WO2004060845A1 - 2−シクロペンテン−1−オンの製造方法 - Google Patents

2−シクロペンテン−1−オンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004060845A1
WO2004060845A1 PCT/JP2002/013616 JP0213616W WO2004060845A1 WO 2004060845 A1 WO2004060845 A1 WO 2004060845A1 JP 0213616 W JP0213616 W JP 0213616W WO 2004060845 A1 WO2004060845 A1 WO 2004060845A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solvent
weight
cyclopenten
lithium
present
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/013616
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazumi Yoritaka
Hironori Takeda
Masataka Uchida
Original Assignee
Manac Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Manac Inc. filed Critical Manac Inc.
Priority to PCT/JP2002/013616 priority Critical patent/WO2004060845A1/ja
Priority to JP2004564418A priority patent/JP4303685B2/ja
Priority to CN02830055.6A priority patent/CN1289452C/zh
Publication of WO2004060845A1 publication Critical patent/WO2004060845A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/65Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups

Definitions

  • the present invention is useful as a raw material for various pharmaceuticals and functional materials.
  • the present invention relates to an improved method for manufacturing ten-on-one.
  • the present invention provides an industrially advantageous method for producing 2-cyclopentene-one-one, which is efficient, easy to separate and purify from a solvent, and capable of reusing the solvent. With the goal. Disclosure of the invention
  • the present invention U has the general formula (1)
  • X represents a halogen atom
  • X represents a halogen atom
  • the present invention (2) is the method according to the above-mentioned invention (1), wherein the solvent further contains an aromatic solvent having a boiling point of 145 ° C or lower.
  • the present invention (4) is the production method according to the above invention (3), wherein the weight ratio is 1: 0.3 to 1: 3.
  • the present invention (5) is the production method according to any one of the above-mentioned inventions (1) to (4), wherein the aromatic solvent is benzene or toluene.
  • the present invention (6) is the production method according to any one of the inventions (1) to (5), further using a lithium salt as a catalyst.
  • the 2-halogenocyclopentene nonone used in the production method of the present invention has a general formula (1):
  • X represents a halogen atom, preferably a halogen atom selected from a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom, more preferably a chlorine atom or a bromine atom, and most preferably a bromine atom.
  • 2-halogenocyclopentanone 2-chlorocyclopentanone, 2-bromocyclopentanone, and 2-iodocyclopentanone, preferably
  • 2-chlorocyclopentanone or 2-bromocyclopentanone, and more preferably 2-bromocyclopentanone The 2-halogenocyclopentene nonone represented by the general formula (1) can be produced by a known method described in, for example, Organic Synthesis, 53 (1973), 123 and the like.
  • the solvent used in the production method of the present invention is a solvent containing an amide solvent having a boiling point of 180 to 240 ° C.
  • the amide solvent used in the present invention is considered to have appropriate solubility and polarity in the 2-halogenocyclopentenonone represented by the general formula (1) and the lithium salt.
  • the desired product, 2-cyclopentene-11-one can be easily and efficiently synthesized.
  • the amide solvent used in the present invention has a boiling point different from that of the product 2-cyclopenten-1-one, 2-cyclopenten-11-one can be easily purified by distillation from the solvent. Can be.
  • the amide solvent used in the present invention can be distilled under mild conditions, decomposition and coloring by distillation can be prevented, and the amide solvent can be recycled and used by simple distillation. Things.
  • amide solvent used in the present invention include, for example, formamide, N-methylformamide, ⁇ , ⁇ -diisopropylformamide, acetoamide, ⁇ -methylacetoamide, ⁇ , ⁇ -diisopropylacetoamide, ⁇ — Methylpyrrolidone, ⁇ -methylpiperidone, 1,3-dimethyl_2-imidazolidinone, etc., preferably formamide, ⁇ -methylpyrrolidone, 1,3-dimethyl-12-imidazolidinone, more preferably Is ⁇ -methylpyrrolidone. Two or more of these may be used as a mixture.
  • the solvent used in the present invention may further contain an aromatic solvent having a boiling point of 1450 ° C or lower.
  • aromatic solvents are also products. -Since the boiling point is far from 1-one, 2-cyclopentene-11-one can be easily distilled and purified from the solvent.
  • the aromatic solvent is insoluble in water, washing the aromatic solvent after the reaction with water removes the octalogen salt contained in the solvent easily from the solvent and regenerates the solvent. It can be used. Regardless of the presence of the aromatic solvent, the dehydrohalogenation has confirmed that the aromatic solvent has essentially no effect on the dehydrogenation hydrogen.
  • aromatic solvent used in the present invention include, for example, benzene, toluene, o-xylene, m-xylene, p-xylene, ethylbenzene, mixed xylene and the like, preferably benzene and toluene. More preferably, it is toluene. Two or more of these may be used as a mixture.
  • the amount of the solvent used in the present invention is 1 to 10 times, preferably 2 to 6 times, and more preferably 2 to 3 times the weight ratio of 2-halogenocyclopenone. .
  • the ratio of each solvent in the solvent is 1: 0 to 4, preferably 1: 0.3 to 3, and more preferably 1: 0.7 to 1.7. 5
  • the base acting as a dehydrohalogenating agent is not particularly limited. By using a base in combination, it is possible to neutralize the hydrogen halide generated by the dehydrohalogenation reaction of 2-octanogenocyclopentanone.
  • sodium hydrogen carbonate and lithium carbonate are preferred, and lithium carbonate is particularly preferred.
  • the amount of the base used in the present invention is usually 4 to 1.0 mol, preferably 1 to 4 mol, based on 1 mol of the starting 2-octanogenocyclopentene nonone.
  • the amount is 0.5 to 0.8 mol, more preferably 0.5 to 0.6 mol, and in the case of a monobasic acid such as hydrogen carbonate, it is usually 0.8 to 2.0 mol, preferably The amount is from 1.0 to 1.6 mol, more preferably from 1.0 to 1.2 mol.
  • a catalyst may be used.
  • a lithium salt is suitable as the catalyst.
  • the lithium salt is not particularly limited, but is usually a lithium salt of an inorganic acid.
  • Pum salt is used. Specific examples include lithium chloride, lithium bromide, lithium iodide, lithium carbonate, lithium hydrogen carbonate, and the like. Preferred are lithium chloride and lithium bromide, and more preferred is lithium bromide. These lithium salts may be used as hydrates. Also, these may be used in combination.
  • the amount of the lithium salt used as the catalyst is generally 0 to 0.2 part by weight, preferably 0.01 to 0.1 part by weight, more preferably 1 part by weight of 2-halogenocyclopentanone as a raw material. 0.01 to 0.05 parts by weight.
  • the reaction temperature of the dehydrohalogenation reaction of 18-necked genocyclopentene is usually 50 ° C to 150 ° C, preferably 70 to 120 ° C, more preferably 90 to: L10 ° C. .
  • the reaction time is generally 1-5 hours, preferably 1.5-4 hours, more preferably 2-3 hours.
  • the dehydrohalogenation reaction is carried out under heating.However, when a carbonate or a hydrogen carbonate is used as a base, the reaction involves vigorous generation of carbon dioxide, and in this case, a base, a catalyst and a solvent are added. However, it is desirable to adopt a method of dropping 2-octanogenocyclopentene into a heated reactor.
  • the aromatic mixture can be recovered by concentrating the reaction mixture under reduced pressure.
  • the concentration under reduced pressure is started immediately after the completion of the dehydrohalogenation reaction.
  • the temperature at the time of concentration is usually 30 to 70 ° C, preferably 35 to 60 ° C (:, more preferably 40 to 50 ° C) in the reactor.
  • the pressure is usually 6.7 kPa or less. Preferably 5.3 kPa or less, more preferably
  • the reaction mixture is distilled under reduced pressure to obtain 2-cyclopentene-11one.
  • the vacuum distillation is preferably started immediately after the vacuum concentration is completed.
  • the temperature during the distillation is usually 60 to 120 ° C, preferably 65 to 115 ° C, more preferably 70 to 110 ° C in the reactor. Pressure is normal
  • the amide solvent may be recovered by further concentration.
  • Temperature during concentration Is usually 60 ° C. (: up to 90 ° C., preferably 65 ° C. (up to 85 ° C., more preferably 70 ° C. to 80 ° C.). It is 2.7 kPa or less, preferably 2. OkPa or less, more preferably 1.3 kPa or less.
  • the 2-six-penteneoneone obtained by vacuum distillation may be further purified.
  • the purification may be performed, for example, by adding an appropriate amount of a polymerization inhibitor such as hydroquinone to 2-cyclopentene-11one and using a rectification column or the like.
  • the temperature and pressure conditions for the purification at this time are the same as those for the above-mentioned distillation.
  • 2-cyclopenten-1-one By distillation, 2-cyclopenten-1-one can be easily separated and purified.
  • 2-cyclopenteneone obtained by the dehydrohalogenation reaction is useful as a raw material for producing pharmaceuticals and functional materials.
  • a mixed solvent of 1 part by weight of N_methylpyrrolidone and 1.1 part by weight of toluene in a mixed solvent of lithium bromide monohydrate 0.01 part by weight and 0.26 part by weight of lithium carbonate, 0.001 Parts by weight of hydroquinone were added and the kettle temperature was heated to 100 ° C.
  • 1 part by weight of 2-bromocyclopentene nonone was added dropwise over 1 hour. After the completion of the dropwise addition, the mixture was further reacted for 1 hour. Thereafter, the pressure in the system was reduced to 6.0 to 6.7 kPa, and the system was concentrated at a kettle temperature of 70 ° C. or lower to recover 90% of the used amount of toluene. After concentration, the pressure in the system was reduced to 6.0 to 6.7 kPa, and 2-cyclopenten-1-one distilled off at a kettle temperature of 140 ° C or lower was obtained in a yield of 57%.
  • the invention's effect of 1 part by weight of N_methylpyrroli
  • 2-cyclopenten-11-one which is a target substance can be synthesize

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

明 細 書
2ーシクロペンテン— 1一オンの製造方法 技術分野
本発明は、 種々の医薬品および機能性材料の原料として有用な 2—
テン一 1一オンの改良された製造方法に関する。 背景技術
従来、 2ーハロゲノシクロペンタノンから 2—シクロペンテン一 1—オンを製 造する方法としては、 2—クロロシクロペン夕ノンを N,N—ジェチルァニリン 中で加熱し、 脱ハロゲン化水素する方法が知られている (Beilstein, 7, 49)。 しかし、 この方法では、 低収率でしか 2—シクロペンテン一 1 _オンを得ること ができない。 また、 一般的に α—ハロカルポニル化合物を、 Ν,Ν—ジメチルホ ルムアミド中で、 酸又はリチウムイオンなどと反応させ脱ハロゲン化水素する方 法が、 よく知られている。 しかし、 この方法によって、 2—クロロシクロペン夕 ノンを塩酸と Ν, Ν—ジメチルホルムアミド中で反応させても、 転化率はわずか 20 %であったことが報告されている (Bull. So Chem. Belg., 89 (1980) , 1046)。 更に、 これらの脱ハロゲン化水素反応を工業的に行う場合、 目的化合物 である 2—シクロペンテン一 1一オンと使用溶媒である Ν,Ν—ジメチルホルム アミドの沸点が近いため、 目的化合物の分離 ·精製が困難であり、 また大量のハ ロゲン化物塩を含んだ溶媒の回収使用が困難であるという問題があった。 さらに、 2一八口ゲノシクロペン夕ノンを、 リチウム塩の存在下で Ν -アルキルホルムァ ニリ ド化合物を溶媒として用いて脱ハロゲン化水素する方法がある (特開 2000 - 178220公報)。 しかし、 この方法は、 多量の極性溶剤が必要で あり、 溶媒として用いている Ν_アルキルホルムァニリド化合物が高価で高沸点 であるという問題があった。
したがって、 本発明は、 効率的な、 溶媒との分離精製が容易であり、 溶媒の再 生使用が可能である、 工業的に有利な 2—シクロペンテン一 1一オンの新規製造 方法を提供することを目的とする。 発明の開示
本発明 U) は、 一般式 (1)
Figure imgf000004_0001
(式中、 Xはハロゲン原子を表す) で示される 2—八口ゲノシクロペン夕ノンを、 塩基存在下、 沸点 180〜240°Cのアミド系溶剤を含む溶媒中で脱ハロゲン化 水素する工程を含む、 2—シクロペンテン— 1—オンの製造方法である。
また、 本発明 (2) は、 該溶媒が、 沸点 145°C以下の芳香族系溶剤を更に含 む、 前記発明 (1) の製造方法である。
更に、 本発明 (3) は、 該溶媒中における該アミド系溶剤に対する該芳香族系 溶剤の重量比が、 1 : 0〜1 : 4である、 前記発明 (1) 又は (2) の製造方法 である。
また、 本発明 (4) は、 該重量比が、 1 : 0. 3〜1 : 3である、 前記発明 (3) の製造方法である。
更に、 本発明 (5) は、 該芳香族系溶剤が、 ベンゼン又はトルエンである、 前 記発明 (1) 〜 (4) のいずれか一つの製造方法である。 ·
また、 本発明 (6) は、 更にリチウム塩を触媒として用いる、 前記発明 (1) 〜 (5) のいずれか一つの製造方法である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の製造方法で使用される 2—ハロゲノシクロペン夕ノンは、 一般式 (1) :
Figure imgf000004_0002
で示される。 式中、 Xはハロゲン原子を表し、 好ましくは塩素原子、 臭素原子、 ヨウ素原子の中から選ばれたハロゲン原子であり、 より好ましくは塩素原子又は 臭素原子であり、 最も好ましくは臭素原子である。
2—ハロゲノシクロペン夕ノンの具体例は、 2 _クロロシクロペン夕ノン、 2—ブロモシクロペンタノン、 2—ヨウ化シクロペン夕ノンであり、 好ましくは
2—クロロシクロペン夕ノン又は 2—ブロモシクロペン夕ノンであり、 更に好ま しくは 2—プロモシクロペンタノンである。 一般式 (1 ) で表される 2 _ハロゲ ノシクロペン夕ノンは、 例えば、 Organic Synthes i s, 53 (1973) , 123 などに 記載されている公知の方法で製造することができる。
本発明の製造方法において使用される溶媒は、 沸点 1 8 0〜2 4 0 °Cのアミド 系溶剤を含む溶媒である。
ここで、 本願発明で使用されるアミド系溶剤は、 一般式 (1 ) で示される 2— ハロゲノシクロペン夕ノン及びリチウム塩に対し適度な溶解性と極性を有してい ると考えられるので、 簡便に効率よく目的物である 2—シクロペンテン一 1—ォ ンを合成することができる。 また、 本願発明で使用されるアミド系溶剤は、 生成 物である 2—シクロペンテン— 1—オンと沸点が離れているため、 2—シクロべ ンテン _ 1一オンは容易に溶媒から蒸留精製することができる。 更に、 本発明で 使用されるアミド系溶剤は、 温和な条件で蒸留が可能となるため、 蒸留による分 解及び着色を防ぐことができ、 簡便な蒸留によりアミド系溶剤の再生使用が可能 となるものである。
本願発明で使用されるアミド系溶剤の具体例は、 例えば、 ホルムアミド、 N— メチルホルムアミド、 Ν, Ν—ジイソプロピルホルムアミド、 ァセトアミド、 Ν 一メチルァセトアミド、 Ν, Ν—ジイソプロピルァセトアミド、 Ν—メチルピロ リ ドン、 Ν—メチルピペリ ドン、 1, 3—ジメチル _ 2—イミダゾリジノンなど であり、 好ましくは、 ホルムアミド、 Ν—メチルピロリ ドン、 1 , 3—ジメチル 一 2—イミダゾリジノンであり、 更に好ましくは Ν―メチルピロリドンである。 これらの 2種以上を混合して用いてもよい。
また、 本発明で使用される溶媒は、 沸点 1 4 5 °C以下の芳香族系溶剤を更に含 んでいてもよい。 このような芳香族系溶剤も、 生成物である 2— - 1—オンと沸点が離れているため、 2—シクロペンテン— 1一オンを容易に溶 媒から蒸留精製することができる。 また、 芳香族系溶剤は水に不溶であるので、 反応後の芳香族系溶剤を水で洗浄することにより、 溶媒中に含まれる八ロゲン化 物塩が溶媒から容易に除去され、 溶媒の再生使用が可能となる。 尚、 芳香族系溶 剤の存在に何ら関係なく、 脱ハロゲン化水素することで、 芳香族系溶剤は、 本質 的には脱ハ口ゲン化水素に無影響であることを確認している。
本願発明で使用される芳香族系溶剤の具体例は、 例えば、 ベンゼン、 トルエン、 o—キシレン、 m—キシレン、 p—キシレン、 ェチルベンゼン、 混合キシレンな どであり、 好ましくはベンゼン、 トルエンであり、 更に好ましくはトルエンであ る。 これらの 2種以上を混合して用いてもよい。
本発明で用いられる溶媒の使用量は、 2—ハロゲノシクロペン夕ノンに対して 重量比で 1〜 1 0倍量、 好ましくは 2〜 6倍量、 更に好ましくは 2〜 3倍量であ る。
また、 溶媒中の各溶媒比 (アミド系溶剤:芳香族系溶剤、 重量比) は、 1 : 0〜4、 好ましくは 1 : 0 . 3〜3、 更に好ましくは 1 : 0 . 7〜1 . 5である。 脱ハロゲン化水素剤として作用する塩基は特に限定されない。 塩基を併用する ことにより、 2—八口ゲノシクロペン夕ノンの脱ハロゲン化水素反応によって生 じるハロゲン化水素を中和することができる。 例えば、 ピリジン、 コリジン、 ル チジン、 酸化マグネシウム、 炭酸塩として炭酸ナトリウム、 炭酸リチウムなど、 炭酸水素塩として炭酸水素リチウム、 炭酸水素ナトリウムなどが挙げられ、 これ らを併用してもよい。 これらの中では、 炭酸水素ナトリウムおよび炭酸リチウム が好ましく、 炭酸リチウムが特に好ましい。
本発明で使用される塩基の量は、 原料である 2—八口ゲノシクロペン夕ノン 1モル量に対して、 炭酸塩などの 2塩基酸の場合は、 通常 4〜1 . 0モル量、 好ましくは 0 . 5〜0 . 8モル量、 更に好ましくは 0 . 5〜0 . 6モル量であり、 炭酸水素塩等の 1塩基酸の場合は、 通常 0 . 8〜2 . 0モル量、 好ましくは 1 . 0〜1 . 6モル量、 更に好ましくは 1 . 0〜1 . 2モル量である。
本発明に係る製造方法では、 触媒を用いてもよい。 ここで、 触媒としてはリチ ゥム塩が好適である。 該リチウム塩は特に限定されないが、 通常、 無機酸のリチ ゥム塩が用いられる。 その具体例としては、 塩化リチウム、 臭化リチウム、 ヨウ 化リチウム、 炭酸リチウム、 炭酸水素リチウムなどが挙げられる。 好ましくは塩 ィ匕リチウム、 臭化リチウムであり、 更に好ましくは臭化リチウムである。 これら のリチウム塩は水和物として使用してもよい。 また、 これらを組み合わせて用い てもよい。
触媒として用いるリチウム塩の量は、 原料である 2—ハロゲノシクロペンタノ ン 1重量部に対し、 通常 0〜0. 2重量部、 好ましくは 0. 0 1〜0. 1重量部、 更に好ましくは 0. 0 1〜0. 05重量部である。
2一八口ゲノシクロペン夕ノンの脱ハロゲン化水素反応の反応温度は、 通常 50°C〜 1 50°C、 好ましくは 70〜 1 20°C、 更に好ましくは 90〜: L 1 0 °C である。 反応時間は、 一般に 1〜5時間、 好ましくは 1. 5〜4時間、 更に好ま しくは 2〜 3時間である。
尚、 脱ハロゲン化水素反応は加熱下で行われるが、 塩基として炭酸塩または炭 酸水素塩を用いる場合、 反応は激しい二酸化炭素の発生を伴うので、 この際には 塩基、 触媒、 溶媒を入れ、 加熱した反応器内に 2—八口ゲノシクロペン夕ノンを 滴下する方法を採ることが望ましい。
脱ハロゲン化水素反応が完了した後、 反応混合物を減圧濃縮することにより芳 香族系溶剤を回収することができる。 減圧濃縮は、 脱ハロゲン化水素反応が完了 した後、 直ちに開始することが好ましい。 濃縮時の温度は、 通常、 反応器内温で 30〜7 0°C、 好ましくは 3 5〜60° (:、 更に好ましくは 40〜 50 °Cである。 圧力は、 通常 6. 7kPa 以下、 好ましくは 5. 3kPa 以下、 更に好ましくは
4. OkPa以下である。
減圧濃縮が完了した後、 反応混合物を減圧蒸留することによって 2—シクロべ ンテン一 1一オンが得られる。 減圧蒸留は、 減圧濃縮が完了した後、 直ちに開始 することが好ましい。 蒸留時の温度は、 通常、 反応器内温で 60〜120°C、 好 ましくは 65〜 1 1 5°C、 更に好ましくは 70〜 1 1 0°Cである。 圧力は、 通常
9. 3kPa 以下、 好ましくは 8. OkPa 以下、 更に好ましくは 6. 7kPa以下で ある。
減圧蒸留の後、 さらに濃縮し、 アミド系溶剤を回収してもよい。 濃縮時の温度 は、 通常、 反応器内温で 60° (:〜 90°C、 好ましくは 6 5° (:〜 85°C、 更に好ま しくは 7 0 °C〜 8 0 °Cである。 圧力は、 通常 2. 7 kPa 以下、 好ましくは 2. OkPa以下、 更に好ましくは 1. 3kPa以下である。
減圧蒸留で得られた 2 -シク口ペンテン一 1一オンは、 更に精製してもよい。 精製は、 例えば、 2—シクロペンテン一 1一オンにヒドロキノンなどの重合禁止 剤を適量添加し、 精留塔等を用いて行えばよい。 このときの精製の温度や圧力の 条件は、 上記の蒸留時の条件と同様である。
蒸留することによって 2—シクロペンテン— 1—オンを容易に分離精製するこ とができる。 脱ハロゲン化水素反応によって得られる 2—シクロペンテン一 1一 オンは、 医薬品などの製造原料、 および機能性材料の製造原料として有用である。 実施例
以下に、 実施例を挙げて、 本発明をより具体的に説明するが、 本発明は、 実施 例に限定されるものではない。 なお、 これらの例中の部及び%は、 特に断りのな い限り重量基準である。
実施例 1
2. 2重量部の N _メチルピロリ ドンの溶媒に臭化リチウム—水和物 0. 0 1重量部と0. 26重量部の炭酸リチウム、 0. 00 1重量部のヒドロキ ノンを加え、 釜温度を 1 00°Cに加熱した。 これに 1重量部の 2—プロモシクロ ペン夕ノンを 1時間かけて滴下した。 滴下終了後 1時間さらに反応させ、 その後 系内を 6. 0〜6. 7 kPa に減圧し、 釜温度 140°C以下で留出する 2—シクロ ペンテン一 1一オンを収率 58 %で得た。
実施例 2
1. 1重量部の N—メチルピロリドンと 1. 1重量部のトルエンの混合溶媒に 0. 26重量部の炭酸リチウム、 0. 00 1重量部のヒドロキノンを加え、 釜温 度を 1 00°Cに加熱した。 これに 1重量部の 2—プロモシクロペン夕ノンを 1時 間かけて滴下した。 滴下終了後 1時間さらに反応させ、 その後系内を 6. 0〜 6. 7kPa に減圧し、 釜温度 70°C以下で濃縮し、 トルエン使用量の 90 %を回 収した。 濃縮後、 系内を 6. 0〜6. 7kPa に減圧し、 釜温度 140°C以下で留 出する 2—シクロペンテン一 1—オンを収率 51 %で得た。
実施例 3
1. 1重量部の N_メチルピロリドンと 1. 1重量部のトルエンの混合溶媒に 臭化リチウム一水和物 0. 0 1重量部と 0. 2 6重量部の炭酸リチウム、 0. 00 1重量部のヒドロキノンを加え、 釜温度を 100°Cに加熱した。 これに 1重量部の 2—プロモシクロペン夕ノンを 1時間かけて滴下した。 滴下終了後 1時間さらに反応させ、 その後系内を 6. 0〜6. 7 kPa に減圧し、 釜温度 7 0°C以下で濃縮し、 トルエン使用量の 90 %を回収した。 濃縮後、 系内を 6. 0〜6. 7kPa に減圧し、 釜温度 140°C以下で留出する 2—シクロペンテ ンー 1 _オンを収率 57 %で得た。 発明の効果
本発明によれば、 簡便に効率よく目的物である 2—シクロペンテン一 1—オン を合成し、 また、 容易に 2—シクロペンテン— 1一オンを溶媒から蒸留精製する ことができ、 更に、 溶媒は減圧濃縮することにより再生使用が可能である 2—シ
- 1一オンの製造方法が提供される。

Claims

請 求 の 範 囲
Figure imgf000010_0001
(式中、 Xはハロゲン原子を表す) で示される 2—ハロゲノシクロペン夕ノンを、 塩基存在下、 沸点 180〜240°Cのアミド系溶剤を含む溶媒中で脱ハロゲン化 水素する工程を含む、 2—シクロペンテン一 1一オンの製造方法。
2. 該溶媒が、 更に沸点 145°C以下の芳香族系溶剤を含む、 請求の範囲第 1項 記載の製造方法。
3. 該溶媒中における該アミド系溶剤に対する該芳香族系溶剤の重量比は、 1 :
0〜1 : 4である、 請求の範囲第 1項又は第 2項記載の製造方法。
4. 該重量比が、 1 : 0. 3〜1 : 3である、 請求の範囲第 3項記載の製造方法 c
5. 該芳香族系溶剤が、 ベンゼン又はトルエンである、 請求の範囲第 1項〜第 4項のいずれか一項記載の製造方法。
6. 更にリチウム塩を触媒として用いる、 請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれか 一項記載の製造方法。
PCT/JP2002/013616 2002-12-26 2002-12-26 2−シクロペンテン−1−オンの製造方法 WO2004060845A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/013616 WO2004060845A1 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 2−シクロペンテン−1−オンの製造方法
JP2004564418A JP4303685B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 2−シクロペンテン−1−オンの製造方法
CN02830055.6A CN1289452C (zh) 2002-12-26 2002-12-26 2-环戊烯-1-酮的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/013616 WO2004060845A1 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 2−シクロペンテン−1−オンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004060845A1 true WO2004060845A1 (ja) 2004-07-22

Family

ID=32697301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/013616 WO2004060845A1 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 2−シクロペンテン−1−オンの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4303685B2 (ja)
CN (1) CN1289452C (ja)
WO (1) WO2004060845A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262037A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Ube Ind Ltd ε−カプロラクタムの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028948A (ja) * 1983-07-26 1985-02-14 Nippon Shirika Kogyo Kk 2−シクロペンテン−1−オンの製造法
JP2000178220A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Nippon Zeon Co Ltd シクロペンテノンの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028948A (ja) * 1983-07-26 1985-02-14 Nippon Shirika Kogyo Kk 2−シクロペンテン−1−オンの製造法
JP2000178220A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Nippon Zeon Co Ltd シクロペンテノンの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262037A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Ube Ind Ltd ε−カプロラクタムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1714066A (zh) 2005-12-28
JPWO2004060845A1 (ja) 2006-05-11
CN1289452C (zh) 2006-12-13
JP4303685B2 (ja) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006016510A1 (ja) 2-アミノ-5-ヨード安息香酸の製造方法
JPH07110827B2 (ja) テトラブロムビスフエノ−ルaの製造方法
WO2004060845A1 (ja) 2−シクロペンテン−1−オンの製造方法
JP3918883B2 (ja) ベンゾイルクロライド類の製造方法
JP4038657B2 (ja) アダマンタノンの製造方法
JPS6312048B2 (ja)
JP4066544B2 (ja) シクロペンテノンの製造方法
WO2007086330A1 (ja) ハロゲン置換ベンゼンジメタノールの製造法
JP2001322955A (ja) 2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法
JP2002255954A (ja) 2−n−ブチル−5−ニトロベンゾフランの製造方法
JP6124015B2 (ja) ペンタフルオロスルファニル安息香酸の製造方法
JP3042122B2 (ja) N−シアノアセトアミジン誘導体の製造方法
JP3001626B2 (ja) 2―クロロプロピオンアルデヒド三量体およびその製造方法
JP2001039904A (ja) ブロモアルキルナフタレンの製造方法
JP3788482B2 (ja) アルキルベンゾイルクロライドの製造方法
JP2005082496A (ja) 2’−(1h−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−カルボアルデヒド結晶およびその製造方法
JPH0327338A (ja) ビス(2―ヒドロキシヘキサフルオロ―2―プロピル)ベンゼン誘導体の製造方法
JP2002145851A (ja) 4,4’−ビスフェノールスルホンの製造方法
JP2004075606A (ja) 3級炭素塩素化炭化水素の製造方法
JP2004083424A (ja) 6−アシルオキシ−1−アシルインドールの製造方法
JPH03167153A (ja) 3,5―ジヨードサリチル酸の製造方法
JPH022868B2 (ja)
JPS6345231A (ja) 3,4−ジクロロ−6−トリフルオロメチルトルエンの製造法
JPH02193946A (ja) メチルジクロロフルオロアセテートの製造法
JP2003026621A (ja) 1,2−インダンジオール類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004564418

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20028300556

Country of ref document: CN