JP4283169B2 - 磁気抵抗ヘッド - Google Patents

磁気抵抗ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP4283169B2
JP4283169B2 JP2004178407A JP2004178407A JP4283169B2 JP 4283169 B2 JP4283169 B2 JP 4283169B2 JP 2004178407 A JP2004178407 A JP 2004178407A JP 2004178407 A JP2004178407 A JP 2004178407A JP 4283169 B2 JP4283169 B2 JP 4283169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode terminal
film
magnetoresistive
electrode
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004178407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006004492A (ja
Inventor
玲子 近藤
豊 清水
厚志 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004178407A priority Critical patent/JP4283169B2/ja
Priority to US10/974,640 priority patent/US7251109B2/en
Publication of JP2006004492A publication Critical patent/JP2006004492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283169B2 publication Critical patent/JP4283169B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3912Arrangements in which the active read-out elements are transducing in association with active magnetic shields, e.g. magnetically coupled shields

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Description

本発明は、磁気ディスク装置及び磁気テープ装置等の磁気記録装置に用いられる磁気抵抗ヘッドに関する。
近年、磁気ディスク装置の小型化・高密度化に伴い、ヘッドスライダーの浮上量が減少し、極低浮上或いはスライダが記録媒体に接触する接触記録/再生の実現が望まれている。
また、従来の磁気誘導ヘッドは、磁気ディスクの小径化により周速(ヘッドと媒体との間の相対速度)が減少すると、再生出力が劣化する。そこで最近は、再生出力が周速に依存せず、低周速でも大出力の得られる磁気抵抗ヘッド(MRヘッド)が盛んに開発され、磁気ヘッドの主流となっている。更に現在は、巨大磁気抵抗(GMR)効果を利用した磁気ヘッドも市販されている。
磁気ディスク装置の高記録密度化により、1ビットの記録面積が減少するとともに、発生する磁場は小さくなる。このため、更に微小な磁場範囲に対応するとともに、小さい外部磁場の変化を感知できる磁気抵抗センサ及び磁気抵抗ヘッドが要望されている。
現在、磁気ヘッドにはスピンバルブGMR効果を利用したスピンバルブ磁気抵抗センサが広く用いられている。スピンバルブ構造の磁気抵抗センサでは、フリー強磁性層(フリー層)の磁化方向が記録媒体からの信号磁界により変化し、ピンド強磁性層(ピンド層)の磁化方向との相対角が変化することにより、磁気抵抗センサの抵抗が変化する。
この磁気抵抗センサを磁気ヘッドに用いる場合には、ピンド層の磁化方向を磁気抵抗素子の素子高さ方向に固定し、外部磁界が印加されていない状態におけるフリー層の磁化方向を、ピンド層と直交する素子幅方向に一般的に設計する。
これにより、磁気抵抗センサの抵抗を、磁気記録媒体からの信号磁界方向がピンド層の磁化方向と平行か反平行かにより、直線的に増減させることができる。このような直線的な抵抗変化は、磁気ディスク装置の信号処理を容易にする。
従来の磁気抵抗センサでは、センス電流を膜面に平行に流し、外部磁界による抵抗変化を読み取っている。この、GMR膜面に平行に電流を流す(Current in the plane、CIP)構造の場合、一対の電極端子で画成されたセンス領域が小さくなると、出力が低下する。また、CIP構造のスピンバルブ磁気抵抗センサの場合、GMR膜と上下磁気シールドとの間に絶縁膜が必要となる。
即ち、磁気シールド間距離=GMR膜厚+絶縁膜厚×2となる。絶縁膜厚さは、現在20nm程度が下限であるので、磁気シールド間距離=GMR膜厚+約40nmとなる。
記録媒体上の記録ビットの長さが短くなると対応が困難となり、磁気シールド間距離を40nm以下にしたいという要望には現在のところCIPスピンバルブ磁気抵抗センサでは対応不可能である。
このような問題に対し、ポストスピンバルブGMRとして、GMR膜面に垂直に電流を流す(Current Perpendicular to the Plane,CPP)構造のGMRやトンネルMR(TMR)が提案されている。
TMRは、2つの強磁性層間に薄い絶縁層を挟んだ構造で、2つの強磁性層の磁化方向により絶縁層を通過するトンネル電流量が変化するものである。TMRは非常に大きな抵抗変化を示すとともに感度も良いので、ポストスピンバルブGMRとして有望視されている。
CPP構造のGMRでは、GMR膜のセンス電流が通過する部分の断面積が小さくなると、出力が大きくなるという特徴を有している。これは、CIP構造のGMRに対する大きなアドバンテージである。
尚、TMRも一方の強磁性層から絶縁層を横切って他方の強磁性層へと電流が通過することから、CPP構造の一種と考えることができ、前述したアドバンテージも同様である。
磁気ディスク装置の高記録密度化により、MR膜の微細化が進み、再生時に隣接トラックを読んでしまうことから、MR膜のトラック幅方向の両サイドに磁気シールドを設ける構造が知られている。MR膜を用いた磁気抵抗ヘッドは、MR膜が単磁区とならない場合、バルクハウゼンノイズが発生し、再生出力が大きく変動するという問題がある。
このため、MR膜の磁区を制御するため磁区制御膜が設けられている。磁区制御膜は、MR膜のトラック幅方向の両サイドに設けられたCoPt等に代表される高保磁力膜、又はPdPtMnに代表される反強磁性膜と強磁性膜との積層膜から構成される。代替案として、反強磁性膜をMR膜上に積層して磁区制御膜とする構成も提案されている。
反強磁性膜をMR膜上に積層して磁区制御を行う場合には、MR膜内で用いられている反強磁性膜と磁区制御のための反強磁性膜のピニング方向を直交させなければならず、膜開発が難しいという問題がある。更にMR膜上に反強磁性膜を積層するため、磁気シールド間距離を小さくすることが難しい。
また、高保磁力膜等の磁区制御膜をMR膜のトラック幅方向の両サイドに設ける場合には、磁区制御膜とMR膜は近接していなければならず、歩留まり良く安定して磁区制御膜を作成し且つその効果を安定して得ることは非常に困難である。
また、高記録密度を得るため、MR膜のトラック幅方向の両サイドに磁気シールドを設ける場合には、MRのトラック幅方向の両サイドに磁区制御膜を設けることができない。
よって、本発明の目的は、バルクハウゼンノイズの発生を抑制し、高い再生出力を得ることが可能な磁気抵抗ヘッドを提供することである。
本発明の一つの側面によると、磁気抵抗ヘッドであって、第1磁気シールドと、該第1磁気シールド上の媒体磁界が進入する側に配置された第1電極端子と、該第1磁気シールド上の媒体磁界が進入する側と反対側に、前記第1電極端子と離間して配置された第3電極端子と、前記第1及び第3電極端子上に配置された磁気抵抗膜と、前記第1電極端子と対向して前記磁気抵抗膜上に配置された第2電極端子と、該第2電極端子上に配置された第2磁気シールドと、前記第1及び第2電極端子に接続され、前記磁気抵抗膜の膜面に対して垂直方向にセンス電流を流すセンス電流源と、前記第1及び第2電極端子の一方と前記第3電極端子に接続され、該第1及び第2電極端子の前記一方と前記第3電極端子間にバイアス電流を流すバイアス電流源と、を具備したことを特徴とする磁気抵抗ヘッドが提供される。
好ましくは、センス電流の向きとバイアス電流の向きは、第1及び第2電極端子の前記一方の面内垂直方向において概略同一方向である。第3電極端子と第1及び第2電極端子は直接的には電気的に絶縁されており、第3電極端子と磁気抵抗膜は電気的に接触している。
好ましくは、磁気抵抗膜の素子高さ方向の長さは第1及び第2電極端子の長さより長い。好ましくは、磁気抵抗ヘッドは更に、磁気抵抗膜の両側に配置されたサイド磁気シールドを含んでいる。
本発明の他の側面によると、磁気抵抗ヘッドであって、第1磁気シールドと、該第1磁気シールド上の媒体磁界が進入する側に配置された第1電極端子と、該第1磁気シールド上の媒体磁界が進入する側と反対側、前記第1電極端子と離間して配置された第3電極端子と、前記第1電極端子上に配置された磁気抵抗膜と、前記第1電極端子と対向して前記磁気抵抗膜上に配置された第2電極端子と、該第2電極端子上に配置された第2磁気シールドと、前記第1及び第2電極端子に接続され、前記磁気抵抗膜を膜面に対して垂直方向にセンス電流を流すセンス電流面と、前記第1及び第2電極端子の一方と前記第3電極端子に接続され、該第1及び第2電極端子の前記一方と前記第3電極端子間にバイアス電流を流すバイアス電流源と、を具備したことを特徴とする磁気抵抗ヘッドが提供される。
本発明の更に他の側面によると、磁気抵抗ヘッドであって、媒体磁界が進入する側に配置された第1磁気シールドを兼ねた第1電極端子と、媒体磁界が進入する側と反対側に、前記第1電極端子と離間して配置された第3電極端子と、前記第1及び第3電極端子上に配置された磁気抵抗膜と、前記第1電極端子と対向して前記磁気抵抗膜上に配置された第2電極端子と、該第2電極端子上に配置された第2磁気シールドと、前記第1及び第2電極端子に接続され、前記磁気抵抗膜の膜面に対して垂直方向にセンス電流を流すセンス電流源と、前記第1及び第2電極端子の一方と前記第3電極端子に接続され、該第1及び第2電極端子の前記一方と前記第3電極端子間にバイアス電流を流すバイアス電流源と、を具備したことを特徴とする磁気抵抗ヘッドが提供される。
