WO2004089076A1 - 薬剤揮散装置 - Google Patents

薬剤揮散装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004089076A1
WO2004089076A1 PCT/JP2004/004899 JP2004004899W WO2004089076A1 WO 2004089076 A1 WO2004089076 A1 WO 2004089076A1 JP 2004004899 W JP2004004899 W JP 2004004899W WO 2004089076 A1 WO2004089076 A1 WO 2004089076A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drug
plate
volatilization device
drug volatilization
chemical
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/004899
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshio Katsuda
Takeo Iwashiro
Original Assignee
Dainihon Jochugiku Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainihon Jochugiku Co., Ltd. filed Critical Dainihon Jochugiku Co., Ltd.
Priority to JP2005505281A priority Critical patent/JPWO2004089076A1/ja
Publication of WO2004089076A1 publication Critical patent/WO2004089076A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/20Poisoning, narcotising, or burning insects
    • A01M1/2022Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide
    • A01M1/2027Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide without heating
    • A01M1/2055Holders or dispensers for solid, gelified or impregnated insecticide, e.g. volatile blocks or impregnated pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/20Poisoning, narcotising, or burning insects
    • A01M1/2022Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide
    • A01M1/2027Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide without heating
    • A01M1/2033Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide without heating using a fan

Definitions

  • the present invention relates to a drug volatilization field based on impregnating or applying a drug to a rotating body.
  • Japanese Utility Model Laid-Open No. 62-42836 discloses a chemical vaporization device in which a rotating fan contains or adheres a fragrance to the surface of a rotating fan.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 144440/1991 discloses a device for volatilizing a drug by impregnating an insecticide on the surface of a blade forming an opening.
  • Japanese Patent Publication No. 8459/1989 discloses a method for volatilizing a drug by holding a volatile drug, preferably empentrin, in a fan.
  • the present invention relates to a drug volatilization device in which a medicine is diffused into the air by rotating a rotating body impregnated with a normal-temperature volatilizable medicine. It is an object of the present invention to provide a configuration of a drug volatilization device that can exhibit an excellent volatilization effect for a long period of use. Disclosure of the invention
  • the present invention is based on the fact that, during rotation, a plate-shaped body having an air-permeable space is impregnated with a drug, and a rotation driving device is provided for one or more rotating bodies formed by the plate-shaped body.
  • the basic configuration is a drug volatilization device. Since the unit is used, the structure is simple, which is advantageous not only in manufacturing, but also because the rotating body impregnated with the drug has air-permeable voids, air permeated through the voids with rotation.
  • by passing the drug in contact with the surface impregnated with the drug it promotes the volatilization of the drug impregnated on the surface. It can exhibit an excellent volatilization effect, and can obtain an excellent insecticidal effect or an aroma effect.
  • FIG. 1 shows a plan view of the rotating body in Example 1, (a) shows the case described in (1), and (b) and (c) show the case described in (2), respectively.
  • -Fig. 2 shows a plan view of the rotating body in the embodiment 2, (a) shows the case described in (1), and (b) shows the case described in (2).
  • , (C) shows the case described in (3), and (d) shows the case in (4).
  • FIG. 3 shows a cross-sectional view corresponding to the entire configuration of the volatilization device of the present invention including a driving device.
  • (A) corresponds to the first embodiment
  • (b) corresponds to the second embodiment. are doing.
  • the plate-like body which is a unit of the rotating body of the present invention, has a void that allows ventilation.
  • the structure or shape of the air gap is not particularly limited. The higher the rotation speed (rotational angular velocity X the distance from the position of the rotation center) on the surface of the rotating body, the smaller the proportion of the air gap. It can promote the volatilization of the drug placed on the surface.
  • a configuration of one or more flat plates and a configuration of a fan having a plurality of plate-shaped blades Can be adopted.
  • the plate-like body provided with a plurality of ventilation holes has a case where the plate-like body itself has air permeability as in the cases of b and c, and a case where the plate-like body has no air permeability It is possible to adopt both.
  • the shape of the ventilation hole is not particularly limited, an embodiment in which a long hole is designed radially from the center of rotation or an embodiment in which a plurality of holes are substantially uniformly scattered is adopted as a typical example. It is possible.
  • the ratio of the preferred area occupied by the air holes on the surface of the plate-like body is 0.5% to 10%. The same applies to the case of the fan using the plate-shaped blades.
  • a sheet made of pulp, a natural fiber and / or a synthetic fiber interwoven with each other can be used as a typical example.
  • the outer peripheral edge of the sheet or cloth may be formed in an uneven shape, or a plurality of cut portions may be provided from the outer peripheral edge toward the center.
  • a mesh state of a nonwoven fabric made of natural fibers and fibers or synthetic fibers, a mesh state of synthetic resins crossed with each other, and the like can be adopted as typical examples.
  • the raw material of the plate-like body in the above-mentioned embodiments a, b, and c is not particularly limited as long as it has sufficient drug-retaining ability and movement from the inside of the impregnated body to the surface in order and exudation.
  • Examples thereof include natural fibers having cellulose such as pulp, rayon and viscose and / or synthetic fibers such as polyester, polyethylene, polypropylene and polyamide, and glass fibers.
  • the ratio of appropriate air permeability is expressed by a parameter obtained by dividing the basis weight (g Zm 2 ) by the thickness (mm).
  • rotating body in the case of one or a plurality of flat plate shape is preferably set in a range of 3 0 ⁇ 3 0 0 (g / m 2 ⁇ mm), the rotary body
  • 1 0 0 ⁇ 5 0 0 (g Z m 2 - mm) is preferably set to.
  • the appropriate number of revolutions of the rotating body is also affected by the diameter of the rotating body, but the unit time If the number of rotations per hit is lower than the predetermined number, the volatilization efficiency decreases, and if the number of rotations is higher than the predetermined amount, the volatilization sustainability is impaired.
  • Typical examples of the drug used in the present invention include insecticides and fragrances, and it is naturally possible to impregnate both.
  • X and ⁇ are the same or different and represent a hydrogen atom, a methyl group, a halogen atom or a trifluoromethyl group, and z is a hydrogen atom, a fluorine atom, a methyl group, Fluorine-substituted benzyl alcohol ester compounds represented by the following formulas represent a toxic methyl group or a propargyl group).
