WO2004068516A1 - セラミックグリーンシートの製造方法および当該セラミックグリーンシートを用いた電子部品の製造方法 - Google Patents

セラミックグリーンシートの製造方法および当該セラミックグリーンシートを用いた電子部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004068516A1
WO2004068516A1 PCT/JP2004/000950 JP2004000950W WO2004068516A1 WO 2004068516 A1 WO2004068516 A1 WO 2004068516A1 JP 2004000950 W JP2004000950 W JP 2004000950W WO 2004068516 A1 WO2004068516 A1 WO 2004068516A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
photosensitive material
light
exposure
ceramic green
thickness
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/000950
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masayuki Yoshida
Junichi Suto
Shunji Aoki
Genichi Watanabe
Original Assignee
Tdk Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tdk Corporation filed Critical Tdk Corporation
Priority to US10/543,710 priority Critical patent/US7540931B2/en
Publication of WO2004068516A1 publication Critical patent/WO2004068516A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4803Insulating or insulated parts, e.g. mountings, containers, diamond heatsinks
    • H01L21/481Insulating layers on insulating parts, with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4867Applying pastes or inks, e.g. screen printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0023Etching of the substrate by chemical or physical means by exposure and development of a photosensitive insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/12Insulating of windings
    • H01F41/127Encapsulating or impregnating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing an electronic component, particularly a so-called laminated ceramic formed by laminating ceramics, and a method for manufacturing a so-called ceramic green sheet used for the same.
  • Specific examples of the multilayer ceramic electronic component described here include a multilayer ceramic capacitor, a multilayer ceramic inductor, an LC composite component incorporating these, or an EMC-related component.
  • a conventional manufacturing method used for manufacturing the above-described ceramic multilayer electronic component for example, a multilayer ceramic capacitor having electrodes formed therein, is a so-called metal-ceramic integrated firing technology as a technology capable of meeting these requirements.
  • the metal-ceramic integrated firing technique will be briefly described.
  • a plurality of electrodes are simultaneously formed on the surface of a so-called ceramic green sheet using a conductive paste made of a metal powder and an organic binder.
  • a single ceramic green sheet and a ceramic dary after electrode formation A plurality of sheets are laminated to obtain a ceramic laminate.
  • These electrodes will be the internal electrodes of the finished ceramic multilayer electronic component.
  • the ceramic laminate is pressed in the thickness direction to improve the adhesion between the green sheets.
  • the adhered laminate is cut into a predetermined size, separated, and fired.
  • the ceramic green sheet which is a material of the ceramic laminate, be made thinner and the above-described process be performed.
  • the thickness of the thinnest ceramic green sheet currently used is about 2-3 m.
  • the thickness of the electrodes printed on these ceramic Darling sheets is about 1.5-2.0 / xm. For this reason, the thickness of the part where the internal electrodes overlap when the ceramic laminate is obtained is extremely large compared to the part where the internal electrodes do not exist, and there is a tendency for partial steps to occur. . In addition, due to this step, there was a possibility that a lamination displacement might occur when laminating the green sheets.
  • pressure is applied in the thickness direction after the formation of the laminate, and the pressure step preferably substantially eliminates the step.
  • a press pressure of, for example, tonZcm 2 is required, and improvement in the process is required.
  • these pressures are locally applied only to the portion where the internal electrodes overlap, there is a possibility that insufficient pressure contact or deformation after pressing may occur in other regions. It was also considered that such local application of pressure may cause a delamination phenomenon called so-called delamination in the laminated body after sintering.
  • the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 9-1115766 is a method devised to suppress the occurrence of such a step. Specifically, when an electrode is formed on a green sheet by screen printing, the conductive paste used for this is formed from an organic binder having a water-repellent function and metal powder. In addition, after forming the electrode, a water-based ceramic slurry is applied thereon, and the slurry is repelled from the electrode by the above-described water-repellent function, thereby forming a ceramic sheet for filling a step around the electrode pattern. It is to be formed.
  • the adhesive strength at the interface between the water-repellent electrode surface and the ceramic green sheet pressed against the surface may be inferior to the conventional adhesive strength between the electrode and the sheet.
  • the water-based slurry is considered to have a high tendency to increase its thickness due to the surface tension thereof, which may cause a decrease in lamination accuracy.
  • a recess is formed in advance in the electrode forming portion on the ceramic green sheet, and a conductive paste is buried in the recess by screen printing.
  • a technique for reducing the occurrence of steps on a sheet is disclosed.
  • the green sheet when the green sheet is thin, the green sheet follows the convex portion of the base that forms the green sheet, and the green sheet has a convex portion formed on the surface opposite to the concave portion forming surface which is equivalent to the concave portion forming position.
  • the present invention has been made in view of the above problem and the above background, and has been made in consideration of the above circumstances, and provides a sheet for reducing steps in each layer including a ceramic green sheet and an internal electrode formed thereon (hereinafter, the description will be made briefly).
  • the sheet is generally referred to as a ceramic green sheet.
  • It is intended to provide a forming method. By providing the method, it is intended to reduce variations in electrical characteristics of the ceramic multilayer electronic component, and to reduce or avoid the frequency of occurrence of delamination and the like during firing of the multilayer body.
  • a method for manufacturing a ceramic green sheet according to the present invention is a method for manufacturing a ceramic green sheet using exposure and development processing, wherein a base that can transmit light used for exposure processing is provided. Adhering a photosensitive material containing powder having predetermined electrical characteristics on the surface and exposing with light, and irradiating the photosensitive material with the light from the back surface of the base. And a step of performing an exposure process at an exposure amount at which the photosensitive material is exposed to a predetermined thickness from the base, and a process of performing a development process on the photosensitive material after the exposure process. .
  • a method for manufacturing a ceramic green sheet according to the present invention is a method for manufacturing a ceramic green sheet using exposure and development processing, wherein a base capable of transmitting light used for exposure processing is provided.
  • a first photosensitive material that contains a powder having predetermined electrical characteristics on its surface, and that can be exposed to light
  • the first photosensitive material is irradiated with light from the back side of the base, and the first photosensitive material is exposed from the base at an exposure amount of the first predetermined thickness.
  • first photosensitive material and a second photosensitive material that contains powder having predetermined electrical characteristics on the surface of the light-shielding portion after the development process and that can be exposed to light.
  • the second photosensitive material is irradiated with light from the back surface of the base, and the second photosensitive material is exposed from the front surface of the first photosensitive material to a second predetermined thickness. And subjecting the second photosensitive material after the exposure process to a development process. It is set to.
  • a step of forming a light-shielding portion made of a member that does not transmit light used for exposure processing on the surface of the base is performed before the step of attaching the photosensitive material to the base.
  • the predetermined thickness at which the photosensitive material is exposed is substantially equal to the thickness of the light shielding portion.
  • the first predetermined thickness at which the first photosensitive material is exposed is the thickness of the other light-shielding portion. Is preferably approximately equal to Alternatively, it is preferable that the second predetermined thickness at which the second photosensitive material is exposed is substantially equal to the thickness of the light shielding portion.
  • a method for manufacturing a ceramic green sheet according to the present invention is a method for manufacturing a ceramic green sheet using exposure and development processing, wherein a portion capable of transmitting light used for exposure processing is formed.
  • a photosensitive material containing powder having electrical characteristics and capable of being exposed to light is attached Irradiating the photosensitive material with light from the back surface of the member, and performing an exposure process at an exposure amount at which the photosensitive material is exposed to a predetermined thickness from the member; Performing a development process on the conductive material.
  • a method for manufacturing a ceramic green sheet according to the present invention is a method for manufacturing a ceramic green sheet using exposure and development processing, wherein the method uses a material that does not transmit light used for the exposure processing.
  • the photosensitive material is irradiated from the back side of the table with light, and the photosensitive material is exposed from the base at a predetermined exposure amount, and the exposed material is developed. It is characterized by including a step of performing processing.
  • the thickness of the photosensitive material to be deposited is larger than the thickness of the material forming the pattern, and the predetermined thickness of the photosensitive material exposed by the exposure process is the thickness of the material forming the pattern. Is preferably approximately equal to Further, it is preferable that the thickness of the photosensitive material adhered is substantially equal to the thickness of the material forming the pattern, and the predetermined thickness of the photosensitive material exposed by the exposure process is substantially equal to the thickness of the material forming the pattern. .
  • a method for manufacturing an electronic component according to the present invention is a method for manufacturing a laminated ceramic electronic component, comprising: It is characterized in that a plurality of ceramic green sheets including sheets are laminated, and the laminated ceramic green sheets are pressed in the thickness direction to form a laminate.
  • a method for manufacturing a ceramic green sheet according to the present invention is a method for manufacturing a ceramic green sheet using exposure and development processing, wherein a portion capable of transmitting light used for exposure processing is formed.
  • a powder having predetermined electrical characteristics on the surface of the member having the sheet-formed surface as a surface Including a powder having predetermined electrical characteristics on the surface of the member having the sheet-formed surface as a surface, And a step of attaching a photosensitive material that can be exposed by light, and irradiating the photosensitive material with light from the back surface of the member to expose the photosensitive material to a predetermined thickness from the surface of the member. And a step of subjecting the photosensitive material after the exposure processing to a development processing.
  • the photosensitive material formed on the surface of the member is subjected to exposure processing from the back surface of the light-transmitting member, so that the exposed photosensitive material remaining on the member after the exposure and development processing (described later)
  • the feature is that the thickness of the solidified slurry can be controlled accurately. Therefore, it can be said that the manufacturing method including the step of exposing the photosensitive material on the surface of the member from the back surface of the member having the light transmitting portion is the manufacturing method according to the present invention. That is, as described in detail in Examples, before performing the process, various layers on the base, specifically, a layer for obtaining a releasing action, a ceramic layer, a conductor pattern, and a ceramic portion are used.
  • the present invention also includes a layer formed with a different layer or the like.
  • the present invention also includes a case where a method of performing exposure and development from the back surface of the member to form a sheet in which a plurality of layers are stacked is formed.
  • the step of forming a light-shielding portion made of a material that cannot transmit light to a predetermined region of the surface of the member May be performed before the step of attaching the photosensitive material to the surface of the member.
  • the predetermined thickness is substantially equal to the thickness of the light shielding portion.
  • the member may be subjected to a release treatment for facilitating the peeling of the ceramic green sheet from a surface thereof.
  • the member may include a portion that is peeled off from the front ceramic green sheet and a portion that forms a part of the ceramic green sheet.
  • a part of the ceramic green sheet may be a layer made of a material different from the photosensitive material.
  • a part of the glass green sheet may be made of a material obtained by exposing a photosensitive material and a material that cannot transmit light.
  • a step of attaching a photosensitive material, a step of exposing the photosensitive material, and a step of developing the photosensitive material Forming a further light-shielding portion on the outermost surface of the applied sheet, attaching a further photosensitive material, exposing the further photosensitive material from the back surface of the member, and developing the further photosensitive material A process may be performed.
  • the material forming the light-shielding portion does not need to be the same as the material forming the further light-shielding portion, and the photosensitive material and the further photosensitive material need not be the same.
  • a method of manufacturing an electronic component according to the present invention comprising the steps of: forming a ceramic green sheet formed by the above-described method of manufacturing a ceramic green sheet; And stacking a plurality of ceramic green sheets including the following, and pressing the stacked ceramic green sheets in a thickness direction thereof to form a laminate. Since the ceramic green sheet obtained by the manufacturing method according to the present invention is superior in terms of thickness accuracy and the like to the sheet obtained by the conventional manufacturing method, all sheets are required to obtain high-quality electronic components. It is desirable to form by the manufacturing method according to the invention. However, by manufacturing an electronic component including a sheet obtained by a conventional manufacturing method according to the characteristics required of the electronic component, it is possible to obtain effects such as a reduction in manufacturing cost.
  • the present invention it is possible to form a ceramic green sheet having a smaller step in each layer, including the ceramic green sheet and the internal electrodes formed thereon.
  • the method it is possible to reduce the variation in the electrical characteristics of the ceramic multilayer electronic component and to reduce or avoid the frequency of occurrence of the delamination phenomenon during firing of the multilayer body.
  • the thickness of the layer is precisely controlled by the amount of light exposure as a distance from the surface of the substrate on which the layer is formed. Therefore, a ceramic green sheet made of a material having desired electric characteristics is formed by using a slurry containing a powder having predetermined electric characteristics by screen printing or coating. Compared with the conventional method, the controllability of the sheet thickness is greatly improved, and it is possible to provide a sheet having a thin thickness which has been considered impossible so far and having excellent thickness uniformity. Become. Therefore, it is possible to obtain an electronic component having a smaller size and excellent electrical characteristics while suppressing manufacturing variations.
  • FIG. 1 is a flowchart showing a method for forming a ceramic green sheet according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing the relationship between the exposure amount and the remaining thickness of the photosensitive slurry after development.
  • FIG. 3A is a flowchart showing a method for forming a ceramic green sheet as a first application example of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3B is a flowchart showing a method of forming a ceramic green sheet as a first application example of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3C is a flowchart showing a method of forming a ceramic green sheet as a first application example of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 shows a second embodiment of a ceramic dary according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a method for forming a sheet.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a third application example of a method for forming a ceramic Darline sheet according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a method of forming a ceramic dust sheet as a fourth application example of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a main part of a method for forming a multilayer ceramic capacitor using the present invention.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a main part of a method for forming a multilayer ceramic capacitor using the present invention.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a main part of a method for forming a multilayer ceramic condenser using the present invention.
  • FIG. 10 is a flowchart showing a main part of a method for forming a multilayer ceramic inductor using the present invention.
  • FIG. 11A is a flowchart showing a main part of a method for forming a multilayer ceramic inductor using the present invention.
  • FIG. 11B is a flowchart showing a main part of a method for forming a multilayer ceramic inductor using the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a method of forming an electrode portion on a base.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a method of forming an electrode portion on a base.
  • FIG. 1 shows a method for forming a single layer of a ceramic green sheet including an electrode portion in a method of manufacturing an electronic component according to an embodiment of the present invention.
  • substrate 1 For example, a PET film whose surface has been subjected to an appropriate release treatment using a transparent silicon resin or the like is used.
  • the electrode portion 3 is formed on the surface of the substrate 1 subjected to the release treatment in Step 1 by a method of screen-printing a conductive paste conventionally used for forming an electrode.
  • the electrode portion is formed as a predetermined pattern having a predetermined thickness by a light shielding portion made of a material that does not transmit ultraviolet light used in an exposure process described later.
  • step 2 the sheet in this state is pressed from the electrode upper surface 3a to flatten the upper surface 3a and to make the thickness of the electrode portion 3 uniform. This step may be omitted if the flatness of the upper surface 3a and the thickness of each of the electrode portions 3 satisfy desired conditions.
  • a photosensitive slurry 4 for forming a ceramic layer is applied to the upper surfaces of the base 1 and the electrode section 3.
  • the photosensitive slurry 4 is mainly composed of a mixture of a negative type organic binder which becomes insoluble in a developing solution by irradiation with ultraviolet rays and a ceramic powder having electric characteristics such as a predetermined dielectric constant. Is formed from That is, the photosensitive slurry contains a powder having predetermined electrical characteristics, and is used as a photosensitive material that can be exposed to ultraviolet light.
  • the light-sensitive slurry 4 is applied and formed not only on the upper surface of the substrate 1 on which the electrode portions 3 are not formed but also on the upper surfaces of the individual electrode portions 3.
  • the photosensitive slurry 4 is exposed to ultraviolet light from the surface (back surface) of the substrate 1 opposite to the surface on which the electrode portions 3 are formed, and the photosensitive slurry 4 is exposed.
  • the photosensitive slurry 4 becomes a slurry solidified portion 5 through the exposure processing and a developing step described later.
  • the electrode section 3 acts as a mask for exposing the photosensitive slurry 4 to shield ultraviolet rays, and prevents exposure of the photosensitive slurry 4 existing on the upper surface of the electrode section 3. That is, in the next development step, the photosensitive slurry existing on the upper surface of the electrode unit 3 is melted and removed. Also, when exposing The thickness of the photosensitive slurry 4 (slurry solidified part 5) that remains insoluble during development by optimizing the amount of ultraviolet light, that is, light intensity and exposure time, and developing conditions It becomes possible.
  • the thickness of the slurry solidified portion 5 can be accurately controlled, and if necessary, the thickness can be made to exactly match the thickness of the electrode portion 3. It is possible. Thereafter, a layer including the slurry solidified portion 5 and the electrode portion 3 is separated from the base 1, and this is used as a ceramic green sheet for manufacturing electronic components.
  • the electrode portion 3 serving as an internal electrode is formed on the surface of the substrate 1, the photosensitive slurry 4 is applied thereon, and then the substrate 1 is exposed from the back.
  • the thickness of the solidified slurry portion 5 can be controlled with high accuracy by appropriately controlling the irradiation conditions of the ultraviolet light used for exposure and optimizing the development conditions. Therefore, it is possible to form a ceramic green sheet in which a ceramic dielectric portion and an internal electrode which have substantially the same thickness as the internal electrode portion 3 and hardly have an interface gap in the thickness direction are mixed.
  • the variation in the film thickness of the slurry solidified portion 5 after the exposure and development processes in the above steps is affected by the properties of the ceramic powder and the like contained therein. However, by optimizing the conditions of each step, values of about ⁇ 2 to 3% have been obtained. Normally, ceramic green sheets are formed using a doctor blade, but the thickness variation at that time is about 3 to 5% of soil. That is, by using the present invention, a ceramic green sheet having a more uniform film thickness can be formed.
  • FIG. 1 An example of the relationship between the amount of ultraviolet irradiation and the thickness of the ceramic green sheet obtained after exposure and development is shown in FIG.
  • the horizontal axis indicates the exposure amount per unit area of ultraviolet light having a wavelength of 405 nm
  • the vertical axis indicates the sheet thickness after development.
  • the photosensitive slurry used is a mixture of barium titanate powder having a diameter of about 0.2 m and a negative binder at a volume ratio of 1/1. After forming this about 8 m thick on the surface of the substrate (not shown), exposure processing etc. is performed from the back surface of the substrate.
  • the illuminance of ultraviolet light during exposure is 5 Omw per unit area, and the amount of exposure varies depending on the irradiation time.
  • the sample was immersed in a developer consisting of a 1% by weight aqueous solution of sodium carbonate maintained at 30 ° C for 30 seconds, and then immersed in pure water maintained at 30 ° C for 90 seconds. are doing. As shown in the figure, a clear correlation is obtained between the exposure amount and the obtained sheet thickness. Further, as shown by the error bars in the figure, the value of ⁇ 0.5 to 2.0% is almost constant as the variation of the film thickness. As described above, it is possible to control the exposure thickness, that is, the sheet thickness, of the photosensitive slurry containing the powder having the predetermined electrical characteristics by changing the exposure amount. confirmed. The present invention has been made based on these confirmed matters.
  • FIGS. 3A and 3B show a cross section of the substrate 1 and the like and the slurry solidification portion 5 and the like with respect to the step of forming the slurry solidified portion 5 having a predetermined thickness on the surface of the substrate 1.
  • the photosensitive slurry 4 is applied on the surface of the substrate 1 on which the release treatment has been performed, in a thickness not less than a predetermined thickness.
  • the coating method is not particularly limited.
  • ultraviolet light is irradiated from the back surface of the substrate 1 to perform an exposure process up to a predetermined thickness of the photosensitive slurry 4. Further, by optimizing the developing process, the photosensitive slurry 4 which becomes a portion having a predetermined thickness or more is melted and removed. After the above steps, the base 1 is removed, so that the thickness variation is small. It becomes possible to obtain a lamic green sheet (step 3).
  • the thickness at which the slurry can be applied substantially uniformly on the substrate is limited by various conditions such as the viscosity of the slurry. For this reason, it has been difficult to obtain a ceramic green sheet having a thickness less than a certain value.
  • the slurry is applied with a thickness that allows easy application, and the thickness of the sheet is controlled in the subsequent exposure processing. As described above, in this exposure process, the exposure thickness (thickness of the ceramic green sheet remaining after the development process) can be controlled independently of the coating thickness, and the sheet in the conventional forming method can be controlled. It is possible to control the thickness at a value below the lower limit of the thickness.
  • the surface of the substrate 1 has been subjected to a mold release treatment in advance.
  • a material that is difficult to perform a so-called release treatment is used as the base 1.
  • a light-transmitting release layer (layer indicated by reference numeral 2 in the figure) is applied to the surface of the substrate 1 that has not been subjected to any surface treatment in Step 10. May be formed in advance, and a layer made of the photosensitive slurry 4 may be formed thereon.
  • a layer having a so-called bleeding preventing action which prevents bleeding of an edge (end) of the formation part at the time of forming the light shielding part or the like, may be formed.
  • this layer 2 is ultimately peeled off and removed from the slurry solidified portion 5 together with the substrate 1. That is, the base 1 and the layer 2 integrally function as a member having a portion that transmits light.
  • a sheet corresponding to the lowermost layer of the electronic component may require characteristics different from predetermined electrical characteristics.
  • the method shown in Figure 3C addresses such cases.
  • the release layer 2 is formed on the base 1 (step 10), and a light-transmitting ceramic layer 6 is formed thereon (step 10 ').
  • the ceramic layer 6 is formed for a purpose different from that of the slurry solidification unit 5 formed in a later step. In this case, it is conceivable that the ceramic layer 6 may not require the level of film thickness uniformity required when the slurry solidified portion 5 is formed.
  • the ceramic layer 6 may be formed from the steps in steps 10 to 12 of FIG. 3A, or may be formed by a conventional coating method.
  • the substrate 1 and the layer 2 are separated from the ceramic green sheet by a peeling operation, and the ceramic layer 6 forms a part of the ceramic green sheet.
  • the exposure of the photosensitive slurry adhering to the upper surface of the electrode is reliably prevented, and the slurry on the electrode surface can be reliably removed through the development process.
  • the second application example of the present invention described below focuses on the effect. Specifically, it is conceivable that the electrode portion and the ceramic green sheet in which the electrode portion is located are relatively thick, and for example, the allowable range of the electrical characteristics can be sufficiently satisfied by the conventional light-sensitive slurry coating technology.
  • a second application example of the present invention will be described with reference to FIG.
  • step 2 the electrode portion 3 is formed on the surface of the base 1 on which the release processing has been performed.
  • step 1 described in the above-described embodiment of the present invention may be performed.
  • a photosensitive slurry 4 for forming a ceramic layer is applied to the upper surfaces of the base 1 and the electrode section 3.
  • the photosensitive slurry 4 is applied on the base 1 by a conventional application method in a thickness substantially equal to the thickness of the electrode portion 3.
  • the slurry 4 is applied and formed not only on the upper surface of the substrate 1 where the electrode portions 3 are not formed but also on the upper surfaces of the individual electrode portions 3 (Step 3 ′).
  • the photosensitive slurry 4 is irradiated with ultraviolet rays from the surface (back surface) of the substrate 1 opposite to the surface on which the electrode portion 3 is formed, and the photosensitive slurry 4 is exposed over the entire thickness thereof.
  • the photosensitive slurry 4 becomes a slurry-solidified portion 5 through the exposure processing and a developing step described later.
  • the electrode section 3 acts as a mask for exposing the photosensitive slurry 4 to shield ultraviolet rays, and reliably prevents the photosensitive slurry 4 present on the upper surface of the electrode section 3 from being exposed. Therefore, the upper surface 3a of the electrode portion 3 is exposed by the developing process, and, for example, a good connection is easily obtained when connecting another electrode to this.
  • a method for forming an electrode pattern in a ceramic green sheet and a so-called post for coupling the electrode pattern to a further electrode or the like in another ceramic green sheet Is shown in FIG.
  • an electrode portion 3 serving as a post is formed on the surface of the base 1 subjected to the release treatment.
  • the electrode portion 3 functions as a light shielding member in the exposure processing.
  • applying a photosensitive slurry 4 as a first photosensitive material exposing the photosensitive slurry 4 from the back surface of the base 1 to a first predetermined thickness, and melting and removing excess photosensitive slurry by a developing process.
  • the boost electrode 3 and the solidified slurry 5 shown in Step 22.
  • step 23 pattern electrodes 7 serving as internal electrodes are formed on the upper surface of the sheet shown in step 2.
  • the pattern electrode 7 functions as a light shielding member in the exposure processing.
  • a photosensitive slurry 14 as a second photosensitive material is applied again on the upper surface of the pattern 7 electrode and the like.
  • the first photosensitive material and the second photosensitive material are the same, but they may be different materials depending on desired electrical characteristics and the like.
  • a second predetermined thickness exposure process is performed on the re-applied photosensitive slurry 4 from the back of the base 1 and a developing process for melting and removing the excess portion of the re-applied photosensitive slurry 4 Then, a sheet composed of the base 1, the post electrode 3, the pattern electrode 7, and the slurry solidified portion 5 shown in Step 24 is formed.
  • the base 1 is removed from the sheet, so that the internal pattern electrodes and It becomes possible to obtain a ceramic green sheet having a post and a post (step 25).
  • this embodiment is a modified example including the step of forming two layers.
  • the present modification can be described as a case where the embodiment of the present invention itself is simply repeated a plurality of times.
  • an electrode portion 3 to be a post is formed on the surface of the base 1 subjected to the release treatment.
  • photosensitive slurry 14 is applied, and exposure processing is performed from the back side of base 1. At this time, the exposure amount is adjusted so that the photosensitive slurry 4 is exposed to a predetermined thickness regardless of the thickness of the electrode portion 3.
  • excess photosensitive slurry 4 is melted and removed by a developing process to form a sheet comprising a base 1, a post electrode 3, and a slurry solidifying section 5 shown in step 33. Since the electrode portion 3 functions as a mask, the photosensitive slurry 4 on the upper surface 3a is not exposed, and the photosensitive slurry 4 is removed by a developing process. That is, the penetrating patterns 9 corresponding to the internal electrode portions 3 are formed on the slurry solidified portion 5 having a predetermined thickness in a self-aligned manner.
  • step 34 the upper surface of the electrode portion 3, that is, the through pattern 9 is filled with, for example, a conductive paste to form an additional electrode portion 11.
  • an internal electrode having the same upper surface as the upper surface of the slurry solidification unit 5 is formed.
  • these ceramic green sheets are used as materials for forming electronic components such as multilayer ceramic capacitors and multilayer ceramic inductors.
  • the following is an example of a method of forming a multilayer ceramic capacitor and a multilayer ceramic inductor.
  • Figure 7 shows the main parts of the method for forming a multilayer ceramic capacitor.
  • the electrode portion 3 having a predetermined thickness is formed on the base 1.
  • the product in this method is a capacitor, and the electrode part 3 is used as an electrode in the capacitor. Therefore, although not explicitly shown in the drawing showing the cross section, the electrode portion 3 is formed in a flat plate shape. Subsequently, through the processes shown in steps 3 and 4, the electrode portion 3 and the dielectric portion (solidified slurry portion 5) having a predetermined thickness are formed on the base 1. In this method, in step 4 ′, a dielectric portion 6 having a predetermined thickness is further formed on the upper surfaces of the electrode portions 3 and the like. Then, in step 5 ', the substrate 1 is removed from the electrode portions 3 and the like to obtain a ceramic green sheet for a capacitor.
  • the multilayer ceramic green sheet is obtained by firing the pressurized multilayer ceramic green sheet and forming terminal electrodes and the like outside the multilayer ceramic green sheet.
  • the dielectric portion 6 is directly formed on the electrode portion 3 and the like in Step 4 ′ from the viewpoint of reducing the number of steps.
  • the forming method is printing Method, doctor blade method, etc. can be applied.
  • the slurry solidification part 5 according to the first application example described above is formed in advance, and the ceramic green comprising the sheet 5, the electrode part 3, and the dielectric part (5) is formed. It is preferable to use a sheet. By laminating these sheets and going through the steps of pressing and firing (steps 6 to 8), it is possible to obtain a multilayer ceramic capacitor with less variation in electrical characteristics compared to the above-mentioned method. .
  • a slurry solidification part 5 according to the first application example of the present invention is previously formed on the base 1 (steps 11 ′ and 12 ′), and the base 1 and the slurry solidification are formed.
  • the part 5 may be used as a new base on which a part composed of the electrode part 3 and the dielectric part (5) is formed (steps 2 'to 4').
  • the slurry solidification unit 5 needs to sufficiently transmit ultraviolet light and the like used in the exposure processing, there is a possibility that a material limitation with respect to the photosensitive slurry may occur.
  • the thickness of the slurry solidified portion 5 formed on the substrate 1 is controlled by performing an exposure process from the back of the substrate 1.
  • the case where the sheet obtained by the method is used for the outermost layer of the multilayer capacitor, or the case where the sheet is used only for the wiring portion instead of forming the capacitor is also considered.
  • the thickness accuracy of the slurry solidification part 5 is not so required. Therefore, from the viewpoint of simplification of the process, strict thickness control is performed by, for example, subjecting the layer to an exposure treatment from a conventionally used surface. May not be performed.
  • FIG. 10 shows a main part of a method for forming a multilayer ceramic inductor.
  • an electrode portion 3A or 3B having a predetermined thickness is formed on the substrate 1.
  • the product in this method is an inductor, and the electrodes 3A and 3B are used as the inductor body. Therefore, although not shown in the figure showing the cross section, the electrode portion 3A is formed in a frame shape with a part cut away when viewed from the upper surface.
  • the electrode portion 3B is used as a post electrode for connecting the electrode portion 3A formed in a ceramic green sheet laminated above and below the ceramic green sheet including the electrode portion 3B and formed in a columnar shape. Is done.
  • an inductor body is formed.
  • the photosensitive slurry 4 is applied onto the substrate 1 and the electrode portions 3A or 3B through the processes shown in steps 3A and 3B, respectively.
  • Each of these sheets is exposed to light from the back surface of the substrate 1 and further subjected to a development process to form an electrode portion 3 and an insulator portion or a magnetic portion (5) having a predetermined thickness on the substrate 1.
  • the ceramic green sheets obtained by removing the substrate 1 from these sheets are sequentially laminated (Step 6).
  • the laminated ceramic inductor is obtained by pressing the laminated ceramic green sheets from the thickness direction (Step 7), firing them (Step 8), and forming terminal electrodes and the like outside the laminated ceramic green sheets.
  • the number of layers may increase in order to obtain an inductor having desired characteristics.
  • the number of connection points of the electrode portion between the layers may increase, and the connection reliability and the like may be reduced.
  • the width (thickness in the direction of the paper shown in the drawing) of the electrode portion 3A serving as the main body of the inductor becomes narrower, it becomes difficult to align the electrode portion 3A and the electrode portion 3B during lamination. It is possible.
  • Figures 11A and 11B show an inductive manufacturing method to deal with such a case. Specifically, the third application example shown in Fig. 5 is applied. In the method shown in FIG.
  • the boost electrode portion 3 in FIG. 5 becomes the boost electrode portion 3B and the pattern electrode portion 7 becomes the frame-shaped pattern electrode portion 3A.
  • a ceramic green sheet including the post electrode portion 3B and the pattern electrode portion 3A joined to the post electrode portion 3B shown in Step 25 is obtained according to the steps shown in the second application example. As shown in Steps 6 to 8, the sheets are alternately laminated, pressurized, fired, and then the terminal electrodes and the like are formed outside the laminated sheet, whereby a laminated ceramic inductor having higher lamination accuracy can be obtained.
  • the inductor by this method, the number of stacked layers is reduced, and the number of connection points of the electrode portions between the layers is also reduced. As a result, the lamination accuracy can be easily improved, and the connection reliability can be improved.
  • a layer including the post electrode 3A may be formed by a conventional technique as shown in FIG. 11B. Specifically, a slurry solidified portion 5 is formed on the base 1 by a conventional method (Step 20 ′), and a through hole 3B ′ is formed thereon by mechanical punching, laser processing, or the like (Step 20). Step 21 ′), the layer is formed by filling the through hole 3B ′ with an electrode material.
  • the through holes 3B may be formed by ordinary exposure, patterning, or the like.
  • the ceramic green sheet according to the present invention it is possible to form a ceramic green sheet including internal electrodes and having excellent thickness uniformity. Since the ceramic green sheet according to the present invention is excellent in flatness, it is possible to reduce the press pressure in the step of pressing after lamination to 10 O kg / cm 2 or less. The value varies depending on the arrangement of the electrodes in the sheet, the material or viscosity of the photosensitive slurry, etc. In some cases, it can be reduced to 5 O kgZcm 2 or less. Therefore, the deformation at the time of pressurization is suppressed to a small value, and desired electrical characteristics can be obtained with high accuracy. In addition, the frequency of deformation such as delamination during firing caused by the pressure treatment can be significantly reduced. Also, since the press pressure is greatly reduced, the production equipment can be simplified, and the production cost can be greatly reduced.
  • the metal material used for forming the internal electrode include powders of Ag, Ni, AgPd, Pd, Cu, and the like, and ethyl cellulose and the like as the organic binder, but the present invention is not limited thereto. It is desirable that the material be appropriately selected from various materials according to the electrical characteristics or the method of forming the electrode portion.
  • the screen printing method has been described as an example of the method for forming the electrode portion, the electrode portion may be formed by so-called photo processing for performing exposure and development processes. According to this method, it is possible to control the shape, the formation position, and the like of the electrode portion with higher accuracy.
  • FIGS. 12 and 13 show the base 1 and the electrode section 3 as viewed from the cross section, and the process proceeds according to the arrows in the figures.
  • step 1 for example, an ultraviolet-sensitive electrode portion 13 made of a conductive metal powder and an organic binder is formed on the base 1 to form an electrode portion.
  • step 2 the pattern of the electrode unit 3 is exposed by irradiating ultraviolet rays through the photomask 15. By developing this, the electrode portion 3 can be formed with high accuracy. By performing the above steps, it is possible to control the shape, the formation position, and the like of the electrode portion with higher accuracy.
  • the cross-sectional shape of the electrode not only forming a vertical side surface, but also tapering, etc. can be easily performed, so that by adjusting these, the integration between the electrode and the slurry-solidified portion can be improved. Expected.
  • the formation portion of the photosensitive electrode portion 13 is limited to some extent by using screen printing or the like in advance.
  • the photosensitive electrode portion 13 By forming the photosensitive electrode portion 13 only in the vicinity of the position, it is possible to reduce the amount of photosensitive electrode material, developer used, and the like, and to reduce the cost as a process.
  • the amount of photosensitive electrode material to be removed by development is reduced, the effect of shortening the time required for development can be obtained.
  • an organic binder having negative-type characteristics and a dielectric material, particularly barium titanate have been described herein, but the present invention is not limited to these materials. It is desirable that the organic binder is appropriately determined in consideration of various characteristics such as exposure characteristics, viscosity, and releasability. Furthermore, the present invention is applicable not only to capacitors and inductors, but also to various laminated ceramic electronic components such as resistors, Paris, thermistors, and piezoelectric elements. Therefore, the powder material applied to the present invention also has various electrical properties, such as dielectric materials, glass materials, ferrite materials, and other ceramic materials including metal oxides, having desired electrical characteristics, depending on the application. Materials can be used.
  • the electrode portion is used as a mask at the time of the exposure processing.
  • the present invention is not limited to this, and not only the electrode material but also a material that does not transmit light used for the exposure processing is used. It is preferable to use various materials such as a ferrite material according to desired electric characteristics and the like.
  • a photosensitive slurry is used to form a layer made of a dielectric material, but various methods can be used as long as the photosensitive material is attached to and formed on the base, such as by attaching a photosensitive sheet to the base. Is applicable.
  • a layer obtained by implementing the present invention may be used for a part of the plurality of layers.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

本発明は、積層型セラミック電子部品において、これを形成する際に用いられるセラミックグリーンシートとして内部電極を有し且つ平坦なものを提供することを目的とする。具体的には、透明な基台表面に電極部を形成し、更にその上に誘電体粉末を有した感光性スラリーを塗布し、基台裏面よりこの感光性スラリーを所定厚さまで露光した後、これを現像し、その後基台を除去することによってセラミックグリーンシートを得ることとする。

Description

明 細 書 セラミックグリーンシートの製造方法および当該セラミックグリーンシ一ト を用いた電子部品の製造方法 技術分野
本発明は、 電子部品、 特にセラミックを積層して形成されるいわゆる積層型 セラミックを例とする電子部品の製造方法、 およびこれに用いられるいわゆる セラミックグリーンシートの製造方法に関するものである。 なお、 ここで述べ る積層型セラミック電子部品としては、 積層セラミックコンデンサ、 積層セラ ミックインダクタ、 これらを内蔵ずる L C複合部品あるいは EM C関連部品等 が具体例として掲げられる。 背景技術
近年、 携帯電話を例とする電子機器の小型化及び急速な普及に伴って、 これ に用いられる電子部品に対してもより高密度な実装の実現とその高性能化が 求められている。 特に、 受動素子として用いられる積層型セラミック電子部品 は、 このような要求に応えるために、 薄膜化、 多層化、 更には各層の均一化と が求められ、 また、 当該要求に応え得る製造方法の検討が求められている。 前述のセラミック積層電子部品、 例えば内部に電極が形成された積層セラミ ックコンデンサの製造に用いられる従来からの製造方法であって、 これら要求 に応え得る技術として、 いわゆる金属—セラミック一体焼成技術がある。 ここ で、 この金属一セラミック一体焼成技術について簡単に述べる。 当該技術にお いては、 まず、 いわゆるセラミックグリーンシートの表面に、 金属粉末と有機 結合材からなる導電性のペーストを用いて、 複数個の電極を同時形成する。 続いて、 単 るセラミックグリーンシート、 電極形成後のセラミックダリー ンシート等を複数枚積層し、 セラミック積層体を得る。 これら電極は、 完成品 であるセラミック積層型電子部品の内部電極となる。 さらに、 当該セラミック 積層体をその厚み方向に加圧して、 グリーンシート間の密着性の向上を図る。 密着化された積層体は所定の大きさに切断、 分離され、 さらに焼成される。 得 られた焼結体の外表面に適宜外部電極を形成することで、 セラミック積層型電 子部品が得られる。
近年、 前述のセラミック積層型電子部品において、 一層の小型化及び薄型化 が求められ、 内部電極によって挟まれるセラミックス等の誘電体層をより薄膜 化することが必要となっている。 従って、 セラミック積層体の素材となるセラ ミックグリーンシートを、 より薄くして前述の工程を行うことが要求される。 これら要求に応えるべく、 現在用いられる最も薄いセラミックグリーンシート の厚さは 2〜3 m程度となっている。
しかしながら、 これらセラミックダリ一ンシート上に印刷される電極厚さは 1 . 5 - 2 . 0 /xm程度の厚さがある。 このため、 セラミック積層体を得た際 に内部電極が重なり合う部分の厚さは、 内部電極が存在しない部分に比べてそ の厚さが極端に大きくなり、 部分的な段差が生じがちであった。 また、 この段 差に起因して、 グリーンシート積層時に積層ズレが生じる恐れもあった。
前述のように、 積層体形成後に厚み方向での加圧が為されるが、 この加圧ェ 程によって、 前述の段差は、 好適にはほぼ解消される。 しかし、 そのグリーン シートと内部電極とを圧接するために、例えば l tonZcm2のプレス圧が必要と なり、 工程上の改善が求められている。 さらに、 これら圧力は内部電極が重な り合う部分にのみ局所的に付加されることから、 他の領域における圧接不足あ るいは加圧後の変形が生じする恐れがあった。 また、 このような圧力の局所的 付加は、 焼結後の積層体におけるいわゆるデラミネーションと呼ばれる層間剥 離現象を発生せしめる場合も考えられた。
■ これら積層体における変形は、 例えば積層セラミックコンデンサにおいては 容量のばらつきを発生させる等の現象を生じさせていた。 このような問題は、 小型高集積化する積層セラミックインダクタ、 L C複合部品、 EMC関連部品 等、 セラミック積層型電子部品における電気特性のばらつきの発生、 あるいは ばらつきの拡大を助長させていた。
特開平 9一 1 1 5 7 6 6に開示されている技術は、 このような段差の発生を 抑制するために案出された方法である。 具体的には、 スクリーン印刷によって グリ一ンシート上に電極形成を行う際に、 これに用いる導電性ペーストを撥水 性機能を有する有機結合材と金属粉末から形成することとしている。 また、 電 極形成後に、 水系のセラミックススラリーをその上に塗布することとし、 この スラリーを前述の撥水性機能によって電極上からはじくことで、 電極パタ一ン 周囲に段差を埋めるためのセラミックシートを形成することとしている。
しかしながら、 当該技術においては、 内部電極側面と水系スラリーとの間に も隙間を生じるために、 これに起因する積層ズレ発生の恐れがある。 また、 撥 水性の電極表面と、 これと圧接されるセラミックグリーンシートとの界面にお ける密着強度は、 従来の電極一シート間の密着強度と比較して劣る可能性もあ る。 さらに、 撥水性の電極に囲まれた領域においては、 水系スラリーがその表 面張力によって厚さを増加させる傾向も高いと考えられ、 これに起因して積層 精度が低下する恐れもある。
また、 特開平 4一 2 1 5 4 1 4には、 セラミックグリーンシート上の電極形 成部分に予め凹部を形成し、 スクリーン印刷によってこの凹部に導電性ペース トを埋め込むことで、 電極厚さによるシート上における段差発生を低減する技 '術が開示されている。 しかしながら、 グリーンシートが薄い場合にはこれを形 成する基台の凸部にグリーンシートが倣い、 凹部形成位置と同等位置にあたる 凹部形成面の反対面において凸部が形成されたグリーンシートとなる。
このため、 当該凹部に導電性ペーストを埋め込むスクリーン印刷を行った際 に当該凹部が変形し、凹部の形成精度、形成位置等に問題を生じる恐れがある。 従って、 凹部の形成精度及びスクリーン印刷による電極形成精度を一致させる ことは事実上困難であり、 これらの位置精度の相違、 あるいは個々の形成時に おける位置ずれによって、 シ一ト上に段差あるいは空隙が形成される恐れがあ る。 更に、 凸部の存在は、 特許文献 2で述べたような、 積層圧着時の成形密度 差の発生を促進することになる。 従って、 段差発生がある程度抑制されるとし ても、 前述の電気特性上のばらつきは発生すると思われる。 発明の開示
本発明は、 上記課題におよび上記背景に鑑みて為されたものであり、 セラミ ックグリーンシ一ト及びこれに形成された内部電極を含めた、 各層における段 差をより少なくするシート (以下説明を容易とするために、 本明細書において は当該シートをセラミックグリーンシートと総称する。) 形成方法の提供を目 的とするものである。 当該方法の提供により、 セラミック積層型電子部品にお ける電気特性のばらつきの低減を図り、 積層体焼成時における層間剥離現象等 の発生頻度低減あるいは回避を目的とするものである。
上記課題を解決するために、 本発明に係るセラミックグリーンシートの製造 方法は、 露光および現像処理を用いたセラミックグリーンシートの製造方法で あって、 露光処理に用いる光を透過可能な基台に対して、 その表面上に、 所定 の電気特性を有する粉体を含み、 且つ光により露光可能な感光性材料を付着さ せる工程と、 基台の裏面より、 感光性材料に対して前記光を照射し、 感光性材 料が基台から所定厚さ露光される露光量にて露光処理を行う工程と、 露光処理 後の感光性材料に対して現像処理を施す工程とを含むことを特徴としている。 また、 上記課題を解決するために、 本発明に係るセラミックグリーンシート の製造方法は、 露光および現像処理を用いたセラミックグリーンシートの製造 方法であって、露光処理に用いる光を透過可能な基台に対して、その表面上に、 所定の電気特性を有する粉体を含み、 且つ光により露光可能な第一の感光性材 料を付着させ、 基台の裏面より、 第一の感光性材料に対して光を照射し、 第一 の感光性材料が基台から第一の所定厚さ露光される露光量にて露光処理を行 レ 露光処理後の第一の感光性材料に対して現像処理を施す工程と、 現像処理 後の第一の感光性材料の表面に、 露光処理に用いる光を透過しない部材からな る遮光部を形成する工程と、 現像処理後の第一の感光性材料および遮光部の表 面上に、 所定の電気特性を有する粉体を含み、 且つ光により露光可能な第二の 感光性材料を付着させ、 基台の裏面より第二の感光性材料に対して光を照射し、 第二の感光性材料が第一の感光性材料の表面から第二の所定厚さ露光される 露光量にて露光処理を行い、 露光処理後の第二の感光性材料に対して現像処理 を施す工程とを含むことを特徴としている。
なお、 前述の製造方法においては、 感光性材料を前記基台に付着させる工程 前に、 基台表面上に露光処理に用いる光を透過しない部材からなる遮光部を形 成する工程が為されることが好ましい。 また、 感光性材料が露光される所定厚 さは、 遮光部の厚さと略等しいことが好ましい。
また、 前述の製造方法においては、 第一の感光性材料を基台に付着させ、 こ れを露光し且つ現像する工程を行う前に、 基台表面上に露光処理に用いる光を 透過しない部材からなる遮光部とは異なる他の遮光部を形成する工程が為さ れることが好ましく、 更には、 第一の感光性材料が露光される第一の所定厚さ は、 他の遮光部の厚さと略等しいことが好ましい。 あるいは、 第二の感光性材 料が露光される第二の所定厚さは、 遮光部の厚さと略等しいことが好ましい。 また、 上記課題を解決するために、 本発明に係るセラミックグリーンシート の製造方法は、 露光および現像処理を用いたセラミックグリーンシートの製造 方法であって、 露光処理に用いる光を透過可能な部分を有する、 被シート形成 面を表面とする部材の表面上の所定領域に対して、 光を透過しない遮光部材を 所定厚さ形成する工程と、 部材の表面および遮光部材の表面に対して、 所定の 電気特性を有する粉体を含み、 且つ光により露光可能な感光性材料を付着させ る工程と、 部材の裏面より、 感光性材料に対して光を照射し、 感光性材料が部 材から所定厚さ露光される露光量にて露光処理を行う工程と、 露光処理後の感 光性材料に対して現像処理を施す工程とを含むことを特徴としている。
また、 上記課題を解決するために、 本発明に係るセラミックグリーンシート の製造方法は、 露光および現像処理を用いたセラミックグリーンシートの製造 方法であって、 露光処理に用いる光を透過しない材料にて、 光を透過可能な基 台の表面に所定のパターンを形成し、 基台および材料の上に所定の電気特性を 有する粉体を含み、 且つ光により露光可能な感光性材料を付着させ、 基台の裏 面より、 感光性材料に対して光を照射し、 感光性材料が基台から所定厚さ露光 される露光量にて露光処理を行い、 露光処理後の感光性材料に対して現像処理 を施す工程を含むことを特徴としている。
なお、 前述の製造方法においては、 感光性材料の付着厚さは、 パターンを形 成する材料厚さより厚く、 且つ露光処理によって露光される感光性材料の所定 厚さはパターンを形成する材料の厚さと略等しいことが好ましい。 また、 感光 性材料の付着厚さは、 パターンを形成する材料厚さと略等しく、 且つ露光処理 によって露光される感光性材料の所定厚さはパターンを形成する材料の厚さ と略等しいことが好ましい。
' また、 上記課題を解決するために、 本発明に係る電子部品の製造方法は、 積 層型セラミック電子部品の製造方法であって、 前述のセラミックグリーンシー トの製造方法により形成されたセラミックダリーンシートを含む複数のセラ ミックグリーンシートを積層し、 積層されたセラミックグリーンシートを、 そ の厚さ方向に加圧して積層体を形成することを特徴としている。
また、 上記課題を解決するために、 本発明に係るセラミックグリーンシート の製造方法は、 露光および現像処理を用いたセラミックグリーンシートの製造 方法であって、 露光処理に用いる光を透過可能な部分を有する、 被シート形成 面を表面とする部材の表面上に対して、 所定の電気特性を有する粉体を含み、 且つ光により露光可能な感光性材料を付着させる工程と、 部材の裏面より感光 性材料に対して光を照射し、 感光性材料が部材の表面から所定厚さ露光される 露光量にて露光処理を行う工程と、 露光処理後の感光性材料に対して現像処理 を施す工程とを含むことを特徴としている。
本発明は、 部材表面に形成された感光性材料に対して光透過性の部材の裏面 より露光処理を施すことにより、 露光および現像処理後に部材上に残存する露 光後の感光性材料 (後述するスラリ一固化部)の厚さを正確に制御できることを 特徴としている。 従って、 光透過性の部分を有する部材の裏面より、 部材表面 の感光性材料を露光する工程を含む製造方法は、 本発明に係る製造方法である といえる。 すなわち、 実施例において詳述するように、 当該工程を実施する前 に、基台上に種々の層、具体的には、離型作用を得るための層、セラミック層、 導体パターンとセラミック部からなる層等を形成した塲合であっても、 本発明 に含まれる。 また、 部材裏面より露光および現像を行う方法を繰り返して、 複 数層が積層されたシートを形成する場合も、 同様に本発明に含まれる。
従って、 前述の製造方法においては、 部材の表面に感光性材料を付着させる 工程の前,に、 部材の表面の所定領域に対して光を透過不可能な材料からなる遮 光部を形成する工程が行われることとしても良い。 この場合、 所定厚さは、 前 記遮光部の厚さと略等しいことが好ましい。 さらに、 前述の製造方法において は、 該部材は、 その表面からの前記セラミックグリーンシートの剥離を容易に する.ための離型処理が施されていることとしても良い。
また、 前述の製造方法においては、 該部材は、 前セラミックグリーンシート から剥離除去される部分とセラミックグリーンシートの一部を形成する部分 とを有することとしても良い。 この場合、 該セラミックグリーンシートの一部 は、 感光性材料とは異なる材料からなる層であっても良い。 また、 該 ¾ラミツ クグリーンシートの一部は、 感光性材料を露光して得られる材料と、 光を透過 不可能な材料とからなることとしても良い。 また、 前述の製造方法においては、 部材表面に遮光部を形成する工程、 感光 性材料を付着させる工程、 感光性材料を露光する工程、 および感光性材料を現 像する工程を行った後に、 得られたシートの最表面に更なる遮光部を形成する 工程、 更なる感光性材料を付着させる工程、 更なる感光性材料を部材の裏面よ り露光する工程、 および更なる感光性材料を現像する工程が施されることとし ても良い。 なお、 この場合に、 遮光部を形成する材料と更なる遮光部を形成す る材料とは同一である必要は無く、 また感光性材料と更なる感光性材料とも同 一である必要は無い。
また、 上記課題を解決するために、 本発明に係る電子部品の製造方法は、 積 層型セラミック電子部品の製造方法であって、 上述のセラミックグリーンシー トの製造方法により形成されたセラミックグリーンシートを含む複数のセラ ミックグリーンシートを積層し、 積層された前記セラミックグリーンシートを、 その厚さ方向に加圧して積層体を形成することを特徴としている。 本発明にか かる製造方法により得られるセラミックグリーンシートは、 厚さ精度等におい て従来の製造法により得られるシートより優れているため、 高品質な電子部品 を得るためには全てのシートを本発明にかかる製造方法により形成すること が望ましい。 しかしながら、 電子部品に求められる特性に応じ、 従来の製造方 法により得られたシ一トを含めて電子部品を製造することにより、 製造コスト の削減等の効果が得られる。
本発明によれば、 セラミックグリーンシート及びこれに形成された内部電極 を含めた、 各層における段差がより小さなセラミックグリーンシートの形成が 可能となる。 当該方法の提供により、 セラミック積層型電子部品における電気 特性のばらつきの低減、 および積層体の焼成時における層間剥離現象の発生頻 度低減あるいは回避が可能となる。
なお、 これまでのスクリーン印刷や塗布コ一夕等によって電極やセラミック グリーンシートを形成した場合、 前述したスラリーの粘度等、 種々の影響もあ つてその表面に凹凸が発生してしまい、 この凹凸は表面からの露光現像処理で は通常は維持される。 更には、 スラリー等の塗布時においてッノあるいはカス レが発生することもあり、 電子部品として組上げる際に短絡あるいは通電不良 を起こすことも考えられる。 更に塗布厚さを薄くしていった場合に、 その粘度 等の種々の条件に依存して下限が生じ、 更には厚さ方向の寸法ばらつきを小さ くすることが困難となってしまう。
本発明によれば、 層の厚さは、 層を形成する基体の表面からの距離として露 光量によって正確に制御される。 従って、 スクリーン印刷や塗布コ一夕によつ て所定の電気特性を有する粉体を含んだスラリーを用いて所望の電気特性を 有する材料から為るセラミックグリーンシートを形成していたこれまでの方 法と比較して、 そのシート厚さ制御性が格段に向上し、 これまでは不可能とさ れていた薄い厚さからなり且つ厚さの均一性に優れたシートを提供すること が可能となる。 従って、 より小型であり且つ優れた電気特性を有する電子部品 を、 その製造ばらつきを押さえつつ得ることが可能となる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態に係るセラミックグリーンシートの形成方法を 示すフロ一チヤ一トである。
図 2は、 露光量と、 現像後における感光性スラリーの残存膜厚との関係を示 す図である。
図 3 Aは、 本発明の実施の形態について、 第一の応用例であるセラミックグ リーンシートの形成方法を示すフローチャートである。
図 3 Bは、 本発明の実施の形態について、 第一の応用例であるセラミックグ リーンシートの形成方法を示すフローチャートである。
図 3 Cは、 本発明の実施の形態について、 第一の応用例であるセラミックグ リーンシートの形成方法を示すフローチャートである。 図 4は、 本発明の実施の形態について、 第二の応用例であるセラミックダリ
—ンシ一トの形成方法を示すフローチヤ一トである。
図 5は、 本発明の実施の形態について、 第三の応用例であ'るセラミックダリ ーンシートの形成方法を示すフローチャートである。
図 6は、 本発明の実施の形態について、 第四の応用例であるセラミックダリ —ンシートの形成方法を示すフローチャートである。
図 7は、 本発明を用いた積層セラミックコンデンザの形成方法についてその 主要部を示すフローチャートである。
図 8は、 本発明を用いた積層セラミツクコンデンサの形成方法についてその 主要部を示すフローチャートである。
図 9は、 本発明を用いた積層セラミックコンデンザの形成方法についてその 主要部を示すフローチヤ一トである。
図 1 0は、 本発明を用いた積層セラミックインダク夕の形成方法についてそ の主要部を示すフロ一チャートである。
図 1 1 Aは、 本発明を用いた積層セラミックインダク夕の形成方法について その主要部を示すフローチヤ一トである。
図 1 1 Bは、 本発明を用いた積層セラミックインダク夕の形成方法について その主要部を示すフローチヤ一トである。
図 1 2は、 基台上における電極部の形成方法の一例を示す図である。
図 1 3は、 基台上における電極部の形成方法の一例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 図面を参照し、 本発明の実施の形態について詳述する。 図 1に本発 明の実施の形態に係る電子部品の製造方法に関し、 電極部を含んだセラミック グリーンシート単層の形成方法を示す。 図中、 各工程におけるシートの断面を 各々示し、 矢印に従って工程が進行することとする。 図中、 基体 1には、 例え ば、透明なシリコン樹脂等を用いて適当な離型処理がその表面に施された PET フィルムが用いられる。 さらに、 例えば、 従来から電極形成に用いられる導電 性ペーストをスクリーン印刷する手法により、 ステップ 1において、 離型処理 が施された基体 1の表面上に電極部 3が形成される。 当該電極部は、 後述する 露光処理に用いる紫外線を透過しない材料からなる、 遮光部による、 所定厚さ を有した所定パターンとして形成されている。
一般的に、 スクリーン印刷法による電極は、 表面荒れ等により個々の電極の 上面 3 aに凹凸が存在する。 そこで、 ステップ 2において、 この状態のシート に対して、 電極上面 3 aより加圧を行い、 上面 3 aの平坦化と電極部 3の厚さ の均一化を図る。 なお、 この工程は、 上面 3 aの平坦性および電極部 3各々の 厚さが所望の条件を満たすものであれば、 省略することとしても良い。
続くステップ 3において、 基体 1および電極部 3の上面に、 セラミック層を 形成するための感光性スラリー 4を塗布する。 この感光性スラリー 4は、 主と して、 例えば紫外線の照射によって現像液に対して不溶となるネガ型の有機結 合材と、 所定の誘電率等の電気特性等を有するセラミック粉末との混合物から 形成されている。 すなわち、 当該感光性スラリーは、 所定の電気特性を有する 粉体を含み、 且つ紫外線によって露光可能な感光性材料として用いられる。 感 光^ 4スラリー 4は、 電極部 3が形成されていない基体 1の上面だけでなく、 個々の電極部 3の上面にも塗布形成される。
この感光性スラリー 4に対し、 基体 1における電極部 3形成面とは逆の面 (裏面) から紫外線を照射し、 感光性スラリー 4の露光を行う。 当該露光処理 および後述する現像工程を経て、 この感光性スラリー 4はスラリー固化部 5と なる。 当該露光工程において、 電極部 3は、 紫外線を遮光するために感光性ス ラリー 4に対する露光用のマスクとして作用し、 電極部 3の上面に存在する感 光性スラリー 4の露光を防止する。 すなわち、 次の現像工程において、 電極部 3の上面に存在する感光性スラリ一は溶融し、 除去される。 また、 露光時にお ける紫外線の光量、 すなわち光強度と露光時間、 および現像条件の適正化を図 ることにより、 現像時に不溶となって残存する感光性スラリ一4 (スラリー固 化部 5 ) の厚さを制御することが可能となる。
以上の工程を経ることにより、 基体 1の表面上に一定の厚さを有した電極 3 部およびスラリー固化部 5を形成することが可能となる。 また、 後述するよう に、 本方法においてはスラリ一固化部 5の厚さを正確に制御することが可能で あり、 必要に応じて当該厚さを電極部 3の厚さと正確に一致させることも可能 となる。その後、スラリ一固化部 5と電極部 3とを含む層を基体 1から分離し、 これを電子部品製造用のセラミックグリーンシートとして用いる。
以上述べたように、 本発明においては、 基体 1表面上にまず内部電極となる 電極部 3を形成し、 感光性スラリー 4をその上に塗布後、 基体 1の背面より露 光を行う。 その際、 露光に用いる紫外線の照射条件の適当な制御、 および現像 条件の最適化を図ることによって、 スラリ一固化部 5の厚みを高精度に制御す ることが可能となる。 従って、 内部電極部 3とほぼ同じ厚さを有し、 且つ厚み 方向での界面隙間を殆ど有さないセラミック誘電体部と内部電極とが混在す るセラミックグリーンシートの形成が可能となる。
なお、 以上の工程における露光、 現像の処理を経たスラリー固化部 5の膜厚 のばらつきは、 含有されるセラミック粉末等の性質により影響される。 しかし ながら、 各工程の条件の最適化を図ることにより、 およそ ± 2〜3 %の値が得 られている。 通常、 セラミックグリーンシートは、 ドクターブレードを用いて 形成されているが、その際の膜厚のばらつきは土 3〜 5 %程度ある。すなわち、 本発明を用いることにより、 より均一な膜厚を有するセラミックグリーンシー トの形成が可能となる。
紫外線の照射量と、 露光現像後に得られるセラミックグリーンシートの膜厚 との関係の一例を囟 2に^す。 図中、 横軸は、 4 0 5 nmの波長を有する紫外 線の単位面積あたりの露光量を示し、 縦軸は、 現像後のシート厚さを示してい る。 感光性スラリーは、 およそ 0 . 2 m径のチタン酸バリウム粉末を、 ネガ 型のバインダ一と体積比 1 / 1にて混合したものを用いている。 これを不図示 の基体表面上におよそ 8 m厚さ形成した後に、 基体裏面よりの露光処理等を 行っている。 露光時の紫外線の照度は、 単位面積あたり 5 O mwであり、 その 照射時間によって露光量を変化させている。
現像は、 3 0 °Cに保持された炭酸ナトリウム 1重量%水溶液からなる現像液 中に試料を 3 0秒浸漬後、 引き続き 3 O :に保持された純水中に、 試料を 9 0 秒浸漬している。 図に示すように、 露光量と得られるシート厚さとの間に明瞭 な相関関係が得られている。 また、 図中エラーバーで示す様に、 膜厚のばらつ きとして ± 0 . 5〜2 . 0 %の値がほぼ一定して得られている。 以上述べたよ うに、 所定の電気特性を有する粉体を含有した感光性スラリーについて、 露光 量を変化させることでその露光厚さの制御、 すなわちシート厚さの制御を行う ことが可能であることが確認された。 本発明は、 この確認された事項に基づい て為されたものである。
以上述べた事項を勘案して、 本発明の第一の応用例として、 セラミック誘電 体層のみからなるセラミックグリーンシ一トを形成する方法について、 図 3 A および 3 Bを参照して以下に述べる。 なお、 図 1に示した実施の形態における 各構成要素と同様の構成要素に関しては同じ参照番号を付記することとする。 図 3 Aおよび 3 Bは、 基体 1の表面上に所定厚さのスラリ一固化部 5を形成す る工程に関し、 基体 1等およびスラリー固化部 5等の断面を示すものである。 ステップ 1 1において、 離型処理が為された基体 1の表面上に、 所定厚さ以 上の厚さで感光性スラリー 4を塗布する。 その際、 塗布方法は特に限定されな レ^ 続くステップ 1 2において、 基体 1の裏面より紫外線を照射し、 感光性ス ラリー 4の所定厚さまでの露光処理を行う。 更に現像処理の最適化を行うこと により、 所定厚さ以上の部分となる感光性スラリー 4を溶融し、 除去する。 以 上の工程を経た後、 基台 1を除去することにより、 膜厚のばらつきが小さいセ ラミックグリーンシートを得ることが可能となる (ステップ 3 )。
通常、 基体上に直接スラリ一を塗布することのみによってセラミックダリー ンシートを得ようとした場合、 基体上に略均一にスラリーを塗布し得る厚さは スラリーの粘度等の各種条件によって制限を受ける。 このため、 ある値以下の 厚さからなるセラミックグリーンシ一トを得ることはこれまで困難とされて いた。 本発明によれば、 塗布が容易な厚さにてスラリ一の塗布を行い、 その後 の露光処理においてシート厚さを制御している。 前述したようにこの露光処理 においては塗布厚さとは無関係に露光厚さ (現像処理後に残存するセラミック グリーンシ一トの厚さ) を制御することが可能であり、 これまでの形成方法に おけるシート厚さの下限値を下回る値での厚さ制御を行うことが可能となる。 なお、 前述の如く基体 1の表面には、 予め離型処理が施されている。 しかし ながら、 コスト等の観点から、 例えば基体 1としていわゆる離型処理の施行が 困難な材料が用いられる場合も考えられる。 この場合、 例えば図 3 Bに示すよ うに、 何ら表面処理が施されていない基体 1の表面に対し、 ステップ 1 0にて 光透過性の離型層 (図中参照番号 2にて示す層)を予め形成し、 この上に感光性 スラリー 4からなる層を形成することとしても良い。 また、 層 2として、 遮光 部等の形成時において当該形成部エッジ (端部) のにじみを防止する、 いわゆ るにじみ防止作用を有する層を形成することとしても良い。 この場合、 この層 2は、 最終的には基体 1とともにスラリー固化部 5から剥離、 除去される。'す なわち、 基体 1と層 2とは、 一体として光を透過する部分を有する部材として 作用する。
また、 セラミックグリーンシートを積層して電子部品等を形成する場合、 例 えば電子部品の最下層に対応するシートについては、 所定の電気特性とは別個 の特性が求められる場合も考えられる。 この場合、 求められる特性各々に応じ た複数の層が積層されてなるシートを形成することが好ましい。 図 3 Cに示す 方法は、 このような場合に対応するものである。 具体的には、 基体 1上に離型層 2を形成し (ステップ 1 0 )、 その上に例えば 光透過性のセラミック層 6を形成する (ステツプ 1 0 ')。このセラミック層 6は、 後のステップにて形成するスラリー固化部 5とは異なる目的のために形成さ れている。 この場合、 このセラミックス層 6に対しては、 スラリー固化部 5の 形成時に求められるレベルの膜厚の均一性等は必要でない場合も考えられる。 すなわち、 セラミック層 6は、 図 3 Aのステップ 1 0〜1 2における工程から 形成しても良く、 従来の塗布方法によって形成することとしても良い。 この場 合、 基体 1および層 2は剥離操作によってセラミックグリーンシートとは分離 され、 セラミック層 6はセラミックグリーンシートの一部を形成する。
なお、 本発明においては、 電極上面上に付着した感光性スラリーの露光は確 実に防止され、 現像処理を経ることによって電極表面上のスラリーを確実に除 去することが可能となる。 以下に述べる、 本発明第二の応用例は、 当該効果に 着目したものである。 具体的には、 電極部およびこれを内在するセラミックグ リーンシートの厚さが比較的厚く、 例えばその電気特性の許容範囲が従来の感 光性スラリー塗布技術により充分に満たし得る場合が考えられる。 以下、 図 4 を参照して、 本発明の第二の応用例について述べる。
まず、 ステップ 2において、 離型処理が為された基台 1の表面上に電極部 3 を形成する。 なお、 その際、 前述の本発明の実施形態において述べたステップ 1の工程を実施することとしても良い。 続いて、 基体 1および電極部 3の上面 に、 セラミック層を形成するための感光性スラリー 4を塗布する。 この感光性 スラリー 4は従来の塗布方法によって、 電極部 3の厚さと略等しい厚さだけ基 台 1上に塗布される。 その際、 当該スラリー 4は、 電極部 3が形成されていな い基体 1の上面だけでなく、 個々の電極部 3の上面にも塗布形成される (ステ ップ 3 ')。
この感光性スラリ一4に対し基体 1における電極部 3形成面とは逆の面 (裏 面) から紫外線を照射し、 感光性スラリー 4をその膜厚全域に渡って露光する 当該露光処理および後述する現像工程を経て、 この感光性スラリー 4はスラリ —固化部 5となる。 当該露光工程において、 電極部 3は、 紫外線を遮光するた めに感光性スラリー 4に対する露光用のマスクとして作用し、 電極部 3の上面 に存在する感光性スラリー 4の露光を確実に防止する。 従って、 現像処理によ つて電極部 3の上面 3 aは露出し、 例えば他の電極とこれとを接続する際に容 易に良好な接続が得られる状態になる。
更に、 本発明の第三の応用例として、 セラミックグリーンシート中に、 電極 パターンと、 当該電極パターンを他のセラミックグリーンシート中の更なる電 極等と結合するためのいわゆるボストとを形成する方法を図 5に示す。 図中、 ステップ 2 1において、 離型処理が為された基台 1の表面上に、 ポストとなる 電極部 3を形成する。 当該電極部 3は、 露光処理における遮光部材として作用 する。 更に、 第一の感光性材料としての感光性スラリー 4の塗布、 基台 1裏面 よりの感光性スラリー 4に対する第一の所定厚さの露光処理、 現像処理による 余分な感光性スラリーの溶融、 除去を行い、 ステップ 2 2に示す基台 1、 ボス ト電極 3およびスラリ一固化部 5からなるシ一トを形成する。
ステップ 2 3においては、 ステップ 2に示すシートの上面に内部電極となる パターン電極 7を形成する。 当該パターン電極 7は、 露光処理における遮光部 材として作用する。 更に、 パターン 7電極等の上面に、 再度第二の感光性材料 • としての感光性スラリ一4を塗布する。 なお、 本実施例においては、 第一の感 光性材用および第二の感光性材料を同一としているが、 所望の電気特性等に応 じてこれを別材料としても良い。 塗布後、 基台 1裏面からの再度塗布された感 光性スラリー 4に対する第二の所定厚さの露光処理、 再度塗布された感光性ス ラリー 4における余剰部分を溶融、 除去するための現像処理を行い、 ステップ 2 4に示す、 基台 1、 ポスト電極 3、 パターン電極 7、 およびスラリー固化部 5からなるシートが形成される。
その後、 基台 1を当該シ一トから除去することにより、 内部パターン電極お よびポストを有するセラミックグリーンシ一トを得ることが可能となる (ステ ップ 2 5 )。 なお、 本例の実施においては、 感光性スラリー作製時に、 スラリ 一固化部が露光用の光を透過可能となる様な材料を予め選択し、 これら材料を 用いることが好ましい。 なお、 本実施例においては、 二つの層を形成する工程 を含めて一変形例としている。 しかし、 下層を、 露光用の光を透過する部分を 有する部材として、 すなわち基台の一変形例として把握することも可能である。 これにより、 本変形例は本発明の実施例そのものを単に複数回繰り返したもの としても説明できる。
また、 例えば、 ポストを形成する場合、 回路設計の都合上、 通常のスクリー ン印刷法によっては形成し得ない厚さの電極を形成することが求められる場 合が考えられる。本発明は、そのような場合に対しても適用可能である。以下、 本発明の第四の応用例として、 より厚い電極を形成する方法を、 図 6を参照し て以下に述べる。 図中、 ステップ 3 1において、 離型処理が為された基台 1の 表面上に、 ポストとなる電極部 3を形成する。 続くステップ 3 2において感光 性スラリ一4の塗布、 基台 1裏面よりの露光処理を行う。 その際、 電極部 3の 厚さに関係なく、 感光性スラリー 4が所定厚さまで露光されるように露光量を 調節することとする。
露光終了後、 現像処理による余分な感光性スラリー 4の溶融、 除去を行い、 ステップ 3 3に示す基台 1、 ポスト電極 3およびスラリー固化部 5からなるシ ートを形成する。 電極部 3がマスクとして作用するために、 その上面 3 a上の 感光性スラリ一 4は露光されず、 現像処理によって当該感光性スラリー 4は除 去されている。 すなわち、 所定厚さのスラリー固化部 5上に、 内部電極部 3に 対応する貫通パターン 9が自己整合的に形成されている。
ステップ 3 4において、 この電極部 3の上面、 すなわち貫通パターン 9に対 して、 例えば導電性のペースト等の充填を行い、 追加電極部 1 1を形成する。 これにより、 スラリー固化部 5の上面と同じ上面を有する内部電極が形成され る。 以上の工程を行うことにより、 電極部を精度良く積み重ねることが可能と なり、 通常形成することが困難な厚い内部電極部を、 比較的簡略な工程によつ て得ることが可能となる。
以上に述べたように、 本発明を実施することによって内部電極および誘電体 層、 すなわち所定の特定を有する絶縁体層が混在する、 均一な膜厚からなるセ ラミックグリーンシートの形成が可能となる。 実際には、 これらセラミックグ リーンシートは、 積層セラミックコンデンサ、 積層セラミックインダクタ等、 電子部品形成のための素材として用いられる。 以下に、 積層セラミックコンデ ンサ、 および積層セラミックインダク夕の形成方法の例を示す。 なお、 以下に 示す図面において、 前述の構成要素あるいはステップと同様の内容を有するも のに関しては、 同様の参照符号あるいはステップを付記して述べることとする。 図 7に、 積層セラミックコンデンサの形成方法の主要部分を示す。 まずステ ップ 2において、 基体 1上に、 所定厚さの電極部 3を形成する。 なお、 本方法 における製造物はコンデンサであり、 電極部 3はコンデンサにおける電極とし て用いられる。 従って、 断面を示す本図では明示されないが、 電極部 3は平板 状に形成されている。 続いてステップ 3および 4に示される工程を経て、 基体 1上に所定厚さの電極部 3および誘電体部(スラリー固化部 5 )が形成される。 なお、 本方法においては、 ステップ 4 'において、 これら電極部 3等の上面 に、 更に所定厚さの誘電体部 6が形成される。 その後、 ステップ 5 ' において 基体 1をこれら電極部 3等から除去し、 コンデンサ用のセラミックグリーンシ —トを得る。 以上述べた方法により得られたセラミックグリーンシートを積層 し、更にこれを厚さ方向に加圧することで、各シート間の密着性を向上させる。 加圧後の積層セラミックグリーンシートを焼成し、 その外部に端子電極等を形 成することにより、 積層セラミックコンデンザが得られる。
本方法においては、 工数の削減等の観点から、 ステップ 4 'において電極部 3等の上に誘電体部 6を直接形成することとしている。 当該形成方法は、 印刷 法、 ドクターブレード法等、 種々の方法が適用可能である。 しかしながら、 誘 電体部 6の厚さに関し、 より均一性の高いものが求められる場合も考えられる。 このような場合、 図 8に示す様に、 前述の第一の応用例によるスラリー固化部 5を予め形成し、 当該シート 5と、 電極部 3と誘電体部 (5 ) からなるセラミ ックグリーンシートとを用いることが好ましい。これらシートを積層し、加圧、 焼成の各工程 (ステップ 6〜8 ) を経ることにより、 前述の方法と比較して、 より電気特性のばらつきが小さい積層セラミックコンデンサを得ることが可 能となる。
更には、 図 9に示す様に、 基台上 1に本発明第 1の応用例によるスラリー固 化部 5を予め形成し (ステップ 1 1 'および 1 2 ' )、 基台 1およびスラリー固 化部 5を新たな基台としてその上に電極部 3と誘電体部 (5 ) からなる部分を 形成する (ステップ 2 '〜4 ' ) こととしても良い。 この場合、 スラリー固化 部 5が、 露光処理に用いられる紫外線等を十分に透過する必要があるために、 感光性スラリーとの材質上の制限が生じる可能性がある。 しかしながら、 図 8 に示した場合と同様に、 個々のシート厚さを容易に制御することが可能であり、 より電気特性のばらつきが小さい積層セラミックコンデンサを得ることが可 能となる。
なお、 本方法においては、 基体 1上に形成されるスラリー固化部 5に対して 基体 1背面からの露光処理を施すことでその厚さを制御することとしている。 しかしながら、 例えば、 当該方法により得られるシートが、 積層コンデンサの 最外層に用いられる、 あるいは当該シートはコンデンサ形成ではなく配線部分 にのみ用いられる場合等も考えられる。 この場合、 当該スラリー固化部 5の厚 さ精度はそれほど要求されず、 従って、 工程簡略化の観点から、 当該層を従来 から用いられる表面からの露光処理を施す等して、 厳密な厚さ制御を行わない こととしても良い。
図 1 0に、 積層セラミックインダクタの形成方法の主要部分を示す。 まずス テツプ 2 Aおよび 2 Bにおいて、 基体 1上に、 所定厚さの電極部 3 Aあるいは 3 Bを形成する。 なお、 本方法における製造物はインダク夕であり、 電極部 3 Aおよび 3 Bはインダクタ本体として用いられる。 従って、 断面を示す本図で は示されないが、 電極部 3 Aは、 その上面から見た場合に一部が切り欠かれた 枠状に形成されている。 また、 電極部 3 Bは、 当該電極部 3 Bを含むセラミツ クグリーンシートの上下に積層されるセラミックグリーンシート内に形成さ れた電極部 3 Aを接続するポスト電極として用いられ、 柱状に形成される。 こ れら電極部 3 Aおよび 3 Bを順次積み重ねることによって、 インダクタ本体が 形成される。 続いてステップ 3 Aおよび 3 Bに示される工程をそれぞれ経て、 基体 1および電極部 3 Aあるいは 3 B上に感光性スラリー 4が塗布される。 これらシート各々に対して基体 1裏面からの露光が施され、 更に現像処理が 施されることにより、 基体 1上に所定厚さの電極部 3および絶縁体部あるいは 磁性体部 (5 ) が形成される (ステップ 4 A、 4 B )。 これらシートから基体 1が除去されることにより得られたセラミックグリーンシート (ステツプ 5 A、 5 B ) 各々を順次積層する (ステップ 6 )。 積層後のセラミックグリーンシ一 トをその厚み方向から加圧し (ステップ 7 )、 焼成を行った (ステップ 8 ) 後 に、 その外部に端子電極等を形成することにより、 積層セラミックインダクタ が得られる。
なお、 図 1 0に示す方法によってインダクタを形成した場合、 所望の特性を 有するインダクタを得るために積層数が増加する場合が考えられる。 この場合、 各層間における電極部の接続箇所が増加し、 接続信頼性等が低下する可能性が 考えられる。 また、 インダク夕本体とする電極部 3 Aの幅 (図を示す紙面方向 の厚さ) がより細くなつた場合等、 積層時に電極部 3 Aと電極部 3 Bとの位置 合わせが困難となる場合も考えられる。 図 1 1 Aおよび 1 1 Bは、 このような 場合に対処するためのインダク夕製造方法である。 具体的には、 図 5に示した 第三の応用例を適応している。 なお、 図 1 1 A に示す方法においては、 インダク夕形成を目的とするため、 図 5におけるボスト電極部 3がボスト電極部 3 Bとなり、 パターン電極部 7が 枠状のパターン電極部 3 Aとなる。 以下第二の応用例に示した工程に従い、 ス テツプ 2 5に示す、 ポスト電極部 3 Bおよびこれに接合されたパターン電極部 3 Aを含むセラミックグリーンシートが得られる。 ステップ 6〜 8に示す様に、 当該シートを交互に積層し、 加圧し、 更に焼成した後に、 その外部に端子電極 等を形成することにより、 積層精度のより優れた積層セラミックインダクタが 得られる。 当該方法にてインダクタを形成することにより、 積層数が減少し、 各層間における電極部の接続箇所も減少する。 その結果、 積層精度を容易に向 上することが可能となると共に、 接続信頼性の向上も可能となる。
なお、 積層セラミックインダク夕を形成する場合、 当該方法によって得られ たシートがインダク夕の端部に用いられる等の場合には、 図 1 1 Aにおけるポ スト電極 3 Aの厚さ精度がそれほど要求されない場合も考えられる。この場合、 工程の簡略化あるいは加工コスト削減等の観点から、 図 1 1 B に示すように、 ポスト電極 3Aを含む層を従来技術により形成することとしても良い。 具体的 には、基体 1上に従来の方法によりスラリ一固化部 5を形成し (ステップ 2 0 ')、 これにメカパンチ加工、レ一ザ加工等によりスルーホ一ル 3 B'を形成し (ステツ プ 2 1 ')、 当該スルーホール 3 B'を電極材料にて埋めることによって当該層を 形成する。 あるいは、 ステップ 2 0に示すように基体 1上に感光性スラリー 4 を所定厚さ形成した後に通常の露光、 パターニング処理等によりスルーホール 3 B,を形成することとしても良い。
以上述べたように、 本発明によれば、 厚さの均一性に優れた、 内部電極を含 むセラミックグリーンシートの形成が可能となる。 本発明によるセラミックグ リーンシートは平坦性に優れることから、 積層後に加圧する工程におけるプレ ス圧力を 1 0 O kg/cm2以下とすることが可能となる。 当該数値は、 シート内 の電極の配置、 感光性スラリーの材質あるいは粘度、 等に応じて異なるが、 条 件によっては 5 O kgZcm2以下まで低減することも可能である。 従って、 加圧 時の変形が小さく抑えられ、 所望の電気特性を精度良く得ることが可能となる。 また、 加圧処理に起因した焼成時におけるデラミネ一シヨン等、 変形の発生頻 度を、 大幅に低減することが可能となる。 また、 プレス圧力が大幅に小さくな ることから製造設備の簡略化が可能となり製造コストの大幅な削減が可能と なる。
なお、 内部電極形成時に用いる金属材料として Ag、 Ni、 AgPd、 Pd、 Cu、 等の粉末が、 また有機結合材としてェチルセルロース等が具体例として挙げら れるが、 本発明はこれらに限定されず電気特性、 あるいは電極部の形成方法に 応じて、 種々の材料より適宜選択されることが望ましい。 また、 電極部の形成 方法としてはスクリーン印刷法を例として説明したが、 露光、 現像の処理を行 ういわゆるフォト加工によって形成しても良い。 当該方法によれば、 電極部の 形状、 形成位置等をより高精度に制御することが可能となる。
フォト加工による電極部の形成方法について、 その概要を示す図 1 2および 1 3を用いてここで簡単に述べる。 両図は基台 1および電極部 3等をその断面 から見た状態の概略示し、 図中の矢印に従って工程が進行することとする。 図 1 2において、 まずステップ 1にて、 電極部を形成するために、 基台 1上に導 電性の金属粉末と有機結合材からなる例えば紫外線感光性の電極部 1 3を形 成する。 続いて、 ステップ 2において、 フォトマスク 1 5を介して紫外線を照 射し、 電極部 3のパターンを露光する。 これを現像することより、 電極部 3を 精度良く形成することが可能となる。以上の工程の実施により、電極部の形状、 形成位置等をより高精度に制御することが可能となる。 また、 電極の断面形状 に関しても、 単に垂直な側面を形成するのみならず、 テーパ一加工等も容易に 行えることから、 これらを調節することで電極とスラリ一固化部との一体性の 向上も見込まれる。
なお、 例えば電極部 3の形成領域が基台 1の表面積と比較して小さい場合が 考えられる。 この場合、 図 1 3に示すように、 感光性電極部 1 3を、 予めスク リーン印刷等を用いることでその形成部分をある程度限定することが好まし レ^ このように、 電極部 3の形成位置近傍にのみ感光性電極部 1 3を形成する ことにより、 感光性の電極材料、 現像液等の使用量を削減し、 工程としてのコ ストを削減することが可能となる。 また、 現像により除去すべき感光性の電極 材料が減少することから、 現像に要する時間を短縮するという効果も得られる。 また、 感光性スラリーを形成する材料として、 ネガ型の特性を示す有機結合 材と、 誘電体材料、 特にチタン酸バリウムをここでは述べたが、 本発明はこれ ら材料に限定されない。 有機結合材は露光特性、 粘度、 剥離性等、 種々の特性 を勘案して適宜定められることが望ましい。 さらに、 本発明は、 コンデンサ、 インダクタのみならず、 抵抗、 パリス夕、 サーミス夕、 圧電素子等種々の積層 型のセラミック電子部品に対して適応可能である。 従って、 本発明に対する適 用粉体材料もこれら用途に応じて、 所望の電気特性等を有する、 誘電体材料、 ガラス系材料、 フェライト系材料、 金属酸化物を含むその他のセラミック材料 等、 種々の材料を用いることが可能である。
また、 露光には紫外線を用いることとしているが、 用いる有機結合材の特性 すなわち感光性材料の特性に応じて、 適宜これを好適に露光する光と変更する ことが望ましい。 また、 本発明においては、 露光処理時におけるマスクとして 電極部を用いることとしているが、 本発明はこれに限定されず、 露光処理に用 いる光を透過しない材料であれば、 電極材料のみならずフェライト材料等の 種々の材料を、 所望の電気特性等に応じて用いることが好ましい。 また、 誘電 材料からなる層の形成に感光性スラリーを用いることとしているが、 感光性の シートを基台に付着させる等、 感光性の材料を基台上に付着、 形成する方法で あれば種々の方法が適応可能である。
また、 積層セラミックコンデンサあるいは積層セラミックインダクタ等の作 製方法の例をそれぞれ示しているが、 本発明は当該例への適応に限られない。 複数の層の内、 その一部に本発明の実施により得られた層を用いることとして も良い。 本発明により得られたセラミックグリーンシートを適時用いて積層型 の電子部品を形成することにより、 従来技術によるシートを用いた場合と比較 して、 より電気的特性に優れた電子部品を容易に提供することが可能となる。

Claims

請求の範囲
1 . 露光および現像処理を用いたセラミックグリーンシートの製 造方法であって、
前記露光処理に用いる光を透過可能な基台に対して、 その表面上に、 所定の電気特性を有する粉体を含み、 且つ前記光により露光可能な感光性材料 を付着させる工程と、
前記基台の裏面より、 前記感光性材料に対して前記光を照射し、 前記 感光性材料が前記基台から所定厚さ露光される露光量にて前記露光処理を行 う工程と、
前記露光処理後の前記感光性材料に対して前記現像処理を施す工程と を含むことを特徴とするセラミックグリーンシートの製造方法。
2 . 露光および現像処理を用いたセラミックグリーンシートの製 造方法であって、
前記露光処理に用いる光を透過可能な基台に対して、 その表面上に、 所定の電気特性を有する粉体を含み、 且つ前記光により露光可能な第一の感光 性材料を付着させ、
前記基台の裏面より、 前記第一の感光性材料に対して前記光を廂射し、 前記第一の感光性材料が前記基台から第一の所定厚さ露光される露光量にて 前記露光処理を行い、
前記露光処理後の前記第一の感光性材料に対して前記現像処理を施す 工程と、
前記現像処理後の前記第一の感光性材料の表面に、 前記露光処理に用 いる光を透過しない部材からなる遮光部を形成する工程と、
前記現像処理後の前記第一の感光性材料および前記遮光部の表面上に、 所定の電気特性を有する粉体を含み、 且つ前記光により露光可能な第二の感光 性材料を付着させ、
前記基台の裏面より前記第二の感光性材料に対して前記光を照射し、 前記第二の感光性材料が前記第一の感光性材料の表面から第二の所定厚さ露 光される露光量にて前記露光処理を行い、
前記露光処理後の前記第二の感光性材料に対して前記現像処理を施す 工程とを含むことを特徴とするセラミックグリーンシートの製造方法。
3 . 前記感光性材料を前記基台に付着させる工程の前に、 前記基台 表面上に前記露光処理に用いる光を透過しない部材からなる遮光部を形成す る工程が為されることを特徴とする請求項 1記載の製造方法。
4 . 前記感光性材料が露光される所定厚さは、 前記遮光部の厚さと 略等しいことを特徴とする請求項 3記載の製造方法。
5 . 前記第一の感光性材料を前記基台に付着させ、 これを露光し且 つ現像する工程を行う前に、 前記基台表面上に前記露光処理に用いる光を透過 しない部材からなる前記遮光部とは異なる他の遮光部を形成する工程が為さ れることを特徴とする請求項 2記載の製造方法。
6 . 前記第一の感光性材料が露光される第一の所定厚さは、 前記他 の遮光部の厚さと略等しいことを特徴とする請求項 5記載の製造方法。
7 . 前記第二の感光性材料が露光される第二の所定厚さは、 前記遮 光部の厚さと略等しいことを特徴とする請求項 2あるいは 5記載の製造方法。
8 . 露光および現像処理を用いたセラミックグリーンシ一トの製 造方法であって、
前記露光処理に用いる光を透過可能な部分を有する、 被シ一ト形成面 を表面とする部材の表面上の所定領域に対して、 前記光を透過しない遮光部材 を所定厚さ形成する工程と、
前記部材の表面および前記遮光部材の表面に対して、 所定の電気特性 を有する粉体を含み、 且つ前記光により露光可能な感光性材料を付着させるェ 程と、
前記部材の裏面より、 前記感光性材料に対して前記光を照射し、 前記 感光性材料が前記部材から所定厚さ露光される露光量にて前記露光処理を行 う工程と、
5 前記露光処理後の前記感光性材料に対して前記現像処理を施す工程と を含むことを特徴とするセラミックグリーンシートの製造方法。
9 . 露光および現像処理を用いたセラミックグリーンシートの製 造方法であって、
前記露光処理に用いる光を透過しない材料にて、 前記光を透過可能な 10 基台の表面に所定のパターンを形成し、
前記基台および前記材料の上に所定の電気特性を有する粉体を含み、 且つ前記光により露光可能な感光性材料を付着させ、
前記基台の裏面より、 前記感光性材料に対して前記光を照射し、 前記 感光性材料が前記基台から所定厚さ露光される露光量にて前記露光処理を行 15 い、
前記露光処理後の前記感光性材料に対して前記現像処理を施す工程を 含むことを特徴とするセラミックダリ一ンシ一トの製造方法。
1 0 . 前記感光性材料の付着厚さは、 前記パターンを形成する材料厚 さより厚く、 且つ前記露光処理によつて露光される前記感光性材料の所定厚さ
20 は前記パターンを形成する材料の厚さと略等しいことを特徴とする請求項 9 記載の製造方法。
1 1 . 前記感光性材料の付着厚さは、 前記パターンを形成する材料厚 さと略等しく、 且つ前記露光処理によって露光される前記感光性材料の所定厚 さは前記パターンを形成する材料の厚さと略等しいことを特徴とする請求項
•25 9記載の製造方法。
1 2 . 積層型セラミック電子部品の製造方法であって、 請求項 1乃至 1 1記載のセラミックグリーンシートの製造方法により 形成されたセラミックグリーンシートを含む複数のセラミックグリーンシー トを積層し、
積層された前記セラミックグリーンシートを、 その厚さ方向に加圧し て積層体を形成することを特徴とするセラミック型電子部品の製造方法。
1 3 . 露光および現像処理を用いたセラミックグリーンシートの製 造方法であって、
前記露光処理に用いる光を透過可能な部分を有する、 被シート形成面 を表面とする部材の表面上に対して、 所定の電気特性を有する粉体を含み、 且 つ前記光により露光可能な感光性材料を付着させる工程と、
前記部材の裏面より、 前記感光性材料に対して前記光を照射し、 前記 感光性材料が前記部材の表面から所定厚さ露光される露光量にて前記露光処 理を行う工程と、
前記露光処理後の前記感光性材料に対して前記現像処理を施す工程と を含むことを特徵とするセラミックグリーンシートの製造方法。
1 4 . 前記部材の表面に前記感光性材料を付着させる工程の前に、 前 記部材の表面の所定領域に対して前記光を透過不可能な材料からなる遮光部 を形成する工程が行われることを特徴とする請求項 1 3記載の製造方法。
1 5 . 前記所定厚さは、 前記遮光部の厚さと略等しいことを特徴とす る請求項 1 4記載の製造方法。
1 6 . 前記部材は、 その表面からの前記セラミックグリーンシ一卜の 剥離を容易にするための離型処理が施されていることを特徴とする請求項 1 3記載の製造方法。
1 7 . 前記部材は、 前記セラミックグリーンシートから剥離除去され る部分と前記セラミックグリーンシートの一部を形成する部分とを有するこ とを特徴とする請求項 1 3記載の製造方法。
1 8 . 前記セラミックグリーンシートの一部は、 前記感光性材料とは 異なる材料からなる層であることを特徴とする請求項 1 7記載の製造方法。
1 9 . 前記セラミックグリーンシートの一部は、 前記感光性材料を露 光して得られる材料と、 前記光を透過不可能な材料とからなることを特徴とす る請求項 1 7記載の製造方法。
2 0 . 前記部材表面に前記遮光部を形成する工程、 前記感光性材料を 付着させる工程、 前記感光性材料を露光する工程、 および前記感光性材料を現 像する工程を行った後に、 得られたシートの最表面に更なる遮光部を形成する 工程、 更なる感光性材料を付着させる工程、 前記更なる感光性材料を前記部材 の裏面より露光する工程、 および前記更なる感光性材料を現像する工程が施さ れることを特徴とする請求項 1 4記載の製造方法。
2 1 . 積層型セラミック電子部品の製造方法であって、
請求項 1 3乃至 2 0記載のセラミックグリーンシートの製造方法によ り形成されたセラミックグリーンシートを含む複数のセラミックグリーンシ 一トを積層し、
積層された前記セラミックグリーンシートを、 その厚さ方向に加圧し て積層体を形成することを特徴とするセラミック型電子部品の製造方法。
PCT/JP2004/000950 2003-01-31 2004-01-30 セラミックグリーンシートの製造方法および当該セラミックグリーンシートを用いた電子部品の製造方法 WO2004068516A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/543,710 US7540931B2 (en) 2003-01-31 2004-01-30 Method of producing ceramic green sheet and method of producing electronic component using this ceramic green sheet

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003023245 2003-01-31
JP2003-023245 2003-01-31
JP2003282557A JP3683891B2 (ja) 2003-01-31 2003-07-30 セラミックグリーンシートの製造方法および当該セラミックグリーンシートを用いた電子部品の製造方法
JP2003-282557 2003-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004068516A1 true WO2004068516A1 (ja) 2004-08-12

Family

ID=32828920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/000950 WO2004068516A1 (ja) 2003-01-31 2004-01-30 セラミックグリーンシートの製造方法および当該セラミックグリーンシートを用いた電子部品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7540931B2 (ja)
JP (1) JP3683891B2 (ja)
TW (1) TWI286330B (ja)
WO (1) WO2004068516A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8426249B2 (en) 2004-12-13 2013-04-23 Panasonic Corporation Chip part manufacturing method and chip parts

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7467928B2 (en) * 2002-12-12 2008-12-23 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Microfluidic device utilizing magnetohydrodynamics and method for fabrication thereof
US20050079450A1 (en) * 2003-08-28 2005-04-14 Tdk Corporation Method for manufacturing ceramic green sheet and method for manufacturing electronic part using that ceramic green sheet
JP2006173163A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップコイル
US20060163774A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-27 Norbert Abels Methods for shaping green bodies and articles made by such methods
DE102010035488B4 (de) * 2010-08-26 2018-11-15 Snaptrack, Inc. Herstellung von keramischen Grünfolien sowie deren Verwendung zur Herstellung von Keramiken
WO2012161058A1 (ja) * 2011-05-20 2012-11-29 パナソニック株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN103891421B (zh) * 2011-11-03 2018-06-22 陶瓷技术有限责任公司 具有铜结构的AlN印制电路板及其制备方法
KR20150005292A (ko) * 2013-07-05 2015-01-14 삼성전기주식회사 코일 부품

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6298799A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 株式会社リコー 多層配線形成方法
JPH09181450A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Kyocera Corp 多層セラミック回路基板の製造方法
JPH11154782A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Murata Mfg Co Ltd 厚膜配線の形成方法
JPH11330658A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Hitachi Aic Inc プリント配線板およびその製造方法
JP2000147758A (ja) * 1998-11-17 2000-05-26 Kyocera Corp 感光性導電ペースト

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111283Y2 (ja) 1971-02-16 1976-03-26
US4828961A (en) * 1986-07-02 1989-05-09 W. R. Grace & Co.-Conn. Imaging process for forming ceramic electronic circuits
JPH04215414A (ja) 1990-12-14 1992-08-06 Taiyo Yuden Co Ltd 積層セラミック電子部品の製造方法
US6004705A (en) * 1992-07-07 1999-12-21 Toray Industries, Inc. Photosensitive ceramics green sheet
JP2858609B2 (ja) 1992-08-24 1999-02-17 太陽誘電株式会社 積層セラミック電子部品の製造方法
DE69324640T2 (de) 1992-09-23 1999-10-14 Du Pont Photoempfindliches dielektrisches Schichtmaterial und untereinander verbundene Mehrschichtschaltungen
JPH0823102A (ja) 1994-07-08 1996-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品及びその製造方法
JP3292009B2 (ja) 1995-10-20 2002-06-17 株式会社村田製作所 電極一体型グリーンシート及び積層セラミック電子部品の製造方法
US6159322A (en) * 1996-06-17 2000-12-12 Toray Industries, Inc. Photosensitive ceramic green sheet, ceramic package, and process for producing the same
JP3760085B2 (ja) * 2000-07-06 2006-03-29 リンテック株式会社 セラミックグリーンシート製造用工程フィルム
JP2002026046A (ja) 2000-07-11 2002-01-25 Murata Mfg Co Ltd 電子部品装置、電子部品装置用基板およびそれらの製造方法
JP2002221801A (ja) 2001-01-29 2002-08-09 Hitachi Ltd 配線基板の製造方法
US20040134875A1 (en) * 2002-11-22 2004-07-15 Kyocera Corporation Circuit-parts sheet and method of producing a multi-layer circuit board
JP4072046B2 (ja) 2002-11-28 2008-04-02 京セラ株式会社 複合シートの製造方法および積層部品の製造方法
JP4044830B2 (ja) * 2002-11-22 2008-02-06 京セラ株式会社 複合シートの製造方法、並びに積層部品の製造方法
JP4072045B2 (ja) 2002-11-28 2008-04-02 京セラ株式会社 複合シートの製造方法および積層部品の製造方法
US20050079450A1 (en) * 2003-08-28 2005-04-14 Tdk Corporation Method for manufacturing ceramic green sheet and method for manufacturing electronic part using that ceramic green sheet
JP4372493B2 (ja) * 2003-08-28 2009-11-25 Tdk株式会社 セラミックグリーンシートの製造方法および当該セラミックグリーンシートを用いた電子部品の製造方法
JP2005072539A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Tdk Corp セラミックグリーンシートの製造方法および当該セラミックグリーンシートを用いた電子部品の製造方法
JP4151846B2 (ja) * 2004-03-03 2008-09-17 Tdk株式会社 積層セラミック電子部品、回路基板等、および当該部品、基板等の製造に供せられるセラミックグリーンシートの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6298799A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 株式会社リコー 多層配線形成方法
JPH09181450A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Kyocera Corp 多層セラミック回路基板の製造方法
JPH11154782A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Murata Mfg Co Ltd 厚膜配線の形成方法
JPH11330658A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Hitachi Aic Inc プリント配線板およびその製造方法
JP2000147758A (ja) * 1998-11-17 2000-05-26 Kyocera Corp 感光性導電ペースト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8426249B2 (en) 2004-12-13 2013-04-23 Panasonic Corporation Chip part manufacturing method and chip parts

Also Published As

Publication number Publication date
US7540931B2 (en) 2009-06-02
JP2004253771A (ja) 2004-09-09
JP3683891B2 (ja) 2005-08-17
US20060213602A1 (en) 2006-09-28
TW200423163A (en) 2004-11-01
TWI286330B (en) 2007-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI282261B (en) Multilayer ceramic electronic part, circuit board and method for producing ceramic green sheet used for manufacturing those part and circuit board
US7743493B2 (en) Method for manufacturing a ceramic electronic component
WO2004068516A1 (ja) セラミックグリーンシートの製造方法および当該セラミックグリーンシートを用いた電子部品の製造方法
JP4372493B2 (ja) セラミックグリーンシートの製造方法および当該セラミックグリーンシートを用いた電子部品の製造方法
KR100726314B1 (ko) 세라믹 그린 시트의 제조 방법 및 상기 세라믹 그린시트를 사용하는 전자 부품의 제조 방법
JP4205050B2 (ja) セラミックグリーンシートの製造方法および当該セラミックグリーンシートを用いた電子部品の製造方法
JP4205049B2 (ja) セラミックグリーンシートの製造方法および当該セラミックグリーンシートを用いた電子部品の製造方法
JP4205045B2 (ja) セラミックグリーンシートの製造方法および当該セラミックグリーンシートを用いた電子部品の製造方法
JP4148474B2 (ja) セラミックグリーンシートの製造方法および当該セラミックグリーンシートを用いた電子部品の製造方法
CN100580830C (zh) 陶瓷生片及电子元件的制造方法
JP4573025B2 (ja) セラミックグリーンシートの製造方法および当該セラミックグリーンシートを用いた電子部品の製造方法
JP4138740B2 (ja) セラミックグリーンシートの製造方法及びセラミック電子部品の製造方法
JP2001085264A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2006185987A (ja) セラミックグリーンシートの製造方法及び当該セラミックグリーンシートを用いた電子部品の製造方法。
JP4127695B2 (ja) セラミックグリーンシートの製造方法及び当該セラミックグリーンシートを用いた電子部品の製造方法
JP4151843B2 (ja) 積層セラミックコンデンサおよび当該コンデンサの製造に供せられるセラミックグリーンシートの製造方法
JP2005197584A (ja) 積層セラミック電子部品および当該部品の製造の供せられるセラミックグリーンシートの製造方法
JP2005340728A (ja) 積層セラミック電子部品、回路基板等、および当該部品、基板等の製造に供せられる電極等を内蔵するセラミックグリーンシートの製造方法
JP2006114808A (ja) セラミック多層基板の製造方法
JP2000182874A (ja) 多層セラミック配線板の製造方法
JP2005183786A (ja) 積層セラミックコンデンサおよび当該コンデンサの製造の供せられるセラミックグリーンシートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006213602

Country of ref document: US

Ref document number: 10543710

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048031803

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10543710

Country of ref document: US