WO2004079723A1 - 磁気抵抗ヘッド - Google Patents

磁気抵抗ヘッド Download PDF

Info

Publication number
WO2004079723A1
WO2004079723A1 PCT/JP2003/002659 JP0302659W WO2004079723A1 WO 2004079723 A1 WO2004079723 A1 WO 2004079723A1 JP 0302659 W JP0302659 W JP 0302659W WO 2004079723 A1 WO2004079723 A1 WO 2004079723A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
magnetoresistive
magnetic
electrode terminal
disposed
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/002659
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Reiko Kondo
Yutaka Shimizu
Atsushi Tanaka
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to JP2004569104A priority Critical patent/JPWO2004079723A1/ja
Priority to PCT/JP2003/002659 priority patent/WO2004079723A1/ja
Priority to EP03816164A priority patent/EP1600948A4/en
Priority to AU2003211748A priority patent/AU2003211748A1/en
Priority to CN03823246.4A priority patent/CN1685398A/zh
Publication of WO2004079723A1 publication Critical patent/WO2004079723A1/ja
Priority to US11/093,514 priority patent/US20050168877A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • G11B5/3932Magnetic biasing films
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/001Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure
    • G11B2005/0013Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation
    • G11B2005/0016Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation of magnetoresistive transducers
    • G11B2005/0018Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation of magnetoresistive transducers by current biasing control or regulation

Definitions

  • the present invention relates to a magnetic resistance head used for a magnetic recording device such as a magnetic disk device and a magnetic tape device. Background technology
  • the recording density of magnetic disk drives currently on the market is around 20 Gbit / in2, but the increase in recording density is increasing at an annual rate of about twice. For this reason, there is a demand for a magnetoresistive sensor and a magnetoresistive head capable of responding to a smaller magnetic field range and sensing a small change in an external magnetic field.
  • spin-valve magnetic resistance sensors using the spin-valve GMR effect are widely used for magnetic heads.
  • the magnetization direction of the free ferromagnetic layer changes due to the signal magnetic field from the recording medium, and the magnetization direction of the pin ferromagnetic layer (bind layer) changes.
  • the resistance of the magnetic resistance sensor changes.
  • the magnetoresistive sensor is used for a magnetic head, the magnetization direction of the pinned layer is fixed to the element height direction of the magnetoresistive element, and the magnetization direction of one free layer in the state where no external magnetic field is applied is applied. Is generally designed in the element width direction orthogonal to the pinned layer.
  • a sense current is caused to flow parallel to the film surface, and the resistance change due to an external magnetic field is read.
  • this current-in-plane (CIP) structure in which current flows parallel to the GMR film surface, the output decreases when the sense area defined by the pair of electrode terminals becomes smaller.
  • the magnetic head of the CIP structure using the spin valve GMR effect can support a recording density of 20 to 40 Gbit Zin2. Even if the latest technology of specular scattering is applied, the recording density of 60 Gbit / in 2 is considered to be the upper limit. As described above, the recording density of magnetic disk devices has been rapidly increasing, and a recording density of 80 Gbit / in 2 is required in 2002. When the recording density is 80 Gbit / in 2 or more, it is extremely difficult to cope with the output and the distance between the magnetic shields even with the latest CIP spin valve GMR magnetic head that uses the standard scattering. is there.
  • GMR GMR and tunnel MR
  • CPP Current Perpendicular to the Plane
  • TMR has a structure in which a thin insulating layer is sandwiched between two ferromagnetic layers, and the amount of tunnel current passing through the insulating layer changes depending on the magnetization directions of the two ferromagnetic layers. Since TMR shows a very large change in resistance and good sensitivity, it is promising as a boost spin valve GMR.
  • the GMR with the CPP structure has the feature that the output increases when the cross-sectional area of the part where the sense current of the GMR film passes decreases. I have. This is a significant advantage of CIP-structured GMR.
  • TMR can be considered as a kind of CPP structure because current passes from one ferromagnetic layer across the insulating layer to the other ferromagnetic layer, and the advantage described above is the same. .
  • An MR head using an MR film (hereinafter, the term “MR” includes GMR in this specification) has a problem that if the MR film is not a single magnetic domain, Barkhausen noise occurs and the reproduction output fluctuates greatly. . For this reason, a magnetic domain control film is provided to control the magnetic domains of the MR film.
  • a high coercive force film such as CoPt
  • an antiferromagnetic film such as PdPtMn
  • the sense current flows in the direction perpendicular to the film surface of the MR film, so the current magnetic field due to this sense current circulates in the film surface of the MR film 2 as shown in Figure 1A.
  • Magnetic domain control films 4 are provided on both sides of the MR film 2.
  • P indicates an end of the free layer of the MR film 2 facing the medium.
  • the direction of the Piase magnetic field by the magnetic domain control film 4 for suppressing the generation of magnetic domains in the free layer of the MR film and stabilizing the magnetization direction is roughly in the direction of the track width as shown by the arrow 6 in FIG. 1B. Is facing.
  • the sense current is applied to the current magnetic field due to the sense current and the magnetic domain control film at the medium facing end (the end on the air bearing surface side) of the MR film.
  • a bias magnetic field caused by the current flows in the opposite direction.
  • the sense current direction in which the current magnetic field and the bias magnetic field are in opposite directions is referred to as a negative direction.
  • the sense current direction such that the current magnetic field and the bias magnetic field are in the same direction is defined as the positive direction.
  • the hard magnetic film is disposed on both sides of the MR film, so that in a CPP structure magnetoresistive head, a sense current shunts to the hard magnetic film. It is necessary to have a structure in which the MR film and the hard magnetic film are separated and insulated to prevent is there. When the MR film and the hard magnetic film are separated in this way, the bias magnetic field from the hard magnetic film on the free layer of the MR film is extremely reduced. Therefore, when the sense current flows in the negative direction, the effect of controlling the magnetic domain in the free layer is further reduced. Disclosure of the invention
  • an object of the present invention is to provide a magnetoresistive head capable of enhancing the effect of controlling the magnetic domain of the free layer of the MR film and suppressing the generation of Parkhausen noise.
  • a magnetoresistive head for detecting a magnetic signal of a recording medium as a reproduction signal, comprising: a first magnetic shield; and a first electrode disposed on the first magnetic shield. A terminal; a magnetoresistive film disposed on the first electrode terminal; and applying a bias magnetic field in a first direction to the magnetoresistive film disposed on both sides of the magnetoresistive film to form the magnetoresistive film.
  • a magnetic domain control film for controlling a magnetic domain, a second electrode terminal disposed on the magnetoresistive film, a second magnetic shield disposed on the second electrode terminal, and a medium facing end of the magnetic resistance film Means for flowing a sense current in a direction perpendicular to the film surface of the magnetoresistive film across the first and second electrode terminals so that the direction of the current magnetic field at the first direction is the first direction.
  • a magnetoresistive head characterized by comprising:
  • the magnetoresistive film includes at least one low-resistance film and at least two ferromagnetic films sandwiching the low-resistance film.
  • the magnetoresistive film has a ferromagnetic tunnel junction structure or is composed of a multilayer structure of a ferromagnetic layer and a nonmagnetic layer.
  • the magnetic domain control film is formed of a high coercivity film.
  • At least one of the first and second electrode terminals may be configured to also serve as a magnetic shield.
  • a magnetoresistive head for detecting a magnetic signal of a recording medium as a reproduction signal, comprising: a first magnetic shield; and a first electrode disposed on the first magnetic shield. A terminal, a magnetoresistive film disposed on the first electrode terminal, and applying a bias magnetic field in a first direction to the magnetoresistive film disposed on the first resistive film.
  • a magnetic domain control film for controlling magnetic domains a second electrode terminal disposed on the magnetic domain control film, a second magnetic shield disposed on the second electrode terminal, and a medium facing end of the magnetoresistive film
  • a sense current is passed across the first and second electrode terminals in a direction perpendicular to the film surface of the magnetoresistive film so that the direction of the current magnetic field in the portion is the first direction.
  • a means for providing a magnetoresistive head comprising:
  • the magnetic domain control film includes a nonmagnetic metal layer laminated on the magnetoresistive film, a ferromagnetic layer laminated on the nonmagnetic metal layer, and an antiferromagnetic layer laminated on the ferromagnetic layer. Contains. At least one of the first and second electrode terminals may be configured to also serve as a magnetic shield.
  • a magnetoresistive head for detecting a magnetic signal of a recording medium as a reproduction signal, comprising: a first magnetic shield; and a first magnetic shield disposed on the first magnetic shield.
  • a magnetoresistive head comprising: means for flowing a sense current in a direction perpendicular to the film surface of the magnetoresistive film across the first and second electrode terminals.
  • the magnetic domain control film includes an antiferromagnetic layer scraped on the first electrode, a ferromagnetic layer stacked on the antiferromagnetic layer, and a nonmagnetic metal layer stacked on the ferromagnetic layer. Is included. At least one of the first and second electrode terminals may be configured to also serve as a magnetic shield.
  • Figure 1A shows the current magnetic field distribution in the magnetoresistive head of a conventional CPP structure using a hard magnetic film as the magnetic domain control film:
  • Figure 1B shows the direction of the bias magnetic field due to the hard magnetic film in a conventional CPP structure magnetoresistive head
  • FIG. 2 is a schematic perspective view of the magnetoresistive head according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3A is a diagram showing a current magnetic field distribution of the magnetoresistive head of the first embodiment
  • FIG. 3B is a diagram showing a bias magnetic field direction by the hard magnetic film in the magnetoresistive head of the first embodiment
  • FIG. 4A shows the isolated regenerative wave type when the sense current flows in the positive direction
  • FIG. 4B is a diagram showing an isolated reproduction wave type when a sense current flows in the negative direction
  • FIGS. 5A to 9C are diagrams showing a manufacturing process of the magnetoresistive head according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 10 is a schematic perspective view of a magnetoresistive head according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a schematic perspective view of a magnetoresistive head according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 12A shows a current magnetic field distribution in the magnetoresistive head according to the second embodiment of the present invention
  • FIG. 12B is a diagram showing a bias magnetic field direction by the antiferromagnetic film in the magnetoresistive head of the second embodiment
  • FIGS. 13A to 17C are diagrams showing a manufacturing process of the magnetoresistive head according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 there is shown a schematic perspective view of the magnetoresistive head 10 according to the first embodiment of the present invention.
  • the upper and lower magnetic shields are omitted.
  • Reference numeral 12 denotes a lower electrode terminal formed of Cu or a combination of Cu and Au, and has a first width in the X direction.
  • a magnetoresistive film (MR film) 14 is laminated on the lower electrode terminal 12.
  • the MR film 14 has a second width narrower than the first width.
  • Magnetic domain control films 18 are arranged on both sides of the MR film 14.
  • the MR film 14 and the magnetic domain control film 18 are spaced apart from each other with a predetermined gap, thereby preventing a shunt current from the MR film 14 to the magnetic domain control film 18.
  • a high coercive force film such as CoCrPt can be used as CoCrPt.
  • an upper electrode terminal 16 formed of Cu or a combination of Cu and Au is laminated on the MR film 14.
  • the upper electrode terminal 16 has a second width substantially equal to the width of the MR film 14.
  • the portion of the MR film 14 that is not reinforced by the upper electrode terminal 16 functions as a back yoke for guiding magnetic flux.
  • the width of the upper electrode terminal 16 is substantially the same as the width of the MR film 14, but the lower electrode terminal 1
  • the width of 2 is formed wider than the width of MR film 14. Therefore, since the current concentration of the sense current occurs near both sides of the MR film 14, the cross-sectional area of the sense current flowing through the MR film 14 can be reduced. As a result, a high reproduction output can be obtained.
  • the width of the upper electrode terminal 16 may be narrower than the width of the MR film 14.
  • the MR film 14 includes at least one low-resistance film and at least two ferromagnetic films sandwiching the low-resistance film.
  • the MR film 14 has a ferromagnetic tunnel junction structure or is composed of a multilayer film structure of a ferromagnetic layer and a nonmagnetic layer.
  • the MR film 14 is a spin valve GMR film such as NiFeZCu / NiFeZlr Mn, NiFe / Cu / CoFeB / Ru / C o F e B / P d P t M n stacked such full; Risupinbarubu GMR film, n i F e / a 1 2 0 3 / n i F e / P d P t Mn Bok tunnel junction such as MR A film (TMR film) can be used.
  • TMR film MR A film
  • the magnetic domain control film 18 is magnetized so as to apply a bias magnetic field in the direction of arrow 20. Further, in the magnetoresistive head 10 of the present embodiment, the power supply 22 crosses the electrode terminals 12 and 16 in the direction indicated by an arrow 24 which is perpendicular to the film surface of the MR film 14. Is shed. The direction of this sense current is important and will be further described with reference to FIGS. 3A and 3B. As shown in Fig. 3A, in the magnetoresistive head of the CPP structure, since the sense current flows in the direction perpendicular to the film surface of the MR film 14, the current magnetic field due to this sense current is It is the direction of orbit in the plane. In FIG.
  • the arrow P indicates the edge of the MR film 14 facing the medium of the free layer.
  • the direction of the bias magnetic field by the magnetic domain control film 18 is the direction shown by the arrow 20.
  • the bias magnetic field direction 20 and the medium facing end of the MR film 14 are used.
  • FIG. 4A shows an isolated regenerative waveform when the sense current flows in the positive direction
  • FIG. 4B shows an isolated regenerative waveform when the sense current flows in the negative direction
  • the asymmetry of the regenerative wave can be expressed by (V1-V2) / (V1 + V2) X100 (%). If the sense current flows in the positive direction, As shown in Fig. 4A, the asymmetry of the regenerative wave type is 5.6%, and when the sense current flows in the negative direction, Thus, the asymmetry of the regenerative wave type was 7.4%. Therefore, when the sense current flows in the positive direction, the asymmetry of the regenerative wave type is improved.
  • the magnetic domain control effect of the free layer is enhanced by flowing a sense current at the end of the free layer facing the medium so that the current magnetic field and the bias magnetic field by the magnetic domain control film 18 are in the same direction. And the occurrence of Parkhausen noise can be suppressed. As a result, a good reproduced signal can be obtained.
  • FIGS. 5A to 9A are cross-sectional views of the center of the terminal width in the MR element height direction
  • FIGS. 5B to 9B are cross-sectional views of the center of the terminal height in the width direction of the MR element (track width direction).
  • 5C to 9C are plan views of FIGS. 5B to 9B. Also not a, Remind as in FIG.
  • the lower electrode terminal 12, the MR film 14, and the upper electrode terminal 16 are patterned into a desired shape.
  • the photo resist 32 is uniformly applied, the photo resist 32 is patterned into a desired shape.
  • the photoresist 32 may be shorter in the height direction than the upper electrode terminal 16 as shown by the dotted line in FIG. 7A.
  • a part of the upper electrode terminal 16, the MR film 14, and the lower electrode terminal 12 is etched by ion milling or the like.
  • the surface position of the magnetic domain control film 18 to be formed later is set to be equal to or higher than the lower position of the upper electrode terminal 16, and the lower position of the magnetic domain control film 18 is set to the MR film. It is desirable to etch so that it is lower or equal to the lower position of 14.
  • the surface position of the magnetic domain control film 18 is higher or equal to the lower position of the upper electrode terminal 16, and the lower position of the magnetic domain control film 18 is lower or equal to the lower position of the MR film 14. If so, the lower electrode terminal 12 need not be etched.
  • the photo resist 32 is located at the dotted line as shown in FIG. 7A, the height of the MR film 14 is smaller than the height of the lower electrode terminal 12 in the height direction. May be.
  • a nonmagnetic insulating film 34 is formed without removing the photoresist 32. Is an insulating film can be used A 1 2 0 3 and the like.
  • a magnetic domain control film 18 is formed without removing the photoresist 32.
  • a high coercive force film such as CoCrPt can be used.
  • the photoresist 32 is patterned into a desired shape.
  • the width of the photo resist 32 should be equal to or smaller than the width of the upper electrode terminal 16.
  • the upper electrode terminal 16 is etched by ion milling or the like. At this time, if the width of the photo resist 32 is smaller than the width of the upper electrode terminal 16, the width of the upper electrode terminal 16 becomes smaller than that of the MR film 14. Or the resolution in the track width direction is increased, so that good reproduction characteristics can be obtained.
  • an insulating film 38 is formed. This state is shown in FIGS. 8A to 8C.
  • the insulating film 38 and the upper electrode terminal 16 are etched by ion milling or the like.
  • the domain control film 18 and the upper electrode terminal 16 are formed by the photo resist 32 before forming the insulating film 38 formed in FIGS. 8A to 8C.
  • the insulating film 38 may be formed.
  • the magnetic domain control film 18 and the upper magnetic shield 40 are not brought into contact with each other, etching by ion milling of the insulating film 38 and the upper electrode terminal 16 is unnecessary.
  • an upper magnetic shield 40 made of NiFe is formed.
  • the magnetic shields 30 and 40 and the electrode terminals 12 and 16 are formed by plating or vapor deposition, and the MR film 14, the magnetic domain control film 18 and the insulating films 34 and 38 are sputtered.
  • the film is formed by a ring method or the like. With the magnetoresistive head 10 described above, the magnetic domain control film 18 is in electrical contact with one of the magnetic shields 30 and 40 or one of the electrode terminals 12 and 16. It is acceptable, but do not make electrical contact with both electrodes 12 and 16 or both magnetic shields 30 and 40 which also serve as electrodes.
  • FIG. 10 a schematic perspective view of a magnetoresistive head 10A according to a second embodiment of the present invention is shown.
  • the upper and lower magnetic shields are omitted.
  • the magnetic domain control film 42 is disposed on the MR film 14, and the upper electrode terminal 16 is disposed on the magnetic domain control film 42.
  • the MR film 14 has a free layer located on the upper side, and the magnetic domain control film 42 has a non-magnetic metal layer such as Ta, Cu, etc. laminated on the free layer of the MR film 14 and this non-magnetic metal layer. It includes a ferromagnetic layer such as CoFeB and NiFe laminated on the magnetic metal layer, and an antiferromagnetic layer such as PdPtMn laminated on the ferromagnetic layer.
  • the arrow 44 indicates the direction of the bias magnetic field due to the antiferromagnetic layer, and the direction of the current magnetic field at the medium facing end P of the MR film 14 shown in FIG. 12A is the bias shown in FIG. 12B.
  • a sense current is caused to flow in the direction perpendicular to the film surface of the MR film 14, that is, in the direction of the arrow 24, so as to match the direction 44 of the magnetic field.
  • the effect of controlling the magnetic domain of the free layer of the MR film 14 can be enhanced, and Barkhausen noise can be suppressed. As a result, a good reproduced signal can be obtained.
  • FIG. 11 is a schematic perspective view of a magnetoresistive head 10B according to a third embodiment of the present invention.
  • the magnetic domain control film 42 ' is arranged between the lower electrode terminal 12 and the MR film 14'.
  • the MR film 14 ' has a free layer on the lower side.
  • the magnetic domain control film 4 2 ′ is composed of an antiferromagnetic layer such as PdPtMn laminated on the lower electrode terminal 12, and CoFeB, NiFe which are laminated on the antiferromagnetic layer. , And nonmagnetic metal layers such as Ta and Cu laminated on the ferromagnetic layer.
  • the direction of the current magnetic field at the medium facing end P of the MR film 14 ′ is changed by the bias magnetic field in the MR film 14 ′ by the magnetic domain control film 42 ′.
  • the effect of controlling the magnetic domain of the MR film 14 ′ can be enhanced and the generation of Barkhausen noise can be suppressed. As a result, a good reproduced signal can be obtained.
  • FIGS. 13A to 17C are cross-sectional views in the height direction of the MR element at the center of the terminal width.
  • Figs. 13B to 17B are cross sections in the width direction of the MR element (track width direction) at the center of the terminal height.
  • Sectional views, FIGS. 13C to 17C are plan views of FIGS. 13B to 17B.
  • a l 2 Rei_3- T i C underlayer 2 8 consisting of A 1 2 ⁇ 3 on the substrate 2 6,
  • N i consists F e lower magnetic seal 30, lower electrode terminal 12, MR film 14, non-magnetic metal layer such as Ta, Cu and ferromagnetic layer such as CoFeB, NiFe, and PdPtMn etc.
  • a laminated film (domain control film) 42 including an antiferromagnetic layer and an upper electrode terminal 16 are sequentially formed.
  • the nonmagnetic metal layer / ferromagnetic layer / antiferromagnetic layer laminated film (magnetic domain control film) 42 is formed by, for example, a free layer so that the free layer of the MR film and the nonmagnetic metal layer are laminated.
  • the layer is located below the middle layer of the MR film, the antiferromagnetic layer, the non-ferromagnetic layer, the nonmagnetic metal layer, and the free layer of the MR film are sequentially laminated.
  • the free layer is on the upper side of the MR film, the free layer of the MR film / non-magnetic metal layer / ferromagnetic layer Z is formed so as to be sequentially laminated with the antiferromagnetic layer.
  • the free layer is on the upper side in the MR film will be described.
  • the lower electrode terminals 1 and 2 are not formed
  • the MR film 14 includes at least one resistance film and at least two ferromagnetic films sandwiching the low resistance film.
  • the MR film 14 has a ferromagnetic tunnel junction structure or is composed of a multilayer film structure of a ferromagnetic layer and a nonmagnetic layer.
  • the MR film 14 is a spin-pulse GMR film such as NiFe / Cu / NiFe / lrMn, iFe / Cu / CoFeB / Ru'C o F e B / P d P t M n like stacked full re-spin valve GMR film, n i F e / a 1 2 0 ⁇ / ⁇ i F e / P d P t Mn such a tunnel junction type MR film ( TMR film) can be used.
  • TMR film tunnel junction type MR film
  • the lower electrode terminal 12, the MR film 14, the magnetic domain control film 42, and the upper electrode terminal 16 are patterned into a desired shape.
  • the photoresist 45 is uniformly applied, and then the photoresist 45 is patterned into a desired shape.
  • the photo resist 45 may be shorter in height than the upper electrode terminal 16 as shown by the dotted line in FIG. 15A.
  • a part of the upper electrode terminal 16, the magnetic domain control film 42, the MR film 14 and a part of the lower electrode terminal 12 are etched by ion milling or the like.
  • the height of the MR film 14 may be smaller than the height of the lower electrode terminal 12 in the height direction.
  • the photoresist 45 is patterned into a desired shape. Forrest
  • the width of 4 5 should be equal to or smaller than the width of the upper electrode terminal 16
  • the upper electrode terminal 16 is etched by ion milling or the like.
  • an insulating film 46 is formed. This state is shown in FIGS. 16A to 16C.
  • an upper magnetic shield 40 made of NiFe is deposited as shown in FIGS. 17A to 17C.
  • the magnetic shields 30 and 40 and the electrode terminals 12 and 16 are formed by plating or vapor deposition, and the MR film 14, the magnetic domain control film (laminated film) 42 and the insulating film 46 are sputtered.
  • the film is formed by a plating method or the like.
  • an antiferromagnetic layer for fixing the magnetization of the ferromagnetic layer to one free layer in the MR film 14 and a bias magnetic field are applied to one free layer of the MR film.
  • Anti-ferromagnetic layers are used for this purpose.
  • the magnetization pinning directions of these two antiferromagnetic layers differ by about 90 degrees. Therefore, by using two antiferromagnetic layers having different blocking temperatures, the magnetization fixed direction can be changed by about 90 degrees by changing the applied magnetic field by about 90 degrees during the heat treatment. .
  • a sense current is caused to flow so that the direction of a current magnetic field at the medium facing end of a free layer of an MR film is the same as the direction of a bias magnetic field by a magnetic domain control film.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

 記録媒体の磁気信号を再生信号として検出する磁気抵抗ヘッドであって、第1磁気シールドと、第1磁気シールド上に配置された第1電極端子と、第1電極端子上に配置された磁気抵抗膜と、磁気抵抗膜の両側に配置された磁気抵抗膜に第1の方向のバイアス磁界を印加して磁気抵抗膜の磁区を制御する磁区制御膜を含んでいる。磁気抵抗ヘッドは更に、磁気抵抗膜上に配置された第2電極端子と、第2電極端子上に配置された第2磁気シールドを含んでいる。磁気信号の再生時には、磁気抵抗膜の媒体対向端部における電流磁界の方向が第1の方向となるように、第1及び第2電極端子を横切って磁気抵抗膜の膜面と垂直方向にセンス電流を流す。

Description

明 細 書 磁気抵抗へッ ド. 技 術 分 野
本発明は、 磁気ディスク装置及び磁気テープ装置等の磁気記録装置に用いられ る磁気抵抗へッ ドに関する。 背 景 技 術
近年、 磁気ディスク装置の小型化 · 高密度化に伴い、 ヘッ ドスライダーの浮上 量が減少し、 極低浮上或いはスライダが記録媒体に接触する接触記録 Z再生の実 現が望まれている。 また、 従来の磁気誘導ヘッ ドは、 磁気ディスクの小径化によ り周速 (ヘッ ドと媒体との間の相対速度) が減少する と、 再生出力が劣化する。 そこで最近は、 再生出力が周速に依存せず、 低周速でも大出力の得られる磁気抵 抗ヘッ ド (M Rヘッ ド) が盛んに開発され、 磁気ヘッ ドの主流となっている。 更 に現在は、 巨大磁気抵抗 (G M R ) 効果を利用した磁気ヘッ ドも市販されている。 磁気ディスク装置の高記録密度化によ り、 1 ビッ 卜の記録面積が減少すると とも に、 発生する磁場は小さく なる。 現在市販されている磁気ディスク装置の記録密 度は 2 0 G b i t / i n 2前後であるが、 記録密度の上昇は年率約 2倍で大きく なっている。 このため、 更に微小な磁場範囲に対応すると ともに、 小さい外部磁 場の変化を感知できる磁気抵抗センサ及び磁気抵抗へッ ドが要望されている。 現在、 磁気へッ ドにはス ピンバルブ G M R効果を利用したス ピンバルブ磁気抵 抗センサが広く用いられている。 スピンバルブ構造の磁気抵抗センサでは、 フリ —強磁性層 (フ リー層) の磁化方向が記録媒体からの信号磁界によ り変化し、 ピ ン ド強磁性層 (ビン ド層) の磁化方向との相対角が変化することによ り、 磁気抵 抗センサの抵抗が変化する。 この磁気抵抗センサを磁気へッ ドに用いる場合には、 ピン ド層の磁化方向を磁気抵抗素子の素子高さ方向に固定し、 外部磁界が印加さ れていない状態におけるフ リ一層の磁化方向を、 ピン ド層と直交する素子幅方向 に一般的に設計する。 これにより、 磁気抵抗センサの抵抗を、 磁気記録媒体から の信号磁界方向がピンド層の磁化方向と平行か反平行かによ り、 直線的に增減さ せることができる。 このよ うな直線的な抵抗変化は、 磁気ディスク装置の信号処 理を容易にする。
従来の磁気抵抗センサでは、 センス電流を膜面に平行に流し、 外部磁界による 抵抗変化を読み取つている。 この、 GMR膜面に平行に電流を流す (Current in the plane, C I P) 構造の場合、 一対の電極端子で画成されたセンス領域が小 さくなると、 出力が低下する。 また、 C I P構造のス ピンパルプ磁気抵抗センサ の場合、 GMR膜と上下磁気シールドとの間に絶縁膜が必要となる。 即ち、 磁気 シールド間距離 = GMR膜厚さ +絶縁膜厚さ X 2 となる。 絶縁膜厚さは、 現在 2 0 n m程度が下限であるので、 磁気シールド間距離- GMR膜厚差 +約 4 0 n m となる。 記録媒体上の記録ビッ トの長さが短く なると対応が困難となり、 磁気シ ールド間距離を 4 0 n m以下にしたいという要望には現在のところ C I Pスピン バルブ磁気抵抗センサでは対応不可能である。
これらのことから、 ス ピンバルブ G M R効果を利用した C I P構造の磁気へッ ドは、 2 0〜 4 0 G b i t Z i n 2の記録密度まで対応可能と考えられている。 また、 最新技術のスぺキュラ一散乱を応用したと しても、 6 0 G b i t / i n2 の記録密度が上限と考えられている。 上述したよ うに、 磁気ディスク装置の記録 密度の向上は急激であり、 2 0 0 2年には 8 0 G b i t / i n2の記録密度が求 められている。 記録密度が 8 0 G b i t / i n2以上では、 最新のスぺキユラ一 散乱を応用した C I Pスピンバルブ GMR磁気へッ ドでも、 出力及ぴ磁気シール ド間距離の点で対応が非常に困難である。 このよ うな問題に対し、 ポス トス ピン バルブ GMRと して、 GMR膜面に垂直に電流を流す (C u r r e n t P e r p e n d i c u l a r t o t h e P l a n e , C P P) 構造の GMRや 卜 ンネル MR (TMR) が提案されている。
TMRは、 2つの強磁性層間に薄い絶縁層を挟んだ構造で、 2つの強磁性層の 磁化方向によ り絶縁層を通過する トンネル電流量が変化するものである。 TMR は非常に大きな抵抗変化を示すと ともに感度も良いので、 ボス トスピンバルブ G MRと して有望視されている。 C P P構造の GMRでは、 GMR膜のセンス電流 が通過する部分の断面積が小さく なると、 出力が大きくなる という特徴を有して いる。 これは、 C I P構造の G M Rに対する大きなア ドバンテージである。 尚、 T M Rも一方の強磁性層から絶縁層を横切つて他方の強磁性層へと電流が通過す ることから、 C P P構造の一種と考えることができ、 前述したア ドバンテージも 同様である。
M R膜を用いた M Rヘッ ド (以下、 本明細書では M Rという用語は G M Rを含 むものとする) は M R膜が単磁区とならない場合、 バルクハウゼンノイズが発生 し、 再生出力が大きく変動する問題がある。 このため、 M R膜の磁区を制御する ため、 磁区制御膜が設けられている。 この磁区制御膜と しては C o P t等の高保 磁力膜及ぴ P d P t M n等の反強磁性膜を用いることができる。
C P P構造の M Rヘッ ドにおいては、 センス電流を M R膜の膜面に対して垂直 方向に流すため、 図 1 Aに示すよ うにこのセンス電流による電流磁界は M R膜 2 の膜面において周回する方向である。 M R膜 2の両側面には磁区制御膜 4が設け られている。 Pは M R膜 2のフリー層の媒体対向端部を示している。 一方、 M R 膜のフリー層の磁区の発生を抑制し、 磁化方向を安定化させるための磁区制御膜 4によるパイァス磁界の方向は、 図 1 Bに矢印 6で示すよ う に概略トラック幅方 向を向いている。
このとき、 磁区制御膜と して硬磁性膜を用いた場合、 このセンス電流を、 M R 膜の媒体対向端部 (空気ベアリ ング表面側端部) において、 センス電流による電 流磁界と磁区制御膜によるバイァス磁界が逆方向となるよ う に流すことが特開 2 0 0 2 - 1 7 1 0 1 3によ り知られている。 以下、 電流磁界とバイアス磁界が逆 方向となるよ うなセンス電流方向を負方向とする。 また、 電流磁界とバイアス磁 界が同方向となるよ うなセンス電流方向を正方向とする。 しかし、 M R膜の媒体 対向端部において電流磁界とバイァス磁界が逆方向となるよ うにセンス電流を流 すと、 M R膜の媒体対向端部において、 電流磁界と硬磁性膜によるバイアス磁界 が打ち消し合う こ とでフ リ一層にかかる磁界が減少するため、 磁気抵抗へッ ドの 感度は上がるものの磁区制御効果は減少してしまう。
更に、 '磁区制御膜と して硬磁性膜を用いた場合、 硬磁性膜を M R膜の両側に配 置するため、 C P P構造の磁気抵抗ヘッ ドでは、 センス電流が硬磁性膜へシャン トしてしまわないよ うに、 M R膜と硬磁性膜を離して絶縁する構造とする必要が ある。 このように M R膜と硬磁性膜を離すと、 M R膜のフリー層にかかる硬磁性 膜からのバイアス磁界が極端に減少してしまう。 よって、 センス電流を負方向に 流すと、 更にフ リ一層の磁区制御効果が減少してしま う。 発明の開示
よって、 本発明の目的は、 M R膜のフリー層の磁区制御効果を高め、 パルクハ ゥゼンノィズの発生を抑制可能な磁気抵抗へッ ドを提供することである。
本発明の一つの側面によると、 記録媒体の磁気信号を再生信号と して検出する 磁気抵抗ヘッ ドであって、 第 1磁気シールドと、 該第 1磁気シールド上に配置さ れた第 1電極端子と、 該第 1電極端子上に配置された磁気抵抗膜と、 該磁気抵抗 膜の両側に配置された、 前記磁気抵抗膜に第 1 の方向のバイァス磁界を印加して 該磁気抵抗膜の磁区を制御する磁区制御膜と、 前記磁気抵抗膜上に配置された第 2電極端子と、 該第 2電極端子上に配置された第 2磁気シールドと、 前記磁気抵 抗膜の媒体対向端部における電流磁界の方向が前記第 1の方向となるよ う に、 前 記第 1及ぴ第 2電極端子を横切って前記磁気抵抗膜の膜面と垂直方向にセンス電 流を流す手段と、 を具備したことを特徴とする磁気抵抗へッ ドが提供される。 好ましく は、 磁気抵抗膜は少なく とも一つの低抵抗膜と、 この低抵抗膜を挟ん だ少なく とも二つの強磁性膜を含んでいる。 或いは、 磁気抵抗膜は強磁性トンネ ル接合構造を有しているか、 強磁性層及び非磁性層の多層膜構造から構成される。 好ましく は、 磁区制御膜は高保磁力膜から構成される。 第 1及び第 2電極端子の 少なく とも一方が磁気シールドを兼ねる構成であっても良い。
本発明の他の側面による と、 記録媒体の磁気信号を再生信号と して検出する磁 気抵抗ヘッ ドであって、 第 1磁気シールドと、 該第 1磁気シールド上に配置され た第 1電極端子と、 該第 1電極端子上に配置された磁気抵抗膜と、 該第 1抵抗膜 上に配置された、 前記磁気抵抗膜に第 1の方向のパイァス磁界を印加して該磁気 抵抗膜の磁区を制御する磁区制御膜と、 該磁区制御膜上に配置された第 2電極端 子と、 該第 2電極端子上に配置された第 2磁気シールドと、 前記磁気抵抗膜の媒 体対向端部における電流磁界の方向が前記第 1 の方向となるよ うに、 前記第 1及 び第 2電極端子を横切って前記磁気抵抗膜の膜面と垂直方向にセンス電流を流す 手段と、 を具備したことを特徴とする磁気抵抗へッ ドが提供される。
好ましく は、 磁区制御膜は磁気抵抗膜上に積層された非磁性金属層と、 この非 磁性金属層上に積層された強磁性層と、 強磁性層上に積層された反強磁性層とを 含んでいる。 第 1及ぴ第 2電極端子の少なく とも一方が磁気シールドを兼ねる構 成であっても良い。
本発明の更に他の側面によると、 記録媒体の磁気信号を再生信号と して検出す る磁気抵抗ヘッ ドであって、 第 1磁気シールドと、 該第 1磁気シールド上に配置 された第 1電極端子と、 該第 1電極端子上に配置された磁区制御膜と、 該磁区制 御膜上に配置された磁気抵抗膜と、 該磁気抵抗膜上に配置された第 2電極端子と、 該第 2電極端子上に配置された第 2磁気シールドと、 前記磁気抵抗膜の媒体対向 端部における電流磁界の方向が前記磁区制御膜による前記磁気抵抗膜におけるパ ィァス磁界の方向と同一方向となるよ うに、 前記第 1及び第 2電極端子を横切つ て前記磁気抵抗膜の膜面と垂直方向にセンス電流を流す手段と、 具備したことを 特徴とする磁気抵抗へッ ドが提供される。
好ましく は、 磁区制御膜は第 1電極上に積屑された反強磁性層と、 この反強磁 性層上に積層された強磁性層と、 強磁性層上に積層された非磁性金属層を含んで いる。 第 1及び第 2電極端子の少なく とも一方が磁気シールドを兼ねる構成であ つても良い。 図面の簡単な説明
図 1 Aは磁区制御膜と して硬磁性膜を使用した従来の C P P構造の磁気抵抗へ ッ ドにおける電流磁界分布を示す図 :
図 1 Bは従来の C P P構造の磁気抵抗へッ ドにおける硬磁性膜によるバイ アス 磁界方向を示す図 ;
図 2は本発明第 1実施形態の磁気抵抗へッ ドの概略斜視図 ;
図 3 Aは第 1実施形態の磁気抵抗へッ ドの電流磁界分布を示す図 ;
図 3 Bは第 1実施形態の磁気抵抗へッ ドにおける硬磁性膜によるバイァス磁界 方向を示す図 ;
図 4 Aはセンス電流を正方向に流した場合の孤立再生波型を示す図 ; 図 4 Bはセンス電流を負方向に流した場合の孤立再生波型を示す図 ; 図 5 A〜図 9 Cは本発明第 1実施形態の磁気抵抗へッ ドの製造プロセスを示す 図 ;
図 1 0は本発明第 2実施形態の磁気抵抗ヘッ ドの概略斜視図 ;
図 1 1 は本発明第 3実施形態の磁気抵抗へッ ドの概略斜視図 ;
図 1 2 Aは本発明第 2実施形態の磁気抵抗へッ ドにおける電流磁界分布を示す 図 ;
図 1 2 Bは第 2実施形態の磁気抵抗へッ ドにおける反強磁性膜によるバイアス 磁界方向を示す図 ;
図 1 3 A〜図 1 7 Cは本発明第 2実施形態の磁気抵抗へッ ドの製造プロセスを 示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照して、 本発明のいく つかの実施形態について説明する。 各実 施形態の説明において、 実質上同一構成部分については同一符号を付して説明す る。 図 2を参照すると、 本発明第 1実施形態の磁気抵抗ヘッ ド 1 0の概略斜視図 が示されている。 図 1 においては、 上下磁気シールドが省略されている。
符号 1 2は C u又は C u と A uの組み合わせから形成された下部電極端子であ り、 X方向の第 1の幅を有している。 下部電極端子 1 2上には磁気抵抗膜 (MR 膜) 1 4が積層されている。 MR膜 1 4は第 1の幅よ り狭い第 2の幅を有してい る。 MR膜 1 4の両側には磁区制御膜 1 8が配置されている。 MR膜 1 4 と磁区 制御膜 1 8は所定のギヤップを持って離されて配置されており、 これによ り MR 膜 1 4から磁区制御膜 1 8へのシャン ト電流を防止している。 磁区制御膜 1 8 と しては、 C o C r P t等の高保磁力膜を用いることができる。
MR膜 1 4上には C u又は C u と A uの組み合わせから形成された上部電極端 子 1 6が積層されている。 上部電極端子 1 6は MR膜 1 4の幅と概略等しい第 2 の幅を有している。 MR膜 1 4の上部電極端子 1 6で力パーされない部分は磁束 をガイ ドするバック ヨーク と して機能する。 本実施形態の磁気抵抗へッ ド 1 0で は上部電極端子 1 6の幅は MR膜 1 4の幅と概略同一であるが、 下部電極端子 1 2の幅が MR膜 1 4の幅よ り も広く形成されている。 よって、 センス電流の電流 集中が MR膜 1 4の両側部近傍で起こるため、 MR膜 1 4を流れるセンス電流の 断面積を小さくすることが出来る。 その結果、 高い再生出力を得ることが出来る。 上部電極端子 1 6 の幅を MR膜 1 4の幅よ り も狭ぐ形成しても良い。
MR膜 1 4は、 少なく とも一つの低抵抗膜と、 この低抵抗膜を挟んだ少なく と も二つの強磁性膜を含んでいる。 或いは、 MR膜 1 4は、 強磁性 トンネル接合構 造を有しているか、 又は強磁性層及び非磁性層の多層膜構造から構成される。 換 言すると、 MR膜 1 4 と して、 N i F e ZC u/N i F e Z l r Mn等のスピン バルブ GMR膜、 N i F e /C u /C o F e B/R u /C o F e B/P d P t M n等の積層フ; リスピンバルブ GMR膜、 N i F e / A 1 203/N i F e / P d P t Mn等の 卜ンネル接合型 MR膜 (TMR膜) を用いることができる。
磁区制御膜 1 8 は矢印 2 0方向にバイァス磁界を印加するよう に着磁されてい る。 更に、 本実施形態の磁気抵抗へッ ド 1 0では、 電源 2 2によ り電極端子 1 2 , 1 6を横切って MR膜 1 4の膜面と垂直方向である矢印 2 4方向にセンス電流が 流される。 このセンス電流の方向は重要であり、 図 3 A及ぴ図 3 Bを参照して更 に説明する。 図 3 Aに示すように、 C P P構造の磁気抵抗へッ ドにおいては、 セ ンス電流を MR膜 1 4の膜面垂直方向に流すため、 このセンス電流による電流磁 界は MR膜 1 4の膜面において周回する方向である。 図 3 Aにおいて、 矢印 Pは MR膜 1 4のフリ一層の媒体対向端部を示している。 図 3 Bに示すよ うに、 磁区 制御膜 1 8 によるバイァス磁界の方向は矢印 2 0に示す方向であり、 本実施形態 においては、 バイアス磁界の方向 2 0 と M R膜 1 4の媒体対向端部 Pにおける電 流磁界の方向が一致するよ うに、 下部電極端子 1 2及び上部電極端子 1 6を横切 つて MR膜 1 4の膜面と垂直方向、 即ち図 2で矢印 2 4方向 (正方向) にセンス 電流を流す。
図 4 Aはセンス電流を正方向に流した場合の孤立再生波型を、 図 4 Bはセンス 電流を負方向に流した場合の孤立再生波型をそれぞれ示している。 ここで、 再生 波型の非対称性は、 ( V 1 - V 2 ) / ( V 1 + V 2 ) X 1 0 0 (%) で表すこと ができ、 センス電流を正方向に流した場合は、 図 4 Aに示すよ うに再生波型の非 対称性は 5. 6 %であり、 センス電流を負方向に流した場合は、 図 4 Dに示すよ うに再生波型の非対称性は 7 . 4 %であった。 よって、 センス電流を正方向に流 した方が再生波型の非対称性は改善される。 本実施形態では、 フ リー層の媒体対 向端部で、 電流磁界と磁区制御膜 1 8によるパイァス磁界が同一方向となるよ う にセンス電流を流すことで、 フリー層の磁区制御効果を高めることができ、 パル クハウゼンノイズの発生を抑制することができる。 その結果、 良好な再生信号を 得ることができる。
以下、 図 5 A〜図 9 Cを参照して、 第 1実施形態の磁気抵抗へッ ド 1 0の製造 プロセスについて説明する。 図 5 A〜図 9 Aは端子幅中央部における M R素子高 さ方向の断面図、 図 5 B〜図 9 Bは端子高さ中央部における M R素子幅方向 ( ト ラック幅方向) の断面図、 図 5 C〜図 9 Cは図 5 B〜図 9 Bの平面図である。 ま ず、 図 5 A及ぴ図 5 Bに示すよ う に、 A 1 2 0 3 — T i C基板 2 6上に A 1 2 0 3 からなる下地層 2 8 , N i F eからなる下部磁気シールド 3 0、 下部電極端子 1 2、 M R膜 1 4及ぴ上部電極端子 1 6を順次成膜する。 ここで、 下部電極端子 1 2は成膜せずに、 下部磁気シールド 3 0が下部電極端子を兼ねるよ う にしても良 い。
次いで、 図 6 A〜図 6 Cに示すように、 下部電極端子 1 2、 M R膜 1 4及び上 部電極端子 1 6を所望の形状にパターニングする。 次に、 フォ ト レジス ト 3 2 を 一様に塗布してから、 所望の形状にフォ ト レジス 卜 3 2をパターニングする。 こ のときフォ トレジス ト 3 2は図 7 Aに点線で示したよ うに上部電極端子 1 6 よ り も高さ方向が短く ても良い。 このフォ トレジス ト 3 2をマスク と して、 上部電極 端子 1 6、 M R膜 1 4及び下部電極端子 1 2の一部をィオンミ リ ング等でェツチ ングする。 このとき、 後に成膜する磁区制御膜 1 8 の表面位置が上部電極端子 1 6 の下部位置よ り も上もしく は等しくなるよ う に、 また、 磁区制御膜 1 8 の下部 位置が M R膜 1 4 の下部位置より も下もしく は等しく なるよ うにエツチングする ことが望ましい。 磁区制御膜 1 8 の表面位置が上部電極端子 1 6 の下部位置よ り も上もしく は等しく、 また、 磁区制御膜 1 8 の下部位置が M R膜 1 4の下部位置 よ り も下もしくは等しく なつていれば、 下部電極端子 1 2までエッチングしなく ても良い。 フォ ト レジス ト 3 2が図 7 Aに示すよ うに点線位置の場合には、 高さ 方向において下部電極端子 1 2の高さより も M R膜 1 4の高さが小さく なつてい ても良い。
次に、 図 7 A〜図 7 Cに示すよ うに、 フォ ト レジス ト 3 2 を除去せずに非磁性 絶縁膜 3 4を成膜する。 この絶縁膜と しては A 1 203等を用いることができる。 次にフォ ト レジス ト 3 2を除去'せずに磁区制御膜 1 8 を成膜する。 この磁区制御 膜 1 8 と しては、 C o C r P t等の高保磁力膜を用いることができる。
次に、 所望の形状にフォ ト レジス ト 3 2をパターユングする。 フォ 卜レジス ト 3 2の幅は、 上部電極端子 1 6の幅と等しいか、 もしく は小さく なるよ うにする。 次に、 このフォ ト レジス ト 3 2をマスクに、 上部電極端子 1 6をイオンミ リ ング 等でエッチングする。 このときフォ ト レジス ト 3 2の幅が、 上部電極端子 1 6の 幅よ り小さい場合は、 上部電極端子 1 6の幅が M R膜 1 4よ り も小さく なるが、 再生特性に大きな影響はないか、 若しく は トラック幅方向の分解能が高まるため、 良い再生特性が得られる。 次に、 絶縁膜 3 8 を成膜する。 この状態が図 8 A〜図 8 Cに示されている。
次にフォ ト レジス ト 3 2を除後、 絶縁膜 3 8 と上部電極端子 1 6をイオンミ リ ング等でエッチングする。 ここで、 エッチングを用いない場合は、 図 8 A〜図 8 Cで成膜した絶縁膜 3 8の成膜の前に、 フォ ト レジス 卜 3 2で磁区制御膜 1 8、 上部電極端子 1 6、 絶縁膜 3 4を覆う よ う にフォ ト レジス ト 3 2をパターニング 後、 絶縁膜 3 8を成膜しても良い。 また、 磁区制御膜 1 8 と上部磁気シールド 4 0を接触させない場合は、 絶縁膜 3 8 と上部電極端子 1 6のイオンミ リ ング等に よるエッチングは不要である。 次に、 図 9 A〜図 9 Cに示すよう に N i F eから なる上部磁気シールド 4 0 を成膜する。
磁気シール ド 3 0 , 4 0及び電極端子 1 2 , 1 6はめつき法や蒸着法によ り成 膜し、 MR膜 1 4、 磁区制御膜 1 8及ぴ絶縁膜 3 4, 3 8はスパッタ リ ング法等 により成膜する。 以上説明した磁気抵抗へッ ド 1 0で磁区制御膜 1 8は磁気シー ルド 3 0 , 4 0の内の一方、 又は電極端子 1 2 , 1 6の内の一方と電気的に接触 していても良いが、 両方の電極 1 2 , 1 6或いは電極を兼ねた両方の磁気シール ド 3 0, 4 0に電気的に接触してはならない。
図 1 0を参照すると、 本発明第 2実施形態の磁気抵抗へッ ド 1 0 Aの概略斜視 図が示されている。 図 1 0においては、 上下磁気シール ドが省略されている。 本 実施形態の磁気抵抗へッ ド 1 0 Aでは、 MR膜 1 4の上に磁区制御膜 4 2が配置 され、 磁区制御膜 4 2の上に上部電極端子 1 6が配置されている。 MR膜 1 4は フリ一層が上側に位置しており、 磁区制御膜 4 2は MR膜 1 4のフ リ一層上に積 層された T a , C u等の非磁性金属層と、 この非磁性金属層上に積層された C o F e B , N i F e等の強磁性層と、 強磁性層上に積層された P d P t Mn等の反 強磁性層を含んでいる。
図 1 0で矢印 4 4は反強磁性層によるバイァス磁界方向であり、 図 1 2 Aに示 す MR膜 1 4の媒体対向端部 Pにおける電流磁界の方向が図 1 2 Bに示すバイァ ス磁界の方向 4 4 と一致するよう に、 MR膜 1 4の膜面と垂直方向、 即ち矢印 2 4方向にセンス電流を流す。 本実施形態でも上述した第 1実施形態と同様に、 M R膜 1 4のフ リー層の磁区制御効果を高めることができ、 バルクハウゼンノイズ の発生を抑制することができる。 その結果、 良好な再生信号を得ることができる。 図 1 1は本発明第 3実施形態の磁気抵抗へッ ド 1 0 Bの概略斜視図を示してい る。 本実施形態の磁気抵抗へッ ド 1 0 Bでは、 下部電極端子 1 2 と MR膜 1 4 ' の間に磁区制御膜 4 2 'が配置されている。 MR膜 1 4 'はフ リ一層を下側に有 している。 磁区制御膜 4 2 'は下部電極端子 1 2上に積層された P d P t M n等 の反強磁性層と、 反強磁性層上に積層された C o F e B , N i F e等の強磁性層 と、 強磁性層上に積層された T a , C u等の非磁性金属層を含んでいる。 本実施 形態でも、 第 1 及び第 2実施形態と同様に、 MR膜 1 4 ' の媒体対向端部 Pにお ける電流磁界の方向が磁区制御膜 4 2 'による M R膜 1 4 ' におけるバイアス磁 界の方向と一致するようにセンス電流を流すことによ り、 MR膜 1 4 'の磁区制 御効果を高めバルクハウゼンノィズの発生を抑制することができる。 その結果、 良好な再生信号を得ることができる。
次に、 図 1 3 A〜図 1 7 Cを参照して、 第 2実施形態の磁気抵抗へッ ド 1 0 A の製造プロセスについて説明する。 図 1 3 A〜図 1 7 Aは端子幅中央部における MR素子高さ方向の断面図、 図 1 3 B〜図 1 7 Bは端子高さ中央部における MR 素子幅方向 ( トラック幅方向) の断面図、 図 1 3 C〜図 1 7 Cは図 1 3 B〜図 1 7 Bの平面図である。 まず、 図 1 3 A及び 1 3 Bに示すよう に、 A l 2〇3— T i C基板 2 6上に A 123からなる下地層 2 8、 N i F eからなる下部磁気シール ド 3 0、 下部電極端子 1 2、 MR膜 1 4、 T a , C u等の非磁性金属層と C o F e B , N i F e等の強磁性層と P d P t M n等の反強磁性層を含んだ積層膜 (磁 区制御膜) 4 2、 上部電極端子 1 6を順次成膜する。
このとき、 非磁性金属層/強磁性層/反強磁性層の積層膜 (磁区制御膜) 4 2 は、 MR膜のフ リー層と非磁性金属層が積層されるよ うに、 例えば、 フリー層が MR膜中膜中下側にある場合は、 反強磁性層ノ強磁性層/非磁性金属層/ MR膜 のフ リー層と順次積層されるよ う に成膜する。 反対に、 フ リ ー層が MR膜中上側 にある場合は、 MR膜のフ リ一層/非磁性金属層/強磁性層 Z反強磁性層と順次 積層されるよ うに成膜する。 本実施形態では、 フ リー層が MR膜中上側にある場 合について説明する。 ここで、 下部電極端子 1 2は成膜せず、 下部磁気シールド
3 0が下部電極端子を兼ねるよ う にしても良い。
MR膜 1 4は、 少なく とも一つの抵抗膜と、 この低抵抗膜を挟んだ少なく と も 二つの強磁性膜を含んでいる。 或いは、 MR膜 1 4は、 強磁性トンネル接合構造 を有しているか、 又は強磁性層及び非磁性層の多層膜構造から構成される。 換言 すると、 M R膜 1 4 と して、 N i F e /C u/N i F e / l r Mn等のスピンパ ルブ GMR膜、 i F e /C u/C o F e B/R u 'C o F e B/P d P t M n 等の積層フ リ スピンバルブ GMR膜、 N i F e / A 1 20 Ά/Ν i F e / P d P t Mn等の トンネル接合型 MR膜 (TMR膜) を用いることができる。
次に図 1 4 A〜図 1 4 Cに示すよ うに、 下部電極端子 1 2、 M R膜 1 4、 磁区 制御膜 4 2及び上部電極端子 1 6 を所望の形状にパターニングする。 次に、 フォ トレジス 卜 4 5を一様に塗布してから、 所望の形状にフォ ト レジス ト 4 5をパタ 一ユングする。 このときフォ ト レジス ト 4 5は図 1 5 Aで点線で示したよ う に上 部電極端子 1 6 よ り も高さ方向が短くても良い。 このフォ ト レジス ト 4 5をマス クとして、 上部電極端子 1 6、 磁区制御膜 4 2、 MR膜 1 4及ぴ下部電極端子 1 2の一部をィオンミ リ ング等でェツチングする。 フォ ト レジス ト 4 5が図 1 5の 点線位置の場合には、 高さ方向において下部電極端子 1 2の高さより も MR膜 1 4の高さが小さく なっていても良い。
次に、 所望の形状にフォ トレジス 卜 4 5 をパターユングする。 フォ トレジス ト
4 5の幅は、 上部電極端子 1 6の幅と等しいか、 若しく は小さく なるようにする 次に、 このフォ ト レジス ト 4 5をマスクに、 上部電極端子 1 6 をイオンミ リ ング 等でエッチングする。 このとき、 フォ トレジス ト 4 5の幅が上部電極端子 1 6の 幅よ り も小さい場合は、 上部電極端子 1 6 の幅が M R膜 1 4 よ り も小さく なる力 S、 再生特性に大きな影響はないか、 若しく は トラック幅方向の分解能が高まるため、 良い再生特性が得られる。 次に、 絶縁膜 4 6 を成膜する。 この状態が図 1 6 A〜 図 1 6 Cに示されている。 次に、 フォ トレジス ト 4 5を除去した後、 図 1 7 A〜 図 1 7 Cに示すよ うに N i F eからなる上部磁気シールド 4 0を成膜する。
磁気シールド 3 0 , 4 0及び電極端子 1 2 , 1 6はめつき法や蒸着法によ り成 膜し、 M R膜 1 4、 磁区制御膜 (積層膜) 4 2及び絶縁膜 4 6はスパッタ リ ング 法等によ り成膜する。 本実施形態の磁気抵抗へッ ド 1 0 Aでは、 M R膜 1 4内で フ リ一層に対する強磁性層の磁化を固着するための反強磁性層と、 M R膜のフリ 一層にバイァス磁界を与えるための反強磁性層の二つの反強磁性層を用いる。 こ のとき、 これら二つの反強磁性層の磁化固着方向は約 9 0度異なる。 よって、 二 つの反強磁性層は、 それぞれブロ ッキング温度の異なるものを用いることによ り、 熱処理時に印加磁界を約 9 0度変えることで磁化固着方向を約 9 0度変えるよう にすれば良い。 産業上の利用可能性
本発明によると、 C P P構造の磁気抵抗へッ ドにおいて、 M R膜のフリー層の 媒体対向端部における電流磁界の方向が磁区制御膜によるバイァス磁界の方向と 同一方向となるよ うにセンス電流を流すことによ り、 フリ一層の磁区制御効果を 高め、 バルクハウゼンノイズの発生を抑制することができる。 その結果、 良好な 再生信号を得ることができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 記録媒体の磁気信号を再生信号と して検出する磁気抵抗へッ ドであって、 第 1磁気シールドと、
該第 1磁気シールド上に配置された第 1電極端子と、
該第 1電極端子上に配置された磁気抵抗膜と、
該磁気抵抗膜の両側に配置された、 前記磁気抵抗膜に第 1 の方向のバイアス磁 界を印加して該磁気抵抗膜の磁区を制御する磁区制御膜と、
前記磁気抵抗膜上に配置された第 2電極端子と、
該第 2電極端子上に配置された第 2磁気シールドと、
前記磁気抵抗膜の媒体対向端部における電流磁界の方向が前記第 1 の方向とな るよ うに、 前記第 1及び第 2電極端子を横切って前記磁気抵抗膜の膜面と垂直方 向にセンス電流を流す手段と、
を具備したことを特徴とする磁気抵抗へッ ド。
2 . 前記磁気抵抗膜は少なく と も 1つの低抵抗膜と、 該低抵抗膜を挟んだ少な く とも 2つの強磁性膜を含んでおり、 該磁気抵抗膜の電気抵抗が磁場により変化 する請求項 1記載の磁気抵抗へッ ド。
3 . 前記磁気抵抗膜は強磁性トンネル接合構造を有しており、 該磁気抵抗膜の 電気抵抗が磁場によ り変化する請求項 1記載の磁気抵抗へッ ド。
4 . 前記磁気抵抗膜は強磁性層及び非磁性層の多層膜構造から構成され、 該磁 気抵抗膜の電気抵抗が磁場によ り変化する請求項 1記載の磁気抵抗へッ ド。
5 . 前記第 1電極端子は第 1の幅を有しており、 前記磁気抵抗膜は前記第 1 の 幅以下の第 2の幅を有しており、 前記第 2電極端子は前記第 2の幅以下の第 3の 幅を有している請求項 1記載の磁気抵抗へッ ド。
6 . 前記磁区制御膜は高保磁力膜から構成される請求項 1記載の磁気抵抗へッ ド'。
7 . 記録媒体の磁気信号を再生信号と して検出する磁気抵抗へッ ドであって、 第 1電極端子と、 該第 1電極端子上に配置された磁気抵抗膜と、
該磁気抵抗膜の両側に配置された、 前記磁気抵抗膜に第 1 の方向のバイアス磁 界を印加して該磁気抵抗膜の磁区を制御する磁区制御膜と、
前記磁気抵抗膜上に配置された第 2電極端子と、
前記磁気抵抗膜の媒体対向端部における電流磁界の方向が前記第 1 の方向とな るよ うに、 前記第 1及び第 2電極端子を横切って前記磁気抵抗膜の膜面と垂直方 向にセンス電流を流す手段と、
を具備したことを特徴とする磁気抵抗へッ ド。
8 . 前記第 1及び第 2電極端子の少なく とも一方が磁気シールドを兼ねる請求 項 7記載の磁気抵抗へッ ド。
9 . 記録媒体の磁気信号を再生信号と して検出する磁気抵抗へッ ドであって、 第 1磁気シールドと、
該第 1磁気シールド上に配置された第 1電極端子と、
該第 1電極端子上に配置された磁気抵抗膜と、
該第 1抵抗膜上に配置された、 前記磁気抵抗膜に第 1の方向のパイァス磁界を 印加して該磁気抵抗膜の磁区を制御する磁区制御膜と、
該磁区制御膜上に配置された第 2電極端子と、
該第 2電極端子上に配置された第 2磁気シールドと、
前記磁気抵抗膜の媒体対向端部における電流磁界の方向が前記第 1 の方向とな るよ う に、 前記第 1及び第 2電極端子を横切って前記磁気抵抗膜の膜面と垂直方 向にセンス電流を流す手段と、
を具備したことを特徴とする磁気抵抗へッ ド。
1 0 . 前記磁区制御膜は前記磁気抵抗膜上に積層された非磁性金属層と、 該非 磁性金属層上に積層された強磁性層と、 該強磁性層上に積層された反強磁性層と を含んでいる請求項 9記載の磁気抵抗へッ ド。
1 1 . 前記磁気抵抗膜は少なく とも 1つの低抵抗膜と、 該低抵抗膜を挟んだ少 なく と も 2つの強磁性膜を含んでおり、 該磁気抵抗膜の電気抵抗が磁場によ り変 化する請求項 9記載の磁気抵抗へッ ド。
1 2 . 前記磁気抵抗膜は強磁性 トンネル接合構造を有しており、 該磁気抵抗膜 の電気抵抗が磁場によ り変化する請求項 9記載の磁気抵抗へッ ド。
1 3 . 前記磁気抵抗膜は強磁性層及び非磁性層の多層膜構造から構成され、 該 磁気抵抗膜の電気抵抗が磁場によ り変化する請求項 9記載の磁気抵抗へッ ド。
1 4 . 前記第 1電極端子は第 1 の幅を有しており、 前記磁気抵抗膜は前記第 1 の幅以下の第 2の幅を有しており、 前記第 2電極端子は前記第 2の幅以下の第 3 の幅を有している請求項 9記載の磁気抵抗へッ ド。
1 5 . 記録媒体の磁気信号を再生信号と して検出する磁気抵抗へッ ドであって、 第 1電極端子と、
該第 1電極端子上に配置された磁気抵抗膜と、
該磁気抵抗膜上に配置された、 前記磁気抵抗膜に第 1 の方向のパイァス磁界を 印加して該磁気抵抗膜の磁区を制御する磁区制御膜と、
該磁区制御膜上に配置された第 2電極端子と、
前記磁気抵抗膜の媒体対向端部における電流磁界の方向が前記第 1 の方向とな るよ うに、 前記第 1及び第 2電極端子を横切って前記磁気抵抗膜の膜面と垂直方 向にセンス電流を流す手段と、
を具備したことを特徴とする磁気抵抗へッ ド。
1 6 . 前記第 1及び第 2電極端子の少なく とも一方が磁気シールドを兼ねる請 求項 1 5記載の磁気抵抗へッ ド。
1 7 . 記録媒体の磁気信号を再生信号と して検出する磁気抵抗へッ ドであって、 第 1磁気シールドと、
該第 1磁気シールド上に配置された第 1電極端子と、
該第 1電極端子上に配置された磁区制御膜と、
該磁区制御膜上に配置された磁気抵抗膜と、
該磁気抵抗膜上に配置された第 2電極端子と、
該第 2電極端子上に配置された第 2磁気シールドと、
前記磁気抵抗膜の媒体対向端部における電流磁界の方向が前記磁区制御膜によ る前記磁気抵抗膜におけるバイァス磁界の方向と同一方向となるよ う に、 前記第 1及び第 2電極端子を横切って前記磁気抵抗膜の膜面と垂直方向にセンス電流を 流す手段と、 を具備したことを特徴とする磁気抵抗へッ ド。
1 8 . 前記磁区制御膜は前記第 1電極上に積層された反強磁性層と、 該反強磁 性層上に積層された強磁性層と、 該強磁性層上に積層された非磁性金属層を含ん でいる請求項 1 7記載の磁気抵抗ヘッ ド。
1 9 . 記録媒体の磁気信号を再生信号と して検出する磁気抵抗へッ ドであって、 第 1電極端子と、
該第 1電極端子上に配置された磁区制御膜と、
該磁区制御膜上に配置された磁気抵抗膜と、
該磁気抵抗膜上に配置された第 2電極端子と、
前記磁気抵抗膜の媒体対向端部における電流磁界の方向が前記磁区制御膜によ る前記磁気抵抗膜におけるバイァス磁界の方向と同一方向となるよ うに、 前記第 1及び第 2電極端子を横切って前記磁気抵抗膜の膜面と垂直方向にセンス電流を 流す手段と、
を具備したことを特徴とする磁気抵抗へッ ド。
2 0 . 前記第 1及ぴ第 2電極端子の少なく とも一方が磁気シールドを兼ねる請 求項 1 9記載の磁気抵抗へッ ド。
PCT/JP2003/002659 2003-03-06 2003-03-06 磁気抵抗ヘッド WO2004079723A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004569104A JPWO2004079723A1 (ja) 2003-03-06 2003-03-06 磁気抵抗ヘッド
PCT/JP2003/002659 WO2004079723A1 (ja) 2003-03-06 2003-03-06 磁気抵抗ヘッド
EP03816164A EP1600948A4 (en) 2003-03-06 2003-03-06 MAGNETORESISTIC HEAD
AU2003211748A AU2003211748A1 (en) 2003-03-06 2003-03-06 Magneto-resistive head
CN03823246.4A CN1685398A (zh) 2003-03-06 2003-03-06 磁致电阻头
US11/093,514 US20050168877A1 (en) 2003-03-06 2005-03-30 Magnetoresistive head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/002659 WO2004079723A1 (ja) 2003-03-06 2003-03-06 磁気抵抗ヘッド

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/093,514 Continuation US20050168877A1 (en) 2003-03-06 2005-03-30 Magnetoresistive head

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004079723A1 true WO2004079723A1 (ja) 2004-09-16

Family

ID=32948268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/002659 WO2004079723A1 (ja) 2003-03-06 2003-03-06 磁気抵抗ヘッド

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1600948A4 (ja)
JP (1) JPWO2004079723A1 (ja)
CN (1) CN1685398A (ja)
AU (1) AU2003211748A1 (ja)
WO (1) WO2004079723A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171013A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Sony Corp 磁気抵抗効果素子および磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP2002232033A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5898547A (en) * 1997-10-24 1999-04-27 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction magnetoresistive read head with sensing layer as flux guide
US6023395A (en) * 1998-05-29 2000-02-08 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction magnetoresistive sensor with in-stack biasing
US6097579A (en) * 1998-08-21 2000-08-01 International Business Machines Corporation Tunnel junction head structure without current shunting
JP3647736B2 (ja) * 2000-09-29 2005-05-18 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
US6473279B2 (en) * 2001-01-04 2002-10-29 International Business Machines Corporation In-stack single-domain stabilization of free layers for CIP and CPP spin-valve or tunnel-valve read heads
US6724582B2 (en) * 2001-01-19 2004-04-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Current perpendicular to plane type magnetoresistive device, magnetic head, and magnetic recording/reproducing apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171013A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Sony Corp 磁気抵抗効果素子および磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP2002232033A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1600948A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004079723A1 (ja) 2006-06-08
EP1600948A1 (en) 2005-11-30
AU2003211748A1 (en) 2004-09-28
CN1685398A (zh) 2005-10-19
EP1600948A4 (en) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4177954B2 (ja) 磁気トンネル接合積層型ヘッド及びその製法
JP2004095110A (ja) 部分的な電流絞込層を備えたスピンバルブ型磁気ヘッド及びその製造方法、ならびにその電流絞込方法
JP3703348B2 (ja) スピンバルブ型薄膜素子とそのスピンバルブ型薄膜素子を備えた薄膜磁気ヘッド
US7606008B2 (en) Stabilizer for magnetoresistive head and method of manufacture
US20090080125A1 (en) Magnetic head
US7092218B2 (en) Magnetic head comprising magnetic domain control layer formed on ABS-side of magnetic flux guide for GMR element and method of manufacturing the magnetic head
JP4185528B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2001250208A (ja) 磁気抵抗効果素子
JP2001110016A (ja) スピンバルブ型薄膜磁気素子およびその製造方法、およびこのスピンバルブ型薄膜磁気素子を備えた薄膜磁気ヘッド
JP2005209301A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
US7079362B2 (en) Giant magnetoresistive element
KR20080055636A (ko) 자기 저항 효과 소자, 자기 헤드 및 자기 기억 장치
US6483674B1 (en) Spin valve head, production process thereof and magnetic disk device
JP2001134910A (ja) 磁気抵抗センサ及び薄膜磁気ヘッド
JP2006179566A (ja) 磁気抵抗効果素子、該磁気抵抗効果素子を備えた薄膜磁気ヘッド、該薄膜磁気ヘッドを備えたヘッドジンバルアセンブリ、該ヘッドジンバルアセンブリを備えた磁気ディスク装置、及び該磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2000348309A (ja) スピンバルブ型薄膜磁気素子及び薄膜磁気ヘッド及びスピンバルブ型薄膜磁気素子の製造方法
JP3984839B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JP2001160208A (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
JP2001052315A (ja) スピンバルブ型薄膜磁気素子及び薄膜磁気ヘッド及びスピンバルブ型薄膜磁気素子の製造方法
JP2009064528A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド及びその製造方法
JP3474523B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP4283169B2 (ja) 磁気抵抗ヘッド
JP2002329903A (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JPH09270544A (ja) 巨大磁気抵抗効果素子
JP2006261259A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果素子の製造方法及び磁気ヘッド、磁気情報再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004569104

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057004369

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038232464

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003816164

Country of ref document: EP

Ref document number: 11093514

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057004369

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003816164

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2003816164

Country of ref document: EP