  • compound represented by the general formula (I) examples include 2,3,5,6-tetrafluorobenzyl-chrysanthemate (hereinafter, referred to as compound A), 2,3,5,6-tetra- Fluorobenzyl-1,2,2-dimethyl-3_ (1-propenyl) cyclopropanecarboxylate (hereinafter referred to as compound B), 2,3,5,6 Dimethyl-1- (2,2-dichlorovinyl) cyclopropanecarboxylate (hereinafter referred to as Compound C), 4-methyl-2,3,5,6-tetrafluorobenzyl-chrysanthemate (hereinafter, referred to as Compound C) Compound D), 4-methyl-1,2,3,5,6-tetrafluorobenzyl-2-, 2-dimethyl-13- (1-propenyl) cyclopropanecarboxylate (hereinafter referred to as Compound E) ), 4-methyl-2,3,5,6-tetrafluo mouth 1,2-
  • the compound represented by the general formula (I) has optical isomers and geometric isomers based on its asymmetric carbon and double bond, and the use of each of these and an arbitrary mixture thereof is also described in the present invention. Of course, it is included in the invention.
  • the fragrance examples include a saturated alcohol such as 1-heptanol, an araliphatic compound such as a saturated aliphatic ester such as phenylethyl phenyl acetate, an aromatic hydrocarbon such as fenphene, and phenylacetaldehyde dimethyla.
  • aromatics such as aromatic acetals such as cetal, thymol, and aromatic phenols such as fulvachlor can be used.
  • the impregnated amount of the above-mentioned drug per unit area it is preferable to set the impregnated amount of the above-mentioned drug per unit area to 0.5 mgZcm 2 to 100 mg / cm 2 in the breathable drug-impregnated body.
  • the impregnated amount of the drug per unit area is less than 0.5 mg / cm 2 , the sustainability of the insecticidal efficacy may be insufficient, while if it exceeds 10 Omg / cm 2 , the drug holding capacity may be impaired. It is not preferable because it may cause
  • a solvent, a diluent, a surfactant, a dispersant, a sustained-release agent, and the like can be used as necessary, and various conventionally-known impregnation means can be employed.
  • a stabilizer, a fragrance, a coloring agent, an antistatic agent, and the like are added to the drug-impregnated body. Any other insecticide or repellent with high volatility, such as hinokitiol, carbon, safrole, citronellol, and cassidium aldehide, may be added to the drug composition as long as the volatilization performance is not impaired.
  • Multi-purpose compositions can also be obtained by adding insecticidal fragrances such as deodorants, acaricides, fungicides, deodorants and the like.
  • the driving device used in the present invention is usually a motor, and the specification of the motor is 1.5 V to 6.0 V DC drive, and usually 500 to 200 V drive.
  • the rotation speed of rpm is often set, and the AC power of 10 OV used in homes is supplied to the motor power circuit after the voltage is dropped and rectified using an AC adapter.
  • the AC adapter may be built into the drug vaporizer, but if it is integrated with an outlet plug, it has the advantage that the power cord between the plug and the drug vaporizer can be reduced in weight.
  • the plug at the end of the power cord can be configured to be detachable from the connector of the drug vaporizer.
  • the chemical vaporization device of the present invention has a built-in CPU (central processing unit by a computer) and a memory for controlling the volatilization program, and can be visually checked by liquid crystal (1) drug remaining amount display function, (2) dry cell or rechargeable battery. It is preferable to have a battery level display function.
  • a built-in RC oscillation circuit that oscillates a unique frequency pulse when the motor operates at a voltage equal to or higher than a predetermined amount. Measurement of motor operation time based on And a method of controlling the conversion to the remaining amount of the medicine. Normally, it has a memory and timer data is saved so that it is not lost even if the power is turned off.
  • the shape and display design of the remaining drug liquid crystal display are also optional.For example, a rod-shaped liquid crystal display may be provided so that it can be switched for each drug application, or several liquid crystal displays may be turned off stepwise. Is also good.
  • a power source for a motor for example, half-wave rectification, a voltage drop, a resistor, a capacitor, etc. were applied to AC 10 OV via an AC adapter.
  • ⁇ 6. OV DC power supply or 1.5 ⁇ 6.
  • OV dry cell battery or charging place is used.
  • a circuit that cuts off the power supply from the dry cell or the charging site at the same time that the plug at the end of the AC adapter is connected to the connector of the drug volatilization device may be provided.
  • the motor operating voltage is, for example, 2.0 V to 3.0 OV
  • the control can be performed by the following control program for the CPU, and it is preferable to perform these controls.
  • Identification of the type of drug use and control of its liquid crystal display control of the remaining drug display function. Measurement of remaining voltage and control of its liquid crystal display when a power source based on dry batteries and / or charging sites is used (warning display if less than 2.0 V).
  • a voltage drop determining circuit may be built in so that the CPU recognizes and measures the voltage.
  • the liquid crystal table The shape and display design of the indicator are not limited at all, and may be integrated with the above-mentioned drug remaining amount liquid crystal display or may be separate.
  • Example 1 shows a case where the plate is formed in a flat plate shape as shown in FIGS. L (a), (b) and (c).
  • the rotating body 2 is integrally formed with the motor 4 so that the drug volatilization device 1 is suspended in a kennel, and then the motor 4 is powered by an OV dry battery.
  • This chemical volatilization device 1 was effective for controlling mosquitoes and mosquitoes for a total of 30 days using 8 hours per day, and dogs did not suffer from pests.
  • a cloth with a diameter of 7 cm and a thickness of 2.5 mm made by weaving polypropylene fibers is applied to the outer circular and radial supports 3 as shown in Fig. 1 (b).
  • a plate-like body according to the embodiment b (parameter based on the basis weight: 62 g / m 2 ⁇ mm);
  • a plate-shaped body according to the embodiment c described above is used as it is, as shown in FIG. 1 (c), made of a composite non-woven fabric made of polypropylene fiber / ray fiber and having a diameter of 7 cm and a thickness of 10 mm. (Parameter based on basis weight / thickness: 62 g / m 2 -mm) to form a disk-shaped rotator.
  • the drug volatilization device in the case of a flat shape or a flat shape retained excellent insecticidal efficacy over a long period of 360 hours only by the action of centrifugal force, and was extremely advantageous in terms of production.
  • the material of the breathable drug impregnated body is based on the parameters based on the basis weight / thickness, it is more preferable that the body be in the range of 30 to 300 (g / m 2 -mm). won.
  • a fan-type rotating body 2 is employed.
