JP3696071B2 - 固定金型及び熱硬化性樹脂のランナレス成形方法 - Google Patents

固定金型及び熱硬化性樹脂のランナレス成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3696071B2
JP3696071B2 JP2000287670A JP2000287670A JP3696071B2 JP 3696071 B2 JP3696071 B2 JP 3696071B2 JP 2000287670 A JP2000287670 A JP 2000287670A JP 2000287670 A JP2000287670 A JP 2000287670A JP 3696071 B2 JP3696071 B2 JP 3696071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mold
molding
reservoir
thermosetting resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000287670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002096355A (ja
Inventor
稔 磯田
幸夫 岡田
康雄 土屋
康彦 帯刀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mitsuba Corp
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp, Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP2000287670A priority Critical patent/JP3696071B2/ja
Publication of JP2002096355A publication Critical patent/JP2002096355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3696071B2 publication Critical patent/JP3696071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2756Cold runner channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/02Transfer moulding, i.e. transferring the required volume of moulding material by a plunger from a "shot" cavity into a mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/10Thermosetting resins

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、熱硬化性樹脂用の射出成形機に用いて好適な固定金型及び熱硬化性樹脂製品を成形する熱硬化性樹脂のランナレス成形方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
熱硬化性樹脂製品の射出成形は、熱可塑性樹脂の射出成形と基本的に同じであり、固定金型に対する可動金型の型締装置による型締めで形成された成形キャビティに、熱硬化性樹脂を射出ノズルから固定金型のスプルとランナを通じて射出し、その射出樹脂を成形キャビティ内で硬化させて成形品とするのである。
【0003】
ところで、熱硬化性樹脂は材料によって硬化温度は異なるが、温度が高い程短時間で硬化する。また熱硬化性樹脂の粘度は、熱可塑性樹脂と同様に温度が高い程低くなる。参考までに、代表的な熱硬化性樹脂と言えるフェノール樹脂の硬化時間と溶融粘度の温度依存性を図4に示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
熱硬化性樹脂を通常の射出成形機で射出成形する場合、射出ノズルから成形キャビティに至る樹脂通路が比較的長くなる射出成形機の構造等に関係して、熱硬化性樹脂の硬化が充分に遅く溶融状態を保つ限界温度(フェノール樹脂成形材料の例では120℃よりも低い温度)以下では粘度が高過ぎてキャビティまで成形材料を流動させることが難しい。
【0005】
このため、やむなく熱硬化性樹脂を硬化温度で成形キャビティに射出して成形しているが、樹脂通路で硬化して廃棄(再生できない。)される樹脂量が多く、歩留りが非常に悪いという問題点がある。
【0006】
このようなことから、樹脂通路を、熱硬化性樹脂が溶融状態を保つ温度により精度よく厳密に制御することが提案されているが(特開昭55−86730号公報)根本的な解決とは言えず、大きな効果を期待することができない。
【0007】
製品強度等の要求から、ガラス繊維などの補強材を高充填している高強度熱硬化性樹脂ほど、溶融粘度が高くなって成形性が悪化するため、上記問題点の解決が重要な課題となっている。
【0008】
本発明は、熱硬化性樹脂の射出成形に成形材料歩留りを大幅に改善しつつ、良好な品質の成形品を得ることができる固定金型及び熱硬化性樹脂のランナレス成形方法を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、サイクルタイムを短くして成形能率を上げることができる固定金型及び熱硬化性樹脂のランナレス成形方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の少なくとも1つの目的を達成するために、請求項1記載の発明は、型締装置で型締めされた可動金型と協働して成形キャビティを形成する成形機の固定金型において、樹脂供給装置のノズルから樹脂の供給を受けるスプルを有する金型本体と、上記スプルから供給された樹脂を貯溜する樹脂溜りを形成して上記金型本体に可動金型の型締め方向に移動自在に取り付けられた圧縮移動板と、該圧縮移動板に形成された樹脂溜り側サブランナに連通されるキャビティ側サブランナを有するとともに、可動金型の型締め方向に移動自在に圧縮移動板に取り付けられ、可動金型に当接されて成形キャビティを形成する当接板とを備え、上記樹脂溜りに温度制御手段と樹脂残存量を検出する手段とを付設した構成とした。
【0010】
この手段では、樹脂溜りを温度制御手段で所定の温度、例えば熱硬化性樹脂が硬化せずに溶融状態を維持する温度に制御し、型締装置で圧縮移動板を押圧移動させて樹脂溜り内の樹脂を圧縮移動板の樹脂溜り側サブランナと当接板のキャビティ側サブランナを通じて成形キャビティに充填する。
このように、充填圧力下で樹脂が成形キャビティに流れる樹脂通路は、両サブランナだけとなって多数個取りにおいても長さが大幅に短縮される。
断熱材は、型締め時に、圧縮移動板に対する当接板からの熱伝導を抑える。型開き時には、圧縮移動板から当接板を離してそれらの間に断熱隙間を形成することにより熱伝導を少なくする。
【0011】
上記の固定金型において、温度制御手段には、通常、水等の液体や空気等の気体を制御媒体(冷却媒体)としたものが用いられるが、その具体的な構造と種類等は任意である。
また、金型本体に対する圧縮移動板の取付けと、圧縮移動板に対する当接板の取付けには、遊動リンクを利用することが普通であるが、この場合も上記のものに限られるものではなく、その具体的な構造と種類等は任意である。
【0012】
また、供給装置としては、ノズルを備え加熱筒に射出スクリュを周方向に回転自在にかつ軸方向に移動自在に挿入した周知の射出装置が最も一般的であるが、これ以外の供給装置を用いることができる。
断熱材は、圧縮移動板と当接板のいずれか一方又は両方に設けることができる。
当接板は、型開き時にばねや他の駆動手段によって圧縮移動板から強制的に離すようにすることが好ましい。
【0013】
請求項2記載の発明は、熱硬化性樹脂が溶融状態を保つ温度に温度制御手段で制御された請求項1記載の固定金型の樹脂溜りに、樹脂供給装置のノズルから熱硬化性樹脂を溶融状態で供給する工程と、逆流防止手段により樹脂供給口を閉塞する工程と、型締装置で可動金型を押圧して圧縮移動板を移動させることにより、樹脂溜り内の熱硬化性樹脂を樹脂溜り側サブランナとこれに連通されたキャビティ側サブランナとを通じて成形キャビティに充填し、その充填樹脂を硬化させる工程とを具備した構成とした。
【0014】
この手段では、樹脂供給装置は、熱硬化性樹脂を熱硬化性樹脂が硬化せずに溶融状態を保つ温度でノズルからスクリュの前進により樹脂溜りに供給する。この場合、熱硬化性樹脂の粘度が高くても、熱硬化性樹脂を樹脂溜りに単に注入するだけでよく、しかも樹脂通路はスプルだけで短いので、支障なく円滑に供給することができる。所定量の熱硬化性樹脂が樹脂溜りに供給され終わると、逆流防止手段である樹脂供給装置の射出スクリュウは、最前進位置で固定されることにより、樹脂の逆流を防止する。樹脂溜りの熱硬化性樹脂は温度制御により溶融状態を保たれるため硬化することはない。
【0015】
次いで、可動金型が型締め移動されて当接板に当接し、そのまま移動を継続して当接板を介して圧縮移動板を移動させ、型締めに移行する。この時の型締力により、樹脂溜り内の熱硬化性樹脂は両サブランナを通って成形キャビティに充填される。樹脂溜りの樹脂が型締め力により成形キャビティへ充填されるとともに、逆流防止手段により溶融樹脂が射出スクリュ側に逆流することがないので、多数個取り場合においても、成形キャビティへ安定して充填することができる。この際、断熱材は圧縮移動板に対する可動金型からの熱伝導を防ぐ。
充填樹脂が硬化したら、周知のように型開きし、成形品を取り出す。型開きに際して、当接板が圧縮移動板から離れて断熱隙間を形成する。
【0016】
請求項2の成形樹脂供給工程において、少なくとも1回以上の成形に必要な樹脂量を樹脂溜りに供給し、上記樹脂溜りに供給された回数の成形を行うことが好ましい。
【0017】
請求項3記載の成形方法の樹脂供給工程において、樹脂残存量を検出する手段により、型締め時に樹脂溜りの樹脂の残存量を検出し残存量に応じ、樹脂を樹脂溜りに供給することが好ましい。
この構成では、樹脂残存量に応じて樹脂溜りに溶融樹脂が供給されるため、監視など作業者の負担を軽減することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1ないし図3は本発明に係る固定金型の実施の形態を示す。この固定金型Aは、型締装置(図示せず)によって図1と図2で左右に型締め(型開き)移動させられる可動金型B及び射出装置(樹脂供給装置)C等とともに射出成形機を構成するもので、金型本体1と、圧縮移動板2と、断熱材3及び当接板4を備えている。
【0019】
金型本体1は、スプル1aを有し、固定盤(図示せず)に固定して使用される。
圧縮移動板2は、サブランナ2aを有し、金型本体1とともに樹脂溜りKを形成して遊動リンク6で金型本体1に取り付けられている。遊動リンク6は、金型本体1に固定された固定ピン7と圧縮移動板2に固定された固定ピン8を長孔6aに挿通させて金型本体1に圧縮移動板2を可動金型Bの型締め方向に移動自在に連結している。スプル1aとサブランナ2aは樹脂溜りKに連通されている。
【0020】
金型本体1と圧縮移動板2には、それらの温度(樹脂溜りKの温度)を、熱硬化性樹脂Jが硬化せずに溶融状態を保つ温度に制御する温度制御手段10が設けられている。
断熱材3は圧縮移動板2の可動金型B側の面に取り付けられている。
【0021】
当接板4は、可動金型Bに当接されて可動金型Bと協働して成形キャビティLを形成するもので、サブランナ4aを有し、圧縮移動板2に遊動リンク12で取り付けられている。遊動リンク12は前述の遊動リンク6と同じように、圧縮移動板2に固定された固定ピン13と当接板4に固定された固定ピン14を長孔12aに挿通させて圧縮移動板2に当接板4を可動金型Bの型締め方向に移動自在に連結している。当接板4は、可動金型Bの型締め状態において、可動金型Bと圧縮移動板2及び断熱材3との間に挟まれ、そのキャビティ側サブランナ4aを圧縮移動板2の樹脂溜り側サブランナ2aに連通させ、また可動金型Bの型開き状態において圧縮移動板2及び断熱材3から離されて断熱隙間Mを形成するようになっている。
【0022】
可動金型Bは、周知のように可動盤(図示せず)に取り付けられる。
射出装置Cは、ノズル21aを有する加熱筒21に射出スクリュ22が挿入され、射出スクリュ22の回転で熱硬化性樹脂Jを、硬化せずに溶融状態を保つ温度(例えば120℃よりも低い温度、フェノール樹脂の場合は、100〜110℃)で溶融させ、その溶融樹脂を射出スクリュ22の軸方向の移動でノズル21aからスプル1aを通じて樹脂溜りKに供給することができるようになっている。
【0023】
次に、上記の構成とされた固定金型Aの作用を、熱硬化性樹脂のランナレス成形方法とともに説明する。
まず、射出装置Cで熱硬化性樹脂を、溶融状態を保つ温度に溶融して型開き状態の固定金型Aの樹脂溜りKに、1回の成形樹脂量又は2回以上の成形樹脂量を供給する。この場合、樹脂溜りKへの樹脂の供給は、単に溶融樹脂を樹脂溜りKに注入するだけであり、また樹脂通路はスプル1aだけで非常に短いので、円滑に供給することができる。
【0024】
次いで、可動金型Bを図2で左に型閉じ移動させる。これにより可動金型Bは最初に当接板4に当接してこれを圧縮移動板2と断熱材3とに押し付け、そのまま移動を継続して圧縮移動板2を金型本体1に押圧し型締め工程に移る。
このようにして型締め工程に入ると、可動金型Bの型締力による圧縮移動板2の移動で樹脂溜りK内の溶融樹脂はサブランナ2a,4aを通って成形キャビティLに充填される。
この場合、強大な型締力が樹脂の充填に働き、また樹脂通路はサブランナ2a,4aだけで短く圧力損失が小さいため、熱硬化性樹脂の粘度が高くても的確に成形キャビティLに充填することができる。多数個取りに関しても安定して樹脂を充填することができる。
【0025】
成形キャビティLに充填された樹脂は、可動金型Bに与えられた硬化温度(例えば170℃)に加熱されて硬化し、製品となる(図1参照)。断熱材3は、可動金型Bからの圧縮移動板2への熱伝導を防ぐので、樹脂溜りKの樹脂が硬化温度になることはない。
【0026】
充填樹脂の硬化後、図1の状態から可動金型Bを右に型開き移動させる。型開きの開始直後は、サブランナ2a,4aに残留した樹脂に可動金型Bの製品が連結しているため、当接板4と圧縮移動板2は、遊動リンク6,12の規制を受けるまで可動金型Bの移動に追従して移動し、遊動リンク6,12の長孔6a,12aの終端に図3のように固定ピン8,14が達したところで停止する。可動金型Bの型開きは当接板4の停止後も続行するので、製品は残留樹脂から最終的に図2のように切断される。
【0027】
図2から分かるように、この際の当接板4の離隔移動によって断熱隙間Mが生じ、当接板4からの圧縮移動板2側への熱伝導を効果的に遮断する。
なお、圧縮移動板2と当接板4の両方又はいずれか一方を可動金型Bの型開力によらずに、ばね等によって強制的に分離移動させる構成とすることもできる。
【0028】
樹脂溜りKの供給樹脂が無くなるまで型締めと型開きを繰り返し、型締め位置を検出し規定の樹脂量以下となった場合、射出装置Cから樹脂溜りKに樹脂を供給して成形作業を続ける。
【0029】
2回以上の成形樹脂量を樹脂溜りKに供給する場合は、樹脂溜りKへの樹脂供給回数が減るので、サイクルタイムが短縮されるようになる。また、従来の成形方式では、射出装置Cの射出スクリュ22の径と製品の大きさ等の間に深い関係があったが、本発明では射出スクリュ22は成形キャビティLへの樹脂の充填に直接には関与しないので、設計等の自由度が向上する。
【0030】
成形作業の中断時には、スプル1aやランナ2a,4aの残留樹脂を取り除く必要があるが、固定金型Aの温度を下げるか或いは上昇させると、樹脂がゴム状又は硬化するので容易に取り出すことができる。
場合によっては、本発明の固定金型Aで熱可塑性樹脂を成形することも可能である。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1又は2記載の発明によれば、粘度の高い熱硬化性樹脂を余裕をもって良好に成形することができる。また、スプルやランナ等の樹脂通路と樹脂溜りを温度制御することにより樹脂が硬化することがないので、無駄がなく、樹脂の歩留りが向上するうえ、硬化樹脂が異物となって製品に混入するおそれがない。
【0032】
請求項3、4記載の熱硬化性樹脂の成形方法では、サイクルタイムを短縮して作業能率を上げることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態を示すもので、型締め状態の断面図である。
【図2】 型開き状態の断面図である。
【図3】 同じく、平面図である。
【図4】 フェノール樹脂の硬化時間と溶融粘度の温度依存性を示す図である。
【符号の説明】
A 固定金型 B 可動金型
C 射出装置(樹脂供給装置) J 熱硬化性樹脂
K 樹脂溜り L 成形キャビティ
M 断熱隙間 1 金型本体
1a スプル 2 圧縮移動板
2a サブランナ 3 断熱材
4 当接板 4a サブランナ
6,12 遊動リンク 10 温度制御手段
21 加熱筒 21a ノズル
22 射出スクリュ

Claims (4)

  1. 型締装置で型締めされた可動金型と協働して成形キャビティを形成する成形機の固定金型であって、
    樹脂供給装置のノズルから樹脂の供給を受けるスプルを有する金型本体と、
    上記スプルから供給された樹脂を貯溜する樹脂溜りを形成して上記金型本体に可動金型の型締め方向に移動自在に取り付けられた圧縮移動板と、
    該圧縮移動板に形成された樹脂溜り側サブランナに連通されるキャビティ側サブランナを有するとともに、可動金型の型締め方向に移動自在に圧縮移動板に取り付けられ、可動金型に当接されて成形キャビティを形成する当接板とを備え、
    上記樹脂溜りに温度制御手段と樹脂残存量を検出する手段とが付設されたことを特徴とする固定金型。
  2. 熱硬化性樹脂が溶融状態を保つ温度に温度制御手段で制御された請求項1記載の固定金型の樹脂溜りに、樹脂供給装置のノズルから熱硬化性樹脂を溶融状態で供給する工程と、
    逆流防止手段により樹脂供給口を閉塞する工程と、
    型締装置で可動金型を押圧して圧縮移動板を移動させることにより、樹脂溜り内の熱硬化性樹脂を樹脂溜り側サブランナとこれに連通されたキャビティ側サブランナとを通じて成形キャビティに充填し、その充填樹脂を硬化させる工程とを具備したことを特徴とする熱硬化性樹脂のランナレス成形方法。
  3. 少なくとも1回以上の成形に必要な樹脂量を樹脂溜りに供給し、上記樹脂溜りに供給された回数の成形を行うことを特徴とする請求項2の熱硬化性樹脂のランナレス成形方法。
  4. 樹脂供給装置から熱硬化性樹脂を樹脂溜りに供給する工程において、
    樹脂残存量を検出する手段により、型締め時に樹脂溜りの樹脂の残存量を検出し、残存量に応じ樹脂を樹脂溜りに供給することを特徴とする請求項3の熱硬化性樹脂のランナレス成形方法。
JP2000287670A 2000-09-21 2000-09-21 固定金型及び熱硬化性樹脂のランナレス成形方法 Expired - Fee Related JP3696071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000287670A JP3696071B2 (ja) 2000-09-21 2000-09-21 固定金型及び熱硬化性樹脂のランナレス成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000287670A JP3696071B2 (ja) 2000-09-21 2000-09-21 固定金型及び熱硬化性樹脂のランナレス成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002096355A JP2002096355A (ja) 2002-04-02
JP3696071B2 true JP3696071B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=18771386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000287670A Expired - Fee Related JP3696071B2 (ja) 2000-09-21 2000-09-21 固定金型及び熱硬化性樹脂のランナレス成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3696071B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5706207B2 (ja) * 2011-03-23 2015-04-22 株式会社ミツバ 熱硬化性プラスチックの成形装置
EP3444927B1 (en) * 2016-04-13 2024-04-10 Kuroda Precision Industries Ltd. Method of manufacturing a laminated iron core comprising embedded magnets
JP6448072B1 (ja) * 2018-04-17 2019-01-09 株式会社ソディック 金型装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002096355A (ja) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050200048A1 (en) Apparatus for valve-gate injection molding and method for the same
JPH0337494B2 (ja)
JP4961437B2 (ja) 射出成形方法
JP3696071B2 (ja) 固定金型及び熱硬化性樹脂のランナレス成形方法
US5922367A (en) Injection mold having heated sprue bushing
KR100966877B1 (ko) 핫 러너 시스템 및 이를 이용한 사출 성형 방법
JP4771812B2 (ja) 射出成形体の成形方法、並びに射出成形装置
JP3427170B2 (ja) 射出成形機
US7998395B2 (en) Method for injection molding of hollow articles of plastic material
JP3752160B2 (ja) 複合成形品の射出成形方法および射出成形用金型
JP3236887B2 (ja) バルブゲート式金型装置
JPH06848A (ja) スタックモールド金型
JPH06210685A (ja) フローモールド成形方法
JP7145246B2 (ja) 射出成形装置及び該射出成形装置で得られる成形品のエジェクト方法
EP1386714B1 (en) An injection moulding system for a material vulcanizable by heat
JP3985991B2 (ja) 情報記録媒体の基板成形方法
JP2010214765A (ja) 射出成形用成形型と成形品の製造方法
JP3892990B2 (ja) バルブシステムと注入ノズルとが結合された射出成形機の注入ノズル
JPH038410Y2 (ja)
JPH066318B2 (ja) 射出成形用金型
JP2001334551A (ja) 射出成形装置及びノズルアダプタ
KR101158966B1 (ko) 사출성형방법 및 사출성형장치
JP4089906B2 (ja) 樹脂の加圧充填成形における成形監視方法
JP2005271394A (ja) 射出成形金型におけるコールドランナー装置のノズル構造
JP3131960B2 (ja) 突き出し機構付き金型

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3696071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees