WO2004048069A1 - 射出成形機 - Google Patents

射出成形機 Download PDF

Info

Publication number
WO2004048069A1
WO2004048069A1 PCT/JP2003/014990 JP0314990W WO2004048069A1 WO 2004048069 A1 WO2004048069 A1 WO 2004048069A1 JP 0314990 W JP0314990 W JP 0314990W WO 2004048069 A1 WO2004048069 A1 WO 2004048069A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
injection
tip
plunger
injection port
pot
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014990
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshimichi Nishizawa
Original Assignee
Sanjo Seiki Co., Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanjo Seiki Co., Ltd filed Critical Sanjo Seiki Co., Ltd
Priority to AU2003284671A priority Critical patent/AU2003284671A1/en
Priority to EP03774199A priority patent/EP1595680A4/en
Priority to JP2004555026A priority patent/JP4488900B2/ja
Publication of WO2004048069A1 publication Critical patent/WO2004048069A1/ja
Priority to US11/136,381 priority patent/US7387509B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/53Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston
    • B29C45/54Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston and plasticising screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations

Definitions

  • the present invention relates to an improvement in an injection molding machine, and more particularly to an improvement in a pre-bra type injection molding machine suitable for rubber injection molding.
  • Examples of the pre-bra type injection molding machine include the one shown in FIG. This comprises an extruder 3 having a screw 2 and a plasticizing and metering function in a metal case 1, an injection port 6 connected to the extruder 3 by a passage 5 having a check valve 4, and A plunger 7 that slides in the injection port 6, a portion serving as an injection passage at the tip of the port 6 (hereinafter referred to as an injection port tip portion) 8, and an injection mounted on the tip of the injection port tip portion 8.
  • the metal case 1 is supported by the upper die 11 of the mold 10 near the lower end of the metal case 1.
  • Numeral 12 denotes a lower die plate connected to the upper die plate 11 by a tie bar 13
  • 14 denotes a heat insulating plate
  • 15 denotes a lower die also serving as a hot plate.
  • the raw rubber is put into the extruder 3 as shown by the arrow in FIG. 14, and is plasticized while being sent to the left in FIG. 14 by the screw 2.
  • the plasticized rubber is fed into the injection port 6 through the check valve 4 through the passage 5 and the plunger 7 is raised by the input pressure of the plasticized rubber.
  • the plunger 7 is pushed down, and the plasticized rubber in the injection pot 6 is fed into the mold 10 through the injection port tip portion 8 and the injection nozzle 9, and the sprue 16 and the runner 17 are delivered.
  • the gold through the gate 18 It is pressed into the cavities 19 and 20 in the mold 10 and vulcanized.
  • the extruded material is metered and plasticized in the extruder as shown in Fig. 14.
  • the one that is fed into the pot 6 from the side of the extruder 3 is convenient because the rubber temperature after heat generated by plasticization in the extruder 3 and the heat retention temperature in the injection pot 6 can be managed separately. .
  • the screw extruder is built in the plunger.
  • the temperature set in the extruder affects each other, and it is difficult to control both temperatures separately.
  • the diameter of the nozzle is reduced in order to reduce the vulcanization time by introducing the molding material from the extruder into the nozzle orifice at the tip of the injection pot. If the injection heat is used with a small size, it takes a lot of time to put the molding material into the injection pot.
  • the generation of the scorched rubber is more likely to occur when the rubber adhered to the inner wall surface of the injection pot 6 or the like remains in the place for a long time.
  • the number of injections required to minimize the It is good to shorten the residence time. In other words, it is desirable that the rubber at the remaining portion be completely injected with the least possible number of injections and switch to a new plasticized rubber.
  • the tip 8 of the injection pot has its entire length! : Since the flow velocity of the plasticized rubber at the time of injection is extremely small on the inner wall compared to its center, the plasticized rubber tends to remain in the form of cholesterol when the injection is completed. In order to remove the residual rubber from the injection port tip portion 8 in preparation for switching to a new plasticized rubber, it is necessary to repeat the injection a number of times (at least six times).
  • the tip of the injection port is gradually reduced toward the nozzle, and the axis of the injection port is changed.
  • the inclination angle of the inner wall surface of the tip of the injection port with respect to the axis is 0.2 ° or less in the section including the tip.
  • the flow velocity distribution of the plasticized rubber at the time of injection is changed to change the tip of the injection port.
  • the present inventor has previously made the invention according to Japanese Patent Application No. 2001-123771. That is, the present invention has as its main object to reduce the number of times of injection as much as possible while effectively removing the residual rubber without cleaning or disassembling the machine.
  • An injection port provided with an injection nozzle and an injection port for supplying a plasticized molding material into the port are formed, and a plunger is slidably disposed in the injection port.
  • the tip of the plunger is formed so as to fill at least the tip of the injection pot when the molding material is injected.
  • the tip end 22 of the ejection port of the metal case 21 is formed into a tapered cross section directly from the lower end of the ejection port 24 main body.
  • the inner surface of the injection nozzle 23 is also a tapered inner wall 23 a continuous with the tip portion 22 of the injection port, and the tip 27 of the plunger 26 is set at the tip portion of the injection port. 22 and formed according to the shape of the inner wall 23a of the injection nozzle 23.
  • the taper angle 0 depends on the diameter of the injection port 24 determined by the size of the injection molding machine, the thickness of the upper plate 11 and the position of the extruder 3 attached to the metal case 21. In the example shown in the figure, the taper angle ⁇ was set to 30 degrees.
  • the plasticized rubber injected into the injection port 25 through the extruder 3 through the passage 5 flows into the injection port 24 when the plunger 26 descends. Is pressed into the cavities 19 and 20 in the mold 10 through the injection nozzle 23 and vulcanized, but after the plunger 26 has been lowered by a predetermined amount, the tip 27 of the plunger 26 has an injection port.
  • the rubber enters the tip portion 22 and descends while continuously pushing out the rubber from the injection nozzle 23.
  • the flow velocity on the wall surface is large, and the rubber on the wall surface flows down without any interruption.
  • the tip portion 22 of the injection pot forms a tapered portion, the connecting point K between the tip portion 22 of the injection port and the injection port 24 becomes closer to a straight line and becomes an obtuse angle. And the risk of scorching is reduced.
  • the boundary between the injection port main portion and the tip portion is required. It is important that the boundary between the plunger main body and the front end portion closely adheres to the (the K-point pot diameter reducing portion) to form a close contact portion that pushes the molding material in the plasticized state. If such a contact portion can be formed, the tip 27 of the plunger 26 is completely fitted into the tip portion 22 of the injection port, and the tip 27 a is brought into contact with the inner wall 23 a of the injection nozzle 23. At least, the tip of the injection pot 22 and the inner wall 23 of the injection nozzle 23 It has been found that even if there is a gap between them as described later, the rubber can be sufficiently prevented from remaining.
  • the inventor facilitates the rise of the plunger 26 by providing this gap, and also allows the plunger 26 to be moved only by supplying the molding material from the inlet 7 for supplying the molding material formed in the metal case 1. They also found it possible to rise.
  • the “switching property” of the passage c between the injection port a and the nozzle b in FIG. 5 is closely related to the angle ⁇ of the passage (see FIG. 6). For example, when the angle ⁇ is 3 °, the number of injections required for switching is 10 times, but when the angle 0 is 10 °, it is 3 times, and when the angle is 60 °, it is 1 time. A cholesterol-like scorch can be prevented from occurring in 10 minutes if it is 10 ° or more.
  • the tip angle of the injection port is ideally 10 ° to 40 °.
  • thermal management can be performed reliably, plasticizing rubber can be reliably pressed and released in the injection port, and injection can be performed in a very precise manner.
  • the number of injections can be reduced as much as possible while removing residual rubber in the injection port.
  • the purpose of the present invention is to provide an injection molding machine capable of effectively performing the injection molding.
  • Another object of the present invention is to provide an injection molding machine that can easily raise a plunger, has good production efficiency, and is excellent in strength. Disclosure of the invention
  • an injection port provided with an injection nozzle and an inlet for supplying a plasticized molding material from the side into the port are formed in a metal case.
  • a plunger is slidably disposed inside the plunger, and the tip of the plunger is formed so as to substantially fill the tip of the injection port when the injection of the molding material is completed, and the tip is the same as the tip of the injection port main body.
  • a boundary between the plunger body and the tip is formed in close contact with each other to press the molding material in the plasticized state, and the plunger tip is connected to the injection port tip.
  • a gap is formed between the tip of the plunger and the tip of the injection port below the close contact portion, and at this time, the charging port is opened facing the close contact portion of the plunger.
  • FIG. 1 is a sectional view of a main part of a first embodiment of an injection molding machine according to the present invention
  • FIG. 2 is a sectional view of a main part of a second embodiment of the injection molding machine according to the present invention.
  • FIG. 3 is a sectional view of an essential part of a third embodiment of the injection molding machine according to the present invention
  • FIG. 4 is a sectional view of an essential part of a fourth embodiment of the injection molding machine according to the present invention.
  • Fig. 5 is a cross-sectional view showing an example of the main part of the injection molding machine to explain the tip angle of the injection pot and its performance.
  • Fig. 6 is the tip passage angle of the injection port.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing another example of the main part of the injection molding machine for explaining the tip angle of the injection port and its performance.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing still another example of a main part of the injection molding machine for explaining the injection port tip angle and its performance, and
  • FIG. 9 is a tip path angle of the injection pot.
  • Fig. 10 is a cross-sectional view showing an example of the main part of the injection molding machine to explain the gap between the injection pot and the plunger.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of an example of the main part of the injection molding machine showing the effect of the position of the injection port of the molding material.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the main part of the embodiment of the injection molding machine according to the prior application before the plunger operates.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of an essential part of an embodiment of the injection molding machine according to the prior application after the plunger is operated.
  • FIG. 14 is a conventional injection molding machine.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a mold and a mold. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the injection molding machine of the present invention comprises an injection port 34 provided with an injection nozzle 33 in a metal case 31 and an injection port for supplying a molding material in a plasticized state into the port 34 from the side. 3 and a plunger 36 is slidably disposed in the injection port 34.
  • the tip 37 of the plunger 36 is moved to the tip of the injection port.
  • the plunger body 34 a and the tip 37 closely contact the boundary between the injection pot main part 34 a and the tip 32 while having a shape that almost fills the part 32.
  • a contact portion 38 for pushing the molding material in the plasticized state is formed, and the plunger tip 37 is inserted into the injection pot tip 32 so as to substantially fill it.
  • a gap S is formed between the plunger tip 37 and the injection port tip 32 below the contact portion 38.
  • said inlet 3 5 In this case an opening facing said dense portion 3 8 in the plunger 3 6.
  • the tip 3 2 — 1 of the injection pot 3 4 — 1 is formed into a tapered cross section directly from the lower end of the main body 3 4-1 a, and the inner surface of the injection nozzle 3 3
  • the inner wall 3 3a having a tapered cross section continuous with 2-1 and the shape of the tip 37-1 of the plunger 36-1 are changed to the inside of the injection port tip portion 32-1 and the injection nozzle 33. It is formed in the same tapered shape as the shape of the wall 3 3a, but the taper angle 0 1 of the tip 37-1 of the plunger 36-1 is larger than the angle 0 2 of the tip 32-2 of the injection pot.
  • a gap S 1 is formed below the contact portion 38-1.
  • the gap S-1 is designed so that the molding material does not have a remaining amount that may disturb the scorch after being sent from the injection port tip portion 32-1, and the plunger 36-1 can be easily raised. , To determine the experiment. The angle 0 of the taper 1 by the I's re determined diameter of the exit pots 3 4 1 of injection molding machines, extrusion attaching the upper Daipure sheet 1 1 thickness and tri to the metal case 3 1 Determined by the position of machine 3.
  • the molding material can be easily introduced while the plunger 36-1 is being lifted before the molding material is introduced through the introduction port 35, and before that. Also, when pushing down the raised plunger 36-1, the molding material is fed out from the injection port 32-1, the injection port 34-1 is the same as the main body 34-1a. The boundary between the part 32-1 and the plunger 36-2 contacts the contact part 38-1 of the plunger 36-2 and pushes out the molding material that is extruded. Therefore, the molding material hardly remains as a scorch.
  • the tip of the injection pot 32-2 is slightly narrowed from the lower end of the injection pot 34-2 body 34-2 a via the annular contact portion 38-2.
  • the injection nozzle 33 is formed into a tapered cross section, and the inner surface of the injection nozzle 33 is also formed as an inner wall 33 a having a tapered cross section connected to the tip portion 32 2 of the injection port.
  • Three The shape of 7-2 is formed in the same tapered shape as the shape of the inner wall 33a of the injection nozzle 33 and the injection port tip portion 32-2, but the tip 37-7 of the plunger 36-2.
  • the taper angle 0 1 is the angle 0 2 of the tip 32-2 of the injection pot, and as shown in Fig. 2, the gap S 2 is located below the contact portion 38-2. Is formed.
  • the gap S-2 is such that it does not become a remaining amount that may disturb the scorch after the molding material is discharged from the injection port tip portion 32-2, and that the plunger 36-2 can be easily raised.
  • the taper angle e is determined by the size of the injection molding machine, the diameter of the injection port 34-2, the thickness of the upper die plate 11 and the extruder 3 attached to the metal case 31. Is determined by the position of.
  • the molding material can be easily injected while the plunger 36-2 is raised before the molding material is input from the input port 35 and before that. Also, when pressing down the raised plunger 36-2 to send the molding material out of the injection pot tip 32-2, the injection pot 344-2 main body 34-2a and the same tip 3
  • the boundary with 2-2 presses the molding material that is extruded when it comes into contact with the contact portion 38-2 of the plunger 36-2. Therefore, almost no molding material remains after scorching
  • Main body 3 4—1 Forming a slightly thinner tapered cross section from the lower end of a through a slightly large annular contact section 3 8—3, and the inner surface of the injection nozzle 33 as well as the above injection port tip
  • the inner wall 3 3a with a tapered cross section continuous to 3 2-3 is formed, and the shape of the tip 3 7-3 of the plunger 36-3 is changed to the shape of the injection port tip portion 3 2 1 3 and the injection nozzle 3 3.
  • the inner wall 33a is formed in the same tapered shape as the shape of the inner wall 33a.
  • the angle of the taper angle of the tip 37_3 of the plunger 36-3 and the angle of the tip of the injection pot 32-3 are set to the same 0.
  • a gap S 3 is formed below the contact portion 3 8-3. Has been established.
  • the gap S-3 is designed to prevent the molding material from being discharged as a scorch after being sent out from the tip portion 32-2 of the injection port, and to easily raise the plunger 36-3. , To determine the experiment.
  • the angle 0 of the taper is determined by the diameter of the injection port 34-3 determined by the size of the injection molding machine, the thickness of the upper die plate 11 and the position of the extruder 3 attached to the metal case 31. Is decided.
  • the molding material can be easily introduced while the molding material is introduced into the introduction port 35 and the plunger 36-3 is raised before that. Also, when pressing down the raised plunger 36-3 to send the molding material out of the injection port tip 32-3, the injection pot 34-4-3 main part 34-4-3a and the same tip 3 The boundary between 2 and 3 abuts the contact portion 38-8 of the plunger 36-3 and pushes out the extruded molding material. Therefore, almost no molding material remains as scorch.
  • the tip 32 2-4 of the injection pot is connected to the lower end of the injection pot 34-4-4 body 34-4-4a via an oblique annular contact portion 38-4.
  • the inner surface of the injection nozzle 33 is formed into a tapered cross-section, and the inner surface of the injection nozzle 33 is also formed as an inner wall 33 a having a tapered cross-section continuous with the tip portion 32-4 of the injection port.
  • the shape of (4) is formed in the same tapered shape as the shape of the tip portion 32-4 of the injection pot and the inner wall 33a of the injection nozzle 33, but the tip 3-7-4 of the plunger 36-4 is formed.
  • the opening angle of the injection port tip part 3 2—4 is larger than the angle 0 2 by the opening angle 0 1, and as shown in FIG. 4, a gap S 5 is formed below the contact portion 38 — 4 ing.
  • the gap S-4 is designed to prevent the molding material from being discharged as a scorch after being sent from the tip end portion 32-4 of the injection port, and to easily raise the plunger 36-4. , To determine the experiment.
  • the angle 0 of the taper is The diameter is determined by the diameter of the injection port 34-5 determined by the size of the forming machine, the thickness of the upper die plate 11 and the position of the extruder 3 to be attached to the metal case 31.
  • the gaps S-1 to S-4 are also considered from the following viewpoints found by the inventor. That is, in FIG. 10, the length of the contact portion of the plunger d is L, the tip angle of the injection port is 0, the nozzle holder (also a tool near the tip of the injection port) e is H, and the uppermost opening diameter of the plunger is H. Assuming that the gap from the injection pot is t,
  • the gap t must be less than or equal to 1/2 of the opening diameter H. This is because if the rubber is vulcanized in the gap t, the thickness must be such that the nozzle c and the nozzle holder e can be removed and the vulcanized rubber can be removed.
  • the position of the injection port of the molding material in the metal case 31 shall be at least above the upper end of the close contact portion as shown by 35 'in FIG. 11, and the molding material is indicated by a two-dot chain line.
  • the contact portion 38 extends downward from the upper edge of the portion 38 '. Therefore, after inserting the plunger tip 37 into the injection port tip 32 and injecting it from the nozzle 33, the amount of rubber remaining in the injection port tip 32 is reduced to a small amount like g, making switching easier. .
  • the injection molding machine according to the present invention is particularly suitable for rubber injection molding. Thermal management can be performed reliably, plasticized rubber can be reliably pressed and released in the injection port, and injection can be performed in a very precise manner.Effectively removing residual rubber in the injection port while minimizing the number of injections
  • the present invention can provide an injection molding machine that can obtain the same, and can easily raise the plunger. Therefore, it is suitable for providing an injection molding machine with high production efficiency and excellent strength.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

金属ケース31に、射出ノズル33を設けた射出ポット34と、ポット内への材料の側部投入口35を形成、ポット内に配設したプランジャ36の先端部37を、射出完了時に射出ポット先端部32をほぼ満たす如き形状とし、また射出ポット主体部34aと同先端部32との境界に、プランジャ本体部34aと同先端部37との境目が密着して成形材料を押切る密着部38を形成し、且つプランジャ先端部を、射出ポット先端部に挿入したとき、プランジャ先端部37と射出ポット先端部32間に隙間Sを形成し、且つ投入口35を密着部38に面して開口。これにより、可塑化ゴムの射出ポット内での確実な押切りとけじめよい射出、少ない射出回数での残留ゴムの効果的除去ができ、生産効率のよい、強度的に優れた射出成形機を提供される。

Description

明 細 書 射出成形機 技術分野
この発明は、 射出成形機の改良、 殊にゴムの射出成形に適したプリブラ式射出 成形機の改良に関する。 背景技術
前記プリブラ式射出成形機には、 例えば第 1 4図に示すようなものがある。 これは金属ケース 1内に、 スク リ ュー 2を備え可塑化計量機能をもつ押出機 3 と、 該押出機 3に逆止弁 4をもつ通路 5によリ連結した射出ポッ ト 6 と、 該射出ポッ ト 6内にて摺動するプランジャ 7 と、 前記ポッ ト 6先端の射出通路となる部分 (以下 射出ポッ ト先端部分という) 8 と、 該射出ポッ ト先端部分 8の先端に装着した射出 ノズル 9 とから構成され、 前記金属ケース 1 の下端付近を金型 1 0の上ダイプレー ト 1 1に支持したものである。 尚 1 2は、 前記上ダイプレート 1 1 とタイバー 1 3 によリ連結された下ダイプレートであリ、 1 4は断熱盤、 1 5は熱盤を兼ねた下型 を示す。
そして、 上記射出成形機では、 まず、 原料ゴムを第 1 4図の矢印のように押出 機 3に投入して、 スク リ ュー 2によ リ第 1 4図の左へ送リつつ可塑化し、 このよう な可塑化ゴムを計量しつつ、 逆止弁 4を経て通路 5によリ射出ポッ ト 6内へ送入し、 プランジャ 7を可塑化ゴムの投入圧力によリ上昇せしめる。 次にプランジャ 7を押 下させて、 射出ポッ ト 6内の可塑化ゴムを射出ポッ ト先端部分 8、 射出ノズル 9を 経て前記金型 1 0内に送入し、 スプルー 1 6、 ランナー 1 7、 ゲート 1 8を経て金 型 1 0内のキヤビティ 1 9、 2 0に圧入し、 加硫するのである。
ところで、 ゴム加硫品の生産性を向上し製品コス トを低減するために、 前記キ ャビティ 1 9、 2 0に充填された可塑化ゴムの加硫時間を短縮することが有効であ リ、 これには射出ポッ ト 6内の温度をできるだけ高く設定することが求められてい るが、 射出ポッ ト 6の可塑化ゴムの温度を過度に高くすると、 スコーチ、 即ち 「加 硫反応が始まリ可塑性が失われる初期段階」 が生じ易く、 スコーチしたゴムが前記 キヤビティ 1 9、 2 0内に進入して製品不良を招いたリ、 また前記射出ポッ ト先端 部分 8、 射出ノズル 9を詰まらせることがある。
. 上記事態を避けるためには可塑化ゴム温度の管理が重要でぁリ、 その意味で、 第 1 4図のように前記押出: 3内で計量、 可塑化しつつ通路 5 ょリ射出ポッ ト 6の 側部から同ポッ ト 6内へ送入するものは、 押出機 3内で可塑化による発熱後のゴム 温度と、 射出ポッ ト 6内の保温温度が分離して管理できるので、 好都合である。
ちなみに後述する特許第 3 1 7 4 3 4 6号の射出成形機のように、 プランジャ 内部にスク リュウ押出し機を内蔵したものでは、 スク リ ユウ押出し機内の発熱後の ゴム温度と射出ポッ ト内の押出し機内の設定保温温度が互いに影響し、 両温度を区 分けして管理することが困難である。 またある種の市販射出成形機のように、 射出 ポッ ト先端のノズルょ リ、 押出機からの成形材料を前記ポッ ト内に投入するもので は、 加硫時間を短縮するためにノズルの径を小さいものとして射出発熱を利用しよ う とすると、 成形材料の射出ポッ ト内への投入に多くの時間がかかることになる。
第 1 4図の装置において、 前記スコーチしたゴムの生成は、 射出ポッ ト 6等の 内壁面に付着したゴムがその場所に長時間残留する場合に一層生じやすくなるから. このスコーチしたゴムの生成を抑制するためには、 射出ポッ ト 6内に現存する可塑 化ゴムを、 新たに投入した可塑化ゴムに完全に切替えるに必要な射出回数は極力少 なく し、 前記内壁面に付着したゴムの残留時間を短くするのがよい。 即ち、 できるだけ少ない射出回数で前記残留箇所のゴムが完全に射出されて、 新しい可塑化ゴムに切リ替わることが望ましいが、 切替わリ性が悪いと前記射出回 数が多く なリ、 殊に射出ポッ ト 6内温度を上げた場合、 スコーチが生じ易く、 逆に 切替わリ性が良いと前記射出回数も少なく て済み、 これに伴い可塑化ゴムが前記内 壁面で過熱される時間も短く なつて、 その結果スコーチの発生が抑制できるのであ る。
ところが、 第 1 4図に示す一般的な射出成形機では、 前記射出ポッ ト先端部分 8がその全長に!:リ同径であリ、 射出時の可塑化ゴムの流動速度はその中心に比し て内壁面では極端に小さくなるため、 射出完了時、 可塑化ゴムがコ レステロール状 に残留しがちでぁリ、 新しい可塑化ゴムに切替える準備と して前記残留ゴムを射出 ポッ ト先端部分 8から除去するためには、 かなリの回数 (少なく とも 6回) の射出 を繰リ返す必要がある。
そして、 射出ポッ ト先端部分 8に前記残留ゴムが時間とと もに径時的に堆積し て、 該通路 8の内径 (流動径) が小さくなつた場合には、 前記射出の繰リ返しでは、 残留ゴムはもはや除去できない。 従って一般には、 経験的に求めた所定の射出回数 ごとに、 例えば前記金属ケース 1を上ダイプレー ト 1 1から取外して、 射出ポッ ト 先端部分 8、 射出ノズル 9等を清掃し残留ゴムを除去していたが、 これは当然多大 な時間と手間を必要と し、 コス トの上昇を招いていた。
これを解決するため、 特開平 1 0— 1 6 6 4 0 3号公報に記載された射出成形 機の如く、 射出ポッ ト先端部分をノズルに向かって漸減させ、 かつ射出ポッ トの軸 線を含む断面にて、 射出ポッ ト先端部分の内壁面の前記軸線に対する傾斜角度を 0 . 2 ° 〜とすることによ リ、 射出時の可塑化ゴムの流速分布を変えて射出ポッ ト先端 部分の内壁部の流速を向上させ、 射出完了時の可塑化ゴムの前記残留をなくそう と する考えもあるが、 前記特開平の形状では、 一旦詰ってしまう と、 前記のような射 出の繰返しでは解決できず、 射出成形機を分解して詰ったゴムを取出すか、 部品を 交換せねばならず、 その時間、 費用は前記の場合よリ更に多大となる。
要するに従来一般の射出成形機では、 構造上、 射出ポッ ト先端部分等の内壁面 に可塑化ゴムが残留しゃすいため、 前記切替えのための射出回数が必要以上に多く なると ともに、 切替えのための射出によっても残留ゴムが除去できないときは、 前 記金属ケースを外して清掃する必要がぁリ、 このための時間、 コス トは多大である。 更に、 前記特開平公報記載の射出ポッ ト先端部分をノズルに向かって漸減させるも のでは、 ー且該通路に詰った時は射出成形機の分解、 部品交換等も必要となリ、 こ のようなことから、 射出ポッ ト内のゴム温度をスコーチを生じない範囲で高温とし て生産性を向上し、 製品コス トの低減を図ることができないという問題があった。
そこで、 本発明者は先に特願 2 0 0 1 — 2 3 7 1 4 8号に係る発明を行った。 即ち、 この発明は、 前記射出回数を極力少なく しつつ、 前記清掃乃至は機械の分解 等なしに前記残留ゴムの除去を効果的に行い得るようにすることを主課題と して、 金属ケースに、 射出ノズルを設けた射出ポッ トと該ポッ ト内へ可塑化状態にある成 形材料を供給する投入口とを形成するとともに、 前記射出ポッ ト内に摺動可能にプ ランジャを配設した射出成形機において、 成形材料の射出時、 前記プランジャの先 端が、 少なく とも前記射出ポッ ト先端を満たす如き形状と した。
これは、 具体的には例えば第 1 2、 1 3図に示すように、 金属ケース 2 1 の射 出ポッ ト先端部分 2 2を射出ポッ ト 2 4本体の下端から直接断面テーパ状に形成す るとともに、 射出ノズル 2 3 の内面も、 上記射出ポッ ト先端部分 2 2に連続した断 面テーパ状の内壁 2 3 a と し、 またプランジャ 2 6の先端 2 7を、 上記射出ポッ ト 先端部分 2 2及ぴ射出ノズル 2 3の内壁 2 3 a の形状に合わせて形成したものであ る。 前記テーパの角度 0は、 射出成形機のサイズにょリ決まる射出ポッ ト 2 4の径、 上ダイプレー ト 1 1 の厚さ及ぴ金属ケース 2 1へ取リ付ける押出機 3 の位置によリ 決定するが、 図の例ではテーパ角度 Θ は 3 0度と した。
上記構成によって、 押出機 3によリ通路 5を経て投入口 2 5ょリ射出ポッ ト 2 4内に投入された可塑化ゴムは、 プランジャ 2 6の下降にょリ射出ポッ ト先端部分 2 2内に押込まれ、 射出ノズル 2 3を経て前記金型 1 0内のキヤビティ 1 9、 2 0 内に圧入、 加硫されるが、 プランジャ 2 6 の所定下降後にはその先端 2 7が射出ポ ッ ト先端部分 2 2に進入してゴムを射出ノズル 2 3から連続して押し出しつつ下降 する。 このとき、 射出ポッ ト先端部分 2 2の形状にょリ、 その內壁面の流速も大き く 、 該壁面のゴムも滞リなく流下する。 また、 射出ポッ ト先端部分 2 2がテーパ状 部をなすので、 射出ポッ ト先端部分 2 2と射出ポッ ト 2 4 との結合点 Kは直線に近 づき鈍角となリ、 従って前記ゴムの流下も円滑に行われ、 スコーチを生ずるおそれ も少なく なる。
そして、 第 1 3図の如くプランジャ 2 6の本体下端が射出ポッ ト 2 4の下端に 達したときは、 前記先端 2 7全体が射出ポッ ト先端部分 2 2に嵌入し、 その突端 2 7 aは 出ノズル 2 3 の内壁 2 3 a に当接する。 従って、 この例でも射出ポッ ト先 端部分 2 2及び射出ノズル 2 3内のゴムの残留はほとんどなく、 新しい可塑化ゴム に切替える準備と して、 残留ゴムを射出ポッ ト先端部分 2 2等から除去するために. 射出を何度も繰リ返す必要がないとされた。
ところで、 発明者のその後の研究によ リ、 射出ポッ ト先端部分 2 2及ぴ射出ノ ズル 2 3内のゴムの残留をなくすためには、 前記射出ポッ ト主体部と同先端部との 境界 (前記 K点 ポッ ト縮径部) に、 前記プランジャ本体部と同先端部との境目が 密着して前記可塑化状態にある成形材料を押切る密着部を形成することが重要であ リ、 このよ うな密着部が形成できれば、 前記ブランジャ 2 6の先端 2 7を射出ポッ ト先端部分 2 2に完全に嵌入し、 その突端 2 7 a を射出ノズル 2 3の内壁 2 3 aに 当接させなく とも、 即ち射出ポッ ト先端部分 2 2及び射出ノズル 2 3 の内壁 2 3 a との間に後述する程度の隙間があっても十分ゴムの残留を阻止できることを見出し た。
そしてまた発明者は、 この隙間を設けることでプランジャ 2 6の上昇を容易に し、 また金属ケース 1 に形成した成形材料を供給する投入口 7からの成形材料の供 給のみでプランジャ 2 6の上昇を可能にすることも見出した。
更に発明者は次の事項を見い出した。 ( 1 ) 第 5図における射出ポッ ト a とノ ズル b間の通路 cにおける 「切替リ性」 は、 実験によればその通路の角度 Θ と密接 な関係がぁリ (第 6図参照) 、 例えば角度 Θが 3 ° では切替えのための射出回数が 1 0回必要と したのが、 角度 0が 1 0 ° では 3回、 6 0 ° では 1回となるので、 実 用的には øが 1 0° 以上あれば +分で、 コ レステロール的スコーチの発生は防止で きること、 ( 2 ) 第 7、 8図に示す構造のものでは、 射出ポッ ト aの先端角度 Θが 大きくなるほど射出ポッ ト aの先端壁 a ' の強度が減少するが (図 9 ) 、 図 9によ れば先端角度 4 0° 近辺に歪量の分岐点があり、 強度面からは先端角度は 4 0° 以 下が好ましいこと等である。 したがって上記 ( 1 ) 、 ( 2) から、 射出ポッ トの先 端角度は 1 0° 〜4 0 ° が理想的である。
従って、 本発明は、 熱管理が確実に行え、 また可塑化ゴムの射出ポッ ト内での 押切リが確実でけじめよく射出が行え、 射出回数を極力少なく しつつ射出ポッ ト内 残留ゴムの除去を効果的に行い得る射出成形機を提供することを目的と している。
また、 本発明は、 プランジャの上昇も容易になし得、 以つて生産効率のよい、 強度的にも優れた射出成形機を提供することを目的と している。 発明の開示
本発明は、 金属ケースに、 射出ノズルを設けた射出ポッ トと該ポッ ト内へ可塑 化状態にある成形材料を側部から供給する投入口とを形成し、 且つ前記射出ポッ ト 内に摺動可能にプランジャを配設し、 該プランジャの先端部を、 成形材料の射出完 了時に前記射出ポッ ト先端部をほぼ満たす如き形状とするとともに、 前記射出ポッ ト主体部と同先端部との境界に、 前記ブランジャ本体部と同先端部との境目が密着 して前記可塑化状態にある成形材料を押切る密着部を形成し、 且つ前記プランジャ 先端部を前記射出ポッ ト先端部にこれをほぼ満たすよう挿入したとき、 前記密着部 以下において前記ブランジャ先端部と射出ポッ ト先端部間に隙間を形成し、 更にこ のとき前記投入口がプランジャにおける前記密着部に面して開口したものである。 このことによって、 射出ポッ ト内へ可塑化状態にある成形材料を側部から供給する ことによリ熱管理が確実に行え、 また射出ポッ ト主体部と同先端部との境界に、 プ ランジャ本体部と同先端部との境目にょリ可塑化状態にある成形材料を押切る密着 部を形成したことにょ リ可塑化ゴムの射出ポッ ト内での押切リが確実でけじめよく 射出が行え、 プランジャの先端部を、 成形材料の射出完了時に前記射出ポッ ト先端 部をほぼ満たす如き形状と したこと とあわせて射出回数を極力少なく しつつ射出ポ ッ ト内残留ゴムの除去を効果的に行い得、 以つて生産効率のよい、 強度的にも優れ た射出成形機を提供することができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 この発明に係る射出成形機の第 1実施例の要部断面図出ぁリ、 第 2 図は、 この発明に係る射出成形機の第 2実施例の要部断面図でぁリ、 第 3図は、 こ の発明に係る射出成形機の第 3実施例の要部断面図でぁリ、 第 4図は、 この発明に 係る射出成形機の第 4実施例の要部断面図でぁリ、 第 5図は、 射出ポッ ト先端角度 とその性能を説明するため、 射出成形機要部の一例を示す断面図でぁリ、 第 6図は. 射出ポッ トの先端通路角度とゴム切替回数の相関図であリ、 第 7図は、 射出ポッ ト 先端角度とその性能を説明するため、 射出成形機要部の他の一例を示す断面図であ リ、 第 8図は、 射出ポッ ト先端角度とその性能を説明するため、 射出成形機要部の 更に他の一例を示す断面図でぁリ、 第 9図は、 射出ポッ トの先端通路角度と耐圧力 の相関図でぁリ、 第 1 0図は、 射出ポッ ト とプランジャの隙間を説明するため、 射 出成形機要部の一例を示す断面図でぁリ、 第 1 1図は、 成形材料の投入口の位置の 効果を示す射出成形機要部の一例の断面図でぁリ、 第 1 2図は、 先願に係る射出成 形機の実施例の要部断面図プランジャ作動前を示すものでぁリ、 第 1 3図は、 先願 ' に係る射出成形機の実施例の要部断面図プランジャ作動後を示すものでぁリ、 第 1 4図は、 従来の射出成形機と金型を示す断面図である。 発明を実施するための最良の形態
この発明をよリ詳細に説述するために、 添付の図面のうち第 1図乃至第 4図に 従ってこれを説明する。
この発明の射出成形機は、 金属ケース 3 1に、 射出ノズル 3 3を設けた射出ポ ッ ト 3 4 と該ポッ ト 3 4内へ可塑化状態にある成形材料を側部から供給する投入口 3 5とを形成し、 且つ前記射出ポッ ト 3 4内に摺動可能にプランジャ 3 6を配設し. 該プランジャ 3 6の先端部 3 7を、 成形材料の射出完了時に前記射出ポッ ト先端部 3 2をほぼ満たす如き形状とするとともに、 前記射出ポッ ト主体部 3 4 a と同先端 部 3 2 との境界に、 前記プランジャ本体部 3 4 a と同先端部 3 7 との境目が密着し て前記可塑化状態にある成形材料を押切る密着部 3 8を形成し、 且つ前記プランジ ャ先端部 3 7を、 前記射出ポッ ト先端部 3 2にこれをほぼ満たすよぅ揷入したとき . 前記密着部 3 8以下において前記プランジャ先端部 3 7 と射出ポッ ト先端部 3 2間 に隙間 Sを形成し、 更にこのとき前記投入口 3 5がプランジャ 3 6における前記密 着部 3 8に面して開口 したものである。
実施例について更に詳細に説明すると、 まづ、 第 1図に示す実施例において、 射出ポッ ト先端部分 3 2 — 1 を射出ポッ ト 3 4— 1本体 3 4 - 1 a の下端から直接 断面テーパ状に形成するとともに、 射出ノズル 3 3 の内面も上記射出ポッ ト先端部 分 3 2— 1に連続した断面テーパ状の内壁 3 3 a と し、 またプランジャ 3 6— 1の 先端 3 7— 1 の形状を、 上記射出ポッ ト先端部分 3 2 - 1及び射出ノズル 3 3の内 壁 3 3 aの形状と同じくテーパ状に形成するが、 プランジャ 3 6— 1の先端 3 7— 1 のテーパ角度 0 1を射出ポッ ト先端部分 3 2— 2の角度 0 2よ リ大としたもので、 第 1図に示すように、 密着部 3 8— 1 ょリ下方において、 隙間 S 1が形成されてい る。
前記隙間 S— 1は、 成形材料の射出ポッ ト先端部分 3 2— 1からの送出後にス コーチと して支障を与える残量とならないよう、 且つプランジャ 3 6— 1の上昇が 容易に行えるよう、 実験等にょリ決定する。 また、 前記テーパの角度 0 は、 射出成 形機の 1ィズによリ決まる射出ポッ ト 3 4— 1の径、 前記上ダイプレー ト 1 1の厚 さ及び金属ケース 3 1へ取リ付ける押出機 3の位置によ リ決定する。
上記のように構成したことによ リ、 成形材料を前記投入口 3 5 よリ投入しつつ、 またそれよリ前にプランジャ 3 6— 1を上昇させるときもこれを容易に行えるとと もに、 上昇させたブランジャ 3 6— 1を押し下げて成形材料を射出ポッ ト先端部分 3 2— 1カゝら送リ出す場合も、 射出ポッ ト 3 4— 1主体部 3 4— 1 a と同先端部 3 2— 1 との境目が、 前記プランジャ 3 6— 2の密着部 3 8— 1 に当接して押し出さ れる成形材料を押し切る。 従って成形材料がスコーチと して残ることもほとんどな い。
第 2図に示す実施例においても、 射出ポッ ト先端部分 3 2— 2を、 射出ポッ ト 3 4 - 2本体 3 4— 2 aの下端から環状の密着部 3 8— 2を介してやや細い断面テ ーパ状に形成するとともに、 射出ノズル 3 3の内面も上記射出ポッ ト先端部分 3 2 一 2に連'続した断面テーパ状の内壁 3 3 a とし、 またプランジャ 3 6— 2の先端 3 7 - 2の形状を、 上記射出ポッ ト先端部分 3 2— 2及ぴ射出ノズル 3 3 の内壁 3 3 aの形状と同じくテーパ状に形成するが、 プランジャ 3 6— 2の先端 3 7— 2のテ ーパ角度 0 1を射出ポッ ト先端部分 3 2— 2の角度 0 2ょリ大と したもので、 第 2図 に示すよ うに、 密着部 3 8— 2ょリ下方において隙間 S 2が形成されている。
前記隙間 S— 2は、 成形材料の射出ポッ ト先端部分 3 2— 2からの送出後にス コーチと して支障を与える残量とならないよう、 且つプランジャ 3 6— 2の上昇が 容易に行えるよう、 実験等にょリ決定する。 また、 前記テーパの角度 eは、 射出成 形機のサイズにょリ決まる射出ポッ ト 3 4— 2の径、 前記上ダイプレート 1 1の厚 さ及ぴ金属ケース 3 1へ取リ付ける押出機 3 の位置によリ決定する。
上記のように構成したことによリ、 成形材料を前記投入口 3 5よリ投入しつつ、 またそれよリ前にプランジャ 3 6 - 2を上昇させるときもこれを容易に行えるとと もに、 上昇させたブランジャ 3 6— 2を押し下げて成形材料を射出ポッ ト先端部分 3 2— 2から送リ出す場合も、 射出ポッ ト 3 4— 2主体部 3 4— 2 a と同先端部 3
2— 2 との境目が、 前記プランジャ 3 6— 2の密着部 3 8— 2に当接して押し出さ れる成形材料を押し切る。 従って成形材料がスコーチどして残ることもほとんどな い
第 3図に示す実施例においても、 射出ポッ ト先端部分 3 2— 3を、 射出ポッ ト
3 4— 3本体 3 4— 1 aの下端からやや大きな環状の密着部 3 8— 3を介してやや 細い断面テーパ状に形成するとともに、 射出ノズル 3 3 の内面も上記射出ポッ ト先 端部分 3 2— 3に連続した断面テーパ状の内壁 3 3 a と し、 またプランジャ 3 6— 3 の先端 3 7 - 3 の形状を、 上記射出ポッ ト先端部分 3 2一 3及び射出ノズル 3 3 の内壁 3 3 aの形状と同じくテーパ状に形成するが、 この場合プランジャ 3 6 - 3 の先端 3 7 _ 3のテーパ角度と射出ポッ ト先端部分 3 2— 3の角度を同一の 0 とし たもので、 第 3図に示すように、 密着部 3 8— 3 ょリ下方において、 隙間 S 3が形 成されている。
前記隙間 S— 3は、 成形材料の射出ポッ ト先端部分 3 2 - 3からの送出後にス コーチと して支障を与える残量とならないよう、 且つプランジャ 3 6 - 3の上昇が 容易に行えるよう、 実験等にょリ決定する。 また、 前記テーパの角度 0は、 射出成 形機のサイズによリ決まる射出ポッ ト 3 4— 3の径、 前記上ダイプレート 1 1の厚 さ及び金属ケース 3 1へ取り付ける押出機 3の位置によリ決定する。
上記のように構成したことによリ、 成形材料を前記投入口 3 5ょ リ投入しつつ、 またそれよ リ前にプランジャ 3 6 - 3を上昇させるときもこれを容易に行えるとと もに、 上昇させたブランジャ 3 6— 3を押し下げて成形材料を射出ポッ ト先端部分 3 2— 3から送リ出す場合も、 射出ポッ ト 3 4— 3主体部 3 4— 3 a と同先端部 3 2— 3 との境目が、 前記プランジャ 3 6— 3の密着部 3 8— 3に当接して押し出さ れる成形材料を押し切る。 従って、 成形材料がスコーチと して残ることもほとんど ない。
第 4図に示す実施例においても、 射出ポッ ト先端部分 3 2— 4を、 射出ポッ ト 3 4 - 4本体 3 4— 4 aの下端から斜めの環状の密着部 3 8— 4を介して断面テー パ状に形成すると ともに、 射出ノズル 3 3の内面も上記射出ポッ ト先端部分 3 2— 4に連続した断面テーパ状の内壁 3 3 a と し、 またプランジャ 3 6 一 4の先端 3 7 一 4の形状を、 上記射出ポッ ト先端部分 3 2— 4及び射出ノズル 3 3の内壁 3 3 a の形状と同じくテーパ状に形成するが、 プランジャ 3 6— 4の先端 3 7 — 4のテー パ角度 0 1を射出ポッ ト先端部分 3 2— 4の角度 0 2ょ リ大と したもので、 第 4図に 示すように、 密着部 3 8— 4ょリ下方において隙間 S 5が形成されている。
前記隙間 S— 4は、 成形材料の射出ポッ ト先端部分 3 2— 4からの送出後にス コーチと して支障を与える残量とならないよう、 且つプランジャ 3 6 - 4の上昇が 容易に行えるよう、 実験等にょリ決定する。 また、 前記テーパの角度 0は、 射出成 形機のサイズによリ決まる射出ポッ ト 3 4— 5の径、 前記上ダイプレート 1 1の厚 さ及ぴ金属ケース 3 1へ取リ付ける押出機 3の位置によ リ決定する。
上記のように構成したことにょリ、 成形材料を前記投入口 3 5ょリ投入しつつ、 またそれよ リ前にプランジャ 3 6 — 4を上昇させるときもこれを容易に行えるとと もに、 上昇させたプランジャ 3 6— 4を押し下げて成形材料を射出ポッ ト先端部分 3 2— 4から送リ出す場合も、 射出ポッ ト 3 4— 4主体部 3 4— 4 a と同先端部 3 2— 4 との境目が、 前記プランジャ 3 6— 4の密着部 3 8— 4に当接して押し出さ れる成形材料を押し切る。 従って、 成形材料がスコーチと して残ることもほとんど ない。
前記隙間 S— 1〜 S— 4については、 発明者が見い出した次の観点からも考慮 される。 即ち、 第 1 0図において、 プランジャ dの密着部の長さを L、 射出ポッ ト 先端角度 0 、 ノズルホルダ (兼射出ポッ トの先端付近形成具) eの最上端開口径を H、 プランジャと射出ポッ トとの隙間を t とすると、
t ≤H / 2 つまリ、 隙間 t は上記開口径 Hの 1 / 2以下である必要がある。 これ は、 隙間 t でゴムが加硫してしまった場合に、 ノズル cやノズルホルダ eを外して 加硫したゴムを取リ出せるような厚さでなければならないからである。
金属ケース 3 1における成形材料の投入口の位置を、 第 1 1図に 3 5 ' で示す よ うに少なく とも前記密着部の上端よリ上方に設けることにょ リ、 成形材料は二点 鎖線のように密着部 3 8 ' のほぼ上縁から下方に拡がる。 従ってプランジャ先端 3 7を射出ポッ ト先端 3 2に揷入しノズル 3 3から射出した後、 射出ポッ ト先端 3 2 内に残るゴムは gのごとく少量となリ、 切替えをよリ容易にする。 産業上の利用可能性
以上のように、 この発明に係る射出成形機は、 殊にゴムの射出成形に際し、 熱管理が確実に行え、 また可塑化ゴムの射出ポッ ト内での押切リが確実でけじめよ く射出が行え、 射出回数を極力少なく しつつ射出ポッ ト内残留ゴムの除去を効果的 に行い得る射出成形機を提供でき、 かつプランジャの上昇も容易になし得、 以つて 生産効率のよい、 強度的にも優れた射出成形機を提供するのに適している。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 金属ケースに、 射出ノズルを設けた射出ポッ トと該ポッ ト内へ可塑化状態にある成形 材料を側部から供給する投入口とを形成し、 且つ前記射出ポッ ト内に摺動可能にプランジ ャを配設し、 該プランジャの先端部を、 成形材料の射出完了時に前記射出ポッ ト先端部を ほぼ満たす如き形状とすると ともに、 前記射出ポッ ト主体部と同先端部との境界に、 前記 プランジャ本体部と同先端部との境目が密着して前記可塑化状態にある成形材料を押切る 密着部を形成し、 且つ前記プランジャ先端部を前記射出ポッ ト先端部にこれをほぼ満たす よ う挿入したとき、 前記密着部以下において前記プランジャ先端部と射出ポッ ト先端部間 に隙間を形成し、 更にこのとき前記投入口がブランジャにおける前記密着部に面して開口 したことを特徴とする射出成形機。
2 . 前記密着部が線状に形成されたことを特徴とする請求項 1記載の射出成形機。
3 . 前記密着部が幅をもったリング状に形成されたことを特徴とする請求項 1記載の射出 成形機。
4 . 前記投入口を少なく とも前記密着部よ リ上方に設けたことを特徴とする請求項 1また は請求項 2または請求項 3記載の射出成形機。
PCT/JP2003/014990 2002-11-26 2003-11-25 射出成形機 WO2004048069A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003284671A AU2003284671A1 (en) 2002-11-26 2003-11-25 Injection molding machine
EP03774199A EP1595680A4 (en) 2002-11-26 2003-11-25 INJECTION MOLDING
JP2004555026A JP4488900B2 (ja) 2002-11-26 2003-11-25 射出成形機
US11/136,381 US7387509B2 (en) 2002-11-26 2005-05-25 Injection molding machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-341899 2002-11-26
JP2002341899 2002-11-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/136,381 Continuation US7387509B2 (en) 2002-11-26 2005-05-25 Injection molding machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004048069A1 true WO2004048069A1 (ja) 2004-06-10

Family

ID=32375868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014990 WO2004048069A1 (ja) 2002-11-26 2003-11-25 射出成形機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7387509B2 (ja)
EP (1) EP1595680A4 (ja)
JP (1) JP4488900B2 (ja)
KR (1) KR100592140B1 (ja)
CN (1) CN100480016C (ja)
AU (1) AU2003284671A1 (ja)
WO (1) WO2004048069A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007122741A1 (ja) * 2006-04-22 2007-11-01 Toshimichi Nishizawa 射出成形機及び射出移送成形機
JP2008087374A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Bridgestone Corp 射出成形機
WO2009118919A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 Nishizawa Toshimichi 射出成形機及びそれを用いた射出成形方法
CN104057580A (zh) * 2014-06-23 2014-09-24 林景棠 一种自动化注塑滚轮的设备

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100573803B1 (ko) * 2006-01-03 2006-04-24 주식회사 동명테크 사출성형기용 핫런너노즐
EP1844916B1 (de) * 2006-04-12 2014-06-25 ENGEL AUSTRIA GmbH Einrichtung zum Expansionsspritzgiessen
CN101602245B (zh) * 2008-06-11 2012-10-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 清除工具
CN101633228B (zh) * 2008-07-23 2012-10-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 清除工具
EP2668017A4 (en) * 2011-01-28 2014-10-22 Husky Injection Molding PLASTICIZATION SYSTEM COMPRISING OPPOSED SURFACES FOR CONTACTING OPPOSED SIDES OF SOLIDIFIED RESIN PARTICLE
DK2686150T3 (en) * 2011-03-12 2017-02-20 Husky Injection Molding Systems Ltd Plastic and injection device
CN105235127A (zh) * 2015-10-28 2016-01-13 沈阳名华模塑科技有限公司 一种彩色保险杠生产系统
JP6591260B2 (ja) * 2015-11-11 2019-10-16 住友重機械工業株式会社 射出成形用情報管理装置、および射出成形機
CN105751459B (zh) * 2016-04-25 2017-11-21 顺德职业技术学院 带球形转子的注射成型装置
CN106182562A (zh) * 2016-07-12 2016-12-07 惠州市海龙模具塑料制品有限公司 注射机进胶系统及注射机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4510829B1 (ja) * 1966-02-04 1970-04-18
US5665282A (en) * 1994-07-20 1997-09-09 Nissel Plastic Industrial Co., Ltd. Injection molding method of an injection molding machine
JPH10166403A (ja) * 1996-12-17 1998-06-23 Bridgestone Corp 射出成形機
JPH10305457A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Bridgestone Corp 射出成形機
JP2003011189A (ja) * 2001-06-30 2003-01-15 Toshimichi Nishizawa 射出成形機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1238197B (de) * 1960-03-08 1967-04-06 Battenfeld Maschfab Spritzgiessmaschine zur Verarbeitung thermoplastischer Kunststoffe
US3298061A (en) * 1964-02-25 1967-01-17 Midland Ross Corp Extruder apparatus
CH509145A (de) * 1969-06-18 1971-06-30 Bucher Guyer Ag Masch Spritzgiessmaschine zur Verarbeitung von plastifizierbaren Kunststoffen
JP2587045B2 (ja) * 1987-01-05 1997-03-05 共同印刷株式会社 薄板の自動分離・供給方法及びその装置
FR2680338B1 (fr) * 1991-08-16 1993-10-01 Henryk Prus Dispositif de plastification par cisaillement, destine aux unites d'injection pour les machines a mouler les matieres plastiques.
DE4395826C2 (de) * 1992-11-06 2001-02-15 Sodick Co Ltd Vorplastifizierungs-Spritzgießmaschine
JP3127391B2 (ja) * 1996-11-07 2001-01-22 日精樹脂工業株式会社 プリプラ式射出成形機及びその制御方法
DE19902990C2 (de) * 1999-01-26 2002-12-05 Battenfeld Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Spritzgießen von Formteilen
JP3582828B2 (ja) * 2001-07-31 2004-10-27 日精樹脂工業株式会社 プリプラ式射出装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4510829B1 (ja) * 1966-02-04 1970-04-18
US5665282A (en) * 1994-07-20 1997-09-09 Nissel Plastic Industrial Co., Ltd. Injection molding method of an injection molding machine
JPH10166403A (ja) * 1996-12-17 1998-06-23 Bridgestone Corp 射出成形機
JPH10305457A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Bridgestone Corp 射出成形機
JP2003011189A (ja) * 2001-06-30 2003-01-15 Toshimichi Nishizawa 射出成形機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1595680A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007122741A1 (ja) * 2006-04-22 2007-11-01 Toshimichi Nishizawa 射出成形機及び射出移送成形機
JP2008087374A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Bridgestone Corp 射出成形機
WO2009118919A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 Nishizawa Toshimichi 射出成形機及びそれを用いた射出成形方法
CN104057580A (zh) * 2014-06-23 2014-09-24 林景棠 一种自动化注塑滚轮的设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20050220930A1 (en) 2005-10-06
EP1595680A4 (en) 2008-06-11
JPWO2004048069A1 (ja) 2006-03-23
AU2003284671A1 (en) 2004-06-18
US7387509B2 (en) 2008-06-17
JP4488900B2 (ja) 2010-06-23
KR100592140B1 (ko) 2006-06-23
CN100480016C (zh) 2009-04-22
CN1717308A (zh) 2006-01-04
EP1595680A1 (en) 2005-11-16
KR20040047575A (ko) 2004-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7387509B2 (en) Injection molding machine
CN100542777C (zh) 注射装置
KR101965435B1 (ko) 사출 성형용 금형구조체
JPH1190609A (ja) 射出成形装置
JP4191395B2 (ja) 射出成形機
JP2001121590A (ja) プラスチック成形材料を射出成形するための方法および装置
KR100890905B1 (ko) 금형 장치
US7841854B2 (en) Temperature adjustment mechanism for injection molding machine
JPH08142122A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂の成形機
JPH06210685A (ja) フローモールド成形方法
JP4286268B2 (ja) 射出成形機
JP2002096357A (ja) ドロップ射出成形用の格子ゲート
JP3696071B2 (ja) 固定金型及び熱硬化性樹脂のランナレス成形方法
JPH0374892B2 (ja)
JP3708777B2 (ja) ディスク基板成形方法
CA2528105A1 (en) Method and device for injecting an injection molded part made of plastic
JP2002292694A (ja) 射出成形用金型のガス抜き状態検出方法
CN212948946U (zh) 一种两板模侧胶口自动脱模机构
CN111376451A (zh) 一种多腔小产品小水口热流道
JPH11221835A (ja) ガスアシスト射出成形法及びガスアシスト射出成形装置
JP3369962B2 (ja) ガスアシスト成形法による樹脂製品の成形方法及び成形装置
JPH02202416A (ja) プリプラタイプの射出成形機
CN115923057A (zh) 加热式热流道装置
CN116423782A (zh) 显示器边框的注塑成型方法、注塑成型系统和显示器边框
JPH11320597A (ja) 熱硬化性樹脂の射出成形装置及び射出成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A41988

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003774199

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004555026

Country of ref document: JP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003774199

Country of ref document: EP