  • a normal-temperature volatile chemical 4-methyl-2,3,5,6-tetrafluorobenzyl_2,2_dimethinole-1--3- (1-propenyl) cyclopropanecarboxylate (Compound E) Perforations formed as shown in Fig. 2 (a) using 200 mg of 2.8 mm thick, 1% perforated area ratio, and 4.7 g weight sheet-like plates.
  • the rotating body 2 was formed by impregnating a 6-blade fan (parameter based on the basis weight: 4 10 g / m 2 -mm).
  • the amount of drug volatilized per hour is 0.03 mg Met. Due to the effects of centrifugal force and wind, it has excellent drug diffusion properties in the closet, and has been effective for controlling clothing pests such as iga, koiga and katsobushi for 6 months. After about 6 months, the rotation of the motor became extremely slow, so I could use the equipment for another half a year after replacing the fan and dry batteries anew.
  • Impregnate a three-blade fan (weight per unit weight / thickness parameter: 280 g / m 2 ⁇ mm) formed as shown in Fig. 2 (b) with three cloths woven with 7 g of polypropylene fiber.
  • a rotating body 2 was formed.
  • the plate-like body is engaged with a ring-shaped support 3 located around the outside.
  • the rotator 2 was formed by arranging vertically at equal angles.
  • each of the rotating bodies 2 according to the above (2) and (3) is connected to a motor 14 so that the rotation is on for 3 hours during the day, and the other 21 hours 6 m 3 closet with many clothes stored after intermittent control to turn off
  • the volatilization amount of the drug per hour was about 0.1 mg in each case. Since the wind from the wings efficiently diffuses the drug from the spokes, it showed excellent clothing insect pest control effect for 12 months even in intermittent operation.
  • the rotating body 2 As shown in Fig. 3 (b), the rotating body 2 according to the above (4) is connected to the motor 4 and then set to a rotation speed of 1000 rpm. and then, after installing the intermittent control timer (not shown) due to the remaining 23 hours in a state of rotating the off, clothing and used by many housed closet of 8m 3.
  • the intermittent control program activated the fan for 1 hour per day, during which time the drug volatilized was 0.8 mg.However, in the case of this drug volatilization device, some empentrin did not operate even when the fan rotation was stopped. Volatilized from The operation of the fan, even if intermittent, contributed to the improvement of drug diffusion, and was effective in controlling clothing pests for 12 months. In addition, the power consumption of the batteries was low, and there was no need to replace the batteries during the period of use.
  • Test example 2 According to Example 2, each drug volatilization device having a power source for motor operation of 3.0 V DC and an effective time of 360 hours was produced.
  • the chemical vaporizer of the present invention having a fan configuration exhibited an excellent pest control effect over a long period of 6 months, and was compared to the conventional drug holder fixed type of Comparative Example 3. It was recognized that they exhibited extremely efficient volatilization performance. If the material of the ventilation fan is a cellulose substrate, the weight / weight It is also clear that the preferable range is 100 to 500 g / m 2 ⁇ mm, and that the sustained release of drug volatility can be controlled by incorporating a polyolefin-based plastic resin up to 20%.
  • the drug volatilization device of the present invention volatilizes and releases a drug efficiently, it can be put to practical use in fields other than pest control, such as aroma, deodorization, and antibacterial use, after appropriately selecting an active ingredient. is there.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

回転に際し、通気が可能である空隙を有している板状体に薬剤を含浸させ、単数又は複数の当該板状体によって形成された回転体2に対する回転駆動装置4を設けたことを基本構成としており、前記のような空隙を有している板状体の典型的な具体的構成としては、複数個の通気孔を設けている実施形態、通気性を有しているシート又は布を支持体に支持された状態にて張設している実施形態、二次元又は三次元のメッシュ状態を形成している実施形態、を採用しているが、このような構成に基づいて、長期に亘って効率的な揮散を持続することが可能となる。

Description

薬剤揮散装置
技術分野
本発明は、 回転体に薬剤を含浸させるか、 塗布させることに基づく薬剤揮散 田
装置に関するものである。
背景技術 回転体に薬剤を含浸又は塗布させることによって、 薬剤を揮散させる薬剤揮 散装置は、 既に公然と知られている。 例えば、 実開昭 6 2— 4 2 8 3 6号公報においては、 回転するファンの表面 に芳香剤を含有又は貼着させたことによる薬剤揮散装置を開示しており、 特開 2 0 0 3 - 1 4 4 0 3 3号公報は、 開口部を形成しているブレードの表面にお いて、 殺虫剤を含浸させたことによる薬剤揮散装置を開示しており、 更には、 特開平 5— 6 8 4 5 9号公報において、 揮散性薬剤、 好ましくはェムペントリ ンをファンに保持させることによる薬剤揮散方法が開示されている。 前記各公知技術の構成の内、 薬剤を回転体に塗布した構成においては、 塗布 した薬剤が身体又は使用している他の物体に付着する危険性がある点において
、 使用上極めて不便である。
.れに対し、 薬剤を含浸させている構成においては前記不都合は生じないが 、 薬剤がファン内部に取り込まれ表面への移行がスムーズに起こらない結果、 長期間にわたって効率的な揮散性能や防除効果を示し得ないという点において 、 使用上極めて不便である。
他方、 本発明者らは、 特開 2 0 0 1— 2 4 7 4 0 6号公報において、 粒状の 薬剤含浸体を収納するカートリッジをモーターで回転させ、 その遠心力とファ ンによる風力によって薬剤を効率的に揮散、 放出させる薬剤揮散方法を提唱し た。 当該方法による構成は、 揮散性能や害虫防除効果に優れ極めて有用性の高 いものであるが、 薬剤含浸体を収納する回転体としてのカートリッジを必要と し、 特に洋服タンスゃクローゼットなどの衣料防虫用途として構造がシンプル とは言えない面があった (このような難点は、 特開 2 0 0 3— 1 4 4 0 3 3号 公報に示す構成の場合においても同様である。 ) 。
本発明は、 常温揮散性薬剤を含浸させた回転体の回転により薬剤を気中に拡 散させることによる薬剤揮散装置において、 シンプルな構造であって、 しかも 洋服タンスゃク口ーゼットなどの衣料防虫用途において長期間にわたり優れた 揮散効果を発揮し得る薬剤揮散装置の構成を提供することを課題とする。 発明の開示
本発明は、 回転に際し、 通気が可能である空隙を有している板状体に薬剤を 含浸させ、 単数又は複数の当該板状体によって形成された回転体に対する回転 駆動装置を設けたことによる薬剤揮散装置を基本構成としているが、 板状体を 単位としているため、 構造がシンプルであって、 製造上有利であるばかりか、 薬剤を含浸させた回転体に通気性を有する空隙が存在するため、 回転に伴って 、 空気が当該空隙を透過したうえで、 薬剤が含浸されている表面と接触しなが ら通過することによって、 表面に含浸されている薬剤の揮散を助長し、 更には 表面内部における薬剤を表面に順次スムーズに移行させ、 効率的な揮散効果を 発揮することができ、 優れた殺虫効果、 又は芳香効果を得ることができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 実施例 1における回転体の平面図を示しており、 (a) は、 (1) 記載の場合を示しており、 (b) 、 (c) は、 それぞれ (2) 記載の場合を示 している。 - 図 2は、 実施例 2における回転体の平面図を示しており、 (a) は、 (1) 記載の場合を示しており、 (b) は、 (2) 記載の場合を示しており、 (c) は、 (3) 記載の場合を示しており、 (d) は、 (4) の場合を示している。 図 3は、 駆動装置を含む本件発明の揮散装置の全体構成に対応する断面図を 示しており、 (a) は、 実施例 1に対応しており、 (b) は、 実施例 2に対応 している。 発明を実施するための最良の形態
本発明の回転体の単位である板状体には、 通気を可能とする空隙が存在して いるが、 空隙の構造又は形状は、 特に限定されている訳ではなく、 回転体表面 における回転速度 (回転角速度 X回転中心位置からの距離による速度) が大き レ、ほど、 空隙の占める割合が少なくとも、 表面に置ける薬剤の揮散を助長する ことができる。
このような空隙を有している板状体として採用する典型例としては、 a 複数個の通気孔を設けている実施形態、
b 通気性を有しているシート又は布を支持体に支持された状態にて張設して いる実施形態、
c 二次元又は三次元のメッシュ状態を形成している実施形態、
に分類することが可能であり、 前記 a、 b、 cの何れにおいても、 1個又は複 数個の平板形状の構成と、 複数個の板状体による羽根を有しているファンの構 成を採用することが可能である。
前記 aの実施形態において、 複数個の通気孔を設ける板状体は、 当該板状体 自体が、 前記 b、 cのように、 通気性を有している場合と、 有していない場合 との双方を採用することが可能である。
当該通気孔の形状は、 特に限定されていないが、 回転中心位置から放射状に 長孔を設計する実施形態、 又は複数個の孔を略一様に点在させる実施形態を典 型例として採用することが可能である。
板状体表面において、 通気孔が占める好ましい面積の割合としては、 0 . 5 %〜 1 0 %であり、 当該割合は、 1個又は複数個の平板形状の場合と、 複数個 の板状体の羽根によるファンの場合の何れにおいても同様である。
前記 bの実施形態においては、 パルプによるシート、 天然繊維及び/又は合 成繊維を相互に織合したことによる布を典型例として採用することが可能であ る。 なお、 シートや布の外周端部を凹凸状に形成したり、 或いは外周端部から 中心部に向けて複数個の切り込み部を設けてもよい。
前記 cの実施形態においては、 天然繊維及びノ又は合成繊維による不織布に よるメッシュ状態、 及び合成樹脂を相互に交錯させたメッシュ状態などを典型 例として採用することが可能である。
前記 a、 b、 cの実施形態における板状体の原材料としては、 十分な薬剤保 持能と含浸体内部から順次表面への移動 ·滲出性を奏するものであれば特に限 定される訳ではないが、 例えばパルプ、 レーヨン、 ビスコースなどのセルロー スを有している天然繊維及び/又はポリエステル、 ポリエチレン、 ポリプロピ レン、 ポリアミ ドなどの合成繊維、 ガラス繊維などをあげることができる。 前記セルロースを有している天然繊維及び合成繊維を採用した場合において 、 適切な通気性を有している割合については、 目付 (g Zm2 ) を厚さ (mm) で除したパラメータ一によって表現することが可能であり、 回転体が、 1個又 は複数個の平板形状の場合には、 3 0〜3 0 0 ( g /m2 · mm) の範囲に設定 することが好ましく、 回転体がファン形状の場合には、 1 0 0〜5 0 0 ( g Z m2 - mm) に設定することが好ましい。
回転体の適切な回転数は、 回転体の径によっても影響を受けるが、 単位時間 当りの回転数が所定数よりも低い場合には、 揮散効率が減少し、 回転数が所定 の量よりも多い場合には、 揮散の持続性が損なわれることになる。
通常平板形状の回転体の場合には、 500 r pn!〜 2000 r p mが適切で あり、 ファン形状の回転体の場合には、 50 r p π!〜 2000 r p mが適切で ある。
本発明において使用する薬剤は、 殺虫剤 ¾び芳香剤をその典型例としてあげ ることができ、 双方を含浸させることも当然可能である。
前記の殺虫剤としては、 通常常温揮散性ピレスロイド系薬剤が用いられるこ とが多く、 特にェムペントリン、 テフラメ トリン及び一般式 (I)
【化 1】
Figure imgf000008_0001
〇 (I)
(式中、 X及び γは同一又は相異なって水素原子、 メチル基、 ハロゲン原子 又はトリフルォロメチル基を表し、 zは水素原子、 フッ素原子、 メチル基、 メ トキシメチル基又はプロパルギル基を表す) で表されるフッ素置換ベンジルァ ルコールエステル化合物が好ましい殺虫剤の類型に該当する。
一般式 (I) で表される化合物の具体例としては、 2, 3, 5, 6—テトラ フルォロベンジルークリサンテマート (以後、 化合物 Aと称す) 、 2, 3, 5 , 6—テトラフルォロベンジル一 2, 2—ジメチルー 3 _ (1—プロぺニル) シクロプロパンカルボキシレート (以後、 化合物 Bと称す) 、 2, 3, 5, 6 —テトラブルォロベンジル一 2, 2—ジメチル一3— (2, 2—ジクロロビニ ル) シクロプロパンカルボキシレー ト (以後、 化合物 Cと称す) 、 4—メチル —2, 3, 5, 6—テトラフルォロベンジル一クリサンテマート (以後、 化合 物 Dと称す) 、 4—メチル一2, 3, 5, 6—テトラフルォ口べンジル _ 2, 2—ジメチル一 3— (1—プロぺニル) シクロプロパンカルボキシレート (以 後、 化合物 Eと称す) 、 4—メチル—2, 3, 5, 6—テトラフルォ口べンジ ノレ一 2, 2—ジメチノレ一 3— (2, 2—ジフルォロビニノレ) シクロプロパン力 ルポキシレー ト (以後、 化合物 Fと称す) 、 4—メ トキシメチルー 2, 3, 5 , 6—テトラフルォ口べンジルークリサンテマート (以後、 化合物 Gと称す) 、 4ーメ トキシメチノレ一 2, 3, 5, 6—テトラフノレォロベンジノレ一 2, 2— ジメチル一3— (1—プロぺニル) シクロプロパンカルボキシレート (以後、 化合物 Hと称す) 、 2, 3, 4, 5, 6—ペンタフルォ口べンジル _ 2, 2 - ジメチ^^ー 3— (2—クロロー 2—トリフノレオロメチ^^ビ二ノレ) シクロプロパ ンカルボキシレート (以後、 化合物 I と称す) 、 又は 4_プロパルギル一 2, 3, 5, 6—テトラフルォ口べンジルー 2, 2—ジメチル一 3— (1—プロべ ニル) シクロプロパンカルボキシレート (以後、 化合物 Jと称す) をあげるこ とができる。 これらの化合物は一種類を使用してもよいし、 又は二種類以上の 化合物を組み合わせて使用してもよい。 なお、 一般式 (I ) で表される化合物 には、 その不斉炭素や二重結合に基づく光学異性体や幾何異性体が存在するが 、 これらの各々やそれらの任意の混合物の使用も本発明に含まれるのは勿論で ある。
前記の芳香剤としては、 例えば 1—ヘプタノールなどの飽和アルコール、 酢 酸フエニルェチルフエニルエステルなどの飽和エステルによる芳香脂肪族、 力 ンフェンなどの芳香炭化水素、 フエニルァセトアルデヒ ドジメチルァセタール などの芳香ァセタール、 チモール、 力ルバクロールなどの芳香フエノーノレなど の芳香剤を典型例として採用することができる。
本発明では、 前記通気性薬剤含浸体に前述の薬剤の単位面積当りの含浸量を 0. 5mgZcm2〜100 m g / c m2と設定することが好ましい。
即ち、 薬剤の単位面積当りの含浸量が 0. 5 mg/ cm2より少ないと、 殺虫 効力の持続性に不足を生じる場合があり、 一方 10 Omg/ cm2を超えると薬 剤保持能に支障をきたす恐れがあるので好ましくない。
薬剤の含浸に際しては、 必要に応じ溶剤、 希釈剤、 界面活性剤、 分散剤、 徐 放化剤などを用い、 また従来から知られている各種含浸手段を採用することが できる。 更に、 前記薬剤含浸体に、 安定剤、 香料、 着色剤、 帯電防止剤などを 適宜配合してもよく、 また薬剤組成物に、 揮散性能に支障をきたさない程度に おいて、 揮散性の高い他の殺虫、 忌避成分 (例えば、 ヒノキチオール、 カルボ ン、 サフロール、 シトロネロール、 ケィ皮アルデヒ ドなどの防虫香料など) 、 殺ダニ剤、 殺菌剤、 消臭剤などを添加して多目的組成物とすることもできる。 本発明において使用する駆動装置は、 大抵の場合モーターであって、 当該モ 一ターの仕様は、 D C 1 . 5 V〜6 . 0 V駆動で、 通常の場合、 5 0 0〜2 0 0 0 r p mの回転数を設定する場合が多く、 家庭において使用されている 1 0 O Vの交流電源は、 A Cアダプターを用いて電圧をドロップし、 かつ整流した 後モータ一用電源回路に供給される。 A Cアダプタ一は、 薬剤揮散装置に内蔵 してもよいが、 コンセントプラグと一体化すると、 プラグと薬剤揮散装置間の 電源コードを軽量化できるというメリットを有する。
また、 電源コードの先端ブラグを薬剤揮散装置のコネクターと取り外し可能 に構成することもできる。
本発明の薬剤揮散装置には、 揮散プログラムを制御する C P U (コンビユー タによる中央処理装置) やメモリーを内蔵し、 更に液晶による目視可能な (1 ) 薬剤残量表示機能、 (2 )乾電池 又は充電池の残量表示機能を備えるのが好 ましい。
薬剤残量表示機能の制御方式としては種々可能であり、 例えば所定量以上の 電圧下でモーターが作動する際に固有の周波パルスを発振する R C発振回路を 内蔵し、 この発振パルスの感知とこれに基づくモーター作動時間の計測、 なら びに薬剤残量への変換を制御する方式を採用することができる。 通常、 メモリ 一を備え、 タイマーのデータは電源を切っても消失しないように保存される。 薬剤残量液晶表示器の形状や表示デザィンも任意で、 例えば薬剤用途ごとに切 り替え可能に棒状の液晶表示器を設けてもよいし、 数個の液晶表示が段階的に 消えるようにしてもよい。
本発明の薬剤揮散装置では、 モーター、 CPU、 メモリー、 液晶表示器用電 源として、 例えば AC 10 OVに ACアダプターを介し半波整流、 電圧ドロッ プ、 抵抗、 コンデンサ一等により作成した 1. 5〜6. OVの直流電源、 ある いは 1. 5〜6. OVの乾電池ノ又は充電地を用いるが、 好ましくは、 ACZ D C判別回路を内蔵し、 A C電源から作成した直流電源を優先的に使用する。 このため、 例えば ACアダプターの先端プラグが薬剤揮散装置のコネクターに 接続されると同時に、 乾電池 又は充電地からの電源供給が遮断される回路を 配設しうる。 ここで、 モーター作動用電圧を例えば 2. 0V〜3. OVとした 場合、 以下のような CPUに対する制御プログラムによって、 制御を行うこと が可能であり、 かつこれらの制御を行うことが好ましい。
薬剤用途の種別の識別とその液晶表示の制御、 薬剤残量表示機能の制御。 乾電池/又は充電地による電源を採用した場合の残量電圧の計測とその液晶 表示の制御 (2. 0V未満の場合警告表示) 。
なお、 乾電池 又は充電地の残量電圧については、 電圧低下判別回路を内蔵 し、 CPUが電圧の認識と計測を行うようにすればよい。 そして、 その液晶表 示器の形状や表示デザィンは何ら限定されず、 前述の薬剤残量液晶表示器と一 体化されていても別体であっても構わない。
[実施例]
実施例ならびに試験例に基づいて、 本発明の薬剤揮散装置、 及びこれを用い た害虫防除方法を更に詳細に説明する。
[実施例 1 ]
実施例 1は、 図 l (a) 、 (b) 、 (c) に示すように、 板状体を平板形状 に構成した場合を示す。
(1) 薬剤の内、 殺虫剤として、 2, 3, 4, 5, 6—ペンタフルォロベン ジル一 2, 2—ジメチルー 3— (2—クロ口一 2—トリフルォロメチルビニル ) シクロプロパンカルボキシレート (化合物 I) l O Omgを、 図 1 (a) に 示すように、 直径 7 cm、 厚さ 2. 5 mmの平板状円形コートボール紙におい て中心部から幅 3 mmで長さ 2 c mの長孔 8を放射状に 4本く り貫いた板状体
(有孔面積比率: 9. 4%、 目付 Z厚さによるパラメーター: 250 g/m2 . mm) に含浸させることにより、 前記 aの実施形態としての回転体 2を形成し た。
前記回転体 2を図 3 (a) に示すように、 モーター 4と一体形成したことに よる薬剤揮散装置 1を犬小屋において吊り下げたうえで、 3. OVの乾電池によ る電源によってモーター 4を作動させた。 本薬剤揮散装置 1は、 1日あたり 8時間の使用で延べ 30日間にわたり蚊、 ュスリカなどの防除に有効で、 犬は害虫に悩まされることはなかった。
更に、 約 240時間後に、 通気性薬剤含浸体と乾電池 6を交換することによ つて、 更に継続して使用することができた。
(2) 薬剤の内、 殺虫剤として、 2, 3, 5, 6—テトラフルォ口べンジル -2, 2 _ジメチルー 3— (1—プロぺニル) シクロプロパンカルボキシレー ト (化合物 B) 1 50mgを、 それぞれ、
ポリプロピレン繊維を織合したことによる直径 7 cm、 厚さ 2. 5 mmを有 している布を、 図 1 (b) に示すように、 外側の円輪状及び放射状を形成して いる支持体 3に張設しし、 前記 bの実施形態による板状体 (目付ノ厚さによる パラメーター: 62 g/m2 · mm) 、 及ぴ
ポリプロピレン繊維ノレ一ヨン繊維からなり、 直径 7 cm、 厚さ 10mmを 有している複合不織布を、 図 1 (c) に示すように、 そのまま採用することに よる前記 cの実施形態による板状体 (目付/厚さによるパラメーター: 62 g /m2 - mm) に対し含浸させ、 それぞれ円板状の回転体を形成した。
前記回転体 2を図 3 (a) に示すように、 モーター 4と一体形成したことに よる薬剤揮散装置 1を 30m2の部屋の中央に置き、 ACアダプター 5を 100 V電源に接続し、 DC 3. OVに変換したうえで、 モーター 4を作動させた。 薬剤揮散装置 1は、 CPU7によって作動時間が制御され、 1日あたり 8時 間の使用で延べ 45日間にわたり蚊の防除に有効であった。 試験例 1
前記 (1 ) 、 (2 ) の実施例に準じて、 モーター作動用電源が D C 3 . 0 V で、 有効使用時間が 3 6 0時間である各種薬剤揮散装置を作製した。
3 0 m2の部屋において、 開始直後、 1 8 0時間後及び 3 6 0時間後に、 蚊成 虫に対する殺虫効力を調べた。 結果は市販の蚊取りリキッドと比べて、 以下の ような〇、 △、 Xによって評価し、 併せて表 1に示した。
〇;市販の蚊取りリキッドと比べて優れる、 △;ほぼ同等、 X ;劣る 【表 1】
Figure imgf000015_0001
* 全て速続回転運動である。 前記試験例 1による試験結果からも明らかなように、 前記 a、 b、 cの各実 施形態において、 平面形状又は平板形状の場合の薬剤揮散装置は、 遠心力の作 用のみで 3 6 0時間の長期にわたり優れた殺虫効力を保持し、 製造上の面でも 極めて有利であった。 なお、 通気性薬剤含浸体は、 その材質を目付/厚さによ るパラメーターを基準とした場合、 3 0〜3 0 0 (g/m2 - mm) の範囲にあ るものがより好ましかった。
前記試験では、 回転体 2の回転速度を 5 00 r p m〜2 0 00 r pmという 適切な回転数に設定していることもまた、 良好な揮散効率の維持に寄与してい るものと解される。
[実施例 2]
実施例 2では、 図 2 (a ) 、 (b) 、 ( c ) 、 ( d) に示すように、 ファン 型の回転体 2を採用している。
(1 ) 薬剤の内、 殺虫剤として、 常温揮散性薬剤 4ーメチルー 2, 3, 5, 6—テトラフルォ口べンジル _ 2, 2 _ジメチノレ一 3— ( 1—プロぺニル) シ クロプロパンカルボキシレート (化合物 E) 2 0 0mgを厚さ 2. 8 mm、 有 孔面積比率 1 %、 重量 4. 7 gのシート状の板状体 6個によって、 図 2 (a) のように形成した有孔 6枚羽根ファン (目付ノ厚さによるパラメータ一: 4 1 0 g/m2 - mm) に含浸させることによって、 回転体 2を形成した。
前記 (1 ) による回転体 2を、 図 3 (b) に示すように、 モーター 4と一体 形成し、 1 00 0 r p mの回転数に設定したうえで、 衣類が多数収納された 6 m3のクローゼットで使用したところ、 1時間当りの薬剤揮散量は 0. 0 3m g であった。 遠心力と風力の作用でクローゼット内の薬剤拡散性にすぐれ、 6ケ 月にわたりィガ、 コィガ、 カツォブシムシなどの衣料害虫の防除に有効であつ た。 なお、 およそ 6ヶ月経過時点でモーターの回転が極端に遅くなつたので、 ファンと乾電池を新たに交換して更に半年間装置を使用することができた。
(2) 薬剤の内、 殺虫剤として、 4—メチルー 2, 3, 5, 6—テトラフル ォロペンジノレー 2, 2 _ジメチルー 3— (2, 2—ジフルォロビニル) シクロ プロパンカルボキシレート (化合物 F) 240mgを厚さ 2. 8mm、 重量 4
. 7 gのポリプロピレン繊維を織合した布 3個によって、 図 2 (b) のように形 成した 3枚羽根ファン (目付/厚さによるパラメーター: 280 g/m2 · mm ) に含浸させることによって、 回転体 2を形成した。
(3) 薬剤の内、 殺虫剤として、 4—メ トキシメチル一 2, 3, 5, 6—テ トラフルォロベンジル—クリサンテマート (化合物 G) 180mgを、 総計 2 1枚のポリアミ ド ·パルプ製であって、 5mmX 30 mmの細長い矩形状を呈 し、 かつ厚さ 2. 5mmを有している板状体 (目付 Z厚さによるパラメーター
: 1 20 g/m2 - mm) に含浸させ、 図 2 (c) に示すように、 前記板状体を 外側周囲に位置している円輪状の支持体 3に係着させた状態にて、 等角度に縦 に立てて配置し、 回転体 2を形成した。
前記 (2) 、 (3) による各回転体 2を、 図 3 (b) に示すように、 モータ 一 4と結合し、 1日の内、 3時間を回転オンの状態とし、 他の 21時間をオフ とするような間欠制御を行つたうえで、 衣類が多数収納された 6 m3のクローゼ ットで使用したところ、 1時間当りの薬剤揮散量は何れの場合も 0. 1 m g程 度であった。 羽根による風がスポークから薬剤を効率的に拡散させるため、 間 欠的な作動においても 1 2ヶ月にわたり優れた衣料害虫防除効果を示した。
(4) 薬剤の内、 殺虫剤として、 ェムペントリン 1 O O Omgを、 重量: 4 g、 厚さ : 2. Ommを有しており、 レーヨン 90%とポリプロピレン 10% からなる不織布によるメッシュ状板状体 4個によって、 図 2 (d) のように形 成した 4枚羽根ファン (目付/厚さによるパラメーター: 250 g/m2 · mm ) に含浸させたうえで、 プラスチック製の支持体 3に取り付けることによって 、 回転体 2を形成した。
前記 (4) による回転体 2を、 図 3 (b) に示すように、 モーター 4と結合 したうえで、 1000 r pmの回転数に設定し、 1日の内、 1時間を回転オンの 状態とし、 残 23時間を回転オフの状態とすることによる間欠制御タイマー ( 図示せず) を設置したうえで、 衣類が多数収納された 8m3のクローゼットで使 用した。 間欠制御プログラムにより 1日に 1時間ファンが作動し、 その間の薬 剤揮散量は 0. 8mgであったが、 本薬剤揮散装置の場合、 ファンの回転が休 止中においても一部ェムペントリンはファンから揮散した。 ファンの作動は間 欠的であっても薬剤の拡散性向上に寄与し、 1 2ヶ月にわたり衣料害虫の防除 に有効であった。 また、 乾電池の消費電力が小さく、 使用期間中乾電池を交換 する必要がないという利便性を得ることができた。
試験例 2 実施例 2に準じて、 モーター作動用電源が D C 3 . 0 Vで、 有効時間が 3 6 0時間である各薬剤揮散装置を作製した。
6 m3のクローゼットで 6ヶ月間使用し、 定期的に衣類上にィガ幼虫を放飼し て薬剤揮散装置の食害防止効果を調べた。
表 1の場合と同じように、 前記効果に基づく結果を〇、 △、 Xによって評価 し、 併せて 〔表 2〕 に示した。
【表 2】
Figure imgf000019_0001
試験例 2の結果からも明らかなように、 ファン構成に係る本発明の薬剤揮散 装置は、 6ヶ月間の長期にわたり優れた害虫防除効果を示し、 比較例 3の従来 の薬剤保持体固定タイプに比べて極めて効率的な揮散性能を奏することが認め られた。 なお、 通気性ファンの材質がセルロース基材の場合、 目付/厚さパラメ 一ターは、 100〜500 g/m2 · mmの範囲が好ましく、 またポリオレフィ ン系プラスチック樹脂を 20 %まで混入することによつて薬剤揮散性の徐放化 を調節できることも明らかとなった。
これに対し、 比較例 1や比較例 2のように、 ファンの材質として気密性ポリ スチレンゃ高密度ポリプロピレンのような非通気性ブラスチック樹脂を採用し たものは、 薬剤の揮散性が劣り害虫防除効果が低かった。
前記試験では、 回転体の回転速度を 5 O r pn!〜 2000 r pmという適切 な回転数に設定していることもまた、 良好な揮散効率の維持に寄与しているも のと解される。
[産業上の利用可能性]
本発明の薬剤揮散装置は、 薬剤を効率的に揮散、 放出させるので、 有効成分 を適宜選択したうえで、 例えば芳香、 消臭、 抗菌用途など、 害虫防除以外の分 野でも実用化が可能である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 回転に際し、 通気が可能である空隙を有している板状体に薬剤を含浸させ 、 単数又は複数の当該板状体によって形成された回転体に対する回転駆動装置 を設けたことによる薬剤揮散装置。
2 . 板状体において、 複数個の通気孔を設けたことを特徴とする請求項 1記載 の薬剤揮散装置。
3 . 回転中心位置から放射状の長孔を複数個設けたことを特徴とする請求項 2 記載の薬剤揮散装置。
4 . 点在している所定形状の孔を複数個設けたことを特徴とする請求項 2記載 の薬剤揮散装置。
5 . 通気性を有しているシート又は布を支持体に支持された状態にて張設した ことによる板状体を採用することを特徴とする請求項 1記載の薬剤揮散装置。
6 . パルプによるシート、 又は天然繊維及び 又は合成繊維を相互に織合した ことによる布を採用していることを特徴とする請求項 5記載の薬剤揮散装置。
7 . 二次元方向又は三次元方向にメッシュ状態を形成している板状体を採用し たことを特徴とする請求項 1記載の薬剤揮散装置。
8 . 天然繊維及び/又は合成繊維による不織布によるメッシュ状態を採用した ことを特徴とする請求項 7記載の薬剤揮散装置。
9 . プラスチック繊維を相互に交錯させたことによるメッシュ状態を採用した ことを特徴とする請求項 7記載の薬剤揮散装置。
10. 回転体が、 1個又は複数個の平板形状の板状体であることを特徴とする 請求項 1、 2、 3、 4、 5、 6、 7、 8、 9記載の薬剤揮散装置。
1 1. 回転体が、 複数個の板状体による羽根を有しているファンであることを 特徴とする請求項 1、 2、 3、 4、 5、 6、 7、 8、 9記載の薬剤揮散装置。
1 2. 天然繊維及び Z又は合成繊維を素材としたうえで、 板状体に対する目付 として、 単位面積当りの重量 (gZm2) を厚さ (mm) で除したパラメーター を採用した場合、 当該パラメーターが、 30〜300 (g/m2 - mm) の範囲 であることを特徴とする請求項 10記載の薬剤揮散装置。
1 3. 天然繊維及び/又は合成繊維を素材としたうえで、 板状体に対する目付 として、 単位面積当りの重量 (g/m2) を厚さ (mm) で除したパラメーター を採用した場合、 当該パラメーターが、 100〜500 (g/m2 - mm) の範 囲にあることを特徴とする請求項 1 1記載の薬剤揮散装置。
14. 駆動装置において、 電源からの入力を所定時間毎に開閉状態とする間欠 制御装置を設けたことを特徴とする請求項 1記載の薬剤揮散装置。
1 5. 薬剤として、 殺虫剤、 又は芳香剤を採用していることを特徴とする請求 項 1記載の薬剤揮散装置。
16. 殺虫剤が、 ェムペントリン、 テフラメ トリン、 及び一般式 (I) 【化 2】
Figure imgf000023_0001
(式中、 X及び Yは同一又は相異なって水素原子、 メチル基、 ハロゲン原子又 はトリフルォロメチル基を表し、 Zは水素原子、 フッ素原子、 メチル基、 メ ト キシメチル基又はプロパルギル基を表す) で表されるフッ素置換べンジルァル コールエステル化合物から選ばれた 1種又は 2種以上であることを特徴とする 請求項 1 5記載の薬剤揮散装置。
PCT/JP2004/004899 2003-04-07 2004-04-05 薬剤揮散装置 WO2004089076A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005505281A JPWO2004089076A1 (ja) 2003-04-07 2004-04-05 薬剤揮散装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003102369 2003-04-07
JP2003-102369 2003-04-07
JP2004-95479 2004-03-29
JP2004095479 2004-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004089076A1 true WO2004089076A1 (ja) 2004-10-21

Family

ID=33161514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/004899 WO2004089076A1 (ja) 2003-04-07 2004-04-05 薬剤揮散装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2004089076A1 (ja)
WO (1) WO2004089076A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006230399A (ja) * 2005-01-27 2006-09-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 害虫防除器
JP2008200024A (ja) * 2007-01-24 2008-09-04 Earth Chem Corp Ltd 薬剤拡散装置
JP2009000102A (ja) * 2007-05-23 2009-01-08 Earth Chem Corp Ltd 薬剤拡散装置及び薬剤拡散方法
JP2010105987A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Kokusai Eisei Kk 害虫防除体及び害虫防除方法
JP2012036219A (ja) * 2008-01-08 2012-02-23 Earth Chemical Co Ltd 漏れ防止用組成物
JP2012080848A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Dainippon Jochugiku Co Ltd ゴキブリ侵入防止用薬剤揮散装置
US8524158B2 (en) 2011-05-11 2013-09-03 S. C. Johnson & Son, Inc. Wearable chemical dispenser with useful life indicator
JP2016026495A (ja) * 2015-09-16 2016-02-18 大日本除蟲菊株式会社 ゴキブリ侵入防止用薬剤揮散装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242836U (ja) * 1985-09-02 1987-03-14
JPH0568459A (ja) * 1991-07-12 1993-03-23 Earth Chem Corp Ltd 揮散性薬剤の拡散方法及びそれに用いる薬剤拡散用材
JPH11308955A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Earth Chem Corp Ltd 害虫防除方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242836U (ja) * 1985-09-02 1987-03-14
JPH0568459A (ja) * 1991-07-12 1993-03-23 Earth Chem Corp Ltd 揮散性薬剤の拡散方法及びそれに用いる薬剤拡散用材
JPH11308955A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Earth Chem Corp Ltd 害虫防除方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006230399A (ja) * 2005-01-27 2006-09-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 害虫防除器
JP2008200024A (ja) * 2007-01-24 2008-09-04 Earth Chem Corp Ltd 薬剤拡散装置
JP4512614B2 (ja) * 2007-01-24 2010-07-28 アース製薬株式会社 薬剤拡散装置
JP2009000102A (ja) * 2007-05-23 2009-01-08 Earth Chem Corp Ltd 薬剤拡散装置及び薬剤拡散方法
JP2012036219A (ja) * 2008-01-08 2012-02-23 Earth Chemical Co Ltd 漏れ防止用組成物
JP2010105987A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Kokusai Eisei Kk 害虫防除体及び害虫防除方法
JP2012080848A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Dainippon Jochugiku Co Ltd ゴキブリ侵入防止用薬剤揮散装置
US8524158B2 (en) 2011-05-11 2013-09-03 S. C. Johnson & Son, Inc. Wearable chemical dispenser with useful life indicator
JP2016026495A (ja) * 2015-09-16 2016-02-18 大日本除蟲菊株式会社 ゴキブリ侵入防止用薬剤揮散装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004089076A1 (ja) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100766837B1 (ko) 팬 타입 약제 확산 장치
TWI379633B (en) Blower type chemical diffusing apparatus
JPH0568459A (ja) 揮散性薬剤の拡散方法及びそれに用いる薬剤拡散用材
JP6681457B2 (ja) 薬剤揮散装置、及び薬剤揮散方法
JP4340996B2 (ja) 薬剤揮散方法
WO2004089076A1 (ja) 薬剤揮散装置
JP3802196B2 (ja) 害虫防除装置
EP1352562A1 (en) Insecticide transpiration apparatus
EP1790221B1 (en) Medicine volatilizer
JPH0675179U (ja) 揮散性薬剤の拡散装置
JP4570427B2 (ja) 薬剤揮散装置
US20070148051A1 (en) Chemical volatilization device
JP5114778B2 (ja) 薬剤拡散装置及び薬剤拡散方法
JP2007116967A (ja) 薬剤揮散装置
JP3907813B2 (ja) 常温蒸散式製剤の薬剤保持体及び薬剤蒸散方法
JP4679831B2 (ja) 薬剤揮散装置
JP2005143429A (ja) 薬剤揮散装置及びこれを用いた害虫防除方法
JP2004229658A (ja) 薬剤揮散装置及びこれを用いた害虫防除方法
JP2004242668A (ja) 薬剤揮散具及びこれを用いた害虫防除方法
JP3901708B2 (ja) ロータリーファン型害虫駆除剤拡散装置
ES2365842T3 (es) Dispositivo de difusión de productos químicos de tipo ventilador.
JP2003210092A (ja) 薬剤揮散装置
JP2005145823A (ja) 薬剤揮散方法
JP2004065261A (ja) 間欠式薬剤揮散装置及びこれを用いた害虫防除方法
JP2002017230A (ja) 薬剤揮散装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005505281

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase