WO2004060807A1 - 日射遮蔽用In4Sn3O12複合酸化物微粒子及びその製造方法並びに日射遮蔽膜形成用塗布液及び日射遮蔽膜及び日射遮蔽用基材 - Google Patents

日射遮蔽用In4Sn3O12複合酸化物微粒子及びその製造方法並びに日射遮蔽膜形成用塗布液及び日射遮蔽膜及び日射遮蔽用基材 Download PDF

Info

Publication number
WO2004060807A1
WO2004060807A1 PCT/JP2003/016886 JP0316886W WO2004060807A1 WO 2004060807 A1 WO2004060807 A1 WO 2004060807A1 JP 0316886 W JP0316886 W JP 0316886W WO 2004060807 A1 WO2004060807 A1 WO 2004060807A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
composite oxide
fine particles
solar shading
film
radiation shielding
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/016886
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Chonan
Kenji Adachi
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. filed Critical Sumitomo Metal Mining Co., Ltd.
Priority to JP2004564540A priority Critical patent/JP4120887B2/ja
Priority to AU2003292677A priority patent/AU2003292677A1/en
Publication of WO2004060807A1 publication Critical patent/WO2004060807A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G19/00Compounds of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • C03C17/253Coating containing SnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/32Radiation-absorbing paints
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/206Filters comprising particles embedded in a solid matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/23Mixtures
    • C03C2217/231In2O3/SnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/111Deposition methods from solutions or suspensions by dipping, immersion

Definitions

  • the physical properties of the film are that the reflectance of light in the visible light region is low, the absorption or reflectance in the infrared region is high, and the surface resistance of the film is approximately 10%. It is considered that 6 or more are required.
  • An object of the present invention is to provide an oxide fine particle, a method for producing the same, a coating solution for forming a solar shading film, a solar shading film, and a solar shading substrate.
  • the sixth means is characterized in that the pH of the solution after the reaction of the raw material mixed solution and the alkaline solution is 4.0 to 9.0, wherein the pH is 4.0 to 9.0. of a method for manufacturing a solar radiation shielding I n 4 S n 3 0 2 composite oxide fine particles according to any one.
  • a twenty-second means is a solar shading base material, wherein the solar shading film according to claim 11 is formed on glass or plastic.
  • the present inventors have repeated trial and error, and have a predetermined characteristic as a solar shading material, an average primary particle diameter of 400 nm or less, and a powder in the L * a * b * color system.
  • body color L * is 3 0 ⁇ 7
  • a * is - 9.0 to 1 0.
  • b * is - 1 5.
  • I n 4 for sunlight shielding is 0 S n 3 ⁇ i 2 I came up with a composite oxide.
  • the average primary particle diameter of the solar radiation shielding I n 4 S n 3 ⁇ E 2 composite oxide and 4 0 0 nm or less by an average primary particle diameter and 4 0 0 nm or less, the This is because the composite oxide serves as a scattering source to prevent clouding of the film, that is, haze, and a reduction in visible light transmittance.
  • the particle size is represented by an average primary particle diameter, but for the above-mentioned reason, the ratio of coarse powder exceeding 400 nm is small, and the fine powder has a narrow particle size distribution. Is preferred.
  • the precipitate obtained in the first step is decanted
  • the alkaline solution used in the present invention is not particularly limited, and examples thereof include aqueous solutions of ammonium hydrogencarbonate, ammonium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, and ammonia.
  • concentration of the alkaline component is at least the chemical equivalent required for each salt to become a hydroxide or hydrate, and preferably from the equivalent to a 1.5-fold excess of the equivalent from the viewpoint of the washing time due to the residual alkaline. Good to do.
  • the solution temperature at this time is not particularly limited, but is usually preferably 100 ° C. or lower from the viewpoint of productivity.
  • the upper limit temperature is not particularly limited, it is possible to avoid excessive growth of particles due to sintering at a temperature of 160 ° C. or lower. If the particles grow excessively, the crushing operation in the subsequent process, for example, the crushing and dispersing efficiency by a bead mill during the preparation of the coating solution will decrease, causing high haze at the stage of forming the solar shading film. Therefore, the heat treatment temperature is preferably from 140 to 160 ° C., and most preferably from 150 ° C.
  • the resin binder one or inorganic Painda in the coating liquid - film to be obtained using the coating coating solution containing no, the film only above I n 4 S n 3 0 1 2 composite oxide fine particles on the substrate is deposited Structure.
  • a coating solution containing an inorganic binder or a resin binder such as a metal alkoxide of silicon, zirconium, titanium, or aluminum or a partially hydrolyzed polycondensate thereof is further applied on this film. It is preferable to form a coating to form a multilayer film.
  • the method of applying the coating solution for forming a solar shading film according to the above means and the method of forming a coating film used in the present invention are not particularly limited.
  • Dip coating, screen printing, roll coating, flow coating, etc. as long as the processing liquid can be applied evenly, thinly and uniformly.
  • Composite oxide fine particles F were produced in the same manner as in Example 1 except that the heating time was changed to 38 Ot in a H 2 ZN 2 atmosphere for 30 minutes, and a solar shading film f was formed in the same manner as in Example 1. did.
  • FIG. 1 is a table showing the properties of the composite oxide fine particles and the film properties of the solar shading film in the above-described Examples and Comparative Examples.
  • the composite oxide fine particles B (Example 2) to D (Example 4) of the example shown in FIG. 1 were identified as In 4 Sn 3 ⁇ 12 by X-ray diffraction, and the powder color was L *.
  • L * was in the range of 30 to 70
  • a * was in the range of -9.0 to -0.1
  • b * was in the range of -5.0 to 4.0
  • the average particle size was 400 nm or less.
  • the solar radiation transmittance was 59% or less when the visible light transmittance was 70%.
  • Example 7 In the preparation of the mixed solution for forming a precipitate in Example 1, except that an additional 6.8 g of an ethanol solution of 25% [(CH 3 ) 2 CHO] 4 Ge was mixed. Composite oxide fine particles K were produced in the same manner as in Example 1, and a solar shading film k was formed in the same manner as in Example 1.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

明 細 書
日射遮蔽用 I n4S n 31 2複合酸化物微粒子及びその製造方法並びに 日射遮蔽膜形成用塗布液及び日射遮蔽膜及び日射遮蔽用基材
技術分野
本発明は車両、 ビル、 事務所、 一般住宅などの窓、 電話ボックス、 シ ョーウィンド一、 照明用ランプ、 透明ケース、 単板ガラス、 合わせガラ ス、 プラスチックスゃ、 その他の日射遮蔽機能を必要とする基材に用い る日射遮蔽用 I n 4 S n 3〇ェ 2複合酸化物微粒子及びその製造方法並び に日射遮蔽用塗布液及び日射遮蔽膜及び日射遮蔽用基材に関する。
背景技術
太陽光や電球などの外部光源から熱成分を除去'減少する方法として、 従来、 ガラス表面に赤外線を反射する材料からなる膜を形成して熱線反 射ガラスとして使用することが行われていた。その材料には F e ,F e〇 x ,C o.O x ,C r O x ,T i〇xなどの金属酸化物や Ag,Au,C u,N i A 1などの自由電子を多量にもつ金属材料が選択されてきた。
しかし、 これらの材料では熱効果に大きく寄与する赤外線以外に、 可 視光も同時に反射もしくは吸収する性質があるため、 可視光透過率が低 下する問題があった。 そして、 建材、 乗り物、 電話ボックスなどに用い る透明基材では可視光領域の高い透過率が必要とされることから、 上記 材料を利用する場合は膜厚を非常に薄く しなければならなかった。 この ため、 スプレー焼付けや CVD法、 あるいはスパッタリング法や真空蒸 着法などの物理成膜法を用いて 1 0 n mレベルの薄膜を成膜して用いら れることが通常行われてきた。
しかしながら、 これらの成膜方法は大がかりな装置や真空設備を必要 とし、 生産性ゃ大面積化に問題があり、 膜の製造コストが高くなるとい つた欠点がある。 また、 これ等材料で日射遮蔽特性 (波長域 3 0 0〜 2 1 0 0 n mの光を遮蔽する特性) を高く しょうとすると、 可視光領域の 吸収率および反射率も同時に高くなつてしまう傾向があり、 鏡のような ギラギラした外観を与えて美観を損ねてしまう。 さらに、 これらの材料 では膜の導電性が高いものが多く、膜の導電性が高いと携帯電話や T V、 ラジオなどの電波を反射して受信不能になったり、 周辺地域に電波障害 を引き起こすなどの問題がある。
このような従来の欠点を改善するには、 膜の物理特性として、 可視光 領域の光の反射率が低くて赤外線領域の吸収率または反射率が高く、 か つ膜の表面抵抗が概ね 1 0 6 口以上必要であると考えられる。
ところで、可視光透過率が高く しかも赤外領域の透過率が低い特性(以 下、 日射遮蔽特性と記載する。 ) を持つ材料の一つとしてインジウム錫 酸化物 (以下、 I T〇と略して記載する。 ) が知られている。 この I T 〇を利用すれば、 日射遮蔽機能を有する材料が得られると考えられる。
ここで、 この I T 0粉末を得るには、 一般的に、 インジウム塩と錫塩 の混合水溶液に沈殿剤を添加して共沈させ、 この沈殿物を乾燥焼成する 方法 (共沈法) が知られている。 例えば、 特許文献 1には、 1 0 0 0 n m以下の赤外線領域内またはその近傍のある波長から長波長側の赤外線 を全面的に 9 0 %以上カッ トオフする機能を持たせるために、 I T O粉 末の原料、 若しくは大気中で焼成した I T O粉末を加圧不活性ガス中で 熱処理する方法が記載されている。
また、 特許文献 2には、 I T〇の低抵抗化を安定的に行なう処理方法 としてアルコール雰囲気下で加熱処理する方法が記載されている。 特許 文献 3には、 透明性および赤外線遮蔽性に優れた I TO膜を得るための I TO微粉末の製造方法として、 錫塩おょぴインジウム塩の混合溶液を 3 0 °C以下に保持しながら、 反応系の Ρ Ηが最終的に 5. 0〜 9. 0と なるように、 アルカリ水溶液を 0. 5〜 1 2時間の添加時間で添加して 得られた水和物を不活性ガス雰囲気下あるいは還元性ガス雰囲気下で加 熱処理する方法等が記載されている。
特許文献 4には、 量産性に優れ、 導電特性が均一で、 ばらつきの少な ぃ超微粒、 低抵抗導電性 I TO粉末の製造方法として、 2種以上の遷移 金属の組み合わせから成る導電性酸化物原料を加圧不活性ガス中で熱処 理する方法が記載されている。
しかし、 上述の I TO粉末は、 いずれもインジウム化合物に S η化合 物が S η換算で約 1〜 1 5重量%添加されたものであり、 主金属が高価 なインジウムであることから材料コス トが高いという問題があった。 そ こで、 本発明者らは、 所定の日射遮蔽特性を有しながら、 上述した I T 〇を代替できる、 安価で製造が容易な日射遮蔽材料を探索した。
ここで、 インジウム含有量の少ない物質として、 従来、 導電材料の開 発分野において、 少なくとも 1種のドーパントを含む酸化ィンジゥム系 導電性粉末と、 少なく とも 1種のドーパントを含む酸化スズ系導電性粉 末とを、 3 : 7〜 7 : 3で混合し焼成した複合導電性粉末 (特許文献 5) 、 導電膜材料として酸化ィンジゥムと酸化スズを混合し空気中で焼成する ことで得られた I n 4 S n 30 2 (非特許文献 1 ) 、 スパッタリング法 を用いて成膜された I n4 S n 301 2透明導電膜 (非特許文献 2) 等が 知られていた。
特許文献 1 : 特開平 7 - 6 9 6 3 2号公報
特許文献 2 : 特開平 5— 248 3 7号公報 特許文献 3 : 特許第 3 1 2 2 3 7 5号公報
特許文献 4 : 特開平 7 - 2 1 8 3 1号公報
特許文献 5 : 特開平 7— 3 3 5 0 3 1号公報
非特許文献 1 : H.Enoki and J. Echigoya:Phys. Status Solidi(a), 1 3 2 ,K 1 (1 9 9 2 )
非特許文献 2 : 透明導電膜の新展開,シーエムシ—, p . 5 8 (1 9 9 3 )
発明の開示
しかし、 特許文献 5や非特許文献 1に記載されたインジウム化合物を 用いて日射遮蔽膜を形成しても、 本明細書において後述する、 所望の可 視光透過率を確保しながら日射透過率を低減することができないことに 加え、 所謂、 高ヘイズな膜となってしまい、 日射遮蔽用の膜としての特 性を有していないものであった。
また、 非特許文献 2に記載の発明は、 生産コストの高い物理的成膜法 で形成される透明導電膜に関するものであり、 本発明が目的とする生産 コス トの安い日射遮蔽膜には適用できないものであった。
本発明は、 上述の課題を解決するためになされたものであり、 従来の I TO等に比べて原料コストが安価で、 かつ容易に製造することが可能 で生産性も高い、 日射遮蔽用複合酸化物微粒子及びその製造方法並びに 日射遮蔽膜形成用塗布液及び日射遮蔽膜及び日射遮蔽用基材を提供する ことを目的とする。
上述の課題を解決する第 1の手段は、 微粒子の平均 1次粒子径が 4 0 O nm以下であり、 かつ、 L * a * b *表色系における粉体色が L *は 3 0〜 7 0、 a *は一 9. 0 0. 1、 b *は— 1 5. 0〜 4. 0である ことを特徴とする日射遮蔽用 I n 4 S n 301 2複合酸化物微粒子である。 第 2の手段は、 S b、 V、 N b、 T a、 W、 Z r、 F、 Z n、 A l、 T i 、 P b、 G a、 R e、 R u、 Pおよび G eから選択された少なくとも 1種の元素を含むことを特徴とする請求の範囲第 1項記載の日射遮蔽用 I n 4 S n 30! 2複合酸化物微粒子である。
第 3の手段は、 錫化合物及びィンジゥム化合物を含有した原料混合溶 液とアルカリ溶液とを反応させると共に継続的に攪拌しながら熟成させ て沈殿物を得る工程と、 前記沈殿物をデカンテ—ションにより洗浄した 後、 乾燥してィンジゥムと錫とから成る水酸化物又は水和物粉末を得る 工程と、 前記水酸化物又は水和物粉末を、 不活性ガス若しくは不活性ガ スと還元性ガスとの混合ガス雰囲気下で、 1 2 0 0 °C以上で焼成して I n 4 S n 3 O i 2複合酸化物微粒子を得る工程と、 を具備することを特徴 とする日射遮蔽用 I n 4 S n 31 2複合酸化物微粒子の製造方法である。 第 4の手段は、 錫化合物と、 インジウム化合物と、 S b、 V、 N b、 T a、 W、 Z r、 F、 Z n、 A l 、 T i 、 P b、 G a、 R e、 R u、 Pお よび G eから選択された少なく とも 1種の元素を含む化合物とを含有し た原料混合溶液と、 アルカリ溶液と、 を反応させると共に継続的に攪拌 しながら熟成させて沈殿物を得る第 1の工程と、 前記第 1の工程で得ら れた沈殿物をデカンテーショ ンにより洗浄した後、 乾燥してインジウム と錫と S b、 V、 N b、 T a、 W、 Z r、 F、 Z n、 A l 、 T i、 P b、 G a、 R e、 R u、 Pおよび G eから選択された少なく とも 1種の元素 を含む水酸化物又は水和物粉末を得る第 2の工程と、 前記第 2の工程で 得られた水酸化物又は水和物粉末を、 不活性ガス若しくは不活性ガスと 還元性ガスとの混合ガス雰囲気下において、 1 2 0 0 °C以上で焼成して、 S b、 V、 N b、 T a、 W、 Z r、 F、 Z n、 A l 、 T i、 P b、 G a、 R e、 R u、 Pおよび G eから選択された少なくとも 1種の元素を含む I n4 S n 32複合酸化物微粒子を得る第 3の工程と、 を具備するこ とを特徴とする日射遮蔽用 I n4S n3012複合酸化物微粒子の製造方 法である。
第 5の手段は、 前記 I n 4 S η 32複合酸化物微粒子をメカニカル 法によって解碎する工程、. を具備することを特徴とする請求の範囲第 3 項または第 4項記載の日射遮蔽用 I n 4 S n 3 Oェ 2複合酸化物微粒子の 製造方法である。
第 6の手段は、 前記原料混合溶液とアル力リ溶液とを反応させた後の 溶液の pHが 4. 0〜 9. 0であることを特徴とする請求の範囲第 3項 〜第 5項のいずれか 1項に記載の日射遮蔽用 I n 4 S n 30 2複合酸化 物微粒子の製造方法である。
第 7の手段は、 前記沈殿物をデカンテーシヨンする時に、 洗浄液の電 導度が 1 mSZ c m以下になるまで行うことを特徴とする請求の範囲第 3項〜第 6項のいずれか 1項に記載の日射遮蔽用 I n4 S n31 2複合 酸化物微粒子の製造方法である。
第 8の手段は、 溶媒中に日射遮蔽材料が分散している日射遮蔽膜形成 用塗布液において、 前記日射遮蔽材料が請求の範囲第 1項または第 2項 に記載の日射遮蔽用 I n4S n3012複合酸化物微粒子を含有している ものであることを特徴とする日射遮蔽膜形成用塗布液である。
第 9の手段は、 ホウ化物微粒子、 アンチモン錫酸化物微粒子、 タンダ ステン酸化物微粒子から選択される少なく とも 1種の微粒子が添加され ていることを特徴とする請求の範囲第 8項記載の日射遮蔽膜形成用塗布 液である。
第 1 0の手段は、 無機バインダ一若しくは樹脂バインダ—が含まれて いることを特徴とする請求の範囲第 8項または第 9項記載の日射遮蔽膜 形成用塗布液である。 第 1 1の手段は、 請求の範囲第 8項〜第 1 0項のいずれか 1項に記載 の日射遮蔽膜形成用塗布液を用いて形成されたことを特徴とする日射遮 蔽膜である。
第 1 2の手段は、 ガラスまたはプラスチック上に、 請求の範囲第 1 1 項記載の日射遮蔽膜が形成されたことを特徴とする日射遮蔽用基材であ る。
第 1 3の手段は、 請求の範囲第 1項または第 2項に記載の日射遮蔽用 I n 4 S n 3 0 1 2複合酸化物微粒子または請求の範囲第 8項〜第 1 0項 のいずれか 1項に記載の日射遮蔽膜形成用塗布液を、 基材形成用母材に 練り込み、 板状、 シー ト状、 またはフィルム状に形成したことを特徴と する日射遮蔽用基材である。
第 1 4の手段は、 請求の範囲第 1 2項記載の日射遮蔽用基材の日射遮 蔽膜を挟み込むように他の基材を前記日射遮蔽用基材に積層させるか、 または、 請求の範囲第 1 3項記載の日射遮蔽用基材を他の基材によって 挟み込んで積層させたことを特徴とする日射遮蔽用基材である。
以上詳述したように、 本発明によれば、 従来の I T O等に比べて、 安 価にかつ簡便に製造することを可能とする日射遮蔽用 I n 4 S n 31 2 複合酸化物微粒子及びその製造方法並びに日射遮蔽膜形成用塗布液及び 日射遮蔽膜及び日射遮蔽用基材を提供することができる。
図面の簡単な説明
第 1図は、 実施例および比較例に係る、 複合酸化物微粒子の性状、 お よび日射遮蔽膜の膜特性の一覧表である。
発明を実施するための最良の形態 上述の手段において、 微粒子の種類を I n 4 S n 301 2複合酸化物微 粒子としたのは、 以下の理由からである。 まず、 日射遮蔽用に用いる物 質として、 基本的に日射遮蔽機能を発揮できる光学特性を備えたもので なければならない。 すなわち、 光に対する透過 · 反射の特性が、 可視光 は透過し、 赤外領域は透過しない特性を備えている物質でなければなら ない。
ここで、 本発明者は、 物質の光透過性の波長依存性が、 物質固有のプ ラズマ周波数に依存することに着目した。 すなわち、 光と物質内の電子 の相互作用の結果として、 物質にはそれぞれ固有のプラズマ周波数があ るが、 この固有プラズマ周波数より長波長の光は反射され、 短波長の光 は透過されることが知られている。 プラズマ周波数 ω ρは式 ( 1 ) で表 される。 ω ρ = η (ΐ 2Ζ ε πι ( 1 ) ここで、 ηは伝導電子密度、 Qは電子の電荷、 εは誘電率、 mは電子 の有効質量である。
プラズマ周波数は、 一般に、 物質の伝導電子密度に依存し、 伝導電子 密度が増加するとプラズマ周波数も大きくなり、 短波長側の光まで反射 されることになる。
例えば、 金属の伝導電子密度は、 1 022Z c m3台であるのに対して、 従来の I TOは、 1 02 c m3台である。 このため、 金属では可視光 領域からすでに反射率が高くなるが、 I TOでは、 可視光線は透過し近 赤外線域から反射率が高くなる。
本願発明者は、 従来の I TOの伝導電子密度と同程度の伝導電子密度 を有する物質を探索した。 その結果、 I n 4 S n 31 2複合酸化物が見 出された。 この I n 4 S n 301 2複合酸化物は、 従来の I TOと同じ酸 化インジウム一酸化スズ系の物質であるが、 従来の I TOが、 S nを有 する物質を S n換算で約 1〜 1 5重量%含むものであるのに対して、 I n 4 S n 301 2複合酸化物は、 S nを有する物質を S n換算で約 3 9重 量%含むものである点で相違する。 つまり、 高価な I nの含有量が従来 の I TOに比較して非常に少ないので、 安価である。 しかし、 従来の技 術に係る I n 4 S n 31 2複合酸化物 (例えば、 非特許文献 1 に記載さ れた I n 4 S n 31 2複合酸化物) は、 上述したように所望の可視光透 過率を確保しながら日射透過率を低減することができないことに加え、 所謂、 高ヘイズな膜となってしまい、 日射遮蔽用の膜としての特性を有 していないものであった。
ここで、 本発明者らは試行錯誤を重ね、 日射遮蔽材料として所定の特 性を有する、 平均 1次粒子径 4 0 0 nm以下であり、 かつ、 L * a * b * 表色系における粉体色 L *が 3 0〜 7 0、 a *が— 9. 0〜一 0. 1、 b *が— 1 5. 0〜 4. 0である日射遮蔽用 I n 4 S n 3〇 i 2複合酸化物に 想到した。
当該日射遮蔽用 I n 4 S n 3〇ェ 2複合酸化物の平均 1次粒子径を 4 0 0 nm以下としたのは、平均 1次粒子径を 4 0 0 nm以下とすることで、 当該複合酸化物が散乱源となって膜に曇り、 つまりヘイズを生じたり、 可視光透過率が減少する原因となるのを回避できるからである。 なお、 本明細書において粒子の大きさは、 平均 1次粒子径をもって表している が、 前記の理由により、 4 0 0 nmを超えるような粗粉の割合が少ない 粒度分布の狭い微粉であることが好ましい。
さらに、 I n 4 S n 301 2複合酸化物微粒子は、 L * a * b *表色系に おける粉体色 L *が 3 0〜 7 0、 a *がー 9. 0〜一 0. 1、 b *がー 1 5. 0〜 4. 0である理由は、 以下のように考えられる。
I n 4 S n 3〇ェ 2複合酸化物微粒子を、 不活性ガス単独、 還元性ガス と不活性ガスとの混合ガスやアルコール含有不活性ガス雰囲気下で熱処 理すると、 その粉体色が黄色—黄緑色 淡青色 暗青色と変化すると同 時に、 その圧粉抵抗も減少する。 これは、 I n 4 S n 3 O i 2複合酸化物 微粒子を前記のようなガス雰囲気下で熱処理することによって微粒子中 に空孔が生じ、 この空孔の増加によって、 微粒子中の自由電子が増加し たと考えられる。 即ち、 微粒子の粉体色と伝導電子密度、 つまりプラズ マ周波数とは深い関係があることが予想される。
そこで、 I n 4 S n 32複合酸化物微粒子と、 これらを成膜したと きの日射透過率との関係を詳しく調査して、 8 5 0 nmの透過率が高く、 かつ高い日射遮蔽性能を発揮する条件を求めたところ、 I n 4 S ri g O i 2複合酸化物微粒子の L * a * b *表色系による粉体色 L *が 3 0〜 7 0、 a *が— 9. 0 0. 1、 b *が— 1 5. 0〜 4. 0の範囲にあるとき、 上記所望の日射遮蔽機能を発揮することに想到したものである。
また、 必要に応じ、 所望の機能における特性改善の目的で、 I n 4 S n 3 O 2複合酸化物微粒子へ、 S b、 V、 N b、 T a、 W、 Z r、 F、 Z n、 A l 、 T i 、 P b、 G a、 R e、 R u、 Pおよび G eから選択さ れた少なく とも 1種の元素を添加することも好ましい構成である。
次に、 上述の手段に係る日射遮蔽用 I n 4 S n 301 2複合酸化物微粒 子の製造方法について説明する。
第 1の工程は、 錫化合物とインジウム化合物、 または、'錫化合物とィ ンジゥム化合物へ、 さらに必要に応じて S b、 V、 N b、 T a、 W、 Z r、 F、 Z n、 A l 、 T i 、 P b、 G a、 R e、 R u、 Pおよび G eから選 択された少なく とも 1種の元素を含む化合物を含有させた原料混合溶液 と、 アルカリ溶液とを反応させると共に継続的に攪拌しながら熟成させ て沈殿物を得る工程である。
第 2の工程は、 第 1の工程で得た沈殿物を、 デカンテーシヨンにより 十分洗浄した後、 乾燥してィンジゥムと錫から成る水酸化物粉末を得る 工程である。
第 3の工程は、 第 2の工程で得た水酸化物粉末を、 不活性ガス若しく は不活性ガスと還元性ガスとの混合ガス雰囲気下で、 1 2 0 0 °C以上で 焼成して I n 4 S n 32複合酸化物粒子を得る工程である。
第 4の工程は、 第 3の工程で得た I n 4 S n 3〇 i 2複合酸化物粒子を、 メカニカルな方法によって解砕して該 I n 4 S n 3 O i 2複合酸化物微粒 子から成る日射遮蔽材料を得る工程である。
以下、 各工程について、 さらに詳細に説明する。
まず、 第 1の工程において、 本発明において適用されるインジウム化 合物および錫化合物は特に限定されるものでなく、 例えば、 硝酸インジ ゥム、 塩化インジウム、 塩化錫、 硝酸錫などが挙げられる。
必要に応じて添加する S b、 V、 N b、 T a 、 W、 Z r 、 F、 Z n、 A 1 、 T i 、 P b 、 G a、 R e 、 R u、 Pおよび G eから選択された少な くとも 1種の元素を含む化合物は、 特に限定されないが、 水溶性もしく は有機溶媒に可溶のものが好ましい。 添加量は、 添加する化合物の元素 を Xとした場合、 X Z ( I n 23もしくは S n 0 2 + X )が、 0 . 1 〜 1 5重量%であることが好ましい。 この範囲内であれば、 所望とする日射 遮蔽特性を得ることができるためである。
また、 本発明で用いるアルカリ溶液も特に限定されず、 例えば、 炭酸 水素アンモニゥム、 水酸化アンモニゥム、 水酸化ナトリウム、 水酸化力 リウム、 アンモニアなどの各水溶液が挙げられる。 アル力リ分の濃度は、 各塩が水酸化物あるいは水和物となるに必要な化学当量以上、 好ましく はアル力リ残留による洗浄時間の観点から当量〜当量の 1 . 5倍過剰量 とすることが良い。 このときの溶液温度は特に限定されないが、 生産性 の観点からは通常 1 0 0 °C以下とすることが好ましい。 溶液温度の下限 6886 は、 得られる I n 4 S n 3〇 i 2複合酸化物微粒子の特性から特に限定さ れないが、低すぎると新たに冷却装置などが必要になってくることから、 生産性の観点より、 そのような装置を要しない温度とすることが好まし い。
中和反応の時間は特に限定されないが、生産性の観点から 3 0分未満、 好ましくは 2 5分以下とする事が望ましい。 中和反応終了後、 系内の均 一化を図るために継続的に攪拌しながら熟成を行うが、 そのときの温度 は共沈温度と同温とする。 また、 時間は特に限定されないが、 生産性の 観点から 3 0分以下、 好ましくは 1 5分以下であると良い。
ここで沈殿物として、 水酸化物あるいは水和物が得られるが、 I n 4 S n 3 O! 2複合酸化物微粒子の平均 1次粒子の大きさは、 およそこの段 階で定まるため、 数 n m〜 1 0 0 n mとなるよう条件を制御する必要が ある。 このためには、 溶液中の原料濃度を高く して沈殿成分イオンの濃 度 (Q ) を大きく し、 溶液温度を低く して沈殿の溶解度 (S ) を低下さ せ、 相対過飽和度比 (但し、 相対過飽和度比 = ( Q— S ) / Sである。 ) の値を大きくすることが好ましい。 当該相対過飽和度比の値が大きい状 態から沈殿を生成すると、 一度に多数の沈殿成分の核が発生し、 均一で 微細な沈殿物が得られる。 また、 原料混合溶液と、 アルカリ溶液とを反 応させた後の溶液の p Hを 4 . 0〜9 . 0とすることが粒径制御の上で 好ましい。 p Hが低い方が析出する沈殿の粒径が細かくなる傾向にある が、 低すぎると沈殿物の析出が不十分となり、 一方、 高すぎると、 一部 の沈殿物の再溶解によって沈殿物の粒径が大きくなり過ぎるからである。 次に、 第 2の工程において、 第 1の工程で熟成させて得られた沈殿物 を、 デカンテ―シヨンにより十分洗浄する。 このとき、 沈殿物中の残留 不純物が、 I n 4 S n 30 12複合酸化物の光学特性、 特に日射遮蔽率が低下 する原因となる等の影響から、 洗浄上澄み液の電導度が 1 m S c m以 下 (残留する塩素不純物量が 0 . 2重量%以下に相当する。 ) まで洗浄 した後、 乾燥する。 洗浄処理後の乾燥温度やその時間は特に限定される ものではない。
次に、 第 3の工程において、 第 2の工程で乾燥処理された水酸化物あ るいは水和物粉末を、 不活性ガス若しくは不活性ガスと還元性ガスとの 混合ガス雰囲気下で熱処理を行う。 当該熱処理を大気中で行っても I n 4 S n 3 0 2複合酸化物が得られるが、 当該 I n 4 S n 3 O 2複合酸化物 は電子密度が不十分であることから日射遮蔽特性が低い。 このときの熱 処理温度は I n 4 S n 3 O 2複合酸化物粒子生成の観点から 1 2 0 0 °C 以上、 より好ましくは 1 3 Q 0 °C以上、 さらに好ましくは 1 4 0 0 °C以 上である。 1 2 0 0 以上であれば、 酸化ィンジゥムと酸化スズの二相 に分離した混相ではなく複合酸化物を得ることができるからである。 上 限温度は特に限定されないが、 1 6 0 0 °C以下であれば焼結による粒子 の過度の成長を回避することができる。 粒子が過度に成長すると後工程 における粉砕操作、 例えば塗布液調製時のビーズミルによる解砕 · 分散 効率が低下し、 日射遮蔽膜を形成した段階で高ヘイズの原因となる。 従 つて、 熱処理温度としては 1 4 0 0〜 1 6 0 0 °Cが好ましく、 最も好ま しいのは 1 5 0 0 °Cである。
なお、 I n 4 S n 3〇 i 2複合酸化物粒子前駆体である第 2の工程で乾 燥処理された水酸化物粉末あるいは水和物を、 一旦大気中で焼成して酸 化インジウムと酸化スズの混相を生成させた後、 不活性ガス若しくは不 活性ガスと還元性ガスとの混合ガス雰囲気下で熱処理を施した場合も、 本発明と同様の I n 4 S n 3 0 1 2複合酸化物微粒子が得られる。 しかし、 この場合は、 焼成工程が 2工程となるため、 生産性の観点からは、 上述 したように始めから不活性ガス若しくは不活性ガスと還元性ガスとの混 合ガス雰囲気下で熱処理を行うことが好ましい。 次に、 第 4の工程において、 I n A S n g O i 2複合酸化物粒子の解砕 処理はメカニカルな方法によって行うことが望ましい。解砕処理方法は、 複合酸化物粒子の一次粒子の凝集を壊し、 一部粒成長した粒子を粉砕し て微粒子化できるものであれば特に限定されないが、 解砕効率を考慮す るとジェッ トミルのような自粉衝突型粉砕機やビーズミルのようなメデ ィァ媒介型の解碎装置が好ましい。 以上説明した、 工程により、 可視光 透過率が高く、かつ高い日射遮蔽性能を発揮する日射遮蔽用 I n 4 S n 3 O 2複合酸化物微粒子を得ることができる。
次に、 当該日射遮蔽用 I n 4 S n 31 2複合酸化物微粒子を用いた、 上記手段に係る日射遮蔽膜形成用塗布液、 および、 その製造方法につい て詳細に説明する。
上記手段に係る日射遮蔽膜形成用塗布液は、 上記 I n 4 S 11 3 0 1 2複 合酸化物粒子を日射遮蔽材料として溶媒中に分散したものである。 分散 溶媒は特に限定されるものではなく、 塗布条件、 塗布環境に合わせて適 宜選択できる。 さらに、 日射遮蔽膜形成用塗布液中へ無機バインダーや 樹脂バインダーを含有させた時は当該バインダ一に合わせて適宜選択で きる。 具体例としては、 水やエタノール、 プロパノール、 ブ夕ノール、 イソプロピルアルコール、 イソブチルアルコール、 ジアセトンアルコ— ルなどのアルコール類、 メチルエーテル,ェチルエーテル,プロピルエー テルなどのエーテル類、 エステル類、 アセトン、 メチルェチルケトン、 ジェチルケトン、 シクロへキサノン、 イソプチルケトンなどのケトン類 といった各種の有機溶媒が使用可能であり、 また必要に応じて酸やアル カリを添加して P H調整してもよい。 さらに、 塗布液中の微粒子の分散 安定性を一層向上させるため各種の界面活性剤、 力ップリング剤などの 添加も勿論可能である。
また、 必要に応じて日射遮蔽膜形成用塗布液中へ配合される無機パイ ンダーや樹脂バインダ一についても、 その種類は特に限定されるもので はない。 例えば、 無機パインダ一として、 珪素、 ジルコニウム、 チタン、 もしくはアルミニウムの金属アルコキシドゃこれらの部分加水分解縮重 合物あるいはオルガノシラザンが利用でき、 樹脂バインダーとして、 ァ クリル樹脂などの熱可塑性樹脂、 エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂など が利用できる。
日射遮蔽膜形成用塗布液製造時における、 I n 4 S n 3 0 1 2複合酸化 物粒子の分散方法は、 溶媒中に均一に分散される方法であれば特に限定 されず、 例えば、 ビーズミル、 ポールミル、 サンドミル、 ペイントシエ 一力—、 超音波ホモジナイザーなどが挙げられる。
この塗布液を用いて日射遮蔽膜を形成したときの膜の導電性は、 I n 4 S n 3 0ェ 2複合酸化物微粒子の接触箇所を経由した導電パスに沿って 電子が移動することで得られる。 そこで、 日射遮蔽膜形成用塗布液中の、 例えば界面活性剤や力ップリング剤の量を加減することで、 導電パスを 部分的に切断することができ、 膜の導電性を 1 0 6 Ω /口以上の表面抵 抗値へ低下させることは容易である。 また、 日射遮蔽膜形成用塗布液中 への、 無機バインダーあるいは樹脂バインダ一の含有量の加減によって も日射遮蔽膜の導電性を制御できる。
次に、 当該日射遮蔽膜形成用塗布液により形成される日射遮蔽膜につ いて説明する。
上記手段に係る日射遮蔽膜は、 上述した I n 4 S n 31 2複合酸化物 微粒子分散塗布液である日射遮蔽膜形成用塗布液を、 透明基板上に挲布 して形成される。 該日射遮蔽膜は、 上記 I n 4 S n 3 O t 2複合酸化物微 粒子が高密度に堆積して膜形成されたものであり、 塗布液中に含まれる 樹脂バインダーまたは無機パインダ—は、 塗布硬化後に I n 4 S n 312 複合酸化物微粒子の基材への密着性を向上させ、 さらに膜の硬度を向上 させる効果がある。
このようにして得られた日射遮蔽膜上に、 さらに珪素、 ジルコニウム、 チタン、 もしくはアルミニウムの金属アルコキシド、 これらの部分加水 分解縮重合物からなる被膜を第 2層として被着し、 珪素、 ジルコニウム、 チタン、 もしくはアルミニウムの酸化物膜を形成することで、 I n 4 S
3 0 , 2複合酸化物微粒子を主成分とする膜の基材への結着力や膜の硬 度、 耐候性を一層向上させることができる。
また、 塗布液中に樹脂バインダ一または無機パインダ—を含まない塗 布液を用い得られる膜は、 基材上に上記 I n 4 S n 3 0 1 2複合酸化物微 粒子のみが堆積した膜構造になる。このままでも日射遮蔽効果を示すが、 この膜上にさらに珪素、 ジルコニウム、 チタン、 もしくはアルミニウム の金属アルコキシドゃこれらの部分加水分解縮重合物などの無機バイン ダーまたは樹脂バインダーを含む塗布液を塗布して被膜を形成して多層 膜とすると良い。 このようにすることにより、 塗布液成分が第 1層の I n 4 S n 3〇 i 2複合酸化物微粒子の堆積した間隙を埋めて成膜されるた め、 膜のヘイズがさらに低減して可視光透過率が向上し、 また粒子の基 材への結着性が向上する。
また、 上記手段に係る日射遮蔽膜形成用塗布液の、 塗布方法および本 発明で用いる被膜形成用の塗布方法は特に限定されず、 例えば、 スピン コー ト法、 バーコ一 ト法、 スプレーコー ト法、 ディ ップコー ト法、 スク リーン印刷法、 ロールコー ト法、 流し塗りなど、 処理液を平坦かつ薄く 均一に塗布できる方法であればいずれの方法でもよい。
また、 上記手段に係る日射遮蔽膜形成用塗布液が無機パインダ一とし て、 珪素、 ジルコニウム、 チタン、 もしくはアルミニウムの金属アルコ キシドおよびその加水分解重合物を含む場合、 塗布液の塗布後の基材加 熱温度が 1 0 0 未満では、 塗膜中に含まれるアルコキシドまたはその 加水分解重合物の重合反応が未完結で残ることが多く、 また水や有機溶 媒が膜中に残留して加熱後の日射遮蔽膜において可視光透過率の低下の 原因となることがある。 そこで、 塗布後の基材加熱温度は 1 0 o °c以上 が好ましく、 さらに好ましくは塗布液中の溶媒の沸点以上で加熱を行う ことがよい。 他方、 日射遮蔽膜形成用塗布液中に樹脂バインダーを含有 する場合は、 それぞれの硬化方法に従って硬化させればよい。 例えば、 紫外線硬化樹脂であれば紫外線を適宜照射すればよく、 また常温硬化樹 脂であれば塗布後そのまま放置しておけばよい。 当該構成を用いること で、 既存の窓ガラスなどへの現場での塗布が可能となる。
そして、 本発明に係る日射遮蔽膜では、 I n 4 S n 3〇 i 2複合酸化物 微粒子が分散しているため、 物理成膜法により製造された酸化物薄膜の ように結晶が緻密に膜内を埋めた鏡面状表面をもつ膜に比べると可視光 領域での反射が少なく、 ギラギラした外観を呈することを回避できる。 その一方で、 近赤外域にプラズマ周波数をもっため、 これに伴う.プラズ マ反射が近赤外域で大きくなる。 さらに可視光領域の反射を抑制したい 場合には、 I n 4 S n 31 2微粒子分散膜の上に、 S i 〇 2や M g F 2の ような低屈折率の膜を成膜することにより、 容易に視感反射率 1 %以下 の多層膜を得ることができる。
また、 上記手段に係る日射遮蔽材料、 塗布液並びに日射遮蔽膜のさら なる紫外線遮蔽機能を付与させるため、無機系の酸化チタンや酸化亜鉛、 酸化セリウムなどの微粒子や、 有機系のベンゾフエノンやべンゾトリア ゾールなどの 1種もしくは 2種以上を添加してもよい。
このように、 上記手段によれば、 日射遮蔽用としての機能を発揮する 粉体特性と製造方法を確立し、 インジウム含量を低減させた安価な材料 として安定な I n 4 S n 31 2複合酸化物を用いた日射遮蔽膜形成用塗 布液を製造でき、 該塗布液を使用し、 日射遮蔽効果を発揮する塗布膜製 造が可能である。 I n 4 S n 30ェ 2複合酸化物微粒子は無機材料である ので、 有機材料と比べて耐候性が非常に高く、 例えば太陽光線 (紫外線) の当たる部位に使用しても色や諸機能の劣化はほとんど生じない。
また、 上記手段に係る塗布液は、 焼成時の熱によって塗布成分の分解 あるいは化学反応を利用して目的の日射遮蔽膜を形成するものではない ため、 特性の安定した均一な膜厚の透過膜を形成することができる。 (実施例)
以下、 本発明についてその実施例を挙げさらに具体的に説明する。 な お、 以下においては、 日射遮蔽材料粉末の結晶構造は、 粉末 X線回折(C u Κ α、 理学電機㈱製 R o t a f l e x R AD - r V B) によって測 定した。 また、 日射遮蔽膜形成用塗布液を用いて得られた膜の可視光透 過率および日射透過率は、 日立製作所 (株) 製の分光光度計 U— 40 0 0を用いて測定し、 J I S R 3 1 0 6に基づいて算出した。 膜評価 としては、 バーコ一ターで成膜して得られた膜の可視光透過率および日 射透過率を測定した。
[実施例 1 ]
1 0 % I n (N O 3) a * 3 H20水溶液 5 0 0 gと 1 0 % S n C l 4 ' 5 H20水溶液 3 7 0. 6 g (S n 3 9. 1重量%相当)との混合水溶液を 2 0°C制御下で攪拌しながら、 1 5 %NH4HC03水溶液 4 5 0 gを 1 7 分かけて滴下し、 滴下後さらに 1 0分間攪拌して沈殿物を熟成した。 得られた沈殿物に対し、 デカンテ―シヨンにて 1回につき 2 0 0 0 m 1のイオン交換水での洗浄を繰り返し行い、 上澄み液の電導度が 1 m S Z c m以下の時点で洗浄を終了した。 その後 1 0 5でで沈殿物を乾燥し た。 なお、 乾燥物中の残留 C 1量は 0. 0 7 %であった。 次に、 粉砕処 理を施した該乾燥物を炉内に設置し、 雰囲気を 0. 0 2 P aまで真空引 きしたあと窒素ガスで 1気圧まで置換し、 窒素を供給しながら 1 5 0 0でで 3時間焼成して酸化物微粒子 Aを得た。
この複合酸化物微粒子 A粉末は、 X線回折により I n 4 S n 3O 1 2と 同定された。
また、 この微粒子 Aの粉体色は L*が 4 5. 0 0 7 5、 a *が— 1 · 9 3 2 5、 b*がー 5. 6 9 5 3であった。
次に、 該複合酸化物微粒子 A 3 0重量%、 イソブチルアルコール 5 6 重量%、 分散剤 1 4重量%を混合し、 0. 1 5 mm Φのガラスビーズと 共に容器に充填した後、 1時間のビーズミル分散処理を施して I n 4 S n 30ェ 2複合酸化物微粒子分散液を調製した。 該分散液 6 7. 5重量^ バインダーとしてメチルイソプチルケトンに溶解したァクリル樹脂溶液 2 7. 5重量%および硬.化剤 5重量%を含む塗布液を、 バーコ—ターで 1 0 0 mm X 1 0 0 mmX 3 mmのソ―ダライムガラス基板に塗布した後、 1 8 0 °Cで 1時間焼成して日射遮蔽膜 aを得た。 日射遮蔽膜 aの可視光 透過率 7 0 %のときの日射透過率は、 5 8. 0%であった。
[実施例 2〜実施例 4および比較例 1〜比較例 4 ]
(実施例 2 ) 焼成条件を、 1 4 5 0 °Cで 3時間とした以外は実施例 1 と同様にして、 複合酸化物微粒子 Bを製造し、 さらに実施例 1 と同様に して日射遮蔽膜 bを形成した。
(実施例 3 ) 焼成条件の雰囲気を N2、 0. 1 2 MP aの加圧下とし た以外は実施例 1 と同様にして複合酸化物微粒子 Cを製造し、 さらに実 施例 1 と同様にして日射遮蔽膜 cを形成した。
(実施例 4) 実施例 1の乾燥物を炉内に設置し、 大気中 1 2 0 0 °Cで 1時間焼成した後、 炉内雰囲気を 0. 0 2 P aまで真空引きし、 さらに 窒素ガスで 1気圧まで置換してから 1 5 0 0 で 3時間焼成した以外は 実施例 1 と同様にして複合酸化物微粒子 Dを製造し、 さらに実施例 1 と 同様にして日射遮蔽膜 dを形成した。 (比較例 1 ) 焼成条件を、 1 1 0 0 °Cで 1時間とした以外は実施例 1 と同様にして、 複合酸化物微粒子 Eを製造した。 ところが、 微粒子 Eの X線回折パターンを解析すると I n 203相および S n〇 2相のみであつ たため、 日射遮蔽膜 eは形成しなかった。
(比較例 2 )焼成条件を、大気中 1 4 0 0 °Cで 1時間焼成した後、 9 %
H2ZN2雰囲気下 3 8 O tで 3 0分とした以外は実施例 1 と同様にし て、 複合酸化物微粒子 Fを製造し、 さらに実施例 1 と同様にして日射遮 蔽膜 f を形成した。
(比較例 3 )焼成条件を、大気中 1 4 0 0 で 1時間焼成した後、 9 % 1 2ノ1^2雰囲気下4 3 010で 3 0分とした以外は実施例 1 と同様にし て、 複合酸化物微粒子 Gを製造し、 さらに実施例 1 と同様にして日射遮 蔽膜 gを形成した。
(比較例 4 ) I n 2 O 3粉体と S n〇2粉体とを 2 : 3のモル比で物理 混合した混合粉体を製造し、 当該混合粉体を炉内に設置した。 そして、 炉内の雰囲気を 0. 0 2 P aまで真空引きしたあと窒素ガスで 1気圧ま で置換し、 窒素を供給しながら 1 5 0 0 °Cで 3時間焼成して、 複合酸化 物微粒子 Hを製造し、 さらに実施例 1 と同様にして日射遮蔽膜 hを形成 した。
第 1図は、 上述した実施例および比較例における、 複合酸化物微粒子 の性状および日射遮蔽膜の膜特性を表にして示したものである。 第 1図 に示す実施例の複合酸化物微粒子 B (実施例 2 ) 〜D (実施例 4) は X 線回折により I n 4 S n 31 2と同定され、 その粉体色は L *が 3 0〜 7 0、 a *が— 9. 0〜― 0. 1、 b *が— 1 5. 0〜 4. 0の範囲内で、 平均粒径は 4 0 0 nm以下であった。 また、 可視光透過率 7 0 %のとき の日射透過率はいずれも 5 9 %以下であった。
一方、 微粒子 E (比較例 1 ) 〜H (比較例 4) の平均粒径は、 いずれ も 40 0 nm以下であつたが、 比較例 1に係る微粒子 E、 および比較例 4に係る微粒子 Hの X線回折パターンを解析すると、 比較例 1は I n 2 03相および S n O 2相のみであり、 比較例 4は I n 23相、 S n〇 2相 および I n4 S n 3012相の混合相であった。 また、 比較例 2の微粒子 Fの粉体色は L *と b *が本発明の範囲外であり、 比較例 3の微粒子 Gの 粉体色は b *が本発明の範囲外であり、 可視光透過率 7 0 %のときの日 射透過率はいずれも 6 0 %以上であった。
[実施例 5〜実施例 9 ]
(実施例 5 ) 実施例 1における沈殿物生成のための混合溶液調製にお いて、 さらに 4. 1 9 % S b C 1 3のエタノール溶液 7 9. 3 gを混合 した以外は、 実施例 1と同様にして複合酸化物微粒子 Iを製造し、 さら に実施例 1と同様にして日射遮蔽膜 iを形成した。
(実施例 6 ) 実施例 1における沈殿物生成のための混合溶液調製にお いて、 さらに 1. 0 2 gの S n F4を混合した以外は、 実施例 1と同様 にして複合酸化物微粒子 Jを製造し、 さらに実施例 1と同様にして日射 遮蔽膜 j を形成した。
(実施例 7 ) 実施例 1における沈殿物生成のための混合溶液調製にお いて、 さらに 2 5 % [(C H 3) 2 C H O] 4 G eのエタノール溶液 6. 8 g を混合した以外は、実施例 1と同様にして複合酸化物微粒子 Kを製造し、 さらに実施例 1と同様にして日射遮蔽膜 kを形成した。
(実施例 8) 実施例 1における沈殿物生成のための混合溶液調製にお いて、 さらに 6 0 %HR e〇4溶液 2. 6 gを混合した以外は、 実施例 1と同様にして複合酸化物微粒子 Lを製造し、 さらに実施例 1と同様に して日射遮蔽膜 1 を形成した。
(実施例 9) 実施例 1における沈殿物生成のための混合溶液調製にお いて、 さらに 1 0 % T a C 15のエタノール溶液 7. 9 gを混合した以 外は、 実施例 1と同様にして複合酸化物微粒子 Mを製造し、 さらに実施 例 1と同様にして日射遮蔽膜 mを形成した。
第 1図には、 上述した実施例における、 複合酸化物微粒子の性状およ び日射遮蔽膜の膜特性等を表にして示した。 第 1図に示す実施例の複合 酸化物微粒子 I (実施例 5 ) 〜M (実施例 9 ) は X線回折により I n 4 S n301 2と同定され、 その粉体色は L *が 3 0〜 7 0、 a *が— 9. 0 0. 1、 b *が— 1 5. 0〜4. 0の範囲内で、 平均粒径は 40 0 nm以下であった。 また、 可視光透過率 7 0 %のときの日射透過率はい ずれも 5 9 %以下であった。
[実施例 1 0]
平均 1次粒子径 6 7 n mの六ホウ化ランタン微粒子 0. 0 9重量%、 実施例 1の I n 4 S n 3 Oェ 2複合酸化物微粒子 A 1 6. 9 2重量%、 常 温硬化性のバインダー 2 2. 7重量%、 トルエン 1. 3重量%、 イソプチ ルアルコ-ル 9. 8重量%、 メチルイソブチルケトン 34. 9重量%およ び分散剤 14. 3重量%からなる分散液を、 バーコ—ターで 1 0 0mm X 1 00 mm X約 2 mm厚のグリーンガラス基板に塗布した後、 1 8 0でで 1時間焼成して日射遮蔽膜 nを得た。 日射遮蔽膜 nにおいて可視 光透過率 7 8 %のときの日射透過率は 50. 7 %であった。 これを第 1 図に示す。
[実施例 1 1 ]
実施例 1で得た日射遮蔽ガラス上の日射遮蔽膜 a面が内側になるよう にして、 もう一方のクリア一ガラス基板の間に 0. 7 6mm厚の中間膜 用ポリビニルプチラールで挟み込み、 8 0°Cに加熱して仮装着した後、 1 40^で 14 K g Z c m2の条件でォートクレーブによる本接着を行 つて合わせガラス oを作製した。 合わせガラス oにおいて可視光透過率 7 2 %のときの日射透過率は 44. 3 %であった。 これを第 1図に示す。 [実施例 1 2 ]
実施例 1にて製造した I n 4 S n 30ェ 2複合酸化物微粒子分散液を、 ポリビュルプチラールに添加し、 可塑剤としてトリエチレングリコール ージ— 2—ェチルプチレートを加え、 I n S n g O i 2複合酸化物微粒 子 Aの濃度が 0. 2 0重量%、 実施例 5で用いた六ホウ化ランタン微粒 子濃度が 0. 0 0 4 1重量%、 ポリビニルプチラール濃度が 7 1. 1重 量%となる中間膜用組成物を調製した。 該中間膜用組成物をロールで混 練して 0. 7 6 mm厚のシート状に成形して中間膜を作製した。 この中 間膜を 1 0 0 mmx 1 0 0 mmX約 2 mm厚のダリーンガラス基板 2枚 の間に挟み込み、 8 0 °Cに加熱して仮接着した後、 1 4 0で、 1 4 K g / c m2のォートクレーブにより本接着を行い、合わせガラス pを作製し た。 合わせガラス pにおいて可視光透過率 7 4 %のときの日射透過率は 44. 7 %であった。 これを第 1図に示す。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 微粒子の平均 1次粒子径が 4 O O nm以下であり、 かつ、 L* a* b *表色系における粉体色が L *は 3 0〜 7 0、 a*は— 9. 0〜― 0. 1、 bは一 1 5. 0〜4. 0であることを特徴とする日射遮蔽用 I n 4 S n31 2複合酸化物微粒子。
2. S b、 V、 Nb、 T a、 W、 Z r、 F、 Z n、 A l、 T i、 P b、 G a、 R e、 R u、 Pおよび G eから選択された少なくとも 1種の元素 を含むことを特徴とする請求の範囲第 1項記載の日射遮蔽用 I n 4 S n 301 2複合酸化物微粒子。
3. 錫化合物及びィンジゥム化合物を含有した原料混合溶液とアル力 リ溶液とを反応させると共に継続的に攪拌しながら熟成させて沈殿物を 得る工程と、
前記沈殿物をデカンテ―ションにより洗浄した後、 乾燥してィンジゥ ムと錫とから成る水酸化物又は水和物粉末を得る工程と、
前記水酸化物又は水和物粉末を、 不活性ガス若しくは不活性ガスと還 元性ガスとの混合ガス雰囲気下で、 1 20 0 °C以上で焼成して I n4S n 30ェ 2複合酸化物微粒子を得る工程と、
を具備することを特徴とする日射遮蔽用 I n4S n 3012複合酸化物微 粒子の製造方法。
4. 錫化合物と、 インジウム化合物と、 S b、 V、 Nb、 T a、 W、 Z r、 F、 Z n、 A l、 T i、 P b、 G a、 R e、 Ru、 Pおよび G eか ら選択された少なく とも 1種の元素を含む化合物とを含有した原料混合 溶液と、 アルカリ溶液と、 を反応させると共に継続的に攪拌しながら熟 成させて沈殿物を得る第 1の工程と、 前記第 1の工程で得られた沈殿物をデカンテーションにより洗浄した 後、 乾燥して、 インジウムと、 錫と、 S b、 V、 N b、 T a、 W、 Z r、 F、 Z n、 A l 、 T i、 P b、 G a、 R e、 R u、 Pおよび G eから選 択された少なくとも 1種の元素と、 を含む水酸化物又は水和物粉末を得 る第 2の工程と、
前記第 2の工程で得られた水酸化物又は水和物粉末を、 不活性ガス若 しくは不活性ガスと還元性ガスとの混合ガス雰囲気下において 1 2 0 0で以上で焼成して、 S b、 V、 N b、 T a、 W、 Z r、 F、 Z n、 A l 、 T i、 P b、 G a、 R e、 R u、 Pおよび G eから選択された少なく と も 1種の元素を含む I n 4 S n 301 2複合酸化物微粒子を得る第 3のェ 程と、
を具備することを特徴とする日射遮蔽用 I n 4 S n 30ェ 2複合酸化物微 粒子の製造方法。
5. 前記 I n 4 S n 31 2複合酸化物微粒子をメカニカル法によって 解砕する工程を具備することを特徴とする請求の範囲第 3項または第 4 項記載の日射遮蔽用 I n 4 S n 301 2複合酸化物微粒子の製造方法。
6. 前記原料混合溶液とアル力リ溶液とを反応させた後の溶液の p H が 4. 0〜 9. 0であることを特徴とする請求の範囲第 3項〜第 5項の いずれか 1項に記載の日射遮蔽用 I n 4 S n 30ェ 2複合酸化物微粒子の 製造方法。
7. 前記沈殿物をデカンテ一シヨンする時に、 洗浄液の電導度が l m S / c m以下になるまで行うことを特徴とする請求の範囲第 3項〜第 6 項のいずれか 1項に記載の日射遮蔽用 I n 4 S n 30 2複合酸化物微粒 子の製造方法。
8. 溶媒中に日射遮蔽材料が分散している日射遮蔽膜形成用塗布液に おいて、 前記日射遮蔽材料が請求の範囲第 1項または第 2項に記載の日 射遮蔽用 I n 4 S n 3 0 1 2複合酸化物微粒子を含有しているものである ことを特徴とする日射遮蔽膜形成用塗布液。
9 . ホウ化物微粒子、 アンチモン錫酸化物微粒子、 タングステン酸化 物微粒子から選択された少なくとも 1種の微粒子が添加されていること を特徴とする請求の範囲第 8項記載の日射遮蔽膜形成用塗布液。
1 0 . 無機バインダ—若しくは樹脂バインダ—が含まれていることを 特徴とする請求の範囲第 8項または第 9項記載の日射遮蔽膜形成用塗布 液。
1 1 . 請求の範囲第 8項〜第 1 0項のいずれか 1項に記載の日射遮蔽 膜形成用塗布液を用いて形成されたことを特徴とする日射遮蔽膜。
1 2 . ガラスまたはプラスチック上に、 請求の範囲第 1 1記載の日射 遮蔽膜が形成されたことを特徴とする日射遮蔽用基材。
1 3 . . 請求の範囲第 1項または第 2項に記載の日射遮蔽用 I n 4 S n 3 〇ェ 2複合酸化物微粒子または請求の範囲第 8項〜第 1 0項のいずれが 1項に記載の日射遮蔽膜形成用塗布液を、 基材形成用母材に練り込み、 板状、 シー ト状、 またはフィルム状に形成したことを特徴とする日射遮 蔽用基材。
1 4 . 請求の範囲第 1 2項記載の日射遮蔽用基材の日射遮蔽膜を挟み 込むように他の基材を前記日射遮蔽用基材に積層させるか、 または、 請 求の範囲第 1 3項記載の日射遮蔽用基材を他の基材によって挟み込んで 積層させたことを特徴とする日射遮蔽用基材。
PCT/JP2003/016886 2002-12-27 2003-12-26 日射遮蔽用In4Sn3O12複合酸化物微粒子及びその製造方法並びに日射遮蔽膜形成用塗布液及び日射遮蔽膜及び日射遮蔽用基材 WO2004060807A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004564540A JP4120887B2 (ja) 2002-12-27 2003-12-26 日射遮蔽用In4Sn3O12複合酸化物微粒子及びその製造方法並びに日射遮蔽膜形成用塗布液及び日射遮蔽膜及び日射遮蔽用基材
AU2003292677A AU2003292677A1 (en) 2002-12-27 2003-12-26 FINE In4Sn3O12 COMPOSITE OXIDE PARTICLE FOR SOLAR RADIATION SHIELDING, PROCESS FOR PRODUCING THE SAME, COATING FLUID FOR FORMING SOLAR RADIATION SHIELDING FILM, SOLAR RADIATION SHIELDING FILM, AND SUBSTRATE FOR SOLAR RADIATION SHIELDING

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002380369 2002-12-27
JP2002-380369 2002-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004060807A1 true WO2004060807A1 (ja) 2004-07-22

Family

ID=32708433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/016886 WO2004060807A1 (ja) 2002-12-27 2003-12-26 日射遮蔽用In4Sn3O12複合酸化物微粒子及びその製造方法並びに日射遮蔽膜形成用塗布液及び日射遮蔽膜及び日射遮蔽用基材

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4120887B2 (ja)
AU (1) AU2003292677A1 (ja)
WO (1) WO2004060807A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007119289A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 酸化物粒子、焼結体及びそれらの製造方法
EP1870386A1 (en) * 2005-04-15 2007-12-26 Asahi Glass Company, Limited Glass plate with infrared shielding layer and process for producing the same
JP2008115025A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 省インジウム系ito微粒子及びその製造方法
JP2010215451A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Bridgestone Corp 熱線遮蔽ガラス、及びこれを用いた複層ガラス
JP2010222160A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Bridgestone Corp 熱線遮蔽ガラス、及びこれを用いた複層ガラス
JP2013256399A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Mitsubishi Materials Corp Ito膜及びこのito膜の製造に用いられるito粉末
CN109813741A (zh) * 2019-04-03 2019-05-28 广西壮族自治区冶金产品质量检验站 采用x射线衍射法对掺锡氧化铟粉进行物相分析的方法
JP2020158313A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 日本化薬株式会社 金属酸化物、その分散液、樹脂組成物、及び熱線遮蔽性フィルム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7101477B2 (ja) 2017-12-27 2022-07-15 株式会社Lixil 二重サッシ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721831A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Mitsubishi Materials Corp 導電性酸化物粉末の製造方法
JPH10120946A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Fuji Titan Kogyo Kk 赤外線遮蔽材
JP2000281337A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Sumitomo Chem Co Ltd 酸化インジウム−酸化錫粉末及びその製造方法
JP2002146228A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 日射遮蔽膜形成用インジウム錫酸化物微粒子の処理方法および日射遮蔽膜
JP2002146229A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 日射遮蔽膜形成用インジウム錫酸化物微粒子の処理方法および日射遮蔽膜
JP2002201027A (ja) * 2000-11-02 2002-07-16 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 日射遮蔽用インジウム錫酸化物微粒子とその製造方法およびこれを用いた塗布液および日射遮蔽膜
JP2003327429A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 日射遮蔽用微粒子とこの微粒子を含む日射遮蔽膜形成用塗布液および日射遮蔽膜

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721831A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Mitsubishi Materials Corp 導電性酸化物粉末の製造方法
JPH10120946A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Fuji Titan Kogyo Kk 赤外線遮蔽材
JP2000281337A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Sumitomo Chem Co Ltd 酸化インジウム−酸化錫粉末及びその製造方法
JP2002201027A (ja) * 2000-11-02 2002-07-16 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 日射遮蔽用インジウム錫酸化物微粒子とその製造方法およびこれを用いた塗布液および日射遮蔽膜
JP2002146228A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 日射遮蔽膜形成用インジウム錫酸化物微粒子の処理方法および日射遮蔽膜
JP2002146229A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 日射遮蔽膜形成用インジウム錫酸化物微粒子の処理方法および日射遮蔽膜
JP2003327429A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 日射遮蔽用微粒子とこの微粒子を含む日射遮蔽膜形成用塗布液および日射遮蔽膜

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1870386A1 (en) * 2005-04-15 2007-12-26 Asahi Glass Company, Limited Glass plate with infrared shielding layer and process for producing the same
JPWO2006112370A1 (ja) * 2005-04-15 2008-12-11 旭硝子株式会社 赤外線遮蔽層付きガラス板およびその製造方法
EP1870386A4 (en) * 2005-04-15 2009-01-28 Asahi Glass Co Ltd GLASS PLATE WITH INFRARED SHIELDING LAYER AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
JP2007119289A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 酸化物粒子、焼結体及びそれらの製造方法
JP2008115025A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 省インジウム系ito微粒子及びその製造方法
JP2010215451A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Bridgestone Corp 熱線遮蔽ガラス、及びこれを用いた複層ガラス
JP2010222160A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Bridgestone Corp 熱線遮蔽ガラス、及びこれを用いた複層ガラス
JP2013256399A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Mitsubishi Materials Corp Ito膜及びこのito膜の製造に用いられるito粉末
US20160137522A1 (en) * 2012-06-12 2016-05-19 Mitsubishi Materials Corporation Ito film, ito powder used in manufacturing same ito film, manufacturing method of ito powder, and manufacturing method of ito film
JP2020158313A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 日本化薬株式会社 金属酸化物、その分散液、樹脂組成物、及び熱線遮蔽性フィルム
JP7177737B2 (ja) 2019-03-25 2022-11-24 日本化薬株式会社 金属酸化物、その分散液、樹脂組成物、及び熱線遮蔽性フィルム
CN109813741A (zh) * 2019-04-03 2019-05-28 广西壮族自治区冶金产品质量检验站 采用x射线衍射法对掺锡氧化铟粉进行物相分析的方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003292677A1 (en) 2004-07-29
JPWO2004060807A1 (ja) 2006-05-11
JP4120887B2 (ja) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4626284B2 (ja) 日射遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子の製造方法、および日射遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子
KR102371493B1 (ko) 근적외선 차폐 재료 미립자 분산체, 근적외선 차폐체 및 근적외선 차폐용 적층 구조체 및 이들의 제조방법
KR102371492B1 (ko) 근적외선 차폐 재료 미립자와 이의 제조 방법 및 근적외선 차폐 재료 미립자 분산액
JP4488623B2 (ja) インジウムスズ酸化物に基づくサスペンション及び粉末の調製方法並びにその使用
JP2005226008A (ja) 日射遮蔽体形成用分散液及び日射遮蔽体並びにその製造方法
JP3262098B2 (ja) 熱線遮蔽材料とこれを用いた熱線遮蔽器材並びに塗布液および熱線遮蔽膜
JP4120887B2 (ja) 日射遮蔽用In4Sn3O12複合酸化物微粒子及びその製造方法並びに日射遮蔽膜形成用塗布液及び日射遮蔽膜及び日射遮蔽用基材
JP4182825B2 (ja) 日射遮蔽用アンチモン錫酸化物微粒子とこれを用いた日射遮蔽体形成用分散液および日射遮蔽体並びに日射遮蔽用透明基材
JP2008230954A (ja) 日射遮蔽体形成用アンチモン含有酸化錫微粒子の製造方法、日射遮蔽体形成用分散液、日射遮蔽体、および、日射遮蔽用基材
EP1967495B1 (en) Manufacturing method for antimony-containing tin oxide fine particles for forming solar radiation shielding body, dispersion for forming solar radiation shielding body, solar radiation sheilding body, and solar radiation shielding base material
JP4487787B2 (ja) 日射遮蔽用ホウ化物微粒子、このホウ化物微粒子を用いた日射遮蔽体形成用分散液および日射遮蔽体、並びに日射遮蔽用ホウ化物微粒子の製造方法および日射遮蔽体形成用分散液の製造方法
JPH11263639A (ja) 熱線遮蔽膜形成用塗布液及び熱線遮蔽膜
JP4200424B2 (ja) 日射遮蔽材料の製造方法、日射遮蔽膜形成用塗布液および日射遮蔽膜並びに日射遮蔽用透明基材
JP3915880B2 (ja) 日射遮蔽膜形成用微粒子の製造方法
JP4941637B2 (ja) ホウ化物粒子の製造方法、およびホウ化物粒子
JP4375531B2 (ja) ホウ化物微粒子の製造方法
JP2003215328A (ja) 日射遮蔽用微粒子とこの微粒子を含む日射遮蔽膜形成用塗布液および日射遮蔽膜
JP6413969B2 (ja) 日射遮蔽体形成用分散液および当該分散液を用いた日射遮蔽体
JP4399707B2 (ja) 日射遮蔽体用ホウ化物微粒子の製造方法
WO2004065512A1 (ja) 日射遮蔽体と日射遮蔽体形成用分散液
JP2004284904A (ja) 日射遮蔽材料の製造方法、日射遮蔽材料、日射遮蔽膜形成用塗布液および日射遮蔽膜
JP4737419B2 (ja) ホウ化物粒子とその製造方法、および当該ホウ化物粒子を用いたホウ化物微粒子分散液並びに日射遮蔽体
JP2004210570A (ja) 日射遮蔽用In4Sn3O12複合酸化物微粒子の製造方法および日射遮蔽用In4Sn3O12複合酸化物微粒子
JP2012082109A (ja) 高耐熱性熱線遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子の製造方法、高耐熱性熱線遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子および高耐熱性熱線遮蔽体形成用分散液、並びに高耐熱性熱線遮蔽体
JP2022081400A (ja) 赤外線吸収粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004564540

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase