), 3.8-4.0(2H,m), 4.5- 4.7(lH,m), 7.21(lH,d,J=7Hz), 7.30(lH,t, J=7Hz), 7.49(2H,s),
7.78(lH,d,J=7Hz)
製造例 1 3
1-{3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 3-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ァゼチジノールの 製造
3- [2-(3-ク口口プロポキシ)ェチル ]-1-ベンゾチォフェン l.OOgをジメチルス ルホキシド 5mLに溶解し、 この溶液に 3-ァゼチジノール · トリフルォロ酢酸 塩 1.10gおよび炭酸力リゥム 1.63gを加え、 70°Cで 2時間攪拌した。冷却した 後、 反応混合物に水および酢酸ェチルを加え、 6mol/L塩酸で pHlに調整し、 水層を分取した。 水層に酢酸ェチルを加え、 2mol/L水酸化ナトリウム水溶液 で pHlOに調整し、 有機層を分取した。 有機層を水および飽和食塩水で順次洗 浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下に溶媒を留去した。 残留物を力 ラムクロマ卜グラフィ一(溶離液;クロロホルム:メタノ一ル = 30: 1~ 10: 1)で精 製し、 無色油状の 1-{3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 3-ィル)ェトキシ]プロピル }-3- ァゼチジノール 0.55gを得た。
IRinea^cm-1: 3368,2942,2845, 1427, 1191, 1109,759
NMR(CDC13) δ値 : 1.62(2H,qn,J=7Hz), 2.47(2H,t, J=7Hz), 2.7-2.9(2H,m), 3.11(2H,t,J=7Hz), 3.48(2H,t,J=6Hz), 3.5-3.7(2H,m), 3.74(2H,t, J=7Hz), 4.3- 4.5(lH,m), 7.18(lH,s), 7.33(lH,dt, J=l, 7Hz), 7.39(lH,dt, J=l, 7Hz),
7.77(lH,dd,J=l, 7Hz), 7.86(lH'dd, J=l,7Hz)
製造例 1 4
1-{3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 3-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ァゼチジノール · 塩酸塩の製造
製造例 4と同様にして、 淡黄色油状の 1-{3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 3-ィル) ェトキシ]プロピル }-3-ァゼチジノール ·塩酸塩を得た。
IR nea^cm"1: 3284,2966,2596, 1428, 1112, 1049, 765, 734
NMR(CDC13) (5値: 1.83(2H,qn,J=6Hz), 2.96(2H,t,J=6Hz), 3.12(2H,t, J=6Hz), 3.48(2H,t,J=6Hz), 3.76(2H,t, J=6Hz), 3.8-3.9(2H,m), 3.9-4. l(2H,m), 4.5- 4.7(lH,m), 7.21(lH,s), 7.35(lH,dt, J=l,7Hz), 7.40(lH,dt, J=l, 7Hz),
7.78(lH,dd,J=1.7Hz), 7.86(lH,dd, J=l, 7Hz)
製造例 1 5
Ν-(1-{3- [2-(1-ベンゾチォフエン -5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ァゼチジニ ル)ァセ卜アミ ドの製造
5- [2-(3-ク口口プロポキシ)ェチル ] -1-ベンゾチォフエン 0.80 を Ν,Ν-ジメチ ルホルムアミ ド 8mLに溶解し、 この溶液に N-(3-ァゼチジニル)ァセトアミ ド 1.20gを加え、 90°Cで 12時間攪拌した。 冷却した後、 反応混合物に水および 酢酸ェチルを加え、 有機層を分取した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗 浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下に溶媒を留去した。 残留物を力 ラムクロマトグラフィー(溶離液;クロ口ホルム:メタノール = 7: 1)で精製し、 淡 黄色油状の Ν-(1-{3-[2-(1-ベンゾチォフエン -5-ィル)ェ卜キシ]プロピル }-3-ァ ゼチジニル)ァセトアミ ド 0.39gを得た。
IRCnea cm"1: 3276,2941,2860, 1654, 1559, 1111,756,703
匪 R(CDC13) δ値 : 1.59(2H,qn,J=7Hz), 1.97(3H,s), 2.42(2H,t, J=7Hz), 2.7- 2.9(2H,m), 2,98(2H,t,J=7Hz), 3.45(2H,t, J=7Hz), 3.4-3.6(2H,m),
3,66(2H,t,J=7Hz), 4.4-4.5(lH,m), 7.22(lH, dd, J=l, 8Hz), 7.29(lH,d, J=5Hz), 7.42(lH,d,J=5Hz), 7.67(lH,d,J=lHz), 7.80(lH,d, J=8Hz)
製造例 1 6
1-{2-[2-(1-ベンゾチォフェン- 6-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノールの製 造
( 1 ) 2-[2-(1-ベンゾチォフェン- 6-ィル)ェトキシ]酢酸 0.74gを塩化メチレン 7.4mLに溶解し、 この溶液にトリェチルァミン 1.36mLおよびィミダゾール 0.22gを加え、 次いで、 5°Cに冷却後、 塩化チォニル 0.24mLを滴下し、 同温 で 1時間攪拌した。 一 50°Cに冷却後、 反応混合物にトリェチルァミン 0.45mL および 3-ピロリジノール 0.32mLを加え、 同温で 1時間、 室温で 1時間攪拌 した。 反応混合物に水を加え、 有機層を分取した。 有機層を lmol/L塩酸、 2mol/L水酸化ナトリウム水溶液、 飽和食塩水で順次洗诤後、 無水硫酸マグネ シゥムで乾燥した。 次いで減圧下に溶媒を留去し、 淡黄色油状の 2-[2-(1-ベン ゾチォフェン- 6-ィル)ェ卜キシ] - 1-(3-ヒドロキシ - 1-ピロリジニル)-1-ェタノン を得た。
IRCnea^cm"1: 3386,2942, 1636, 1106, 758
( 2 ) 上記の 2-[2-(1-ベンゾチォフエン -6-ィル)ェトキシ] - 1-(3-ヒドロキシ - 1- ピロリジニル)-1-ェタノンをテトラヒドロフラン 7.4mLに溶解し、 氷冷下、 ポ ラン-テトラヒドロフラン錯体の lmol/Lテトラヒドロフラン溶液 7.4mLを滴 下し、 室温で 17時間攪拌した。 反応混合物にアセトン : !OmLを加え、 30分間 攪拌後、 6mol/L塩酸 1.5mLを加え、 2時間加熱還流した。 冷却した後、 反応 混合物に水および酢酸ェチルを加え、 水層を分取した。 水層に酢酸ェチルを加 え、 2mol/L水酸化ナトリウム水溶液で pH9.5に調整後、 有機層を分取した。 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下に 溶媒を留去した。 残留物をカラムク口マトグラフィ一(溶離液;クロロホルム: メタノール = 30:1-20:1)で精製し、 黄色油状の 1-{2-[2-(1-ベンゾチォフェン- 6- ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノール 0.53gを得た。
IRCnea^cm'1: 3386,2940,2867,1110,820,756
NMR(CDC13) δ |¾ : 1.6-1.8(lH,m), 2.0-2.2(lH,m), 2.31(lH,dt, J=7,9Hz), 2.53(lH,dd,J=5)10Hz), 2.6-2.7(3H,m), 2.85(lH,dt, J=5,9Hz),
3.01(2H,t,J=7Hz), 3.58(2H,t,J=6Hz), 3.71(2H,t, J=7Hz), 4.2-4.3(lH,m), 7.23(lH,d,J=8Hz), 7.29(lH,d, J=5Hz), 7.37(lH,d, J=5Hz), 7.73(lH,d, J=8Hz), 7.73(lH,s)
製造例 1 7
1- - [2-(l-ベンゾチォフェン- 6-ィル)ェトキシ]ェチル 3-ピロリジノール . シ ユウ酸塩の製造
1-{2-[2-(1-ベンゾチォフェン- 6-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノール
0.48gを酢酸ェチル 2.0mLに溶解し、 この溶液に、 シユウ酸 0.15gを含む酢酸 ェチル 2.8mL溶液を加え、 室温で 1時間、 さらに 5 で 1時間攪拌した。 析 出晶を濾取し酢酸ェチルで洗浄した後、 乾燥し、 無色結晶の 1-{2-[2-(1-ベンゾ チォフェン- 6-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノール · シユウ酸塩 0.42gを 得た。
IRCKB^cm"1: 3384,2862,2687,1717,1636,1400,1200,1114,720
NMR(DMSO-d6) δ ig : 1.7-1.8(lH,m), 1.9-2. l(lH,m), 2.96(2H;t, J=7H½), 3.0-3.2(lH,m), 3.1-3.4(5H,m), 3.6-3.8(4H,m), 4.3-4.4(lH,m),
7.29(lH,d,J=8Hz), 7.41(lH,d, J=5Hz), 7.68(lH,d, J=5Hz), 7.80(lH,d, J=8Hz), 7.87(lH,s)
製造例 1 8
1-{2-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノールの製 造
製造例 1 6 ( 1 ) と同様にして 2-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキ
/ O S09160さAV/vu00さ ozfcld
Figure imgf000046_0001
IT) o o
CM
1508譲Ή in)t) 3)aHί1(ροοζss896ε^. ΗZ- ......, 3.25(2H,t,J=7Hz), 3.58(2H,t, J=6Hz), 3.75(2H,t, J=7Hz), 4.2-4.4(lH,m), 7.20(lH,d,J=7Hz), 7.27(lH,t, J=7Hz), 7.44(lH,d, J=6Hz), 7.46(lH,d, J=6Hz), 7.75(lH,d,J=7Hz)
製造例 2 1
1-{2-[2-(1-ベンゾチォフェン- 4-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノール ·塩 酸塩の製造
1-{2- [2-(1-ベンゾチォフエン -4-ィル)ェ卜キシ]ェチル }-3-ピロリジノール 0.63gを酢酸ェチル 5.0mLに溶解し、 この溶液に 3.25mol/L乾燥塩化水素— 酢酸ェチル溶液 O.SOmLを加え、 室温で 1時間、 さらに 5°Cで 1時間攪拌した 後、 析出晶を濾取した。 析出晶を酢酸ェチルで洗浄した後、 乾燥し、 無色結晶 の 1-{2-[2-(1-ベンゾチォフェン- 4-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノール · 塩酸塩 0.43gを得た。
IRCKB^cm"1: 3229,2872,2625, 1451, 1413, 1119, 771
NMR(DMSO-d6) δ {$. : 1.7-2.2(2H,m), 2.9-3.6(6H,m), 3.22(2H,t, J=7Hz), 3.74(4H,t,J=7Hz), 4.3-4.4(lH,m), 7.27(lH,d, J=8Hz), 7.30(lH,t, J=8Hz), 7.61(lH,d,J=5Hz), 7.77(lH,d,J=5Hz), 7.86(lH,d, J=8Hz)
製造例 2 2
1-{2- [2-(1-ベンゾチォフェン- 7-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノールの製 造
実施例 1 6 ( 1 ) と同様にして、 油状の 2-は- (1-ベンゾチォフェン- 7-ィル) エトキシ] - 1-(3-ヒドロキシ - 1-ピロリジニル)- 1-エタノンを得た。
NMR(CDC13) (5値 : 1.8-2.0(2H,m), 3.1-3.3(3H,m), 3.3-3.6(3H,m), 3.8- 4.0(2H,m), 4.0-4.2(2H,m), 4.3-4.5(lH,m), 7.23(lH,d, J=7Hz), 7.3-7.4(2H,m), 7.4-7.5(lH,m), 7.6-7.8(lH,m)
次いで、 実施例 1 6 ( 2 ) と同様にして、 無色油状の 1-{2- [2-(1-ベンゾチオフ ェン -7-ィル)ェ卜キシ]ェチル }-3-ピロリジノールを得た。
IR(nea cnr1: 3385, 2941, 2867, 1459, 1395, 1106, 795, 754, 701
NMR(CDC13) δ値: 1.6- 1.8(lH,m), 2. l-2.2(lH,m), 2.30(lH,dt, J=7,9Hz), 2.52(lH,dd,J=5J 10Hz)J 2.6-2.7(3H,m), 2.85(lH,dt, J=5,9Hz), 3.19(2H,t,J=7Hz), 3.59(2H,t, J=6Hz), 3.84(2H,t, J=7Hz), 4.2-4.4(lH,m), 7.20(lH,d,J=8Hz), 7.32(lH,t, J=8Hz), 7.35(lH,d, J=5Hz), 7.42(lH,d, J=5Hz), 7.69(lH,d,J=8Hz)
製造例 2 3
1-{2- [2-(1-ベンゾチォフェン- 7-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノール ·塩 酸塩の製造
製造例 2 1と同様にして、 無色結晶の 1- - [2-(1-ベンゾチォフェン- 7-ィル) ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノール ·塩酸塩を得た。
IR(KBr)cm 1: 3283,2938,2706, 1395, 1358, 1125,810,720
NMR(DMSO-d6) δ g : 1.7-2.2(2H,m), 2.8-3.7(6H,m), 3.12(2H,t, J=7Hz), 3.7-3.8(2H,m), 3.82(2H,t, J=7Hz), 4.3-4.4(lH,m), 7.29(lH,d, J=7Hz),
7.36(lH,t,J=7Hz), 7.49(lH,d, J=5Hz), 7.76(lH,d, J=5Hz), 7.77(lH,d, J=7Hz) 製造例 2 4
1-{2-[2-(1-ベンゾチォフェン- 2-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノールの製 造
実施例 1 6 ( 1 ) と同様にして、 2- [2-(1-ベンゾチォフェン- 2-ィル)ェトキ シ ]- 1-(3-ヒドロキシ - 1-ピロリジニル)- 1-ェタノンを得た。
NMR(CDC13) δ ί$. : 1.8-2.0(2H,m), 3.1-3.3(3H,m), 3.3-3.7(3H,m), 3.8- 4.0(2H,m), 4.1-4.2(2H,m), 4.2-4.5(lH,m), 7.10(lH,s), 7.2-7.4(2H,m), 7.6- 7.7(lH,m), 7.7-7.8(lH,m)
次いで、 実施例 1 6 ( 2 ) と同様にして、 淡黄色油状の 1-は- [2-(1-ベンゾチォ フェン- 2-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノールを得た。
IRinea^cm"1: 3396,2939, 1458, 1438, 1113,747, 727
NMR(CDC13) <5値 : 1.6- 1.8(lH,m), 2.1-2.2(lH,m), 2.34(lH,dt, J=6,9Hz), 2.55(lH!dd,J=5, 10Hz), 2.6-2.8(3H,m), 2.85(lH,dt, J=5,9Hz),
3.18(2H,dt,J=l, 7Hz), 3.62(2H,t, J=6Hz), 3.77(2H,t, J=7Hz), 4.2-4.4(lH,m), 7.07(lH,s), 7.26(lHJ dt,J=l, 8Hz), 7.31(lH,dt, J=l,SHz),
7.67(lH,dd,J=l,8Hz), 7.76(lH,dd, J=l,8Hz)
製造例 2 5
Figure imgf000049_0001
))((((,,),,,,8MSO 08lHm92..034Hm NRD 1.1..2lHm 3.M7 δ:---
T2 V 17 Η---
ニ{)〕人}ν丁^」25」21^3 1ltfHH Πz----一 . ; 1 IRiKB^cm"1: 3363,2922,2691, 1718,1636,1427, 1404,1119,767, 721
NMR(DMSO-d6) δ値: 1.7-1.8(lH,m), 2.0-2.2(lH,m), 3.10(2H,t,J=7Hz), 3.1-3.4(6H,m), 3.72(2H,t, J=5Hz), 3.78(2H,t, J=7Hz), 4.3-4.4(lH,m),
Figure imgf000050_0001
7.98(lH,d,J=8Ha)
製造例 2 8
1-{2-[2-(1-ナフチル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノールの製造
製造例 1 6 ( 1 )と同様にして、黄色油状の 2-[2-(1-ナフチル)エトキシ] -1-(3- ヒドロキシ -1-ピロリジニル)-1-ェタノンを得た。
IRinea^cm1: 3392,2946,1645,1133,800,779
次いで、 製造例 1 6 ( 2 ) と同様にして、 淡黄色油状の 1-{2-[2-(1-ナフチル) ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノ一ルを得た ς
IRinea^cm'1: 3395,2944,1107,778
NMR(CDC13) δ { .: 1.5-1.9(lH,m), 2.0-2.5(3H,m), 2.5-3.0(4H,m),
3.37(2H,t,J=7Hz), 3.59(2H,t, J=6Hz), 3.80(2H,t, J=7Hz), 4.2-4.4(lH,m), 7.4- 7.6(4H,m), 7.6-8.0(2H,m), 8.0-8.2(lH,m)
製造例 2 9
1-{2-[2-(1-ナフチル)ェトキシ〗ェチル }-3-ピロリジノール · シユウ酸塩の製造 製造例 1 7と同様にして、 無色結晶の 1-{2-[2-(1-ナフチル)エトキシ]ェチ ル}-3-ピロリジノール · シユウ酸塩を得た。
Figure imgf000050_0002
: 3366,1400,1116,780,720
NMR(DMSO-d6) δ II: 1.6-2.3(2H,m), 2.7-3.5(8H,m), 3.5-3.9(4H,m), 4.2- 4.5(lH,m), 7.4-7.6(4H,m), 7.7-8.0(2H,m), 8.0-8.2(lH,m)
製造例 3 0
(3S)-l-{2-[2-(l-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノール の製造
製造例 1 6 ( 1) と同様にして、 淡黄色油状の 2-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5- ィリレ)ェトキシ] -l-[(3S)-3-ヒドロキシ -1-ピロリジニル)]-1-ェ夕ノンを得た。 次いで、 製造例 1 6 (2) と同様にして、 淡黄色油状の(3S)-l-{2-[2-(l-ベンゾ チォフェン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノールを得た。
IRinea^cm-1: 3386,2936,2867, 1438, 1111,755,702
NMR(CDC13) (5値: 1.5-2.0(lH,m), 2.0-3.0(5H,m), 2.66(2H,t, J=6Hz), 3.00(2H,t,J=7Hz), 3.58(2H,t,J=6Hz), 3.71(2H,t, J=7Hz), 4.2-4.4(lH'm)' 7.21(lH,d,J=8Hz), 7.28(lH,d, J=5Hz), 7.42(lH,d, J=5Hz), 7.67(lH,s), 7.79(lH,d,J=8Hz)
製造例 3 1
(3S)-l-{2-[2-(l-ベンゾチオフェン -5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノー ル · シユウ酸塩の製造
製造例 1 7と同様にして、 無色結晶の(3S)- l-{2- [2-(l-ベンゾチオフ: πン -5- ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノール · シユウ酸塩を得た。
IRCKB^cm 1: 3366,2941,2867,2686, 1718, 1701, 1404, 1114,720
丽 R(DMSO-d6) δ値: 1.5-2.2(2H,m), 2.8-3.5(8H,m), 3.70(4H,t, J=6Hz), 4.2-4.5(lH;m), 7.28(lH,d, J=8Hz), 7.40(lH,d, J=5Hz), 7.73(lH,d,J=5Hz), 7.76(lH,s), 7.91(lH,d,J=8Hz)
製造例 3 2
(3R)-l-{2-[2-(l-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノール の製造
製造例 1 6 ( 1 ) と同様にして、 無色結晶の 2- [2-(1-ベンゾチォフェン- 5- ィル)ェトキシ] - l-[(3R)-3-ヒドロキシ - 1-ピロリジニル)]-1-ェタノンを得た。 IR(KBr)cm-1: 3408,2937, 1637, 1137, 1108,812, 703
次いで、 製造例 1 6 ( 2 ) と同様にして、 淡黄色油状の(3R)-l-{2-[2-(l-ベンゾ チォフェン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノールを得た。
IR(nea cm-1: 3373,2940, 1438, 1111,755,702
NMR(CDC13) δ値: 1.5-2.0(lH,m), 2.0-3.0(5H,m), 2.68(2H,t, J=6Hz),
3.01(2H,t,J=7Hz), 3.59(2H,t,J=6Hz), 3.71(2H,t, J=7Hz), 4.2-4.4(lH,m), 7.21(lH,d,J=8Hz), 7.28(lH,d, J=5Hz), 7.42(lH,d, J=5Hz), 7.67(lH,s), 7.79(lH,d;J=8Hz)
製造例 3 3
Figure imgf000052_0001
o o
<
^ι/}ヽ AO】(s)Λ ( rίs2lsΗ Η;:,, 1----- ¾餒^{ V ??^†一^ ¾ヽ-{Λ「Η【 H口ε-, .、-- 。
/ OAV S060さ/vu£sooさ oifcld ¾))H ϊSSTSίΐεf(S)寸HH¾τεAo卜Γοε s«日 Z日=--,.-· -. ~ "
¾ ¾軍 9∞
Figure imgf000053_0001
の製造
製造例 1 6 ( 1 ) と同様にして、 2-[2-(1-ベンゾチォフェン- 3-ィル)ェトキ シ] - l-[(3R)-3-ヒドロキシ - 1-ピロリジニル)] - 1-ェタノンを得た。
顧 R(CDC13) (5値 : 1.8- 1.9(lH,m), 1.9-2.0(lH,m), 3.1-3.4(3H,m), 3.3- 3.7(3H,m), 3.8-4.0(2H,m), 4.0-4.2(2H,m), 4.3-4.5(lH,m), 7.27(l/2H,s), 7.28(l/2H,s), 7.3-7.5(2H,m), 7.7-7.8(lH,m), 7.8-7.9(lH,m)
次いで、 製造例 1 6 ( 2 ) と同様にして、 黄色油状の(3R)- l-{2- [2-(l-ベンゾ チォフェン- 3-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノールを得た。
IH neat 1: 3386,2942, 1458, 1429, 1113,759,733
NMR(CDC13) δ値: 1.6- 1.8(lH,m), 2.1-2.2(lH,m), 2.34(lH,dt, J=6,9Hz), 2.55(lH,dd,J=5, 10Hz), 2.6-2.8(3H,m), 2.85(lH,dt, J=5,9Hz),
3.14(2H,t,J=7Hz), 3.61(2H,t, J=6Hz), 3.80(2H,t, J=7Hz), 4.2-4.4(lH,m), 7.21(lH,s), 7.34(lH,dt,J=l,7Hz), 7.38(lH,dt, J=l,7Hz),
7.76(lH,dd,J=l,7Hz), 7.85(lH,dd, J=l,7Hz)
製造例 3 9
(3R)-1- - [2-(l-ベンゾチォフェン- 3-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノー ル ·塩酸塩の製造
(3R)- l-{2- [2-(l-ベンゾチォフェン- 3-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノー ル 0.99gを酢酸ェチル 5.0mLに溶解し、 この溶液に 3.25mol/L乾燥塩化水素 —酢酸ェチル溶液 l. lOmLを加え、 室温で 1時間攪拌後、 減圧下に溶媒を留去 し、 淡黄色油状の(3R)- l-{2-[2-(l-ベンゾチォフェン- 3-ィル)ェトキシ]ェチ ル}-3-ピロリジノール ·塩酸塩 1.05gを得た。
I inea^cm-1: 3368,2946, 1560, 1430, 1121,765,734
NMR(CDC13) δ fit: 1.9-2. l(lH,m), 2.1-2.3(lH,m), 2.8-3.0(2H,m), 3.1- 3.2(4H,m), 3.29(lH,d, J=12Hz), 3.3-3.5(lH,m), 3.8-3.9(4H,m), 4.3-4.4(lH,m),
7.24(lH,s), 7.35(lH,t,J=8Hz), 7.40(lH,t, J=8Hz), 7.76(lH,d, J=8Hz),
7.86(lH,d,J=8Hz)
製造例 4 0
1-{2- [2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル } - ピペリジノールの製 造
製造例 1 6 ( 1 ) と同様にして、 油状の 2-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル) ェトキシ] -1-(4-ヒドロキシ -1-ピぺリジニル)-1-ェタノンを得た。
次いで., 製造例 1 6 ( 2 ) と同様にして、 黄色油状の 1-{2-[2-(1-ベンゾチオフ ェン -5-ィル)ェ卜キシ]ェチル }-4-ピペリジノールを得た。
IRCnea^cm-1: 3386,2939,1110,1071,754,701
NMR(CDC13) (5値: 1.5-2.3(6H,m), 2.5-3..0(2H,m), 2.56(2H,t, J=6Hz), 3.00(2H,t,J=7Hz), 3.5-3.9(lH,m), 3.58(2H,t, J=6Hz), 3.70(2H,t, J=7Hz), 7.19(lH,d,J=8Hz), 7.27(lH,d, J=5Hz), 7.41(lH,d, J=5Hz), 7.65(lH,s), 7.78(lH,d,J=8Hz)
製造例 4 1
1-{2-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル }-4-ピペリジノール .塩 酸塩の製造
製造例 2 1と同様にして、 淡褐色結晶の 1-{2-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィ ル)ェトキシ]ェチル }-4-ピペリジノール ·塩酸塩を得た。
IRCKB^cm'1: 3312,2946,2691,1457,1124,1043,769,712
NMR(CDC13) (5値: 1.5-2.5(4H,m), 2.8-3.2(6H,m), 2.99(2H,t, J=6Hz), 3.76(2H,t,J=6Hz), 3.8-4.2(3H,m), 7.19(lH,d, J=8Hz), 7.30(lH,d, J=5Hz), 7.44(lH,d,J=5Hz), 7.67(lH,s), 7.80(lH,d, J=8Hz)
製造例 4 2
1-{2-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピぺリジノールの製 造
製造例 1 6 ( 1 ) と同様にして、 黄色油状の 2-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5- ィル)ェトキシ] -1-(3-ヒドロキシ -1-ピペリジニル)-1-ェタノンを得た。
IRCnea^cm'1: 3408,2938, 1637, 1114, 704
次いで、 製造例 1 6 ( 2 ) と同様にして、 黄色油状の 1- - [2-(1-ベンゾチオフ ェン -5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピペリジノ一ルを得た。
IRinea^cm'1: 3387,2937,1438,1109,703
NMR(CDC13) δ fi : 1.4-2.0(4H,m), 2.0-2.7(6H,m), 2.57(2H,t, J=6Hz), 3.00(2H,t,J=7Hz), 3.56(2H,t,J=6Hz), 3.6-3.9(lH,m), 3.70(2H,t, J=7Hz), 7.20(lH,d,J=8Hz), 7.28(lH,d, J=5Hz), 7.42(lH,d, J=5Hz), 7.66(lH,s), 7.79(lH,d,J=8Hz)
製造例 4 3
1-{2- [2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピペリジノール ·塩 酸塩の製造
製造例 2 1 と同様にして、 無色結晶の 1-{2- [2-(1-ベンゾチォフエン -5-ィル) ェトキシ]ェチル }-3-ピペリジノール ·塩酸塩を得た。
IR(KBr)cm- 1: 3260,2949,2638, 1433, 1129, 1045,702,668
NMR(CDC13) δ値: 1.5-2.0(4H,m), 2.1-2.8(2H,m), 2.99(2H,t, J=6Hz), 3.1- 3.6(4H,m), 3.76(2H,t, J=6Hz), 3.8-4. l(3H,m), 7.20(lH,d, J=8Hz),
7.30(lH,d,J=5Hz), 7.44(lH,d, J=5Hz), 7.67(lH,s), 7.80(lH,d, J=8Hz) 製造例 4 4
1-{2- [2-(1-ベンゾフラン -5-ィル)ェトキシ]ェチル }-4-ピペリジノールの製造 製造例 1 6 ( 1 )と同様にして、 2- [2-(1-ベンゾフラン- 5-ィル)ェトキシ] - 1-(4- ヒドロキシ - 1-ピぺリジニル)- 1-ェタノンを得た。
IRinea^cm'1: 3406, 2931, 1636, 1110, 771, 740
次いで、 製造例 1 6 ( 2 ) と同様にして、 無色油状の 1-{2- [2-(1-ベンゾフラン -5-ィル)ェトキシ]ェチル }-4-ピペリジノールを得た。
IRCnea^cm-1: 3359,2939, 1468, 1111, 1073,882,768,739
NMR(CDC13) δ : 1.5-2.3(6H,m), 2.5-3.0(2H,m), 2.57(2H,t, J=6Hz),
2.97(2H,t,J=7Hz), 3.5-3.8(lH,m), 3.58(2H,t, J=6Hz), 3.68(2H,t, J=7Hz), 6.71(lH,dd,J=l,2Hz), 7.13(lH,dd,J=2,8Hz), 7.40(lH,d, J=8Hz),
7.42(lH,dd,J=l,2Hz), 7.55(lH,d, J=2Hz)
製造例 4 5
1-{2- [2-(1-ベンゾフラン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル 4-ピペリジノ一ル ·塩酸塩 の製造
製造例 3 9と同様にして、 淡黄色油状の 1-{2-[2-(1-ベンゾフラン- 5-ィル)ェ トキシ]ェチル }-4-ピペリジノール ·塩酸塩を得た。 IRinea^cm'1: 3366,2938,2638,1458,1126,776,742
NMR(CDC13) <5値: 1.6-2.4(4H,m), 2.8-3.2(8H,m), 3.71(2H,t, J=6Hz), 3.7- 4.1(3H,m), 6.72(lH,dd,J=l,2Hz), 7.12(lH,dd, J=2,8Hs), 7.44(lH,d, J=8Hz), 7.42(lH,dd,J=l,2Hz), 7.60(lH,d, J=2Hz)
製造例 4 6
1-{2-[2-(1-ベンゾフラン -5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノールの製造
( 1 ) 2-[2-(1-ベンゾフラン -5-ィル)ェトキシ]酢酸 1.2Sgをテトラヒドロフラ ン 13.0mLに溶解し、 5°Cに冷却後、 Ι,Γ-力ルポニルジイミダゾール 1.41gを 加え、室温で 2時間攙拌した。 反応混合物に、 トリェチルァミン 1.22mLおよ び 3-ピロリジノール 0.72mLを加え、 室温で 2時間攪拌した。 反応混合物に 水および酢酸ェチルを加え、 6mol/L塩酸で pHlに調整し、 有機層を分取した。 有機層を飽和重曹水および飽和食塩水で順次洗诤後、無水硫酸マグネシウムで 乾燥した。 次いで減圧下に溶媒を留去し、 無色油状の 2-[2-(1-ベンゾフラン -5- ィル)ェトキシ] -1-(3-ヒドロキシ -1-ピロリジニル)-1-ェ夕ノン 1.39gを得た。 IRCnea cm"1: 3398,2943,1637,1467,1128,1030,771,741
( 2 ) 2-[2-(1-ベンゾフラン- 5-ィル)ェトキシ] -1-(3-ヒドロキシ -1-ピロリジニ ル) -1-エタノン 1.39gをテトラヒドロフラン 14.0raLに溶解し、 氷冷下、 ボラ ン-テトラヒドロフラン錯体の lmol/Lテトラヒドロフラン溶液 14.4mLを滴下 し、 室温で 17時間攪拌した。 反応混合物に 6mol/L塩酸 8.0mLを加え、 1時 間加熱還流した。 冷却した後、 反応混合物に水および酢酸ェチルを加え、
2mol/L水酸化ナトリウム水溶液で pHIOに調整後、 有機層を分取した。 有機 層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧 下に溶媒を留去した。 残留物をカラムクロマトグラフィ一(溶離液;クロ口ホル ム:メタノール = 30:1-10:1)で精製し、 無色油状の 1- - [2-(1-ベンゾフラン- 5- ィル)ェトキシ]ェチル 3-ピ口リジノール 0.96gを得た。
IE cm'1: 3386,2941,1468,1261,1110,1030,882,769,738
NMR(CDC13) 6値 : 1.5-2.0(lH,m 1.9-3.0(5H,m), 2.68(2H,t, J=6Hz),
2.98(2H,t,J=7Hz), 3.58(2H,t, J=6Hz), 3.70(2H,t, J=7Hz), 4.2-4.4(lH,m), 6.71(lH,dd,J=l,2Hz)) 7.14(lH,d, J=8Hz), 7.42(lH,d, J=8Hz), 7.4-7.5(lH,m), 7.59(lH,d,J=2Hz)
製造例 4 7
1-{2-[2-(1-ベンゾフラン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノール ' シユウ 酸塩の製造
製造例 1 7と同様にして、 無色結晶の 1-{2-[2-(1-ベンゾフラン -5-ィル)ェ卜 キシ]ェチル }-3-ピロリジノール · シユウ酸塩を得た。
IRCKBi cm"1: 3418,2945,2698, 1715, 1197, 1111,720
NMR(DMSO-d6) δ値: 1.6-2.3(2H,m), 2.92(2H,t, J=7Hz), 3.0-3.5(6H,m), 3.5-3.8(4H,m), 4.2-4.5(lH,m), 6.89(lH,dd, J=l,2Hz), 7.19(lH,dd, J=l,8Hz), 7.50(lH,d,J=8Hz), 7.5-7.6(lH,m), 7.94(lH,d, J=2Hz)
製造例 4 8
(3R*,4R*)-l-{2_[2-(l-ベンゾチォフエン -5-ィル)ェトキシ]ェチル 3,4-ピロリ ジンジオールの製造
製造例 4 6 ( 1 ) と同様にして、 黄色油状の 2-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5- ィル)ェトキシ] -l-[(3R',4R')-3,4-ジヒドロキシ -1-ピロリジニル ]-1-ェタノンを 得た。
IROeai cm.1: 3370,2935,2874, 1636, 1131,756,701
次いで、 製造例 4 6 ( 2 ) と同様にして、 黄色油状の(3ΐΤ,4ΐΓ)-1-{2-[2-(1-ベ ンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3,4-ピロリジンジオールを得た。 IRinea^cm'1: 3386,2938,2866, 1438, 1113,756,703
NMR(CDC13) δ fi : 2.5-3.0(5H,m), 3.00(2H,t, J=7Hz), 3.2-3.7(lH,m), 3.56(2H,t,J=6Hz), 3.71(2H,t, J=7Hz), 3.9-4.4(2H,m), 7.20(lH,d, J=8Hz), 7.28(lH,d,J=5Hz), 7.43(lH,d, J=5Hz), 7.66(lH,s), 7.80(lH,d, J=8Hz) 製造例 4 9
(3lT,4R*)-l-{2-[2-(l-ベンゾチォフエン -5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3,4-ピロリ ジンジオール · シユウ酸塩の製造
製造例 1 7と同様にして、 無色結晶の(3 ,4 )-1-{2-[2-(1-ベンゾチォフエ ン -5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3,4-ピロリジンジオール · シユウ酸塩を得た。 IRCKB^cm-1: 3309,2929, 1718, 1617, 1199, 1104,702 NMR(DMSO-d6) <5 fg : 2.8-3.2(6H,m), 3.2-3.8(6H,m), 4. l-4.4(2H,m),
7.26(lH,d,J=8Hz), 7.39(lH,d, J=5Hz), 7.72(lH,d, J=5Hz), 7.75(lH,s), 7.90(lH,d,J=8Hz)
製造例 5 0
l-{2-[2-(5-メトキシ -1-ベンゾフラン- 6-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノー ルの製造
製造例 46 ( 1 ) と同様にして、 無色油状の 2-[2-(5-メ トキシ -1-ベンゾフラ ン -6-ィル)ェトキシ] -1-(3-ヒドロキシ -1-ピロリジニル)-1-ェタノンを得た。 IRCnea^cm"1: 3394,2941,1637, 1465,1197, 1131,1015, 841, 759
次いで、 製造例 4 6 (2) と同様にして、 無色油状の 1- - [2-(5-メ トキシ -1- ベンゾフラン- 6-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノ一ルを得た。
IRinea cm"1: 3386,2940, 1466,1430, 1198,1131, 1015,837, 762
NMR(CDC13) δ ί$.: 1.5-2.4(3H,m), 2.5-3.0(5H,m), 2.99(2H,t, J=7Hz), 3.59(2H,t,J=6Hz), 3.67(2H,t, J=7Hz), 3.85(3H,s), 4.2-4.4(lH,m),
6.68(lH,d,J=2Hz), 6.99(lH,s), 7.34(lH,s), 7.54(lH,d, J=2Hz)
製造例 5 1
l-{2-[2-(5-メトキシ -1-ベンゾフラン- 6-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノー ル · シユウ酸塩の製造
製造例 1 7と同様にして、 無色結晶の 1-{2-[2-(5-メ トキシ -1-ベンゾフラン- 6-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノール · シユウ酸塩を得た。
IRCKB cm"1: 3396,2942,2691,1718,1636,1465,1198,1130,720
NMR(DMSO-d6) δ {.: 1.7-2.3(2H,m), 2.8-3.6(6H,m), 2.91(2H,t, J=6Hz), 3.5-3.9(4H,m), 3.83(3H,s), 4.2-4.5(lH,m), 6.86(lH,d, J=2Hz), 7.17(lH,s), 7.43(lH,s), 7.88(lH,d,J=2Hz)
製造例 5 2
1- - [2-(6-メ卜キシ -1-ベンゾフラン -5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノ一 ルの製造
製造例 46 ( 1 ) と同様にして、 無色油状の 2-[2-(6-メ トキシ -1-ベンゾフラ ン -5-ィル)ェトキシ] -1-(3-ヒドロキシ -1-ピロリジニル)-1-ェタノンを得た。 IRCnea^cm-1: 3381,2944,1638,1475,1201,1125,1011,758
次いで、 製造例 4 6 ( 2 ) と同様にして、 無色油状の 1-{2-[2-(6-メトキシ -1- ベンゾフラン -5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノールを得た。
IRCnea^cm"1: 3398,2938,1475,1202,1094,757,730
NMR(CDC13) δ { . : 1.5-2.4(3H,m), 2.5-3.0(5H,m), 2.98(2H,t, J=7Hz), 3.59(2H,t,J=6Hz), 3.68(2H,t, J=7Hz), 3.86(3H,s), 4.2-4.4(lH,m),
6.65(lH,d,J=2Hz), 7.00(lH,s), 7.35(lH,s), 7.50(lH,d, J=2Hz)
製造例 5 3
1- - [2-(6-メ卜キシ -1-ベンゾフラン -5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノー ル *塩酸塩の製造
製造例 3 9と同様にして、 無色油状の 1-{2-[2-(6-メ トキシ -1-ベンゾフラン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジノール ·塩酸塩を得た。
IR neat cm.1: 3377,2938,2694,1475,1202,1124,1093,1011
NMR(CDC13) δ fi: 1.7-2.2(2H,m), 2.8-3.6(6H,m), 2.96(2H,t, J=6Hz), 3.5- 4.2(4H,m), 3.86(3H,s), 4.3-4.6(lH,m), 6.6-6.7(lH,m), 7.01(lH,s),
7.34(lH,d,J=lHz), 7.51(lH,d, J=2Hz)
製造例 5 4
1-{2-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジンアミンの 製造
( 1 ) 2-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)エトキシ]酢酸 l.OOgをテトラヒドロ フラン lO.OmLに溶解し、 5°Cに冷却後、 Ι,Γ-力ルポ二ルジィミダゾール 1.03g を加え、室温で 1時間攪拌した。 5°Cに冷却後、反応混合物にトリェチルアミン 0.88mLおよび tert-ブチル =3-ピロリジニルカルバメート 1.18gを加え、 室温 で 1時間攪拌した。 反応混合物に水および酢酸ェチルを加え、 6mol/L塩酸で pH4に調整した後、 有機層を分取した。 有機層を飽和重曹水および飽和食塩 水で順次洗浄した後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 次いで、 減圧下に溶 媒を留去し、 淡黄色油状の tert-ブチル =1-{2-[2-(1-ベンゾチォフエン -5-ィル) ェトキシ]ァセチル}-3-ピロリジニルカルバメ一ト 2.00gを得た。
( 2 ) 上記の tert-ブチル =1-{2-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]ァセ チル }-3-ピロリジニルカルバメート 2.00gをテトラヒドロフラン 2.0mLに溶解 し、 5°Cに冷却後、 ポラン-テトラヒドロフラン錯体の lmol/Lテトラヒドロフ ラン溶液 10.6mLを滴下し、 室温で 17時間攪拌した。 反応混合物に Gmol/L 塩酸 3.5mLを加え、 3時間加熱還流した。 冷却した後、 反応混合物に水およ び酢酸ェチルを加え、 5mol/L水酸化ナトリゥム水溶液で pHlOに調整した後、 有機層を分取した。 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸マグネシウム で乾燥し、 減圧下に溶媒を留去した。 残留物をカラムクロマトグラフィー(溶 離液;クロ口ホルム:メタノール = 30: 1〜15: 1)で精製し、 淡黄色油状の 1-{2-[2- (1-ベンゾチォフエン -5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジンァミン l.Olgを得 た。
IRCnea^cm"1: 3358,2938,2861, 1438, 1112, 1052, 755, 703
NMR(CDC13) <5値 : 1.2-1.7(lH,m), 1.9-3.0(7H,m), 2.01(2H,s),
3.00(2H,t,J=7Hz), 3.3-3.7(lH,m), 3.57(2H,t, J=6Hz), 3.71(2H,t, J=7Hz), 7.20(lH,d,J=8Hz), 7.28(lH,d, J=5Hz), 7.41(lH,d, J=5Hz), 7.66(lH,s), 7.78(lH,d,J=8Hz)
製造例 5 5
1-{2- [2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル 3-ピ口リジンァミン - ニシュゥ酸塩
1-{2-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル; }-3-ピロリジンアミン 0.71gを酢酸ェチル 3.0mLに溶解し、 この溶液に、 シユウ酸 0.44gを含む酢酸 ェチル 4.0mL溶液を加え、 室温で 1時間、 さらに 5°Cで 1時間攪拌した。 析 出晶を濾取し、 酢酸ェチルで洗浄した後、 乾燥し、 無色結晶の 1-{2-[2-(1-ベン ゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジンアミン ·ニシュゥ酸塩 1.03 を得た。
IR(KBr)cm-1: 3447,2938, 1406, 1279, 1115, 720
NMR(DMSO-d6) <5値 : 1.7-2.5(2H,m), 2.8-3.5(8H,m), 3.5-4.0(5H,m),
7.27(lH,d,J=8Hz), 7.40(lH,d, J=5Hz), 7.72(lH,d, J=5Hz), 7.75(lH,s), 7.90(lH,d,J=8Hz)
製造例 5 6 1-{2- [2-(1-ベンゾフラン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジンァミンの製造 製造例 5 4 ( 1 ) と同様にして、 tert-ブチル =1-{2-[2-(1-ベンゾフラン- 5-ィ ル)ェトキシ]ァセチル}-3-ピロリジニルカルバメー 1、を得た。
次いで、 製造例 5 4 ( 2 ) と同様にして、 黄色油状の 1-{2- [2-(1-ベンゾフラン -5-ィル)ェ卜キシ]ェチル }-3-ピロリジンアミンを得た。
IRinea^cm"1: 3356,2938, 1467, 1261, 1111, 1030, 882, 769, 740
NMR(CDC13) δ値: 1.2-1.7(lH,m), 2.02(2H,s), 2.1-3.0(7H,m),
2.98(2H,t,J=7Hz), 3.3-3.7(lH,m), 3.57(2H,t, J=6Hz), 3.69(2H,t, J=7Hz), 6.71(lH,dd,J=l,2Hz), 7.15(lH,dd, J=l, 7Hz), 7.40(lH,d,J=7Hz), 7.4- 7.5(lH,m), 7.59(lH,d, J=2Hz)
製造例 5 7
1-{2- [2-(1-ベンゾフラン -5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3-ピロリジンァミン · シュ ゥ酸塩の製造
製造例 1 7と同様にして、 無色結晶の 1-{2-[2-(1-ベンゾフラン- 5-ィル)ェト キシ]ェチル }-3-ピロリジンァミン · シユウ酸塩を得た。
I軍 Bi cm-1: 3408,2952, 1615, 1311, 1127,769
NMR(DMSO-d6) δ値 : 1.5- 1.9(lH,m), 1.8-2.4(lH,m), 2.1-3.0(6H,m),
2.89(2H,t,J=7Hz), 3.4-3.8(5H,m), 6.89(lH,dd, J=l,2Hz), 7.18(lH,d, J=8Hz), 7.50(lH,d,J=8Hz), 7.4-7.6(lH,m), 7.94(lH,d, J=2Hz)
製造例 5 8
1-{3-[2-(1-ベンゾチォフエン -5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ピロリジノールの 製造
5- [2-(3-クロロプロポキシ)ェチル ]- 1-ベンゾチォフエン 1.20gを N,N-ジメチ ルホルムアミ ド 12mLに溶解し、 この溶液に 3-ピロリジノール 0.82gおよび 炭酸カリウム 1.30gを加え、 85 で 2.5時間攪拌した。 冷却した後、 反応混合 物に水および酢酸ェチルを加え、 有機層を分取した。 有機層を水および飽和食 塩水で順次洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下に溶媒を留去した。 残留物をカラムクロマ卜グラフィー(溶離液;クロ口ホルム:メタノール = 20: 1- 10: 1)で精製し、 無色油状の 1-{3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]プ /vD/ Oε£00さ oifcId S060さ ONAV
マ jOT寸 1 T 6SS)9SS寸S/SW0T0I19∞: ni。u"..
軍 6 g
Figure imgf000063_0001
¾齄^?ムV Γλ1ヽ-{1Λ:ί【 αεロ- . j, -.-- 。 6.72(lH,d,J=2Hz), 7.12(lH,d, J=8Hz), 7.3-7.6(2H,m), 7.59(lH,d, J=2Hz) 製造例 6 2
l-{3-[2-(6-フルォ口- 1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ピロリ ジノールの製造
製造例 5 8と同様にして、 黄色油状の 1-{3-[2-(6-フルォ口- 1-ベンゾチオフ ェン -5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ピロリジノールを得た。
IRinea^cm 1: 3422,2952,1458,1257,1106,838,747,711
NMR(CDC13) δ値 : 1.5-3.0(10H,m), 3.00(2H,t, J=7Hz), 3.4-3.6(2H,m), 3.68(2H,t,J=7Hz), 4.2-4.4(lH,m), 7.23(lH,d, J=5Hz), 7.36(lH,d, J=5Hz), 7.51(lH,d,J=10Hz), 7.66(lH,d, J=7Hz)
製造例 6 3
l-{3-[2-(6-フルォ口- 1-ベンゾチォフエン -5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ピロリ ジノール ·塩酸塩の製造
製造例 3 9と同様にして、 黄色油状の 1-{3-[2-(6-フルォ口- 1-ベンゾチオフ ェン -5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ピロリジノール '塩酸塩を得た。
IRinea^cm-1: 3377,2954,2702,1458,1257,1107,750,712
NMR(CDC13) δ : 1.8-2.3(4H,m), 2.8-3.6(8H,m), 3.53(2H,t, J=6Hz), 3.69(2H,t,J=7Hz), 4.3-4.4(lH,m), 7.27(lH,d, J=5Hz), 7.39(lH,d, J=5Hz), 7.52(lH,d,J=10Hz), 7.67(lH,d, J=7Hz)
製造例 6 4
(3R,4S)-l-{3-[2-(l-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3,4-ピロリ ジンジオールの製造
製造例 5 8と同様にして、 無色油状の(3R,4S)-l-{3-[2-(l-ベンゾチォフェン -5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3,4-ピロ.リジンジォ一ルを得た。
IRi ea^cm"1: 3387,2940,1438,1159,1108,1051,703
NMR(CDC13) δ値 : 1.5-1.9(2H,m), 2.4-2.8(6H,m), 2.98(2H,t, J=7Hz), 3.47(2H,t,J=6Hz), 3.67(2H,t, J=7Hz), 4. l-4.3(2H,m), 7.20(lH,dd, J=l,8Hz), 7.27(lH,d;J=5Hz), 7.42(lH,d, J=5Hz), 7.65(lH,d, J=lHz), 7.79(lH,d, J=8Hz) 製造例 6 5 OAVさ svDdさ sfcIε //?a^上- Λ 「!{Λ)f【H s ( ss(S Π: ΗへS口^,z--..---
Figure imgf000065_0001
ο
チルホルムアミ ド 8mLに溶解し、 この溶液に 3-ピロリジノ一ル 0.45mLおよ び炭酸カリウム 0.75gを加え、 90T:で 2時間攪拌した。 冷却した後、 反応混 合物に水および酢酸ェチルを加え、 有機層を分取した。有機層を水および飽和 食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し 減圧下に溶媒を留去し た。 残留物をカラムク口マトグラフィ一(溶離液;クロロホルム:メタノ一ル= 8: 1-5: 1)で精製し、 無色油状の 1-{2- [2-(2-ナフチル)エトキシ]ェチル }-3-ピロリ ジノール 0.51gを得た。
IR nea^cm-1: 3422, 2938, 1112, 820, 749
NMR(CDC13) δ値 : 1.5- 1.9(lH,m), 2.0-2.5(3H,m), 2.5-3.0(4H,m),
3.05(2H,t,J=7Hz), 3.59(2H,t, J=6Hz), 3.75(2H,t, J=7Hz), 4.2-4.4(lH,m), 7.2- 7.6(4H,m), 7.6-8.0(3H,m)
製造例 6 9
1- - [2-(2-ナフチル)ェトキシ]ェチル }-3-ピ口リジノール · シユウ酸塩の製造 製造例 1 7と同様にして、 無色結晶の 1-{2- [2-(2-ナフチル)ェトキシ]ェチ ル}-3-ピロリジノ一ル . シユウ酸塩を得た。
IRCKB^cm"1: 3366, 2945, 1405, 1113, 820, 720
NMR(DMSO-d6) δ値: 1.6-2.3(2H,m), 2.7-3.5(8H,m), 3.5-3.9(4H,m), 4.2- 4.5(lH,m), 7.4-7.6(3H,m), 7.7-8.0(4H,m)
製造例 7 0
(3R,4S)- l-{2- [2-(l-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3,4-ピロリジ ンジオールの製造
2- [2-(1-ベンゾチォフエン -5-ィル)ェトキシ〗 ェチル =メ夕ンスルホネート 2.50gを Ν,Ν-ジメチルホルムアミ ド 25mLに溶解し、 この溶液に(3R,4S)-3, 4- ピロリジンジオール ·塩酸塩 1.40gおよびトリエチルアミン 4.70mLを加え、 90°Cで 1時間攪拌した。 冷却した後、 反応混合物に水および酢酸ェチルを加 え、 2mol/L水酸化ナトリウム水溶液で pHIOに調整し、 有機層を分取した。 有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下に溶媒を留去し、 残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液;クロロホ ルム:メ夕ノ一ル = 8: 1-5: 1)で精製し、 黄色油状の R,4S)- 1- - [2-(1-ベンゾチ ォフェン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3,4-ピロリジンジオール 0.84gを得た。 IECnea cm-1: 3390,2940, 1438, 1111, 1050,703
NMR(CDC13) δ値: 2.5-3.0(6H,m), 3.00(2H,t, J=7Hz), 3.55(2H,t, J=6Hz),
Figure imgf000067_0001
7.43(lH,d,J=5Hz), 7.66(lH,d, J=lHz), 7.80(lH,d, J=8Hz)
製造例 7 1
(3R,4S)- l-{2- [2-(l-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3,4-ピロリジ ンジオール ·塩酸塩の製造
製造例 2 1と同様にして、 無色結晶の(3R,4S)- l-{2- [2-(l-ベンゾチォフェン -5-ィル)ェトキシ]ェチル }-3,4-ピロリジンジオール '塩酸塩を得た。
IR KBr 1: 3194,2854, 1365, 1348, 1130, 1111,820, 712
NME(DMSO-d6) 6 {$.: 2.8-4.0(12H,m), 3.9-4.3(2H,m), 7.2-7.5(2H,m), 7.7- 8.2(3H,m)
製造例 7 2
tert-プチル =1-{3-[2-(1-ベンゾチォフエン -5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ピ口 リジニルカルバメートの製造
3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]プロピル =メ夕ンスルホネ一ト 0.70gを Ν,Ν-ジメチルホルムアミ ド 7mLに溶解し、 この溶液に tert-ブチル =3-ピロリジニルカルバメ一ト ·炭酸塩 1.03gおよびトリェチルアミン 1.86mL を加え、 90°Cで 2時間攪拌した。 冷却した後、 反応混合物に水および酢酸ェ チルを加え、 6mol/L塩酸で pHIOに調整し、 有機層を分取した。 有機層を水 および飽和食塩水で順次洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 次いで、 減圧下に溶媒を留去し、 黄色油状の tert-ブチル =1-{3- [2-(1-ベンゾチォフェン -5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ピロリジニルカルバメート 1.12gを得た。
NMR(CDC13) δ値: 1.2- 1.9(3H,m), 1.44(9H,s), 1.9-3.0(7H,m),
2.99(2H,t,J=7Hz), 3.49(2H,t, J=6Hz), 3.67(2H,t, J=7Hz), 4.0-4.3(lH,m), 7.19(lH;d,J=8Hz), 7.27(lH,d,J=5Hz), 7.42(lH,d, J=5Hz), 7.66(lH,s), 7.79(lH,d,J=8Hz)
製造例 7 3 1-{3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ピロリジンアミン の製造
tert-ブチル =1-{3- [2-(1-ベンゾチォフエン -5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ピ 口リジ二ル力ルバメート 1.12gを酢酸ェチル 7。0mLに溶解し、 この溶液に 6mol/L塩酸 1.86mLを加え、 1時間加熱還流した。 冷却した後、 反応混合物に 水および酢酸ェチルを加え、 2mol/L水酸化ナトリゥム水溶液で pHIOに調整 し、 有機層を分取した。 有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸 マグネシウムで乾燥し、 減圧下に溶媒を留去した。 残留物をカラムクロマトグ ラフィ一(溶離液;クロ口ホルム:メタノール = 30: 1-20: 1)で精製し、 淡黄色油状 の 1-{3-[2'-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ピロリジンアミ ン 0.38gを得た。
IRinea^cm"1: 3357,2937,2861,2796, 1146, 1108,755,701
NMR(CDC13) δ i : 1.2- 1.9(4H,m), 1.9-2.8(7H,m), 2.97(2H,t, J=7Hz), 3.48(2H,t,J=6Hz), 3.66(2H,t, J=7Hz), 7.19(lH,d, J=8Hz), 7.23(lH,d, J=5Hz), 7.39(lH,d,J=5Hz), 7.64(lH,s), 7.77(lH,d, J=8Hz)
製造例 7 4
1-{3- [2-(1-ベンゾチォフエン -5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ピ口リジンアミ ン · シユウ酸塩の製造
製造例 1 7と同様にして、 無色結晶の 1-{3-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル) ェトキシ]プロピル }-3-ピロリジンアミン · シユウ酸塩を得た。
IKiKB^cm"1: 3390,2871, 1614, 1310, 1122, 766
NMR(DMSO-d6) δ : 1.5- 1.9(2H,m), 1.9-2.9(8H,m), 2.92(2H,t, J=7Hz), 3.3-3.7(lH,m), 3.43(2H,t, J=6Hz), 3.62(2H,t, J=7Hz), 7.25(lH,d, J=8Hz), 7.39(lH,d,J=5Hz), 7.72(lH,d, J=5Hz), 7.73(lH,s), 7.90(lH,d, J=8Hz) 製造例 7 5
Ν-(1-{3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]プロピル) -3-ピロリジニル) ァセトアミ ドの製造
1-{3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ピロリジンアミ ン 0.50gを塩化メチレン 5mLに溶解し、 — 60°Cに冷却後、 この溶液にトリェ チルアミン 0.27mLおよびァセチルクロリ ド 0.14mLを加え、室温で 1時間攪 拌した。 反応混合物に水および酢酸ェチルを加え、 有機層を分取した。 有機層 を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下に溶媒を留去 した。残留物をカラムクロマトグラフィ一(溶離液;クロロホルム:メタノール = 50: 1- 10: 1)で精製し、 黄色油状の Ν-(1-{3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)エト キシ]プロピル }-3-ピロリジニル)ァセトアミ ド 0.55gを得た。
IEinea^cm"1: 3292,2946, 1654, 1560, 1110, 757,702
NMR(CDC13) δ ί . : 1.5- 1.7(lH,m), 1.7- 1.8(2H,m), 1.94(3H,s),
2.13(lH,q,J=9Hz), 2.2-2.3(lH,m), 2.4-2.5(3H,m), 2.59(lH,dd, J=2, 10Hz), 2.86(lH,dt,J=4,9Hz), 2.99(2H,t, J=7Hz), 3.49(2H,t, J=6Hz),
3.67(2H,t,J=7Hz), 4.3-4.5(lH,m), 5.8-5.9(lH,m), 7.22(lH,dd, J=l,8Hz), 7.28(lH,d,J=5Hz), 7.42(lH,d, J=5Hz), 7.67(lH,d, J=lHz), 7.79(lH,d, J=8Hz) 製造例 7 6
Ν-(1-{3-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ピロリジニル) ァセトアミ ド ·塩酸塩の製造
製造例 2 1 と同様にして、 淡褐色結晶の Ν-(1-{3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 5- ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ピロリジニル)ァセトアミ ド ·塩酸塩を得た。
I iKB^cm"1: 3422,2868,2475, 1664, 1542, 1343, 1117, 711
NMR(CDC13) δ値: 1.9-2. l(3H,m), 2.05(3H,s), 2.3-2.4(lH,m), 2.4-2.5(lH,m), 2.6-2.7(lH,m), 2.8-2.9(2H,m), 2.97(2H,t, J=6Hz), 3.4-3.5(lH,m),
3.51(2H,t,J=6Hz), 3.6-3.7(lH,m), 3.70(2H,t, J=6Hz), 4.6-4.8(lH,m),
7.22(lH,dd,J=l,8Hz), 7.31(lH,d, J=5Hz), 7.46(lH,d, J=5Hz), 7.67(lH,s), 7.81(lH,d,J=8Hz)
製造例 7 7
Ν-(1-{3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ピロリジニル) メ夕ンスルホンアミ ド製造
製造例 7 5と同様にして、 黄色油状の Ν-(1-{3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィ ル)ェトキシ]プロピル }-3-ピロリジニル)メタンスルホンアミ ドを得た。
IRCnea^cm"1: 3270,2927,2856, 1320, 1148, 1110, 756 NMK(CDC13) δ ί$. : 1.6- 1.8(3H,m), 2.1-2.3(2H,m), 2.44(2H3t, J=7Hz), 2.50(lH,dd,J=6, 10Hz), 2.60(lH, dd, J=3, 10Hz), 2.77(lH,dt, J=4,9Hz), 2.94(3H,s), 2.99(2H,t,J=7Hz), 3.48(2H,t, J=6Hz), 3.68(2H,t, J=7Hz), 3.9- 4.0(lH,m), 4.6-4.8(lH,m), 7.22(lH,dd, J=l,8Hz), 7.28(lH,d, J=5Hz),
7.42(lH,d,J=5Hz), 7.67(lH,d, J=lHz), 7.79(lH,d, J=8Hs)
製造例 7 8
Ν-(1-{3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]プロピル }-3-ピロリジニル) メタンスルホンアミ ド · シユウ酸塩の製造
製造例 1 7と同様にして、 無色結晶の Ν-(1-{3-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィ ソレ)ェトキシ]プロピル }-3-ピロリジニル)メタンスルホンアミ ド . シユウ酸塩を 得た。
IRiKB^cm"1: 3250,2868, 1718, 1314, 1165, 1119,707
NMR(DMSO-d6) δ値 : 1.8-2.0(3H,m), 2.2-2.3(lH,m), 2.93(2H,t, J=7Hz), 2.97(3H,s), 3.0-3. l(3H,m), 3. l-3.2(lH,m), 3.2-3.3(lH,m), 3.4-3.5(lH,m), 3.45(2H,t,J=6Hz), 3.63(2H,t, J=7Hz), 4.0-4. l(lH,m), 7.26(lH,dd, J=l,8Hz), 7.40(lH,d,J=5Hz), 7.4-7.6(lH,m), 7.72(lH,d, J=5Hz), 7.74(lH,d, J=lHz), 7.90(lH,d,J=8Hz)
製造例 7 9
1-{3- [2-(1-ベンゾチォフエン -5-ィル)ェトキシ]プロピル }-N,N-ジメチル -3-ピ 口リジンァミンの製造
1-{3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェ卜キシ]プロピル }-3-ピロリジンアミ ン 0.43gをメタノール 8.6mLに溶解し、 5°Cに冷却後、 この溶液に 37 %ホル マリン 0.35mLおよび水素化ホウ素ナトリゥム 0.09gを加え、 室温で 17時間 攪拌した。 氷冷下、 反応混合物に 2mol/L塩酸 2.6mLを加え、 室温で 30分間 攪拌した後、 水および酢酸ェチルを加え、 水層を分取した。 水層に酢酸ェチル を加え、 2mol/L水酸化ナ卜リゥム水溶液で pH9.5に調整し、 有機層を分取し た。 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下に '溶媒を留去した。 残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液;クロロホルム: メタノール = 50: 1- 10: 1)で精製し、 黄色油状の 1-{3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 5- ィル)ェトキシ]プロピル }-N,N-ジメチル -3-ピロリジンァミン 0.39gを得た。 IR neat 1: 2945,2862,2786, 1458, 1111, 700
NMR(CDClg) δ値: 1.6- 1.8(3H,m), 1.9-2.0(lH,m), 2.20(6H,s), 2.2-2.3(lH,m),
2.3-2.5(2H,m), 2.50(lH,dt,J=8, 12Hz), 2.7-2.8(2H,m); 2.8-2.9(lH,m),
2.99(2H,t,J=7Hz), 3.49(2H,t, J=7Hz), 3.67(2H,t, J=7Hz),
7.22(lH,dd,J=l,8Hz), 7.28(lH,d, J=5Hz), 7.41(lH,d, J=5Hz),
7.67(lH,d,J=lHz), 7.79(lH,d, J=8Hz)
製造例 8 0
1-{3-[2-(1-ベンゾチォフエン -5-ィル)ェトキシ]プロピル }-N,N-ジメチル -3-ピ 口リジンアミン ·二塩酸塩の製造
1- {3-[2-(1-ベンゾチォフエン -5-ィル)エトキシ]プロピル }-N,N-ジメチル -3- ピロリジンァミン 0.39gを酢酸ェチル 4.0mLに溶解し、この溶液に 3.25mol/L 乾燥塩化水素一酢酸ェチル溶液 0.80mLを加え、 室温で 1時間、 さらに 5 で 1時間攪拌した。 析出晶を濾取し、 酢酸ェチルで洗浄した後、 乾燥し、 無色結 晶の 1-{3-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]プロピル }-N,N-ジメチル- 3-ピロリジンァミン ·二塩酸塩 0.32gを得た。
IRCKB^cm-1: 2936, 1437, 1101, 701
NMR(CDC13) δ 1.9-2. l(2H,m), 2.4-2.6(2H,m), 2.84(6H;s),
2.98(2H,t,J=7Hz), 3. l-3.2(2H,m), 3.4-3.9(4H,m), 3.54(2H,t, J=5Hz),
3.72(2H,dt,J=3, 7Hz); 4.2-4.3(lH,m), 7.24(lH,d, J=8Hz), 7.35(lH,d, J=5Hz), 7.43(lH,d;J=5Hz), 7.71(lH,s), 7.84(lH,d, J=8Hz)
参考例 1
3- [2-(l-ベンゾチォフエン -4-ィル)ェトキシ] - 1-プロパノールの製造
2- (1-ベンゾチォフェン- 4-ィル) -1-ェタノール 2.2gをトルエン 2.2mLおよび 50%(W/V)水酸化ナトリウム水溶液 8.8mLに懸濁し、 2-(3-クロ口プロポキシ) テトラヒドロ- 2H-ピラン 4.41gおよび硫酸水素テトラ- n-プチルアンモニゥム 0.42gを加え、 2時間加熱還流した。 冷却した後、 反応混合物に水およびトル ェンを加え、 有機層を分取した。 有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 次いで、 減圧下に溶媒を留去し、 淡褐色油 状の 2-{3-[2-(l-ベンゾチォフエン -4-ィル)ェトキシ]プロポキシ }テトラヒドロ -2H-ピランおよび 2-(3-ク口口プロポキシ)テトラヒドロ- 2H-ピランの混合物 6.50gを得た。
この混合物 6.50gをメタノール 8.0mLに溶解し、水 8.0mLおよび p-トルェ ンスルホン酸 ·一水和物 0.70gを加え、 室温で 12時間攪拌した。 反応混合物 に、 酢酸ェチルおよび飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液を加え、 有機層を分取し た。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥 し、 減圧下に溶媒を留去した。 残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液;ト ルェン:酢酸ェチル = 4: 1-3: 1)で精製し、 油状の 3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 4-ィ ル)ェトキシ] - 1-プロパノール 1.42gを得た。
IR nea^cm"1: 3394,2943,2867, 1413, 1110, 761
NMR(CDC13) δ ί . : 1.81(2H,qn,J=6Hz), 2.1(lH,brs), 3.26(2H,t, J=7Hz), 3.63(2H,t,J=6Hz), 3.69(2H,t, J=7Hz), 3.76(2H,t, J=6Hz), 7.0-7.4(2H,m), 7.45(2H,s), 7.77(lH, dd,J=2, 7Hz)
参考例 2
参考例 1 と同様にして以下の化合物を得た。
• 3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 2-ィル)ェトキシ] - 1-プロパノール
NMR(CDC13) δ ί . : 1.68(lH,brs), 1.86(2H,qn, J=6Hz), 3.17(2H,t, J=6Hz), 3.67(2H,t,J=6Hz), 3.76(4H,t, J=6Hz), 7.07(lH,s), 7.2-7.4(2H,m),
7.67(lH,d,J=8Hz), 7.77(lH,d, J=8Hz)
• 3- [2-(l-ベンゾチォフエン -3-ィル)ェトキシ] -1-プロパノール
IR(nea cm-1: 3395,2942,2867, 1427, 1113, 762,732
NMR(CDC13) (5値: 1.83(2H,qn,J=6Hz); 2.27(lH,t, J=6Hz), 3.13(2H,t, J=7Hz), 3.65(2H,t,J=6Hz), 3.74(2H,t, J=6Hz), 3.78(2H,t, J=7Hz), 7.18(lH,s),
7.34(lH,dt,J=l,7Hz), 7.39(lH,dt, J=l, 7Hz), 7.76(lH,dd, J=l, 7Hz),
7.86(lH,dd,J=l; 7Hz)
• 3- [2-(l-ベンゾチォフエン -5-ィル)ェトキシ] -1-プロパノール
IR nea^cm"1: 3398,2939,2866, 1438, 1110,704
NMR(CDC13) δ値: 1.82(2H,qn,J=6Hz), 2.29(lH,t, J=6Hz), 3.00(2H,t, J=7Hz), 3.64(2H,t,J=6Hz), 3.71(2H,t, J=7Hz), 3.73(2H,q, J=6Hz),
7.22(lH,dd,J=l,8Hz), 7.28(lH,d, J=5Hz), 7.42(lH,d, J=5Hz),
7.66(lH,d,J=lHz), 7.80(lH,d, J=8Hz)
• 3-[2-(l-ベンゾチォフエン -6-ィル)ェトキシ] -1-プロパノール
IR nea^cm'1: 3389,2942,2865,1397,1111,819,693
NMR(CDC13) <5値: 1.82(2H,qn,J=6Hz), 2.24(lH,t, J=6Hz), 3.00(2H,t, J=7Hz), 3.64(2H,t,J=6Hz), 3.71(2H,t, J=7Hz), 3.74(2H,q, J=6Hz), 7.21(lH,d, J=8Hz), 7.28(lH,d,J=5Hz), 7.38(lH,d, J=5Hz), 7.70(lH,s), 7.75(lH,d, J=8Hz)
• 3-[2-(l-ベンゾチォフェン- 7-ィル)ェトキシ] -1-プロパノール
参考例 3
4-[2-(3-ク口口プロポキシ)ェチル ]-1-ベンゾチォフエンの製造
3-[2-(1-ベンゾチォフエン -4-ィル)ェトキシ] -1-プロパノール 1.40gを塩化メ チレン 7.0mLに溶解し、 塩化チォニル l.lOmLおよび Ν,Ν-ジメチルホルムァ ミ ド 0.05mLを加え、 5時間加熱還流した。 次いで、 減圧下に溶媒を留去した。 残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液;へキサン:酢酸ェチル = 20:1)で精 製し、 黄色油状の 4-[2-(3-ク口口プロポキシ)ェチル ]-1-ベンゾチォフエン 1.43gを得た。 ,
IR neai cm-1: 2867, 1413, 1113,760
NMR(CDC13) δ値: 1.99(2H,qn,J=6Hz), 3.23(2H,t, J=7Hz), 3.58(2H,t, J=6Hz), 3.59(2H,t,J=6Hz), 3.75(2H,t, J=7Hz), 7.18(lH,dd, J=2,7Hz),
7.29(lH,t,J=7Hz), 7. l-7.3(2H,m), 7.45(2H,s), 7.76(lH,dd, J=2,8Hz)
参考例 4
参考例 3と同様にして以下の化合物を得た。
• 2-[2-(3-ク口口プロポキシ)ェチル ]-1-ベンゾチォフエン
NMR(CDC13) δ値: 2.04(2H,qn, J=6Hz), 3.16(2H,t, J=7Hz), 3.62(2H,t, J=6Hz), 3.66(2H,t,J=6Hz), 3.75(2H,t, J=7Hz), 7.06(lH,s), 7.25(lH,dt, J=l,7Hz), 7.30(lH,dt,J=l;7Hz), 7.67(lH,dd, J=l;7Hz), 7.77(lH,dd, J=l,7Hz)
• 3-[2-(3-ク口口プロボキシ)ェチル ]-1-ベンゾチォフエン
IRCnea^cm"1: 2865,1427,1115,762,732 NMR(CDC13) δ値: 2.02(2H,qn,J=6Hz), 3.13(2H,t, J=7Hz), 3.61(2H,t, J=6Hz), 3.62(2H,t,J=6Hz), 3.79(2H,t, J=7Hz), 7.19(lH,s), 7.34(lH,dt, J=l, 7Hz), 7.39(lH,dt,J=l, 7Hz), 7.77(lH,dd,J=l,7Hz), 7.86(lH,dd, J=l, 7Hz)
• 5- [2-(3-ク口 Πプロポキシ)ェチル ]- 1-ペンゾチォフエン
IRCnea^cm-1: 2864, 1438, 1113,755, 701
NMR(CDC13) (5値: 2.01(2H,qn,J=6Hz), 3.00(2H,t,J=7Hz), 3.59(2H,t,J=6Hz), 3.61(2H,t,J=6Hz), 3.70(2H,t, J=7Hz), 7.22(lH,dd, J=l,8Hz),
7.28(lH,d,J=5Hz), 7.42(lH,d, J=5Hz), 7.68(lH,d, J=lHz), 7.79(lH,d, J=8Hz)
• 6-[2-(3-ク口口プロポキシ)ェチル ] - 1-ベンゾチォフエン
m(neat)cnT 2864, 1113,820, 761,695,652
NMR(CDC13) δ値: 2.00(2H,qn,J=6Hz), 3.00(2H,t, J=7Hz), 3.58(2H,t, J=6Hz), 3.61(2H,t,J=6Hz), 3.70(2H,t, J=7Hz), 7.21(lH,d, J=8Hz), 7.28(lH,d, J=5Hz), 7.37(lH,d,J=5Hz), 7.72(lH,s), 7.73(lH,d, J=8Hz)
• 7- [2-(3-ク口口プロボキシ)ェチル ]- 1-ベンゾチォフエン
IR(neaり cm 1: 2866, 1460, 1395, 1115, 795, 701
NMR(CDC13) <5値: 2.00(2H,qn,J=6Hz), 3.17(2H,t,J=7Hz), 3.60(4H,t,J=6Hz), 3.82(2H,t;J=7Hz), 7.20(lH,d,J=8Hz), 7.33(lH,t,J=8Hz), 7.35(lH,d,J=5Hz), 7.42(lH,d,J=5Hz), 7.70(lH,d, J=8Hz)
参考例 5
3-[2-(l-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]プロピル =メタンスルホネートの 製造
3-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ] - 1-プロパノール 2.03gを塩化メ チレン 16.8mLに溶解し、 氷冷下、 この溶液にメタンスルホニルクロリ ド 2.43mL, トリェチルアミン 4.37mLおよび 4- (ジメチルアミノ)ピリジン 0.10g を加え、 同温度で 30分間、 さらに室温で 12時間攪拌した。 反応混合物に塩 化メチレンおよぴ水を加え、 有機層を分取した。 有機層を水および飽和食塩水 で順次洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下に溶媒を留去した。 残 留物をカラムク口マトグラフィー (溶離液;へキサン:酢酸ェチル = 5: 1) で精製 し、 3- [2-(1-ベンゾチォフエン -5-ィル)ェトキシ]プロピル =メタンスルホネート 1.40 を得た。
IRCnea^cm'1: 2937,2866,1352,1174,1114,943,705,529
NMR(CDC13) <5 ig: 1.97(2H,qn,J=6Hz), 2.81(3H,s), 2.98(2H,t, J=7Hz),
Figure imgf000075_0001
7.20(lH,dd,J=l,8Hz); 7.28(lH,d, J=5Hz), 7.42(lH,d, J=5Hz),
7.65(lH,d,J=lHz), 7.79(lH,d, J=8Hz)
参考例 6
2-[2-(6-メ トキシ -1-ベンゾフラン- 5-ィル)ェトキシ]酢酸および 2-[2-(5-メ トキ シ -1-ベンゾフラン -6-ィル)ェトキシ]酢酸の製造
( 1 ) 2, 4-ジメ トキシフエネチル-アセテートの製造
2-(2,4-ジメ トキシフエ二ル) -1-エタノール 15. Ogを塩化メチレン 150mLに 溶解し、 氷冷下、 この溶液に無水酢酸 9.32mL、 トリェチルァミン 13.8mLお よび 4- (ジメチルァミノ)ピリジン 0.10gを加え、 同温度で 30分間、 さらに室 温で 12時間攪拌した。 反応混合物に水を加え、 6tnol/L塩酸で pH1.5に調整 した後、 有機層を分取した。 有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄後、 無水 硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下に溶媒を留去した。 残留物をカラムクロマ トグラフィー (溶離液;へキサン:酢酸ェチル = 5:1) で精製し、 無色油状の 2,4- ジメトキシフエネチル =ァセテ一ト 17.2gを得た。
IRCnea^cm'1: 2958,1736,1509,1243,1035,834
NMR(CDC13) δ値 : 2.03(3H,s), 2.87(2H,t, J=7Hz), 3.80(6H,s),
4.22(2H,t,J=7Hz), 6.41(lH,d, J=9Hz), 6.46(lH,s), 7.05(lH,d, J=9Hz) 同様にして 2,5-ジメ トキシフエネテル-ァセテ一トを得た。
IRCnea^cm"1: 2952,1736,1502,1226,1048,802,710
NMR(CDC13) δ ig: 2.01(3H,s), 2.90(2H,t, J=7Hz), 3.74(3H,s), 3.76(3H,s), 4.25(2H,t,J=7Hz), 6.74(3H,s)
( 2 ) 5-ァセチル -2,4-ジメトキシフエネチル =ァセテ一トの製造
2, 4-ジメトキシフエネチル =ァセテ一ト 17.0gを塩化メチレン 170mLに溶解 し、 氷冷下、 この溶液にァセチルクロリ ド 5.93mLおよび塩化アルミニウム 12.1gを加え、 同温度で 1時間攪拌した。 反応混合物を氷水に注ぎ、 有機層を 分取した。 有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸マグネシウム で乾燥し、 減圧下に溶媒を留去した。 残留物にジイソプロピルエーテルを加え、 析出晶を濾取し、 ジイソプロピルエーテルで洗浄した後、 乾燥し、 黄色結晶の 5-ァセチル -2, 4-ジメ トキシフエネチル=ァセテート 13.9gを得た。
NMR(CDC13) δ値 : 2.01(3H,s), 2.57(3H,s), 2.88(2H,t, J=7Hz), 3.90(3H,s), 3.93(3H,s), 4.21(2H,t,J=7Hz), 6.42(lH,s), 7.68(lH,s)
同様にして 4-ァセチル -2,5-ジメ トキシフエネチル-ァセテ一トを得た。
( 3 ) 5-ァセチル -4-ヒドロキシ -2-メ トキシフエネチル =ァセテ一トの製造 5-ァセチル -2, 4-ジメトキシフエネチル-ァセテ一ト 13.9gをァセトニトリル 70mLに溶解し、 氷冷下、 この溶液に塩化アルミニウム 13.9gおよび沃化ナト リウム 7.82gを加え、 50°Cで 3時間攪拌した。 反応混合物を氷水に注ぎ、 こ の混合物に酢酸ェチルを加え、 有機層を分取した。 有機層を水および飽和食塩 水で順次洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下に溶媒を留去し、 黄 色油状の 5-ァセチル -4-ヒドロキシ -2-メ トキシフエネチル =ァセテ一ト 13.3g を得た。
同様にして 4-ァセチル -5-ヒドロキシ -2-メトキシフエネチル =アセテートを得た。 ( 4 ) 1- [2-ヒドロキシ -5.(2-ヒドロキシェチル) -4-メトキシフエ二ル] - 1-ェタノ ンの製造
上記の 5-ァセチル -4-ヒドロキシ -2-メトキシフエネチル =ァセテ一卜 13.3g をエタノール 30mLに溶解し、 この溶液に 5mol/L水酸化ナトリウム水溶液 21mLを加え、 室温で 17時間攪拌した。 反応混合物に水および酢酸ェチルを 加え、 6mol/L塩酸で pHlに調整した後、 有機層を分取した。 有機層を水およ び飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下に溶媒を 留去した。 残留物にジイソプロピルエーテルを加え、 析出晶を濾取し、 ジイソ プロピルエーテルで洗浄した後、 乾燥し、 黄色結晶の 1- [2-ヒドロキシ -5-(2-ヒ ドロキシェチル) -4-メトキシフエニル] -1-ェタノン 8.30gを得た。
同様にして 1- [2-ヒドロキシ -4-(2-ヒド口キシェチル) -5-メトキシフエニル] - 1- ェタノンを得た。
NMR(CDC13) δ : 1.6-1.8(lH,m); 2.61(3H,s), 2.90(2H,t,J=7Hz), 3.8- 4.1(2H,m), 3.84(3H,s), 6.84(lH,s), 7.06(lH,s), 11.98(lH,s)
( 5 ) 2-ブロモ -l-[2-ヒドロキシ -5-(2-ヒドロキシェチル) -4-メトキシフエ二 ル] -1-ェタノンの製造
1-[2-ヒドロキシ -5-(2-ヒドロキシェチル) -4-メ トキシフエニル] -1-ェ夕ノン lO.Ogを塩化メチレン lOOmLに溶解し、 この溶液に臭素 2.94mLを滴下し、 室温で 1時間攬拌した。 反応混合物を氷水中に導入し、 有機層を分取した。 有 機層を水および飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減 圧下に溶媒を留去し、 黄色油状の 2-ブロモ -1-[2-ヒドロキシ -5-(2-ヒドロキシ ェチル)_4-メトキシフエニル] -1-エタノン 16.4gを得た。
同様にして 2-ブロモ -1-[2-ヒドロキシ -4-(2-ヒドロキシェチル) -5-メトキシフ ェニル ]-1-ェタノンを得た。
IRCnea cm"1: 3376,2941,1644,1496,1243,1034,757,690
NMR(CDC13) δ : 1.5-1.8(lH,m), 2.91(2H,t, J=7Hz), 3.8-4. l(2H,m),
3.85(3H,s), 4.40(2H,s), 6.89(lH,s), 7.07(lH,s), 11.51(lH,s)
( 6 ) 2-(6-メ 卜キシ -1-ベンゾフラン- 5-ィル) -1-エタノール
上記の 2-プロモ -1-[2-ヒドロキシ -5-(2-ヒドロキシェチル) -4-メ トキシフエ ニル] -1-エタノン 16.4gをメタノール 70mLに溶解し、 この溶液に酢酸ナトリ ゥム 17.3gを加え、 5分間加熱還流した。 冷却後、 反応混合物に水および酢酸 ェチルを加え、 有機層を分取した。 有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下に溶媒を留去した。 残留物をメタノー ル 150mLに溶解し、この溶液に水素化ホウ素ナトリゥム 6.30gを分割添加し、 室温で 1時間攪拌した。次いで、 この溶液に 6mol/L塩酸を加え pHlに調整し、 さらに室温で 1時間攪拌した。 この反応混合物を減圧下に濃縮し、 水および酢 酸ェチルを加え、 有機層を分取した。 有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄 後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下に溶媒を留去した。 残留物をカラ ムクロマトグラフィー (溶離液;へキサン:酢酸ェチル = 4:1) で精製し、 淡黄色 結晶の 2-(6-メトキシ -1-ベンゾフラン -5-ィル) -1-ェタノール 1.48 を得た。 NMR(CDC13) δ \.: 1.79(lH,bi's), 2.97(2H,t, J=7Hz), 3.84(2H,t, J=7Hz), 3.86(3H,s), 6.66(lH,d,J=3Hz), 7.03(lH,s), 7.35(lH,s), 7.51(lH,d,J=3Hz) 同様にして 2-(5-メ トキシ -1-ベンゾフラン -6-ィル) -1-エタノールを得た。
NMR(CDC13) δ : 2.04(lH,brs), 2.98(2H,t, J=6Hz), 3.86(2H,t, J=6Hz), 3.86(3H,s), 6.68(lH,d,J=2Hz), 7.02(lH,s), 7.31(lH,s), 7.55(lH,d, J=2Hz) ( 7 ) 2- [2-(6-メ 卜キシ -1-ベンゾフラン- 5-ィル)エトキシ]酢酸の製造
2-(6-メトキシ -1-ベンゾフラン- 5-ィル) -1-エタノール 1.75 を tei't-ブタノ一 ル 7.0mLおよび Ν,Ν-ジメチルホルムアミ ド 1.75mLの混合液に溶解し、 氷冷 下、 この溶液に 1-クロロアセチルビペリジン 2.2gおよび tert-ブトキシカリゥ ム 1.54gを加え、 同温度で 30分間、 さらに室温で 2時間攪拌した。 反応混合 物に水および酢酸ェチルを加え、 6mol/L塩酸で pHlに調整した後、 有機層を 分取した。有機層を水おょぴ飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸マグネシウム で乾燥し、 減圧下に溶媒を留去した。残留物を 90 %エタノール水溶液 10.5mL に溶解し、 水酸化ナトリウム 0.91gを加え、 3時間加熱還流した。 冷却後、 反 応混合物に水および酢酸ェチルを加え、 6mol/L塩酸で pHlに調整した後、 有 機層を分取した。 有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸マグネ シゥムで乾燥し、 減圧下に溶媒を留去した。残留物にジィソプロピルェ一テル を加え、 析出晶を濾取し、 ジイソプロピルエーテルで洗浄した後、 乾燥し、 黄 色結晶の 2- [2-(6-メトキシ -1-ベンゾフラン -5-ィル)ェトキシ]酢酸 1.42gを得た。 IR (腿 cm-1: 2939, 1734, 1426, 1252, 1200, 1148, 1094, 1022,771
NMR(DMSO-d6) δ : 2.88(2H,t,J=7Hz), 3.64(2H,t, J=7Hz), 3.82(3H,s), 4.01(2H,s), 6.81(lH,d,J=2Hz), 7.22(lH,s), 7.44(lH,s), 7.82(lH,d, J=2Hz) 同様にして 2- [2-(5-メ トキシ - 1-ベンゾフラン- 6-ィル)ェトキシ]酢酸を得た。 LR (議 i cn 1: 2942, 1731, 1466, 1431, 1249, 1132, 1013,955,832, 760
NMR(DMSO-d6) <5 fi : 2.90(2H,t, J=7Hz), 3.66(2H,t, J=7Hz), 3.82(3H,s), 4.02(2H,s), 6.86(lH,d,J=2Hz), 7.15(lH,s), 7.46(lH,s), 7.88(lH,d, J=2Hz) 参考例 7
3- [2-(l-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]プロピオン酸の製造
( 1 ) 2-(1-ベンゾチォフエン -5-ィル) - 1-ェタノ一ル 4.60 に水酸化力リゥム 29mg、 臭化テトラ -n-プチルアンモニゥム 83mgおよびァクリル酸 tert-ブチ ル 5.67mLを加え、 45〜50°Cで 2時間攪拌した。 冷却後、 反応混合物に水お よびトルエンを加え、 6mol/L塩酸で pHlに調整し、 有機層を分取した。 有機 層を水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下に溶媒を留去した。 残留物をカラムクロマ卜グラフィ一(溶離液;へキサン:酢酸ェチル = 5: 1)で精 製し、 無色油状の 3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)ェトキシ]プロピオン酸 tert-ブチル 7.70gを得た。
IRCnea^cm 1: 2978,2867' 1729, 1368, 1159, 1112,702
NMR(CDC13) 6 : 1.43(9H,s), 2.49(2H,t, J=6Ha), 2.99(2H,t, J=7Hz), 3.70(2H,t,J=6Hz), 3.70(2H,t, J=7Hz), 7.21(lH,dd, J=2,8Hz),
7.27(lH,dd,J=l, 5Hz), 7.41(lH,d, J=5Hz), 7.6-7.7(lH,m), 7.78(lH,d, J=8Hz) ( 2 ) 3-[2-(l-ベンゾチォフェン- 5-ィル)エトキシ]プロピオン酸 tert-ブチル 7.60 をトルエン 22.8mLに溶解し、 p-トルエンスルホン酸 ·一水和物 94mg を加え、 6時間還流した。 冷却した後、 反応混合物に水おょぴ酢酸ェチルを加 え、 有機層を分取した。 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下に溶 媒を留去した。 残留物をトルエン—シクロへキサン混液 (1:4、 23mL) から結 晶化し、 淡赤色結晶の 3- [2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)エトキシ]プロピオン 酸 5.30gを得た。
IRCKBi cm"1: 2860, 1719, 1273, 1128,706
NMR(CDC13) δ値: 2.63(2H,t,J=6Hz), 3.00(2H,t, J=7Hz), 3.73(2H,t, J=7Hz), 3.74(2H,t,J=6Hz), 7.20(lH,dd, J=l,8Hz), 7.28(lH,dd, J=l,5Hz),
7.41(lH,d,J=5Hz), 7.6-7.7(lH,m), 7.79(lH,d, J=8Hz)
製剤例 1
成分 (i) : 1-{3-[2-(1-ベンゾチォフェン- 5-ィル)エトキシ]プロピル }-3-ァゼ チジノール · マレイン酸塩 (以下、 化合物 A ) 50mg, 乳糖 20mg、 とうもろ こし澱粉 25mgおよびアビセル P H 1 0 1 (旭化成社製) 40mgの混合物 成分 (ii) ·· [コリ ドン C L ( B A S F社製) 10mg、アビセル P H 3 0 2 (旭化 成社製) 10mg、 軽質無水ゲイ酸 18mgおよびステアリン酸マグネシウム 2mg 成分 (i) をポリビニルピロリ ドン K 3 0の 5 %水溶液で練合し、 60°Cで乾 燥した後、 成分 (ii) を混合し、 1錠重量 175mg、 直径 8mmの円形錠に打錠 し、 化合物 Aを 50mg含有する錠剤を得る。 製剤例 2
成分 (i) :化合物 A 50mg、 乳糖 20mg、 とうもろこし澱粉 53mgの混合物 成分 (ii) : コリ ドン C L ( B A S F'社製) 7mg、 アビセル P H 3 0 2 (旭化 成社製) 18mg ステアリン酸マグネシウム 2mg
成分 (i) をポリピニルピロリ ドン K 3 0の 5 %水溶液で練合し、 60でで乾 燥した後、 成分 (ii) を混合し、 1カプセル当たり 150mgを 3号ゼラチン力 プセルに充填し、 力プセル剤を得る。
製剤例 3
化合物 A lgを秤量し、これに注射用水(日局) 80mLを加え溶解させる。本溶 液に 0.1mol/Lリン酸 2水素ナトリゥム水溶液および 0. lmol/Lリン酸ナトリウ ム水溶液を加えて、 P H 7.5に調整した後、 等張化剤として塩化ナトリウムを 適量加え、 さらに注射用水を加えて正確に lOOmLとする。 この溶液を無菌環 境下、 メンプランフィルター(孔径 0.2 Π1)にて濾過することにより点眼用液 剤を得る。 本液剤を無菌環境下ポリエチレン製点眼ビン (容量 5mL) に充填、 閉塞して化合物 Aを lw/v%で含有する点眼剤を得る。
製剤例 4
化合物 A lgを秤量し、これに注射用水(日局) 80mLを加え溶解させる。本溶 液に O. lmol/Lリン酸 2水素力リゥム水溶液および O. lmol/Lリン酸水素 2ナ卜 リウム水溶液を加えて、 P H 7.5に調整した後、 等張化剤として塩化ナトリウ ムを適量加え、 さらに注射用水を加えて正確に lOOmLとする。 この溶液を無 菌環境下、 メンブランフィルタ一(孔径 0.2 / m)にて濾過することにより点眼 用液剤を得る。 本液剤を無菌環境下ポリエチレン製点眼ビン (容量 5mL) に 充填、 閉塞して化合物 Aを lw/v%で含有する点眼剤を得る。
産業上の利用可能性
一般式 [ 1 ] で表されるアルキルエーテル誘導体またはその塩は、 網膜神経 細胞保護作用を示すことことから、 緑内障、 糖尿病性網膜症、 網膜動脈閉塞症、 網膜静脈閉塞症、 黄斑変性症、 未熟児網膜症などの網膜神経疾患の予防および Zまたは治療剤として有用である。

Claims

請求の範囲
1. 以下の一般式 [ 1 ] のアルキルエーテル誘導体またはその塩を含有するこ とを特徴とする網膜神経疾患の予防および Zまたは治療剤
一般式 [ 1 ]
Figure imgf000081_0001
「式中、 R1および R2は、 同一または異なって、 水素原子、 ハロゲン原子、 置 換されていてもよいアルキル、 ァリール、 アルアルキル、 アルコキシ、 ァリ一 ルォキシ、 アルキルチオ、 ァリールチオ、 アルケニル、 アルケニルォキシ、 ァ ミノ、 アルキルスルホニル、 7リ一ルスルホニル、 力ルバモイルもしくは複素 環式基、 保護されていてもよいアミノ、 ヒドロキシルもしくは力ルポキシル基, ニトロ基およびォキソ基から選ばれる一つ以上の基を ; R3は、 置換されてい てもよいアルキルアミノ基、保護されていてもよいアミノまたはヒドロキシル 基を; A環は、 5員もしくは 6員の芳香族複素環またはベンゼン環を; mおよ び nは、 1〜 6の整数を ; pは、 1〜 3の整数を、 それぞれ示す。」
2. 請求項 1の一般式 [ 1 ] のアルキルエーテル誘導体における
Figure imgf000081_0002
で表される部分が、 以下 (A)、 (B)、 (C) のいずれかである請求項 1の網膜 神経疾患の予防および Zまたは治療剤。
Figure imgf000081_0003
(A) (B) (C)
3. R1が、 水素原子; R2が、 水素原子、 八ロゲン原子またはアルコキシ基で ある請求項 1または 2の網膜神経疾患の予防および/または治療剤。
4. mが、 2 ; nが、 2〜 3の整数;および pが、 1〜 2の整数である請求項 1〜 3の網膜神経疾患の予防および Zまたは治療剤。
PCT/JP2004/005355 2003-04-17 2004-04-15 アルキルエーテル誘導体またはその塩を含有する網膜神経疾患の予防・治療剤 WO2004091605A1 (ja)

Priority Applications (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SI200431955T SI1614419T1 (sl) 2003-04-17 2004-04-15 Preventivno sredstvo/zdravilo za bolezni vidnega ĺ˝ivca, vsebujoäśe derivate alkil etra ali soli le-teh
EP04727697A EP1614419B1 (en) 2003-04-17 2004-04-15 Preventive/remedy for retinal nerve diseases containing alkyl ether derivatives or salts thereof
US10/553,120 US20060205709A1 (en) 2003-04-17 2004-04-15 Preventive/remedy for retinal nerve diseases containing alkyl ether derivatives or salts thereof
AU2004229283A AU2004229283B2 (en) 2003-04-17 2004-04-15 Preventive/remedy for retinal nerve diseases containing alkyl ether derivatives or salts thereof
NZ543100A NZ543100A (en) 2003-04-17 2004-04-15 Preventive/remedy for retinal nerve dieases containing alkyl ether derivatives or salts thereof
JP2005505437A JP4642657B2 (ja) 2003-04-17 2004-04-15 アルキルエーテル誘導体またはその塩を含有する網膜神経疾患の予防・治療剤
DK04727697.7T DK1614419T3 (da) 2003-04-17 2004-04-15 Midler til forebyggelse/behandling af retinale nervesygdomme, indeholdende alkyletherderivater eller salte deraf
BRPI0409398-4A BRPI0409398A (pt) 2003-04-17 2004-04-15 preventivo e/ou remédio para doenças do nervo retinal
CA2521648A CA2521648C (en) 2003-04-17 2004-04-15 Preventive/remedy for retinal nerve diseases containing alkyl ether derivatives or salts thereof
MXPA05011125A MXPA05011125A (es) 2003-04-17 2004-04-15 Remedio preventivo para enfermedades del nervio retiniano que contienen derivados de eter de alquilo o sales de los mismos.
KR1020057019794A KR101096528B1 (ko) 2003-04-17 2004-04-15 알킬에테르 유도체 또는 그 염을 함유하는 망막신경질환의예방·치료제
PL04727697T PL1614419T3 (pl) 2003-04-17 2004-04-15 Środek zapobiegawczy/lek przeciwko chorobom nerwu wzrokowego zawierający pochodne eteru alkilowego lub ich sole
ES04727697T ES2391273T3 (es) 2003-04-17 2004-04-15 Agente preventivo/curativo para enfermedades del nervio retiniano que contiene derivados de éter alquílico o sus sales
IL171388A IL171388A (en) 2003-04-17 2005-10-11 Preventive agent or remedy for retinal nerve diseases containing alkyl ether derivatives or salts thereof
NO20054855A NO334062B1 (no) 2003-04-17 2005-10-20 Alkyleterderivater eller salter derav for behandling og/eller forebygging av retinale nervesykdommer
US12/542,074 US7897594B2 (en) 2003-04-17 2009-08-17 Preventive/remedy for retinal nerve diseases containing alkyl ether derivatives or salts thereof
US13/008,982 US8067406B2 (en) 2003-04-17 2011-01-19 Preventive/remedy for retinal nerve diseases containing alkyl ether derivatives or salts thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-112539 2003-04-17
JP2003112539 2003-04-17

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10553120 A-371-Of-International 2004-04-15
US12/542,074 Continuation US7897594B2 (en) 2003-04-17 2009-08-17 Preventive/remedy for retinal nerve diseases containing alkyl ether derivatives or salts thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004091605A1 true WO2004091605A1 (ja) 2004-10-28

Family

ID=33296058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005355 WO2004091605A1 (ja) 2003-04-17 2004-04-15 アルキルエーテル誘導体またはその塩を含有する網膜神経疾患の予防・治療剤

Country Status (20)

Country Link
US (3) US20060205709A1 (ja)
EP (1) EP1614419B1 (ja)
JP (1) JP4642657B2 (ja)
KR (1) KR101096528B1 (ja)
CN (1) CN100353942C (ja)
AU (1) AU2004229283B2 (ja)
BR (1) BRPI0409398A (ja)
CA (1) CA2521648C (ja)
CY (1) CY1113248T1 (ja)
DK (1) DK1614419T3 (ja)
ES (1) ES2391273T3 (ja)
IL (1) IL171388A (ja)
MX (1) MXPA05011125A (ja)
NO (1) NO334062B1 (ja)
NZ (1) NZ543100A (ja)
PL (1) PL1614419T3 (ja)
PT (1) PT1614419E (ja)
SI (1) SI1614419T1 (ja)
WO (1) WO2004091605A1 (ja)
ZA (1) ZA200508166B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006104088A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Toyama Chemical Co., Ltd. 1-(3-(2-(1-ベンゾチオフェン-5-イル)エトキシ)プロピル)アゼチジン-3-オールまたはその塩の製造法
AU2007279673B2 (en) * 2006-08-04 2012-04-19 Toyama Chemical Co., Ltd. Protein kinase C activity enhancer containing alkyl ether derivative or salt thereof
WO2013125617A1 (ja) 2012-02-22 2013-08-29 富山化学工業株式会社 1-(3-(2-(1-ベンゾチオフェン-5-イル)エトキシ)プロピル)アゼチジン-3-オールまたはその塩を含有する固形医薬組成物
WO2016199878A1 (ja) * 2015-06-11 2016-12-15 富山化学工業株式会社 シグマ受容体結合剤
WO2018124281A1 (ja) 2016-12-28 2018-07-05 富山化学工業株式会社 外用組成物
US11304928B2 (en) 2015-12-25 2022-04-19 Fujifilm Toyama Chemical Co., Ltd. Tablet comprising 1-(3-(2-(1-benzothiophen-5-yl)ethoxy)propyl)azetidin-3-ol or salt thereof

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100956990B1 (ko) 2001-10-19 2010-05-11 토야마 케미칼 컴퍼니 리미티드 알킬에테르유도체 또는 그 염
ES2379948T3 (es) 2002-06-14 2012-05-07 Toyama Chemical Co., Ltd. Composición medicinal que comprende Tacrine o Donepezil para mejorar la función cerebral
PL2011796T3 (pl) * 2006-04-26 2015-03-31 Toyama Chemical Co Ltd Induktor neurogenezy lub środek terapeutyczny do stosowania w neuropatii zawierający pochodną eteru alkilowego lub jej sól
US8119625B2 (en) 2006-04-26 2012-02-21 Toyama Chemical Co., Ltd. Neurogenesis inducer or neuropathy therapeutic agent comprising alkyl ether derivative or salt thereof
EP2300514B1 (en) 2008-07-14 2016-03-23 Biocon Limited A method of synthesizing a substantially monodispersed mixture of oligomers
EP3100725B1 (en) * 2014-01-31 2020-05-06 FUJIFILM Toyama Chemical Co., Ltd. Post nerve injury rehabilitation effect-enhancing agent comprising an alkyl ether derivative or a salt thereof
CN116492335A (zh) 2017-06-02 2023-07-28 富士胶片富山化学株式会社 脑萎缩预防或治疗剂
IL270910B2 (en) 2017-06-02 2024-03-01 Fujifilm Toyama Chemical Co Ltd 1-(3-(2-(1-benzothiophene-5-yl)ethoxy)propyl)aztidine-3-ol or a salt thereof for use in suppressing cerebral atrophy
WO2018221728A1 (ja) 2017-06-02 2018-12-06 富山化学工業株式会社 アルツハイマー型認知症予防または治療剤
JP7256118B2 (ja) 2017-06-02 2023-04-11 富士フイルム富山化学株式会社 アミロイドβ蛋白質量減少剤
JP7227914B2 (ja) 2017-10-30 2023-02-22 富士フイルム富山化学株式会社 エモパミル結合タンパク質結合剤およびその利用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002030420A1 (fr) * 2000-10-10 2002-04-18 Toyama Chemical Co., Ltd. Remedes pour maladies du nerf optique, contenant des derives de 1,2-ethanediol ou des sels correspondants
WO2002100833A1 (fr) * 2001-06-12 2002-12-19 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Inhibiteurs de rho kinase
WO2003035647A1 (fr) * 2001-10-19 2003-05-01 Toyama Chemical Co., Ltd. Derives ou sels d'ether d'alkyle

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2521136A1 (fr) * 1982-02-05 1983-08-12 Synthelabo Derives de piperidine, leur preparation et leur application en therapeutique
US5922773A (en) 1992-12-04 1999-07-13 The Children's Medical Center Corp. Glaucoma treatment
DK74693D0 (da) 1993-06-23 1993-06-23 Novo Nordisk As Novel heterocyclic chemistry
TW281667B (ja) 1994-02-03 1996-07-21 Synthelabo
WO1997011054A1 (en) * 1995-09-22 1997-03-27 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Benzoic acid compounds and medicinal use thereof
JP4549452B2 (ja) * 1997-12-12 2010-09-22 富山化学工業株式会社 アルキルエーテル誘導体またはその塩並びにそれらを含有するカルシウム拮抗剤
ES2379948T3 (es) * 2002-06-14 2012-05-07 Toyama Chemical Co., Ltd. Composición medicinal que comprende Tacrine o Donepezil para mejorar la función cerebral

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002030420A1 (fr) * 2000-10-10 2002-04-18 Toyama Chemical Co., Ltd. Remedes pour maladies du nerf optique, contenant des derives de 1,2-ethanediol ou des sels correspondants
WO2002100833A1 (fr) * 2001-06-12 2002-12-19 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Inhibiteurs de rho kinase
WO2003035647A1 (fr) * 2001-10-19 2003-05-01 Toyama Chemical Co., Ltd. Derives ou sels d'ether d'alkyle

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1614419A4 *

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8273902B2 (en) 2005-03-28 2012-09-25 Toyama Chemical Co., Ltd. Process for production of 1-(3-(2-(1-benzothiophen-5-yl)-ethoxy)propyl)azetidin-3-ol or salts thereof
US7951963B2 (en) 2005-03-28 2011-05-31 Toyama Chemical Co., Ltd. Process for production of 1-(3-(2-(1-benzothiophen-5-yl)-ethoxy)propyl)azetidin-3-ol or salts thereof
WO2006104088A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Toyama Chemical Co., Ltd. 1-(3-(2-(1-ベンゾチオフェン-5-イル)エトキシ)プロピル)アゼチジン-3-オールまたはその塩の製造法
NO340071B1 (no) * 2005-03-28 2017-03-06 Toyama Chemical Co Ltd Propionsyreester-derivat
KR101283930B1 (ko) 2005-03-28 2013-07-16 토야마 케미칼 컴퍼니 리미티드 1-(3-(2-(1-벤조티오펜-5-일)에톡시)프로필)아제티딘-3-올또는 그 염의 제조방법
EP2348022A1 (en) * 2005-03-28 2011-07-27 Toyama Chemical Co., Ltd. Process for production of 1-(3-(2-(1-benzothiophen-5-yl)ethoxy)propyl)azetidin-3-ol or salts thereof
EP1864978A4 (en) * 2005-03-28 2009-07-01 Toyama Chemical Co Ltd PROCESS FOR PRODUCING 1- (3- (2- (1-BENZOTHIOPHEN-5-YL) -ETHOXY) PROPYL) AZETIDIN-3-OL OR ITS SALTS
EP2248809A1 (en) * 2005-03-28 2010-11-10 Toyama Chemical Co., Ltd. Alkyl-3-[2-(benzo[b]thiophen-5-yl)-ethoxy]-propanoates as intermediates in the production of Azetidin-3-ol derivatives
CN101151257B (zh) * 2005-03-28 2012-07-18 富山化学工业株式会社 生产1-(3-(2-(1-苯并噻吩-5-基)乙氧基)丙基)氮杂环丁-3-醇或其盐的方法
JP5031554B2 (ja) * 2005-03-28 2012-09-19 富山化学工業株式会社 1−(3−(2−(1−ベンゾチオフェン−5−イル)エトキシ)プロピル)アゼチジン−3−オールまたはその塩の製造法
EP2210884A3 (en) * 2005-03-28 2010-09-22 Toyama Chemical Co., Ltd. Process for production of 1-(3-(2-(1-benzothiophen-5-yl)-ethoxy)propionic acid and 1-(3-(2-(1-benzothiophen-5-yl)-ethoxy)propyl)azetidin-3-ol as well as salts thereof
AU2007279673B2 (en) * 2006-08-04 2012-04-19 Toyama Chemical Co., Ltd. Protein kinase C activity enhancer containing alkyl ether derivative or salt thereof
US8173633B2 (en) * 2006-08-04 2012-05-08 Toyama Chemical Co., Ltd. Protein kinase C activity enhancer containing alkyl ether derivative or salt thereof
JPWO2013125617A1 (ja) * 2012-02-22 2015-07-30 富山化学工業株式会社 1−(3−(2−(1−ベンゾチオフェン−5−イル)エトキシ)プロピル)アゼチジン−3−オールまたはその塩を含有する固形医薬組成物
WO2013125617A1 (ja) 2012-02-22 2013-08-29 富山化学工業株式会社 1-(3-(2-(1-ベンゾチオフェン-5-イル)エトキシ)プロピル)アゼチジン-3-オールまたはその塩を含有する固形医薬組成物
US9872914B2 (en) 2012-02-22 2018-01-23 Toyama Chemical Co., Ltd. Solid pharmaceutical composition containing 1-(3-(2-(1-benzothiophen-5-yl)ethoxy)propyl)azetidin-3-ol or salt thereof
WO2016199878A1 (ja) * 2015-06-11 2016-12-15 富山化学工業株式会社 シグマ受容体結合剤
JPWO2016199878A1 (ja) * 2015-06-11 2018-03-29 富山化学工業株式会社 シグマ受容体結合剤
US10238632B2 (en) 2015-06-11 2019-03-26 Fujifilm Toyama Chemical Co., Ltd. Sigma receptor-binding agent
US11304928B2 (en) 2015-12-25 2022-04-19 Fujifilm Toyama Chemical Co., Ltd. Tablet comprising 1-(3-(2-(1-benzothiophen-5-yl)ethoxy)propyl)azetidin-3-ol or salt thereof
WO2018124281A1 (ja) 2016-12-28 2018-07-05 富山化学工業株式会社 外用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050123167A (ko) 2005-12-29
MXPA05011125A (es) 2005-12-14
CN1774245A (zh) 2006-05-17
CA2521648C (en) 2012-07-03
PL1614419T3 (pl) 2013-01-31
US8067406B2 (en) 2011-11-29
US20110112066A1 (en) 2011-05-12
US7897594B2 (en) 2011-03-01
AU2004229283A1 (en) 2004-10-28
DK1614419T3 (da) 2012-11-19
CA2521648A1 (en) 2004-10-28
CN100353942C (zh) 2007-12-12
JP4642657B2 (ja) 2011-03-02
US20060205709A1 (en) 2006-09-14
BRPI0409398A (pt) 2006-04-18
AU2004229283B2 (en) 2009-02-05
US20100075941A1 (en) 2010-03-25
NO20054855L (no) 2006-01-09
CY1113248T1 (el) 2016-04-13
EP1614419A1 (en) 2006-01-11
KR101096528B1 (ko) 2011-12-20
PT1614419E (pt) 2012-10-22
NO334062B1 (no) 2013-12-02
NO20054855D0 (no) 2005-10-20
ZA200508166B (en) 2007-03-28
EP1614419B1 (en) 2012-08-08
SI1614419T1 (sl) 2012-12-31
JPWO2004091605A1 (ja) 2006-07-06
ES2391273T3 (es) 2012-11-23
EP1614419A4 (en) 2010-08-18
IL171388A (en) 2010-12-30
NZ543100A (en) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7897594B2 (en) Preventive/remedy for retinal nerve diseases containing alkyl ether derivatives or salts thereof
US7468443B2 (en) Alkyl ether derivatives or salts thereof
AU2009252368B2 (en) Novel benzothiophene oxide derivative and salt thereof
WO2005061492A1 (ja) 含窒素複素環化合物およびそれらを有効成分とする薬剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005505437

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004229283

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004727697

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2521648

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005/08166

Country of ref document: ZA

Ref document number: 200508166

Country of ref document: ZA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 171388

Country of ref document: IL

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2004229283

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20040415

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006/KOLNP/2005

Country of ref document: IN

Ref document number: 02006/KOLNP/2005

Country of ref document: IN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004229283

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10553120

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2005/011125

Country of ref document: MX

Ref document number: 20048103801

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020057019794

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 543100

Country of ref document: NZ

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057019794

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004727697

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0409398

Country of ref document: BR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10553120

Country of ref document: US