代替案として、第1電極端子が第1磁気シールドを兼用する代わりに、第2電極端子が第2磁気シールドを兼用するように構成してもよい。また、第1電極端子が第1磁気シールドを兼用し、且つ、第2電極端子が第2磁気シールドを兼用するように構成してもよい。
本発明によると、第1及び第2電極端子の一方と第3電極端子間に流れる電流による電流磁界によって、磁気抵抗効果膜の磁区を制御することができるため、バルクハウゼンノイズの発生を抑制し、高い再生出力信号を得ることができる。また、磁気抵抗ヘッドを作成後にバイアス電流強度を個々のヘッドについて微調整することが可能であるため、安定して高品質な再生信号出力を得ることができる。
また、本発明の構造をとることで、磁気抵抗膜のトラック幅方向両側に磁区制御膜を設ける必要がないため、製造プロセスが格段に容易になり、歩留まりの飛躍的な向上を図ることが可能となる。
図1を参照すると、本発明の磁気抵抗ヘッドの原理図が示されている。磁気抵抗ヘッド2は第1電極端子4と、第1電極端子4上に配置された磁気抵抗膜6と、磁気抵抗膜6上に配置された第2電極端子8を含んでいる。磁気抵抗ヘッド2は更に、磁気抵抗膜6の媒体磁界が進入する側と反対側に設けられた第3電極端子10を含んでいる。
第1電極端子4と第2電極端子8にはセンス電流源12が接続されており、センス電流源12により磁気抵抗膜6の面内垂直方向に破線矢印で示すような一定電流値のセンス電流Isが流される。
更に、第2電極端子8と第3電極端子10はバイアス電流源14に接続されており、第2電極端子8と第3電極端子10の間に実線矢印で示すようなバイアス電流I−biasが流される。センス電流Isとバイアス電流I−biasの方向は、第2電極端子8の面内垂直方向において概略同一方向である。
このように、センス電流Isとバイアス電流I−biasを第2電極端子8の面内垂直方向において概略同一方向に流すことにより、磁気抵抗効果膜6に矢印16で示すような電流によるバイアス磁界(電流磁界)が形成され、磁気抵抗膜6の磁区を制御することができる。
図2を参照すると、磁気抵抗膜6のフリー層18表面での電流磁界が示されており、第1電極端子4と第2電極端子8の間に流れるセンス電流Isに加えて、第2電極端子8と第3電極端子10の間にバイアス電流I−biasが流されるため、周回方向である電流磁界20の中心を磁気抵抗膜6の素子高さ方向の媒体磁界が進入する面(ABS面)18aの反対側に移動することができ、磁気抵抗膜6のABS面18a側において電流磁界20は概略一定方向となる。即ち、図1において、電流磁界は矢印16で示す方向となる。
また、第1及び第2電極端子4,8の素子高さ方向における長さを磁気抵抗膜6の素子高さ方向の長さに比べて短くし、第1及び第2電極端子4,8を磁気抵抗膜6のABS面側に配置することで、磁気抵抗膜6の中の最も感度の高い領域のみの信号を検出し、更に電流磁界が概略一方向に印加されている領域のみの信号を検出することができるため、バルクハウゼンノイズの発生を抑制して、良好で高い再生信号出力を得ることができる。
図1から明らかなように、第3電極端子10は第1電極端子4及び第2電極端子8から直接的には電気的に絶縁されている。また、第3電極端子10と磁気抵抗膜6は電気的に接触している。
図1に示した原理図では、第1電極端子4の下側に配置された第1磁気シールドと、第2電極端子8の上側に配置された第2磁気シールドが省略されている。本発明においては、第1電極端子4と第2電極端子8の何れか一方または両方が磁気シールドを兼用するように構成することができる。
図示した原理図では、第2電極端子8と第3電極端子10の間にバイアス電流を流すようにしているが、第1電極端子4と第3電極端子10の間にバイアス電流を流すようにしてもよい。この場合には、第1電極端子4の面内垂直方向においてセンス電流Isとバイアス電流I−biasは概略同一方向に流される。
磁気抵抗膜6は、少なくとも一つの低抵抗膜と、この低抵抗膜を挟んだ少なくとも二つの強磁性膜を含んでいる。或いは、磁気抵抗膜6は、強磁性トンネル接合構造を有しているか、又は強磁性層及び非磁性層の多層膜構造から構成される。
換言すると、磁気抵抗膜6としてNiFe/Cu/NiFe/IrMn等のスピンバルブGMR膜、NiFe/Cu/CoFeB/Ru/CoFeB/PdPtMn等の積層フェリスピンバルブGMR膜、NiFe/Al/NiFe/PdPtMn等のトンネル接合型MR膜(TMR膜)を用いることができる。
図3を参照すると、本発明第1実施形態の磁気抵抗ヘッド22Aの概略斜視図が示されている。図3において、第1及び第2磁気シールドは省略されている。24は例えばCu又はCuとAuの組み合わせから形成された第1電極端子であり、第1電極端子24の媒体磁界が進入する面(ABS面)と反対側には第1電極端子24から離間して第3電極端子30が配置されている。第3電極端子30も、例えばCu又はCuとAuの組み合わせから形成される。
第1電極端子24及び第3電極端子30上には、磁気抵抗膜26が配置されている。磁気抵抗膜26上には、第1電極端子24に対向して第2電極端子28が配置されている。第2電極端子28も、例えばCu又はCuとAuの組み合わせから形成される。
第1電極端子24と第2電極端子28はセンス電流源29に接続されており、センス電流源29により磁気抵抗膜26の面内垂直方向にセンス電流が流される。また、第2電極端子28と第3電極端子30はバイアス電流源31に接続されており、第2電極端子28と第3電極端子30との間にバイアス電流が流される。第2電極端子28の面内垂直方向において、センス電流の方向とバイアス電流の方向は概略同一方向である。
以下、図4(A)〜図6(C)及び図4(A´)〜図6(C´)を参照して、第1実施形態の磁気抵抗ヘッドの製造プロセスについて説明する。図4(A)〜図6(C)は磁気抵抗ヘッドの高さ方向の断面図であり、図4(A´)〜図6(C´)はトラック幅方向の断面図である。
まず、図4(A)及び図4(A´)に示すように、図示しない基板上にNiFe等の軟磁性膜から成る第1磁気シールド32及びCu等の非磁性金属膜から成る第1電極端子層34を順次成膜する。
ここで、第1電極端子層34は成膜せず、第1磁気シールド32が第1電極端子を兼ねるようにしても良い。第1磁気シールド32が第1電極端子を兼ねる場合は、第1磁気シールド32を軟磁性金属膜から形成する。
次に、第1電極端子層34上にフォトレジスト36を一様に塗布し、フォトレジスト36をパターニングしてからイオンミリング等により第1電極端子層34をエッチングして所望形状の第1電極端子24を得る(図4(B))。
次に、フォトレジスト36を除去せずにAl等の絶縁膜38を成膜し、その後にフォトレジスト36を除去する(図4(C))。次に、磁気抵抗膜26を成膜し、その上にフォトレジスト40を一様に塗布してパターニング後、イオンミリング等により磁気抵抗膜26を所望の形状にエッチングする(図5(A)及び図5(A´))。
次に、第2電極端子28を成膜し、フォトレジスト40を一様に塗布してパターニング後、イオンミリング等により第2電極端子28を所望の形状にエッチングする(図5(B)及び図5(B´))。次に、フォトレジスト40を除去せずにAl等の絶縁膜42を成膜し、その後フォトレジスト40を除去する(図5(C))。
次に、フォトレジスト44を一様に塗布してパターニング後、イオンミリング等により第1、第2、第3電極端子24,28,30、磁気抵抗膜26及び絶縁膜38,42を所望の形状にエッチングする(図6(A)及び図6(A´))。
次に、フォトレジスト44を除去せずにAl等の絶縁膜46,48を成膜し、その後フォトレジスト44を除去し(図6(B)及び図6(B´))、最後に図6(C)及び図6(C´)に示すように、NiFe等の軟磁性膜から成る第2磁気シールド50を成膜する。ここで、第2磁気シールド50は成膜せずに、第2電極端子28が第2磁気シールドを兼ねるようにしてもよい。
以上説明した製造プロセスの内、第1及び第2磁気シールド32,50はメッキ法や蒸着法により成膜し、電極端子24,28,30、磁気抵抗膜26、絶縁膜38,46,48はスパッタリング法等により成膜する。電極端子24,26,30はCu等の非磁性金属膜、或いはNiFe等の軟磁性金属膜から形成する。
図7を参照すると、本発明第2実施形態の磁気抵抗ヘッド22Bの斜視図が示されている。図7において、第1及び第2磁気シールドは省略されている。本実施形態の磁気抵抗ヘッド22Bでは、第1電極端子24、磁気抵抗膜26´及び第2磁気シールド28の素子高さ方向の長さは実質上同一である。
第3電極端子30´は、磁気抵抗膜26´の媒体磁界が進入する側(ABS面)と反対側に磁気抵抗膜26´と電気的に接触して配置されている。また、第3電極端子30´は第1及び第2電極端子24,28から直接的には絶縁されている。
第1及び第2電極端子24,28はセンス電流源29に接続されており、第1電極端子24と第3電極端子30´はバイアス電流源31に接続されている。第1電極端子24の面内垂直方向において、センス電流の方向とバイアス電流の方向は概略同一方向である。
次に、図8(A)〜図9(C)及び図8(A´)〜図9(C´)を参照して、本発明第2実施形態の磁気抵抗ヘッド22Bの製造プロセスについて説明する。図8(A)〜図9(C)は磁気抵抗ヘッド22Bの高さ方向の断面図であり、図8(A´)〜図9(C´)はトラック幅方向の断面図である。
まず、図8(A)及び図8(A´)に示すように、図示しない基板上に第1磁気シールド32及び第1電極端子層34を順次成膜する。ここで、第1電極端子層34は成膜せずに、第1磁気シールド32が第1電極端子を兼ねるようにしてもよい。
次に、フォトレジスト52を一様に塗布してパターニング後、イオンミリング等により第1電極端子層34をエッチングして所望形状の第1電極端子24を得る。次に、フォトレジスト52を除去せずに、絶縁膜54及び第3電極端子30´を順次成膜する(図8(B))。ここで、第1電極端子24と第3電極端子30´は電気的に導通することがないように、絶縁膜54の上面は第1電極端子24の上面よりも上にあることが望ましい。
次に、フォトレジスト52を除去後、図8(C)及び図8(C´)に示すように、磁気抵抗膜層56及び第2電極端子層58を順次成膜し、更に一様に塗布したフォトレジスト60をパターニングする。
次に、フォトレジスト60をマスクとして、イオンミリング等により第2電極端子層58及び磁気抵抗膜層56をエッチングして、所望形状の磁気抵抗膜26´及び第2電極端子28を得る。更に、絶縁膜62を成膜後、フォトレジスト60を除去する(図9(A)及び図9(A´))。
ここで、第2電極端子28と第3電極端子30´は互いに電気的に導通することがないように、磁気抵抗膜26´の上面は第3電極端子30´の上面よりも上にあることが望ましい。代替案として、第3電極端子30´を所定の膜厚よりも厚く成膜し、後のエッチングにより所定の膜厚に形成してもよい。
次に、フォトレジスト64を一様に塗布してパターニング後、イオンミリング等により電極端子24,28,30´、磁気抵抗膜26´、絶縁膜54,62,66,68を所望の形状にエッチングする(図9(B)及び図9(B´))。最後に、図9(C)及び図9(C´)に示すように、第2磁気シールド50を成膜する。ここで、第2磁気シールド50は成膜せずに、第2電極端子28が第2磁気シールドを兼ねるようにしてもよい。
以上を説明した製造プロセスにおいて、第1及び第2磁気シールド32,50はメッキ法や蒸着法により成膜し、電極端子24,28,30´、磁気抵抗膜26´、絶縁膜54,62,66,68はスパッタリング法等により成膜する。電極端子24,28,30´はCu等の非磁性金属膜、或いはNiFe等の軟磁性金属膜から形成する。
図10を参照すると、本発明第3実施形態の磁気抵抗ヘッド22Cの斜視図が示されている。図10において、第1及び第2磁気シールドは省略されている。本実施形態の磁気抵抗ヘッド22Cは、第1実施形態の磁気抵抗ヘッド22Aのトラック幅方向両側にサイド磁気シールド70,72を配置したものである。
次に、図11(A)〜図12(B)及び図11(A´)〜図12(B´)を参照して、磁気抵抗ヘッド22Cの製造プロセスについて説明する。図11(A)〜図12(B)は磁気抵抗ヘッド22Cの高さ方向の断面図、図11(A´)〜図12(B´)はトラック幅方向の断面図である。
図11(A)及び図11(A´)までの製造工程は、第1実施形態の磁気抵抗ヘッド22Aの製造工程における図6(A)及び図6(A´)までの製造工程と同様であるのでその説明を省略する。
図11(B)及び図11(B´)に示すように、フォトレジスト44を除去せずに絶縁膜74,76を成膜する。次に、フォトレジスト44は除去せずに、NiFe等の軟磁性膜からなるサイド磁気シールド70,72及び絶縁膜78,80を順次成膜する(図12(A´))。
絶縁膜78,80はなくても良い。最後に、図12(B)及び図12(B´)に示すように、フォトレジスト44を除去後、第2磁気シールド50を成膜する。
ここで、サイド磁気シールド70,72は電極端子24,28,30のうち何れか一つの電極端子と電気的に接触してもよいが、電極端子24,28,30は直接的には互いに電気的に絶縁されていなければならない。
また、サイド磁気シールド70,72は第1及び第2磁気シールド32,50の何れかと電気的に接触しても良いが、第1及び第2磁気シールド32,50は互いに電気的に絶縁されていなければならない。
以上説明した製造プロセスにおいて、第1及び第2磁気シールド32,50及びサイド磁気シールド70,72はメッキ法や蒸着法により成膜し、電極端子24,28,30、磁気抵抗膜26、絶縁膜38,42,74,76はスパッタリング法等により成膜する。電極端子24,28,30はCu等の非磁性金属膜、或いはNiFe等の軟磁性金属膜から形成する。
本発明は以下の付記を含むものである。
(付記1) 磁気抵抗ヘッドであって、
第1磁気シールドと、
該第1磁気シールド上の媒体磁界が進入する側に配置された第1電極端子と、
該第1磁気シールド上の媒体磁界が進入する側と反対側に、前記第1電極端子と離間して配置された第3電極端子と、
前記第1及び第3電極端子上に配置された磁気抵抗膜と、
前記第1電極端子と対向して前記磁気抵抗膜上に配置された第2電極端子と、
該第2電極端子上に配置された第2磁気シールドと、
前記第1及び第2電極端子に接続され、前記磁気抵抗膜の膜面に対して垂直方向にセンス電流を流すセンス電流源と、
前記第1及び第2電極端子の一方と前記第3電極端子に接続され、該第1及び第2電極端子の前記一方と前記第3電極端子間にバイアス電流を流すバイアス電流源と、
を具備したことを特徴とする磁気抵抗ヘッド。
(付記2) 前記センス電流の方向と前記バイアス電流の方向は、前記第1及び第2電極端子の前記一方の面内垂直方向において同一方向である付記1記載の磁気抵抗ヘッド。
(付記3) 前記第3電極端子は前記第1及び第2電極端子と電気的に絶縁されている付記1記載の磁気抵抗ヘッド。
(付記4) 前記第3電極端子と前記磁気抵抗膜は電気的に接触している付記1記載の磁気抵抗ヘッド。
(付記5) 前記磁気抵抗膜の素子高さ方向の長さは前記第1及び第2電極端子の長さよりも長い付記1記載の磁気抵抗ヘッド。
(付記6) 前記磁気抵抗膜は少なくとも一つの低抵抗膜と、該低抵抗膜を挟んだ少なくとも二つの強磁性膜を含んでおり、該磁気抵抗膜の電気抵抗が磁場により変化する付記1記載の磁気抵抗ヘッド。
(付記7) 前記磁気抵抗膜は強磁性トンネル接合構造を有しており、該磁気抵抗膜の電気抵抗が磁場により変化する付記1記載の磁気抵抗ヘッド。
(付記8) 前記磁気抵抗膜は強磁性層及び非磁性層の多層膜構造から構成され、該磁気抵抗膜の電気抵抗が磁場により変化する付記1記載の磁気抵抗ヘッド。
(付記9) 前記磁気抵抗膜の両側に配置されたサイド磁気シールドを更に具備した付記1記載の磁気抵抗ヘッド。
(付記10) 磁気抵抗ヘッドであって、
第1磁気シールドと、
該第1磁気シールド上の媒体磁界が進入する側に配置された第1電極端子と、
該第1磁気シールド上の媒体磁界が進入する側と反対側に、前記第1電極端子と離間して配置された第3電極端子と、
前記第1電極端子上に配置された磁気抵抗膜と、
前記第1電極端子と対向して前記磁気抵抗膜上に配置された第2電極端子と、
該第2電極端子上に配置された第2磁気シールドと、
前記第1及び第2電極端子に接続され、前記磁気抵抗膜の膜面に対して垂直方向にセンス電流を流すセンス電流源と、
前記第1及び第2電極端子の一方と前記第3電極端子に接続され、該第1及び第2電極端子の前記一方と前記第3電極端子間にバイアス電流を流すバイアス電流源と、
を具備したことを特徴とする磁気抵抗ヘッド。
(付記11) 前記センス電流の方向と前記バイアス電流の方向は、前記第1及び第2電極端子の前記一方の面内垂直方向において同一方向である付記10記載の磁気抵抗ヘッド。
(付記12) 前記第3電極端子は前記第1及び第2電極端子と電気的に絶縁されている付記10記載の磁気抵抗ヘッド。
(付記13) 前記第3電極端子と前記磁気抵抗膜は電気的に接触している付記10記載の磁気抵抗ヘッド。
(付記14) 前記磁気抵抗膜の素子高さ方向の長さは前記第1及び第2電極端子の長さと実質上等しい付記10記載の磁気抵抗ヘッド。
(付記15) 前記磁気抵抗膜の両側に配置されたサイド磁気シールドを更に具備した付記10記載の磁気抵抗ヘッド。
(付記16) 磁気抵抗ヘッドであって、
媒体磁界が進入する側に配置された第1磁気シールドを兼ねた第1電極端子と、
媒体磁界が進入する側と反対側に、前記第1電極端子と離間して配置された第3電極端子と、
前記第1及び第3電極端子上に配置された磁気抵抗膜と、
前記第1電極端子と対向して前記磁気抵抗膜上に配置された第2電極端子と、
該第2電極端子上に配置された第2磁気シールドと、
前記第1及び第2電極端子に接続され、前記磁気抵抗膜の膜面に対して垂直方向にセンス電流を流すセンス電流源と、
前記第1及び第2電極端子の一方と前記第3電極端子に接続され、該第1及び第2電極端子の前記一方と前記第3電極端子間にバイアス電流を流すバイアス電流源と、
を具備したことを特徴とする磁気抵抗ヘッド。
(付記17) 磁気抵抗ヘッドであって、
第1磁気シールドと、
該第1磁気シールド上の媒体磁界が進入する側に配置された第1電極端子と、
該第1磁気シールド上の媒体磁界が進入する側と反対側に、前記第1電極端子と離間して配置された第3電極端子と、
前記第1及び第3電極端子上に配置された磁気抵抗膜と、
前記第1電極端子と対向して前記磁気抵抗膜上に配置された第2磁気シールドを兼ねた第2電極端子と、
前記第1及び第2電極端子に接続され、前記磁気抵抗膜の膜面に対して垂直方向にセンス電流を流すセンス電流源と、
前記第1及び第2電極端子の一方と前記第3電極端子に接続され、該第1及び第2電極端子の前記一方と前記第3電極端子間にバイアス電流を流すバイアス電流源と、
を具備したことを特徴とする磁気抵抗ヘッド。
(付記18) 磁気抵抗ヘッドであって、
媒体磁界が進入する側に配置された第1磁気シールドを兼ねた第1電極端子と、
媒体磁界が進入する側と反対側に、前記第1電極端子と離間して配置された第3電極端子と、
前記第1及び第3電極端子上に配置された磁気抵抗膜と、
前記第1電極端子と対向して前記磁気抵抗膜上に配置された第2磁気シールドを兼ねた第2電極端子と、
前記第1及び第2電極端子に接続され、前記磁気抵抗膜の膜面に対して垂直方向にセンス電流を流すセンス電流源と、
前記第1及び第2電極端子の一方と前記第3電極端子に接続され、該第1及び第2電極端子の前記一方と前記第3電極端子間にバイアス電流を流すバイアス電流源と、
を具備したことを特徴とする磁気抵抗ヘッド。
本発明の磁気抵抗ヘッドの原理図である。 フリー層表面での電流磁界を示す図である。 本発明第1実施形態に係る磁気抵抗ヘッドの斜視図である。 第1実施形態の製造プロセスを示す図である。 第1実施形態の製造プロセスを示す図である。 第1実施形態の製造プロセスを示す図である。 本発明第2実施形態に係る磁気抵抗ヘッドの斜視図である。 第2実施形態の製造プロセスを示す図である。 第2実施形態の製造プロセスを示す図である。 本発明第3実施形態に係る磁気抵抗ヘッドの斜視図である。 第3実施形態の製造プロセスを示す図である。 第3実施形態の製造プロセスを示す図である。
符号の説明
4 第1電極端子
6 磁気抵抗膜
8 第2電極端子
10 第3電極端子
12 センス電流源
14 バイアス電流源
16,20 電流によるバイアス磁界(電流磁界)
24 第1電極端子
26 磁気抵抗膜
28 第2電極端子
30 第3電極端子
29 センス電流源
31 バイアス電流源
32 第1磁気シールド
50 第2磁気シールド
70,72 サイド磁気シールド

Claims (5)

  1. 磁気抵抗ヘッドであって、
    第1磁気シールドと、
    該第1磁気シールド上の媒体磁界が進入する側に配置された第1電極端子と、
    該第1磁気シールド上の媒体磁界が進入する側と反対側に、前記第1電極端子と離間して配置された第3電極端子と、
    前記第1及び第3電極端子上に配置された磁気抵抗膜と、
    前記第1電極端子と対向して前記磁気抵抗膜上に配置された第2電極端子と、
    該第2電極端子上に配置された第2磁気シールドと、
    前記第1及び第2電極端子に接続され、前記磁気抵抗膜の膜面に対して垂直方向にセンス電流を流すセンス電流源と、
    前記第1及び第2電極端子の一方と前記第3電極端子に接続され、該第1及び第2電極端子の前記一方と前記第3電極端子間にバイアス電流を流すバイアス電流源と、
    を具備したことを特徴とする磁気抵抗ヘッド。
  2. 前記センス電流の方向と前記バイアス電流の方向は、前記第1及び第2電極端子の前記一方の面内垂直方向において同一方向である請求項1記載の磁気抵抗ヘッド。
  3. 前記磁気抵抗膜の素子高さ方向の長さが前記第1及び第2電極端子の長さよりも長い請求項1記載の磁気抵抗ヘッド。
  4. 前記磁気抵抗膜の両側に配置されたサイド磁気シールドを更に具備した請求項1記載の磁気抵抗ヘッド。
  5. 磁気抵抗ヘッドであって、
    媒体磁界が進入する側に配置された第1磁気シールドを兼ねた第1電極端子と、
    媒体磁界が進入する側と反対側に、前記第1電極端子と離間して配置された第3電極端子と、
    前記第1及び第3電極端子上に配置された磁気抵抗膜と、
    前記第1電極端子と対向して前記磁気抵抗膜上に配置された第2磁気シールドを兼ねた第2電極端子と、
    前記第1及び第2電極端子に接続され、前記磁気抵抗膜の膜面に対して垂直方向にセンス電流を流すセンス電流源と、
    前記第1及び第2電極端子の一方と前記第3電極端子に接続され、該第1及び第2電極端子の前記一方と前記第3電極端子間にバイアス電流を流すバイアス電流源と、
    を具備したことを特徴とする磁気抵抗ヘッド。
JP2004178407A 2004-06-16 2004-06-16 磁気抵抗ヘッド Expired - Fee Related JP4283169B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004178407A JP4283169B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 磁気抵抗ヘッド
US10/974,640 US7251109B2 (en) 2004-06-16 2004-10-27 Magnetoresistive head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004178407A JP4283169B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 磁気抵抗ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006004492A JP2006004492A (ja) 2006-01-05
JP4283169B2 true JP4283169B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=35480306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004178407A Expired - Fee Related JP4283169B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 磁気抵抗ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7251109B2 (ja)
JP (1) JP4283169B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9064512B2 (en) * 2011-06-28 2015-06-23 Seagate Technology Llc Methods and devices for controlling asymmetry in a magnetic reader
JP5542761B2 (ja) * 2011-09-20 2014-07-09 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
US9142232B2 (en) * 2012-08-22 2015-09-22 Seagate Technology Llc Magnetic stack with separated contacts

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5555142A (en) * 1990-09-27 1996-09-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk system
US5557491A (en) * 1994-08-18 1996-09-17 International Business Machines Corporation Two terminal single stripe orthogonal MR head having biasing conductor integral with the lead layers
JP2000276714A (ja) 1999-03-24 2000-10-06 Hitachi Ltd 電流で磁化を固定するスピンバルブセンサー
US6680827B2 (en) * 2000-08-07 2004-01-20 Tdk Corporation Dual spin valve CPP MR with flux guide between free layers thereof
JP3647736B2 (ja) * 2000-09-29 2005-05-18 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
US6714389B1 (en) * 2000-11-01 2004-03-30 Seagate Technology Llc Digital magnetoresistive sensor with bias

Also Published As

Publication number Publication date
US20050280952A1 (en) 2005-12-22
US7251109B2 (en) 2007-07-31
JP2006004492A (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3575683B2 (ja) 多素子型磁気抵抗素子
JP4051271B2 (ja) 磁気記録ヘッド及び磁気記録再生装置
JPH10162327A (ja) 磁気トンネル接合装置及び磁気抵抗読取りヘッド
JP2001331913A (ja) 磁気トンネル接合型読み取りヘッド、その製造方法および磁場検出装置
US6934133B2 (en) Three terminal magnetic head having a magnetic semiconductor and a tunnel magnetoresistive film and magnetic recording apparatus including the head
JP2001196659A (ja) トンネル磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、メモリ素子ならびにこれらの製造方法
JP2007531179A (ja) 安定化スピンバルブヘッドとその製造方法
JP2005109241A (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法並びに磁気ヘッド
JP2007531178A (ja) 磁気抵抗ヘッド用安定化器及び製造方法
JP3877985B2 (ja) 磁気抵抗ヘッド及びその製造方法
JP2006294210A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2005209301A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
US7206174B2 (en) Magnetoresistance effect element comprising nano-contact portion not more than a fermi length, method of manufacturing same and magnetic head utilizing same
US10249329B1 (en) Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor with wedge shaped free layer
KR20080055636A (ko) 자기 저항 효과 소자, 자기 헤드 및 자기 기억 장치
JP2005109240A (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気ヘッド
JP4283169B2 (ja) 磁気抵抗ヘッド
KR20040076633A (ko) 자기 저항 헤드 및 자기 기록 재생 장치
JP2009064528A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド及びその製造方法
JP2008192269A (ja) 磁気リード・ヘッド及びその製造方法
KR20020092150A (ko) 자기 저항 헤드 및 그 제조 방법
JP2001229515A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びこれを用いた磁気再生装置
JP2002260204A (ja) 磁気ヘッド
US6583967B2 (en) Thin-film magnetic head and method of manufacturing same
JP4079271B2 (ja) 磁気抵抗センサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees